JP2010279125A - モータ制御装置 - Google Patents

モータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010279125A
JP2010279125A JP2009127749A JP2009127749A JP2010279125A JP 2010279125 A JP2010279125 A JP 2010279125A JP 2009127749 A JP2009127749 A JP 2009127749A JP 2009127749 A JP2009127749 A JP 2009127749A JP 2010279125 A JP2010279125 A JP 2010279125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overcurrent
voltage
motor
abnormality
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009127749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5537837B2 (ja
Inventor
Daisuke Hirono
大輔 廣野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2009127749A priority Critical patent/JP5537837B2/ja
Priority to US13/322,247 priority patent/US9024555B2/en
Priority to EP10780288.6A priority patent/EP2432112B1/en
Priority to PCT/JP2010/003564 priority patent/WO2010137328A1/ja
Priority to CN201080022361.6A priority patent/CN102428640B/zh
Publication of JP2010279125A publication Critical patent/JP2010279125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5537837B2 publication Critical patent/JP5537837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0805Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for synchronous motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/027Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an over-current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/12Monitoring commutation; Providing indication of commutation failure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/182Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using back-emf in windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】過電流検出手段の異常を診断できるようにすることで該異常を原因として生じ得る諸問題を未然に回避できるモータ制御装置を提供する。
【解決手段】モータ制御装置は、同期モータ11が回転していないときに過電流判断用の基準電圧Vrefよりも低い第1検査電圧Vt1と該基準電圧Vref以上の第2検査電圧Vt2とを過電流検出部18に送出するための過電流検査部19を有し、該過電流検査部19からの第1検査電圧Vt1が過電流検出部18の比較結果から過電流有りと判断されたとき、または、過電流検査部19からの第2検査電圧Vt2が過電流検出部18の比較結果から過電流無しと判断されたときに、過電流検出部18に異常が生じていると判断する。
【選択図】図2

Description

本発明は、インバータ用の過電流検出手段を備えたモータ制御装置に関する。
図1はこの種従来のモータ制御装置の構成を示すもので、図中の11はモータ、12はインバータ、13は直流電源、14はマイクロコンピュータを内蔵したコントローラである。コントローラ14は、回転制御部15と、インバータ駆動部16と、相電流検出部17と、過電流検出部18とを備えている。
モータ11は3相DCブラシレスモータから成り、3相のコイル(U相コイルUc,V相コイルVc及びW相コイルWc)を含むステータ(図示省略)と、永久磁石を含むロータ(図示省略)とを有している。U相コイルUc,V相コイルVc及びW相コイルWcは、図面のように中性点Nを中心としてスター状に結線されるか、或いは、デルタ状に結線されている。
インバータ12は3相バイポーラ駆動方式インバータから成り、モータ11の3相のコイルに対応した3相のスイッチング素子、具体的にはIGBT等から成る6個のスイッチング素子(上相スイッチング素子Us,Vs及びWsと下相スイッチング素子Xs,Ys及びZs)と、シャント抵抗器Ru,Rv及びRwとを有している。各シャント抵抗器Ru,Rv及びRwは、インバータ12の各相に流れる電流の代替となる電圧を検出するためのものである。
