JP5882691B2 - インバータシステムの故障検知装置 - Google Patents

インバータシステムの故障検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5882691B2
JP5882691B2 JP2011254024A JP2011254024A JP5882691B2 JP 5882691 B2 JP5882691 B2 JP 5882691B2 JP 2011254024 A JP2011254024 A JP 2011254024A JP 2011254024 A JP2011254024 A JP 2011254024A JP 5882691 B2 JP5882691 B2 JP 5882691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
inverter circuit
test voltage
current
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011254024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013110855A (ja
Inventor
大輔 廣野
大輔 廣野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Holdings Corp filed Critical Sanden Holdings Corp
Priority to JP2011254024A priority Critical patent/JP5882691B2/ja
Priority to DE112012004834.2T priority patent/DE112012004834T5/de
Priority to PCT/JP2012/079388 priority patent/WO2013077224A1/ja
Priority to CN201280057009.5A priority patent/CN103959632B/zh
Priority to US14/359,872 priority patent/US9360515B2/en
Publication of JP2013110855A publication Critical patent/JP2013110855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5882691B2 publication Critical patent/JP5882691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • G01R31/42AC power supplies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、インバータ回路とそれにより駆動されるモータとを含むインバータシステムの故障を検知する故障検知装置に関し、詳しくは、インバータシステムの駆動開始前に、インバータ回路に流れる電流を検出する電流検出手段の故障を検知し、その後インバータ回路及びモータコイルの故障を判定することができると共に、容易かつ安価に製造することができるインバータシステムの故障検知装置に係るものである。
従来のインバータ回路の故障検知装置は、モータを駆動するインバータ回路の電流を検出する電流検出手段と、電流検出手段の出力信号より過電流を判定する過電流判定回路と、過電流判定回路の出力信号により前記インバータ回路を駆動するインバータ駆動回路の出力を制御するインバータ出力制御回路とを備え、インバータ回路によりモータを回転駆動する前に少なくともモータコイルの1相に所定時間強制的に通電し、その電流を電流検出手段により検出し、電流検出手段の出力信号により過電流判定回路が過電流か否かを判定し、過電流判定回路の出力信号より異常の判定を行っていた(例えば特許文献1参照)。
この場合、インバータ回路の故障を検知する際、電流検出手段が故障するとインバータ回路の電流を検出できなくなり、結果としてインバータ回路の故障を検知することができなくなることから、電流検出手段の故障を検知することが重要であった。これに対処して、他のインバータ回路の故障検知装置として、電流検出手段の故障を検知するために複数の電流検出手段を備え、それぞれの電流検出手段が検出した電流を比較することにより、電流検出手段の故障を相互に監視するものもあった。
特開2001−320894号公報
しかし、前記従来のインバータ回路の故障検知装置においては、電流検出手段の故障を検知するための複数の電流検出手段が必要となることから回路が複雑になり、製造が困難であった。また、部品数が多くなるため、製造コストが高くなるものであった。特に、電流検出手段にシャント抵抗を使用した場合、シャント抵抗における微小な電圧降下により電流を検出するためには精度の高い高価な増幅回路が必要となり、製造コストが高くなるものであった。
