JP2010535161A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010535161A5
JP2010535161A5 JP2010518536A JP2010518536A JP2010535161A5 JP 2010535161 A5 JP2010535161 A5 JP 2010535161A5 JP 2010518536 A JP2010518536 A JP 2010518536A JP 2010518536 A JP2010518536 A JP 2010518536A JP 2010535161 A5 JP2010535161 A5 JP 2010535161A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
formula
chlorine
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010518536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010535161A (ja
JP5475660B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP07113674A external-priority patent/EP2020413A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2010535161A publication Critical patent/JP2010535161A/ja
Publication of JP2010535161A5 publication Critical patent/JP2010535161A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475660B2 publication Critical patent/JP5475660B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (31)

  1. 式(I)
    Figure 2010535161
    〔式中、
    Wは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、置換されていても良いシクロアルキル、ハロゲン、アルコキシ、アルケニルオキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ又はシアノを表し、
    Xは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、置換されていても良いシクロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ニトロ又はシアノを表し、
    Y及びZは、互いに独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、置換されていても良いシクロアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ若しくはニトロを表すか、又は、それぞれ置換されていても良いアリール若しくはヘタリールを表し、
    A及びBとそれらが結合している炭素原子は、テトラヒドロフラン環又はテトラヒドロピラン環{これらは、それぞれ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル又は置換されていても良いフェニルで置換されていても良い}を表し、
    Dは、NH又は酸素を表し、
    、Qは、互いに独立して、水素、アルキル、ハロアルキル又はアルコキシを表し、
    Gは、水素(a)を表すか、又は、以下の基
    Figure 2010535161
    のうちの1つを表し、
    ここで、
    Eは、金属イオン又はアンモニウムイオンを表し、
    Lは、酸素又は硫黄を表し、
    Mは、酸素又は硫黄を表し、
    は、それぞれハロゲン若しくはシアノで置換されていても良いアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル若しくはポリアルコキシアルキルを表すか、又は、それぞれハロゲン、アルキル若しくはアルコキシで置換されていても良いシクロアルキル若しくはヘテロシクリルを表すか、又は、それぞれ置換されていても良いフェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、フェノキシアルキル若しくはヘタリールオキシアルキルを表し、
    は、それぞれハロゲン若しくはシアノで置換されていても良いアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル若しくはポリアルコキシアルキルを表すか、又は、それぞれ置換されていても良いシクロアルキル、フェニル若しくはベンジルを表し、
    、R及びRは、互いに独立して、それぞれハロゲンで置換されてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニルチオ若しくはシクロアルキルチオを表すか、又は、それぞれ置換されていても良いフェニル、ベンジル、フェノキシ若しくはフェニルチオを表し、
    及びRは、互いに独立して、水素を表し、それぞれハロゲン若しくはシアノで置換されていても良いアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキルを表し、それぞれ置換されていても良いフェニル若しくはベンジルを表すか、又は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換されていても良い環{該環は、酸素又は硫黄を含んでいても良い}を形成している〕
    の化合物。
  2. Wが、水素、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルを表し、C−C−シクロアルキル{該シクロアルキルは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、フッ素、塩素、トリフルオロメチル又はC−C−シクロアルキルで一置換又は二置換されていても良い}を表し、ハロゲン、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ若しくはシアノを表し、
    Xが、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルを表し、C−C−シクロアルキル{該シクロアルキルは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、フッ素、塩素、トリフルオロメチル又はC−C−シクロアルキルで一置換又は二置換されていても良い}を表し、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−ハロアルケニルオキシ、ニトロ若しくはシアノを表し、
    Y及びZが、互いに独立して、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルを表し、C−C−シクロアルキル{該シクロアルキルは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、フッ素、塩素、トリフルオロメチル又はC−C−シクロアルキルで一置換又は二置換されていても良い}を表し、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルを表すか、又は、(ヘタ)アリール基
    Figure 2010535161
    Figure 2010535161
    のうちの1つを表し{(ヘタ)アリールの場合、基Y又はZの一方のみが(ヘタ)アリールを表すことができる}、
    が、水素、ハロゲン、C−C12−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ニトロ、シアノを表すか、又は、フェニル、フェノキシ、フェノキシ−C−C−アルキル、フェニル−C−C−アルコキシ、フェニルチオ−C−C−アルキル若しくはフェニル−C−C−アルキルチオ{これらは、それぞれ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ニトロ又はシアノで一置換又は多置換されていても良い}を表し、
    及びVが、互いに独立して、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル又はC−C−ハロアルコキシを表し、
    A及びBとそれらが結合している炭素原子(3’位又は4’位)が、テトラヒドロフラン環又はテトラヒドロピラン環{該テトラヒドロフラン環又はテトラヒドロピラン環は、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−アルコキシ−C−C−アルキルで一置換又は二置換されていても良い}を表し、
    Dが、NH(1)又は酸素(2)を表し、
    及びQが、互いに独立して、水素、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル又はC−C−アルコキシを表し、
    Gが、水素(a)を表すか、又は、以下の基
    Figure 2010535161
    のうちの1つを表し、
    ここで、
    Eが、金属イオン又はアンモニウムイオンを表し、
    Lが、酸素又は硫黄を表し、並びに
    Mが、酸素又は硫黄を表し、
    が、それぞれハロゲン若しくはシアノで置換されていても良いC−C20−アルキル、C−C20−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキル若しくはポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表すか、又は、ハロゲン、C−C−アルキル若しくはC−C−アルコキシで置換されていても良いC−C−シクロアルキル{1つ又は2つの直接には隣接していないメチレン基は酸素及び/又は硫黄で置き換えられていても良い}を表し、
    ハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ又はC−C−アルキルスルホニルで置換されていても良いフェニルを表し、
    ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル又はC−C−ハロアルコキシで置換されていても良いフェニル−C−C−アルキルを表し、
    ハロゲン又はC−C−アルキルで置換されていても良い5員又は6員のヘタリール{該ヘタリールは、酸素、硫黄及び窒素からなる群の1個又は2個のヘテロ原子を有している}を表し、
    ハロゲン又はC−C−アルキルで置換されていても良いフェノキシ−C−C−アルキルを表し、又は、
    ハロゲン、アミノ又はC−C−アルキルで置換されていても良い5員又は6員のヘタリールオキシ−C−C−アルキル{該ヘタリールオキシ−C−C−アルキルは、酸素、硫黄及び窒素からなる群からの1個又は2個のヘテロ原子を有している}を表し、
    が、それぞれハロゲン又はシアノで置換されていても良いC−C20−アルキル、C−C20−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル又はポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、
    ハロゲン、C−C−アルキル又はC−C−アルコキシで置換されていても良いC−C−シクロアルキルを表し、又は、
    それぞれハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル又はC−C−ハロアルコキシで置換されていても良いフェニル又はベンジルを表し、
    が、ハロゲンで置換されていても良いC−C−アルキル、又は、それぞれハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、シアノ若しくはニトロで置換されていても良いフェニル若しくはベンジルを表し、
    及びRが、互いに独立して、それぞれハロゲンで置換されていても良いC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルチオ若しくはC−C−アルケニルチオを表すか、又は、それぞれハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−ハロアルキルチオ、C−C−アルキル若しくはC−C−ハロアルキルで置換されていても良いフェニル、フェノキシ若しくはフェニルチオを表し、
