JP2010503288A - 通信システムにおいてネットワーク識別子を通信する方法および装置 - Google Patents

通信システムにおいてネットワーク識別子を通信する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010503288A
JP2010503288A JP2009526872A JP2009526872A JP2010503288A JP 2010503288 A JP2010503288 A JP 2010503288A JP 2009526872 A JP2009526872 A JP 2009526872A JP 2009526872 A JP2009526872 A JP 2009526872A JP 2010503288 A JP2010503288 A JP 2010503288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
identification information
symbol
network identification
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009526872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5144665B2 (ja
Inventor
ワン、マイケル・マオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010503288A publication Critical patent/JP2010503288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5144665B2 publication Critical patent/JP5144665B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0042Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path intra-user or intra-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0082Timing of allocation at predetermined intervals
    • H04L5/0083Timing of allocation at predetermined intervals symbol-by-symbol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • H04L1/0069Puncturing patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space

Abstract

通信システム、例えば、無線システムにおける累進プリアンブル送信の方法及び装置が開示される。具体的には、粗いタイミング獲得のため、第1の記号が利用されて第1のタイミング情報を通信する。第1のネットワークにおける記号の微細なタイミング獲得のため、第2の記号は第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信する。第2のネットワーク・データが所望されるならば、累進的であるか選択的に利用され得る第3の記号が第2の情報を通信する。この第2の情報は、第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む。第2のネットワークに関するネットワーク識別情報は第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含み、処理を最小にして第2のネットワーク・データについて微細なタイミング獲得を決定する。
【選択図】 図44

Description

本開示は、一般的には無線通信に関し、より具体的には、無線通信システム、例えば、直交周波数分割多重(OFDM)無線通信システムにおいて、ネットワーク識別子(ID)を通信(例えば、送信及び獲得)するシステムに関する。
直交周波数分割多重(OFDM)は、高速ディジタル信号をブロードキャストする手法である。OFDMシステムにおいて、単一の高速データ・ストリームは、幾つかの並列低速サブストリームへ分割され、各サブストリームは、それぞれの副搬送波周波数を変調するために使用される。注意すべきは、本発明は直角振幅変調(quadrature amplitude modulation)に関して説明されるが、位相偏移変調(phase shift keyed modulation)システムへ等しく適用できることである。
OFDMシステムで使用される変調手法は、直角振幅変調(QAM)と呼ばれる。QAMでは、搬送波周波数の位相及び振幅の双方が変調される。QAM変調において、複数のデータ・ビットから複素QAM記号が生成され、各記号は実数項及び虚数項を含み、各記号は、それが生成された複数のデータ・ビットを表す。複数のQAMビットは、複素平面によって図式的に表され得るパターンで一緒に送信される。典型的には、パターンは、「配置(constellation)」と呼ばれる。QAM変調を使用することによって、OFDMシステムは、システムの効率を改善することができる。
信号がブロードキャストされるとき、1つを超えるパスによって信号が受信機へ伝搬されることが発生する。例えば、単一の送信機からの信号は、直線に沿って受信機へ伝搬する、また信号は物理的物体から反射され、異なるパスに沿って受信機へ伝搬する。更に、システムがいわゆる「セルラ」ブロードキャスティング手法を使用してスペクトル効率を増進するとき、受信機へ意図された信号が、1つを超える送信機によってブロードキャストされることが起こる。こうして、1つを超えるパスに沿って、同じ信号が受信機へ送信される。信号のそのような並列伝搬は、人工的(即ち、1つを超える送信機から同じ信号をブロードキャストすることによって引き起こされる)か、自然的(即ち、エコーによって引き起こされる)かを問わず、「マルチパス」と呼ばれる。セルラ・ディジタル・ブロードキャスティングはスペクトル的に効率的であるが、マルチパス考慮に効果的に対処する準備が行われなければならないことは、容易に了解される。
幸いなことに、QAM変調を使用するOFDMシステムは、マルチパス条件の存在において(上記で述べられたように、セルラ・ブロードキャスト手法が使用されるとき起こるに違いない)、単一の搬送波周波数のみが使用されるQAM変調手法よりも有効である。より具体的には、単一搬送波QAMシステムでは、複素等化器(complex equalizer)が使用されて、プライマリー・パスと同じくらい強いエコーを有する通信路を等化しなければならず、そのような等化は実行するのに困難である。対照的に、OFDMシステムでは、各記号(symbol)の始めに適当な長さのガード区間を単純に挿入することによって、複素等化器の必要性が全く削除される。したがって、マルチパス条件が期待されるとき、QAM変調を使用するOFDMシステムが好ましい。
典型的なトレリス符号化スキーム(trellis coding scheme)において、データ・ストリームは、畳み込み符号器(convolutional encoder)を用いて符号化され、次いで継続するビットは、QAM記号(QAM symbol)となるビット・グループへ結合される。幾つかのビットがグループの中にあり、グループ当たりのビットの数は、整数「m」によって定義される(こうして、各グループは「m項(m-ary)」次元を有すると呼ばれる)。典型的には、「m」の値は4、5、6、又は7である。もっとも、それらよりも多くても少なくてもよい。
ビットをマルチビット記号へグループ化した後、記号はインタリーブされる。「インタリービング」は記号ストリームが系列において再配列されることを意味し、それによって通信路劣化によって引き起こされた潜在的誤りをランダム化する。例で説明するため、5つの語が送信されることを想定する。非インタリーブド信号の送信中に、一時的通信路妨害が生起すると仮定する。これらの状況のもとで、通信路妨害が衰える前に、語の全体が失われ得る。失われた語によってどのような情報が伝達されたかを知ることは、不可能ではないにしても困難である。
対照的に、5つの語の文字が送信前に逐次に再配列されて(即ち、「インタリーブされて」)、通信路妨害が生起するのであれば、幾つかの文字、たぶん語当たり1つの文字が失われるかも知れない。しかしながら、再配列された文字を復号すると、語の幾つかは文字を失うにしても、5つの語の全てが現れるであろう。これらの状況のもとでは、ディジタル復号器が実質的にデータの全体を回復することは比較的容易であることが直ちに了解されるであろう。m項記号をインタリーブした後、上記で注意されたQAM原理を使用して記号が複素記号へマップされ、それぞれの副搬送波通信路へ多重化されて送信される。
本開示の態様によれば、通信システムにおいてネットワーク識別子を送信する方法が開示される。この方法は、少なくともタイミング情報を通信するように構成された第1の記号を送信することと、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の記号を送信することと、第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の記号を送信することとを含み、ここで第2のネットワークに関するネットワーク識別情報は、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む。
本開示の他の態様によれば、トランシーバの中で通信システムにおけるネットワーク識別子を決定する方法が開示される。この方法は、第1のタイミング情報をトランシーバへ通信するように構成された第1の受信記号を処理することを含む。この方法は、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の受信記号を処理することを更に含む。最後に、この方法は、第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の受信記号を選択的に処理することを含み、ここで第2のネットワークに関するネットワーク識別情報は、トランシーバが第2のネットワークからデータを受信するように選択的に構成されるとき、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む。
本開示の更に他の態様によれば、送信機で使用するためのプロセッサが開示される。プロセッサは、少なくともタイミング情報を通信するように構成された第1の記号を送信し、また第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の記号を送信するように構成される。追加的に、プロセッサは、第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の記号を送信するように構成され、ここで第2のネットワークに関するネットワーク識別情報は、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む。
本開示の更に他の態様によれば、トランシーバ内で使用するためのプロセッサが開示される。プロセッサは、第1のタイミング情報をトランシーバへ通信するように構成された第1の受信記号を処理し、また第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の受信記号を処理するように構成される。プロセッサは、第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の受信記号を選択的に処理するように更に構成され、ここで第2のネットワークに関するネットワーク識別情報は、トランシーバが第2のネットワークからデータを受信するように選択的に構成されるとき、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む。
本開示の更に他の態様によれば、送信機内で使用するため、少なくともタイミング情報を通信するように構成された第1の記号を送信する手段を有するプロセッサが開示される。プロセッサは、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の記号を送信する手段、及び第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の記号を送信する手段を更に含み、ここで第2のネットワークに関するネットワーク識別情報は、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む。
本開示の更に他の態様によれば、トランシーバ内で使用するためのプロセッサが開示される。プロセッサは、第1のタイミング情報をトランシーバへ通信するように構成された第1の受信記号を処理する手段、及び第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の受信記号を処理する手段を含む。プロセッサは、第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の受信記号を選択的に処理する手段を更に含み、ここで第2のネットワークに関するネットワーク識別情報は、トランシーバが第2のネットワークからデータを受信するように選択的に構成されるとき、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む。
本開示の更に他の態様によれば、命令の集合を用いて符号化されたコンピュータ可読媒体が開示される。命令は、少なくともタイミング情報を通信するように構成された第1の記号を送信する命令、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の記号を送信する命令、及び第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の記号を送信する命令を含み、ここで第2のネットワークに関するネットワーク識別情報は、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む。
本開示の1つの更なる態様によれば、命令の集合を用いて符号化されたコンピュータ可読媒体が開示される。命令は、少なくともタイミング情報をトランシーバへ通信するように構成された第1の受信記号を処理する命令、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の受信記号を処理する命令、及び第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の受信記号を選択的に処理する命令を含み、ここで第2のネットワークに関するネットワーク識別情報は、トランシーバが第2のネットワークからデータを受信するように選択的に構成されるとき、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む。
(A)は実施形態に従った通信路インタリーバを示し、(B)は他の実施形態に従った通信路インタリーバを示す。 実施形態に従ったインタリービング・バッファの中に置かれたターボ・パケットの符号ビットを示す。 実施形態に従ってN/m行×m列行列へ配列されたインタリーバ・バッファを示す。 実施形態に従ったインタリーブド・インタレース表を図解する。 実施形態に従ったチャネル化線図を示す。 実施形態に従って、オール1(all one's)のシフティング系列が、特定のスロットについて良好及び貧弱な通信路推定値の長いランを生じるチャネル化線図を示す。 オール2(all two's)のシフティング系列が、均一に拡散された良好及び貧弱な通信路推定インタレースを生じるチャネル化線図を示す。 実施形態に従ったインタリービングを実現するように構成された無線デバイスを示す。 物理層パケットについての例示的フレーム・チェック系列計算のブロック(block)図を示す。 例示的OFDM記号の持続時間の線図を示す。 例示的スーパフレームの構造及び通信路構造を示す。 送信機における例示的TDMパイロット1パケット処理のブロック図を示す。 TDMパイロット1副搬送波を変調する例示的PN系列生成器を示す。 QPSK変調についての例示的信号点配置を示す。 TDMパイロット2/WIC/LIC/FDMパイロット/TPC/データ通信路内の割り振られないスロット/送信機内の予約OFDM記号の固定パターン処理を図解するブロック図を示す。 広域識別通信路内のスロット割り振りの例である。 例示的スロット・ビット・スクランブラを示す。 例示的LICスロット割り振りのブロック図を示す。 例示的TDMパイロット2スロット割り振りのブロック図を示す。 送信機内のOIS物理層パケット処理を図解するブロック図を示す。 例示的広域/ローカルエリアOIS通信路符号器のブロック図を示す。 例示的ターボ符号器アーキテクチャのブロック図を示す。 ターボ・インタリーバ出力アドレスを計算する手続きのブロック図を示す。 N=20である場合の例示的ビット・インタリーバ動作のブロック図を示す。 データ・スロット・バッファへの広域OIS通信路ターボ符号化パケット・マッピングのブロック図を示す。 データ・スロット・バッファへのローカルエリアOISターボ符号化パケット・マッピングを示す。 送信機内でデータ通信路物理層パケットを処理する手続きを図解するブロック図を示す。 例示的データ通信路符号器のブロック図を示す。 層状変調についてスロット・バッファを充填するための基底(Base)及び向上成分ビットの例示的インタリービングを示す。 3つのデータ・スロット・バッファを占めるデータ通信路ターボ符号化パケットを示す。 3つのデータ・スロット・バッファを占める基底及び向上成分ターボ符号化パケットの多重化の例を示す。 3つのデータ・スロット・バッファを占めるデータ通信路ターボ符号化パケットの例を示す。 フレーム内の3つの連続OFDM記号にわたる複数MLCへのスロット割り振りの例を示す。 16−QAM変調についての例示的信号点配置を示す。 層状変調についての例示的信号点配置を示す。 FDMパイロットへのインタレース割り振りの線図を示す。 スロットへのインタレース割り振りの線図を示す。 例示的OFDM共通動作のブロック図を示す。 1つの例に従ったウィンドウ化(windowed)OFDM記号の重複を図解する線図を示す。図33は、16−QAM変調についての例示的信号点配置を示す。 記号TDM 1、TDM 2、及びTDM 3を含む例示的フレーム・プリアンブル(preamble)を示す。 図39の記号TDM 2におけるWOIパイロット通信路についてのインタレース割り振りの線図を示す。 図39の記号TDM 3におけるWOI及びLOIパイロット通信路についてのインタレース割り振りの線図を示す。 図39の記号TDM 2及びTDM 3の少なくとも1つについての例示的記号サンプリング期間を示す。 図39の記号を受信する例示的トランシーバを図解する線図を示す。 タイミング獲得のために情報をトランシーバへ通信する無線記号(例えば、TDM 1、TDM 2、及びTDM 3)を送信する方法の例示的流れ図を示す。 トランシーバ内で通信システムにおけるネットワーク識別子を決定する方法の例示的流れ図を示す。 図39で示されるような無線記号を送信する装置の例示的ブロック図を示す。 図39で示されるような無線記号を受信する装置の例示的ブロック図を示す。
発明の詳細な説明
実施形態において、通信路インタリーバはビット・インタリーバ(bit interleaver)及び記号インタリーバ(symbol interleaver)を備える。図1は、2つの型の通信路インタリービング・スキームを示す。双方のスキームは、ビット・インタリービング及びインタレーシングを使用して、最大通信路ダイバーシティを達成する。
図1(A)は実施形態に従った通信路インタリーバを示す。図1(B)は、他の実施形態に従った通信路インタリーバを示す。図1(B)のインタリーバは、単にビット・インタリーバを使用してm項変調ダイバーシティを達成し、2次元インタリーブド・インタレース表及びランタイムスロット・インタレース・マッピングを使用して周波数ダイバーシティを達成する。周波数ダイバーシティは、明示的な記号インタリービングの必要なしに、より良好なインタリービング性能を提供する。
図1(A)は、ビット・インタリービング・ブロック104へ入力されるターボ符号化ビット(Turbo coded bits)102を示す。ビット・インタリービング・ブロック104は、インタリーブド・ビットを出力し、インタリーブド・ビットは配置記号マッピング(constellation symbol mapping)・ブロック106へ入力される。配置記号マッピング・ブロック106は配置記号マップド(mapped)ビットを出力し、配置記号マップド・ビットは配置記号インタリービング・ブロック108へ入力される。配置記号インタリービング・ブロック108は配置記号インタリーブド・ビットをチャネル化ブロック110へ出力する。チャネル化ブロック110はインタレース表112を使用して配置記号インタリーブド・ビットをインタレースし、OFDM記号114を出力する。
図1(B)は、ビット・インタリービング・ブロック154へ入力されるターボ符号化ビット152を示す。ビット・インタリービング・ブロック154はインタリーブド・ビットを出力し、インタリーブド・ビットは配置記号マッピング・ブロック156へ入力される。配置記号マッピング・ブロック15は配置記号マップド・ビットを出力し、配置記号マップド・ビットはチャネル化ブロック158へ入力される。チャネル化ブロック158は、インタリーブド・インタレース表及びダイナミックスロット・インタレース・マッピング160を使用して配置記号インタリーブド・ビットをチャネル化し、OFDM記号162を出力する。
[変調ダイバーシティのためのビット・インタリービング]
図1(B)のインタリーバはビット・インタリービング154を使用して変調ダイバーシティを達成する。ターボ・パケットの符号ビット152は、隣接する符号ビットが異なる配置記号へマップされるようなパターンでインタリーブされる。例えば、2m項変調(2m-Ary modulation)の場合、Nビット・インタリーバ・バッファはN/m個のブロックへ分割される。図2Aで示されるように、隣接する符号ビットは、隣接するブロックへ逐次に書き込まれ、次いでバッファの始めから終わりへ逐次の順序で1つずつ読み出される。これは、隣接する符号ビットが、異なる配置記号へマップされることを保証する。同様に、図2Bで図解されるように、インタリーバ・バッファはN/m行×m列の行列へ配列される。符号ビットは列ごとにバッファへ書き込まれ、行ごとに読み出される。マッピングに依存する16QAMについて、配置記号の或るビットは他のビットよりも信頼できる事実、例えば、第1及び第3のビットは第2及び第4のビットよりも信頼できる事実に起因して、隣接する符号ビットが配置記号の同じビット位置へマップされるのを回避するため、行は左から右及び右から左へと交替して読み出される。
図2Aは、実施形態に従ってインタリービング・バッファ204の中へ置かれたターボ・パケット202の符号ビットを示す。図2Bは、実施形態に従ったビット・インタリービング動作の図解である。ターボ・パケット250の符号ビットは、図2Bで示されるように、インタリービング・バッファ252の中へ置かれる。実施形態に従って、インタリービング・バッファ252は第2及び第3の列を交換することによって変換され、それによってインタリービング・バッファ254を作り出す。ここでm=4である。ターボ・パケット256のインタリーブド符号ビットは、インタリービング・バッファ254から読み出される。
簡単にするため、最高変調レベルが16であれば、また、符号ビット長が常に4で割ることができれば、固定されたm=4が使用されてもよい。この場合、QPSKのための分離を改善するため、中央の2つの列は読み出される前に交換される。この手続きは図2Bで描写される。任意の2つの列を交換してもよいことは当業者に明らかであろう。列を任意の順序に置いてもよいことも当業者に明らかであろう。行を任意の順序に置いてもよいことも当業者に明らかであろう。
他の実施形態では、最初のステップとして、ターボ・パケット202の符号ビットはグループへ配分される。図2A及び図2Bの双方の実施形態も、符号ビットをグループへ配分することに注意されたい。しかしながら、行又は列を単純に交換するのではなく、各グループの中の符号ビットは各々の所与のグループについてグループ・ビット順序に従って再編成(shuffle)される。こうしてグループへ配分された後の16個の符号ビットの4つのグループの順序は、グループの単純な線形順序づけを使用して{1,5,9,13}{2,6,10,14}{3,7,11,15}{4,8,12,16}となり、再編成された後の16個の符号ビットの4つのグループの順序は、{13,9,5,1}{2,10,6,14}{11,7,15,3}{12,8,4,16}となる。注意すべきは、行又は列の交換が、このグループ内再編成の回帰の場合(regressive case)になることである。
[周波数ダイバーシティのためのインタリーブド・インタレース]
実施形態によれば、通信路インタリーバは、配置記号インタリービングのためにインタリーブド・インタレースを使用して周波数ダイバーシティを達成する。これは、明示的配置記号インタリービングの必要性を削除する。インタリービングは2つのレベルで遂行される。
インタレースの中又はインタレース内のインタリービング:実施形態において、インタレースの500の副搬送波がビット逆転様式(bit-reversal fashon)でインタリーブされる。
インタレースの間又はインタレース間のインタリービング:実施形態において、8つのインタレースがビット逆転様式でインタリーブされる。
副搬送波の数は500以外であってもよいことは当業者に明らかであろう。インタレースの数は8以外であってもよいことも当業者に明らかであろう。
注意すべきは、500は2の累乗ではないので、実施形態に従って縮小セット・ビット逆転動作が使用されることである。次のコードは動作を示す。
vector<int>reducedSetBitRev(int n)

int m=exponent(n);
vector<int>y(n);
for(int i=0,j=0;i<n;i++,j++)

int k;
for(;(k=bitRev(j,m))>=n;j++);
y[i]=k;

return y;