そこで、このような問題点に対処し、本発明が解決しようとする課題は、インバータシステムの駆動開始前に、インバータ回路に流れる電流を検出する電流検出手段の故障を検知し、その後インバータ回路及びモータコイルの故障を検知することができると共に、容易かつ安価に製造することができるインバータシステムの故障検知装置を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明によるインバータシステムの故障検知装置は、入力した直流電力を交流電力に変換するインバータ回路と、このインバータ回路により駆動されるモータとを含むインバータシステムの故障を検知するインバータシステムの故障検知装置であって、前記インバータ回路の駆動開始信号の入力に応じて、前記インバータ回路に流れる電流を検出する電流検出手段に対し、予め定められた第1試験電圧を試験電圧印加手段で印加し、該印加された第1試験電圧に基づいて制御手段により前記電流検出手段の故障を判定し、前記制御手段は、前記インバータ回路及びモータに対し、予め定められた第2試験電圧を印加し、印加された第2試験電圧に基づいて前記インバータ回路及びモータコイルの故障を判定することにより前記インバータシステムの駆動開始前に、前記電流検出手段の故障を判定し、その後前記インバータ回路及びモータコイルの故障を判定するようにしたものである。
このような構成により、前記インバータ回路の駆動開始信号の入力に応じて、前記インバータ回路に流れる電流を検出する電流検出手段に対し、予め定められた第1試験電圧を試験電圧印加手段で印加し、該印加された第1試験電圧に基づいて制御手段により前記電流検出手段の故障を判定し、前記制御手段は、前記インバータ回路及びモータに対し、予め定められた第2試験電圧を印加し、印加された第2試験電圧に基づいて前記インバータ回路及びモータコイルの故障を判定することにより、前記インバータシステムの駆動開始前に、前記電流検出手段の故障を判定し、その後前記インバータ回路及びモータコイルの故障を判定する
また、前記制御手段は、前記電流検出手段に備えられた増幅回路により増幅された前記第1試験電圧が、第1試験電圧に基づき予め定められた電圧の範囲の上限値よりも大きいか或いは下限値よりも小さい場合に、前記電流検出手段の故障と判定するものである。
さらに、前記制御手段は、前記電流検出手段に備えられた増幅回路により増幅された前記第2試験電圧が、第2試験電圧に基づき予め定められた電圧の範囲の上限値よりも大きいか或いは下限値よりも小さい場合に、前記インバータ回路及びモータコイルの故障と判定するものである。
またさらに、前記制御手段は、前記第2試験電圧の印加開始から予め定められた時間を経過した時に、インバータ回路及びモータコイルの故障を判定するものである。
請求項1に係る発明によれば、インバータ回路の駆動開始信号の入力に応じて、電流検出手段に対し予め定められた第1試験電圧を印加し、印加された前記第1試験電圧に基づいて制御手段により前記電流検出手段の故障を判定した後、前記制御手段は、インバータ回路及びモータに対し予め定められた第2試験電圧を印加し、印加された第2試験電圧に基づいて前記インバータ回路及びモータコイルの故障を判定することができる。従って、インバータシステムの駆動開始前に、電流検出手段の故障を検知することができる。また、インバータ回路の故障を検知すると共に、モータコイルの故障も検知することができる。この場合、電流検出手段が1つであるため、回路が単純になり容易に製造することができる。さらに、部品数が少ないため、安価に製造することができる。特に、電流検出手段にシャント抵抗を使用した場合には、シャント抵抗における微小な電圧降下により電流を検出するための精度の高い高価な増幅回路が1つですむので、安価に製造することができる。
請求項2に係る発明によれば、前記制御手段は、前記電流検出手段に備えられた増幅回路により増幅された前記第1試験電圧が、予め定められた電圧の範囲の上限値よりも大きい場合でも、下限値よりも小さい場合でも、前記電流検出手段の故障を判定することができる。従って、前記電流検出手段の故障を確実に検知することができる。
請求項3に係る発明によれば、前記制御手段は、前記電流検出手段に備えられた増幅回路により増幅された前記第2試験電圧が、予め定められた電圧の範囲の上限値よりも大きい場合でも、下限値よりも小さい場合でも、前記インバータ回路及びモータコイルの故障を判定することができる。従って、前記インバータ回路及びモータコイルの故障を確実に検知することができる。
請求項4に係る発明によれば、前記制御手段は、前記第2試験電圧の印加開始から予め定められた時間を経過した時に、インバータ回路及びモータコイルの故障を判定することができる。従って、前記インバータ回路及びモータコイルの故障を正確に判定することができる。
本発明によるインバータシステムの故障検知装置の実施形態を示すブロック図である。 前記インバータシステムの故障検知装置の動作を説明するフローチャートである。 前記インバータシステムの故障検知装置が接続されたモータ駆動用インバータ回路の概略図である。 図3におけるインバータ回路の短絡を検知する際の、通電するIGBT、各IGBT毎の電流の判定結果及び短絡の検知結果をまとめた表である。 図3におけるインバータ回路及びモータコイルの短絡を検知する際の、通電するIGBT間、各IGBT間毎の電流の判定結果及び短絡の検知結果をまとめた表である。 図3におけるインバータ回路及びモータコイルの断線を検知する際の、通電するIGBT間、各IGBT間毎の通電の判定結果及び断線の検知結果をまとめた表である。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明によるインバータシステムの故障検知装置の実施形態を示すブロック図である。図1にブロック図として示した回路は、本発明によるインバータシステムの故障検知装置(以下、「故障検知装置」と略称する)1を故障検知の対象としてのインバータ回路2とそれにより駆動されるモータ5とを含むインバータシステムに接続した使用状態を示すもので、インバータ回路2には電源3が接続され、故障検知装置1には駆動開始スイッチ4が接続され、前記インバータ回路2にはモータ5が接続されている。インバータ回路2は、モータ等の制御に用いられるものであり、電源3から供給される直流電力を交流電力に変換する回路である。電源3は、インバータ回路2に直流電力を供給するものである。駆動開始スイッチ4は、インバータ回路2の駆動制御を開始するためのスイッチであり、駆動開始スイッチ4をオンにすることにより、インバータ回路2の駆動開始信号Sig1が出力される。駆動開始スイッチ4は、手動のスイッチでも電子制御のスイッチでもよい。