    及びRが、互いに独立して、水素を表し、それぞれハロゲン若しくはシアノで置換されていても良いC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニル若しくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、それぞれハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル若しくはC−C−アルコキシで置換されていても良いフェニル若しくはベンジルを表すか、又は、一緒になって、C−C−アルキルで置換されていても良いC−C−アルキレン基(1つのメチレン基は、酸素又は硫黄で置き換えられていても良い]を表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. Wが、水素、塩素、臭素、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルを表し、C−C−シクロアルキル{該シクロアルキルは、メチル、エチル、メトキシ、フッ素、塩素、トリフルオロメチル又はシクロプロピルで一置換されていても良い}を表し、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル若しくはC−C−ハロアルコキシを表し、
    Xが、塩素、臭素、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルを表し、C−C−シクロアルキル{該シクロアルキルは、メチル、エチル、メトキシ、フッ素、塩素、トリフルオロメチル又はシクロプロピルで一置換されていても良い}を表し、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ若しくはシアノを表し、
    Y及びZが、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルを表し、C−C−シクロアルキル{該シクロアルキルは、メチル、エチル、メトキシ、フッ素、塩素、トリフルオロメチル又はシクロプロピルで一置換されていても良い}を表し、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、シアノ、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルを表すか、又は、(ヘタ)アリール基
    Figure 2010535161
    のうちの1つを表し{(ヘタ)アリールの場合、基Y又はZの一方のみが(ヘタ)アリールを表すことができる};
    が、水素、フッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ニトロ、シアノを表すか、又は、フェニル{該フェニルは、フッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、ニトロ又はシアノで一置換又は二置換されていても良い}を表し、
    及びVが、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル又はC−C−ハロアルコキシを表し、
    A及びBとそれらが結合している炭素原子(3’位又は4’位)が、テトラヒドロフラン環又はテトラヒドロピラン環{該テトラヒドロフラン環又はテトラヒドロピラン環は、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−アルコキシ−C−C−アルキルで一置換されていても良い}を表し、
    Dが、NH(1)又は酸素(2)を表し、
    及びQが、互いに独立して、水素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ又はエトキシを表し、
    Gが、水素(a)を表すか、又は、以下の基
    Figure 2010535161
    のうちの1つを表し、
    ここで、
    Eが、金属イオン又はアンモニウムイオンを表し、
    Lが、酸素又は硫黄を表し、並びに
    Mが、酸素又は硫黄を表し、
    が、C−C16−アルキル、C−C16−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキル若しくはポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル{これらは、それぞれ、フッ素又は塩素で一置換から三置換されていても良い}を表すか、又は、C−C−シクロアルキル{該シクロアルキルは、フッ素、塩素、C−C−アルキル又はC−C−アルコキシで一置換又は二置換されていても良く、また、1つ又は2つの直接には隣接していないメチレン基は酸素及び/又は硫黄で置き換えられていても良い}を表し、
    フェニル{該フェニルは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ又はC−C−アルキルスルホニルで一置換から三置換されていても良い}を表し、
    フェニル−C−C−アルキル{該フェニル−C−C−アルキルは、フッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル又はC−C−ハロアルコキシで一置換又は二置換されていても良い}を表し、
    ピラゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジル、フラニル又はチエニル{これらは、それぞれ、フッ素、塩素、臭素又はC−C−アルキルで一置換又は二置換されていても良い}を表し、
    フェノキシ−C−C−アルキル{該フェノキシ−C−C−アルキルは、フッ素、塩素、臭素又はC−C−アルキルで一置換又は二置換されていても良い}を表し、又は、
    ピリジルオキシ−C−C−アルキル、ピリミジルオキシ−C−C−アルキル又はチアゾリルオキシ−C−C−アルキル{これらは、それぞれ、フッ素、塩素、臭素、アミノ又はC−C−アルキルで一置換又は二置換されていても良い}を表し、
    が、C−C16−アルキル、C−C16−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル又はポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキル{これらは、それぞれ、フッ素又は塩素で一置換から三置換されていても良い}を表し、
    −C−シクロアルキル{該シクロアルキルは、フッ素、塩素、C−C−アルキル又はC−C−アルコキシで一置換又は二置換されていても良い}を表し、又は、
    フェニル又はベンジル{これらは、それぞれ、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル又はC−C−ハロアルコキシで一置換から三置換されていても良い}を表し、
    が、C−C−アルキル{該アルキルは、フッ素又は塩素で一置換から三置換されていても良い}を表すか、又は、フェニル若しくはベンジル{これらは、それぞれ、フッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−ハロアルキル、シアノ又はニトロで一置換又は二置換されていても良い}を表し、
    及びRが、互いに独立して、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルチオ若しくはC−C−アルケニルチオ{これらは、それぞれ、フッ素又は塩素で一置換から三置換されていても良い}を表すか、又は、フェニル、フェノキシ若しくはフェニルチオ{これらは、それぞれ、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−ハロアルキルチオ、C−C−アルキル又はC−C−ハロアルキルで一置換又は二置換されていても良い}を表し、
    及びRが、互いに独立して、水素を表し、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニル若しくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル{これらは、それぞれ、フッ素又は塩素で一置換から三置換されていても良い}を表し、フェニル若しくはベンジル{これらは、それぞれ、フッ素、塩素、臭素、C−C−ハロアルキル、C−C−アルキル又はC−C−アルコキシで一置換から三置換されていても良い}を表すか、又は、一緒になって、C−C−アルキルで置換されていても良いC−C−アルキレン基{1つのメチレン基は、酸素又は硫黄で置き換えられていても良い}を表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. Wが、水素、塩素、臭素、メチル、エチル、ビニル、エチニル、プロピニル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ又はトリフルオロメチルを表し、
    Xが、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ビニル、エチニル、プロピニル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ又はシアノを表し、
    Y及びZが、互いに独立して、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル、ビニル、エチニル、プロピニル、シクロプロピル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ又は、フェニル基
    Figure 2010535161
    を表し{フェニルの場合、基Y又はZの一方のみがフェニルを表すことができる};
    が、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシを表し、
    が、水素、フッ素、塩素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ又はトリフルオロメチルを表し、
    A及びBとそれらが結合している炭素原子(3’位又は4’位)が、テトラヒドロフラン環又はテトラヒドロピラン環{該テトラヒドロフラン環又はテトラヒドロピラン環は、メチル、エチル、プロピル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、メトキシメチル又はエトキシメチルで一置換されていても良い}を表し、
    Dが、NH(1)又は酸素(2)を表し、
    及びQが、水素を表し、
    Gが、水素(a)を表すか、又は、以下の基
    Figure 2010535161
    のうちの1つを表し、
    ここで、
    Eが、金属イオン又はアンモニウムイオンを表し、
    Lが、酸素又は硫黄を表し、並びに
    Mが、酸素又は硫黄を表し、
    が、C−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキル{これらは、それぞれ、フッ素又は塩素で一置換から三置換されていても良い}を表すか、又は、C−C−シクロアルキル{該シクロアルキルは、フッ素、塩素、メチル、エチル又はメトキシで一置換されていても良い}を表し、
    フェニル{該フェニルは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシで一置換又は二置換されていても良い}を表し、
    フラニル、チエニル又はピリジル{これらは、それぞれ、塩素、臭素又はメチルで一置換されていても良い}を表し、
    が、C−C10−アルキル、C−C10−アルケニ又はC−C−アルコキシ−C−C−アルキル{これらは、それぞれ、フッ素又は塩素で一置換から三置換されていても良い}を表し、
    シクロペンチル又はシクロヘキシルを表し、
    又は、
    フェニル又はベンジル{これらは、それぞれ、フッ素、塩素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシで一置換又は二置換されていても良い}を表し、
    が、メチル、エチル、プロピル若しくはイソプロピル{これらは、それぞれ、フッ素又は塩素で一置換から三置換されていても良い}を表すか、又は、フェニル{該フェニルは、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ又はニトロで一置換されていても良い}を表し、
