JP2007002118A - ポリイソシアネート成分及び硬質ポリウレタンフォーム - Google Patents

ポリイソシアネート成分及び硬質ポリウレタンフォーム Download PDF

Info

Publication number
JP2007002118A
JP2007002118A JP2005184562A JP2005184562A JP2007002118A JP 2007002118 A JP2007002118 A JP 2007002118A JP 2005184562 A JP2005184562 A JP 2005184562A JP 2005184562 A JP2005184562 A JP 2005184562A JP 2007002118 A JP2007002118 A JP 2007002118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane foam
component
rigid polyurethane
polyol
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005184562A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Segawa
美能留 瀬川
Yasunori Hattori
泰紀 服部
Yoichi Tomosue
洋一 友末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2005184562A priority Critical patent/JP2007002118A/ja
Priority to KR1020060056372A priority patent/KR20060135528A/ko
Publication of JP2007002118A publication Critical patent/JP2007002118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0085Use of fibrous compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/125Water, e.g. hydrated salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent

Abstract

【課題】 脆性が小さく、特に低温域における引張り特性に優れたポリウレタンフォーム及びこれに用いるポリイソシアネート成分を提供すること。
【解決手段】 発泡剤に水を用い、ポリオール成分との反応により硬質ポリウレタンフォームを形成するポリイソシアネート成分であって、下記一般式(1);
【化1】
Figure 2007002118

(nは0又は1以上の自然数を示す。)におけるn=0及びn≧1の化合物の混合物を主成分として含有し、且つ該ポリイソシアネート組成物中、ジフェニルメタンジイソシアネート(2核体MDI)の配合割合が60〜90モル%である。
【選択図】 なし

Description

本発明はLNG等の極低温流体などを扱う貯蔵設備、輸送設備及び船舶などの保冷材として好適に使用できる硬質ポリウレタンフォーム及びそれに用いるポリイソシアネート成分に関するものである。
活性水素を有するポリオール類とポリイソシアネートとを、触媒、整泡剤その他の配合剤の存在下で反応させて得られる硬質ポリウレタンフォームは、内部に緻密な気泡構造を有しており断熱性に優れている。さらに、反応段階においてガラス繊維等を加えて製造された繊維強化硬質ポリウレタンフォームは、断熱性に加えて機械的強度及び寸法安定性に優れている。このため、硬質ポリウレタンフォームはLNG、LPG、温水、水蒸気の流体の貯槽、配管等の断熱材として広く利用されている。
従来、これらの硬質ポリウレタンフォームや複合発泡体を製造する際には、発泡剤としてハイドロフルオロカーボン類が用いられていた。しかしながら、これらのハイドロフルオロカーボン類は地球のオゾン層破壊能を有するため、近年はハイドロフルオロカーボン類を用いないで、硬質ポリウレタンフォームを製造することが望まれている。
近年、ハイドロカーボン類に代わる発泡剤として水を用いる製造法が注目されている。しかしながら、水発泡により得られた硬質ポリウレタンフォームは、従来のハイドロカーボン類を発泡剤としたものと比較すると、脆性が大きくまた低温領域における引張り特性が低下するという問題があった。
特開平11-343324号公報には、発泡剤として水を使用し、ポリイソシアネート成分が、5核体以上のMDIの割合が30モル%未満であり、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートの割合が36モル%以上である硬質ポリウレタンフォームが開示されている。
特開平11-343324号公報(請求項2)
しかしながら、特開平11-343324号公報記載の硬質ポリウレタンフォームは、難燃性能を向上させたものであって、低温領域における引張り特性を改善したものではない。また、ポリイソシアネート中の4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’-MDI)の配合割合の好適な配合量は35〜50モル%、実施例では37モル%、46モル%であり、2核体のMDIをポリイソシアネート中、50モル%以上配合する旨の開示は一切ない。
