JP2010515795A - 液化天然ガスタンクの断熱のための水−発泡性(water−blown)硬質フォーム - Google Patents

液化天然ガスタンクの断熱のための水−発泡性(water−blown)硬質フォーム Download PDF

Info

Publication number
JP2010515795A
JP2010515795A JP2009545156A JP2009545156A JP2010515795A JP 2010515795 A JP2010515795 A JP 2010515795A JP 2009545156 A JP2009545156 A JP 2009545156A JP 2009545156 A JP2009545156 A JP 2009545156A JP 2010515795 A JP2010515795 A JP 2010515795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane foam
rigid polyurethane
isocyanate
less
mpas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009545156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5677747B2 (ja
JP2010515795A5 (ja
Inventor
レーマン,ピット
タネ,カトリン
ホワン,チョル−ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2010515795A publication Critical patent/JP2010515795A/ja
Publication of JP2010515795A5 publication Critical patent/JP2010515795A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5677747B2 publication Critical patent/JP5677747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4812Mixtures of polyetherdiols with polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/161Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1808Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having alkylene polyamine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1816Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having carbocyclic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2009Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring
    • C08G18/2027Heterocyclic amines; Salts thereof containing one heterocyclic ring having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/487Polyethers containing cyclic groups
    • C08G18/4883Polyethers containing cyclic groups containing cyclic groups having at least one oxygen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Abstract

