JP2010538818A - リンを含む触媒組成物およびそれを用いたヒドロホルミル化方法 - Google Patents

リンを含む触媒組成物およびそれを用いたヒドロホルミル化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010538818A
JP2010538818A JP2010524771A JP2010524771A JP2010538818A JP 2010538818 A JP2010538818 A JP 2010538818A JP 2010524771 A JP2010524771 A JP 2010524771A JP 2010524771 A JP2010524771 A JP 2010524771A JP 2010538818 A JP2010538818 A JP 2010538818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oxide
substituted
ligand
phosphine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010524771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5134687B2 (ja
Inventor
チェ、ジェ−ヒ
コ、ドン−ヒュン
オム、スン−シク
イ、サン−ギ
ホン、ム−ホ
クォン、オ−ハク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2010538818A publication Critical patent/JP2010538818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5134687B2 publication Critical patent/JP5134687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/1875Phosphinites (R2P(OR), their isomeric phosphine oxides (R3P=O) and RO-substitution derivatives thereof)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/20Carbonyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2291Olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/845Cobalt

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】本発明は、トリフェニルホスフィン配位子;一座配位ホスフィン配位子;一座配位ホスフィンオキシド化合物と遷移金属触媒を含む触媒組成物およびそれを用いたヒドロホルミル化方法に関する。本発明に係る触媒組成物を用いたヒドロホルミル化方法によれば、高い触媒活性が得られるだけでなく、n−またはiso−アルデヒドに対する選択性(N/I選択性)を任意に調節することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、リンを含む触媒組成物およびそれを用いたヒドロホルミル化方法に関し、より詳しくは、トリフェニルホスフィン化合物、一座配位ホスフィン化合物、一座配位ホスフィンオキシド化合物および遷移金属触媒を含む触媒組成物およびそれを用いたヒドロホルミル化方法に関する。
各種オレフィンを、均一系有機金属触媒と配位子の存在下、合成気体と呼ばれる一酸化炭素(CO)と水素(H2)を反応させ、炭素数が1個増加した線状(linear、normal)および分岐状(branched、iso)アルデヒドを生成するヒドロホルミル化(hydroformylation)反応は、1938年にドイツのオットー・レーレン(Otto Roelen)によって初めて発見された。
一般的にオキソ(OXO)反応と知られているヒドロホルミル化反応は、均一系触媒反応において工業的に非常に重要な反応であって、現在、世系的に約960万トンのアルコール誘導体を含む各種アルデヒドがオキソ工程によって生産および消費されている(SRI報告書、September 2006,682.7000 page 7、非特許文献1)。
オキソ反応によって合成された各種アルデヒドは、アルドール(Aldol)などの縮合反応後に酸化または水素化し、長いアルキル基が含まれた様々な酸とアルコールに変形したりもする。特に、このようなオキソ反応によるアルデヒドの水素化アルコールをオキソアルコールといい、オキソアルコールは溶剤、添加剤、各種可塑剤の原料、合成潤滑油など、工業的に広範囲にかけて用いられている。
ヒドロホルミル化反応の触媒として金属−カルボニル化合物触媒が活性があると知られており、工業的に用いられる触媒としては主にコバルト(Co)とロジウム(Rh)系がある。これらの触媒は適用する配位子の種類および運転条件に応じ、生成されるアルデヒドのN/I選択性(ratio of linear (normal) to branched (iso) isomers)、活性および安定性が変わる。
現在、全世系70%以上のオキソ工場は、高価な触媒および被毒による触媒活性の低下問題などの短所があるにもかかわらず、高い触媒活性、高いN/I選択性および比較的に容易な反応条件のため、ロジウム系触媒にホスフィン配位子が過量に適用された低圧オキソ工程(Low Pressure OXO Process)を採択している。
オキソ触媒の中心金属としては、コバルト(Co)とロジウム(Rh)の他に、イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、プラチナム(Pt)、パラジウム(Pd)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)などの遷移金属を適用することができる。しかし、各金属はRh≫Co>Ir、Ru>Os>Pt>Pd>Fe>Niなどの順に触媒活性を示すものと知られている。Co、Rh、PtとRuは8族遷移金属に属する金属であって、オキソ反応に高い触媒活性を示す。PtとRuは学究的な研究だけに適用され、現在、大部分の商業的な目的のオキソ工程はロジウムとコバルトを基にしており、HCo(CO)4、HCo(CO)3PBu3およびHRh(CO)(PR33がその代表的な例である。
オキソ工程に用いられる配位子の種類としては、ホスフィン(Phosphine、PR3、R=C65、n−C49)、ホスフィンオキシド(Phosphine Oxide)とホスファイト(Phosphite)がある。ロジウムを中心金属として用いる場合、触媒活性と安定性の面でトリフェニルホスフィン(TPP)を凌駕する配位子は殆どないと知られている。したがって、大部分のオキソ工程において、触媒としてはロジウム(Rh)金属を用い、配位子としてはTPPを適用している。また、触媒系の安全性を高めるために、配位子であるTPPは触媒の100当量以上を適用すると知られている。