    及びRが、互いに独立して、C−C−アルコキシ若しくはC−C−アルキルチオを表すか、又は、フェニル、フェノキシ若しくはフェニルチオ{これらは、それぞれ、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシで一置換されていても良い}を表し、
    及びRが、互いに独立して、水素を表し、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニル若しくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、フェニル{該フェニルは、フッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ又はトリフルオロメチルで一置換又は二置換されていても良い}を表すか、又は、一緒になって、C−C−アルキレン基{1つのメチレン基は、酸素又は硫黄で置き換えられていても良い}を表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  5. Wが、水素、塩素、臭素、メチル、エチル又はメトキシを表し、
    Xが、塩素、臭素、メチル、エチル又はメトキシを表し、
    Y及びZが、互いに独立して、水素、塩素、臭素若しくはメチルを表すか、又は、基
    Figure 2010535161
    を表し(この場合、基Y又はZの一方のみが
    Figure 2010535161
    を表すことができる);
    が、フッ素又は塩素を表し、
    が、水素、フッ素又は塩素を表し、
    A及びBとそれらが結合している炭素原子(4’位)が、テトラヒドロフラン環{該テトラヒドロフラン環は、メチル、エチル、プロピル又はメトキシメチルで一置換されていても良い}を表し、
    Dが、NH(1)又は酸素(2)を表し、
    及びQが、水素を表し、
    Gが、水素(a)を表すか、又は、以下の基:
    Figure 2010535161
    のうちの1つを表し、
    が、C−C10−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル又はC−C−シクロアルキルを表し、
    フェニル{該フェニルは、塩素で一置換されていても良い}を表すか、又は、チエニルを表し、
    が、C−C10−アルキル、C−C10−アルケニルを表すか、又は、ベンジルを表し、
    が、メチルを表し、
    及びRが、一緒になって、C−C−アルキレン基{1つのメチレン基は、酸素又は硫黄で置き換えられていても良い}を表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  6. Wが、水素、塩素、臭素、メチル又はエチルを表し、
    Xが、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ又はシクロプロピルを表し、
    Yが、水素、メチル、エチル、塩素、臭素、ヨウ素、フッ素、トリフルオロメトキシ又はシクロプロピルを表し、
    Zが、水素、臭素若しくはメチルを表すか、又は、基
    Figure 2010535161
    を表し、
    A及びBとそれらが結合している炭素原子(4’位)が、
    Figure 2010535161
    を表し、
    Dが、NH(1)又は酸素(2)を表し、
    及びQが、水素を表し、
    Gが、水素(a)を表すか、又は、以下の基:
    Figure 2010535161
    のうちの1つを表し、
    が、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル又はシクロプロピルを表し、
    が、C−C−アルキル又はベンジルを表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  7. 請求項1に記載の式(I)の化合物を調製する方法であって、
    (A) 式(I−1−a)
    Figure 2010535161
    [式中、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]
    の化合物を得るために、
    希釈剤の存在下及び塩基の存在下で、式(II)
    Figure 2010535161
    [式中、
    A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有し;及び、
    は、アルキルを表す]
    の化合物を分子内縮合させること;
    (B) 式(I−2−a)
    Figure 2010535161
    [式中、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]
    の化合物を得るために、
    希釈剤の存在下及び塩基の存在下で、式(III)
    Figure 2010535161
    [式中、A、B、Q、Q、W、X、Y、Z及びRは、上記で与えられている意味を有する]
    の化合物を分子内縮合させること;
    (C) 上記で示されている式(I−1−b)〜式(I−2−b)[式中、R、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を得るために、
    上記で示されている式(I−1−a)〜式(I−2−a)[式中、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を、それぞれ、適切な場合には希釈剤の存在下、及び、適切な場合には酸結合剤の存在下で、
    (α)式(IV)
    Figure 2010535161
    [式中、
    は、上記で与えられている意味を有し;及び、
    Halは、ハロゲンを表す]
    の化合物と反応させるか;
    又は、
    (β)式(V)
    Figure 2010535161
    [式中、Rは、上記で与えられている意味を有する]
    のカルボン酸無水物と反応させること;
    (D) 上記で示されている式(I−1−c)〜式(I−2−c)[式中、R、A、B、Q、Q、M、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有し、及びLは酸素を表す]の化合物を得るために、
    上記で示されている式(I−1−a)〜式(I−2−a)[式中、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を、それぞれ、適切な場合には希釈剤の存在下、及び、適切な場合には酸結合剤の存在下で、式(VI)
    Figure 2010535161
    [式中、R及びMは、上記で与えられている意味を有する]
    のクロロギ酸エステル又はクロロギ酸チオエステルと反応させること;
    (E) 上記で示されている式(I−1−c)〜式(I−2−c)[式中、R、A、B、Q、Q、M、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有し、及びLは硫黄を表す]の化合物を得るために、
    上記で示されている式(I−1−a)〜式(I−2−a)[式中、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を、それぞれ、適切な場合には希釈剤の存在下、及び、適切な場合には酸結合剤の存在下で、式(VII)
    Figure 2010535161
    [式中、M及びRは、上記で与えられている意味を有する]
    のクロロモノチオギ酸エステル又はクロロジチオギ酸エステルと反応させること;
    (F) 上記で示されている式(I−1−d)〜式(I−2−d)[式中、R、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を得るために、
    上記で示されている式(I−1−a)〜式(I−2−a)[式中、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を、それぞれ、適切な場合には希釈剤の存在下、及び、適切な場合には酸結合剤の存在下で、式(VIII)
    Figure 2010535161
    [式中、Rは上記で与えられている意味を有する]
    の塩化スルホニルと反応させること;
    (G) 上記で示されている式(I−1−e)〜式(I−2−e)[式中、L、R、R、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を得るために、
    上記で示されている式(I−1−a)〜式(I−2−a)[式中、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を、それぞれ、適切な場合には希釈剤の存在下、及び、適切な場合には酸結合剤の存在下で、式(IX)
    Figure 2010535161
    [式中、
    L、R及びRは、上記で与えられている意味を有し;及び、
    Halは、ハロゲンを表す]
    のリン化合物と反応させること;
    (H) 上記で示されている式(I−1−f)〜式(I−2−f)[式中、E、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を得るために、
    式(I−1−a)〜式(I−2−a)[式中、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を、それぞれ、適切な場合には希釈剤の存在下で、それぞれ、式(X)又は式(XI)
    Figure 2010535161
    [式中、
    Meは、1価又は2価の金属を表し、
    tは、数1又は2を表し、並びに
    10、R11、R12は、互いに独立して、水素又はアルキルを表す]
    の金属化合物又はアミンと反応させること;
    (I) 上記で示されている式(I−1−g)〜式(I−2−g)[式中、L、R、R、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を得るために、
    上記で示されている式(I−1−a)〜式(I−2−a)[式中、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を、それぞれ、
    (α)適切な場合には希釈剤の存在下、及び、適切な場合には触媒の存在下で、式(XII)
    Figure 2010535161
    [式中、R及びLは、上記で与えられている意味を有する]
    のイソシアネート又はイソチオシアネートと反応させるか;
    又は、
    (β)適切な場合には希釈剤の存在下、及び、適切な場合には酸結合剤の存在下で、式(XIII)
    Figure 2010535161
    [式中、L、R及びRは、上記で与えられている意味を有する]
    の塩化カルバモイル又は塩化チオカルバモイルと反応させること;
    (Jα) 上記で示されている式(I−1−a)〜式(I−2−g)[式中、A、B、D、G、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を得るために、
    式(I−1−a’)〜式(I−2−g’)
    Figure 2010535161
    [式中、A、B、D、G、Q、Q、W、X及びYは上記で与えられている意味を有し、及びZ’は、臭素又はヨウ素を表す]の化合物を、
    及び、
    (Jβ) 上記で示されている式(I−1−a)〜式(I−2−g)[式中、A、B、D、G、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の化合物を得るために、
    式(I−1−a”)〜式(I−2−g”)
    Figure 2010535161
    [式中、A、B、D、G、Q、Q、W、X及びZは上記で与えられている意味を有し、Y’は、臭素又はヨウ素を表す]の化合物を、
    溶媒の存在下、触媒の存在下、及び、塩基の存在下で、それぞれ、式(XVα)及び式(XVβ)
    Figure 2010535161
    のカップリング可能な(ヘタ)アリール誘導体又はそれらのエステルとカップリングさせること;
    を特徴とする、前記方法。
  8. 有害生物(pest)及び/又は望ましくない植生を防除するための組成物であって、請求項1に記載の式(I)の少なくとも1種類の化合物を含んでいることを特徴とする、前記組成物。
