JP2000502131A - ポリイソシアナート重付加物と必要に応じて強化材料を有する目の密なまたは気泡性の自己離型性成形体の製造法、およびこれに用いられる内部離型剤 - Google Patents

ポリイソシアナート重付加物と必要に応じて強化材料を有する目の密なまたは気泡性の自己離型性成形体の製造法、およびこれに用いられる内部離型剤

Info

Publication number
JP2000502131A
JP2000502131A JP9521680A JP52168097A JP2000502131A JP 2000502131 A JP2000502131 A JP 2000502131A JP 9521680 A JP9521680 A JP 9521680A JP 52168097 A JP52168097 A JP 52168097A JP 2000502131 A JP2000502131 A JP 2000502131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkenyl
weight
group
imide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9521680A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルン,ペーター
ヘッセ,アントン
ラト,ハンス,ペーター
グライフ,ノルベルト
パルツシュ,ゲオルク
バウマン,エドヴィン
ラルビッヒ,ハーラルト
ヘックマン,ヴァルター
ベッカー,ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2000502131A publication Critical patent/JP2000502131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/285Nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/6696Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/36 or hydroxylated esters of higher fatty acids of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0016Foam properties semi-rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0033Foam properties having integral skins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2125/00Compositions for processes using internal mould release agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 a)有機および/または変性有機ポリイソシアナートと、 b)2個以上の反応性水素原子を有し、分子量500−9000の1種類以上の化合物、および必要に応じてc)連鎖延長剤および/または架橋剤とを、d)内部離型剤としてのアルキル−および/またはアルケニルスクシンモノアミド、モノイミド、ポリ(アルキルスクシン)−および/またはポリ(アルケニルスクシン)ポリアミド、ポリイミド、モノアミド−モノイミド、ポリアミド−イミド、アミド−ポリアミドおよびポリアミド−ポリイミドまたはこれらの混合物の存在下に、かつe)触媒、f)発泡剤、g)強化材料、およびh)助剤の存在下または不存在下に、開放式または密閉式金型中で反応させることによる、ポリイソシアナート重付加物を有し、更に強化材料を含有してもよい、目の密な、または気泡性の自己離型性成形体の製造法。アルキル−および/またはアルケニルスクシンアミドおよび/または−イミドをポリイソシアナート重付加物を含有する成形体製造用の内部離型剤として用いる。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリイソシアナート重付加物と必要に応じて強化材料を有する 目の密なまたは気泡性の自己離型性成形体の製造法、 およびこれに用いられる内部離型剤 本発明は、 a)非変性または変性有機ポリイソシアナートと、 b)2個以上の反応性水素原子を有する比較的高分子量の化合物、および必要 に応じて c)連鎖延長剤および/または架橋剤とを、 d)内部離型剤の存在下に、かつ e)触媒、 f)発泡剤、 g)強化材料、および h)助剤の存在下または不存在下に、開放式または密閉式金型中で反応させる ことによる、ポリイソシアナート重付加物を有し、更に強化材料を含有してもよ い、目の密なまたは気泡性の自己離型性成形体の製造法であって、使用する内部 離型剤(d)がアルキルスクシンアミドおよび/または−イミドおよび/または アルケニルスクシンアミドおよび/または−イミドであることを特徴とする製造 法、および アルキル−および/またはアルケニルスクシンアミドまたは−イミド、例えば アルキル−またはアルケニル琥珀酸モノアミド、モノイミド、モノアミド−モノ イミド、またはポリアミド−ポリイミドの、ポリイソシアナート重付加物を含有 する成形体用の内部離型剤としての使用法に関する。 目の密なまたは気泡性のポリイソシアナート重付加物、および必要に応じて強 化材料、例えばポリウレタン(PU)エラストマーとして公知のウレタンおよび /または尿素基を含む目の密な、または気泡性のエラストマー、およびウレタン および尿素基、および場合に応じてイソシアヌラート基を含み、PUまたはポリ イソシアヌラート(PIR)フォームとして公知の軟質、半硬質、または硬質フ ォームを含む成形体の製造法であって、有機および/または変性有機ポリイソシ アナートと、2個以上の反応性水素原子を有する比較的高分子量の化合物、例え ばポリオキシアルキレンポリアミンおよび/または好ましくは分子量が約500 −12000の有機ポリヒドロキシル化合物と、必要に応じて低分子量連鎖延長 剤および/または架橋剤とを、触媒、発泡剤、助剤および/または添加剤の存在 下または不存在下に解放式または閉鎖式金型中で反応させることが種々の特許公 報および刊行物から公知である。この方法により、構成成分、例えば有機ポリイ ソシアナート、NCO基に対して反応性の複数の水素原子を有し比較的高分子量 の化合物、必要に応じて連鎖延長剤および/または架橋剤を適当に選択すること により、上記方法を用いポリイソシアナート重付加物を含む弾性または硬質の、 目の詰まった、または気泡性の成形体、および種々の中間体が得られる。 気泡性または目の密なPU注型用エラストマー、PUエラストマー、PUフォ ーム、PIRフォーム等の成形体の製造、これらの機械的特性、これらの使用法 に関する大要は、例えばプラスチックハンドブック(Kunststoff-Handbuch)第 VII巻、「ポリウレタン」、第1版、1966、R.Vieweg博士、A.Hoechtle n 博士編、第2版、1983、G.Oertel博士編、および第3版、1993、G .W.Becker博士、およびD.Braun 博士編(カールハンサー出版、ミュンヘン、 ウィーン)および「インテグラルフォーム(Ingegralschaumstoffe)」、H.Piech ota博士、H.Rohr博士(カール−ハンサー出版、ミュンヘン、ウィーン、197 5)に記載されている。 目の密な、気泡性、弾性または硬質PUまたはPIR成形体の製造法は、異常 なまでの工業的な重要性を得たが、これらの方法は、例えばポリウレタンが他の 材料に極めてよく接着すること等による技術的短所が含まれる。重大な短所は、 PU成形体が金型に接着することにより金型からの取り出しが困難となることで あり、これにより成形体の特に表面に損傷を与えてしまうことが多々ある。この 様な不都合を回避するため、通常は研磨された金属性の金型を用いおよび/また は金型の内面に外部離型剤、例えばワックス、石鹸または油を主成分とする物質 、またはシリコン油を成形体の製造前に噴霧する。この方法は時間と費用がか かるのみならず、特にシリコン含有離型剤の場合、表面被覆の施与に関する重大 な問題につながる。 PU成形体、特にRIM技術によるPU−ポリ尿素成形体の製造における自己 離型特性を向上させるため、「内部」離型剤が開発された。 ヨーロッパ特許出願公開第0153639(米国特許出願公開第458138 7号公報)によると、PU−ポリ尿素成形体は、RIM技術により、モンタン酸 および炭素原子数10以上の1種類以上の脂肪族カルボン酸の混合物を、2官能 性以上の、分子量60−400のアルカノールアミン、ポリオールおよび/また はポリアミンによりエステル化またはアミド化を行って得られたカルボン酸エス テルおよび/またはカルボキシアミドを内部離型剤として用いることにより製造 される。 米国特許第4519965号明細書によると、カルボキシル基中に8−24個 の炭素原子を有するカルボン酸亜鉛と、該カルボン酸亜鉛と、ポリウレタン−ポ リ尿素を製造するための構成成分の相溶性を向上させるための窒素含有イソシア ナート反応性重合体との混合物が、反応射出成形における内部離型剤として用い られている。 ヨーロッパ特許出願公開第0255905号公報(米国特許第4766172 号明細書)には、弾性成形体の製造法、および式R12N(CH2)mNR(C H2)NR34で表される第三級アミノ化合物中の高級脂肪族カルボン酸の亜鉛 塩の、室温で液体の溶液を含有する離型剤が記載されている。 ドイツ特許出願公開第3631842号公報(米国特許第4764537号明 細書)によると、ポリイソシアナート重付加法による成形体の製造に用いられる 内部離型剤は、1種類以上のケチミン、アルジミン、エナミン、および/または 環状シッフ塩基、炭素原子数8−24の有機カルボン酸の1種類以上の金属塩、 および1種類以上の有機カルボン酸、有機スルホン酸、鉱酸またはアミドスルホ ン酸を含有する。これらの離型剤組成物は主に目の詰まった成形体、およびウレ タンおよび尿素基を有し、RIM技術により製造された硬質ポリウレタンインテ グラルフォームの場合に優れた離型性を示す。 この離型剤の唯一の短所は、ウレタン基を含有し、低分子量多価アルコールお よび/またはポリオキシアルキレンポリオールを基礎とする連鎖延長剤を用いて 製造された成形体が比較的ゆっくりと硬化し、表面被覆の施与前に1,1,3− トリクロロエタン蒸気で処理し、脱脂しなければならないということである。 上記欠点を回避するために、1種類以上の有機アミンおよび1種類以上のステ アリン酸金属塩、または1種類以上の有機アミンと、1種類以上のケチミンと、 1種類以上のステアリン酸金属塩との混合物を含有する内部離型剤を、1種類以 上の有機モノカルボン酸および/またはジカルボン酸またはこれらの無水物と組 み合わせて用いることが、弾性の主に目の詰まったポリウレタン成形体の製造に 関するヨーロッパ特許公告第0262378号公報およびドイツ特許出願公開第 3904810号公報、およびウレタン基を含有し、目の密な表面帯域および気 泡性の核を有する軟質成形体の製造に関するドイツ特許出願公開第390481 2号公報に記載されている。この方法の利点は、得られたPU成形体に1,1, 3−トリクロロエタン蒸気による表面処理を施す必要がないという点である。し かしながらこの方法では、反応混合物の流動距離が比較的短く、大容量の金型や 、特に薄い中空空間ないし幅の狭い流動条溝を有する金型が十分に充填されない ことや、該当個所が全く充填されないことがしばしば起こるため、大面積の成形 体、特に複雑な三次元的形状を有する成形体を製造することが困難である。 一般に、それぞれの場合における最適な離型剤を選択するためには、PUまた はPU−ポリ尿素組成物の出発材料について、例えばステアリン酸亜鉛、立体障 害を有する芳香族ジアミン、ポリオキシアルキレンポリアミン、発泡剤等を用い るか否か等の知識のみならず、成形材料の種類、その表面特性、金型の形状寸法 、並びに充填口の配列等についての知識も要求される。多くの場合、最適な離型 剤の選択には実験の最適化が必要である。 PUフォーム製造に用いられる他の外部および/または内部離型剤については 、例えばドイツ特許出願公開第1953637号、同第2121670号、ドイ ツ特許出願公告第2307589号、ドイツ特許出願公開第2356692号、 同第2363452号、同第2404310号、同第2427273号、同第2 431968号各公報に、および密度0.8−1.4g/cm3のPU成形 体製造につてはヨーロッパ特許出願公開第0265781号公報に記載されてい る。この様に多数の公知方法があるにも係わらず、PUまたはPU−ポリ尿素の 自己離型の問題は決定的に解決されていない。使用される離型剤の離型作用が不 満足であり、および/または離型剤を含有するポリオール成分の貯蔵安定性が確 証されていないことが多い。 アルキル−およびアルケニル琥珀酸は、かつてポリイソシアナート重付加物の 製造に用いられてきた。ヨーロッパ特許出願公開第666880号公報(WO9 400937号)によると、アルキル−およびアルケニル琥珀酸のアルカリ金属 およびアルカリ土類金属塩は、ポリウレタンおよび/またはポリ尿素、特にこの ような重付加物を含有するフォームの気泡構造に有利な影響を与えるため、これ らを製造するための触媒として好適に用いられる。 本発明は、ポリイソシアナート重付加物、例えばウレタンおよび/または尿素 および/またはイソシアヌラート基を含む重付加物を含む、目の密なまたは気泡 性の成形体の製造に幅広く利用される内部離型剤を提供することをその目的とす る。