JPS6363714A - 改良された離型特性を有する実質的に緻密な弾性成形体を製造する方法 - Google Patents

改良された離型特性を有する実質的に緻密な弾性成形体を製造する方法

Info

Publication number
JPS6363714A
JPS6363714A JP62213229A JP21322987A JPS6363714A JP S6363714 A JPS6363714 A JP S6363714A JP 62213229 A JP62213229 A JP 62213229A JP 21322987 A JP21322987 A JP 21322987A JP S6363714 A JPS6363714 A JP S6363714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
parts
carbon atoms
stearate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62213229A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター、ホルン
ハンス、ウルリヒ、シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6308608&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6363714(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6363714A publication Critical patent/JPS6363714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/281Monocarboxylic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/341Dicarboxylic acids, esters of polycarboxylic acids containing two carboxylic acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6523Compounds of group C08G18/3225 or C08G18/3271 or polyamines of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2125/00Compositions for processes using internal mould release agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、改良された離型特性を有する実質的に緻密な
弾性成形体を製造する方法に関する従来の技術 ポリイソシアネート重付加方法に基づき公知の反応射出
成形技術を用いて有利には閉じた型内で又は開放型内へ
の注入法に基づき、気泡含有又は緻密な、弾性成形体を
製造することは、多数の文献及び特許公報の対象である
この種の成形体の製造及びその機械的特性に関する総括
的概要は、例えば°Kunststoff−tland
buch”、第7巻、Po1yurethane、第1
版、1966.206ff頁、R,Vieweg un
d 、L+]oechten出版及び第2版、  19
33年、 391ff頁、G、 0ertei、 Ca
rlHanscr出版、ミュンヘン、ウィーン在、D、
J。
Prepelka及びJ、Lコharton著“Jou
nal ofCellular Plastics”、
  1975年374月、87〜98頁及びu、Kni
pp著、同文献、1973年3b月、76〜84頁に記
載されている。
この場合には、少なくとも2個の反応性水素原子を有ケ
る高分子量化合物及び低分子量の連ffY延長剤、例え
ば多価のアルコール及び/又は芳香族ジアミンからのそ
の都度の選択に基づき、ポリウレタン−、ポリウレタン
−ポリ尿素−及びポリ尿素成形体の間で区別される。
ポリイソシアネート重付加方法に基づく好ましくは気泡
含有成形体を製造するために外部及び/′又は内」離型
剤を使用することは多数の文献及び特許公報に記載され
ているが、未だに弾性の、実質的に緻密なポリウレタン
成形体を大規模な流れ作業で製造することは達成されて
いない。
′ポリイソシアネート重付加法に基づき成形体を製造す
るための、 A)1)少なくとも1種の有機アミン及び/又は環式ラ
クタム5〜80重?d部、 ii)少なくとも1種のステアリン酸及び/又はイソス
テアリン酸の金属塩20〜95重量部及び 1ii)有機モノ−及び/又はジカルボン酸の金属塩0
〜5重量部から成る混合物、 B)少なくとも1種の有機モノ−及び/又はジカルボン
酸又はその無水物、混合物(A)の総重量に対して、0
.01〜200重量%から成る内部離型剤は、ドイツ連
邦共和[貝特許出願公開第3535711号明細書に記
載された。この内部離型剤を使用することにより、連鎖
延長剤としての芳香族ジアミンと組み合わせて、ドイツ
連邦共和国特許出願公開第3535711号明細書に記
載に基づき気泡含有又は緻密なポリ尿素−及びポリウレ
タン−ポリ尿素成形体を及びドイツ連邦共和国特許出願
公開第3607447号明細書に記載に基づき気泡状コ
ア及び圧縮された縁領域を有するポリウレタン成形体を
30個以上の成形体の実験系列において問題なく製こす
ることができる。
ところで驚異的に0、前記内部離型剤はまたR I M
法に基づき、実質的に緻密な弾性ポリウレタン成形体を
製造するためにも使用することができることが判明した
発明が解決しようとする問題点 従って、本発明の課題は、実質的に緻密な弾性ポリウレ
タン成形体を解放型又は密閉型内で、好ましくはRIM
法に基づき、型を処理するためにプロセスを中断するこ
となくできるだけ多数製造することであった。
問題点を解決するだめの手段 前記課題は、驚異的にら、ポリイソノアネート重付加方
法に基づき、型内で a ) Fr機ポリイソンアネート、 b)少なくとも2個の反応性水素原子を有する高分子量
化合物々び C)低分子量の多価のアルコール及び/又はポリオキシ
アルキレン−ポリオールを d)内部離型剤、 e)触媒、 f)助剤及び/又は添加剤 のq右下に反応させることにより、実質的に緻密な弾性
ポリウレタン成形体を製造する方法において、内部離型
剤として、 A)1)少なくとも1種の有機アミン5〜80屯量部、
有利には30〜70重量部及びii)少なくとも1種の
ステアリン酸の金属塩20〜95重量部、有利には40
〜70重量部 から成る混合物、成分(b)及び(c)の総重量に対し
て、0.1〜15重量%、有利には1〜8重量%及び B)少なくとも1種の有機モノ−及び/又はジカルボン
酸又はその無水物、成分(b)及び(c)の全重量に対
して、0.01〜32重量%、有利には02〜20重量
%、特に12〜12重M% を使用することを特徴とする、改良された飛型特性を有
する実質的に緻密な成形体を製造する方法により解決さ
れた。
発明の作用校び効果 本発明方法に基づくポリウレタン−エラストマー系から
自己離型特性を有する成形体を製造することは、低分子
量の多価アルコールを連鎖延長剤として使用することに
より一般に2柱1系が形成され、該2相系は内部離型剤
の浸入及び作用効果を困難にすると見なされていたこと
により、予測できなかったことである。本発明に基づき
使用可能な内部飛型剤を添加することにより、驚異的に
も相分離が回避されかつ成分(b)〜(c)及び場合に
より(f)から成る安定な分散液が得られる。注目すべ
きことに、エチレンジアミンで開始せしめられるポリア
ルキレンポリオールを連鎖延長剤として使用ずろと、す
でに僅かな量で安定な分散液の代わりに1)を記成分か
ら成る一相の透明な溶液が形成される本発明による方法
のために使用可′1tな成分(a)〜(e)並びに場合
により(f)及び内あ離型剤を製造するための出発物質
には、以下のものが該当する。
41機ポリイソシアネートとしては、脂肪族、脂環式、
芳容脂肪族及び有利には芳香族の多価のイソシアネート
が該当する。詳細には、例えばアルキレン基中に4〜1
2個の炭素原子を有するアルキレンジイソシアネート例
えば1.12−ドデカン−ジイソシアネート、テトラメ
チレン−ジイソシアネート−1,4及び有利にはへ千す
メチレンージイソシアネート−1,6二脂環式ジイソン
アネート例えばンクロヘキサン−13−及び1.4−ジ
イソシアネート並びにこれらの異性体の任念の混合物、
I−イソシアネート−3,3,5−トリメチル−5−イ
ソンアネートメヂルーシクロヘキサン(イソホロン−ジ
イソシアネート)、2.4−及び2.6=へキサヒドロ