従って、本発明の目的は、発泡剤として水を用いた場合であっても、得られる硬質ポリウレタンフォームの脆性が小さく、特に低温域における引張り特性に優れた硬質ポリウレタンフォーム及びこれに用いるポリイソシアネート成分を提供することにある。
かかる実情において、本発明者は鋭意検討を行った結果、2核体以上の多核体MDIの混合物を主成分として含有し、2核体のMDIをポリイソシアネート中、60モル%以上の量混合して調製したポリイソシアネート成分を発泡性樹脂原液として用い、発泡剤として水を用いて得られる硬質ポリウレタンフォームは、その脆性が小さく、特に低温域における引張り特性に優れることなどを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、発泡剤に水を用い、ポリオール成分との反応により硬質ポリウレタンフォームを形成するポリイソシアネート成分であって、下記一般式(1);
Figure 2007002118
(式中、nは0又は1以上の自然数を示す。)におけるn=0及びn≧1の化合物の混合物を主成分として含有し、且つ該ポリイソシアネート組成物中、ジフェニルメタンジイソシアネート(2核体MDI)の配合割合が60〜90モル%であることを特徴とするポリイソシアネート成分を提供するものである。
また、本発明は、前記ポリイソシアネート成分、ポリオール成分、水、触媒、整泡剤及びその他の助剤を混合し、該ポリイソシアネート成分と水との反応で発生する炭酸ガスを発泡剤として発泡させて得られることを特徴とする硬質ポリウレタンフォームを提供するものである。
本発明の硬質ポリウレタンフォームは、MDI2核体をポリイソシアネート中、60モル%以上含有するため、2次元的な直鎖高分子が多く生成し、硬質ポリウレタンフォームに優れた引張り特性を与え、脆性が小さい。このため、本発明の硬質ポリウレタンフォームは、特にLNG等の極低温流体などを扱う貯蔵設備、輸送設備及び船舶などの保冷材として好適に使用できる。
本発明のポリイソシアネート成分は、上記一般式(1)(式中、nは0又は1以上の自然数を示す。)で表されるポリイソシアネート化合物であって、n=0及びn≧1の化合物の混合物を主成分として含有するものであるが、上記一般式(1)を全量とすることで、得られるウレタンフォームの機械的強度や寸法安定性を維持しつつ優れた引張り特性を与えることができる。ポリイソシアネート成分中、上記混合物以外に、例えば脂環族系イソシアネート類や脂肪族系イソシアネート類を当該効果を損なわない範囲で使用することができる。
一般式(1)におけるn=0及びn≧1の化合物の混合物は、nが0のMDI2核体、nが1のMDI3核体、nが2のMDI4核体、・・・MDIn核体の混合物であって、このうち、MDI2核体の配合割合が、ポリイソシアネート成分中、60〜90モル%、好ましくは70〜90モル%である。MDI2核体の含有量が60モル%未満であると、脆性が大きくなり充分な引張強度の向上が得られず、また90モル%を超えると圧縮強度が徐々に低下する。一般式(1)におけるn=0及びn≧1の化合物の混合物は、通常、アニリンとホルムアルデヒトの縮合物であるポリフェニルメタンポリアミンをホスゲン化して合成される。MDI2核体は4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’-MDI)の他、その異性体である2,4’-MDI及び2,2’-MDIを含むものであり、通常4,4’-MDIの含有量は90モル%以上であるが、これに限定されず、4,4’-MDI(凝固点約38℃の白色固体)のみであってもよい。
本発明において、MDI多核体の混合物であって、且つMDI2核体の配合割合が、ポリイソシアネート成分中、60〜90モル%のものを得る方法としては、MDI2核体(A)と、MDI2核体とMDI3核体以上のMDI多核体の混合物(B)との混合により得る方法が、(A)及び(B)共に市販品のものを使用することができ、MDI2核体の含有量を容易に調整できる点で好ましい。
(A)体及び(B)体は次のような方法で得ることができる。上記の如く、公知の方法で合成された反応生成物であるMDI多核体の混合物は、通常、これを蒸留してモノメリックMDIとポリメリックMDIに分離される。(A)体として用いるモノメリックMDIは、4,4’-MDI、2,4’-MDI及び2,2’-MDIを含むものであり、通常4,4’-MDIの配合量が90モル%以上である。モノメリックMDIは、一般にはエラストマー、靴底、塗料などに使用されている。モノメリックMDIは常温では固体であるため、貯蔵性や操作性を改善するために一部を変性させて液状物として用いることが好ましい。一部の変性とは、ウレタン変性の場合10〜20%程度、カルボジイミド変性の場合は約10%程度である。変性MDIの具体例としては、式(2);
Figure 2007002118
(式中、Aはポリエーテルまたはポリエステル鎖を表す。)
で示されるウレタン変性MDI、式(3);
Figure 2007002118
で示されるカルボジイミド変性MDI、式(4)