  9. 動物有害生物(animal pest)及び/又は望ましくない植生を防除する方法であって、有害生物(pest)、望ましくない植生及び/又はそれらの生息環境に、請求項1に記載の式(I)の化合物を作用させることを特徴とする、前記方法。
  10. 動物有害生物(animal pest)及び/又は望ましくない植生を防除するための、請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  11. 有害生物(pest)及び/又は望ましくない植生を防除するための組成物を調製する方法であって、請求項1に記載の式(I)の化合物を増量剤及び/又は界面活性剤と混合させることを特徴とする、前記方法。
  12. 有害生物(pest)及び/又は望ましくない植生を防除するための組成物を調製するための、請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  13. 有効量の活性化合物組合せを含んでいる組成物であって、該組合せが、成分として、
    (a’) 式(I)[式中、A、B、D、G、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]の少なくとも1種類の化合物;
    及び、
    (b’) 以下の化合物の群から選択される作物植物の適合性を改善する少なくとも1種類の化合物;
    を含んでいる前記組成物:
    4−ジクロロアセチル−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン(AD−67、MON−4660)、1−ジクロロアセチルヘキサヒドロ−3,3,8a−トリメチルピロロ[1,2−a]ピリミジン−6(2H)−オン(ジシクロノン(dicyclonon)、BAS−145138)、4−ジクロロアセチル−3,4−ジヒドロ−3−メチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン(ベノキサコール)、1−メチルヘキシル 5−クロロキノリン−8−オキシアセテート(クロキントセット−メキシル − cf. さらに、EP-A-86750、EP-A-94349、EP-A-191736、EP-A-492366 の中の関連化合物)、3−(2−クロロベンジル)−1−(1−メチル−1−フェニルエチル)尿素(クミルロン)、α−(シアノメトキシイミノ)フェニルアセトニトリル(シオメトリニル(cyometrinil))、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−D)、4−(2,4−ジクロロフェノキシ)酪酸(2,4−DB)、1−(1−メチル−1−フェニルエチル)−3−(4−メチルフェニル)尿素(ダイムロン(daimuron, dymron))、3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸(ジカンバ)、S−1−メチル−1−フェニルエチル ピペリジン−1−チオカルボキシレート(ジメピレート)、2,2−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(2−プロペニルアミノ)エチル)−N−(2−プロペニル)アセトアミド(DKA−24)、2,2−ジクロロ−N,N−ジ−2−プロペニルアセトアミド(ジクロルミド)、4,6−ジクロロ−2−フェニルピリミジン(フェンクロリム)、1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−トリクロロメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸エチル(フェンクロラゾール−エチル − cf. さらに、EP-A-174562 及び EP-A-346620 の中の関連化合物)、2−クロロ−4−トリフルオロメチルチアゾール−5−カルボン酸フェニルメチル(フルラゾール)、4−クロロ−N−(1,3−ジオキソラン−2−イルメトキシ)−α−トリフルオロアセトフェノンオキシム(フルキソフェニム)、3−ジクロロアセチル−5−(2−フラニル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン(フリラゾール、MON−13900)、4,5−ジヒドロ−5,5−ジフェニル−3−イソオキサゾールカルボン酸エチル(イソキサジフェン−エチル − cf. さらに、WO-A-95/07897 の中の関連化合物)、1−(エトキシカルボニル)エチル 3,6−ジクロロ−2−メトキシベンゾエート(ラクチジクロル)、(4−クロロ−o−トリルオキシ)酢酸(MCPA)、2−(4−クロロ−o−トリルオキシ)プロピオン酸(メコプロップ)、1−(2,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−メチル−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボン酸ジエチル(メフェンピル−ジエチル − cf. さらに、WO-A-91/07874 の中の関連化合物)、2−ジクロロメチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG−191)、2−プロペニル−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン−4−カルボジチオエート(MG−838)、1,8−ナフタル酸無水物、α−(1,3−ジオキソラン−2−イルメトキシイミノ)フェニルアセトニトリル(オキサベトリニル)、2,2−ジクロロ−N−(1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)−N−(2−プロペニル)アセトアミド(PPG−1292)、3−ジクロロアセチル−2,2−ジメチルオキサゾリジン(R−28725)、3−ジクロロアセチル−2,2,5−トリメチルオキサゾリジン(R−29148)、4−(4−クロロ−o−トリル)酪酸、4−(4−クロロフェノキシ)酪酸、ジフェニルメトキシ酢酸、ジフェニルメトキシ酢酸メチル、ジフェニルメトキシ酢酸エチル、1−(2−クロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチル、1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル、1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル、1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(1,1−ジメチルエチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル、1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(cf. さらに、EP-A-269806 及び EP-A-333131 の中の関連化合物)、5−(2,4−ジクロロベンジル)−2−イソオキサゾリン−3−カルボン酸エチル、5−フェニル−2−イソオキサゾリン−3−カルボン酸エチル、5−(4−フルオロフェニル)−5−フェニル−2−イソオキサゾリン−3−カルボン酸エチル(cf. さらに、WO-A-91/08202 の中の関連化合物)、1,3−ジメチルブト−1−イル 5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、4−アリルオキシブチル 5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、1−アリルオキシプロプ−2−イル 5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、メチル 5−クロロキノキサリン−8−オキシアセテート、エチル 5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、アリル 5−クロロキノキサリン−8−オキシアセテート、2−オキソプロプ−1−イル 5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、ジエチル 5−クロロキノリン−8−オキシマロネート、ジアリル 5−クロロキノキサリン−8−オキシマロネート、ジエチル 5−クロロキノリン−8−オキシマロネート(cf. さらに、EP-A-582198 の中の関連化合物)、4−カルボキシクロマン−4−イル酢酸(AC−304415、cf. EP-A-613618)、4−クロロフェノキシ酢酸、3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、1−ブロモ−4−クロロメチルスルホニルベンゼン、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3−メチル尿素(「N−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド」としても知られている。)、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3,3−ジメチル尿素、1−[4−(N−4,5−ジメチルベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3−メチル尿素、1−[4−(N−ナフチルスルファモイル)フェニル]−3,3−ジメチル尿素、N−(2−メトキシ−5−メチルベンゾイル)−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)ベンゼンスルホンアミド、
    及び/又は、一般式で定義されている以下の化合物のうちの1種類:
    一般式(IIa)
    Figure 2010535161
    の化合物、若しくは、
    一般式(IIb)
    Figure 2010535161
    の化合物、若しくは、
    一般式(IIc)
    Figure 2010535161
    の化合物
    [上記式中、
    mは、数0、1、2、3、4又は5を表し、
    は、以下に示されている二価ヘテロ環式基
    Figure 2010535161
    のうちの1つを表し、
    nは、数0、1、2、3、4又は5を表し、
    は、C−C−アルキル及び/又はC−C−アルコキシ−カルボニル及び/又はC−C−アルケニルオキシカルボニルで置換されていても良い1個又は2個の炭素原子を有するアルカンジイルを表し、
    14は、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノ又はジ(C−C−アルキル)アミノを表し、
    15は、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルケニルオキシ−C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ又はジ(C−C−アルキル)アミノを表し、
    16は、フッ素、塩素及び/又は臭素で置換されていても良いC−C−アルキルを表し、
    17は、水素を表し、それぞれフッ素、塩素及び/若しくは臭素で置換されていても良いC−C−アルキル、C−C−アルケニル若しくはC−C−アルキニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ジオキソラニル−C−C−アルキル、フリル、フリル−C−C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、又は、フッ素、塩素及び/若しくは臭素若しくはC−C−アルキルで置換されていても良いフェニルを表し、
    18は、水素を表し、それぞれフッ素、塩素及び/若しくは臭素で置換されていても良いC−C−アルキル、C−C−アルケニル若しくはC−C−アルキニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ジオキソラニル−C−C−アルキル、フリル、フリル−C−C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、又は、フッ素、塩素及び/若しくは臭素若しくはC−C−アルキルで置換されていても良いフェニルを表し、R17とR18は、さらにまた、一緒になって、C−C−アルカンジイル又はC−C−オキサアルカンジイル{これらは、それぞれ、C−C−アルキル、フェニル、フリル若しくは縮合ベンゼン環で置換されていても良いか、又は、2つの置換基で置換されていても良く、その際、該2つの置換基は、それらが結合しているC原子と一緒に5員又は6員の炭素環を形成している}も表し、