離型剤を含有するポリオール成分(A成分)は安定に貯蔵され且つ経済的、 環境に安全な方法で製造されるべきであり、これにより目の密なまたは気泡性の 、好ましくは大面積のおよび/または大容積の成形体、またはインテグラルフォ ームとして知られる主に目の密な表面帯域と気泡性の核部分を有する成形体が製 造される。これらの成形体は強化材料を含有してもよい。得られた成形体に表面 被覆を施与する必要のある場合、有機溶媒、特にハロゲン含有溶媒による前処理 を、好ましくは完全に割愛することが可能となる。 本発明の上記目的はポリイソシアナート重付加物を含有する成形体の製造用に 用いられる内部離型剤として、アルキル−および/またはアルケニルスクシンア ミドおよび/または−イミドを用いることにより解決されることを、本発明者等 が見出した。 すなわち、本発明により a)有機および/または変性有機ポリイソシアナートと、 b)2個以上の反応性水素原子を有する分子量500−9000の1種類以上 の化合物、および必要に応じて c)連鎖延長剤および/または架橋剤とを、 d)内部離型剤の存在下に、かつ e)触媒、 f)発泡剤、 g)強化材料、および h)助剤の存在下または不存在下に、開放式または密閉式金型中で反応させる ことによる、ポリイソシアナート重付加物を有し、更に強化材料を含有してもよ い、目の密なまたは気泡性の自己離型性成形体の製造法であって、使用する内部 離型剤がアルキルスクシンアミドおよび/またはアルキルスクシンイミドおよび /またはアルケニルスクシンアミドおよび/または−イミドであることを特徴と する製造法が提供される。 本発明は、更にポリイソシアナート重付加物を含有する成形体製造に用いられ る内部離型剤としての、アルキルスクシンアミドまたは−イミドおよびアルケニ ルスクシンアミドおよび/または−イミド、好ましくはアルキル−、アルケニル 琥珀酸アミド、モノイミド、ポリ(アルキル琥珀酸)−およびポリ(アルケニル 琥珀酸)ポリアミド、ポリイミド、モノアミド−モノイミド、ポリアミド−モノ イミド、モノアミド−ポリイミド、ポリアミド−ポリイミド、または上記アミド またはイミドの2種類以上の混合物、アミド類の混合物、或いはイミド類の混合 物の使用法を提供するものである。 本発明により使用される内部離型剤は、金属イオンを含まず、ポリオール成分 の(A成分)中の他の成分と容易に混合され、溶解度が良好であるために非常に 優れた貯蔵安定性を有する。アルキルスクシンアミド、等にアルケニルスクシン アミドおよび/または−イミドは、主にポリオール成分の組成とは無関係に成形 体の製造において明らかに優れた離型作用を示す。各PU組成物に関して広範な 利用範囲を有することにより、新規離型剤は、強化材料非含有または含有の、ウ レタン、尿素またはウレタンおよび尿素基および場合に応じてイソシアヌラート 基を含む、目の密な成形体にも、気泡成形体にも同様に好適に用いられる。 以下に目の密なまたは気泡性のポリイソシアナート重付加物の製造に用いられ る構成成分(a)〜(h)、特に本発明に用いられる内部離型剤(d)、および 製造用出発材料に関して説明する。 a)適する有機ポリイソシアナートは、脂肪族、脂環式、アリール脂肪族およ び好ましくは公知の芳香族多官能性イソシアナートである。 具体例には、アルキレン基中の炭素原子数4−12のアルキレンジイソシアナ ート、例えばドデカン1,12−ジイソシアナート、2−エチルテトラメチレン 1,4−ジイソシアナート、2−メチルペンタメチレン1,5−ジイソシアナー ト、テトラメチレン1,4−ジイソシアナート、および好ましくはヘキサメチレ ン1,6−ジイソシアナート、脂環式ジイソシアナート、例えばシクロヘキサン 1,3−および1,4−ジイソシアナート、およびこれらの各異性体混合物、1 −イソシアナト−3,3,5−トリメチル-5−イソシアナトメチルシクロヘキ サン(イソホロンジイソシアナート)、ヘキサヒドロトリレン2,4−および2 ,6−ジイソシアナートおよび対応の異性体混合物、ジシクロヘキシルメタン4 ,4’−、2,2’−および2,4’−ジイソシアナートおよび対応の異性体混 合物、アリール脂肪族ジイソシアナート、例えばm−およびp−キシリレンジイ ソシアナート、キシリレンジイソシアナート異性体混合物、および好ましくは芳 香族ジイソシアナートおよびポリイソシアナート、例えばトリレン2,4−およ び2,6−ジイソシアナートおよび対応の異性体混合物、ジフェニルメタン4, 4’−および2,4’−および2,2’−ジイソシアナートおよび対応の異性体 混合物、ジフェニルメタン4,4’−、2,4−および2,2’−ジイソシアナ ートの混合物、ジフェニルメタン4,4’−、2,4’−および2,2’−ジイ ソシアナート、およびポリフェニルポリメチレンポリイソシアナートの混合物( 粗MDI)、粗MDIとトリレンジイソシアナートとの混合物、ナフチレン1, 4−および1,5−ジイソシアナート、3,3’−ジメチルビフェニル4,4’ −ジイソシアナート、1,2−ジフェニルエタンジイソシアナートおよびフェニ レンジイソシアナートが挙げられる。有機ジイソシアナートおよびポリイソシア ナートは単独でも混合物としても使用可能である。 また、変性多官能性イソシアナート、例えば有機ジイソシアナートおよび/ま たはポリイソシアナートの化学反応により得られる生成物も頻繁に用いられる。 このような生成物の例には、エステル、尿素、ビウレット、アロファナート、カ ルボジイミド、イソシアヌラート、ウレットジオン、ウレトンイミンおよび/ま たはウレタン基を有するジイソシアナートおよび/またはポリイソシアナートが 挙げられる。この具体例は、好ましくはウレタン基を有するNCO含有率が総重 量に対して33.6−15重量%、好ましくは31−21重量%の有機芳香族ポ リイソシアナート、分子量6000以下の低分子量アルカンジオール、トリオー ル、ジアルキレングリコール、トリアルキレングリコールまたはポリオキシアル キレングリコールにより変性されたジフェニルメタン4,4−ジイソシアナート 、変性ジフェニルメタン4,4’−および2,4’−ジイソシアナート混合物ま たは変性粗MDIまたはトリレン2,4−または2,6−ジイソシアナートであ り、ジ−またはポリオキシアルキレングリコールは単独で用いられても、混合物 として用いられてもよく、その例にはジエチレングリコール、ジプロピレングリ コール、ポリオキシエチレン−、ポリオキシプロピレン−、およびポリオキシプ ロピレン−ポリオキシエチレンのグリコール、トリオールおよび/またはテトラ オールがある。また、NCO基を有し、NCO基含有率が総重量に対して14− 1.5重量%、好ましくは8−2.5重量%の、ポリエステルおよび/または好 ましくは下記ポリエーテルポリオールから製造されたプレポリマー、およびナフ チレン1,4−および1,5−ジイソシアナート、3,3’−ジメチルビフェニ ル4,4’−ジイソシアナート、1,2−ジフェニルエタンジイソシアナート、 フェニレンジイソシアナートおよびジフェニルメタン4,4’−ジイソシアナー ト、ジフェニルメタン2,4’−および4,4’−ジイソシアナートの混合物、 トリレン2,4−および/または2,6−ジイソシアナートまたは粗MDIが挙 げられる。他の有用なポリイソシアナートは、ジフェニルメタン4,4’−、2 ,4’−および/または2,2’−ジイソシアナートおよび/またはトリレン2 ,4−および/または2,6−ジイソシアナート等を基礎とし、カルボジイミド 基および/またはイソシアヌラート環を有し、総重量に対するNCO含有率が3 3.6〜15重量%、好ましくは31〜21重量%の液体ポリイソシアナートで ある。 変性ポリイソシアナートは、必要に応じて相互に、或いは非変性有機ポリイソ シアナート、例えばジフェニルメタン2,4’−または4,4’−ジイソシア ナート、粗MDI、トリレン2,4−および/または2,6−ジイソシアナート と混合可能である。 特に有用であり、気泡エラストマーの製造に好ましく用いられる有機ポリイソ シアナートは、NCO基を含有し、NCO含有率が14−9重量%の、特にポリ エーテルまたはポリエステルポリオールを基礎とするプレポリマー、および1種 類以上のジフェニルメタンジイソシアナート異性体、好ましくはジフェニルメタ ン4,4’−ジイソシアナートおよび/またはウレタン基を有し、NCO基含有 率が33.6〜15重量%の、特にジフェニルメタン4,4’−ジイソシアナ− トまたはジフェニルメタンジイソシアナート異性体混合物を基礎とする変性有機 ポリイソシアナートであり、これらは軟質ポリウレタンフォーム、つまりトリレ ン2,4−および2,6−ジイソシアナートの混合物、トリレンジイソシアナー トと粗MDIの混合物、または特に上記のジフェニルメタンジイソシアナート異 性体を基礎とするプレポリマーと粗MDIの混合物の製造、および硬質ポリウレ タンまたはポリウレタン−ポリイソシアヌラートフォーム、粗MDIの製造に用 いられる。 b)2個以上の反応性水素原子を有する比較的高分子量の化合物b)は、官能 価が2−8、更に好ましくは2−6、分子量が500−9000であると好まし い。比較的高分子量の化合物b)の特に有用とされるものの例には、ポリエーテ ルポリアミンおよび/または好ましくはポリオール、例えばポリエーテルポリオ ール、ポリエステルポリオール、ポリチオエーテルポリオール、ヒドロキシル基 含有ポリエステルアミド、ヒドロキシル基含有ポリアセタールおよびヒドロキシ ル基含有脂肪族ポリカートネート、または上記ポリオールの2個以上の混合物が ある。このうちポリエステルポリオールおよび/またはポリエーテルポリオール が特に好ましく用いられる。 適するポリエステルポリオールは、例えば、炭素原子数2−12の有機ジカル ボン酸、好ましくは炭素原子数4−6の脂肪族ジカルボン酸、および多価アルコ ール、好ましくは炭素原子数2−12、好ましくは2−6のジオールから製造可 能である。適するジカルボン酸の例は、琥珀酸、グルタル酸、アジピン酸、スベ リン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸、フマ ル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸である。これらのジカルボン酸は 単独で、または相互の混合物として使用される。遊離ジカルボン酸の代わりに対 応のジカルボン酸誘導体、例えば1−4個の炭素原子を有するアルコールのジカ ルボン酸モノエステルもしくはジエステルまたはジカルボン酸無水物が使用され る。琥珀酸、グルタル酸またはアジピン酸の、当量的割合、例えば20−35: 35−50:20−32におけるジカルボン酸混合物、および特にアジピン酸が 用いられると好ましい。二価または多価アルコール、特にアルカンジオールおよ びジアルキレングリコールの例には、エタンジオール、ジエチレングリコール、 1,2−または1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、1,4− ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1, 10−デカンジオール、グリセロールおよびトリメチロールプロパンがある。特 にエタンジオール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5− ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオールまたは上記ジオールのうちの2種 類以上の混合物、特に1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオールおよ び1,6−ヘキサンジオールの混合物が好ましく用いられる。更にラクトン、例 えばε−カプロラクタム、またはヒドロキシカルボン酸、例えばω−ヒドロキシ カプロン酸から得られるポリエステルポリオールを使用することも可能である。 ポリエステルポリオールを製造にあたり、有機、例えば芳香族、または好まし くは脂肪族、ポリカルボン酸および/またはその誘導体と、多価アルコールとを 、触媒の不存在下に、または好ましくはエステル化触媒の存在下に、好ましくは 不活性ガス、例えば窒素、一酸化炭素、ヘリウム、アルゴン等の雰囲気下に、1 50−250℃、好ましくは180−220℃の溶融体状で、大気圧または減圧 下にて、所望の酸価、好ましくは10未満、更に好ましくは2未満が得られるま で重縮合させことが可能である。好ましい実施の形態においては、上記エステル 化混合物を、上記温度にて、酸価80−30、好ましくは40−30まで、大気 圧下、次いで500ミリバール未満、好ましくは50−150ミリバールの圧力 下に重縮合させる。適するエステル化触媒の例は、鉄、カドミウム、コバルト、 鉛、亜鉛、アンチモン、マグネシウム、チタン、および錫触媒であり、これらは 金属、金属酸化物または金属塩の形状で用いられる。また、この様な重縮合 を、希釈剤、および/または縮合により得られる水を共沸留去するための留共留 剤、例えばベンゼン、トルエン、キシレンまたはクロロベンゼンの存在下に行っ てもよい。 ポリエステルポリオールを製造するために用いられる、有機ポリカルボン酸お よび/またはその誘導体と、多価アルコールは、1:1〜1.8、好ましくは1 :1.05〜1.2のモル比で重縮合に付されるのが有効である。 曇りの少ないPU成形体を製造するため、ポリエステルポリオールを使用以前 に140−280℃、0.05−30ミリバールの減圧下にて、薄膜蒸留に付し 、揮発成分を除去すると有利である。 得られるポリエステルポリオールの官能価は2−4、特に2−3であると好ま しく、分子量は500−3000、好ましくは1200−3000、)特に18 00−2500であると好ましい。 