Figure 2007002118
で示されるウレタンイミン変性MDI、カルボジイミド/ウレタンイミン変性MDI及びウレタンイミン/ウレタン変性MDI等の複合的な変性MDIが挙げられる。また、2,4’-MDIの含有を大にしてより安定化させて使用してもよい。
(B)体として用いるポリメリックMDIは、MDI2核体を含んだ多核体混合物を指し、常温で粘度が50〜300mPa・sec程度の茶褐色低粘度液体である。ポリメリックMDIは、ポリイソシアネート類の中では比較的安価で毒性が低いこと等から広く用いられている。汎用のポリメリックMDIは通常35〜55モル%程度の4,4’-MDIを主としたMDI2核体と、残部のMDI3核体以上の多核体で構成されている。なおポリメリックMDIに占めるMDI2核体の含有量が過剰になると、安定性が低下し、特に低温下ではMDI成分が結晶化を引き起こし、ポリウレタンの製造の際、ハンドリングなどに悪影響を及ぼす。このため、ポリメリックMDIに占めるMDI2核体の含有量は、予め前述の範囲に調整されている。市販のポリメリックMDIの組成の一例を表1に示す。
Figure 2007002118
本発明に係るポリメリックMDIは、公知のポリメリックMDIおよびこれを変性して得られるポリメリックMDI変性体を使用することができる。ポリメリックMDI変性体としては、末端イソシアネート基を部分的にウレタン変性(プレポリマー)したMDIが挙げられる。この変性ポリメリックMDIは、ポリウレタンフォームの高分子架橋密度を減ずることなく、ポリウレタンフォーム生成時の反応熱を低減させることができる。とりわけ反応熱が高くなる高密度グレードに使用すると、耐熱性の低い原料の熱分解やウレタンフォームのスコーチ(焼け)を防止することができるため有効である。
本発明において、モノメリックMDIとポリメリックMDIを混合する方法によれば、MDI2核体の配合量を60モル%以上となるように容易に調整できる。すなわち、前述の如くポリメリックMDIには通常35〜55モル%程度のMDI2核体が含まれているため、これに更にモノメリックMDIを混合することによりMDI2核体の含有量を60モル%以上に容易に調整することができる。従って、モノメリックMDIとポリメリックMDIの混合割合としては、ポリメリックMDIに含まれるMDI2核体の含有量及び混合後の目標値により適宜決定されるものであり、通常モノメリックMDIとポリメリックMDIとの混合重合比(モノメリックMDI/ポリメリックMDI)が15/85〜85/15、好ましくは20/80〜80/20である。このように、ポリイソシアネート成分中のMDI2核体を多く含ませると、発泡後、2次元的な直鎖高分子が多く生成するため、硬質ポリウレタンフォームに優れた引張り特性を与えると共に、小さい脆性とすることができる。
ポリイソシアネート成分は一液化して使用することが、操作性が向上し、従来の発泡設備をそのまま使用することができ、コスト面からみても有利である。モノメリックMDIとポリメリックMDIを混合してポリイソシアネート成分を一液化する方法としては、モノメリックMDIを変性した液状物と液状のポリメリックMDIを混合する方法及び固体状のモノメリックMDIを液状のポリメリックMDIに溶かし込む方法が挙げられる。液状物同士の混合は操作性が高まり、またポリイソシアネート成分の安定性が高まる点で好ましい。また固体状のモノメリックMDIをポリメリックMDIに溶かし込む方法は、溶解性や安定性の面から混合量や使用温度に制約があり、またポリイソシアネート成分が高粘度化し、操作性が低下するものの本発明のポリイソシアネート成分の製造方法として適用可能である。
本発明で用いられるポリオール成分としては、特に制限されないが、一部または全部が、分子量が300〜5000で分子中に2個〜8個の水酸基を有するポリオールであって、ポリオール成分全体の平均水酸基価が200〜600mgKOH/gである。該範囲であれば、公知のポリオールを自由に組み合わせて用いることができる。
具体的には、例えばソルビトール、シュークローズ、ペンタエリスリトール、グリセリン、トリレンジアミン、エチレンジアミン等を開始剤としてアルキレンオキサイドを付加したポリエーテルポリオール、フタル酸等の芳香族カルボン酸と多価アルコールとのエステル化により得られる芳香族ポリエステルポリオール、又はこれらを2種以上の混合物などが挙げられる。ここで、ポリオール成分とは、ポリイソシアネートのイソシアネート基と反応して、ウレタン結合を形成することができる活性水素を有する化合物全てを指す。
また、ポリオール成分は、該ポリオール成分の全量を100重量部としたとき、水酸基価が50〜700mgKOH/gである3官能アルコールを開始剤とする3官能脂肪族ポリエーテルポリオールを45〜70重量部、4官能以上の多価アルコールを開始剤とする多官能ポリエーテルポリオールを10〜40重量部、芳香族アミンを開始剤とする芳香族アミンポリエーテルポリオールを5〜30重量部含有するものが、該ポリオール成分とポリイソシアネート成分を含む発泡性樹脂原液の粘度を低下させることができるため、エアボイドの少ない硬化ポリウレタンフォームを製造することができ、また構造物の内部に補強繊維を含むウレタンフォームの場合は、該発泡性樹脂原液の補強繊維への含浸性が向上する点で好ましい。