    19は、水素、シアノ若しくはハロゲンを表すか、又は、それぞれフッ素、塩素及び/若しくは臭素で置換されていても良いC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル若しくはフェニルを表し、
    20は、水素、それぞれヒドロキシル、シアノ、ハロゲン若しくはC−C−アルコキシで置換されていても良いC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル若しくはトリ−(C−C−アルキル)シリルを表し、
    21は、水素、シアノ若しくはハロゲンを表すか、又は、それぞれフッ素、塩素及び/若しくは臭素で置換されていても良いC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル若しくはフェニルを表し、
    は、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表し、
    は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表し、
    は、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表す]、
    及び/又は、一般式で定義されている以下の化合物:
    一般式(IId)
    Figure 2010535161
    の化合物、若しくは、
    一般式(IIe)
    Figure 2010535161
    の化合物
    [上記式中、
    tは、数0、1、2、3、4又は5を表し、
    vは、数0、1、2、3、4又は5を表し、
    22は、水素又はC−C−アルキルを表し、
    23は、水素又はC−C−アルキルを表し、
    24は、水素、それぞれシアノ、ハロゲン若しくはC−C−アルコキシで置換されていても良いC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノ若しくはジ(C−C−アルキル)アミノ、又は、それぞれシアノ、ハロゲン若しくはC−C−アルキルで置換されていても良いC−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキルチオ若しくはC−C−シクロアルキルアミノを表し、
    25は、水素、シアノ、ヒドロキシル、ハロゲン若しくはC−C−アルコキシで置換されていても良いC−C−アルキル、それぞれシアノ若しくはハロゲンで置換されていても良いC−C−アルケニル若しくはC−C−アルキニル、又は、シアノ、ハロゲン若しくはC−C−アルキルで置換されていても良いC−C−シクロアルキルを表し、
    26は、水素、シアノ、ヒドロキシル、ハロゲン若しくはC−C−アルコキシで置換されていても良いC−C−アルキル、それぞれシアノ若しくはハロゲンで置換されていても良いC−C−アルケニル若しくはC−C−アルキニル、シアノ、ハロゲン若しくはC−C−アルキルで置換されていても良いC−C−シクロアルキル、又は、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ若しくはC−C−ハロアルコキシで置換されていても良いフェニルを表すか、又は、R25と一緒になって、それぞれC−C−アルキルで置換されていても良いC−C−アルカンジイル若しくはC−C−オキサアルカンジイルを表し、
    は、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表し、及び、
    は、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルコキシを表す]。
  14. 作物植物の適合性を改善する前記化合物が、以下の化合物の群:
    クロキントセット−メキシル、フェンクロラゾール−エチル、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、フリラゾール、フェンクロリム、クミルロン、ダイムロン、又は、化合物
    Figure 2010535161
    から選択されることを特徴とする、請求項13に記載の組成物。
  15. 作物植物の適合性を改善する前記化合物が、クロキントセット−メキシルであることを特徴とする、請求項13又は14に記載の組成物。
  16. 作物植物の適合性を改善する前記化合物が、メフェンピル−ジエチルであることを特徴とする、請求項13又は14に記載の組成物。
  17. 望ましくない植生を防除する方法であって、該植物又はそれらの生息環境に、請求項13に記載の組成物を作用させることを特徴とする、前記方法。
  18. 望ましくない植生を防除するための、請求項13に記載の組成物の使用。
  19. 望ましくない植生を防除する方法であって、該植物又はそれらの生息環境に、請求項1に記載の式(I)の化合物及び請求項13に記載の作物植物の適合性を改善する化合物を、短時間の間に続けて別々に作用させることを特徴とする、前記方法。
  20. 組成物であって、
    ・ 請求項1に記載の式(I)の少なくとも1種類の化合物又は請求項13に記載の組成物;
    及び、
    ・ 式(III’)
    Figure 2010535161
    [式中、
    Dは、窒素又はリンを表し、
    26、R27、R28及びR29は、互いに独立して、水素、又は、それぞれ置換されていても良いC−C−アルキル又はモノ不飽和若しくはポリ不飽和の置換されていても良いC−C−アルキレン{該置換基は、ハロゲン、ニトロ及びシアノからなる群から選択され得る}を表し、
    nは、1、2、3又は4を表し、
    30は、無機アニオン又は有機アニオンを表す]
    の少なくとも1種類の塩;
    を含んでいる、前記組成物。
  21. 少なくとも1種類の浸透剤を含んでいることを特徴とする、請求項20に記載の組成物。
  22. 請求項1に記載の式(I)の活性化合物又は請求項13に記載の組成物を含んでいる殺有害生物剤及び/又は除草剤の活性を増大させる方法であって、請求項20に記載の式(III’)の塩を用いて即時使用可能な組成物(散布液)を調製することを特徴とする、前記方法。
  23. 浸透剤を用いて前記散布液を調製することを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  24. 式(II)
    Figure 2010535161
    [式中、A、B、Q、Q、W、X、Y、Z及びRは、上記で与えられている意味を有する]
    の化合物。
  25. 式(III)
    Figure 2010535161
    [式中、A、B、Q、Q、W、X、Y、Z及びRは、上記で与えられている意味を有する]
    の化合物。
  26. 式(XVI)
    Figure 2010535161
    [式中、A、B、Q、Q及びRは、上記で与えられている意味を有する]
    の化合物。
  27. 式(XVIII)
    Figure 2010535161
    [式中、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]
    の化合物。
  28. 式(XIX)
    Figure 2010535161
    [式中、A、B、Q及びQは、上記で与えられている意味を有する]
    の化合物。
  29. 式(XXII)
    Figure 2010535161
    [式中、A、B、Q、Q及びRは、上記で与えられている意味を有する]
    の化合物。
  30. 式(XXI)
    Figure 2010535161
    [式中、A、B、Q、Q、W、X、Y及びZは、上記で与えられている意味を有する]
    の化合物。
  31. 式(XXIII)
    Figure 2010535161
    [式中、A、B、Q及びQは、上記で与えられている意味を有する]
    の化合物。
JP2010518536A 2007-08-02 2008-07-22 オキサスピロ環式スピロ置換テトラミン酸及びテトロン酸誘導体 Expired - Fee Related JP5475660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07113674.1 2007-08-02
EP07113674A EP2020413A1 (de) 2007-08-02 2007-08-02 Oxaspirocyclische-spiro-substituierte Tetram- und Tetronsäure-Derivate
PCT/EP2008/005973 WO2009015801A1 (de) 2007-08-02 2008-07-22 Oxaspirocyclische-spiro-substituierte tetram- und tetronsäure-derivate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010535161A JP2010535161A (ja) 2010-11-18
JP2010535161A5 true JP2010535161A5 (ja) 2011-09-08
JP5475660B2 JP5475660B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=38980917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518536A Expired - Fee Related JP5475660B2 (ja) 2007-08-02 2008-07-22 オキサスピロ環式スピロ置換テトラミン酸及びテトロン酸誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US8859466B2 (ja)
EP (2) EP2020413A1 (ja)
JP (1) JP5475660B2 (ja)
KR (1) KR20100040935A (ja)
CN (1) CN101772503B (ja)
AR (1) AR067871A1 (ja)
AU (1) AU2008280973A1 (ja)
BR (1) BRPI0814888A8 (ja)
CA (1) CA2695032A1 (ja)
CO (1) CO6290766A2 (ja)
CR (1) CR11237A (ja)
DO (1) DOP2010000035A (ja)
EA (1) EA201000249A1 (ja)
EC (1) ECSP109902A (ja)
ES (1) ES2549352T3 (ja)
MA (1) MA31573B1 (ja)
MX (1) MX2010000928A (ja)
SV (1) SV2010003465A (ja)
TW (1) TW200922938A (ja)
WO (1) WO2009015801A1 (ja)
ZA (1) ZA201000738B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7120549B2 (ja) 2016-12-15 2022-08-17 小野薬品工業株式会社 Trek(twik関連kチャネル)チャネルのアクチベータ

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201031327A (en) 2008-11-14 2010-09-01 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations having insecticidal and acaricidal properties
US8389443B2 (en) 2008-12-02 2013-03-05 Bayer Cropscience Ag Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
US8846946B2 (en) 2008-12-02 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
AR075126A1 (es) 2009-01-29 2011-03-09 Bayer Cropscience Ag Metodo para el mejor uso del potencial de produccion de plantas transgenicas
MX338802B (es) 2009-03-11 2016-05-02 Bayer Cropscience Ag Cetoenoles sustituidos con haloalquilmetilenoxi-fenilo.