しかしながら、特に好ましく用いられるポリオールは、アルキレン基の炭素原 子数が2−4の1種類以上のアルキレンオキシドから公知方法により、例えば触 媒としてアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムまたはカリウム、或い はアルカリ金属アルコキシド、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキ シド、カリウムエトキシド、またはカリウムイソプロポキシドを用い、2−8、 好ましくは2−6個の反応性水素原子を結合状態で含む1個以上の開始剤分子を 添加して、陰イオン重合により、或いは触媒として四塩化アンチモン、弗化硼素 エーテラート等、または漂白用土を用いて陽イオン重合により得られる。 適するアルキレンオキシドの例は、テトラヒドロフラン、1,3−プロピレン オキシド、1,2−または2,3−ブチレンオキシド、スチレンオキシド、好ま しくはエチレンオキシドおよび1,2−プロピレンオキシドである。これらのア ルキレンオキシドは単独で、または順次連続的に、または混合物として使用する ことができる。適する開始剤分子の例は、例えば水、有機ジカルボン酸、例えば 琥珀酸、アジピン酸、フタル酸およびテレフタル酸、脂肪族および芳香族非アル キル化、アルキル基中の炭素原子数が1−4のN−モノアルキル化、N,N−お よびN,N’−ジアルキル化ジアミン、例えば非アルキル化、モノアルキル化お よびジアキル化エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラ ミン、1,3−プロピレンジアミン、1,3−または1,4−ブチレンジアミン 、1,2−、1,3−、1,4−、1,5−および1,6−ヘキサメチレンジア ミン、フェニレンジアミン、2,3−、2,4−、3,4−および2,6−トリ レンジアミンおよび4,4’−、2,4’−および2,2’−ジアミンジフェニ ルメタンである。 他の適する開始剤分子は、アルカノールアミン、例えばエタノールアミン、N −メチルエタノールアミンおよびN−エチルエタノールアミン、ジアルカノール アミン、例えばジエタノールアミンン、N−メチルジエタノールアミン、N−エ チルジエタノールアミン、およびトリアルカノールアミン、例えばトリエタノー ルアミン、およびアンモニアである。また多価、特に二価および/または三価ア ルコール、例えばエタンジオール、1,2−および1,3−プロパンジオール、 ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1 ,6−ヘキサンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリ スリトール、ソルビトールおよびスクロースが好ましく用いられる。 軟質成形体を製造するために用いられるポリエーテルポリオール、好ましくは ポリオキシプロピレンおよびポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレンポリオ ールは、軟質成形体製造用には官能価が2−3、特に2−2.6であると好まし く、分子量が1800−9000、更に2000−6500、特に2400−5 200であると好ましく、硬質または剛質成形体製造用には官能価が3−8、特 に3−6であると好ましく、分子量は500−2400、更に600−1800 、特に600−1500であると好ましく、好適に用いら得るポリオキシテトラ メチレングリコールの分子量は約3500以下である。 他の適するポリエーテルポリオールは、重合体変性ポリエーテルポリオール、 好ましくはグラフトポリエーテルポリオール、特にこれらのうちのスチレンおよ び/またはアクリロニトリルを基礎とし、アクリロニトリル、スチレン、または 好ましくはスチレンとアクリロニトリルとの例えば重量比90:10〜10:9 0、好ましくは70:30〜30:70の混合物の好ましくは上記ポリエーテル ポリオール中での現場発泡により、ドイツ特許第1111394号、同第122 2669号各公報(米国特許第3304273号、同第3383351 号、同第3523093号明細書)、ドイツ特許第1152536号(英国特許 第1040452号公報)およびドイツ特許第1152537号(英国特許第9 87618号公報)公報に記載されていると同様の方法により得られる。更に分 散相として通常1−50重量%、好ましくは2−25重量%の、ヨーロッパ特許 出願公告第011752号公報(米国特許第4304708号)、米国特許第4 374209号明細書およびドイツ特許出願公開第3231497号公報等に記 載のポリ尿素、ポリヒドラジン、tert−アミノ基を結合状態で含むポリウレ タン、および/またはメラミンを含むポリエーテルポリオール分散液が好ましく 用いられる。 ポリエステルポリオールと同様に、ポリエーテルポリオールは単独でも、混合 物形態でも使用可能である。また、これらをグラフトポリエーテルポリオールま たはポリエステルポリオール、および更にヒドロキシル含有ポリエステルアミド 、ポリアセタール、ポリカーボネートおよび/またはポリエーテルポリアミンと 混合することも可能である。 適するヒドロキシル含有ポリアセタールの例としては、グリコールから製造可 能な化合物、例えばジエチレングリコール、トリエチレングリコール、4,4’ −ジヒドロキシエトキシジフェニルジメチルメタンまたはヘキサンジオールおよ びホルムアルデヒドが挙げられる。適するポリアセタールは環状アセタールの重 合によっても製造可能である。 好適に用いられるヒドロキシル含有ポリカーボネートには、ジオール類、例え ば1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオールおよび/または1,6− ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールまたはテト ラエチレングリコールと、ジアリルカーボネート、例えばジフェニルカーボネー ト、またはホスゲンとを反応させる等により製造可能な公知種類のものが用いら れる。 ヒドロキシル含有ポリエステルアミドは、例えば、多塩基性、飽和および/ま たは不飽和カルボン酸またはその無水物、多価不飽和および/または不飽和アミ ノアルコールまたは多価アルコールとアミノアルコールの混合物および/または ポリアミンから得られる主に直鎖状の濃縮物が含まれる。 適するポリエーテルポリアミンは上記ポリエーテルポリオールから公知方法に より製造可能である。例としては、ポリオキシアルキレンポリオールのシアノア ルキル化に次ぐ、得られたニトリルの水素添加(米国特許第3267050号) またはポリオキシアルキレンポリオールの、アミンまたはアンモニアによる、水 素および触媒の存在下による部分的または完全なアミン化(ドイツ特許第121 5373号)が挙げられる。 c)ポリイソシアナート重付加物を、二官能性連鎖延長剤および/または三官 能性または高官能性架橋剤を同時使用して、または同時使用せずに製造すること が可能である。しかしながら、連鎖延長剤、架橋剤または必要に応じてこれらの 混合物を添加すると、機械特性、例えば剛性を修正するために有利であることが わかっている。目の密なまたは気泡性のPUまたはPUポリ尿素エラストマー、 熱可塑性ポリウレタンおよび軟質PUフォームを製造するにあたり、連鎖延長剤 と、必要に応じて架橋剤を用いるのが有効である。使用される連鎖延長剤および /または架橋剤は、分子量500未満、好ましくは60−300のジオールおよ び/またはトリオールである。適する連鎖延長剤/架橋剤の例は炭素原子数2− 14、好ましくは4−10のジアルキレングリコールおよび脂肪族、脂環式およ び/またはアリール脂肪族ジオール、例えばエチレングリコール、1,3−プロ パンジオール、1,10−デカンジオール、o−、m−およびp−ジヒドロキシ シクロヘキサン、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコールおよび好まし くは1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオールおよびビス(2−ヒド ロキシエチル)ハイドロキノントリオール、例えば1,2,4−および1,3, 5−トリヒドロキシシクロヘキサン、グリセロールおよびトリメチロールプロパ ン、およびエチレンオキシドおよび/または1,2−プロピレンオキシドおよび 開始剤分子としての上記ジオールおよび/またはトリオールを基礎とする低分子 量ヒドロキシル含有ポリアルキレンオキシドである。 気泡性ポリウレタン(PU)ポリ尿素エラストマーの製造にあたり、連鎖延長 剤または架橋剤としての上記ジオールおよび/またはトリオールの代わりに、ま たはこれらと混合して第二級芳香族ジアミン、第一級芳香族ジアミン、3,3’ −ジアルキル化および/または3,3’−、5,5’−テトラアルキル化ジアミ ノジフェニルメタンを用いることも可能である。 第二級芳香族ジアミンの例は、N−アルキル基中の炭素原子数が1−20、好 ましくは1−4であり、芳香族核が必要に応じてアルキル基により置換されても よいN,N’−ジアルキル化芳香族ジアミン、例えばN,N’−ジエチル−、N ,N’−ジ−sec−ペンチル、N,N’−ジ−sec−ヘキシル−、N,N’ −ジ−sec−デシル−、N,N’−ジ−シクロヘキシル−p−または−m−フ ェニレンジアミン、N,N’−ジメチル−、N,N’−ジエチル−、N,N’− ジイソプロピル−、N,N’−ジ−sec−ブチル−、N,N’−ジシクロヘキ シル−4,4’−ジアミノジフェニルメタンおよびN,N’−ジ−sec−ブチ ルベンジジンである。 使用される芳香族ジアミンは、アミノ基に対するオルト位に1個以上のアルキ ル置換基を有し、室温で液状であり、成分(b)、特にポリエーテルポリオール と相溶性であると好ましい。有効に用いられる芳香族ジアミンは、例えば下式 で示され、式中R3およびR2が同一でも、異なってもよく、それぞれメチル、エ チル、プロピルまたはイソプロピルを意味し、R1が炭素原子数1−10、好ま しくは4−6の直鎖状または分岐状アルキル基を意味するアルキル置換メタ−フ ェニレンジアミンである。 特に有効なアルキル基R1は分岐点がC1炭素原子上にあるものである。R1基 の例としては、メチル、エチル、イソプロピル、1−メチルオクチル、2−エチ ルオクチル、1−メチルヘキシル、1,1−ジメチルペンチル、1,3,3−ト リメチルヘキシル、1−エチルペンチル、2−エチルペンチル、好ましくはシク ロヘキシル、1−メチル−n−プロピル、tert−ブチル、1−エチル−n− プロピル、1−メチル−n−ブチルおよび1,1−ジメチル−n−プロピルが 挙げられる。 適するアルキル置換m−フェニレンジアミンの例には、2,4−ジメチル−6 −シクロヘキシル−、2−シクロヘキシル−4,6−ジエチル−、2−シクロヘ キシル−2,6−イソプロピル−、2,4−ジメチル−6−(1−エチル−n− プロピル)−、2,4−ジメチル−6−(1,1−ジメチル−n−プロピル)− 、2−(1−メチル−n−ブチル)−4,6−ジメチル−1,3−フェニレンジ アミンが挙げられる。特に1−メチル−3,5−ジエチル−2,4−、−2,6 −フェニレンジアミン、2,4−ジメチル−6−tert−ブチル−、2,4− ジメチル−6−イソオクチル−および2,4−ジメチル−6−シクロヘキシル− m−1,3−フェニレンジアミンが好適に用いられる。 適する3,3’−ジ−および3,3’,5,5’−テトラ−n−アルキル置換 4,4’−ジアミノジフェニルメタンとしては、例えば3,3’−ジメチル−、 3,3’−、5,5’−テトラメチル−、3,3’−ジエチル−、3,3’,5 ,5’−テトラエチル−、3,3’−ジ−n−プロピル−および3,3’,5, 5’−テトラ−n−プロピル−4,4’−ジアミノジフェニルメタンが挙げられ る。 下式 で示され、式中R4、R5、R6およびR7が同一でも異なってもよく、それぞれメ チル、エチル、プロピル、イソプロピル、sec−ブチルまたはtert−ブチ ルを意味するが、このうちの1個以上の基がイソプロピルまたはsec−ブチル でなければならないジアミノジフェニルメタンが好ましく使用される。4,4’ −ジアミノジフェニルメタンを、下式で示され、式中R4、R5、R6およびR7が上記と同様の定義を有する異性体との 混合物として使用することもできる。 3,5−ジメチル−3’,5’−ジイソプロピルおよび3,3’,5,5’− テトライソプロピル−4,4’−ジアミノジフェニルメタンが好ましく用いられ る。ジアミノジフェニルメタンは、単独でも混合物形態でも使用可能である。 上記連鎖延長剤および/または架橋剤(c)は、単独使用してもよいが、同種 類または異種類の化合物との混合物として使用してもよい。 連鎖延長剤、架橋剤またはこれらの混合物を用いる場合、これらは成分(b) の重量に対して2−60重量%、8−50重量%、特に10−40重量%の量で 有効に使用される。 (d)本発明において使用される内部離型剤(d)はアルキルスクシンアミド 、アルケニルスクシンアミド、好ましくはアルキルスクシンイミド、特にアルケ ニルスクシンアミド、またはこれらアミド、イミド、またはアミドおよびイミド の各混合物であると好ましい。本発明の目的における、これらのアミドおよび/ またはイミドの好ましい例は、アルキル琥珀酸モノアミド、またはモノイミド、 ポリ(アルキル琥珀酸)ポリアミド、ポリイミド、モノアミド−モノイミド、ポ リアミド−イミド、アミド−ポリイミドまたはポリアミド−ポリイミド、アルケ ニル琥珀酸モノアミドまたはモノイミド、ポリ(アルケニル琥珀酸)ポリアミド 、ポリイミド、モノアミド−モノイミド、ポリアミド−イミド、アミド−ポリイ ミドおよびポリアミド−ポリミドであり、特にアルケニル琥珀酸モノイミドおよ びジアルケニル琥珀酸ジイミドが好ましい。