上相スイッチング素子Usと下相スイッチング素子Xsとシャント抵抗器Ruは直列に並んでいてその両端を直流電源13に接続され、上相スイッチング素子Vsと下相スイッチング素子Ysとシャント抵抗器Rvは直列に並んでいてその両端を直流電源13に接続され、上相スイッチング素子Wsと下相スイッチング素子Zsとシャント抵抗器Rwは直列に並んでいてその両端を直流電源13に接続されている。
また、上相スイッチング素子Usのエミッタ側はモータ11のU相コイルUcに接続され、上相スイッチング素子Vsのエミッタ側はモータ11のV相コイルVcに接続され、上相スイッチング素子Wsのエミッタ側はモータ11のV相コイルWcに接続されている。さらに、上相スイッチング素子Us,Vs及びWsのゲートと下相スイッチング素子Xs,Ys及びZsのゲートはそれぞれインバータ駆動部16に接続されている。
さらに、シャント抵抗器Ruの下相スイッチング素子Xs側は相電流検出部17と過電流検出部18に接続され、シャント抵抗器Rvの下相スイッチング素子Ys側は相電流検出部17と過電流検出部18に接続され、シャント抵抗器Rwの下相スイッチング素子Zs側は相電流検出部17と過電流検出部18に接続されている。
回転制御部15は、操作部(図示省略)からの運転指令に基づいて、モータ11を所定の回転数で回転または停止させるための制御信号をインバータ駆動部16に送出する。
インバータ駆動部16は、回転制御部15からの制御信号に基づいて、インバータ12の上相スイッチング素子Us,Vs及びWsのゲートと下相スイッチング素子Xs,Ys及びZsのゲートに各スイッチング素子をオンオフするための駆動信号を送出する。インバータ12の上相スイッチング素子Us,Vs及びWsと下相スイッチング素子Xs,Ys及びZsはインバータ駆動部16からの駆動信号によって所定パターンでオンオフされ、該オンオフパターンに基づく通電、具体的には正弦波通電(180度通電)や矩形波通電(120度通電)をモータ11のU相コイルUc,V相コイルVc及びW相コイルWcに対して行う。
相電流検出部17は、インバータ12のシャント抵抗器Ru,Rv及びRwそれぞれで検出された電圧Vru,Vrv及びVrwに基づいて、モータ11のU相コイルUc,V相コイルVc及びW相コイルWcに流れる電流(U相電流Iu,V相電流Iv及びW相電流Iw)を検出し、これらを検出信号として回転制御部15に送出する。回転制御部15は相電流検出部17からの検出信号(U相電流Iu,V相電流Iv及びW相電流Iw)によってモータ11のロータ位置の検出を行う。
過電流検出部18は、インバータ12のシャント抵抗器Ru,Rv及びRwそれぞれで検出された電圧Vru,Vrv及びVrw(増幅された場合も含む)と過電流判断用の基準電圧Vrefとをコンパレータによってそれぞれ比較し、該比較結果を検出信号として回転制御部15に送出する。回転制御部15は過電流検出部18からの検出信号(比較結果)によって過電流の有無を判断し、過電流有りと判断したときにはインバータ12による通電を停止させるための制御信号をインバータ駆動部16に送出して該インバータ12の保護を行う。
ところで、前記モータ制御装置の回転制御部15で為される過電流保護機能は過電流検出部18が正常に動作していることをその前提とするものであるため、該過電流検出部18に故障等の異常が生じているときには過電流が発生しても過電流保護機能は実行されず、該過電流によってインバータ12のスイッチング素子破損や電源ヒューズ切断や電源ブレーカ遮断等の諸問題を生じる。
また、過電流検出部18の異常を原因として前記のような諸問題を生じたときでも、該原因を解明するには相当の時間を要するし、原因が解明されたとしても諸問題を回復する処置が必要となるため、多大な時間とコストが費やされてしまう。
特開2002−325353
本発明の目的は、過電流検出手段の異常を診断できるようにすることで該異常を原因として生じ得る諸問題を未然に回避できるモータ制御装置を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、モータ用のインバータに流れる電流の代替となる電圧を検出する電圧検出手段と、該電圧検出手段からの検出電圧と過電流判断用の基準電圧とを比較する過電流検出手段と、該過電流検出手段からの検出信号によって過電流の有無を判断する過電流判断手段と、を具備したモータ制御装置であって、モータが回転していないときに前記基準電圧以上の検査電圧を前記検出電圧の代わりに過電流検出手段に送出する過電流検査手段と、過電流検査手段からの検査電圧が過電流判断手段において過電流無しと判断されたときに過電流検出手段に異常が生じていると判断する異常診断手段と、を備える。
このモータ制御装置によれば、モータが回転していないときに前記基準電圧以上の検査電圧を前記検出電圧の代わりに過電流検出手段に送出する過電流検査手段と、過電流検査手段からの検査電圧が過電流判断手段において過電流無しと判断されたときに過電流検出手段に異常が生じていると判断する異常診断手段とを備えているので、過電流検出手段に故障等の異常を生じている場合でもこれを的確に診断できる。依って、過電流検出手段の異常を原因としてインバータのスイッチング素子破損や電源ヒューズ切断や電源ブレーカ遮断等の諸問題を生じることや、諸問題を生じた場合における原因解明や該諸問題の回復処置に多大な時間とコストが費やされてしまうことを未然に、且つ、確実に回避できる。
本発明によれば、過電流検出手段の異常を診断できるようにすることで該異常を原因として生じ得る諸問題を未然に回避できるモータ制御装置を提供することができる。
本発明の前記目的とそれ以外の目的と、構成特徴と、作用効果は、以下の説明と添付図面によって明らかとなる。
