JP2010523474A - Hcv感染の処置のためのセリンプロテアーゼの阻害剤 - Google Patents

Hcv感染の処置のためのセリンプロテアーゼの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2010523474A
JP2010523474A JP2009551704A JP2009551704A JP2010523474A JP 2010523474 A JP2010523474 A JP 2010523474A JP 2009551704 A JP2009551704 A JP 2009551704A JP 2009551704 A JP2009551704 A JP 2009551704A JP 2010523474 A JP2010523474 A JP 2010523474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
compound
aliphatic
carbonyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009551704A
Other languages
English (en)
Inventor
ケビン・エム・コットレル
ジョン・マックスウェル
タン・キン
アンヌ−ロール・グリヨ
アルノー・ル・ティラン
エマヌエレ・ペローラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39469472&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010523474(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2010523474A publication Critical patent/JP2010523474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • A61K31/24Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group having an amino or nitro group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、式(I):
Figure 2010523474

の化合物またはその薬学的に許容される塩に関する。これらの化合物は、セリンプロテアーゼ、特にC型肝炎ウイルス NS3−NS4Aプロテアーゼを阻害する。

Description

相互参照
本発明は、2007年2月27日出願の米国特許出願番号第11/711,845号に優先権を主張し、それは参照によりその全体を本明細書中に包含される。
発明の分野
本発明は、セリンプロテアーゼ活性、特にC型肝炎ウイルス(HCV)のNS3−NS4Aプロテアーゼの活性を阻害する化合物に関する。そのようなものとして、それらは、C型肝炎ウイルスの生活環を妨げることにより作用し、抗ウイルス剤としても有用である。本発明はさらに、エクスビボ使用のため、またはHCV感染を有する患者に投与するための、これらの化合物を含む組成物に関する。本発明はまた、本発明の化合物を含む組成物を投与することにより、患者においてHCV感染を処置する方法に関する。
発明の背景
C型肝炎ウイルス(“HCV”)による感染は、切実なヒトの医学的問題である。HCVは、非A非B型肝炎のほとんどの症例の原因因子として認識されており、全世界で、概算で3%のヒト血清陽性率である[A. Alberti et al., “Natural History of Hepatitis C,” J. Hepatology, 31 (Suppl. 1), pp. 17−24 (1999)]。米国だけでも400万名近くが、感染している可能性がある[M.J. Alter et al., “The Epidemiology of Viral Hepatitis in the United States”, Gastroenterol. Clin. North Am., 23, pp. 437−455 (1994); M. J. Alter “Hepatitis C Virus Infection in the United States,” J. Hepatology, 31., (Suppl. 1), pp. 88−91 (1999)]。
HCVへの最初の暴露により、感染した個体の約20%のみが、臨床的急性肝炎を発症し、その他は、自然に感染を解消すると考えられる。しかしながら、症例の約70%において、該ウイルスは、数十年にわたって続く慢性感染を確立する[S. Iwarson, “The Natural Course of Chronic Hepatitis,” FEMS Microbiology Reviews, 14, pp. 201−204 (1994); D. Lavanchy, “Global Surveillance and Control of Hepatitis C,” J. Viral He, 6, pp. 35−47 (1999)]。これは、通常、肝炎の再発および漸進的悪化をもたらし、しばしば、肝硬変および肝細胞癌のようなより重度の疾患状態に至る[M.C. Kew, “Hepatitis C and Hepatocellular Carcinoma”, FEMS Microbiology Reviews, 14, pp. 211−220 (1994); I. Saito et al., “Hepatitis C Virus Infection is Associated with the Development of Hepatocellular Carcinoma,” Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87, pp. 6547−6549 (1990)]。残念なことに、慢性HCVの進行を遅らせるのに広く有効な処置は存在しない。
HCVゲノムは、アミノ酸3010−3033のポリタンパク質をコードする[Q.L. Choo, et al., “Genetic Organization and Diversity of the Hepatitis C Virus.” Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 88, pp. 2451−2455 (1991); N. Kato et al., “Molecular Cloning of the Human Hepatitis C Virus Genome From Japanese Patiants with Non−A, Non−B Hepatitis,” Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87, pp. 9524−9528 (1990); A. Takamizawa et al., “Structure and Organization of the Hepatitis C Virus Genome Isolated From Human Carriers,” J. Virol., 65, pp. 1105−1113 (1991)]。HCV非構造(NS)タンパク質は、ウイルス複製に必須の触媒機構を提供すると考えられている。NSタンパク質は、ポリタンパク質のタンパク質分解的切断によって得られる[R. Bartenschlager et al., “Nonstructural Protein 3 of the Hepatitis C Virus Encodes a Serine−Type Proteinase Required for Cleavage at the NS3/4 and NS4/5 Junctions,” J. Virol., 67, pp. 3835−3844 (1993); A. Grakoui et al., “Characterization of the Hepatitis C Virus −Encoded Serine Proteinase: Determination of Proteinase−Dependent Polyprotein Cleavage Sites,” J. Virol., 67, pp. 2832−2843 (1993); A. Grakoui et al., “Expression and Identification of Hepatitis C Virus Polyprotein Cleavage Products,” J. Virol., 67, pp. 1385−1395 (1993); L. Tomei et al., “NS3 is a serine protease required for processing of Hepatitis C Virus polyprotein”, J. Virol., 67, pp. 4017−4026 (1993)]。
HCV NSタンパク質3(NS3)には、大部分のウイルス酵素の合成を補助するセリンプロテアーゼ活性が含まれ、故に、ウイルス複製および感染力に必須であると見なされる。黄熱病ウイルスNS3プロテアーゼにおける変異は、ウイルス感染力を減少することが知られている[Chambers, T.J. et al., “Evidence that the N−terminal Domain of Nonstructural Protein NS3 From yellow Fever Virus is a Serine Protease Responsible for Site−Specific Cleavages in the Viral Polyprotein”, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87, pp. 8898−8902 (1990)]。NS3の最初の181アミノ酸(ウイルスポリタンパク質の残基1027−1207)は、HCVポリタンパク質の4つ全ての下流部位を処理するNS3のセリンプロテアーゼドメインを含むことが示されている[C. Lin et al., “Hepatitis C Virus NS3 Serine Proteinase: Trans−Cleavage Requirements and Processing Kinetics”, J. Virol., 68, pp. 8147−8157 (1994)]。
HCV NS3 セリンプロテアーゼおよびそれと関係する補因子NS4Aは、全てのウイルス酵素プロセシングを補助し、故に、ウイルス複製に必須であると見なされる。このプロセシングは、ウイルス酵素プロセシングにも関与する、ヒト免疫不全ウイルス アスパルチルプロテアーゼにより行われるのと同様のようである。ウイルスタンパク質プロセシングを阻害するHIVプロテアーゼ阻害剤は、ヒトにおける強力な抗ウイルス剤であり、ウイルス生活環のこの段階を中断することは、結果として治療的活性剤であることを示す。結果として、HCV NS3 セリンプロテアーゼはまた、創薬の魅力的な標的でもある。
現在のところ、満足のいく抗HCV剤または処置法は存在しない。最近まで、HCV疾患の確立された治療は、インターフェロン処置のみであった。しかしながら、インターフェロンは、重大な副作用を有し[M. A. Wlaker et al., “Hepatitis C Virus: An Overview of Current Approaches and Progress,” DDT, 4, pp. 518−29 (1999);D. Moradpour et al., “Current and Evolving Therapies for Hepatitis C,” Eur. J. Gastroenterol. Hepatol., 11, pp. 1199−1202 (1999);H. L. A. Janssen et al. “Suicide Associated with Alfa−Interferon Therapy for Chronic Viral Hepatitis,” J. Hepatol., 21, pp. 241−243 (1994);P.F. Renault et al., “Side Effects of Alpha Interferon,” Seminars in Liver Disease, 9, pp. 273−277. (1989)]、長期寛解は症例の一部のみ(≒25%)である[O. Weiland, “Interferon Therapy in Chronic Hepatitis C Virus Infection”, FEMS Microbiol. Rev., 14, pp. 279−288 (1994)]。最近のペグ化インターフェロン(PEG−イントロン(登録商標)およびPEGASYS(登録商標))ならびにリバビリンとペグ化インターフェロン(REBETROL(登録商標))の併用療法の導入は、寛解率のわずかな改善と副作用の部分的な減少をもたらしただけであった。さらに、有効な抗HCVワクチンの展望は不確かなままである。
故に、より有効な抗HCV治療の必要性がある。このような阻害剤は、プロテアーゼ阻害剤、特にセリンプロテアーゼ阻害剤、より具体的にはHCV NS3 プロテアーゼ阻害剤として治療可能性を有し得る。具体的に、このような化合物は、抗ウイルス剤、特に抗HCV剤として有用であり得る。
発明の概要
本発明は、式(I)
Figure 2010523474

〔式中、
各Aは−(CX)−であり;
各Bは−(CX)−であり;
各Xは独立して水素、ハロゲン、アミノ、スルファニル、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または−O−X1Aであり;
各Xは独立して水素、ハロゲン、アミノ、スルファニル、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または−O−X1Bであり;
1AおよびX1Bは各々独立して、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであるか;または、
およびXは一体となってオキソ基を形成し;
各Rは−Zであり、ここで、各Zは独立して結合または所望により置換されていてよい脂肪族であり、ここで、Zの3個までの炭素単位は、所望により、かつ独立して、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)NR−、−C(O)NRNR−、−C(O)O−、−NRC(O)O−、−O−、−NRC(O)NR−、−NRNR−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、または−NRSONR−で置換されており(ただし、−NRNR−、−NRC(O)NR−、または−NRSONR−は、式(I)の窒素環原子に直接結合しない);
各Rは独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、または−OCFであり;
各Rは独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
各Rは−Zであり、ここで、各Zは独立して結合または所望により置換されていてよい脂肪族であり、ここで、Zの3個までの炭素単位は、所望により、かつ独立して、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)NR−、−C(O)NRNR−、−C(O)O−、−NRC(O)O−、−NRC(O)NR−、−NRNR−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−または−NRSONR−で置換されており(ただし、−SO−、−SO−、または−SONR−は、式(I)のカルボニルに直接結合しない);
各Rは独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、アルコキシ、またはハロゲンアルコキシであり;
各Rは独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであるか;または、
およびRは、それらが結合している原子と一体となって、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族環を形成し;
各Rは、所望により置換されていてよい脂肪族、アミノ、スルホニル、スルファニル、スルフィニル、スルホンアミド、スルファミド、スルホ、−O−R3A、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
各R3Aは独立して、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
YおよびY’は各々独立して−Zであり、ここで、各Zは独立して結合または所望により置換されていてよい直鎖または分枝鎖C1−6脂肪族鎖であり、ここで、Zの2個までの炭素単位は、所望により、かつ独立して、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)NR−、−C(O)NRNR−、−C(O)O−、−NRC(O)O−、−O−、−NRC(O)NR−、−NRNR−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−で置換されているか、またはYおよびY’は一体となって、=Oまたは=Sを形成し;
各Rは独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、または−OCFであり;
各Rは独立して水素、または所望により置換されていてよいアリールであり;そして
aおよびbの各々は独立して0、1、2、または3である(ただし、aとbの合計は2または3である)。〕
の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩に関する。
本発明はまた、以下の式(I)
Figure 2010523474

〔式中、
各Aは−CH−であり;
各Bは−CH−であり;
各Rは−Zであり、ここで、各Zは−C(O)−、−C(S)−、−C(O)NR−、−C(O)NRNR−、−C(O)O−、−NRC(O)O−、−O−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、または−SONR−であり;
各Rは独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、アルコキシ、またはハロゲンアルコキシであり;
各Rは独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
各Rは−Zであり、ここで、各Zは独立して結合または所望により置換されていてよい脂肪族であり、ここで、Zの4個までの炭素単位は、所望により、かつ独立して、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)NR−、−C(O)NRNR−、−C(O)O−、−C(O)C(O)−NR−、−NRC(O)O−、−NRC(O)NR−、−NRNR−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−または−NRSONR−で置換されており(ただし、−SO−、−SO−、または−SONR−は、式(I)のカルボニルに直接結合しない);
各Rは独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、アルコキシ、またはハロゲンアルコキシであり;
各Rは独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであるか;または、
およびRは、それらが結合している原子と一体となって、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族環を形成し;
各Rは、所望により置換されていてよい脂肪族、アミノ、スルホニル、スルファニル、スルフィニル、スルホンアミド、スルファミド、スルホ、−O−R3A、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
各R3Aは独立して、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;そして、
YおよびY’は各々Hである。〕
の化合物にも関する。
さらに、本発明はまた、式(I)
Figure 2010523474

〔式中、
各Aは−CH−であり;
各Bは−CH−であり;
各Rは−Zであり、ここで、各Zは−C(O)−であり、そしてRは置換アルキルであり;
各Rは−Zであり、ここで、各Zは独立して結合または所望により置換されていてよい脂肪族であり、ここで、Zの4個までの炭素単位は、所望により、かつ独立して、−C(O)−、−C(O)NR−、−C(O)C(O)−NR−、または−NR−で置換されており;
各Rは独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、アルコキシ、またはハロゲンアルコキシであり;
各Rは独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、または所望により置換されていてよいシクロ脂肪族であるか;または、
およびRは、それらが結合している原子と一体となって、所望により置換されていてよい6員のヘテロシクロ脂肪族環を形成し;
各Rは、所望により置換されていてよいアミノ、−O−R3A、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
各R3Aは独立して、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;そして、
YおよびY’は各々Hである。〕
の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩も提供する。
ある局面において、本発明は、以下の表1に記載の化合物番号595ないし1044の化合物を特徴とする。
ある局面において、本発明は、セリンプロテアーゼを阻害するのに有効な量の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩;および、許容される担体、アジュバントまたはビークルを含む医薬組成物を特徴とする。本組成物は、免疫調節剤;抗ウイルス剤;HCVプロテアーゼの第二阻害剤;HCV生活環における別の標的の阻害剤;およびチトクロームP−450阻害剤;またはそれらの組み合わせから選択されるさらなる薬剤を含み得る。該免疫調節剤はα−、β−、もしくはγ−インターフェロンまたはチモシンであり;該抗ウイルス剤は、リバビリン、アマンタジン、またはテルビブジンであるか;または該HCV生活環における別の標的の阻害剤は、HCVヘリカーゼ、ポリメラーゼ、またはメタロプロテアーゼの阻害剤である。チトクロームP−450阻害剤はリトナビルであり得る。
他の局面は、セリンプロテアーゼの活性を阻害する方法であって、該セリンプロテアーゼと式(I)の化合物を接触させる工程を含む方法である。該セリンプロテアーゼは、HCV NS3プロテアーゼであり得る。本方法はまた、式(I)の化合物を投与することによる、患者におけるHCV感染の処置方法も含む。本方法はまた、該患者に免疫調節剤;抗ウイルス剤;HCVプロテアーゼの第二阻害剤;HCV生活環における別の標的の阻害剤;またはそれらの組み合わせから選択されるさらなる薬剤を投与することを含んでよく;ここで、該さらなる薬剤を該患者にセリンプロテアーゼ阻害剤と同じ投与形態で、または別々の投与形態で投与する。該免疫調節剤は、α−、β−、もしくはγ−インターフェロンまたはチモシンであり;該抗ウイルス剤は、リバビリン(ribavarin)またはアマンタジンであるか;または該HCV生活環における別の標的の阻害剤は、HCVヘリカーゼ、ポリメラーゼ、またはメタロプロテアーゼの阻害剤である。
さらに他の局面において、生物学的サンプルまたは医療機器もしくは実験機器のHCV汚染を除く、または減少する方法は、該生物学的サンプルまたは医療機器もしくは実験機器と式(I)の化合物を接触させる工程を含む。該サンプルまたは機器は、血液、他の体液、生物学的組織、手術器具、手術着、実験器具、実験着、血液または他の体液回収装置;血液または他の体液貯蔵材から選択され得る。
本明細書に記載の本発明の化合物は、有益なPK特性および/または増強した効力も示す。
本発明はまた、上記化合物を含む組成物およびその使用;式(I)の化合物の製造方法、ならびにセリンプロテアーゼ活性について該化合物をアッセイする方法にも関する。このような組成物は、患者内に挿入されるべき装置の前処置に、生物学的サンプルの処理に、および患者への直接投与に使用できる。いずれの場合も、本組成物はHCV感染の危険性または重症度の低減に使用され得る。
定義
本発明の目的のために、化学元素は元素周期表、CAS version, Handbook of Chemistry and Physics, 75th Edに従い同定する。加えて、有機化学の一般的原理は“Organic Chemistry”, Thomas Sorrell, University Science Books, Sausalito:1999および“Advanced Organic Chemistry”, 5th Ed., Ed.:Smith, M.B. and March, J., John Wiley & Sons, New York:2001に記載されており、これらの全内容を引用により本明細書に包含する。
本明細書に記載の本発明の化合物は、上記に一般的に説明の通り、または本発明の特定のクラス、サブクラスおよび種により例示されるとおり、所望により1個以上の置換基で置換されていてよい。
本明細書で用いる用語“脂肪族”は、用語アルキル、アルケニル、アルキニルを包含し、この各々は下記の通り所望により置換されていてよい。
本明細書で用いる“アルキル”基は、1−12個(例えば、1−10個、1−8個、1−6個または1−4個)の炭素原子を含む飽和脂肪族炭化水素基を意味する。アルキル基は直鎖でも分枝鎖でもよい。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘプチル、または2−エチルヘキシルが含まれるが、これらに限定されない。アルキル基は、ハロゲン、ホスホ、シクロ脂肪族(例えば、シクロアルキルまたはシクロアルケニル)、ヘテロシクロ脂肪族(例えば、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル)、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アロイル、ヘテロアロイル、アシル(例えば、(脂肪族)カルボニル、(シクロ脂肪族)カルボニル、または(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル)、ニトロ、シアノ、アミド(例えば、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノアルキルアミノカルボニル、シクロアルキルアミノカルボニル、ヘテロシクロアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、またはヘテロアリールアミノカルボニル)、アミノ(例えば、脂肪族アミノ、シクロ脂肪族アミノ、またはヘテロシクロ脂肪族アミノ)、スルホニル(例えば、脂肪族−SO−)、スルフィニル、スルファニル、スルホキシ、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、オキソ、カルボキシ、カルバモイル、シクロ脂肪族オキシ、ヘテロシクロ脂肪族オキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアリールアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、またはヒドロキシのような1個以上の置換基で置換され得る(すなわち、所望により置換されていてよい)。限定しないが、置換アルキルのいくつかの例には、カルボキシアルキル(例えばHOOC−アルキル、アルコキシカルボニルアルキル、およびアルキルカルボニルオキシアルキル)、シアノアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アシルアルキル、アラルキル、(アルコキシアリール)アルキル、(スルホニルアミノ)アルキル(例えば(アルキル−SO−アミノ)アルキル)、アミノアルキル、アミドアルキル、(シクロ脂肪族)アルキル、またはハロゲンアルキルが含まれる。
本明細書で用いる“アルケニル”基は、2−12個(例えば、2−8個、2−6個または2−4個)の炭素原子および少なくとも1個の二重結合を含む脂肪族炭素基を意味する。アルキル基と同様、アルケニル基は直鎖でも分枝鎖でもよい。アルケニル基の例には、アリル、イソプレニル、2−ブテニル、および2−ヘキセニルが含まれるが、これらに限定されない。アルケニル基は、ハロゲン、ホスホ、シクロ脂肪族(例えば、シクロアルキルまたはシクロアルケニル)、ヘテロシクロ脂肪族(例えば、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル)、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アロイル、ヘテロアロイル、アシル(例えば、(脂肪族)カルボニル、(シクロ脂肪族)カルボニル、または(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル)、ニトロ、シアノ、アミド(例えば、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノアルキルアミノカルボニル、シクロアルキルアミノカルボニル、ヘテロシクロアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、またはヘテロアリールアミノカルボニル)、アミノ(例えば、脂肪族アミノ、シクロ脂肪族アミノ、ヘテロシクロ脂肪族アミノ、または脂肪族スルホニルアミノ)、スルホニル(例えば、アルキル−SO−、シクロ脂肪族−SO−、またはアリール−SO−)、スルフィニル、スルファニル、スルホキシ、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、オキソ、カルボキシ、カルバモイル、シクロ脂肪族オキシ、ヘテロシクロ脂肪族オキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアラルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、またはヒドロキシのような1個以上の置換基で所望により置換されていてよい。限定しないが、置換アルケニルのいくつかの例には、シアノアルケニル、アルコキシアルケニル、アシルアルケニル、ヒドロキシアルケニル、アラルケニル、(アルコキシアリール)アルケニル、(スルホニルアミノ)アルケニル(例えば(アルキル−SO−アミノ)アルケニル)、アミノアルケニル、アミドアルケニル、(シクロ脂肪族)アルケニル、またはハロゲンアルケニルが含まれる。
本明細書で用いる“アルキニル”基は、2−12個(例えば、2−8個、2−6個または2−4個)の炭素原子を含み、そして少なくとも1個の三重結合を有する脂肪族炭素基を意味する。アルキニル基は直鎖でも分枝鎖でもよい。アルキニル基の例には、プロパルギルおよびブチニルが含まれるが、これらに限定されない。アルキニル基は、アロイル、ヘテロアロイル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ニトロ、カルボキシ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、スルホ、メルカプト、スルファニル(例えば、脂肪族スルファニルまたはシクロ脂肪族スルファニル)、スルフィニル(例えば、脂肪族スルフィニルまたはシクロ脂肪族スルフィニル)、スルホニル(例えば、脂肪族−SO−、脂肪族アミノ−SO−、またはシクロ脂肪族−SO−)、アミド(例えば、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルアミノカルボニル、ヘテロシクロアルキルアミノカルボニル、シクロアルキルカルボニルアミノ、アリールアミノカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノまたはヘテロアリールアミノカルボニル)、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アシル(例えば、(シクロ脂肪族)カルボニルまたは(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル)、アミノ(例えば、脂肪族アミノ)、スルホキシ、オキソ、カルボキシ、カルバモイル、(シクロ脂肪族)オキシ、(ヘテロシクロ脂肪族)オキシ、または(ヘテロアリール)アルコキシのような1個以上の置換基で所望により置換されていてよい。
本明細書で用いる“アミド”は“アミノカルボニル”および“カルボニルアミノ”の両方を包含する。これらの用語は、単独でまたは別の基と組み合わさって使用されるとき、末端で使用されるときは−N(R)−C(O)−Rまたは−C(O)−N(R)のような、そして内部で使用されるときは−C(O)−N(R)−または−N(R)−C(O)−のようなアミド基を意味し、ここで、RおよびRは以下に定義する。アミド基の例には、アルキルアミド(例えばアルキルカルボニルアミノまたはアルキルアミノカルボニル)、(ヘテロシクロ脂肪族)アミド、(ヘテロアラルキル)アミド、(ヘテロアリール)アミド、(ヘテロシクロアルキル)アルキルアミド、アリールアミド、アラルキルアミド、(シクロアルキル)アルキルアミド、またはシクロアルキルアミドが含まれる。
本明細書で用いる“アミノ”基は、−NRを意味し、ここで、RおよびRの各々は、独立して水素、脂肪族、シクロ脂肪族、(シクロ脂肪族)脂肪族、アリール、芳香脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、(ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族、ヘテロアリール、カルボキシ、スルファニル、スルフィニル、スルホニル、(脂肪族)カルボニル、(シクロ脂肪族)カルボニル、((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、アリールカルボニル、(芳香脂肪族)カルボニル、(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル、((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、(ヘテロアリール)カルボニル、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニルであり、その各々はここで定義の通りであり、所望により置換されていてよい。アミノ基の例には、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、またはアリールアミノを含む。用語“アミノ”が末端基ではないとき(例えば、アルキルカルボニルアミノ)、それは−NR−により示される。Rは、上記の定義と同じ意味を有する。
本明細書で用いる“アリール”基は、単独でまたは“アラルキル”、“アラルコキシ”、または“アリールオキシアルキル”のような大きな基の一部として使用されるとき、単環式(例えば、フェニル);二環式(例えば、インデニル、ナフタレニル、テトラヒドロナフチル、テトラヒドロインデニル);および三環式(例えば、フルオレニル、テトラヒドロフルオレニル、またはテトラヒドロアントラセニル、アントラセニル)環系を意味し、ここで、単環式環系が芳香族性であるか、または二環式または三環式環系中の環の少なくとも1個が芳香族性である。二環式および三環式基はベンゾ縮合2−3員炭素環式環を含む。例えば、ベンゾ縮合基は、2個以上のC4−8炭素環式部分と縮合したフェニルを含む。アリールは、脂肪族[例えば、アルキル、アルケニル、またはアルキニル];シクロ脂肪族;(シクロ脂肪族)脂肪族;ヘテロシクロ脂肪族;(ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アルコキシ;(シクロ脂肪族)オキシ;(ヘテロシクロ脂肪族)オキシ;アリールオキシ;ヘテロアリールオキシ;(芳香脂肪族)オキシ;(ヘテロ芳香脂肪族)オキシ;アロイル;ヘテロアロイル;アミノ;オキソ(ベンゾ縮合二環式または三環式アリールの非芳香族性炭素環式環上);ニトロ;カルボキシ;アミド;アシル(例えば、(脂肪族)カルボニル;(シクロ脂肪族)カルボニル;((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル;(芳香脂肪族)カルボニル;(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル;((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル;または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニル);スルホニル(例えば、脂肪族−SO−またはアミノ−SO−);スルフィニル(例えば、脂肪族−S(O)−またはシクロ脂肪族−S(O)−);スルファニル(例えば、脂肪族−S−);シアノ;ハロゲン;ヒドロキシ;メルカプト;スルホキシ;ウレア;チオウレア;スルファモイル;スルファミド;またはカルバモイルを含む、1個以上の置換基で所望により置換されていてよい。あるいは、アリールは非置換であり得る。
置換アリールの非限定的例は、ハロゲンアリール(例えば、モノ−、ジ−(例えばp,m−ジハロゲンアリール)、およびトリ−(例えば、ハロゲン)アリール);(カルボキシ)アリール(例えば、(アルコキシカルボニル)アリール、((アラルキル)カルボニルオキシ)アリール、および(アルコキシカルボニル)アリール);(アミド)アリール(例えば、(アミノカルボニル)アリール、(((アルキルアミノ)アルキル)アミノカルボニル)アリール、(アルキルカルボニル)アミノアリール、(アリールアミノカルボニル)アリール、および(((ヘテロアリール)アミノ)カルボニル)アリール);アミノアリール(例えば、((アルキルスルホニル)アミノ)アリールまたは((ジアルキル)アミノ)アリール);(シアノアルキル)アリール;(アルコキシ)アリール;(スルファモイル)アリール(例えば、(アミノスルホニル)アリール];(アルキルスルホニル)アリール;(シアノ)アリール;(ヒドロキシアルキル)アリール;((アルコキシ)アルキル)アリール;(ヒドロキシ)アリール、((カルボキシ)アルキル)アリール;(((ジアルキル)アミノ)アルキル)アリール;(ニトロアルキル)アリール;(((アルキルスルホニル)アミノ)アルキル)アリール;((ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル)アリール;((アルキルスルホニル)アルキル)アリール;(シアノアルキル)アリール;(ヒドロキシアルキル)アリール;(アルキルカルボニル)アリール;アルキルアリール;(トリハロゲンアルキル)アリール;p−アミノ−m−アルコキシカルボニルアリール;p−アミノ−m−シアノアリール;p−ハロゲン−m−アミノアリール;または(m−(ヘテロシクロ脂肪族)−o−(アルキル))アリールを含む。
本明細書で用いる“アラルキル”基のような“芳香脂肪族”は、アリール基で置換されている脂肪族基(例えば、(C1−4)−アルキル基)を意味する。“脂肪族”、“アルキル”および“アリール”は本明細書に定義する。アラルキル基のような芳香脂肪族の例はベンジルである。
本明細書で用いる“アラルキル”基は、アリール基で置換されているアルキル基(例えば、(C1−4)−アルキル基)を意味する。“アルキル”および“アリール”の両方とも上記で定義されている。アラルキル基の例はベンジルである。アラルキルは、脂肪族(例えば、カルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、またはトリフルオロメチルのようなハロゲンアルキルを含むアルキル、アルケニル、またはアルキニル)、シクロ脂肪族(例えば、シクロアルキルまたはシクロアルケニル)、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクロアルキル、(ヘテロシクロアルキル)アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアラルキルオキシ、アロイル、ヘテロアロイル、ニトロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アミド(例えば、アミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルカルボニルアミノ、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、またはヘテロアラルキルカルボニルアミノ)、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アシル、メルカプト、アルキルスルファニル、スルホキシ、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、オキソ、またはカルバモイルのような1個以上の置換基で所望により置換されていてよい。
本明細書で用いる“二環式環系”は、2個の環を形成する8−12(例えば、9、10、または11)員構造を含み、ここで、該2個の環は少なくとも1個の原子を共有する(例えば、1個の原子または2個の原子を共有)。二環式環系には、ビシクロ脂肪族(例えば、ビシクロアルキルまたはビシクロアルケニル)、ビシクロヘテロ脂肪族、二環式アリール、および二環式ヘテロアリールが含まれる。
本明細書で用いる“シクロ脂肪族”基は、“シクロアルキル”基および“シクロアルケニル”基を含み、この各々は下記の通り所望により置換されていてよい。
本明細書で用いる“シクロアルキル”基は、3−12個(例えば、5−12個)の炭素原子の飽和炭素環式単または二環式(縮合または架橋)環を意味する。シクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマンチル、ノルボロニル、クビル、オクタヒドロ−インデニル、デカヒドロ−ナフチル、スピロ[5.5]ウンデカニル、スピロ[2.5]オクタニル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.3.1]ノニル、ビシクロ[3.3.2.]デシル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、アダマンチル、または((アミノカルボニル)シクロアルキル)シクロアルキルが含まれる。
本明細書で用いる“シクロアルケニル”基は、1個以上の二重結合を有する、3−12個(例えば、4−8個)の炭素原子の非芳香族性炭素環式単または二環式環を意味する。シクロアルケニル基の例には、シクロペンテニル、1,4−シクロヘキサ−ジ−エニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、ヘキサヒドロ−インデニル、オクタヒドロ−ナフチル、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、スピロ[5.5]ウンデク−3−エニル、スピロ[2.5]オクト−5−エニル、ビシクロ[2.2.2]オクテニル、またはビシクロ[3.3.1]ノネニルが含まれる。
シクロアルキルまたはシクロアルケニル基は、ホスホロ、脂肪族(例えば、アルキル、アルケニル、またはアルキニル)、シクロ脂肪族、(シクロ脂肪族)脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、(ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、(シクロ脂肪族)オキシ、(ヘテロシクロ脂肪族)オキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、(芳香脂肪族)オキシ、(ヘテロ芳香脂肪族)オキシ、アロイル、ヘテロアロイル、アミノ、アミド(例えば、(脂肪族)カルボニルアミノ、(シクロ脂肪族)カルボニルアミノ、((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニルアミノ、(アリール)カルボニルアミノ、(芳香脂肪族)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニルアミノ、((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニルアミノ、(ヘテロアリール)カルボニルアミノ、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニルアミノ)、ニトロ、カルボキシ(例えば、HOOC−、アルコキシカルボニル、またはアルキルカルボニルオキシ)、アシル(例えば、(シクロ脂肪族)カルボニル、((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、(芳香脂肪族)カルボニル、(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル、((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニル)、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、メルカプト、スルホニル(例えば、アルキル−SO−およびアリール−SO−)、スルフィニル(例えば、アルキル−S(O)−)、スルファニル(例えば、アルキル−S−)、スルホキシ、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、オキソ、またはカルバモイルのような1個以上の置換基で所望により置換されていてよい。
本明細書で用いる用語“ヘテロシクロ脂肪族”は、ヘテロシクロアルキル基およびヘテロシクロアルケニル基を含み、この各々は以下の通り所望により置換されていてよい。
本明細書で用いる“ヘテロシクロアルキル”基は、環原子の1個以上がヘテロ原子(例えば、N、O、S、またはそれらの組み合わせ)である3−12員の単または二環式(縮合または架橋)(例えば、5から10員の単または二環式)飽和環構造を意味する。ヘテロシクロアルキル基の例には、ピペリジル、ピペラジル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、1,4−ジオキソラニル、1,4−ジチアニル、1,3−ジオキソラニル、オキサゾリジル、イソキサゾリジル、モルホリニル、チオモルホリル、オクタヒドロベンゾフリル、オクタヒドロクロメニル、オクタヒドロチオクロメニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロピリジニル(pyrindinyl)、デカヒドロキノリニル、オクタヒドロベンゾ[b]チオフェニル(pheneyl)、2−オキサ−ビシクロ[2.2.2]オクチル、1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクチル、3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、3−オキサスピロ[5.5]ウンデク−3−エニル、6−オキサスピロ[2.5]オクト−5−エニル、および2,6−ジオキサ−トリシクロ[3.3.1.03,7]ノニルを含む。
本明細書で用いる“ヘテロシクロアルケニル”基は、1個以上の二重結合を有し、そして環原子の1個以上がヘテロ原子(例えば、N、O、またはS)である、単または二環式(例えば、5−10員の単または二環式)非芳香環構造を意味する。
単環式およびビシクロヘテロ脂肪族は、標準的化学命名法に従い番号付けする。ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルケニル基は、ホスホロ;脂肪族[例えば、アルキル、アルケニル、またはアルキニル];シクロ脂肪族;(シクロ脂肪族)脂肪族;ヘテロシクロ脂肪族;(ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アルコキシ;(シクロ脂肪族)オキシ;(ヘテロシクロ脂肪族)オキシ;アリールオキシ;ヘテロアリールオキシ;(芳香脂肪族)オキシ;(ヘテロ芳香脂肪族)オキシ;アロイル;ヘテロアロイル;アミノ;アミド(例えば、(脂肪族)カルボニルアミノ、(シクロ脂肪族)カルボニルアミノ、((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニルアミノ、(アリール)カルボニルアミノ、(芳香脂肪族)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニルアミノ、((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニルアミノ、(ヘテロアリール)カルボニルアミノ、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニルアミノ);ニトロ;カルボキシ(例えば、HOOC−、アルコキシカルボニル、またはアルキルカルボニルオキシ);アシル(例えば、(シクロ脂肪族)カルボニル、((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、(芳香脂肪族)カルボニル、(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル、((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル、または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニル);ニトロ;シアノ;ハロゲン;ヒドロキシ;メルカプト;スルホニル(例えば、アルキルスルホニルまたはアリールスルホニル);スルフィニル(例えば、アルキルスルフィニル);スルファニル(例えば、アルキルスルファニル);スルホキシ;ウレア;チオウレア;スルファモイル;スルファミド;オキソ;またはカルバモイルのような1個以上の置換基で所望により置換されていてよい。
本明細書で用いる“ヘテロアリール”基は、環原子の1個以上がヘテロ原子(例えば、N、O、S、またはそれらの組み合わせ)である4−15個の環原子を有する、単環式、二環式、または三環式環系を意味し、ここで、単環式環系が芳香族性であるか、または二環式または三環式環系中の少なくとも1個の環が芳香族性である。ヘテロアリール基は、2から3環を有するベンゾ縮合環系を含む。例えば、ベンゾ縮合基には、1個または2個の4ないし8員のヘテロシクロ脂肪族部分(例えば、インドリジル、インドリル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリニル、ベンゾ[b]フリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、またはイソキノリニル)と縮合したベンゾが含まれる。ヘテロアリールのいくつかの例は、アゼチジニル、ピリジル、1H−インダゾリル、フリル、ピロリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ベンゾフリル、イソキノリニル、ベンズチアゾリル、キサンテン、チオキサンテン、フェノチアジン、ジヒドロインドール、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、イソインドリン、ベンゾ[1,3]ジオキソール、ベンゾ[b]フリル、ベンゾ[b]チオフェニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンズチアゾリル、プリル、シンノリル、キノリル、キナゾリル、シンノリル、フタラジル、キナゾリル、キノキサリル、イソキノリル、4H−キノリジル、ベンゾ−1,2,5−チアジアゾリル、または1,8−ナフチリジルである。
限定しないが、単環式ヘテロアリールには、フリル、チオフェニル、2H−ピロリル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル(thazolyl)、イミダゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、2H−ピラニル、4−H−プラニル、ピリジル、ピリダジル、ピリミジル、ピラゾリル、ピラジル、または1,3,5−トリアジルが含まれる。単環式ヘテロアリールは、標準的化学命名法に従い番号付けする。
限定しないが、二環式ヘテロアリールには、インドリジル、インドリル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリニル、ベンゾ[b]フリル、ベンゾ[b]チオフェニル、キノリニル、イソキノリニル、インドリジル、イソインドリル、インドリル、ベンゾ[b]フリル、ベンゾ(bexo)[b]チオフェニル、インダゾリル、ベンズイミダジル、ベンズチアゾリル、プリニル、4H−キノリジル、キノリル、イソキノリル、シンノリル、フタラジル、キナゾリル、キノキサリル、1,8−ナフチリジル、またはプテリジルが含まれる。二環式ヘテロアリールは、標準的化学命名法に従い番号付けする。
ヘテロアリールは、脂肪族(例えば、アルキル、アルケニル、またはアルキニル);シクロ脂肪族;(シクロ脂肪族)脂肪族;ヘテロシクロ脂肪族;(ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アルコキシ;(シクロ脂肪族)オキシ;(ヘテロシクロ脂肪族)オキシ;アリールオキシ;ヘテロアリールオキシ;(芳香脂肪族)オキシ;(ヘテロ芳香脂肪族)オキシ;アロイル;ヘテロアロイル;アミノ;オキソ(二環式または三環式ヘテロアリールの非芳香族性炭素環式またはヘテロ環式環上);カルボキシ;アミド;アシル(例えば、脂肪族カルボニル;(シクロ脂肪族)カルボニル;((シクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル;(芳香脂肪族)カルボニル;(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル;((ヘテロシクロ脂肪族)脂肪族)カルボニル;または(ヘテロ芳香脂肪族)カルボニル);スルホニル(例えば、脂肪族スルホニルまたはアミノスルホニル);スルフィニル(例えば、脂肪族スルフィニル);スルファニル(例えば、脂肪族スルファニル);ニトロ;シアノ;ハロゲン;ヒドロキシ;メルカプト;スルホキシ;ウレア;チオウレア;スルファモイル;スルファミド;またはカルバモイルのような1個以上の置換基で所望により置換されていてよい。あるいは、ヘテロアリールは非置換であり得る。
置換ヘテロアリールの非限定的例には、(ハロゲン)ヘテロアリール(例えば、モノ−およびジ−(ハロゲン)ヘテロアリール);(カルボキシ)ヘテロアリール(例えば、(アルコキシカルボニル)ヘテロアリール);シアノヘテロアリール;アミノヘテロアリール(例えば、((アルキルスルホニル)アミノ)ヘテロアリールおよび((ジアルキル)アミノ)ヘテロアリール);(アミド)ヘテロアリール(例えば、アミノカルボニルヘテロアリール、((アルキルカルボニル)アミノ)ヘテロアリール、((((アルキル)アミノ)アルキル)アミノカルボニル)ヘテロアリール、(((ヘテロアリール)アミノ)カルボニル)ヘテロアリール、((ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル)ヘテロアリール、および((アルキルカルボニル)アミノ)ヘテロアリール);(シアノアルキル)ヘテロアリール;(アルコキシ)ヘテロアリール;(スルファモイル)ヘテロアリール[例えば、(アミノスルホニル)ヘテロアリール];(スルホニル)ヘテロアリール[例えば、(アルキルスルホニル)ヘテロアリール];(ヒドロキシアルキル)ヘテロアリール;(アルコキシアルキル)ヘテロアリール;(ヒドロキシ)ヘテロアリール;((カルボキシ)アルキル)ヘテロアリール;(((ジアルキル)アミノ)アルキル]ヘテロアリール;(ヘテロシクロ脂肪族)ヘテロアリール;(シクロ脂肪族)ヘテロアリール;(ニトロアルキル)ヘテロアリール;(((アルキルスルホニル)アミノ)アルキル)ヘテロアリール;((アルキルスルホニル)アルキル)ヘテロアリール;(シアノアルキル)ヘテロアリール;(アシル)ヘテロアリール[例えば、(アルキルカルボニル)ヘテロアリール];(アルキル)ヘテロアリール、および(ハロゲンアルキル)ヘテロアリール(例えば、トリハロゲンアルキルヘテロアリール)が含まれる。
本明細書で用いる“ヘテロ芳香脂肪族”(例えばヘテロアラルキル基)は、ヘテロアリール基で置換された脂肪族基(例えば、(C1−4)−アルキル基)を意味する。“脂肪族”、“アルキル”および“ヘテロアリール”は、上記で定義されている。
本明細書で用いる“ヘテロアラルキル”基は、ヘテロアリール基で置換されたアルキル基(例えば、(C1−4)−アルキル基)を意味する。“アルキル”および“ヘテロアリール”は両方とも、上記で定義されている。ヘテロアラルキルは、アルキル(カルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、およびハロゲンアルキル、例えばトリフルオロメチルを含む)、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクロアルキル、(ヘテロシクロアルキル)アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアラルキルオキシ、アロイル、ヘテロアロイル、ニトロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルカルボニルアミノ、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アシル、メルカプト、アルキルスルファニル、スルホキシ、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、オキソ、またはカルバモイルのような1個以上の置換基で所望により置換されていてよい。
本明細書で用いる“アシル”基は、ホルミル基またはR−C(O)−(例えばアルキル−C(O)−、別名“アルキルカルボニル”)を意味し、ここで、Rおよび“アルキル”は上記に定義されている。アセチルおよびピバロイルは、アシル基の例である。
本明細書で用いる“アロイル”または“ヘテロアロイル”は、アリール−C(O)−またはヘテロアリール−C(O)−を意味する。アロイルまたはヘテロアロイルのアリールおよびヘテロアリール部分は、上記に定義の通り所望により置換されていてよい。
本明細書で用いる“アルコキシ”基は、アルキル−O−基を意味し、ここで、“アルキル”は上記に定義されている。
本明細書で用いる“カルバモイル”基は、構造−O−CO−NRまたは−NR−CO−O−Rを有する基を意味し、ここで、RおよびRは上記で定義されており、そしてRは脂肪族、アリール、芳香脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、ヘテロアリール、またはヘテロ芳香脂肪族であり得る。
本明細書で用いる“カルボキシ”基は、末端基として使用されるとき−COOH、−COOR、−OC(O)H、−OC(O)R;または、内部基として使用されるとき−OC(O)−または−C(O)O−を意味する。
本明細書で用いる“ハロゲン脂肪族”基は、1−3個のハロゲンで置換された脂肪族基を意味する。例えば、用語ハロゲンアルキルは基−CFを含む。
本明細書で用いる“メルカプト”基は−SHを意味する。
本明細書で用いる“スルホ”基は末端に使用されるときは−SOHまたは−SOを、または内部に使用されるときは−S(O)−を意味する。
本明細書で用いる“スルファミド”基は、末端に使用されるときは構造−NR−S(O)−NRを、および内部に使用されるときは−NR−S(O)−NR−を意味し、ここで、R、R、およびRは上記で定義されている。
本明細書で用いる“スルホンアミド”基は、末端に使用されるとき構造−S(O)−NRもしくは−NR−S(O)−R;または内部に使用されるとき−S(O)−NR−もしくは−NR−S(O)−を意味し、ここで、R、R、およびRは上記で定義されている。
本明細書で用いる“スルファニル”基は、末端に使用されるとき−S−R、および内部に使用されるとき−S−を意味し、ここで、Rは上記で定義されている。スルファニルの例には、脂肪族−S−、シクロ脂肪族−S−、アリール−S−などが含まれる。
本明細書で用いる“スルフィニル”基は、末端に使用されるとき−S(O)−R、および内部に使用されるとき−S(O)−を意味し、ここで、Rは上記で定義されている。スルフィニル基の例には、脂肪族−S(O)−、アリール−S(O)−、(シクロ脂肪族(脂肪族))−S(O)−、シクロアルキル−S(O)−、ヘテロシクロ脂肪族−S(O)−、ヘテロアリール−S(O)−などが含まれる。
本明細書で用いる“スルホニル”基は、末端に使用されるとき−S(O)−R、および内部に使用されるとき−S(O)−を意味し、ここで、Rは上記で定義されている。スルホニル基の例には、脂肪族−S(O)−、アリール−S(O)−、(シクロ脂肪族(脂肪族))−S(O)−、シクロ脂肪族−S(O)−、ヘテロシクロ脂肪族−S(O)−、ヘテロアリール−S(O)−、(シクロ脂肪族(アミド(脂肪族)))−S(O)−などが含まれる。
本明細書で用いる“スルホキシ”基は、末端に使用されるとき−O−SO−Rまたは−SO−O−R、および内部に使用されるとき−O−S(O)−または−S(O)−O−を意味し、ここで、Rは上記で定義されている。
本明細書で用いる“ハロゲン”または“ハロゲン”基はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。
本明細書で用いる、単独または別の基と組み合わせて使用される“アルコキシカルボニル”(これは用語カルボキシに含まれる)は、アルキル−O−C(O)−のような基を意味する。
本明細書で用いる“アルコキシアルキル”は、アルキル−O−アルキル−のようなアルキル基を意味し、ここで、アルキルは上記で定義されている。
本明細書で用いる“カルボニル”は−C(O)−を意味する。
本明細書で用いる“オキソ”は=Oを意味する。
本明細書で用いる用語“ホスホ”は、ホスフィネートおよびホスホネートを意味する。ホスフィネートおよびホスホネートの例は、−P(O)(R)であり、ここで、Rは脂肪族、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、(シクロ脂肪族)オキシ、(ヘテロシクロ脂肪族)オキシアリール、ヘテロアリール、シクロ脂肪族またはアミノである。
本明細書で用いる“アミノアルキル”は構造(R)N−アルキル−を意味する。
本明細書で用いる“シアノアルキル”は構造(NC)−アルキル−を意味する。
本明細書で用いる“ウレア”基は末端で使用されるとき構造−NR−CO−NRを意味し、そして“チオウレア”基は末端で使用されるとき構造−NR−CS−NRを意味し、そして内部で使用されるとき、−NR−CO−NR−または−NR−CS−NR−を意味し、ここで、R、R、およびRは、上記で定義されている。
本明細書で用いる“グアニジン”基は、構造−N=C(N(R))N(R)または−NR−C(=NR)NRを意味し、ここで、RおよびRは、上記で定義されている。
本明細書で用いる用語“アミジノ”基は構造−C=(NR)N(R)を意味し、ここで、RおよびRは、上記で定義されている。
一般に、用語“ビシナル”は、2個以上の炭素原子を含む基上の置換基の配置であり、ここで、これらの置換基は隣接炭素原子に結合している。
一般に、用語“ジェミナル”は、2個以上の炭素原子を含む基上の置換基の配置であり、ここで、これらの置換基は同じ炭素原子に結合している。
用語“末端”および“内部”は、置換基内の基の位置に関する。該基が化学構造の残りにさらに結合しない置換基の末端に存在するとき、基は末端である。カルボキシアルキル、すなわち、RO(O)C−アルキルは、末端に使用されるカルボキシ基の例である。該基が置換基の化学構造の中間に存在するとき、その基は内部である。アルキルカルボキシ(例えば、アルキル−C(O)O−またはアルキル−OC(O)−)およびアルキルカルボキシアリール(例えば、アルキル−C(O)O−アリール−またはアルキル−O(CO)−アリール−)は、内部に使用されるカルボキシ基の例である。
本明細書で用いる“環式基”または“環式部分”は、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリール、またはヘテロアリールを含む単、二および三環式環系を含み、その各々は上記に定義されている。
本明細書で用いる“架橋二環式環系”は、複数環が架橋している二環式ヘテロ環式脂肪族環系または二環式シクロ脂肪族環系を意味する。架橋二環式環系の例には、アダマンタニル、ノルボルナニル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.3.1]ノニル、ビシクロ[3.2.3]ノニル、2−オキサビシクロ[2.2.2]オクチル、1−アザビシクロ[2.2.2]オクチル、3−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、および2,6−ジオキサ−トリシクロ[3.3.1.03,7]ノニルが含まれるが、これらに限定されない。架橋二環式環系は、所望によりアルキル(カルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、およびトリフルオロメチルのようなハロゲンアルキルを含む)、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクロアルキル、(ヘテロシクロアルキル)アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アラルキルオキシ、ヘテロアラルキルオキシ、アロイル、ヘテロアロイル、ニトロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルカルボニルアミノ、(シクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アラルキルカルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキル)カルボニルアミノ、(ヘテロシクロアルキルアルキル)カルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアラルキルカルボニルアミノ、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、アシル、メルカプト、アルキルスルファニル、スルホキシ、ウレア、チオウレア、スルファモイル、スルファミド、オキソ、またはカルバモイルのような1個以上の置換基で置換されていてよい。
本明細書で用いる“脂肪族鎖”は分枝または直鎖脂肪族基(例えば、アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基)を意味する。直鎖脂肪族鎖は、構造−(CH−を有し、ここで、vは1−6である。分枝脂肪族鎖は、1個以上の脂肪族基で置換されている脂肪族鎖である。分枝脂肪族鎖は構造−(CHQ)−を有し、ここでQは水素または脂肪族基である;しかしながら、少なくとも1個のQは脂肪族基でなければならない。用語脂肪族鎖は、アルキル鎖、アルケニル鎖、およびアルキニル鎖を含み、ここで、アルキル、アルケニル、およびアルキニルは上記で定義されている。
語句“所望により置換されていてよい”は、語句“置換または非置換”と交換可能に使用される。本明細書に記載の本発明の化合物は、上記に一般的に説明の通り、または本発明の特定のクラス、サブクラスおよび種により例示されるとおり、所望により1個以上の置換基で置換されていてよい。本明細書に記載の可変基A、B、R、R、R、YおよびY’、および、本明細書に記載の式に含まれる他の可変基には、アルキルおよびアリールのような具体的基が含まれる。他に特記されない限り、可変基A、B、R、R、R、YおよびY’、および本明細書中に含まれる他の可変基は、本明細書に記載の1個以上の置換基で所望により置換されていてよい。具体的基の各置換基は、所望によりさらに1〜3個のハロゲン、シアノ、オキソ、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、アリール、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、ヘテロアリール、ハロゲンアルキル、およびアルキルで置換されていてよい。例えば、アルキル基はアルキルスルファニルで置換されていてよく、そしてアルキルスルファニルは所望により1〜3個のハロゲン、シアノ、オキソ、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、アリール、ハロゲンアルキル、およびアルキルで置換されていてよい。さらなる例として、(シクロアルキル)カルボニルアミノのシクロアルキル部分は、1〜3個のハロゲン、シアノ、アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、ハロゲンアルキル、およびアルキルで所望により置換されていてよい。2個のアルコキシ基が同じ原子または隣接原子に結合しているとき、この2個のアルコキシ基は、それらが結合している原子(複数もある)と一体となって環を形成してよい。
一般に、用語“置換”は、用語“所望により”が前にあってもなくても、ある構造中の水素ラジカルの、具体的置換基のラジカルでの置換を意味する。具体的置換基は、上記定義中に、ならびに以下の化合物およびそれらの実施例に記載されている。他に特記しない限り、所望により置換されていてよい基は、該基の置換可能な位置各々に置換基を有してよく、そして、ある構造の2個以上の位置を、具体的基から選択される2個以上の置換基で置換されていてよく、これらの置換基は全ての位置で同一または異なってよい。ヘテロシクロアルキルのような環置換基は、シクロアルキルのような別の環に結合して、スピロ二環式環系を形成してよく、例えば、両方の環は1個の共通原子を共有する。当業者には認識される通り、本発明により意図される置換基の組み合わせは、安定な、または化学的に可能な化合物の形成をもたらすものである。
本明細書で用いる語句“安定な、または化学的に可能な”は、その製造、検出および好ましくはそれらの回収、精製を可能にする条件に付されたときに、および本明細書に記載の1つ以上の目的のために使用するとき、実質的に変わらない化合物を意味する。ある態様において、安定な、または化学的に可能な化合物は、40℃以下の温度で、湿気または他の化学反応条件の不存在下で、少なくとも1週間維持したとき、実質的に変わらない化合物である。
本明細書で用いる、有効量は、処置患者に対して治療効果を付与するのに必要な量と定義し、典型的に患者の年齢、体表面積、体重および状態に基づいて決定される。動物およびヒトに対する投与量(mg/体表面積mに基づく)の相互関係は、Freireich et al., Cancer Chemother. Rep., 50: 219 (1966)に記載されている。体表面積は、患者の身長および体重から大凡決定できる。例えば、Scientific Tables, Geigy Pharmaceuticals, Ardsley, New York, 537 (1970)参照。本明細書で用いる“患者”は、ヒトを含む哺乳動物を意味する。
他に特記しない限り、本明細書に記載する構造はまた、構造の全ての異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何(または配座))形;例えば、各不斉中心のRおよびS配置、(Z)および(E)二重結合異性体、および(Z)および(E)配座異性体を含むことも意味する。故に、本化合物の単一の立体化学異性体ならびにエナンチオマー、ジアステレオマー、および幾何(または配座)混合物は、本発明の範囲内である。
他に特記しない限り、本発明の化合物の全ての互変異性形態は本発明の範囲内である。加えて、他に特記しない限り、本明細書に記載の構造はまた、1個以上の同位体を富化された原子の存在によってのみ異なる化合物も包含することを意味する。このような化合物は、例えば、生物学的アッセイにおける分析ツールまたはプローブとして、または治療剤として有用である。
他の局面において、本発明は、以下に一般的かつ具体的に記載の任意の化合物に関する。このような具体的記載は説明のためのみであり、化合物またはその使用の範囲を限定することを意味しない。
詳細な記載
I. 化合物
A. 一般的化合物
ある局面において、本発明は、セリンプロテアーゼ活性の阻害に有用な式(I)の化合物およびセリンプロテアーゼ活性の阻害方法を提供する。式(I)の化合物は:
Figure 2010523474