上記アルキルまたは好ましくはアル ケニル基は直鎖状でもよいが、分岐していると好ましく、平均分子量Mn(数平 均)が250−3000、更に800−2300、特に900−1400 であると好ましい。ここでアルキル基はポリエチレン、ポリイソプロピレンおよ びポリイソブチレン基を有するのが好ましく、アルケニル基はポリエテニル、ポ リイソプロペニル、および特にポリイソブテニル基を有するのが好ましい。 上記アルキル−またはアルケニルスクシンアミドまたは−イミドは公知方法に より、例えばアルキル−またはアルケニル琥珀酸および/または対応のアルキル −またはアルケニル琥珀酸誘導体、例えばアルキル基の炭素原子数が1−4、好 ましくは1または2のモノアルキルおよび/またはジアルキルエステル、モノク ロリドおよび/またはジクロリド、および特に無水物を、一級および/または二 級有機、好ましくは脂肪族および/または脂環式、モノアミンおよび/またはポ リアミンと反応させて得られ、水、アルコール、塩化水素を除去するとイミドが 得られる。好ましい実施の形態によると、アルキル−またはアルケニルスクシン アミドは、アルキル−またはアルケニル琥珀酸無水物を、一級および/または二 級脂肪族および/または脂環式モノアミンおよび/またはポリアミンを反応させ て得られ、アルキル−またはアルケニルスクシンイミドは、アルキル−またはア ルケニル琥珀酸無水物を、一級脂肪族および/または脂環式モノアミンおよび/ またはポリアミンと反応させ、140−220℃、好ましくは160−180℃ で水を除去することにより得られる。 アルキル−またはアルケニルスクシンアミドまたは−イミドを製造するために 、一級または二級モノアミンおよび/またはポリアミンおよびアルキル−および /またはアルケニル琥珀酸またはその誘導体を、モノアミンまたはポリアミン1 モルあたり、少なくとも1個のアミド、または好ましくはイミド結合が生成する ような量で使用する。 アルキル−またはアルケニルスクシンアミドまたは−イミドを製造するための 構成成分として、アルキル−またはアルケニル琥珀酸無水物を用いると好ましい 旨の記載が、例えばヨーロッパ特許出願公開第666880号公報(国際特許第 9400937号)、ヨーロッパ特許出願公開第0632071(米国特許第5 420207号明細書)またはヨーロッパ特許出願公開第0629638になさ れている。しかしながら、適する出発材料としては、アルキル−、アルケニル琥 珀酸、酸誘導体、例えばモノアルキルおよび/またはジアルキルエステル、モ ノハリドおよび/またはジハリド、および好ましくはアルキル−またはアルケニ ル琥珀酸無水物(例えばヨーロッパ特許出願公開第0457599号公報記載) 、ポリアルケニル−置換琥珀酸単独重合体またはその誘導体、好ましくは無水物 、上記ポリアルケニル−置換琥珀酸および/または琥珀酸誘導体と、炭素原子数 2−30のオレフィン性不飽和単量体の共重合体、および無水マレイン酸、ポリ イソアルケン、好ましくはポリイソプロペン、特にポリイソブテンと、炭素原子 数2−30、好ましくは18−24のオレフィン性不飽和単量体との共重合体を 用いてもよい。 適する有機モノアミンおよび/またはポリアミンは、例えば脂肪族、脂環式、 複素環式、二級および好ましくは一級モノアミンおよび/またはポリアミンであ る。適するアミンの例を以下に挙げる。 直鎖状または分岐状アルキル基中の炭素原子数1−20、好ましくは4−8の 二級および好ましくは一級脂肪族アミン、例えばエチル−、n−、イソプロピル −、n−ブチル−、イソブチル−、sec−ブチル、n−、イソアミル−、1, 2−ジメチルプロピル、n−、およびイソヘキシル−、2−エチル−1−ヘキシ ル−、n−オクチル−、2−エチル−1−オクチル−、デシル−およびドデシル アミン、ジイソプロピル−、エチルブチル−、ポリイソプロピル−、およびポリ イソブチルアミン、 シクロアルキル基中の炭素原子数5−8、好ましくは6の二級および好ましく は一級脂環式アミン、例えばシクロペンチル−、シクロヘプチル−、N−メチル シクロヘキシル−、N−エチルシクロヘキシル−、および好ましくはシクロヘキ シルアミン、 炭素原子数2−12、好ましくは2−10の直鎖状、分岐状または環式アルカ ノールアミン、例えばエタノールアミン、プロパノールアミン、ブタノールアミ ン、3−ヒドロキシブチルアミン、2−ヒドロキシブチルアミン、ペンタノール アミン、ヘキサノールアミン、4−ヒドロキシヘキシルアミン、オクタノールア ミン、および2−ヒドロキシエチルピペラジン、N−メチル−、N−ブチル−、 N−ネオペンチル−、N−シクロヘキシルエタノールアミン、N−メチルイソプ ロパノールアミンおよびジアルカノールアミン、例えばジエタノールアミン、ジ プロパノールアミン、ジイソプロパノールアミンおよびジブタノールアミン、 炭素原子数2−20、好ましくは2−12の、二級および好ましくは一級、直 鎖状または分岐状脂肪族ジアミン、例えばエチレン−、1,2−または1,3− プロピレン−、ネオペンチレン−、1,3−または1,4−ブチレン−、1,6 −ヘキサメチレン−、2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレン−、1 ,8−オクタメチレン−、2−エチル−1,8−オクタメチレン−、1,10− デカメチレン−、1,12−ドデカメチレンジアミン、N,N’−ジアルキルジ アルキレンジアミン、例えばN,N’−ジメチル−、N,N’−ジエチル−1, 4−ブチレンジアミンおよびN,N’−ジメチル−1,6−ヘキサメチレンジア ミン、 シクロアルキル基中の炭素原子数5−8、好ましくは6の、二級および好まし くは一級脂環式ジアミン、例えばジアミノシクロペンタン、ジアミノシクロヘプ タン、ジアミノシクロオクタン、および好ましくはジアミノシクロヘキサン、N ,N’−ジメチルジアミノシクロヘキサン、N−メチル−およびN−イソプロピ ルジアミノシクロヘキサン、および分子量88−3500、好ましくは100− 2000であり、更に二級および/または三級アミノ基および/または複素環基 および/またはエーテル基および/またはヒドロキシル基、および硫黄原子、− SO2−および−CO−基を結合状態で有する橋掛け(ブリッジ)単位を有する 、二級および好ましくは一級脂肪族または脂環式モノアミンおよび/またはポリ アミン、例えば分子量が5000以下、好ましくは3500以下であり、アルキ レン基がそれぞれ同一でも異なってもよく炭素原子数2−6、好ましくは2また は3のジアルキレントリアミン、トリアルキレンテトラミン、テトラアルキレン ペンタミンおよびポリアルキレンポリアミン、例えばジエチレン−、ジプロピレ ン−、ジブチレン−、エチレン−プロピレン−およびエチレン−ブチレンジアミ ン、トリエチレン−、およびトリプロピレンテトラアミン、テトラエチレン−お よびテトラプロピレンペンタアミン、1−ジエチルアミノ−4−ペンチル−、3 −(2−エチルヘキシオキシ)プロピル−、3−(2−アミノエチル)アミノプ ロピルアミン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン、N− 2−アミノエチルエタノールアミン、2−アミノエトキシエタン−2−オー ル、4,9−ジオキサドデカン−1,12−ジアミン、N,N’−ビス(3−ア ミノプロピル)エチレンジアミン、1−(2−アミノエチル)ピペラジン、1− (2−アミノエチル)モルホリン、1−(2−アミノエチル)ピペラジン、1, 4−ビス(2−アミノエチル)−ピペラジン、1,4−ビス(3−アミノプロピ ル)ピペラジン、ピペラジンおよびモルホリン蒸留残渣、 トリス(アミノエチル)アミン、トリス(3−アミノプロピル)アミン、およ び官能価が1−6、好ましくは2−4であり、分子量が400−5000、好ま しくは400−2000の、二級または好ましくは一級アミノ基を含有するポリ オキシアルキレンポリアミン、例えばポリオキシプロピレンジアミン、ポリオキ シプロピレン−ポリオキシエチレンジアミン、ポリオキシプロピレンジアミン、 ポリオキシプロピレントリアミン、ポリオキシエチレントリアミン、ポリオキシ プロピレン−ポリオキシエチレントリアミンおよびポリオキシプロピレン−ポリ オキシエチレンテトラミン。 更に、50%以下、好ましくは15%以下の末端の一級および/または二級ヒ ドロキシル基を結合状態で有するポリオキシアルキレンポリアミンも好適に用い られる。これらの有機アミンは単独でも、または同種類或いは多種類のアミンの 混合物としても使用可能である。 有機アミンとして、n−ブチルアミン、トリデシルアミン、6−メチルヘプチ ル−2−アミン、1−(2−アミノエチル)ピペラジン、1−(2−ヒドロキシ エチル)ピペラジン、N−(2−アミノエチル)エタノールアミン、および特に ジアルキレントリアミン、例えばジエチレントリアミンおよびジプロピレントリ アミン、N,N−ジメチル−1,5−ジアミノペンタン、ポリオキシアルキレン ポリアミン、例えばポリオキシエチレンジアミン、ポリオキシエチレントリアミ ン、ポリオキシプロピレンジアミン、ポリオキシプロピレントリアミン、ポリオ キシプロピレン−ポリオキシエチレンジアミン、およびポリオキシプロピレン− ポリオキシエチレントリアミンが好ましく用いられる。 アルキルスクシンアミド、好ましくはアルキルスクシンイミドおよびアルケニ ルスクシンアミド、特にアルケニルスクシンイミドは、好適な内部離型剤として 、例えば以下の特許または特許出願、すなわち米国特許第3306907号、 同第4234435号各明細書、国際特許第94/00508号および同第90 /03359号公報に記載されており、これらの記載の全てが本発明に適用され る。 特に有用とされる内部離型剤は式(I)および/または(II) で示され、 Rが分子量250−3000、特に900−1400のポリイソプロピレン、 或いは特にポリイソブチレン基を、R1が水素原子、好ましくはメチル基をそれ ぞれ意味し、R1が各場合において同一でも異なってもよく、 2000であり、 nおよびmが同一或いは異なる2−5、好ましくは2または3の整数であるア ルケニルスクシンイミドである。 本発明において内部離型剤として用いられるアルキルスクシンイミドおよび/ または−イミドおよび/または好ましくはアルケニルスクシンアミドおよび/ま たは特に−イミドは単独で用いられても、混合物形態で用いられてもよく、混合 物はアミド、イミド、またはアミドおよびイミドからそれぞれ構成される。通常 アミドおよび/またはイミドの製造において得られる混合物を用いるのが好まし い。得られるポリイソシアナート重付加物と、このための出発材料に応じて、内 部離型剤は大幅に異なる量で使用可能であるが、使用量は金型寸法形状およびお よび成形材料を考慮した簡単な手作業による試験により容易に決定される。アル キル−および/またはアルケニルスクシンアミドおよび/または−イミドは、2 個以上の反応性水素原子を有し、分子量が500−9000の化合物(化合物( b))100重量部に対して通常0.5−15重量部、好ましくは1−10重量 部、特に3.5−7重量部の量で用いられる。 (e)ポリイソシアナート重付加物の製造に用いられる触媒(e)は、特に、 成分(b)のヒドロキシル含有化合物および(c)が用いられる場合には(c) と、有機変性または非変性ポリイソシアナート(a)との反応を強力に加速する 化合物である。適する触媒は有機金属化合物、好ましくは有機錫化合物、例えば 有機カルボン酸の錫(II)塩、例えば二酢酸錫(II)、ジオクタン酸錫(I I)、ジ(エチル)ヘキサン酸錫(II)、ジラウリル酸錫(II)、および有 機カルボン酸のジアルキル錫(IV)塩、例えば二酢酸ジブチル錫、ジラウリル 酸ジブチル錫、マレイン酸ジブチル錫および二酢酸ジオクチル錫である。良好に 用いられる他の化合物には、ジアルキル錫(IV)メルカプト化合物、例えばビ スラウリル錫(IV)ジメルカプチド、および一般式R2Sn(SR’−O−C O−R”)2またはR2Sn(SR’−CO−R”)2で表され、式中Rが炭素原 子数8以上のアルキル基を、R’が炭素原子数2以上のアルキル基を、R”が炭 素原子数4以上のアルキル基を意味する化合物がある。これに類する触媒の例が 旧東ドイツ特許第218668号明細書に記載されており、具体例としてはジオ クチル錫ビス(チオエチレングリコール2−エチルヘキサノアート)、ジオクチ ル錫ビス(チオエチレングリコールラウラート)、ジオクチル錫ビス(2−エチ ルヘキシルチオラトアセタート)、ジオクチル錫ビス(ヘキシルチオラトアセタ ート)、およびジオクチル錫ビス(ラウリルチオラトアセタート)が挙げられて いる。非常に有用であるとされる他の触媒は、錫−酸素または錫−硫黄結合を有 するオルガノ錫化合物があり、例えば旧東ドイツ特許第255535号明細書に 記載の一般式(R3Sn)2O、R2Sns、(R3Sn)2S、R2Sn(SR’)2 またはRSn(Sr’)3で表され、Rが炭素原子数4− 8のアルキル基、R’が炭素原子数4−12のアルキル基または−R”COOR ”または−R”OCOR”’であり、このR”が炭素原子数1−6のアルキル基 、R”’が炭素原子数4−12のアルキレンを意味する化合物が挙げられる。こ れらの具体例には、ビス(トリブチル錫)オキシド、ジブチル錫スルフィド、ジ オクチル錫スルフィド、ビス(トリブチル錫)スルフィド、ジブチル錫ビス(2 −エチルヘキシルチオグリコラート)、ジオクチル錫ビス(2−エチルヘキシル チオグリコラート)、オクチル錫トリス(2−エチルヘキシルチオグリコラート )、ジオクチル錫ビス(チオエチレングリコール2−エチルヘキサノアート)お よびジブチル錫ビス(チオエチレングリコールラウラート)が挙げられる。 