本発明は、(a)25℃における粘度が500mPas未満であるイソシアネートと、イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物、(c)水を含む発泡剤、(d)触媒、及び、適宜(e)更なる添加剤を混合して反応混合物を生成し、補強材に該反応混合物を塗布することにより得られる補強材を含む硬質ポリウレタンフォームであって、(b)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物は、官能価が4以上であり且つ25℃における粘度が10000mPas以下であるポリエーテルオール(b1)と、官能価が3以下であり且つ25℃における粘度が500mPasであるポリエーテルオール(b2)を含むことを特徴とする硬質ポリウレタンフォームに関する。本発明は更に、このような硬質ポリウレタンフォームの製造方法及び液化天然ガスタンクの断熱のためのこの硬質ポリウレタンフォームの使用方法に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、(a)25℃における粘度が500mPas未満であるイソシアネートと、(b)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物、(c)水を含む発泡剤、(d)触媒、及び、適宜(e)更なる添加剤とを混合して、反応混合物を生成し、この反応混合物を補強材に塗布することによって得られる補強材を含む硬質ポリウレタンフォームであって、イソシアネートに対して反応性である基を有する成分(b)は、官能価が4以上であり且つ25℃における粘度が10000mPas以下であるポリエーテルオール(b1)と、官能価が3以下であり且つ25℃における粘度が500mPas以下であるポリエーテルオール(b2)とを含むことを特徴とする硬質ポリウレタンフォームに関する。本発明は更に、このような硬質ポリウレタンフォームの製造方法並びに天然ガスタンクの断熱のためのこの硬質ポリウレタンフォームの使用方法に関する。
本発明の更なる実施の形態は、特許請求の範囲、発明の詳細な説明及び実施例において理解し得る。本発明の主題の上記の特徴及び以下に更に説明されるべき特徴は、それぞれの場合に示された組合せにおいてだけでなく、本発明の範囲を超えない他の組合せにおいても使用することができることは言うまでもない。
石油は別として、天然ガスは、我々の時代で最も重要なエネルギー源の1つである。しかしながら、源から取引先へのガスの輸送のため、通常は非常に長い距離を輸送しなければならない。例えばパイプラインを通して輸送する場合である。しかしながら、遠く離れた地域へ又は非常に長い距離に亘り、パイプラインを通して天然ガスを輸送することは、非常に費用がかかる。更に、その地域での政治的状況のために、ある国を通してそのようなパイプラインを通すことが時に不可能となる。このような場合、海路での液化天然ガス船(LNG carriers)による輸送が、しばしば代替手段として選ばれる。このため、天然ガスを陸上で液化し、船内の巨大なタンクに流し込む。天然ガスは約−160℃の非常に低い温度でのみ液化することができ、またその温度で貯蔵及び輸送もしなければならないので、蒸発による液化ガスの損失を低く維持するために、可能な限り、特に船内のタンクの断熱をすることが必要不可欠である。
使用される断熱材は、ポリスチレンフォームやミネラルウール等の他の断熱材と比較して優れた断熱性を有するため、主として硬質ポリウレタンフォームである。
天然ガス船の全体の断熱構造は、非常に複雑である。従って、タンクの断熱は天然ガスの蒸発を防止しなければならないだけでなく、タンクに一定の安定度を与えなければならない。従って、タンクの安定化のために、硬質ポリウレタンフォームに加えて、例えば、合板、ガラス繊維及びステンレス製の層が使用される。
実際のタンクは、ステンレス製の非常に薄い障壁層(barrier layer)を主に含むので、この断熱構造により必要不可欠な安定性の主要な部分が提供される。従って、通常使用される硬質ポリウレタンフォームは極めて高い密度を有する。更に、硬質ポリウレタンフォームは、補強材、通常はガラス繊維マット(CSMs−連続ストランドマット)を含むことが好ましく、これにより必要な機械的特性が得られる。保証可能な最適な安定性のため、フォームの全体の厚さにわたるガラス繊維マットの均一な分布が重要なパラメーターとなる。
このような断熱構造は、例えば、特許文献1〜8に記載されている。
硬質ポリウレタンフォームの断熱要素(element)の製造は、通常はベルトコンベア上で連続的に行われる。ここで、補強のために必要とされるガラス繊維マットを含むドラム(drums)は、そのベルトの初めに設置され、ガラス繊維マットは、ベルト上に連続的に送り出される(rolled off)。ポリウレタン反応混合物をこれらのガラス繊維マット上に供給する。発泡剤の使用の結果としてフォームが増大し始める前に、反応混合物がガラス繊維マットに浸透しなければならない。
良好で迅速な加工性を確保するため、ガラス繊維マットへの反応混合物の浸透は可能な限り早く起こらなければならない。このことの有利な点は、反応混合物は各ガラス繊維マットの間に均一に分散することができ、これにより完成した硬質ポリウレタンフォームのガラス繊維マットの均一な分布が促進されるということである。
更に、硬質ポリウレタンフォーム中のガラス繊維マットの均一な分布を更に促すために、フォームは非常に遅く且つ均一に発泡させなければならない。
発泡剤として、特に低い熱伝導性のため、クロロフルオロカーボン及びフルオロカーボン等のハロゲン化された発泡剤が通常は使用される。しかしながら、クロロフルオロカーボンは、オゾン層の分解の原因であり、クロロフルオロカーボンとフルオロカーボンの双方とも、地球温暖化の一因となるガスである。このため代替手段を模索しなければならない。
炭化水素(例えばペンタン)等の発泡剤は、それらの可燃性が理由で特に適切な発泡剤とはいえない。
特許文献8は、実施例4及び5で、タンカー内の液化天然ガスタンクの断熱に好適なポリウレタンフォームの製造について開示しているが、このフォームは発泡剤として水を使用している。20〜30℃における粘度が3000〜5000mPasであるソルビトールから得られるポリエーテルオール(60質量%)、20〜30℃における粘度が200〜400mPasであるグリセロールから得られるポリエーテルオール(20質量%)、及び粘度が4000〜6000mPasである二官能性ポリエステルポリオール(20質量%)の混合物が、ポリオール成分として使用されている。スズに基づく触媒及びオクチル酸カリウムの混合物が触媒として使用されている。特許文献8の処方物の欠点は、同一のファイバー時間における反応混合物の比較的高い熱伝導率と短いクリーム時間であり、これによりガラス繊維マットの均一な分布が困難となる。
KR2000010021 KR2000010022 JP2003240198 JP2001150558 US20050115248 US3319431 US3341050 EP1698649
"Kunststoffhandbuch, volume7, Polyurethane", Carl Hanser Verlag, 3rd edition 1993, chapter 3.4.1
従って、本発明の目的は、タンカーの液化天然ガスタンクの断熱に好適であり、発泡剤として使用されるクロロフルオロカーボン又はフルオロカーボンの全部又は一部を代わりの発泡剤に置き換える硬質ポリウレタンフォームを提供することにある。本発明の更なる目的は、高い圧縮強度、高いヤング率及び高いせん断強度等の良好な機械的特性、含まれる補強材の均一な分布、良好なフォームの品質及び低い熱伝導率を有するタイプの硬質ポリウレタンフォームを提供することにある。