トルイレン−ジイソシアネート並びに相応する異性体混
合物、4,4’−,2,2゛−及び2.4゛−ジシクロ
ヘキシルメタン−ジイソシアネート並びに相応する異性
体混合物及び有利には芳香族ノー及びポリイソシアネー
ト例えば4,4°−,2,4°−及び2,2゛−ジイソ
シアネ−1・−ジフェニルメタン及び相応する異性体混
合物、2.4〜及び2.6−ジイツシアネートートルエ
ン及び相応する異性体混合物、1.5−ジイソシアネー
ト−ナフタリン、ポリフェニル−ポリメチレン−ポリイ
ソシアネート、2,4.6−)リイソシアネートートル
エン及び有利にはジフェニレンメタン−ジイソシアネー
トとポリフェニル−ポリメチレン−ポリイソシアネート
から成る混合物(粗製MDI)が該当する。前記ジー及
びポリイソシアネートは個々に又は混合物の形で使用す
ることができる。
しばしば、いわゆる変性された多価のイソシアネート、
即ら前記ジー及び/又はポリイソシアネートの部分的化
学的反応により得られろ生成物を使用することできる。
変性された有機ジー及びポリイソシアネートとしては、
例えば以下のものが該当する:ドイッ連邦共和国特許第
1092007号明細書に記載のカルボジイミド基を含
有するポリイソシアネート、例えば英国特許第9948
90号明細書、ベルギー国特許出願公告第761626
号明細書及びオランダ国特許出願公開第7102524
号明細書に記載されているような、アロファネート基を
有するポリイソシアネート、例えばドイツ連邦共和国特
許第1022789号、同第1222067号及び同第
] 027394号明細書並びにドイツ連邦共和国特許
出願公開第1929034号及び同第2004048明
細書に記載されているような、イソシアネート基を¥f
するポリイソシアネート、例えばベルギー国特許出願公
告第752261号明細書又は米国特許第339416
4号明細書に記載されているような、ウレタン柄を有す
るポリイソノアネート、例えばドイツ連邦共和国特許第
1230778号明細書に記載のアンル化された尿素基
を含有するポリイソシアネート、例えばドイツ連邦共和
国特許第1101394号明細書及び英国特許第889
050号明細書に記載のビウレッl−Mを含有するポリ
イソシアネート:例えばベルギー国特許出願公告第72
3640号明細書に記載のテロ重合反応により製造され
たポリイソシアネート、例えば英国特許第965474
号及び同第1072956明細書、米国特許第3567
765号明細書及びドイツ連邦共和国特許第12316
88号明細書に記載されているような、エステル基を含
有するポリイソシアネートしかしながら、以下のものを
使用するのが有利である:ウレタン基含有ポリイソシア
ネート、例えば低分子量の線状又は枝分れ鎖状アルカン
ジオール、ジアルキレングリコール又はエチレンオキシ
ド、1.2−プロピレンオキンドをベースとする300
0までの分子値を有する低分子量のポリアルキレン−グ
リコール又はそれらの混合物で変性された4、4゛−及
び/又は2.4゛−ノフエニレンメタンージイソシアネ
−ト又は2.4−及び/又は2.6−トルイレンージイ
ソシアネート、例えば4,4°−92,4゛−ノフェニ
ルメタンージイソシアネートー、2.4−及び/又は2
.6−1−ルイレンージイソンアネートベースのカルボ
ジイミド堰及び/又はイソシアヌレート環を含有するポ
リイソンアネート及び特に4,4°−ジフェニルメタン
ージイソンアヌレート、2.4°−及び4.4′−ジフ
ェニルメタン−ジイソシアネート、トルイレンージイソ
ンアネートから成る混合物、ジフェニルメタンージイソ
ンアネートとポリフェニルーボリメヂレンーポリイソン
アネートの混合物(粗製Ml)り及びトルイレン−ジイ
ソシアネートと粗製MDIの混合物。
実質的に緻密な弾性ポリウレタン成形体を製造するため
にには、平均官能価2〜24、有利には2〜2゜2を杓
゛する芳香族ポリイソンアネート又はポリイソンアネー
ト混合物を使用するのかイ」°利である。
少なくとも2個の反応性水素原子をイイする晶分子量化
合物(b)として・は、官能’rJi 2〜8及び分子
6t480〜12.000を有するものを使用すること
ができる。ポリニーチル−ポリオール、ポリエステル−
ポリオール、1ミリチオエーテル−ポリオール、ポリエ
ステルアミド、ヒドロキシル基含有ポリアセタール及び
ヒドロキシル話含有脂肪族ポリカーボネート又は前記ポ
リオールの少なくとも2つの混合物の群から選択される
、分子量480〜!2000、(]−利には1800〜
5600を有する有利には2及び/又は3官能性、特に
2官能性ポリオールが好ましいことが判明した。ポリエ
ステル−ポリオール及び/又はポリエーテル−ポリオー
ルがN利に使用される。
適当なポリエステル−ポリオールは、例えば2〜12個
の炭素原子を有する有機ジカル1そン酸、有利には4〜
6個の炭素原子を打する脂肪族ジカルボン酸と、多価の
アルコール、4不:1には2〜12、特に2〜6個の炭
素原子を何するジオールとから製造することができる。
ジカルボン酸としては、例えば以下のものが該当する:
コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、コルク酸、アゼラ
イン酸、でバシン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸
及びフマル酸。この場合、ジカルボン酸は個々にもまた
相互に混合して使用することができる。遊離ジカルボン
酸の代わりにまた相応するジカルボン酸誘導体、例えば
1〜4個の炭素原子を有するアルコールとのジカルホン
酸エステル又はジカルボン酸無水物を使用することもで
きる。コハク酸、グルタル酸及びアンピン酸から成るジ
カルボン酸混合物を例えば20〜35:35〜50:2
0〜32重111□M≦のへ1比でかつ特にアジピン酸
を使用するのがイ】利である。2価又は多価のアルコー
ル、特にジオールの例は、エタンノオール、ジエチレン
グリコール、】、2−又は】、3−ブ[lパンツオール
、ジブrJピレングリコール、1.4−ブタンジオール
、1.5−ベンタンジオール、1.6−へキサ二ノノ珂
−ル、1.IO−デカンノオール、グリセリン及びトリ
メチロールブ(7パンである。エタンノオール、ジエチ
レングリコール、1.4−ブタンジオール、1.5−ベ
ンタンジオール、1.6−ヘキサンジオール又は萌1犯
ノオールの少なくとも2つの混合物、特に1.4−ブタ
ンジオール、1.5−ベンタンジオール及び1.6−ヘ
キサンジオールから成る混合物を使用するのがイf利で
ある。更に、ラクトン、例えばエブンロンーカブロラク
トン、又はヒドロキンカルボン酸、例えばオメガ−ヒド
ロキシカプロン酸から成るポリエステル−ポリオールを
使用することらできる。
ポリエステル−ポリオールは(i’ 、+lIには官能
価2〜3及び分子量1000〜3000S(r和jには
1800〜2500を有する。
しかしながら、ポリオールとしては特に、公知方法、例
えば触媒としてアルカリ4・届水酸化物、例えば水酸化
ナトリウム又:よ−カリウム、又はアルカリ金属アルコ
ラード、例えばすにリウムメチラート、ナトリウム−又
はンブJリウムエチラートもしくはカリウノ、イソブロ
ビラートを用いたアニオン性重合反応により、又は触媒
としてリュイス酸、例えば五塩化アンチモン、弗化硼素
−エチラートその他又は漂白土を用いたカチオン性重合
反応により、アルキレン基中に2〜4個の炭素原子を有
する1種以上のアルキレンオキノド及び場合により、2
〜8、有利には2〜4、特に2及び/又は3個の反応性
水素原子を結合して含有する開始剤分子から得られるポ
リエーテル−ポリオールを使用することができろう 適当なアルキレンオキノドは、例えばテトラヒドロフラ
ン、1.3−プロピレンオキシド、1.2−又は2.3
−ブチレンオキシド、エピクロルヒドリン及び有利には
エチレンオキシド及び1.2−プロピレンオキシドであ
る。アルキレンオキノドは個々に、交互に又は混合物と
して使用することができる。開始剤分子としては、例え
ば水、有機ジカルボン酸例えばコハク酸、アジピン酸、
フタル酸及びテレフタル酸、2〜15個の炭素原子を有
する脂肪族及び/又は芳香族ジアミノ、場合によりアル
キル基中に1〜4個の炭素原子を有する前記種類のN−
モノ−1N、N−及びN、N’−ジアルキル置換された
ジアミノ、例えば場合によりモノ−及びジアルキル置換
されたエチレンジ゛アミン、ジエチレントリアミン、ト
リエチレンテトラミン、1.3−プロピレンジアミン、
1.3−又は1.4−ブチレンジアミン、]、2−.1
.3−、]、]4−、l、5−び1.6−へキサメチレ
ンジアミン、フェニルジアミン、2,4−及び2.6−
トルイレンジアミン及び4.4’ −92,4’ −及
び2.2”−ジアミノ−ジフェニルメタンが該当する。
更に、開始剤分子としては、アルカノールアミン例えば
エタノールアミン、ジェタノールアミン、N−メチル−