一般的には、オキソ反応の生成物であるアルデヒドのうちの線状アルデヒド誘導体の価値が高かったため、その間、大部分の触媒研究が線状アルデヒドの比率を高める方向に進行されてきた。しかし、最近になって、線状アルデヒド並みにイソアルデヒドを原料とした製品、例えば、イソ酪酸(isobutyric acid)、ネオペンチルグリコール(neopentyl glycol、NPG)、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール(2,2,4−trimethyl−1,3−pentanediol)、イソ吉草酸(isovaleric acid)などの開発によってイソアルデヒドの需要が高まっている。このため、優れた触媒活性を維持しつつN/I選択性を任意に調節することにより、市場状況に合わせて、所望のノルマルおよびイソアルデヒドを製造する技術が切実に要求されている状況である。
SRI報告書、September 2006,682.7000 page 7
そこで、本発明は、前記問題点を解決するために、触媒活性と安定性に優れ、生成されるアルデヒドのノルマル/イソ(N/I)選択性を調節できる触媒組成物およびそれを用いたヒドロホルミル化方法を提供することを目的とする。
本発明の発明者らは、オレフィンのヒドロホルミル化反応にトリフェニルホスフィン配位子、一座配位ホスフィン配位子と一座配位ホスフィンオキシド配位子を同時に適用すれば、触媒活性および安定性に優れ、N/I選択性を調節することができるということを見出した。
本発明に係る触媒組成物およびそれを用いたヒドロホルミル化方法は、オレフィンのヒドロホルミル化反応にトリフェニルホスフィンと共に一座配位ホスフィン、一座配位ホスフィンオキシド配位子を適用し、高い触媒活性を維持しつつN/I選択性を調節することができる。
また、ヒドロホルミル化連続工程のアルデヒド回収工程において、所望のN/I選択性を考慮して配位子を選定し、反応器内に追加投入することができるため、実際、オキソ工程に本発明を適用するのに容易な長所を有する。
本発明は、下記化学式1で示されるトリフェニルホスフィン配位子;下記化学式2で示される一座配位ホスフィン配位子;下記化学式3で示される一座配位ホスフィンオキシド配位子および下記化学式4で示される遷移金属触媒を含む触媒組成物を提供する。
Figure 2010538818
前記化学式2において、
1、R2、およびR3は、各々独立に、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数5〜20のシクロアルキル基またはシクロアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6〜36のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のヘテロアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数4〜36のヘテロアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数4〜36の複素環基であり、
前記ヘテロアルキル基、ヘテロアリール基および複素環基は、各々、N、O、Sのうちから選択された一つ以上の原子を含有し、
1、R2、およびR3が置換基によって置換される場合、前記置換基はニトロ(−NO2)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、または炭素数1〜4のアルキル基であり、
但し、R1、R2、およびR3は同時に非置換されたフェニル基ではない。
Figure 2010538818
前記化学式3において、
4、R5、およびR6は、各々独立に、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数5〜20のシクロアルキル基またはシクロアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6〜36のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のヘテロアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数4〜36のヘテロアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数4〜36の複素環基であり、
前記ヘテロアルキル基、ヘテロアリール基および複素環基は、N、O、Sのうちから選択された一つ以上の原子を含有し、
4、R5、およびR6が置換基によって置換される場合、前記置換基はニトロ(−NO2)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、または炭素数1〜4のアルキル基である。
Figure 2010538818
前記化学式4において、
Mは、遷移金属であり、好ましくは、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)およびイリジウム(Ir)のうちから選択された一つであり、より好ましくは、ロジウム(Rh)であり、
1、L2、およびL3は、各々独立に、水素、CO、シクロオクタジエン(cyclooctadiene)、ノルボルネン(norbornene)、塩素(chlorine)、トリフェニルホスフィン(triphenylphosphine)およびアセチルアセトナート(acetylacetonato)のうちから選択され、
x、y、およびzは各々独立に0〜5であり、x、y、およびzが同時に0ではない。
好ましくは、前記化学式4の遷移金属触媒は、L1がCOであり、L2がアセチルアセトナートであり、xおよびyが各々2と1である場合(zは0)、
1がCOであり、L2がアセチルアセトナートであり、L3がトリフェニルホスフィンであり、x、y、およびzの全てが1である場合、
1がCOであり、L2が水素であり、L3がトリフェニルホスフィンであり、x、y、およびzが各々独立に1、1および3である場合などを含む。
また、本発明は、
a)前記化学式1で示されるトリフェニルホスフィン配位子;前記化学式2で示される一座配位ホスフィン配位子;前記化学式3で示される一座配位ホスフィンオキシド配位子;および前記化学式4で示される遷移金属触媒を溶媒に溶かして触媒組成物を製造するステップ;および
b)前記触媒組成物の存在下、オレフィン系化合物と、一酸化炭素および水素の合成気体を反応させてアルデヒドを製造するステップを含むオレフィン系化合物のヒドロホルミル化方法を提供する。
前記オレフィン系化合物および一酸化炭素と水素の合成気体を反応させる時は、攪拌しながら昇温、加圧してアルデヒドを製造することが好ましい。
前記化学式2で示される一座配位ホスフィン配位子は、トリ−メタ−トリルホスフィン(Tri−m−tolylphosphine、TMTP)、ジフェニル(パラ−トリル)ホスフィン(Diphenyl(p−tolyl)phosphine、DPPTP)、トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン(Tris(2,6−dimethoxyphenyl)phosphine、TDMPP)、トリス(4−メトキシフェニル)ホスフィン(Tris(4−methoxyphenyl)phosphine、TMPP)、トリメシチルホスフィン(Trimesitylphosphine、TMSTP)、トリス−3,5−キシリルホスフィン(Tris−3,5−xylylphosphine、TXP)、トリシクロヘキシルホスフィン(Tricyclohexylphosphine、TCHP)、トリベンジルホスフィン(Tribenzylphosphine、TBP)、ベンジルジフェニルホスフィン(Benzyl diphenylphosphine、BDPP)、ジフェニル(2−メトキシフェニル)ホスフィン(Diphenyl(2−methoxyphenyl)phosphine、DPMPP)などから選択された1種以上であることが好ましい。