有機金属化合物は触媒として単独でも、或いは触媒の組み合わせ形態でも用い られる。極めて有効な組み合わせは、ジ−n−オクチル錫ビス(2−エチルヘキ シルチオグリコラート)とモノ−n−オクチル錫トリス(2−エチルヘキシルチ オグリコラート)との、好ましくは70:30から30:70あるは94:6の 重量比の組み合わせである。 上述の有機金属化合物を、共塩基性アミンと組み合わせて用いることも可能で ある。この例として、アミジン、例えば2,3−ジメチル−3,4,5,6−テ トラヒドロピリミジン、第三アミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミ ン、ジメチルベンジルアミン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、 N−シクロヘキシルモルホリン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジ アミン、N,N,N’,N’−テトラメチルブタンジアミン、N,N,N’,N ’−テトラメチルジアミノジシクロヘキシルメタン、ペンタメチルジエチレント リアミン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、ビス(ジメチルアミノプロ ピル)尿素、ジメチルピペラジン、1,2−ジメチルイミダゾール、1−アゾビ シクロ[3.3.0]オクタンおよび好ましくは1,4−ジアザビシクロ[2. 2.2]オクタンおよびアルカノールアミン化合物、例えばトリエタノールアミ ン、トリイソプロパノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチル ジエタノールアミンおよびジメチルエタノールアミンが挙げられる。 特にポリイソシアナートを過剰量で用いる場合に特に適する他の触媒の例は、 トリス(ジアルキルアミノアルキル)−s−ヘキサヒドロトリアジン、特にトリ ス(N,N−ジメチルアミノプロピル)−s−ヘキサヒドロトリアジン、水酸化 テトラアルキルアンモニウム、例えば水酸化テトラメチルアンモニウム、アルカ リ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、およびアルカリ金属アルコキシド、 例えばナトリウムメトキシド、カリウムイソプロポキシド、蟻酸および酢酸のア ルカリ金属塩、例えば蟻酸カリウム、酢酸カリウム、および炭素原子数10−2 0の、場合によりOH側基を有する長鎖脂肪酸アルカリ金属塩である。成分(b )の重量に対して触媒または触媒の組み合わせを0.001−5重量%、特に0 .05−2重量%用いるのが好ましい。 (f)気泡性PUまたはPUポリ尿素エラストマー、PUまたはPIRフォー ムの製造に用いられる発泡剤(f)として、水が用いられる。水は有機または変 性有機ポリイソシアナート(a)と反応し二酸化炭素とアミノ基を生成し、アミ ノ基が更にポリイソシアナートと反応して尿素基を生成する。これにより気泡性 ポリイソシアナート重付加物の機械特性が決定される。 工業的に通常用いられる嵩密度を得るためには、構成成分(a)〜(c)の重 量に対して、水を0.05−7重量%、好ましくは0.1−6重量%、特に2− 4重量%の量で使用するとよい。 水の代わり、或いは好ましくは水と組み合わせて用いられる他の発泡剤(f) に、発熱重付加反応の作用により気化し、好ましくは大気圧における沸点が−4 0〜80℃好ましくは10−50℃である低沸点の液体または気体がある。 発泡剤として好ましく用いられる上述の種類の液体および気体は、例えばプロ パン、n−およびイソブタン、n−およびイソペンタン等のアルカン、および好 ましくは工業用ペンタン混合物、シクロアルカンおよびシクロアルケン、例えば シクロブタン、シクロペンテン、シクロヘキセンおよび好ましくはシクロペンタ ンおよび/またはシクロヘキサン、ジアルキルエーテル、例えばジメチルエーテ ル、メチルエチルエーテルまたはジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエ ーテル、シクロアルキレンエーテル、例えばフラン、ケトン、例えばアセトン、 メチルエチルケトン、カルボン酸エステル、例えば酢酸エチル、蟻酸メチル、t ert−ブチルエチレンアクリラート、第三級アルコール、例えば第三級 ブタノール、カルボン酸、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、対流圏で劣化する ためにオゾン層を破壊しないフルオロアルカン、例えばトリフルオロメタン、ジ フルオロメタン、ジフルオエロエタン、テトラフルオロエタンおよびヘプタフル オロエタン、および気体、例えば窒素、一酸化炭素、希ガス、例えばヘリウム、 ネオンおよびクリプトンである。 更に、熱分解する塩、例えば炭酸水素アンモニウムおよび/またはカルバミン 酸アンモニウム、これらの塩を現場で生成する化合物、例えばアンモニア水溶液 、および/またはアミンおよび二酸化炭素、および有機カルボン酸のアンモニウ ム塩、例えばマロン酸モノアンモニウム塩または硼酸のモノアンモニウム塩も発 泡剤として好適である。 それぞれ単独でも、或いは液体または気体の混合物または気体/液体混合物等 の混合物形状でも使用可能な固体発泡剤、低沸点の液体および気体の最適使用量 は、得るべき密度および水の使用量に依存する。必要量は、簡単な手作業による 試験で容易に決定可能である。構成成分(a)、(b)および必要に応じて(c )に対してそれぞれ一般的に、固体使用量0.5−30重量部、好ましくは1− 15重量部、液体使用量1−15重量部、好ましくは3−12重量部、および/ または気体使用量は0.01−80重量部、好ましくは10−35重量部により 満足な結果が得られる。気体、例えば空気、二酸化炭素、窒素および/またはヘ リウムを、比較的高分子量の化合物(b)および場合により低分子量連鎖延長剤 および/または架橋剤(c)を介して、或いはポリイソシアナート(a)を介し て、或いは(a)および(b)および必要に応じて(c)を介して導入可能であ る。 g)本発明の方法により製造されるポリイソシアナート重付加物を含有する目 の密なまたは気泡成形体に、例えば塗料、ニスまたは装飾材料等の被覆層を施し てもよく、および/または強化成分としての挿入物および/または特に強化材料 を含ませてもよい。 適する装飾材料は、例えば無地、プリント、またはカラー紙、ボール紙、厚紙 、TPUフィルム、PVCフィルム、PVC含有重合体混合物フィルム、例えば PVC/ABSフィルム、PVC/PUフィルム、PVC/ABS/酢酸ポリ ビニルフィルム、塩化ビニル−メタアクリラート−ブタジエン−スチレン共重合 体フィルムまたはエチレン−酢酸ビニル−塩化ビニルグラフト共重合体、および 織物および絨毯である。 有効に用いられる挿入物の例は、金属材料、例えばアルミニウム、銅、チタン 、真鍮または鋼シート、またはプラスチック、例えばTPU、ポリアミド、ポリ カートネート、ポリアルキレンテレフタラート、例えばポリブチレンテレフタラ ート、ポリオレフィン単独重合体または共重合体、およびこれらのプラスチック の混合物およびブレンドである。 適する強化材料の例には、繊維およびレイ、織布、マット、フェルトまたは繊 維から得られた不織布がある。適する繊維としては、例えば天然繊維、例えばセ ルロース繊維、例えば綿、サイザル麻、ジュート、タイマ、アシまたはアマの各 繊維、合成繊維例えばポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、アラミドまた はポリアクリロニトリルの各繊維、金属繊維、好ましくは炭素繊維、特にガラス 繊維が用いられ、これらの繊維はカップリング剤および/またはサイジング剤と 共に用いてもよい。 適するガラス繊維は織ガラス繊維、ガラスマット、ガラス不織布および/また は好ましくはファイバーグラスロービング、または低アルカリEガラスを含み、 直径5−200μm、好ましくは6−15μmのチョップト・ファイバーグラス は、PU成形材料中に組み込まれる場合、通常は平均繊維長0.05−1mm、 好ましくは0.1−0.5mmを有する。 密度範囲0.15−1.4g/cm3等の成形体を製造する場合、PU組成物 およびガラスマット、不織布および/またはレイの組み合わせで用いられる。総 合密度約0.6g/cm3以下、厚さ約5mm以下の成形体用には、例えばガラ ス重量が225−650g/m2程度の大容量ガラスマット等が好ましく用いら れるが、このガラスマットはPU組成物の発泡時に高い浸透性を有するため、こ れを完全に含浸することが可能である。本発明の方法により製造される成形体の 強化材料含有率、例えばガラス繊維および/またはガラスレイの補足的または単 一使用におけるガラス含有率は75重量%以下である。しかしながら、連続ガラ スマットのみが使用される場合は、マットの容量が大きいためにガラス含有率は これよりも低く、約45重量%以下となる。 h)ポリイソシアナート重付加物を含み、更に強化材料を含んでもよい自己離 型性の目の密なまたは気泡成形体を製造するために、プロセスまたはシステム特 有の理由により、他の助剤を併用することが望ましい。適する助剤は、例えば付 加的な外部および/または内部離型剤、界面活性物質、気泡安定剤、気泡調整剤 、滑剤、充填剤、染料、顔料、難燃剤、加水分解抑制剤、抗菌および抗バクテリ ア物質、これらの混合物であり、および特に目の密な表面帯域と気泡性核を有す る成形体の製造には、加圧下の密閉式金型中で発泡剤として水を用い、微孔質活 性炭および/または微孔質炭素モレキュラーシーブ(米国特許第5254597 号明細書)、結晶性微孔質モレキュラーシーブおよび/または結晶性酸化シリコ ン(米国特許第5110834号明細書)、非晶質微孔質シリカゲル(ヨーロッ パ特許出願公開第0513573号公報)、ポリヒドロキシル化合物および炭酸 アンモニウムおよび/またはアミンおよび二酸化炭素の塩の濃縮物と共に用いる とよい。 適する付加的な離型剤としては、例えば慣用のステアリン酸から製造され、離 型作用を大幅に損なうことのないように10重量%以下、好ましくは5重量%以 下の、炭素原子数8−24の飽和または不飽和カルボン酸、例えばパルミチン酸 、オレイン酸、リシノール酸を含んでもよいステアリン酸の金属塩等が挙げられ る。 ステアリン酸の金属塩を形成するために用いられる金属は、例えばアルカリ金 属、好ましくはナトリウムおよびカリウム、アルカリ土類金属、好ましくはマグ ネシウムおよびカルシウム、および好ましくは亜鉛である。好ましく用いられる ステアリン酸金属塩は、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウムおよびステ アリン酸ナトリウムおよびこれらステアリン酸塩の2種類以上の混合物である。 特に好ましくはステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウムおよびステアリン酸 ナトリウムの混合物が用いられる。 離型剤としてステアリン酸の金属塩を補足的に用いると有利であることがわか っている場合、ステアリン酸金属塩を2個以上の活性水素原子を含む比較的高分 子量の化合物(b)の重量に対して12重量%以下の量で、好ましくは0.1− 8重量%の量で用いると好ましい。適する界面活性物質は、例えば出発材料の均 質化を促進する働きを有すると共に、気泡構造の調整も可能な化合物である。こ の様な化合物の具体例を挙げると以下の通りである。 乳化剤、例えばひまし油硫化物または脂肪酸のナトリウム塩、および脂肪酸の アミン塩、例えばオレイン酸ジエチルアミン、ステアリン酸ジエタノールアミン 、リシノール酸ジエタノールアミン、スルホン酸塩、例えばドデシルベンゼン− 、ジナフチルメタンジスルホン酸、リシノール酸のアルカリ金属塩およびアンモ ニウム塩、 気泡安定剤、例えばシロキサンオキシアルキレン共重合体および他のオルガノ ポリシロキサン、エトキシル化アルキルフェノール、エトキシル化脂肪アルコー ル、パラフィン油、ひまし油エステルまたはリシノール酸エステル、ロート油、 ピーナッツ油、および 気泡調整剤、例えばパラフィン類、脂肪アルコールおよびジメチルポリシロキ サン。 更に、ポリオキシアルキレンおよびフルオロアルカン基を側鎖として有するオ リゴマーポリアクリラートが乳化作用の向上、気泡構造の向上、および/または 気泡の安定化に適している。界面活性物質は、通常、100重量部の成分(b) に対して0.01−5重量部の量で用いられる。 滑剤として、分子量1500−3500、好ましくは2000−3000のリ シノール酸ポリエステルを添加すると特に有効であることがわかっており、成分 (b)、または成分(b)および(c)に対して0.5−10重量%、好ましく は5−8重量%の量で用いると有利である。 ここで、充填剤、特に強化充填剤とは、慣用の有機または無機充填剤および公 知の強化材料を意味するものとする。以下に具体例を挙げる。 無機充填剤、例えばガラス球、シリカ質鉱物、例えばシート状シリケート、例 えばアンチゴライト(antigorite)、じゃ紋石、ホルンブレンド、角セン石、ク リソタイル、滑石、ウォラストナイト、雲母、および合成シリケート、例えばマ グネシウムアルミニウムシリケート(Transpafill (登録商標))、 金属酸化物、例えばカオリン、酸化アルミニウム、珪酸アルミニウム、酸化チ タン、酸化鉄、 金属塩、例えば白亜、重晶石、および 無機顔料、例えば硫化カドミウムおよび硫化亜鉛。 適する有機充填剤の例は、カーボンブラック、メラミン、ロジン、シクロペン タジエニル樹脂、およびグラフト重合体である。 