本発明に係る3官能脂肪族ポリエーテルポリオールは、3官能脂肪族アルコールを開始剤として、該3官能脂肪族アルコールの水酸基の少なくとも1つにアルキレンオキサイドを開環付加重合させ、ポリエーテル鎖を形成させたものである。該3官能脂肪族アルコールは、活性水素を有する水酸基を、分子中に3つ持つ脂肪族アルコールであり、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、1,2,6−ヘキサントリオール等が挙げられ、好ましくは、グリセリンである。該アルキレンオキサイドとしては、プロプレンオキサイド、エチレンオキサイド、スチレンオキサイド等が挙げられ、好ましくは、プロピレンオキサイド又はエチレンオキサイドである。該3官能脂肪族ポリエーテルポリオールは、1分子当りの活性水素の数(以後、官能基数と記載)が、全てが3であることが好ましいが、一部に官能基数が1又は2のものを含むこともできる。
当該3官能脂肪族ポリエーテルポリオールは、水酸基価が50〜700mgKOH/gであり、好ましくは、50〜650mgKOH/g、特に好ましくは、100〜580mgKOH/gである。水酸基価が50mgKOH/g未満では、硬質ポリウレタンフォームの機械的強度、特に圧縮強度が低くなり、700mgKOH/gを超えると、硬質ポリウレタンフォームが脆化し、機械的強度、特に引張強度が低くなる。また、25℃における粘度が200〜650mPa・sであり、好ましくは、200〜550mPa・s、特に好ましくは、200〜450mPa・sである。25℃における粘度が200mPa・s未満では、硬質ポリウレタンフォームが脆化し、機械的強度、特に引張強度が低くなり、650mPa・sを超えると、発泡性樹脂原液の粘度が高くなる。また、分子量が、240〜3500、好ましくは、300〜1000である。該3官能脂肪族ポリエーテルポリオールは、1種単独で又は2種以上を併用して使用することができる。
当該3官能脂肪族ポリエーテルポリオールは、粘度が低いため、該3官能脂肪族ポリエーテルポリオールを配合することにより、発泡性樹脂原液の粘度を低くすることができる。そのため、ポリイソシアネート成分との混合が容易となり、且つエアボイドの少ないポリウレタンフォームを得ることができる。また、構造物の内部に補強繊維を含むウレタンフォームの場合、発泡性樹脂原液の補強繊維マットへの含浸性が向上し、エアボイドの少ない硬質ポリウレタンフォームを得ることができる。
本発明に係る多官能ポリエーテルポリオールは、多官能アルコールを開始剤として、該多官能アルコールの水酸基の少なくとも1つにアルキレンオキサイドを開環付加重合させ、ポリエーテル鎖を形成させたものである。本発明において、多官能アルコールとは、活性水素を有する水酸基を、分子中に4つ以上持つアルコールであり、該多官能アルコールとしては、ソルビトール、ペンタエリスリトール、マンニトール、シュークロース等が挙げられ、好ましくは、ソルビトールである。該アルキレンオキサイドとしては、前記3官能脂肪族ポリエーテルポリオールに用いられるアルキレンオキサイドと同様のものを用いることができる。
当該多官能ポリエーテルポリオールは、25℃における粘度が1000〜50000mPa・sであり、好ましくは、1000〜15000mPa・s、特に好ましくは、1000〜10000mPa・sである。また、水酸基価が300〜600mgKOH/gであり、好ましくは、350〜550mgKOH/gである。また、分子量が400〜2000であり、好ましくは、400〜1000である。また、官能基数/分子量の値が0.003〜0.01であり、好ましくは、0.004〜0.009である。
当該多官能ポリエーテルポリオールは、官能基数/分子量の値が大きく、すなわち、分子量当りの官能基数が多いので、該多官能ポリエーテルポリオールを配合することにより、硬質ポリウレタンフォームの圧縮強度が向上する。そのため、機械的強度に優れた硬質ポリウレタンフォームを得ることができる。
ポリオール成分中、当該多官能ポリエーテルポリオールの含有量は、ポリオール成分の全量を100重量部としたとき、10〜40重量部、好ましくは、15〜35重量部である。多官能ポリエーテルポリオールの含有量が、10重量部未満では、硬質ポリウレタンフォームの圧縮強さが低くなり、また、40重量部を超えると、発泡性樹脂原液の粘度が高くなる。
本発明に係る芳香族アミンポリエーテルポリオールは、芳香族アミンを開始剤として、該芳香族アミンのアミノ基の少なくとも1つにアルキレンオキサイドを開環付加重合させ、ポリエーテル鎖を形成させたものである。該芳香族アミンとしては、例えば、トリレンジアミン、ジフェニルメタンジアミン等が挙げられる。該アルキレンオキサイドとしては、前記3官能脂肪族ポリエーテルポリオールに用いられるアルキレンオキサイドと同様のものを用いることができる。
当該芳香族アミンポリエーテルポリオールは、25℃における粘度が2000〜70000mPa・sであり、好ましくは、10000〜45000mPa・s、特に好ましくは、10000〜35000mPa・sである。また、水酸基価が250〜550mgKOH/gであり、好ましくは、250〜500mgKOH/g、特に好ましくは、300〜500mgKOH/gである。また、分子量が、300〜1000、好ましくは、500〜700である。