図1は従来のモータ制御装置の構成図である。 図2は本発明を適用したモータ制御装置の構成図である。 図3は図2に示した過電流検出部と過電流検査部の詳細図である。 図4は図2に示したモータ制御装置で実行される異常診断フローを示す図である。 図5は図2に示したモータ制御装置で実行される他の異常診断フローを示す図である。
図2は本発明を適用したモータ制御装置を示すもので、図中の11はモータ、12はインバータ、13は直流電源、14はマイクロコンピュータを内蔵したコントローラである。コントローラ14は、回転制御部15と、インバータ駆動部16と、相電流検出部17と、過電流検出部18と、過電流検査部19とを備えている。
図2に示したモータ制御装置が図1に示した従来のモータ制御装置と構成を異にするところは、
・過電流検出部18の異常を診断する際に用いられる過電流検査部19を備える点
・過電流検査部19を利用して過電流検出部18の異常を診断する機能を備える点
にある。他は図1に示した従来のモータ制御装置と同じであるため、同一符号を用いてその説明を省略する。
過電流検出部18は、図3に示すように、3個のコンパレータCP1,CP2及びCP3を有している。コンパレータCP1の入力端子には抵抗器を介してシャント抵抗器Ruで検出された電圧Vruが入力され、コンパレータCP2の入力端子には抵抗器を介してシャント抵抗器Rvで検出された電圧Vrvが入力され、コンパレータCP3の入力端子には抵抗器を介してシャント抵抗器Rwで検出された電圧Vrwが入力される。つまり、過電流検出部18は、電圧Vru,Vrv及びVrw(増幅された場合も含む)と過電流判断用の基準電圧Vrefとを各コンパレータCP1,CP2及びCP3でそれぞれ比較し、該比較結果を検出信号として回転制御部15に送出する。
過電流検査部19は、図3に示すように、第1スイッチs1,第2スイッチs2,第1抵抗器r1及び第2抵抗器r2から成る3個の検査器19a,19b及び19cを有している。各検査器19a,19b及び19cの第1スイッチs1及び第2スイッチs2には、回転制御部15からの制御信号に基づいて開閉可能なトランジスタ等のスイッチング素子が用いられている。また、各検査器19a,19b及び19cの第1スイッチs1と第1抵抗器r1は直列に並んでいてその一端を第1電源V1に接続され、且つ、第2スイッチs2と第1抵抗器r2は直列に並んでいてその一端を第1電源V2に接続されている。さらに、検査器19aの出力側は過電流検出部18のコンパレータCP1の入力端子側に接続され、検査器19bの出力側は過電流検出部18のコンパレータCP2の入力端子側に接続され、検査器19cの出力側は過電流検出部18のコンパレータCP3の入力端子側に接続されている。
この過電流検査部19は、各検査器19a,19b及び19cの第1スイッチs1のみを閉じることによって、過電流判断用の基準電圧Vrefよりも低い検査電圧Vt1を検査信号として過電流検出部18の各コンパレータCP1,CP2及びCP3の入力端子側に送出でき、また、第1スイッチs1及び第2スイッチs2の両方を閉じることによって、該基準電圧Vref以上の検査電圧Vt2を検査信号として過電流検出部18の各コンパレータCP1,CP2及びCP3の入力端子側に送出できる。
換言すれば、過電流判断用の基準電圧Vrefよりも低い検査電圧Vt1と該基準電圧Vref以上の検査電圧Vt2が得られるように、第1電源V1及び第2電源V2の電圧値と第1抵抗器r1及び第2抵抗器r2の抵抗値等が選択されている。例えば、第1電源V1及び第2電源V2を同一電圧値とし、且つ、第1抵抗器r1及び第2抵抗器r2を同一抵抗値としたときには、検査電圧Vt2は検査電圧Vt1の約2倍の値となる。
図4は過電流検査部19を利用して過電流検出部18の異常を診断するときのフローを示すもので、該異常診断フローはモータ11が回転していないとき、具体的には、モータ制御装置の主電源が投入された直後のタイミングや、モータ11を回転させるための運転指令が回転制御部15に入力された直後のタイミングや、モータ11の回転を停止させるための運転指令が回転制御部15に入力された直後のタイミングで実行される。
この異常診断フローでは、まず、前記タイミングで回転制御部15から過電流検査部19に各検査器19a,19b及び19cの第1スイッチs1のみを閉じる制御信号を送出して、各検査器19a,19b及び19cの第1スイッチs1のみを閉じる(図4のステップST11参照)。各検査器19a,19b及び19cの第1スイッチs1のみが閉じられると、過電流検査部19から過電流検出部18の各コンパレータCP1,CP2及びCP3の入力端子に検査電圧Vt1が検査信号として送出される。
過電流検出部18は、各シャント抵抗器Ru,Rv及びRwで検出された電圧Vru,Vrv及びVrwに対する過電流判断と同様に、過電流検査部19からの検査電圧Vt1と過電流判断用の基準電圧Vrefとを各コンパレータCP1,CP2及びCP3でそれぞれ比較し、該比較結果を検出信号として回転制御部15に送出する。回転制御部15は過電流検出部18からの検出信号(比較結果)から過電流の有無を判断する(図4のステップST12参照)。
先に述べたように、検査電圧Vt1<基準電圧Vrefであるから、過電流検出部18が正常に動作しているときには前記ステップST12で該検査電圧Vt1は過電流無しと判断される。しかしながら、前記ステップST12で過電流有りと判断されたときには、過電流検出部18に故障等の異常が生じているとみなし、該異常を警報ランプ点灯や警報音発生等によって報知する(図4のステップST13参照)。使用者はこの異常報知に基づいて主電源を切断する等の処置を行う。