前記化学式3で示される一座配位ホスフィンオキシド配位子は、トリ−メタ−トリルホスフィンオキシド(Tri−m−tolylphosphine oxide、TMTPO)、ジフェニル(パラ−トリル)ホスフィンオキシド(Diphenyl(p−tolyl)phosphine oxide、DPPTPO)、トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィンオキシド(Tris(2,6−dimethoxyphenyl)phosphine oxide、TDMPPO)、トリス(4−メトキシフェニル)ホスフィンオキシド(Tris(4−methoxyphenyl)phosphine oxide、TMPPO)、トリメシチルホスフィンオキシド(Trimesitylphosphine oxide、TMSTPO)、トリス−3,5−キシリルホスフィンオキシド(Tris−3,5−xylylphosphine oxide、TXPO)、トリシクロヘキシルホスフィンオキシド(Tricyclohexylphosphine oxide、TCHPO)、トリベンジルホスフィンオキシド(Tribenzylphosphine oxide、TBPO)、ベンジルジフェニルホスフィンオキシド(Benzyl diphenylphosphine oxide、BDPPO)、ジフェニル(2−メトキシフェニル)ホスフィンオキシド(Diphenyl(2−methoxyphenyl)phosphine oxide、DPMPPO)のうちから選択された1種以上であることが好ましい。
前記トリフェニルホスフィン配位子、一座配位ホスフィン配位子、一座配位ホスフィンオキシド配位子のそれぞれの含量は、前記遷移金属触媒1モルを基準に0.5〜150モルが好ましく、より好ましくは10〜100モルである。前記トリフェニルホスフィン配位子、一座配位ホスフィン配位子および一座配位ホスフィンオキシド配位子を合わせた配位子の総含量は、前記遷移金属触媒1モルを基準に100〜200モルであることが好ましい。この時、前記配位子を合わせた配位子の総含量が遷移金属触媒1モルを基準に100モル未満であれば、触媒系の安定性に問題が生じ、200モルを超過すれば、取り得はなく、高価な配位子を過量用いることになって費用が上昇する問題点があるので好ましくない。
前記遷移金属触媒は、コバルトカルボニル(Co2(CO)8)、アセチルアセトナートジカルボニルロジウム(Rh(AcAc)(CO)2)、アセチルアセトナートカルボニルトリフェニルホスフィンロジウム(Rh(AcAc)(CO)(TPP))、ヒドリドカルボニルトリ(トリフェニルホスフィン)ロジウム(HRh(CO)(TPP)3)、アセチルアセトナートジカルボニルイリジウム(Ir(AcAc)(CO)2)およびヒドリドカルボニルトリ(トリフェニルホスフィン)イリジウム(HIr(CO)(TPP)3)のうちから選択された1種以上の化合物を含むことができる。この時、前記遷移金属触媒はアセチルアセトナートカルボニルトリフェニルホスフィンロジウム(Rh(AcAc)(CO)(TPP)、ROPAC)であることが好ましい。
前記遷移金属触媒の含量は、触媒組成物の重さまたは体積を基準に、遊離金属含量が10〜1000ppmであることが好ましく、より好ましくは50〜500ppmであることが好ましい。遷移金属の含量が10ppm未満である場合には、ヒドロホルミル化反応速度が遅いために商業的に好ましくなく、1000ppmを超過する場合には、遷移金属が高価であるために費用が増加し、反応速度の面においても優れた効果が現れない。
前記ヒドロホルミル化方法において、前記オレフィン系化合物は、下記化学式5で示される化合物であることが好ましい。
Figure 2010538818
前記化学式5において、
7とR8は、各々独立に、水素、炭素数1〜20のアルキル基、フッ素基(−F)、塩素基(−Cl)、臭素基(−Br)、トリフルオロメチル基(−CF3)および0〜5個の置換基を有する炭素数6〜20のアリール基のうちから選択された一つであり、この時、アリール基の置換基はニトロ基(−NO2)、フッ素(−F)、塩素(−Cl)、臭素(−Br)、メチル基、エチル基、プロピル基およびブチル基のうちから選択されてもよい。
前記R7またはR8がアリール基である場合、前記アリール基はフェニル基であることが好ましい。
具体的には、前記オレフィン系化合物は、エテン、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンおよびスチレンからなる群から選択された1種以上の化合物であってもよい。
前記ヒドロホルミル化方法において、前記溶媒は、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、ペンチルアルデヒド、バレルアルデヒドなどを含むアルデヒド類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセトフェノン、シクロヘキサノンなどを含むケトン類;エタノール、ペンタノール、オクタノール、テキサノールなどのアルコール類;ベンゼン、トルエン、キシレンなどを含む芳香族類;オルトジクロロベンゼンなどを含むハロゲン化芳香族;テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジオキサンなどを含むエーテル類;塩化メチレンなどを含むハロゲン化パラフィン類;およびヘプタンなどを含むパラフィン炭化水素のうちから選択された1種以上の化合物を用いることができ、好ましくは、各種アルデヒドとトルエンなどの芳香族である。
前記ヒドロホルミル化方法において、合成気体であるCO:H2の組成比は広範囲で変わり得るが、好ましくは約5:95〜70:30であり、より好ましくは約40:60〜60:40の範囲内であり、最も好ましくは約50:50〜40:60の比率で混合して用いることができる。
ヒドロホルミル化方法において、好ましい反応温度および反応圧力は公知の技術を利用することができる。例えば、前記ヒドロホルミル化方法において、反応温度は約20〜180℃であることが好ましく、約50〜150℃であることがより好ましく、約75〜105℃であることが最も好ましい。
前記ヒドロホルミル化方法において、反応圧力は約1〜700barであることが好ましく、1〜300barであることがより好ましく、5〜30barであることが最も好ましい。
前記のようなヒドロホルミル化方法による反応は下記反応式1で示すことができる。
Figure 2010538818
前記ヒドロホルミル化反応のために、先ず、前記遷移金属触媒(4)と配位子(1)、(2)、(3)をベンゼン、トルエン、エタノール、ペンタノール、オクタノール、テキサノール、ブチルアルデヒド、ペンチルアルデヒドなどの溶媒に溶かして触媒と配位子の混合溶液を製造する。
前記触媒と配位子の混合溶液と共にオレフィン系化合物(5)および一酸化炭素と水素の合成気体(6)を反応器に注入し、攪拌しながら、昇温、加圧してヒドロホルミル化反応を進行することができる。
前記配位子はヒドロホルミル化連続工程のアルデヒド回収工程で持続的に消耗が起こるため、所望のN/I選択性を考慮して適切な配位子を選定し、反応器内に投入することができるため、実際、工程に適用するのが容易である長所を有する。
