JP2006241453A - ガラス繊維強化ポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体 - Google Patents

ガラス繊維強化ポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006241453A
JP2006241453A JP2006034546A JP2006034546A JP2006241453A JP 2006241453 A JP2006241453 A JP 2006241453A JP 2006034546 A JP2006034546 A JP 2006034546A JP 2006034546 A JP2006034546 A JP 2006034546A JP 2006241453 A JP2006241453 A JP 2006241453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
foam
glass fiber
mpa
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006034546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5303098B2 (ja
Inventor
Marc Moerman
マーク モアマン
Bruno Guelton
ブルノ グゥエルトン
Jacques Dhellemmes
ジェイクス デレメス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gaztransport et Technigaz SA
Original Assignee
Gaztransport et Technigaz SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0502227A external-priority patent/FR2882756B1/fr
Application filed by Gaztransport et Technigaz SA filed Critical Gaztransport et Technigaz SA
Publication of JP2006241453A publication Critical patent/JP2006241453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5303098B2 publication Critical patent/JP5303098B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G71/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a ureide or urethane link, otherwise, than from isocyanate radicals in the main chain of the macromolecule
    • C08G71/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0085Use of fibrous compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/125Water, e.g. hydrated salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/127Mixtures of organic and inorganic blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0058≥50 and <150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】良好な断熱特性ならびに20℃および−170℃でのZ圧縮強さだけでなく、熱下および冷却下でのY引張り強さという満足し得る機械的特性を示す発泡体を提供すること。
【解決手段】1)200mPa・sと600mPa・sとの間の粘度を有するイソシアネート成分;第1のポリオール、第2のポリオール、および第3のポリオールを含み、200mPa・sと6000mPa・sとの間の粘度を有する、ポリオール成分を、スズ塩、カリウムカルボキシレートおよび必要に応じて第三級アミンより選択される触媒;物理的発泡剤および/または化学的発泡剤;乳化剤;ならびに必要に応じて難燃剤の存在下で接触させる工程;2)工程1から得られるこの処方物を用いて、ガラス繊維スタックを含浸する工程;ならびに3)この処方物を膨張させかつ固体化してガラス繊維スタックを含む強化発泡体ブロックを形成する工程、により強化発泡体ブロックを得る。
【選択図】図3

Description

本発明は、ガラス繊維で強化された硬質ポリウレタン/ポリイソシアヌレート(PUIR)発泡体、それを生成するためのプロセス、ならびに液化ガス輸送タンクおよび特に、液化ガスタンカーのタンクのための絶縁材料としての使用に関する。
特許文献1および特許文献2は、特に、液化ガス輸送タンカーにおいて使用される液化ガス輸送タンクのための絶縁要素を開示し、その絶縁要素は、ポリウレタン発泡体絶縁体が充填された合板の箱から構成される。この絶縁要素は、一次絶縁層および二次絶縁層と呼ばれる2つの絶縁バリアの中に分配される。これらの絶縁要素は、満足し得る断熱を賦与するが、かなりの据付け時間を必要とする。なぜなら、各一次絶縁層および二次絶縁層を形成するその箱は、別々の熱的絶縁層を構成するために、タンクに固定されていなければならないだけでなく、互いに固定されていなければならない。
さらに、多くの硬質ポリウレタン(PU)発泡体が、絶縁材料としての使用のために開発されてきた。この型の材料は、このような用途に対して満足し得る断熱特性を示し、そして取扱い易くそして取付け易いままである。しかし、合板の箱に組み込まれない場合は、PU発泡体は、液化ガスタンカーのタンクの断熱には適さない。なぜなら、それらは、タンクの中で動いている液化ガスの圧力、または温度による形状変化に耐えるに十分な、圧縮強さの型および引張り強さの型の機械的強度特性を欠くからである。
さらに、この型の材料は、一般的に、発泡剤として環境に対して比較的有害なガス、特に2004年1月1日から欧州で使用が禁止されているクロロフルオロ炭化水素HCFC141bを組み込んでいる。
この型のガスは、炭化水素(例えば、ペンタンまたはイソペンタン)で有利に置き換えられる。しかし、炭化水素は、依然として非常に可燃性のガスである。さらに、このような炭化水素を使用することは、液化ガス輸送タンクからのガス漏れのあらゆる検出を妨げる。
欧州特許第248721号明細書 欧州特許第573327号明細書
本発明の目的は、上述の欠点を回避し、そして良好な断熱特性および熱下(20℃)および冷却下(−170℃)でのZ圧縮強さ(つまり、その発泡体の厚み方向の圧縮強さ)の形態での機械的特性だけでなく、熱下および冷却下でのY引張り強さ(つまり、その発泡体の長さ方向の引張り強さ)の形態での満足し得る機械的特性をも示す発泡体を提供することであり、これらの特性によって、その発泡体が、特に液化タンカーのタンクのための断熱材料として使用され得る。
本発明は、ガラス繊維強化ポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体を提供し、この発泡体は、
1)以下:
・200mPa・sと600mPa・sとの間の粘度を有するイソシアネート成分;
・第1のポリオール、第2のポリオール、および第3のポリオールを含むポリオール成分であって、このポリオールは、200mPa・sと6000mPa・sとの間の粘度を有する、ポリオール成分、
を、以下:
・スズ塩、カリウムカルボキシレート、および必要に応じて第三級アミンより選択される触媒;
・物理的発泡剤および/または化学的発泡剤;
・乳化剤;および
・必要に応じて、難燃剤
の存在下で接触させる工程;
2)工程1から得られるこの処方物を用いて、必要に応じてマットの形態で、そして必要に応じて結合剤によって連結されて、ガラス繊維スタックを含浸する工程;ならびに
3)この処方物を膨張させかつ固体化してガラス繊維スタックを含む強化発泡体ブロックを形成する工程、
により得られ、この強化発泡体ブロックは、115kg/mと135kg/mとの間の平均密度、好ましくは120kg/mと130kg/mとの間の平均密度、より有利には約130kg/mの平均密度、および100と180との間のイソシアネート指数、好ましくは130と180との間のイソシアネート指数を有する。
本発明の1つの特徴によれば、上記イソシアネート成分は、2.5と3.5との間の平均官能性、好ましくは2.9と3.1との間の平均官能性を有するメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)である。
本発明の別の特徴によれば、上記第1のポリオールはソルビトール誘導体であり、上記第2のポリオールはポリエーテルポリオールであり、そして上記第3のポリオールはポリエステルポリオールである。有利には、このポリマーエーテルポリオールは、好ましくは、グリセロール誘導体であり、そしてこのポリエステルポリオールは、好ましくは芳香族である。
好ましくは、上記ポリオール成分は、上記第1のポリオール、第2のポリオール、および第3のポリオールから構成され、ここでこの第1のポリオールは、このポリオール成分の質量に対して10質量%〜80質量%の割合で存在し、ここで上記第2のポリオールは、上記ポリオール成分の質量に対して10質量%〜80質量%の割合で存在し、ここで上記第3のポリオールは、このポリオール成分の質量に対して10質量%〜80質量%の割合で存在する。
有利には、上記ポリオール成分の質量に対する上記第1のポリオール、第2のポリオールおよび第3のポリオールの質量による割合は、それぞれ、60%、20%、および20%である。