前記ステップST12で過電流無しと判断されたときには、続いて、回転制御部15から過電流検査部19に各検査器19a,19b及び19cの第1スイッチs1及び第2スイッチs2の両方を閉じる制御信号を送出して、各検査器19a,19b及び19cの第1スイッチs1及び第2スイッチs2の両方を閉じる(図4のステップST14参照)。各検査器19a,19b及び19cの第1スイッチs1及び第2スイッチs2の両方が閉じられると、過電流検査部19から過電流検出部18の各コンパレータCP1,CP2及びCP3の入力端子に検査電圧Vt2が検査信号として送出される。
過電流検出部18は、各シャント抵抗器Ru,Rv及びRwで検出された電圧Vru,Vrv及びVrwに対する過電流判断と同様に、過電流検査部19からの検査電圧Vt2と過電流判断用の基準電圧Vrefとを各コンパレータCP1,CP2及びCP3でそれぞれ比較し、該比較結果を検出信号として回転制御部15に送出する。回転制御部15は過電流検出部18からの検出信号(比較結果)から過電流の有無を判断する(図4のステップST15参照)。
先に述べたように、検査電圧Vt2≧基準電圧Vrefであるから、過電流検出部18が正常に動作しているときには前記ステップST15で該検査電圧Vt2は過電流有りと判断される。しかしながら、前記ステップST15で過電流無しと判断されたときには、過電流検出部18に故障等の異常が生じているとみなし、該異常を警報ランプ点灯や警報音発生等によって報知する(図4のステップST16参照)。使用者はこの異常報知に基づいて主電源を切断する等の処置を行う。
前記ステップST15で過電流有りと判断されたときには、続いて、回転制御部15から過電流検査部19に各検査器19a,19b及び19cの第1スイッチs1及び第2スイッチs2の両方を開ける制御信号を送出して、該各検査器19a,19b及び19cの第1スイッチs1及び第2スイッチs2を開ける(図4ステップST17参照)。
このような異常診断を行えば、過電流検出部18に故障等の異常が生じている場合でもこれを的確に診断できるので、該過電流検出部18の異常を原因としてインバータ12のスイッチング素子破損や電源ヒューズ切断や電源ブレーカ遮断等の諸問題を生じることや、諸問題を生じた場合における原因解明や該諸問題の回復処置に多大な時間とコストが費やされてしまうことを未然に、且つ、確実に回避できる。
特に、このような異常診断は、前記モータ11が、ハイブリッドカー及び電気自動車等において走行動力源として用いられるモータである場合や、自動車用空調装置において圧縮機動力源として用いられるモータである場合に極めて有用である。即ち、何れの場合も過電流検出部18の異常を原因として前記のような諸問題を生じると、前者の場合にはモータ動力による走行が突然できなくなることに加えてモータ動力による走行時に事故を誘発する恐れがあり、後者の場合には空調不可能となって運転者等に不快感を与えるばかりでなく非健常者に対しては病状悪化を招来する恐れがあるが、前記のような異常診断を行うことができれば前記のような恐れ等を払拭して、利用者の安心感や信頼感を向上させることができる。
ところで、図2に示したモータ制御装置は、インバータ12の各相に流れる電流の代替となる電圧を検出するためのシャント抵抗器Ru,Rv及びRwを該インバータ12に組み込んだものであるため、該シャント抵抗器Ru,Rv及びRwに異常を生じたときには、過電流検出部18が正常に動作していても、モータ11が回転しているときに所期の過電流検出を行うことができない。即ち、所期の過電流検出を的確に行うには、モータ11が回転しているときにシャント抵抗器Ru,Rv及びRwに故障等の異常が生じているか否かを診断することが望ましい。
図5はシャント抵抗器Ru,Rv及びRwの異常診断を行うときのフローを示すもので、該異常診断フローは同期モータ11が回転していて各シャント抵抗器Ru,Rv及びRwに電流が流れているときに実行される。
この異常診断フローでは、相電流検出部17で検出されたU相電流Iu,V相電流Iv及びW相電流Iwの和が零であるか否かを回転制御部15において判断する(図5のステップST21参照)。
モータ11が回転していて各シャント抵抗器Ru,Rv及びRwに電流が流れているときには「U相電流Iu+V相電流Iv+W相電流Iw=0」であるから、前記ステップST21で「U相電流Iu+V相電流Iv+W相電流Iw≠0」と判断されたときにはシャント抵抗器Ru,Rv及びRwの何れかに故障等の異常を生じているとみなし、該異常を警報ランプ点灯や警報音発生等によって報知する(図5のステップST22参照)。使用者はこの異常報知に基づいて主電源を切断する等の処置を行う。
このような異常診断を前記異常診断に併せて行えば、シャント抵抗器Ru,Rv及びRwに異常が生じている場合でもこれを的確に診断できるので、該シャント抵抗器Ru,Rv及びRwが異常を原因としてモータ11が回転しているときに所期の過電流検出を行うことができない等の諸問題を未然に防止できると共に、諸問題を生じた場合における原因解明や該諸問題の回復処置に多大な時間とコストが費やされてしまうことを防止できる。
特に、このような異常診断は、前記モータ11が、ハイブリッドカー及び電気自動車等において走行動力源として用いられるモータである場合や、自動車用空調装置において圧縮機動力源として用いられるモータである場合に極めて有用である。即ち、何れの場合も過電流検出部18の異常を原因として前記のような諸問題を生じると、前者の場合にはモータ動力による走行が突然できなくなることに加えてモータ動力による走行時に事故を誘発する恐れがあり、後者の場合には空調不可能となって運転者等に不快感を与えるばかりでなく非健常者に対しては病状悪化を招来する恐れがあるが、前記のような異常診断を行うことができれば前記のような恐れ等を払拭して、利用者の安心感や信頼感をより向上させることができる。