以下、本発明の実施例によって本発明を詳しく説明する。但し、本発明の実施例は色々な形態に変形することができ、本発明の範囲が下記にて詳述する実施例によって限定されるものではない。本発明の実施例は当業系で平均的知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
<実施例1〜11>アセチルアセトナートカルボニルトリフェニルホスフィンロジウム(Rh(AcAc)(CO)(TPP)、ROPAC)触媒、トリフェニルホスフィン化合物、一座配位ホスフィン化合物と一座配位ホスフィンオキシド化合物を用いたプロペンのヒドロホルミル化反応。
20ml容量のオートクレーブ(Auto Clave)反応器に、触媒であるROPAC 0.010mg(0.390mmol)、トリフェニルホスフィン化合物(L1)であるTPP、一座配位ホスフィン化合物(L2)であるTMTP、BDPP、TCHP、TBP、DPMPP、TMSTP、DPPTPまたはTDMPPと、一座配位ホスフィンオキシド化合物(L3)であるTMTPO、BDPPO、TCHPO、DPMPPO、TMSTPO、DPPTPOまたはTDMPPOを、表1に記載されたROPACのメタル(Rh)に対する配位子のモル比(L/Rh)に従い、トルエン溶媒に溶かして全体溶液が10mlになるようにした後に添加した。前記反応溶液にプロペン(オレフィン):CO:H2を注入して反応器内の圧力が8barになるように維持し、85℃で攪拌しながら2.5時間反応させた。
前記反応に対する触媒と配位子の種類、触媒に対する配位子のモル比、N/I選択性および触媒活性を表1に詳細に示す。
本実施例および比較例において、N/I選択性は反応から生成されたノルマル−ブチルアルデヒド(normal−butyraldehyde)の量をイソ−ブチルアルデヒド(iso−butyraldehyde)の量で割った値であり、各アルデヒドの生成量は内標物質として添加したヘキサデカンの量を基準にガスクロマトグラフィ(GC)分析によって求めた。
触媒活性は、前記反応から生成されたノルマルアルデヒドとイソアルデヒドの総量をブチルアルデヒドの分子量、用いた触媒の濃度、および反応時間で割った値である。この時、触媒活性の単位はmol(BAL)/mol(Rh)/hである。
<比較例1〜3>アセチルアセトナートカルボニルトリフェニルホスフィンロジウム(Rh(AcAc)(CO)(TPP)、ROPAC)触媒、トリフェニルホスフィン化合物、ジフェニルシクロヘキシルホスフィン(DPCHP)、トリス(p−トリル)ホスフィン(TPTP)を用いたプロペンのヒドロホルミル化反応。
配位子としてトリフェニルホスフィン化合物であるTPP(比較例1)、TPPとDPCHP(比較例2)、およびTPPとTPTP(比較例3)を各々適用し、下記表1に記載されたモル比に従い、実施例1〜11と同じ方法によって触媒活性実験を行い、その結果を下記表1に示す。
Figure 2010538818
<実施例12〜14>アセチルアセトナートカルボニルトリフェニルホスフィンロジウム(Rh(AcAc)(CO)(TPP)、ROPAC)触媒、トリフェニルホスフィン化合物、一座配位ホスフィン化合物、一座配位ホスフィンオキシド化合物が適用された触媒組成物の安定性実験。
300ml容量のオートクレーブ反応器に、触媒であるROPAC 0.150mg(0.390mmol)、GC分析の内標物質であるヘキサデカン(Hexadecane)0.3ml、トリフェニルホスフィン化合物(L1)であるTPP、一座配位ホスフィン化合物(L2)であるTMTP、TCHPまたはTMSTP、および一座配位ホスフィンオキシド化合物であるTCHPOまたはTMSTPOを、下記表2に記載されたROPACのメタル(Rh)に対する配位子のモル比(L/Rh)に従い、トルエン溶媒に溶かして全体溶液が150mlになるようにした後に添加した。前記溶液にCO:H2のモル比が1:1である気体を注入して反応器内の圧力が6barになるように維持し、105℃で攪拌しながらaging testを行った。表2に記載された時間に従って前記溶液を約30mlずつ採取し、実施例1〜11と同じ方法によって触媒活性実験を行った。各条件から得られた触媒活性を表2に示し、この時、各条件の触媒活性は、aging testを実施しない触媒溶液(Fresh catalyst solution)の触媒活性を100にして、相対的な値で示す。
<比較例4>アセチルアセトナートカルボニルトリフェニルホスフィンロジウム(Rh(AcAc)(CO)(TPP)、ROPAC)触媒、トリフェニルホスフィン化合物が適用された触媒組成物の安定性実験。
配位子としてTPPを適用したことを除いては、実施例12〜14と同じ方法によって触媒組成物を製造した後、aging testおよび触媒活性実験を行い、その結果を下記表2に示す。
Figure 2010538818
前記実施例および比較例を参考すれば、トリフェニルホスフィン配位子、一座配位ホスフィン配位子、および一座配位ホスフィンオキシド配位子を同時に混用する場合が、同一条件でトリフェニルホスフィン(TPP)だけを配位子として単独で適用する場合、TPPとDPCHPを同時に適用する場合、およびTPPとTPTPを同時に適用する場合より触媒活性に優れる。また、適切な配位子の選定によってN/I選択性を2〜15までに調節することができ、その安定性はトリフェニルホスフィンとほぼ類似するため、実際のオキソ工程に困難なく適用できることが分かる。

Claims (21)

  1. 下記化学式1で示されるトリフェニルホスフィン配位子;
    下記化学式2で示される一座配位ホスフィン配位子;
    下記化学式3で示される一座配位ホスフィンオキシド配位子;および
    下記化学式4で示される遷移金属触媒を含む触媒組成物:
    Figure 2010538818
    前記化学式2において、
    1、R2、およびR3は、各々独立に、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数5〜20のシクロアルキル基またはシクロアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6〜36のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のヘテロアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数4〜36のヘテロアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数4〜36の複素環基であり、
    前記ヘテロアルキル基、ヘテロアリール基および複素環基は、N、O、Sのうちから選択された一つ以上の原子を含有し、
    1、R2、およびR3が置換基によって置換される場合、前記置換基はニトロ(−NO2)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、または炭素数1〜4のアルキル基であり、
    但し、R1、R2、およびR3は同時に非置換されたフェニル基ではなく、
    Figure 2010538818
    前記化学式3において、