当該芳香族アミンポリエーテルポリオールは、活性の高いアミノ基を有するので、該芳香族アミンポリエーテルポリオールを配合することにより、キュア性が向上し、また微細なセルが得られる。そのため、発泡後の養生時間を短縮できると共に、断熱性に優れた硬質ポリウレタンフォームを得ることができる。
ポリオール成分中、当該芳香族アミンポリエーテルポリオールの含有量は、ポリオール成分の全量を100重量部としたとき、5〜30重量部、好ましくは、10〜25重量部である。芳香族アミンポリエーテルポリオールの含有量が、5重量部未満では硬質ウレタンフォームの内部にクラックが発生易くなり、30重量部を超えると、発泡性樹脂原液の粘度が高くなる。
また、本発明のポリオール成分は、前記3官能脂肪族ポリエーテルポリオール、多官能ポリエーテルポリオール及び芳香族アミンポリエーテルポリオールの他に、硬質ポリウレタンフォームの製造に通常用いられるポリオールを含有することができる。具体的には、フタル酸等の多価芳香族カルボン酸と多価アルコール類とのエステル化により得られる芳香族ポリエステルポリオール、レゾール樹脂等のフェノール樹脂等が挙げられる。
本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造で、発泡剤として用いる水は、発泡性樹脂原料を調製する際に加えることも、あらかじめポリオール成分に含有させることもできる。従って、本発明のポリオール成分は、水を含有することができる。該水としては、特に制限されるものではなく、例えば、蒸留水、イオン交換水、精製水等が挙げられる。
ポリオール成分中、該水の含有量はポリオール成分100重量部に対して、0.5〜7.0重量部、好ましくは、0.7〜5.0重量部である。水の含有量が、0.5重量部未満だと、発泡が不十分なため硬質ポリウレタンフォームの密度が大きくなり過ぎて、保温保冷材としての機能が得られず、7.0重量部を超えると、硬質ポリウレタンフォームが脆化し、機械的強度、特に引張強度が低くなる。
また、本発明のポリオール成分は、触媒を含有することができる。該触媒としては、特に制限されないが、硬質ポリウレタンフォームの製造に通常使用される第3級アミン系触媒、金属系触媒を挙げることができる。具体的には、該第3級アミン系触媒としては、トリエチルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,3−プロパンジアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルヘキサンジアミン、N,N,N’,N’’,N’’−ペンタメチルジエチレントリアミン、トリエチレンジアミン、1−メチルイミダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール、トリエチルアミン等が挙げられ、金属系触媒としては、ジブチルチンジラウレート、スタナスオクトエート等が挙げられる。該触媒は、1種単独で使用することも、2種以上を併用することもできる。
また、本発明のポリオール成分は、必要に応じて整泡剤、難燃剤およびその他硬質ポリウレタンフォームに用いられる配合剤を含有することができる。整泡剤としては、硬質ウレタンフォーム製造用として公知の有機ケイ素系界面活性剤、例えば、東レ・ダウ・コーニング・シリコーン社製SH192、日本ユニカー社製SZ1646、SZ1668等を挙げることができ、該整泡剤の含有量は、ポリオール成分100重量部に対して、0.5〜7重量部である。また、難燃剤としては、含ハロゲンリン酸エステル化合物、例えば、トリス(2−クロロエチル)ホスフェート、トリス(2−クロロプロピル)ホスフェート等が挙げられ、該難燃剤の含有量は、ポリオール成分100重量部に対して、5〜20重量部である。
前記ポリイソシアネート 成分と前記ポリオール成分の混合割合は、イソシアネート基とポリオール成分の水酸基の当量比(NCO/OH)が、0.9〜1.5、好ましくは1.0〜1.2の範囲となる値である。
また、本発明の硬質ポリウレタンフォームは、ポリイソシアネート成分、ポリオール成分、水、触媒、整泡剤及びその他の助剤を混合し、該ポリイソシアネート成分と水との反応で発生する炭酸ガスを発泡剤として発泡させて得られるものである。また、ポリオール成分とポリイソシアネート成分を混合して、発泡性樹脂原液を調製後、該発泡性樹脂原液中に補強繊維を均一に分散・発泡させて、補強繊維強化硬質ポリウレタンフォームを得ることもできる。
補強繊維としては、特に制限されず、例えば、ガラス繊維、ポリエステル等の有機繊維が挙げられる。ガラス繊維等により補強を施したポリウレタンフォームは、線収縮率が微小となり機械強度が飛躍的に向上する。
発泡性樹脂原液を発泡させる方法としては、例えば、所定の原料を計量したのち、高速の攪拌羽根で攪拌混合させる方法及び既存の発泡機を使用する方法などが挙げられる。
次に、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、これは単に例示であって、本発明を制限するものではない。
(実施例1〜7、比較例1、2)
(ポリイソシアネート成分の調製)
表1及び表2に示すポリイソシアネート2種をブレンドしてポリイソシアネート成分(I液)を調製した。
(ポリウレタンフォームの調製)