JP5892927B2 (ja) * 2009-05-19 2016-03-23 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 除草活性を有するスピロヘテロ環式テトロン酸誘導体
BR112012020082A2 (pt) 2010-02-10 2015-10-20 Bayer Ip Gmbh derivados de ácido tetrâmico substituídos espiroheterociclicamente
BR112012020084B1 (pt) 2010-02-10 2017-12-19 Bayer Intellectual Property Gmbh A process for the preparation of pesticides and / or herbicides and / or fungi and / or fungi and / or fungicides and / or fungicides and / or fungicides and / or fungicides. METHOD FOR INCREASING THE ACTION OF PESTICIDES AND / OR HERBICIDES AND / OR FUNGICIDES COMPREHENDING SUCH COMPOUNDS
DE102010008644A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008642A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008643A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
CN102939007B (zh) 2010-04-20 2015-09-02 拜耳知识产权有限责任公司 基于螺杂环取代的特特拉姆酸衍生物的具有改善活性的杀虫和/或除草组合物
CN106905215B (zh) 2011-01-25 2021-10-01 拜耳知识产权有限责任公司 制备1-h-吡咯烷-2,4-二酮衍生物的方法
DE102011011040A1 (de) 2011-02-08 2012-08-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft (5s,8s)-3-(4'-Chlor-3'-fluor-4-methylbiphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-on (Verbindung A) zur Therapie
DE102011080405A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur Therapie
WO2012110519A1 (de) 2011-02-17 2012-08-23 Bayer Cropscience Ag Substituierte 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur therapie und halogensubstituierte spirocyclische ketoenole
KR101789527B1 (ko) 2011-03-01 2017-10-25 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 2-아실옥시피롤린-4-온
DE102011080406A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro8[4.5]dec-3-en-2-one
CN102491959B (zh) * 2011-12-19 2015-03-25 江苏澄扬作物科技有限公司 一种环氧乙烷衍生物的制备方法
CN104066332B (zh) 2012-01-26 2016-10-26 拜耳知识产权有限责任公司 用于控制鱼类寄生虫的苯基取代的酮烯醇
CN104292197B (zh) * 2014-09-19 2016-07-06 江苏安邦电化有限公司 一种螺螨酯的合成方法
US9394227B1 (en) 2015-06-17 2016-07-19 Corsair Pharma, Inc. Treprostinil derivatives and compositions and uses thereof
KR20180019209A (ko) * 2015-06-22 2018-02-23 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 신규 알키닐-치환된 3-페닐피롤리딘-2,4-디온 및 제초제로서의 그의 용도
BR112018014326B1 (pt) 2016-01-15 2021-11-16 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Processo para preparaqao de 2-aril-etanois substituidos
CN106431897B (zh) * 2016-09-27 2019-06-04 宿迁科思化学有限公司 一种2,4,6-三甲基苯乙酰氯的新合成工艺
CN107827887B (zh) * 2017-11-21 2019-01-08 上海博栋化学科技有限公司 具有抗细菌活性的三氮唑甲酯链接螺环类化合物及其制备方法和应用
WO2019197617A1 (de) * 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von tierischen schädlingen durch angiessen, tröpfchenapplikation. pflanzlochbehandlung oder furchenapplikation
WO2019197620A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von speziellen insekten
AU2019250592A1 (en) * 2018-04-13 2020-10-22 Bayer Aktiengesellschaft Use of tetramic acid derivatives for controlling pests by watering or droplet application
WO2019197652A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Feststoff-formulierung insektizider mischungen
MX2020010794A (es) 2018-04-13 2020-10-28 Bayer Cropscience Ag Uso de derivados del acido tetramico para combatir insectos especiales.

Family Cites Families (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2842476A (en) 1953-04-23 1958-07-08 Mclaughlin Gormley King Co Insecticidal compositions
CA1174865A (en) 1971-04-16 1984-09-25 Ferenc M. Pallos Thiolcarbamate herbicides containing nitrogen containing antidote
US4021224A (en) 1971-12-09 1977-05-03 Stauffer Chemical Company Herbicide compositions
CA1014563A (en) 1972-10-13 1977-07-26 Stauffer Chemical Company Substituted oxazolidines and thiazolidines
US4186130A (en) 1973-05-02 1980-01-29 Stauffer Chemical Company N-(haloalkanoyl) oxazolidines
DE3008186A1 (de) 1980-03-04 1981-10-15 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Synergistische kombinationen von phosphinothricin
US4438130A (en) 1981-11-12 1984-03-20 The Upjohn Company Analgesic 1-oxa-, aza- and thia-spirocyclic compounds
MA19709A1 (fr) 1982-02-17 1983-10-01 Ciba Geigy Ag Application de derives de quinoleine a la protection des plantes cultivees .
ATE103902T1 (de) 1982-05-07 1994-04-15 Ciba Geigy Ag Verwendung von chinolinderivaten zum schuetzen von kulturpflanzen.
US4525201A (en) * 1983-10-24 1985-06-25 Shell Oil Company Oxaspiro alkane and alkene ether herbicides
DE3525205A1 (de) 1984-09-11 1986-03-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Pflanzenschuetzende mittel auf basis von 1,2,4-triazolderivaten sowie neue derivate des 1,2,4-triazols
EP0191736B1 (de) 1985-02-14 1991-07-17 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
JPS638302A (ja) 1986-06-27 1988-01-14 Kao Corp 殺生剤用効力増強剤
JPH0618761B2 (ja) 1986-07-14 1994-03-16 花王株式会社 粒状農薬の製造方法
US4925868A (en) 1986-08-29 1990-05-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. 4-Hydroxy-3-pyrrolin-2-ones and treatment of circulatory disorders therewith
DE3633840A1 (de) 1986-10-04 1988-04-14 Hoechst Ag Phenylpyrazolcarbonsaeurederivate, ihre herstellung und verwendung als pflanzenwachstumsregulatoren und safener
DE3808896A1 (de) 1988-03-17 1989-09-28 Hoechst Ag Pflanzenschuetzende mittel auf basis von pyrazolcarbonsaeurederivaten
DE3817192A1 (de) 1988-05-20 1989-11-30 Hoechst Ag 1,2,4-triazolderivate enthaltende pflanzenschuetzende mittel sowie neue derivate des 1,2,4-triazols
US4985063A (en) 1988-08-20 1991-01-15 Bayer Aktiengesellschaft 3-aryl-pyrrolidine-2,4-diones
DE58907411D1 (de) 1989-01-07 1994-05-11 Bayer Ag 3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate.