    4、R5、およびR6は、各々独立に、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数5〜20のシクロアルキル基またはシクロアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6〜36のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のヘテロアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数4〜36のヘテロアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数4〜36の複素環基であり、
    前記ヘテロアルキル基、ヘテロアリール基および複素環基は、N、O、Sのうちから選択された一つ以上の原子を含有し、
    4、R5、およびR6が置換基によって置換される場合、前記置換基はニトロ(−NO2)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、または炭素数1〜4のアルキル基であり、
    Figure 2010538818
    前記化学式4において、
    Mは、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)およびイリジウム(Ir)のうちから選択された一つであり、
    1、L2、およびL3は、各々独立に、水素、CO、シクロオクタジエン、ノルボルネン、塩素、トリフェニルホスフィンおよびアセチルアセトナートのうちから選択された一つであり、
    x、y、およびzは各々独立に0〜5であり、x、y、およびzが同時に0ではない。
  2. 前記遷移金属触媒の遊離金属含量は、触媒組成物の重さまたは体積を基準に10〜1000ppmである、請求項1に記載の触媒組成物。
  3. 前記トリフェニルホスフィン配位子、一座配位ホスフィン配位子および一座配位ホスフィンオキシド配位子のそれぞれの含量は、前記遷移金属触媒1モルを基準に0.5〜150モルである、請求項1に記載の触媒組成物。
  4. 前記トリフェニルホスフィン配位子、一座配位ホスフィン配位子および一座配位ホスフィンオキシド配位子を合わせた配位子の総含量は、前記遷移金属触媒1モルを基準に100〜200モルである、請求項1に記載の触媒組成物。
  5. 前記一座配位ホスフィン配位子は、トリ−メタ−トリルホスフィン(Tri−m−tolylphosphine、TMTP)、ジフェニル(パラ−トリル)ホスフィン(Diphenyl(p−tolyl)phosphine、DPPTP)、トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン(Tris(2,6−dimethoxyphenyl)phosphine、TDMPP)、トリス(4−メトキシフェニルホスフィン(Tris(4−methoxyphenyl)phosphine、TMPP)、トリメシチルホスフィン(Trimesitylphosphine、TMSTP)、トリス−3,5−キシリルホスフィン(Tris−3,5−xylylphosphine、TXP)、トリシクロヘキシルホスフィン(Tricyclohexylphosphine、TCHP)、トリベンジルホスフィン(Tribenzylphosphine、TBP)、ベンジルジフェニルホスフィン(Benzyl diphenylphosphine、BDPP)およびジフェニル−n−プロピルホスフィン(Diphenyl−n−propylphosphine、DPMPP)のうちから選択された1種以上である、請求項1に記載の触媒組成物。
  6. 前記一座配位ホスフィンオキシド配位子は、トリ−メタ−トリルホスフィンオキシド(Tri−m−tolylphosphine oxide、TMTPO)、ジフェニル(パラ−トリル)ホスフィンオキシド(Diphenyl(p−tolyl)phosphine oxide、DPPTPO)、トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィンオキシド(Tris(2,6−dimethoxyphenyl)phosphine oxide、TDMPPO)、トリス(4−メトキシフェニル)ホスフィンオキシド(Tris(4−methoxyphenyl)phosphine oxide、TMPPO)、トリメシチルホスフィンオキシド(Trimesitylphosphine oxide、TMSTPO)、トリス−3,5−キシリルホスフィンオキシド(Tris−3,5−xylylphosphine oxide、TXPO)、トリシクロヘキシルホスフィンオキシド(Tricyclohexylphosphine oxide、TCHPO)、トリベンジルホスフィンオキシド(Tribenzylphosphine oxide、TBPO)、ベンジルジフェニルホスフィンオキシド(Benzyl diphenylphosphine oxide、BDPPO)およびジフェニル−n−プロピルホスフィンオキシド(Diphenyl−n−propylphosphine oxide、DPMPPO)のうちから選択された1種以上である、請求項1に記載の触媒組成物。
  7. 前記遷移金属触媒は、コバルトカルボニル(Co2(CO)8)、アセチルアセトナートジカルボニルロジウム(Rh(AcAc)(CO)2)、アセチルアセトナートカルボニルトリフェニルホスフィンロジウム(Rh(AcAc)(CO)(TPP))、ヒドリドカルボニルトリ(トリフェニルホスフィン)ロジウム(HRh(CO)(TPP)3)、アセチルアセトナートジカルボニルイリジウム(Ir(AcAc)(CO)2)およびヒドリドカルボニルトリ(トリフェニルホスフィン)イリジウム(HIr(CO)(TPP)3)のうちから選択された1種以上である、請求項1に記載の触媒組成物。
  8. 前記触媒組成物は溶媒をさらに含み、前記溶媒はプロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、ペンチルアルデヒド、バレルアルデヒド、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセトフェノン、シクロヘキサノン、エタノール、ペンタノール、オクタノール、テキサノール、ベンゼン、トルエン、キシレン、オルトジクロロベンゼン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジオキサン、塩化メチレンおよびヘプタンのうちから選択された1種以上の化合物である、請求項1に記載の触媒組成物。
  9. a)下記化学式1で示されるトリフェニルホスフィン配位子;下記化学式2で示される一座配位ホスフィン配位子;下記化学式3で示される一座配位ホスフィンオキシド配位子;および下記化学式4で示される遷移金属触媒を溶媒に溶かして触媒組成物を製造するステップ;および
    b)前記触媒組成物の存在下、オレフィン系化合物と、一酸化炭素および水素の合成気体を反応させてアルデヒドを製造するステップを含むオレフィン系化合物のヒドロホルミル化方法:
    Figure 2010538818
    前記化学式2において、
    1、R2、およびR3は、各々独立に、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数5〜20のシクロアルキル基またはシクロアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6〜36のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のヘテロアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数4〜36のヘテロアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数4〜36の複素環基であり、