ここで、n=500、mは、2>nであるような最小の整数であって、これは8であり、bitRevは正規のビット逆転動作である。
データ通信路の配置記号系列の記号は、実施形態によれば、図3に描写されるようなインタレース表を使用してチャネル化器(Channelizer)によって決定された割り当てスロットインデックスに従って、逐次の線形様式で対応する副搬送波へマップされる。
図3は、実施形態に従ったインタリーブド・インタレース表を図解する。ターボ・パケット302、配置記号304、及びインタリーブド・インタレース表306が示される。インタレース3(308)、インタレース4(310)、インタレース2(312)、インタレース6(314)、インタレース1(316)、インタレース5(318)、インタレース3(320)、及びインタレース7(322)も示される。
実施形態において、8つのインタレースからの1つがパイロットのために使用される。即ち、インタレース2及びインタレース6がパイロットのために交替で使用される。結果として、チャネル化器はスケジューリングのために7つのインタレースを使用することができる。便宜的に、チャネル化器はスロットをスケジューリング単位として使用する。スロットはOFDM記号の1つのインタレースとして定義される。インタレース表はスロットを特定のインタレースへマップするために使用される。8つのインタレースが使用されるので、8つのスロットが存在する。チャネル化にで使用するため7つのスロットが取り分けられ、1つのスロットがパイロットに取り分けられる。図4で示されるように、一般性を失うことなく、スロット0はパイロットに使用され、スロット1から7はチャネル化に使用される。図4において、垂直軸はスロットインデックス402であり、水平軸はOFDM記号インデックス404であり、太字項目はOFDM記号時間に対応スロットへ割り当てられたインタレースインデックスである。
図4は、実施形態に従ったチャネル化線図を示す。図4はスケジューラ406に予約されたスロットインデックス及びパイロット408に予約されたスロットインデックスを示す。太字項目はインタレースインデックス番号である。正方形を有する番号はパイロットに隣接したインタレースであり、結果として良好な通信路推定値を有する。
正方形で取り囲まれた番号はパイロットに隣接したインタレースであり、結果として良好な通信路推定値を有する。スケジューラは近接スロット及びOFDM記号の塊をデータ通信路へ常に割り当てるので、インタレース間インタリービングに起因してデータ通信路へ割り当てられる近接スロットは、非連続インタレースへマップされることは明らかである。より多くの周波数ダイバーシティ利得がそれゆえに達成され得る。
しかしながら、この静的割り当て(即ち、スロット対物理インタレース・マッピング表は、スケジューラ・スロット表がパイロット・スロットを含まない場合、時間と共に変化しない)、1つの問題で苦しむ。即ち、データ通信路割り当てブロック(長方形であると仮定する)が複数のOFDM記号を占めるならば、データ通信路へ割り当てられたインタレースは時間と共に変化せず、周波数ダイバーシティの損失を生じる結果となる。救済策は、OFDM記号からOFDM記号へとスケジューラ・インタレース表を(即ち、パイロット・インタレースを除外して)単純に循環シフトすることである。
図5は、OFDM記号当たり1回だけスケジューラ・インタレース表をシフトする動作を描写する。このスキームは静的インタレース割り当て問題を成功裏に破壊する。即ち、特定のスロットが、異なるOFDM記号時間に異なるインタレースへマップされる。
図5は、実施形態に従って、オール1のシフティング系列が、特定のスロット502について良好及び貧弱な通信路推定値の長いランを生じる結果となるチャネル化線図を示す。図5は、スケジューラに予約されたスロットインデックス506及びパイロットに予約されたスロットインデックス508を示す。スロット記号インデックス504は水平軸上で示される。
しかしながら、スロットは良好な通信路推定値を有する4つの連続インタレースを割り当てられ、その後に貧弱な通信路推定値を有するインタレースの長いランが続くことが注目される。これは、良好な通信路推定値インタレースの短いラン及び貧弱な通信路推定値を有するインタレースの短いランという好ましいパターンと対比される。図において、パイロット・インタレースに隣接するインタレースは、正方形でマークされる。良好及び貧弱な通信路推定値の長いランという問題への解決法は、オール1の系列以外のシフティング系列を使用することである。この仕事を充足するために使用され得る多くの系列が存在する。最も単純な系列は、オール2の系列である。即ち、スケジューラ・インタレース表は、OFDM記号当たり1回の代わりに2回シフトされる。結果は図6に示される。この結果は、チャネル化器インタレース・パターンを著しく改善する。このパターンは、2×7=14のOFDM記号ごとに反復することに注意されたい。ここで、2はパイロット・インタレース不安定期間であり、7はチャネル化器インタレース・シフティング期間である。
送信機及び受信機の双方で動作を単純化するため、簡単な公式を使用して、所与のOFDM記号時間におけるスロットからインタレースへのマッピングを決定することができる。
i=R'{(N−((R×t)%N)+s−1)%N}
ここで、
N=I−1は、トラフィックデータ・スケジューリングに使用されるインタレースの数であり、Iはインタレースの総数である。
i∈{0,1,・・・,I−1}は、パイロット・インタレースを除き、OFDM記号tにおけるスロットsがマップするインタレースインデックスである。
t=0,1,・・・,T−1は、スーパフレーム内のOFDM記号インデックスであり、TはフレームにおけるOFDM記号の総数である。
(注記) フレームではなくスーパフレームの中のOFDM記号インデックスは、追加のダイバーシティをフレームへ与える。というのは、現在の設計におけるフレーム内のOFDM記号の数は、14で割り切れないからである。
s=1,2,・・・,S−1、sはスロットインデックスであり、Sはスロットの総数である。
RはOFDM記号当たりのシフト回数である。
R'は、縮小セット・ビット逆転演算子(reduced-set bit-reversal operator)である。即ち、パイロットによって使用されるインタレースは、ビット逆転動作から除外される。
例:実施形態において、I=8、R=2である。対応するスロット・インタレース・マッピング公式は、次のようになる。
i=R'{(7−((2×t)%7)+s−1)%7}
ここで、R'は次の表に対応する。
x⇒R'{x}
0⇒0
1⇒4
2⇒2又は6
3⇒1
4⇒5
5⇒3
6⇒7
この表は、次のコードによって生成され得る。
int reducedSetBitRev(int x,int exclude,int n)

int m=exponent(n);
int y;
for (int i=0;j=0;i<=x;i++,j++)

for(;(y=bitRev(j,m))==exclude;j++);

return y;