及びN−エチル−エタノールアミン、N−メチル−及び
N−エチル−ジェタノールアミン及びトリエタノールア
ミン並びにアンモニアが該当する。多価の、特に2価及
び/又は3価のアルコール、例えばエタンジオール、プ
ロパンジオール−1,2及び−1,3、ジエチレングリ
コール、ジプロピレングリコール、ブタンジオール−1
,4、ヘキサンジオール−1,6、グリセリン、トリメ
ヂ[l−ルプロパン、ペンタエリトリット、ソルビット
及びサッカロースが<r利に使用される。
ポリエーテル−ポリオールは有利には官能価2〜4及び
分子量480〜12000、有利には1800〜560
0、特に1800〜4000を¥fする。これらはポリ
エーテル−ポリオールと同様に個々に又は混合物の形で
使用することができる。更に、これらは7!ミリエステ
ル−ポリオール嫌びにヒドロキシル基含有ポリエステル
アミド、ポリアセタール、ポリカーボネート及び/又は
ポリエーテル−ポリアミンと混合することかでさる。
ヒドロキシル基金t+’ポリカーホネートとしては、例
えばグリコール、例えばジエチレングリコール、トリエ
チレングリコール、4.4’ −ジこドロキンエトキン
−ジフェニルツメチルメタン、ヘキサンジオール及びホ
ルムアルデヒドから製造可能な化合物が該当する。環式
アセクールの重合反応によっても、適当なポリアセター
ルを製造することができる。
ヒドロキシル基を有するポリアセタールとしては、例え
ばジオール例えばプロパンジオール−(]、3)、ブタ
ンジオール−(1,4)及び/又はヘキサンジオール−
(1,6)、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール又はテトラエチレングリコールとジアリールカル
ボネート例えばジフェニルカルボネート、又はホスゲン
との反応により製造することができる、自体公知の種類
のものが該当する。
ポリエステルアミドには、例えば多価の色和及び/又は
不飽和カルボン酸もしくはその無水物及び多価の飽和及
び/又は不飽和アミノアルコール又は多価のアルコール
とアミノアルコールの、混合物及び/又はポリアミンか
ら得られる、主として線状の縮合生成物が挙げら乙ろ。
辿鎖延長剤(c)としては、低分子r1jの多/、ii
の、有モ11には2及び/又は3価のアルコール及び/
又は分子量800以下、有利には98〜450、特に9
8〜300を有する、2〜4官能性の、有利には2及び
/又は3官能性ポリオキシアルキレン−ポリオールが使
用される。更に、低分子量の多価のアルコール及び/又
は前記ポリオキシアルキレン−ポリオール及び第二芳香
族ジアミンから成る混合物が好ましいこと判明した。
多価のアルコールとしては、2〜14、有利には2〜6
個の炭素原子を有する脂肪族及び/又は芳容脂肪族ジオ
ール例えばプロパンンオールー1.3、デカンジオール
−1,IO、ンクロヘキサンージオール、ビス−(2−
ヒドロキシエチル)−ヒドロキノン及び有利にはエタン
ジオール−1,2、ブタンジオール−1,4及びヘキサ
ン−ジオール1,6、トリオール例えばグリセリン及び
トリメチロールプロパン、及びペンタエリトリットが該
当する。適当なポリオキシアルキレン−ポリオールは、
例えば開始剤分子としてriij記の並びに特に2〜6
個の炭素原子を有する脂肪族ジアミンをヘースとする、
ジエチレン−グリコール、ジプロピレン−グリコール及
び低分子量のポリオキンプロピレン−ポリオール、ポリ
オキシプロピレン−ポリオール及びポリオキシエチレン
−ポリオキノプロピレン−ポリオールである。第二芳香
族ジアミンとしては、例えばN−アルキル基中に1〜2
0、有利には1〜4個の炭素原子を(J゛シ、かつ場合
により芳呑族核でアルキル基で置換されていてもよい、
N 、N ’−ジアルキル置換された芳香族ジアミン、
例えばN、N’−ジエチル−1N、N’−ノーS−ペン
チル−1N、N’ −ノーS−へキシル−1N 、 N
 ’ −ノーS−デフルー、N、N’ −シンクロへキ
ンルーp−又は−m−フェニレンジアミン1.’J、N
’ −ツメチル−1N、N’−ジエチル−1\、N°〜
ノイソブロピルー、N、N’−ジ−S−ブチル−1N、
No−ジシクロへキシル−4,4°−ジアミノ−ジフェ
ニルメタン及びN、N“−ジ−S−ブチル−ベンジジン
が挙げられる。
成分(c)としては、低分子量の2及び/又は3価のア
ルコール及び/又は分子量98〜450を有する2〜4
官能性のポリオキソアルキレン−ポリオールが有利に使
用される。
成分(c)の化合物は、既に述べたように、混合物の形
で又は個々に使用することができかつ好ましくは、高分
子量化合物(b)100重量部に対して、1〜40重量
部、有利には5〜20重量部の量で使用することができ
る。
既に述べたように、本発明に基づき使用可能な内部離型
剤(d)は、 A)i)少なくとも1種の有機アミン及びii)少なく
とも1種のステアリン酸の金属塩 から成る混合物及び B)少なくとも1種の有機モノ−及び/又はジカルボン
酸(この場合には、遊離カルボン酸の代わりにまた無水
物を使用することができる) から成る。
有機アミン(A i )としては、3〜20、有利には
4〜13個の炭素原子を有する第一脂肪族及び/又は脂
環式モノアミン、例えばイソプロピル−1n−ブチル−
、イソ−ブチル−1S−ブチルー、n−及びイソ−アミ
ル−11,2−ジメチルプロピル−1n−及びイソ−ヘ
キシル−12−エチル−ヘキシル−、オクチル−16−
メチル−ヘプチル−2−12−エチルーオクヂルー、デ
ンルー、トリデシル−、ドデシル−、ヘキサデシル−、
オクタデンル−、ステアリル−及びンクロヘキシルアミ
ン、2〜I2、有利には2〜10個の炭素原子をイr 
する線状、枝分れ鎖状、環式又は複素環式アルカノール
アミン例えばエタノールアミン、プロパツールアミン、
ブタノールアミン、3−ヒドロキシブチルアミン、2−
ヒドロキンブチルアミン、ペンタノールアミン、ヘキサ
ノールアミン、4−ヒドロキシブチルアミン、オクタツ
ールアミン及び】−(2−ヒドロモノエチル)ピペラジ
ン、\−メチルー5N−ブチルー1N−ネオペンチル−
1N−ンクロヘキノルエタノールアミン、N−メチル−
イソプロパツールアミン、ジェタノールアミン、ジブロ
バノールアミン、アルキル基中に1〜6個の炭素原子を
有するN−アルキル−ジアルカノールアミン例えばN−
メチル−1\−ブチル−1N−シクロヘキシル−ジェタ
ノール−又はジイソプロパツールアミン、1.4−ノヒ
ド(7キシエチルーピペラジン、■、4−ジイソプロパ
ノ−ルーピペラジン、トリエタノールアミン及びトリイ
ソプロパツールアミン、2〜20、有利には2〜12個
の炭素原子を有する、脂肪族又は脂環式第一ジアミン、
例えばエチレン−11,2−又は1.3−プロピレン−
51,4−ブチレン−11,6−ヘキサンメチレン−、
ネオペンチレンー、1,1〇−デノルー、1.12−ド
デシレンージアミン及びノアミノシクロヘキサン、分子
量例えば103〜2000、有利には117〜800を
有し、かつ付加的に第二及び/又は第三アミノ基及び/
又は複素環式法及び/又はヒドロキシル基及び/又はエ
ーテル基を結合して含有する、脂肪族又は脂環式第一モ
ノ−及び/又はポリアミン、例えばジエチレン−トリア
ミン、ジプロピレン−トリアミン、ジ−ヘキサメチレン
−トリアミン、!−ジエチルアミノー4−ペンデル−1
3−(2−エチルヘキソキシ)−プロピル−13−(2
−アミノエチル)アミノプロピルアミン、N、N’−ビ
ス(3〜アミツブclビル)エチレンジアミン、ノエチ
レントリアミン、N−2−アミノエチル−エタノールア
ミン、2−アミツエトキシエタノール−2,4,9−ジ
オキサドデカン−1,12−ジアミン、N、No−ビス
−(3−アミノプロピル)−エチレンジアミン、I−(
2−アミノエチル)−ピペラジン、1.4−ビス−(2
−アミノエチル)−ピペラジン、l、4−ビス−(3−
アミノプロピル)−ピペラジン、トリス−(アミノエチ
ル)−アミン及びトリス−(3−アミノプロピル)−ア
ミン及び第−及び/又は第ニアミノ基、官能価1〜6、
有利には2〜4及び分子量400〜5000、有利には
400〜2000を有するポリオキシアルキレン−モノ
−及び/又はポリアミン、例えばポリオキシプロピレン
−ジアミン、ポリオキシエチレン−ジアミン、ポリオキ
ンプロピレン−ポリオキシエチレン−ジアミン、ポリオ
キンプロピレン−トリアミン、ポリオキンエチレン−ト
リアミン1、ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレ
ン−トリアミン及びポリオキシプロピレン−ポリオキシ
エチレン−トリアミンの群から選択されるモノ−及び/
又はポリアミンが適当である。50%以下、有利には1
5%まで末端位の第−及び/又は第二ヒドロキシル基を
結合して含有するポリオキシアルキレン−ポリアミンも
適当である。有機アミン(AI)は、個々に又は同一群