〔式中、
各Aは−(CX)−であり;
各Bは−(CX)−であり;
各Xは独立して水素、ハロゲン、アミノ、スルファニル、所望により置換されていてよいC1−4脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または−O−X1Aであり;
各Xは独立して水素、ハロゲン、アミノ、スルファニル、所望により置換されていてよいC1−4脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または−O−X1Bであり;
1AおよびX1Bは各々独立して、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであるか;または、
およびXは一体となってオキソ基を形成し;
各Rは−Zであり、ここで、各Zは独立して結合または所望により置換されていてよい分枝鎖または直鎖C1−12脂肪族鎖であり、ここで、Zの3個までの炭素単位は、所望により、かつ独立して、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)NR−、−C(O)NRNR−、−C(O)O−、−NRC(O)O−、−O−、−NRC(O)NR−、−NRNR−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、または−NRSONR−で置換されており(ただし、−NRNR−、−NRC(O)NR−、または−NRSONR−は、式(I)の窒素環原子に直接結合しない);
各Rは独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、または−OCFであり;
各Rは独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
各Rは−Zであり、ここで、各Zは独立して結合または所望により置換されていてよい分枝鎖または直鎖C1−12脂肪族であり、ここで、Zの3個までの炭素単位は、所望により、かつ独立して、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)NR−、−C(O)NRNR−、−C(O)O−、−NRC(O)O−、−NRC(O)NR−、−NRNR−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−または−NRSONR−で置換されており(ただし、−SO−、−SO−、または−SONR−は、式(I)のカルボニルに直接結合しない);
各Rは独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、または−OCFであり;
各Rは独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであるか;または、
およびRは、それらが結合している原子と一体となって、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族環を形成し;
各Rは、所望により置換されていてよい脂肪族、アミノ、スルホニル、スルファニル、スルフィニル、スルホンアミド、スルファミド、スルホ、−O−R3A、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
各R3Aは独立して、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
YおよびY’は各々独立して−Zであり、ここで、各Zは独立して結合または所望により置換されていてよい直鎖または分枝鎖C1−6脂肪族鎖であり、ここで、Zの2個までの炭素単位は、所望により、かつ独立して、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)NR−、−C(O)NRNR−、−C(O)O−、−NRC(O)O−、−O−、−NRC(O)NR−、−NRNR−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−で置換されているか、またはYおよびY’は一体となって、=Oまたは=Sを形成し;
各Rは独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、または−OCFであり;
各Rは独立して水素、または所望により置換されていてよいアリールであり;そして
aおよびbの各々は独立して0、1、2または3である(ただし、aとbの合計は2または3である)。〕
の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩を含む。
別の局面に置いて、本発明は、以下の式(I)
Figure 2010523474

〔式中、
各Aは−CH−であり;
各Bは−CH−であり;
各Rは−Zであり、ここで、Zは−C(O)−であり、そしてRは置換アルキルであり;
各Rは−Zであり、ここで、各Zは独立して結合または所望により置換されていてよい脂肪族であり、ここで、Zの4個までの炭素単位は、所望により、かつ独立して、−C(O)−、−C(O)NR−、−C(O)C(O)−NR−、または−NR−で置換されており;
各Rは独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、アルコキシ、またはハロゲンアルコキシであり;
各Rは独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、または所望により置換されていてよいシクロ脂肪族であるか;または、
およびRは、それらが結合している原子と一体となって、所望により置換されていてよい6員のヘテロシクロ脂肪族環を形成し;
各Rは、所望により置換されていてよいアミノ、−O−R3A、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
各R3Aは独立して、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;そして、
YおよびY’は各々Hである。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
B. 具体的化合物
1. 置換基R
各Rが−Zであり、ここで、各Zは独立して結合または所望により置換されていてよい分枝鎖または直鎖C1−12脂肪族鎖であり、ここで、Zの3個までの炭素単位は、所望により、かつ独立して−C(O)−、−C(S)−、−C(O)NR−、−C(O)NRNR−、−C(O)O−、−NRC(O)O−、−O−、−NRC(O)NR−、−NRNR−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、または−NRSONR−で置換されていてよい(ただし、−NRNR−、−NRC(O)NR−、または−NRSONR−は、式Iの窒素環原子に直接結合しない。)。
各Rは独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、または−OCFである。
各Rは独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。
いくつかの態様において、Rは所望により1ないし4個の置換基で置換されていてよい。
ある態様において、Rは−Q−W−Q−W−Q−W−Qであり;ここで、W、W、およびWの各々が独立して結合、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)N(Q)−、−C(O)O−、−O−、−N(Q)C(O)N(Q)−、−SO−、−N(Q)SO−、−S−、−N(Q)−、−SO−、−OC(O)−、−N(Q)C(O)O−、または−SON(Q)−であり;Q、Q、QおよびQの各々が独立して結合、所望により置換されていてよいC1−4脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、所望により置換されていてよいヘテロアリール、またはQ、Q、QまたはQがRの末端基であるとき水素であり;そして各Qが独立して水素または所望により置換されていてよい脂肪族である。ある具体的態様において、Qが結合である。
いくつかの態様において、Rが所望により置換されていてよいアシル基である。いくつかの例において、Rが所望により置換されていてよいアルキルカルボニルである。Rのさらなる例には、(アミノ)アルキルカルボニル、(ハロゲン)アルキルカルボニル、(アリール)アルキルカルボニル、(シクロ脂肪族)アルキルカルボニル、または(ヘテロシクロ脂肪族)アルキルカルボニルが含まれる。これらの例に含まれるのは、Rが(ヘテロシクロアルキル(オキシ(カルボニル(アミノ))))アルキルカルボニル、(ヘテロアリール(カルボニル(アミノ(アルキル(カルボニル(アミノ)))))アルキルカルボニル、(ビシクロアリール(スルホニル(アミノ)))アルキルカルボニル、(アリール(アルコキシ(カルボニル(アミノ))))アルキルカルボニル、(アルキル(カルボニル(アミノ)))アルキルカルボニル、(アルケニル(アルコキシ(カルボニル(アミノ))))アルキルカルボニル、(シクロ脂肪族(アルキル(アミノ(カルボニル(アミノ)))))アルキルカルボニル、(ヘテロアリール(カルボニル(アミノ(アルキル(カルボニル(アミノ))))))アルキルカルボニル、(アルキル(アミノ(カルボニル(アミノ))))アルキルカルボニル、または(ビシクロアリール(アミノ(カルボニル(アミノ))))アルキルカルボニルである態様であり、この各々は所望により1−3個の置換基で置換されていてよい。
いくつかの態様において、Rが所望により置換されていてよいカルボキシ基である。一例において、Rが所望により置換されていてよいアルコキシカルボニルである。Rの他の例は、(C1−4)−アルコキシカルボニル、または(三環式アリール)アルコキシカルボニルを含み、この各々は所望により1−3個の置換基で置換されていてよい。他のカルボキシ基は、(脂肪族(オキシ))カルボニル、(ヘテロアラルキル(オキシ))カルボニル、(ヘテロシクロ脂肪族(オキシ)カルボニル、(アラルキル(オキシ))カルボニルを含み、この各々は所望により1−3個のハロゲン、アルコキシ、脂肪族、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、またはそれらの組み合わせで置換されていてよい。
いくつかの態様において、Rは、所望により置換されていてよいアミノカルボニルである。Rの例は、(アルコキシ(アリール(アルキル)))アミノカルボニル、(アルキル)アミノカルボニル、または(アリール(アルコキシ(カルボニル(アルキル(アミノ(カルボニル(アルキル)))))))アミノカルボニルを含み、この各々は所望により1−3個の置換基で置換されていてよい。
いくつかの態様において、Rは、所望により置換されていてよいヘテロアリールである。一例において、Rは、所望により置換されていてよいオキサゾリル、ピロリル、フリル、チオフェニル、トリアジニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニルまたはピリダジニルである。
いくつかの態様において、Rは、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、シクロ脂肪族スルホニル、またはヘテロシクロ脂肪族スルホニルであり、この各々は所望により1−4個の置換基で置換されていてよい。
いくつかの態様において、Rは所望により置換されていてよいアルキルスルホニルである。Rの例には、(アリール)アルキルスルホニル、または(アルキル(アミノ))アルキルスルホニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、シクロ脂肪族スルホニル、またはヘテロシクロ脂肪族スルホニルであり、この各々は所望により1−3個の置換基で置換されていてよい。ある態様において、Rは所望により置換されていてよいアルキルスルホニルである。
いくつかの態様において、Rは、(アリール)アルキルスルホニル、または(アルキル(アミノ))アルキルスルホニルであり、この各々は所望により置換されていてよい。
ある具体的態様において、Rは、(アミノ)アルキルカルボニル、(ハロゲン)アルキルカルボニル、(アリール)アルキルカルボニル、(シクロ脂肪族)アルキルカルボニル、または(ヘテロシクロ脂肪族)アルキルカルボニル、(ヘテロシクロアルキル(オキシ(カルボニル(アミノ))))アルキルカルボニル、(ヘテロアリール(カルボニル(アミノ(アルキル(カルボニル(アミノ)))))アルキルカルボニル、(ビシクロアリール(スルホニル(アミノ)))アルキルカルボニル、(アリール(アルコキシ(カルボニル(アミノ))))アルキルカルボニル、(アルキル(カルボニル(アミノ)))アルキルカルボニル、(アルケニル(アルコキシ(カルボニル(アミノ))))アルキルカルボニル、(シクロ脂肪族(アルキル(アミノ(カルボニル(アミノ)))))アルキルカルボニル、(ヘテロアリール(カルボニル(アミノ(アルキル(カルボニル(アミノ))))))アルキルカルボニル、(アルキル(アミノ(カルボニル(アミノ))))アルキルカルボニル、または(ビシクロアリール(アミノ(カルボニル(アミノ))))アルキルカルボニルであり、この各々は所望により置換されていてよい。
他の具体的態様において、Rはヘテロアリールカルボニル、(シクロ脂肪族(アルキル(アミド(アルキル))))カルボニル、(ヘテロシクロ脂肪族(オキシ(アミド(アルキル))))カルボニル、(アリール(スルホニル(アミノ(アルキル))))カルボニル、(アラルキル(オキシ(アミド(アルキル))))カルボニル、(脂肪族(オキシ(アミド(アルキル))))カルボニル、(シクロ脂肪族(アルキル(アミド(アルキル))))カルボニル、(ヘテロシクロ脂肪族)カルボニル、または(ヘテロアリール(アミド(アルキル(アミド(アルキル))))カルボニルでありであり、この各々は所望により1−4個のハロゲン、脂肪族、シクロ脂肪族、アシル、アルコキシ、またはそれらの組み合わせで置換されていてよい。
さらに他の態様において、Rはアミドである。例えば、Rは、(アルコキシ(アリール(アルキル)))アミノカルボニル、(アルキル)アミノカルボニル、または(アリール(アルコキシ(カルボニル(アルキル(アミノ(カルボニル(アルキル)))))))アミノカルボニルであり、この各々は所望により置換されていてよい。
いくつかの態様において、R
Figure 2010523474

であり、ここで、Tが結合、−C(O)−、−OC(O)−、−NHC(O)−、−S(O)N(H)−、−C(O)C(O)−または−SO−であり;各Rが独立して水素、アミノ、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;各RおよびR'が独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;そして各Rが独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロアリール、所望により置換されていてよいフェニルであるか、または隣接原子に結合するRおよびRは、それらが結合する原子と一体となって5ないし7員の、所望により置換されていてよい単環式ヘテロシクロ脂肪族、または6ないし12員の、所望により置換されていてよい二環式ヘテロシクロ脂肪族を形成するか;またはRおよびR'が、それらが結合する原子と一体となって所望により置換されていてよいシクロ脂肪族または所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族を形成する。明瞭にするために、RがQVIであるとき、各サブユニット中のR、R'およびRは、独立して上記の通り選択され得る。一つのサブユニット中のR、R'およびR可変基のセットは、他のサブユニット中のR、R'およびR可変基と同じセットである必要はない。
他の態様において、RはQIまたはQIIである。
ある態様において、QI、QII、QIII、QIV、QVまたはQVI中の置換基中のRが
Figure 2010523474

である。
他の態様において、RがQVIであり、そしてRが
Figure 2010523474
である。
他の態様において、QI、QII、QIII、QIV、QVまたはQVI中の置換基中のRが
Figure 2010523474
であり、ここで、各R10およびR'10が独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、所望により置換されていてよいヘテロアリール、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、または所望により置換されていてよいシクロ脂肪族であるか、またはR10およびR'10が、それらが結合している原子と一体となって、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族または所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族を形成し;そして各Kが独立して結合、C1−12−脂肪族、−O−、−S−、−S(O)−、−NR14−、−C(O)−、または−C(O)NR14−であり、ここで、R14が水素または所望により置換されていてよい(C1−12)−脂肪族であり;そしてnが1−3である。明瞭にするために、2個以上のR10がQI、QII、QIII、QIV、QVまたはQVI中に存在するとき、各R10は同一でも異なってもよい。いくつかの態様において、R10またはR'10が[(C3−10)−シクロアルキルまたはシクロアルケニル]−(C1−12)−脂肪族、(3ないし10員)−ヘテロシクロ脂肪族、(3ないし10員)−ヘテロシクロ脂肪族−(C1−12)−脂肪族−、(5ないし10員)−ヘテロアリール、または(5ないし10員)−ヘテロアリール−(C1−12)−脂肪族−である。
さらに他の態様において、QI、QII、QIII、QIV、QVまたはQVI中の置換基中のRが
Figure 2010523474
である。
さらなる態様において、QI、QII、QIII、QIV、QVまたはQVI中の置換基中のRが、
Figure 2010523474
であり、ここで、各Zが独立して−O−、−S−、−NR50−、または−C(R50)−であり、
Figure 2010523474
が、独立して単結合または二重結合であり、そして各R50が独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、所望により置換されていてよいヘテロアリール、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、または所望により置換されていてよいシクロ脂肪族であり;そしてnが1または2である。
いくつかの態様において、R
Figure 2010523474
であり、ここで、Tが結合、−C(O)−、−OC(O)−、−NHC(O)−、−S(O)N(H)−、−C(O)C(O)−または−SO−であり;各Rが独立して水素、アミノ、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;各RおよびR'が独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;そして各Rが独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロアリール、所望により置換されていてよいフェニルであるか、または隣接原子に結合するRおよびRが、それらが結合する原子と一体となって5ないし7員の、所望により置換されていてよい単環式ヘテロシクロ脂肪族、または6ないし12員の、所望により置換されていてよい二環式ヘテロシクロ脂肪族を形成し、ここで、各ヘテロシクロ脂肪族環;またはRおよびR'が、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族または所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族を形成し;各R11およびR'11が独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロアリール、所望により置換されていてよいフェニル、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族であるか;またはR11およびR'11は、それらが結合する原子と一体となって、所望により置換されていてよい3ないし7員のシクロ脂肪族またはヘテロシクロ脂肪族環を形成し;そして各R12が独立して水素または保護基である。
ある態様において、R11およびR'11は、それらが結合している原子と一体となって3ないし7員環を形成する。非限定的例には、
Figure 2010523474

が含まれる。
およびR11の非限定的例には、
Figure 2010523474

が含まれる。
あるいは、RおよびR11は、それらが結合している原子と一体となって所望により置換されていてよい5ないし7員の単環式ヘテロシクロ脂肪族または所望により置換されていてよい6ないし12員の二環式ヘテロシクロ脂肪族を形成してよく、ここで、各ヘテロシクロ脂肪族またはアリール環は、O、SおよびNから選択されるヘテロ原子をさらに含んでよい。
また、RおよびRは、それらが結合している原子と一体となって環を形成してよく、RおよびRとRにより形成される環系は、所望により置換されていてよい8ないし14員の二環式縮合環系を形成してよく、ここで、該二環式縮合環系は所望により置換されていてよいフェニルとさらに縮合し、所望により置換されていてよい10ないし16員の三環式縮合環系を形成してよい。
いくつかの態様において、Rは、
Figure 2010523474

であり、ここで、Tが−C(O)−であり、そしてRが
Figure 2010523474

である。
いくつかの態様において、Rは、
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

から選択される基である。
ある態様において、R
Figure 2010523474

であり、ここで、Uが結合または−O−であり;Vがアルキルであり;Tが−C(O)−であり;そしてRが、脂肪族、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アルコキシまたはシクロアルコキシである。Rの例は、
Figure 2010523474

であり、ここで、R、UおよびVは定義の通りである。
ある態様において、Rの例が、
Figure 2010523474

を含むように、Rが、脂肪族、シクロ脂肪族またはヘテロシクロ脂肪族である。
他の態様において、Rの例が、
Figure 2010523474

を含むように、Rが、アルコキシまたはシクロアルコキシである。
さらなる態様において、Rが、
Figure 2010523474

Figure 2010523474
からなる群から選択されるように、Rが、所望によりシアノ、ハロゲン、脂肪族、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリールまたはヘテロアリールで置換されていてよいシクロプロピルである。
ある態様において、Rが、
Figure 2010523474

であり、ここで、X99が、OR、OC(NH)R、または
Figure 2010523474

であり;
100が、NH、CHであり;そして、Rが上記に定義される。
ある態様において、Rが、
Figure 2010523474

であり、ここで、Uが結合または−O−であり;Vが、アルキル(例えば、メチル)であり;Tが、−C(O)−であり;そして、Rが、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、または(シクロアルキル)オキシであって、それらは各々、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、脂肪族、ハロゲン脂肪族、(脂肪族)オキシ、(ハロゲン(脂肪族))オキシ、(脂肪族(オキシ(アリール)))オキシ、アリール、ヘテロアリール、ハロゲンアリール、シクロ脂肪族またはヘテロシクロ脂肪族からなる群からそれぞれ独立して選択される1ないし3個の置換基で置換されていてよい。
Rの例は、各々が独立して、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アルキル、アルケニル、シアノまたはハロゲンであり、任意のカルボニルリンカーを介してシクロプロピルに結合する、1ないし4個の任意の置換基を有するか;または任意の置換基のうち2個が、それらが結合する1個の原子または複数の原子と一体となって、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキルを形成する、シクロプロピルである。かかるRの具体例には、
Figure 2010523474

が含まれる。
Rの別の例は、所望により置換されていてよいシクロブチル(例えば、
Figure 2010523474
)または所望により置換されていてよいヘテロシクロブチルである。
Rの別の例は、所望により置換されていてよいヘテロアリール(例えば、
Figure 2010523474
)である。
Rのさらに別の例は、所望により置換されていてよいアルコキシまたは所望により置換されていてよいシクロアルキルオキシである。かかるRの具体例には、
Figure 2010523474

が含まれる。
Rのさらに別の例は、所望により置換されていてよいアルキルである。かかるRの具体例には、
Figure 2010523474

が含まれる。
本発明の化合物について、Rの具体例には、
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

が含まれる。
のさらなる例は、PCT公報WO2004/103996A1、WO2004/72243A2、WO03/064456A1、WO03/64455A2、WO03/064416A1、および米国特許公報US2005/0090450、ならびに本明細書中に引用される他の公報に開示され、それらの各々はその全体を引用により本明細書に包含させる。
2.置換基 R
いくつかの態様において、Rは、−Zであり、ここで、各Zは独立して結合または所望により置換されていてよい分枝または直鎖(C1−12)−脂肪族鎖であり、ここで、Zの3個までの炭素単位が、所望により、かつ独立して−C(O)−、−C(S)−、−C(O)NR−、−C(O)NRNR−、−C(O)O−、−NRC(O)O−、−NRC(O)NR−、−NRNR−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、または−NRSONR−で置換されていてよい。ただし、SO、SO、または−SONR−は、式(I)のカルボニルに直接結合しない。各Rは、独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、または−OCFである。各Rは、独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。
さらなる態様において、Rは、−Z−V−Z−V−Z−Vであり、V、V、およびVの各々が独立して結合、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、所望により置換されていてよいヘテロアリールであるか、またはV、V、VがRの末端基であるとき水素であり;Z、Z、およびZの各々が独立して結合、−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(S)−、−C(O)N(Q)−、−N(Q)C(O)−、−C(O)C(O)N(Q)−、−O−、SO−、−SO−、−N(Q)SO−、−N(Q)C(O)N(Q)−、−N(Q)C(S)N(Q)−、−N(Q)−、−N(Q)SO−、−SON(Q)−、−C(O)N(Q)SO−、−SON(Q)C(O)−、またはZ、Z、もしくはZがRの末端基であるとき水素であり;そして各Qが独立して水素、または所望により置換されていてよい脂肪族である。
他の態様において、Rは、所望により置換されていてよい(脂肪族)アミノであり、ここで、Rの該脂肪族部分が−Z−V−Z−Vまたは−Z−Vであり、ここで、ZおよびZの各々が独立して結合、−C(O)−、−N(Q)−、−CH(OH)−、−C(O)N(Q)−、または−C(O)C(O)N(Q)−であり;Vが独立して結合、所望により置換されていてよい脂肪族、または所望により置換されていてよいシクロ脂肪族であり;そしてVが水素、所望により置換されていてよい脂肪族、または所望により置換されていてよいシクロ脂肪族である。
さらなる態様において、Zは−CH(OH)−であり、Vは結合であり、そしてZは、Rが−N(Q)−CH(OH)−C(O)−N(V)(Q)となるように−C(O)N(Q)−である。
ある態様において、Rは、所望により置換されていてよい(脂肪族)アミノ、所望により置換されていてよい(シクロ脂肪族)アミノ、所望により置換されていてよいアルコキシ、またはヒドロキシである。
さらに別の態様において、Rは、所望により1−3個のハロゲン、ヒドロキシ、脂肪族、シクロ脂肪族、またはヘテロシクロ脂肪族で置換されていてよいアルコキシである。
いくつかの態様において、Rはアミノである。Rの例には、一置換アミノが含まれる。Rのさらなる例には、(シクロ脂肪族(カルボニル(カルボニル(アルキル))))アミノ(アミノ(カルボニル(カルボニル(脂肪族))))アミノ、(脂肪族(カルボニル(カルボニル(脂肪族))))アミノ、または(アリール(アミノ(カルボニル(カルボニル(脂肪族)))))アミノが含まれ、この各々は所望により1から3個の置換基で置換されていてよい。
いくつかの態様において、Rは−NR2ZR'2Z、−SR2Y、または−NR2Y−CR2XR'2X−L−NR2Z−R2Wであり、ここで、R2Yが独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;各R2Wが独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、所望により置換されていてよいヘテロアリール、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、または所望により置換されていてよいシクロ脂肪族であり;各R2XおよびR'2Xが独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロアリール、所望により置換されていてよいフェニル、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族であるか;またはR2XおよびR'2Xが、それらが結合している原子と一体となって所望により置換されていてよい3ないし7員のシクロ脂肪族またはヘテロシクロ脂肪族環を形成し;各Lが−CH−、−C(O)−、−CF−、−C(O)C(O)−、−C(O)O−、−S(O)−、または−SO−であり;各R2ZまたはR'2Zが水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであるか;またはR2ZおよびR'2Zが、それらの両方が結合している窒素と一体となって所望により置換されていてよい3ないし7員のヘテロシクロ脂肪族環を形成してよい。
いくつかの態様において、各R2XおよびR'2Xは、独立して水素、または所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、または所望により置換されていてよい(シクロ脂肪族)脂肪族である。
いくつかの態様において、Lは、−C(O)C(O)−または−SO−である。
いくつかの他の態様において、各R2Wは、水素または所望により置換されていてよいシクロ脂肪族である。
いくつかの態様において、Rは、−NH−CHR2X−C(O)−C(O)−N(R2Z)R2Wである。
いくつかの態様において、Rは、−NH−CHR2X−CH(OH)−C(O)−N(R2Z)R2Wである。
いくつかの態様において、Rは、−NH−CHR2X−C(O)−C(O)−NHR2Zであり、ここで、−NHR2Zが、NH−シクロプロピル、−NH−Me、−NH−Et、−NH−iPr、−NH−nPrである。
いくつかの態様において、Rは、−NR2ZR'2Z、−SR2Zであり、ここで、各R2ZおよびR'2Zが独立して、水素、アルキル、シクロアルキルまたはアラルキルである。R2Zの非限定的例には、メチル、エチル、t−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびベンジルが含まれる。
他の態様において、Rは、(−NH−CR2XR'2X−L−C(O))−Mであり;ここで、各Mが独立して−OH、R2X、−NR2ZR'2Z、または−OR2Xであり、各iが1または2であり、そしてL、R2Z、R2X、およびR'2Zが上記で定義の通りである。
いくつかの態様において、Rは、(−NH−CR2ZR'2Z−L−C(O))−Mであり、ここで、Lが−C(O)−であり、iが1であり、そしてMが独立してR2X、−N(R2XR'2X)、−OR2X、−NHSO2X、または−SR2Xである。
ある態様において、R'2ZがHであり、そしてR2Zが脂肪族、(アリール)脂肪族またはシクロ脂肪族である。R2Xの非限定的例には、水素、
Figure 2010523474

が含まれる。
ある態様において、R'2XはHであり、そしてR2Xは所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、所望により置換されていてよいアラルキル、所望により置換されていてよいヘテロ脂肪族または所望により置換されていてよいヘテロアラルキルである。R2Xのいくつかの非限定例には、
Figure 2010523474

が含まれ、ここで、cは0、1、2または3である。
いくつかの態様において、Rは、
Figure 2010523474

であり、ここで、R2Xが、
Figure 2010523474

であり、そしてR2Wが、
Figure 2010523474

、−CHCF、または水素である。
ある態様において、R
Figure 2010523474

からなる群から選択される。
ある態様において、Rが、
Figure 2010523474

からなる群から選択される。
ある態様において、Rが、
Figure 2010523474

からなる群から選択される。
ある態様において、Rが、
Figure 2010523474

である。
ある態様において、Rが、
Figure 2010523474

であり、ここで、各R56が独立して所望により置換されていてよいC1−6脂肪族;所望により置換されていてよいアリール、所望により置換されていてよいヘテロアリール、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、または所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族であり;各R57が独立して所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロアリール、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族または所望により置換されていてよいアミノであり;そしてmが1または2であり;そして各R2XおよびR'2Xが独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであるか;またはR2XおよびR'2Xが、それらが結合している原子と一体となって所望により置換されていてよい3ないし7員のシクロ脂肪族またはヘテロシクロ脂肪族環を形成する。
いくつかの他の態様において、Rは、
Figure 2010523474
であり、ここで、R58およびR59が各々独立して所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいアルコキシ、所望により置換されていてよいアリールオキシ、所望により置換されていてよいヘテロアリールオキシ、所望により置換されていてよい(シクロ脂肪族)オキシ、所望により置換されていてよい(ヘテロシクロ脂肪族)オキシ、所望により置換されていてよいアリール、所望により置換されていてよいヘテロアリール、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族または所望により置換されていてよいアミノから選択され;そして各R2XおよびR'2Xが独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであるか;またはR2XおよびR'2Xが、それらが結合している原子と一体となって所望により置換されていてよい3ないし7員のシクロ脂肪族またはヘテロシクロ脂肪族環を形成する。
いくつかの態様において、Rの一部は、Rの一部と環状構造、例えば、5ないし18員のシクロヘテロ脂肪族環(例えば、所望により置換されていてよい6員のヘテロシクロアルキル環)を形成できる。こうして形成される化合物の非限定的例には、
Figure 2010523474

が含まれる。
いくつかの態様において、Rは、
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

から選択されるものである。
ある具体的態様において、Rは、
Figure 2010523474
であり、ここで、X200が−OX202または−X202であり、そしてX202が脂肪族、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリール、またはヘテロアリールである。
他の態様において、Rは、
Figure 2010523474

である。
いくつかの他の態様において、Rは、
Figure 2010523474

である。
のさらなる例は、PCT公報WO2004/103996A1、WO2004/72243A2、WO03/064456A1、WO03/64455A2、WO03/064416A1、および米国特許公報US2005/0090450、ならびに本明細書中に引用される他の公報に開示され、それらの各々はその全体を引用により本明細書に包含させる。
3.置換基R
各Rは、脂肪族、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、アリール、またはヘテロアリールであり、各々は所望により置換されていてよい。
いくつかの態様において、各Rは、独立して−Zであり、ここで、各Zが独立して結合または所望により置換されていてよい脂肪族であり、ここで、Zの2個までの炭素単位は、所望により、かつ独立して、−C(O)−、−CS−、−C(O)NR−、−C(O)NRNR−、−C(O)O−、−NRC(O)O−、−O−、−NRC(O)NR−、−NRNR−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、または−NRSONR−により置換される。各Rは、独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、アルコキシまたはハロゲンアルコキシである。各Rは、独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族基、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。しかしながら、多くの態様において、Zが結合であり、そしてRがRであるならば、Rは独立して所望により置換されていてよい脂肪族基、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。
さらに他の態様において、各Rは、所望により置換されていてよい脂肪族、アミノ、スルホニル、スルファニル、スルフィニル、スルホンアミド、スルファミド、スルホ、−O−R3A、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;そして各R3Aは、独立して所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。
いくつかの態様において、Rは、所望により置換されていてよいアミノ、−O−R3A、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;そしてR3Aは、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールである。
いくつかの態様において、Rは、所望により置換されていてよいアリールである。いくつかの例において、Rは、単環式、二環式、または三環式アリールであり、その各々は所望により置換されていてよい。例えば、Rは、所望により置換されていてよいフェニル、所望により置換されていてよいナフチル、または所望により置換されていてよいアントラセニルである。他の例において、Rは、単環式、二環式、または三環式アリールであり、その各々は所望により1−4個のハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、脂肪族、ハロゲン脂肪族、(脂肪族)オキシ、(ハロゲン(脂肪族))オキシ、(脂肪族(オキシ(アリール)))オキシ、アリール、ヘテロアリール、ハロゲンアリール、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、またはそれらの組み合わせで置換されていてよい。いくつかの例において、Rは、所望により置換されていてよい縮合二環式アリールである。いくつかの例において、Rは、所望により置換されていてよい縮合三環式アリールである。
いくつかの態様において、Rは、所望により置換されていてよいヘテロアリールである。いくつかの例において、Rは、単環式または二環式ヘテロアリールであり、その各々は、所望により1−4個のハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、脂肪族、ハロゲン脂肪族、(脂肪族)オキシ、(ハロゲン(脂肪族))オキシ、(脂肪族(オキシ(アリール)))オキシ、アリール、ヘテロアリール、ハロゲンアリール、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、またはそれらの組み合わせで置換されていてよい。
ある態様において、Rは、所望により置換されていてよい脂肪族、例えば、メチル、エチルまたはプロピル(その各々は所望により置換されていてよい。)である。
他の態様によって、Rは、所望により置換されていてよい脂肪族である。
他の態様によって、Rは、所望により置換されていてよいC1−5脂肪族である。
いくつかの例において、Rは、
Figure 2010523474

である。
いくつかの態様において、Rは、
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

CH−、CHCH−、およびCHCHCH−から選択されるものである。
ある態様において、Rは、
Figure 2010523474

からなる群から選択される。
ある態様において、Rは、所望により置換されていてよい単環式、二環式または三環式ヘテロアリールであり、その各々は、所望により1−3個のハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、脂肪族、ハロゲン脂肪族、(脂肪族)オキシ、(ハロゲン(脂肪族))オキシ、(脂肪族(オキシ(アリール)))オキシ、アリール、ヘテロアリール、ハロゲンアリール、シクロ脂肪族、ヘテロシクロ脂肪族、またはそれらの組み合わせで置換されていてよい。
さらなる態様において、Rは、
Figure 2010523474

からなる群から選択される。
他の態様において、Rは、所望により置換されていてよいアミノまたは所望により置換されていてよいアリールオキシである。
ある態様において、Rは、
Figure 2010523474