ここで、m=3であり、bitRevは正規のビット逆転動作である。
OFDM記号t=11の場合、パイロットはインタレース6を使用する。スロットとインタレースとの間のマッピングは、次のようになる。
スロット1は、R'{(7−(2×11)%7+1−1)%7}=R{6}=7のインタレースへマップする。
スロット2は、R'{(7−(2×11)%7+2−1)%7}=R{0}=0のインタレースへマップする。
スロット3は、R'{(7−(2×11)%7+3−1)%7}=R{1}=4のインタレースへマップする。
スロット4は、R'{(7−(2×11)%7+4−1)%7}=R{2}=2のインタレースへマップする。
スロット5は、R'{(7−(2×11)%7+5−1)%7}=R{3}=1のインタレースへマップする。
スロット6は、R'{(7−(2×11)%7+6−1)%7}=R{4}=5のインタレースへマップする。
スロット7は、R'{(7-(2×11)%7+7−1)%77}=R{5}=3のインタレースへマップする。
結果のマッピングは、図6のマッピングと一致する。図6はチャネル化線図を示し、オール2のシフティング系列は、均一に拡散した良好及び貧弱な通信路推定値インタレースを生じる結果となる。
実施形態によれば、インタリーバは次の特徴を有する。
ビット・インタリーバは、符号ビットを異なる変調記号へインタリーブすることによって、m項変調ダイバーシティを活用するように設計される。
「記号インタリービング」は、インタレース内インタリービング及びインタレース間インタリービングによって周波数ダイバーシティを達成するように設計される。
スロット・インタレース・マッピング表をOFDM記号からOFDM記号へ変更することによって、追加の周波数ダイバーシティ利得及び通信路推定利得が達成される。この目的を達成するために、単純な回転系列が提案される。
図7は、実施形態に従ってインタリービングを実現するように構成された無線デバイスを示す。無線デバイス702は、アンテナ704、デュプレクサ706、受信機708、送信機710、プロセッサ712、及びメモリ714を備える。プロセッサ712は、実施形態に従ってインタリービングを遂行することができる。プロセッサ712は、バッファ又はデータ構造のためにメモリ714を使用して自分の動作を遂行する。
次の説明は、更なる実施形態の詳細を含む。
物理層の送信単位は物理層パケットである。物理層パケットは1000ビットの長さを有する。物理層パケットは1つのMAC層パケットを搬送する。
[物理層パケットの形式]
物理層パケットは、次の形式を使用する。
Figure 2010503288
ここで、MAC層パケットは、OIS、データ、又は制御通信路MACプロトコルからのMAC層パケットである。FCSはフレーム・チェック系列である。予約は、予約されたビットであり、FLOネットワークはこのフィールドをゼロへ設定し、FLOデバイスはこのフィールドを無視する。尾部は符号器の尾部ビットであり、オール「0」へ設定される。
次の表は、物理層パケットの形式を図解する。
Figure 2010503288
[ビット送信順序]
物理層パケットの各フィールドは順々に送信され、最上位ビット(MSB)が最初に送信され、最下位ビット(LSB)が最後に送信される。MSBは文書の図面内で最左方のビットである。
[FCSビットの計算]
ここで説明されるFCS計算は、物理層パケット内のFCSフィールドを計算するために使用される。
FCSは、次の標準CRC−CCITT生成多項式を使用して、CRC計算される。
g(x)=x16+x12+x+1
FCSは、図8でも図解される次の説明手続きに従って計算された値に等しい。
全てのシフト・レジスタ要素は、「1」へ初期化される。注意すべきは、レジスタを1へ初期化することは、オール・ゼロ・データのCRCを非ゼロにすることである。
スイッチは、上方位置へ設定される。
レジスタは物理層パケットの各ビットについて1回クロックされるが、FCS、予約、及び尾部ビットは例外である。物理層パケットは、MSBからLSBへと読み出される。
スイッチは下方位置へ設定され、出力が「0」とのモジュロ(modulo)2加算となり、継続するシフト・レジスタ入力が「0」となるようにされる。
レジスタは、16のFCSビットについて追加の16回クロックされる。
出力ビットは物理層パケットの全フィールドを形成するが、予約及び尾部フィールドは例外である。
[FLOネットワーク要件]
次の解説部分は、FLOネットワーク機器及び動作に特定された要件を定義する。
[送信機]
次の要件は、FLOネットワーク送信機へ適用される。送信機は8つの6MHz広帯域の1つで動作するが、5、7、及び8MHzの送信帯域幅もサポートする。各々の6MHz幅送信帯域割り振りは、FLO RF通信路と呼ばれる。各FLO RF通信路は、インデックスj∈{1,2,...8}によって表示される。各FLO RF通信路インデックスのための送信帯域及び帯域中心周波数は、下記の表1で指定されるとおりである。
Figure 2010503288
実際の送信搬送波周波数と指定された送信周波数との間の最大周波数差は、表1の帯域中心周波数の±2×10−9よりも小さい。
注意すべきは、帯域内スペクトル特性及び帯域外スペクトル・マスク(Spectrum Mask)が決定されることである。
電力出力特性は、送信ERPが46.98dBWよりも小さくなければならない。これは50kWに対応する。
[OFDM変調特性]
エアリンク上で使用される変調は、直交周波数分割多重(OFDM)である。最小送信区間は、1つのOFDM記号期間に対応する。OFDM送信記号は、多くの別々に変調された副搬送波を備える。FLOシステムは4096の副搬送波を使用する。これらの副搬送波は0から4095の番号を付けられる。これらの副搬送波は2つの別々のグループへ分けられる。
副搬送波の最初のグループは利用可能な4096の副搬送波から成るガード副搬送波であり、96は使用されない。これらの使用されない副搬送波はガード副搬送波と呼ばれる。エネルギーはガード副搬送波の上で送信されない。番号0から47,2048、4049から4095の副搬送波はガード副搬送波として使用される。
第2のグループは能動副搬送波(active Sub-carriers)である。能動副搬送波は、インデックスk∈{48..2047,2049..4048}を有する4000の副搬送波から成るグループである。各能動副搬送波は変調記号を搬送する。
FLOシステム内の副搬送波の間隔に関しては、4096の副搬送波が6MHz FLO RF通信路の中心で5.55MHzの帯域幅に広がる。副搬送波の間隔(Δf)scは次式によって与えられる。
Figure 2010503288
副搬送波の周波数に関しては、k番目のFLO RF通信路(上記の表1を参照)内でインデックスiを有する副搬送波の周波数fsc(k,i)は、次式により計算される。
sc(k,i)=f(k)+(i−2048)×(Δf)sc
ここでf(k)は、k番目のFLO RF通信路のための中心周波数であり、(Δf)scは副搬送波の間隔である。
[副搬送波インタレース]
能動副搬送波は、0から7でインデックスされる8つのインタレースへ細分される。各インタレースは500の副搬送波から成り立つ。インタレース内の副搬送波は、周波数において[8×(Δf)sc]Hzだけ間隔を取られ(インタレース・ゼロは例外であり、このインタレースの中央の2つの副搬送波は16×(Δf)scだけ離される。というのは、インデックス2048を有する副搬送波は使用されないからである)。(Δf)scは副搬送波の間隔である。
各インタレース内の副搬送波は、FLO RF通信路帯域幅の5.55MHzに広がる。インデックスiを有する能動副搬送波は、インタレースIへ割り振られる。ここで、j=i mod 8である。各インタレース内の副搬送波のインデックスは、昇順で逐次に配列される。インタレース内の副搬送波の番号づけは、0,1,...499の範囲である。
[フレーム及び通信路構造]
送信された信号はスーパフレームへ組織される。各スーパフレームは、1秒に等しい持続時間TSFを有し、1200のOFDM記号から成る。スーパフレーム内のOFDM記号は、0から1199までの番号をつけられる。OFDM記号区間Tは、833.33...マイクロ秒(μs)である。OFDM記号は、OFDMチップと呼ばれる多数の時間定義域ベースバンド標本から成る。これらのチップは、秒当たり5.55×10の速度で送信される。
総計のOFDM記号区間T’は4つの部分を備える。即ち、図9で図解されるように、持続時間Tを有する有用部分、持続時間TFGIを有する平坦ガード区間、及び両側の持続時間TWGIの2つの窓区間である。連続するOFDM記号の間にはTWGIの重複が存在する(図9を参照)。
有効OFDM記号区間は、T=TWGI+TFGI+Tである。
ここで、
Figure 2010503288
図9の総記号持続時間は、T'=T+TWGIである。
有効OFDM記号持続時間は、今後はOFDM記号区間(OFDM symbol interval)と呼ばれる。OFDM記号区間の間、変調記号は能動副搬送波の各々の上で搬送される。
FLO物理層通信路は、TDMパイロット通信路、FDMパイロット通信路、OIS通信路、及びデータ通信路である。TDMパイロット通信路、OIS通信路、及びデータ通信路は、スーパフレーム上で時分割多重化される。FDMパイロット通信路は、図10で図解されるように、スーパフレーム上でOIS通信路及びデータ通信路と一緒に周波数分割多重化される。
TDMパイロット通信路は、TDMパイロット1通信路、広域識別通信路(WIC)、ローカルエリア識別通信路(LIC)、TDMパイロット2通信路、遷移パイロット通信路(TPC)、及び位置決めパイロット通信路(PPC)を備える。TDMパイロット1通信路、WIC、LIC、及びTDMパイロット2通信路の各々は1つのOFDM記号に広がり、スーパフレームの始めに現れる。1つのOFDM記号に広がる遷移パイロット通信路(TPC)は、各々の広域及びローカルエリアのデータ又はOIS通信路送信に先行及び後続する。広域通信路(広域OIS又は広域データ)の横に位置するTPCは広域遷移パイロット通信路(WTPC)と呼ばれる。ローカルエリア通信路(ローカルエリアOIS又はローカルエリア・データ通信路)の横に位置するTPCはローカルエリア遷移パイロット通信路(LTPC)と呼ばれる。WTPC及びLTPCの各々は10のOFDM記号を占め、一緒になってスーパフレーム内で20のOFDM記号を占める。PPCは可変持続時間を有し、PPCの状況(存在又は不在及び持続時間)はOIS通信路上で合図される。存在するとき、それはスーパフレームの終わりで6、10、又は14のOFDM記号に広がる。PPCが不在であるとき、2つのOFDM記号がスーパフレームの終わりで予約される。
OIS通信路は、スーパフレーム内で10のOFDM記号を占め、スーパフレーム内で最初のWTPC OFDM記号の直後に続く。OIS通信路は、広域OIS通信路及びローカルエリアOIS通信路を備える。広域OIS通信路及びローカルエリアOIS通信路の各々は、5つのOFDM記号の持続時間を有し、2つのTPC OFDM記号によって分けられる。
FDMパイロット通信路は、1174、1170、1166、又は1162のOFDMに広がる。これらの値は、スーパフレーム内の各スーパフレーム記号に存在する2つの予約OFDM記号又は6、10、及び14のPPC OFDM記号のいずれかに、それぞれ対応する。注意されることは、これらの値が、各スーパフレーム内に存在する2つの予約OFDM記号又は6、10、及び14のPPC OFDM記号のいずれかに、それぞれ対応することである。FDMパイロット通信路は、広域及びローカルエリアOIS及びデータ通信路と一緒に周波数分割多重化される。
データ通信路は、1164、1160、1156、又は1152のOFDM記号に広がる。注意されることは、これらの値が、各スーパフレーム内に存在する2つの予約OFDM記号又は6、10、及び14のPPC OFDM記号のいずれかに、それぞれ対応することである。データ通信路送信、並びに各データ通信路送信の直前又は直後の16のTPC OFDM記号送信は、4つのフレームへ分割される。
フレーム・パラメータを設定するとすれば、PはPPC内のOFDM記号の数であるか、PPCがスーパフレーム内に不在である場合、予約されたOFDM記号の数であり、Wはフレーム内で広域データ通信路に関連づけられたOFDM記号の数であり、Lはフレーム内でローカルエリア・データ通信路に関連づけられたOFDM記号の数であり、Fはフレーム内のOFDM記号の数である。これらのフレーム・パラメータは、次の式集合によって関係づけられる。
Figure 2010503288
図10は、P、W、及びLに関してスーパフレーム及び通信路構造を図解する。PPCが不在のとき、各フレームは295のOFDM記号に広がり、245.8333ミリ秒(ms)に等しい持続時間Tを有する。注意されることは、各スーパフレームの終わりに2つの予約OFDM記号が存在することである。PPCがスーパフレームの終わりに存在するとき、各フレームは下記の表3で指定されるような可変数のOFDM記号に広がる。
Figure 2010503288
各フレーム中のデータ通信路は、ローカルエリア・データ通信路と広域データ通信路との間で時分割多重化される。広域データへ割り振られたフレームの端数は、
Figure 2010503288
%であり、0から100%まで変動する。
OIS通信路上を送信された物理層パケットはOISパケットと呼ばれ、データ通信路上を送信された物理層パケットはデータ・パケットと呼ばれる。
[フロー成分及び層状変調]
FLOネットワーク上をマルチキャストされるフローに関連づけられたオーディオ又はビデオ・コンテンツは、2つの成分として送られてもよい。即ち、高拡散受信を享受する基底(B)成分(base component)と、より限定されたカバレージエリア上で基底成分によって提供されたオーディオ・ビジュアル経験を改善する向上(E)成分(enhancement component)である。
基底及び向上成分の物理層パケットは、一緒に変調記号へマップされる。このFLO特徴は層状変調として知られる。
[MediaFLO論理通信路]
物理層によって送信されたデータ・パケットは、MediaFLO論理通信路(MLC)と呼ばれる1つ又は複数の仮想通信路に関連づけられる。MLCは、FLOデバイスにとって独立受信関心事となるFLOサービス復号可能成分である。サービスは、複数のMLC上を送られてもよい。しかしながら、サービスに関連づけられたオーディオ又はビデオ・フローの基底及び向上成分は、単一のMLC上を送信される。
[FLO送信モード]
変調の型と内部コードレート(inner code rate)との組み合わせは、「送信モード」と呼ばれる。FLOシステムは、下記の表4で列挙された12の送信モードをサポートする。
FLOネットワークにおいて、MLCがインスタンス化(instantiated)されるとき送信モードは固定され、頻繁には変更されない。この制約は、各MLCについて不変のカバレージエリアを維持するために課される。
Figure 2010503288
(注記) このモードはOIS通信路のみに使用される。
[FLOスロット]
FLOネットワークにおいて、OFDM記号上でMLCへ割り振られた帯域幅の最小単位は、500の変調記号のグループに対応する。500変調記号のこのグループは、スロットと呼ばれる。スケジューラ関数(MAC層内の)はスーパフレームのデータ部分でスロットをMLCへ割り振る。スケジューラ関数がMLCへの送信のためにOFDM記号内で帯域幅を割り振るとき、スロットの整数単位で割り振る。
OFDM記号ごとに8つのスロットが存在するが、スーパフレーム内のTDMパイロット1は例外である。これらのスロットは0から7までの番号をつけられる。WIC及びLIC通信路の各々は1つのスロットを占める。TDMパイロット2通信路は4つのスロットを占める。TPC(広域及びローカルエリア)は8つのスロットの全てを占める。FDMパイロット通信路はインデックス0を有する1つのスロットを占め、OIS/データ通信路は1から7までのインデックスを有する7つのスロットまでを占める。各スロットはインタレース上を送信される。スロットからインタレースへのマッピングはOFDM記号ごとに変動し、後で詳細に説明される。
[FLOデータ転送速度]
FLOシステムにおいて、異なるMLCが、異なるモードを利用するかも知れない事実によって、データ転送速度の計算は複雑になる。全てのMLCが同じ送信モードを使用することを仮定することによって、データ転送速度の計算は単純化される。下記の表5は、7つのデータ・スロットの全てが使用されることを仮定して、異なる送信モードの物理層データ転送速度を与える。
Figure 2010503288
注意されることは、上記の表5において、「物理層データ転送速度」と名付けられた欄の値は、TDMパイロット通信路及び外部符号に起因するオーバヘッドが引かれていないことである。これは、データがデータ通信路中に送信される速度である。モード6から11については、引用された速度は2つの成分の組み合わせ速度である。各成分の速度は、この値の半分である。
[FLO物理層通信路]
FLO物理層は、次のサブチャネルを備える。即ち、TDMパイロット通信路、広域OIS通信路、ローカルエリアOIS通信路、広域FDMパイロット通信路、ローカルエリアFDMパイロット通信路、広域データ通信路、及びローカルエリア・データ通信路である。
[TDMパイロット通信路]
TDMパイロット通信路は、次の成分通信路を備える。即ち、TDMパイロット1通信路、広域識別通信路(WIC)、ローカルエリア識別通信路(LIC)、及びTDMパイロット2通信路、遷移パイロット通信路(TPC)である。
[TDMパイロット1通信路]
TDMパイロット1通信路は、1つのOFDM記号に広がる。それは、スーパフレーム内のOFDM記号インデックス0で送信される。それは新しいスーパフレームのスタートを合図する。それは、粗いOFDM記号タイミング、スーパフレーム境界、及び搬送波周波数オフセットを決定するFLOデバイスによって使用される。
TDMパイロット1波形は、図11で図解されるステップを使用して、送信機内で生成される。
[TDMパイロット1副搬送波]
TDMパイロット1OFDM記号は、周波数定義域で124の非ゼロ副搬送波を備える。これらの副搬送波は、能動副搬送波の間で均一に間隔を空けられる。i番目のTDMパイロット1副搬送波は、次のように定義された副搬送波インデックスjに対応する。
Figure 2010503288
TDMパイロット1通信路は、インデックス2048を有する副搬送波を使用しないことに注意されたい。
[TDMパイロット1固定情報パターン]
TDMパイロット1副搬送波は、固定情報パターンで変調される。このパターンは、生成系列h(D)=D20+D17+1及び初期状態「11110000100000000000」を有する20タップ線形フィードバックシフト・レジスタ(LFSR)を使用して生成される。各出力ビットは次のようにして得られる。即ち、LFSR状態がベクトル[s2019181716151413121110]であれば、出力ビットは[s19?s]になる。ここで、?はモジュロ2加算を表し、これはスロット1に関連づけられたマスクに対応する(この後に続く表6を参照)。LFSR構造は、図12で指定されたようになる。
固定情報パターンは、最初の248出力ビットに対応する。固定パターンの最初の35ビットは、「11010100100110110111001100101100001」であり、「110」が最初に現れる。
248ビットTDMパイロット1固定パターンは、TDMパイロット1情報パケットと呼ばれ、P1Iで表される。
P1Iパケット内の2つの連続ビットから成る各グループは、QPSK変調記号を生成するために使用される。
[変調記号マッピング]
TDMパイロット1情報パケットにおいて、それぞれs及びsと名付けられる2つの連続ビットP1I(2i)及びP1I(2i+1)、i=0,1,...123、から成る各グループは、下記の表6で指定されるようにD=4を有する複素変調記号MS=(mI,mQ)へマップされる。Dの因子は、4000の利用可能な搬送波の124だけが使用される事実を使用して計算される。
Figure 2010503288
Figure 2010503288
図13は、QPSK変調のための信号点配置(signal constellation)を示す。
[副搬送波への変調記号のマッピング]
i番目の変調記号MS(i),i=0,1,...,123は、前に指定されたように、インデックスjを有する副搬送波へマップされる。
[OFDM共通動作]
変調されたTDMパイロット1副搬送波は、後で説明されるような共通動作を受ける。
[広域識別通信路(WIC)]
広域識別通信路(WIC)は1つのOFDM記号に広がる。それはスーパフレーム内のOFDM記号インデックス1で送信される。それはTDMパイロット1OFDM記号に続く。これは、広域微分器情報をFLO受信機へ伝達するために使用されるオーバヘッド通信路である。広域(これはローカルエリア通信路を含むが、TDMパイロット1通信路及びPPCを除外する)の中の全ての送信波形は、この広域に対応する4ビット広域微分器を使用してスクランブルされる。
スーパフレーム内のWIC OFDM記号の場合、1スロットのみが割り振られる。割り振られたスロットは1000ビット固定パターンを入力として使用し、各ビットはゼロへ設定されている。入力ビット・パターンは図14で図解されるステップに従って処理される。割り振られないスロットについては、処理は遂行されない。
[スロット割り振り]
WICは、インデックス3を有するスロットを割り振られる。WIC OFDM記号内の割り振られたスロット、及び割り振られないスロットは、図15に示される。選ばれたスロットインデックスは、OFDM記号インデックス1についてインタレース0へマップするインデックスである。これは後で解説される。
[スロット・バッファの充填]
割り振られたスロットについてのバッファは、1000ビットから成る固定パターンで完全に充填される。各ビットは「0」へ設定されている。割り振られないスロットについてのバッファは空のままである。
[スロットのスクランブリング]
各々の割り振られたスロット・バッファのビットはスクランブラ出力ビットと逐次にXOR結合され、変調の前にビットをランダム化する。スロットインデックスiに対応するスクランブルド(scrambled)スロット・バッファはSB(i)として表される。ここで、i∈{0,1,...,7}である。スロット・バッファに使用されるスクランブリング系列は、OFDM記号インデックス及びスロットインデックスに依存する。
スクランブリング・ビット系列は、図16で示されるように、生成系列h(D)=D20+D17+1を有する20タップ線形フィードバックシフト・レジスタ(LFSR)を用いて生成された系列に等しい。送信機は全ての送信について単一のLFSRを使用する。
OFDM記号のスタートごとに、LFSRは状態[d10]へ初期化される。この状態は、通信路の型(TDMパイロット又は広域又はローカルエリア通信路)及びスーパフレーム内のOFDM記号インデックスに依存する。
ビット「d」は、次のように設定される。全ての広域通信路(WIC、WTPC、広域OIS、及び広域データ通信路)、ローカルエリア通信路(LIC、LTPC、広域OIS、及びローカルエリア・データ通信路)、及びPPCが不在のときのTDMパイロット2通信路及び2つの予約OFDM記号の場合、これらのビットは4ビット広域微分器(WID)へ設定される。
ビット「c」は、次のように設定される。TDMパイロット2通信路、広域OIS通信路、広域データ通信路、WTPC、及びWICの場合、これらのビットは「0000」へ設定される。ローカルエリアOIS通信路、LTPC、LIC、及びPPCが不在であるときのローカルエリア・データ通信路及び2つの予約OFDM記号の場合、これらのビットは4ビット・ローカルエリア微分器(LID)へ設定される。ビットbは予約ビットであり、「1」へ設定される。ビットa10からaは、スーパフレーム内のOFDM記号インデックス番号に対応する。これは0から1199までの範囲である。
各スロットのためのスクランブリング系列は、系列生成器の20ビット状態ベクトルと、下記の表7で指定されるような、各スロットインデックスに関連づけられた20ビット・マスクとの、モジュロ2内積によって生成される。
Figure 2010503288
シフト・レジスタは、OFDM記号のスタートごとに、各スロットのための新しい状態[d10]を再ロードされる。
[変調記号マッピング]
i番目のスクランブルされたスロット・バッファからの、それぞれs及びsと名付けられた2つの連続ビットSB(i,2k)及びSB(i,2k+1)、i=3,k=0,1,...499から成る各グループは、表6で指定されるようにD=2を用いて複素変調記号MS=(mI,mQ)へマップされる。注意されることは、OFDM記号エネルギーを一定に保つようにDの値が選ばれることである。というのは、4000の利用可能な副搬送波の500のみが使用されるからである。図13は、QPSK変調についての信号点配置を示す。
[インタレースへのスロットのマッピング]
WIC OFDM記号についてのインタレースへのスロットのマッピングは、この明細書で後に解説されるような指定のとおりである。
[インタレース副搬送波へのスロット・バッファ変調記号のマッピング]
割り振られたスロット内の500の変調記号は、次のようにして500のインタレース副搬送波へ逐次に割り当てられる。即ち、i番目の複素変調記号(ここで、i∈{0,1,...499})は、このインタレースのi番目の副搬送波へマップされる。
[OFDM共通動作]
変調されたWIC副搬送波は、この明細書で後に指定されるような共通動作を受ける。
[ローカルエリア識別通信路(LIC)]
ローカルエリア識別通信路(LIC)は、1つのOFDM記号に広がる。それはスーパフレーム内のOFDM記号インデックス2で送信される。それはWIC通信路OFDM記号に続く。これは、ローカルエリア微分器情報をFLO受信機へ伝達するために使用されるオーバヘッド通信路である。全てのローカルエリア送信波形は、ローカルエリアに対応する4ビット・ローカルエリア微分器と共に広域微分器を使用してスクランブルされる。
スーパフレーム内のLIC OFDM記号の場合、単一のスロットのみが割り振られる。割り振られたスロットは1000ビット固定パターンを入力として使用する。これらのビットはゼロへ設定される。これらのビットは、図14で図解されるステップに従って処理される。割り振られないスロットについては、処理は遂行されない。
[スロットの割り振り]
LICはインデックス5を有するスロットを割り振られる。LIC OFDM記号内の割り振られたスロット、及び割り振られないスロットは図17で図解される。選ばれたスロットインデックスは、OFDM記号インデックス2についてインタレース0へマップするインデックスである。
[スロット・バッファの充填]
割り振られたスロットについてのバッファは1000ビットから成る固定パターンで完全に充填される。各ビットは「0」へ設定されている。割り振られないスロットについてのバッファは、空のままである。
[スロットのスクランブリング]
LICスロット・バッファのビットは、0で指定されるようにスクランブルされる。スクランブルされたスロット・バッファはSBによって表される。
[変調記号のマッピング]
i番目のスクランブルされたスロット・バッファからの、それぞれs及びsと名付けられた2つの連続ビットSB(i,2k)及びSB(i,2k+1)、i=5,k=0,1,...499から成る各グループは、表6で指定されるようにD=2を用いて複素変調記号MS=(mI,mQ)へマップされる。Dの値は、OFDM記号エネルギーを一定に保つように選ばれる。というのは、4000の利用可能な副搬送波の500のみが使用されるからである。図13はQPSK変調についての信号点配置を示す。
[インタレースへのスロットのマッピング]
LIC OFDM記号についてのインタレースへのスロットのマッピングは、後で解説されるような指定のとおりである。
[インタレース副搬送波へのスロット・バッファ変調記号のマッピング]
割り振られたスロット内の500の変調記号は、次のようにして500のインタレース副搬送波へ逐次に割り当てられる。即ち、i番目の複素変調記号(ここで、i∈{0,1,...499})は、そのインタレースのi番目の副搬送波へマップされる。
[OFDM共通動作]
変調されたLIC副搬送波は、後の解説で指定されるような共通動作を受ける。
[TDMパイロット2通信路]
TDMパイロット2通信路は1つのOFDM記号に広がる。それはスーパフレーム内のOFDM記号インデックス3で送信される。それはLIC OFDM記号に続く。それは、FLO受信機内で微細なOFDM記号タイミング補正に使用されてもよい。
各スーパフレーム内のTDMパイロット2OFDM記号の場合、4つのスロットのみが割り振られる。各々の割り振られたスロットは、1000ビットの固定パターンを入力として使用し、各ビットはゼロへ設定されている。これらのビットは、図14で図解されたステップに従って処理される。割り振られないスロットについては、処理は遂行されない。
図14において、インタレースへのスロットのマッピングは、割り振られたスロットがインタレース0、2、4、及び6へマップされることを確実にする。それ故に、TDMパイロット2OFDM記号は2000の非ゼロ副搬送波を備え、これらの副搬送波は能動副搬送波の間で均一の間隔を空けられる([00138]を参照)。i番目のTDMパイロット2副搬送波は、次のように定義される副搬送波インデックスjに対応する。
Figure 2010503288
TDMパイロット2通信路は、インデックス2048を有する副搬送波を使用しないことに注意されたい。
[スロットの割り振り]
TDMパイロット2OFDM記号の場合、割り振られたスロットは、インデックス0、1、2、及び7を有する。
TDMパイロット2OFDM記号内の割り振られたスロット及び割り振られないスロットは、図18で図解される。
[スロット・バッファの充填]
各々の割り振られたスロットについてのバッファは、1000ビットから成る固定パターンで完全に充填され、各ビットは「0」へ設定されている。割り振られないスロットについてのバッファは、空のままである。
[スロットのスクランブリング]
TDMパイロット2通信路スロット・バッファのビットは、上記の解説で指定されるようにスクランブルされる。スクランブルされたスロット・バッファはSBで表される。
[変調記号のマッピング]
i番目のスクランブルされたスロット・バッファからの、それぞれs0及びs1と名付けられた2つの隣接ビットSB(i,2k)及びSB(i,2k+1)、i=0,1,2,7、k=0,1,...499から成る各グループは、表6で指定されるようにD=1を用いて複素変調記号MS=(mI,mQ)へマップされる。Dの値は、OFDM記号エネルギーを一定に保つように選ばれる。というのは、4000の利用可能な副搬送波の2000のみが使用されるからである。図13はQPSK変調についての信号点配置を示す。
[インタレースへのスロットのマッピング]
TDMパイロット2通信路OFDM記号についてのインタレースへのスロットのマッピングは、本明細書で指定されるとおりである。
[インタレース副搬送波へのスロット・バッファ変調記号のマッピング]
割り振られたスロット内の500の変調記号は、次のようにして500のインタレース副搬送波へ逐次に割り当てられる。即ち、i番目の複素変調記号(ここで、i∈{0,1,...499})は、このインタレースのi番目の副搬送波へマップされる。
[OFDM共通動作]
変調されたTDMパイロット2通信路副搬送波は、本明細書で指定されるような共通動作を受ける。
[遷移パイロット通信路(TPC)]
遷移パイロット通信路は2つの副搬送波、即ち、広域遷移パイロット通信路(WTPC)及びローカルエリア遷移パイロット通信路(LTPC)から成る。広域OIS及び広域データ通信路の横に位置するTPCは、WTPCと呼ばれる。ローカルエリアOIS及びローカルエリア・データ通信路の横に位置するTPCは、LTPCと呼ばれる。WTPCは広域通信路送信ごとのいずれかの側で1つのOFDM記号に広がるが、スーパフレーム内のWIC(広域データ及び広域OIS通信路)は例外である。LTPCはローカルエリア通信路送信ごとのいずれかの側で1つのOFDM記号に広がるが、LIC(ローカルエリア・データ及びローカルエリアOIS通信路)は例外である。TPC OFDM記号の目的は2重である。即ち、ローカルエリア通信路と広域通信路との間の境界で通信路推定を許すこと、及び各フレーム内の最初の広域(又はローカルエリア)MLCについてのタイミング同期を容易にすることである。TPCはスーパフレーム内で20のOFDM記号に広がる。これらのOFDM記号は、図10で図解されるようにWTPCとLTPCとの間で均一に分割される。LTPC及びWTPC送信が相互に隣り合って生起する9つの場合があり、及び、これらの通信路の1つだけが送信される2つの場合がある。TDMパイロット2通信路の後ではWTPCのみが送信され、位置決めパイロット通信路(PPC)/予約OFDM記号の前ではLTPCのみが送信される。
PはPPC内のOFDM記号の数であるか、スーパフレーム内でPPCが不在である場合には予約OFDM記号の数であり、Wはフレーム内の広域データ通信路に関連づけられたOFDM記号の数であり、Lはフレーム内のローカルエリア・データ通信路に関連づけられたOFDM記号の数であり、Fはフレーム内のOFDM記号の数であることが仮定される。
Pの値は2、6、10、又は14である。フレーム内のデータ通信路OFDM記号の数は、F−4である。スーパフレーム内のTPC OFDM記号の正確な場所は、下記の表8で指定されるとおりである。
Figure 2010503288
TPC OFDM記号内の全てのスロットは、1000ビットの固定パターンを入力として使用し、各ビットはゼロへ設定されている。これらのビットは、図14で図解されるステップに従って処理される。
[スロットの割り振り]
TPC OFDM記号は、0から7までのインデックスを有する8つのスロットの全部を割り振られる。
[スロット・バッファの充填]
各々の割り振られたスロットについてのバッファは、1000ビットから成る固定パターンで完全に充填され、各ビットは「0」へ設定されている。
[スロットのスクランブリング]
各々の割り振られたTPCスロット・バッファのビットは、前に指定されたようにスクランブルされる。スクランブルされたスロット・バッファはSBで表される。
[変調記号のマッピング]
i番目のスクランブルされたスロット・バッファの、それぞれs及びsと名付けられる2つの連続ビットSB(i,2k)及びSB(i,2k+1)、i=0,1,2,...7,k=0,1,...499から成る各グループは、表6で指定されたように、
Figure 2010503288
を用いて複素変調記号MS=(mI,mQ)へマップされる。図13は、QPSK変調についての信号点配置を示す。
[インタレースへのスロットのマッピング]
TPC OFDM記号についてのインタレースへのスロットのマッピングは、本明細書で指定されるとおりである。
[インタレース副搬送波へのスロット・バッファ変調記号のマッピング]
各々の割り振られたスロット内の500の変調記号は、次のようにして500のインタレース副搬送波へ逐次に割り当てられる。即ち、i番目の複素変調記号(ここで、i∈{0,1,...499})は、このインタレースのi番目の副搬送波へマップされる。
[OFDM共通動作]
変調されたTPC副搬送波は、本明細書で指定されるような共通動作を受ける。
[位置決めパイロット通信路/予約記号]