のアミンらしくは異なった群のアミンから成る混合物と
して使用することかできる。
有機アミン(A i )としては、n−ブチルアミン−
トリデンルアミン−6−メチル−ヘプチル−2−アミン
、1−(2−アミノエチル)ピペラジン、1−(2−ヒ
ドロキシルエチル)ピペラジン、N−2−アミンエヂル
ーエタノールアミン、ジエチレントリアミン、ジプロピ
レントリアミン、N、N−ジメチル−ジアミノペンタン
−1,5、分子量117〜800を汀するポリアルキレ
ン−ポリアミン、例えばポリエチレン−ポリアミン、ポ
リオキシプロピレン−トリアミン及び3,3゛−ジメチ
ル−4,4”−ジアミノ−ジシクロヘキシルメタンが特
に有利でありことが判明した、従ってこれらを使用する
のが有利である。
金属塩(A ii )を製造するには、市販のステアリ
ン酸が適当である、該化合物は離二“1作用を殆ど影響
することなく、別の、8〜24個の炭素原子を有する、
場合により不飽和のカルボン酸、例えばパルミチン酸、
油酸、ヒマン油その他を10重′量%以下、有利には5
重M%まで含有ケることができる。
金属塩(A ii )を形成するための金属とじては、
アルカリ金属、有利にはナトリム及びカリウム、アルカ
リ土類金属、有利にはマグネシウム及びカルシウム及び
特に亜鉛を使用することができる。好ましくは、ステア
リン酸の金属塩としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリ
ン酸カルノウム及びステアリン酸ナトリウム又はこれら
の少なくとも2種類のステアリン酸塩の混合物が使用さ
れる。特にステアリン酸亜鉛、−カルシウム及び−ナト
リウムから成る混合物を使用するのが有利である。
本発明に基づき使用可能な内部離型剤は、主要成分とし
て、モノ−及び/又はジカルボン酸又はその無水物(B
)を含有する。これらには、1〜20、有利には5〜1
8個の炭素原子を有する脂肪族モノカルホン酸、2〜3
6、有利には2〜12個の炭素原子を有する脂肪族ジカ
ルボン酸、7〜12、rl−利には7〜IO個の炭素原
子を有する、芳香族モノ−及び/又はジカルボン酸が該
当し、これらは場合によりオレフィン系不飽和単位及び
/又はイソシアネート基と反応性の基、例えばヒドロキ
ンル基、アミノ基及び/又はアルキルアミノ基を結合し
て含イーtすることができる。モノ−及び/又はジカル
ボン酸の代わりに又はこれらと混合して、即応するカル
ボン酸無水物を使用することができる。
例としては、脂肪族モノカルボン酸例えば蟻酸、酢酸、
プロピオン酸、イソステリン酸、カプロン酸、カビリン
酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸、リノノール酸、アラキン酸、ヒドロキシステア
リン酸、イソステアリン酸及び油酸、脂肪族ジカルボン
酸例えばシュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸
、ピメリン酸、コルク酸、セバンン酸、ウンデカンニ酸
、ドデカンニ酸、ニー11体化及び三量体化脂肪酸、マ
レイン酸及びフマル酸及び芳香族モノ−及び/又はジカ
ルボン酸例えば安息香酸、トルイル酸、ヒドロキノ安Ω
、6酸、アミノ安0、呑酸、フタル酸、イソフタル酸及
びテレフタル酸が挙げられる。以下のモノ−及びジカル
ボン酸並びにその無水物・ンユウ酸、ステアリン酸、油
酸、アジピン酸、安Ω、呑酸、無水安Q、呑酸が有利に
使用される。モノ−、ジカルボン酸及びその無水物は、
個々に又は混合物の形で使用することができる。
本発明による内部離型剤を製造するには、成分(A1)
〜(A ii )及び(B)を同時に又は順次に、好ま
しくは20〜140℃、有利には40〜130℃の温度
で撹拌下に混合することができる。有利なl実施態様に
よれば、アミン又はアミン混合物(A1)を先に装入し
、有機モノ−及び/又はジカルボン酸又はその無水物(
■3)を加えかつ前記温度範囲内で撹拌下に得られた反
応混合物中にステアリン酸塩(Aii)を溶かず。こう
して得られた生成物は融点以上で制限された期間、例え
ば2箇月まて貯蔵安定である。その後、iりられた内部
離型剤を必要量で、ポリウレタン成形体を製造するため
の少なくとも1種の成分、自−利には前記成分(A)に
20〜100℃の温度で装入する。
特に、触媒(c)としては、成分(b)及び場合により
(c)のヒドロキンル基を含有する化合物とポリイソシ
アネートとの反応を強度に促進する化合物を使用するこ
とができる。この場合には、有機金属化合物、有利には
有機錫化合物、例えば有機カルボン酸の錫(n)塩、例
えば酢酸錫(■)、オクタン酸錫(■)、エチルヘキサ
ン酸錫(n)及びラウリン酸錫(I])並びに有機カル
ボン酸のジアルキル錫(IV)塩、例えばジブチル錫ジ
アセテート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫マレ
エート及びジオクチル錫ジアセテートが該当する。ti
機金金属化合物個々に又は有利には強塩基性アミンと組
み合わせて使用することができる。該アミンとしては、
例えばアミジン例えば2.3−ジメチル−3,4,5,
6−チトラヒドロービリミジン、第四アミン例えばトリ
エチルアミン、トリブチルアミン、ジメチルヘンシルア
ミン、N −メチル−1N−エチル−1N−ンクロへキ
ノルモルホリン、N、N、N’、N’−テトラメチル−
エチレンジアミン、N、N、N’、x’−テトラメチル
−ブタンジアミン、ペンタメチル−ジエチレントリアミ
ン、テトラメヂルージアミノエチルエーテル、ビス−(
ジメチルアンツノプロピル)−尿素、ジメチルピペラジ
ン、1.2−ジメチルイミダゾール、l−アザ−ビシク
ロ−(3,3,0)−オクタン及び有利にはl。
・1−ジアザ−ビシクロ−(2,2,2)−オクタン及
びアルカノール化合物例えばトリエタノールアミン、ト
リイソプロパツールアミン、N−メチル−及びN−エチ
ル−ジェタノールアミン及びジメチルエタノールアミン
が該当する。
更に、触媒として以下のものが該当するニドリス−(ジ
アルキルアミノアルキル)−S−へキサヒドロトリアジ
ン、特にトリス−(N、 N−ジアルキルアミノアルキ
ル)−S−へキサヒドロトリアジン、テトラアルキルア
ンモニウムヒドロキシド例えばテトラメチルアンモニウ
ムヒドロキシド、アルカリ金属水酸化物例えば水酸化ナ
トリウム及びアルカリ金属アルコラード例えばナトリウ
ムメチラート及びカリウムイソプロピラード並びに10
〜20個の炭素原子を有しかつ場合により側鎖位のOH
基を有する長鎖状脂肪酸のアルカリ金属塩。触媒もしく
は触媒組合せは、成分(b)に対して、0.001〜5
重量%、特に 0.05〜2重量%を使用するのが有利
である。
反応混合物には、場合によりまた助剤及び/又は添加物
(iを配合することができる。該成分(f)としては、
例えば発泡剤、表面活性剤、気泡安定剤、気泡調整剤、
充填剤、染料、顔料、防火剤、加水分解防止剤、役カビ
及び細菌剤が挙げられる。
本発明による方法に基づき製造された弾性のポリウレタ
ン成形体は、実質的に緻密である、即ち該成形体は有H
に発泡剤の不在下で製造される。しかしながら、この手
段により仰少量の発泡剤、例えばポリオール中に不純物
として存在することがある水、及び/又は発熱的重付加
反応の影響下に蒸発する、不活性の、低沸点液体、例え
ば塩素化された炭化水素例えば塩化メチレン、トリクロ
ルフルオルメタン、ジクロル・ジフルオルメタン、ジク
ロルテトラフルオルエタン及びI、1.2−)ジクロル
−2,2,1−トリフルオルエタンの存在は完全には排
除されない。少量の水、例えば成分(b)に対して、0
.5重量%未満の水の共用により、成形体の耐圧性を高
めるか、又は水及び/又は低沸点の不活性液体の添加に
より成形体の場合により発生ずる収縮に対抗させること
ができる。低沸点の不活性液体を使用する限り、これら
は成分(b)100重量部に対して、最高4重9部、有
利には0〜3重量部の量で使用すべきである。
表面活性剤としては、出発物質の均質化に役立ちかつ場
合によりまた気泡構造を調節するために適当である化合
物が該当する。例えば乳化剤例えばヒマシ油スルフェー
ト又は脂肪酸のナトリウム塩並びに脂肪酸とアミンの塩
例えば油峻ジエヂルアミン、ステアリン酸ジェタノール
アミン、リンノ′−ル酸ノエタノールアミン、スルポン
酸の塩例えばドデンルベンゼンー叉はジナフチルメタン
ジスルホン酸及びリシノール酸のアルカリ金属又はアン
モニウム塩:気泡安定剤、例えばシロキサン−オキシア
ルキレン共重合体及びその他のオルガノポリシロキサン
、オキシエチル化アルキルフェノール、オキシエチル化
脂肪アルコール、パラフィン油、ヒマシ油もしくはリシ
ノール酸エステル、トルコ赤油及び落下牛油及び気泡調
整剤例えばパラフィン、脂肪アルコール及びジメチルポ
リシロキサンが挙げられる。表面活性剤は、成分(b)