本発明による故障検知装置1は、インバータ回路2とそれにより駆動されるモータ5とを含むインバータシステムの故障を検知するものであって、モータ5を駆動するインバータ回路2に接続されており、電流検出手段10と、試験電圧印加手段20と、制御手段30とを含んで構成される。
前記電流検出手段10は、インバータ回路2のグランド(ground)側、すなわち、インバータ回路2とグランドの間に接続され、インバータ回路2に流れる電流を検出するものであり、シャント抵抗11と、増幅回路12とを備える。なお、電流検出手段10は、インバータ回路2の電源供給側、すなわち、インバータ回路2と電源3との間に接続されていてもよい。
シャント抵抗11は、インバータ回路2のグランド側に直列に接続されており、インバータ回路2に電流が流れた際、電圧降下を生じさせる。シャント抵抗11の抵抗値は、インバータ回路2を流れる電流や回路の設計に応じて決定される。
増幅回路12は、シャント抵抗11前後の電圧の差を所定の増幅率で増幅する差動増幅回路であって、シャント抵抗11と並列に接続されており、シャント抵抗11前後の電圧の差を所定の増幅率で増幅した後、増幅した電圧を後述する制御手段30へ出力するようになっている。なお、前記増幅率は、インバータ回路2を流れる電流や回路の設計に応じて決定される。また、増幅回路12として、オペアンプを使用することもできる。
前記試験電圧印加手段20は、電流検出手段10に予め定められた第1試験電圧を印加するものであって、バッテリ21とスイッチ22とを備える。バッテリ21は、電流検出手段10に直流の第1試験電圧を供給する電源であり、スイッチ22を介して電流検出手段10と接続されている。バッテリ21は、インバータ回路2を駆動する電源3とは別に設けてもよいし、電源3を用いてもよい。スイッチ22は、後述の制御手段30により制御されるスイッチであり、このスイッチがオンの間のみ電流検出手段に第1試験電圧が印加される。スイッチ22としては、リレーやトランジスタ等を使用することができる。
前記制御手段30は、インバータ回路2を制御し、試験電圧印加手段20により電流検出手段10に印加された第1試験電圧に基づき電流検出手段10の故障を判定し、インバータ回路2に予め定められた第2試験電圧を印加し、印加された第2試験電圧に基づきインバータ回路2及びモータ5のコイル(以下、「モータコイル」と略称する)の故障を判定するものである。制御手段30として、マイクロコンピュータを使用することができる。また、インバータ回路2の制御と、インバータ回路2及びモータコイルの故障の判定とを、別々のマイクロコンピュータによって行う構成としてもよい。
次に、このように構成された故障検知装置1の動作について説明する。まず、本発明による故障検知装置1がインバータ回路2に流れる電流を検出する電流検出手段10の故障を検知するまでの動作について、図1,2を参照して説明する。
まず、図1において、手動または電子制御により駆動開始スイッチ4がオンにされると、駆動開始スイッチ4より駆動開始信号Sig1が出力され、この駆動開始信号Sig1が制御手段30に入力される(図2のステップS1)。制御手段30は、駆動開始信号Sig1が入力されると、スイッチ22に制御信号Sig2を出力し、スイッチ22をオンにする。スイッチ22がオンにされると、バッテリ21より電流検出手段10に第1試験電圧が印加される(ステップS2)。そして、電流検出手段10に電流が流れることにより、シャント抵抗11において電圧降下が生じ、シャント抵抗11の前後の電圧の差が増幅回路12によって増幅され、増幅された第1試験電圧(以下、「第1入力電圧」という)が出力され、制御手段30に入力される(ステップS3)。
制御手段30は、第1入力電圧が入力されると、この第1入力電圧と第1試験電圧に基づき予め定められた電圧の範囲(以下、「第1電圧範囲」という)とを比較する(ステップS4)。第1入力電圧が第1電圧範囲外である場合、すなわち第1入力電圧がこの範囲の上限値よりも大きいか或いは下限値よりも小さい場合には、図2のフローチャートにおける“No”側に進み、制御手段30は、電流検出手段10を故障と判定する(ステップS5)。そして、制御手段30は、制御信号Sig3を出力してスイッチ22をオフにし、第1試験電圧の印加をやめ、インバータ回路2の駆動開始制御を停止する(ステップS6)。
これとは逆に、前記ステップS4において、前記第1入力電圧が前記第1電圧範囲内である場合、すなわち第1入力電圧がこの範囲の上限値以下か或いは下限値以上である場合には、図2のフローチャートにおける“Yes”側に進み、制御手段30は電流検出手段10を正常と判定する(ステップS7)。そして、制御手段30は、制御信号Sig3を出力してスイッチ22オフにし、第1試験電圧の印加をやめる。なお、前記第1電圧範囲は、制御手段30の内部もしくは外部に設けられた記憶手段に記憶されている。