本発明の目的は、(a)25℃における粘度が500mPas未満であるイソシアネートと、(b)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物、(c)水を含む発泡剤、(d)触媒、及び、適宜(e)更なる助剤とを混合し、補強材に反応混合物を塗布(applying:浸す、かける、つける等の意味を含む)し、反応混合物を硬化することによって得られる補強材を含む硬質ポリウレタンフォームであって、(b)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物が、官能価が4以上であり且つ25℃における粘度が10000mPasであるポリエーテルオール(b1)と、官能価が3以下であり且つ25℃における粘度が500mPas以下であるポリエーテルオール(b2)とを含むことを特徴とする硬質ポリウレタンフォームによって達成した。
イソシアネート(a)として、粘度が25℃で測定して500mPas未満、好ましくは350mPas未満である慣用の全ての脂肪族、脂環式及び好ましくは芳香族ジアイソシアネート及び/又はポリイソシアネートを使用することができる。特に好ましいイソシアネートは、トリレンジイソシアネート(TDI)及びジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)及び特に、ジフェニルメタンジイソシアネート及びポリメリックジフェニルメタンジイソシアネート(PMDI)の混合物である。これらの特に好ましいイソシアネートは、ウレトジオン基、カルバメート基、イソシアヌレート基、カルボジイミド基、アロファネート基及び好ましくはウレタン基によって完全に又は部分的に変性されていてよい。
更に、プレポリマーを、イソシアネート成分として使用することができる。これらのプレポリマーは、上述したイソシアネートと、以下に述べるポリエーテル若しくはポリエステル又はその両方から生成され、NCO含量が20〜30質量%、好ましくは22〜28質量%である。
(b)イソシアネートに対して反応性の基を有する化合物として、イソシアネートに対して反応性である基、例えばOH−、SH−、NH−及びCH−酸基を少なくとも2個有するすべての化合物を使用することができる。イソシアネートに対して反応性である水素原子を2〜8個有するポリエーテルオール及び/又はポリエステルオールを通常は使用する。これらのOH価は、通常は30〜850mgKOH/g、好ましくは80〜600mgKOH/gである。
ポリエーテルオールは、公知の方法によって、例えば、触媒の存在下に、2〜8個、好ましくは2〜6個の結合した状態の反応性水素原子を含む少なくとも1種の出発分子を添加するアルキレンオキシドのアニオン重合によって生成する。触媒として、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド若しくはカリウムエトキシド又はカリウムイソプロポキシド等のアルカリ金属アルコキシド、又はカチオン重合の場合は、五塩化アンチモン、三フッ化ホウ素又は漂白土等のルイス酸を使用することができる。更に、DMC触媒として知られる複合金属シアン化物を触媒として使用することもできる。
アルキレンオキシドとして、アルキレン基に2〜4個の炭素原子を有する1種以上の化合物、例えば、テトラヒドロフラン、1,3−プロピレンオキシド、1,2−又は2,3−ブチレンオキシドを、それぞれ単独または混合物として使用することが好ましい。好ましくはエチレンオキシド及び/又は1,2−プロピレンオキシドである。
使用可能な出発分子は、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、スクロース等の糖誘導体、ソルビトール等のヘキシトール誘導体、メチルアミン、エチルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、ベンジルアミン、アニリン、トルイジン、トルエンジアミン、ナフチルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、4,4´−メチレンジアニリン、1,3−プロパンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、更に、他の二価若しくは多価のアルコール又は単官能性若しくは多官能性のアミンである。
使用するポリエステルアルコールは、通常は、2〜12個の炭素原子を有する多官能性アルコール(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ブタンジオール、トリメチロールプロパン、グリセロール又はペンタエリスリトール)と、2〜12個の炭素原子を有する多官能性カルボン酸(例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸及びナフタレンジカルボン酸の各異性体又はこれらの無水物)との縮合によって生成する。
ポリエステルの生成における他の出発物質として、疎水性物質を同時使用することができる。疎水性物質は、無極性有機基を含み、且つヒドロキシル、カルボン酸、カルボン酸エステル又はこれらの混合物から選択される少なくとも1種の反応基を有する水に不溶性の物質である。疎水性物質の当量は、好ましくは130〜1000g/molである。例えば、ステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ラウリン酸又はリノール酸等の脂肪酸、更に、ヒマシ油、コーンオイル、ヒマワリ油、大豆油、ココナッツ油、オリーブオイル又はトールオイル等の油脂を使用することができる。ポリエステルが、疎水性物質を含む場合、疎水性物質の割合は、ポリエステルアルコールの単量体の合計量に対して、好ましくは1〜30mol%、特に好ましくは4〜15mol%である。
使用するポリエステルオールは、官能価が1.5〜5、特に好ましくは1.8〜3.5、特に1.9〜2.2であることが好ましい。
更に、鎖延長剤及び/又は架橋剤を、(b)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物として使用することができる。使用する鎖延長剤及び/又は架橋剤は、特に、二官能性又は三官能性のアミン及びアルコール、特に、ジオール、トリオール又はその両方であり、それぞれ分子量が400未満、好ましくは60〜300である。
ここで、(b)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物は、官能価が4以上であり且つ25℃における粘度が10000mPas以下であるポリエーテルオール(b1)と、官能価が3以下であり且つ25℃における粘度が500mPas以下、好ましくは300mPas以下であるポリエーテルオール(b2)とを含む。ポリエーテルオール(b2)は、特に好ましくは、官能価が2.5未満であり、特に、二官能性出発分子から生成される。ポリエーテルオール(b1)の割合は、成分(b1)及び(b2)の合計質量に対して、好ましくは30〜80質量%、特に好ましくは40〜70質量%である。
別の実施形態では、(b)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物は、ポリエーテルオール(b1)とポリエーテルオール(b2)だけでなく、25℃における粘度が2000mPas以下であるポリエステルオール(b3)も含む。