100重量部に対して、一般に 0.01〜5重量部の
量で使用することかできる。
充填剤、特に強化作用充填剤としては、自体公知の常用
の有機及び無機充填剤、強化剤、増量剤、ペイント、摩
耗特性を改良する物質、被覆剤等が理解されるべきであ
る。詳細には例えば以下のものが該当する:無機充填剤
例えば珪酸塩性鉱物、例えば層状珪酸塩例えば板温層、
蛇紋石、角閃石、温石綿、滑石:金属酸化物例えばカオ
リン、酸化アルミニウム、酸化チタン及び酸化鉄、金属
塩例えば白亜、重晶石及び無機顔料例えば硫化カドミウ
ム、硫化亜鉛並びにガラス、アスベスト粉末その他。カ
オリン(シナ・クレイ)、珪酸アルミニウム及び硫酸バ
リウム及び珪酸アルミニウムから成る共沈澱物並びに天
然又は合成繊維状鉱物例えばアスベスト、珪灰石及び特
に種々の長さのガラス繊維(これらは場合により糊付け
されていてもよい)を使用するのが有利である。有機充
填物としは、例えば木炭、メラミン、コロホニウム、ン
キロペンタジエニル樹脂、及びドイツ連邦共和国特許第
1111394号、同第1222669号明細書(米国
特許第3304273号、第3383351号、同第3
523093号明細書)、ドイツ連邦共和国特許第11
52536号明細書(英国特許第1(110452号明
細書)及びドイツ連邦共和国特許第1152537号明
細書(英国特許第987618号明細書)に記載に基づ
きその場でアクリルニトリル/スチレン混合物をポリエ
ーテルオール中で重合させることにより製造することが
できろスチレン/アクリルニトリルベースのグラフト重
合体並びに水性重合体分散液がポリオキノアルキレン−
ポリオール分散液に転化されるフィラーポリオキシアル
キレン−ポリオールが該当する。
無機及び有機充填剤は、個々に又は混合物として使用す
ることかできる。安定な充填剤−ポリオキシアルキレン
−ポリオール分散液かイ1゛利に使用され、この場合に
は充填剤をポリオキシアルキレン−ポリオールの存在下
にその場で高い局所的エネルギを用いて一般に7μm未
満の粒度に粉砕し、その際同時に分散させる。
無機及び有機充填剤は、反応混合物中に、成分(a)〜
(c)の重量に対して、05〜50重量%、有利には1
〜40重量%のら1で配合するのが好ましい。
適当な防火剤は、例えばトリクレジルホスフェート、ト
リス−2−クロルエチルホスフゴート、トリス−クロル
プロピルポスフェート及びトリス−2,3−ジブロムプ
ロピルホスフェートである。
既述のハロゲン置換されたボスフェートの他に、また無
機防火剤例えば酸化アルミニウム水和物、三酸化アンチ
モン、酸化砒素1、ポリ燐酸アンモニウム又は硫酸力ル
ンウムを成形体を難燃性にするために使用することがで
きる。一般的には、前記防火剤を、それぞれ成分(b)
100重量部に対して、5〜50重量部、特に5〜25
重量部を使用するのが有利であることが判明した。
その他の、一般的前記助剤及び添加物に関する詳細は、
専門文献、例えばJ、l、5aundcrs及びに、C
,Fr1sch著“旧gh Polymer″Band
XY、Po1y−urethanes、第1及び2部、
IntersciencePub−11shers出版
社、1962及び1964、又は°Kunst−sto
ff−[1andbuch、 Po1yurethan
e” Bandil、Hanzer出版社、ミュンヘン
、ウィーン、第1及び2版、1966及び1983に記
載されている。
実質的に緻密な弾性ポリウレタン成形体を製)、少なく
とも2つの反応性水素原子を有する高分子量化合物(b
)及び低分子量の多価アルコール及び/又はポリオキシ
アルキレン−ポリオール並びに場合により第二芳香族ノ
アミン(C)を、ポリイソシアネート(a)のNC0M
と成分(b)及び(c)の反応性水素原子の和との等量
比が1:0.85〜!、25、¥f利には1:0.95
〜1.15であるような稙で反応させる。
実質的に緻密な弾性ポリウレタン成形体は、初期重合体
法又は有利にはワンンタット法に基づき、低圧技術又は
特に反応性射出成形技術(RIM)を用いて解放j2又
はFi利には密閉型の型、好ましくは金属型内で製造4
゛ることかできる。ポリウレタン成形体は、常法で注型
法に基づき加工することができる。
多数の供給ノズルを備えた混合室を使用する際には、出
発成分を個々に供給しかつ混合室内で激しく混合するご
とができる。2版分法に基づき操作しかっb2分(b)
〜(e)J及び出合により(f)を成分(A)内で合し
かつ成分(B)として有機ポリイソシアネート、変性ポ
リイソノアネート及び/又はNC0−初期重合体を使用
するのが特に有利であることが立証された。
この場合には有利にも、例えば成分(A)特に(B)を
別けて貯蔵しかつスペースを倹約して搬送することがで
きかフ加工する際にもなお相応する晴で混合すればよい
出発成分は、15〜80℃、有利には40〜55℃で金
型内に装入する。金型温度は、好ましくは20〜100
℃、有利には3゛ン01〜O℃で・ある−9 本発明方法に基づき製造された、弾性の、実質的に緻密
なポリウレタン成形体は、0.9〜] 、 49/C1
3、有利には 1.0〜l 、 297cm3を有する
。該成形体は、自動車1又で例えばバンパーカバー、衝
突保護条片、及びボデ一部材例えばルーフレール、フェ
ンダ、スポイラ及び中イルケーススプレッダとして・■
びに工業用ケーシング墨付及びころとして使用すること
ができる実施例 次に、実施例により本発明の詳細な説明する。尚、実施
例中に記載の部は重量に基づく。
内部離型剤Iの製造: N−2−アミノエチルエタノールアミン448.82玉
量部、 1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン102、’2
8重量部、 1−(2−アミノエチル)ピペラジン 184.12重量部、 ジプロピレントリアミン   46 、03 J 、r
il 部及びn−ブチルアミン    L(7,14重
量部から成る混合物に、6Qの3つ首フラスコ中で室温
で撹拌下に油酸529.56重量部を加えた。
該反応混合物を60℃に加熱しかつこの温度で1時間撹
拌し几。引き続き、該混合物に分割して、 ステアリン酸亜鉛     1447.94重屯耶、ス
テアリン酸ナトリウム   52.06重5部及びステ
アリン酸カルシウム  52.06重量部を配合しかつ
該混合物を100℃で、透明な溶液が生じるまで撹拌し
、該混合物を室温に冷却した。
内部離型剤Hの製造: エチレンジアミン      0.15重量%、エタノ
ールアミン       0.15重量%、ノエチレン
トリアミン    8.1重量%、1−(2−ヒドロキ
シエチル)−ピペラジン31.8重量%、 N〜2−アミノエチルエタノールアミン30.8重量% 1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン18.41
Tf、量%、 及びエチレンジアミンの熱重縮合により製造した、分子
へ1700を有するポリアミノアミン1O66重量部、 から成る、ヒドロキシル価300及び塩基度1148を
(−fするアミン混合物1224.5重!d部に、6Q
の706.08重量部を加えた。
該反応混合物を60℃に加熱しかつこの温度で1時間撹
拌した。引き続き、該混合物に分割して、 ステアリン酸亜鉛     1930.59重量部、ス
テアリン酸カルシウム   69.41重量部及びステ
アリン酸ナトリウム  69.41重量部を配合しかつ
該混合物を120℃で、清澄な溶液が得らnるまで撹拌
し、該溶液を室温に冷却した。
比較例 成分A: 1.2−プロピレンオキシドをトリメチールプロパンに
重付加しかつ引き続き得られたトリメチールプロパン−
ポリオキンプロピレンアダクトにエチレンジアンドを重
付加させることにより製造した、ヒドロキシル価26を
有するポリオキンプロピレン(80重量%)−ポリオキ
シエチレン(20重量%)−トリオール エチレングリコール    20.5  重量部、1.
4−ジアザピンクロ−(2,2,2)−オクタン   
        0.033重量部及びズブチル錫ジラ
ウレート 0.25重量部 から成る混合物 成分B・ NCO含有率27.5重量%を有する1、■公的にポリ
オキシプロピレン−グリコールで変性したカルボッイミ
ド基を含有する4、4゛−ジフェニルメタン−ジイソシ
アネート混合物 112重量部 前記成分A及びBを50℃に加熱しかつ反応射出成形法
に基づき、Erastogran Maschinen
bau社の”’ Paroiat30型の高圧計量供給
装置に50〜55℃に温度調整した綱から成る金型内で
寸法4x 600X 300z次を有する試験板に加工
した。
試験板系列の製造開始前に、金型にAc ra o s
社のLR’F1oricon36/134/2型の外部
離型剤で1回目1ヒめした。ショツト時間は約2秒間で
ありかつ成形時間は30秒間であった。
可能な離型の数として、高すぎる付着力による試験板の