位置決めパイロット通信路(PPC)は、スーパフレームの終わりに現れてもよい。存在するとき、それは6、10、又は14のOFDM記号の可変持続時間を有する。PPCが不在のとき、スーパフレームの終わりに2つの予約OFDM記号が存在する。PPCの存在又は不在、及びPPCの持続時間は、OIS通信路上で合図される。
[位置決めパイロット通信路]
送信された情報及び波形生成を含むPPC構造は、TBDである。
FLOデバイスは、PPCを自立的に又はGPS信号と併せて使用し、このデバイスの地理的場所を決定してもよい。
[予約されたOFDM記号]
PPCが不在のとき、スーパフレームの終わりに2つの予約OFDM記号が存在する。
予約されたOFDM記号内の全てのスロットは1000ビットの固定パターンを入力として使用し、各ビットはゼロへ設定されている。これらのビットは図14で図解されたステップに従って処理される。
[スロットの割り振り]
予約されたOFDM記号は、インデックス0から7を有する8つのスロットの全部を割り振られる。
[スロット・バッファの充填]
各々の割り振られたスロットについてのバッファは、1000ビットから成る固定パターンで完全に充填され、各ビットは「0」へ設定されている。
[スロットのスクランブリング]
各々の割り振られた予約OFDM記号スロット・バッファのビットは、0で指定されたようにスクランブルされる。スクランブルされたスロット・バッファはSBで表される。
[変調記号のマッピング]
i番目のスクランブルされたスロット・バッファからの、それぞれs及びsと名付けられた2つの連続ビットSB(i,2k)及びSB(i,2k+1)、i=0,1,2,...7、k=0,1,...499から成る各グループは、表6で指定されるように、
Figure 2010503288
を用いて複素変調記号MS=(mI,mQ)へマップされる。図13は、QPSK変調についての信号点配置を示す。
[インタレースへのスロットのマッピング]
予約されたOFDM記号についてのインタレースへのスロットのマッピングは、本明細書で指定されるとおりである。
[インタレース副搬送波へのスロット・バッファ変調記号のマッピング]
各々の割り振られたスロット内の500の変調記号は、次のようにして500のインタレース副搬送波へ逐次に割り当てられる。即ち、i番目の複素変調記号(ここで、i∈{0,1,...499})は、このインタレースのi番目の副搬送波へマップされる。
[OFDM共通動作]
変調された予約OFDM記号副搬送波は、本明細書で指定されるような共通動作を受ける。
[広域OIS通信路]
この通信路は、現在のスーパフレーム内の広域データ通信路に関連づけられた能動MLCに関するオーバヘッド情報、例えば、それらMLCのスケジュールされた送信時間及びスロット割り振りを伝達するために使用される。広域OIS通信路は、各スーパフレーム内で5つのOFDM記号区間に広がる(図10を参照)。
広域OIS通信路についての物理層パケットは、図19で図解されたステップに従って処理される。
[符号化]
広域OIS通信路物理層パケットは、コードレートR=1/5で符号化される。符号器は、到着する物理層パケットの6ビット尾部フィールドを廃棄し、本明細書で指定されるような並列ターボ符号器を用いて、残りのビットを符号化する。ターボ符号器は、6/R(=30)の出力符号ビットの内部生成尾部を付加し、出力におけるターボ符号化ビットの総数が、入力物理層パケット内のビットの数の1/R倍になるようにする。
図20は、広域OIS通信路についての符号化スキームを図解する。広域OIS通信路符号器パラメータは、下記の表9で指定されたとおりである。
Figure 2010503288
[ターボ符号器]
ターボ符号器は、並列に接続された2つの系統的で再帰的(recursive)な畳み込み符号器を採用する。インタリーバ、即ち、ターボ・インタリーバが、2番目の再帰的畳み込み符号器の前に置かれる。2つの再帰的畳み込み符号は、ターボ符号の組成符号と呼ばれる。組成符号器の出力はパンクチャ(punctured)及び反復され、所望数のターボ符号化出力ビットを達成する。
共通組成符号は、レート1/5、1/3、1/2、及び2/3のターボ符号に使用される。組成符号についての伝達関数は、次のとおりである。
Figure 2010503288
ここで、d(D)=1+D2+D3、n0(D)=1+D+D3、及びn1(D)=1+D+D2+D3である。
ターボ符号器は出力記号系列を生成する。この出力記号系列は、図20で示される符号器によって生成された系列と同じである。最初、この図における組成符号器のレジスタ状態はゼロへ設定される。次いで、組成符号器は、注記されたスイッチ位置でクロックされる。
符号化されたデータ出力ビットは、スイッチを上方位置にして組成符号器をNturbo回だけクロックし、下記で示される表10の指定どおりに出力をパンクチャすることによって生成される。パンクチャリング・パターンの中で、「0」はビットが削除されることを意味し、「1」はビットが通されることを意味する。各ビット期間についての組成符号器出力は、系列X,Y,Y,X',Y',Y'として通され、Xが最初に出力される。符号化データ出力ビットを生成する際に、ビット反復は使用されない。
尾部期間についてパンクチャする組成符号器出力記号は、下記で示される表11の指定のとおりである。パンクチャリング・パターンの中で、「0」は記号が削除されることを意味し、「1」は記号が通されることを意味する。
レート1/5のターボ符号の場合、最初の3つの尾部期間の各々について尾部出力符号ビットがパンクチャ及び反復されて、系列XXY0Y1Y1を達成し、最後の3つの尾部ビット期間の各々について尾部出力符号ビットがパンクチャ及び反復されて、系列X'X'Y'Y'Y'を達成する。
Figure 2010503288
上記の表10において、パンクチャリング表は上から下へ読まれることに留意する。
Figure 2010503288
表11において、レート1/5ターボ符号の場合、パンクチャリング表は、最初にX,X□,Y1,及びY□1を反復して上から下へ読まれ、次いで左から右へ読まれることに留意する。
[ターボ・インタリーバ]
ターボ符号器の一部分であるターボ・インタリーバは、組成符号器2へ投入されるターボ符号器入力データをブロック・インタリーブする。
ターボ・インタリーバは、ターボ・インタリーバ入力ビットの系列全体が、アレーの中の一連のアドレスへ逐次に書き込まれ、次いで系列全体が、下記で説明される手続きによって定義される一連のアドレスから読み出されるアプローチと機能的に等しい。
一連の入力アドレスを0からNturbo−1とする。そうであれば、一連のインタリーバ出力アドレスは、図22で図解されて下記で説明される手続きによって生成されたアドレスに等しい。この手続きは、カウンタ値が25行×2n列のアレーへ行ごとに書き込まれ、行がビット逆転規則に従って再編成され、各行の中の元が行特定直線合同順番に従って並べ替えられ、仮の出力アドレスが列ごとに読み出される手続きと等しいことに留意する。直線合同順番規則は、x(i+1)=(x(i)+c)mod 2nである。ここで、x(0)=cであり、cはテーブル・ルックアップからの行特定値である。
図22の手続きに関しては、プロセスはターボ・インタリーバ・パラメータnを決定することを含む。ここで、nはNturbo≦2n+5となるような最小整数である。下記で示される表12は、1000ビット物理層パケットについて、このパラメータを与える。プロセスは(n+5)ビット・カウンタを0へ初期化し、カウンタからn個の最上位ビット(MSB)を抽出し、1を加算して新しい値を形成することを更に含む。次いで、この値のn個の最下位ビット(LSB)を例外として全部を廃棄する。プロセスは、カウンタの5個のLSBに等しい読み出しアドレスを用いて、下記に示される表13で定義されたテーブル・ルックアップのnビット出力を取得することを更に含む。この表はnの値に依存することに注意されたい。
プロセスは、抽出及び取得の前ステップで取得された値を掛け算し、次いでn個のLSBを例外として全部を廃棄することを更に含む。次に、カウンタの5個のLSBのビット逆転が遂行される。仮の出力アドレスが、次いで形成される。この出力アドレスは、ビット逆転ステップで取得された値に等しいMSB、及び掛け算ステップで取得された値に等しいLSBを有する。
次に、プロセスは、仮の出力アドレスがNturboよりも小さければ、仮の出力アドレスを出力アドレスとして受け入れ、そうでなければ、仮の出力アドレスを廃棄することを含む。最後に、カウンタが増分され、初期化ステップの後のステップは、Nturboインタリーバ出力アドレスの全部が取得されるまで反復される。
Figure 2010503288
Figure 2010503288
[ビット・インタリービング]
OIS通信路及びデータ通信路の場合、ビット・インタリービングはブロック・インタリービングの1つの形態である。ターボ符号化パケットの符号ビットは、隣接する符号ビットが、異なる配置記号へマップされるようなパターンでインタリーブされる。
ビット・インタリーバは、次の手続きによってターボ符号化ビットを再順序づける。
a.インタリーブされるN個のビットについて、ビット・インタリーバ行列Mは、4列×N/4行のブロック・インタリーバである。N個の入力ビットは、インタリービング・アレーの中へ列ごとに逐次に書き込まれる。行列Mの行をインデックスjで名付ける。ここで、j=0からN/4−1であり、行0は最初の行である。
b.偶数インデックス(j mod 2=0)を有する行jごとに、2番目及び3番目の列の元が入れ替えられる。
c.奇数インデックス(j mod 2!=0)を有する行ごとに、最初及び4番目の列の元が入れ替えられる。
d.結果の行列を
Figure 2010503288
で表す。
Figure 2010503288
の内容は行ごとに左から右へ読み出される。
図23は、N=20という仮説の場合について、ビット・インタリーバの出力を図解する。
[データ・スロットの割り振り]
広域OIS通信路の場合、OIS通信路ターボ符号化パケットを送信するため、OFDM記号当たり7つのデータ・スロットが割り振られる。広域OIS通信路は、送信モード5を使用する。それ故に、広域OIS通信路は単一のターボ符号化パケットの内容を収容するため5つのデータ・スロットを要求する。幾つかの広域OIS通信路ターボ符号化パケットは2つの連続OFDM記号に広がる。データ・スロットの割り振りはMAC層で行われる。
[データ・スロット・バッファの充填]
広域OIS通信路ターボ符号化パケットのビット・インタリーブド符号ビットは、図24で図解されるように、5つの連続データ・スロット・バッファの中の1つ又は2つの連続するOFDM記号へ逐次に書き込まれる。これらのデータ・スロット・バッファはスロットインデックス1から7に対応する。データ・スロット・バッファ・サイズは1000ビットである。データ・スロット・バッファ・サイズは、QPSKについては1000ビットであり、16−QAM及び層状変調については2000ビットであることに留意する。7つの広域OIS通信路ターボ符号化パケット(TEP)は広域OIS通信路の中で5つの連続OFDM記号の上の連続スロットを占める(図10を参照)。
[スロットのスクランブリング]
各々の割り振られたスロット・バッファのビットは、表で指定されたようにスクランブルされる。スクランブルされたスロット・バッファはSBで表される。
[変調記号へのビットのマッピング]
i番目のスクランブルされたスロット・バッファからの、それぞれs及びsと名付けられる2つの連続ビットSB(i,2k)及びSB(2k+1)、i=1,2,...7、k=0,1,...499から成る各グループは、表6で指定されたように、
Figure 2010503288
を用いて複素変調記号MS=(mI,mQ)へマップされる。図13は、QPSK変調についての信号点配置を示す。
[インタレースへのスロットのマッピング]
広域OIS通信路OFDM記号についてのインタレースへのスロットのマッピングは、本明細書で指定されるとおりである。
[インタレース副搬送波へのスロット・バッファ変調記号のマッピング]
各々の割り振られたスロット内の500の変調記号は、次の手続きによって500のインタレース副搬送波へ逐次に割り当てられる。
a.空の副搬送波インデックスベクトル(SCIV)を作り出す。
b.iを範囲(i∈{0,511})内のインデックス変数とする。iを0へ初期化する。
c.iを、この9ビット値iで表現する。
d.iをビット逆転し、結果の値をibrとして表す。ibr<500であれば、ibrをSCIVへ添付する。
e.i<511であれば、iを1だけ増分してステップcへ行く。
f.データ・スロット内でインデックスj(j∈{0,499})を有する記号を、このデータ・スロットへ割り当てられたインデックスSCIV[j]を有するインタレース副搬送波へマップする。
インデックスSCIVは1回計算されるだけでよく、全てのデータ・スロットについて使用可能であることに留意する。
[OFDM共通動作]
変調された広域OIS通信路副搬送波は、本明細書で指定されるような共通動作を受ける。
[ローカルエリアOIS通信路]
この通信路は、現在のスーパフレーム内のローカルエリア・データ通信路に関連づけられた能動MLCに関するオーバヘッド情報、例えば、それらMLCのスケジュールされた送信時間及びスロット割り振りを伝達するために使用される。ローカルエリアOIS通信路は、各スーパフレーム内で5つのOFDM記号区間に広がる(図10を参照)。
ローカルエリアOIS通信路についての物理層パケットは、図14で図解されたステップに従って処理される。
[符号化]
ローカルエリアOIS通信路物理層パケットは、コードレートR=1/5で符号化される。符号化手続きは、本明細書で指定されるような広域OIS通信路物理層パケットの場合と同じである。
[ビット・インタリービング]
ローカルエリアOIS通信路ターボ符号化パケットは、本明細書で指定されるようにビット・インタリーブされる。
[データ・スロットの割り振り]
ローカルエリアOIS通信路の場合、ターボ符号化パケットを送信するため、OFDM記号当たり7つのデータ・スロットが割り振られる。ローカルエリアOIS通信路は送信モード5を使用する。それ故に、この通信路は、単一のターボ符号化パケットの内容を収容するために5つのデータ・スロットを要求する。幾つかのローカルエリアOISターボ・パケットは、2つの連続OFDM記号に広がる。データ・スロットの割り振りは、MAC層で行われる。
[データ・スロット・バッファの充填]
ローカルエリアOIS通信路ターボ符号化パケットのビット・インタリーブド符号ビットは、図25で図解されるように、5つの連続データ・スロット・バッファの中の1つ又は2つの連続OFDM記号へ逐次に書き込まれる。これらのデータ・スロット・バッファは、スロットインデックス1から7に対応する。データ・スロット・バッファ・サイズは1000ビットである。7つのローカルエリアOIS通信路ターボ符号化パケット(TEP)は、ローカルエリアOIS通信路内の5つの連続OFDM記号の上で連続スロットを占める(図25を参照)。
[スロットのスクランブリング]
各々の割り振られたスロット・バッファのビットは、0で指定されたようにスクランブルされる。スクランブルされたスロット・バッファはSBで表される。
[変調記号へのビットのマッピング]
i番目のスクランブルされたスロット・バッファからの、それぞれs及びsと名付けられた2つの連続ビットSB(i,2k)及びSB(i,2k+1)、i=1,2,...7、k=0,1,...499から成る各グループは、表6で指定されるように、
Figure 2010503288
を用いて複素変調記号MS=(mI,mQ)へマップされる。図13は、QPSK変調についての信号点配置を示す。
[インタレースへのスロットのマッピング]
ローカルエリアOIS通信路OFDM記号についてのインタレースへのスロットのマッピングは、本明細書で指定されるとおりである。
[インタレース副搬送波へのスロット・バッファ変調記号のマッピング]
この手続きは、本明細書で指定されるような広域OIS通信路の場合と同じである。
[OFDM共通動作]
変調されたローカルエリアOIS通信路副搬送波は、本明細書で指定されるような共通動作を受ける。
[広域FDMパイロット通信路]
広域FDMパイロット通信路は、広域データ通信路又は広域OIS通信路と併せて送信される。広域FDMパイロット通信路は固定ビット・パターンを搬送し、このパターンはFLOデバイスによって広域通信路推定及び他の機能のために使用される。
広域FDMパイロット通信路の場合、広域データ通信路又は広域OIS通信路のいずれかを搬送する単一のスロットが、OFDM記号ごとに割り振られる。
割り振られたスロットは、1000ビットの固定パターンを入力として使用する。これらのビットはゼロへ設定される。これらのビットは、図14で図解されたステップに従って処理される。
[スロットの割り振り]
広域FDMパイロット通信路は、OFDM記号ごとにインデックス0を有するスロットを割り振られる。このスロットは、広域データ通信路又は広域OIS通信路のいずれかを搬送する。
[スロット・バッファの充填]
広域FDMパイロット通信路へ割り振られたスロットについてのバッファは、1000ビットから成る固定パターンで完全に充填される。各ビットは「0」へ設定されている。
[スロットのスクランブリング]
広域FDMパイロット通信路スロット・バッファのビットは、本明細書で指定されるようにスクランブルされる。スクランブルされたスロット・バッファはSBによって表される。
[変調記号のマッピング]
i番目のスクランブルされたスロット・バッファの、それぞれs及びsと名付けられた2つの連続ビットSB(i,2k)及びSB(i,2k+1)、i=0、k=0,1,...499から成る各グループは、表6で指定されるように、
Figure 2010503288
を用いて複素変調記号MS=(mI,mQ)へマップされる。図13は、QPSK変調についての信号点配置を示す。
[インタレースへのスロットのマッピング]
インタレースへの広域FDMパイロット通信路スロットのマッピングは、本明細書で指定されるとおりである。
[インタレース副搬送波へのスロット・バッファ変調記号のマッピング]
割り振られたスロット内の500の変調記号は、次のようにして500のインタレース副搬送波へ逐次に割り当てられる。即ち、i番目の複素変調記号(ここで、i∈{0,1,...499})は、このインタレースのi番目の副搬送波へマップされる。
[OFDM共通動作]
変調された広域FDMパイロット通信路副搬送波は、本明細書で指定されるような共通動作を受ける。
[ローカルエリアFDMパイロット通信路]
ローカルエリアFDMパイロット通信路は、ローカルエリア・データ通信路又はローカルエリアOIS通信路と併せて送信される。ローカルエリアFDMパイロット通信路は固定ビット・パターンを搬送し、このパターンはFLOデバイスによってローカルエリア通信路推定及び他の機能のために使用されてもよい。
ローカルエリアFDMパイロット通信路の場合、ローカルエリア・データ通信路又はローカルエリアOIS通信路を搬送する単一のスロットが、OFDM記号ごとに割り振られる。
割り振られたスロットは、1000ビットの固定パターンを入力として使用する。これらのビットはゼロへ設定される。これらのビットは、図14で図解されるステップに従って処理される。
[スロットの割り振り]
ローカルエリアFDMパイロット通信路は、OFDM記号ごとにインデックス0を有するスロットを割り振られる。このスロットはローカルエリア・データ通信路又はローカルエリアOIS通信路のいずれかを搬送する。
[パイロット・スロット・バッファの充填]
ローカルエリアFDMパイロット通信路へ割り振られたスロットについてのバッファは、1000ビットから成る固定パターンで完全に充填される。各ビットは「0」へ設定されている。
[スロット・バッファのスクランブリング]
ローカルエリアFDMパイロット・スロット・バッファのビットは、0で指定されるようにスクランブルされる。スクランブルされたスロット・バッファはSBによって表される。
[変調記号のマッピング]
i番目のスクランブルされたスロット・バッファの、それぞれs及びsで名付けられた2つの連続ビットSB(i,2k)及びSB(i,2k+1)、i=0、k=0,1,...499から成る各グループは、表6で指定されるように、
Figure 2010503288
を用いて複素変調記号MS=(mI,mQ)へマップされる。図13は、QPSK変調についての信号点配置を示す。
[インタレースへのスロットのマッピング]
インタレースへの広域FDMパイロット通信路スロットのマッピングは、本明細書で指定されるとおりである。
[インタレース副搬送波へのスロット・バッファ変調記号のマッピング]
割り振られたスロット内の500の変調記号は、次のようにして500のインタレース副搬送波へ逐次に割り当てられる。即ち、i番目の複素変調記号(ここで、i∈{0,1,...499})は、このインタレースのi番目の副搬送波へマップされる。
[OFDM共通動作]
変調されたローカルエリアFDMパイロット通信路副搬送波は、本明細書で指定されるような共通動作を受ける。
[広域データ通信路]
広域データ通信路は、広域マルチキャスト用の物理層パケットを搬送するために使用される。広域データ通信路のための物理層パケットは、広域で送信された能動MLCの任意の1つに関連づけられ得る。
[割り振られたスロットについての広域データ通信路の処理]
広域データ通信路のための物理層パケットは、図26で図解されるステップに従って処理される。
正規の変調の場合(QPSK及び16−QAM)、物理層パケットは、データ・スロット・バッファの中に記憶される前にターボ符号化及びビット・インタリーブされる。層状変調の場合、基底成分物理層パケット及び向上成分物理層パケットは、データ・スロット・バッファの中へ多重化される前に独立にターボ符号化及びビット・インタリーブされる。
[符号化]
広域データ通信路物理層パケットは、コードレートR=1/2、1/3、又は2/3を用いて符号化される。符号器は、到着する物理層パケットの6ビット尾部フィールドを廃棄し、本明細書で指定されるような並列ターボ符号器を用いて残りのビットを符号化する。ターボ符号器は、6/R(=12、18、又は9)出力符号ビットの内部生成尾部を付加し、出力におけるターボ符号化ビットの総数が、入力物理層パケット内のビットの数の1/R倍になるようにする。
図27は、広域データ通信路のための符号化スキームを図解する。広域データ通信路符号器パラメータは、下記の表14で指定されるとおりである。
Figure 2010503288
[ターボ符号器]
広域データ通信路物理層パケットに使用されるターボ符号器は、本明細書で指定されるとおりである。
符号化データ出力ビットは、スイッチを上方位置にして組成符号器をNturbo回だけクロックし、下記の図15で指定されるように出力をパンクチャすることによって生成される。パンクチャリング・パターンの中で、「0」はビットが削除されることを意味し、「1」はビットが通されることを意味する。各ビット期間についての組成符号器出力は、系列X,Y0,Y1,X□,Y□0,Y□1として通され、Xが最初に出力される。符号化データ出力記号を生成する際に、ビット反復は使用されない。
尾部期間にパンクチャする組成符号器出力記号は、下記の表16で指定されるとおりである。パンクチャリング・パターンの中で、「0」は記号が削除されることを意味し、「1」は記号が通されることを意味する。
レート1/2のターボ符号の場合、最初の3つの尾部ビット期間の各々についての尾部出力符号ビットは、XYであり、最後の3つの尾部ビット期間の各々についての尾部出力符号ビットはX□Y□0である。
レート1/3ターボ符号の場合、最初の3つの尾部ビット期間の各々についての尾部出力符号ビットはXXYであり、最後の3つの尾部ビット期間の各々についての尾部出力符号ビットはX□X□Y□0である。
レート2/3ターボ符号の場合、最初の3つの尾部ビット期間についての尾部出力符号ビットは、それぞれXY、X、及びXYである。最後の3つの尾部ビット期間についての尾部出力符号ビットは、それぞれX□X□Y□0及びX□である。
Figure 2010503288
上記の表15において、パンクチャリング表は上から下へ読まれるべきことに留意する。
Figure 2010503288
上記の表16に関して、レート1/2ターボ符号の場合、パンクチャリング表は最初に上から下へ読まれ、次いで左から右へ読まれることに留意する。率1/3ターボ符号の場合、パンクチャリング表はX及びX'を反復して上から下へ読まれ、次いで左から右へ読まれる。レート2/3ターボ符号の場合、パンクチャリング表は最初に上から下へ読まれ、次いで左から右へ読まれる。
[ターボ・インタリーバ]
広域データ通信路についてのターボ・インタリーバは、本明細書で指定されるとおりである。
[ビット・インタリービング]
広域データ通信路ターボ符号化パケットは、本明細書で指定されるようにビット・インタリーブされる。
[データ・スロットの割り振り]
広域データ通信路の場合、1つ又は複数のMLCに関連づけられた複数のターボ符号化パケットを送信するため、OFDM記号当たり7つまでのデータ・スロットが割り振られてもよい。或るモード(2、4、8、及び11、上記の表5を参照)の場合、ターボ符号化パケットはスロットの端数を占める。しかしながら、スロットは、複数のMLCが、同じOFDM記号内のスロットを共有することを回避するように、MLCへ割り振られる。
[データ・スロット・バッファの充填]
広域データ通信路ターボ符号化パケットのビット・インタリーブド符号ビットは、1つ又は複数のデータ・スロット・バッファの中へ書き込まれる。これらのデータ・スロット・バッファは、スロットインデックス1から7に対応する。データ・スロット・バッファ・サイズは、QPSKについては1000ビットであり、16−QAM及び層状変調については2000ビットである。QPSK及び16−QAM変調の場合、ビット・インタリーブド符号ビットはスロット・バッファの中へ逐次に書き込まれる。層状変調の場合、基底及び向上成分に対応するビット・インタリーブド符号ビットは、スロット・バッファを充填する前に、図28で図解されるようにインタリーブされる。
図29は、単一のターボ符号化パケットが3つのデータ・スロット・バッファに広がる場合を図解する。
図30は、コードレート1/3を有する基底成分ターボ符号化パケットが、(同じコードレートを有する)向上成分ターボ・パケットと多重化されて、3つのデータ・スロット・バッファを占める場合を図解する。
図31は、データ通信路ターボ符号化パケットがデータ・スロットの端数を占め、整数のデータ・スロットを充填するために4つのターボ符号化パケットを要する場合を図解する。
図31の3つのスロットは、1つのOFDM記号又は複数の連続OFDM記号に広がってもよい。いずれの場合も、MLCについてのOFDMの上のデータ・スロット割り振りは、連続スロットインデックスを有する。
図32は、フレーム内の3つの連続OFDM記号の上で5つの異なるMLCへスロットを割り振るスナップショットを図解する。図において、TEM n,mはm番目のMLCについてのn番目のターボ符号化パケットを表す。図において、
a.MLC 1は送信モード0を使用し、各ターボ符号化パケットについて3つのスロットを要求する。それは3つの連続OFDM記号を使用して1つのターボ符号化パケットを送る。
b.MLC 2はモード1を使用し、2つのスロットを利用して単一のターボ符号化パケットを送信する。それはOFDM記号n及びn+1を使用して2つのターボ符号化パケットを送る。
c.MLC 3は送信モード2を使用し、1つのターボ符号化パケットを送信するために1.5スロットを要求する。それは3つの連続OFDM記号を使用して6つのターボ符号化パケットを送信する。
d.MLC 4は送信モード1を使用し、単一のターボ符号化パケットを送信するために2つのスロットを要する。それは2つの連続OFDM記号を使用して2つのターボ符号化パケットを送る。
e.MLC 5は送信モード3を使用し、ターボ符号化パケットを送信するために1つのスロットを要求する。それは1つのOFDM記号を使用してターボ符号化パケットを送る。
[スロットのスクランブリング]
各々の割り振られたスロット・バッファのビットは、0で指定されたようにスクランブルされる。スクランブルされたスロット・バッファはSBで表される。
[変調記号へのビットのマッピング]
広域データ通信路の場合、送信モードに依存して、QPSK、16−QAM、又は層状変調のいずれかが使用される。
[QPSK変調]
i番目のスクランブルされたスロット・バッファからの、それぞれs及びsと名付けられた2つの連続ビットSB(i,2k)及びSB(i,2k+1)、i=1,2,...7、k=0,1,...499から成る各グループは、表6で指定されるように、
Figure 2010503288
を用いて複素変調記号MS=(mI,mQ)へマップされる。図13は、QPSK変調についての信号点配置を示す。
[16−QAM変調]
i番目のスクランブルされたデータ・スロット・バッファからの4つの連続ビットSB(i,4k)、SB(i,4k+1)、SB(i,4k+2)、及びSB(i,4k+3)、i=1,2,...7、k=0,1,...499から成る各グループはグループにされ、下記の表17で指定されるように、
Figure 2010503288
を用いて16−QAM複素変調記号S(k)=(mI(k),mQ(k))、k=0,1,...499へマップされる。図33は16−QAM変調器の信号点配置を示す。ここで、s0=SB(i,4k)、s1=SB(i,4k+1)、s2=SB(i,4k+2)、及びs3=SB(i,4k+3)である。
Figure 2010503288
[基底及び向上成分を有する層状変調]
i番目のスクランブルされたデータ・スロット・バッファからの4つの連続ビットSB(i,4k)、SB(i,4k+1)、SB(i,4k+2)、及びSB(i,4k+3)、i=1,2,...7、k=0,1,...499から成る各グループはグループにされ、下記の表18で指定されるように層状変調複素記号S(k)=(mI(k),mQ(k))、k=0,1,...499へマップされる。rが基底成分と向上成分との間のエネルギー比を表すならば、α及びβは次式によって与えられる。
Figure 2010503288
及び
Figure 2010503288
(表4を参照)
図34は、層状変調についての信号点配置を示す。ここで、s0=SB(i,4k)、s1=SB(i,4k+1)、s2=(i,4k+2)、及びS3=(i,4k+3)である。注意すべきことに、スロット・バッファを充填する手続きは、ビットs及びsが向上成分に対応し、ビットs及びsが基底成分に対応することを確実にする(図28を参照)。
Figure 2010503288
上記の表18において、
Figure 2010503288
であることに留意する。ここでrは、向上成分エネルギーに対する基底成分エネルギーの比である。
[基底成分のみを用いる層状変調]
i番目のスクランブルされたスロット・バッファからの4つの連続ビットから成る各グループからの、それぞれs及びsで名付けられる2番目及び4番目のビットSB(i,4k+1)及びSB(i,4k+3)、i=1,2,...7、k=0,1,...499は、表6で指定されるように、
Figure 2010503288
を用いて複素変調記号MS=(mI,mQ)へマップされる。図13は、QPSK変調についての信号点配置を示す。
[インタレースへのスロットのマッピング]
広域データ通信路OFDM記号についてのインタレースへのスロットのマッピングは、本明細書で指定されるとおりである。
[インタレース副搬送波へのスロット・バッファ変調記号のマッピング]
各々の割り振られたスロット内の500の変調記号は、本明細書で指定される手続きを使用して500のインタレース副搬送波へ逐次に割り当てられる。
[OFDM共通動作]
変調された広域データ通信路副搬送波は、本明細書で指定される共通動作を受ける。
[割り振られないスロットについての広域データ通信路処理]
広域データ通信路内の割り振られないスロットは、1000ビットの固定パターンを入力として使用する。各ビットはゼロへ設定されている。これらのビットは、図14で図解されたステップに従って処理される。
[スロット・バッファの充填]
広域データ通信路の各々の割り振られないスロットについてのバッファは、1000ビットから成る固定パターンを用いて完全に充填される。各ビットは「0」へ設定されている。
[スロットのスクランブリング]
広域データ通信路内の各々の割り振られないスロット・バッファのビットは、0で指定されたようにスクランブルされる。スクランブルされたスロット・バッファはSBで表される。
[変調記号のマッピング]
i番目のスクランブルされたスロット・バッファからの、それぞれs及びsと名付けられる2つの連続ビットSB(i,2k)及びSB(i,2k+1)、i=1,2,...7、k=0,1,...499から成る各グループは、表6で指定されるように、
Figure 2010503288
を用いて複素変調記号MS=(mI,mQ)へマップされる。図13は、QPSK変調についての信号点配置を示す。
[インタレースへのスロットのマッピング]
広域データ通信路OFDM記号内の割り振られないスロットについてのインタレースへのスロットのマッピングは、0で指定されるとおりである。
[インタレース副搬送波へのスロット・バッファ変調記号のマッピング]
スロット・バッファ内の500の変調記号は、次のようにして500のインタレース副搬送波へ逐次に割り当てられる。即ち、i番目の複素変調記号(ここで、i∈{0,1,...499})は、このインタレースのi番目の副搬送波へマップされる。
[OFDM共通動作]
この変調された広域データ通信路OFDM記号副搬送波は、本明細書で指定されるような共通動作を受ける。
[ローカルエリア・データ通信路]
ローカルエリア・データ通信路は、ローカルエリア・マルチキャスト用の物理層パケットを搬送するために使用される。ローカルエリア・データ通信路についての物理層パケットは、ローカルエリアで送信される能動MLCの任意の1つに関連づけられ得る。
[割り振られたスロットについてのローカルエリア・データ通信路の処理]
ローカルエリア・データ通信路についての物理層パケットは、図26で図解されるステップに従って処理される。
正規の変調(QPSK及び16−QAM)の場合、物理層パケットは、データ・スロット・バッファへ記憶される前にターボ符号化及びビット・インタリーブされる。層状変調の場合、基底成分物理層パケット及び向上成分物理層パケットは、データ・スロット・バッファの中へ多重化される前に、独立してターボ符号化及びビット・インタリーブされる。
[符号化]
ローカルエリア・データ通信路物理層パケットは、コードレートR=1/3、1/2、又は2/3を用いて符号化される。符号化手続きは、本明細書で指定されるような広域データ通信路の場合と同じである。
[ビット・インタリービング]
ローカルエリア・データ通信路ターボ符号化パケットは、本明細書で指定されるようにビット・インタリーブされる。
[データ・スロットの割り振り]
ローカルエリア・データ通信路の場合、スロットの割り振りは、本明細書で指定されるとおりである。
[データ・スロット・バッファの充填]
ローカルエリア・データ通信路についてのスロット・バッファを充填する手続きは、本明細書で指定されるとおりである。
[スロットのスクランブリング]
各々の割り振られたスロット・バッファのビットは、本明細書で指定されるようにスクランブルされる。スクランブルされたスロット・バッファはSBによって表される。