からなる群から選択される。
4.基A
各Aは、−(CX)−であり、ここで、各XおよびXが独立して水素、所望により置換されていてよいC1−4脂肪族、または所望により置換されていてよいアリールであるか;またはXおよびXが一体となってオキソ基を形成し;そして各aが0ないし3である。
いくつかの態様において、XまたはXは水素である。
いくつかの態様において、XまたはXは所望により置換されていてよいC1−4脂肪族である。XまたはXの例には、トリフルオロメチル、または所望により置換されていてよいエチル、プロピル、ブチルもしくはそれらの異性体が含まれる。
いくつかの態様において、XまたはXは所望により置換されていてよいアリールである。XまたはXの例には、所望により置換されていてよいフェニル、ナフチル、またはアズレニルが含まれる。
5.基B
各Bは、−(CX)−であり、ここで、各XおよびXが独立して水素、所望により置換されていてよいC1−4脂肪族、または所望により置換されていてよいアリールであるか;またはXおよびXが一体となってオキソ基を形成し;そして各bが0から3である。
いくつかの態様において、XまたはXは水素である。
いくつかの態様において、XまたはXは、所望により置換されていてよいC1−4脂肪族である。XまたはXの例には、トリフルオロメチル、または所望により置換されていてよいエチル、プロピル、ブチルもしくはそれらの異性体が含まれる。いくつかのさらなる例において、XまたはXが所望により置換されていてよい一または二置換(アミノ)−C1−4脂肪族である。
いくつかの態様において、XまたはXは所望により置換されていてよいアリールである。XまたはXの例には、所望により置換されていてよいフェニル、ナフチル、インデニル、またはアズレニルが含まれる。
6.置換基YおよびY'
いくつかの態様において、各YおよびY'は、独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、または所望により置換されていてよいアリールである。
各YおよびY'は独立して−Zであり、ここで、各Zが独立して結合または所望により置換されていてよい直鎖または分枝鎖(C1−6)−脂肪族鎖であり、ここで、Zの2個までの炭素単位が、所望により、かつ独立して−C(O)−、−CS−、−C(O)NR−、−C(O)NRNR−、−C(O)O−、−OC(O)−、−NRC(O)O−、−O−、−NRC(O)NR−、−OC(O)NR−、−NRNR−、−NRC(O)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−SONR−、−NRSO−、または−NRSONR−により置換される。各Rが独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、または−OCFである。各Rが独立して水素、または所望により置換されていてよいアリールである。
いくつかの態様において、YおよびY'から選択される一方が水素である。
いくつかの態様において、YおよびY'から選択される一方が所望により置換されていてよい脂肪族である。
いくつかの態様において、YおよびY'から選択される一方が所望により置換されていてよいアリールである。
いくつかの態様において、YおよびY'の両方が水素である。
いくつかの態様において、YまたはY'の一方が水素であり、そして他方がフッ素である。
いくつかの態様において、YおよびY'の両方ともフッ素である。
さらなる例において、YまたはY'の一方が水素であり、そして他方がメトキシカルボニルであるか;YまたはY'の一方が水素であり、そして他方がヒドロキシであるか;または一体となって、YおよびY'がオキソ基または=Sを形成する。
7.除外例
式(I)の化合物において、a+bが2または3である。例えば、aが0であり、そしてbが3であるか;aが1であり、bが2であるか;aが2であり、そしてbが1であるか;またはaが3であり、そしてbが0である。
C.下位化合物:
本発明の他の局面は、セリンプロテアーゼ活性の阻害に有用な式(Ia)の化合物およびセリンプロテアーゼ活性の阻害方法を提供する。式(Ia)の化合物には、
Figure 2010523474

〔式中、R、A、B、Y、およびY'は式(I)において上記で定義されている。〕
またはそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
各R1aは−Q−W−Q−W−Q−W−Qであり;ここで、W、W、およびWの各々は、独立して結合、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)N(Q)−、−C(O)O−、−O−、−N(Q)C(O)N(Q)−、−SO−、−N(Q)SO−、−S−、−N(Q)−、−SO−、−N(Q)C(O)−、−OC(O)−、−N(Q)C(O)O−、または−SON(Q)−であり;Q、Q、QおよびQの各々は独立して結合、所望により置換されていてよいC1−4脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、所望により置換されていてよいヘテロアリール、またはQ、Q、QもしくはQがRの末端基であるとき水素であり;そして各Qは独立して水素または所望により置換されていてよい脂肪族である。
各R2aは、−Z−V−Z−V−Z−Vであり、V、V、およびVの各々は独立して結合、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、所望により置換されていてよいヘテロアリール、またはV、V、VがRの末端基であるとき水素であり;Z、Z、およびZの各々は独立して結合、−C(O)−、−C(O)C(O)−、−C(S)−、−C(O)N(Q)−、−N(Q)C(O)−、−C(O)C(O)N(Q)−、−O−、−SO−、−SO−、−N(Q)SO−、−N(Q)C(O)N(Q)−、−N(Q)C(S)N(Q)−、−N(Q)−、−N(Q)SO−、−SON(Q)−、−C(O)N(Q)SO−、−SON(Q)C(O)−、またはZ、ZもしくはZがRの末端基であるとき水素であり;そして各Qは独立して水素、または所望により置換されていてよい脂肪族である。
いくつかの例において、R2aは所望により置換されていてよい(脂肪族)アミノ、所望により置換されていてよいアルコキシ、またはヒドロキシである。
いくつかの例において、R2aは(脂肪族)アミノであり、ここで、窒素原子が所望により−Z−V−Z−Vまたは−Z−Vで置換されていてよく、ここで、ZおよびZの各々は独立して結合、−C(O)−、−N(Q)−、または−C(O)C(O)N(Q)−であり;そしてVおよびVの各々は独立して結合、所望により置換されていてよい脂肪族、または所望により置換されていてよいシクロ脂肪族である。
本発明の他の局面は、セリンプロテアーゼ活性の阻害に有用な式(Ib)の化合物およびセリンプロテアーゼ活性を阻害する方法を提供する。式(Ib)の化合物には、
Figure 2010523474

〔式中、R、R、R、T、A、B、YおよびY'は、式(I)において上記で定義されている。〕
またはそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
各Gは、所望によりO、SおよびNから選択される1ないし3個のヘテロ原子を所望により含んでいてよい、2ないし15個の原子の所望により置換されていてよい脂肪族鎖である。
式(Ib)の化合物の例には、
Figure 2010523474

〔式中、T、R、およびRは式(I)において上記で定義されている。〕
が含まれる。
式(Ib)のさらなる例には、
Figure 2010523474

〔式中、各R2Wは独立して
Figure 2010523474
または水素であり;各Tは独立して結合、−C(O)−、−OC(O)−、−NHC(O)−、−S(O)N(H)−、−C(O)C(O)−または−SO−であり;各Rは独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;そして各Rは独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロアリール、所望により置換されていてよいフェニルである。〕
が含まれる。
式(Ib)の化合物のさらなる具体例は、
Figure 2010523474

である。
式(Ib)の化合物の他の例には、
Figure 2010523474

が含まれる。
本発明の他の局面は、セリンプロテアーゼ活性の阻害に有用な式(II)の化合物およびセリンプロテアーゼ活性の阻害方法を提供する。式(II)の化合物には、
Figure 2010523474

〔式中、
各Rは所望により置換されていてよいアリールまたは所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
各R2Yは独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
各Rは、独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、所望により置換されていてよいヘテロアリール、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、または所望により置換されていてよいシクロ脂肪族であり;
各R2XおよびR'2Xは、独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロアリール、所望により置換されていてよいフェニル、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族;またはR2XおよびR'2Xは、それらが結合している原子と一体となって所望により置換されていてよい3ないし7員のシクロ脂肪族またはヘテロシクロ脂肪族環を形成するか、またはR2XおよびR2Yは、それらが結合している原子と一体となって所望により置換されていてよい5ないし7員のヘテロシクロ脂肪族環を形成し;
各R1bは、−Z21であり、ここで、Zは−CH−、−NH−、−CH(R1Z)−、または−O−であり、そしてR21は所望により置換されていてよい6−7員のシクロ脂肪族または所望により置換されていてよいtert−ブチルであり;
各R1Zは、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
各R2Zは、水素、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、または所望により置換されていてよい脂肪族であり;そして
各R2Wは水素、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、または所望により置換されていてよい脂肪族であるか、またはR2ZおよびR2Wは、それらが結合している窒素原子と一体となって所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族を形成する。〕
またはそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
本発明の他の局面は、セリンプロテアーゼ活性の阻害に有用な式(III)の化合物およびセリンプロテアーゼ活性の阻害方法を提供する。式(III)の化合物には、
Figure 2010523474

〔式中、
1e
Figure 2010523474
であり;
2e
Figure 2010523474

であり;
R'2e
Figure 2010523474

または水素であり;そして
3eは所望により置換されていてよいアリールまたは所望により置換されていてよいヘテロアリールである。〕
またはそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
本発明の他の局面は、セリンプロテアーゼ活性の阻害に有用な式(IV)の化合物およびセリンプロテアーゼ活性の阻害方法を提供する。式(IV)の化合物には、
Figure 2010523474
〔式中、
1e
Figure 2010523474
であり;
2e
Figure 2010523474

であり;
R'2e
Figure 2010523474

または水素であり;そして
3fおよびR'3fの各々は独立して水素、スルホンアミド、スルホニル、スルフィニル、所望により置換されていてよいアシル、所望により置換されていてよい脂肪族、所望により置換されていてよいシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであるか、またはR3fおよびR'3fは、それらが結合している窒素原子と一体となって所望により置換されていてよい、飽和、部分的に不飽和、または完全に不飽和の、5−8員のヘテロシクロ脂肪族またはヘテロアリールを形成する。〕
またはそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
本発明の他の局面は、セリンプロテアーゼ活性の阻害に有用な式(V)の化合物およびセリンプロテアーゼ活性の阻害方法を提供する。式(V)の化合物には、
Figure 2010523474

〔式中、R1e、R2e、およびR'2eは式(III)において上記で定義されている。〕
またはそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
各Dは独立して−CR−、N、S、またはOである。ただし、2個以下のDが独立して、SまたはOであり、そしてRは式(I)において上記で定義されている。
本発明の他の局面はセリンプロテアーゼ活性の阻害に有用な式(VI)の化合物およびセリンプロテアーゼ活性の阻害方法を提供する。式(VI)の化合物には、
Figure 2010523474

〔式中、R1e、R2eおよびR'2eは式(III)において上記で定義されている。〕
またはそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
各R3gは置換アリールまたは置換ヘテロアリールである。ある態様において、R3gは、
Figure 2010523474

である。
本発明の他の局面は、セリンプロテアーゼ活性の阻害に有用な式(VII)の化合物およびセリンプロテアーゼ活性の阻害方法を提供する。式(VII)の化合物には、
Figure 2010523474

〔式中、R1e、R2eおよびR'2eは式(III)において上記で定義されており、そしてR3gは式(VI)において定義されている。〕
またはそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
本発明の他の局面は、セリンプロテアーゼ活性の阻害に有用な式(VIII)の化合物およびセリンプロテアーゼ活性の阻害方法を提供する。式(VIII)の化合物には、
Figure 2010523474

〔式中、R1e、R2eおよびR'2eは式(III)において上記で定義されており、そしてR3gは式(VI)において定義されている。〕
またはそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
本発明の他の局面は、セリンプロテアーゼ活性の阻害に有用な式(IX)の化合物およびセリンプロテアーゼ活性の阻害方法を提供する。式(IX)の化合物には、
Figure 2010523474

〔式中、R1e、R2eおよびR'2eは式(III)において上記で定義されており、そしてR3gは式(VI)において定義されている。〕
またはそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
本発明の他の局面は、セリンプロテアーゼ活性の阻害に有用な式(X)の化合物およびセリンプロテアーゼ活性の阻害方法を提供する。式(X)の化合物には、
Figure 2010523474

〔式中、R1e、R2eおよびR'2eは式(III)において上記で定義されており、そしてR3gは式(VI)で定義されている。〕
またはそれらの薬学的に許容される塩が含まれる。
D.態様の組み合わせ
他の態様は、上記置換基R、R、R、A、B、YおよびY'の任意の組み合わせを含む。
E.例示的化合物
本発明は、RおよびRがセリンプロテアーゼ阻害剤の構造要素を含む化合物を含むことを意図する。セリンプロテアーゼ阻害剤の構造要素を有する化合物には、以下の刊行物の化合物が含まれるが、これらに限定されない:WO97/43310、US20020016294、WO01/81325、WO01/58929、WO01/32691、WO02/08198、WO01/77113、WO02/08187、WO02/08256、WO02/08244、WO03/006490、WO01/74768、WO99/50230、WO98/17679、WO02/48157、WO02/08251、WO02/07761、WO02/48172、WO02/08256、US20020177725、WO02/060926、US20030008828、WO02/48116、WO01/64678、WO01/07407、WO98/46630、WO00/59929、WO99/07733、WO00/09588、US20020016442、WO00/09543、WO99/07734、US6,018,020、US6,265,380、US6,608,027、US20020032175、US20050080017、WO98/22496、WO05/028502、US5,866,684、WO02/079234、WO00/31129、WO99/38888、WO99/64442、WO2004072243、WO02/18369、US2006/046956、US2005/197301、WO2005058821、WO2005051980、WO2005030796、WO2005021584、WO2005113581、WO2005087731、WO2005087725、WO2005087721、WO2005085275、WO2005085242、US2003216325、WO2003062265、WO2003062228、WO2002008256、WO2002008198、WO2002008187、WO2002048172、WO2001081325、WO2001077113、US6251583、US5990276、US20040224900、US20040229818、WO2004037855、WO2004039833、WO200489974、WO2004103996、WO2004030670、WO2005028501、WO2006007700、WO2005070955、WO2006007708、WO2006000085、WO2005073195、WO2005073216、WO2004026896、WO2004072243、WO2004113365、WO2005010029、US20050153877、WO2004093798、WO2004094452、WO2005046712、WO2005051410、WO2005054430、WO2004032827、WO2005095403、WO2005077969、WO2005037860、WO2004092161、WO2005028502、WO2003087092、およびWO2005037214(その各々は引用により本明細書に包含する)。
本発明の化合物の具体例を以下の表1に示す。
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
II. 本化合物の合成
式Iの化合物は、商業的に入手可能な出発物質から、下記の例示的合成経路を用いて容易に合成できる。式(I)の化合物を製造するための例示的合成経路は、以下の製造、方法、実施例およびスキームに提供する。例えば、スピロイソキサゾリン部分は、Kurth, M.J., et al., in J. Org. Chem., 2002, 67, pp. 5673−5677により報告され、下記スキーム1に説明する通りの、ニトリルオキシドとメチレンプロリンの間の、1,3−二極性添加により製造できる。ニトリルオキシドは、クロロオキシムまたはニトロアルカンから既知の方法を用いて製造できる。
スキームIは、式(I)の化合物の製造のための方法の一般的代表例を提供する。その全体的方法は、式1hの化合物の製造と、続くPG存在下の保護基PGの選択的除去により、中間体1jを得ることである。次いで、置換基Rを中間体1jとカップリングでき、それはRを含む式1kの中間体を提供する。ある態様において、Rはそれ自体保護基を含んでよく、それはPGの存在下で選択的に除去され、その後さらに処理(elaboration)される。R部分の添加に続き、PG基を除去して中間体1mを得る。次いで、中間体1mとR部分のカップリングにより、ペプチド摸倣体である式(I)の化合物を得る。
Figure 2010523474
再びスキーム1を参照して、一例において、ヒドロキシプロリン1aを既知方法を用いてBoc誘導体として保護し(すなわち、工程ia)、被保護プロリン1bを提供し、ここで、PGはt−ブチルオキシカーボネートである。例えば、T.W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd edition, John Wiley and Sons, Inc. (1999)参照。1bの酸化(すなわち、工程ib)は、ケト−ピロリジン酸1cを提供する。酸化は、TEMPOの存在下、例えば、次亜塩素酸ナトリウムのような適当な試薬を用いて達成される。次に、工程icにおいて、ケト−ピロリジン酸1cを、例えば、式(Ph)P=C(Y)(Y')のトリフェニルホスホニウムイリドのようなウィッティヒ試薬と、既知の条件を用いて反応させて、式1dのエキソメチレン化合物を得る。対応する遊離酸1dを得るために遊離酸1cを使用することは、酸1dが、1dの水性塩基性溶液への単純な抽出により中性または塩基性副産物から好都合に精製できるために有利である。酸1dを、その後、例えば、t−ブチルエステルのような適当な保護基で、既知の条件下(同章)で保護して(工程id)、中間体1eを得る。
1eとニトリルオキシド1fの反応により、スピロイソキサゾリン1gおよび1hのsyn−およびanti−異性体の混合物を得る。本明細書で用いるsyn−は、プロリン環の2−カルボキシル部分およびイソキサゾリン環の酸素が、プロリン環により記載される平面の同じ側にあることを意味する。用語anti−は、プロリン環の2−カルボキシル部分およびイソキサゾリン環の酸素が、プロリン環により記載される平面の逆の側にあることを意味する。故に、1gは、本発明のsyn−化合物を示し、そして1hは本発明のanti−化合物を示す。
ある態様において、PGがBocであり、そしてPGがt−ブトキシであるとき、保護基PG存在下での、1gおよび1hからの保護基PGの選択的除去が、例えば、メタンスルホン酸のようなスルホン酸により、適当な有機溶媒中、約−40℃ないし約40℃、約−20℃ないし約20℃および約−5℃ないし約5℃の温度で達成され得る。適当な有機溶媒は、例えば、塩化メチレンおよびテトラヒドロフランを含む。
異性体1iおよび1jは、対応する有機酸塩の混合物の結晶化により有利に分離でき、それは、例えば、クロマトグラフィーのようなより複雑な方法を避ける。適当な有機塩は、有機カルボン酸、例えば酢酸、所望により置換されていてよい安息香酸、酒石酸、マロン酸、フマル酸、シュウ酸、マンデル酸、クエン酸、p−トルオイル酒石酸およびマレイン酸;有機スルホン酸、例えばメタンスルホン酸、所望により置換されていてよいベンゼンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸およびカンファースルホン酸の塩を含む。
単一のスピロイソキサゾリン異性体、例えば1jを、例えば、EDCIのようなカップリング剤の存在下、酸RCOOHとカップリングさせて、中間体スピロイソキサゾリン1kを得る。1kの保護基PGの選択的除去は、最小限のラセミ化で1mを提供し、R側鎖の開裂は、適当な鉱酸で、適当な有機溶媒中、約−40℃ないし約40℃、約−20℃ないし約20℃および約−5℃ないし約5℃の温度で達成される。適当な鉱酸は、例えば、濃塩酸または濃硫酸を含む。適当な有機溶媒は、例えば、塩化メチレンおよびテトラヒドロフランを含む。次いで、スピロイソキサゾリン1mをアミン部分Rとカップリングさせて、式Iの化合物を得る。
再びスキーム1を参照して、PG(CO)−はアミン保護基であってよく、ここで、PGは、例えば、メトキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル、またはベンジルオキシカルボニルである。PG(CO)−は、酸または酸保護基であってよく、ここで、PGは、例えば、−OH、メトキシ、t−ブチルオキシまたはベンジルオキシである。
PGおよびPG基の各々は、既知の方法を用いて、そして以下にさらに記載する通り、個々にまたは共に、コアのスピロイソキサゾリン構造中に包含されてよい。例えば、所望のR置換がPG基以外であるならば(例えば、保護基)、PG基を除去して、遊離アミン基を有する化合物を得ることができる。このアミン基および適当な部分を既知のカップリング条件下でカップリングさせて、Rがプロテアーゼ阻害剤部分である化合物を得ることができる。例えば、PG部分が保護されているならば、保護基を除去してよく、そしてR部分を挿入してよい。
本発明の化合物を製造するための別の方法を以下のスキーム2に説明する。
Figure 2010523474
スキーム2を参照して、記号
Figure 2010523474
は、反応体が官能性により結合しているポリマー樹脂を意味し、それはさらなる修飾、その後の樹脂からの生成物の除去を可能にする。適当な樹脂は、Ellman et.al. in Tetrahedron Letters, 1994, 35, 9333により記載のポリマー結合ジヒドロピラン(DHP)樹脂である。
工程iiaにおいて、アミンおよび酸の同時の脱保護は、プロリン1eと酸、例えば、トリフルオロ酢酸を塩化メチレン中で接触させることにより達成でき、アミノ酸2aを得る。工程iibの2aと活性化Fmoc誘導体、例えば、N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(Fmoc−OSu)の、炭酸ナトリウムのような穏やかな(mild)無機塩基中の反応により、Fmoc誘導体2bを得る。
樹脂結合ペプチド2dの製造は、工程iiicの、Fmoc誘導体2bとDHP樹脂結合アミノ−アルコール2cの反応により達成でき、それを、2bの遊離酸と、例えば、O−ベンゾトリアゾール−N,N,N',N'−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスフェート(HBTU)のようなカップリング試薬、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)のようなラセミ化抑制試薬、およびジ−イソプロピルエチルアミン(DIEA)のような3級アミンの存在下で反応させる。
スキーム1の通り、R置換ニトリルオキシド1fを、樹脂結合ペプチド2dと二極性シクロ付加反応に付し、化合物2eの2個の異性体、syn−およびanti−異性体を得ることができる。次に、工程iidにおいて、Fmoc保護基を、2eと、例えば、ピペリジンのような2級アミンと、ジメチルホルムアミドのような極性溶媒中で接触させることにより除去して2fを得る。工程iieを介したペプチド2gの形成は、2fとカルボン酸の、HBTUのようなカップリング試薬、HOBtのようなラセミ化抑制試薬、およびDIEAのような3級アミンの存在下での反応により達成できる。アルファ−ヒドロキシ−アミド2hを得るための、工程iifのペプチド−樹脂2gの開裂は、2gと、例えば、トリフルオロ酢酸のような強酸、および水との接触により達成できる。
最終工程、iigにおいて、アルファ−ヒドロキシ−アミド2hを2iに、Dess−Martinペルヨージナン酸化またはPfitzner−Moffat酸化を用いて酸化する。
あるいは、式Iの化合物を、以下のスキーム3に記載の通り、樹脂結合試薬を用いて製造できる。
Figure 2010523474
スキーム3において、PG存在下のPGの選択的除去(工程if)は、スピロイソキサゾリン異性体(複数もある)1iおよび/または1jを提供する。工程iiiaにおける、1iおよび/または1jと活性化Fmoc誘導体、例えば、N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(Fmoc−OSu)の、炭酸ナトリウムのような穏やかな無機塩基存在下での反応により、Fmoc誘導体3aを得る。
樹脂結合ペプチド2eの製造は、工程iiibを介した、Fmoc誘導体3aとDHP樹脂結合アミノ−アルコール2cの反応により達成でき、それを、遊離酸3bと、カップリング試薬(例えば、O−ベンゾトリアゾール−N,N,N',N'−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスフェート(HBTU))、ラセミ化抑制試薬(例えば、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT))、および3級アミン(例えば、ジ−イソプロピルエチルアミン(DIEA))の存在下で反応させる。
工程iidにおいて、Fmoc保護基を2eと、例えば、ピペリジンのような2級アミンを、ジメチルホルムアミドのような極性溶媒中で反応させて、2fを得る。ペプチド2gの形成は、例えば、2fとカルボン酸を、カップリング試薬(例えば、HBTU)、ラセミ化抑制試薬(例えば、HOBt)および3級アミン(例えば、DIEA)の存在下で反応させることにより達成できる。遊離ペプチド2hを得るためのペプチド−樹脂2gの開裂は、例えば、2gと強酸(例えば、トリフルオロ酢酸)および水の接触により達成できる。
最終工程、iigにおいて、2hのアルコールを、2iに、例えば、Dess−Martinペルヨージナンまたは次亜塩素酸ナトリウムおよびTEMPOにより酸化できる。
以下のスキーム4は、RおよびRが、それらが結合している原子と一体となって所望により置換されていてよい大環状ヘテロシクロ脂肪族を形成する式Iの化合物の合成法を説明する。
Figure 2010523474
スキーム4を参照して、スピロイソキサゾリン酸E4を、アミノエステルH1とカップリング試薬存在下で反応させて、中間体H2を得る。H2の大環状化により化合物H3を得る。エステルH2の加水分解により酸H4を得る。酸H4とスルホンアミドまたはスルファミドのカップリング試薬存在下での反応により、生成物H5を得る。
以下に示すスキーム5、6、7、8および9は、上記の方法の一つに従う式(I)の化合物の合成全体の例である。
Figure 2010523474
スキーム5を参照して、保護t−ブチルジメチルシリル−ヒドロキシベンズアルデヒド5Bを、上記の通りヒドロキサモイルクロライド5dに変換する。5dとエキソメチレンピロリジンの反応により、スピロイソキサゾリン5eを得る。5eの5fへの脱保護、続くトリフリック酸無水物との反応により、トリフレート5gを得る。5fとアミンHNUの反応により中間体スピロイソキサゾリン5hを得て、それを上記の通り本発明の化合物に変換する。
あるいは、ヒドロキシ−スピロイソキサゾリン中間体5fをアルキル化して中間体5kを得ることができ、それを同様に本発明の化合物に変換できる。
Figure 2010523474
スキーム6を参照して、HMPTおよび亜鉛存在下での、二保護ピロリジノンとジフルオロジブロモメタンの反応により、ジフルオロエキソメチレン中間体6bを得る。上記の通りのニトリルオキシド1fとの二極性付加により、ジフルオロスピロイソキサゾリン6cを得る。同様の方法で、中間体6bおよび6fを各々6aおよび6eから製造し、対応する置換イソオキサゾリン6dおよび6gに変換する。
他の変法において、記載の試薬を用いて、中間体6hを臭素化して6jを得るか、アルキル化して6kを得るか、または酸化して6mを得る。
Figure 2010523474
スキーム7に関して、Rが−COOEtである1fと共に示したエキソメチレンピロリジンの二極性付加は、エステル7aに至る。7a中のエチルエステルの加水分解、酸クロライドへの変換(示していない)およびアンモニアとの反応により、アミド7cを得る。7cとトリフルオロ酢酸無水物の反応によりニトリル7dを得て、それを上記の方法によりペプチド中間体7eに変換する。テトラゾール7fを得るために中間体7eをアジドUと反応させ、それを本発明の化合物7gに酸化する。このスキームの変法において、エステル7aをトリアゾール7hおよび続いて本発明の化合物7iに変換できる。
Figure 2010523474
スキーム8を参照して、上記の通りであるが、ヒドロキシカルボンイミド酸ジブロマイドを使用した二極性付加により、ブロモイソキサゾリン8aを得る。8aとアリールボロン酸のパラジウム触媒存在下の反応(鈴木条件)により中間体8bを得て、それを上記の方法により本発明の化合物に変換する。工程8aおよび8bのARはアリールまたはヘテロアリールを示す。
Figure 2010523474
スキーム9を参照して、ウィッティヒ生成物9aを二極性付加に付して、スピロイソキサゾリン9bを得る。9bの、例えば、DIBALでの還元によりアルコール9cを得て、それをアルキル化して中間体9eを得ることができ、その後、それを上記の方法により本発明の化合物に変換できる。エステル9bの、例えば、LiOHでの加水分解によりカルボン酸9dを得て、それをここに記載の通り式Iの化合物に変換できる。
Figure 2010523474
スキーム10に関して、二保護ピペリジノン10bをウィッティヒ型の反応に付してエキソメチレン化合物10cを得て、それを上記の通り二極性に付して、4.5スピロイソキサゾリン10dを得て、それを上記の通り本発明の化合物に変換できる。
III. 製剤、投与および使用
本発明の別の態様は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩または塩の混合物を含む医薬組成物を提供する。別の態様は、サンプルまたは患者中のウイルス負荷を減らすための有効量で存在する、式(I)の化合物(ここで、該ウイルスは、ウイルス生活環に必要なセリンプロテアーゼをコードしている)および薬学的に許容される担体を含む組成物を提供する。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩をこれらの組成物で利用するとき、これらの塩類は、好ましくは無機または有機酸および塩基由来である。かかる酸塩にとりわけ含まれるのは以下のものである:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタン−酪酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩およびウンデカン酸塩。塩基塩は、アンモニウム塩、ナトリウムおよびカリウム塩のようなアルカリ金属塩、カルシウムおよびマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、有機塩基との塩、例えばジシクロヘキシルアミン塩、N−メチル−D−グルカミン、およびアルギニン、リシンのようなアミノ酸との塩などが含まれる。
また、塩基性窒素含有基は、メチル、エチル、プロピル、およびブチルの塩化物、臭化物およびヨウ化物のような低級アルキルハライド;ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルスルフェートのようなジアルキルスルフェート、ならびにデシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルの塩化物、臭化物およびヨウ化物のような長鎖ハライド、ベンジルおよびフェネチルブロマイドのようなアラルキルハライドおよびその他のような試薬で4級化され得る。水もしくは油溶性または分散性生成物をそれにより得る。
本発明の組成物および方法で使用する化合物はまた、選択的生物学的特性を増強するために適当な官能基を付加することにより修飾してもよい。このような修飾は当分野で既知であり、ある生物学的系(例えば、血液、リンパ系、中枢神経系)への生物学的浸透を増加させる、経口利用能を増加させる、注射による投与を可能にするために溶解性を増加させる、代謝を変える、および排泄速度を変える修飾を含む。
これらの組成物に使用できる薬学的に許容される担体には、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えばホスフェート、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアクリレート、蝋、ポリエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が含まれるが、これらに限定されない。
別の態様により、本発明の組成物は、哺乳動物への医薬投与のために製剤される。一態様において、該哺乳動物はヒトである。
本発明のかかる医薬組成物は、経口的に、非経腸的に、吸入スプレーにより、局所的に、直腸に、鼻腔に、口腔に、膣に、またはインプラントした貯蔵部を介して、投与できる。本明細書で用いる用語“非経腸”は、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑膜内、胸骨内、髄腔内、肝臓内、病巣内および頭蓋内注射または注入技術を含む。好ましくは、組成物は経口的または静脈内に投与される。
本発明の組成物の滅菌注射可能形態は、水性または油性懸濁液であり得る。これらの懸濁液は、適当な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて、当分野で既知の技術により製剤できる。滅菌注射可能製剤はまた、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液のような非毒性の非経腸的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射可能溶液または懸濁液であり得る。用いされ得る許容されるビークルおよび溶媒は、とりわけ水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液である。加えて、滅菌固定油は、溶媒または懸濁媒体として通常用いられる。この目的のために、合成モノまたはジグリセリドを含む、任意の低刺激性固定油を用いることができる。脂肪酸、例えばオレイン酸およびそのグリセリド誘導体は、注射可能な製剤において有用であり、オリーブ油またはヒマシ油のような天然の薬学的に許容される油、とりわけそれらのポリオキシエチル化修飾体も同様である。これらの油溶液または懸濁液はまた長鎖アルコール希釈剤または分散剤、例えばカルボキシメチルセルロース、またはエマルジョンおよび懸濁液を含む薬学的に許容される投与形態の製剤において一般的に使用される同様の分散剤も含み得る。薬学的に許容される固体、液体、または他の投与形態の製造に一般的に用いられる、他の一般的に使用される界面活性剤、例えばTweens、Spansおよび他の乳化剤またはバイオアベイラビリティ増強剤もまた、製剤目的で使用され得る。
一態様において、約0.01ないし約100mg/体重kg/日の投与量レベルの本明細書に記載のプロテアーゼ阻害剤化合物が、ウイルス、特にHCV介在疾患の予防および処置の単剤療法に有用である。別の態様において、約0.5ないし約75mg/体重kg/日の投与量レベルの本明細書に記載のプロテアーゼ阻害剤化合物が、ウイルス、特にHCV介在疾患の予防および処置の単剤療法に有用である。典型的に、本発明の医薬組成物を1日あたり約1から約5回、あるいは、連続輸液として投与する。このような投与は長期または救急治療として使用できる。単一投与形態を製造するために担体物質と組み合わせ得る活性成分の量は、処置される宿主および特定の投与形態によって変わる。典型的な製剤は約5%ないし約95%の活性化合物(w/w)を含む。一つの態様において、このような製剤は約20%ないし約80%の活性化合物を含む。
本発明の組成物が式Iの化合物および1種以上の付加的治療剤または予防剤の組み合わせを含むとき、化合物および付加的薬剤の両方とも、単剤療法レジメンにおいて通常投与される投与量の約10ないし100%の投与量レベルで存在すべきである。別の態様において、付加的薬剤は、単剤療法レジメンにおいて通常投与される投与量の約10ないし80%の投与量で存在すべきである。
本発明の医薬組成物は、カプセル、錠剤、水性懸濁液または溶液を含むが、これらに限定されない任意の経口的に許容される投与形態で経口投与され得る。経口使用のための錠剤の場合、通常用いられる担体にはラクトースおよびコーンデンプンが含まれる。ステアリン酸マグネシウムのような滑剤も典型的に添加される。カプセル形態での経口投与のために、有用な希釈剤にはラクトースおよび乾燥コーンデンプンが含まれる。水性懸濁液が経口使用のために必要であるとき、活性成分を乳化剤および懸濁化剤と合わせる。要すれば、任意の甘味剤、香味剤または着色剤も添加してよい。
あるいは、本発明の医薬組成物は、直腸投与用の坐薬の形態で投与できる。これらは、室温では固体であるが、直腸温度では液体であり、故に直腸で融解して薬剤を放出する適当な非刺激性賦形剤と薬剤を混合することにより製造され得る。このような物質にはカカオバター、蜜蝋およびポリエチレングリコールが含まれる。
本発明の医薬組成物は、とりわけ処置の標的が眼、皮膚、または下部腸管を含む、局所投与により容易に接近可能な領域または臓器を含むとき、局所的に投与され得る。適当な局所製剤は、これらの領域または臓器の各々のために容易に製造される。
下部腸管のための局所投与は、坐薬製剤(上記参照)または適当な浣腸製剤により行い得る。局所的経皮パッチも使用できる。
局所投与のために、医薬組成物は、1種以上の担体に懸濁または溶解した活性成分を含む適当な軟膏に製剤され得る。本発明の化合物の局所投与用の担体には、鉱油、液体ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化蝋および水が含まれるが、これらに限定されない。あるいは、医薬組成物は、1種以上の薬学的に許容される担体に懸濁または溶解した活性成分を含む、適当なローションまたはクリームに製剤できる。適当な担体には、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステル蝋、セテアリルアルコール(cetearyl alcohol)、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水が含まれるが、これらに限定されない。
眼科使用のために、医薬組成物を、等張のpH調節した滅菌食塩水中の微粉化懸濁液として、または、好ましくは、等張のpH調節した滅菌食塩水中の溶液として、いずれの場合も塩化ベンザルコニウム(benzylalkonium)のような防腐剤を添加してまたは添加しないで製剤できる。あるいは、眼科使用のために、医薬組成物を、ワセリンのような軟膏に製剤できる。
本発明の医薬組成物はまた、経鼻エアロゾルまたは吸入により投与できる。このような組成物は、医薬製剤の分野で既知の技術に従い製造し、そして食塩水中の溶液として、ベンジルアルコールまたは他の適当な防腐剤、バイオアベイラビリティを高めるための吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または他の慣用の可溶化剤または分散剤を用いて、製造され得る。
一態様において、医薬組成物を経口投与用に製剤する。
別の態様において、本発明の組成物は、別の抗ウイルス剤、好ましくは抗HCV剤をさらに含む。このような抗ウイルス剤には、免疫調節剤、例えばα、β−、およびγ−インターフェロン、ペグ化誘導体化インターフェロン−α化合物、およびチモシン;他の抗ウイルス剤、例えばリバビリン、アマンタジン、およびテルビブジン;他のC型肝炎プロテアーゼ阻害剤(NS2−NS3阻害剤およびNS3−NS4A阻害剤);ヘリカーゼおよびポリメラーゼ阻害剤を含む、HCV生活環における他の標的の阻害剤;内部リボソーム挿入の阻害剤;広域スペクトルウイルス阻害剤、例えばIMPDH阻害剤(例えば、米国特許第5,807,876号、同第6,498,178号、同第6,344,465号、および同第6,054,472号、WO97/40028、WO98/40381、WO00/56331の化合物、ならびにミコフェノール酸およびその誘導体、そしてVX−497、VX−148、および/またはVX−944を含むがこれらに限定されない);または上記のいずれかの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。また、W. Markland et al., Antimicrobial & Antiviral Chemotherapy, 44, p. 859 (2000)および米国特許第6,541,496号を参照のこと。
Figure 2010523474
以下の定義を使用する(商標に関しては、本願出願時に入手可能な製品を参照する)。
“Peg−Intron”は、Schering Corporation, Kenilworth, NJから入手可能なPEG−INTRON(登録商標)、ペグインターフェロンアルファ−2bを意味する;
“Intron”は、Schering Corporation, Kenilworth, NJから入手可能なINTRON−A(登録商標)、インターフェロンアルファ−2bを意味する;
“リバビリン”は、ICN Pharmaceuticals, Inc., Costa Mesa, CAから入手可能なリバビリン(1−ベータ−D−リボフラノシル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドを意味する;The Merck Index, entry 8365, Twelfth Editionに記載;Schering Corporation, Kenilworth, NJからREBETROL(登録商標)として、またはHoffmann−La Roche, Nutley, NJからCOPEGASUS(登録商標)としても入手可能;
“Pagasys”は、Hoffmann−La Roche, Nutley, NJから入手可能なPEGASYS(登録商標)、ペグインターフェロンアルファ−2aを意味する;
“Roferon”は、Hoffmann−La Roche, Nutley, NJから入手可能なROFERON(登録商標)、組み換えインターフェロンアルファ−2aを意味する;
“Berefor”は、BEREFOR(登録商標)、Boehringer Ingelheim Pharmaceutical, Inc., Ridgefield, CTから入手可能なインターフェロンアルファ2を意味する;
SUMIFERON(登録商標)は、住友(日本)から入手可能なSumiferonのような天然アルファインターフェロンの精製混合物を意味する;
WELLFERON(登録商標)は、Glaxo_Wellcome LTd., Great Britainから入手可能なインターフェロンアルファn1を意味する;そして
ALFERON(登録商標)は、Interferon Sciencesにより製造され、そしてPurdue Frederick Co., CTから入手可能な天然アルファインターフェロンの混合物を意味する。
本明細書で用いる用語“インターフェロン”は、インターフェロンアルファ、インターフェロンベータ、またはインターフェロンガンマのような、ウイルス複製および細胞増殖を阻害し、そして免疫応答を調節する、高度に相同性の種特異的タンパク質ファミリーのメンバーを意味する。The Merck Index, entry 5015, Twelfth Edition参照。
本発明の一態様によれば、インターフェロンはα−インターフェロンである。他の態様によれば、本発明の治療的組み合わせは天然アルファインターフェロン2aを使用する。または、本発明の治療的組み合わせは天然アルファインターフェロン2bを使用する。別の態様において、本発明の治療的組み合わせは、組み換えアルファインターフェロン2aまたは2bを使用する。さらに別の態様において、インターフェロンはペグ化アルファインターフェロン2aまたは2bである。本発明に適当なインターフェロンには以下が含まれる:
(a)INTRON−A(登録商標)(インターフェロン−アルファ2B、Schering Plough)、
(b)PEG−INTRON(登録商標)、
(c)PEGASYS(登録商標)、
(d)ROFERON(登録商標)、
(e)BEREFOR(登録商標)、
(f)SUMIFERON(登録商標)、
(g)WELLFERON(登録商標)、
(h)Amgen, Inc., Newbury Park, CAから入手可能なコンセンサスアルファインターフェロン、
(i)ALFERON(登録商標);
(j)VIRAFERON(登録商標);
(k)INFERGEN(登録商標);
(l)ALBUFERON(商標)。
当業者には認識されるとおり、プロテアーゼ阻害剤は、好ましくは経口で投与され得る。インターフェロンは、典型的に経口で投与しない。それにもかかわらず、本明細書中、本発明の方法または組み合わせを、何らかの投与形態またはレジメに限定しない。故に、本発明の組合せの各成分を、別々に、一緒に、またはその任意の組み合わせで投与できる。
一態様において、プロテアーゼ阻害剤およびインターフェロンを別々の投与形態で投与する。一態様において、何らかの付加的薬剤をプロテアーゼ阻害剤との単一投与形態の一部として、または別々の投与形態として投与する。本発明が化合物の組み合わせを含むとき、各化合物の特定量は、組み合わせ中の互いの化合物の特定量によって変わり得る。当業者には認識されるとおり、インターフェロンの投与量は典型的にIU(例えば、約400万IUから約1200万IU)で測定される。
従って、本発明の化合物との組み合わせにおいて使用できる薬剤(免疫調節剤として作用するのであれ他の方法で作用するのであれ)は、Human Genome Sciencesから入手可能なALBUFERONTM(アルブミン−インターフェロンアルファ);PEG−INTRON(登録商標)(Schering Corporation, Kenilworth, NJから入手可能なペグインターフェロンアルファ−2b);INTRON−A(登録商標)(Schering Corporation, Kenilworth, NJから入手可能なインターフェロンアルファ−2b);リバビリン(ICN Pharmaceuticals, Inc., Costa Mesa, CAから入手可能な1−ベータ−D−リボフラノシル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;The Merck Index, entry 8365, Twelfth Editionに記載);REBETROL(登録商標)(Schering Corporation, Kenilworth, NJ)、COPEGUS(登録商標)(Hoffmann−La Roche, Nutley, NJ);PEGASYS(登録商標)(Hoffmann−La Roche, Nutley, NJから入手可能なペグインターフェロンアルファ−2a);ROFERON(登録商標)(Hoffmann−La Roche, Nutley, NJから入手可能な組み換えインターフェロンアルファ−2a);BEREFOR(登録商標)(Boehringer Ingelheim Pharmaceutical, Inc., Ridgefield, CTから入手可能なインターフェロンアルファ2);SUMIFERON(登録商標)(住友(日本)から入手可能なSumiferonのような天然アルファインターフェロンの精製混合物);WELLFERON(登録商標)(Glaxo Wellcome Ltd., Great Britainから入手可能なインターフェロンアルファn1);ALFERON(登録商標)(Interferon Sciencesにより製造され、そしてPurdue Frederick Co., CTから入手可能な天然アルファインターフェロン);α−インターフェロン;天然アルファインターフェロン2a;天然アルファインターフェロン2b;ペグ化アルファインターフェロン2aまたは2b;コンセンサスアルファインターフェロン(Amgen, Inc., Newbury Park, CA);VIRAFERON(登録商標);INFERGEN(登録商標);REBETRON(登録商標)(Schering Plough、インターフェロン−アルファ2B+リバビリン);ペグ化インターフェロンアルファ(Reddy, K.R. et al. “Efficacy and Safety of Pegylated (40−kd) Interferon alpha−2a Compared with Interferon alpha−2a in Noncirrhotic Patients with Chronic Hepatitis C” (Hepatology, 33, pp. 433−438 (2001));コンセンサスインターフェロン(Kao, J.H., et al., “Efficacy of Consensus Interferon in the Treatment of Chronic Hepatitis” J. Gastroenterol. Hepatol. 15, pp. 1418−1423 (2000));リンパ芽球状または“天然”インターフェロン;インターフェロンタウ(Clayette, P. et al., “IFN−tau, A New Interferon Type I with Antiretroviral activity” Pathol. Biol. (Paris) 47, pp. 553−559 (1999));インターロイキン−2(Davis, G.L. et al., “Future Options for the Management of Hepatitis C.” Seminars in Liver Disease, 19, pp. 103−112 (1999));インターロイキン−6(Davis et al. “Future Options for the Management of Hepatitis C.” Seminars in Liver Disease, 19, pp. 103−112 (1999));インターロイキン−12(Davis, G.L. et al., “Future Options for the Management of Hepatitis C.” Seminars in Liver Disease, 19, pp. 103−112 (1999));および1型ヘルパーT細胞応答の発生を増強する化合物(Davis et al., “Future Options for the Management of Hepatitis C.” Seminars in Liver Disease, 19, pp. 103−112 (1999))を含むが、これらに限定されない。また、単独でまたはトブラマイシン、およびイミキモド(3M Pharmaceuticals; Sauder, D.N. “Immunomodulatory and Pharmacologic Properties of Imiquimod” J. Am. Acad. Dermatol., 43 pp. S6−11 (2000))と組み合わさった、二本鎖RNAを含むが、これらに限定されない細胞内のインターフェロン合成を刺激する化合物(Tazulakhova, E.B. et al., “Russian Experience in Screening, analysis, and Clinical Application of Novel Interferon Inducers” J. Interferon Cytokine Res., 21 pp. 65−73)も包含される。
細胞内のインターフェロン合成を刺激する化合物(Tazulakhova, E.B. et al., “Russian Experience in Screening, analysis, and Clinical Application of Novel Interferon Inducers” J. Interferon Cytokine Res., 21 pp. 65−73)には、単独でまたはトブラマイシン、およびイミキモド(3M Pharmaceuticals; Sauder, D.N. “Immunomodulatory and Pharmacologic Properties of Imiquimod” J. Am. Acad. Dermatol., 43 pp. S6−11 (2000))と組み合わさった、二本鎖RNAを含むが、これらに限定されない。
本発明の化合物と組み合わせて使用できる他の非免疫調節性または免疫調節性化合物は、引用により本明細書に包含するWO02/18369に記載の化合物を含むが、これに限定されない(例えば、273頁、9−22行および274頁、4行から276頁、11行参照)。
さらに他の薬剤には、種々の公開された米国特許出願に記載されているものが含まれる。これらの公報は、本発明の方法において、特に肝炎の処置のために、VX−950と組み合わせて使用され得る化合物および方法のさらなる教示を提供する。任意のこのような方法および組成物を、本発明の方法および組成物と組み合わせて使用できることが意図される。簡潔にするために、これらの公報からの開示を公開番号を引用して言及するが、特に化合物の開示は、具体的に本明細書に引用により包含されることに注意すべきである。このような公報の例には、米国特許公報第20040058982号;米国特許公報第20050192212号;米国特許公報第20050080005号;米国特許公報第20050062522号;米国特許公報第20050020503号;米国特許公報第20040229818号;米国特許公報第20040229817号;米国特許公報第20040224900号;米国特許公報第20040186125号;米国特許公報第20040171626号;米国特許公報第20040110747号;米国特許公報第20040072788号;米国特許公報第20040067901号;米国特許公報第20030191067号;米国特許公報第20030187018号;米国特許公報第20030186895号;米国特許公報第20030181363号;米国特許公報第20020147160号;米国特許公報第20040082574号;米国特許公報第20050192212号;米国特許公報第20050187192号;米国特許公報第20050187165号;米国特許公報第20050049220号;および号;米国特許公報第2005/0222236号が含まれる。
本発明はまた、チトクロームP450モノオキシゲナーゼ(CYP)阻害剤の投与も含んでよい。CYP阻害剤は、CYPにより阻害される化合物の肝臓濃度の増加および/または血液濃度の増加のために有用であり得る。
本発明の態様がCYP阻害剤を含むとき、関連するNS3/4Aプロテアーゼの薬物動態学的を改善する全てのCYP阻害剤を、本発明の方法において使用できる。これらのCYP阻害剤には、リトナビル(WO94/14436)、ケトコナゾール、トロレアンドマイシン、4−メチルピラゾール、シクロスポリン、クロメチアゾール、シメチジン、イトラコナゾール、フルコナゾール、ミコナゾール、フルボキサミン、フルオキセチン、ネファゾドン、セルトラリン、インジナビル、ネルフィナビル、アンプレナビル、ホスアンプレナビル、サキナビル、ロピナビル、デラビルジン、エリスロマイシン、VX−944、およびVX−497が含まれるが、これらに限定されない。好ましいCYP阻害剤には、リトナビル、ケトコナゾール、トロレアンドマイシン、4−メチルピラゾール、シクロスポリン、およびクロメチアゾールが含まれる。リトナビルの好ましい投与形態については、米国特許第6,037、157号、およびそこに引用されている文献:米国特許第5,484,801号、米国出願第08/402,690号、WO95/07696およびWO95/09614を参照のこと。
化合物がチトクロームP450モノオキシゲナーゼ活性を阻害する能力を測定する方法は既知である。例えば、米国特許第6,037,157号、およびYun, et al. Drug Metabolism & Disposition, vol. 21, pp. 403−407 (1993)参照。
患者の状態の改善により、必要であれば、本発明の化合物、組成物または組み合わせの維持用量を投与して良い。その後、投与の用量もしくは頻度、または両方を、症状の関数として、改善された状態が維持されるレベルまで減らしてよく、症状が望むレベルまで軽減したとき、処置を止めるべきである。しかしながら、患者は、疾患症状の何らかの再発により、長期的に間欠的処置を必要とするかもしれない。
任意の特定の患者のための具体的投与量および処置レジメンは、用いる具体的化合物の活性、年齢、体重、一般的健康状態、性別、食習慣、投与時間、排出速度、薬剤組み合わせ、および医師の判断、ならびに処置する特定の疾患の重症度を含む、種々の因子によって変わることもまた理解されるべきである。活性成分の量はまた、特定の記載の化合物、および本組成物中のさらなる抗ウイルス剤の存在または不存在によっても変わる。
別の態様によって、本発明は、ウイルスの生活環に必須のウイルスがコードするセリンプロテアーゼにより特徴付けられる、ウイルスに感染した患者の処置方法であって、該患者に本発明の薬学的に許容される組成物を投与する方法を提供する。一態様において、本発明の方法は、HCV感染を有する患者の処置に使用する。このような処置は、ウイルス感染を完全に根絶するか、またはその重症度を軽減する。他の態様において、患者はヒトである。
別の態様において、本発明の方法は、該患者に抗ウイルス剤、好ましくは抗HCV剤を投与する工程をさらに含む。このような抗ウイルス剤には、免疫調節剤、例えばα−、β−、およびγ−インターフェロン、ペグ化誘導体化インターフェロン−α化合物、およびチモシン;他の抗ウイルス剤、例えばリバビリン、アマンタジン、およびテルビブジン;C型肝炎プロテアーゼの他の阻害剤(NS2−NS3阻害剤およびNS3−NS4A阻害剤);ヘリカーゼおよびポリメラーゼ阻害剤を含むが、これらに限定されない、HCV生活環における他の標的の阻害剤;内部リボソーム挿入の阻害剤;広域スペクトルウイルス阻害剤、例えばIMPDH阻害剤(例えば、VX−497および米国特許第5,807,876号および同第6,498,178号に記載の他のIMPDH阻害剤、ミコフェノール酸およびその誘導体);チトクロームP450の阻害剤、例えばリトナビル、または上記のいずれかの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
このようなさらなる薬剤を、該患者に、本発明の化合物およびさらなる抗ウイルス剤の両方を含む単一投与形態の一部として投与できる。あるいはさらなる薬剤を、本発明の化合物と別に、複数投与形態の一部として投与してよく、ここで、該さらなる薬剤は、本発明の化合物を含む組成物の前に、同時にまたは後に投与される。
医薬組成物はまた単一のパッケージ、通常はブリスターパック中に全コースの処置薬を含む“患者パック”として患者に処方され得る。患者パックは、薬剤師がバルク供給から患者分の医薬を分配する従来の処方箋調剤に優る利点があり、患者は患者パックに入っている、患者の処方箋調剤では見ることができない添付文書をいつでも見ることができる。添付文書を封入しておけば、医師の指示に対する患者のコンプライアンスが改善されることが示されている。
包装内に、患者に本発明の正しい使用を指示する添付文書を含む単一患者パックの手段、または各製剤の患者パックの手段による本発明の組合せは、本発明の望ましいさらなる特性であることは理解されよう。
本発明のさらなる局面は、少なくとも1個の式Iの化合物(本発明に従う投与量)および本発明の組合せの使用に対する指示を含む添付文書を含む1個のパックである。本発明のすべての組成物、投与形態、治療的レジメンまたは他の態様が医薬パック中に存在し得る。本発明の別の態様において、医薬パックは1種以上の本明細書に記載のさらなる薬剤を含む。この1種または複数のさらなる薬剤は、同じパックまたは別のパックで提供されてよい。
本発明の別の局面は、HCV感染の処置またはHCV感染の予防において使用するための(または本発明の別の方法において使用するための)、以下を含む患者用の包装されたキットに関する:各医薬成分の単独の、または複数個の医薬製剤;貯蔵中および投与前に医薬製剤(複数もある)を入れるための容器;およびHCV感染を処置または予防するのに有効な方法で薬剤投与を行うための指示書。
従って、本発明は、一定量の少なくとも1個の式Iの化合物(および所望によりさらなる薬剤)の同時または連続的投与のためのキットを提供する。典型的に、このようなキットは、例えば薬学的に許容される担体中(そして1個または複数個の製剤中)に含まれる各化合物の組成物、および所望によるさらなる薬剤(複数もある)、ならびに同時または連続投与のための指示書を含み得る。
別の態様において、包装されたキットは自己投与のための1個以上の投与形態;貯蔵および使用前に投与形態を入れるための、好ましくは密封された容器手段;および薬剤投与を行うための患者用指示書を含んで提供される。指示書は、典型的に添付文書上の書面、ラベル、および/またはキット上の他の要素であり、そして1種または複数の投与形態は本明細書に記載されている。各投与形態は、各投与形態が個々のセルまたはバブル中で他のものから分かれている金属ホイルプラスチックラミネートのシート中に個々に入れられるか、または複数投与形態をプラスチック瓶中に単一容器に入れてよい。本発明のキットはまた典型的に個々のキット要素、すなわち、投与形態を包装する手段、容器手段、および使用のための指示書も含む。このような包装手段は、段ボール箱または紙箱、プラスチックまたはホイルポーチなどの形態をとり得る。
本発明のキットは、全ての組成物、投与形態、治療レジメン、または医薬パックのような本発明のすべての局面を具体化する。本発明のパックおよびキットは、所望により複数の組成物または投与形態を含む。従って、本発明に含まれるのは、1個の組成物または2個以上の組成物を含むパックおよびキットである。
さらに別の態様において、本発明は、患者への投与が意図されている生物学的物質の前処置方法であって、該生物学的物質と、本発明の化合物を含む薬学的に許容される組成物を接触させる工程を含む、方法を提供する。このような生物学的物質には、血液および血漿、血小板、血液細胞の下位集団などのその成分;腎臓、肝臓、心臓、肺などの臓器;精液および卵;骨髄およびその成分、ならびに食塩水、デキストロースなどのような患者に注入される他の流体が含まれるが、これらに限定されない。
別の態様によれば、本発明は、ウイルスがコードするセリンプロテアーゼがその生活環に必須であることを特徴とするウイルスと接触する可能性のある物質を処理する方法を提供する。本方法は、該物質と、本発明の化合物を接触させる工程を含む。このような物質は、手術器具および衣服(例えば手術着、手袋、エプロン、ガウン、マスク、メガネ、履物、など);実験器具および衣服(例えば実験着、手袋、エプロン、ガウン、マスク、メガネ、履物など);血液回収装置および物質;ならびに、例えば、シャントおよびステントのような侵襲性デバイスを含むが、これらに限定されない。
別の態様において、本発明の化合物は、ウイルスによりコードされるセリンプロテアーゼの単離における補助となる実験ツールとして使用できる。本方法は、固体支持体に結合した本発明の化合物の提供;該固体支持体と、ウイルスセリンプロテアーゼ含有サンプルの、該プロテアーゼが該固体支持体と結合する条件下での接触;および該セリンプロテアーゼの該固体支持体からの抽出を含む。一態様において、この方法により単離されたウイルスセリンプロテアーゼはHCV NS3−NS4Aプロテアーゼである。
本明細書中に引用される全ての文献は、参照により本明細書に包含される。
IV. 方法および実施例
本明細書に記載の本発明がより完全に理解され得るように、以下の方法および実施例を提供する。これらの方法および実施例は説明の目的のためのみであり、いかなる意味においても本発明を限定するものと理解されるべきではない。
A.式Iの化合物の中間体の製造
以下は、式Iの化合物の合成に使用できる中間体の製造のための種々の方法である。
Figure 2010523474
3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−シクロブチル−2−ヒドロキシブタン酸の製造
WO04/113294に記載の方法に従い製造したシアノヒドリン(1g、3.65mmol)の濃HCl(12mL)溶液を、18時間加熱還流した。反応物を真空で濃縮して、所望のアミノ酸をHCl塩(1.7g)として得て、それをさらに精製することなく次工程に使用した。上記HCl塩のTHF溶液をDIPEA(2.68g)およびZ−OSu(5.16g)で処理した。反応混合物を室温で8時間撹拌した。反応混合物をトルエンおよびHCl(12N、pH=1まで)で希釈した。分離後、有機層を飽和NaHCO(50mL、2回)で抽出した。水性層をHCl(6N)でpH=1まで酸性化し、EtOAc(200mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、真空で濃縮して、表題化合物を得た(0.6g)。(M+1)308。
Figure 2010523474
ベンジル1−シクロブチル−3−ヒドロキシ−4−(メチルアミノ)−4−オキソブタン−2−イルカルバメートの製造
3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−シクロブチル−2−ヒドロキシブタン酸(250mg、0.81mmol)のDCM(20mL)溶液に、HOSu(140mg、1.22mmol)、EDC(234mg、1.22mmol)を添加した。1時間撹拌後、メチルアミンのTHF溶液(2N、0.81mL)を上記混合物に添加した。反応混合物を18時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣をGilson Prepで精製して、表題化合物を得た(135mg)。1H−NMR(CDCl3):δ 7.54−7.28(m, 5H), 6.67(NH, 1H), 5.03(dd, 2H), 3.68(m, 1H), 2.73(m, 3H), 2.26(m, 1H), 1.97−1.31(m, 9H). (M+1)321。
Figure 2010523474
ベンジル1−シクロブチル−4−(シクロプロピルアミノ)−3−ヒドロキシ−4−オキソブタン−2−イルカルバメートの製造
3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−シクロブチル−2−ヒドロキシブタン酸(600mg、1.95mmol)のDCM(20mL)溶液に、HOSu(337mg、2.93mmol)、EDC(562mg、2.93mmol)を添加した。1時間撹拌後、シクロプロピルアミン(223mg、3.9mmol)を上記混合物に添加した。生成物をEtOAcで抽出した。次いで合わせた有機層をHCl(1N)、水、NaHCOおよび塩水で洗浄し、次いで真空で濃縮して、ベンジル1−シクロブチル−4−(シクロプロピルアミノ)−3−ヒドロキシ−4−オキソブタン−2−イルカルバメートを得た(530mg)。(M+1)347。
Figure 2010523474
3−アミノ−4−シクロブチル−N−シクロプロピル−2−ヒドロキシブタンアミドの製造。
CBzアミド(530mg、1.53mmol)のMeOH(30mL)溶液に、Pd(OH)/C(106mg)を添加した。混合物をH(1気圧)下、18時間撹拌した。濾過後、濾液を真空で濃縮して、表題化合物を得た(300mg)。1H−NMR(CDCl3):δ 3.29(m, 1H), 2.74(m, 1H), 2.37−1.66(m, 9H), 1.40(m, 1H), 0.78(m, 2H), 0.51(m, 2H). (M+1)213。
以下の化合物を、適当なアミンを使用して、3−アミノ−4−シクロブチル−N−シクロプロピル−2−ヒドロキシブタンアミドの製造と同様の方法で製造した:
Figure 2010523474
3−アミノ−N−シクロプロピル−2−ヒドロキシヘプト−6−インアミドの製造
Figure 2010523474
3−アミノ−N−シクロプロピル−2−ヒドロキシヘプト−6−インアミドを、その全体を引用により本明細書に包含されるN. Kobayashi, et al.、US2003/153788に記載の通り製造した。1H−NMR(500 MHz, DMSO−d6):8.18(s), 6.34(s), 4.22(s), 3.45(s), 3.17(s), 2.84(s), 2.69(d, J=3.2 Hz), 2.30(m), 2.24(m), 1.70(m), 1.59(m), 0.62(d, J=5.0 Hz), 0.53(s) ppm; FIA m/z 197.01 ES
Cbz保護(3S)−3−アミノ−4−シクロプロピル−2−ヒドロキシ−N−メチルブタンアミドの製造
Figure 2010523474
工程1:ベンジル(2S)−1−シアノ−3−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバメートの製造
Figure 2010523474
アルデヒド(7.9g、32mmol)のMeOH(50mL)溶液に、10℃でNa(6.13g、35.2mmol)を添加し、得られた混合物を室温に温め、2時間撹拌し、次いで10℃に冷却した。この反応混合物に、KCN水溶液(50mL)を添加した。室温で18時間撹拌後、混合物をTBME(100mL、2回)で抽出した。合わせた有機層を水および塩水で洗浄し、乾燥させ、真空で濃縮して、表題化合物を得た(8g)。(M+1)275。
工程2:(3S)−メチル3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−シクロプロピル−2−ヒドロキシブタノエートの製造
Figure 2010523474
シアノヒドリン(1g、3.65mmol)のMeOH(15mL)溶液に、−20℃で乾燥HClガス流を通して30分バブリングした。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を窒素ガスで30分パージし、次いで濃縮した。0℃の残渣を氷水でクエンチし、次いで室温で1時間撹拌した。生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaHCO、水、塩水で洗浄し、真空で濃縮して、表題化合物を得た(0.5g)。1H−NMR(CDCl3)δ 7.31−7.30(m, 5H), 5.09(d, 2H), 4.44−4.14(m, 2H), 3.78(d, 3H), 1.58−1.42(m, 2H), 0.70(m, 1H), 0.47(t, 2H), 0.11−0.01(m, 2H). (M+1)308。
工程3:(3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−シクロプロピル−2−ヒドロキシブタン酸の製造
Figure 2010523474
工程2のメチルエステル(400mg;1.3mmol)のTHF(8mL)および水(6.63mL)の溶液に、LiOH(1N;1.37mL)を添加した。反応混合物を30分撹拌し、次いで1.0N HClでpH=3〜4まで酸性化した。混合物をEtOAcで抽出した(20mL、2回)。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、次いで真空で濃縮して、表題化合物を得た(370mg)。(M+1)294。
工程4:ベンジル(2S)−1−シクロプロピル−3−ヒドロキシ−4−(メチルアミノ)−4−オキソブタン−2−イルカルバメートの製造
Figure 2010523474
(3S)−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4−シクロプロピル−2−ヒドロキシブタン酸(180mg、0.26mmol)のDCM(20mL)溶液に、HOSu(105mg、0.92mmol)、EDC(175mg、0.92mmol)を添加した。30分撹拌後、メチルアミンのTHF溶液(2N、0.92mL)を上記混合物に添加した。反応混合物を18時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣をGilson Prepで精製して、表題化合物を得た(50mg)。1H−NMR(CDCl3):δ 7.53−7.26(m, 5H), 6.83(NH, 1H), 5.25(NH, 1H), 5.05(m, 2H), 4.25−3.89(m, 3H), 2.70(m, 3H), 1.4(m, 1H), 0.86(m, 1H), 0.61(m, 1H), 0.38(m, 2H), 0.33(m, 2H). (M+1)307。
以下の化合物は、適当なアミンを使用して同様の方法で、水素化の後に製造できる。
Figure 2010523474
以下の化合物は、引用によりその全体を本明細書に包含されるPerni, R. et al. 、WO01/74768に記載の方法により製造できる。
Figure 2010523474
(S)−2−(シクロペンチルオキシカルボニルアミノ)−3,3−ジメチルブタン酸の製造
Figure 2010523474
5L RBフラスコ中、t−ブチルグリシン(74g、0.56mol、1.02当量)を飽和重炭酸ナトリウム(11容量)に溶解した。シクロペンチル2,5−ジオキソピロリジン−1−イルカーボネート(126g、0.55mol、1当量)をアセトン(5.5容量)に溶解し、本溶液を添加用漏斗を介して、室温でグリシンの溶液にゆっくり添加した。反応混合物を完了まで(約4時間)室温で撹拌した。アセトンを減圧下除去し、残った水性溶液を30%酢酸エチルのヘキサン溶液(3回、各5.5容量)で抽出した。有機層を廃棄した。水性層のpHを2N HClで2に調節し、次いで酢酸エチル(3回、5.5容量)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、ゆっくりと固化する透明油状物を得た。粗生成物をヘキサン/酢酸エチルから結晶化して、(S)−2−(シクロペンチルオキシカルボニルアミノ)−3,3−ジメチルブタン酸を白色固体として得た(82g)。母液を絞り、2回目の結晶を得た(合わせた収量105.54g)。
スルホニル化合物の製造
Figure 2010523474
上に示す化合物S1、S2、S3、およびS4を、引用によりその全体を本明細書に引用するWO2005/095403およびPCT/US2005/010494に記載の方法により製造した。具体的には、クロロスルホニルイソシアネート(10mL、115mmol)のCHCl(200mL)溶液に、0℃でt−BuOH(11mL、1当量)を添加した。混合物を60分撹拌し、次いでカニューレを介してシクロプロピルアミン(6.6g)のCHCl(200mL)溶液に、トリエチルアミン(30mL)と共に、0℃で、添加用漏斗を介するトリエチルアミン(50mL)のCHCl(100mL)溶液の添加と同時に添加した。内部温度は8℃以下に維持した。添加完了後室温で4時間撹拌した。次いで、反応物をCHClで希釈し、分液漏斗に移し、1N HCl(2回、各400mL)、塩水(300mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。生成物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、16.8g(71.3mmol)のS3を得た。化合物S3を、トリフルオロ酢酸のCHClで脱保護して、化合物S4を定量的収率で得た。
Figure 2010523474
アンモニアガスを、ガス分散チューブを通して、0℃で5分冷却したTHF(40mL)中にバブリングした。この溶液に、0℃でシクロプロピルスルホニルクロライド(1g、7.1mmol)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌し、次いでシリカゲルのプラグを通して濾過し、その後EtOAcで溶出して、750mg(6.19mmol)のシクロプロピルスルホンアミドを得た。1H−NMR(500 MHz, メタノール−d4):4.79(s, 2H), 2.59−2.54(m, 1H), 1.06−0.96(m, 4H)。
Figure 2010523474
化合物XX5(1.37g、6.41mmol)のTHF(30mL)溶液に、0℃でボラン−ジメチルスルフィド(3.85mL、7.8mmol、トルエン中2.0M)を滴下した。反応混合物を1時間、室温まで徐々に温めながら撹拌し、HO(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(3回、各30mL)で抽出した。合わせた有機物を乾燥させ、減圧下濃縮して、1.3gの無色油状物を得て、それをさらに精製することなく使用した。塩化オキサリル(2.24mL、25.6mmol)のCHCl(15mL、無水)溶液に、−78℃で不活性雰囲気下、DMSO(2.73mL、38.5mmol)のCHCl(8mL)溶液を滴下した。10分撹拌後、アルコール(1.3g、6.41mmol)のCHCl(6mL)溶液を滴下した。さらに10分後、トリエチルアミン(7.15mL、51.3mmol)のCHCl溶液を添加し、反応物をさらに30分、0℃まで徐々に温めながら撹拌した。反応混合物を1M HCl(20mL)、その後塩水(20mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、748mg(2工程)のアルデヒドXX6を得た。1H−NMR (500 MHz, CDCl3): 9.75 (s, 1H), 3.67 (s, 3H), 2.91−2.85 (m, 1H), 2.78−2.74 (m, 1H), 2.56−2.52 (m, 1H), 1.74−1.71 (m, 2H), 1.66−1.58 (m, 4H), 1.27−0.95 (m, 5H)。
化合物XX6(581mg、2.9mmol)およびKCO(811mg、5.9mmol)のMeOH(15mL)溶液に、ジメチル1−ジアゾ−2−オキソプロピルホスホネート(676mg、3.5mmol、Synlett 1996, p. 521)を添加した。反応物を1時間、室温で撹拌し、EtO(20mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(10mL、水性)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、600mgのアルキンXX7を得て、それをさらに精製することなく使用した。1H−NMR(500 MHz, CDCl3):3.69(s, 3H), 2.48−2.37(m), 1.95(s, H), 1.73−1.60(m), 1.30−0.94(m)。
化合物XX7(600mg、2.9mmol)のTHF/HO/MeOH溶液(25mL、2:1:2)に、LiOH一水和物(850mg、20.3mmol)を添加した。反応混合物を2時間、室温で撹拌し、1N HCl(25mL)を使用して酸性化し、EtOAc(3回、各15mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濃縮して、533mgのカルボン酸XX8を得て、それをさらに精製することなく使用した。
Figure 2010523474