金型壁に対する同着もしくは歪み、又は金型が解放困難
である現象を伴うことなく、試験板を金型の解放の際に
問題なく取り出すことができる数を判定した。χ験系列
は3回の離型後に中断せざるを得なかった、それという
のも試験板は離型するのが極めて困難であったからであ
る。
得られた試験板につき、以下の機械的特性を測定した: DIN53420に基づく密度[9/C233:   
   1.021)IN535Q5に基づくシヨアD硬
度     60D+!153504に基づく引張り強
さJN7xi”、 :  23DIN53504に基づ
く伸び率[%]:      170DIN535Q7
に法づく後爪裂強度J%/貫x2]:  33実施例1 成分A: 1.2−プロピレンオキシドをトリメチールプロパンに
重付加しかつ引さ続さ得られたトリメチールプロパン−
ポリオキンプロピレンアダクトにエチレンオキシドを重
付加させることにより製造した、ヒドロキシル価26を
有するポリオキシプロピレン(80重t%)−ポリオキ
シエチレン(20重量%)−トリオ−ル ア6.327重量部、 エチレングリコール    19.39重量部、1.4
−ジアザピンクロー(2,2,2)−オクタン    
       0.033重量部及び離型剤1    
    4.0 重量部から成る混合物 離型剤Iは溶融した形で別の構成成分から成る混合物中
に導入した。
成分I3: \CO含有率27.5重量%を有する、部分的にポリオ
キシプロピレン−グリコールで変性したカルボッイミド
基を含有する4、=1’ −ジフェニルメタンージイソ
ンアネート混合物 112重r、1部 た。
この場合には、15個の試験板を問題なくその都度変形
を伴うことなく離型することができた。それ以上の試験
板はもはや歪みを伴わずに離型することはできなかった
得られた、歪みを有せずに離型された試験板につき、以
下の機械的特性を測定した。
DIN53420に基づく密度しg/CIL3]・  
    1.QIDIN53505に基づくショアI)
硬度:61DIN53504に基づく引張り強さjN#
+x” J・ 24DIN53504に基づく伸び率[
%(:      155DIN53507に基づく後
亀裂強度〔N/xi”コニ31実施例2 成分A。
1.2−プロピレンオキシドをトリメナールプロパンに
重付加しかつ引き続き得られたトリメチールプロパン−
ポリ不キンブロピレンアダクトにエチレンオキシドを重
付加させることにより製造した、ヒト〔1キノル価26
を白子ろ一;fすd−4−Xi  ゴ −L−’  1
.’/   /  9 n41?  二:l  l)<
  ’1     −i’  II  −4−−”; 
  jyチレン(20重量%)−トリオ−ル ア3.77重41部、 エチレングリコール    1g、28:iuN部、1
.4−ジアザビシクロ−(2,2,2)−オクタン  
        0.033重量部ジブチル錫ノラウレ
ート   0.25重量部及び離型剤1       
 8.0 重量部から成る混合物 離型剤Iは溶融した形で成分への別の構成成分から成る
混合物中に導入した。
成分B:実施例1に一致 試験板の製造は、比較例に記載と同様に行った。
40個の試験板を問題なく歪みを伴わずに離型すること
ができた後に、実験系列を中断した。
得られた試験板につき、以下の機械的特性を測定した: DIN53420に基づく密度C9/cx3] :  
    1.05DIN53505に基づくショアD硬
度:59DIN53504i:基づく引張り強す’、N
/xz”3 :  22DIN53504に基づく伸び
率CUE:      175DIN53507に基づ
く後亀裂強度rN/xx”p:  29実施例3 成分A: 1.2−プロピレンオキシドをトリメチールプロパンに
重付加しかつ引き続き得られたトリメチールプロパン−
ポリオキシプロピレンアダクトにエチレンオキシドを重
付加させることにより製造した、ヒドロキシル価26を
有するポリオキシプロピレン(80重量%)−ポリオキ
シエチレン(20重量%)−トリオ−ル ア1.217重量部、 エチレングリコール    16.5重量部、1.4−
ジアザビシクロ−(2,2,2)−オクタン     
     0.033重量部、ジブデル錫ジラウレート
   0.25 N置部、ヒドロキシル価680を有す
る、エヂレンジアミン及びプロピレンオキシドをベース
とする4官能性ポリオール      4.0  重量
部及び離型剤1        8.0 重量部から成
る混合物 離型剤Iは溶融した形で成分Aの別の構成成分から成る
混合物中に導入した。
成分B:実施例1に一致 試験板の製造は、比較例に記載と同様に行った。
40個の試験板をその都変付着又は変形を伴わずに離型
することができた後に、実験系列を中断した。
得られた試験板につき、以下の機械的特性を測定した: DIN53420に基づく密度[9/cz3]:   
   1.Q8DIN53505に基づくショアD硬度
:62DIN53504に基づく引張り強さ[N/xx
”]:  23DIN53504に基づく伸び率i:%
]:      145実施例4 実施例2に記載に類似して操作したか、但しこの場合に
は雛型剤Iの代わりに離型剤11 8’1llj損部を
使用した。
することができた後に、実験系列を中断した。
得られた試験板につき、以下の機械的特性を測定した: DIN53420に基づく密度C9/C13] :  
    1.05DIN53505に基づくシヨアD硬
度=59DIN53504に基づく引張り強さ[N/2
12]:  22DIN53504に基づく伸び率[%
コニ175DIN53507に基づく後亀裂強度[N/
Il”l:  29代理人  弁理士  1)代 蒸 
治 手続補正書 昭和62年11月13日 持許庁長宮 殿 1、事件の表示 特願昭432−213229号 2、発明の名称 改良された離型特性を有する実質的に緻密な弾性成形体
を製造する方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名称(908)  バスフ ァクチェンゲゼルンヤフト
4、代理人 〒103 住 所  東京都中央区八重洲1丁目9番9号5、補正
により増加する発明の数 0 6、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄。
7、補正の内容 特許請求の範囲を別紙のとおりに訂正する。
特許請求の範囲 1、ポリイソンアネート重付加方法に基づき、型内で、 a)有機ポリイソンアネート、 b)少なくとも2個の反応性水素原子を有する高分子m
化合物及び C)低分子量の多価のアルコール及び/又はポリオキシ
アルキレン−ポリオールを d)内部離型剤、 e)触媒、 f)助剤及び/又は添加剤 の存在下に反応させることにより、実質的に緻密な弾性
ポリウレタン成形体を製造する方法において、内部離型
剤として、 A)i)少なくとも1種の有機アミン5〜80重量部及
び ii)少なくとも1種のステアリン酸の金属塩20〜9
5重量部 から成るn合物、成分(b)及びfc)の総重量ニ対シ
テ、0.1〜15rf1f1%及びB)少なくとも1種
の有機モノ−及び/又はノカルボン酸又はその無水物、
成分(b)及び(C)の全重量に対して、001〜32
重二%を使用することを特徴とする、改良された離型特
性を有する実質的に緻密な成形体を製造する方法。
2、成分b)として官能価2〜3及び分子m480〜+
2000を膏するポリオールをかつ成分C)として低分
子量の2価及び/又は3価のアルコール及び/又は分子
ffl 800以下を有する2〜4官能性ポリオキシア
ルキレン−ポリオールを特徴する特許請求の範囲第1項
記載の方法。
3、実質的に緻密なポリウレタン成形体が密度0.9〜
l 、4 g / cm  を汀する、特許請求の範囲
第1項記載の方法。
4、有機アミン(4へ+  +)を、3〜20個の炭素
原子を汀する第一脂肪族及び/又は脂環式モノアミン、
2〜12個の炭素原子を介する、直鎖状、枝分れ鎖状、
環式及び/又は複素環式アルカノールアミン、2〜20
個の炭素原子を宵する脂肪族又は脂環式第一ノアミン、
及び付加的に第二及び/又は第三アミノ基及び/又は複
素環式基及び/又はヒドロキンル基及び/又はエーテル
基を結合して含有する、脂肪族又は脂口式第−モノー及
び/又はポリアミンの群から選択する、特許請求の範囲
第1項記載の方法。
5、金属塩として(A+ii)として、ステアリン酸亜
鉛、アルカリ土類金属及び/又はアルカリ金属ステアリ
ン酸塩を特徴する特許請求の範囲第1項記載の方法。
6、金属塩(A+ii)として、ステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネンウム、ス
テアリン酸ナトリウム又はステアリン酸カリウムもしく
は前記ステアリン酸の少なくとも2つから成る混合物を