表1及び表2に示すポリオール、添加剤、水、整泡剤、触媒、及び難燃剤を攪拌混合してR液を調製し、室温及び液温とも25℃の条件にて、該R液と該I液とを高速攪拌機によりNCO/OH当量比を1.15にて混合し、硬質ポリウレタンフォームの発泡性樹脂原液を調製した。
底面350×350mm、高さ200mmの上部が開口した金属型枠に上記の硬質ポリウレタンフォーム用発泡性樹脂原液を均一に散布し、約2時間養生した後、発泡高さ約200mmの硬質ポリウレタンフォームを得た。
Figure 2007002118
Figure 2007002118
(ポリオールA)
ソルビトールを開始剤としてアルキレンオキサイドを開環付加重合させて得たソルビトールポリエーテルポリオール、三井武田ケミカル社製、商品名:GR−17、25℃の粘度:2000mPa・s、水酸基価:370mgKOH/g
(ポリオールB)
トリレンジアミンを開始剤としてアルキレンオキサイドを開環付加重合させて得た芳香族アミンポリエーテルポリオール、三井武田ケミカル社製、商品名:GR−46、25℃の粘度:12500mPa・s、水酸基価:465mgKOH/g
(ポリオールC)
グリセリンを開始剤としてアルキレンオキサイドを開環付加重合させて得たグリセリンポリエーテルポリオール、三井武田ケミカル社製、商品名:MN−400、25℃の粘度:410mPa・s、水酸基価:415mgKOH/g
(ポリイソシアネートA)
ポリメリックMDIイソシアネート(ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート)、三菱化学産資社製、NCO含有量:31.0%、MDI2核体含有量:50モル%、25℃の粘度:180mPa・s
(ポリイソシアネートB)
モノメリックMDIイソシアネート(4’4-MDIのウレタン変性品)、三菱化学産資社製、NCO含有量:26.0%、25℃の粘度:105mPa・s
(整泡剤)
シリコーン系界面活性剤、東レ・ダウ・コーニング・シリコーン株式会社製、商品名:SH192
(難燃剤)
トリスクロロプロピルホスフェート(TCPP)
(触媒)
イミダゾール系アミン触媒、東ソー株式会社製、商品名:TOYOCAT−DM70
この様にして得られた硬質ポリウレタンフォームの物性を、以下に記載する方法で測定した。試料は硬質ポリウレタンフォームの厚さ方向の中央部から密度測定用に1点、引張り強度測定用に6点を採取した。その結果を表1及び表2に示す。
(密度)
JIS K7222に準拠した測定方法にてコア密度を測定した。
(引張り強度)
ISO1926に準拠した測定方法にて23℃と−196℃(液体窒素中)におけるコアフォームの引張り強度を測定した。引張り試験片は図1に示すような長さ200mm、厚さ10mm、中央部の幅(狭形部)25mmのダンベル形状を作製し、両側の把持部は補強部材で挟持した。また、引張り試験の引張り方向は、金属型枠の高さ方向(発泡方向)の垂直方向、すなわち、金属型枠の左右方向とした。
(低温安全率)
耐低温性を評価する尺度であり、低温における引張り強さと熱応力の比である。常温で拘束状態にした試験片を液体窒素で冷却したときに発生する応力を熱応力とし、−196℃における引張り強度を熱応力で除した値である。
表1及び表2の結果から、本発明の範囲内で発泡性樹脂原液を処方したものは、常温における引張り強度が大きく低下することなく、低温引張り強度および低温安全率は15%以上向上した。
引張り強度試験で使用した試料の形状を示す図であり、(A)は正面図、(B)は側面図である。

Claims (9)

  1. 発泡剤に水を用い、ポリオール成分との反応により硬質ポリウレタンフォームを形成するポリイソシアネート成分であって、下記一般式(1);
    Figure 2007002118
    (式中、nは0又は1以上の自然数を示す。)におけるn=0及びn≧1の化合物の混合物を主成分として含有し、且つ該ポリイソシアネート組成物中、ジフェニルメタンジイソシアネート(2核体MDI)の配合割合が60〜90モル%であることを特徴とするポリイソシアネート成分。
  2. 前記混合物は、ジフェニルメタンジイソシアネート(A)と、ジフェニルメタンジイソシアネートと3核体以上のポリフェニルメタンポリイソシアネートの混合物(B)との混合により得られることを特徴とする請求項1記載のポリイソシアネート成分。
  3. 前記混合物(B)中、ジフェニルメタンジイソシアネートの含有量が35〜55モル%であることを特徴とする請求項2記載のポリイソシアネート成分。
  4. 前記ジフェニルメタンジイソシアネート(A)が、変性された液状物であることを特徴とする請求項2又は3記載のポリイソシアネート成分。
  5. 請求項1〜4のポリイソシアネート成分、ポリオール成分、水、触媒、整泡剤及びその他の助剤を混合し、該ポリイソシアネート成分と水との反応で発生する炭酸ガスを発泡剤として発泡させて得られることを特徴とする硬質ポリウレタンフォーム。