これらの充填剤は単独でも、または2種類またはそれ以上の種類の相互の組合 わせによっても使用可能である。充填剤を強化材料と組み合わせて用いることも 可能である。 無機および/または有機充填剤を反応混合物中に導入してもよい。これらを用 いる場合は、化合物(a)−(c)の重量に対して0.5−50重量%、好まし くは1−40重量%の量で用いるのが有利である。 適する難燃剤には、例えば燐酸トリクレシル、燐酸トリス(2−クロロエチル )、燐酸トリス(2−クロロプロピル)、燐酸トリス(1,3−ジクロロプロピ ル)、燐酸トリス(2,3−ジブロモプロピル)およびテトラキス(2−クロロ エチル)エチレンジホスファートがある。 上述のハロゲン置換燐酸エステルの他に、無機難燃剤、例えば変性または非変 性赤燐、発泡グラファイト、水和酸化アルミニウム、三酸化アンチモン、酸化砒 素、ポリ燐酸アンモニウム、燐酸カルシウムまたはシアヌル酸誘導体、例えばメ ラミンまたは2種類以上の難燃剤の混合物、例えば発泡グラファイトとポリ燐酸 アンモニウム、ポリ燐酸アンモニウムとメラミン、および場合に応じて発泡グラ ファイトおよび/または澱粉を本発明の成形体製造に用いる。通常成分(a)− (c)100重量部に対して2−50重量部、好ましくは5−25重量部の特定 の難燃剤または混合物が好ましく用いられる。 上記の他の慣用の助剤および添加剤についての詳細は、例えばJ.H.Saunders 、K.C.Frisch 共著のモノグラフ、「ハイポリマー(High Polymer)」、第XVI 巻、ポリウレタン、1部および2部、インターサイエンス出版、1962または 1964、またはプラスチックハンドブック(Kunststoff-Handbuch)、ポリウレ タン、第VII巻、カールハンサー出版、ミュンヘン、ウィーン、第1版および 第2版、1966および1983等に記載されている。 目の密なまたは気泡性の成形体を製造するにあたり、有機および/または変性 有機ポリイソシアナート(a)、2個以上の反応性水素原子を有する比較的高分 子量の化合物(b)、および必要に応じて低分子量連鎖延長剤および/または架 橋剤を、ポリイソシアナート(a)のNCO基の、化合物(b)と(c)が用い られる場合は(c)の活性水素原子の総量に対する当量比が、0.85−1.5 0:1、好ましくは0.95−1.15:1、特に1.0−1.1:1となるよ うな量で反応させる。 イソシアヌラート基を含有するポリイソシアナート重付加物を含む成形体を製 造する場合、ポリイソシアナート(a)のNCO基の、化合物(b)と(c)が 用いられる場合は(c)の活性水素原子の総量に対する当量比を、l.6ー30 :1、好ましくは1.6−15:1、特に2.5−10:1とすると有効である 。 好ましくはウレタン、またはウレタン基と尿素基を、更に必要に応じてイソシ アヌラート基、或いは尿素のみを結合状態で含有するポリイソシアナート重付加 物を含み、更に強化材料を含有してもよい新規の気泡性または目の密な成形体は 、プレポリマー法により、或いは好ましくはワンショット法により、低圧技術ま たは高圧技術を用い、開放式または好ましくは密閉式の、好ましくは加熱可能な 金型、例えばアルミニウム、鋳鉄または鋼等の金属製金型、または繊維強化ポリ エステルまたはエポキシ成形組成物による金型中で製造される。 ポリウレタンまたはポリウレタン−ポリ尿素エラストマーを含む気泡性または 目の密な成形体は、特に反応射出成形技術(RIM技術)により得られる。この 方法については、例えばPiechota、Roehr 共著、「インテグラル・フォーム(In tegralschaumstoff)」、カールハンサー出版、ミュンヘン、ウィーン、197 5、および気泡プラスチック雑誌(Journal of Cellular Plastics)三月/四月 、1975、87−98頁のD.J.Prepelka、J.L.Wharton による論考、およ び気泡プラスチック雑誌(Journal of Cellular Plastics)三月/四月、197 3、76−84頁のU.Knippによる論考、およびプラスチックハンドブック(Kun ststoff-Handbuch)、第7巻、ポリウレタン、第2版、1983、333頁以降 に記載されている。 二成分法を用い、構成成分(b)、(d)および必要に応じて(c)、更に( e)−(f)を合わせ成分(A)とし、有機ポリイソシアナート、変性ポリイソ シアナート(a)またはこのポリイソシアナートと、必要に応じて発泡剤の混合 物を成分(B)として用いると極めて有効であることがわかっている。 強化された成形体を製造するためには、出発成分を15−80℃、好ましくは 20−55℃で混合し、開放式または密閉式金型に施し、強化材料としての織布 、マット、フエルト、不織布および/またはレイにより予めライニングを施して もよい。インテグラルフォームまたは気泡性または目の密なエラストマーを製造 するためには、反応混合物を加圧下に密閉式金型に導入される。 混合は、攪拌機またはスパイラル攪拌機により、向流射出法で機械的に行われ る。金型温度は20−120℃、好ましくは30−80℃、特に45−60℃で あると有利である。成形体を圧縮した密閉金型中で製造し、例えば目の密な表面 帯域と気泡性の核部分を得る場合には、圧縮程度を1.2−8.3、好ましくは 1.6−6.0、特に2.0−4.0とすると有利である。 本発明の方法により得られた気泡エラストマーは、約0.76−1.1g/c m3、好ましくは0.9−1.0g/cm3であり、充填剤含有製品および/また は特にガラスマットで補強された製品の密度は高い値、例えば1.4g/cm3 まで、或いはこれ以上を有してもよい。この様な気泡エラストマーを有する成形 体は、例えば自動車業界では、内張り部材、ハット部材、トランクカバー、ダッ シュボード、ヘッドレストとして自動車内部部材に、或いはリアスポイラー、ド リップレールおよびフェンダーとして外部部材に、更にローラーとして用いられ る。目の密なエラストマーは約1.0−1.1g/cm3の密度を有し、充填剤 含有製品および/または強化剤含有製品の密度は2.0g/cm3まで、或いは これ以上とすることが可能である。この種の目の密な成形体は、例えば自動車業 界では、シートバケット、スペアタイヤ収納部またはエンジン用泥除けに好まし く用いられる。 本発明の方法により製造される軟質、半硬質および硬質の成形ポリウレタンフ ォーム、および対応のポリウレタンインテグラルフォーム成形体は、0.025 −0.75g/cm3の密度を有し、成形されたPUフォーム密度は0.03− 0.24g/cm3、特に0.03−0.1g/cm3であると好ましく、PUイ ンテグラルフォーム成形体の密度は0.08−0.75g/cm3、特に0.2 4−0.6g/cm3であるのが好ましい。PUフォーム成形体およびPUイン テグラルフォーム成形体は、例えば乗り物では自動車、飛行機、造船の各業界、 さらに家具およびスポーツ用品産業で、車用、オートバイ用、トラクター用シー ト等の装飾材料、また、ヘッドレスト、内張り部材、ケース部材、コンソール、 スキー核部材、内部スキー保護部材、乗り物におけるルーフ枠、サンルーフ、な いし窓枠等に用いられる。 アルキル−および/またはアルケニル琥珀酸モノアミド、モノイミド、ポリ( アルキル琥珀酸)−および/またはポリ(アルケニル琥珀酸)ポリアミド、ポリ イミド、アミド−イミド、ポリアミド−イミド、アミド−ポリイミド、ポリアミ ド−ポリイミド、またはこれらアミドおよび/またはイミドの2種類以上の混合 物は、目の密な、硬質ポリウレタン成形体、硬質ポリウレタンインテグラルフォ ーム成形体、および目の密なまたは気泡性の補強されたポリウレタンまたはポリ ウレタン−ポリ尿素シート状成形体、および好ましくはこれらをガラスマットに より補強した成形体の製造に特に適する内部離型剤として用いられる。 [実施例] ガラスマットにより補強した気泡性ポリウレタンシート成形体の製造実施例1 [A成分] 61.10重量部の、ヒドロキシル価490、スクロースおよびグリセロール の重量比60:40の開始剤混合物のプロポキシル化により得られたポリオキシ プロピレンポリオール、 21.00重量部の、流動性向上用ヒドロキシル含有アルキレンオキシドステ アラート(ドイツ連邦共和国、ヘンケル社製、Edenor B33(登録商標))、 4.2重量部のグリセロール、 4.0重量部の、ヒドロキシル化630のペンタエリスリトール開始によるポ リオキシエチレンポリオール、 2.0重量部のジメチルアミノシクロヘキサン、 1.8重量部の水、 0.9重量部の、シリコンを基礎とする安定剤(ドイツ連邦共和国、バイエル 社製、安定剤OS340)、および 5.00重量部の、ポリイソブチレン基の平均分子量Mnが1300のポリイ ソブチレン琥珀酸無水物1モルおよび分子量230のポリオキシプロピレンジア ミン1モルを反応させて得られる式(I)の内部離型剤(Texaco Chemical 社製 、Jeffamine D 230 (登録商標))、 から成る混合物。 [B成分] ジフェニルメタンジイソシアナートおよびポリフェニルポリメチレンポリイソ シアナート(NCO含有率31重量%)(粗MDI)の混合物。 ガラスマットで補強された成形シートを高圧計量給送装置、ElastogranMaschi nenbau(ミュンヘン、ストラスラッハ)製モデルPuromat30(登録商標)によ り、RIM技術を用い、35℃に加熱された、内部寸法4×60×300mmの 金属製金型(実験の初期にドイツ連邦共和国、KlueberChemie AG 製、外部離型 剤LS1000により処理)に導入した。面積当たりの重量450−600g/ cm2の市販のガラスマット複数枚を金型に配置した。 それぞれ25℃の100重量部のA成分および130重量部のB成分を、上述 の高圧計量給送装置上でRIM法により混合し、上述のガラスマットを含有する 密閉式金型に圧入した。 A成分の圧力は170バール、B成分の圧力は200バール、射出時間は2秒 であった。 成形したシートを120秒後に金型から取り出した。600g/cm2のガラ スマットを使用した場合、密度0.9g/cm3、およびガラス含有率20重量 %であった。 65枚の成形したシートを、問題を発生することなく金型から取り出し、試験 を終了した。 [実施例2] A成分中の式Iの内部離型剤の代わりに、ポリイソブチレン基の平均分子量 Mn1300のポリイソブチレン琥珀酸無水物2モルと、ジプロピレントリアミ ン1モルとを反応させて得られたn=m=3の式IIの離型剤5.00重量部を 用いた以外は、実施例1と同様の操作を行った。 ガラスマットで補強された成形シートを実施例1と同様の方法で製造した。 65枚の成形シートを、問題を発生することなく金型から取り出し、各試験を 終了した。実施例3 [A成分] 42.95重量部の、ヒドロキシル価940の、トリメチロールプロパン1モ ルおよびエチレンオキシド1モルから得られたポリオール、 23.30重量部の、ヒドロキシル価480の、エチレンジアミン1モルおよ び1,2−プロピレンオキシド4モルから得られたポリオール、 18.60重量部の、ヒドロキシル価113の、N,N−ジメチルジプロピレ ントリアミン開始によるポリプロピレン(85.85重量%)−ポリオキシエチ レン(3.95重量%)ポリオール、 3.00重量部の、オレイン酸とトリエタノールアミンとの縮合生成物、 3.50重量部の、シリコンを基礎とする安定剤(ダウ・コーニング社製、D C193)、 2.0重量部の、ジプロピレングリコール中の33重量%濃度トリエチレンジ アミン溶液、 0.15重量部の、錫メルカプト化合物(Witco 社製、UL32)、および 6.50重量部の、ポリイソブチレン基の平均分子量Mnが900のポリイソ ブチレン琥珀酸無水物1モルおよびN,N−ジメチルプロピレン−1,3−ジア ミン1モルを反応させて得られた、本発明による内部離型剤、 から成る混合物。 [B成分] ジフェニルメタンジイソシアナートおよびポリフェニルポリメチレンポリイソ シアナート(NCO含有率31重量%)の混合物(粗MDI)。 60℃に加熱された、内部寸法4×250×300mmのアルミニウム製金型 において、RIM技術を用い、高圧計量給送装置、モデルPuromt 30 (登録商 標)上で成形体を製造した。 それぞれ30℃の100重量部のA成分および140.6重量部のB成分を、 実施例1で詳述した高圧計量給送装置上でRIM法により混合し、上述の密閉式 金型に圧入した。 40容量%のA成分を空気荷重により装填する場合の、AおよびB両成分の圧 力は150−200バールであり、射出時間は2秒であった。 成形したシートを90秒後に金型から取り出した。成形シートの密度は1.1 5g/cm3であった。 20枚の成形シートを、問題を発生することなく金型から取り出し、各試験を 終了した。 [実施例4] A成分の内部離型剤の代わりに、ポリイソブチレン基の平均分子量Mn130 0のポリイソブチレン琥珀酸無水物1モルと、平均分子量1040のポリイソブ チレンジアミン0.67モルおよびN,N−ジメチルプロピレン−1,3−ジア ミン0.33モルの混合物と、を反応させて得られた内部離型剤6.5重量部を 用いた以外は、実施例3と同様の操作を行った。 20枚の成形シートを、問題を発生することなく金型から取り出し、各試験を 終了した。 [硬質ポリウレタンインテグラルフォーム成形体の製造] [実施例5] [A成分] 9.75重量部の、ヒドロキシル価35の、ポリオキシプロピレン(75重量 %)−ポリオキシエチレン(25重量%)グリコール、 11.0重量部の、ヒドロキシル価400の、グリセロール開始によるポリオ キシプロピレンポリオール、 33.75重量部の、ヒドロキシル価570の、グリセロール開始によるポリ オキシプロピレンポリオール(シェル社製Caradol 555)およびヒドロキシル価 875のトリメチロールプロパン開始によるポリオキシプロピレンポリオール の、ヒドロキシル価728の第三級ブタノールを基礎とするポリオール混合物、 14.50重量部の、ヒドロキシル価860のトリメチロールプロパン−プロ ピレンオキシド付加物、 8.70重量部の、スクロース、グリセロールおよび水から成る開始剤混合物 を用いて製造されたヒドロキシル価400、官能価4.3のポリオキシプロピレ ンポリオール、 1.6重量部のシリコン安定剤(Tegostab(登録商標)B8418)、 0.6重量部のシリコン安定剤(エッセン、ゴールドシュミット社製、 Tegostab B2219)、 1.5重量部のN,N−ジメチルアミノシクロヘキサン、 0.7重量部の1−メチルイミダゾール、 5.0重量部の燐酸トリス(クロロエチル)、 0.7重量部の気泡安定剤(バイエル社製添加剤SM)、 0.2重量部の燐酸、 6.0重量部の、ヒドロキシル価50のヒドロキシル含有アルキレンオキシド ステアラート、および 6.0重量部の、ポリイソブチレン琥珀酸無水物(Mn=1300)2モルお よびジプロピレントリアミン1モルから製造された、実施例2に記載の内部離型 剤、 から成る混合物。 [B成分] ジフェニルメタンジイソシアナートおよびポリフェニルポリメチレンポリイソ シアナート(NCO含有率31重量%)の混合物(粗MDI)。 100重量部のA成分と126.89重量部のB成分とを23℃にて強力に攪 拌して混合した。 反応混合物の一部分を開放式金型に導入し、発泡させた。得られたPUフォー ムのフリーフォーム密度は0.088g/cm3であった。 発泡性反応混合物の残余部分を、内部寸法100×30×1cm、57−60 ℃に加熱し、表面をエポキシ化させたアルミニウム製の金型中に、その一端か ら、発泡、硬化後に得られるインテグラルフォーム成形体の総合密度が0.6g /cm3となるような量で導入した。 300秒後、成形体を金型から取り出した。ショアD硬度は68であった。 反応混合物は以下の加工時間を要した。 開始時間: 32秒、 立ち上がり時間: 72秒、 硬化時間: 53秒。 各実験の開始以前に、エポキシ化アルミニウム金型の内表面を、Acmos 製外部 離型剤Acmos35-3053 Hで一度処理した。 26個の成形体を製造し、金型から取り出し、問題を生じることなく各実験を 終了した。 金型を開放するために必要な力(開型力)を、離型作用の基準として、それぞ れの金型からの取り出しの際に測定した。測定値は非常に小さく、それぞれ50 −100Nの範囲にあった。 [実施例6] ポリイソブチレン琥珀酸無水物(Mn=1300)1モルと、分子量230の ポリオキシプロピレンジアミン1モルから製造した実施例1に記載の内部離型剤 6重量部を用いた以外は、実施例5と同様の操作を行った。 上記反応混合物を用いた場合に観測された加工時間は以下の通りであった。 開始時間: 34秒、 立ち上がり時間: 71秒、 硬化時間: 54秒。 フリー発泡PUフォームの濃度は0.097g/cm3であった。 得られたインテグラルフォーム成形体の総合密度は0.97g/cm3、ショ アD硬度は67であった。 26個の成形体を製造し、金型から問題を生じることなく取り出し、各実験を 終了した。 金型開放に要した開型力は30−50Nであった。 Muench製4941792/0等の市販の内部離型剤を使用して成形体を製造す る場合の開型力は300Nであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/3415 C08K 5/3415 C08L 75/04 C08L 75/04 //(C08G 18/06 101:00) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),UA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU,BG ,BR,CA,CN,CZ,GE,HU,IL,JP, KR,LV,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,S G,SI,SK,TR,UA,US (72)発明者 ラト,ハンス,ペーター ドイツ国、D―67269、グリューンシュタ ット、フリートホーフシュトラーセ、7 (72)発明者 グライフ,ノルベルト ドイツ国、D―67273、ボベンハイム、イ ム、ヴォークタール、3 (72)発明者 パルツシュ,ゲオルク ドイツ国、D―86932、プエルゲン、アム、 タールホーファー、ヴェーク、2アー (72)発明者 バウマン,エドヴィン ドイツ国、D―67105、シファーシュタッ ト、ラウレンティウスシュトラーセ、11 (72)発明者 ラルビッヒ,ハーラルト ドイツ国、D―67063、ルートヴィッヒス ハーフェン、ガルテンシュトラーセ、24 (72)発明者 ヘックマン,ヴァルター ドイツ国、D―69469、ヴァインハイム、 ガイエルスベルクシュトラーセ、2 (72)発明者 ベッカー,ヨハネス ドイツ国、D―67069、ルートヴィッヒス ハーフェン、リュディガーシュトラーセ、 124

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)有機および/または変性有機ポリイソシアナートと、 b)2個以上の反応性水素原子を有し、分子量500−9000の1種類以上 の化合物、および必要に応じて c)連鎖延長剤および/または架橋剤とを、 d)内部離型剤、の存在下に、かつ e)触媒、 f)発泡剤、 g)強化材料、および h)助剤、の存在下または不存在下に、開放式または密閉式金型中で反応させ ることによる、ポリイソシアナート重付加物を有し、更に強化材料を含有しても よい、目の密な、または気泡性の自己離型性成形体の製造法であって、使用する 内部離型剤(d)がアルキルスクシンアミドおよび/または−イミドおよび/ま たはアルケニルスクシンアミドおよび/または−イミドであることを特徴とする 製造法。 2.アルキル−またはアルケニルスクシンアミドまたは−イミドのアルキルまた はアルケニル基の平均分子量(数平均)Mnが250−3000であることを特 徴とする請求項1に記載の方法。 3.アルキル基が直鎖状または分岐状であり、ポリイソプロピレンまたはポリイ ソブチレン基を有し、アルケニル基がポリエテニル、ポリイソプロペニルまたは ポリイソブテニル基を有することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。 4.アルキル−またはアルケニルスクシンアミドまたは−イミドが、アルキル− またはアルケニル琥珀酸モノアミド、モノイミド、モノアミド−モノイミド、ポ リアミド、ポリイミド、ポリアミド−イミド、アミド−ポリイミドまたはポリ アミド−ポリイミドであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の方 法。 5. アルキル−またはアルケニルスクシンアミドまたは−イミドが、アルキル 琥珀酸、その誘導体、アルケニル琥珀酸またはその誘導体を、第一級および/ま たは第二級有機モノアミンおよび/またはポリアミンと反応させることにより製 造されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の方法。 6.アルキル−またはアルケニルスクシンアミドまたは−イミドが、アルキル− またはアルケニル琥珀酸無水物を、第一級および/または第二級脂肪族および/ または脂環式モノアミンおよび/またはポリアミンと反応させることにより製造 され、イミド生成を脱水下に行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記 載の方法。 7.アルキル−またはアルケニルスクシンイミドが、アルキル−および/または アルケニル琥珀酸および/またはその誘導体を、 直鎖状または分岐状アルキル基中の炭素原子数1−20の第一級脂肪族アミン 、 シクロアルキル基中の炭素原子数5−7の第一級脂環式アミン、 炭素原子数2−12の直鎖状、分岐状または環状アルカノールアミン、 炭素原子数2−12の第一級直鎖状または分岐状脂肪族ジアミン、 シクロアルキル基中の炭素原子数が5−8の第一級脂環式ジアミン、および 第二級および/または第三級アミノ基および/または複素環式基および/また はエーテル基および/またはヒドロキシル基、および硫黄原子と−SO2−基と −CO−基とから成るブリッジ単位を結合状態で付加的に有する第一級脂肪族ま たは脂環式モノアミンおよび/またはポリアミン、 から成る群から選択される第一級有機モノアミンまたはポリアミンと反応させ ることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。 8.アルケニルスクシンイミドが、式(I)または(II)で表され、式中 Rが分子量250−3000のポリイソブチレン基を意味し、 R1が水素原子またはメチル基を意味し、R1はそれぞれ同一でも異なってもよ く、および nおよびmが2−5の同一または異なる整数である化合物から選択されること を特徴とする請求項1に記載の方法。 9.アルキルスクシンアミド、−イミド、アルケニルスクシンアミドまたは−イ ミド、またはこれらのアミドまたはイミドの各2種類以上の混合物、またはアミ ドとイミドとの混合物を、成分(b)100重量部あたり0.5−15重量部の 量で使用することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の方法。 10.連鎖延長剤および/または架橋剤の分子量が500未満であることを特徴 とする請求項1〜9のいずれかに記載の方法。 11.強化材料が、繊維、レイ、織布、マット、フエルト、またはガラス、炭素 、金属、合成繊維および/または天然繊維を基礎とする不織布を含むことを特徴 とする請求項1〜10のいずれかに記載の方法。 12.アルキル−および/またはアルケニル琥珀酸モノアミド、モノイミド、ポ リ(アルキル琥珀酸)および/またはポリ(アルケニル琥珀酸)ポリアミド、ポ リイミド、モノアミド−モノイミド、ポリアミド−イミド、アミド−ポリイミド 、およびポリアミド−ポリイミド、またはアミドおよび/またはイミドの2種類 以上の混合物の、ポリイソシアナート重付加物を含む成形体を製造するための内 部離型剤としての使用法。
JP9521680A 1995-12-11 1996-12-02 ポリイソシアナート重付加物と必要に応じて強化材料を有する目の密なまたは気泡性の自己離型性成形体の製造法、およびこれに用いられる内部離型剤 Pending JP2000502131A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19546097.9 1995-12-11
DE19546097A DE19546097A1 (de) 1995-12-11 1995-12-11 Verfahren zur Herstellung von selbsttrennenden, kompakten oder zelligen, gegebenenfalls Verstärkungsmittel enthaltenden Formkörpern aus Polyisocyanat-Polyadditionsprodukten und innere Formtrennmittel hierfür
PCT/EP1996/005334 WO1997021747A1 (de) 1995-12-11 1996-12-02 Verfahren zur herstellung von selbsttrennenden, kompakten oder zelligen, gegebenenfalls verstärkungsmittel enthaltenden formkörpern aus polyisocyanat-polyadditionsprodukten und innere formtrennmittel hierfür

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000502131A true JP2000502131A (ja) 2000-02-22

Family

ID=7779735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9521680A Pending JP2000502131A (ja) 1995-12-11 1996-12-02 ポリイソシアナート重付加物と必要に応じて強化材料を有する目の密なまたは気泡性の自己離型性成形体の製造法、およびこれに用いられる内部離型剤

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0866817B1 (ja)
JP (1) JP2000502131A (ja)
KR (1) KR19990072048A (ja)
AT (1) ATE184032T1 (ja)
AU (1) AU1096297A (ja)
BR (1) BR9611984A (ja)
CA (1) CA2238992A1 (ja)
CZ (1) CZ176698A3 (ja)
DE (2) DE19546097A1 (ja)
ES (1) ES2137025T3 (ja)
GR (1) GR3031307T3 (ja)
HU (1) HUP9903799A3 (ja)
PL (1) PL327449A1 (ja)