[変調記号へのスロット・ビットのマッピング]
ローカルエリア・データ通信路の場合、送信モードに依存して、QPSK、16−QAM、又は層状変調が使用される。
[QPSK変調]
スクランブルされたスロット・バッファからの2つの連続ビットから成る各グループは、本明細書で指定されるようにQPSK変調記号へマップされる。
[16−QAM変調]
スクランブルされたスロット・バッファからの4つの連続ビットから成る各グループは、本明細書で指定されるように16−QAM変調記号へマップされる。
[基底及び向上成分を用いる層状変調]
スクランブルされたスロット・バッファからの4つの連続ビットから成る各グループは、本明細書で指定されるように層状変調記号へマップされる。
[基底成分のみを用いる層状変調]
スクランブルされたスロット・バッファからの4つの連続ビットの各グループからの2番目及び4番目のビットは、本明細書で指定されるようにQPSK変調記号へマップされる。
[インタレースへのスロットのマッピング]
ローカルエリア・データ通信路OFDM記号についてのインタレースへのスロットのマッピングは、本明細書で指定されるとおりである。
[インタレース副搬送波へのスロット変調記号のマッピング]
各々の割り振られたスロット内の500の変調記号は、本明細書で指定される手続きを使用して500のインタレース副搬送波へ逐次に割り当てられる。
[OFDM共通動作]
変調された広域データ通信路副搬送波は、本明細書で指定されるような共通動作を受ける。
[割り振られないスロットについてのローカルエリア・データ通信路の処理]
ローカルエリア・データ通信路内の割り振られないスロットは、1000ビットの固定パターンを入力として使用する。各ビットはゼロへ設定されている。これらのビットは、図14で図解されるステップに従って処理される。
[スロット・バッファの充填]
ローカルエリア・データ通信路の割り振られない各スロットについてのバッファは、1000ビットから成る固定パターンで完全に充填される。各ビットは「0」へ設定されている。
[スロットのスクランブリング]
広域データ通信路内の割り振られない各スロット・バッファのビットは、0で指定されるようにスクランブルされる。スクランブルされたスロット・バッファはSBで表される。
[変調記号のマッピング]
スクランブルされたスロット・バッファからの2つの連続ビットから成る各グループは、本明細書で指定されるようにQPSK変調記号へマップされる。
[インタレースへのスロットのマッピング]
ローカルエリア・データ通信路OFDM記号内の割り振られないスロットについてのインタレースへのスロットのマッピングは、本明細書で指定されるとおりである。
[インタレース副搬送波へのスロット・バッファ変調記号のマッピング]
スロット・バッファ内の500の変調記号は、次のようにして500のインタレース副搬送波へ逐次に割り当てられる。即ち、i番目の複素変調記号(ここで、i∈{0,1,...499})は、このインタレースのi番目の副搬送波へマップされる。
[OFDM共通動作]
この変調されたローカルエリア・データ通信路OFDM記号副搬送波は、本明細書で指定されるような共通動作を受ける。
[インタレースへのスロットのマッピング]
インタレースへのスロットのマッピングは、このセクション(section)で指定されるように、1つのOFDM記号から次のOFDM記号へと変動する。OFDM記号ごとに8つのスロットが存在する。FDMパイロット通信路はスロット0を利用する。スロット0は、次のようにスーパフレーム内のOFDM記号インデックスjについてインタレースI[j]を割り当てられる。
(j mod 2=0)であれば、I[j]=2
そうでなければ、I[j]=6
スロット0についてのインタレース割り当て手続きは、FDMパイロット通信路が、それぞれ偶数及び奇数OFDM記号インデックスについてインタレース2及び6を割り当てられることを確実にする。各OFDM記号内の残りの7つのインタレースは、スロット1から7へ割り当てられる。これは図35で図解される。ここでP及びDは、それぞれFDMパイロット通信路及びデータ通信路によって占められたスロットへ割り当てられるインタレースを表す。
スロット1から7までについてのインタレースへのスロットのマッピングは、次のとおりである。
a.iは、インタレースインデックスi(i∈{0,7})の3ビット値であるとする。iのビット逆転値をibrとして表す。
b.Ijは、本明細書で前に定義されたようなj番目のインタレースであるとする。I内のインデックスi(i∈{0,7})をibrで置換し、並べ替えられた系列PS={I}を生成することによって、インタレース系列{I}を並べ替える。
c.PS内のインタレースI及びIを統合し、短いインタレース系列SIS={I/I}を生成する。
d.スーパフレーム内のインデックスj(j∈{1,1199})を有するOFDM記号について、(2×j)mod 7に等しい値だけ、ステップ3のSISで右方循環シフトを遂行し、並べ替えられた短いインタレース系列PSIS(j)を生成する。
e.(j mod 2=0)であれば、PSIS(j)内のインタレースIを選ぶ。そうでなければ、PSIS(j)内のIを選ぶ。
f.スーパフレーム内のj番目のOFDM記号区間について、k番目のデータ・スロット(k∈{1,...7}のとき)がインタレースPSIS(j)[k−1]を割り当てられる。
上記のステップcについて、インタレース2及びインタリーブ6はパイロットのために交替して使用されるから、残りの7つのインタレースはデータ・スロットへの割り当てに使用されることに留意する。追加的に、スーパフレームは1200のOFDM記号区間に広がること、及びOFDM記号インデックス0についてのインタレースへのスロットのマッピングは使用されないことに留意する。更に、上記のステップdについて、系列s={1 2 3 4 5}を2だけ右方へ循環シフトすることは、系列s(2)={4 5 1 2 3}を生じることに留意する。
図36は、15の連続OFDM記号区間にわたって8つの全スロットへインタレースを割り当てることを図解する。スロットからインタレースへのマッピング・パターンは、14の連続OFDM記号区間の後に反復する。図36は、全インタレースが、同じ時間端数だけパイロット・インタレースに隣接して割り当てられ、全インタレースについての通信路推定性能が、ほぼ同じであることを示す。
[OFDM共通動作]
このブロックは、OFDM記号区間mについての副搬送波インデックスkに関連づけられた複素変調記号Xk,mをRF送信信号へ変換する。動作は、図37に図解される。
[IFT動作]
m番目のOFDM記号に関連づけられた複素変調記号Xk,m、k=0,1,...4095は、フーリエ逆変換(IFT)式によって連続時間信号x(t)へ関係づけられる。具体的には、次のとおりである。
Figure 2010503288
上記の式において、(Δf)SCは副搬送波の間隔、TWGI、TFGI、及びT’は、この出願で前に解説されたように定義される。
[ウィンドウ化]
信号x(t)は、窓関数w(t)によって掛け算される。ここで、
Figure 2010503288
ウィンドウ化信号は、y(t)で表される。ここで、
(t)=x(t)w(t)
上記において、T及びTは、本明細書で前に定義されたとおりである。
[重複及び加算]
ベースバンド信号SBB(t)は、継続的OFDM記号からのウィンドウ化連続時間信号をTWGIだけ重複することによって生成される。これは図38で図解される。具体的には、SBB(t)が次式によって与えられる。
Figure 2010503288
[搬送波の変調]
同相及び直角ベースバンド信号は、無線周波数へアップコンバート及び合計され、無線周波数波形sRF(t)を生成する。図37において、f(k)は、k番目のFLO RF通信路の中心周波数である(表1を参照)。
[累進(progressive)プリアンブル送信及び受信]
他の例において、開示された通信システムは、ネットワークの識別及び弁別に使用される累進プリアンブルの送信及び対応する受信を含んでもよい。図10から図18の例に関連して前に解説されたように、ネットワーク識別子(ID)は、広域ネットワーク及びローカルエリア・ネットワークを識別又は弁別するために使用されてもよいことに留意する。それらの例において、プリアンブル内の4つの(4)OFDM記号がTDMパイロット通信路の専用とされた。TDMパイロット通信路は、TDMパイロット1通信路、広域識別通信路(WIC)、ローカルエリア識別通信路(LIC)、及びTDMパイロット2通信路を含んだ。前の例において、例えば、移動受信機のユーザが広域ネットワーク・コンテンツの受信だけを望んだとしても、受信機はWIC通信路及びLIC通信路の双方を処理する。
現在の例において、広域動作インフラストラクチャID(WOI ID)及びローカル動作インフラストラクチャID(LOI ID)は、別々のOFDM記号の中で送信される。その場合、移動トランシーバは、例えば、広域(WOI)データのみが所望されるとき、WOIデータを受信するため1つのOFDM記号内のWOI IDを獲得するだけでもよいが、ローカルエリア(LOI)データを受信するためには、双方のOFDM記号内のWOI及びLOI IDを必要とする。
実現されるように、現在の例は、タイミング及び周波数獲得及びネットワークID獲得のために、3つの専用OFDM記号を使用する。この方法論を利用するフレーム、例えば、スーパフレームのプリアンブル部分3900が、図39で図解される。図解されるように、3つの特殊記号構造TDM 1(3902)、TDM 2(3904)、及びTDM 3(3906)が、図解されたプリアンブル部分の中に配列される。
これら3つの記号の最初の記号TDM 1(3902)は、本明細書で前に説明された例と同じく、粗いタイミング獲得、フレーム境界の画定、及び搬送波周波数オフセットの獲得に使用される(例えば、TDMパイロット1)。
記号TDM 2(3904)は、WOI ID情報埋め込みパイロットを送信するために使用される。図40は、記号TDM 2(3902)内のデータの詳細図を図解する。TDM 2は、WOIパイロット通信路をファイル(filed)された4つの偶数又は奇数の周波数インタフェースを含むように構成され、WOIパイロット通信路は、WOI IDを種とするPN系列によってスクランブルされるパイロットである。示されるように、図40において、記号3902は、それぞれ参照番号4000、4002、4004、及び4006と名付けられた4つの偶数周波数インタレース(0、2、4、6)を含み、WOIパイロット通信路で充填される。残りの奇数インタレース・スロット4008は、初期化される。奇数又は偶数の周波数インタレースを利用することによって、結果のOFDM記号波形は、FFTによって周波数定義域から変換されたとき、時間定義域における同じ波形の2つの反復コピーから成る。TDM 1からのタイミングは粗いタイミングにすぎないから、TDM 2から蓄積された波形の2つのコピーを有することは、図42で図解されるように、波形が標本化ウィンドウ期間内で早期又は後期に生起するとしても、波形の完全コピーが取得されることを確実にする。図42は、後で説明される。これは、図10から図18に関連して前に説明された例とは区別され得る。というのは、微細なタイミングは、TDM 3記号内に埋め込まれた情報なしに、TDM 2を使用して達成されるからである。対照的に、前に開示された例は、TDMパイロット1通信路、WIC通信路、LIC通信路、及びTDM 2パイロット通信路からの情報を要求して、微細なタイミングを達成する。
図41はTDM 3記号3906の構成を図解する。TDM 3記号3906は、WOI及びLOI ID埋め込みパイロット情報を送信するために使用される。4つの偶数又は奇数インタレース(例えば、0、2、4、6)、例えば、図解されるように偶数のインタレース4100、4102、4104、及び4106が、WOI及びLOIパイロットで充填される。TDM 2と同じく、TDM 3内のパイロット通信路は、PN系列でスクランブルされるが、WOI及びLOI IDの組み合わせを種とする。奇数又は偶数のインタレーシング(interlacing)は、次いで時間定義域内で同じ波形の2つのコピーを産出する。パイロット通信路内で種とされたLOI ID情報は、WOI IDに依存することに留意する。例えば、16の可能なWOI IDのグループからWOI IDを選択できることが仮定され、同様に16の可能なLOI IDの他のグループからLOI IDを選択できることが仮定されるならば、トランシーバ内の処理回路又はソフトウェア(software)は、WOI及びLOI IDの256の異なる組み合わせ(16×16)を動作的に処理して、LOIデータを受信するために必要なWOI ID及びLOI IDの適正な組み合わせを決定する必要がある。現在の例において、しかしながら、TDM 3内のインタレース4100、4102、4104、及び4106の各々は、TDM 2内で種とされたWOI IDに結びつくか基づくLOI ID情報を含む。こうして、この特定の例において、トランシーバは16の可能なWOI IDを処理してTDM 2から微細なタイミング情報を取得し、次いで、検出されたWOI IDと追加の16の可能なLOI IDの組み合わせを処理し、総計で32の処理動作を必要とするだけである。
動作において、現在説明された例に従ったタイミング獲得は、例えば、図10から図18に関して本明細書で前に説明されたように、粗いタイミング及び周波数についてTDM 1(例えば、3902)を獲得することから始まる。
TDM 1(3902)から粗いタイミングが獲得された後、記号時間の四分の一(1/4)が経過した後に、TDM 2(例えば、3904)の標本化がスタートする。図解として、図42は例示的記号波形4200を示す。線4202によって表示される記号のスタートは、TDM 1から獲得された粗いタイミングによって決定される。線4204によって表示されるように、記号時間の1/4が経過した後、記号は半(1/2)記号長について標本化される。この記号長は線4206で終わる。Nは記号内の標本の総数であると仮定すれば、TDM 2の標本化は1からN/2個の標本{p,k=1,2,・・・,N/2}について遂行される。ローカル・コンテンツが所望される場合にこの記号が利用されるならば、TDM 3の記号波形について同じ標本化が生起することに留意する。
N/2個の標本を決定する際に、ノイズ基線の推定値が標本から決定される。1つの例によれば、k(例えば、N/2)個の標本について通信路エネルギー断面|p|の分散を決定することによって、ノイズ基線が推定されてもよい。具体的には、pの分散σは、下記の式(1)で与えられる量的関係を使用して決定されてもよい。
Figure 2010503288
具体的には、TDM2のスタートで粗いタイミングがTDM1から獲得された後、最初のN/4個の標本がスキップされる。続くN/2個の標本が次に標本化される(例えば、図42を参照)。それらN/2個の標本の各々からのエネルギー断面(|pk|)は、上記の式(1)で使用される(例えば、pはN/2個の標本の最初の標本であり、pN/2はN/2個の標本の最後の標本である。このようにして、TDM1のタイミング誤差が(−N/4,+N/4)の中にある限り、式(1)で利用される標本(p1,p2,...,pN/2)が、波形の完全なコピーを常に含むことを確実にされる。
高速フーリエ変換(FFT)を使用して、同じ標本{p,k=1,2,・・・,N/2}が、次に周波数定義域へ変換される。FFTを使用して標本を周波数定義域へ変換した後、パイロット記号はM個の可能なWOI IDからのm番目のWOI IDに関連づけられたPN個の系列を使用してデスクランブル(descramble)される。デスクランブルされたパイロット記号は、高速フーリエ逆変換(IFFT)を用いて時間定義域へ逆変換され、1からN/2までの標本の各々について通信路推定値cを取得する(即ち、{c,k=1,2,・・・,N/2})。検出計量Eは、前に計算されたノイズ基線σを使用して、次のように式(2)で計算される。
Figure 2010503288
ここで、mはWOI IDであり、ηは所望のノイズ閾値を修正するために使用される所定の因子である。検出計量Eは、全てのM個のWOI IDについて計算される。M個のWOI IDの全てについて計算した後、検出されたWOI IDは、最大検出計量を有するWOI IDである。最大検出計量は、このWOI IDが所望のWOI IDである可能性が最も高いことを示す。というのは、このWOI IDはノイズ閾値の上の最大通信路活動エネルギーを所有するからである。
上記で説明された決定は、L個のLOI IDからLOI IDを決定するためにも反復されもよい。しかしながら、移動トランシーバがWOIデータのみを受信するように設定されるならば、WOI微細タイミングを獲得するため、検出されたWOI IDを用いて、記号TDM2のみをデスクランブルすればよいことに留意する。微細タイミングの獲得は、通信システムでのタイミング獲得に知られた任意の数の方法を用いて達成されてもよい。利用され得るそのような方法の例は、2005年12月15日に出願され、「無線通信システムにおけるタイミングを決定する方法及び装置」(METHODS AND APPARATUS FOR DETERMINING TIMING IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM)と題する同時係属米国特許出願第11/303,485号で説明される。この同時係属米国特許出願は、本願の譲受人へ譲渡され、参照して本明細書へ明示的に組み入れられる。
上記で言及されたように、移動トランシーバがLOIデータも受信するように設定されているならば、LOI IDを検出するため、上記で説明された同じ手続きが反復される。TDM 3からLOI IDを検出することは、検出されたWOI IDと全ての可能なLOI IDとの組み合わせを使用する。WOI及びLOI IDを検出した後、記号TDM3は、検出されたWOI及びLOI IDを用いてデスクランブルされ、次いで前の段落で言及されたタイミング獲得に知られた任意の数の方法を使用して、LOI微細タイミング獲得に使用される。対照的に、本明細書で前に開示された例は、そのようなLOI微細タイミング獲得機構を提供しない。そのような機構の欠乏は、LOIデータ受信性能を潜在的に低下させる。
図43は、例示的トランシーバ4300のブロック図である。トランシーバ4300は、TDM 1、TDM 2、及びTDM 3記号を受信し、WOIデータのみが所望される場合にはTDM2に基づき、又はWOI及びLOIデータが所望されるときにはTDM 3に基づいて、微細タイミングを獲得する上記の方法論を有効にする装置を採用してもよい。図解されるように、トランシーバ4300は、送信された無線情報を受信するアンテナ4302を含む。無線情報は、例えば、スーパフレームのプリアンブルの中にTDM 1、TDM 2、及びTDM 3を含む。アンテナ4302は、無線信号情報をアナログ/ディジタル(A/D)変換器4304へ引き渡す。変換器4304は、アナログ無線信号をディジタル信号4306へ変換する。A/D変換器4304は、次いでディジタル信号4306を標本器4308又は類似の適切なデバイスへ出力する。機能的に、標本器4308はトランシーバ4300の一部分であり、この部分は、ディジタル信号4306の中の副搬送波を標本化するタイミング・ウィンドウを有効にする。標本器4310の出力は、プロセッサ4312及びFFT 4314の双方へ入力される。プロセッサ4312は、DSP又は任意の他の適切なプロセッサによって実現されてもよいことに留意する。
FFT 4314は、標本器4308からの標本を周波数定義域へ変換し、周波数定義域をデスクランブラ(descrambler)又は復号器4316へ渡すように構成される。デスクランブラ又は復号器4316は、M個の可能なWOI IDからのm番目のWOI IDに関連づけられたPN個の系列を使用して、PN個の系列によってスクランブルされたパイロット記号をデスクランブルする。
プロセッサ4314は、通信路推定/タイミング推定4318及び逆FFT(IFFT)4320を更に含んでもよい。図解されるように、IFFT 4320は周波数定義域内のデスクランブルド(descrambled)パイロット記号を受信し、それらの記号を、通信路推定/タイミング推定ユニット4318によって使用されるための時間定義域へ逆変換して、通信路推定値を取得する。プロセッサ4314は、式(2)に関連して上記で説明された検出計量を決定し、次いで最大検出計量の決定に基づいてWOI IDを検出してもよい。
追加的に、ユニット4318のタイミング推定部分は、TDM 1からのデータを利用して、TDM 2を標本化するタイミングを先ず獲得及び設定してもよい。この標本化は、上記で解説されたように、記号時間の1/4の後でスタートし、記号長の1/2の間に行われる。更に、ユニット4318のタイミング推定部分は、次いで微細タイミング獲得のため検出されたWOIによってデスクランブルされたデータを使用することによって、微細タイミング獲得を取得する。通信路推定/タイミング推定ユニット4318は、転じて、タイミング・データ4322を標本器4308へ出力し、標本器4308の標本化ウィンドウのタイミングを設定する。
更に、プロセッサ4312がプログラムされるか、ローカル・データ(LOI)を受け取る命令を受信するならば、プロセッサ4312は、TDM 3について前に説明された追加処理を実行する。そうでなければ、プロセッサ4312は、TDM 3内のデータを処理しないことを認識するように構成される。
通信路推定/タイミング獲得ユニット4318は、トランシーバ装置、例えば、トランシーバ300の中で、ハードウェア、ソフトウェア、又はファームウェアとして実現されてもよいことに留意する。追加的に、ソフトウェア実現の場合、トランシーバ300は、集積回路、例えば、アプリケーション特定集積回路(ASIC)を含むことができる。ASICは、記憶された命令を有するコンピュータ可読媒体(例えば、メモリ4324)を含むかインタフェースする。記憶された命令は、プロセッサ(例えば、プロセッサ4312)によって実行されるとき、本開示で説明された方法論をプロセッサが実行することを引き起こす。他の例として、プロセッサ4312は、トランシーバ300内のディジタル信号プロセッサ(DSP)316によって実現されるか、DSP及びハードウェアの組み合わせとして実現され得る。
図43で示されるように、デスクランブリング(descrambling)又は復調の後、結果のデスクランブルされた信号は、トランシーバが格納される移動通信デバイス、例えば、移動電話デバイス又はパーソナル・データ・アシスタントによる使用のために、直列ビット・ストリームとして出力される。
図44は、無線記号、例えば、OFDM記号を送信する方法の流れ図を示す。無線記号は、タイミング獲得のために情報をトランシーバへ通信するための3つの個別の記号(例えば、TDM1、TDM2、及びTDM3)を有する。図解されるように、方法4400はブロック4402で始まる。ブロック4402では、プロセス4400が初期化される。次に、流れはブロック4402へ進行する。ブロック4402では、少なくともタイミング情報を通信するように構成された第1の記号が送信している(例えば、TDM 1)。
ブロック4402から、流れはブロック4404へ進行する。ブロック4404では、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の記号が送信される。手続きのこの部分の例は、TDM 2の送信である。
ブロック4404が実行された後、流れはブロック4406へ進行する。ブロック4406では、第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の記号が送信される。第2のネットワークに関するネットワーク識別情報は、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む。そのような送信の例は、TDM 3の送信である。
流れは、次いでブロック4408へ進行する。ブロック4408では、プロセス4400が終了する。プロセス4400は、送信機(図示されず)又は類似のデバイスによって有効にされてもよいことに留意する。対応するトランシーバが、送信された記号を受信及びプロセスするように構成される方法は、図45で図解される。
図解されるように、図45は、ネットワーク識別子、例えば、図44の方法によって送信された識別子を受信及び決定するプロセス4500を開示する。このプロセスは、トランシーバ、例えば、トランシーバ4400によって実現されてもよい。
プロセス4500はスタート・ブロック4502で始まり、ブロック4504へ進行する。ブロック4504では、少なくともタイミング情報を通信するように構成された第1の受信記号が処理される。この手続きの実現の例として、図43のトランシーバ4300が、例えば、TDM 1を受信し、記号TDM 1から粗いタイミングを決定してもよい。ブロック4504の後、流れはブロック4506へ進行する。ブロック4506では、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の受信記号が処理される。ブロック4506のこのプロセスは、トランシーバ4300、特に具体的には、標本器4308、プロセッサ4312、及び通信路推定/タイミング推定ユニット4318によって実現されてもよい。
ブロック4506が完了した後、流れは決定ブロック4508へ進行する。ここでは、ローカル・データ(LOIデータ)が所望されるか否かの決定が行われる。所望されなければ、流れはブロック4510へ進行する。ブロック4510では、第1のネットワーク・データ(例えば、WOI ID)のみを使用してタイミングが獲得される。ブロック4510での微細タイミング獲得の後、流れは終了ブロック4512へ進行する。
決定ブロック4508での代替進行として、第2のネットワーク・データ(例えば、LOIデータ)が所望されるならば、流れはブロック4514へ進行する。ブロック4514において、手続きは第3の受信記号を処理する。第3の受信記号は、第2のネットワークに関するネットワーク識別情報(例えば、LOI)を含む第2の情報(例えば、LOI ID)を通信するように構成される。ここで、第2のネットワークに関するネットワーク識別情報は、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む(例えば、LOI IDの検出は、ブロック4506で処理された検出WOIデータの組み合わせに基づく)。ブロック4514の処理が完了した後、流れはブロック4516へ進行する。ブロック4516において、微細タイミングの獲得は、検出された第1及び第2のネットワーク識別情報(例えば、WOI及びLOI ID)に基づく。タイミング獲得の後、流れは終了ブロック4512へ進行する。
図46は、本開示に従った送信機で使用されるプロセッサの例を図解する。図解されるように、送信機、又は送信機4600で使用されるプロセッサは、第1の記号を送信する手段4602を含む。第1の記号は少なくともタイミング情報を通信するように構成され、このタイミング情報は粗いタイミングを獲得するため受信機によって使用される。早期に開示された第1の記号の例は、OFDM記号TDM 1である。プロセッサ4600は、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成される第2の記号を送信する手段4604を更に含む。第2の記号の例は、上記で解説されたTDM 2を含む。TDM 2は、WOIネットワークに関するWOI ID情報を含む。
プロセッサ4600は、第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の記号を送信する手段4606を更に含む。第2のネットワークに関するネットワーク識別情報は、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報の少なくとも一部分を更に含む。そのような第3の記号の例は、TDM 3を含む。TDM 3は、WOI ID情報に基づいてLOI ID情報を特徴づける。ここで、LOI IDは、LOIネットワークにアクセスするために使用される。
プロセッサ4600は、手段4062、4604、及び4608からの記号を、例えば、図39で図解されるフレーム又はスーパフレームへ組み立てる送信回路又は手段4608を更に含む。フレーム又はスーパフレームは、次いでアンテナ4610を経由して無線で送信される。
図47は、例示的トランシーバ又はトランシーバ4700内のプロセッサを図解する。これらは無線通信信号を受信するように構成される。図解されるように、プロセッサ4700はアンテナ4702と通信し、アンテナ4702は、図39で図解されるようなフレームの中に配列された無線通信信号を受信する。信号は、例えば、第1の受信信号を処理する手段4704へ引き渡される。ここで第1の受信信号は、第1のタイミング情報をトランシーバ又はプロセッサ4700へ通信するように構成される。この情報は、上記で解説された記号TDM 1に類似してもよく、例えば、同じく前に説明された粗いタイミング獲得を有効にするために使用される。追加的に、プロセッサ4700は、手段4704と通信する手段4706を含む。手段4706は、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の受信記号を処理するためのものである。この第2の受信記号は、例えば、TDM 2であってもよい。TDM 2は、WOIネットワークに関するWOI IDを通信する。
プロセッサ4700は、手段4706と通信する手段4708を更に含む。ここで手段4708は、第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の受信記号を選択的に処理するためのものである。ここで第2のネットワークに関するネットワーク識別情報は、トランシーバが第2のネットワークからデータを受信するように選択的に構成されるとき、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む。この第3の記号の例は、例えば、本明細書で前に説明されたように、WOI IDに基づいてLOI IDを通信するTDM 3であってもよい。
プロセッサ4700は、特に、LOIデータが所望されるかどうかに依存して、WOIデータか又はWOI及びLOIデータかのタイミングを獲得する手段4706及び4708と通信する処理回路を更に含む。手段4704、4706、4708、及び4710は、例として、図43に図解されるコンポーネントの幾つか又は全てによって有効にされてもよいことに留意する。
図39から図47に関連して前に開示された例は、フレーム・プリアンブル内の記号の累進的又は選択的使用を特徴づけることによって、特にWOIデータのみが所望される場合に、処理リソースの一層良好な使用をもたらす。というのは、2つのフレーム(即ち、TDM1及びTDM2)のみの処理が必要だからである。更に、LOIデータ受信の微細タイミングを獲得するため第3の記号を利用し、WOI ID及び全ての可能なLOI IDの組み合わせを利用することによって、LOIデータが所望されるときの処理リソースが最適化される。要求される処理リソースが少なくなることによって、得られるチップ又はプロセッサ・サイズは小さくなる。
本明細書で開示された実施形態に関連して説明された様々な例示的論理ブロック、モジュール、及び回路は、汎用プロセッサ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、アプリケーション特定集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレー(FPGA)、又は他のプログラム可能論理デバイス、離散的ゲート又はトランジスタ論理、離散的ハードウェア・コンポーネント、又は本明細書で説明された機能を遂行するように設計されたこれらの任意の組み合わせを用いて実現又は遂行されてもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいが、代替として、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又は状態機械であってもよい。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組み合わせ、例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと結合された1つ又は複数のマイクロプロセッサ、又は任意の他のそのような構成として実現されてもよい。
本明細書で開示された実施形態に関連して説明された方法又はアルゴリズムのステップは、直接のハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュール、又はこれら2つの組み合わせとして体現されてもよい。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、取り外し可能ディスク、CD−ROM、又は当技術分野で知られた任意の他の形態の記憶媒体の中に存在してもよい。例示的記憶媒体はプロセッサへ結合され、プロセッサは、記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体へ情報を書き込むことができる。代案として、記憶媒体は、プロセッサと一体化されてもよい。プロセッサ及び記憶媒体は、ASICの中に存在してもよい。ASICはユーザ端末の中に存在してもよい。代案として、プロセッサ及び記憶媒体は、ユーザ端末の中に離散的コンポーネントとして存在してもよい。
開示された実施形態の前の説明は、当業者が本発明を作るか使用できるようにするために提供される。これらの実施形態に対する様々な修正は、当業者にとって直ちに明らかであり、本明細書で規定された一般的原理は、本発明の趣旨又は範囲から逸脱することなく他の実施形態へ適用されてもよい。こうして、本発明は、本明細書で示された実施形態へ限定されることは意図されず、本明細書で開示された原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
当業者は、多様な異なる技術及び手法の任意のものを使用して情報及び信号が表現されてもよいことを理解するであろう。例えば、上記の説明を通して参照されるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、記号、及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁気の場又は粒子、光の場又は粒子、又はこれらの任意の組み合わせによって表現されてもよい。
本明細書で開示された実施形態と関連して説明された様々な図解的論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズム・ステップは、電子ハードウェア、コンピュータ・ソフトウェア、又はこれら双方の組み合わせとして実現されてもよいことを、当業者は更に了解するであろう。ハードウェア及びソフトウェアのこの互換性を明瞭に図解するため、様々な図解的コンポーネント、ブロック、モジュール、回路、及びステップが、概してこれらの機能性の観点から上記で説明された。そのような機能性がハードウェアとして実現されるか、ソフトウェアとして実現されるかは、特定の応用及びシステム全体に課される設計制約に依存する。熟練した技術者は、各々の特定の応用について多様な方途で、説明された機能性を実現するかも知れないが、そのような実現の意思決定は、本発明の範囲からの逸脱を引き起こすものと解釈されてはならない。