特徴する特許請求の範囲第1項記載の方法。
7、ステアリン酸の金属塩(A、u)として、ステアリ
ン酸亜鉛、ステアリン酸カリウム及び、ステアリン酸ナ
トリウムから成る混合物を特徴する特許請求の範囲第1
項記載の方法。
8、七ノー及び/又はジカルボン酸又はその無フN物(
B)として、1〜20@の炭素原子を有する脂肪族モノ
カルボン酸、2〜36個の炭素原子を有する脂肪族ジカ
ルボン酸、7〜12個の炭素原子を何する芳香族モノ−
及びジカルボン酸及びその無水物を特徴する特許請求の
範囲第1項記載の方法。
9、内部=型剤(d)として、成分(A、+)と(B)
を混合しかつ得られた混合物に成分(A。
ii)を特徴する特許請求の範囲第1項記載の方法。
10、実質的に緊密な弾性ポリウレタン成形体を製造す
るために、ワンンヨノト系を反応射出成形技術(RIM
)を用いて閉じた型工具内で反応させる、特許請求の範
囲第1項記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリイソシアネート重付加方法に基づき、型内で a)有機ポリイソシアネート、 b)少なくとも2個の反応性水素原子を有する高分子量
    化合物及び c)低分子量の多価のアルコール及び/又はポリオキシ
    アルキレン−ポリオールを d)内部離型剤、 e)触媒、 f)助剤及び/又は添加剤 の存在下に反応させることにより、実質的に緻密な弾性
    ポリウレタン成形体を製造する方法において、内部離型
    剤として、 A)i)少なくとも1種の有機アミン5〜80重量部及
    び ii)少なくとも1種のステアリン酸の金属塩20〜9
    5重量部 から成る混合物、成分(b)及び(c)の総重量に対し
    て、0.1〜15重量%及び B)少なくとも1種の有機モノ−及び/又はジカルボン
    酸又はその無水物、成分(b)及び(c)の全重量に対
    して、0.01〜32重量% を使用することを特徴とする、改良された離型特性を有
    する実質的に緻密な成形体を製造する方法。 2、成分b)として官能価2〜3及び分子量480〜1
    2000を有するポリオールをかつ成分c)として低分
    子量の2価及び/又は3価のアルコール及び/又は分子
    量800以下を有する2〜3官能性ポリオキシアルキレ
    ン−ポリオールを使用する、特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3、実質的に緻密なポリウレタン成形体が密度0.9〜
    1.4g/cm^3を有する、特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 4、有機アミン(A、i)を、3〜20個の炭素原子を
    有する第一脂肪族及び/又は脂環式アルカノールアミン
    、2〜12個の炭素原子を有する、直鎖状、枝分れ鎖状
    、環式及び/又は複素環式アルカノールアミン、2〜2
    0個の炭素原子を有する脂肪族又は脂環式第一ジアミン
    、及び付加的に第二及び/又は第三アミノ基及び/又は
    複素環式基及び/又はヒドロキシル基及び/又はエーテ
    ル基を結合して含有する、脂肪族又は脂環式第一モノ−
    及び/又はポリアミンの群から選択する、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 5、金属塩として(A、ii)として、ステアリン酸亜
    鉛、アルカリ土類金属及び/又はアルカリ金属ステアリ
    ン酸塩を使用する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、金属塩(A、ii)として、ステアリン酸亜鉛、ス
    テアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ス
    テアリン酸ナトリウム又はステアリン酸カリウムもしく
    は前記ステアリン酸塩の少なくとも2つから成る混合物
    を使用する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 7、ステアリン酸の金属塩(A、ii)として、ステア
    リン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム及びステアリン酸
    ナトリウムから成る混合物を使用する、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 8、モノ−及び/又はジカルボン酸又はその無水物(B
    )として、1〜20個の炭素原子を有する脂肪族モノカ
    ルボン酸、2〜36個の炭素原子を有する脂肪族ジカル
    ボン酸、7〜12個の炭素原子を有する芳香族モノ−及
    びジカルボン酸及びその無水物を使用する、特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 9、内部離型剤(d)として、成分(A、i)と(B)
    を混合しかつ得られた混合物に成分(A、ii)を配合
    する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 10、実質的に緊密な弾性ポリウレタン成形体を製造す
    るために、ワンショット系を反応射出成形技術(RIM
    )を用いて閉じた型工具内で反応させる、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
JP62213229A 1986-08-30 1987-08-28 改良された離型特性を有する実質的に緻密な弾性成形体を製造する方法 Pending JPS6363714A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863629630 DE3629630A1 (de) 1986-08-30 1986-08-30 Verfahren zur herstellung von elastischen, im wesentlichen kompakten polyurethan-formkoerpern mit verbesserten entformungseigenschaften
DE3629630.9 1986-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6363714A true JPS6363714A (ja) 1988-03-22

Family

ID=6308608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62213229A Pending JPS6363714A (ja) 1986-08-30 1987-08-28 改良された離型特性を有する実質的に緻密な弾性成形体を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0262378B1 (ja)
JP (1) JPS6363714A (ja)
AT (1) ATE115984T1 (ja)
DE (2) DE3629630A1 (ja)
ES (1) ES2065883T3 (ja)
MX (1) MX168648B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3149389A (en) * 1988-03-28 1989-09-28 Dow Chemical Company, The Modulus modified aliphatic thermoplastic polyurethanes
EP0445614A3 (en) * 1990-03-09 1992-02-26 Mobay Corporation Process for the production of molded products using internal mold release agents
US5128087A (en) * 1990-03-09 1992-07-07 Miles Inc. Process for the production of molded products using internal mold release agents
DE19651994A1 (de) 1996-12-13 1998-06-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von selbsttrennenden, kompakten oder zelligen, gegebenenfalls Verstärkungsmittel enthaltenden Formkörpern aus Polyisocyanat-Polyadditionsprodukten und innere Formtrennmittel hierfür