以上のような構成と動作により、制御手段30は、試験電圧印加手段20により電流検出手段10に印加された第1試験電圧に基づき、電流検出手段10の故障を判定することができる。従って、インバータ回路2の故障を検知する前に、電流検出手段10の故障を検知することができる。また、電流検出手段10が1つであるため、回路が単純になり、容易に製造することができると共に、部品数が少なくなり、安価に製造することができる。特に、シャント抵抗11における微小な電圧降下を検出するための高価な増幅回路12が1つですむため、安価に製造することができる。さらに、前記制御手段30は、第1入力電圧が、第1電圧範囲の上限値よりも大きい場合でも、下限値よりも小さい場合でも、電流検出手段10の故障を判定することができることにより、電流検出手段10の故障を確実に検知することができる。
次に、本発明による故障検知装置1がインバータ回路2の故障を検知するまでの動作について、図1,2を参照して説明する。
図2のステップS7において、制御手段30が電流検出手段10を正常と判定した場合、制御手段30は、インバータ回路2に制御信号Sig4を出力し、インバータ回路2に第2試験電圧を印加する(ステップS8)。すると、シャント抵抗11において電圧降下が生じ、シャント抵抗11前後の電圧の差が増幅回路12によって増幅され、増幅された第2試験電圧(以下、「第2入力電圧」という)が出力され、制御手段30に入力される(ステップS9)。
制御手段30は、第2試験電圧の印加開始から予め定められた時間(以下、「通電時間」という)を経過したか否かを判定し(ステップS10)、経過していない場合、図2のフローチャートにおける“No”側に進む。そして、前記通電時間を経過した場合は、“Yes”側に進んで、通電時間経過時に入力された第2入力電圧と、第2試験電圧に基づき予め定められた電圧の範囲(以下、「第2電圧範囲」という)とを比較する(ステップS11)。第2入力電圧が第2電圧範囲外である場合、すなわち第2入力電圧がこの範囲の上限値よりも大きいか或いは下限値よりも小さい場合には、図2のフローチャートにおける“No”側に進み、制御手段30は、インバータ回路2を故障と判定する(ステップS12)。そして、制御手段30は、制御信号Sig5を出力して第2試験電圧の印加をやめ、インバータ回路2の駆動開始制御を停止する(ステップS6)。
これとは逆に、前記ステップS11において、前記第2入力電圧が第2電圧範囲内である場合、すなわち第2入力電圧がこの範囲の上限値以下か或いは下限値以上である場合には、図2のフローチャートにおける“Yes”側に進み、制御手段30はインバータ回路2を正常と判定する(ステップS13)。その後、制御手段30は、制御信号Sig6を出力し、インバータ回路2の駆動を開始する(ステップS14)。なお、前記第2電圧範囲及び通電時間は、制御手段30の内部もしくは外部に設けられた記憶手段に記憶されている。
このような構成と動作により、前記制御手段30は、第2入力電圧が、第2電圧範囲の上限値よりも大きい場合でも、下限値よりも小さい場合でも、インバータ回路2の故障を判定することができる。従って、インバータ回路2の故障を確実に検知することができる。また、前記制御手段30は、第2試験電圧の通電時間を経過した時に、インバータ回路2の故障を判定することができるため、予め通電時間を定めておくことにより、第2電圧範囲を適切に定めることができるので、インバータ回路2の故障を正確に判定することができる。
さらに、以上のように構成された故障検知装置1を、モータ駆動用のインバータ回路2に使用した場合の動作について、図3〜6を参照して説明する。
図3は、図1に示す故障検知装置1に接続されたモータ駆動用のインバータ回路2の概略図である。図3においてインバータ回路2により駆動するモータ5は3相のブラシレスDCモータであり、インバータ回路2は6つの絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor:以下、「IGBT」という)からなる3相インバータ回路である。図3に示すように、上下に接続された2つのIGBTからなる回路部分を、以下では図3の左側からそれぞれU相、V相及びW相といい、それぞれの相により駆動されるモータ5のコイルをそれぞれU相コイル、V相コイル及びW相コイル(図示省略)という。
前記故障検知装置1の動作は既に説明したとおりであるが、インバータ回路2によりモータ5を駆動する場合においては、インバータ回路2の故障を検知する際の第2試験電圧に基づく電圧の範囲は、第2試験電圧の通電時間に基づき以下のように定めることができる。
インバータ回路2に流れる電流をI、第2試験電圧をV、コイルのインダクタンスをL、インバータ回路2に通電を開始してからの経過時間をtとすると、インバータ回路2にはI=∫V/Ldtの式に従い電流が流れる。例えば、第2試験電圧を100V、コイルのインダクタンスを1mH(コイルの巻き線抵抗は小さいものとする)とし、インバータ回路2のU相上側とV相下側の間に電流を流した場合、インバータ回路2に通電開始してから100μsec経過した時に、インバータ回路2には10Aの電流が流れることとなる。よって、この10Aと、シャント抵抗11の抵抗値と、増幅回路12の増幅率と、から第2電圧範囲を定めることができる。
〔インバータ回路2の短絡検知〕