  6. 前記ポリオール成分の一部または全部が、分子量が300〜5000で分子中に2個〜8個の水酸基を有するポリオールであって、ポリオール成分全体の平均水酸基価が200〜600mgKOH/gであることを特徴とする請求項5記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  7. 前記ポリオール成分は、該ポリオール成分の全量を100重量部としたとき、水酸基価が50〜700mgKOH/gである3官能アルコールを開始剤とする3官能脂肪族ポリエーテルポリオールを45〜70重量部、4官能以上の多価アルコールを開始剤とする多官能ポリエーテルポリオールを10〜40重量部、芳香族アミンを開始剤とする芳香族アミンポリエーテルポリオールを5〜30重量部含有することを特徴とする請求項5又は6記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  8. ポリオール成分100重量部に対して、水の配合量が0.5〜7重量部であることを特徴とする請求項4〜7のいずれかに記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  9. 発泡させて得られた構造物の内部に補強繊維を含むことを特徴とする請求項4〜8のいずれか1項に記載の硬質ポリウレタンフォーム。
JP2005184562A 2005-06-24 2005-06-24 ポリイソシアネート成分及び硬質ポリウレタンフォーム Pending JP2007002118A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005184562A JP2007002118A (ja) 2005-06-24 2005-06-24 ポリイソシアネート成分及び硬質ポリウレタンフォーム
KR1020060056372A KR20060135528A (ko) 2005-06-24 2006-06-22 폴리이소시아네이트 성분 및 경질 폴리우레탄 폼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005184562A JP2007002118A (ja) 2005-06-24 2005-06-24 ポリイソシアネート成分及び硬質ポリウレタンフォーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007002118A true JP2007002118A (ja) 2007-01-11

Family

ID=37688011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005184562A Pending JP2007002118A (ja) 2005-06-24 2005-06-24 ポリイソシアネート成分及び硬質ポリウレタンフォーム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007002118A (ja)
KR (1) KR20060135528A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515795A (ja) * 2007-01-09 2010-05-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 液化天然ガスタンクの断熱のための水−発泡性(water−blown)硬質フォーム
CN101831045A (zh) * 2010-04-30 2010-09-15 北京化工大学 含有环氧基团的高性能硬质聚氨酯泡沫材料
US10480714B2 (en) 2013-03-29 2019-11-19 Ihi Corporation Low temperature liquid tank
CN111019089A (zh) * 2019-12-20 2020-04-17 万华化学(北京)有限公司 一种聚氨酯复合材料及其制备方法
WO2021233765A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-25 Basf Se A polyurethane-forming system, a composite comprising the polyurethane-forming system and a fiber-reinforced material, a process for the production of the composite, and the use of the composite
CN114133509A (zh) * 2021-12-15 2022-03-04 上海东大聚氨酯有限公司 高密度、高强度、环保型lng垫块用组合聚醚、聚氨酯材料及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515795A (ja) * 2007-01-09 2010-05-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 液化天然ガスタンクの断熱のための水−発泡性(water−blown)硬質フォーム
CN101831045A (zh) * 2010-04-30 2010-09-15 北京化工大学 含有环氧基团的高性能硬质聚氨酯泡沫材料
US10480714B2 (en) 2013-03-29 2019-11-19 Ihi Corporation Low temperature liquid tank