化合物XX5(100mg、0.5mmol)のCHCl(2.5mL)溶液に、EDC(107mg、0.6mmol)、HOBt(76mg、0.6mmol)およびトリエチルアミン(195μL、1.4mmol)を添加した。活性化酸溶液に、メチルアミンヒドロクロライド(38mg、0.6mmol)を添加し、反応物を室温で12時間撹拌した。反応混合物をHO(2mL)、1N HCl(2mL)および飽和NaHCO溶液(2mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮して、100mgのアミドXX9を得て、それをさらに精製することなく使用した。1H−NMR(500 MHz, CDCl3)3.61(s, 3H), 2.75−2.70(m, 4H), 2.48−2.42(m, 1H), 2.28−2.24(m, 1H), 1.66−1.48(m, 6H), 1.35−0.90(m, 5H)。
化合物XX9(100mg、0.5mmol)のTHF/HO/MeOH溶液(3mL、2:1:2)に、LiOH一水和物(124mg、3mmol)を添加した。反応混合物を2時間、室温で撹拌し、1N HCl(4mL)を使用して酸性化し、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濃縮して、87mgのカルボン酸XX10を得て、それをさらに精製することなく使用した。1H−NMR(500 MHz, CDCl3)11.32(s, H), 2.75−2.64(m, H), 2.52−2.46(m, H), 2.37−2.33(m, H), 2.25(td, J=8.7, 2.9 Hz, H), 1.97(s, H), 1.79(s, H), 1.74−1.62(m, H), 1.59−1.49(m, H), 1.23−1.12(m, H), 1.08−0.81(m, H)。
Figure 2010523474
中間体XX12を、メチルアミンヒドロクロライドの代わりにピロリジンを試薬として使用した以外、上記の中間体XX10の製造法に従い製造した。1H−NMR(500 MHz, CDCl3)11.47(s, 1H), 3.45−3.32(m, 4H), 2.76−2.72(m, 1H), 2.64−2.59(m, 1H), 2.37−2.33(m, 1H), 1.92−1.76(m, 4H), 1.71−1.57(m), 1.22−0.84(m)。
Figure 2010523474
化合物XX5(1g、4.7mmol)およびHgO黄色(1.01g、4.7mmol)のCCl(23mL)溶液に、還流で30分にわたり臭素(264μL、5.1mmol)のCCl(5mL)溶液を滴下した。反応物を還流で1時間撹拌し、室温まで冷却し、CHCl(20mL)で希釈し、1N HCl(10mL)、HO(10mL)、および塩水(10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、1.3gの化合物XX13を黄色油状物として得て、それをさらに精製することなく使用した。1H−NMR(500 MHz, CDCl3):3.67(s, 3H), 3.52−3.44(m, 2H), 2.63−2.58(m, 1H), 1.70−1.64(m, 3H), 1.60−1.54(m, 3H), 1.24−0.92(m, 5H)。
化合物XX13(578mg、2.3mmol)のDMSO(12mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(177mg、4.7mmol)を添加した。反応混合物を90℃で1時間撹拌し、HO(10mL)で希釈し、ヘキサン(3×15mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、減圧下濃縮した。EtOAc/石油エーテルで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、204mgの化合物XX14を得た。1H−NMR(500 MHz, CDCl3):3.59(s, 3H), 2.18(m, 1H), 1.69−1.43(m, 6H), 1.21−0.83(m, 8H)。
中間体XX15を、XX9の代わりに基質XX14を使用する以外、中間体XX10、工程bの製造法に従い製造した。
Figure 2010523474
(S)−2−アミノ−3,3−ジメチルブタン酸(787mg、6.0mmol)、ブロモベンゼン(632μL、6.0mmol)、KCO(1.24g、9.0mmol)およびCuI(114mg、0.6mmol)の溶液に、N,N−ジメチルアセトアミド(7.5mL)を添加した。内容物を16時間、90℃にて密閉加圧容器中で撹拌した。反応混合物をHO(15mL)で希釈し、0℃に冷却し、1N HClを使用してpH≒5に酸性化した。混合物をEtOAcで抽出し(3×20mL)、合わせた有機物を塩水(1×15mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、150mgの化合物XX16を得た。1H−NMR(500 MHz, CDCl3):7.11−7.09(m, 2H), 6.69(t, J=7.3 Hz, 1H), 6.60− 6.59(m, 2H), 3.69(s, 1H), 1.02(s, 9H)。
Figure 2010523474
中間体XX17を、ブロモベンゼンの代わりに1−ブロモ−3−メトキシベンゼンを試薬として使用する以外、XX16の製造法を使用して製造した。1H−NMR(500 MHz, CDCl3):6.98(t, J=8.1 Hz, 1H), 6.24−6.18(m, 2H), 6.14(s, 1H), 3.69(s, 1H), 3.66(s, 3H), 1.00(s, 9H)。
Figure 2010523474
(S)−3−(メトキシカルボニル)−4−メチルペンタン酸(200mg、1.2mmol)のCHCl(6mL)溶液に、EDC(264mg、1.4mmol)、HOBt(186mg、1.4mmol)およびトリエチルアミン(481μL、3.5mmol)を添加した。活性化酸溶液に、シクロヘキシルアミン(158μL、1.4mmol)を添加し、反応物を4時間撹拌した。反応混合物をHO(3mL)、1N HCl(3mL)、および飽和NaHCO溶液(3mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、290mgの化合物XX18を得て、それをさらに精製することなく使用した。1H−NMR(500 MHz, CDCl3):5.78(d, J=7.5 Hz, 1H), 3.69−3.61(m, 4H), 2.73−2.69(m, 1H), 2.45−2.40(m, 1H), 2.24−2.20(m, 1H), 1.85(m, 1H), 1.82−1.76(m, 2H), 1.63−1.60(m, 2H), 1.54−1.50(m, 1H), 1.31−1.22(m, 2H), 1.12−1.00(m, 3H), 0.90−0.85(m, 6H)。
中間体XX19を、化合物XX9の代わりに基質XX18を試薬として使用する以外、上記の化合物XX10の製造法の通りに製造した。ES(+)MS:m/e 256(M+H)
Figure 2010523474
中間体XX20を、シクロヘキシルアミンの代わりにイソプロピルアミンを試薬として使用する以外、上記の化合物XX18またはXX19の製造法に従い製造した。ES(+)MS:m/e 216(M+H)
Figure 2010523474
中間体XX21を、シクロヘキシルアミンの代わりにベンジルアミンを試薬として使用する以外、上記のXX18またはXX19の製造法に従い製造した。ES(+)MS:m/e 264(M+H)
Figure 2010523474
グリシンメチルエステルヒドロクロライド(50.0g)をMTBE(300mL)に、RTで懸濁した。これにベンズアルデヒド(40.5mL)および無水NaSO(33.9g)を添加した。懸濁液を氷水浴で20分冷却し、次いでトリエチルアミン(80mL)を15分にわたり滴下した。5分後、反応物を氷水浴から出し、RTで24時間撹拌した。反応物を200mL 氷水混合物でクエンチし、有機層を分離した。水性層をMTBE(200mL)で抽出した。有機層を合わせ、塩水と飽和NaHCO(水性)の1:1混合物で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、62.83gのN−ベンジルイミンを黄色油状物として得た。1H−NMR(500 MHz, CDCl3):8.30(s, 1H), 7.78−7.77(m, 2H), 7.45−7.40(m, 3H), 4.42(s, 2H), 3.78(s, 3H)。
Figure 2010523474
リチウムtert−ブトキシド(15.13g)を乾燥トルエン(200mL)に室温で懸濁した。これに、N−ベンジルイミンのグリシンメチルエステル(16.89g)および1,4−ジブロモ−2−ブテン(19.28g)のトルエン(100mL)溶液を40分にわたり滴下した。赤色溶液を100分撹拌し、次いでHO(200mL)でクエンチした。内容物を分液漏斗に移し、MTBE(200mL)で希釈した。層を分離し、水性層をMTBEで抽出した。合わせた有機層を1N HCl(水性)(500mL)と3時間撹拌した。層を分離し、有機層をHO(100mL)で抽出した。水性層を合わせ、NaCl(250g)およびMTBE(700mL)を添加し、10N NaOH(水性)でpHを≒13にした。有機層を分離し、水性層をMTBEで抽出した(2回、各300mL)。有機層を合わせ、乾燥させ(MgSO)、≒400mLの容量まで濃縮した。この溶液にジ−tert−ブチルジカーボネート(25.0g)を添加し、反応物を3日間撹拌した。さらにジ−tert−ブチルジカーボネート(5.6g)を添加し、その後反応物を60℃浴中、1時間加熱した。反応物を溶離剤としてEtOAc/ヘキサン(1:9)を用いるフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、10.89gのラセミ体N−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸メチルエステルを得た。例えば、WO00/09558およびBeaulieu, P. L.et al., J. Org. Chem., 70(15), 5869 −5879, 2005参照。1H−NMR(500 MHz, CDCl3):5.78−5.71(m, 1H), 5.29−5.26(m, 1H), 5.11(dd, J=1.2, 10.3 Hz, 1H), 3.71(s, 3H), 2.14(q, J=8.8 Hz, 1H), 1.79(s, 1H), 1.53−1.45(m, 10H)。
Figure 2010523474
ラセミ体N−Boc−(1R,2S)/(1S,2R)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸メチルエステル(4.2g)をアセトン(80mL)に溶解し、次いで水(160mL)で希釈した。0.2N NaOH(水性)でpHを7.8に調整した。スブチリシンA(Sigma, St. Louis, MO, USAの製品P−5380)(4.5g)を溶液に添加した。そのpHを、0.1N NaOH(水性)の滴下により3日間、7.4ないし8.7の間に維持した。反応物のHPLC分析(ダイセル化学工業(東京)のChiralpak AD、4.6mm×250mm、0.5mL/分、10−85%2−プロパノール/ヘキサン、10分、モニター215.4nm)は、(1R,2S)−エナンチオマーのみの存在を示し((1R,2S)の保持時間=6.2分、(1S,2R)=5.9分)、pHを2N NaOH(水性)で8.5にした。反応の内容物を分液漏斗に移し、MTBEで抽出した(3×400mL)。抽出物を飽和NaHCO(水性)溶液(3×150mL)、水(2×200mL)で洗浄し、乾燥させた(MgSO)。溶液を濾過し、濃縮し、CHClで希釈し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、1.95gのN−Boc−(1R,2S)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸メチルエステルを得た。
Figure 2010523474
N−Boc−(1R,2S)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸メチルエステル(125mg、0.52mmol)をCHCl/TFA(1:1、2mL)中、RTで90分撹拌した。溶媒を真空下で除去して、(1R,2S)−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩を得た。
Figure 2010523474
化合物XX1(2.34g、9.71mmol)を、THF/HO/THF(3:1:0.5、22mL)中、LiOH・HO(0.45g、10.7mmol)と室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残った固体をCHCl/EtOAcおよび1N HCl(水性)に溶解した。水性層をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。この物質をCHCl(10mL)に室温で溶解し、トリフルオロ酢酸(10mL)で処理した。70分時点のHPLC分析は出発物質が存在しないことを示した。溶媒を真空で除去して、粘性の淡色の油状物を得た。これをさらなるCHCl(30mL)に溶解し、ロータリーエバポレーターで蒸発させて、黄褐色固体を得た。この固体を飽和NaHCO(水性)およびアセトン(1:1、50mL)に溶解し、Fmoc−Cl(2.65g、10.2mmol)で処理した。4時間後、フラスコの中身をCHClと共に分液漏斗に移し、2N HCl(水性)で酸性化した。水性層をCHClで抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、1.86g(5.3mmol)のXX2を明黄色固体として得た。(M+1)=350.1
Figure 2010523474
PS−Wang樹脂(2.0g、1.0当量)をDMF(覆うのに十分量)中で膨張させた。(1R,2S)−1−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸(XX3)(922mg、1.1当量)をDCM中で撹拌した。ジイソプロピルカルボジイミド(409uL、1.1当量)をDCM溶液に添加し、4℃で2時間撹拌し、次いで樹脂およびDMFに添加した。ジメチルアミノピリジン(29、0.1当量)のDMF溶液を樹脂溶液に添加し、5時間振盪させた。排出し、DMF(3回)およびDCM(3回)で洗浄して、化合物XX4を得た。
Figure 2010523474

2−(ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−1−イル)酢酸X2の製造:
市販の化合物X1(Aldrich Chemical Co., Milwaukee, Wisconsin, USA)を、E. J. Kantorowski et al. in J. Org Chem., 1999, 64, 570−580に記載の方法に従い、X2に変換した。1H−NMR(CDCl3, 500 MHz):9.2(br s, 1H), 2.23(m, 2H), 1.92(m, 1H), 1.76(m, 2H), 1.58(m, 1H), 1.34(m, 1H), 1.18(m, 4H), 0.85(m, 1H), 0.52(dd, 1H), 0.31(t, 1H)ppm。
Figure 2010523474

2−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)酢酸X5の製造:
化合物X4を、本質的にBull. Chem. Soc. Jpn., 1971, 44, 1090に記載の方法を使用して製造した。具体的に、エチルブロモアセテート(8.3mL)(Aldrich Chemical Co., Milwaukee, Wisconsin, USA)のトルエン溶液を、80℃で30分にわたり、激しく撹拌したシクロヘキサノンX3(4.9g)および亜鉛粉末(4.9g)のトルエン混合物に滴下した。添加を注意深くモニターし、温度は80℃を維持した。添加完了後、混合物を90分還流し、冷却し、1N 水性HClで分解し、EtOで抽出した。有機物を水、水性NaHCOで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮して、X4(5.9g)を得た:1H−NMR(CDCl3, 500MHz)4.16(t, 2H), 3.0(br s, 1H), 2.46(s, 2H), 1.40−1.69(m, 10H), 1.27(t, 3H)ppm;FIA m/z 187.1 ES
X4(510mg)のMeOH溶液に、1N 水性NaOHを添加した。反応混合物を60℃で1時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣を水で希釈し、EtOで洗浄し、水性層を1N 水性クエン酸で酸性化し、EtOAcで抽出した。有機物を乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮して、再結晶後に化合物X5(220mg)を得た:1H−NMR(CDCl3, 500MHz)3.63(s, 1H), 2.45(s, 2H), 1.22−1.64(m, 10H)ppm;FIA m/z 157.2 ES
Figure 2010523474
2−(1−メチルシクロヘキシル)酢酸(X8)の製造
市販の化合物X6(Aldrich Chemical Co., Milwaukee, Wisconsin, USA)を、N. Asao et al. in Tetrahedron Lett., 2003, 44, 4265に記載の方法に従い、化合物X7に変換した。1H−NMR(CDCl3, 500 MHz):4.12(q, 2H), 2.22(s, 2H), 1.30−1.48(m, 10H), 1.25(t, 3H), 1.01(s, 3H)ppm。
化合物X7のEtOH溶液に、1N 水性NaOHを添加した。反応混合物を50℃で3時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。残渣を水で希釈し、EtOで洗浄し、水性層を1N 水性クエン酸で酸性化し、CHClで抽出した。有機物を乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮して、化合物X8を得た。1H−NMR(CDCl3, 500MHz):11.7(s, 1H), 2.26(s, 2H), 1.32−1.49(m, 10H), 1.05(s, 3H)ppm。
Figure 2010523474
2−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸(X12)の製造
ジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オン(X9)(3.13g、Aldrichから)のトルエン溶液を、(カルボエトキシメチレン)−トリフェニルホスホラン(12.0g、Aldrich)に添加した。溶液を110℃で3日間撹拌した。得られた暗色溶液を真空で濃縮し、残渣を直接シリカゲルカラムにより精製して、化合物X10(4.54g)を透明溶液として得た。1H−NMR(CDCl3, 500MHz):5.66(s, 1H), 4.16(q, 2H), 3.98(s, 4H), 3.00(t, 2H), 2.38(m, 2H), 1.77(m, 4H), 1.27(t, 3H)ppm。
化合物X11およびX12を、化合物X7およびX8について記載の方法と類似の方法により得た。1H−NMR(CDCl3, 500 MHz):3.64−3.73(m, 4H), 2.35(s, 2H), 1.65(ddd, 2H), 1.50(ddt, 2H), 1.17(s, 3H)ppm。
Figure 2010523474
2−(cis−2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸(X16)の製造
中間体X13を市販の2,6−ジメチル−g−ピロン(Aldrich Chemical Co., Milwaukee, Wisconsin, USA)から製造した。該g−ピロンをEtOHに溶解し、2時間にわたり、10%Pd/Cで水素化(2気圧H)した。触媒をその後濾取し、溶液を真空で濃縮して、粗X13を得て、それをカラムクロマトグラフィーにより精製して、純粋化合物X13を得た。1H−NMR(CDCl3, 500 MHz):3.72(m, 2H), 2.35(m, 2H), 2.21(dd, 2H), 1.32(d, 6H)ppm。
次いで、化合物X14を化合物X10について記載の方法と類似の方法で、化合物X13から得た。1H−NMR(CDCl3, 500 MHz):5.65(s, 1H), 4.15(q, 2H), 3.80(dt, 1H), 3.49(m, 2H), 2.17(dt, 1H), 2.07(dd, 1H), 1.79(dt, 1H), 1.28(m, 9H)ppm. LC−MS m/z 199.126 ES
次いで、化合物X14のEtOAc溶液を10%湿潤Pd/Cで、1時間にわたり水素化(1気圧H)した。触媒をその後濾取し、溶液を真空で濃縮して、粗化合物X15を得て、それをさらに精製することなく次工程に使用した。次いで、化合物X16を化合物X8について記載の方法と類似の方法で化合物X15から製造した。1H−NMR(CDCl3, 500 MHz)主ジアステレオマー:3.50(m, 2H), 2.27(d, 2H), 2.07(m, 1H), 1.71(m, 2H), 1.19(d, 6H)0.92(m, 2H)ppm;副ジアステレオマー:3.64(m, 2H), 2.56(d, 2H), 2.47(m, 1H), 1.49(m, 2H), 1.15(d, 6H), 0.86(m, 2H)ppm。
Figure 2010523474
2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)酢酸X20の製造:
化合物X20を化合物X17(Aldrichから)から、化合物X16について上記の製造法に従い製造した。
化合物X18:1H−NMR(CDCl3, 500 MHz):5.66(s, 1H), 4.15(q, 2H), 3.98(s, 4H), 3.00(m, 2H), 2.38(m, 2H), 1.77(m, 4H), 1.27(t, 3H)ppm。
化合物X19:1H−NMR(CDCl3, 500 MHz):4.12(q, 2H), 3.93(s, 4H), (d, 2H), 1.83(m, 1H), 1.72(m, 4H), 1.56(dt, 2H), 1.33(m, 2H), 1.30(m, 3H)ppm。
化合物X20:1H−NMR(CDCl3, 500 MHz):3.93(s, 4H), 2.28(d, 2H), 1.73−1.86(m, 4H), 1.57(dt, 2H), 1.35(m, 2H)ppm。
Figure 2010523474