DE3929087A1 (de) 1989-09-01 1991-03-07 Bayer Ag 3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE3939010A1 (de) 1989-11-25 1991-05-29 Hoechst Ag Isoxazoline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pflanzenschuetzende mittel
US5700758A (en) 1989-11-30 1997-12-23 Hoechst Aktiengesellschaft Pyrazolines for protecting crop plants against herbicides
DE3939503A1 (de) 1989-11-30 1991-06-06 Hoechst Ag Neue pyrazoline zum schutz von kulturpflanzen gegenueber herbiziden
DE4032090A1 (de) 1990-02-13 1991-08-14 Bayer Ag Polycyclische 3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4004496A1 (de) 1990-02-14 1991-08-22 Bayer Ag 3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
JPH0747523B2 (ja) 1990-04-16 1995-05-24 花王株式会社 殺生剤効力増強剤
DE4107394A1 (de) 1990-05-10 1991-11-14 Bayer Ag 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
AU652968B2 (en) 1990-10-09 1994-09-15 Neurogen Corporation Certain cycloalkyl and azacycloalkyl pyrrolopyrimidines; a new class of gaba brain receptor ligands
EP0492366B1 (de) 1990-12-21 1997-03-26 Hoechst Schering AgrEvo GmbH Neue 5-Chlorchinolin-8-oxyalkancarbonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Antidots von Herbiziden
US5811374A (en) 1991-02-07 1998-09-22 Bayer Aktiengesellschaft 3-aryl-pyrrolidine-2,4-dione derivatives
US5352674A (en) 1991-03-25 1994-10-04 Valent U.S.A. Chemically stable granules containing insecticidal phosphoroamidothioates
DE4121365A1 (de) 1991-06-28 1993-01-14 Bayer Ag Substituierte 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4216814A1 (de) 1991-07-16 1993-01-21 Bayer Ag 3-aryl-4-hydroxy-(delta)(pfeil hoch)3(pfeil hoch)-dihydrofuranon- und 3-aryl-4-hydroxy-(delta)(pfeil hoch)3(pfeil hoch)-dihydrothiophenon-derivate
US5462912A (en) 1991-10-09 1995-10-31 Kao Corporation Agricultural chemical composition enhancer comprising quaternary di(polyoxyalkylene) ammonium alkyl sulfates
GB9210393D0 (en) 1992-05-15 1992-07-01 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO1994001997A1 (en) 1992-07-28 1994-02-03 Kverneland Underhaug As Bale wrapper apparatus
TW259690B (ja) 1992-08-01 1995-10-11 Hoechst Ag
AU666040B2 (en) * 1992-10-28 1996-01-25 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1-H-3-aryl-pyrrolidine-2,4-dione derivatives
DE4236400A1 (de) 1992-10-28 1994-05-05 Bayer Ag N-Phenylacetaminonitrile
US5286860A (en) 1992-11-12 1994-02-15 Neurogen Corporation Certain aryl substituted pyrrolopyrazines; a new class of GABA brain receptor ligands
MY111077A (en) 1992-11-13 1999-08-30 Kao Corp Agricultural chemical composition
DE4306257A1 (de) 1993-03-01 1994-09-08 Bayer Ag Substituierte 1-H-3-Phenyl-5-cycloalkylpyrrolidin-2,4-dione, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE4306259A1 (de) 1993-03-01 1994-09-08 Bayer Ag Dialkyl-1-H-3-(2,4-dimethylphenyl)-pyrrolidin-2,4-dione, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US5407897A (en) 1993-03-03 1995-04-18 American Cyanamid Company Method for safening herbicides in crops using substituted benzopyran and tetrahydronaphthalene compounds
JP3404747B2 (ja) 1993-07-05 2003-05-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換アリールケト−エノール型複素環式化合物
DE4331448A1 (de) 1993-09-16 1995-03-23 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Isoxazoline, Verfahren zu deren Herstellung, diese enthaltende Mittel und deren Verwendung als Safener
ES2127859T3 (es) 1993-09-17 1999-05-01 Bayer Ag Derivados de la 3-aril-4-hidroxi-3-dihidrofuranona.
EP0685995B1 (en) 1993-12-28 1999-07-14 Kao Corporation Enhancer composition for agricultural chemicals and agricultural chemical composition
DE4401542A1 (de) 1994-01-20 1995-07-27 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Synergistische Kombinationen von Ammoniumsalzen
DE4425617A1 (de) 1994-01-28 1995-08-03 Bayer Ag 1-H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE4431730A1 (de) 1994-02-09 1995-08-10 Bayer Ag Substituierte 1H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
HUT74981A (en) 1994-04-05 1997-03-28 Bayer Ag Alkoxy-alkyl-substituted 1h-3-aryl-pyrrolidine-2,4-dione derivatives, intermediates, preparation and use thereof, and herbicide, insecticide and acaricide compositions containing these compounds as active ingredients
DE4416303A1 (de) 1994-05-09 1995-11-16 Bayer Ag Schaumarmes Netzmittel und seine Verwendung
HUT77880A (hu) 1994-12-23 1998-09-28 Bayer Ag. 3-Aril-tetronsav-származékok, előállításuk és alkalmazásuk, hatóanyagként ezeket a vegyületeket tartalmazó kártevőirtó készítmények
AU4715896A (en) 1995-02-13 1996-09-04 Bayer Aktiengesellschaft 2-phenyl-substituted heterocyclic 1,3-ketonols as herbicides and pesticides
ES2184858T3 (es) 1995-05-09 2003-04-16 Bayer Cropscience Ag Cetoenoles alquil-dihalogenofenil substituidos como pesticidas y herbicidas.
US6110872A (en) 1995-06-28 2000-08-29 Bayer Aktiengesellschaft 2,4,5-trisubstituted phenylketo-enols for use as pesticides and herbicides
CA2225830C (en) 1995-06-30 2008-01-08 Bayer Aktiengesellschaft Dialkyl phenyl halide-substituted keto-enols for use as herbicides and pesticides
ES2259804T3 (es) 1996-04-02 2006-10-16 Bayer Cropscience Ag Fenilcetoenoles sustituidos como pesticidas y herbicidas.