因みに、前述の実施形態にあっては、インバータ12のシャント抵抗器Ru,Rv及びRwが請求範囲の「電圧検出手段」として機能し、過電流検出部18が請求範囲の「過電流検出手段」として機能し、回転制御部15における過電流判断に係る処理が請求範囲の「過電流判断手段」として機能し、過電流検査部19が請求範囲の「過電流検査手段」及び「第2の過電流検査手段」として機能し、回転制御部15における異常診断に係る処理が「異常診断手段」及び「第2の異常診断手段」として機能する。
尚、前述の実施形態では、検査電圧Vt1に基づく異常診断と検査電圧Vt2に基づく異常診断とを併せて行うフローを例示したが、前記のような諸問題は過電流によって生じることから、検査電圧Vt1に基づく異常診断を行わずに検査電圧Vt2に基づく異常診断のみを行っても所期の目的は充分に達成できる。勿論、検査電圧Vt1に基づく異常診断を併せて行えば、異常診断能力を高めることができることは言うまでもない。
また、前述の実施形態では、3相DCブラシレスモータ用の3相バイポーラ駆動方式インバータをインバータ12として備えたモータ制御装置を例示したが、モータ用のインバータを備えたモータ制御装置であれば、例えば、3相以外のDCブラシレスモータ用のインバータ(ユニポーラ駆動方式を含む)を備えたモータ制御装置や、DCブラシレスモータとは異なる1相以上の同期モータ用のインバータを備えたモータ制御装置や、1相以上の誘導モータ用のインバータを備えたモータ制御装置や、これら以外のモータ用のインバータを備えたモータ制御装置であっても、本発明を適用して前記同様の作用,効果を得ることができる。
さらに、前述の実施形態では、インバータ12の各相に流れる電流の代替となる電圧を検出するためのシャント抵抗器Ru,Rv及びRwを該インバータ12に組み込んだモータ制御装置を例示したが、モータ用のインバータ(前段落で述べたような他種のインバータを含む)に流れる電流の代替となる電圧を検出する電圧検出手段を備えたモータ制御装置であれば、例えば、シャント抵抗器Ru,Rv及びRwをインバータ12の外に配置したモータ制御装置や、シャント抵抗器Ru,Rv及びRwに代えてこれと同等の役割を為すセンサ(例えばカレントトランスやホール素子を利用したセンサ等)を同一位置或いは他の位置に配置したモータ制御装置であっても、本発明を適用して前記同様の作用,効果を得ることができる。
11…モータ、Uc…U相コイル、Vc…V相コイル、Wc…W相コイル、12…インバータ、Us,Vs,Ws…上相スイッチング素子、Xs,Ys,Zs…下相スイッチング素子、Ru,Rv,Rw…シャント抵抗器、13…直流電源、14…コントローラ、15…回転制御部、16…インバータ駆動部、17…相電流検出部、18…過電流検出部、19…過電流検査部。

Claims (6)

  1. モータ用のインバータに流れる電流の代替となる電圧を検出する電圧検出手段と、該電圧検出手段からの検出電圧と過電流判断用の基準電圧とを比較する過電流検出手段と、該過電流検出手段からの検出信号によって過電流の有無を判断する過電流判断手段と、を具備したモータ制御装置であって、
    モータが回転していないときに前記基準電圧以上の検査電圧を前記検出電圧の代わりに過電流検出手段に送出する過電流検査手段と、
    過電流検査手段からの検査電圧が過電流判断手段において過電流無しと判断されたときに過電流検出手段に異常が生じていると判断する異常診断手段と、を備える。
  2. 請求項1に記載のモータ制御装置において、
    モータが回転していないときに前記基準電圧よりも低い第2の検査電圧を前記検出電圧の代わりに過電流検出手段に送出する第2の過電流検査手段と、
    第2の過電流検査手段からの第2の検査電圧が過電流判断手段において過電流有りと判断されたときに過電流検出手段に異常が生じていると判断する第2の異常診断手段と、さらにを備える。
  3. 請求項1または2に記載のモータ制御装置において、
    異常診断手段または第2の異常診断手段において過電流検出手段に異常が生じていると判断されたときに該異常を報知する異常報知手段を、さらに備える。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載のモータ制御装置において、
    モータはステータに複数相のコイルを有する同期モータであり、インバータは同期モータの複数相のコイルに対応した複数相のスイッチング素子を有するインバータである。
  5. 請求項4に記載のモータ制御装置において、
    電圧検出手段は、インバータの各相に流れる電流の代替となる電圧を検出するためのシャント抵抗器から成る。
  6. 請求項5に記載のモータ制御装置において、
    同期モータが回転しているときに該同期モータの複数相のコイルそれぞれに流れる電流を検出する電流検出手段と、
    電流検出手段からの検出電流の和が零でないときにシャント抵抗器に異常が生じていると判断する第3の異常診断手段と、をさらに備える。
JP2009127749A 2009-05-27 2009-05-27 モータ制御装置 Active JP5537837B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009127749A JP5537837B2 (ja) 2009-05-27 2009-05-27 モータ制御装置
US13/322,247 US9024555B2 (en) 2009-05-27 2010-05-27 Motor control device
EP10780288.6A EP2432112B1 (en) 2009-05-27 2010-05-27 Motor control device
PCT/JP2010/003564 WO2010137328A1 (ja) 2009-05-27 2010-05-27 モータ制御装置