それ故に、本発明の処方物に起因して、上記発泡体は、満足すべき断熱特性を示すだけでなく、驚くべきことに、圧縮強さおよび引張り強さの形態で機械的特性を示し、従ってこのことにより、適切な場所では、液化ガスタンカーのタンクのための断熱材としてこの発泡体が使用されることが可能となる。さらに、本発明の処方物は、ガラス繊維スタックの完全かつ均質な含浸を可能にする。
本発明の第2の特徴によれば、上記触媒は、第三級アミンを排除して、スズ塩およびカリウムカルボキシレートより選択される。従って、本発明のこの形態では、第三級アミンに基づく触媒の使用を回避することが可能であり、このことは、利点を示す。なぜなら、第三級アミンは、刺激性であり、それ故に取扱が不便であり、そして環境に対して有害であるからである。
本発明の第3の特徴によれば、上記発泡剤は水である。従って、この特徴によって、環境に対して有害であり、2004年1月1日から欧州で使用が禁止されている141b型のクロロフルオロ炭化水素のようなガス、またはペンタンのような非常に可燃性であるガスを使用することはもはや必要ではない。なぜなら、発泡剤としての水の存在が、COの放出をもたらし、このCOが上記発泡体を膨張させるからである。COは、環境に対してそれほど有害でなく、そして可燃性でないという利点を有する。
1つのバージョンによれば、上記発泡剤は、HCF−365mfcまたはHCF−245faである。さらに、HCF−365mfcおよび/またはHCF−245faの使用は、発泡剤としての水の使用と組合され得る。
別のバージョンによれば、上記難燃剤は、ハロゲン化されていない。従って、ハロゲン化難燃剤とは対照的に、このタイプの難燃剤の組成物への組み込みは、環境に対する有害な活性を有しない。
第1の実施形態によれば、上記ガラス繊維スタックは、ガラス繊維マットのスタックの形態である。このガラス繊維マットは、有利には、連続ストランドマット(CSM)型である。
有利には、上記第1の実施形態では、上記ガラス繊維は、20〜40texの線密度、好ましくは30texの線密度を有する。
第2の実施形態によれば、上記ガラス繊維スタックは、ロービングから製造された連続ガラス繊維を含む。
好ましくは、上記第2の実施形態では、上記ガラス繊維は30〜300texの線密度を有する。
有利には、上記連続ガラス繊維は、例えば、Plastech T.T.Ltd.により開発されたウェブ形成プロセスによって、上記ロービングの線密度よりも小さい連続ガラス繊維をロービングから分離する工程により生成される。この第2の実施形態は、上記第1の実施形態よりも有利である。なぜなら、それは、まず上記ガラス繊維の一部の上の改善された湿潤性を必然的にともなうからである。この特徴の結果は、まず、上記ガラス繊維のより均質な含浸である。さらに、第2の実施形態に従う発泡体ブロックはまた、すべての軸に沿う引張りおよび圧縮において満足すべき機械的特性を示す。最後に、上記ガラス繊維は、ロービングスプールまたはロービングパッケージに由来しており、このガラス繊維は、取得がより容易であり、その購入費は、ガラス繊維マットの購入費よりも安い。
第1または第2の実施形態の1つのバージョンによれば、上記ガラス繊維は、結合剤によって、互いに連結されている。
有利には、この改変の実施形態では、上記結合剤の量は、上記ガラス繊維の0.6質量%と3質量%との間、好ましくは約2.5質量%である。この量の結合剤は、上記ガラス繊維の含浸が均一かつ完全であるために、有利である。
好ましくは、第2の実施形態では、上記ガラス繊維は、結合剤により連結されていない。従って、少量(<0.6%)の結合剤が使用されるかまたは結合剤が使用されない場合、上記ガラス繊維は、強化発泡体ブロック内により均一に分配され、このことは、その強化発泡体ブロックにより良好な機械的特性を賦与する。
有利には、すべての実施形態において、ガラス繊維は、E型である。
好ましくは、上記ガラス繊維スタックは、300g/mと900g/mとの間の坪量、好ましくは450g/mの坪量を有する。
第1の実施形態または第2の実施形態の有利なバージョンでは、上記ガラス繊維は、上記強化発泡体ブロックの全質量に対して9質量%〜13質量%、好ましくは、10質量%〜12質量%を構成する。
上記ガラス繊維マットおよびガラス繊維それ自体に関する上述のパラメータの全体はまた、ガラス繊維の満足な含浸に有利であり、上記発泡体に満足な引張り強さ(すなわち、伸びの際の強さ)特性を賦与することが証明されている。
有利には、可燃性は、DIN 4102−1(B2)試験に従う。
1つの好ましい実施形態によれば、上記発泡体は、20cmと35cmとの間の厚みを有する発泡体ブロックの形態である。従って、例えば断熱材としての所望の用途に依存して、処方物、適切な場所ではマットの形態でのガラス繊維、および発泡剤の十分な量は、所望の厚みを有する発泡体ブロックを生成するように規定される。20cmの厚みを有する発泡体ブロックを生成することの利点は、トリミングの後、その発泡体ブロックが、液化ガスタンカーのための二次絶縁層(この層は、慣用的には、18cmの厚みを有する)として直接に使用され得、そして/または、その発泡体ブロックが、液化ガスタンカーのための一次絶縁層(この層は、慣用的には、9cmの厚みを有する)を直接に形成するために、それらの中央に対して横断方向に裁断され得ることである。同様に、30cmの厚みをもって生成される発泡体ブロックは、トリミングおよびその厚みの1/3まで裁断された後、9cmの一次絶縁層および、同時に、18cmの二次絶縁層を形成し得る。
本発明は、さらに、ガラス繊維強化ポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体を生成するためのプロセスを提供し、このプロセスは、
1)以下:
・200mPa・sと600mPa・sとの間の粘度を有するイソシアネート成分;
・第1のポリオール、第2のポリオール、および第3のポリオールを含むポリオール成分であって、このポリオールは、200mPa・sと6000mPa・sとの間の粘度を有する、ポリオール成分、
を、以下:
・スズ塩、カリウムカルボキシレート、および必要に応じて第三級アミンより選択される触媒;
・発泡剤;
・乳化剤;および
・必要に応じて、難燃剤
の存在下で接触させる工程;
2)工程1から得られるこの処方物を用いて、ガラス繊維スタックを、必要に応じてマットの形態で、そして必要に応じて結合剤によって互いを連結して、含浸する工程、
3)膨張後に、この処方物を固体化させてガラス繊維スタックを含む強化発泡体ブロックを形成する工程、
4)この発泡体ブロックの頂部、底部、および必要に応じて側部をトリミングする工程、ならびに必要に応じて
5)この発泡体ブロックを横断方向に裁断して、一次絶縁層および二次絶縁層を与える工程、
を包含する。
最後に、本発明は、液化ガス輸送タンクの断熱、および特に、液化ガスタンカーのタンクの断熱における、上記発泡体の使用を提供する。
本発明は、以下を提供する:
(項目1)
ガラス繊維強化ポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体であって、該発泡体は、
1)以下:
・200mPa・sと600mPa・sとの間の粘度を有するイソシアネート成分;
・第1のポリオール、第2のポリオール、および第3のポリオールを含むポリオール成分であって、該ポリオールは、200mPa・sと6000mPa・sとの間の粘度を有する、ポリオール成分、
を、以下:
・スズ塩、カリウムカルボキシレート、および必要に応じて第三級アミンより選択される触媒;
・物理的発泡剤および/または化学的発泡剤;
・乳化剤;および
・必要に応じて、難燃剤
の存在下で接触させる工程;
2)工程1から得られる該処方物を用いて、ガラス繊維スタックを含浸する工程;ならびに
3)該処方物を膨張させかつ固体化して該ガラス繊維スタックを含む強化発泡体ブロックを形成する工程、
により得られ、該強化発泡体ブロックは、115kg/mと135kg/mとの間の平均密度、好ましくは120kg/mと130kg/mとの間の平均密度、より有利には約130kg/mの平均密度、および100と180との間のイソシアネート指数、好ましくは130と180との間のイソシアネート指数を有する、ガラス繊維強化ポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体。
(項目2)
上記イソシアネート成分が、2.5と3.5との間の平均官能性、好ましくは2.9と3.1との間の平均官能性を有するメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)である、項目1に記載の発泡体。
(項目3)
上記第1のポリオールがソルビトール誘導体であり、上記第2のポリオールがポリエーテルポリオールであり、そして上記第3のポリオールがポリエステルポリオールである、項目1および2に記載の発泡体。
(項目4)
上記ポリオール成分が、上記第1のポリオール、第2のポリオール、および第3のポリオールから構成され、ここで該第1のポリオールが、該ポリオール成分の全質量に対して10質量%〜80質量%の割合で存在し、ここで該第2のポリオールが、該ポリオール成分の全質量に対して10質量%〜80質量%の割合で存在し、ここで該第3のポリオールが、該ポリオール成分の全質量に対して10質量%〜80質量%の割合で存在する、項目1〜3のうちの1項に記載の発泡体。
(項目5)
上記ポリオール成分の全質量に対する上記第1のポリオール、第2のポリオールおよび第3のポリオールの質量による割合が、それぞれ、60%、20%、および20%である、項目1〜4のうちの1項に記載の発泡体。
(項目6)
上記触媒が、第三級アミンを排除して、スズ塩およびカリウムカルボキシレートより選択される、項目1〜5のうちの1項に記載の発泡体。
(項目7)
上記発泡剤が水である、項目1〜6のうちの1項に記載の発泡体。
(項目8)
上記発泡剤が、HCF−365mfcまたはHCF−245faである、項目1〜7のうちの1項に記載の発泡体。
(項目9)
上記難燃剤が、ハロゲン化されていない、項目1〜8のうちの1項に記載の発泡体。
(項目10)