Claims (30)

  1. 通信システムにおいてネットワーク識別子を送信する方法であって、
    少なくともタイミング情報を通信するように構成された第1の記号を送信することと;
    第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の記号を送信することと;
    第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の記号を送信することと、なお、前記第2のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報は、前記第1のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む;
    を備える方法。
  2. 前記第2の記号は、前記第1のネットワーク識別情報を有する記号を種とする疑似ランダムノイズ系列によってスクランブルされた第1のネットワーク識別情報を有する前記ネットワーク識別情報を含む前記第1の情報を含むように構成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の記号は、前記第1のネットワーク識別情報を有する記号を種とする疑似ランダムノイズ系列によってスクランブルされた第1のネットワーク識別情報を有する前記ネットワーク識別情報を含む前記第1の情報を含むように構成される、請求項1に記載の方法。
  4. トランシーバの中で通信システムにおけるネットワーク識別子を決定する方法であって、
    第1のタイミング情報を前記トランシーバへ通信するように構成された第1の受信記号を処理することと;
    第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の受信記号を処理することと;
    第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の受信記号を選択的に処理することと、なお、前記第2のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報は、前記トランシーバが前記第2のネットワークからデータを受信するように選択的に構成されるとき、前記第1のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む;
    を備える方法。
  5. 第2のネットワーク情報が所望されないとき、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む前記第1の情報の少なくとも1つに基づいて前記トランシーバの中で微細なタイミングを獲得することを更に備える、請求項4に記載の方法。
  6. 第2のネットワーク情報が所望されるとき、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む前記第1及び第2の情報の少なくとも1つに基づいて前記トランシーバの中で微細なタイミングを獲得することを更に備える、請求項4に記載の方法。
  7. 前記第1のタイミング情報は粗いタイミング情報である、請求項4に記載の方法。
  8. 前記粗いタイミング情報に基づいて前記第2の受信記号及び前記第3の受信記号の少なくとも1つを標本化することを更に備える、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1のタイミング情報に基づいて前記第2及び第3の受信記号の少なくとも1つについてノイズ基線を推定することを更に備える、請求項4に記載の方法。
  10. 前記粗いタイミング情報に基づいて前記第2の受信記号及び前記第3の受信記号の少なくとも1つのために前記第2及び第3の受信記号の少なくとも1つについてノイズ基線を推定することを更に備える、請求項8に記載の方法。
  11. 前記第2の受信記号は、前記第2の受信記号の中の偶数インタレース又は奇数インタレースの1つの中で第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む前記第1の情報を含むように構成される、請求項4に記載の方法。
  12. 前記第3の受信記号は、前記第3の受信記号の中の偶数インタレース又は奇数インタレースの1つの中に第2のネットワークに関する第2の情報を含むように構成される、請求項4に記載の方法。
  13. 前記標本化された第2及び第3の受信記号の少なくとも1つを周波数定義域へ変換することと;
    疑似ランダムノイズ系列を使用して前記第2及び第3の受信記号の少なくとも1つの中に埋め込まれたパイロット記号をデスクランブルすることと;
    前記デスクランブルされたパイロット記号を時間定義域へ変換することと;
    複数のネットワーク識別子について前記第2及び第3の受信記号の少なくとも1つに関連づけられた変換されてデスクランブルされたパイロット記号の少なくとも1つについて通信路推定値を決定することと;
    前記決定された通信路推定値及び前記ノイズ基線に基づいて検出計量を計算することと;
    前記検出計量からの前記最大値に基づいて前記複数のネットワーク識別子から前記ネットワーク識別情報の中のネットワーク識別子を選択することと;
    を更に備える、請求項4に記載の方法。
  14. 送信機の中で使用するためのプロセッサであって、
    少なくともタイミング情報を通信するように構成された第1の記号を送信し;
    第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の記号を送信し;
    第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の記号を送信する、なお、前記第2のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報は、前記第1のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む;
    ように構成されたプロセッサ。
  15. 前記第2の記号は、前記第1のネットワーク識別情報を有する前記記号を種とする疑似ランダムノイズ系列によってスクランブルされた第1のネットワーク識別情報を有する前記ネットワーク識別情報を含む前記第1の情報を含むように構成される、請求項14に記載のプロセッサ。
  16. 前記第2の記号は、前記第1のネットワーク識別情報を有する前記記号を種とする疑似ランダムノイズ系列によってスクランブルされた第1のネットワーク識別情報を有する前記ネットワーク識別情報を含む前記第1の情報を含むように構成される、請求項1に記載のプロセッサ。
  17. トランシーバの中で使用するためのプロセッサであって、
    第1のタイミング情報を前記トランシーバへ通信するように構成された第1の受信記号を処理し;
    第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の受信記号を処理し;
    第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の受信記号を選択的に処理する、なお、前記第2のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報は、前記トランシーバが前記第2のネットワークからデータを受信するように選択的に構成されるとき、前記第1のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む;
    ように構成されたプロセッサ。
  18. 第2のネットワーク情報が所望されないとき、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む前記第1の情報の少なくとも1つに基づいて前記トランシーバの中で微細なタイミングを獲得するように更に構成される、請求項17に記載のプロセッサ。
  19. 第2のネットワーク情報が所望されるとき、第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む前記第1及び第2の情報の少なくとも1つに基づいて前記トランシーバの中で微細なタイミングを獲得するように更に構成される、請求項17に記載のプロセッサ。
  20. 前記第1のタイミング情報は粗いタイミング情報である、請求項17に記載のプロセッサ。
  21. 前記粗いタイミング情報に基づいて前記第2の受信記号及び前記第3の受信記号の少なくとも1つを標本化するように更に構成される、請求項20に記載のプロセッサ。
  22. 前記第1のタイミング情報に基づいて前記第2及び第3の受信記号の少なくとも1つについてノイズ基線を推定するように更に構成される、請求項17に記載のプロセッサ。
  23. 前記粗いタイミング情報に基づき前記第2の受信記号及び前記第3の受信記号の少なくとも1つについてノイズ基線を推定するように更に構成される、請求項21に記載のプロセッサ。
  24. 前記第2の受信記号は、前記第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む前記第1の情報を、前記第2の受信記号の中の偶数インタレース又は奇数インタレースの1つの中に含むように構成される、請求項17に記載のプロセッサ。
  25. 前記第3の受信記号は、前記第2のネットワークに関する前記第2の情報を、前記第3の受信記号の中の偶数インタレース又は奇数インタレースの1つの中に含むように構成される、請求項17に記載のプロセッサ。
  26. 前記プロセッサは更に、
    前記標本化された第2及び第3の受信記号の少なくとも1つを周波数定義域へ変換し;
    疑似ランダムノイズ系列を使用して前記第2及び第3の受信記号の少なくとも1つの中に埋め込まれたパイロット記号をデスクランブルし;
    前記デスクランブルされたパイロット記号を時間定義域へ変換し;
    複数のネットワーク識別子について前記第2及び第3の受信記号の少なくとも1つに関連づけられた前記変換されてデスクランブルされたパイロット記号の少なくとも1つについて通信路推定値を決定し;
    前記決定された通信路推定値及び前記ノイズ基線に基づいて検出計量を計算し;
    前記検出計量からの前記最大値に基づいて前記複数のネットワーク識別子から前記ネットワーク識別情報の中のネットワーク識別子を選択する;
    ように構成される、請求項17に記載のプロセッサ。
  27. 送信機の中で使用するためのプロセッサであって、
    少なくともタイミング情報を通信するように構成された第1の記号を送信する手段と;
    第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の記号を送信する手段と;
    第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の記号を送信する手段と、なお、前記第2のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報は、前記第1のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む;
    を備えるプロセッサ。
  28. トランシーバの中で使用するためのプロセッサであって、
    第1のタイミング情報を前記トランシーバへ通信するように構成された第1の受信記号を処理する手段と;
    第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の受信記号を処理する手段と;
    第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の受信記号を選択的に処理する手段と、なお、前記第2のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報は、前記トランシーバが前記第2のネットワークからデータを受信するように選択的に構成されるとき、前記第1のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む;
    を備えるプロセッサ。
  29. 命令の集合を用いて符号化されたコンピュータ可読媒体であって、前記命令は、
    少なくともタイミング情報を通信するように構成された第1の記号を送信する命令と;
    第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の記号を送信する命令と;
    第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の記号を送信する命令と、なお、前記第2のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報は、前記第1のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む;
    を備えるコンピュータ可読媒体。
  30. 命令の集合を用いて符号化されたコンピュータ可読媒体であって、前記命令は、
    少なくともタイミング情報を前記トランシーバへ通信するように構成された第1の受信記号を処理する命令と;
    第1のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第1の情報を通信するように構成された第2の受信記号を処理する命令と;
    第2のネットワークに関するネットワーク識別情報を含む第2の情報を通信するように構成された第3の受信記号を選択的に処理する命令と、なお、前記第2のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報は、前記トランシーバが前記第2のネットワークからデータを受信するように選択的に構成されるとき、前記第1のネットワークに関する前記ネットワーク識別情報の少なくとも一部分を含む;
    を備えるコンピュータ可読媒体。
JP2009526872A 2006-08-28 2007-08-28 通信システムにおいてネットワーク識別子を通信する方法および装置 Expired - Fee Related JP5144665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/511,950 US9042212B2 (en) 2005-07-29 2006-08-28 Method and apparatus for communicating network identifiers in a communication system
US11/511,950 2006-08-28
PCT/US2007/077031 WO2008027918A2 (en) 2006-08-28 2007-08-28 Method and apparatus for communicating network identifiers in a communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010503288A true JP2010503288A (ja) 2010-01-28
JP5144665B2 JP5144665B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=39048912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526872A Expired - Fee Related JP5144665B2 (ja) 2006-08-28 2007-08-28 通信システムにおいてネットワーク識別子を通信する方法および装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9042212B2 (ja)
EP (1) EP2057810B1 (ja)
JP (1) JP5144665B2 (ja)
KR (1) KR101126004B1 (ja)
CN (1) CN101548515B (ja)
AU (1) AU2007289323A1 (ja)
BR (1) BRPI0716263A2 (ja)
CA (1) CA2658693A1 (ja)
IL (1) IL196670A0 (ja)
MX (1) MX2009001904A (ja)
NO (1) NO20090536L (ja)
RU (1) RU2407231C1 (ja)
TW (1) TWI383615B (ja)
WO (1) WO2008027918A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080317142A1 (en) * 2005-07-29 2008-12-25 Qualcomm Incorporated System and method for frequency diversity
US8391410B2 (en) 2004-07-29 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for configuring a pilot symbol in a wireless communication system
US9246728B2 (en) 2004-07-29 2016-01-26 Qualcomm Incorporated System and method for frequency diversity
US20070081484A1 (en) * 2004-07-29 2007-04-12 Wang Michael M Methods and apparatus for transmitting a frame structure in a wireless communication system
KR100925911B1 (ko) * 2004-07-29 2009-11-09 콸콤 인코포레이티드 다이버시티 인터리빙을 위한 시스템 및 방법
US9042212B2 (en) 2005-07-29 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communicating network identifiers in a communication system
US9391751B2 (en) * 2005-07-29 2016-07-12 Qualcomm Incorporated System and method for frequency diversity
US7706328B2 (en) 2006-01-04 2010-04-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for position location in a wireless network
KR101414758B1 (ko) * 2007-07-03 2014-10-01 삼성전자주식회사 데이터 송수신 장치
EP2028808A3 (en) * 2007-07-25 2009-06-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for transmitter identification in a wireless network
US20090028100A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for transmitter identification in a wireless network
US8488526B2 (en) * 2007-12-10 2013-07-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Network communication method and network device using preamble
US8165064B2 (en) * 2008-01-28 2012-04-24 Qualcomm Incorporated Enhancements to the positioning pilot channel
US20090274099A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmitter information in a communication network
US8792899B2 (en) * 2008-11-07 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Regionalized delivery of hybrid mobile broadcast services or channels in a mobile broadcast network
US20100158160A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Qualcomm Incorporated Extracting information from positioning pilot channel symbols in forward link only system
CN107104780B (zh) * 2009-10-01 2020-10-16 交互数字专利控股公司 上行链路控制数据传输
US8325833B2 (en) * 2009-12-21 2012-12-04 Intel Corporation Interlaced symbol constellation mapping for wireless communication
CN102812658B (zh) 2010-01-08 2015-12-16 交互数字专利控股公司 针对多个载波的信道状态信息传输的方法及设备
KR101778304B1 (ko) * 2010-08-23 2017-09-13 한국전자통신연구원 프리앰블을 이용하여 특성 정보를 공유하는 통신 방법, 상기 프리앰블을 생성하는 방법, 상기 방법들이 적용되는 통신 시스템
CN102684813B (zh) * 2011-03-08 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 一种中继前传的方法及系统
CN105108870A (zh) * 2015-07-15 2015-12-02 百仪家具有限公司 一种抗菌耐磨废旧轮胎橡胶粉改性竹纤维板及其制备方法
US9692587B2 (en) 2015-10-26 2017-06-27 Higher Ground Llc Phase tracking
JP6350602B2 (ja) * 2016-06-23 2018-07-04 日本電気株式会社 通信ネットワーク判定装置、通信ネットワーク判定方法、及び、通信ネットワーク判定プログラム
PL3531637T3 (pl) * 2018-02-21 2020-07-13 Deutsche Telekom Ag Techniki wydajnego porządkowania pakietów danych w scenariuszach wielotorowych
JP6853863B1 (ja) * 2019-10-03 2021-03-31 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および、通信方法
TWI743800B (zh) * 2020-05-22 2021-10-21 瑞昱半導體股份有限公司 偵測聲音中頻訊號之制式的電路及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057640A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sony Corp 地上デジタル放送送受信システム及び地上デジタル放送受信装置
WO2005043829A2 (en) * 2003-10-24 2005-05-12 Qualcomm Incorporated Local and wide-area transmissions in a wireless broadcast network
WO2005076641A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-18 Motorola, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Method and apparatus for providing a multimedia broadcast/multicast service in a visited network
WO2006069319A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Qualcomm Incorporated Wide area and local network id transmission for communication systems