CN201080022361.6A CN102428640B (zh) 2009-05-27 2010-05-27 电动机控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009127749A JP5537837B2 (ja) 2009-05-27 2009-05-27 モータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010279125A true JP2010279125A (ja) 2010-12-09
JP5537837B2 JP5537837B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=43222454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009127749A Active JP5537837B2 (ja) 2009-05-27 2009-05-27 モータ制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9024555B2 (ja)
EP (1) EP2432112B1 (ja)
JP (1) JP5537837B2 (ja)
CN (1) CN102428640B (ja)
WO (1) WO2010137328A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015104240A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社デンソー 回転電機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置。
JP2015104239A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社デンソー 回転電機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
WO2016038683A1 (ja) * 2014-09-09 2016-03-17 三菱電機株式会社 多相交流モータ駆動用インバータ装置
WO2017006949A1 (ja) * 2015-07-09 2017-01-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 駆動装置
JPWO2016021329A1 (ja) * 2014-08-04 2017-04-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US9983249B2 (en) 2015-04-09 2018-05-29 Lsis Co., Ltd. Method for detecting ground fault in inverter including shunt resistors
JP2020182258A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 駆動装置、電力供給システム、及び、駆動装置のテスト方法
JP2021083283A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社デンソー 電源システム
JP7497269B2 (ja) 2020-10-26 2024-06-10 株式会社マキタ 電動作業機

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103078520B (zh) * 2011-10-26 2015-10-28 乐星产电(无锡)有限公司 变频器装置以及该变频器装置的过电流保护方法
JP5882691B2 (ja) 2011-11-21 2016-03-09 サンデンホールディングス株式会社 インバータシステムの故障検知装置
JP5880967B2 (ja) * 2012-09-28 2016-03-09 株式会社デンソー 交流電動機の制御装置
JP6201319B2 (ja) * 2013-01-15 2017-09-27 住友電気工業株式会社 変換装置、故障判定方法及び制御プログラム
KR101707706B1 (ko) 2013-07-03 2017-02-16 엘에스산전 주식회사 보호 장치 및 그의 동작 검증 방법
JP6225371B2 (ja) * 2013-12-24 2017-11-08 日本電産テクノモータ株式会社 モータ駆動装置
JP6291352B2 (ja) * 2014-05-26 2018-03-14 日本電産サンキョー株式会社 モータ制御装置およびモータ制御方法
JP6266451B2 (ja) * 2014-06-30 2018-01-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 駆動回路装置
WO2017030020A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 日本精工株式会社 電子制御装置及びそれを搭載した電動パワーステアリング装置
JP6897025B2 (ja) * 2016-08-08 2021-06-30 株式会社アイシン モータ制御装置
US10322748B2 (en) * 2016-09-23 2019-06-18 Jtekt Corporation Motor controller and steering device
EP3618260B1 (en) * 2017-04-27 2023-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Motor control device and air conditioner