WO (1) WO1997021747A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225945A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Nichias Corp ポリオール組成物及びその組成物を用いるガラス繊維強化硬質ポリウレタンフォーム
JP2009520107A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 自動車のヘッドライナーの製造方法
JP2009527595A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 ぺー・アガー・ベー・インドウストリアル・エシ・アー 分解性ポリオールポリエステル調製のための組成物、ポリオールポリエステル、エラストマー、気泡体、ペイントおよび接着剤、ならびに、分解性ポリオールポリエステル気泡体を得るための方法
JP2010515795A (ja) * 2007-01-09 2010-05-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 液化天然ガスタンクの断熱のための水−発泡性(water−blown)硬質フォーム
JP2010518203A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 テーウルル レイムホルツバウ ゲーエムベーハー 繊維複合材料、ならびに、木質繊維マットをベースとする繊維複合材料製の滑走板心材、特にスキーまたはスノーボード用の前記滑走板心材

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9902239A (pt) * 1998-06-17 2000-04-11 Air Prod & Chem Processo e composição de aditivos de cédula para espumas flexìveis rìgidas de poliuretano.
US6424996B1 (en) 1998-11-25 2002-07-23 Nexsys Electronics, Inc. Medical network system and method for transfer of information
FR3032375B1 (fr) * 2015-02-05 2017-03-03 Cera Aps Procede de realisation d'un panneau d'habillage de vehicule automobile
DE102016125876A1 (de) * 2016-12-29 2018-07-05 Technische Universität Dresden Verfahren zur Herstellung eines thermisch isolierenden Materials und thermisch isolierendes Material
US11124615B2 (en) * 2019-03-29 2021-09-21 Covestro Llc Laminated parts containing a slip resistant and water resistant outer layer and methods for their production

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1288787B (de) * 1966-09-08 1969-02-06 Bayer Ag Polyamidformmassen mit imidgruppenhaltigen Verbindungen als Entformungsmittel
US4487912A (en) * 1984-02-13 1984-12-11 Texaco Inc. Reaction injection molded elastomers containing acid amides

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225945A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Nichias Corp ポリオール組成物及びその組成物を用いるガラス繊維強化硬質ポリウレタンフォーム
JP2009520107A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 自動車のヘッドライナーの製造方法
JP2009527595A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 ぺー・アガー・ベー・インドウストリアル・エシ・アー 分解性ポリオールポリエステル調製のための組成物、ポリオールポリエステル、エラストマー、気泡体、ペイントおよび接着剤、ならびに、分解性ポリオールポリエステル気泡体を得るための方法
JP2010515795A (ja) * 2007-01-09 2010-05-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 液化天然ガスタンクの断熱のための水−発泡性(water−blown)硬質フォーム
JP2010518203A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 テーウルル レイムホルツバウ ゲーエムベーハー 繊維複合材料、ならびに、木質繊維マットをベースとする繊維複合材料製の滑走板心材、特にスキーまたはスノーボード用の前記滑走板心材

Also Published As

Publication number Publication date
DE59602968D1 (de) 1999-10-07
MX9804638A (es) 1998-10-31
DE19546097A1 (de) 1997-06-12
ES2137025T3 (es) 1999-12-01
WO1997021747A1 (de) 1997-06-19
BR9611984A (pt) 1999-02-17
HUP9903799A2 (hu) 2000-03-28
PL327449A1 (en) 1998-12-07
CA2238992A1 (en) 1997-06-19
KR19990072048A (ko) 1999-09-27
CZ176698A3 (cs) 1998-12-16
GR3031307T3 (en) 1999-12-31
EP0866817A1 (de) 1998-09-30
AU1096297A (en) 1997-07-03
EP0866817B1 (de) 1999-09-01
HUP9903799A3 (en) 2000-06-28
ATE184032T1 (de) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0240715B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Formkörpern mit einem zelligen Kern und einer verdichteten Randzone mit verbesserten Entformungseigenschaften
CA1239268A (en) Reinforced cellular or noncellular polyurethane molded parts
US4581387A (en) Internal release agents for polyisocyanate addition polymerization, their use in the preparation of cellular, microcellular, and noncellular polyurethane-polyurea molded parts having improved demolding properties
KR100426299B1 (ko) 압축형또는기포형폴리우레탄엘라스토머의제조방법및이에적합한이소시아네이트초기중합체
US4519965A (en) Internal mold release agent for use in reaction injection molding
US4774263A (en) Process for the production of elastic molded articles
CA1266743A (en) Process for the preparation of optionally cellular polyurethane polyurea molded parts with improved demolding characteristics
US4569952A (en) Flexible polyurethane foams having improved load bearing characteristics and mixtures useful therein
US4837245A (en) Process for the preparation of non-cellular or cellular polyurethane elastomers in the presence of a polyester polyol containing therein titanium and/or tin compounds as catalysts
US6169124B1 (en) Inner parting agents for producing self-parting moldings made of polyisocyanate polyaddition products
JP2000502131A (ja) ポリイソシアナート重付加物と必要に応じて強化材料を有する目の密なまたは気泡性の自己離型性成形体の製造法、およびこれに用いられる内部離型剤
JPH09510153A (ja) 内部用離型剤組成物
US4919878A (en) Process for the production of polyurethane-and/or polyurea-based moldings
US4452924A (en) Flexible polyurethane foams having improved load bearing characteristics
US6103140A (en) Preparation of a stable dispersion of melamine in polyol components
US5710231A (en) Isocyanate-reactive compositions containing internal mold release agents
US4698371A (en) Process for the preparation of optionally cellular polyurethane-polyurea molded parts using urethane group- and isocyanurate group-containing 2,4- and/or 2,6-toluene diisocyanates
US4698410A (en) Process for the preparation of high-temperature-resistant dense or cellular polyurethane elastomers
DE3535711A1 (de) Verfahren zur herstellung von zelligen oder kompakten polyurethan-polyharnstoff-formkoerpern mit verbesserten entformungseigenschaften sowie innere formtrennmittel und deren verwendung fuer das polyisocyanat-polyadditionsverfahren
JPS6363714A (ja) 改良された離型特性を有する実質的に緻密な弾性成形体を製造する方法
JP3109061B2 (ja) 自己離型性の優れたポリウレタン及び/又はポリウレア成形物の製造方法
JPH0586161A (ja) 内部離型剤及び自己離型性の優れたポリウレタン及び/又はポリウレア成形物の製造方法
EP0379916A2 (en) Novel polyetherester based prepolymers and elastomers made therefrom
DE3904812A1 (de) Verfahren zur herstellung von urethangruppen enthaltenden, weichelastischen formkoerpern mit einer verdichteten randzone und einem zelligen kern mit verbesserten entformungseigenschaften und hierfuer geeignete innere formtrennmittel
DE4203754A1 (de) Verfahren zur herstellung von fluorchlorkohlenwasserstoff freien formkoerpern mit einem zelligen kern und einer verdichteten randzone, vorzugsweise von lenkraedern fuer verkehrsmittel