図1に示す電流検出手段10が正常と判定された後、インバータ回路2の故障を検知する際には、6つのIGBTに順番に通電することにより、どのIGBTに短絡があるのかを検知することができる。図4は、図3におけるインバータ回路2の短絡を検知する際の通電するIGBTと、制御手段30による各IGBT毎の電流の判定結果と、判定結果に対応する短絡の検知結果とをまとめた表である。
図4において、図1に示す制御手段30によってU相下側のIGBTに通電(第2試験電圧を印加)し、電流検出手段10によってこのIGBTに流れた電流を検出する。ここで検出された電流が制御手段30により過電流と判定された場合、U相上側の短絡を検知することができる。また、検出された前記電流が予め定められた電流の範囲内(第2入力電圧が第2電圧範囲の範囲内)と判定された場合には、制御手段30はU相上側のIGBTを正常と判定し、通電を停止する。
U相上側のIGBTが正常と判定された場合には、制御手段30はV相下側のIGBTに通電(第2試験電圧を印加)する。そして、電流検出手段10によってこのIGBTに流れた電流を検出し、制御手段30がここで検出された電流が過電流か否かを判定する。この電流が過電流と判定された場合には、V相上側の短絡が検知され、予め定められた電流の範囲内(第2入力電圧が第2電圧範囲の範囲内)と判定された場合には、制御手段30はV相上側のIGBTを正常と判定し、通電を停止する。
この動作を6個のIGBT全てに順番に行うことで、インバータ回路2における各IGBTの短絡を検知することができる。図4においては、U相下側、V相下側、W相下側、U相上側、V相上側、W相上側の順で各IGBTへ通電を行っているが、この順番は任意であり、インバータ回路2の各相の上側のIGBTに通電した場合は、その相の下側のIGBTの短絡を検知することができ、インバータ回路2の各相の下側のIGBTに通電した場合は、その相の上側のIGBTの短絡を検知することができる。
〔インバータ回路2及びモータ5のコイル(モータコイル)の短絡検知〕
次に、図1に示す電流検出手段10が正常と判定された後、インバータ回路2の故障を検知する際には、6つのIGBT間に順番に通電することにより、各IGBTにおける短絡、各IGBT間における短絡及びモータ5の各相コイルの短絡を検知することができる。図5は、図3におけるインバータ回路2及びモータ5の各相コイルの短絡を検知する際の、通電するIGBT間と、制御手段30による各IGBT間毎の電流の判定結果と、判定結果に対応する短絡の検知結果とをまとめた表である。
図5において、制御手段30によって、例えばインバータ回路2のU相上側とV相下側間、U相上側とW相下側間、V相上側とU相下側間、V相上側とW相下側間、W相上側とU相下側間及びW相上側とV相下側間のIGBTに順次通電(第2試験電圧の印加)を行い、電流検出手段10によってそれぞれの場合に各IGBT間に流れた電流を検出し、制御手段30によって判定した結果、U相上側とV相下側間、U相上側とW相下側間、V相上側とU相下側間及びW相上側とU相下側間のIGBTに流れた電流が、予め定められた電流の略2倍(第2入力電圧が第2電圧範囲の略2倍)と判定され、V相上側とW相下側間及びW相上側とV相下側間のIGBTに流れた電流が予め定められた電流の範囲内(第2入力電圧が第2電圧範囲内)と判定された場合、モータ5のU相コイルの短絡を検知することができる。なお、上記の通電の順番は任意である。また、図5の通電結果における「正常」は、各IGBT間に流れた電流が予め定められた電流の範囲内(第2入力電圧が第2電圧範囲内)であったことを意味する。
〔インバータ回路2及びモータ5のコイル(モータコイル)の断線検知〕
次に、図1に示す電流検出手段10が正常と判定された後、インバータ回路2の故障を検知する際には、6つのIGBT間に順番に通電することにより、各IGBTにおける断線及びモータ5の各相コイルの断線を検知することができる。図6は、図3におけるインバータ回路2及びモータ5の各相コイルの断線を検知する際の、通電するIGBT間と、制御手段30による各IGBT間毎の通電の判定結果と、判定結果に対応する断線の検知結果とをまとめた表である。
図6において、制御手段30によって、例えばインバータ回路2のU相上側とV相下側間、U相上側とW相下側間、V相上側とU相下側間、V相上側とW相下側間、W相上側とU相下側間及びW相上側とV相下側間のIGBTに順次通電(第2試験電圧の印加)を行い、電流検出手段10によってそれぞれの場合に各IGBT間に流れた電流を検出し、制御手段30によって判定した結果、U相上側とV相下側間、U相上側とW相下側間、V相上側とU相下側間及びW相上側とU相下側間のIGBTが非通電(第2入力電圧=0V)と判定され、V相上側とW相下側間及びW相上側とV相下側間のIGBTが通電(第2入力電圧>0V)と判定された場合、モータ5のU相コイルの断線を検知することができる。また、上記の通電の順番は任意である。なお、図6の通電結果における「通電」は各IGBT間に電流が流れたことを意味するものであり、過電流か否かは問わない。
上記の検知方法は、それぞれ単独で使用することもできるし、いずれか2つ以上を組み合わせて使用することもできる。
1…故障検知装置
2…インバータ回路
3…電源
4…駆動開始スイッチ
5…モータ
10…電流検出手段
11…シャント抵抗
12…増幅回路
20…試験電圧印加手段
21…バッテリ
22…スイッチ
30…制御手段

Claims (4)