2−(trans−2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸X25の製造:
化合物X21およびX22を、各々S. Danishefsky et al. in J. Org. Chem. 1982, 47, 1597−1598およびD. S. Reddy et al. in J. Org. Chem. 2004, 69, 1716−1719に記載の方法に従い製造した。化合物X25を化合物X22から、化合物X16の製造について上記の方法に従い製造した。
化合物X23:1H−NMR(CDCl3, 500 MHz):5.72(s, 1H), 4.16(q, 2H), 4.08(q, 2H), 3.06(dd, 1H), 2.75(dd, 1H), 2.39(dd, 1H), 2.05(dd, 1H), 1.28(t, 3H), 1.19(m, 6H)ppm。
X25:1H−NMR(CDCl3, 500 MHz)4.24(m, 1H), 3.78(m, 1H), 2.25(m, 3H), 1.71(m, 1H), 1.53(m, 1H), 1.46(m, 1H), 1.29(d, 3H), 1.13(d, 3H), 0.90(m, 1H)ppm。
Figure 2010523474
2−(4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキシル)酢酸X27の製造:
化合物X20のジオキサン溶液を、4N HClのジオキサン溶液で処理した。反応溶液を室温で4時間撹拌し、真空で濃縮して、粗化合物X26を得て、それをさらに精製することなく次工程に使用した。撹拌した化合物X26のTHF溶液に、MeMgBr(THF中3N)をゆっくり添加した。得られた混合物を40℃で3時間撹拌し、1N 水性クエン酸でクエンチし、EtOAcで希釈した。相を分離し、有機物を乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、化合物X27を2種のジアステレオマーの混合物として得た:異性体1:1H−NMR(CDCl3, 500 MHz):4.50(br s), 2.27(m, 2H), 1.75(m, 1H), 1.65(m, 4H), 1.39(m, 4H), 1.22(s, 3H)ppm;異性体2:1H−NMR(CDCl3, 500 MHz):2.12(m, 2H), 1.69(m, 3H), 1.56(m, 2H), 1.39(m, 2H), 1.12(s, 3H), 1.05(m, 2H)ppm。
Figure 2010523474

2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸の製造
メチルエステル(500mg;2.69mmol)のTHF(21.5mL)、MeOH(21.5mL)および水(10.75mL)の溶液に、LiOH(1N;10.75mL)を添加した。反応混合物を3時間撹拌した。反応物をHCl(1N、pH=5)で酸性化した。生成物をEtOAc(2回、各20mL)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、真空で濃縮して、420mgの2−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)酢酸を得た。1H−NMR(CDCl3):δ 3.76−3.67(m, 2H), 2.56−2.19(m, 3H), 1.63(m, 2H), 1.26−1.10(m, 8H). (M+1)173。
Figure 2010523474

化合物X30(64g、237mmol)およびEDC(226g、1.19mol)のEtOAc(1.5L)溶液に、DMSO(400mL)を添加し、得られた懸濁液を0℃に冷却した。この混合物に、ジクロロ酢酸のEtOAc溶液(1:1v/v、130mL)を、内部反応温度を25℃以下に維持しながら添加した。反応物を室温まで温め、15分間撹拌し、0℃まで冷却し、1N HCl(1L)でクエンチした。有機層を分離し、HO(2×500mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた油状物をEtOAc/ヘキサンで溶出しながらシリカプラグを通して濾過し、48gの化合物X31を白色固体として得た。
樹脂X32(WO00/23421に記載の方法に従い製造)(100g、0.88mmol/g)を添加し、X31(48g、179mmol)のTHF(650mL)溶液、続いてAcOH(30mL)を添加した。混合物を16時間振盪させ、樹脂を濾過し、THF(4回、各400mL)およびCHCl(4回、各400mL)で洗浄し、真空で乾燥させた。濾液および洗液を合わせ、濃縮し、上記方法を繰り返して、約0.4mmol/gの負荷量の樹脂X33を得た。
アルデヒド化合物の製造
5−クロロニコチンアルデヒドをD.L. Comins et al. in Hetereocycles, 1987, 26(8), pp. 2159−2164に記載の方法により製造した。
2−フルオロ−5−クロロベンズアルデヒド、2−メトキシ−3−メチルベンズアルデヒド、2−メトキシニコチンアルデヒド、2,3−ジヒドロベンゾ(beno)フラン−7−カルボアルデヒドのようないくつかの他のアルデヒドを、以下の方法に基づき、対応する酸から製造できる:
Figure 2010523474

2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボアルデヒドの製造
2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸(820mg、5mmol)をTHF(10mL)に溶解した。この溶液にTEA(0.7mL、5mmol)およびメチルクロロホルメート(0.43mL、5mmol)を添加した。溶液を0.5時間撹拌した。白色沈殿を濾過により除去し、濾液をNaBH(437mg、12.5mmol)のHO(5mL)溶液に添加した。得られた溶液を一晩撹拌した。反応混合物を2MHCl水溶液で中和し、次いでEtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗アルコールをDCMに溶解した。この溶液にPCC(1.83g、7.5mmol)を添加した。混合物を2時間室温で撹拌し、ジエチルエーテルで希釈し、次いでエーテル層をデカントした。合わせた有機層をCelite(登録商標)の層を通して濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物を得た。粗物質をカラムから10%EtOAc/ヘキサンにより精製して、450mgの2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボアルデヒドをわずかに黄色の固体として得た。HPLC 4.3分。
Figure 2010523474

4−クロロピコリンアルデヒドの製造
MnO(7.3g、84mmol)および(4−クロロ−ピリジン−2−イル)メタノール(1g、7mmol)のCHCl懸濁液を90分加熱還流した。混合物をCelite(登録商標)の層を通して濾過し、真空で濃縮して、520mgの4−クロロピコリンアルデヒドを白色固体として得た。HPLC 1.8分およびM=1ピークとしてMS 142。
Figure 2010523474

3−クロロ−5−メトキシベンズアルデヒドの製造
3−クロロ−5−メトキシベンジルアルコール(5.0g、28.9mmol)およびピリジニウムクロロクロメート(アルミナ上20%、40g、37.8mmol)の混合物を1.25時間撹拌した。次いで、ジエチルエーテル(200ml)を添加し、その後沈殿を濾過した。濾液を減圧下濃縮し、得られた残渣を溶離剤として40%ジクロロメタン、60%石油エーテルを使用して、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、3.8gの3−クロロ−5−メトキシベンズアルデヒドを得た。1H−NMR(CDCl3):3.84(s, 3H)7.13(s, 1H), 7.28(s, 1H), 7.41(s, 1H), 9.89(s, 1H)。
Figure 2010523474

1−(ブロモメチル)−3−クロロ−5−メチルベンゼンの製造
m−クロロキシレン(0.96g、6.8mmol)の四塩化炭素溶液に、還流でN−ブロモスクシンイミド(succinmide)(1.4g、7.5mmol)、その後過酸化ベンゾイル(1.6g、6.8mmol)を添加した。反応物を20分撹拌し、室温まで冷却し、沈殿を濾取し、濾液を減圧下で濃縮し、得られた残渣を溶離剤として石油エーテルを使用するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、0.89gの1−(ブロモメチル)−3−クロロ−5−メチルベンゼンを得た。NMR(CDCl3):2.31(s,3H)4.37(s,2H)7.09(s,1H)7.12(s,1H)7.20(s,1H)。
Figure 2010523474

3−クロロ−5−メチルベンズアルデヒドの製造
ナトリウム金属(52mg、2.3mmol)のエタノール溶液に、2−ニトロプロパン(0.23g、2.4mmole)を添加し、その後3−クロロ−5−メチル(methy)ベンジルブロマイド(0.5g、2.3mmol)を添加した。反応物を3時間撹拌し、形成した沈殿を濾取した。濾液を減圧下濃縮し、ジエチルエーテルに再溶解し、1N 水酸化ナトリウム(2回)、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣を10%ジクロロメタンおよび90%石油エーテルを使用して、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、0.15gの3−クロロ−5−メチルベンズアルデヒドを得た。1H−NMR(CDCl3):2.46(s, 3H)7.43(s, 1H)7.56(s, 1H)7.68(s, 1H), 9.92(s, 1H)。
Figure 2010523474

3−クロロ−5−フルオロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.0g、5.7mmol)のTHF(40mL)溶液を17時間、KOH(534mg、9.5mmol、1.7当量)の水(5mL)およびヨードエタン(1mL、2.2当量)と共に加熱還流した。次いで、反応物を水と共に分液漏斗に移し、塩化メチレン(3回、各150mL)で抽出した。合わせた有機層を10%水性HCl(40mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、粘性オレンジ色液体まで濃縮して、1.13gの3−クロロ−4−エトキシ−5−フルオロ(fluro)ベンズアルデヒドを得た。1H−NMR(500 MHz, CDCl3):9.84(d, J=1.9 Hz, 1H), 7.71(t, J=1.6 Hz, 1H), 7.53(dd, J=1.9, 10.7 Hz, 1H), 4.37−4.32(m, 2H), 1.47−1.40(m, 3H)。
Figure 2010523474

4−エトキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒドを3−クロロ−4−エトキシ−5−フルオロ(fluro)ベンズアルデヒドと同様の方法で製造した。1H−NMR(300 MHz, CDCl3):9.89(s, 1H), 7.56(s, 2H), 3.91(q, 7 Hz, 1H), 2.34(s, 6H), 1.44(t, J=7 Hz, 6H)。
Figure 2010523474

4−イソプロポキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒドを4−エトキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒドと同様の方法で製造した。1H−NMR(300 MHz, CDCl3):9.88(s, 1H), 7.55(s, 2H), 4.31(q, J=6 Hz, 1 H), 2.32(s, 6H), 1.32(d, J=6 Hz, 6H)。
Figure 2010523474

4−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジメチルベンズアルデヒドを4−エトキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒドと同様の方法で製造した。1H−NMR(300 MHz, CDCl3):9.87(s, 1H), 7.55(s, 2H), 3.69(d, J=7 Hz, 2H), 2.35(s, 6H), 1.35−1.23(m, 1H), 0.67−.060(m, 2H), 0.35−0.30(m, 2H)。
Figure 2010523474

(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸の製造
(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸(1.0当量)の酢酸イソプロピル(5容量)溶液を0℃に冷却し、TEMPO(0.05当量)を添加した。次いで、漂白剤の溶液(12.5wt%、1.2当量、2.6容量)を、温度を0−5℃に維持しながら1時間にわたりゆっくり添加した。混合物を撹拌し、HPLCで完了をモニターし、次いで水性10%KHSO(2.5容量)を添加し、10分撹拌し、次いで相を分離した。有機相を水性5%NaSO(2容量)、次いで塩水(1容量)で洗浄し、次いで共沸乾燥させ、濃縮して、表題化合物を固体として得た。固体をアセトニトリル(1.0容量)でトリチュレートして、残った色素および不純物を除去した。1H−NMR(400 MHz, DMSO):δ 4.54(m, 1H), 3.82(m, 1H), 3.67(m, 1H);3.15(m, 1H);≒ 2.50(m, 1H, DMSOと同時);1.42および1.39(2 sロータマー, 9H)。
Figure 2010523474

(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチレンピロリジン−2−カルボン酸の製造
メチルトリフェニルホスホニウムブロマイド(2.2当量)の2−メチルテトラヒドロフラン(3容量)の懸濁液に、温度を約0℃に維持しながら固体カリウムtert−ブトキシド(2.3当量)を急速に添加した。温度を+20℃で2時間維持し(懸濁液のまま)、0℃まで再冷却した。温度を6℃以下に維持しながら、(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸(1当量)を40分にわたり添加した。反応物を室温まで温め、16時間撹拌し、次いで0℃まで冷却した。反応を飽和NaHCO(5容量)および水(2容量)でクエンチし、水性層を分離した。有機層を飽和NaHCO/水(1.8容量/1.8容量)で抽出し、合わせた水性層をCelite(登録商標)を通して濾過した。水性層を6N HCl(2.6容量)で環境温度にて酸性化し、酢酸イソプロピル(16容量、次いで8容量)で2回抽出した。有機相を乾燥させ(MgSO)、溶媒を除去した。粗生成物を酢酸イソプロピル(10容量)に溶解し、0.5M NaOH(10容量、次いで1容量)で抽出した。合わせた水性層を環境温度で6N HClでpH=3まで酸性化し、酢酸エチル(10容量、次いで8容量)で2回抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(NaSO)、溶媒を除去し、粗生成物をシクロヘキサン(5容量)から再結晶して、表題化合物を得た。1H−NMR(400 MHz, DMSO):δ 12.9, (broad, 1H);5.00(m, 2H);4.24(dt, J=1.9 H, J=7.3 Hz, 1H), 3.91(m, 2H);2.98(m, 1H);≒ 2.50(m, 1H, DMSOと同時);1.41および1.36(2 sロータマー, 9H)。
Figure 2010523474

(5S,8S)−tert−ブチル3−(3−クロロフェニル)−1−オキサ−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−2−エン−8−カルボキシレートの製造
3−クロロ−N−ヒドロキシベンズイミドイルクロライド(175g、0.919モル)のEtOAc(2.1L)溶液を、(S)−ジ−tert−ブチル4−メチレンピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(200g、0.707モル)のEtOAc(2.0L)溶液に室温で添加した。混合物を氷浴中で10℃以下に冷却し、次いでトリエチルアミン(128mL、0.919モル)をゆっくり添加した。得られた混合物を一晩撹拌し、次いで水(3L)でクエンチした。相を分離し、有機相を水(2×1.0L)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、溶媒を除去して、synおよびantiスピロイソキサゾリンを油状物として得た。
異性体混合物をTHF(0.72L)に溶解し、20℃まで冷却した。メタンスルホン酸(150mL)を20ないし30℃に維持しながらゆっくり添加した。混合物を25℃で撹拌し、7時間後、KCO(300g)の水溶液(1L)を注意深く添加することによりクエンチした。相を分離し、水性相を酢酸イソプロピル(1L)で抽出した。有機相を合わせ、約半量の溶媒を真空下除去した。溶液を飽和塩水(250mL)および水(250mL)の1:1混合物で洗浄した。水性相を酢酸イソプロピル(200mL)で洗浄し、有機相を合わせ、次いでKCOで乾燥させ、濾過して、均一溶液を得た。溶液容量を酢酸イソプロピルの添加により3Lにし、次いでシュウ酸(20g)の酢酸イソプロピル(400mL)溶液をゆっくり添加した。固体を濾過により単離し、真空オーブンで乾燥させた。固体を酢酸イソプロピル(1.5L)および水(1.0L)に懸濁させ、次いでKCOを固体が完全に溶解するまでゆっくり添加した。有機層を単離し、KCOで乾燥させ、濾過し、次いでシュウ酸(12.5g)の酢酸イソプロピル(250mL)溶液をゆっくり添加した。固体を濾過により単離し、真空オーブンで乾燥させて、スピロイソキサゾリンをanti:synのジアステレオマー混合物98:2として得た。1H−NMR(400 MHz, DMSO−d6):δ 7.67−7.48(m, 4H), 4.08(dd, J=7.9, 8.9 Hz, 1H), 3.55(s, 2H), 3.27(d, J=4.0 Hz, 2H), 2.46(dd, J=7.8, 13.8 Hz, 1H), 2.19(dd, J=9.1, 13.8 Hz, 1H), 1.46(d, J=7.5 Hz, 9H)。
Figure 2010523474

化合物M2B(1.0g、1.0当量)をベンゼン20mL中、ベンゾイルニトロメタン(583mg、1.0当量)および触媒的トリエチルアミンと共に撹拌した。フェニルイソシアネート(880uL)をゆっくり添加し、40時間撹拌した。暗色沈殿を濾取し、濾液に水2mLを添加し、混合物を2時間撹拌した。有機物を分離し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(10−90%酢酸エチル/ヘキサン勾配)で精製して、350mgの化合物X37を得た。(M+H=431.2.)1H−NMR(500 MHz, CDCl3):8.19(d, 2H), 7.61(t, 1H), 7.56−7.46(m, 2H), 4.45−4.36(m, 1H), 3.99−3.88(m, 1H), 3.61(d, 1H), 3.39−3.33(m, 2H), 2.77(m, 1H), 2.17−2.12(m, 1H), 1.49(s, 9H)1.46(s, 9H)。
Figure 2010523474
化合物X37(1.35g、1.0当量)を20mL 1/1 TFA/DCM中、2時間撹拌した。混合物を濃縮し、それにアセトン20mL、飽和重炭酸ナトリウム溶液20mL、およびFMOC−Cl(1.22g、1.5当量)を添加した。混合物を3時間撹拌し、酢酸エチルおよび2N HCl溶液で水溶液が酸性になるまで希釈した。混合物を撹拌し、水溶液を酢酸エチルで抽出し、有機物を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィー(100%DCM−10%MeOH/DCM勾配)で精製して、化合物X38を得た。(M+H=497.1)。
Figure 2010523474
2,3−ジヒドロベンゾフラン5−カルボキシアルデヒド(1g、6.75mmol)のエタノール(5mL)溶液に、2.4MのNHOH(3.3mL、8.1mmol)溶液、次いで1.2MのNaCO(3.3mL、4.05mmol)を添加した。得られた溶液を2時間室温で撹拌した(HPLCは出発物質が残っていないことを示した)。反応混合物をEtOAcで希釈し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。これにより1.0gの生成物を白色固体として得た。M+1ピークとしてES−MS 164。
Figure 2010523474
アルドキシム(426mg、2.6mmol)のDMF(5mL)溶液に、NCS(697mg、5.2mmol)を添加した。得られた混合物を一晩、室温で撹拌した。この溶液に(S)−ジ−tert−ブチル4−メチレンピロリジン−1,2−ジカルボキシレート、化合物1(600mg、2.1mmol)を添加し、次いでTEA(0.37mL、2.6mmol)のDMF(2mL)溶液を10分にわたり添加した。反応混合物を4時間、室温で撹拌し、次いで50−60℃で2時間加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、HO、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗生成物を30%EtOAc/ヘキサンで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、S異性体(500−600mg)(Rf=0.3)およびR異性体(150mg)(Rf=0.2)を得た。M+1ピークとしてES−MS 479。
B. 例示的式Iの化合物の合成
ある任意の例示的式Iの化合物を、下記の方法1により製造できる。
Figure 2010523474
方法1を参照して、エキソメチレン化合物A1をA2に脱保護し、それを対応するFmoc誘導体A3に変換する。樹脂結合アミノアルコールA4とA3のカップリング試薬存在下での反応により、樹脂結合生成物A5を得る。A5とニトリルオキシド1fでのインサイチュウで生じる双極性付加反応により、樹脂結合スピロイソキサゾリンA6を得て、それを脱保護して、樹脂結合スピロイソキサゾリンA7を得る。A7とR−カルボン酸の、カップリング試薬存在下での反応により、A8(式中、RがRC(O)−である)を得る。スピロイソキサゾリンの樹脂からの開裂により、アルコールA9を得る。A9のDess−Martinペルヨージナンまたは次亜塩素酸ナトリウムのような酸化剤での、TEMPO存在下での酸化により、最終化合物A10を得る。
いくつかの例においては、Rはアミン官能基を含み得る。Rが保護アミンを含むとき、保護アミンの脱保護により遊離アミンを得て、その後活性化酸との反応により、さらに処理された(elaborated)Rを得る。あるいは、R中の遊離アミンを対応するp−ニトロフェニルカルバメートに変換し、その後アミンまたはアルコールと反応させて、カルバメートまたはウレア官能基を含むR化合物を得る。
アリル1−(シクロプロピルアミノ)−2−(6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−1−オキソヘキサン−3−イルカルバメート(M1B)の製造
工程1:アリル1−(シクロプロピルアミノ)−2−ヒドロキシ−1−オキソヘキサン−3−イルカルバメート(M1A)
Figure 2010523474

(3S)−3−アミノ−N−シクロプロピル−2−ヒドロキシヘキサンアミド(10g、53.7mmol)、DIEA(28mL、161mmol、3当量)の塩化メチレン(250mL)溶液に、0℃でアリルクロロホルメート(6.8mL、64.4mmol、1.2当量)のDCM(50mL)の溶液を滴下した。反応溶液を室温に温め、4時間撹拌した。次いで、水(300mL)、その後に水性HCl(1.0N、300mL)をゆっくり添加した。相を分離し、有機物を飽和水性NaHCO(300mL)、塩水(300mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。得られたオフホワイト色固体を30%ヘキサンのEtOAc(120mL)溶液から再結晶して、表題化合物M1Aを白色固体として得た。母液を真空で濃縮し、50%ヘキサンのEtOAcから再結晶して、さらに4.04gのM1Aを得た。2回目の再結晶からの母液をCelite(登録商標)上で真空で濃縮し、得られたCelite(登録商標)プラグをフラッシュクロマトグラフィー(Isco Companion(登録商標)、SiO、DCMから70%EtOAcのDCM溶液)で精製して、1.46gのM1Aを得た。化合物M1Aの総量は13.4gであった。(1:1 DCM:EtOAc中Rf≒0.40、CAM検出)。
工程2:アリル1−(シクロプロピルアミノ)−2−(6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−1−オキソヘキサン−3−イルカルバメート結合樹脂(M1B)
Figure 2010523474

吊り下げたメカニカルスターラーおよび還流凝縮器を備えた500mL二口丸底フラスコにM1A(9.08g、33.6mmol、3当量)、ピリジニウムp−トルエンスルホン酸塩(5.6g、22.4mmol、2当量)、DHP樹脂(10.2g、11.2mmol、Novabiochem, Cat# 01−64−0192、負荷:1.1mmol/g)、およびジクロロエタン(84mL、[0.4])を入れた。混合物を80℃で3日間穏やかに撹拌し、その後50℃に冷却し、濾過した。樹脂をDCM(200mL)で洗浄し、合わせた濾液を真空で濃縮して、樹脂M1Bを得て、それをさらにDCM(2回)、DMF(3回)、DCM−MeOH(3回、連続的)、EtOで洗浄し、真空下で一晩乾燥させて、明褐色樹脂を得た。樹脂M1Bの負荷を一定量(176mg)の樹脂の90%水性TFAをでの開裂により決定した。負荷:0.48mmol/g。
(9H−フルオレン−9−イル)メチル2−(1−(シクロプロピルアミノ)−2−ヒドロキシ−1−オキソヘキサン−3−イルカルバモイル)−4−メチレンピロリジン−1−カルボキシレート結合樹脂(M1E)の製造
工程1:3−アミノ−N−シクロプロピル−2−ヒドロキシヘキサンアミド結合樹脂(M1D)
Figure 2010523474

アリル1−(シクロプロピルアミノ)−2−ヒドロキシ−1−オキソヘキサン−3−イルカルバメート結合樹脂M1B(30g、1.0当量)をDCMで膨張させた。1,3−ジメチルバルビツール酸(24.17g、12当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.49g、0.1当量)を添加し、混合物を一晩振盪させた。混合物を濾過し、DMFおよびDCMで洗浄して、樹脂M1Dを得た。
工程2:(9H−フルオレン−9−イル)メチル2−(1−(シクロプロピルアミノ)−2−ヒドロキシ−1−オキソヘキサン−3−イルカルバモイル)−4−メチレンピロリジン−1−カルボキシレート結合樹脂(M1E)
Figure 2010523474

樹脂M1D(1.0g、1.0当量)を、DMF中、FMOC−4−エキソメチレンプロリンカルボン酸(248mg、1.1当量)、HBTU(0.5M DMF溶液4.8mL、5.0当量)、HOBt(1.0M DMF溶液2.4mL、5.0当量)、DIEA(836uL、10.0当量)と共に3時間撹拌した。得られた混合物を排水させ(drained)、DMF(3回)およびDCM(3回)で洗浄して、表題化合物M1Eを得た。
Fmoc保護イソキサゾリン化合物結合樹脂(M1F)の製造
Figure 2010523474
THF中の樹脂M1E(2g、0.94mmol)を3−クロロベンズアルドキシム(5当量)および漂白剤(5%NaOCl)(15当量)と共に18時間振盪させた。次いで、樹脂を濾過し、水、DMFおよびDCMで洗浄して、樹脂化合物M1Fを得た。樹脂の一定量を、LC−質量分析用サンプルとして開裂させた(M+1=671)。
Fmoc保護イソキサゾリン結合樹脂化合物(M1G)の製造
Figure 2010523474

樹脂M1Fを20%ピペリジン/DMF中、10分振盪させ、濾過し、DMFおよびDCMで洗浄した。THP樹脂結合スピロイソキサゾリンプロリン(0.14mmol、0.3g)をFMOC−L−3−ベンゾチエニル−ALA(0.56mmol、0.25g)、HOBT(0.56mmol、0.075g)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.56mmol、0.072g)、HBTU(0.56mmol、0.21g)とDMF2.3mL中で混合し、48時間撹拌した。樹脂を濾過し、DMF、ジクロロメタンおよびエーテルで洗浄して、樹脂化合物M1Gを得た。
7−((S)−3−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2−(2−シクロヘキシルアセトアミド)プロパノイル)−3−(3−クロロフェニル)−N−((3R)−1−(シクロプロピルアミノ)−2−ヒドロキシ−1−オキソヘキサン−3−イル)−1−オキサ−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−2−エン−8−カルボキサミド(M1H)の製造
Figure 2010523474

THP−樹脂結合FMOC保護スピロイソキサゾリンM1Gに、20%ピペリジンのDMF(3mL)溶液を添加した。混合物を1時間撹拌し、濾過し、DMFおよびジクロロメタンで洗浄した。次いで樹脂をシクロヘキシル酢酸(0.56mmol、80mg)、HOBT(0.56mmol、0.075g)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.56mmol、0.072g)、HBTU(0.56mmol、0.21g)とDMF2.3mL中で混合し、48時間撹拌した。樹脂を濾過し、DMF、ジクロロメタンおよびエーテルで洗浄した。得られた樹脂を、次いでトリフルオロ酢酸、ジクロロメタンおよびトリイソプロピルシランの溶液(50:45:5)(3mL)と混合し、一晩撹拌した。反応物を濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、40%酢酸エチル/60%ジクロロメタンから100%酢酸エチルの勾配を使用して、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、アルコールM1Hを得た。
実施例1:化合物番号336
Figure 2010523474

ヒドロキシアミドM1H(14mg、0.018mmol)の酢酸エチル溶液0.38mLに、EDC(35mg、0.18mmol)、その後DMSO(0.070mL)を添加した。混合物を氷浴中で冷却し、ジクロロ酢酸(15mg、0.12mmol)の酢酸エチル(0.15mL)溶液を添加した。反応物を室温まで温め、15分撹拌し、次いで氷浴中で冷却し、1.0N HCl(0.21mL)でクエンチした。溶液を酢酸エチルおよび水の間に分配した。有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させた。得られた残渣を溶離剤として酢酸エチルおよびヘキサン(3:1)を使用して、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、化合物番号336を白色固体として得た。
(9H−フルオレン−9−イル)メチル8−((3S)−1−(シクロプロピルアミノ)−2−ヒドロキシ−1−オキソヘキサン−3−イルカルバモイル)−3−フェニル−1−オキサ−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−2−エン−7−カルボキシレート(M1N)の製造
Figure 2010523474


工程1:Fmoc保護フェニル置換イソキサゾリン結合樹脂(M1L)の製造
THF中の樹脂M1E(2g、0.94mmol)をオキシム(5当量)および漂白剤(5%NaOCl)(15当量)と18時間振盪させた。次いで、樹脂を濾過し、水、DMFおよびDCMで洗浄して、Fmoc保護フェニル置換イソキサゾリン結合樹脂M1Lを得た。樹脂の一定量をLC−質量分析のために開裂した(M+1=637)。
Figure 2010523474

樹脂M1L(0.47mmol)を20%ピペリジン/DMF中10分振盪させ、次いで濾過し、DMFおよびDCMで洗浄した。得られた樹脂を、Fmoc−tBG−OH(480mg、3.0当量)、HOBT(2.82mL、DMF中0.5M、3.0当量)、HBTU(2.82mL、DMF中0.5M、3.0当量)、およびDIEA(0.493mL、6.0当量)の溶液と一晩振盪させた。次いで、樹脂を濾過し、DMFおよびDCMで洗浄して、樹脂化合物M1Mを得て、それをさらに精製することなく次反応に使用した。
工程2:化合物M1N
Figure 2010523474

樹脂M1M(0.47mmol)を20%ピペリジン/DMF中、10分振盪させた。樹脂を濾過し、DMFおよびDCMで洗浄した。得られた樹脂(140mg、0.065mmol)を、ベンジルイソシアネート(176mg、20.0当量)と一晩振盪させ、次いで濾過し、DMFおよびDCMで洗浄した。樹脂を90%TFAと水中で30分振盪させた。得られた溶液を真空で濃縮して、化合物M1N(0.065mmol)を得て((M+1)661)、それをさらに精製することなく次反応に使用した。
実施例2:化合物番号107
Figure 2010523474
DCM(3mL)中のアミド化合物M1NをDess−Martinペルヨージナン(54mg、2当量)およびt−BuOH(54uL)と1時間撹拌し、次いでチオ硫酸ナトリウムを混合物に添加した。生成物をEtOAcで抽出し、次いで、合わせた有機層を水、NaHCO、塩水で洗浄し、真空で濃縮し、Gilson Prep HPLCで精製して、化合物番号107を得た。(M+1)659。
実施例3:化合物番号283
Figure 2010523474

THP樹脂M1M(0.065mmol)を20%ピペリジン/DMF中、10分振盪させ、次いで濾過し、DMFおよびDCMで洗浄した。得られた樹脂を、2−(ピリジン−3−イル)酢酸(0.25mmol、3.0当量)、HOBT(0.5mL、DMF中0.5M、3.85当量)、HBTU(0.5mL、DMF中0.5M、3.85当量)、およびDIEA(0.5mmol、7.69当量)と一晩振盪させた。次いで、樹脂を濾過し、DMFおよびDCMで洗浄し、90%TFAと水中で30分振盪させた。得られた溶液を真空で濃縮して、ヒドロキシルアミド化合物M1P(0.065mmol)を得て、それをさらに精製することなく次反応に使用した。(M+1)647。
ヒドロキシルアミドM1P(0.065mmol)のDCM(3mL)溶液をDess−Martinペルヨージナン(41mg、1.5当量)およびt−BuOH(41uL)と撹拌した。1時間撹拌後、チオ硫酸ナトリウムを上記混合物に添加した。生成物をEtOAcで抽出した。次いで、合わせた有機層を水、NaHCO、塩水で洗浄し、真空で濃縮し、Gilson Prep HPLCで精製して、化合物番号283(4mg)を得た。(M+1)645。
実施例4:化合物番号61
Figure 2010523474

化合物M1E(750mg、1.0当量)を、ベンゼン中、1−ニトロプロパン(315uL、10.0当量)、およびフェニルイソシアネート(385uL、10.0当量)と撹拌した。トリエチルアミン(5uL)を添加し、得られた混合物を一晩振盪させ、排水させ、DMF(3回)およびDCM(3回)で洗浄した。この工程を繰り返して、化合物M1Qを得た。(M+H=589.0)
化合物M1Q(750mg、1.0当量)を、次いで20%ピペリジン/DMF中、10分振盪させた。樹脂を濾過し、DMF(3回)、その後DCM(3回)で洗浄した。この工程を繰り返した。得られた樹脂を、(S)−3,3−ジメチル−2−(((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)カルボニルアミノ)ブタン酸(216mg、2.5当量)、HBTU(1.76mL、DMF中0.5M、3.0当量)、HOBt(0.88mL、DMF中1.0M、2.5当量)、およびDIEA(307uL、5.0当量)のDMF溶液と一晩振盪させた。次いで、樹脂を濾過し、DMF(3回)およびDCM(3回)で洗浄して、化合物M1Rを得た。(M+H=593.9)
化合物M1R(750mg、1.0当量)を1/1 TFA/DCM中、3時間撹拌した。樹脂を排水させ、DCM(3回)で洗浄した。全有機物を濃縮し、DCM、その後Dess−Martinペルヨージナン(50mg、3.0当量)を添加した。得られた混合物を1時間撹拌し、1N Naを添加し、再び撹拌した。化合物番号61のラセミ混合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(10−90%酢酸エチル/ヘキサン勾配)で精製して、化合物番号61を1つのジアステレオマーとして得た。(M+H=591.8)1H−NMR(500 MHz, CDCl3):7.12(d, 1H), 6.91(d, 1H), 5.48(d, 1H), 5.34(td, 1H), 5.24(s, 1H), 4.69(t, 1H), 4.28(d, 1H), 4.13(s, 2H), 3.93−3.82(m, 4H), 3.60(d, 1 H), 3.06(s, 0.5H), 3.03(s, 0.5H), 2.95(d, 1H), 2.90(d, 1H), 2.78(td, 1H), 2.51−2.47(m, 1H), 2.44−2.34(m, 3H), 2.14−2.10(m, 1H), 1.94−1.88(m, 1H), 1.63−1.57(m, 1H), 1.46−1.36(m, 2H), 1.17(t, 3H), 0.98(s, 9H), 0.95−0.83(m, 5H), 0.59(dd,2 H)。
実施例5:化合物番号146
Figure 2010523474

化合物M1E(50mg、1.0当量)をDCM中、(Z)−エチル2−クロロ−2−(ヒドロキシイミノ)アセテート(7.1mg、2.0当量)と撹拌した。この混合物に、TEA(6.6uL、2.0当量)のDCM溶液をゆっくり添加し、混合物を3時間振盪させ、次いで排水させ、DMF(3回)およびDCM(3回)で洗浄した。この工程を繰り返して、化合物M1Sを得た(M+H=632.4)。
Figure 2010523474

化合物M1S(1.0g、1.0当量)を20%ピペリジン/DMF中、10分振盪させた。樹脂を濾過し、DMF(3回)、その後DCM(3回)で洗浄した。この工程を繰り返した。得られた樹脂を、(S)−3,3−ジメチル−2−(((S)テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)カルボニルアミノ)ブタン酸(230mg、2.0当量)、HBTU(1.88mL、DMF中0.5M、2.0当量)、HOBt(0.94mL、DMF中1.0M、2.0当量)、およびDIEA(327uL、4.0当量)のDMF溶液2mLと一晩振盪させた。次いで、樹脂を濾過し、DMF(3回)およびDCM(3回)で洗浄して、化合物M1Tを得た(M+H=638.0)。
Figure 2010523474

化合物M1T(750mg、1.0当量)をTHF中、KOTMS(133mg、3.0当量)と3時間振盪させた。次いで、混合物を排水させ、THF/水(1/1)、THF、DMF、およびDCM(各3回)で洗浄して、化合物M1Uを得た。(M+H=609.5)。
Figure 2010523474

化合物M1U(250mg、1.0当量)を、エチルアミン(22mg、3.0当量)、HBTU(0.54mL、DMF中0.5M、3.0当量)、HOBt(0.27mL、DMF中1.0M、3.0当量)、およびDIEA(47uL、3.0当量)のDMF溶液と一晩振盪させた。次いで、樹脂を濾過し、DMF(3回)およびDCM(3回)で洗浄して、化合物M1Vを得た。(M+H=637.2)。
Figure 2010523474

化合物M1V(0.4g、1.0当量)を1/1 TFA/DCM中、2時間撹拌し、次いで排水させ、DCM(3回)で洗浄した。有機相を合わせ、乾燥させ、それにDCM、その後Dess−Martinペルヨージナン(97mg、3.0当量)を添加した。溶液を1時間撹拌し、それに1N Naを添加し、混合物をさらに撹拌した。溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(10−90%酢酸エチル/ヘキサン勾配)で精製して、6.1mgの化合物番号146を得た。(M+H=635.0)1H−NMR(CDCl3):5.5−5.2(m, 2H), 5.1−5.0(m, 1H), 4.9−4.7(m, 2H), 4.5−4.2(m, 3H), 4.1(m, 1H), 3.9−3.7(m, 3H), 3.6−3.5(m, 2H), 3.5−3.2(m, 2H), 2.8−2.4(m, 2H), 2.1(m, 1H), 2.0−1.8(m, 3H), 1.8−1.5(m, 3H), 1.5−1.3(m, 3H), 1.3−1.2(m, 2H), 1.0(s, 9H), 0.9(t, 3H), 0,8(m, 2H), 0.6(m, 2H)。
以下の式Iの化合物もまた方法1およびそれ以下に記載の製造法に従い製造した。
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
表2および本明細書に記載の全ての他の表に列挙されたRの出発物質は全て、市販されているか(ニトロまたはオキシム)または対応するアルデヒド前駆体から容易に製造できる。
加えて、化合物番号20、22、53、81、103、116、166、187、189、194、197、200、220、223、226、245、252、271、204、307、319、339、354、360、361、371、392、393、435、449、506、514、531および585もまた方法1を使用して製造された。
ある他の本発明の化合物を方法2により説明される通り製造できる。
Figure 2010523474
方法2を参照して、保護されたスピロイソキサゾリンB1をB2に脱保護し、それを次にFmoc誘導体B3に変換する。B3と樹脂結合アミノアルコールA4の反応により樹脂結合スピロイソキサゾリンA6を得て、それを方法1に記載の通りA10に変換する。
実施例6:化合物番号281
Figure 2010523474

化合物M2A(5.0g、1.0当量)を100mLアセトニトリル中で撹拌し、この混合物にジ−tertブチルジカーボネート(9.6g、2.0当量)、ジメチルアミノピリジン(537mg、0.2当量)、およびトリエチルアミン(6.13mL、2.0当量)を添加し、一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮し、酢酸エチルを添加し、混合物を1.0N HClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(10−30%酢酸エチル/ヘキサン勾配)で精製して、化合物M2Bを得た. (M+H=284.0)1H−NMR(CDCl3):5.0(m, 2H), 4.3−4.5(m, 1H), 4.0−4.1(m, 2H), 2.9−3.0(m, 1H), 2.5−2.6(d, 1H), 1.5(s, 3/9 of 18H), 1.4(s, 6/9 of 18H)。
Figure 2010523474

化合物M2B(2.0g、1.0当量)をDCM35mL中、ベンズアルドキシム(2.67g、2.0当量)と撹拌した。溶液を氷浴上で冷却し、これに漂白剤(5%NaOCl)(34.9mL)をゆっくり添加した。次いで、混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。水性層を分離し、DCMで2回抽出した。有機物を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(5−30%酢酸エチル/ヘキサン勾配)での精製により、化合物M2Cを得た。(M+H=403.1)1H−NMR(500 MHz, CDCl3):7.64−7.63(m, 2H), 7.41−7.40(m, 3H), 4.43−4.37(t, 1H), 3.94−3.85(dd, 1H), 3.62(t, 1H), 3.44−3.38(m, 1H), 3.29−3.24(m, 1H), 2.74(m, 1H), 2.14−2.10(m, 1H), 1.49(s, 9H), 1.46(s, 9H)。
Figure 2010523474

化合物M2Cを1/1 TFA/DCM中、3時間撹拌した。混合物を濃縮した。濃縮した混合物に、17mL DMF、5mL 水、炭酸ナトリウム(713mg、2.5当量)、FMOC−OSu(951mg、1.05当量)を添加し、3時間撹拌した。次いで、酢酸エチルを添加し、得られた混合物を1.0N HCl、その後塩水で洗浄した。それを硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、化合物M2Dを得た。(M+H=468.9)。
Figure 2010523474

化合物M2D(1.26g、2.0当量)をDMF中、M1D(2.5g、1.0当量)、HBTU(12mL、DMF中0.5M、5.0当量)、HOBt(6mL、DMF中1.0M、5.0当量)、およびヒューニッヒの塩基(2.09mL、10.0当量)と一晩撹拌した。混合物を排水させ、DMF(3回)およびDCM(3回)で洗浄して、化合物M1Lを得た。(M+H=637.0)。
Figure 2010523474

化合物M1L(0.4g、1.0当量)を20%ピペリジン/DMF中、10分振盪させ、その後濾過し、DMF(3回)、その後DCM(3回)で洗浄した。この工程を繰り返した。得られた樹脂を、FMOC−tert−ブチルグリシン(200mg、3.0当量)、HBTU(1.15mL、DMF中0.5M、3.0当量)、HOBt(0.58mL、DMF中1.0M、3.0当量)、およびDIEA(167uL、5.0当量)のDMF溶液2mLと一晩振盪させた。次いで、樹脂を濾過し、DMF(3回)およびDCM(3回)で洗浄して、化合物M1Mを得た。(M+H=750.1)。
Figure 2010523474

化合物M1M(0.4g、1.0当量)を20%ピペリジン/DMF中、10分振盪させ、樹脂を濾過し、DMF(3回)、その後DCM(3回)で洗浄した。この工程を繰り返して、化合物M2Hを得た。
Figure 2010523474

化合物M2H(0.4g、1.0当量)を、FMOC−シクロヘキシルグリシン(218mg 3.0当量)、HBTU(1.15mL、DMF中0.5M、3.0当量)、HOBt(0.58mL、DMF中1.0M、3.0当量)、およびDIEA(167uL、5.0当量)のDMF溶液2mLと一晩振盪させた。次いで、樹脂を濾過し、DMF(3回)およびDCM(3回)で洗浄した。樹脂を、次いで20%ピペリジン/DMFで10分処理した。樹脂を濾過し、DMF(3回)、その後DCM(3回)で洗浄した。この工程を繰り返して、化合物M2Iを得た。
Figure 2010523474

化合物M2I(0.4g、1.0当量)を、ピラジンカルボン酸(71mg、3.0当量)、HBTU(1.15mL、DMF中0.5M、3.0当量)、HOBt(0.58mL、DMF中1.0M、3.0当量)、およびDIEA(167uL、5.0当量)のDMF溶液2mLと一晩振盪させた。次いで、樹脂を濾過し、DMF(3回)およびDCM(3回)で洗浄して、化合物M2Jを得た。(M+H=772.9)。
Figure 2010523474