JPWO2020116374A1 (ja) * 2018-12-04 2021-10-21 日本電産株式会社 過電流検出装置、及びモータユニット
JP7131510B2 (ja) * 2019-08-26 2022-09-06 株式会社デンソー モータ制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829470A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Yaskawa Electric Corp 電流検出器の故障検出方法
JPH1169865A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Toyota Motor Corp 電動モータ駆動装置
JP2001320894A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置
JP2006160030A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2007333685A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 故障検査装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001157487A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の制御装置
JP2001238480A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバータ装置およびこれを使用した電気洗濯機
JP2002291284A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Toshiba Kyaria Kk 電動機の電流検出方法及び制御装置
JP3749139B2 (ja) * 2001-04-23 2006-02-22 三洋電機株式会社 インバータ保護装置
US6577087B2 (en) * 2001-05-10 2003-06-10 Ut-Battelle, Llc Multilevel DC link inverter
US6737828B2 (en) * 2001-07-19 2004-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Washing machine motor drive device
JP2004173348A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Calsonic Kansei Corp 電動モータ制御装置
JP2005027474A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Yaskawa Electric Corp インバータの出荷自動試験装置およびその試験方法
JP4682727B2 (ja) * 2005-07-13 2011-05-11 パナソニック株式会社 モータ駆動装置
JP4643419B2 (ja) * 2005-11-08 2011-03-02 矢崎総業株式会社 自己診断機能を備えた負荷駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829470A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Yaskawa Electric Corp 電流検出器の故障検出方法
JPH1169865A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Toyota Motor Corp 電動モータ駆動装置
JP2001320894A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置
JP2006160030A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2007333685A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 故障検査装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015104239A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社デンソー 回転電機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP2015104240A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社デンソー 回転電機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置。
JPWO2016021329A1 (ja) * 2014-08-04 2017-04-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US9793849B2 (en) 2014-09-09 2017-10-17 Mitsubishi Electric Corporation Inverter apparatus for polyphase AC motor drive
WO2016038683A1 (ja) * 2014-09-09 2016-03-17 三菱電機株式会社 多相交流モータ駆動用インバータ装置