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672605A (en) 1984-03-20 1987-06-09 Applied Spectrum Technologies, Inc. Data and voice communications system
SU1327296A1 (ru) 1985-06-11 1987-07-30 Минский радиотехнический институт Сверточный кодек с алгоритмом порогового декодировани
US5177766A (en) 1991-06-03 1993-01-05 Spectralink Corporation Digital clock timing generation in a spread-spectrum digital communication system
US5315592A (en) * 1992-04-23 1994-05-24 Xyplex Inc. Parallel bridging
US6154484A (en) 1995-09-06 2000-11-28 Solana Technology Development Corporation Method and apparatus for embedding auxiliary data in a primary data signal using frequency and time domain processing
FI955113A (fi) 1995-10-26 1997-04-27 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtomenetelmä, lähetin ja vastaanotin
FR2742612B1 (fr) 1995-12-15 1998-02-06 Sextant Avionique Procede et circuit de reception de signaux de positionnement par satellites avec elimination des erreurs de multitrajets
JP2907104B2 (ja) 1996-03-27 1999-06-21 日本電気株式会社 時間ダイバーシティ通信方法及び通信装置
KR100186627B1 (ko) 1996-09-21 1999-05-15 삼성전자 주식회사 베이스 밴드 인터리버
KR100193846B1 (ko) 1996-10-02 1999-06-15 윤종용 인터리브 리드 어드레스 생성기
KR100221336B1 (ko) 1996-12-28 1999-09-15 전주범 직교 주파수 분할 다중화 수신 시스템의 프레임 동기 장치 및 그 방법
US6243379B1 (en) * 1997-04-04 2001-06-05 Ramp Networks, Inc. Connection and packet level multiplexing between network links
US6421333B1 (en) * 1997-06-21 2002-07-16 Nortel Networks Limited Channel coding and interleaving for transmission on a multicarrier system
EP0897223B1 (en) * 1997-08-14 2013-03-20 Her Majesty The Queen In Right Of Canada as represented by the Minister of Industry High-performance low-complexity error-correcting codes
US6208663B1 (en) * 1997-08-29 2001-03-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for block ARQ with reselection of FEC coding and/or modulation
US6026117A (en) 1997-10-23 2000-02-15 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for generating complex four-phase sequences for a CDMA communication system
EP0938208A1 (en) 1998-02-22 1999-08-25 Sony International (Europe) GmbH Multicarrier transmission, compatible with the existing GSM system
JP2961105B1 (ja) 1998-06-19 1999-10-12 株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所 Ofdm受信装置
JP2958308B1 (ja) 1998-07-10 1999-10-06 松下電器産業株式会社 インターリーブ解除装置
ATE390762T1 (de) 1998-07-27 2008-04-15 Koninkl Philips Electronics Nv Kodierung von mehrwortinformation mit wortweiser verschachtelung
US6298463B1 (en) * 1998-07-31 2001-10-02 Nortel Networks Limited Parallel concatenated convolutional coding
US6798736B1 (en) * 1998-09-22 2004-09-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting and receiving variable rate data
EP1058855A4 (en) 1998-12-04 2004-09-01 Trafficmaster Usa Inc DETERMINING POSITION IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM USING INFORMATION RELATING TO SPATIAL SIGNATURES
KR100306282B1 (ko) 1998-12-10 2001-11-02 윤종용 통신시스템의인터리빙/디인터리빙장치및방법
BE1012331A3 (nl) 1998-12-11 2000-09-05 Steveninck Etienne Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van reflecterend materiaal op een substraat.
US6611551B1 (en) * 1999-01-21 2003-08-26 Cisco Technology, Inc. OFDM channel identification
US6304581B1 (en) 1999-02-16 2001-10-16 Motorola, Inc. Interleaving method and apparatus for orthogonal transmit diversity and multi-carriers CDMA communication systems
US6973118B1 (en) * 1999-02-25 2005-12-06 Sony Corporation Digital broadcasting apparatus
KR100342565B1 (ko) * 1999-04-20 2002-07-04 윤종용 코드분할 다중접속 시스템의 단말기에서 단절된 호 복원 방법및 그 통보 방법
US6311306B1 (en) * 1999-04-26 2001-10-30 Motorola, Inc. System for error control by subdividing coded information units into subsets reordering and interlacing the subsets, to produce a set of interleaved coded information units
EP1914895B1 (en) * 1999-05-10 2017-11-01 NTT DoCoMo, Inc. Data multiplexing method and data multiplexer, and data transmitting method and data transmitter
EP1055941B1 (en) 1999-05-28 2006-10-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Coherent laser radar apparatus and radar/optical communication system
US6473878B1 (en) 1999-05-28 2002-10-29 Lucent Technologies Inc. Serial-concatenated turbo codes
EP1114528B1 (en) 1999-07-08 2006-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling a demultiplexer and a multiplexer used for rate matching in a mobile communication system
FR2797122B1 (fr) 1999-07-30 2006-08-04 Commissariat Energie Atomique Procede de transmission de donnees utilisant des jeux repetitifs de sequences d'etalement, emetteur et recepteur correspondants
US6747948B1 (en) * 1999-08-11 2004-06-08 Lucent Technologies Inc. Interleaver scheme in an OFDM system with multiple-stream data sources
US6631125B1 (en) 1999-10-20 2003-10-07 Nokia Corporation Channel set-up in wideband, code division multiple access systems
US6697990B2 (en) * 1999-12-15 2004-02-24 Hughes Electronics Corporation Interleaver design for parsed parallel concatenated codes
IT1314319B1 (it) 1999-12-23 2002-12-09 Siemens Inf & Comm Networks Metodo di interlacciamento di un flusso di bit in un sistema ditelefonia radiomobile
JP2001217861A (ja) 2000-01-31 2001-08-10 Kddi Corp いたずらメール防止システム及びメールセンタ装置
US6505052B1 (en) * 2000-02-01 2003-01-07 Qualcomm, Incorporated System for transmitting and receiving short message service (SMS) messages
JP3568873B2 (ja) 2000-03-22 2004-09-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチキャリア無線伝送システムにおけるチャネル推定方法及び装置
KR100499467B1 (ko) 2000-03-10 2005-07-07 엘지전자 주식회사 블록 인터리빙 방법 및 그를 위한 장치
JP3976474B2 (ja) 2000-05-12 2007-09-19 三洋電機株式会社 Ofdm復調装置
US7120696B1 (en) 2000-05-19 2006-10-10 Stealthkey, Inc. Cryptographic communications using pseudo-randomly generated cryptography keys
JP3995390B2 (ja) 2000-05-26 2007-10-24 三洋電機株式会社 デジタル放送受信装置
US6985434B2 (en) * 2000-09-01 2006-01-10 Nortel Networks Limited Adaptive time diversity and spatial diversity for OFDM
JP2002111621A (ja) 2000-09-28 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd デジタル信号受信装置
US6754170B1 (en) * 2000-09-29 2004-06-22 Symbol Technologies, Inc. Timing synchronization in OFDM communications receivers
JP2002111631A (ja) 2000-10-04 2002-04-12 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd 無線通信システム及び無線通信装置
US6961388B2 (en) 2001-02-01 2005-11-01 Qualcomm, Incorporated Coding scheme for a wireless communication system
JP3636708B2 (ja) 2001-02-13 2005-04-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 通信システムにおける符号を生成するための装置及び方法
US7248652B2 (en) * 2001-02-28 2007-07-24 Agere Systems Inc. Method and apparatus for recovering timing information in orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) systems
US7170849B1 (en) * 2001-03-19 2007-01-30 Cisco Systems Wireless Networking (Australia) Pty Limited Interleaver, deinterleaver, interleaving method, and deinterleaving method for OFDM data
US7209461B2 (en) * 2001-05-09 2007-04-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for chip-rate processing in a CDMA system
US6392572B1 (en) * 2001-05-11 2002-05-21 Qualcomm Incorporated Buffer architecture for a turbo decoder
US7272769B1 (en) 2001-06-05 2007-09-18 Broadcom Corporation System and method for interleaving data in a wireless transmitter
US7489655B2 (en) * 2001-07-06 2009-02-10 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for predictive scheduling in a bi-directional communication system
CN1151677C (zh) 2001-08-17 2004-05-26 清华大学 级联纠错编码器
US6738370B2 (en) * 2001-08-22 2004-05-18 Nokia Corporation Method and apparatus implementing retransmission in a communication system providing H-ARQ
JP3911401B2 (ja) 2001-10-16 2007-05-09 株式会社ケンウッド 周波数インターリーブ装置、周波数インターリーブ方法、周波数デインターリーブ装置、および、周波数デインターリーブ方法
US7349667B2 (en) 2001-10-19 2008-03-25 Texas Instruments Incorporated Simplified noise estimation and/or beamforming for wireless communications
US7039000B2 (en) * 2001-11-16 2006-05-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Timing synchronization for OFDM-based wireless networks
US7154936B2 (en) 2001-12-03 2006-12-26 Qualcomm, Incorporated Iterative detection and decoding for a MIMO-OFDM system
JP3883432B2 (ja) 2001-12-18 2007-02-21 富士通株式会社 Ofdm受信装置及び放送受信装置
KR100860660B1 (ko) 2002-01-09 2008-09-26 삼성전자주식회사 통신시스템의 인터리빙 장치 및 방법
US7010017B2 (en) 2002-01-30 2006-03-07 Qualcomm Inc. Receiver noise estimation
US7292552B2 (en) 2002-03-14 2007-11-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing interference in a wireless communication system
US7406065B2 (en) * 2002-03-14 2008-07-29 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for reducing inter-channel interference in a wireless communication system
JP3679775B2 (ja) 2002-04-12 2005-08-03 松下電器産業株式会社 マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置及びマルチキャリア送信方法
WO2003088537A1 (fr) 2002-04-12 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de communication multiporteuse et procede de communication multiporteuse
US7251768B2 (en) 2002-04-22 2007-07-31 Regents Of The University Of Minnesota Wireless communication system having error-control coder and linear precoder
US7289459B2 (en) * 2002-08-07 2007-10-30 Motorola Inc. Radio communication system with adaptive interleaver
WO2004015948A1 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Nokia Corporation Symbol interleaving
US7002900B2 (en) 2002-10-25 2006-02-21 Qualcomm Incorporated Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system
US20040081131A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 Walton Jay Rod OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes
US6985745B2 (en) 2002-11-25 2006-01-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and radio signature position determining entity (RS-PDE) for maintaining location database reliability
JP4619288B2 (ja) 2002-12-12 2011-01-26 エイアールエム リミテッド データ処理システムにおける処理動作マスキング
KR100519335B1 (ko) 2002-12-31 2005-10-07 엘지전자 주식회사 채널 인터리빙 방법
US7031251B2 (en) 2003-02-12 2006-04-18 Hangjun Chen Clipping distortion canceller for OFDM signals
DE60313045T2 (de) 2003-03-10 2007-12-13 Ntt Docomo Inc. Vorrichtung und Verfahren zum erkennen einer Gruppe von empfangenen Zeichen
AU2003269739A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-18 Intel Corporation Method and apparatus for ofdm symbol timing synchronization
RU2248097C2 (ru) 2003-04-01 2005-03-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Воронежский научно-исследовательский институт связи" Система передачи информации
US7324590B2 (en) 2003-05-28 2008-01-29 Qualcomm Incoporated Equalizer with combined CCK encoding-decoding in feedback filtering of decision feedback equalizer
US7457350B2 (en) 2003-07-18 2008-11-25 Artimi Ltd. Communications systems and methods
US20050016201A1 (en) 2003-07-22 2005-01-27 Ivanov Igor C. Multi-staged heating system for fabricating microelectronic devices
US20050063298A1 (en) 2003-09-02 2005-03-24 Qualcomm Incorporated Synchronization in a broadcast OFDM system using time division multiplexed pilots
US8526412B2 (en) 2003-10-24 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Frequency division multiplexing of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
US7145940B2 (en) 2003-12-05 2006-12-05 Qualcomm Incorporated Pilot transmission schemes for a multi-antenna system
US20050135517A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Texas Instruments Incorporated Increasing effective number of data tones in a multi-antenna multi-tone communication system
BRPI0504407A (pt) * 2004-01-20 2006-10-24 Qualcomm Inc comunicação broadcast/multicast sincronizada
US7339999B2 (en) 2004-01-21 2008-03-04 Qualcomm Incorporated Pilot transmission and channel estimation for an OFDM system with excess delay spread
US8077691B2 (en) 2004-03-05 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot transmission and channel estimation for MISO and MIMO receivers in a multi-antenna system
US7411898B2 (en) * 2004-05-10 2008-08-12 Infineon Technologies Ag Preamble generator for a multiband OFDM transceiver
TW200623754A (en) * 2004-05-18 2006-07-01 Qualcomm Inc Slot-to-interlace and interlace-to-slot converters for an ofdm system
US8027372B2 (en) * 2004-06-18 2011-09-27 Qualcomm Incorporated Signal acquisition in a wireless communication system
US7298787B2 (en) * 2004-06-25 2007-11-20 Nokia Corporation System, and associated method, for facilitating broadband multi-carrier transmission
US9246728B2 (en) * 2004-07-29 2016-01-26 Qualcomm Incorporated System and method for frequency diversity
KR100925911B1 (ko) 2004-07-29 2009-11-09 콸콤 인코포레이티드 다이버시티 인터리빙을 위한 시스템 및 방법
US20070081484A1 (en) * 2004-07-29 2007-04-12 Wang Michael M Methods and apparatus for transmitting a frame structure in a wireless communication system
US8391410B2 (en) 2004-07-29 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for configuring a pilot symbol in a wireless communication system
US20080317142A1 (en) * 2005-07-29 2008-12-25 Qualcomm Incorporated System and method for frequency diversity
US7924770B2 (en) 2004-08-06 2011-04-12 Nokia Corporation Method of controlling communication between two nodes in a communication system
WO2006086878A1 (en) 2005-02-15 2006-08-24 Nortel Networks Limited Radio access system and method using ofdm and cdma for broadband data transmission
KR100934149B1 (ko) 2005-03-10 2009-12-29 퀄컴 인코포레이티드 지정된 tdm 파일럿을 사용하는, 로컬 영역 파형과 와이드 영역 파형 사이의 천이에서의 타이밍 동기화 및 채널 추정
US7813383B2 (en) 2005-03-10 2010-10-12 Qualcomm Incorporated Method for transmission of time division multiplexed pilot symbols to aid channel estimation, time synchronization, and AGC bootstrapping in a multicast wireless system
US7756005B2 (en) * 2005-03-11 2010-07-13 Qualcomm Incorporated Coarse timing/frame acquisition of OFDM system using time division multiplexed pilot symbol
US20070025738A1 (en) 2005-07-28 2007-02-01 Artimi Inc. Communications systems and methods
US9042212B2 (en) 2005-07-29 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communicating network identifiers in a communication system
US9391751B2 (en) * 2005-07-29 2016-07-12 Qualcomm Incorporated System and method for frequency diversity
US7702046B2 (en) 2006-04-03 2010-04-20 Qualcomm Incorporated Method and system for automatic gain control during signal acquisition
KR200461482Y1 (ko) 2010-12-20 2012-07-16 (주)아모레퍼시픽 피지제거용 빗