DE102004005223A1 (de) * 2004-02-03 2005-08-18 Bayer Materialscience Ag Verbundelemente aus PUR-Werkstoffen mit Oberflächen aus Thermoplast- oder Metallschichten und ein Verfahren zu ihrer Herstellung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2737532C2 (de) * 1977-08-19 1979-05-10 Kraftwerk Union Ag, 4330 Muelheim Verfahren zum Schutz der Hüllrohre von Kernreaktorbrennstäben
WO1984003288A1 (en) * 1983-02-16 1984-08-30 Dow Chemical Co An active hydrogen-containing composition which provides mold release properties to a molded article, an internal mold release composition for preparing the active hydrogen-containing composition, and a process for preparing molded polymeric products from the active hydrogen-containing composition
US4585803A (en) * 1984-08-17 1986-04-29 The Dow Chemical Company Internal mold release compositions
US4519965A (en) * 1984-08-23 1985-05-28 Mobay Chemical Corporation Internal mold release agent for use in reaction injection molding
DE3535711A1 (de) * 1985-10-05 1987-04-09 Basf Ag Verfahren zur herstellung von zelligen oder kompakten polyurethan-polyharnstoff-formkoerpern mit verbesserten entformungseigenschaften sowie innere formtrennmittel und deren verwendung fuer das polyisocyanat-polyadditionsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
DE3750895D1 (de) 1995-02-02
ATE115984T1 (de) 1995-01-15
MX168648B (es) 1993-06-02
EP0262378A2 (de) 1988-04-06
EP0262378B1 (de) 1994-12-21
DE3629630A1 (de) 1988-03-03
EP0262378A3 (en) 1988-12-21
ES2065883T3 (es) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0240715B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Formkörpern mit einem zelligen Kern und einer verdichteten Randzone mit verbesserten Entformungseigenschaften
KR100426299B1 (ko) 압축형또는기포형폴리우레탄엘라스토머의제조방법및이에적합한이소시아네이트초기중합체
EP0403066B1 (en) C02 blown integral skin foams
US6316514B1 (en) Production of sound-damping and energy-absorbing polyurethane foams
KR100270012B1 (ko) 우레탄기를 함유하는 디페닐메탄 디이소시아네이트계 폴리이소시아네이트 혼합물을 사용하여 클로로플루오로카본을 함유하지 않는 연질 폴리우레탄 포움을 제조하는 방법 및 상기 유형의 개질된 폴리이소시아네이트 혼합물
US4546122A (en) Flexible polyurethane foams
US6337356B1 (en) Production of sound-absorbing polyurethane foams having an adhesive surface
JPH0841157A (ja) アミノアルキルイミダゾールまたはアミノフェニルイミダゾール触媒存在下のポリウレタン発泡体の製造方法およびこれらの触媒をポリイソシアナート重付加生成物の製造に使用する方法
US4837245A (en) Process for the preparation of non-cellular or cellular polyurethane elastomers in the presence of a polyester polyol containing therein titanium and/or tin compounds as catalysts
US6586486B2 (en) Preparation of low-density hydrophilic flexible polyurethane foams
US6103140A (en) Preparation of a stable dispersion of melamine in polyol components
EP0458261A1 (en) Compositions prepared using finely-divided isocyanate based thermoset polymers
US6495652B1 (en) Prepolymers containing isocyanate groups and a method for the production thereof
JPS6363714A (ja) 改良された離型特性を有する実質的に緻密な弾性成形体を製造する方法
DE3916873C2 (de) Verfahren zur Herstellung von zellhaltigen Kunststoffen nach dem Polyisocyanat-polyadditionsverfahren und eine Katalysatorkombination hierfür
JP2000502131A (ja) ポリイソシアナート重付加物と必要に応じて強化材料を有する目の密なまたは気泡性の自己離型性成形体の製造法、およびこれに用いられる内部離型剤
JPH0867731A (ja) ポリウレタン/ポリ尿素軟質発泡体の製造方法
US20020151613A1 (en) Preparation of low-odor flexible polyurethane foams
EP0936240A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Hartschaumstoffen auf Isocyanatbasis
US4698410A (en) Process for the preparation of high-temperature-resistant dense or cellular polyurethane elastomers
DE10303172A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyurethanintegralschaumstoffen
EP0711798B1 (de) Verfahren zur Herstellung von zelligen Polyurethanen
CA2507201A1 (en) A composite structure having a styrenated polyester layer and a filled backing layer
EP0500214B1 (en) Process for preparing foams
CA2272812A1 (en) Preparation of prepolymers containing isocyanate groups