JPWO2016038683A1 (ja) * 2014-09-09 2017-04-27 三菱電機株式会社 多相交流モータ駆動用インバータ装置
US9983249B2 (en) 2015-04-09 2018-05-29 Lsis Co., Ltd. Method for detecting ground fault in inverter including shunt resistors
CN107820664A (zh) * 2015-07-09 2018-03-20 日立汽车系统株式会社 驱动装置
JP2017022836A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 駆動装置
WO2017006949A1 (ja) * 2015-07-09 2017-01-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 駆動装置
CN107820664B (zh) * 2015-07-09 2020-03-20 日立汽车系统株式会社 驱动装置
US10804891B2 (en) 2015-07-09 2020-10-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Driving device
JP2020182258A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 駆動装置、電力供給システム、及び、駆動装置のテスト方法
JP7146688B2 (ja) 2019-04-23 2022-10-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 駆動装置、及び、電力供給システム
JP2021083283A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社デンソー 電源システム
JP7306237B2 (ja) 2019-11-22 2023-07-11 株式会社デンソー 電源システム
JP7497269B2 (ja) 2020-10-26 2024-06-10 株式会社マキタ 電動作業機

Also Published As

Publication number Publication date
CN102428640A (zh) 2012-04-25
JP5537837B2 (ja) 2014-07-02
EP2432112B1 (en) 2016-07-20
US20120074885A1 (en) 2012-03-29
US9024555B2 (en) 2015-05-05
EP2432112A1 (en) 2012-03-21
WO2010137328A1 (ja) 2010-12-02
CN102428640B (zh) 2015-09-09
EP2432112A4 (en) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5537837B2 (ja) モータ制御装置
US8232752B2 (en) Electric motor control apparatus
JP4333751B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
EP2678696B1 (en) Machine systems including pre-power diagnostics
US10673364B2 (en) Motor control method, motor drive system, and electric power steering system
US8536877B2 (en) Power cable breaking detection method of motor
JP6157752B2 (ja) 多相交流モータ駆動用インバータ装置
US10071762B2 (en) Detection and mitigation of inverter errors in steering system motors
JP6220456B2 (ja) 電力変換装置
US20200028463A1 (en) Motor driving device and steering system
US11472472B2 (en) Power conversion device, motor module, and electric power steering device
JP2005160136A (ja) インバータ装置およびそれを備える自動車
JP2000253687A (ja) サーボ装置
JP6911570B2 (ja) 検出装置
JP5169187B2 (ja) インバータの短絡素子判定装置
CN109951135B (zh) 电力控制单元
JP2000125586A (ja) 故障診断方法および装置
JP3684940B2 (ja) 異常検出システム
JP2017093196A (ja) インバータ制御装置、及びモータの短絡検査方法
JP2009254083A (ja) モータ出力回路の異常検出装置
JP7441135B2 (ja) 回転電機の駆動装置
KR102159110B1 (ko) 차량용 모터 구동장치
JP6621289B2 (ja) 駆動源制御装置
JP2007110815A (ja) 電力変換装置
JPH07143761A (ja) インバータエアコン用hicの故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5537837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350