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057640A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sony Corp 地上デジタル放送送受信システム及び地上デジタル放送受信装置
WO2005043829A2 (en) * 2003-10-24 2005-05-12 Qualcomm Incorporated Local and wide-area transmissions in a wireless broadcast network
WO2005076641A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-18 Motorola, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Method and apparatus for providing a multimedia broadcast/multicast service in a visited network
WO2006069319A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Qualcomm Incorporated Wide area and local network id transmission for communication systems

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5009014581; 'FORWARD LINK ONLY AIR INTERFACE SPECIFICATION REV.1.1' [ONLINE] , 20051222, P.III-XXIV,1-1 - 1-12, 以下備考 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20070036065A1 (en) 2007-02-15
RU2009111226A (ru) 2010-10-10
NO20090536L (no) 2009-03-27
MX2009001904A (es) 2009-03-09
RU2407231C1 (ru) 2010-12-20
TWI383615B (zh) 2013-01-21
IL196670A0 (en) 2009-11-18
AU2007289323A1 (en) 2008-03-06
EP2057810B1 (en) 2020-06-03
WO2008027918A3 (en) 2008-07-17
CN101548515B (zh) 2016-02-03
KR101126004B1 (ko) 2012-03-20
CN101548515A (zh) 2009-09-30
TW200828858A (en) 2008-07-01
JP5144665B2 (ja) 2013-02-13
KR20090049614A (ko) 2009-05-18
EP2057810A2 (en) 2009-05-13
CA2658693A1 (en) 2008-03-06
US9042212B2 (en) 2015-05-26
WO2008027918A2 (en) 2008-03-06
BRPI0716263A2 (pt) 2015-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144665B2 (ja) 通信システムにおいてネットワーク識別子を通信する方法および装置
JP5059865B2 (ja) 無線通信システムにおいてフレーム構造を送信するための方法および装置
US8391410B2 (en) Methods and apparatus for configuring a pilot symbol in a wireless communication system
US7583584B2 (en) System and method for time diversity
JP2010104012A (ja) マルチ−キャリア通信システムにおける複数データストリームの周波数分割多重方式
JP2007509586A (ja) マルチ−キャリア通信システムにおける複数データストリームの周波数分割多重方式
TW200915768A (en) System and method for frequency diversity

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5144665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02