  1. 入力した直流電力を交流電力に変換するインバータ回路と、このインバータ回路により駆動されるモータとを含むインバータシステムの故障を検知するインバータシステムの故障検知装置であって、
    前記インバータ回路の駆動開始信号の入力に応じて、前記インバータ回路に流れる電流を検出する電流検出手段に対し、予め定められた第1試験電圧を試験電圧印加手段で印加し、該印加された第1試験電圧に基づいて制御手段により前記電流検出手段の故障を判定し、
    前記制御手段は、前記インバータ回路及びモータに対し、予め定められた第2試験電圧を印加し、印加された第2試験電圧に基づいて前記インバータ回路及びモータコイルの故障を判定することにより
    前記インバータシステムの駆動開始前に、前記電流検出手段の故障を判定し、その後前記インバータ回路及びモータコイルの故障を判定するようにしたことを特徴とするインバータシステムの故障検知装置。
  2. 前記制御手段は、前記電流検出手段に備えられた増幅回路により増幅された前記第1試験電圧が、第1試験電圧に基づき予め定められた電圧の範囲の上限値よりも大きいか或いは下限値よりも小さい場合に、前記電流検出手段の故障と判定することを特徴とする請求項1に記載のインバータシステムの故障検知装置。
  3. 前記制御手段は、前記電流検出手段に備えられた増幅回路により増幅された前記第2試験電圧が、第2試験電圧に基づき予め定められた電圧の範囲の上限値よりも大きいか或いは下限値よりも小さい場合に、前記インバータ回路及びモータコイルの故障と判定することを特徴とする請求項1又は2に記載のインバータシステムの故障検知装置。
  4. 前記制御手段は、前記第2試験電圧の印加開始から予め定められた時間を経過した時に、インバータ回路及びモータコイルの故障を判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインバータシステムの故障検知装置。
JP2011254024A 2011-11-21 2011-11-21 インバータシステムの故障検知装置 Active JP5882691B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011254024A JP5882691B2 (ja) 2011-11-21 2011-11-21 インバータシステムの故障検知装置
DE112012004834.2T DE112012004834T5 (de) 2011-11-21 2012-11-13 Fehlererkennungsvorrichtung für eine Wechselrichterschaltung
PCT/JP2012/079388 WO2013077224A1 (ja) 2011-11-21 2012-11-13 インバータシステムの故障検知装置
CN201280057009.5A CN103959632B (zh) 2011-11-21 2012-11-13 逆变器系统的故障检测装置
US14/359,872 US9360515B2 (en) 2011-11-21 2012-11-13 Fault detection device for inverter system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011254024A JP5882691B2 (ja) 2011-11-21 2011-11-21 インバータシステムの故障検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013110855A JP2013110855A (ja) 2013-06-06
JP5882691B2 true JP5882691B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=48469672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011254024A Active JP5882691B2 (ja) 2011-11-21 2011-11-21 インバータシステムの故障検知装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9360515B2 (ja)
JP (1) JP5882691B2 (ja)
CN (1) CN103959632B (ja)
DE (1) DE112012004834T5 (ja)
WO (1) WO2013077224A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9634600B2 (en) * 2014-07-18 2017-04-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Drive performance measurement
DE102014218708A1 (de) * 2014-09-17 2016-03-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Shuntstrommessung mit Temperaturkompensation
DE102015205786A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Pulswechselrichter und Verfahren zur Fehlererkennung bei einem solchen