上記ガラス繊維スタックが、ガラス繊維マットのスタックの形態である、項目1〜9のうちの1項に記載の発泡体。
(項目11)
上記ガラス繊維が、20〜40texの線密度、好ましくは30texの線密度を有する、項目10に記載の発泡体。
(項目12)
上記ガラス繊維スタックが、ロービングから製造された連続ガラス繊維を含む、項目1〜10のうちの1項に記載の発泡体。
(項目13)
上記ガラス繊維が30〜300texの線密度を有する、項目12に記載の発泡体。
(項目14)
上記連続ガラス繊維が、連続ガラス繊維からロービングを分離する工程を包含するプロセスにより生成され、該連続ガラス繊維の線密度は、該ロービングの線密度よりも小さい、項目12または13に記載の発泡体。
(項目15)
上記ガラス繊維が、結合剤によって、互いに連結されている、項目1〜14のうちの1項に記載の発泡体。
(項目16)
上記結合剤の量が、上記ガラス繊維の0.6質量%と3質量%との間、好ましくは約2.5質量%である、項目15に記載の発泡体。
(項目17)
上記ガラス繊維が、結合剤により連結されていない、項目12または14に記載の発泡体。
(項目18)
上記ガラス繊維スタックが、300g/m〜900g/mの間の坪量、好ましくは450g/mの坪量を有する、項目1〜17のうちの1項に記載の発泡体。
(項目19)
上記ガラス繊維が、上記強化発泡体ブロックの全質量の7質量%〜13質量%、好ましくは、10質量%〜12質量%を構成する、項目1〜18のうちの1項に記載の発泡体。
(項目20)
上記発泡体の燃焼性が、DIN 4102−1(B2)試験に従う、項目1〜19のうちの1項に記載の発泡体。
(項目21)
20cmと35cmとの間の厚みを有する発泡体ブロックの形状である、項目1〜20のうちの1項に記載の発泡体。
(項目22)
ガラス繊維強化ポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体を生成するためのプロセスであって、該プロセスは、
1)以下:
・200mPa・sと600mPa・sとの間の粘度を有するイソシアネート成分;
・第1のポリオール、第2のポリオール、および第3のポリオールを含むポリオール成分であって、該ポリオールは、200mPa・sと6000mPa・sとの間の粘度を有する、ポリオール成分、
を、以下:
・スズ塩、カリウムカルボキシレート、および必要に応じて第三級アミンより選択される触媒;
・発泡剤;
・乳化剤;および
・必要に応じて、難燃剤
の存在下で接触させる工程;
2)工程1から得られる該処方物を用いて、ガラス繊維スタックを含浸する工程;
3)膨張後に、該処方物を固体化させて該ガラス繊維スタックを含む発泡体ブロックを形成する工程、
4)該発泡体ブロックの頂部、底部、および必要に応じて側部をトリミングする工程、ならびに必要に応じて
5)該発泡体ブロックを横断方向に裁断して、一次絶縁層および二次絶縁層を与える工程、
を包含する、プロセス。
(項目23)
液化ガス輸送タンクの断熱、および特に、液化ガスタンカーのタンクの断熱における、項目1〜21のうちのいずれか1項に記載の発泡体、または項目22に記載のプロセスにより得られる発泡体の使用。
本発明は、ガラス繊維強化ポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体を提供し、この発泡体は、
1)以下:
・イソシアネート成分;
・第1のポリオール、第2のポリオール、および第3のポリオールを含むポリオール成分、
を、以下:
・触媒;
・物理的発泡剤または化学的発泡剤;
・乳化剤;および
・必要に応じて、難燃剤
の存在下で接触させる工程;
2)工程1から得られるこの処方物を用いて、ガラス繊維スタックを含浸する工程;ならびに
3)この処方物を膨張させかつ固体化してガラス繊維スタックを含む強化発泡体ブロックを形成する工程、
により得られ、この強化発泡体ブロックは、115kg/mと135kg/mとの間の平均密度、および100と180との間のイソシアネート指数を有する。
以下に続く詳細な説明では、用語「PUIR」は、「ポリウレタン/ポリイソシアヌレート」を示す。用語「低粘度」は、上記イソシアネートに対しては200mPa・sと600mPa・sとの間の粘度を、上記ポリオールに対しては、200mPa・sと6000mPa・sとの間の粘度を示し、すべての粘度の値は、25℃の温度に対して与えられている。最後に、用語「PUIR指数」は、モル比:
[(ポリイソシアヌレートの−NCO基/ポリウレタンの−OH基)×100]
を示す。
最後に、以下の説明では、用語「ガラス繊維スタック」は、ガラス繊維マットのスタック(第1の実施形態)か、ロービングから生成されるガラス繊維のスタック(第2の実施形態)かのいずれかを示す。
本発明の多くの実施形態の以下の詳細な説明的な記載の過程で、特に添付される概略的な図面を参照して、本発明はよりよく理解され、そして本発明の他の目的、詳細、特徴および利点はより明らかとなる。それらの実施形態は、純粋に例示的であり、非限定的な例として与えられる。
これらの図面では、上記第2の実施形態に従うガラス繊維スタックを生成するための1つのプロセスが図示される。
本発明に従って、PUIR発泡体は、イソシアネート成分と、ポリオール混合物から構成されるポリオール成分との反応により形成される。これらの種々の化合物間の反応は、以下の4つの工程:
Figure 2006241453
に従って進行する。
第1の工程は開始工程であり、この工程は、水分子がイシシアネート成分の−NCO基と反応してアミン基とCO分子とを形成する工程である。COの放出は、上記発泡体の膨張を必然的に伴う。
第2の工程では、第1の工程から得られたアミン基が、−NCO基と反応して尿素基を形成する。
平行して、第3の工程の間、上記ポリオール成分のヒドロキシル基が、−NCO基と反応して、ウレタン基を形成する。
最後に、3量体化工程である第4の工程では、過剰の−NCO基が3つ合わさりイソシアヌレート基を形成する。
これらの工程は、発熱的であり、COの膨張を生じ、従って上記発泡体の膨張を生じる。
上記イソシアネート成分、上記ポリオール成分および種々の添加剤の混合物から得られる処方物は、上述の反応が始まる前に、規定の厚みまたは規定の数のガラス繊維マットを含むガラス繊維のスタックの上に直ちに注がれる。
反応が開始するとき、それは、クリーム時間と呼ばれる特定の時間の後まで、巨視的には見えない。
このクリーム時間は、上記反応が、上記処方物によるガラス繊維スタックまたはガラス繊維マットの全体の均質な含浸の後でのみ開始するように、触媒の性質および濃度によって調整される。クリーム時間は、一般には、90秒と120秒との間である。
続いて、この反応は、COの内部放出により引き起こされる上記発泡体の全体的な膨張となって現れる。
本発明によれば、上に示されるように、粘度が、好ましくは200mPa・sと600mPa・sとの間、好ましくは300mPa・s未満であるイソシアネート成分を使用することが好ましい。このイソシアネート化合物は、式R(NCO)を有し、ここでnは2より大きく、そしてRは脂肪族基または芳香族基を表す。ジイソシアネートを使用することが好ましく、そしてメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)を使用することがより好ましい。
上記イソシアネート成分の官能性は、好ましくは約2.5と3.5との間であり、そして有利には2.7と3.1との間である。この官能性は、イソシアネート成分の各分子に存在する−NCO基の平均の数によって規定される。
−NCO基/100gのイソシアネート成分の質量比によって規定される−NCO基の百分率は、有利には、28%と32%との間である。
粗なメチレンジフェニルジイソシアネートおよび未蒸留のメチレンジフェニルジイソシアネートが、慣用的に使用され得る。この製品は、Huntsmanにより販売されているSuprasecの商品名で、慣用的に市場で入手可能である。
本発明の文脈において、上記ポリオール成分は、3つのポリオールの混合物を含み、その粘度は、200mPa・sと6000mPa・sとの間である。
上記ポリオール成分の粘度は、好ましくは、1000mPa・sと3000mPa・sとの間である。
このポリオールの反応性は、官能性、OH指数、および芳香族性のような様々なパラメータによって規定される。
好ましいポリオールは、2と6との間の官能性を有する。
有利に用いられるポリオールのヒドロキシル指数(OH指数)は、質量比(mg KOH/g−ポリオール)により定義され、有利には、200mg KOH/g−ポリオールと500mg KOH/g−ポリオールとの間である。
OH指数を決定することは、上記処方物の架橋効率を評価することを可能にする。
ソルビトールから誘導されるポリオールの代表的な例は、例えば、Huntsmanからのブランド名Daltolacのポリオールである。OH指数は、ソルビトールから誘導されるポリオールに対しては、好ましくは500である。
ポリエーテルポリオールの代表的な例は、例えば、側鎖がプロピレンオキシドで延長されているグリセロールから誘導される製品(例えば、Shell ChemicalsによりCaradolのブランド名で販売されている製品)である。OH指数は、この第2のポリオールに対しては、好ましくは250である。
ポリエステルポリオールの代表的な例は、脂肪族ポリエステルポリオールまたは、好ましくは芳香族ポリエステルポリオール(例えば、無水フタル酸の誘導体)である。本発明の文脈において、ジエチレングリコールオルトフタレートの誘導体(例えば、StepanによりStepanPolのブランド名で販売される製品)が好ましく用いられる。OH指数は、この第3のポリオールに対しては、好ましくは250である。
ポリエステルポリオールは、ポリウレタン発泡体を作製する際に一般的に用いられるが、このポリエステルポリオールを使用することの利点によって、熱下での実質的な機械的特性および実質的な耐可燃性を示すPUIRを得ることが可能になる。