EP0912547B1 (de) 1996-05-10 2005-10-12 Bayer CropScience AG Neue substituierte pyridylketoenole
DE19621522A1 (de) 1996-05-29 1997-12-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue N-Acylsulfonamide, neue Mischungen aus Herbiziden und Antidots und deren Verwendung
HU228370B1 (en) 1996-08-05 2013-03-28 Bayer Ag Pesticidal phenyl-substituted heterocyclic ketoenol derivatives, intermediates, preparation and use thereof
DE19632126A1 (de) 1996-08-09 1998-02-12 Bayer Ag Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19651686A1 (de) 1996-12-12 1998-06-18 Bayer Ag Neue substituierte Phenylketoenole
GB9703054D0 (en) 1997-02-14 1997-04-02 Ici Plc Agrochemical surfactant compositions
DE19742492A1 (de) 1997-09-26 1999-04-01 Bayer Ag Spirocyclische Phenylketoenole
DE19742951A1 (de) 1997-09-29 1999-04-15 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Acylsulfamoylbenzoesäureamide, diese enthaltende nutzpflanzenschützende Mittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19749720A1 (de) 1997-11-11 1999-05-12 Bayer Ag Neue substituierte Phenylketoenole
DE19808261A1 (de) 1998-02-27 1999-10-28 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19813354A1 (de) 1998-03-26 1999-09-30 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19818732A1 (de) 1998-04-27 1999-10-28 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19827855A1 (de) 1998-06-23 1999-12-30 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Kombinationen aus Herbiziden und Safenern
JP2000053670A (ja) 1998-08-10 2000-02-22 Ube Ind Ltd アルコキシメチルフラノン誘導体及び有害生物防除剤
DE19857963A1 (de) 1998-12-16 2000-06-21 Bayer Ag Agrochemische Formulierungen
DK1481970T3 (da) 1999-09-07 2006-07-31 Syngenta Participations Ag Nye herbicider
DE19946625A1 (de) 1999-09-29 2001-04-05 Bayer Ag Trifluormethylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
IL151018A0 (en) 2000-03-17 2003-02-12 Bristol Myers Squibb Pharma Co Beta-amino acid derivatives as inhibitors of matrix metalloproteases and tnf-alpha
DE10016544A1 (de) 2000-04-03 2001-10-11 Bayer Ag C2-phenylsubstituierte Ketoenole
JP2002205984A (ja) 2000-05-11 2002-07-23 Sankyo Co Ltd N−置換スピロジヒドロピロール誘導体
DE10139465A1 (de) 2001-08-10 2003-02-20 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten, cayclischen Ketoenolen und Safenern
DE10201239A1 (de) 2002-01-15 2003-07-24 Bayer Cropscience Ag Fungizide biphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
EP1468000A1 (en) 2002-01-22 2004-10-20 Syngenta Participations AG Phenyl substituted heterocyclic compounds useful as herbicides
US6645914B1 (en) 2002-05-01 2003-11-11 Ndsu-Research Foundation Surfactant-ammonium sulfate adjuvant composition for enhancing efficacy of herbicides
US20030224939A1 (en) 2002-05-31 2003-12-04 David Miles Adjuvant for pesticides
DE10231333A1 (de) 2002-07-11 2004-01-22 Bayer Cropscience Ag Cis-Alkoxysubstituierte spirocyclische 1-H-Pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE10239479A1 (de) 2002-08-28 2004-03-04 Bayer Cropscience Ag Substituierte spirocyclische Ketoenole
US6984662B2 (en) 2003-11-03 2006-01-10 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticide containing insect growth regulator
US7132448B2 (en) 2002-09-12 2006-11-07 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticide containing insect growth regulator
US20040072802A1 (en) 2002-10-09 2004-04-15 Jingwu Duan Beta-amino acid derivatives as inhibitors of matrix metalloproteases and TNF-alpha
DE10301804A1 (de) 2003-01-20 2004-07-29 Bayer Cropscience Ag 2,4-Dihalogen-6-(C2-C3-alkyl)-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10311300A1 (de) 2003-03-14 2004-09-23 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10326386A1 (de) 2003-06-12 2004-12-30 Bayer Cropscience Ag N-Heterocyclyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10351646A1 (de) 2003-11-05 2005-06-09 Bayer Cropscience Ag 2-Halogen-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE10351647A1 (de) 2003-11-05 2005-06-09 Bayer Cropscience Ag 2-Halogen-6-alkyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
WO2005049596A1 (en) 2003-11-20 2005-06-02 Natco Pharma Limited A process for the preparation of high purity escitalopram
DE10354628A1 (de) 2003-11-22 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl-substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10354629A1 (de) 2003-11-22 2005-06-30 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE102004001433A1 (de) 2004-01-09 2005-08-18 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspiro-substituierte Tetramsäure-Derivate
DE102004014620A1 (de) 2004-03-25 2005-10-06 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
FR2870538B1 (fr) 2004-05-19 2006-07-14 Servier Lab Nouveaux derives de pyrrolidines et de thiazolidines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE102004030753A1 (de) 2004-06-25 2006-01-19 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy spirocyclische Tetram- und Tretronsäuren
DE102004041529A1 (de) 2004-08-27 2006-03-02 Bayer Cropscience Gmbh Herbizid-Kombinationen mit speziellen Ketoenolen
DE102004044827A1 (de) 2004-09-16 2006-03-23 Bayer Cropscience Ag Jod-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004053191A1 (de) 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2,6-Diethyl-4-methyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE102004053192A1 (de) 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2-Alkoxy-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE102005008021A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Spiroketal-substituierte cyclische Ketoenole
DE102005051325A1 (de) 2005-10-27 2007-05-03 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl spirocyclische Tetram- und Tetronsäuren
DE102005059471A1 (de) 2005-12-13 2007-07-12 Bayer Cropscience Ag Herbizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102005059469A1 (de) 2005-12-13 2007-06-14 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102005059892A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag Alkylthio-spirocyclische Tetramsäuren
DE102005059891A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy-spirocyclopentyl substituierte Tetram- und Tetronsäuren
DE102006007882A1 (de) 2006-02-21 2007-08-30 Bayer Cropscience Ag Cycloalkyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102006018828A1 (de) 2006-04-22 2007-10-25 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006025874A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006050148A1 (de) 2006-10-25 2008-04-30 Bayer Cropscience Ag Trifluormethoxy-phenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102006057036A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
DE102006057037A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspirocyclische biphenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102007001866A1 (de) 2007-01-12 2008-07-17 Bayer Cropscience Ag Spirocyclische Tetronsäure-Derivate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7120549B2 (ja) 2016-12-15 2022-08-17 小野薬品工業株式会社 Trek(twik関連kチャネル)チャネルのアクチベータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010535161A5 (ja)
JP2008531486A5 (ja)
RU2006137152A (ru) 2, 4, 6-фенилзамещенные циклические кетоенолы
RU2007102591A (ru) 3-алкоксиспироциклические тетрамовые и тетроновые кислоты
JP2006517923A5 (ja)
RU2005131728A (ru) 2,4,6-фенилзамещенные циклические кетоеноды
JP2009527513A5 (ja)
ZA200603505B (en) 2-halogen-6-alkyl-phenyl-substituted tetramic acid derivatives
RU2006121917A (ru) 2-этил-4,6 диметилфенилзамещенные производные тетрамовой кислоты в качестве средств борьбы с вредителями и/или в качестве гербицидов
RU2009125431A (ru) Бифенилзамещенные спироциклические кетоенолы
RU2007113905A (ru) Йодфенилзамещенные циклические кетоенолы
RU2007120453A (ru) 2-алкокси-6-алкилфенилзамещенные спироциклические производные тетрамовой кислоты
RU2008131800A (ru) 2,4,6-триалкилфенилзамещенные циклопентан-1,3-дионы
RU2004106794A (ru) Селективные гербициды на основе замещенных циклических кетоенолов и защитных веществ
ZA200510008B (en) N-heterocyclyl phenyl-substituted cyclic ketoenols
EP1771067B1 (de) Selektive insektizide auf basis von substituierten, cyclischen ketoenolen und safenern
AR051316A1 (es) Combinaciones de productos activos, fungicidas
AR050173A1 (es) Insecticidas a base de neonicotinoides y de protectores
RU2004112214A (ru) Гербициды избирательного действия на основе хамещенных тиен-3-ил-сульфониламино(тио)карбонил-триазолин(ти)онов и защитных средств
JP2005503421A5 (ja) 置換チエン−3−イル−スルホニルアミノ(チオ)−カルボニルトリアゾリン(チ)オンおよび毒性緩和剤をベースとする選択的除草剤
CA2513510C (en) Selective herbicides based on substituted cyclic dicarbonyl compounds and safeners
JP2006515366A5 (ja)
US20040132619A1 (en) Selective substituted aryl ketone and safener based herbicides
AR059885A1 (es) Insecticidas selectivos basados en diamidas del acido ftalico y agentes detoxificantes