EP3311275B1 (en) * 2015-06-17 2021-01-27 ABB Schweiz AG Control system with error detection
JP6458697B2 (ja) * 2015-09-25 2019-01-30 株式会社デンソー モータ駆動異常種類判別装置
FR3045837B1 (fr) * 2015-12-18 2019-05-03 Safran Nacelles Ensemble de testabilite en vol d’une chaine electronique de puissance d’un composant d’aeronef
DE102016002740A1 (de) * 2016-03-07 2017-09-07 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung der Funktion einer Ansteuerschaltung eines Gleichstrommotors
KR102541529B1 (ko) * 2016-05-12 2023-06-09 삼성전자주식회사 세탁기 및 그 제어방법
KR101916060B1 (ko) * 2016-08-11 2018-11-07 현대자동차 주식회사 인버터 고장 예지 장치 및 방법
TWI648546B (zh) * 2016-11-25 2019-01-21 財團法人工業技術研究院 用於功率模組的診斷電路與方法
CN106908677B (zh) * 2017-03-07 2019-03-01 中南大学 并联igbt逆变器故障诊断方法
WO2018166578A1 (en) * 2017-03-13 2018-09-20 Kone Corporation Motor drive
KR102337700B1 (ko) 2017-03-17 2021-12-08 엘에스일렉트릭(주) 3상 인버터의 진단 장치
CN108983079A (zh) * 2017-06-05 2018-12-11 通用电气公司 故障检测装置、系统及方法
FR3067121B1 (fr) * 2017-06-06 2020-09-25 Safran Nacelles Procede de testabilite d’une chaine electronique de puissance associe a un moteur electrique
US10971993B2 (en) 2017-08-04 2021-04-06 Ford Global Technologies, Llc Fault detection
US10605843B2 (en) * 2017-08-15 2020-03-31 Phoenix Motorcars LLC Inverter open/short failure detection
CN111630764B (zh) * 2018-01-23 2023-08-08 松下知识产权经营株式会社 电源装置以及焊接用电源装置
DE102018006355B4 (de) * 2018-08-11 2020-06-10 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Verfahren zum Erkennen eines Motorphasenfehlers an einer Motoranordnung und Antriebsschaltung zum Antreiben eines elektronisch kommutierten Motors
WO2020080170A1 (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 日本電産株式会社 故障診断方法、電力変換装置、モータモジュールおよび電動パワーステアリング装置
CN111856331B (zh) * 2019-04-26 2023-06-30 长城汽车股份有限公司 车辆的充电线路的断路故障检测方法及检测装置、车辆

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475150A (en) * 1982-04-28 1984-10-02 General Electric Company Coordinated load commutated inverter protection system
JP3074118B2 (ja) * 1995-01-31 2000-08-07 太陽誘電株式会社 電子回路
JP2001320894A (ja) 2000-05-08 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置
JP3749139B2 (ja) 2001-04-23 2006-02-22 三洋電機株式会社 インバータ保護装置
JP3668708B2 (ja) * 2001-10-22 2005-07-06 株式会社日立製作所 故障検知システム
US6972972B2 (en) * 2002-04-15 2005-12-06 Airak, Inc. Power inverter with optical isolation