ポリエーテルポリオールは、ポリイソシアヌレート発泡体を作製する際に一般的に用いられるが、このポリエーテルポリオールを使用することの利点は、この型のポリオールは、PUIR発泡体に、冷却下での改良された機械的強度および上記ガラス繊維スタックまたはガラス繊維マットのスタックの、処方物による改良された含浸を賦与するという事実にある。
さらに、本発明の文脈において、上で定義されたイソシアネート指数は、処方物中に導入されるイソシアネート成分およびポリオール成分の割合に依存する。
このイソシアネート指数が、およそ、95と110との間にある場合、この処方物から得られる発泡体は、ポリウレタン(PU)発泡体である。イソシアネート指数が200より大きい場合、すなわち過剰の−NCO基がある場合、この処方物から得られる発泡体は、ポリイソシアヌレート(PIR)発泡体である。このイソシアネート指数が、110と200との間である場合、この処方物から得られる発泡体は、ポリウレタン発泡体の特性とポリイソシアヌレート発泡体の特性との両方を有し、ポリウレタン/ポリイソシアヌレート(PUIR)発泡体と呼ばれる。
本発明の文脈において、上記処方物は、PUIR発泡体の調製において慣用的に使用される添加剤(例えば、1つ以上の触媒、発泡剤、乳化剤、および難燃剤)をさらに含む。
上記触媒は、PUIR発泡体の調製において慣用的に使用されるゲル化触媒であってもよく、膨張触媒であってもよく、硬化触媒であってもよく、そして3量体化触媒であってもよい。本発明の文脈において特に有利である触媒は、例えば、スズ触媒(例えば、スズ(IV)カルボキシレート、特にスズオクタノエート)およびカリウムカルボキシレート、特にカリウムオクタノエートのような有機金属触媒である。第三級アミンもまた、用いられ得る。
有利には、スズベースの触媒およびカリウムオクタノエート触媒が、アミン型触媒の非存在下で、同時に使用される。
スズベースの触媒は、例えば、Air ProductsによりDabcoのブランド名で販売されるDBTDL型の触媒であり、有利には、上記ポリオールの(すなわち、上記ポリオール成分の)全質量の0.01質量%と1質量%との間の割合で使用される。
カリウムオクタノエート触媒は、例えば、Air Productsにより、同様にDabcoのブランド名で販売されるカリウムオクタノエート触媒であり、有利には、ポリオールの全質量の0.1質量%と2質量%との間の割合で使用される。
上記アミン型触媒は、例えば、Air ProductsによりPolycatのブランド名で販売されるアミン型触媒であり、ポリオールの全質量の0.01質量%と1質量%との間の割合で使用される。
上記触媒は、異なる上述の反応工程の1つ以上を加速するために使用される。例えば、上記スズ触媒および第三級アミンは、好ましくは工程1〜3に作用し、他方上記カリウムオクタノエート触媒は、好ましくは3量体化反応(工程4)に作用する。
上記処方物に導入される触媒の量および素性は、直接、上記反応の速度に影響し、従って上記クリーム時間に影響する。
しかし、導入される触媒の割合は、変動し得る。なぜなら、ガラス繊維スタックまたはガラス繊維マットのスタック内の坪量または結合剤の割合が増加するにつれて、上記反応が開始する前に上記処方物がガラス繊維スタックまたはガラス繊維マットのスタックに均一に含浸し得るように、クリーム時間を遅らせるために、上記処方物に導入される触媒の割合は、少なくされねばならないからである。
その結果、上記処方物の反応性および粘度は、上記ポリオールの反応性だけでなく、上記触媒の量および素性にも依存する。
上記処方物は、1つ以上の発泡剤をさらに含み、この発泡剤は、物理的発泡剤であってもよく、または化学的発泡剤であってもよい。
好ましく用いられる物理的発泡剤は、非塩素化ペンタフルオロブタン化合物、および特に、Solvayにより販売されるSolkane365のブランド名のHFC−365mfcの名前およびHoneywellにより販売されるEnovate 3000のブランド名のHFC−245fcの名前でも公知である1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンである。
好ましく用いられる化学的発泡剤は、水である。
上述の物理的発泡剤および化学的発泡剤は、個々に使用されてもよく、または同時に使用されてもよい。
物理的発泡剤の好ましい量は、上記強化PUIR発泡体の所望の密度の関数として計算される。その量は、好ましくは、上記ポリオール成分の全質量に対して0質量%と10質量%との間、好ましくは約5質量%である。
用いられる水の好ましい量は、上記PUIR発泡体の全体の所望の密度に依存する。上記組成物中の水の割合は、優先的には、上記ポリオール成分の全質量に対して0%と1%との間、好ましくは実質的に1%である。
上記発泡剤は、上記処方物の発泡を可能にする。この発泡剤の素性は、その発泡体の断熱特性に影響する。水が、発泡剤として好ましく使用される。なぜなら、それは従来の発泡剤よりも環境に対して有害ではないCOの放出をもたらすからである。さらに、COは、液化ガスタンカーのタンクの壁におけるあらゆる可能性のある漏れの検出を妨げない。
最後に、乳化剤を使用することが好ましく、この乳化剤は、シリコーン乳化剤または非シリコーン乳化剤であり得る。シリコーン乳化剤の例は、例えば、GoldschmidtによりTegostab 8804のブランド名で販売される乳化剤である。この型の乳化剤は、上記処方物中でポリオールの全質量の約1質量%で有利に用いられる。非シリコーン乳化剤の例は、例えば、GoldschmidtによりLK443のブランド名で販売される乳化剤である。この型の乳化剤は、上記処方物中でポリオールの全質量の0.5質量%と3質量%との間の割合で有利に用いられる。
上記乳化剤は、上記発泡剤を溶解し、そしてセルを安定化するために使用される。
上で言及された重要な成分に加えて、本発明の処方物中で他の成分を用いることが、多くの場合、望ましい。
難燃剤はまた、上記発泡体の燃焼性をさらに制限するために、本発明の文脈において有利に使用される。この難燃剤は、ハロゲン化されていてもよく(例えば、Akzo Nobelにより販売されるTCPP)、または好ましくはハロゲン化されていなくてもよい(例えば、LanxessからのLevagard−TEP型の難燃剤)。この難燃剤は、好ましくは、ポリオールの全質量の約5質量%〜20質量%の割合で使用される。
他の添加剤(例えば、充填材、架橋剤、およひ染料)が、有利に上記処方物に添加され得る。
イソシアネート、ポリオールおよび種々の添加剤の混合物から得られる処方物がひとたび調製されると、それは、この処方物がガラス繊維スタックまたはガラス繊維マットのスタックの厚み全体に含浸するように、迅速にガラス繊維スタックまたはガラス繊維マットのスタックの上に注がれる。このようにして得られた強化発泡体は、115kg/m〜135kg/mの平均密度、そして好ましくは120kg/m〜130kg/mの平均密度、より有利には約130kg/mの平均密度を有する。
本発明の第1の実施形態に従って好ましく使用されるガラス繊維マットは、連続ガラス繊維マット(連続ストランドマット)から構成され、これは、特に、VetrotexによりUnifiloのブランド名で、またはOwens CorningによりAdvantexのブランド名で販売されている。
これらのガラス繊維は、結合剤によって互いに集められ、この結合剤は、好ましくは、上記ガラス繊維マットの全質量の0.6質量%〜3質量%、そして好ましくは実質的に約2.5質量%の量で存在する。ガラス繊維をサイジングするために使用される結合剤は、好ましくは、エポキシ樹脂である。
好ましく用いられるマットを形成するガラス繊維は、20〜40tex、すなわち、20〜40g/km−繊維の線密度を有する。
上記ガラス繊維マットは、好ましくは300g/mと900g/mとの間、そしてより有利には300g/mと600g/mとの間、より好ましくは450g/mの領域の坪量を有する。上記ガラス繊維は、好ましくは、上記強化PUIR発泡体の全質量に対して6質量%〜12質量%を形成する。
結合剤の量およびガラス繊維マットの坪量に依存して、そして受容可能な機械的特性を得るように、ガラス繊維マットの数は、例えば、4〜12で変動する。
第2の実施形態に従って好ましく使用されるガラス繊維は、ロービング、つまりねじれておらず、互いに平行を保っているガラス繊維から構成される、大なり小なり幅のある平坦なストリップから有利に生成される。このガラス繊維は、好ましくは、Plastech T.T.Ltd.のウェブ形成プロセスに従って、製造されている。
このプロセスによって製造されるガラス繊維は、好ましくは、30〜300texの線密度を有する。
図1〜3は、Plastech T.T.Ltd.のウェブ形成プロセスを図示する。
図1は、ロービング2のスプール1を示す。スプール1は、回転シャフト3のまわりに取付けられ、この回転シャフト3は、回転軸Aに沿って延びる。ロービング2は、スプール1のまわりに巻かれる。スプール1の端部表面は、回転軸Aに垂直な面に位置決めされており、この端部表面は、長手方向端部11および13と呼ばれる。回転シャフト3のいわゆる遠位端31のうちの1つは、長手方向端部11からスプール1の中心に対向する方向に延び、支持体4および回転駆動モーター5を相次いで横切る。
支持体4は、2つのプレート41および42からなり、それらのプレートは、支持体棒44によって、それらの半径方向外側の表面の(この図面の向きにおいては)底部で脚部43に連結される。
回転駆動モーター5は、円盤の全体的形状を有しそしてサーボモーター(示さず)を含む箱の形態である。回転駆動モーター5は、好ましくは、ダイナミックブレーキシステム(示さず)を装備しており、このダイナミックブレーキシステムは、コンピューターシステム(示さず)により制御されている。モーター5の駆動速度は、有利には、コンピューターシステム(示さず)により制御されている。
スプール1は、上記ダイナミックブレーキシステムにより制御された速度で、ロービング2を巻き戻す役割を果たす。
図2は、モーター駆動式の供給キャプスタン9を示す。キャプスタン9は、回転駆動モーター6を含み、この回転駆動モーター6は、円盤の全体的形状を有する箱の形態である。モーター6は、回転軸Bに沿って延びる回転シャフト7を駆動する。