    前記ヘテロアルキル基、ヘテロアリール基および複素環基は、N、O、Sのうちから選択された一つ以上の原子を含有し、
    4、R5、およびR6が置換基によって置換される場合、前記置換基はニトロ(−NO2)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、または炭素数1〜4のアルキル基であり、
    但し、R1、R2、およびR3は同時に非置換されたフェニル基ではなく、
    Figure 2010538818
    前記化学式3において、
    4、R5、およびR6は、各々独立に、置換もしくは非置換の炭素数1〜20のアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数5〜20のシクロアルキル基またはシクロアルケニル基;置換もしくは非置換の炭素数6〜36のアリール基;置換もしくは非置換の炭素数1〜20のヘテロアルキル基;置換もしくは非置換の炭素数4〜36のヘテロアリール基;または置換もしくは非置換の炭素数4〜36の複素環基であり、
    前記ヘテロアルキル基、ヘテロアリール基および複素環基は、N、O、Sのうちから選択された一つ以上の原子を含有し、
    4、R5、およびR6が置換基によって置換される場合、前記置換基はニトロ(−NO2)、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、または炭素数1〜4のアルキル基であり、
    Figure 2010538818
    前記化学式4において、
    Mは、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)およびイリジウム(Ir)のうちから選択された一つであり、
    1、L2、およびL3は、各々独立に、水素、CO、シクロオクタジエン、ノルボルネン、塩素、トリフェニルホスフィンおよびアセチルアセトナートのうちから選択された一つであり、
    x、y、およびzは各々独立に0〜5であり、x、y、およびzが同時に0ではない。
  10. 前記遷移金属触媒の遊離金属含量は、触媒組成物の重さまたは体積を基準に10〜1000ppmである、請求項9に記載のヒドロホルミル化方法。
  11. 前記トリフェニルホスフィン配位子、一座配位ホスフィン配位子および一座配位ホスフィンオキシド配位子のそれぞれの含量は、前記遷移金属触媒1モルを基準に0.5〜150モルである、請求項9に記載のヒドロホルミル化方法。
  12. 前記トリフェニルホスフィン配位子、一座配位ホスフィン配位子および一座配位ホスフィンオキシド配位子を合わせた配位子の総含量は、前記遷移金属触媒1モルを基準に100〜200モルである、請求項9に記載のヒドロホルミル化方法。
  13. 前記一座配位ホスフィン配位子は、トリ−メタ−トリルホスフィン(Tri−m−tolylphosphine、TMTP)、ジフェニル(パラ−トリル)ホスフィン(Diphenyl(p−tolyl)phosphine、DPPTP)、トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン(Tris(2,6−dimethoxyphenyl)phosphine、TDMPP)、トリス(4−メトキシフェニルホスフィン(Tris(4−methoxyphenyl)phosphine、TMPP)、トリメシチルホスフィン(Trimesitylphosphine、TMSTP)、トリス−3,5−キシリルホスフィン(Tris−3,5−xylylphosphine、TXP)、トリシクロヘキシルホスフィン(Tricyclohexylphosphine、TCHP)、トリベンジルホスフィン(Tribenzylphosphine、TBP)、ベンジルジフェニルホスフィン(Benzyl diphenylphosphine、DPMPP)およびジフェニル−n−プロピルホスフィン(Diphenyl−n−propylphosphine)のうちから選択された1種以上である、請求項9に記載のヒドロホルミル化方法。
  14. 前記一座配位ホスフィンオキシド配位子は、トリ−メタ−トリルホスフィンオキシド(Tri−m−tolylphosphine oxide、TMTPO)、ジフェニル(パラ−トリル)ホスフィンオキシド(Diphenyl(p−tolyl)phosphine oxide、DPPTPO)、トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィンオキシド(Tris(2,6−dimethoxyphenyl)phosphine oxide、TDMPPO)、トリス(4−メトキシフェニル)ホスフィンオキシド(Tris(4−methoxyphenyl)phosphine oxide、TMPPO)、トリメシチルホスフィンオキシド(Trimesitylphosphine oxide、TMSTPO)、トリス−3,5−キシリルホスフィンオキシド(Tris−3,5−xylylphosphine oxide、TXPO)、トリシクロヘキシルホスフィンオキシド(Tricyclohexylphosphine oxide、TCHPO)、トリベンジルホスフィンオキシド(Tribenzylphosphine oxide、TBPO)、ベンジルジフェニルホスフィンオキシド(Benzyl diphenylphosphine oxide、BDPPO)およびジフェニル−n−プロピルホスフィンオキシド(Diphenyl−n−propylphosphine oxide、DPMPPO)のうちから選択された1種以上である、請求項9に記載のヒドロホルミル化方法。
  15. 前記遷移金属触媒は、コバルトカルボニル(Co2(CO)8)、アセチルアセトナートジカルボニルロジウム(Rh(AcAc)(CO)2)、アセチルアセトナートカルボニルトリフェニルホスフィンロジウム(Rh(AcAc)(CO)(TPP))、ヒドリドカルボニルトリ(トリフェニルホスフィン)ロジウム(HRh(CO)(TPP)3)、アセチルアセトナートジカルボニルイリジウム(Ir(AcAc)(CO)2)およびヒドリドカルボニルトリ(トリフェニルホスフィン)イリジウム(HIr(CO)(TPP)3)のうちから選択された1種以上である、請求項9に記載のヒドロホルミル化方法。
  16. 前記オレフィン系化合物は下記化学式5で示される化合物である、請求項9に記載のヒドロホルミル化方法。
    Figure 2010538818
    前記化学式5において、
    7とR8は、各々独立に、水素、炭素数1〜20のアルキル基、フッ素基(−F)、塩素基(−Cl)、臭素基(−Br)、トリフルオロメチル基(−CF3)および0〜5個の置換基を有する炭素数6〜20のアリール基のうちから選択された一つであり、
    前記アリール基が置換される場合、置換基はニトロ基(−NO2)、フッ素(−F)、塩素(−Cl)、臭素(−Br)、メチル基、エチル基、プロピル基またはブチル基である。