CN111019089A (zh) * 2019-12-20 2020-04-17 万华化学(北京)有限公司 一种聚氨酯复合材料及其制备方法
WO2021233765A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-25 Basf Se A polyurethane-forming system, a composite comprising the polyurethane-forming system and a fiber-reinforced material, a process for the production of the composite, and the use of the composite
CN114133509A (zh) * 2021-12-15 2022-03-04 上海东大聚氨酯有限公司 高密度、高强度、环保型lng垫块用组合聚醚、聚氨酯材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060135528A (ko) 2006-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6486224B2 (en) Polyurethane elastomers having improved hydrolysis resistance
KR101683316B1 (ko) 저온 기계적 특성이 향상된 수발포 경질 발포체
JP6377616B2 (ja) 収縮が低減された硬質ポリウレタンフォーム
CN104781315B (zh) 减小收缩的硬质聚氨酯泡沫
KR101529352B1 (ko) 폴리올 조성물, 발포용 조성물 및 폴리우레탄 폼
EP3470446A1 (en) Rigid polyurethane foam system and application thereof
KR101853153B1 (ko) 폴리우레탄 경질 발포체의 향상된 저온 외피 경화를 위한 폴리올 제형
WO2019038289A1 (en) RIGID POLYURETHANE FOAM SYSTEM AND CORRESPONDING APPLICATION
BRPI0912463B1 (pt) Processo para preparar uma espuma rígida
BRPI0809753A2 (pt) " processo para preparar um polímero de poliuretano, sola de sapato, sistema de dois componentes apropriado para a produção de um poliuretano e sistema de três componentes"
WO2017050887A1 (en) Rigid polyurethane foams with improved insulating property and mechanical property
JP2018508637A (ja) 硬質ポリウレタン発泡体のためのイソシアネート反応性配合物
JP2007002118A (ja) ポリイソシアネート成分及び硬質ポリウレタンフォーム
JP4456376B2 (ja) ポリオール組成物及びその組成物を用いるガラス繊維強化硬質ポリウレタンフォーム
JP2017171760A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用組成物及び該組成物を用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2008081701A (ja) ポリイソシアネート組成物および該組成物を用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2019096763A1 (en) Polyurethane foam composite panel
JP2020180169A (ja) ポリウレタンフォーム形成性組成物
EP1339769B1 (en) Method of preparing polyurethane-modified polyisocyanurate foam
JP5866839B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム組成物
JP6581314B2 (ja) 高官能価ポリイソシアネートに由来するポリウレタンフォーム
KR101645117B1 (ko) 경질 우레탄 폼 제조용 조성물 및 이의 제조 방법
CA2421401C (en) Flame resistant rigid foams and formulations for the production thereof
US20190194379A1 (en) Rigid foam comprising a polyester polyol
EP3521331A1 (en) Polyurethane foam composite panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100630