モーター6の端部表面は、回転軸Bに垂直な面に位置決めされており、この端部表面は、長手方向端部61および63と呼ばれる。回転シャフト7のいわゆる遠位端71のうちの1つは、長手方向端部61からモーター6の中心に対向する方向に延びる。遠位端71は、駆動ディスク72を介して、支持体8の頂部81、および張力調節器10の中央要素101の(この図面の向きにおいては)頂部の真中に対向する端部を相次いで横切る。
モーター6の駆動速度および、従って回転シャフト7の回転速度は、有利には、コンピューターシステム(示さず)により制御されている。
支持体8は、回転軸Bに垂直に延びるプレートからなる。それは、底部82を備え、この底部82を貫いて、3つの固定用開口部83が存在する。底部82は、支持体(示さず)に固定するためのハンガー85に組合される。この支持体は、丸い頂部81を有し、この頂部81を貫いて通過開口部84が存在する。通過開口部84を通過するものは、モーター6の長手方向端部61である。支持体8によって、モーター6の配置が維持され得、そして従って駆動ディスク72の位置が維持され得る。
張力調節器10は、上述の中央要素101を含み、この中央要素101は、回転軸Bに垂直に延びる2つの平行なプレートから構成される。この2つのプレート101aおよび101bは、スペーサー107によって隔てられている。中央要素101は、さらに、分配アーム102、間隔保持アーム103、前面引張りアーム104、および背面引張りアーム105を含む。
分配アーム102は、(図面に対して)前面に向かって半径方向にそれぞれ延びる。分配アーム102は、その半径方向外側の端部に分配開口部102aを含む。
間隔保持アーム103は、(図面に対して)背面に向かって半径方向に延びる。
前面引張りアーム104は、中央要素101の頂部の真中の前面から(図面に対して)上方向に延びる。背面引張りアーム105は、中央要素101の頂部の真中の背面から(図面に対して)上方向に延びる。前面引張りアーム104および背面引張りアーム105は、それらの半径方向外側の端部にシリンダー104aおよび105aを有し、これらのシリンダーは、それぞれ、回転軸Bに平行な軸(示さず)に沿って延びる。
図3は、上で規定されたウェブ形成プロセスに従う、ロービング2からのガラス繊維15のための生産ラインの概略的な説明である。
図3によれば、ロービング2は、スプール1からキャプスタン9へ連続的に通される。図2に従って、このロービング(それは、図2には示されていない)は、シリンダー105aの頂部、駆動ディスク72の底部、およびシリンダー104aの頂部の間を通る。次いで、このロービングは、分配開口部102aを横切る。駆動ディスク72は、このロービングと摩擦係合しており、駆動ディスク72は、このロービングを巻き戻し、そしてその速度が調節されることを可能にする。上に示されたように、ロービング2の巻き戻し速度は、コンピューターシステム(示さず)により制御される。
図3によれば、ガラス繊維15のための生産ラインは、上流に、スプール1(矩形で概略的に示されている)を備え、この生産ラインは、ロービング2をキャプスタン9(矩形で概略的に示されている)に、設定された速度で分配する。キャプスタン9は、ロービング2の速度および張力の微妙な調節を実施する。最後に、ロービング2は、分配器ヘッド11(矩形で概略的に示されている)の入口に向かって誘導される。分配器ヘッド11は、コンベヤベルト12の頂部に対向して配置される。ロービング2の線密度は、1000texと3000texとの間、好ましくは、約2400texである。分配器ヘッド11内で、ロービング2は、有利には30texと300texとの間の低線密度を有するガラス繊維15に分離される。低線密度ガラス繊維15へのロービング2の分離は、分配器ヘッド11内の圧力および気流の差により実施される。この圧力および気流は、コンピューター(示さず)により制御される。
さらに、分配器ヘッド11は、無秩序な配向を有するかまたはパターンに従うガラス繊維を、均一な量で、X軸(示されている)およびY軸(上で定義されるとおり)に沿って、そしてまた上記スタックの厚み(上で定義されるとおり、Y軸)に沿って分配するように、これらの軸に沿って並進運動で移動するように誘導され得る。分配器ヘッド11の動きおよびコンベヤベルトより上のその高さは、同様に、コンピューターシステム(示さず)により制御される。従って、上記スタックの坪量は、制御され得る。この実施形態ではまた、坪量は、有利には、300g/mと900g/mとの間である。さらに、ガラス繊維15は、上記強化PUIR発泡体の全質量に対して、好ましくは、6質量%から12質量%を構成する。
さらに、分配器ヘッド11は、さらに、ガラス繊維と同時に結合剤を分配し得る。この結合剤は、上記ガラス繊維スタックの全質量の0質量%〜3質量%の量で存在する。上記ガラス繊維をサイジングするために使用される結合剤は、好ましくは、エポキシ樹脂である。
最後に、分配器ヘッド11は、好ましくは、ガラス繊維15を、3kg/分の速度で分配する。複数の分配器ヘッド11、好ましくは3個が、このような速度を得るために使用され得る。
結論すれば、第1の実施形態または第2の実施形態に従う上記ガラス繊維スタックの含浸の品質は、上記処方物の反応性および粘度だけでなく、用いられる結合剤の量にも依存する。
上記PUIR発泡体を生成するためのプロセスは、有利には、以下のように進行する。上記処方物の種々の成分は、低圧硬質発泡体ミキサー型のミキサー中で混合され得る。
しかし、加工を容易にするために、発泡剤および種々の添加剤が、一般には、上記ポリオール成分を保持する容器の中へ導入される。次いで、このポリオール成分および種々の添加剤を含む混合物は、引き続いてイソシアネート成分に混合され、そしてこの混合操作により得られる処方物が、ガラス繊維スタックまたは2つ以上のガラス繊維マットのスタックの上に注がれる。発泡剤および特定の添加剤または触媒は、このポリオール成分とイソシアネート成分との混合後に、この組成物に添加され得る。
好ましくは、強化PUIR発泡体が、大規模に製造される場合、ガラス繊維スタックまたはガラス繊維マットのスタックは、側壁を備えたコンベヤベルト上で(この発泡体の長さの方向に)連続的に移動される。上記処方物をガラス繊維スタックまたはガラス繊維マットのスタックにかける容器は、横向きに(上記発泡体の幅の方向に)、側壁(図3では、それぞれ、12および16により参照される)の間でコンベヤベルトの幅全体にわたって移動する。これらの側壁によって、ガラス繊維スタックまたはガラス繊維マットのスタックにかけられる処方物が、均一な含浸を生成するように、堰き止められ得る。
上記処方物の種々の成分が、周囲温度および大気圧で混合される。同様に、この処方物は、好ましくは、周囲温度および大気圧で、ガラス繊維スタックまたはガラス繊維マットのスタックにかけられる。
ガラス繊維スタックまたはガラス繊維マットのスタックに含浸するために使用される、処方物に組み込まれる種々の成分は、次いで、一定の時間の後に反応し始め、この時間は、クリーム時間と呼ばれる。
反応は継続し、ガラス繊維スタックまたはガラス繊維マットのスタックに含浸した処方物の発泡となって現れる。
堆積速度は、当業者の知識に従って、コンベヤの速度、ブロック高さ、および所望の密度の関数として計算される。
強化PUIR発泡体のブロックは、次いで、5分と10分との間の時間、乾燥される。強化PUIR発泡体のブロックは、有利には、25cmまたは30cmの厚みを有する。
この発泡体は、ここでは強化発泡体ブロックの形態であり、次いでこの発泡体の頂部および底部、ならびに適切な場合には側方部は、取り除かれる。このトリミング工程は、所定の寸法(例えば、9cmおよび/または18cm)の発泡体ブロックを生成することを可能にする。
これらのPUIR発泡体ブロックが液化ガスタンカーのタンクを絶縁するために意図されている場合、2つの絶縁層(第1の絶縁層および第2の絶縁層)を作製するために、上記発泡体ブロックは、次いで横断方向にそれらの厚みの1/3まで裁断される。この場合、30cm厚の発泡体ブロックは、9cmおよび18cmの厚みを有する発泡体ブロックを同時に形成するように、トリミングされ裁断され、その結果、それぞれ、第1の絶縁層および第2の絶縁層が形成される。1つの発泡体ブロックからのこの1回の裁断工程によって、第1の絶縁層および第2の絶縁層を同時に得ることが可能になり、このことは、より少ないトリミング損失が存在するので、材料の節約を構成するだけでなく、時間の節約をも構成する。なぜなら、2つの断熱層の製造のために、単一の工程が、必要とされるからである。
以下の実施例は、本発明を例示するために与えられ、そして決して本発明を限定するとして解釈されるべきではない。別な様に示されない限り、すべての百分率は、質量により与えられる。
以下の実施例は、以下の結果を図示する:
・熱下および冷却下でのZ圧縮試験(つまり、上記強化発泡体の厚みにおける圧縮試験)であり、これは、タンク内の液化ガスの動きにより発生するタンクの側壁での圧力を模擬実験する;
・熱下および冷却下でのY引張り試験(つまり、上記強化発泡体組成物の長さにおける引張り試験)であり、これは、液体ガスが積載されている場合および積載されていない場合に、タンクの壁内で作用する変形、特にタンク壁の膨張および収縮に起因する伸び型の変形を模擬実験する;および
燃焼性試験。
上記Z圧縮試験およびY引張り試験を、「熱下」で行なう場合、それらは、周囲温度で進行する。これらの試験を「冷却下」で行なう場合、(液体窒素を使用して)温度が−170℃である低温槽中で行なう。
工業的な規模では、これらの試験を、得た発泡体のブロック1つあたり30〜50サンプルについて実施する。
Z圧縮試験を、標準的なASTM D 1621(または等価物)に従って行なう。
上記圧縮強さを、試験片の各々の表面に垂直に印加される圧力を、各試験片の厚みの方向での、その最初の位置に対するその表面の変位の関数として測定することにより評価する。これらの測定値を、圧縮強さ曲線(示さず)の上にプロットする。上記強化発泡体の構造が破壊する前に印加される最大圧力(上記曲線の最大値)が、最大圧縮強さに対応し、それを本明細書中以下で「Z圧縮」により示す。