US7154277B2 (en) * 2003-08-29 2006-12-26 Abb Inc. Method and apparatus for detecting faults in AC to AC, or DC to AC power conversion equipments when the equipment is in a high impedance mode
US7277304B2 (en) * 2005-09-23 2007-10-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Multiple inverter system with single controller and related operating method
WO2008061357A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Satcon Power System Canada Ltd. Ground fault detector interrupter
US7924019B2 (en) * 2008-01-16 2011-04-12 Lear Corporation System and method for fault isolation and leakage current detection
JP2010068585A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP5223757B2 (ja) * 2009-04-01 2013-06-26 株式会社デンソー 電力変換回路の駆動装置
CN101876681B (zh) 2009-04-28 2012-07-04 沈阳高精数控技术有限公司 交流伺服驱动器或低压变频器输出侧接地短路的检测方法
JP5537837B2 (ja) 2009-05-27 2014-07-02 サンデン株式会社 モータ制御装置
JP5495867B2 (ja) * 2010-03-09 2014-05-21 三菱電機株式会社 モータ駆動装置
CN102012471B (zh) 2010-04-14 2014-10-08 深圳市英威腾电气股份有限公司 变频器输出对地短路检测方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140347067A1 (en) 2014-11-27
DE112012004834T5 (de) 2014-09-04
JP2013110855A (ja) 2013-06-06
CN103959632A (zh) 2014-07-30
WO2013077224A1 (ja) 2013-05-30
US9360515B2 (en) 2016-06-07
CN103959632B (zh) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5882691B2 (ja) インバータシステムの故障検知装置
JP5436592B2 (ja) モータ制御装置、モータ制御装置に適用される電流制御方法、およびモータ制御装置を用いた電動パワーステアリング装置
US9007011B2 (en) Driving control device of brushless motor
JP6022319B2 (ja) モータの駆動制御装置
JP2010081739A (ja) 多相モータ駆動装置
US10071762B2 (en) Detection and mitigation of inverter errors in steering system motors
US20130285584A1 (en) Motor driving apparatus and method
US10333311B2 (en) Electric motor control device
JP2009071971A (ja) 多相交流モータ駆動装置
JP5441481B2 (ja) インバータ装置の故障診断方法
JP2006280193A (ja) 駆動回路の異常判定装置およびこれを備える駆動装置並びに駆動回路の異常判定方法
JP2006320176A (ja) インバータの診断方法及び装置
JP2011067065A (ja) モータ駆動装置
US9448271B2 (en) Diagnostics for systems including variable frequency motor drives
US9899954B2 (en) Motor drive apparatus having function of detecting failure of electric shunt
JP2017204933A (ja) モータ制御装置
JP5920171B2 (ja) モータインバータ
JP2019009894A (ja) 検出装置
WO2014155864A1 (ja) 電力変換装置
JP2012239355A (ja) ロータ位置検出装置
JP2017051070A (ja) Dcリンク電流検出機能を有するモータ駆動装置
JP2010233343A (ja) インバータ装置の故障検出方法
KR102159110B1 (ko) 차량용 모터 구동장치
JP5997953B2 (ja) モータの駆動制御装置
JP2018161016A (ja) 巻線形誘導機の制御システム、制御装置、および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5882691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350