  17. 前記オレフィン系化合物は、エテン、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンおよびスチレンからなる群から選択された1種以上の化合物である、請求項16に記載のヒドロホルミル化方法。
  18. 前記溶媒は、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、ペンチルアルデヒド、バレルアルデヒド、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセトフェノン、シクロヘキサノン、エタノール、ペンタノール、オクタノール、テキサノール、ベンゼン、トルエン、キシレン、オルトジクロロベンゼン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジオキサン、塩化メチレンおよびヘプタンのうちから選択された1種以上の化合物である、請求項9に記載のヒドロホルミル化方法。
  19. 前記合成気体のCO:H2のモル比が5:95〜70:30である、請求項9に記載のヒドロホルミル化方法。
  20. 前記ヒドロホルミル化反応は20〜180℃の温度で行われる、請求項9に記載のヒドロホルミル化方法。
  21. 前記ヒドロホルミル化反応は1〜700barの圧力で行われる、請求項9に記載のヒドロホルミル化方法。
JP2010524771A 2007-09-14 2008-06-05 リンを含むオレフィン系化合物のヒドロホルミル化反応のための触媒組成物およびそれを用いたヒドロホルミル化方法 Active JP5134687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0093716 2007-09-14
KR1020070093716A KR100964099B1 (ko) 2007-09-14 2007-09-14 인을 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 히드로포밀화방법
PCT/KR2008/003159 WO2009035204A1 (en) 2007-09-14 2008-06-05 Phosphorus-containing catalyst composition and hydroformylation process using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538818A true JP2010538818A (ja) 2010-12-16
JP5134687B2 JP5134687B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=40452184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524771A Active JP5134687B2 (ja) 2007-09-14 2008-06-05 リンを含むオレフィン系化合物のヒドロホルミル化反応のための触媒組成物およびそれを用いたヒドロホルミル化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8053605B2 (ja)
JP (1) JP5134687B2 (ja)
KR (1) KR100964099B1 (ja)
CN (1) CN101801528B (ja)
WO (1) WO2009035204A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130138833A (ko) 2011-05-09 2013-12-19 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 알데히드 화합물의 제조 방법
WO2014073672A1 (ja) 2012-11-09 2014-05-15 三井化学株式会社 アルデヒド化合物の製造方法
WO2014073664A1 (ja) 2012-11-09 2014-05-15 三井化学株式会社 アルデヒド化合物の製造方法
JP2015533646A (ja) * 2013-09-30 2015-11-26 エルジー・ケム・リミテッド ヒドロホルミル化反応用触媒組成物及びそれを用いたオレフィンのヒドロホルミル化方法
JP2018510757A (ja) * 2015-07-13 2018-04-19 エルジー・ケム・リミテッド リン系配位子を含む触媒組成物及びそれを用いたヒドロホルミル化方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101338646B1 (ko) * 2010-03-03 2013-12-06 주식회사 엘지화학 올레핀으로부터 알데히드를 제조하는 방법
KR101095775B1 (ko) * 2010-09-02 2011-12-21 주식회사 엘지화학 올레핀계 화합물의 히드로포밀화 반응용 촉매 조성물 및 이를 이용한 올레핀계 화합물의 히드로포밀화 방법
US8741173B2 (en) 2010-10-05 2014-06-03 Dow Technology Investments Llc Hydroformylation process
CN103086853B (zh) * 2011-10-28 2015-06-24 中国科学院大连化学物理研究所 由氢气、一氧化碳和乙烯制备3-戊酮和丙醛的方法
US8710276B2 (en) 2012-05-24 2014-04-29 Lg Chem, Ltd. Catalyst compositions for hydroformylation reaction and hydroformylation process using the same
KR101411040B1 (ko) * 2012-05-24 2014-06-27 주식회사 엘지화학 히드로포밀화 반응용 촉매 조성물 및 이를 이용한 히드로포밀화 방법
CN102911021A (zh) * 2012-11-12 2013-02-06 青岛三力本诺化学工业有限公司 一种直链烯烃氢甲酰化制备醛的方法
EP2881173B1 (en) * 2013-09-30 2017-06-14 LG Chem, Ltd. Catalyst composition for hydroformylation reaction and method for hydroformylation of olefin using same
CN104667977B (zh) * 2013-11-29 2017-09-29 中国科学院大连化学物理研究所 一种丙烯氢甲酰化制丁醛的催化剂体系及使用其的方法
KR101962092B1 (ko) * 2015-10-05 2019-03-26 주식회사 엘지화학 인계 리간드를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 하이드로포밀화 방법
MX2020011383A (es) * 2018-05-30 2020-11-24 Dow Technology Investments Llc Composiciones catalizadoras que comprenden la combinacion de una monofosfina, un ligando de tetrafosfina y proceso de hidroformilacion que lo usa.
CA3100778A1 (en) * 2018-05-30 2019-12-05 Dow Technology Investments Llc Methods for slowing deactivation of a catalyst and/or slowing tetraphosphine ligand usage in hydroformylation processes
EP3888790A1 (en) * 2020-04-01 2021-10-06 V. Mane Fils Hydroformylation catalyst system with syngas surrogate
CN114437133A (zh) * 2020-11-02 2022-05-06 中国石油化工股份有限公司 含铱络合物及其制备方法
CN113304780B (zh) * 2021-06-16 2022-11-22 上海华谊(集团)公司 支链烯烃氢甲酰化催化剂组合物的用途和氢甲酰化方法
CN113385236B (zh) * 2021-06-16 2023-02-03 上海华谊(集团)公司 烯烃氢甲酰化催化剂组合物和氢甲酰化方法
EP4155288A1 (de) 2021-09-24 2023-03-29 OQ Chemicals GmbH Verfahren zur verbesserten steuerung der isomerenverhältnisse in hydroformylierungen
CN114057558B (zh) * 2021-12-01 2024-01-30 上海簇睿低碳能源技术有限公司 一种3,5,5-三甲基己醛的合成方法、催化体系及应用
CN114588949A (zh) * 2022-03-10 2022-06-07 中国科学院大连化学物理研究所 一种用于烯烃氢甲酰化反应的蛋壳型催化剂及其制备和应用
CN114700115B (zh) * 2022-03-10 2023-08-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种氧化膦聚合物负载型催化剂及其制备方法和应用
CN114832860A (zh) * 2022-03-17 2022-08-02 江西苏克尔新材料有限公司 一种烯烃加氢甲酰化催化剂组合物及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999013984A1 (en) * 1997-09-15 1999-03-25 Eastman Chemical Company Hydroformylation process using novel phosphite-metal catalyst system
JP2006169131A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsubishi Chemicals Corp ヒドロホルミル化方法
JP2008533138A (ja) * 2005-03-16 2008-08-21 ペルストルプ スペシヤルテイ ケミカルズ アーベー 改善されたイソ−選択性を持つヒドロホルミル化法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798765B2 (ja) * 1988-09-17 1995-10-25 財団法人相模中央化学研究所 アルデヒドの製造方法
JPH04339809A (ja) * 1991-05-16 1992-11-26 Sagami Chem Res Center オレフィン含有ポリマ−のヒドロホルミル化法
DE19827232A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-23 Basf Ag Katalysator, umfassend einen Komplex eines Metalls der VIII. Nebengruppe auf Basis eines Phosphinitliganden und Verfahren zur Hydroformylierung und Hydrocyanierung
KR100676299B1 (ko) * 2000-06-02 2007-01-30 주식회사 엘지화학 하이드로포르밀레이션 반응 촉매용 배위자, 이를 함유하는촉매계 및 이를 이용한 하이드로포르밀레이션 방법
MY139377A (en) * 2001-03-29 2009-09-30 Basf Ag Ligands for pnicogen chelate complexes with a metal of subgroup viii and use of the complexes as catalysts for hydroformylation, carbonylation, hydrocyanation or hydrogenation
KR100596365B1 (ko) 2004-06-12 2006-07-03 주식회사 엘지화학 인을 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한히드로포르밀화 방법
KR100547587B1 (ko) 2004-06-12 2006-01-31 주식회사 엘지화학 인을 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한히드로포르밀화 방법
JP4339809B2 (ja) 2005-03-31 2009-10-07 有限会社 ノイエス 血液浄化装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999013984A1 (en) * 1997-09-15 1999-03-25 Eastman Chemical Company Hydroformylation process using novel phosphite-metal catalyst system
JP2006169131A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsubishi Chemicals Corp ヒドロホルミル化方法
JP2008533138A (ja) * 2005-03-16 2008-08-21 ペルストルプ スペシヤルテイ ケミカルズ アーベー 改善されたイソ−選択性を持つヒドロホルミル化法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130138833A (ko) 2011-05-09 2013-12-19 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 알데히드 화합물의 제조 방법
US9227925B2 (en) 2011-05-09 2016-01-05 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing aldehyde compounds
KR20160062218A (ko) 2011-05-09 2016-06-01 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 알데히드 화합물의 제조 방법
WO2014073672A1 (ja) 2012-11-09 2014-05-15 三井化学株式会社 アルデヒド化合物の製造方法
WO2014073664A1 (ja) 2012-11-09 2014-05-15 三井化学株式会社 アルデヒド化合物の製造方法
US9475760B2 (en) 2012-11-09 2016-10-25 Mitsui Chemicals, Inc. Preparation method of aldehyde compound using a metal compound and a phosphorus compound
JP2015533646A (ja) * 2013-09-30 2015-11-26 エルジー・ケム・リミテッド ヒドロホルミル化反応用触媒組成物及びそれを用いたオレフィンのヒドロホルミル化方法
JP2018510757A (ja) * 2015-07-13 2018-04-19 エルジー・ケム・リミテッド リン系配位子を含む触媒組成物及びそれを用いたヒドロホルミル化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100324339A1 (en) 2010-12-23
JP5134687B2 (ja) 2013-01-30
CN101801528A (zh) 2010-08-11
WO2009035204A1 (en) 2009-03-19
KR20090028251A (ko) 2009-03-18
US8053605B2 (en) 2011-11-08
CN101801528B (zh) 2012-05-02
KR100964099B1 (ko) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134687B2 (ja) リンを含むオレフィン系化合物のヒドロホルミル化反応のための触媒組成物およびそれを用いたヒドロホルミル化方法
JP6517215B2 (ja) リン系配位子を含む触媒組成物及びそれを用いたヒドロホルミル化方法
KR101095775B1 (ko) 올레핀계 화합물의 히드로포밀화 반응용 촉매 조성물 및 이를 이용한 올레핀계 화합물의 히드로포밀화 방법
JP5298119B2 (ja) ホスファイト配位子を含む触媒組成物およびこれを用いたヒドロホルミル化方法
JP4571140B2 (ja) 燐を含む触媒組成物及びそれを利用したヒドロホルミル化の方法
KR101411040B1 (ko) 히드로포밀화 반응용 촉매 조성물 및 이를 이용한 히드로포밀화 방법
CN107107048B (zh) 含有磷系配体的催化剂组合物和使用其用于加氢甲酰化的方法
JP5948722B2 (ja) ヒドロホルミル化反応用触媒組成物及びそれを用いたオレフィンのヒドロホルミル化方法
JP4932494B2 (ja) リン化合物を含む触媒組成物及びこれを用いたヒドロホルミル化方法
JP4571141B2 (ja) 燐を含む触媒組成物及びそれを利用したヒドロホルミル化の方法
KR20100092169A (ko) 인을 포함하는 촉매 조성물을 이용한 알데히드의 제조방법
CN107073461A (zh) 用于加氢甲酰化的催化剂组合物以及使用该组合物的加氢甲酰化方法
KR101309918B1 (ko) 반응 중 촉매의 안정성이 개선된 하이드로포밀화 방법
EP2881173B1 (en) Catalyst composition for hydroformylation reaction and method for hydroformylation of olefin using same
KR100913489B1 (ko) 인 화합물을 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한히드로포르밀화 반응
KR100885609B1 (ko) 인 화합물을 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한히드로포르밀화 반응

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5134687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250