上記曲線の傾きは、弾性率に対応し、それを本明細書中以下で「圧縮弾性率」により示す。
用途に依存して、高Z圧縮および低Z圧縮弾性率を示す発泡体を使用することが望ましくあり得る。
Y引張り試験を、標準的なASTM D 1623(または等価物)に従って行なう。
引張り強さを、試験片の長さにおける対向する端部に印加される引張り力への抵抗性を、それらの最初の位置に対する上記端部の変位の関数として測定することにより評価する。これらの測定値を、引張り強さ曲線(示さず)の上にプロットする。上記強化発泡体の構造が破壊する前に印加される最大Y引張り力(上記曲線の最大値)が、最大引張り強さに対応し、それを本明細書中以下で「Y引張り」により示す。
上記曲線の傾きは、Y引張り弾性率に対応する。
本出願によれば、高Y引張り強さおよび低Y引張り弾性率を示す発泡体を使用することが望ましくあり得る。
X引張り強さ(つまり、上記強化PUIR発泡体の幅の方向の引張り強さ)を測定するために、類似の試験が実施され得ることに留意することが重要である。しかし、Y引張り強さ試験のみが、本明細書中以下で提示される。なぜなら、液化ガスタンカーのタンクの用途のために課される基準に合格する結果を得ることは、X引張り強さ試験についてよりもY引張り強さ試験についてのほうが困難だからである。結果におけるこの差は、一般的に販売されているガラス繊維マットの固有の特性に起因する。
PUIR発泡体の組成物のZ圧縮強さに対する影響を、以下に検討する。
強化PUIR発泡体の様々な組成物の処方を以下の表Iに示す。
Figure 2006241453
表Iの成分1の種々の要素を、均一に混合する。次いで、成分2および3を、相次いで成分1に添加する。得られた処方物を、強化PUIR発泡体が、9%の繊維含量および130kg/mの密度を有するように、8枚のガラス繊維マットのスタックの上に流し込む。これらの試験では、上記ガラス繊維マットの坪量および結合剤含量は、それぞれ、450g/mおよび0.8%である。
安定化の後、熱下および冷却下でのZ圧縮強さ試験を、実験室スケールで、上記組成物の各々について実施する。
これらの試験の結果を、以下の表IIに提示する。それらの機械的特性の比較を可能にするために、提示するすべての値は、密度の値を130kg/mに外挿した発泡体組成物に関する。上記強化発泡体組成物の密度と機械的特性との間の関係は、この密度範囲内で線形であるので、この外挿が可能である。
標準的なASTM D 2856(手順B)に従う、独立気泡の割合の測定および標準的なDIN 4102−1に従う、燃焼性試験をまた、上記処方物の各々について実施した。
すべての以下の表では、提示される結果は、試験した試験片のすべてから得られた値の平均である。
Figure 2006241453
表IIおよび以下の表では、液化ガスタンカーのタンクへの適用のために課される基準を満たさない結果を、太字で示す。「仕様」欄は、表IIでは、液化ガスタンカーのタンクへの適用のために、出願人である会社により課される、実験室規模での基準のすべてを示す。
熱(20℃)下で、すべての上記組成物は、全体として満足できるZ圧縮強さの結果を与える。しかし、液化ガスタンカーのタンクへの適用に対しては、130のイソシアネート指数を有する組成物3および4は、最良の結果を示す。
冷却(−170℃)下で、組成物6(そのイソシアネート指数は、請求されるイソシアネート指数よりもはるかに大きく、かつ2つのポリオールのみを含む)を除くすべての上記組成物は、3MPaより大きいZ圧縮強さを示す。
110のイソシアネート指数を有する処方物は、良好な機械的強度を示すが、より高いイソシアネート指数を有する組成物の耐燃焼性よりも低い耐燃焼性を示すことを注記することは、興味深い。
結論すれば、熱時圧縮強さ特性および冷却時圧縮強さ特性と耐燃焼性との最良の妥協点を得るために、3つのポリオールが、本発明に従う組成物のために必要とされるようである。
さらに、組成物4は、ポリオール成分の全質量に対して60%の第1のポリオール、20%の第2のポリオール、および20%の第3のポリオールを組み込み、これは、ガラス繊維マットの最良の含浸を提供する組成物であり、上記強化PUIR発泡体の改良された均質性をもたらす。
Z圧縮強さおよびY引張り強さにおけるガラス繊維マットの影響および上記強化PUIR発泡体の全密度の影響を、以下に検討する。
工業的規模で検討した、様々な強化PUIR発泡体組成物を、以下の表IIIに示す。
Figure 2006241453
上記の種々の組成物8〜12は、上記組成物4に基づくが、坪量、結合剤含量、繊維の割合、およびガラス繊維の層の数の点において様々な特性を有する繊維マットを組み込んでいる。
平均密度および続く結果のすべてを、厚み方向(底部、真ん中、および頂部)における上記強化PUIR発泡体のすべてのレベルで得られた結果を平均することにより計算する。
熱下でのZ圧縮強さ試験およびY引張り強さ試験を、以下の表IVに提示する。以下の「仕様」欄は、工業的規模でのすべての基準を提示し、この基準は、液化ガスタンカーのタンクへの適用のために、出願人である会社により課された。
Figure 2006241453
冷却下でのZ圧縮強さ試験およびY引張り強さ試験の結果を、以下の表Vに提示する。
Figure 2006241453
上記処方物のすべては、Y引張り強さおよびZ圧縮強さの両方の点で全体として満足できる結果を与えるが、熱下および冷却下で、全体として、最良の平均性能を示すのは、組成物11である。
しかし、熱下で、繊維含量が最小(7.6%)である処方物9は、熱下で、わずかにより低い性能を導くことを、注記すべきである。
さらに、結合剤含量が最小(0.8%)である処方物10は、冷却下で、わずかにより低い性能を導く。
同様に、密度が最小である処方物8は、熱下および冷却下でわずかにより低い性能を示す。
本発明の処方物は、およそ35〜45という好都合の圧縮強さ/弾性率比を示す。この特徴は、上記強化PUIR発泡体に、強度と可撓性との間の優れたバランスを賦与する。
最後に、標準的なASTM D 2856(手順B)に従う独立気泡の割合の測定および標準的なDIN 4102−1に従う燃焼性試験を介する、上記発泡体の品質の測定をまた、上記の処方物の各々について実施した。それらを以下の表VIに提示する。
Figure 2006241453
処方物8〜12のすべては、耐燃焼性および独立気泡の割合の両方の点で、非常に満足できる結果を与える。
結論すると、上記の処方物のすべては、非常に満足しえる機械的強度特性を示し、建設、自動車などの技術分野に適用され得る。出願人の会社により課された基準をさらに満足する上述の処方物はまた、変形応力および拡張応力がより顕著な技術分野である、液化ガスタンカーのタンクに適用され得る。
本発明が特定の実施形態に関連して記載されてきたが、本発明は、決してその実施形態に限定されないこと、ならびに本発明は、記載された手段の技術的な等価体のすべて、およびその組合せのすべてを包含し、その等価体および組合せは本発明の範囲に入ることが直ちに明らかである。
本発明の目的は、良好な断熱特性および熱下(20℃)および冷却下(−170℃)でのZ圧縮強さ(つまり、その発泡体の厚み方向の圧縮強さ)の形態での機械的特性だけでなく、熱下および冷却下でのY引張り強さ(つまり、その発泡体の長さ方向の引張り強さ)の形態での満足し得る機械的特性をも示す発泡体を提供することであり、これらの特性によって、その発泡体が、特に液化タンカーのタンクのための断熱材料として使用され得る。
図1は、ロービングスプールの斜視図であり、このロービングは、ベース材料として使用される。 図2は、供給キャップスタンの斜視図であり、この供給キャップスタンは、上記ロービングスプールとガラス繊維の分配器ヘッドとの間の中間要素である。 図3は、ガラス繊維生産ラインの斜視図である。
符号の説明
1 スプール1
2 ロービング
3 回転シャフト
4 支持体4
5、6 回転駆動モーター
9 供給キャプスタン9
10 張力調節器
11 分配器ヘッド

Claims (23)

  1. ガラス繊維強化ポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体であって、該発泡体は、
    1)以下:
    ・200mPa・sと600mPa・sとの間の粘度を有するイソシアネート成分;
    ・第1のポリオール、第2のポリオール、および第3のポリオールを含むポリオール成分であって、該ポリオールは、200mPa・sと6000mPa・sとの間の粘度を有する、ポリオール成分、
    を、以下:
    ・スズ塩、カリウムカルボキシレート、および必要に応じて第三級アミンより選択される触媒;
    ・物理的発泡剤および/または化学的発泡剤;
    ・乳化剤;および
    ・必要に応じて、難燃剤
    の存在下で接触させる工程;
    2)工程1から得られる該処方物を用いて、ガラス繊維スタックを含浸する工程;ならびに
    3)該処方物を膨張させかつ固体化して該ガラス繊維スタックを含む強化発泡体ブロックを形成する工程、
    により得られ、該強化発泡体ブロックは、115kg/mと135kg/mとの間の平均密度、好ましくは120kg/mと130kg/mとの間の平均密度、より有利には約130kg/mの平均密度、および100と180との間のイソシアネート指数、好ましくは130と180との間のイソシアネート指数を有する、ガラス繊維強化ポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体。
  2. 前記イソシアネート成分が、2.5と3.5との間の平均官能性、好ましくは2.9と3.1との間の平均官能性を有するメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)である、請求項1に記載の発泡体。
  3. 前記第1のポリオールがソルビトール誘導体であり、前記第2のポリオールがポリエーテルポリオールであり、そして前記第3のポリオールがポリエステルポリオールである、請求項1および2に記載の発泡体。