化合物M2J(0.4g、1.0当量)を1/1 TFA/DCM中、2時間撹拌した。樹脂を排出させ、DCM(3回)で洗浄した。結果物は濃縮された全有機物であり、DCM、その後Dess Martinペルヨージナン(97mg、3.0当量)を添加した。1時間撹拌し、1N Naを添加し、撹拌した。溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(10−90%酢酸エチル/ヘキサン勾配)により精製して、42mgの化合物番号281を得た。(M+H=771.0). 1H−NMR(500 MHz, CDCl3):9.38(d, 1H), 8.75(d,1H), 8.56(t, 1 H), 8.31(d, 1H), 7.64−7.62(m, 2H), 7.42−7.38(m, 3H), 7.33(d, 1H), 7.15(s, 1H), 6.89(d, 1H), 5.45−5.41(m, 1H), 4.85(t, 1H), 4.69(d, 1H), 4.57−4.54(m, 1H), 4.26(d, 1H), 3.76(d, 1H), 3.46 −3.35(m, 2H), 2.82(td, 1H), 2.56(d, 2H), 1.96−1.87(m, 2H), 1.76(m, 4H), 1.65−1.59(m, 2H), 1.48−1.42(m, 2H), 1.24(m, 2H), 1.09(m, 2H), 0.97(s, 9H), 0.93(t, 2H), 0.88−0.84(m, 2H), 0.65(t, 2H)。
以下の表3に記載のものは、方法2により製造されるさらなる式Iの化合物である。
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

任意の他の式Iの化合物は、方法3に記載の方法により製造できる。
Figure 2010523474
方法3を参照して、方法1で製造した樹脂結合Fmocエキソメチレン化合物A5を脱保護して、C1を得る。C1とRカルボン酸の、カップリング試薬存在下での反応により、C2(式中、RがRC(O)−である)を得る。C2とニトリルオキシド1fの反応によりA8を得て、それを方法1に記載の通り、A10に変換する。
実施例7:化合物番号239
Figure 2010523474
樹脂M1E(0.47mmol)を20%ピペリジン/DMF中、10分振盪させ、次いで濾過し、DMFおよびDCMで洗浄した。得られた樹脂を、Cbz−tBG−OH(374mg、3.0当量)、HOBT(2.82mL、DMF中0.5M、3.0当量)、HBTU(2.82、DMF中0.5M、3.0当量)、およびDIEA(0.493mL、6.0当量)で再び一晩振盪した。次いで、樹脂を濾過し、DMFおよびDCMで洗浄して、樹脂化合物M3A(0.47g)を得て、それをさらに精製することなく次反応に使用した。
THF中のCbz樹脂M3A(0.0611mmol)を3−ブロモ−フェニルオキシム(10当量)および漂白剤(5%NaOH)(20当量)と12時間振盪させた。次いで、樹脂を濾過し、水、DMF、DCMで洗浄して、樹脂M3Bを得た。
樹脂M3Bを95%TFAと、水中、30分振盪させ、得られた溶液を真空で濃縮して、化合物M3C(0.031mmol)((M+1)740)を得て、それをさらに精製することなく次反応に使用した。
化合物M3C(0.031mmol)のDCM(3mL)溶液をDess−Martinペルヨージナン(26mg、2当量)およびt−BuOH(26uL)と撹拌した。1時間撹拌後、チオ硫酸ナトリウムを上記混合物に添加した。生成物をEtOAcで抽出し、次いで、合わせた有機層を水、NaHCO、塩水で洗浄し、真空で濃縮し、Gilson Prep HPLCで精製して、化合物番号239を得た。(M+1)738。
実施例8:化合物番号535
Figure 2010523474

化合物M1E(10.0g、1.0当量)を20%ピペリジン/DMF中、10分振盪させた。樹脂を濾過し、DMF(3回)、その後DCM(3回)で洗浄した。この工程を繰り返した。得られた樹脂を、(S)−2,3−ジメチル−2−(((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)カルボニルアミノ)ブタン酸(3.46g、3.0当量)、HBTU(28.2mL、DMF中0.5M、3.0当量)、HOBt(14.1mL、DMF中1.0M、3.0当量)、およびDIEA(4.91mL、6.0当量)のDMF溶液と一晩振盪させた。次いで、樹脂を濾過し、DMF(3回)およびDCM(3回)で洗浄して、化合物M3Eを得た。(M+H=523.1)
Figure 2010523474

化合物M3E(300mg、1.0当量)をTHF中で撹拌し、2−ニトロ−1−フェニルエタノン(272mg、10.0当量)、その後フェニルイソシアネート(179uL、10.0当量)および触媒的TEA(10uL)を混合物に添加した。得られた混合物を一晩振盪させ、排水させ、DMF、THF、およびDCM(各3回)で洗浄して、化合物M3Fを得た(M+H=669.8)。
Figure 2010523474

化合物M3F(0.4g、1.0当量)を1/1 TFA/DCM中、2時間撹拌した。樹脂を排水させ、DCM(3回)で洗浄し、全有機物を濃縮し、DCM、その後Dess−Martinペルヨージナン(97mg、3.0当量)を添加した。得られた混合物を1時間撹拌し、1N Naを添加し、再び撹拌した。反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(10−90%酢酸エチル/ヘキサン勾配)により精製して、化合物番号535を得た。M+H=668.1. 1H−NMR(500 MHz, CDCl3):8.19(d, 2H), 7.61(t, 1H), 7.47(t, 2H), 7.19(d, 1H), 6.93(d, 1H), 5.52(d, 1H), 5.37−5.33(m, 1H, 5.24(s, 1H), 4.78(t, 1H), 4.32−4.29(m, 2H), 3.93−3.79(m, 4H), 3.70(d, 1H), 3.48−3.36(m, 2H), 2.79(td,1 H), 2.68−2.63(m, 1H), 2.55−2.50(m, 1H), 2.12−2.04(m, 1H), 1.96−1.89(m, 1H), 1.66−1.59(m, 1H), 1.47−1.37(m, 2H), 1.00(s, 9H), 0.94−0.81(m, 6H), 0.63−0.57(m, 2H)。
以下の表4に記載のものは、方法3により製造されるさらなる式Iの化合物である。
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474

任意の他の式Iの化合物は、方法4に記載の方法により製造できる。
Figure 2010523474
方法4を参照して、Fmoc誘導体A3を方法1に記載の通り製造する。A3と樹脂結合イミノアミドD1の、カップリング試薬存在下での反応により、化合物結合樹脂D2を得る。樹脂結合イミノアミドD1は、ジケト化合物X31から、例えば、誘導体化アミノメチル化ポリスチレン、例えばX32のようなアミノ樹脂との反応により製造できる。D2の脱保護によりD3を得て、それをRカルボン酸とカップリング試薬の存在下反応させて、D4(式中、RがRC(O)−である)を得る。D4とニトリルオキシド1fの反応により、D5を得て、それを樹脂から加水分解してA10を得る。
実施例9:化合物番号303
Figure 2010523474

X33と同じ構造を有する樹脂M4A(20g、0.4mmol/g、8mmol)のDCM(100mL)懸濁液に、PPh(21g、80mmol)、ジメチルバルビツール酸(12.5g、80mmol)およびPd(PPh)(920mg、0.8mmol)を添加した。懸濁液を一晩振盪させ、排水させ、DMF(10回)およびDCM(4回)で洗浄した。N−Fmoc−4−メチレンプロリン(3.0g、8.8mmol)、HBTU(3.3g、8.8mml)およびHOBt(1.1g、8.8mmol)およびDIEA(1.6mL、8.8mmol)をDMF(100mL)に溶解した。溶液を樹脂に添加し、一晩振盪させた。次いで、樹脂を排水させ、DMF(10回)、DCM(4回)で洗浄し、乾燥させて、樹脂M4Bを得た。
樹脂M4B(20g、8mmol)に、20%ピペリジンのDMF溶液(100mL)を添加し、1時間振盪させ、次いでDMF(10回)、DCM(4回)で洗浄した。樹脂に、Fmoc−tert−ブチルグリシン(5.6g、16mmol)、HBTU(6.1g、16mmol)、HOBt(2.2g、16mmol)および(iPr)NEt(2.9mL、16mmol)のDMF(100mL)中の混合物を添加した。懸濁液を一晩振盪させ、排水させ、DMF(10回)、DCM(4回)で洗浄し、乾燥させて、樹脂M4Cを得た。
樹脂M4C(20g、8mmol)に、20%ピペリジンのDMF溶液(100mL)を添加し、1時間振盪させ、次いでDMF(10回)、DCM(4回)で洗浄した。樹脂に、シクロヘキシル酢酸(1.42g、10mmol)、HBTU(3.8g、10mmol)、HOBt(1.35g、10mmol)および(iPr)NEt(1.8mL、10mmol)のDMF(100mL)中の混合物を添加した。懸濁液を一晩振盪させ、排水させ、DMF(10回)、DCM(4回)で洗浄し、乾燥させて、樹脂M4Dを得た。
Figure 2010523474
3−ピリジンアルドキシム(M4E)(122mg、1mmol)のDMF(3mL)溶液を、NCS(134mg、1mmol)に添加した。混合物を50−60℃で30分加熱した。室温まで冷却後、3−ピリジンクロロオキシム(M4F)溶液を樹脂M4D(300mg、0.12mmol)に添加した。混合物に、TEA(0.14mL、1mmol)を添加し、反応混合物を50−60℃で4時間加熱した。反応混合物を排水させ、DMF(6回)およびDCM(6回)で洗浄した。樹脂を95%TFAで5時間処理した。混合物を排水させ、DCMで洗浄した。濾液を真空で濃縮し、カラム50−100%EtOAc/Hexから精製して、無色固体7mgを生成物化合物番号303として得た。HPLC 5.7−6.4分;MS 651.5およびLC−MS 3.9分。
以下の表5は、方法4により製造されるさらなる化合物である。
Figure 2010523474
Figure 2010523474
いくつかの他の本発明の化合物は方法5Aおよび5Bに記載の通りに製造できる。
Figure 2010523474
方法5Aを参照して、エキソメチレン酸化合物A1を保護して、ジ−t−ブチルジカルボキシレートE1を得る。E1と式1fのニトリルオキシドの反応により中間体B1を得て、それをアミノ酸誘導体E2に変換する。E2とアミノアルコールE5の反応により、A9を得る。化合物A9を、方法1に記載の通りA10に変換する。
Figure 2010523474
方法5Bを参照して、中間体化合物B1をアミノ酸エステルE6に変換する。E6とRカルボン酸の、カップリング試薬存在下での反応により、E7(式中、RがRC(O)−である)を得る。E7を脱保護してE2を得て、それを、方法1に記載の通りA10に変換する。
実施例10:化合物番号422
Figure 2010523474
化合物10A(5.0g、1.0当量)を100mLアセトニトリル中で撹拌し、その溶液にジ−tertブチルジカーボネート(9.6g、2当量)、ジメチルアミノピリジン(537mg、0.2当量)、およびトリエチルアミン(6.13mL、2.0当量)を添加した。混合物を一晩撹拌し、濃縮し、酢酸エチルを添加し、1.0N HClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(10−30%酢酸エチル/ヘキサン勾配)で精製して、化合物M2Bを得た。(M+H=284.0). 1H−NMR(CDCl3):5.0(m, 2H), 4.3−4.5(m, 1H), 4.0−4.1(m, 2H), 2.9−3.0(m, 1H), 2.5−2.6(d, 1H), 1.5(s, 3/9 of 18H), 1.4(s, 6/9 of 18H)。
Figure 2010523474
化合物10B(10.0g、1.0当量)をDCM175mL中、ピペロナールオキシム(11.5g、2.0当量)と撹拌した。溶液を氷浴上で冷却し、それに漂白剤(175mL)をゆっくり添加した。次いで、混合物を室温に温め、2時間撹拌し、分離し、その水層をDCMで2回抽出した。有機物を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(5−30%酢酸エチル/ヘキサン勾配)により精製し、ジアステレオマーを分離して、4.1gの化合物10Cを得た。(M+H=446.9.)1H−NMR(CDCl3):7.25(m, 1H), 7.0(d, 1H), 6.8(d, 1H), 6.0(s, 2H), 4.6−4.4(m, 1H), 4.0−3.8(m, 1H), 3.7−3.6(m, 1H)3.4−3.3(m, 1H), 3.3−3.2(m, 1H), 2.8−2.7(m, 1H), 2.3−2.2(m, 1H), 1.5(s, 9H), 1.4(s, 9H)。
あるいは、化合物10Bを以下の方法により製造する:
製法:(S)−ジ−tert−ブチル4−メチレンピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
Figure 2010523474
方法1
トリエチルアミン(2当量)を(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチレンピロリジン−2−カルボン酸(1.0当量)、ジ−tert−ブチルジカーボネート(2.0当量)、およびDMAP(0.2当量)のアセトニトリル(10容量)溶液に、環境温度で添加した。反応混合物を16時間撹拌し、次いで酢酸イソプロピル(25容量)で希釈した。水(20容量、2回)で洗浄し、その後NaSOで乾燥させ、溶媒除去した。粗生成物をシリカゲルのパッドを通して濾過により精製した(37容量シリカ、最初ヘプタン(80容量)でフラッシュ、2回目10%酢酸エチルのヘプタン溶液(30容量)でフラッシュ)。2回目のフラッシュからの溶媒の除去により、化合物10Bを得た。
方法2
Figure 2010523474

ジ−tert−ブチルジカーボネート(1.1当量)のMTBE(2容量)を(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メチレンピロリジン−2−カルボン酸(1.0当量)およびDMAP(0.2当量)のMTBE(8容量)およびt−ブタノール(1.75容量)中の混合物に添加した。混合物を1時間撹拌し、その時点でガス発生が終了した。混合物を1N HCl(3容量)、次いで飽和水性NaHCO(3容量)、次いで塩水(3容量)で洗浄した。溶媒を、次いで除去して、化合物10Bを得る。
Figure 2010523474

化合物10C(4.0g、1.0当量)を1/1 TFA/DCM中、3時間撹拌し、溶液を濃縮した。濃縮物に、アセトン100mL、飽和重炭酸ナトリウム溶液100mL、およびジ−tertブチルジカーボネートを添加し、得られた溶液を一晩撹拌し、次いで1.0N HCl溶液で酸性化し、酢酸エチル(3回)で抽出した。有機物を塩水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4.0gの化合物10Dを得た(M+H=391.1)。
Figure 2010523474

化合物10D(50mg、1.0当量)をDMF0.5mL中、EDC(37mg、1.5当量)、PS−HOBt(137mg、1.5当量)およびNMM(56uL、4.0当量)と共に撹拌し、溶液にDCM0.5mLを樹脂の膨張を助けるために添加した。混合物に、3−アミノ−2−ヒドロキシヘキサンアミド(30mg、1.3当量)を添加し、混合物を一晩撹拌し、濾過し、酢酸エチルで希釈し、1.0N HClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。溶液をシリカゲルクロマトグラフィー(100%DCM−5%MeOH/DCM勾配)で精製して、21mgの粗生成物を得て、次いで、それを4.0N HCl/ジオキサン中で2時間撹拌し、濃縮して、化合物10EをHCl塩として得た(M+H=419.0)。
Figure 2010523474

化合物10E(21mg、1.0当量)をDMF中、NMM(13uL、1.4当量)と撹拌し、溶液に、(S)−3,3−ジメチル−2−(((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)カルボニルアミノ)ブタン酸(14mg、1.4当量)、EDC(11mg、1.4当量)、およびPS−HOBt(40mg、1.4当量)のDMF溶液を、樹脂を膨張させるのに十分なDCMと共に添加した。混合物を一晩撹拌し、濾過し、1.0N HClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮して、化合物10Fを得て、それをさらに精製することなく使用した。(M+H=646.4)
Figure 2010523474

化合物10FをDCM中、撹拌し、溶液に、Dess−Martinペルヨージナン(≒3.0当量)を添加した。溶液を1時間撹拌し、それに1.0N Naを添加し、撹拌した。混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(10−90%酢酸エチル/ヘキサン勾配)により精製して、9mgの化合物番号422を得た(M+H=644.3)。1H−NMR(CDCl3):7.3(m, 1H), 7.15(m, 1H), 6.95(m, 1H), 6.8(m, 1H), 6.75(m, 1H), 6.0(s, 2H), 5.5−5.4(m, 2H), 5.4−5.3(m, 2H), 4.8−4.7(m, 1H), 4.3(m, 1H), 4.2(m, 1H), 4.0−3.8(m, 3H), 3.7(m, 1H), 3.4−3.2(m, 2H), 2.6(m, 1H,), 2.5(m, 1H), 2.2−2.1(m, 1H), 2.1−2.0(m, 1H), 1.9(m, 1H), 1.6(m, 1H), 1.5−1.4(m, 2H), 1.0−0.9(m, 13H)。
実施例11:化合物番号562。
Figure 2010523474

2,4−ジメトキシベンズアルドキシム(4.5g、24.8mmol)のDMF(135mL)溶液に、2時間にわたり、室温で、N−クロロスクシンイミド(6.6g、49.7mmol)のDMF(135mL)溶液を滴下した。反応物を14時間撹拌し、化合物M2B(5.2g、18.4mmol)を添加し、その後1時間にわたり、トリエチルアミンのDMF溶液(2.6mL、18.4mmol、15mL中)を滴下した。3時間撹拌後、反応混合物をHOで洗浄し、MgSOで乾燥させた。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、5.8gの化合物11Bを黄褐色固体として得た。ES(+)MS:m/e 497(M+H)
化合物11B(5.5g、11.1mmol)のCHCl(30mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(30mL)を添加した。反応混合物を90分、室温で撹拌し、減圧下濃縮して、黄褐色固体を得て、それをMeOH(60mL)に溶解し、加熱還流した。濃硫酸(≒5mL)を滴下し、反応物を3時間還流し、その後溶媒を減圧下除去した。得られた残渣をCHCl(75mL)に溶解し、飽和NaHCO溶液でpH≒9まで注意深く処理した。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮して、中間体アミノエステルを得た。N−Boc−tert−ブチルグリシン(3.1g、13.6mmol)のCHCl(60mL)溶液に、EDC(2.6g、13.6mmol)、HOBt(1.8g、13.6mmol)およびトリエチルアミン(5.5mL、39.5mmol)を添加した。5分撹拌後、上記アミノエステルを添加し、反応物を室温で14時間撹拌した。反応混合物をHO、1N HCl、および飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮して、5.6gの化合物11C(3工程にわたって)を褐色固体として得て、それをさらに精製することなく使用した。ES(+)MS:m/e 568(M+H)
化合物11C(600mg、1.1mmol)のCHCl(3mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL)を添加した。反応物を1時間撹拌し、減圧下濃縮して、所望のアミン生成物をTFA塩として得た。シクロヘキシル酢酸(181mg、1.3mmol)のCHCl(6mL)溶液に、EDC(243mg、1.3mmol)、HOBt(171mg、1.3mmol)およびトリエチルアミン(516μL、3.7mmol)を添加した。5分撹拌後、上記アミンを添加し、反応物を室温で14時間撹拌した。反応混合物をHO、1N HCl、および飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、460mgの化合物11D(2工程にわたって)をオフホワイト色固体として得た。ES(+)MS:m/e 592(M+H)
THF/HO(5mL、3:1 v/v)溶液中の化合物11D(460mg、0.8mmol)に、LiOH一水和物(82mg、1.9mmol)を添加した。反応混合物を室温で14時間撹拌し、1N HClを使用して酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、405mgの化合物11Eを得て、それをさらに精製することなく使用した。ES(+)MS:m/e 578(M+H)
化合物11E(80mg、0.14mmol)のCHCl(1mL)溶液に、EDC(38mg、0.2mmol)、HOBt(27mg、0.2mmol)およびトリエチルアミン(68μL、0.5mmol)を添加した。5分撹拌後、化合物11Fを添加し、反応物を室温で14時間撹拌した。反応混合物をHO、1N HCl、および飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮して、95mgの化合物11Gを褐色固体として得て、それをさらに精製することなく使用した。ES(+)MS:m/e 718(M+H)
化合物11G(95mg、0.14mmol)のCHCl(1mL)溶液に、Dess−Martinペルヨージナン(71mg、0.17mmol)を添加した。30分撹拌後、反応を1N Naでクエンチした。有機層をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、化合物番号562、すなわち、上記で示す化合物11Hを白色固体として得た。ES(+)MS:m/e 716(M+H)
実施例12:化合物番号362
Figure 2010523474

4−メトキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒド(1.86g、11.3mmol)をエタノール(30mL)に溶解し、ヒドロキシルアミンヒドロクロライド(2.4M水溶液、5.65mL、1.2当量)およびNaCO(1.2M溶液、5.65mL、0.6当量)と室温で2.5時間撹拌した。混合物を、次いで60℃まで加熱し、さらにヒドロキシルアミンヒドロクロライドおよびNaCOを添加した。混合物を再び60℃で一晩撹拌し、分液漏斗に移し、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。生成物をEtOAc/ヘキサン溶離剤を使用してISCOクロマトグラフィーにより精製して、1.55g(8.56mmol)の4−メトキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒドオキシムを白色固体として得た。M+1=180.0。
4−メトキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒドオキシム(1.34g、7.48mmol)のDMF(10mL)溶液に、N−クロロスクシンイミド(1.76g、13.2mmol)を添加した。この溶液をHPLCにより出発物質の消費が示されるまで撹拌した。次いで、この溶液に(S)−ジ−tert−ブチル4−メチレンピロリジン−1,2−ジカルボキシレート(2.1g、1.0当量)のDMF(5mL)溶液を添加した。この溶液にトリエチルアミン(1.2当量)を滴下し、反応混合物を2時間撹拌した。次いで、反応物をEtOAcで希釈し、有機相を水、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。生成物をEtOAc/ヘキサンを溶離剤として使用するISCO Combiflash上のシリカゲルで精製して、912mg(1.98mmol)の化合物12Aを得た。M+1=461.4. 1H−NMR(500 MHz, CDCl3):7.30(s, 2H), 4.40−4.32(m, 1H), 3.98−3.79(m, 1H), 3.74(s, 3H), 3.64−3.58(m, 1H), 3.40−3.34(m, 1H), 3.24−3.19(m, 1H), 2.72(dd, J=8.7, 12.9 Hz, 1H), 2.29(s, 6H), 2.11−2.07(m, 1H), 1.54−1.45(m, 18H)。
Figure 2010523474

化合物12A(910mg、1.98mmol)をCHCl/トリフルオロ酢酸(1:1、20mL)中、HPLCが出発物質の完全な脱保護を示すまで撹拌した。中間体アミノ酸を濃縮し、次いでメタノール(30mL)に溶解し、濃HSOと、HPLCが出発物質の完全な消費を示すまで加熱還流した。物質を真空で濃縮し、次いでEtOAcに溶解し、NaHCO、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して、化合物12Bを得た。M+1=319.0
Figure 2010523474

化合物12B(727mg、2.28mmol)をDMF(3mL)にBoc−t−ブチルグリシン(686mg、3.0mmol)、EDC・HCl(659mg、3.43mmol)、HOBt(460mg、3.4mmol)、およびDIEA(1.2mL、6.89mmol)と共に溶解し、室温で一晩撹拌した。次いで、反応物を分液漏斗に移し、EtOAcで希釈した。有機層を1N HCl(2回、各20mL)、飽和NaHCO水溶液(25mL)、水(10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物12CをEtOAc/ヘキサンを溶離剤として使用するISCO Combiflash上のシリカゲルで精製して、231mg(0.435mmol)の化合物12Cを透明無色油状物として得た。LCMS(M+1)=532.45
Figure 2010523474

化合物12C(231mg、0.435mmol)を4N HClのジオキサン溶液(15mL)中、90分撹拌し、その時点でTLC分析は、反応混合物中に出発物質が存在しないことを示した。HClおよびジオキサンを蒸発させて、オフホワイト色泡状物を得た。この中間体の一部(0.35mmol)、EDC・HCl(96mg、0.50mmol)、HOBt(72mg、0.53mmol)、およびシクロヘキサン酢酸(78mg、0.55mmol)をDMF(3.5mL)中で撹拌した。これに、DIEA(0.18mL、1.0mmol)を添加し、反応物を一晩撹拌した。次いで、反応物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移し、そこで層を分離し、有機相を1.0N HCl、飽和NaHCO水溶液、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。生成物をEtOAc/ヘキサンを溶離剤として使用するISCO Combiflash上のシリカゲルで精製して、219mg(0.394mmol)の化合物12Dを透明油状物として得た。M+1=556.4
Figure 2010523474

化合物12D(219mg、0.394mmol)のTHF/HO/MeOH(4:1:1、6mL)溶液を、LiOH・HO(1.5当量)と室温で一晩撹拌した。次いで、反応物を1.0N HClで酸性化し、CHClで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮して、207mg(0.382mmol)の化合物12Eを得た。M+1=548.4
Figure 2010523474

化合物12E(207mg、0.382mmol)をHOBt(107mg、0.792mmol)、EDC・HCl(144mg、0.764mmol)、およびヒドロキシアミンヒドロクロライド(168mg、0.75mmol)のDMF(2.0mL)溶液と室温で撹拌し、DIEA(0.400mL、2.3mmol)で処理した。反応物を一晩撹拌し、EtOAcで希釈し、1N HCl、飽和NaHCOで洗浄し、合わせた水性層をEtOAcで逆抽出した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、濃縮し、EtOAc/ヘキサンを溶離剤として使用するISCO Combiflash上のシリカゲルで精製して、227mg(0.320mmol)の化合物12Fを白色固体として得た。(M+TFA)M−1=822.6。
Figure 2010523474

化合物12F(227mg、0.320mmol)を室温でCHCl(4mL)に溶解し、Dess−Martinペルヨージナン(142mg、1.0当量)で処理した。15分後、TLCは反応の完了を示し、反応溶液を水の添加によりクエンチし、激しく撹拌した。さらにCHClを添加し、有機層を分離し、EtOAc/ヘキサンを溶離剤として使用するISCO Combiflash上のシリカゲルで精製して、159mg(0.225mmol)の化合物番号362を得た。FIA MS(M+1)=708.42. 1H−NMR(500 MHz, CDCl3):7.30(s, 2H), 7.17(d, 1H), 6.93(d, 1H), 6.15(d, 1H), 5.39−5.33(m, 1H), 4.72(t, 1H), 4.66(d, 1H), 4.25(d, 1H), 3.74(s, 3H), 3.74−3.69(m, 1H), 3.42(d, 1H), 3.30(d, 1H), 2.81−2.75(m, 1H), 2.58−2.46(m, 2H), 2.29(s, 6H), 2.16−2.10(m, 1H), 2.08−2.00(m, 1H), 1.97−1.88(m, 1H), 1.85−1.57(m, 8 H), 1.51−1.35(m, 2H), 1.33−1.22(m, 2H), 1.20−1.07(m, 1H), 1.02−0.96(m, 10H), 0.92(t, 3H), 0.88−0.80(m, 2H), 0.66−0.56(m, 2H)。
実施例13:化合物番号247
Figure 2010523474

化合物13A(222mg、0.5mmol)の溶液に、TEA(0.14mL)およびt−ブチルイソシアネート(0.6mmol)を添加した。得られた溶液を一晩撹拌し、次いでEtOAc(20mL)で希釈し、水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、化合物13Bを白色固体として得た(190mg)。HPLC 8.48分;LC−MS m/z 507.2 ES.
Figure 2010523474

化合物13BをTHFに溶解し、溶液を1.0N 水性LiOHおよび水で処理した。反応混合物を1時間撹拌し、真空で濃縮した。次いで、残渣を水で希釈し、EtOで洗浄し、1N HCl水溶液で酸性化した。得られた混合物を2回CHClで抽出し、合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、粗化合物13Cを得て、それをさらに精製することなく次工程に使用した。LC−MS m/z 493.22 ES, 491.21 ES
Figure 2010523474

化合物13C(20.6mg)のCHCl(800μL)溶液を1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロライド(10mg)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(7mg)で1時間処理した。次いで、ジイソプロピルアミン(16μL)および3−アミノ−4−シクロブチル−2−ヒドロキシブタンアミドD(10.5mg)を一度に添加し、得られた反応溶液を室温でさらに16時間撹拌した。次いで、混合物を1N HCl水溶液、1N KCO:1N NaHCOの1:1水溶液、および塩水で連続的に洗浄した。次いで、有機物を乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0%から4%MeOHのCHCl溶液)で精製して、化合物13Dを得た(11.6mg)。LC−MS m/z 647.25 ES
Figure 2010523474

化合物13D(11.6mg)のCHCl(1mL)溶液に、Dess−Martinペルヨージナン(8.4mg)を入れ、反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、得られた白色混合物を1.0N Na水溶液で洗浄し、相を分離し、有機物をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(30%から65%EtOAcのヘキサン溶液)で精製して、6.7mgの化合物番号247を白色固体として得た:1H−NMR(500 MHz, CDCl3):7.61(s), 7.52(d, J=6.1 Hz), 7.39(d, J=7.8 Hz), 7.34(t, J=7.8 Hz), 6.87(s), 6.77(s), 5.89(s), 5.67(s), 5.23−5.19(m), 4.83−4.79(m), 4.47(s), 4.38(d, J=11.0 Hz), 3.72(dd, J=3.1, 11.2 Hz), 3.45(m), 3.30(d), 2.64(m), 2.56(m), 2.44−2.36(m), 2.08−1.98(m), 1.86−1.68(m), 1.64−1.58(m), 1.33−1.22(m), 1.05−1.00(m, H), 0.95−0.92(m, H)ppm. LC−MS m/z 647.25 ES
実施例14:化合物番号57
Figure 2010523474

化合物14A(512mg)のジオキサン溶液を、4N HClのジオキサン溶液で処理した。反応溶液を室温で45分撹拌し、真空で濃縮した。得られた残渣を少量のCHClに溶解し、EtO/ヘキサンから結晶化して、化合物14Bを白色固体として得た(362mg)。LC−MS m/z 468.24 ES.
Figure 2010523474

シクロヘプタン酢酸(83mg、Aldrich Chemical Co., Milwaukee, Wisc.)のCHCl(4mL)溶液を、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロライド(103mg)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(72mg)で1時間処理した。次いで、ジイソプロピルアミン(160μL)および中間体14B(179mg)を一度に添加し、得られた反応溶液を室温でさらに2時間撹拌した。次いで、混合物を1N HCl水溶液、1N KCO:1N NaHCOの1:1水溶液、および塩水で連続的に洗浄した。有機物を乾燥させ(MgSO)、真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(15%ないし60%EtOAcのヘキサン溶液)で精製して、化合物14Cを得た(188mg)。LC−MS m/z 606.25 ES
Figure 2010523474

化合物14C(186mg)をTHF(3mL)に溶解し、溶液を1N 水性LiOH(620μL)および水(1mL)で処理した。反応混合物を45分、室温で撹拌し、真空で濃縮した。次いで、残渣を水で希釈し、EtOで洗浄し、1N 水性HClで酸性化した。得られた混合物を2回EtOAcで抽出し、合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮して、粗化合物14Dを得て、それをさらに精製することなく次工程に使用した。LC−MS m/z 592.25 ES, 590.35 ES
Figure 2010523474

化合物14D(89mg)のCHCl(1mL)/DMF(1mL)溶液を1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロライド(44mg)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(31mg)で1時間処理した。次いで、ジイソプロピルアミン(70μL)および(3S)−3−アミノ−4−シクロプロピル−2−ヒドロキシブタンアミド(35mg)を一度に添加し、得られた反応溶液を室温でさらに16時間撹拌した。次いで、混合物を1N HCl、1N KCO:1N NaHCOの1:1水溶液、および塩水で連続的に洗浄した。有機物をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0%ないし5%MeOHのCHCl溶液)で精製して、96mgの化合物14Fを得た。LC−MS m/z 732.21 ES
Figure 2010523474

化合物14F(96mg)のCHCl(1.5mL)溶液に、Dess−Martinペルヨージナン(83mg)を入れ、反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、得られた白色混合物を1N 水性Naで洗浄し、相を分離し、有機物をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(10%ないし95%EtOAcのヘキサン溶液)で精製して、化合物番号57(44mg)を白色固体として得た。1H−NMR(500 MHz, CDCl3):7.76(s), 6.75(br s), 6.48(s), 6.07(d), 5.40(m), 4.67(m), 4.22(d), 3.95(s), 3.87(s), 3.75(d), 3.43(m), 2.51(m), 2.10(m), 1.30−1.87(m), 1.12−1.28(m), 0.97(m), 0.79(m), 0.15(m), 0.03(m)ppm. LC−MS m/z 730.35 ES, 728.35 ES
実施例15:化合物番号600
Figure 2010523474
化合物600は、表1の化合物266と同じ構造を有する。
(R)−2−シクロヘキシルブト−3−イン酸(430mg、2.4mmol)のCHCl(10mL)溶液に、EDC(458mg、2.4mmol)、HOBt(324mg、2.4mmol)およびトリエチルアミン(836μL、6.0mmol)を添加した。5分撹拌後、化合物15A(800mg、2.0mmol)を添加し、反応物を16時間撹拌した。混合物をHO、1N HCl、および飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、1.23gの粗化合物15Bを得て、それをシリカゲルクロマトグラフィーに精製した。ES(+)MS:m/e 570(M+H)
化合物15B(220mg、0.4mmol)のTHF/HO(2mL、3:1 v/v)溶液に、LiOH一水和物(115mg、3mmol)を添加した。混合物を2時間撹拌し、1N HCl(6mL)を用いて酸性化し、EtOAc(3回、10mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濃縮して、無色油状物を得て、それをさらに精製することなく使用した。油状物をCHCl(2mL)に溶解し、次いでEDC(90mg、0.5mmol)、HOBt(63mg、0.5mmol)およびトリエチルアミン(163μL、1.2mmol)を添加した。5分撹拌後、(3S)−3−アミノ−N−シクロプロピル−2−ヒドロキシヘキサンアミド(87mg、0.5mmol)を添加した。反応物を12時間撹拌し、HO、1N HCl、および飽和NaHCO溶液で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、215mgの化合物15Cを無色油状物として得て、それをさらに精製することなく使用した。ES(+)MS:m/e 724(M+H)
化合物15C(53mg、0.07mmol)のCHCl(0.5mL)の溶液に、Dess−Martinペルヨージナン(41mg、0.1mmol)を添加した。混合物を30分撹拌し、1N Naでクエンチし、分離した。有機層をシリカゲルクロマトグラフィーに精製して、20mgの化合物番号600を得た。1H−NMR(500 MHz, CDCl3):7.53(d, J=1.6 Hz, 1H), 7.43(d, J=7.6 Hz, 1H), 7.31−7.25(m, 2H), 6.83(d, J=3.3 Hz, 1H), 6.24−6.21(m, 1H), 5.30−5.26(m, 1H), 4.70−4.58(m, 2H), 4.23−4.21(m, 1H), 3.64(dd, 1H), 3.36−3.20(m, 2H), 2.70−2.68(m, 1H), 2.57−2.35(m), 2.04−1.82(m), 1.72−1.30(m, 10H), 1.18−0.75(m), 0.55−0.40(m)。
実施例16:化合物番号602
Figure 2010523474
化合物602は、表1の化合物212と同じ構造を有する。
上記で製造した化合物15C(20mg、0.03mmol)およびアジドメチルピバレート(4mg、0.03mmol、Syn. Lett., 2005, 18, pp. 2847−2850に従い製造)のtert−ブタノール/HO(120μL、1:1 v/v)溶液に、アスコルビン酸ナトリウムの水性溶液(10μL、0.01mmol、1.0M)、その後硫酸銅(II)五水和物の水性溶液(5μL、0.001mmol、0.3M)を添加した。反応混合物を12時間、室温で撹拌し、HOで希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機物を5%水酸化アンモニウム、その後塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下濃縮して、25mgの粗化合物16Bを得て、それをさらに精製することなく使用した。ES(+)MS:m/e 881(M+H)
化合物16BのMeOH溶液(120μL)に、水性NaOH(120μL、1M)を添加した。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで1M HCl(120μL)、その後HO(120μL)で処理した。混合物をCHCl(3回、各200μL)で抽出した。合わせた抽出物を塩水で洗浄し、約100μLの容量まで濃縮した。この溶液にDess−Martinペルヨージナン(17mg、0.04mmol)を添加し、反応物を30分撹拌した。混合物を1M Na(150μL)でクエンチし、有機層を分離し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、3mgの化合物番号602を得た。ES(+)MS:m/e 765(M+H)
以下の表6に記載のものは、方法5Aおよび5Bにより製造されるさらなる式Iの化合物である。
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
任意の他の式Iの化合物は、以下に記載の方法6により製造できる。
Figure 2010523474
方法6を参照して、中間体A1をBoc−メチルエステルF1に変換する。F1からのBoc基の除去によりアミン−エステルF2を得て、それをRカルボン酸とカップリング試薬の存在下反応させて、F3(式中、RがRC(O)−である)を得る。F3をニトリルオキシド1fと反応させて、対応するメチルエステルE3の加水分解後、スピロイソキサゾリン酸E4を得る。E4のE7への変換は、方法5Aに記載の通り達成される。
実施例17:化合物番号267
Figure 2010523474

4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒド(2.5g、16.6mmol)のTHF(100mL)溶液をKOH(1.5当量の1N 水溶液、25mL)および2−ヨードプロパン(2.0当量)で処理し、5日間加熱還流した。次いで、反応物を冷却し、分液漏斗に移し、MTBEで希釈し、HO、1N NaOH(2回)、0.5N HCl(水性)、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮した。生成物をISCO Combiflash上のシリカゲルで精製して、1.99g(10.34mmol)の4−イソプロポキシ−3,5−ジメチルベンズアルデヒドを無色液体として得た。H1 NMR(300 MHz, CDCl3)9.89(s, 1H), 7.55(s, 2H), 4.41−4.26(m, 1 H), 2.32(s, 6H), 1.32(d, J=6 Hz, 6H)。
Figure 2010523474

4−(イソプロポキシ)−3,5−ジメチルベンズアルデヒド(1.98g、10.3mmol)のEtOH(60mL)溶液を、室温のヒドロキシルアミンヒドロクロライド(2.4M 水溶液、5.2mL、1.2当量)およびNaCO(1.2M溶液、5.2mL、0.6当量)と60℃に2時間加熱する。反応物を分液漏斗に移し、EtOAcで希釈した;有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して、710mg(3.24mmol)の4−(イソプロポキシ)−3,5−ジメチルベンズアルデヒドオキシムを明黄色油状物として得た。1H−NMR(500 MHz, CDCl3):8.10(s, 1H), 7.23(s, 2H), 4.29−4.18(m, 1H), 2.29(s, 6H), 1.29(d, 6H)
Figure 2010523474

4−(イソプロポキシ)−3,5−ジメチルベンズアルデヒドオキシム(166mg、0.801mmol)のDMF(3mL)溶液を室温で一晩NCS(130mg、0.974mmol)と撹拌した。この反応物に、メチルエステル(257mg、0.679mmol)のDMF(1.5mL)溶液およびトリエチルアミン(1.2当量)を添加した。これを室温で一晩撹拌した。次いで、反応物をEtOAc/ヘキサン(4:1)で希釈し、1N HCl(水性)で洗浄した。層を分離し、水性層をEtOAc/ヘキサン(4:1)で逆抽出した。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。化合物をEtOAc/ヘキサンを溶離剤として使用するISCO Combiflash上のシリカゲルで精製して、173mg(0.296mmol)の化合物17Aを白色固体として得た。LCMS(M+1)=584.3
Figure 2010523474

化合物17A(173mg、0.30mmol)をLiOH・HO(1.1当量)のTHF/MeOH/HO(4:1:1、3mL)とRTで一晩撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、1N HCl(水性)で酸性化し、層を分離した。水性層をEtOAcで逆抽出し、有機層を合わせ、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、171mg(0.30mmol)の化合物17Bを白色固体として得た。FIA MS(M+1)=570.3。
Figure 2010523474

カルボン酸17B(83mg、0.146mmol)、EDC・HCl(37mg、1.3当量)、HOBt(26mg、1.3当量)、(3S)−3−アミノ−N−シクロプロピル−2−ヒドロキシヘキサンアミドヒドロクロライド(64mg、2.0当量)、およびDIEA(0.100mL、4.0当量)をDMF(0.9mL)中、室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物をEtOAcで希釈し、1N HCl(水性)(2回)で洗浄した。水性層を分離し、EtOAcで逆抽出した。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。生成物をISCO Combiflash上のシリカゲルで精製して、85mg(0.115mmol)の化合物17Cを得た。LCMS(M+1)=738.3
Figure 2010523474

化合物17C(85mg、0.115mmol)のCHCl(1.0mL)をDess−Martinペルヨージナン(54mg、1.1当量)で30分処理した。反応を等容量(≒1mL)の飽和水性NaHCOおよび1N Na(水性)でクエンチした。有機層を分離し、直接ISCO Combiflash上のシリカゲルで精製して、77mg(0.105mmol)の化合物番号267を得た。FIA MS(M+1)=736.2. 1H−NMR(300 MHz, CDCl3):7.33−7.26(m, 2H), 7.12(d, 1H), 6.91(d, 1H), 6.12(d, 1H), 5.45−5.32(m, 1H), 4.78−4.63(m, 2H), 4.29−4.17(m, 2H), 3.71(d, 1H), 3.43(d, 1H), 3.30(d, 1H), 2.86−2.74(m, 1H), 2.63−2.42(m, 2H), 2.29(s, 6H), 2.19−1.85(m, 3H), 1.84−0.82(m, 34H), 0.65−0.58(m, 2H)。
実施例18:化合物番号556
Figure 2010523474

4−エトキシベンズアルデヒドオキシム(204mg、1.24mmol)をDMF(0.2Mまで)に溶解し、NCS(1当量)で処理した。反応物を出発物質が消費されるまで撹拌した。反応容量の半分を除き、さらにNCS(1.5当量)で処理し、一晩撹拌した。次いで、この溶液にメチルエステル(200mg、0.85当量)のDMF(0.3mL)溶液およびトリエチルアミン(0.10mL、1.1当量)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌し、次いでEtOAcで希釈し、1N HCl(水性)で洗浄し、塩水で洗浄した。水性層をEtOAcで逆抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、暗色油状物を得た。生成物をISCO Combiflash上のシリカゲルで精製して、97mg(0.168mmol)の化合物18Aを得た。LCMS(M+1)=576.3
Figure 2010523474

化合物18A(97mg、0.168mmol)をTHF/MeOH/HO(8:1:1、5mL)に溶解し、LiOH・HO(1.1当量)で室温で一晩処理した。反応物を濃縮し、EtOAcおよびメタノールで希釈し、1N HCl(水性)で洗浄した。水性層を分離し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して、76mg(0.135mmol)の化合物18Bを得た。FIA MS(M−1)=560.4
Figure 2010523474

化合物18B(35mg、0.062mmol)、EDC・HCl(15mg、1.3当量)、HOBt(12mg、1.3当量)、アミノアルコールヒドロクロライド(55mg、2.0当量)、およびDIEA(0.044mL、4.0当量)をDMF(0.7mL)中、室温で一晩撹拌した。次いで、反応物をEtOAcで希釈し、1N HCl(水性)(2回)で洗浄した。水性層を分離し、EtOAcで逆抽出した。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。生成物をISCO Combiflash上のシリカゲルで精製して、28mg(0.038mmol)の化合物18Cを得た。LCMS(M+1)=730.2
Figure 2010523474

化合物18C(28mg、0.038mmol)のCHCl(0.7mL)溶液をDess−Martinペルヨージナン(18mg、1.1当量)で30分処理した。反応を等容量(≒1mL)の飽和水性NaHCOおよび1N Na(水性)でクエンチした。有機層を分離し、直接ISCO Optix 10x上のシリカゲルで精製して、24mg(0.033mmol)の化合物番号556を得た。FIA MS(M+1)=728.2. 1H−NMR(300 MHz, CDCl3):7.65(d, 1H), 7.48(dd, 1H), 7.11(d, 1H), 6.95−6.88(m, 2H), 6.08(d, 1H), 5.40−5.31(m, 2H), 4.78−4.63(m, 2H), 4.26(d, 1H), 4.20−4.11(m, 2H), 3.71(d, 1H), 3.42(d, 1H), 3.27(d, 1H), 2.84−2.73(m, 1H), 2.63−2.46(m, 2H), 2.20−1.86(m, 3H), 1.62−0.85(m, 30H), 0.66−0.58(m, 2H)
以下の表7に記載のものは、方法6により製造されるさらなる式Iの化合物である。
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
任意の他の本発明の化合物を、以下に記載の方法7により製造できる。
Figure 2010523474
方法7を参照して、Cbzヒドロキシ酸G1をメチルエステルG2に変換し、脱保護してアミノ−エステルG3を得る。G3とスピロイソキサゾリン酸G4の、カップリング試薬存在下での反応により、中間体G5を得る。G5のメチルエステルの加水分解によりヒドロキシ酸G6を得て、それを、例えば、Dess−Martinペルヨージナンで酸化して、ケト酸G7を得る。G7とアミンR1310NHの、カップリング試薬存在下での反応により、最終生成物G8を得る。
実施例19:化合物番号275
工程1:化合物Qの製造
Figure 2010523474
1.00gの酸19Aを14mLのメタノールに溶解し、加熱還流した。2滴の濃HSOを添加し、反応物を一晩還流した。混合物を室温まで冷却し、50mLのNaHCO(飽和水性)で中和した。反応混合物を3回50mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させて、1.01gの化合物19Bを白色粉末として得た。主ジアステレオマー 1H−NMR(300 MHz, CDCl3)δ:7.40−7.31(m, 5H), 5.12(s, 2H), 4.99(d, 1H, J=8.7 Hz), 4.35(s, 1H), 4.15−4.02(m, 1H), 3.81(s, 3H), 3.05(br s, 1H), 1.67−1.17(m, 4H), 0.91(t, 3H, J=6.8 Hz)。副ジアステレオマー 1H−NMR(300 MHz, CDCl3)δ:7.40−7.31(m, 5H), 5.07(s, 2H), 4.90(d, 1H, J=9.8 Hz), 4.19(s, 1H), 4.15−4.02(m, 1H), 3.76(s, 3H), 3.03(br s, 1H), 1.67−1.17(m, 4H), 0.96(t, 3H, J=7.1 Hz)。
1.00gのCBz保護メチルエステル19Bを11mLのメタノールに溶解した。150mgのPd(OH)(炭素上20wt%)を添加し、混合物を1気圧の水素ガスでフラッシュし、室温で3時間撹拌した。メタノール性溶液をCelite(登録商標)プラグを通して濾過し、フィルターパッドをさらにメタノールで濯いだ。蒸発すると、明黄色油状物を回収し、5mLのDCMに再溶解し、1.5mLの4M HCl溶液のジオキサン溶液で処理した。1分撹拌して、反応物を蒸発させた。0.65gの化合物19Cを白色粉末として回収し、LCMS(M+1=162.0)により特徴付けした。
0.80gの化合物19Dのスピロイソキサゾリン酸を、0.33gのHOBt、0.81gのHBTU、および15mLのDMFと撹拌した。撹拌溶液に、807μLのDIPEAを添加し、10分撹拌した。0.33gの塩酸塩19Cを添加した。反応物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に、200mLのEtOAcを添加し、混合物を2回100mLのNaHCO(飽和水性)で、次いで100mLの塩水で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させ、蒸発させた。粗反応混合物をシリカゲルカラム(40gカラム、勾配溶出、40−55%EtOAc:ヘキサン)を通して溶出することにより精製して、1.02gの化合物19Eを白色粉末として得て、それをLCMS(M+1=661.3)により同定した。
1.04gのメチルエステル19Eを6mLのTHF中で撹拌し、この溶液に3mLの1MLiOH(水性)を添加した。反応物を室温で2時間撹拌し、その時点でHPLCにより完了が決定された。反応物を6mLの1M HClで処理し、3回15mLの酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を蒸発させて、1.00gの化合物Qをベージュ色固体として得て、それを次工程に使用した。
工程2:化合物Rの製造
Figure 2010523474

化合物Q(0.300g、0.46mmol)のCHCl(15mL)溶液に、5.58mLのDess MartinペルヨージナンのCHCl中の0.16M溶液を滴下した。それを4時間、室温で撹拌後、10mLの1M Na溶液を添加し、反応混合物を30分環境温度で撹拌した。有機層を分離し、水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗混合物をCHClに再溶解し、ヘキサンで沈殿させ、濾過して、230mgの化合物Rを得た。1.99分(10−99%CHCN(0.035%TFA)/HO(0.05%TFA))でLC/MS:m/z 645.7(M+H)
工程3:化合物番号275の製造
Figure 2010523474

化合物R(20mg、0.031mmol)の無水アセトニトリル懸濁液にピリジン(10μL、0.124mmol)、2−クロロ−1−メチル−ピリジニウムアイオダイド(15.3mg、0.06mmol)、HOBt(6.8mg、0.05mmol)を添加し、その後無水アセトニトリル中イソプロピルアミン(3.7mg、0.062mmol)の50μL溶液を添加した。反応物を室温で撹拌し、2時間後完了した。反応混合物を1mLの飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、層を分離し、水性層を3回CHClで抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣を1.5mL CHClに溶解し、順相HPLC(10−99%EtOAc/ヘキサン)で精製して、化合物番号275を得た。2.01分(10−99%CHCN(0.035%TFA)/HO(0.05%TFA))でLC/MS:m/z 686.7(M+H)
実施例20:化合物番号181。
Figure 2010523474

R(20mg、0.031mmol)の無水1,4−ジオキサン懸濁液に、ピリジン(7.6μL、0.093mmol)、次いでペンタフルオロフェニルトリフルオロアセテート(8.8μL、0.05mmol)を添加し、1.5時間、室温で撹拌し、そして7−アミノ−4−メチル−1H−キノリン−2−オン(14mg、0.08mmol)を添加した。反応物を室温で撹拌し、1時間後に完了した。反応混合物を1mLの飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、層を分離し、水性層を3回CHClで抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣を1.5mL CHClに溶解し、順相HPLC(10−99%EtOAc/ヘキサン)で精製して、化合物番号181を得た。2.06分(10−99%CHCN(0.035%TFA)/HO(0.05%TFA))でLC/MS:m/z 801.7(M+H)
実施例21:化合物番号605
Figure 2010523474

(3S)−3−((5S,8S)−3−(3−クロロフェニル)−7−((S)−2−(2−シクロヘキシルアセトアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−1−オキサ−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−2−エンカルボキサミド)−2−ヒドロキシヘキサン酸(0.02g、0.03mmol)、(3,5−ジメトキシフェニル)メタナミン(5.68mg、0.033mmol)、HOBt(6.8mg、0.05mmol)、DIPEA(22μL、0.124mmol)およびCHCl(70μL)の混合物を室温で10分撹拌した。次いで、混合物に向山試薬(2−クロロ−1−[4−(1H,1H、2H、2H−ペルフルオロ−9−メチルデシル)ベンジル]ピリジニウムヘキサフルオロホスフェート)の200μLのアセトニトリル溶液を添加し、反応物を室温で撹拌した。5時間後、1.34mLの0.3M Dess−MartinペルヨージナンのCHCl溶液を添加し、混合物を撹拌した。2時間後、酸化体(oxidant)を1.0mLの飽和NaHCO、1mLの1N Naでクエンチし、激しく撹拌した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を1.5mLのCHClに溶解し、順相HPLC(10%−99%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、化合物番号605、(5S,8S)−3−(3−クロロフェニル)−7−((S)−2−(2−シクロヘキシルアセトアミド)−3,3−ジメチルブタノイル)−N−((S)−1−(3,5−ジメトキシベンジルアミノ)−1,2−ジオキソヘキサン−3−イル)−1−オキサ−2,7−ジアザスピロ[4.4]ノナ−2−エン−8−カルボキサミドを得た。4.11分(10%−99%CHCN(0.035%TFA)/HO(0.05%TFA))のLC/MS:m/z 794.7(M+H)
以下の表8は、方法7によりさらなる式Iの化合物を製造するために使用される試薬である。
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
表8に記載の市販されていないアゼチジンの製造
Figure 2010523474

N−ベンズヒドリル−3−メタンスルホニルアゼチジン(104mg)をエタノール(1.0mL)と合わせ、密封バイアル中、95℃で一晩加熱した。反応をTLC(30%EtOAc:ヘキサン)によりモニターした。後処理を1mLの飽和炭酸カリウム溶液の添加、0.5mLの酢酸エチルでの2回の抽出により行った。合わせた有機抽出物をシリカ(4gカラム、勾配溶出、0−30%EtOAc:ヘキサン)で精製した。49mgのN−ベンズヒドリル−3−エトキシアゼチジンを無色油状物として得た。LCMS(M+1=268.2)。
N−ベンズヒドリル−3−エトキシアゼチジン(49mg)を1mLのメタノールに溶解した。22mgの10%Pd/C(Degussaタイプ)を添加し、反応を水素雰囲気下で行った。反応物を室温で64時間撹拌した。混合物をCelite(登録商標)を通して濾過し、メタノールで十分に洗浄し、蒸発させて、黄色油状物(30mg)を得た。油状物はジフェニルメタンおよび遊離アゼチジンから成る。粗油状物混合物をその後の変換に使用し、過剰量で用いた。
以下のアゼチジンを上記と同様の方法で、対応するアルコールを使用して製造した。
Figure 2010523474
アゼチジン
Figure 2010523474

をFrigola, J. et al. in J. Med. Chem., 36(1993), 801−810に記載の方法により製造した。
任意の他の式Iの化合物は、以下に記載の方法8により製造できる。
Figure 2010523474
方法8を参照して、スピロイソキサゾリン酸E4をアミノエステルH1と、カップリング試薬存在下で反応させて、中間体H2を得る。H2の大環状化により化合物H3を得る。エステルH2の加水分解により酸H4を得る。酸H4とスルホンアミドまたはスルファミドの、カップリング試薬の存在下での反応により、生成物H5を得る。
実施例22:化合物番号409。
Figure 2010523474

マサチューセッツ州にあるRSp Amino Acidから購入した(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ノナ−8−エン酸(179mg、1.0当量)をDMF中、HBTU(376mg、1.5当量)、HOBt(94mg、1.05当量)、およびDIEA(345uL、3.0当量)と15分間撹拌した。化合物22A(194mg、1.0当量)を添加し、一晩撹拌した。この溶液に酢酸エチルを添加した。溶液を1N HCl(3回)、その後塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカクロマトグラフィー(10−30%酢酸エチル/ヘキサン勾配)で精製して、化合物22B(253mg)を得た。(M+H=548.2)。
Figure 2010523474

化合物22B(253mg、1.0当量)をTHF(1mL)およびメタノール(0.5mL)中撹拌した。この溶液に水酸化リチウム(97mg、5.0当量)の水溶液(0.5mL)を添加し、さらに2時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、1N HCl、次いで塩水で洗浄し、溶液をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、化合物22C(235mg)を純粋白色固体として得た(M+H=534.2)。
Figure 2010523474

化合物22C(247mg、1.0当量)を1mLアセトニトリル中撹拌した。この溶液にTBTU(297mg、2.0当量)、DIEA(241uL、3.0当量)、次いで(1R,2S)−メチル−1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボキシレート(86mg、1.2当量)を添加し、一晩撹拌した。溶液を酢酸エチルで希釈し、1N HCl、次いで塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカクロマトグラフィー(10−70%酢酸エチル/ヘキサン勾配)で精製して、化合物22D(230mg)を得た。(M+H=657.2)。
Figure 2010523474

化合物22D(230、1.0当量)をCHCl70mL中、Hoveyda−Grubbs触媒(22mg、0.1当量)と、還流で1時間撹拌し、溶液を室温に冷却し、シリカクロマトグラフィー(10−70%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、化合物22E(172mg)を得た。
Figure 2010523474

化合物22E(172mg、1.0当量)をTHF(1mL)およびメタノール(0.5mL)中撹拌した。この溶液にLiOH(46mg、4.0当量)の水溶液0.5mLを添加し、溶液をさらに2時間撹拌した。溶液に、再び酢酸エチルを添加し、1N HClおよび塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、化合物22F(155mg)を純粋白色固体として得た(M+H=617.1)。
Figure 2010523474

化合物22F(155mg、1.0当量)をDMF1mL中、カルボニルジイミダゾール(49mg、1.2当量)と80℃で15分間撹拌した。この溶液にシクロプロパンスルホンアミド(49mg、1.6当量)、その後DBU(36uL、1.0当量)を添加し、さらに10分、80℃で撹拌した。次いで、溶液に酢酸エチルを添加し、溶液を1N HClおよび塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。生成物をシリカクロマトグラフィー(100%DCMから5%メタノール/DCM勾配)で精製して、化合物番号409(64mg、35%)を得た。(M+H=718.1.)
以下の表9に記載のものは、方法8により製造されるさらなる式Iの化合物である。
Figure 2010523474
Figure 2010523474
任意の他の式Iの化合物を、以下に記載の方法9により製造できる。
Figure 2010523474
方法9を参照して、保護されたスピロイソキサゾリンB3(方法2により製造)を樹脂結合イミノ−アミンD1と反応させて、中間体I1を得る。I1の脱保護によりアミンI2を得て、それをRカルボン酸とカップリング試薬の存在下反応させて、I3(式中、RがRC(O)−である)を得る。I3の加水分解により最終化合物A10を得る。
当業者は、本明細書に記載の実施例および方法を使用して、既知の合成方法論に沿って、上記の方法9に記載の式Iの化合物を合成することが可能である。
以下の表10に記載のものは、方法9により製造されるさらなる式Iの化合物である。
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
任意の他の式Iの化合物は、下記に記載の方法10により製造できる。
Figure 2010523474
方法10を参照して、保護されたスピロイソキサゾリンB3(例えば、RがFmocである)をM10A(R''が、例えば、メチルであるか、またはPS−Wang樹脂に固定化されていてよい)と反応させて、中間体M10Bを得る。M10Bの加水分解によりカルボン酸M10Cを得て、それをその後適当なスルホンアミドとカップリングさせて、最終化合物M10Dを得る。M10Cはまた式Iの最終化合物でもあり得る。
同様に、本明細書に記載の実施例および方法を用いて、既知の合成方法論に沿って、上記の方法10に記載の式Iの化合物を合成することが可能である。
以下の表11に記載のものは、方法10により製造されるさらなる式Iの化合物である。
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
本発明のさらなる化合物は、方法11に記載の通りに製造できる。
Figure 2010523474
方法11を参照して、メチレン化合物M11Aと1,1−ジブロモホルムアルドキシムの、例えば重炭酸ナトリウムのような弱塩基の存在下での反応により、ブロモスピロイソキサゾリンM11Bを得る。M11BとアミンRNHまたはアリールアルコールROHの反応により、中間体M11C(式中、Rは、所望により置換されていてよいアミノまたは所望により置換されていてよいアリールオキシである。)を得る。上記の反応に従い、対応する酸、次いで、適当なアミノ化合物との反応によりM11Cを脱保護して、本発明の化合物を得る。
実施例23:Rがアミノまたはアリールオキシである化合物の中間体の製造
Figure 2010523474
化合物M11D(6.96g、1.0当量)を、酢酸エチル85mL中で撹拌した。重炭酸ナトリウム(6.30g、4.4当量)を添加し、次いでジブロモホルムアルドキシム(4.11g、1.2当量)を添加し、混合物を室温にて一晩撹拌した。水(85mL)を添加し、混合物を透明になるまで撹拌した。相を分離し、水性相を酢酸エチルで抽出して、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。酢酸エチル/ヘキサン勾配でのシリカカラムクロマトグラフィーにより、5.55gの化合物M11Eおよび0.93gのそのジアステレオマー(6:1比)を得た。
Figure 2010523474
化合物M11F(100mg、1.0当量)を、270uLのイソインドリン中、95℃にて一晩、撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、1N HClで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。酢酸エチル/ヘキサンでのシリカクロマトグラフィーにより、83mgの化合物M11Gを得た。
Figure 2010523474
フェノール(20mg、1.1当量)を350uLのDMF中で撹拌した。水素化ナトリウム(8.3mg、1.1当量、60%)を添加し、混合物を5分間撹拌した。化合物M11Fを添加し、混合物を90℃で一晩撹拌した。混合物を1N HClと酢酸エチルの間に分配させ、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、70mgの化合物M11Hを得た。
さらなる実施例
実施例23:化合物番号610
Figure 2010523474

オキシム23A(6.29g、40.4mmol)をDMF(63mL)に溶解し、N−クロロスクシンイミド(5.39g、40.4mmol)を撹拌溶液に少しずつ添加した。撹拌を室温で3時間続け、その時点で、変換が56%(HPLCにより)であることが決定された。反応を70℃で45分の穏やかな加熱により完了へと推し進めた。4−メチレンプロリン誘導体(8.81g、31.1mmol)を溶液に加え、DMF(5mL)で流し込んだ。トリエチルアミン(5.7mL)を30分にわたり注意深く滴下した。次いで、反応物を室温で16時間撹拌した。一定量をHPLCにより分析し、4:1比率の環化付加ジアステレオマーを含むことが決定された。酢酸エチル(200mL)を添加し、有機相を水(3回、各200mL)および塩水(200mL)で洗浄した。次いで、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させた。粗油状物を2つに分け、それぞれを330gシリカカラム(10−20%EtOAc:石油エーテル、72分)を備えたISCO Combiflashで精製した。所望の生成物は主異性体であり、それはカラムから副異性体に先だって溶出し、9.42gの23Bをオレンジ色油状物として得た。副異性体もまた単離し、EtOAc:ヘキサンからの再結晶に付し、オフホワイト色結晶粉末(1.53g)として得た。
Figure 2010523474

化合物23B(9.42g)をトリフルオロ酢酸(12mL)中で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、メタノール(50mL)で置換した。溶液を加熱還流し、HSO(3.0mL)を滴下した。反応物を合計6時間還流し、その時点で、HPLCにより、メチルエステルの変換が95%以上であることが決定された。反応物を冷却し、蒸発させて、過剰のメタノールを除去した。得られた油状物をCHCl(200mL)に再溶解し、飽和重炭酸ナトリウム(200mL)で中和した。有機相を回収し、水性相をCHCl(2回、各100mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸マグネシウムにより乾燥させ、蒸発させて、5.09gの化合物23Cを油状物として得て、それを直ぐに次工程に使用した。
Figure 2010523474

アミノエステル23C(1.25g、4.24mmol)をLiOH・HO(186mg、4.4mmol)のTHF/HO(3:1、10mL)溶液で45分間処理した。溶媒を真空で除去して、固体を得た。この固体をアセトン(20mL)および飽和NaHCO(水性)(20mL)中、室温でスラリー化した。Fmoc−Cl(1.12g、4.33mmol)を添加し、反応をHPLCでモニターした。20分後、反応フラスコの中身をCHClと共に分液漏斗に移し、2N HCl(水性)で酸性化した。水性相をCHClで抽出した(2回、各100mL)。得られたエマルジョンを濾過し、有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、濃縮して、化合物23Dを得た。
Figure 2010523474

化合物XX4を20%ピペリジンのDMF溶液(20mL)中で60分振盪させた。樹脂をDMF(3回)、CHCl(3回)で洗浄し、繰り返した。次いで、得られた樹脂を化合物23D(437mg、0.87mmol)、HATU(392mg、1.03mmol)、およびDIEA(0.300mL、1.72mmol)のDMF(10mL)溶液と一晩振盪させた。次いで、得られた化合物結合樹脂23Fを、DMF(3回)、CHCl(3回)で洗浄し、繰り返した。(M+1)=612.26。
Figure 2010523474

化合物結合樹脂23Fを20%ピペリジンのDMF溶液(8mL)中、2時間振盪させた。次いで、樹脂をDMF(3回)、CHCl(3回)で洗浄し、繰り返した。(M+1)=390.1。次いで、この樹脂を一晩、DMF中、(S)−2−(シクロペンチルオキシカルボニルアミノ)−3,3−ジメチルブタン酸(3当量)、HOBT(3当量)、HBTU(3当量)、およびDIEA(6当量)と振盪させた。樹脂をDMF(3回)およびCHCl(3回)で洗浄し、繰り返し、次いで100分、TFA(5mL)中で振盪させた。得られた樹脂を濾過し、濾液を濃縮し、逆相クロマトグラフィーで精製して、9.4mgの化合物443を白色固体として得た。(M+1)=615.6, 1H−NMR(500 MHz, DMSO−d6):8.63(s, 1H), 7.67(s, 1H), 7.63(d, J=6.7 Hz, 1H), 7.55−7.49(m, 2H), 6.90(d, J=8.4 Hz, 1H), 5.77−5.69(m, 1H), 5.20−5.17(m, 1H), 5.06(d, J=10.5 Hz, 1H), 4.93(brs, 1H), 4.35(t, J=7.7 Hz, 1H), 4.11(d, J=8.8 Hz, 1H), 4.06(d, J=10.9 Hz, 1H), 3.80(d, J=11.6 Hz, 1H), 3.62−3.50(m, 2H), 2.63−2.31(m, 2H), 2.18−2.13(m, 1H), 2.07−2.01(m, 1H), 1.87−1.51(m, 9H), 1.29−1.28(m, 1H), 0.95−0.91(brs, 9H).
Figure 2010523474

化合物23G(6.6mg、0.011mmol)をDMF(0.5mL)中、CDI(2.8mg、0.017mmol)と1時間、80℃で撹拌した。シクロプロピルスルホンアミド(3.8mg、0.031mmol)およびDBU(0.01mL)を添加し、加熱を止め、反応物を室温で一晩撹拌した。反応物を逆相クロマトグラフィーで精製して、2.8mgの化合物番号190(0.0039mmol)を得た。(M+1)=718.1. 1H−NMR(500 MHz, メタノール−d4):9.26(s, 0.4H), 9.02(s, 0.6H), 7.72(d, J=1.7 Hz, 1H), 7.61(dd, J=1.3, 7.3 Hz, 1H), 7.47−7.41(m, 2H), 5.81−5.73(m, 1H), 5.33−5.30(m, 1H), 5.14−5.10(m, 1H), 5.03(brs, 1H), 4.45−4.41(m, 1H), 4.31−4.25(m, 2H), 3.94(d, J=11.0 Hz, 1H), 3.62−3.53(m, 2H), 2.99−2.92(m, 1H), 2.55−2.49(m, 1H), 2.29−2.23(m, 2H), 1.89−1.53(m, 10H), 1.44−1.40(m, 1H), 1.32−1.24(m, 1H), 1.19−1.02(m, 2H), 0.90(s, 9H).
実施例24:化合物番号618
Figure 2010523474

カルボン酸24A(69mg、0.13mmol)、HATU(50mg、0.13mmol)、化合物24B(0.13mmol)、およびDIEA(0.045mL、0.26mmol)を、アセトニトリル(1.5mL)中、2時間撹拌した。次いで、反応物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO(水性)、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。シリカゲルでの精製により、76mg(0.12mmol)の化合物24Cを得た。LCMS(M+1)=614.4。
Figure 2010523474

メチルエステル24C(76mg、0.12mmol)をTHF/HO(5:1、2mL)に溶解し、LiOH・HO(1.5当量)と一晩撹拌した。反応物を1N HCl(水性)で酸性化し、濃縮した。残渣をCHCl/MeOH(93:7)に溶解し、シリカゲルプラグを通して溶出して、75mg(0.11mmol)の化合物番号144を得た。LCMS(M+1=627.4). 1H−NMR(500 MHz, メタノール−d4):7.84(d, J=9.1 Hz, 0.5H), 7.71(s, 1H), 7.60(d, J=7.2 Hz, 1H), 7.45−7.40(m, 2H), 5.90−5.83(m, 1H), 5.23(d, J=1.4 Hz, 1H), 5.07(d, J=10.3 Hz, 1H), 4.60(m, 1H), 4.52−4.49(m, 1H), 4.27(m, 1H), 3.90(m, 1H), 3.59−3.48(m, 2H), 2.58(dd, J=8.0, 12.6 Hz, 1H), 2.37−2.32(m, 1H), 2.21−2.12(m, 4H), 1.76−1.61(m, 6H), 1.45−1.42(m, 1H), 1.32−1.14(m, 4H), 1.05−0.95(m, 9H), 0.91(m, 3H)。
Figure 2010523474

カルボン酸22D(18.5mg、0.029mmol)をCDI(6.0mg)のDMF(1.5mL)溶液と80℃で10分撹拌した。反応物を室温まで冷却し、化合物24EのDMF溶液(0.15mL)とDBU(4当量)を添加し、反応物を80℃浴で20分加熱した。反応物を直接逆相クロマトグラフィーにより精製して、7.6mgの化合物番号115を得た。LCMS(M+1=745.2), 1H−NMR(500 MHz, メタノール−d4):9.30(s, 0.5H), 8.02(m, 0.5H), 7.71(m, 1H), 7.60(dt, J=7.2, 1.3 Hz, 1H), 7.46−7.41(m, 2H), 5.86−5.79(m, 1H), 5.35−5.28(m, 1H), 5.12−5.10(m, 1H), 4.65(m, 1H), 4.42(dd, J=6.9, 10.6 Hz, 1H), 4.28(d, J=11.3 Hz, 1H), 3.95(d, J=11.4 Hz, 1H), 3.62−3.47(m, 2H), 2.51−2.47(m, 1H), 2.35−2.31(m, 1H), 2.25−2.12(m, 4H), 1.89(dd, J=5.4, 8.1 Hz, 1H), 1.80−1.64(m, 6H), 1.45−1.39(m, 1H), 1.33−1.15(m, 3H), 1.04−0.97(m, 11H), 0.73−0.57(m, 4H).
以下の表12は、例示的式Iの化合物のいくつかの物理的データである。
LC/MSデータを以下を使用して得た:
質量分光計:PESciexAPI−150−EXまたはWaters/Micromass ZQまたはWaters/Micromass Quattro IIまたはWaters/Micromass ZMD;ポンプ:ShimadzuLC−8AまたはAgilent 1100;オートサンプラー:Gilson 215またはGilson 819。
以下の方法を使用した:3.0mL/分流速、10−99%CHCN(0.035%TFA)/HO(0.05%TFA)勾配、Phenomenex Luna 5m C18カラム(50×4.60mm);1.5mL/分流速、10−90%CHCN(0.2%ギ酸)/HO(0.2%ギ酸)中3分、YMC−Pack Pro−C18カラム(50×4.6mm);1.0mL/分流速、10−90%CHCN(0.2%ギ酸)/HO(0.2%ギ酸)の5分、YMC−Pro−C18カラム(50×2.0mm);1.5mL/分流速、10−90%CHCN(0.1%TFA))/HO(0.1TFA)中、3分、YMC−Pack Pro−C18カラム(50×4.60mm)。
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

さらなる化合物、それらの物理的データのいくつか、および合成方法を表13に記載する。
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
V.化合物の阻害特性の検出および測定のためのアッセイ
A. HCV酵素アッセイ
1. HCV NS3 セリンプロテアーゼドメインの構築および発現
HCV NS3プロテアーゼ(GenBank CAB46913)の残基Ala−Ser181をコードするDNAフラグメントをHCV Con1レプリコンプラスミドであるI377neo/NS3−3'/wt(本試験ではpBR322−HCV−Neoと再命名した)[V. Lohmann et al., Science, 285, pp. 110−113(1999)]からのPCRにより得て、大腸菌中にC−末端ヘキサ−ヒスチジンタグを有するHCVタンパク質を発現させるために、pBEV11(S. Chamber, et al.、personal communication)に挿入した。全構築物を配列決定により確認した。
HCV NS3 セリンプロテアーゼドメインのための発現構築物をBL21/DE3 pLysS大腸菌細胞(Stratagene)にトランスフォームした。新たにトランスフォームした細胞を、100μg/ml カルベニシリンおよび35μg/ml クロラムフェニコールを補ったBHI培地(Difco Laboratories)で、37℃にて、600nmの光学密度が0.75まで増殖させた。1mM IPTGの導入を4時間、24℃で行った。細胞ペーストを遠心分離により回収し、−80℃で急速冷凍し、その後タンパク質精製した。全精製工程を4℃で行った。次に、100gの細胞ペーストを1.5Lの緩衝液A(50mM HEPES(pH8.0)、300mM NaCl、0.1%n−オクチル−β−D−グルコピラノシド、5mM β−メルカプトエタノール、10%(v/v)グリセロール)に溶解し、30分撹拌した。溶解物をMicrofluidizer(Microfluidics, Newton, Mass.)を使用して均質化し、その後54,000×gで45分間超遠心した。イミダゾールを5mMの最終濃度まで、5mM イミダゾール含有緩衝液Aで予め平衡化した2mLのNi−NTA樹脂と共に添加した。混合物を3時間揺らし、20カラム容量の緩衝液A+5mM イミダゾールで洗浄した。HCV NS3タンパク質を300mM イミダゾール含有緩衝液Aで溶出した。溶出液を濃縮し、緩衝液Aで予め平衡化したHi−Load 16/60 Superdex 200カラムに載せた。適当な精製HCVタンパク質の適当な画分を溜め、−80℃で貯蔵した。
2.HCV NS3プロテアーゼドメインペプチド開裂アッセイ
このアッセイは、Landro, et al. (Landro JA, Raybuck SA, Luong YC, O'Malley ET, Harbeson SL, Morgenstern KA, Rao G and Livingston DL. Biochemistry 1997, 36, 9340−9348)の変法であり、遺伝子型1a HCVのためのNS5A/NS5B開裂部位に基づいたペプチド基質(NS5AB)を使用する。基質貯蔵溶液(25mM)を0.2M DTTを含むDMSO中に調製し、−20℃で貯蔵した。合成ペプチドコファクター(KK4A)をNS4Aの中心コア領域の代替物として使用した。ペプチド配列を以下の表に示す。反応を96ウェルマイクロタイタープレート形式で、50mM HEPES pH7.8、100mM NaCl、20%グリセロール、5mM DTTおよび25μM KK4Aを含む緩衝液中、25nMないし50nMのHCV NS3プロテアーゼドメインを使用して行った。最終DMSO濃度は2%v/vを越えなかった。トリフルオロ酢酸(TFA)の添加により反応をクエンチし、2.5%の最終濃度とした。
Figure 2010523474
SMSY生成物を、マイクロボア分離法を使用して基質およびKK4Aから分離した。使用した装置は、G1322Aデガッサー、G1312AバイナリーポンプまたはG1311Aカテナリーポンプのいずれか、G1313Aオートサンプラー、G1316Aカラムサーモスタット付きチャンバーおよびG1315Aダイオードアレイ検出器を備えたAgilent 1100であった。カラムはPhenomenex Jupiter、5μm C18、300Å、150×2mm、P/O 00F−4053−B0であり、0.2mL/分の流速であった。カラムサーモスタットは40℃であった。移動相はHPLCグレードHO/0.1%TFA(溶媒A)およびHPLCグレードCHCN/0.1%TFA(溶媒B)であった。SMSY生成物ピークを210nmで収集したデータを使用して定量した。
3.NS3・4Aプロテアーゼの構築および発現
標準組み換えDNA技術を使用して、N−末端ヘキサ−ヒスチジン配列を含む、HCVサブタイプ株1aの残基Ala1027からCys1711であるNS3およびNS4Aの配列をコードするcDNAフラグメントを、バキュロウイルス移入ベクターpVL1392にクローン化した(Webb NR and Summers MD (1990) Expression of proteins using recombinant baculoviruses, Techniques 2:173−188)。NS3・4Aを含む組み換えバキュロウイルスを、pVL1392−His−NS3・4Aと線形化されたAutographa californica核多核体病ウイルス(AcMNPV)DNAを共に、Spodoptera frugoperda(Sf9)昆虫細胞にコトランスフェクションすることにより製造した。組み換えバキュロウイルスクローンを含む、トランスフェクトした昆虫細胞をその後プラーク精製により単離した。高力価クローンのバキュロウイルスは、タンパク質産生のためにSf9昆虫細胞に一般的方法で使用した。産生において、Sf9細胞を27℃で、それらが2.0×10細胞/mlの密度に到達するまで増殖させた。この時点で、昆虫細胞をウイルスに感染させた。72時間後または細胞生存能が70−80%のときに、培養を回収し、細胞を精製用に調製した。
4.NS3・4Aタンパク質の精製
NS3・4Aタンパク質(配列番号1)を以下の通り精製した。細胞ペーストを、細胞ペースト1gあたり少なくとも5容量の溶解緩衝液(50mM NaHPO pH8.0、10%グリセロール、300mM NaCl、5mM β−メルカプトエタノール、0.2mM PMSF、2.5μg/ml ロイペプチン、1.0μg/ml E64、2.0μg/ml ペプスタチン)を使用して解凍した。次いで、細胞ペーストを氷上で、Dounceホモゲナイザーを使用して均質化した。次に細胞をマイクロフルイダイザー(Microfluidics Corporation, Newton, MA)を1回通すことにより機械的に破壊し、細胞溶解物を氷上に回収した。細胞溶解物を100,000×gで30分、4℃で遠心分離し、上清をデカントした。所望により、ペレットを洗浄緩衝液(溶解緩衝液+0.1%β−オクチルグルコピラノシド)に再懸濁し、Dounceホモゲナイザーを使用して均質化し、100,000×gで30分、4℃で遠心分離した。不溶性NS3・4Aを、2.5ml/g細胞ペーストを使用する抽出緩衝液(溶解緩衝液+0.5%ラウリルマルトシド)に再懸濁することにより、ペレットから抽出した。混合物をDounceホモゲナイザーを使用して均質化し、4℃で3時間またはそれ以上混合した。混合物を100,000×gで30分、4℃で遠心分離した。上清をデカントし、溜めた。
NS3・4Aタンパク質をニッケル−NTA金属親和性クロマトグラフィーを使用してさらに精製した。2M貯蔵溶液 pH8.0、からのイミダゾールを、該貯留上清にイミダゾールの最終濃度が10mMとなるように添加した。上清を一晩、4℃で、溶解緩衝液+10mM イミダゾールで予め平衡化されているニッケル−NTA親和性樹脂と共に、バッチ式にインキュベートした。5μgの予測されるNS3−4Aあたり1mlの樹脂を使用した。次に樹脂を重力により、または500×gで5分の遠心分離により堆積させた。次に樹脂を重力流カラムに溜め、10カラム容量以上のニッケル洗浄緩衝液(溶解緩衝液+0.1%ラウリルマルトシド+10mM イミダゾール)で洗浄した。次にカラムを3−4カラム容量のニッケル溶出緩衝液(ニッケル洗浄緩衝液+300mM イミダゾール)で溶出した。溶出画分を氷上に集め、SDS−PAGEを使用して評価した。NS3−4Aタンパク質分解を防止するために、100μM DFPプロテアーゼ阻害剤をゲルサンプルに添加し、その後SDSサンプル緩衝液を添加し、沸騰させた。ピークフラクションを溜め、タンパク質濃度を280nmの吸光度を測定し、NS3・4Aに関しては吸光係数(e)で割ることにより決定し、1.01であった。
NS3・4Aを、さらにゲル濾過クロマトグラフィーを使用して精製した。Superdex 200 26/60カラムをSuperdex緩衝液(20mM HEPES pH8.0、10%グリセロール、300mM NaCl、10mM β−メルカプトエタノール、0.05%ラウリルマルトシド)で、3ml/分の速度で平衡化した。ニッケル精製NS3・4Aを、必要であればCentriprep 30中で2mg/ml以上に濃縮し、0.2μmシリンジフィルターを通して濾過し、10mlまでをSuperdex 200カラム上に載せた。0.3カラム容量が流れ出た後、4−5ml画分を集めた。該画分をSDS−PAGEにより評価した。NS3・4Aタンパク質は2ピークで溶出する。ピーク1は凝集NS3・4Aを含み、そしてピーク2は活性タンパク質を含む。ピーク2のフラクションを溜め、アリコートに分け、−70℃で凍結した。
Figure 2010523474
5.HCV NS3ペプチド開裂アッセイ
このアッセイは、完全長C型肝炎ウイルスタンパク質NS3・4Aによるペプチド基質の開裂によりもたらされる。遺伝子型1a HCVのためのNS5A/NS5B開裂部位に基づく3個のペプチド基質のうち1個を酵素活性の測定のために使用する。全基質貯蔵溶液(25mM)を、0.2M DTT含有DMSO中に調製し、−20℃で貯蔵した。合成ペプチドコファクター(NS4Aペプチド)を使用してNS4Aを補った。ペプチド配列は以下に示す。加水分解反応を96ウェルマイクロタイタープレート形式で、50mM HEPES pH7.8、100mM NaCl、20%グリセロール、5mM DTTおよび25μM NS4Aペプチド含有緩衝液中、100nMないし125nM HCV NS3・4Aを使用して行った。最終DMSO濃度は2%v/vを越えなかった。NS5ABまたはNS5AB−EDANSを基質として使用した反応を10%トリフルオロ酢酸(TFA)の添加によりクエンチし、最終TFA濃度を2.5%とした。FITC−NS5AB−1を基質として使用した反応を0.4M ギ酸を使用してクエンチし、0.08M 酸の最終濃度とした。
酵素活性を、逆相HPLCによる基質および生成物の分離により評価した。使用した装置は、G1322Aデガッサー、G1312AバイナリーポンプまたはG1311Aカテナリーポンプのいずれか、G1313Aオートサンプラー、G1316Aカラムサーモスタット付きチャンバー、G1321A蛍光検出器およびG1315Aダイオードアレイ検出器を備えたAgilent 1100であった。カラムサーモスタットは40℃であった。基質NS5ABについて、カラムはPhenomenex Jupiter、5μm C18、300Å、150x2mm、P/O 00F−4053−B0であり、移動相としてHPLCグレードHO/0.1%TFA(溶媒A)およびHPLCグレードCHCN/0.1%TFA(溶媒B)を使用して0.2mL/分の流速であった。C−末端生成物ピーク(NH2−SMSY−COOH)を210nmで収集した吸光度データを使用して定量した。基質NS5AB−EDANSについて、カラムはPhenomenex Aqua、5μm C18、125Å、50x4.6mm、P/O 00B−4299−E0であり、移動相としてHPLCグレードHO/0.1%TFA(溶媒A)およびHPLCグレードCHCN/0.1%TFA(溶媒B)を使用して、1.0mL/分の流速であった。C−末端生成物ピーク(NH2−SMSYT−Asp(EDANS)−KKK−COOH)を350nm励起/490nm放出を使用して回収した蛍光データを使用して定量した。基質FITC−NS5AB−1について、カラムはPhenomenex Prodigy、5μm ODS(2)、125Å、50x4.6mm、P/O 00B−3300−E0であり、移動相として10mM リン酸ナトリウムpH7.0のHPLCグレードHO溶液(溶媒A)および65%HPLCグレードCHCN/35%10mM リン酸ナトリウムpH7.0のHPLCグレードHO溶液(溶媒B)を使用して、1.0mL/分の流速であった。N−末端生成物ピーク(FITC−Ahx−EDVV−(アルファ)Abu−C−COOH)を440nm励起/520nm放出を使用して回収した蛍光データを使用して定量した。あるいは、N−末端生成物対未反応FITC−NS5AB−1基質の比率を、100mM Tris pH7.0、10mM EDTA、0.01%(v/v)Brij−35、および0.1%(v/v)CR−3のチップ緩衝液を使用した488nm励起/530nm放出での検出と共に、Caliper LabChip 3000を使用して決定した。
Figure 2010523474
6.KmおよびVmaxの決定
動的パラメータKmおよびVmaxを決定するために、HCV NS3プロテアーゼドメインまたはHCV NS3・4Aを、ペプチド基質と上記のアッセイ条件下で反応させた。ペプチド基質濃度を、全基質濃度で20パーセント未満の転換を伴い、3μMないし200μMの間で変化させた。生成物ピーク面積(逆相HPLCにより決定)対反応時間の比率は、酵素触媒加水分解の速度をもたらした。これらの速度対基質濃度データ点は、非線形回帰を使用してMichaelis−Menten方程式に合致した。kcatの値を、数字上のプロテアーゼ濃度および計器較正標準として完全に開裂された基質ペプチドを使用してVmaxから決定した。
Figure 2010523474
7.化合物効力の決定
見かけのKi値を評価するために、試験化合物および基質以外の全成分を、5−10分、室温でプレインキュベートした。次いで、DMSOに溶解した試験化合物を混合物に添加し、15分または60分のいずれか、30℃でインキュベートした。非希釈(Neat)DMSOを阻害剤なしの対照として包含させた。開裂反応を、Kmに等しいか、またはKmの半量に等しいいずれかの濃度でペプチド基質を添加することにより開始させ、30℃で20分進行させた。反応の終了時に混合物をクエンチし、反応の程度を上記の通り決定した。11種の濃度の化合物を使用して、阻害に対する酵素活性を力価測定した。活性対阻害剤濃度データ点は、非線形回帰を使用する、競合的強結合(competitive tight−binding)酵素阻害を記載するMorrison方程式に合致した(Sculley MJ and Morrison JF. Biochim. Biophys. Acta. 1986, 874, 44−53)。
試験した式Iの化合物は、一般に約0.008ないし約20μMのKi値を示した。ある態様において、式Iの化合物は、約0.008ないし約0.100μMのKi値を示した。いくつかの他の態様において、式Iの化合物は、約0.100ないし約0.500μMのKi値を示した。さらにいくつかの他の態様において、式Iの化合物は、0.500ないし約5.000μMのKi値を示した。
セリンプロテアーゼ受容体の阻害に対する式(I、Ia、およびIb)の化合物の活性の例を、表14に示す。HCV酵素アッセイを使用して測定したセリンプロテアーゼに対する化合物活性について、セリンプロテアーゼ活性を、活性が0.1μM未満であると測定されたならば“+++”、活性が0.1μMないし0.5μMであると測定されたならば“++”、活性が0.5μMより高いと測定されたならば“+”、そして利用可能なデータがなければ“−”と記載する。0%効果は、DMSOのみの対照で得られる最小応答であることに注意すべきである。酵素アッセイ1はHCV NS3プロテアーゼドメインペプチド開裂アッセイを意味し、そして酵素アッセイ2はHCV NS3ペプチド開裂アッセイを意味する。
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474
Figure 2010523474

Figure 2010523474
B.HCV細胞アッセイ
Huh−7細胞を、10%熱不活性化FBS(ウシ胎仔血清)、2mM L−グルタミン、および非必須アミノ酸(JRH)を補ったダルベッコ改変イーグル培地(DMEM、JRH Biosciences, Lenexa, Kansas)で増殖した。細胞を、Lohmann et al. (1999)により記載のレプリコンI377neo/NS3−3'/wtと同一の、インビトロで転写されたHCVレプリコンRNAでトランスフェクトした。安定な細胞クローンを選択し、250μg/mL G418(Invitrogen, Carlsbad, California)の存在下維持した。クローンの1個、24−2をその後のHCVレプリコンアッセイに使用した。レプリコン細胞を10%FBS、2mML−グルタミン、非必須アミノ酸、および250μg/mL G418を補ったDMEMで増殖させた。細胞を1週間に2回、コンフルエンスに到達したら新鮮培地に分けた。レプリコン細胞あたり約200−300コピーのHCV RNAがある。
細胞からのHCVレプリコンRNAを、製造者の指示に従い、Quantigene Discover XL kit(Panomics Inc., Fremont California)を使用して測定した。簡単に言うと、化合物処理レプリコン細胞を溶解し、HCV特異的オリゴヌクレオチドを使用して一晩かけて捕捉プレート上に固定化し、捕捉されたRNAの相対量を、製造者の指示に従いオリゴヌクレオチドプローブセットを使用して測定した。
1.2日間 HCVレプリコンIC 50 アッセイ
アッセイの前日、96ウェルプレートのウェルあたり104個のレプリコン細胞を播種し、一晩、10%熱不活性化FBS(JRH Biosciences, Lenexa, Kansas)、2mML−グルタミン(Invitrogen)、非必須アミノ酸(Invitrogen)および250μg/ml G418(Invitrogen)を補ったDMEM(Invitrogen, Carlsbad, California)中で付着させ、増殖させた。化合物を、G418不含有のDMEM+2%FBSおよび0.5%DMSO(Sigma Chemical Co., St. Louis, MO)で連続的に希釈した。細胞からのHCVレプリコンRNAを、製造者の指示に従い、Quantigene Discover XL kit(Panomics Inc., Fremont California)を使用して測定した。簡単に言うと、化合物処理レプリコン細胞を溶解し、HCV特異的オリゴヌクレオチドを使用して一晩かけて捕捉プレート上に固定化し、捕捉されたRNAの相対量を、製造者の指示に従いオリゴヌクレオチドプローブセットを使用して測定した。他の記載がない限り、各データ点は3回繰り返した平均を示す。IC50は、細胞中のHCVレプリコンRNAレベルが、未処理レプリコン細胞対照と比較して、50%まで減少している化合物の濃度である。細胞増殖または細胞生存能に対する化合物の効果をモニターするために、レプリコン細胞を連続的に希釈した化合物で48時間処置し、その後細胞生存能をCellTiter Glo assay(Promega, Madison, Wisconsin)を使用して決定した。各CC50は、生存細胞の細胞数が、未処理細胞対照と比較して、50%まで減少している化合物の濃度である。IC50およびCC50を、SoftMax Pro program(Molecular Devices, Sunnyvale, California)の4パラメータ曲線を使用して決定した。
2.5日間 HCVレプリコンIC 99 アッセイ
アッセイの前日、HCVレプリコン細胞を、2500細胞/ウェルの低密度で96ウェルプレート中に播種し、細胞を、5日間の培養中にコンフルエントに到達させないようにした。化合物を、G418の不存在下、10%FBSおよび0.5%DMSO含有DMEMで連続希釈した。新鮮培地および化合物を該細胞に1日目および3日目に添加した。細胞を抗ウイルス化合物で5日間処理後、細胞からのHCVレプリコンRNAを、製造者の指示に従い、Quantigene Discover XL kit(Panomics Inc., Fremont California)を使用して測定した。簡単に言うと、化合物処理レプリコン細胞を溶解し、HCV特異的オリゴヌクレオチドを使用して一晩かけて捕捉プレート上に固定化し、捕捉されたレプリコンRNAの相対量を、製造者の指示に従いオリゴヌクレオチドプローブセット(Panomics)を使用して測定した。各データ点は2回繰り返した平均を示す。IC99は、細胞中のHCVレプリコンRNAレベルが、未処理細胞対照と比較して、2ログ値減少している化合物の濃度である。細胞増殖または細胞生存能に対する化合物の効果をモニターするために、レプリコン細胞を連続的に希釈した化合物で5日間処置し、その後細胞生存能をCellTiter Glo assay(Promega, Madison, Wisconsin)を使用して決定した。各CC50は2回の繰り返しから導かれ、生存細胞の細胞数が、未処理細胞対照と比較して50%減少している化合物の濃度である。IC99およびCC50を、Prism software (GraphPad Software Inc., San Diego, California)の4パラメータ曲線適合法およびExcel program(Microsoft Corporation, Redmond, Washington)を使用して決定した。
上記アッセイを使用して、本発明の化合物は、有用なセリンプロテアーゼ阻害剤であることが決定される。
他の態様
本発明は、その詳細な記載と共に記載されているが、該記載は説明を意図し、添付の特許請求の範囲により定義される本発明の範囲を限定するものではないことは理解されるべきである。他の局面、利点および改変は添付の特許請求の範囲内である。

Claims (46)

  1. 式(I)
    Figure 2010523474

    〔式中、
    各Aは−CH−であり;
    各Bは−CH−であり;
    各Rは−Zであり、ここで、Zは−C(O)−であり、そしてRは置換アルキルであり;
    各Rは−Zであり、ここで、各Zは独立して結合または所望により置換されていてよい脂肪族であり、ここで、Zの4個までの炭素単位は、所望により、かつ独立して、−C(O)−、−C(O)NR−、−C(O)C(O)−NR−、または−NR−で置換されており;
    各Rは独立してR、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、アルコキシ、またはハロゲンアルコキシであり;
    各Rは独立して水素、所望により置換されていてよい脂肪族、または所望により置換されていてよいシクロ脂肪族であるか;または、
    およびRは、それらが結合している原子と一体となって、所望により置換されていてよい6員のヘテロシクロ脂肪族環を形成し;
    各Rは、所望により置換されていてよいアミノ、−O−R3A、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;
    各R3Aは独立して、所望により置換されていてよいアリール、または所望により置換されていてよいヘテロアリールであり;そして、
    YおよびY’は各々Hである。〕
    で示される化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. が、所望により置換されていてよいアリールである、請求項1記載の化合物。
  3. が、単環式、二環式、または三環式アリールであり、所望によりハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、脂肪族、ハロゲン脂肪族、(脂肪族)オキシ、(ハロゲン(脂肪族))オキシ、(脂肪族(オキシ(アリール)))オキシ、アリール、ヘテロアリール、ハロゲンアリール、シクロ脂肪族またはヘテロシクロ脂肪族からなる群からそれぞれ独立して選択される1ないし3個の置換基で置換されていてよい、請求項2記載の化合物。
  4. が、
    Figure 2010523474

    である、請求項3記載の化合物。
  5. が、単環式、二環式、または三環式ヘテロアリールであり、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、脂肪族、ハロゲン脂肪族、(脂肪族)オキシ、(ハロゲン(脂肪族))オキシ、(脂肪族(オキシ(アリール)))オキシ、アリール、ヘテロアリール、ハロゲンアリール、シクロ脂肪族またはヘテロシクロ脂肪族からなる群からそれぞれ独立して選択される1ないし3個の置換基で置換されていてよい、請求項1記載の化合物。
  6. が、
    Figure 2010523474

    である、請求項5記載の化合物。
  7. が、所望により置換されていてよいアミノ、所望により置換されていよいヘテロシクロ脂肪族、または所望により置換されていよいアリールオキシである、請求項1記載の化合物。
  8. が、
    Figure 2010523474

    である、請求項7記載の化合物。
  9. が、
    Figure 2010523474

    であり:
    Uが、結合または−O−であり;
    Vが、アルキルであり;
    Tが−C(O)−であり;そして
    Rが、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシまたは(シクロアルキル)オキシであり、その各々が、所望によりハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、脂肪族、ハロゲン脂肪族、(脂肪族)オキシ、(ハロゲン(脂肪族))オキシ、(脂肪族(オキシ(アリール)))オキシ、アリール、ヘテロアリール、ハロゲンアリール、シクロ脂肪族またはヘテロシクロ脂肪族からなる群からそれぞれ独立して選択される1ないし3個の置換基で置換されていてよい、請求項1記載の化合物。
  10. が、
    Figure 2010523474
    であり、Vが−CHである、請求項9記載の化合物。
  11. Rが、1−4個の任意の置換基を有するシクロプロピルである、請求項10記載の化合物。
  12. シクロプロピル上の1−4個の任意の置換基が、独立して、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、アルキル、アルケニル、シアノ、またはハロゲンであり、シクロプロピルに任意のカルボニルリンカーを介して結合するか;または、任意の置換基のうち2個が、それらが結合する1個の原子または複数の原子と一体となって、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキルを形成する、請求項10記載の化合物。
  13. Rが、
    Figure 2010523474

    である、請求項10記載の化合物。
  14. Rが、所望により置換されていてよいシクロブチルまたは所望により置換されていてよいヘテロシクロブチルである、請求項10記載の化合物。
  15. Rが、
    Figure 2010523474

    である、請求項14記載の化合物。
  16. Rが、所望により置換されていてよいヘテロアリールである、請求項10記載の化合物。
  17. Rが、
    Figure 2010523474

    である、請求項16記載の化合物。
  18. Rが、所望により置換されていてよいアルコキシまたは所望により置換されていてよいシクロアルキルオキシである、請求項10記載の化合物。
  19. Rが、
    Figure 2010523474

    である、請求項18記載の化合物。
  20. Rが所望により置換されていてよいアルキルである、請求項10記載の化合物。
  21. Rが、
    Figure 2010523474

    である、請求項20記載の化合物。
  22. が、
    Figure 2010523474

    である、請求項9記載の化合物。
  23. が、
    Figure 2010523474

    である、請求項9記載の化合物。
  24. が、
    Figure 2010523474

    である、請求項9記載の化合物。
  25. が、
    Figure 2010523474

    Figure 2010523474

    である、請求項9記載の化合物。
  26. が、
    Figure 2010523474

    である、請求項9記載の化合物。
  27. が、(シクロ脂肪族(カルボニル(カルボニル(脂肪族))))アミノ、(アミノ(カルボニル(カルボニル(脂肪族))))アミノ、または(脂肪族(カルボニル(カルボニル(脂肪族))))アミノであり、その各々が、所望により置換されていてよい、請求項1記載の化合物。
  28. が、
    Figure 2010523474

    からなる群から選択される、請求項27記載の化合物。
  29. が、
    Figure 2010523474

    からなる群から選択される、請求項27記載の化合物。
  30. が、
    Figure 2010523474

    からなる群から選択される、請求項27記載の化合物。
  31. およびRが、それらが結合する複数の原子と一体となって、
    Figure 2010523474

    を形成する、請求項1記載の化合物。
  32. 式(II)
    Figure 2010523474

    〔式中、
    各Rは、(シクロアルキル(アルキル)カルボニル))アミノ)(アルキル)カルボニルであり;
    各Rは、(シクロアルキルアミノ(カルボニル))(カルボニル)アルキル))アミノまたは(アルキルアミノ(カルボニル))(カルボニル)アルキル))アミノであり;そして
    各Rは、所望により置換されていてよいアリールである。〕
    で示される化合物。
  33. が、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルおよびハロゲンからなる群からそれぞれ独立して選択される1ないし3個の置換基で置換されたフェニルである、請求項32記載の化合物。
  34. 式(II)
    Figure 2010523474

    〔式中、
    各Rは、(シクロアルキル(アルキル)カルボニル))アミノ)(アルキル)カルボニルであり;
    各Rは、(シクロアルキルアミノ(カルボニル))(カルボニル)アルキル))アミノまたは(アルキルアミノ(カルボニル))(カルボニル)アルキル))アミノであり;そして
    各Rは、所望によりC1−4アルコキシ、C1−4アルキルおよびハロゲンからなる群からそれぞれ独立して選択される1ないし3個の置換基で置換されていてよいヘテロアリールである。〕
    で示される化合物。
  35. 式(II)
    Figure 2010523474

    〔式中、
    各Rは、(シクロアルキル(アルキル)カルボニル))アミノ)(アルキル)カルボニルであり;
    各Rは、(シクロアルキルアミノ(カルボニル))(カルボニル)アルキル))アミノまたは(アルキルアミノ(カルボニル))(カルボニル)アルキル))アミノであり;そして
    各Rは、所望により置換されていてよいアミノ、所望により置換されていてよいヘテロシクロ脂肪族、または所望により置換されていてよいアリールオキシである。〕
    で示される化合物。
  36. 化合物番号595ないし1044からなる群から選択される化合物。
  37. 請求項1または請求項36記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体、アジュバントまたはビークルを含む、医薬組成物。
  38. 免疫調節剤;抗ウイルス剤;HCVプロテアーゼの第二阻害剤;HCV生活環における別の標的の阻害剤;およびチトクロームP−450阻害剤、から選択されるさらなる薬剤をさらに含む、請求項37記載の医薬組成物。
  39. 該免疫調節剤が、α−、β−、もしくはγ−インターフェロンまたはチモシンであり;該抗ウイルス剤が、リバビリン、アマンタジン、またはテルビブジンであり;そして、該HCV生活環における別の標的の阻害剤が、HCVヘリカーゼ、ポリメラーゼ、またはメタロプロテアーゼの阻害剤である、請求項38記載の医薬組成物。
  40. 該チトクロームP−450阻害剤がリトナビルである、請求項38記載の医薬組成物。
  41. 細胞と請求項1または請求項36記載の化合物を接触させることを含む、細胞においてセリンプロテアーゼを阻害する方法。
  42. 該セリンプロテアーゼが、HCV NS3プロテアーゼである、請求項41記載の方法。
  43. 患者に請求項1または請求項36記載の化合物を投与することを含む、HCV感染患者の処置方法。
  44. 該患者に、免疫調節剤、抗ウイルス剤、HCVプロテアーゼの第二阻害剤、およびHCV生活環における別の標的の阻害剤から選択されるさらなる薬剤を投与することをさらに含む、請求項43記載の方法。
  45. 該免疫調節剤が、α−、β−、もしくはγ−インターフェロンまたはチモシンであり;該抗ウイルス剤が、リバビリンまたはアマンタジンであり;そして、該HCV生活環における別の標的の阻害剤が、HCVヘリカーゼ、ポリメラーゼまたはメタロプロテアーゼの阻害剤である、請求項44記載の方法。
  46. 生物学的サンプルまたは医療機器または実験機器のHCV汚染を除く、または減少する方法であって、該生物学的サンプルまたは医療機器または実験機器と請求項1または請求項36記載の化合物を接触させる工程を含む、方法。
JP2009551704A 2007-02-27 2008-02-27 Hcv感染の処置のためのセリンプロテアーゼの阻害剤 Pending JP2010523474A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/711,845 US7964624B1 (en) 2005-08-26 2007-02-27 Inhibitors of serine proteases
PCT/US2008/002541 WO2008106139A1 (en) 2007-02-27 2008-02-27 Inhibitors of serine proteases for the treatment of hcv infections

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010523474A true JP2010523474A (ja) 2010-07-15

Family

ID=39469472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551704A Pending JP2010523474A (ja) 2007-02-27 2008-02-27 Hcv感染の処置のためのセリンプロテアーゼの阻害剤

Country Status (22)

Country Link
US (2) US7964624B1 (ja)
EP (2) EP2114958A1 (ja)
JP (1) JP2010523474A (ja)
KR (1) KR20090127292A (ja)
CN (1) CN102015727A (ja)
AP (1) AP2009004971A0 (ja)
AR (1) AR065499A1 (ja)
AU (1) AU2008219689A1 (ja)
BR (1) BRPI0807904A2 (ja)
CA (1) CA2679429A1 (ja)
CL (1) CL2008000579A1 (ja)
CO (1) CO6220931A2 (ja)
EA (1) EA200970805A1 (ja)
EC (1) ECSP099601A (ja)
GE (1) GEP20125683B (ja)
IL (1) IL200611A0 (ja)
MX (1) MX2009009174A (ja)
NZ (1) NZ579296A (ja)
PE (1) PE20081792A1 (ja)
TW (1) TW200843738A (ja)
UY (1) UY30941A1 (ja)
WO (1) WO2008106139A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515350A (ja) * 2011-05-18 2014-06-30 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−カルボン酸およびその誘導体の製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL194025B1 (pl) 1996-10-18 2007-04-30 Vertex Pharma Inhibitory proteaz serynowych, a zwłaszcza proteazy wirusa NS3 zapalenia wątroby C, kompozycja farmaceutyczna i zastosowanie inhibitorów proteaz serynowych
PE20050374A1 (es) 2003-09-05 2005-05-30 Vertex Pharma Inhibidores de proteasas de serina, en particular proteasa ns3-ns4a del vhc
EP2305696A3 (en) 2005-07-25 2011-10-12 Intermune, Inc. Macrocyclic inhibitors of Hepatitis C virus replication
US8399615B2 (en) 2005-08-19 2013-03-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes and intermediates
RU2008152171A (ru) 2006-07-05 2010-08-10 Интермьюн, Инк. (Us) Новые ингибиторы вирусной репликации гепатита с
EP2417134B1 (en) 2009-04-08 2017-05-17 Idenix Pharmaceuticals LLC. Macrocyclic serine protease inhibitors
WO2011003063A2 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Enzymes and methods for resolving amino vinyl cyclopropane carboxylic acid derivatives
WO2011017389A1 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic serine protease inhibitors useful against viral infections, particularly hcv
WO2011041551A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Intermune, Inc. Therapeutic antiviral peptides
WO2011156545A1 (en) 2010-06-09 2011-12-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Viral dynamic model for hcv combination therapy
AR085352A1 (es) 2011-02-10 2013-09-25 Idenix Pharmaceuticals Inc Inhibidores macrociclicos de serina proteasa, sus composiciones farmaceuticas y su uso para tratar infecciones por hcv
AR086113A1 (es) 2011-04-30 2013-11-20 Abbott Lab Isoxazolinas como agentes terapeuticos
WO2013181155A1 (en) 2012-05-25 2013-12-05 Nutech Ventures Amphiphilic cyclobutenes and cyclobutanes
TW201408669A (zh) * 2012-08-08 2014-03-01 Merck Sharp & Dohme Hcv ns3蛋白酶抑制劑
FR3000064A1 (fr) * 2012-12-21 2014-06-27 Univ Lille Ii Droit & Sante Composes de type spiroisoxazoline ayant une activite potentialisatrice de l'activite d'un antibiotique-composition et produit pharmaceutiques comprenant de tels composes
US9191377B2 (en) * 2013-11-27 2015-11-17 Architecture Technology Corporation Method for network communication past encryption devices
US9160553B2 (en) 2013-11-27 2015-10-13 Architecture Technology Corporation Adaptive multicast network communications
US9887974B2 (en) 2013-11-27 2018-02-06 Architecture Technology Corporation Method for network communication past encryption devices
CN105153005A (zh) * 2015-08-05 2015-12-16 上海瑞博化学有限公司 一种4-羰基-脯氨酸衍生物的制备方法
EP3426674A4 (en) 2016-03-09 2019-08-14 Blade Therapeutics, Inc. CYCLIC KETO AMID COMPOUNDS AS CALPAIN MODULATORS AND METHOD FOR THE PRODUCTION AND USE THEREOF
CN109563033B (zh) 2016-06-21 2023-04-04 奥瑞恩眼科有限责任公司 脂族脯氨酰胺衍生物
CN105924353A (zh) * 2016-06-29 2016-09-07 山东未名生物医药股份有限公司 2-羟基酸酯的制备方法
AU2017292646A1 (en) 2016-07-05 2019-02-07 Blade Therapeutics, Inc. Calpain modulators and therapeutic uses thereof
SG10201912574WA (en) 2016-09-28 2020-02-27 Blade Therapeutics Inc Calpain modulators and therapeutic uses thereof
RU2020130022A (ru) * 2018-03-28 2022-05-04 Блэйд Терапьютикс, Инк. Модуляторы кальпаина и их терапевтическое применение
KR20210098504A (ko) 2018-12-04 2021-08-10 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 다중 동위원소체 반응 모니터링에 의한 샘플내 보정 곡선을 사용한 분석 방법
CN113440609A (zh) * 2020-03-27 2021-09-28 北京市农林科学院 一种双链rna复合物autp及其在疫苗制备中的应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007016589A2 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases
WO2007025307A2 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases

Family Cites Families (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3226768A1 (de) 1981-11-05 1983-05-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(3.3.0)-octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
DE3211676A1 (de) 1982-03-30 1983-10-06 Hoechst Ag Neue derivate von cycloalka (c) pyrrol-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie neue cycloalka (c) pyrrol-carbonsaeuren als zwischenstufen und verfahren zu deren herstellung
US4499082A (en) 1983-12-05 1985-02-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company α-Aminoboronic acid peptides
FR2575753B1 (fr) 1985-01-07 1987-02-20 Adir Nouveaux derives peptidiques a structure polycyclique azotee, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5496927A (en) 1985-02-04 1996-03-05 Merrell Pharmaceuticals Inc. Peptidase inhibitors
EP0204571B1 (en) 1985-06-07 1992-01-22 Ici Americas Inc. Selected difluoro derivatives
US5231084A (en) 1986-03-27 1993-07-27 Hoechst Aktiengesellschaft Compounds having a cognition adjuvant action, agents containing them, and the use thereof for the treatment and prophylaxis of cognitive dysfuncitons
US5736520A (en) 1988-10-07 1998-04-07 Merrell Pharmaceuticals Inc. Peptidase inhibitors
NZ235155A (en) 1989-09-11 1993-04-28 Merrell Dow Pharma Peptidase substrates in which the carboxy terminal group has been replaced by a tricarbonyl radical
US5371072A (en) 1992-10-16 1994-12-06 Corvas International, Inc. Asp-Pro-Arg α-keto-amide enzyme inhibitors
ES2150933T3 (es) 1992-12-22 2000-12-16 Lilly Co Eli Inhibidores de la proteasa vih utiles para el tratamiento del sida.
DE69334250D1 (de) 1992-12-29 2009-01-29 Abbott Lab Verfahren und Intermediate zur Herstellung von retroviralen Proteasehemmern
US5384410A (en) 1993-03-24 1995-01-24 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Removal of boronic acid protecting groups by transesterification
US5656600A (en) 1993-03-25 1997-08-12 Corvas International, Inc. α-ketoamide derivatives as inhibitors of thrombosis
US5672582A (en) 1993-04-30 1997-09-30 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
IL110752A (en) 1993-09-13 2000-07-26 Abbott Lab Liquid semi-solid or solid pharmaceutical composition for an HIV protease inhibitor
US5559158A (en) 1993-10-01 1996-09-24 Abbott Laboratories Pharmaceutical composition
US5468858A (en) 1993-10-28 1995-11-21 The Board Of Regents Of Oklahoma State University Physical Sciences N-alkyl and n-acyl derivatives of 3,7-diazabicyclo-[3.3.1]nonanes and selected salts thereof as multi-class antiarrhythmic agents
IL111991A (en) 1994-01-28 2000-07-26 Abbott Lab Liquid pharmaceutical composition of HIV protease inhibitors in organic solvent
IL113196A0 (en) 1994-03-31 1995-06-29 Bristol Myers Squibb Co Imidazole derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
US5756466A (en) 1994-06-17 1998-05-26 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme
US6420522B1 (en) 1995-06-05 2002-07-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme
US5847135A (en) 1994-06-17 1998-12-08 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme
US5716929A (en) 1994-06-17 1998-02-10 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of interleukin-1β converting enzyme
US5861267A (en) 1995-05-01 1999-01-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods, nucleotide sequences and host cells for assaying exogenous and endogenous protease activity
US6037157A (en) 1995-06-29 2000-03-14 Abbott Laboratories Method for improving pharmacokinetics
WO1997019084A1 (en) 1995-11-23 1997-05-29 Merck Sharp & Dohme Limited Spiro-piperidine derivatives and their use as tachykinin antagonists
US5807876A (en) 1996-04-23 1998-09-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of IMPDH enzyme
US6054472A (en) 1996-04-23 2000-04-25 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Inhibitors of IMPDH enzyme
ZA972195B (en) 1996-03-15 1998-09-14 Du Pont Merck Pharma Spirocycle integrin inhibitors
CZ298463B6 (cs) 1996-04-23 2007-10-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Deriváty mocoviny pro použití jako inhibitory IMPDH enzymu a farmaceutické prostredky, které je obsahují
US5990276A (en) 1996-05-10 1999-11-23 Schering Corporation Synthetic inhibitors of hepatitis C virus NS3 protease
AU2933797A (en) 1996-05-10 1997-12-05 Schering Corporation Synthetic inhibitors of hepatitis c virus ns3 protease
US6153579A (en) 1996-09-12 2000-11-28 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Crystallizable compositions comprising a hepatitis C virus NS3 protease domain/NS4A complex
US6046195A (en) 1996-09-25 2000-04-04 Merck Sharp & Dohme Ltd. Spiro-azacyclic derivatives, their preparation and their use as tachykinin antagonists
US6348608B1 (en) 1996-10-08 2002-02-19 Yian Shi Catalytic asymmetric epoxidation
PL194025B1 (pl) 1996-10-18 2007-04-30 Vertex Pharma Inhibitory proteaz serynowych, a zwłaszcza proteazy wirusa NS3 zapalenia wątroby C, kompozycja farmaceutyczna i zastosowanie inhibitorów proteaz serynowych
GB9623908D0 (en) 1996-11-18 1997-01-08 Hoffmann La Roche Amino acid derivatives
DE19648011A1 (de) 1996-11-20 1998-05-28 Bayer Ag Cyclische Imine
DK0966465T3 (da) 1997-03-14 2003-10-20 Vertex Pharma Inhibitorer af IMPDH-enzymer
GB9708484D0 (en) 1997-04-25 1997-06-18 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9711114D0 (en) 1997-05-29 1997-07-23 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6767991B1 (en) 1997-08-11 2004-07-27 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Hepatitis C inhibitor peptides
ES2234144T3 (es) 1997-08-11 2005-06-16 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Analogos de peptidos inhibidores de la hepatitis c.
US6183121B1 (en) 1997-08-14 2001-02-06 Vertex Pharmaceuticals Inc. Hepatitis C virus helicase crystals and coordinates that define helicase binding pockets
US20040058982A1 (en) 1999-02-17 2004-03-25 Bioavailability System, Llc Pharmaceutical compositions
US20020017295A1 (en) 2000-07-07 2002-02-14 Weers Jeffry G. Phospholipid-based powders for inhalation
US6211338B1 (en) 1997-11-28 2001-04-03 Schering Corporation Single-chain recombinant complexes of hepatitis C virus NS3 protease and NS4A cofactor peptide
JP4690545B2 (ja) 1998-03-31 2011-06-01 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド セリンプロテアーゼ、特にc型肝炎ウイルスns3プロテアーゼの阻害因子
US6251583B1 (en) 1998-04-27 2001-06-26 Schering Corporation Peptide substrates for HCV NS3 protease assays
GB9812523D0 (en) 1998-06-10 1998-08-05 Angeletti P Ist Richerche Bio Peptide inhibitors of hepatitis c virus ns3 protease
US6323180B1 (en) 1998-08-10 2001-11-27 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd Hepatitis C inhibitor tri-peptides
DE19836514A1 (de) 1998-08-12 2000-02-17 Univ Stuttgart Modifikation von Engineeringpolymeren mit N-basischen Gruppe und mit Ionenaustauschergruppen in der Seitenkette
US6117639A (en) 1998-08-31 2000-09-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Fusion proteins, DNA molecules, vectors, and host cells useful for measuring protease activity
US6025516A (en) 1998-10-14 2000-02-15 Chiragene, Inc. Resolution of 2-hydroxy-3-amino-3-phenylpropionamide and its conversion to C-13 sidechain of taxanes
EP1970052A2 (en) 1999-02-09 2008-09-17 Pfizer Products Inc. Basic drug compositions with enhanced bioavailability
US20020042046A1 (en) 1999-02-25 2002-04-11 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Crystallizable compositions comprising a hepatitis C virus NS3 protease domain/NS4A complex
ES2405316T3 (es) 1999-03-19 2013-05-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibidores de la enzima IMPDH
US6608027B1 (en) 1999-04-06 2003-08-19 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd Macrocyclic peptides active against the hepatitis C virus
US7122627B2 (en) 1999-07-26 2006-10-17 Bristol-Myers Squibb Company Lactam inhibitors of Hepatitis C virus NS3 protease
US20020183249A1 (en) 1999-08-31 2002-12-05 Taylor Neil R. Method of identifying inhibitors of CDC25
GB9925955D0 (en) 1999-11-02 1999-12-29 Angeletti P Ist Richerche Bio Hcv n33 protease inhibitors
WO2001040262A1 (en) 1999-12-03 2001-06-07 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Alpha-ketoamide inhibitors of hepatitis c virus ns3 protease
US6624290B2 (en) 2000-02-08 2003-09-23 Schering Corporation Azapeptides useful in the treatment of Hepatitis C
AU2001245356A1 (en) 2000-02-29 2001-09-12 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Inhibitors of hepatitis c virus ns3 protease
ES2240446T3 (es) 2000-04-03 2005-10-16 Vertex Pharma Inhibidores de serina proteasas, particularmente la proteasa ns3 del virus de la hepatitis c.
DE60137207D1 (de) 2000-04-05 2009-02-12 Schering Corp Makrozyklische inhibitoren der ns3-serinprotease des hepatitis c-virus mit stickstoffhaltigen zyklischen p2-gruppen
SK14952002A3 (sk) 2000-04-19 2003-03-04 Schering Corporation Makrocyklické zlúčeniny, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie
EP2289887A3 (en) 2000-06-30 2011-07-06 Seikagaku Corporation Epoxycarboxylic acid amides, azides and amino alcohols and processes for preparation of alpha-keto amides by using them
AR034127A1 (es) 2000-07-21 2004-02-04 Schering Corp Imidazolidinonas como inhibidores de ns3-serina proteasa del virus de hepatitis c, composicion farmaceutica, un metodo para su preparacion, y el uso de las mismas para la manufactura de un medicamento
US7244721B2 (en) 2000-07-21 2007-07-17 Schering Corporation Peptides as NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus
PL206255B1 (pl) 2000-07-21 2010-07-30 Dendreon Corporationdendreon Corporation Inhibitor proteazy wirusa zapalenia wątroby C, zawierająca go kompozycja farmaceutyczna i zastosowanie inhibitora do wytwarzania leku do leczenia chorób związanych z HCV oraz zastosowanie do wytwarzania kompozycji do stosowania w kombinowanej terapii
BR0112666A (pt) 2000-07-21 2003-06-10 Schering Corp Peptìdeos como inibidores de ns3-serina protease de vìrus da hepatite c
WO2002008251A2 (en) 2000-07-21 2002-01-31 Corvas International, Inc. Peptides as ns3-serine protease inhibitors of hepatitis c virus
AR029851A1 (es) 2000-07-21 2003-07-16 Dendreon Corp Nuevos peptidos como inhibidores de ns3-serina proteasa del virus de hepatitis c
US6777400B2 (en) 2000-08-05 2004-08-17 Smithkline Beecham Corporation Anti-inflammatory androstane derivative compositions
SV2003000617A (es) 2000-08-31 2003-01-13 Lilly Co Eli Inhibidores de la proteasa peptidomimetica ref. x-14912m
US6939692B2 (en) 2000-09-12 2005-09-06 Degussa Ag Nucleotide sequences coding for the pknB gene
US6846806B2 (en) 2000-10-23 2005-01-25 Bristol-Myers Squibb Company Peptide inhibitors of Hepatitis C virus NS3 protein
JP3889708B2 (ja) 2000-11-20 2007-03-07 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎トリペプチド阻害剤
US6911428B2 (en) 2000-12-12 2005-06-28 Schering Corporation Diaryl peptides as NS3-serine protease inhibitors of hepatitis C virus
US6653295B2 (en) 2000-12-13 2003-11-25 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of hepatitis C virus NS3 protease
AU2002230764A1 (en) 2000-12-13 2002-06-24 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Imidazolidinones and their related derivatives as hepatitis c virus ns3 protease inhibitors
MY134070A (en) 2001-01-22 2007-11-30 Isis Pharmaceuticals Inc Nucleoside derivatives as inhibitors of rna-dependent rna viral polymerase
US20020187488A1 (en) 2001-01-30 2002-12-12 Chao Lin Quantitative assay for nucleic acids
GB0102342D0 (en) 2001-01-30 2001-03-14 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical formulation
JP4499990B2 (ja) 2001-03-27 2010-07-14 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Hcv感染に有用な組成物および方法
GB0107924D0 (en) 2001-03-29 2001-05-23 Angeletti P Ist Richerche Bio Inhibitor of hepatitis C virus NS3 protease
AU2002354739A1 (en) 2001-07-03 2003-01-21 Altana Pharma Ag Process for the production of optically active 3-phenylisoserine
CN100402549C (zh) 2001-07-11 2008-07-16 沃泰克斯药物股份有限公司 桥连二环的丝氨酸蛋白酶抑制剂
JP2003055389A (ja) 2001-08-09 2003-02-26 Univ Tokyo 錯体及びそれを用いたエポキシドの製法
US6824769B2 (en) 2001-08-28 2004-11-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Optimal compositions and methods thereof for treating HCV infections
US7241796B2 (en) 2001-10-24 2007-07-10 Vertex Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of serine proteases, particularly HCV NS3-NS4A protease
ES2234451T1 (es) 2001-11-14 2005-07-01 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Formas cristalinas y amorfas de losartan potasio y procedimiento para su preparacion.
CA2369711A1 (en) 2002-01-30 2003-07-30 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Macrocyclic peptides active against the hepatitis c virus
AR038375A1 (es) 2002-02-01 2005-01-12 Pfizer Prod Inc Composiciones farmaceuticas de inhibidores de la proteina de transferencia de esteres de colesterilo
US7091184B2 (en) 2002-02-01 2006-08-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hepatitis C inhibitor tri-peptides
CA2369970A1 (en) 2002-02-01 2003-08-01 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Hepatitis c inhibitor tri-peptides
CA2370396A1 (en) 2002-02-01 2003-08-01 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. Hepatitis c inhibitor tri-peptides
US6642204B2 (en) 2002-02-01 2003-11-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hepatitis C inhibitor tri-peptides
NZ561851A (en) 2002-04-11 2009-05-31 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly hepatitis C virus NS3 - NS4 protease
BR0313164A (pt) 2002-08-01 2007-07-17 Pharmasset Inc compostos com o sistema biciclo[4.2.1] nonano para o tratamento de infecções por flaviviridae
US20050075279A1 (en) 2002-10-25 2005-04-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Macrocyclic peptides active against the hepatitis C virus
CA2413705A1 (en) 2002-12-06 2004-06-06 Raul Altman Use of meloxicam in combination with an antiplatelet agent for treatment of acute coronary syndrome and related conditions
US7601709B2 (en) 2003-02-07 2009-10-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
US7223785B2 (en) 2003-01-22 2007-05-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Viral polymerase inhibitors
US7098231B2 (en) 2003-01-22 2006-08-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Viral polymerase inhibitors
US20040180815A1 (en) 2003-03-07 2004-09-16 Suanne Nakajima Pyridazinonyl macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors
KR100940619B1 (ko) 2003-02-07 2010-02-05 이난타 파마슈티칼스, 인코포레이티드 마크로사이클릭 씨형 간염 세린 단백효소 억제제
BRPI0407587A (pt) 2003-02-18 2006-02-14 Pfizer inibidores do vìrus da hepatite c, composições e tratamentos que os utilizam
JP4550824B2 (ja) 2003-03-05 2010-09-22 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング C型肝炎抑制化合物
ATE486889T1 (de) 2003-03-05 2010-11-15 Boehringer Ingelheim Int Peptidanaloga mit inhibitorischer wirkung auf hepatitis c
TW200510391A (en) 2003-04-11 2005-03-16 Vertex Pharma Inhibitors of serine proteases, particularly HCV NS3-NS4A protease
EP2332935A1 (en) 2003-04-11 2011-06-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases, particularly HCV NS3-NS4A protease
MXPA05012545A (es) 2003-05-21 2006-02-08 Boehringer Ingelheim Int Compuestos inhibidores de la hepatitis c.
CN1852920B (zh) 2003-07-18 2010-12-15 沃泰克斯药物股份有限公司 丝氨酸蛋白酶抑制剂、特别是hcv ns3-ns4a蛋白酶抑制剂
WO2005018330A1 (en) 2003-08-18 2005-03-03 Pharmasset, Inc. Dosing regimen for flaviviridae therapy
PE20050374A1 (es) 2003-09-05 2005-05-30 Vertex Pharma Inhibidores de proteasas de serina, en particular proteasa ns3-ns4a del vhc
CA2538843A1 (en) 2003-09-12 2005-03-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Animal model for protease activity and liver damage
AU2004274468B2 (en) 2003-09-18 2009-07-23 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Inhibitors of serine proteases, particularly HCV NS3-NS4A protease
US6933760B2 (en) 2003-09-19 2005-08-23 Intel Corporation Reference voltage generator for hysteresis circuit
MXPA06003141A (es) 2003-09-22 2006-06-05 Boehringer Ingelheim Int Peptidos macrociclicos activos contra el virus de la hepatitis c.
KR20120010278A (ko) 2003-10-10 2012-02-02 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 세린 프로테아제, 특히 hcv ns3-ns4a 프로테아제의 억제제
AR045870A1 (es) 2003-10-11 2005-11-16 Vertex Pharma Terapia de combinacion para la infeccion de virus de hepatitis c
DK1677827T3 (da) 2003-10-27 2009-03-30 Vertex Pharma Kombinationer til HCV-behandling
CA2551074A1 (en) 2003-10-27 2005-05-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Hcv ns3-ns4a protease resistance mutants
US8187874B2 (en) 2003-10-27 2012-05-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Drug discovery method
ES2330944T3 (es) 2003-10-28 2009-12-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Preparacion de derivados del acido 4,5-dialquil-3-acil-pirrol-2-carboxilico mediante sintesis de tipo fischer-fink y acilacion subsiguiente.
US20050119318A1 (en) 2003-10-31 2005-06-02 Hudyma Thomas W. Inhibitors of HCV replication
US7132504B2 (en) 2003-11-12 2006-11-07 Bristol-Myers Squibb Company Hepatitis C virus inhibitors
JP2007516706A (ja) 2003-12-01 2007-06-28 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 胎児肝臓細胞を含む組成物およびhcv感染で有用な方法
ES2358333T3 (es) 2004-01-21 2011-05-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Péptidos macrocíclicos con acción contra el virus de la hepatitis c.
WO2005077969A2 (en) 2004-02-04 2005-08-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease
US20050187192A1 (en) 2004-02-20 2005-08-25 Kucera Pharmaceutical Company Phospholipids for the treatment of infection by togaviruses, herpes viruses and coronaviruses
KR20120091276A (ko) 2004-02-20 2012-08-17 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 바이러스 폴리머라제 억제제
WO2005087730A1 (en) 2004-02-27 2005-09-22 Schering Corporation 3,4-(cyclopentyl)-fused proline compounds as inhibitors of hepatitis c virus ns3 serine protease
ES2532433T3 (es) 2004-03-12 2015-03-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Proceso y productos intermedios para la preparación de inhibidores de la acetal caspasa aspártica
WO2005107745A1 (en) 2004-05-06 2005-11-17 Schering Corporation An inhibitor of hepatitis c
TWI389688B (zh) 2004-06-08 2013-03-21 Vertex Pharma Vx-950之形態與調配物及其製備方法與用途
CN101068828A (zh) 2004-08-27 2007-11-07 先灵公司 用作丙型肝炎病毒ns3丝氨酸蛋白酶抑制剂的酰基磺酰胺化合物
SG155967A1 (en) 2004-10-01 2009-10-29 Vertex Pharma Hcv ns3-ns4a protease inhibition
TWI437990B (zh) 2004-10-29 2014-05-21 Vertex Pharma Vx-950之醫藥用途
US7863274B2 (en) 2005-07-29 2011-01-04 Concert Pharmaceuticals Inc. Deuterium enriched analogues of tadalafil as PDE5 inhibitors
NZ566049A (en) 2005-08-19 2011-07-29 Vertex Pharma Processes and intermediates
US7705138B2 (en) 2005-11-11 2010-04-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Hepatitis C virus variants
AU2007217355B2 (en) 2006-02-27 2012-06-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Co-crystals comprising VX-950 and pharmaceutical compositions comprising the same
MX2008011868A (es) 2006-03-16 2008-12-15 Vertex Pharma Inhibidores deuterados de la proteasa de la hepatitis c.
EP1993993A1 (en) 2006-03-16 2008-11-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes and intermediates for preparing steric compounds
MX2008011976A (es) 2006-03-20 2009-04-07 Vertex Pharma Composiciones farmaceuticas.
CN101494979A (zh) 2006-03-20 2009-07-29 沃泰克斯药物股份有限公司 药物组合物
ATE481089T1 (de) 2006-05-31 2010-10-15 Vertex Pharma Orale formulierungen mit kontrollierter freisetzung eines interleukin-1-beta-converting- enzyme inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007016589A2 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases
WO2007025307A2 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of serine proteases

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013029318; J. Comb. Chem., 2007, vol.9, p.143-157 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515350A (ja) * 2011-05-18 2014-06-30 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−6−カルボン酸およびその誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2631238A1 (en) 2013-08-28
US20110182856A1 (en) 2011-07-28
MX2009009174A (es) 2009-09-07
BRPI0807904A2 (pt) 2015-02-03
CO6220931A2 (es) 2010-11-19
CL2008000579A1 (es) 2009-03-06
CA2679429A1 (en) 2008-09-04
WO2008106139A1 (en) 2008-09-04
NZ579296A (en) 2012-10-26
EP2114958A1 (en) 2009-11-11
US7964624B1 (en) 2011-06-21
AR065499A1 (es) 2009-06-10
ECSP099601A (es) 2009-10-30
UY30941A1 (es) 2008-09-30
PE20081792A1 (es) 2008-12-18
EA200970805A1 (ru) 2010-02-26
AP2009004971A0 (en) 2009-10-31
TW200843738A (en) 2008-11-16
CN102015727A (zh) 2011-04-13
IL200611A0 (en) 2010-05-17
US8372873B2 (en) 2013-02-12
KR20090127292A (ko) 2009-12-10
AU2008219689A1 (en) 2008-09-04
GEP20125683B (en) 2012-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394063B2 (ja) セリンプロテアーゼの阻害剤
US7964624B1 (en) Inhibitors of serine proteases
US8575208B2 (en) Inhibitors of serine proteases
JP2007532474A (ja) セリンプロテアーゼ、特にhcvのns3−ns4aプロテアーゼの阻害剤
KR20080033481A (ko) 세린 프로테아제의 억제제
CA2538791A1 (en) Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease
CA2554999A1 (en) Inhibitors of serine proteases, particularly hcv ns3-ns4a protease
KR20120051751A (ko) 세린 프로테아제, 특히 hcv ns3-ns4a 프로테아제의 억제제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140401