(b)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物中のポリエーテルオール(b1)、(b2)及び存在する場合には(b3)の割合は、(b)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物の合計質量に対して、好ましくは少なくとも80質量%、特に好ましくは少なくとも90質量%、特に100質量%である。
発泡剤(c)として、水を含む発泡剤を使用する。ここで、水は、単独または他の発泡剤と組み合わせて使用することができる。発泡剤(c)中の水の含量は、発泡剤(c)の合計質量に対して、好ましくは40質量%を超え、特に好ましくは60質量%を超え、極めて特に好ましくは80質量%を超える。特に、水を唯一の発泡剤として使用する。他の発泡剤を水に加えて使用する場合には、例えば、クロロフルオロカーボン、フルオロカーボン、ハイドロカーボン、酸及び液体又は溶解した二酸化炭素を使用することができる。発泡剤(c)は、好ましくは、発泡剤(c)の合計質量に対して、クロロフルオロカーボン、フルオロカーボン及び/又は炭化水素が、50質量%未満、より好ましくは20質量%未満、特に好ましくは10質量%未満、特に0質量%であることが好ましい。別の実施の形態では、水とギ酸及び/又は二酸化炭素の混合物を発泡剤(c)として使用することがきる。発泡剤をポリオール成分中でより容易に分散させることできるように、発泡剤(c)をジプロピレングリコール等の極性化合物と混合することができる。
発泡剤(c)は、成分(a)〜(e)の反応によって形成される硬質ポリウレタンフォームの密度が、補強材を計算に入れずに、50〜200g/l、好ましくは80〜120g/lの量で使用する。
触媒(d)として、イソシアネート−水反応又はイソシアネート−ポリオール反応を促進させる少なくとも1種の第三級アミンを含む混合物を使用する。このような触媒は、例えば、非特許文献1に記載されている。これらの第三級アミンは、通常は、イソシアネートに対して反応性である基、例えばOH、NH又はNH2基を有することもできる化合物である。最もよく使用される触媒には、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、N,N,N,N,N−ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N,N−トリメチルアミノエトキシエタノール、ジメチルシクロヘキシルアミン、ジメチルベンジルアミン、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、ペンタメチルジプロピレントリアミン、ジメチルエタノールアミン、N−メチルイミダゾール、N−エチルイミダゾール、テトラメチルヘキサメチレンジアミン、トリスジメチルアミノプロピルヘキサヒドロトリアジン、ジメチルアミノプロピルアミン、N−エチルモルホリン、ジアザビシクロウンデセン及びジアザビシクロノネンがある。触媒(d)として少なくとも2種の異なる第三級アミンを含む混合物を使用することが好ましい。触媒混合物(d)は、特に好ましくは、ジメチルシクロヘキシルアミン(d1)と二環式アミン(d2)又はジメチルシクロヘキシルアミン(d1)と単環式アミン(d3)を含む。ここで、ジメチルシクロヘキシルアミン(d1)と二環式アミン(d2)又はジメチルシクロヘキシルアミン(d1)と単環式アミン(d3)の比は、好ましくは0.2〜4:1、特に好ましくは0.5〜1.5:1である。環状アミン(d2)及び(d3)は、上述した環状アミンから選択されることが好ましい。
更に、触媒混合物(d)には、イソシアネート−水又はイソシアネート−ポリオール反応を促進させる他の化合物が含まれてよい。これらは、例えば、有機金属化合物に基づく触媒、例えば、有機スズ化合物、例えば、有機カルボン酸のスズ(II)塩(例えば、スズ(II)アセテート、スズ(II)オクテート、スズ(II)エチルヘキソエート及びスズ(II)ラウレート)及び有機カルボン酸のスズ(IV)塩(例えば、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズマレエート及びジオクチルスズジアセテート)、並びにビスマス(III)ネオデカノエート、ビスマス2−エチルヘキサノエート及びビスマスオクタノエート等のビスマスカルボキシレート、又はカルボン酸のアルカリ金属塩(例えば、酢酸カリウム又はギ酸カリウム)である。
触媒混合物(d)中のジメチルシクロヘキシルアミン(d1)、二環式アミン(d2)及び単環式アミン(d3)の割合は、触媒(d)の合計質量に対して、好ましくは少なくとも80質量%、特に好ましくは少なくとも90質量%、特に100質量%である。
補強材として、硬質ポリウレタンフォームにより高い機械的安定性をもたらす全ての物質を使用することができる。このような補強材は、例えば、ガラス繊維、ガラス繊維マット又は炭素繊維マット、好ましくはガラス繊維マット、例えば、Saint Gobain Vetrotex社のUnifilio(登録商標)である。
更なる添加剤(e)として、フォーム安定剤、難燃剤、更なる充填剤及び抗酸化剤などの他の添加剤を使用することができる。
フォーム安定剤は、発泡の間に均一な気泡構造の形成を促進する物質である。挙げられる例は、シロキサン−オキサアルキレン共重合体及び他のオルガノポリシロキサン等のシリコーン含有フォーム安定剤、及び、脂肪アルコール、オキソアルコール、脂肪アミン、アルキルフェノール、ジアルキルフェノール、アルキルクレゾール、アルキルレゾルシノール、ナフトール、アルキルナフトール、ナフチルアミン、アニリン、アルキルアニリン、トルイジン、ビスフェノールA、アルキル化ビスフェノールA、ポリビニルアルコールのアルコキシル化生成物、更に、ホルムアルデヒドとアルキルフェノール、ホルムアルデヒドとジアルキルフェノール、ホルムアルデヒドとアルキルクレゾール、ホルムアルデヒドとアルキルレゾルシノール、ホルムアルデヒドとアニリン、ホルムアルデヒドとトルイジン、ホルムアルデヒドとナフトール、ホルムアルデヒドとアルキルナフトール及びホルムアルデヒドとビスフェノールAの縮合生成物のアルコキシル化生成物、又はこれらの2種以上のフォーム安定剤の混合物である。
フォーム安定剤は、成分(b)〜(e)の合計質量に対して、0.5〜4質量%、特に好ましくは1〜3質量%の量で使用することが好ましい。
難燃剤として、通常は当該技術分野において知られている難燃剤を使用することができる。好適な難燃剤は、例えば、ブロモ化エーテル(lxol B 251)、ブロモ化アルコール、例えば、ジブロモネオペンチルアルコール、トリブロモネオペンチルアルコール及びPHT−4−ジオール、更に、塩素化ホスフェート、例えば、トリス(2−クロロエチル)ホスフェート、トリス(2−クロロイソプロピル)ホスフェート(TCPP)、トリス(1,3−ジクロロイソプロピル)ホスフェート、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート及びテトラキス(2−クロロエチル)エチレンジホスフェート又はこれらの混合物である。
上述のハロゲン置換ホスフェートは別として、無機難燃剤、例えば赤リン、赤リンを含む製剤、膨張性グラファイト、酸化アルミニウム水和物、三酸化アンチモン、酸化ヒ素、ポリリン酸アンモニウム及び硫酸カルシウム又はメラミン等のシアヌル酸誘導体、又は少なくとも2種の難燃剤の混合物、例えば、ポリリン酸アンモニウムとメラミン、更に適宜、本発明の難燃剤により製造される硬質ポリウレタンフォームの生成のためのデンプンの混合物を使用することもできる。
他の液体のハロゲン非含有難燃剤として、ジエチルエタンホスホネート(DEPP)、トリエチルホスフェート(TEP)、ジメチルプロピルホスホネート(DMPP)、ジフェニルクレシルホスフェート(DPC)等を使用することができる。
本発明の目的のため、難燃剤は、成分(b)〜(e)の合計質量に対して、0〜60質量%、特に好ましくは5〜50質量%、特に5〜40質量%の量で使用することが好ましい。
本発明の目的のため、更なる充填剤、特に補強充填剤は、それ自体公知で慣用の有機及び無機充填剤、補強材等である。具体的な例は、無機充填剤、例えば、層状ケイ酸塩(例えば、アンチゴライト、蛇紋石、ホルンブレンド、角閃石、クリソタイル、タルク)、酸化金属(例えば、カオリン、酸化アルミニウム、酸化チタン及び酸化鉄)、金属塩(例えば、チョーク、バライト)、及び無機顔料(例えば、硫化カドミウム、硫化亜鉛)、更にガラス等である。カオリン(チャイナクレー)、ケイ酸アルミニウム及び硫化バリウムとケイ酸アルミニウムの共沈物、更に珪灰石、金属繊維及び特に適宜陶砂(size)で被覆してよい種々の長さのガラス繊維等の天然及び合成繊維物質を使用することが好ましい。中空ガラス微小球を使用することもできる。可能な有機充填剤は、例えば、カーボン、メラミン、ロジン、シクロペンタジエニル樹脂及びグラフトポリマー、更にセルロース繊維、ポリアミド繊維、ポリアクリロニトリル繊維、ポリウレタン繊維、芳香族及び/又は脂肪族ジカルボン酸エステルに基づくポリエステル繊維、特に炭素繊維である。
無機及び有機充填剤は、個々に又は混合物として使用することができ、成分(a)〜(e)の質量に対して、0.5〜30質量%、好ましくは1〜15質量%の量で、反応混合物に導入することが有利である。
本発明は、更に、(a)イソシアネートと、(b)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物、(c)水を含む発泡剤、(d)触媒、及び、適宜(e)更なる添加剤を混合して反応混合物を生成し、補強材に該反応混合物を塗布し、これを硬化してポリウレタンフォームを生成する工程を含む硬質ポリウレタンフォームの製造方法であって、(a)イソシアネートは、25℃における粘度が500mPas未満であり、(b)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物は、官能価が4以上であり且つ25℃における粘度が10000mPas以下であるポリエーテルオール(b1)と、官能価が3以下であり且つ25℃における粘度が500mPas以下であるポリエーテルオール(b2)を含むことを特徴とする製造方法を提供する。
本発明の硬質ポリウレタンフォームは、ベルト上で連続的に製造することが好ましい。このため、成分(b)〜(d)及び適宜(e)を混合してポリオール成分を生成する。次いで、好ましくは低圧混合装置、100バール未満に減圧した高圧混合装置又は高圧機械で、このポリオール成分をイソシアネート成分(a)と混合する。代替手段として、成分(a)〜(d)及び適宜(e)を、それぞれ個別に混合装置に入れることができる。このように得られた反応混合物を次いで補強材(好ましくは、複数のドラム(例えば5〜10、好ましくは6又は7)から好ましくはベルト上に連続的に送り出されるガラス繊維マット)に供給し、適切な数の層を形成する。次いで得られたフォームをベルト上で好ましくは、損傷がない断片に切断することができる程度に硬化する。この工程は、高温で、例えばオーブンに通らせる間に行う。次いで得られたフォームの断片を、十分な機械的強度を得るために、更なる時間貯蔵することが好ましい。
得られた硬質ポリウレタンフォームを、次いで断熱パネルを製造するために更に加工する。このため、本発明の硬質ポリウレタフォームの断片をあるサイズに切断し、合板シート及び樹脂が含浸したガラス繊維マットと接着接合させることが好ましい。液化天然ガスタンクの断熱壁の製造において直接的に使用される完成した断熱要素を製造するために、これらのポリウレタンフォーム要素には、鉄プレート、スクリュー及び糸等の更なる付属品(accoutrements)が備え付けられる。このような断熱パネルの製造についての詳細は、例えば、Finetec社及びKangrim社(韓国)のホームページに記載されている。
(a)イソシアネートと、イソシアネートに対して反応性の基を有する化合物、(c)水を含む発泡剤、触媒(d)、及び、適宜(e)更なる添加剤を、イソシアネート指数が100〜400、好ましくは100〜180、特に好ましくは110〜160の範囲の量で反応させることが好ましい。
本発明の目的のため、イソシアネート指数は、イソシアネートに対して反応性である基に対するイソシアネート基の化学両論比に100を掛けたものである。ここで、「イソシアネートに対して反応性である基」という表現は、反応混合物に含まれるイソシアネートに対して反応性である全ての基をいい、化学的発泡剤はこれに含まれるが、イソシアネート基自体は含まれない。
本発明の反応混合物が、すぐに補強材に浸透し、それにより得られた硬質ポリウレタンフォーム中における補強材の均一な分布が促されることが特別な利点である。短い反応時間と相まって、本発明の反応混合物の長いクリーム時間は、同様に有利な点である。
本発明の硬質ポリウレタンフォームは、好ましくは断熱目的のために使用される。本発明の硬質ポリウレタンフォームは、特に好ましくは、特に船内(LNG船)の液化天然ガスタンクの断熱のために使用される。この硬質ポリウレタンフォームは、機械的に安定であり、低い熱伝導率を有し、優れたフォーム特性、例えば、穴やひびがないという特性を示し、良好な機械的特性を有し、補強材の層の分布が均一である。
本発明の効果を以下の実施例により説明する。
実施例1〜5及び比較例C1〜C4の本発明の硬質ポリウレタンフォームを製造するために、使用するポリオールを、表1に示すように触媒、安定剤及び発泡剤と共に攪拌し、次いでイソシアネートと混合し、発泡させ、硬質ポリウレタンフォームを生成した。ファイバー時間は、触媒の量を合わせてそれぞれ540秒に設定した。発泡剤を用いて、100g/lで一定のフォーム密度に設定した。
実施例1〜5及び比較例C1〜C4の硬質ポリウレタンフォームの製造のための反応混合物の組成を、表1に示す。
Figure 2010515795
この場合、以下の出発物質を使用した。
ポリオール1:ソルビトールを基礎とするポリエーテルオール(官能価=5、OH価=500mgKOH/g、粘度=22000mPas)
ポリオール2:糖を基礎とし、共に開始されるポリエーテルオール(官能価=4.4、OH価=500mgKOH/g、粘度8000mPas)
ポリオール3:プロピレングリコールを基礎とするポリエーテルオール(官能価=2、OH価100mgKOH/g、粘度150mPas)
ポリオール4:グリセロールを基礎とするポリエーテルオール(官能価=3、OH価=400mgKOH/g、粘度=370mPas)
ポリオール5:ソルビトールを基礎とし、共に開始されるポリエーテルオール(官能価=4.2、OH価=490mgKOH/g、粘度=5000mPas)
ポリオール6:グリセロールを基礎とするポリエーテルオール(官能価=3、OH価=250mgKOH/g、粘度=300mPas)
ポリオール7:無水フタル酸を基礎とするポリエステルオール(官能価=2、OH価=240mgKOH/g、粘度=3000mPas)
(粘度の数値はそれぞれ25℃における粘度である。)

イソシアネート1:ポリメリックメチレンジ(フェニルイソシアネート)(PMDI)(粘度=200mPas(Lupranat M 20 S BASF AG社製))
イソシアネート2:ポリメリックメチレンジ(フェニルイソシアネート)(PMDI)(粘度=500mPas(Lupranat M 20 S BASF AG社製))

触媒1:ジメチルシクロヘキシルアミン
触媒2:二環式アミン(ジアザビシクロウンデセン)
触媒3:単環式アミン(N−メチルイミダゾール)
触媒4:非環状アミン(N,N,N,N,N−ペンタメチルジエチレントリアミン)
触媒5:ジブチルスズジラウレートとオクタン酸カリウムの混合物

添加剤1:リン含有難燃剤

安定剤1:シリコーン含有フォーム安定剤

発泡剤1:水(60%)とジプロピレングリコール(40%)の混合物。
225mm×225mm×225mmの寸法の硬質ポリウレタンフォームを金型で製造した。硬化後、熱伝導率、圧縮強度及びヤング係数を示された基準に従って測定するためのテストサンプルを、この立方体から切断した。
硬質ポリウレタンフォームを製造した1日後、熱伝導率をDIN52612に従って23.4℃で測定した。圧縮強度及びヤング率を、DIN53421/DIN EN ISO 604に従って、発泡方向(x/y方向に)に対して垂直に測定した。
せん断強度は、170mm×35mm×17mmの寸法のテストサンプルを用いて、DIN53427に従って、25℃で1mm/分の引張速度で、発泡方向(x/y方向に)対して垂直に測定した。
得られたポリウレタンフォーム体中のガラス繊維マットの分布を、同様に、上述した寸法の立方体で測定した。ガラス繊維マットへの反応混合物の浸透時間を、7枚のガラス繊維マット(20×20cm、Unifilio(登録商標)U 801、Saint Gobain Vetrotex社製、CSMと称される)を金型の底に置き、反応混合物をその上に流し込むことによって測定した。このため、7枚のガラス繊維マットのうち一番上を5ポイントとした。報告された浸透時間は、反応混合物を塗布した後、再度目に見えるようになる5ポイントのうちの少なくとも4ポイントに必要な時間であった。このサンプルを硬化した後、ガラス繊維マットに対して垂直に切断し、隣接するガラス繊維マットの間の距離を測定した。ガラス繊維マットの平均間隔及び標準偏差を決定した。標準偏差は、マットが均一に分布している場合には、極めて小さくあるべきである。
フォームの品質を視覚で測定した。特に、得られたフォームにひび(cracks)又は穴があるかどうかに関して評価を行った。
クリーム時間及び温度上昇の開始の測定を、フォームの増大ための超音波センサーと熱電対を備えるフォーム適性(qualification)システムを用いて行った。フォームの増大と温度の上昇を、時間の関数として記録した。クリーム時間は上昇速度の最大値の15%に達するまでの時間として定義される。
表2においてこのような方法で決定したフォームの特性を示す。
Figure 2010515795
本発明の硬質ポリウレタンフォームは、特に、良好な又は極めて良好なフォームの品質と短い浸透時間と共に、高いせん断強度を示していることが分かる。また、本発明の硬質ポリウレタンフォームのCMS層の間隔の標準偏差は、比較実験のフォームのものよりも低い。実施例5と比較例4を比較すると、スズ触媒とオクタン酸カリウムに基づく触媒系の代わりにアミン触媒を使用した場合には、熱伝導率及びCMS層の間隔の標準偏差が著しく改善することと、クリーム時間及び温度上昇の開始までの時間が増加することを特に示している。

Claims (19)

  1. a)イソシアネートと、
    b)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物、
    c)水を含む発泡剤、
    d)第三級アミンを含む触媒混合物、及び、
    e)適宜、更なる添加剤、
    とを混合し、この反応混合物を補強材に塗布し、該反応混合物を硬化させることによって得られる補強材を含む硬質ポリウレタンフォームであって、
    イソシアネート(a)は、25℃における粘度が500mPas未満であり、
    イソシアネートに対して反応性である基を有する成分(b)は、官能価が4以上であり且つ25℃における粘度が10000mPas以下であるポリエーテルオール(b1)と、官能価が3以下であり且つ25℃における粘度が500mPas以下であるポリエーテルオール(b2)とを含むことを特徴とする硬質ポリウレタンフォーム。
  2. ポリエーテルオール(b2)の25℃における粘度が、300mPas以下であることを特徴とする請求項1に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  3. ポリエーテルオール(b1)の割合が、成分(b1)と(b2)の合計質量に対して、30〜80質量%、好ましくは40〜70質量%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  4. ポリエーテルオール(b2)を、二官能性出発分子のみから生成することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  5. (b)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物が、(b3)25℃における粘度が2000mPas以下であるポリエステルオールを更に含むことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  6. イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物(b)中のポリエーテルオール(b1)、(b2)及び存在する場合には(b3)の割合が、イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物(b)の合計質量に対して、少なくとも80質量%であることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  7. イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物(b)中のポリエーテルオール(b1)、(b2)及び存在する場合には(b3)の割合が、イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物(b)の合計質量に対して、100質量%であることを特徴とする請求項6に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  8. 触媒混合物(d)が、ジメチルシクロヘキシルアミン(d1)と二環式アミン(d2)、又は、ジメチルシクロヘキシルアミン(d1)と単環式アミン(d3)を含むことを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  9. ジメチルシクロヘキシルアミン(d1)と二環式アミン(d2)、又は、ジメチルシクロヘキシルアミン(d1)と単環式アミン(d3)の比が、0.2〜4:1であることを特徴とする請求項8に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  10. ジメチルシクロヘキシルアミン(d1)と二環式アミン(d2)、又は、ジメチルシクロヘキシルアミン(d1)と単環式アミン(d3)の比が、0.5〜1.5:1であることを特徴とする請求項9に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  11. イソシアネート(a)は、25℃における粘度が350mPas未満であることを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  12. 水が唯一の発泡剤である請求項1〜11の何れか1項に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  13. 補強材を除くポリウレタンフォームの平均密度が、50〜200g/l、好ましくは80〜120g/lである請求項1〜12の何れか1項に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  14. 補強材が、ガラス繊維マットである請求項1〜13の何れか1項に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  15. イソシアネート指数が、100〜400の範囲である請求項1〜14の何れか1項に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  16. f)イソシアネートと、
    g)イソシアネートに対して反応性である基を有する化合物、
    h)水を含む発泡剤、
    i)第三級アミンを含む触媒混合物、及び、
    j)適宜、更なる添加剤、
    とを混合して反応混合物を生成し、該反応混合物を補強材に塗布し、これを硬化させてポリウレタンフォームを生成する工程を含む補強材を含む硬質ポリウレタンフォームの製造方法であって、
    イソシアネート(a)は、25℃における粘度が500mPas未満であり、
    イソシアネートに対して反応性である基を有する成分(b)は、官能価が4以上であり且つ25℃における粘度が10000mPas以下であるポリエーテルオール(b1)と、官能価が3以下であり且つ25℃における粘度が500mPas以下であるポリエーテルオール(b2)とを含むことを特徴とする硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
  17. 補強材を含む硬質フォームを、ベルト上で連続的に製造することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 初めに補強材をベルト上に連続的に供給し、次いで反応混合物を補強材に連続的に供給することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 特に船内の液化天然ガスタンクの断熱のための請求項1〜15の何れか1項に記載の硬質ポリウレタンフォームの使用方法。
JP2009545156A 2007-01-09 2008-01-02 液化天然ガスタンクの断熱のための水−発泡性(water−blown)硬質フォーム Active JP5677747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07100285.1 2007-01-09
EP07100285 2007-01-09
PCT/EP2008/050001 WO2008083996A1 (de) 2007-01-09 2008-01-02 Wassergetriebene hartschaumstoffe für die isolation von flüssigerdgastanks

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010515795A true JP2010515795A (ja) 2010-05-13
JP2010515795A5 JP2010515795A5 (ja) 2014-11-13
JP5677747B2 JP5677747B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=39267930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545156A Active JP5677747B2 (ja) 2007-01-09 2008-01-02 液化天然ガスタンクの断熱のための水−発泡性(water−blown)硬質フォーム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8530533B2 (ja)
EP (1) EP2118163B1 (ja)
JP (1) JP5677747B2 (ja)
KR (1) KR101454498B1 (ja)
CN (1) CN101578312B (ja)
AT (1) ATE475680T1 (ja)
CA (1) CA2674738C (ja)
DE (1) DE502008001038D1 (ja)
WO (1) WO2008083996A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511600A (ja) * 2008-12-10 2012-05-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 低温における機械的性質が向上した水膨張性硬質フォーム
JP2013543571A (ja) * 2010-09-22 2013-12-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 冷却装置における真空絶縁パネルの固定

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2461022A1 (de) 2010-12-01 2012-06-06 Basf Se Kernschäume aus Polyurethan für die Herstellung von Flügeln, insbesondere für Windkraftanlagen
US20120259030A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-11 Basf Se Producing pu rigid foams
CA2871685A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-07 Bayer Materialscience Ag Method for producing foamed molded bodies
KR102231917B1 (ko) 2012-09-07 2021-03-26 바스프 에스이 감소된 수축률을 갖는 경질 폴리우레탄 폼
CN104781315B (zh) * 2012-09-07 2019-03-08 巴斯夫欧洲公司 减小收缩的硬质聚氨酯泡沫
CN104191768A (zh) * 2014-08-26 2014-12-10 上海爱逸建筑科技有限公司 一种硬质聚氨酯与聚苯乙烯泡沫塑料复合型吸能材料
WO2016118617A1 (en) 2015-01-22 2016-07-28 Neptune Research, Inc. Composite reinforcement systems and methods of manufacturing the same
KR20170136612A (ko) * 2015-04-10 2017-12-11 바스프 에스이 Tdi 액체 잔류물을 기초로 하는 절연성 폴리우레탄 경질 폼
CN105968302B (zh) * 2016-05-27 2018-09-04 江苏长顺高分子材料研究院有限公司 用于超低温lng储罐储保冷用聚氨酯喷涂组合料及其制备方法
CA3049930A1 (en) 2017-01-25 2018-08-02 Basf Se Cold flexible polyurethane formulation
CN107459617A (zh) * 2017-07-11 2017-12-12 上海交通大学 一种lng船用梯度增强绝热材料及其短流程制备方法
CN108546152B (zh) * 2018-06-29 2020-08-21 南京红宝丽新材料有限公司 一种低温储运及应用设备用深冷绝热材料及其制备方法
FR3091705B1 (fr) * 2019-01-16 2022-08-26 Gaztransport Et Technigaz Procede de preparation d’un bloc de mousse polyurethane/polyisocyanurate d’un massif d’isolation thermique d’une cuve
FR3094451B1 (fr) * 2019-03-26 2022-12-23 Gaztransport Et Technigaz Bloc de mousse polyuréthane/polyisocyanurate d’un massif d’isolation thermique d’une cuve et son procédé de préparation
WO2021233765A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-25 Basf Se A polyurethane-forming system, a composite comprising the polyurethane-forming system and a fiber-reinforced material, a process for the production of the composite, and the use of the composite
CN113637136B (zh) * 2021-07-26 2023-01-31 万华建筑科技有限公司 一种混合发泡剂组合聚醚及聚氨酯硬泡
CN113717344A (zh) * 2021-08-20 2021-11-30 浙江浦森新材料科技有限公司 二维取向连续玻璃纤维增强硬质聚氨酯泡沫塑料及其制备方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256198A (en) * 1972-09-05 1977-05-09 Nippon Oil & Fats Co Ltd Reinforced rigid polyurethane foams
JPH02292321A (ja) * 1989-03-07 1990-12-03 Arco Chem Technol Inc 繊維強化硬質ポリウレタンフォームおよびそのためのポリオール成分
JPH05209034A (ja) * 1992-01-24 1993-08-20 Kao Corp ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物及びこれを用いたポリウレタンフォームの製造方法
US5770635A (en) * 1993-09-22 1998-06-23 Basf Corporation Polyol composition having good flow and formic acid blown rigid polyurethane foams made thereby having good dimensional stability
JPH11189635A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 薄物パネル向けポリオール組成物、及び薄物パネル向けポリウレタンフォームの製造方法
JP2000502131A (ja) * 1995-12-11 2000-02-22 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ポリイソシアナート重付加物と必要に応じて強化材料を有する目の密なまたは気泡性の自己離型性成形体の製造法、およびこれに用いられる内部離型剤
JP2001247647A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Nkk Corp 硬質ポリウレタンフォーム用原液組成物及び超低温用断熱パネルの製造方法
JP2001518402A (ja) * 1997-09-29 2001-10-16 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリウレタン成形品を製造するための改良された内部離型剤
JP2004315745A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 硬質ポリウレタンフォーム用原料組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2005225945A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Nichias Corp ポリオール組成物及びその組成物を用いるガラス繊維強化硬質ポリウレタンフォーム
JP2006512464A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高い官能価を有する芳香族ポリエステルポリオールからの硬質フォーム
JP2006241453A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Gaz Transport & Technigaz ガラス繊維強化ポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体
JP2007002118A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nichias Corp ポリイソシアネート成分及び硬質ポリウレタンフォーム
JP2009520107A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 自動車のヘッドライナーの製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3341050A (en) 1964-11-16 1967-09-12 Exxon Research Engineering Co Cryogenic insulation system
US3319431A (en) 1966-05-25 1967-05-16 Exxon Research Engineering Co Double walled cryogenic tank
DE4200558A1 (de) * 1992-01-11 1993-07-15 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polyurethan-hartschaeumen sowie treibmittelmischung hierfuer
CA2132595C (en) * 1993-09-22 1999-03-16 Thomas L. Fishback Polyol composition having good flow and water blown rigid polyurethane foams made thereby having good dimensional stability
US5690855A (en) * 1994-01-11 1997-11-25 Sealed Air Corporation Polyol blend, cellular polyurethane foam product made therefrom, and halogenated hydrocarbon-free process therefor
KR100278364B1 (ko) 1998-07-29 2001-01-15 김홍근 초저온 보냉용 유리섬유강화 폴리우레탄 폼 및 그것을 이용한 단열재
KR100278365B1 (ko) 1998-07-29 2001-01-15 김홍근 초저온 파이프보냉용 폴리이소시아누레이트 폼 및 그것을 이용한 단열재
JP2001150558A (ja) 1999-11-30 2001-06-05 Nkk Corp ガラス繊維強化硬質ポリウレタンフォームの製造方法
ATE313580T1 (de) * 2000-01-26 2006-01-15 Modifizierte polyurethanschaumstoffe als adsorbentien
JP3708055B2 (ja) 2002-02-14 2005-10-19 株式会社川崎造船 液化ガスタンクの支持構造
US20050115248A1 (en) 2003-10-29 2005-06-02 Koehler Gregory J. Liquefied natural gas structure
DE102005017363A1 (de) 2005-04-14 2006-10-19 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethan- und Polyisocyanurat-Hartschaumstoffen
DE102005041763A1 (de) 2005-09-01 2007-03-08 Basf Ag Polyisocyanurat Hartschaum und Verfahren zur Herstellung

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256198A (en) * 1972-09-05 1977-05-09 Nippon Oil & Fats Co Ltd Reinforced rigid polyurethane foams
JPH02292321A (ja) * 1989-03-07 1990-12-03 Arco Chem Technol Inc 繊維強化硬質ポリウレタンフォームおよびそのためのポリオール成分
JPH05209034A (ja) * 1992-01-24 1993-08-20 Kao Corp ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物及びこれを用いたポリウレタンフォームの製造方法
US5770635A (en) * 1993-09-22 1998-06-23 Basf Corporation Polyol composition having good flow and formic acid blown rigid polyurethane foams made thereby having good dimensional stability
JP2000502131A (ja) * 1995-12-11 2000-02-22 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ポリイソシアナート重付加物と必要に応じて強化材料を有する目の密なまたは気泡性の自己離型性成形体の製造法、およびこれに用いられる内部離型剤
JP2001518402A (ja) * 1997-09-29 2001-10-16 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリウレタン成形品を製造するための改良された内部離型剤
JPH11189635A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 薄物パネル向けポリオール組成物、及び薄物パネル向けポリウレタンフォームの製造方法
JP2001247647A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Nkk Corp 硬質ポリウレタンフォーム用原液組成物及び超低温用断熱パネルの製造方法
JP2006512464A (ja) * 2002-12-30 2006-04-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高い官能価を有する芳香族ポリエステルポリオールからの硬質フォーム
JP2004315745A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 硬質ポリウレタンフォーム用原料組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2005225945A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Nichias Corp ポリオール組成物及びその組成物を用いるガラス繊維強化硬質ポリウレタンフォーム
JP2006241453A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Gaz Transport & Technigaz ガラス繊維強化ポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体
JP2007002118A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nichias Corp ポリイソシアネート成分及び硬質ポリウレタンフォーム
JP2009520107A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 自動車のヘッドライナーの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511600A (ja) * 2008-12-10 2012-05-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 低温における機械的性質が向上した水膨張性硬質フォーム
JP2013543571A (ja) * 2010-09-22 2013-12-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 冷却装置における真空絶縁パネルの固定

Also Published As

Publication number Publication date
EP2118163A1 (de) 2009-11-18
KR101454498B1 (ko) 2014-10-24
KR20090116711A (ko) 2009-11-11
WO2008083996A1 (de) 2008-07-17
CA2674738C (en) 2015-12-29
ATE475680T1 (de) 2010-08-15
CN101578312A (zh) 2009-11-11
JP5677747B2 (ja) 2015-02-25
US8530533B2 (en) 2013-09-10
DE502008001038D1 (de) 2010-09-09
US20100041782A1 (en) 2010-02-18
EP2118163B1 (de) 2010-07-28
CA2674738A1 (en) 2008-07-17
CN101578312B (zh) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5677747B2 (ja) 液化天然ガスタンクの断熱のための水−発泡性(water−blown)硬質フォーム
JP5677974B2 (ja) 低温における機械的性質が向上した水膨張性硬質フォーム
KR102231917B1 (ko) 감소된 수축률을 갖는 경질 폴리우레탄 폼
CN108368224B (zh) 具有改善的隔热性能和机械性能的硬质聚氨酯泡沫
JP2009507095A (ja) 硬質ポリイソシアヌレートフォーム及びその製造方法
KR101787795B1 (ko) 경질 폴리우레탄 폼의 제조 방법
KR20140030103A (ko) 폴리우레탄 경질 발포체의 향상된 저온 외피 경화를 위한 폴리올 제형
KR101699098B1 (ko) 테레프탈산 및 올리고알킬 옥시드로부터의 폴리에스테르 폴리올
CN114341222A (zh) 含芳族聚酯多元醇化合物的聚氨酯泡沫组合物及由其制备的产品
US10982039B2 (en) PUR/PIR rigid foams made of polyaddition oligoesters
JP2019516841A (ja) ポリイソシアヌレート硬質フォームの製造方法
US11091652B2 (en) Cold flexible polyurethane formulation
CN116635443A (zh) 含芳族聚酯多元醇化合物的聚氨酯泡沫组合物及由其制备的产品
TW202317655A (zh) 依據芳族聚酯多元醇及基於環氧乙烷的聚醚多元醇製備改良的剛性聚異氰脲酸脂發泡體的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140905

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5677747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250