  4. 前記ポリオール成分が、前記第1のポリオール、第2のポリオール、および第3のポリオールから構成され、ここで該第1のポリオールが、該ポリオール成分の全質量に対して10質量%〜80質量%の割合で存在し、ここで該第2のポリオールが、該ポリオール成分の全質量に対して10質量%〜80質量%の割合で存在し、ここで該第3のポリオールが、該ポリオール成分の全質量に対して10質量%〜80質量%の割合で存在する、請求項1〜3のうちの1項に記載の発泡体。
  5. 前記ポリオール成分の全質量に対する前記第1のポリオール、第2のポリオールおよび第3のポリオールの質量による割合が、それぞれ、60%、20%、および20%である、請求項1〜4のうちの1項に記載の発泡体。
  6. 前記触媒が、第三級アミンを排除して、スズ塩およびカリウムカルボキシレートより選択される、請求項1〜5のうちの1項に記載の発泡体。
  7. 前記発泡剤が水である、請求項1〜6のうちの1項に記載の発泡体。
  8. 前記発泡剤が、HCF−365mfcまたはHCF−245faである、請求項1〜7のうちの1項に記載の発泡体。
  9. 前記難燃剤が、ハロゲン化されていない、請求項1〜8のうちの1項に記載の発泡体。
  10. 前記ガラス繊維スタックが、ガラス繊維マットのスタックの形態である、請求項1〜9のうちの1項に記載の発泡体。
  11. 前記ガラス繊維が、20〜40texの線密度、好ましくは30texの線密度を有する、請求項10に記載の発泡体。
  12. 前記ガラス繊維スタックが、ロービングから製造された連続ガラス繊維を含む、請求項1〜10のうちの1項に記載の発泡体。
  13. 前記ガラス繊維が30〜300texの線密度を有する、請求項12に記載の発泡体。
  14. 前記連続ガラス繊維が、連続ガラス繊維からロービングを分離する工程を包含するプロセスにより生成され、該連続ガラス繊維の線密度は、該ロービングの線密度よりも小さい、請求項12または13に記載の発泡体。
  15. 前記ガラス繊維が、結合剤によって、互いに連結されている、請求項1〜14のうちの1項に記載の発泡体。
  16. 前記結合剤の量が、前記ガラス繊維の0.6質量%と3質量%との間、好ましくは約2.5質量%である、請求項15に記載の発泡体。
  17. 前記ガラス繊維が、結合剤により連結されていない、請求項12または14に記載の発泡体。
  18. 前記ガラス繊維スタックが、300g/m〜900g/mの間の坪量、好ましくは450g/mの坪量を有する、請求項1〜17のうちの1項に記載の発泡体。
  19. 前記ガラス繊維が、前記強化発泡体ブロックの全質量の7質量%〜13質量%、好ましくは、10質量%〜12質量%を構成する、請求項1〜18のうちの1項に記載の発泡体。
  20. 前記発泡体の燃焼性が、DIN 4102−1(B2)試験に従う、請求項1〜19のうちの1項に記載の発泡体。
  21. 20cmと35cmとの間の厚みを有する発泡体ブロックの形状である、請求項1〜20のうちの1項に記載の発泡体。
  22. ガラス繊維強化ポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体を生成するためのプロセスであって、該プロセスは、
    1)以下:
    ・200mPa・sと600mPa・sとの間の粘度を有するイソシアネート成分;
    ・第1のポリオール、第2のポリオール、および第3のポリオールを含むポリオール成分であって、該ポリオールは、200mPa・sと6000mPa・sとの間の粘度を有する、ポリオール成分、
    を、以下:
    ・スズ塩、カリウムカルボキシレート、および必要に応じて第三級アミンより選択される触媒;
    ・発泡剤;
    ・乳化剤;および
    ・必要に応じて、難燃剤
    の存在下で接触させる工程;
    2)工程1から得られる該処方物を用いて、ガラス繊維スタックを含浸する工程;
    3)膨張後に、該処方物を固体化させて該ガラス繊維スタックを含む発泡体ブロックを形成する工程、
    4)該発泡体ブロックの頂部、底部、および必要に応じて側部をトリミングする工程、ならびに必要に応じて
    5)該発泡体ブロックを横断方向に裁断して、一次絶縁層および二次絶縁層を与える工程、
    を包含する、プロセス。
  23. 液化ガス輸送タンクの断熱、および特に、液化ガスタンカーのタンクの断熱における、請求項1〜21のうちのいずれか1項に記載の発泡体、または請求項22に記載のプロセスにより得られる発泡体の使用。
JP2006034546A 2005-03-04 2006-02-10 ガラス繊維強化ポリウレタン−ポリイソシアヌレート発泡体 Expired - Fee Related JP5303098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0502227 2005-03-04
FR0502227A FR2882756B1 (fr) 2005-03-04 2005-03-04 Mousse de polyurethanne-polyisocyanurate renforcee de fibres de verre
FR0511111A FR2882755A1 (fr) 2005-03-04 2005-10-28 Mousse de polyurethanne/polyisocyanurate renforcee de fibres de verre
FR0511111 2005-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006241453A true JP2006241453A (ja) 2006-09-14
JP5303098B2 JP5303098B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=36579459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006034546A Expired - Fee Related JP5303098B2 (ja) 2005-03-04 2006-02-10 ガラス繊維強化ポリウレタン−ポリイソシアヌレート発泡体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070015842A1 (ja)
EP (1) EP1698649B1 (ja)
JP (1) JP5303098B2 (ja)
KR (1) KR101255607B1 (ja)
CA (1) CA2534237A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515795A (ja) * 2007-01-09 2010-05-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 液化天然ガスタンクの断熱のための水−発泡性(water−blown)硬質フォーム
JP2012511600A (ja) * 2008-12-10 2012-05-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 低温における機械的性質が向上した水膨張性硬質フォーム
JP2018030975A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 積水化学工業株式会社 ウレタン樹脂組成物
JP2022528619A (ja) * 2019-03-26 2022-06-15 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ タンクの断熱本体のポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体ブロック、およびその調製プロセス
US11999815B2 (en) 2019-01-16 2024-06-04 Gaztransport Et Technigaz Process for preparing a block of polyurethane/polyisocyanurate foam of a slab for heat-insulating a tank

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100774634B1 (ko) * 2006-03-23 2007-11-08 현대자동차주식회사 장섬유 사출성형 공법용 발포 폼 조성물
EP2184305A1 (de) * 2008-11-07 2010-05-12 Bayer MaterialScience AG PIR-Hartschaumstoffe, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP2011089420A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Nakagawa Sangyo Kk 車両排気管用保温体およびその製造方法
EP2461022A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Basf Se Kernschäume aus Polyurethan für die Herstellung von Flügeln, insbesondere für Windkraftanlagen
US9580598B2 (en) 2011-03-25 2017-02-28 Covestro Llc Polyurethane composites produced by a vacuum infusion process
CN102731989B (zh) * 2012-07-17 2015-04-29 上海珀理玫化学科技有限公司 拉挤用聚氨酯树脂的复合材料及其制备方法
MX2015002971A (es) 2012-09-07 2015-06-02 Basf Se Espumas poliuretanicas rigidas con reducida contraccion.
WO2014102713A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Rockwool International A/S Rigid insulating panel
RU2676285C1 (ru) 2013-12-16 2018-12-27 Роквул Интернэшнл А/С Композиты на основе вспененного полиизоцианурата, их получение и применение
CN107099018A (zh) * 2016-02-22 2017-08-29 江苏雅克科技股份有限公司 一种环保型发泡剂生产的耐超低温无卤阻燃玻纤增强型硬质聚氨酯保温材料及其制备方法
WO2017204778A1 (en) * 2016-05-23 2017-11-30 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polyurethane or polyisocyanurate foam and method of making same
US11091652B2 (en) 2017-01-25 2021-08-17 Basf Se Cold flexible polyurethane formulation
KR101887209B1 (ko) 2017-02-08 2018-08-09 (주)디유티코리아 섬유강화 복합재료 수지 주입용 믹싱헤드
FR3088571B1 (fr) * 2018-11-19 2021-12-17 Gaztransport Et Technigaz Procede et systeme de preparation d’un bloc de mousse polyurethane/polyisocyanurate d’un massif d’isolation thermique d’une cuve
FR3094449B1 (fr) * 2019-03-26 2022-12-23 Gaztransport Et Technigaz Bloc de mousse polyuréthane/polyisocyanurate d’un massif d’isolation thermique d’une cuve et son procédé de préparation
CN115667348A (zh) * 2020-05-18 2023-01-31 巴斯夫欧洲公司 聚氨酯形成体系、包含聚氨酯形成体系和纤维增强材料的复合材料及其生产方法和用途
CN111534082A (zh) * 2020-06-12 2020-08-14 江苏省建筑科学研究院有限公司 一种横向加强的玻纤增强聚氨酯拉挤型材及制备方法
FR3135268A1 (fr) * 2022-05-03 2023-11-10 Gaztransport Et Technigaz Formulation d’une mousse de polyurethane/polyisocyanurate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247647A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Nkk Corp 硬質ポリウレタンフォーム用原液組成物及び超低温用断熱パネルの製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3348994A (en) * 1963-09-26 1967-10-24 Owens Corning Fiberglass Corp High temperature fibrous board
US3850715A (en) * 1970-05-15 1974-11-26 Sentralinst For Ind Forskning Method for cooling heat bloated inorganic articles
US3749638A (en) * 1971-01-11 1973-07-31 Owens Corning Fiberglass Corp Formation of non-woven structures from fibrous glass dispersion
US3895159A (en) * 1972-11-13 1975-07-15 Ataka & Company Ltd Cryogenic insulating material
US3864155A (en) * 1973-04-27 1975-02-04 Ppg Industries Inc Glass fiber size and resulting product
US4680214A (en) * 1986-03-12 1987-07-14 Polymetrics Corporation Reinforced foam composites
FR2599468B1 (fr) * 1986-06-03 1988-08-05 Technigaz Structure de paroi thermiquement isolante de reservoir etanche
FR2691520B1 (fr) 1992-05-20 1994-09-02 Technigaz Ste Nle Structure préfabriquée de formation de parois étanches et thermiquement isolantes pour enceinte de confinement d'un fluide à très basse température.
US5980680A (en) * 1994-09-21 1999-11-09 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Method of forming an insulation product
DE4446847A1 (de) * 1994-12-27 1996-07-04 Basf Schwarzheide Gmbh Verfahren zur Herstellung von flammgeschützten Hartschaumstoffen auf Isocyanatbasis
US5554674A (en) * 1995-04-07 1996-09-10 General Electric Company Flame retardant molding thermoplastics
FR2781557B1 (fr) * 1998-07-24 2000-09-15 Gaz Transport & Technigaz Perfectionnement pour une cuve etanche et thermiquement isolante a panneaux prefabriques
US6034197A (en) * 1998-07-27 2000-03-07 Sealed Air Corporation Polyol blend, multi-component system for producing polyurethane foam, and foam produced thereby
CN1447832A (zh) * 2000-08-18 2003-10-08 亨茨曼国际有限公司 单组分热固性聚氨酯体系
US6892507B1 (en) * 2000-08-28 2005-05-17 Plymouth Foam Incorporated Insulated panel for commercial or residential construction and method for its manufacture
KR100416834B1 (ko) * 2001-07-05 2004-02-05 주식회사 한국화이바 연속식 스트랜드 매트가 포함된 유리섬유강화 폴리우레탄폼 제조방법 및 장치
KR100609389B1 (ko) * 2001-11-13 2006-08-08 다이킨 고교 가부시키가이샤 합성수지 발포체의 제조 방법
DE10162344A1 (de) * 2001-12-18 2003-07-10 Henkel Kgaa Schwerbrennbare Polyurethanklebstoffe
US20040135280A1 (en) * 2002-06-26 2004-07-15 O'nien Stephen J Apparatus and process for production of isocyanate based fiber reinforced composite materials
KR100542145B1 (ko) * 2003-02-21 2006-01-11 주식회사 화인텍 초저온 보냉용 유리섬유강화 폴리우레탄 폼 및 이를이용한 단열재
KR100525352B1 (ko) * 2003-06-20 2005-11-02 에스케이씨 주식회사 난황변 연질 폴리우레탄 폼의 제조방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247647A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Nkk Corp 硬質ポリウレタンフォーム用原液組成物及び超低温用断熱パネルの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515795A (ja) * 2007-01-09 2010-05-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 液化天然ガスタンクの断熱のための水−発泡性(water−blown)硬質フォーム
KR101454498B1 (ko) * 2007-01-09 2014-10-24 바스프 에스이 액화 천연 가스 탱크의 단열을 위한 수발포 경질 발포체
JP2012511600A (ja) * 2008-12-10 2012-05-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 低温における機械的性質が向上した水膨張性硬質フォーム
JP2018030975A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 積水化学工業株式会社 ウレタン樹脂組成物
US11999815B2 (en) 2019-01-16 2024-06-04 Gaztransport Et Technigaz Process for preparing a block of polyurethane/polyisocyanurate foam of a slab for heat-insulating a tank
JP2022528619A (ja) * 2019-03-26 2022-06-15 ギャズトランスポルト エ テクニギャズ タンクの断熱本体のポリウレタン/ポリイソシアヌレート発泡体ブロック、およびその調製プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
KR101255607B1 (ko) 2013-04-16
KR20060096378A (ko) 2006-09-11
EP1698649A2 (fr) 2006-09-06
CA2534237A1 (fr) 2006-09-04
EP1698649B1 (fr) 2013-08-21
JP5303098B2 (ja) 2013-10-02
US20070015842A1 (en) 2007-01-18
EP1698649A3 (fr) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303098B2 (ja) ガラス繊維強化ポリウレタン−ポリイソシアヌレート発泡体
RU2317307C2 (ru) Пенополиуретан/полиизоцианурат, усиленный стеклянными волокнами
US11505670B2 (en) Polyurethane foams co-blown with a mixture of a hydrocarbon and a halogenated olefin
US9701782B2 (en) Foams and articles made from foams containing 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HFCO-1233zd)
CA2762568C (en) Silicone stabilizers for rigid polyurethane or polyisocyanurate foams
US10640600B2 (en) Rigid polyurethane foams suitable for use as panel insulation
EP3377568B1 (en) (super)hydrophobic isocyanate based porous materials
EP1230297A1 (en) Process for making rigid and flexible polyurethane foams containing a fire-retardant
US20220220249A1 (en) Rigid polyurethane foams suitable for use as panel insulation
US20170158801A1 (en) Rigid polyurethane foams suitable for wall insulation
CN107501517A (zh) 聚氨酯泡沫及其制备方法和用途
KR20210091044A (ko) 탱크의 단열 슬래브의 폴리우레탄/폴리이소시아누레이트 발포체의 블록을 제조하기 위한 방법 및 시스템
KR100278364B1 (ko) 초저온 보냉용 유리섬유강화 폴리우레탄 폼 및 그것을 이용한 단열재
US11999815B2 (en) Process for preparing a block of polyurethane/polyisocyanurate foam of a slab for heat-insulating a tank
JP2002508421A (ja) 硬質及び軟質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2020023223A1 (en) A foam composition and a foam composite made therefrom
EP3288996B1 (en) Functionalized isocyanate based porous materials
US4311801A (en) Polyisocyanurate foam and process therefor
WO2021154527A1 (en) Isocyanate-reactive composition
RU2780087C2 (ru) Полиизоциануратсодержащие пеноматериалы с длительным периодом между смешением компонентов и переходом в сметанообразную массу и способностью к мгновенному отверждению
US8466207B1 (en) Method for providing a low density high strength polyurethane foam
RU2810164C2 (ru) Способ и система для изготовления блока из полиуретановой / полиизоциануратной пены для теплоизоляционной плиты резервуара
RU2796735C2 (ru) Способ изготовления блока из полиуретановой/полиизоциануратной пены плиты для теплоизоляции резервуара
RU2813545C2 (ru) Сополимеры метакрилата и их использование для получения пенополиуретана
WO2021058573A1 (en) Polyurethane and polyisocyanurate foam and method of manufacture thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees