JP2010197576A - 表示装置およびその製造方法 - Google Patents

表示装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010197576A
JP2010197576A JP2009040728A JP2009040728A JP2010197576A JP 2010197576 A JP2010197576 A JP 2010197576A JP 2009040728 A JP2009040728 A JP 2009040728A JP 2009040728 A JP2009040728 A JP 2009040728A JP 2010197576 A JP2010197576 A JP 2010197576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
detection
substrate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009040728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4968276B2 (ja
Inventor
Goji Ishizaki
剛司 石崎
Koji Noguchi
幸治 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009040728A priority Critical patent/JP4968276B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to TW99104192A priority patent/TWI431382B/zh
Priority to KR1020100012817A priority patent/KR101758908B1/ko
Priority to US12/706,808 priority patent/US9459718B2/en
Priority to CN2010101101105A priority patent/CN101814256B/zh
Publication of JP2010197576A publication Critical patent/JP2010197576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968276B2 publication Critical patent/JP4968276B2/ja
Priority to US13/918,271 priority patent/US9013642B2/en
Priority to US14/575,075 priority patent/US20150103276A1/en
Priority to US14/575,092 priority patent/US9791951B2/en
Priority to KR1020170085240A priority patent/KR101866137B1/ko
Priority to US15/698,232 priority patent/US10649563B2/en
Priority to US16/839,513 priority patent/US11068097B2/en
Priority to US17/348,361 priority patent/US11599214B2/en
Priority to US18/164,753 priority patent/US11960673B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】タッチセンサを一体化した表示装置で透明電極の不可視化を達成する。
【解決手段】複数の画素電極22は、TFT基板と平行な面状に行列配置されている。複数の検出電極44が、画素電極22と対向する面状に配置され、画素電極配列の一方向において画素の自然数倍のピッチで分離配置されている。複数の検出電極44は、不図示の駆動電極と対向する面状に配置され、それぞれが駆動電極と容量結合している。この配置では検出電極の配置ピッチが画素電極ピッチと適合するため、表示装置全体で透明電極パターンの不可視化が達成される。
【選択図】図8

Description

本発明は、ユーザが指等で触れることにより情報入力が可能な静電容量式のタッチセンサ(接触検出装置)の機能をもつ表示装置と、その製造方法に関する。
一般に、接触検出装置は、検出面に対しユーザの指やペン等が接触し、あるいは、近接したことを検出する装置である。
いわゆるタッチパネルと呼ばれる接触検出装置が知られている。タッチパネルは、表示パネルに重ねて形成し、表示面に画像として各種のボタンを表示させることにより、通常のボタンの代わりとして情報入力を可能とする。この技術を小型のモバイル機器に適用すると、ディスプレイとボタンの配置の共用化が可能で画面の大型化、あるいは、操作部の省スペース化や部品点数の削減という大きなメリットをもたらす。
このように“タッチパネル”というとき、一般には、表示装置と組み合わされるパネル状の接触検出装置を指す。
しかしながら、タッチパネルを液晶パネルに設けると、液晶モジュールの全体の厚さが厚くなる。そこで、例えば特許文献1には、薄型化に適した構造の、静電容量型タッチパネル付き液晶表示素子が提案されている。
静電容量式のタッチセンサは、駆動電極と、当該複数の駆動電極の各々と静電容量を形成する複数の検出電極と、を有する。駆動電極は分割される場合とされない場合がある。また、駆動電極が分割される場合、分割方向が検出電極と直交して設けられる場合がある。その場合、駆動電極と検出電極の一方を“X(方向)電極”、他方を“Y(方向)電極”と呼ぶことがある。
ところで、例えば特許文献2には、検出電極をパターニングした際に透明電極を人の目に視認されないようにパターン間に非導通の透明電極を配置したタッチパネル構造が提案されている。
タッチパネル単体で特許文献2に記載のように不可視化のための工夫を行うと、ある程度、透明電極のパターンが視認できなくできる。その一方、液晶側でも画素ごとに若干の透過率の差がある場合でも、その差は問題がないレベルであり、不可視化対策が十分になされている。
特開2008−9750号公報 特開2008−129708号公報
しかしながら、透明電極パターンの不可視化対策がされたタッチパネルを、同じく不可視化対策がされた液晶表示パネルに対し外付けで貼り合わせると、透明電極パターンが、貼り合わせ前より目立つことがある。
この現象は、タッチパネル(接触検出装置)を液晶表示パネルなどの表示装置に重ねると、画素間の微妙な透過率の違いが、接触検出装置における透明電極の繰り返しパターンと干渉して、干渉縞のような人の目に視認できる周期になることが原因と考えられる。
この大きな周期の透明電極のパターンを打ち消すには、そのために透明電極を配置した基板が必要となるため、表示装置の厚みが増え、工程増につながる。
本発明は、表示パネル内に、タッチセンサの機能を持たせるための検出電極等を一体に形成した構成においても、透明電極パターンの不可視化を達成可能な表示装置を提供する。
本発明は、その達成のためにコストの増加が発生しない表示装置の製造方法を提供する。
本発明の第1の観点に関わる表示装置は、基板、複数の画素電極、表示機能層、駆動電極、複数の検出電極を有する。
前記複数の画素電極は、前記基板と平行な面状に行列配置されている。
前記表示機能層は、前記画素電極に供給される画像信号に基づいて画像表示機能を発揮する。
前記駆動電極は、前記複数の画素電極と対向する。
前記複数の検出電極は、前記駆動電極と対向する面状に配置され、配置面内の一方向において前記画素電極の配置ピッチの自然数倍のピッチで分離配置され、それぞれが前記駆動電極と容量結合する。
当該表示装置では、望ましくは、検出電極配列内の検出電極間に浮遊電極が配置され、検出電極の配置ピッチ、浮遊電極の配置ピッチ、および、検出電極と浮遊電極との配置ピッチが、前記画素電極の配置ピッチの自然数倍となっている。
ところで、画素電極の配置ピッチが画素ピッチであり、その大きさは、表示装置の寸法、画像表示の解像度、微細加工技術による限界等で予め決められている。一方、複数の検出電極のピッチは、表示側とは余り関係がない物体検出の観点から決められる。つまり、被検出物の大きさの検出解像度、必要な検出信号レベル等から決められる。一般に、検出電極の配置ピッチは、画素ピッチのように余り小さいと検出線間の寄生容量が大きくなり、指や導電性の物体などが近づいても静電容量の変化が小さくなる。また、検出電極の配線ピッチが余りに大きい場合には、物体検出の解像度が落ちる。
上記構成では、複数の検出電極に人の指や導電性のペンなどの物体が近接すると、その箇所の検出電極の静電容量が、外部容量の結合に起因して変化する。外部容量の結合は、静電容量を形成する検出電極の誘起電圧を変化させ、その変化により、検出電極の先に接続されている検出回路にて物体の存在判定を行なう。
本発明では、第1に、検出電極の配置階層全体で、電極ピッチを画素ピッチに適合させるため、画素電極間に浮遊電極が形成されている。このとき画素電極間、浮遊電極間、画素電極と浮遊電極間のすべてで画素ピッチとの適合がされている。具体的に画素ピッチとの適合は、適合対象の電極ピッチを画素ピッチの自然数倍とすることで達成している。
このため表示装置全体として、画素間の微妙な透過率の違いが干渉縞のように大きな周期の透過率の違いに変換されることがない。
ここで、画素電極間、浮遊電極間、画素電極と浮遊電極間のすべてで画素ピッチとの適合がされているため、表示装置全体で透過率が均一化されている。このような透過率の均一化を図ると、画素ピッチが多少ばらついても電極の不可視化への影響はない。例えば、このようなばらつきは、それが画素ピッチ以下のゆらぎなら、不可視化への影響はない。
本発明の第2の観点に関わる表示装置の製造方法は、第1基板に対し複数の画素電極を形成するステップと、前記第1基板または第2基板に駆動電極を形成するステップと、前記第2基板または他の基板に複数の検出電極を形成するステップと、前記第1基板と前記第2基板間に液晶を封入するステップと、を含む。
前記複数の検出電極を形成するステップが、さらに、透明電極層を形成するステップと、透明電極層の分割ステップとを有する。この透明電極の分割ステップでは、前記駆動電極と対向する面状に配置され、配置面内の一方向に分離されるパターンの前記複数の検出電極と、検出電極配列内の検出電極間に配置された複数の浮遊電極と、を同時に形成する。このとき、前記検出電極の配置ピッチ、前記浮遊電極の配置ピッチ、前記検出電極と前記浮遊電極との配置ピッチが、前記一方向において、前記画素電極の配置ピッチの自然数倍となるように前記透明電極層をパターニングする。
上記のような製造方法によれば、浮遊電極の配置、形成にプロセスの増加がない。
本発明によれば、表示装置全体で透明電極パターンの不可視化を達成した表示装置を提供できる。
本発明によれば、表示装置全体での透明電極パターンの不可視化のためにコストの増加が発生しない、表示装置の製造方法を提供できる。
第1〜第4の実施の形態に関わるタッチセンサ部の動作を説明するための等価回路図と概略断面図 図1に示すタッチセンサ部に指が接触または接近した場合の、同等価回路図と同概略断面図 実施形態に関わるタッチセンサ部の入出力波形を示す図 第1〜第4の実施の形態に関わる表示装置のタッチ検出のための電極パターンと、その駆動回路との接続を示す平面図と概略断面図 第1〜第4の実施の形態に関わる表示装置の画素回路の等価回路図 第1の実施の形態に関わる、画素電極形成後の液晶表示部の拡大平面図 第1の実施の形態に関わる、対向電極形成後の液晶表示部の拡大平面図 第1の実施の形態に関わる、検出(駆動)電極形成後の液晶表示部の拡大平面図 第2の実施の形態に関わる液晶表示部が浮遊電極を有する場合の拡大平面図 図9異なる配置の浮遊電極と検出電極を示す拡大平面図 色配置との関係を付加した、図9に対応する平面図 色配置との関係を付加した、図10に対応する平面図 第3の実施の形態に関わる縦スリット付きの検出電極を示す平面図 第3の実施の形態に関わる横(またはドット状)スリット付きの検出電極を示す平面図 変形例の構成例を示す概略断面構造図 変形例の他の構成例を示す概略断面構造図 変形例の他の構成例を示す概略断面構造図
本発明の実施形態を、表示装置が液晶表示装置である場合を例として図面を参照して説明する。
以下、次の順で説明を行う。
1.第1の実施の形態:駆動電極と検出電極の双方が画素ピッチに適合
2.第2の実施の形態:浮遊電極の配置と形状による検出電極との類似性向上
3.第3の実施の形態:検出電極のスリットによる浮遊電極との類似性向上
4.変形例:特に断面構造に関する変形
以下の実施の形態では、いわゆるタッチセンサの機能を表示パネルに一体化して形成した、タッチセンサ付き液晶表示装置を例とする。
<1.第1の実施の形態>
タッチセンサの検出電極(表示面側で指等が近接する電極)よりパネル内部に設けられ、検出のための静電容量を検出電極との間に形成するもう片方の電極を、駆動電極という。駆動電極は、タッチセンサ専用の駆動電極であってもよいが、より薄型化のために望ましい構成として、ここでは駆動電極は、タッチセンサの走査駆動と、画像表示装置の、いわゆるVCOM駆動とを同時に行う兼用電極である。
この場合を例として、以下、図面を用いて本実施の形態を説明する。なお、単に駆動電極というと、どちらの駆動かが紛らわしいため、ここでは対向電極と呼ぶ。
センサ検出精度は駆動電極と検出電極の数に比例するが、検出電極とは別にセンサ出力線を設けると配線の数が膨大になる。したがって、検出電極をセンサ出力線としても機能させるために、複数の駆動電極の1つを交流駆動し、その交流駆動の動作対象を、所定間隔をおいて一定ピッチで並ぶ複数の駆動電極の配列内でシフトする駆動法が望ましい。この駆動電極の動作対象をシフトする方向を、以下、走査方向と呼ぶ。走査方向が本発明の“他方向”に対応し、複数の検出電極の分離配置方向が“一方向”に該当する。
この交流駆動の対象を走査方向(他方向)に走査する手法では、走査に追従して検出電極の電位変化を観察すると、電位変化があった走査時の位置から被検出物のタッチパネル面への接触または近接が検出できる。
本発明の適用は、駆動電極を他方向に分割して所定数ずつ駆動し、駆動対象をシフトする駆動方法に限定されるものでなない。しかし、薄型化のため望ましいため、以下の実施の形態では、主に当該駆動方法を前提とした説明を行う。
[タッチ検出の基本構成と動作]
最初に、4つの実施形態に共通な事項として、図1〜図3を参照して、本実施形態の表示装置におけるタッチ検出の基本を説明する。
図1(A)と図2(A)は、タッチセンサ部の等価回路図、図1(B)と図2(B)は、タッチセンサ部の構造図(概略断面図)である。ここで図1は、被検出物としての指がセンサに近接していない場合、図2がセンサに近接または接触している場合をそれぞれ示す。
図解するタッチセンサ部は、静電容量型タッチセンサであり、図1(B)および図2(B)に示すように容量素子からなる。具体的に、誘電体Dと、誘電体Dを挟んで対向配置する1対の電極、すなわち駆動電極E1および検出電極E2とから容量素子(静電容量)C1が形成されている。
図1(A)および図2(A)に示すように、容量素子C1は、駆動電極E1がACパルス信号Sgを発生する交流信号源Sに接続され、検出電極E2が電圧検出器DETに接続される。このとき検出電極E2は抵抗Rを介して接地されることで、DCレベルが電気的に固定される。
交流信号源Sから駆動電極E1に所定の周波数、例えば数[kHz]〜数十[kHz]程度のACパルス信号Sgを印加する。このACパルス信号Sgの波形図を図3(B)に例示する。
すると検出電極E2に、図3(A)に示すような出力波形(検出信号Vdet)が現れる。
なお、詳細は後述するが、本発明の実施形態では、駆動電極E1が液晶駆動のための対向電極(画素電極に対向する、複数画素で共通の電極)に相当する。ここで対向電極は液晶駆動のため、いわゆるVcom反転駆動と称される交流駆動がなされる。よって、本発明の実施形態では、Vcom反転駆動のためのコモン駆動信号Vcomを、駆動電極E1をタッチセンサのために駆動するACパルス信号Sgとしても用いる。
指を接触していない図1に示す状態では、容量素子C1の駆動電極E1が交流駆動され、その充放電にともなって検出電極E2に交流の検出信号Vdetが出現する。以下、このときの検出信号を「初期検出信号Vdet0」と表記する。検出電極E2側はDC接地されているが高周波的には接地されていないため交流の放電経路がなく、初期検出信号Vdet0のパルス波高値は比較的大きい。ただし、ACパルス信号Sgが立ち上がってから時間が経過すると、初期検出信号Vdet0のパルス波高値が損失のため徐々に低下している。図3(C)に、スケールとともに波形を拡大して示す。初期検出信号Vdet0のパルス波高値は、初期値の2.8[V]から高周波ロスによって僅かな時間の経過で0.5[V]ほど、低下している。
この初期状態から、指が検出電極E2に接触、または、影響を及ぼす至近距離まで接近すると、図2(A)に示すように、検出電極E2に容量素子C2が接続された場合と等価な状態に回路状態が変化する。これは、高周波的に人体が、片側が接地された容量と等価になるからである。
この接触状態では、容量素子C1とC2を介した交流信号の放電経路が形成される。よって、容量素子C1とC2の充放電に伴って、容量素子C1,C2に、それぞれ交流電流I1,I2が流れる。そのため、初期検出信号Vdet0は、容量素子C1とC2の比等で決まる値に分圧され、パルス波高値が低下する。
図3(A)および図3(C)に示す検出信号Vdet1は、この指が接触したときに検出電極E2に出現する検出信号である。図3(C)から、検出信号の低下量は0.5[V]〜0.8[V]程度であることが分かる。
図1および図2に示す電圧検出器DETは、この検出信号の低下を、例えば閾値Vthを用いて検出することにより、指の接触を検出する。
[表示装置の構成]
図4(A)〜図4(C)に、本実施形態に関わる表示装置の電極と、その駆動や検出のための回路の配置に特化した平面図を示す。また、図4(D)に、本実施形態に関わる表示装置の概略的な断面構造を示す。図4(D)は、例えば行方向(画素表示ライン方向)の6画素分の断面を表している。図5は、画素の等価回路図である。
図4に図解する表示装置は、「表示機能層」としての液晶層を備える液晶表示装置である。
液晶表示装置は、前述したように、液晶層を挟んで対抗する2つの画素のうち、複数の画素で共通な電極であり、画素ごとに階調表示のための信号電圧に対し基準電圧を付与するコモン駆動信号Vcomが印加される電極(対向電極)を有する。本発明の実施形態では、この対向電極をセンサ駆動のための電極としても用いる。
図4(D)では断面構造を見易くするために、この本発明の主要な構成である、対向電極、画素電極および検出電極についてはハッチングを付すが、それ以外の部分(基板、絶縁膜および機能膜等)についてはハッチングを省略している。このハッチングの省略は、これ以降の他の断面構造図においても同様である。
液晶表示装置1は、図5に示す画素PIXがマトリクス配置されている。
各画素PIXは、図5に示すように、画素のセレクト素子としての薄膜トランジスタ(TFT;thin film transistor、以下、TFT23と表記)と、液晶層6の等価容量C6と、保持容量(付加容量ともいう)Cxとを有する。液晶層6を表す等価容量C6の一方側の電極は、画素ごとに分離されてマトリクス配置された画素電極22であり、他方側の電極は複数の画素で共通な対向電極43である。
TFT23のソースとドレインの一方に画素電極22が接続され、TFT23のソースとドレインの他方に信号線SIGが接続されている。信号線SIGは不図示の垂直駆動回路に接続され、信号電圧を持つ映像信号が信号線SIGに垂直駆動回路から供給される。
対向電極43には、コモン駆動信号Vcomが与えられる。コモン駆動信号Vcomは、中心電位を基準として正と負の電位を、1水平期間(1H)ごとに反転した信号である。
TFT23のゲートは行方向、即ち表示画面の横方向に並ぶ全ての画素PIXで電気的に共通化され、これにより走査線SCNが形成されている。走査線SCNは、不図示の垂直駆動回路から出力され、TFT23のゲートを開閉するためのゲートパルスが供給される。そのため走査線SCNはゲート線とも称させる。
図5に示すように、保持容量Cxが等価容量C6と並列に接続されている。保持容量Cxは、等価容量C6では蓄積容量が不足し、TFT23のリーク電流などによって書き込み電位が低下するのを防止するために設けられている。また、保持容量Cxの追加はフリッカ防止や画面輝度の一様性向上にも役立っている。
このような画素が配置された液晶表示装置1は、断面構造(図4(D))で見ると、断面に現れない箇所で図5に示すTFT23が形成され画素の駆動信号(信号電圧)が供給される基板(以下、駆動基板2という)と、駆動基板2に対向して配置された対向基板4と、駆動基板2と対向基板4との間に配置された液晶層6とを備えている。
駆動基板2は、図5のTFT23が形成された回路基板としてのTFT基板21(基板ボディ部はガラス等からなる)と、このTFT基板21上にマトリクス配置された複数の画素電極22とを有する。
TFT基板21に、各画素電極22を駆動するための図示しない表示ドライバ(垂直駆動回路、水平駆動回路等)が形成されている。また、TFT基板21に、図5に示すTFT23、ならびに、信号線SIGおよび走査線SCN等の配線が形成されている。TFT基板21に、後述するタッチ検出動作を行う検出回路が形成されていてもよい。
対向基板4は、ガラス基板41と、このガラス基板41の一方の面に形成されたカラーフィルタ42と、カラーフィルタ42の上(液晶層6側)に形成された対向電極43とを有する。カラーフィルタ42は、例えば赤(R)、緑(G)、青(B)の3色のカラーフィルタ層を周期的に配列して構成したもので、画素PIX(画素電極22)ごとにR、G、Bの3色の1色が対応付けられている。なお、1色が対応付けられている画素をサブ画素といい、R、G、Bの3色のサブ画素を画素という場合があるが、ここではサブ画素も画素PIXと表記する。
対向電極43は、タッチ検出動作を行うタッチセンサの一部を構成するセンサ駆動電極としても兼用されるものであり、図1および図2における駆動電極E1に相当する。
対向電極43は、コンタクト導電柱7によってTFT基板21と連結されている。このコンタクト導電柱7を介して、TFT基板21から対向電極43に交流パルス波形のコモン駆動信号Vcomが印加されるようになっている。このコモン駆動信号Vcomは、図1および図2の駆動信号源Sから供給されるACパルス信号Sgに相当する。
ガラス基板41の他方の面(表示面側)には、検出電極44が形成され、さらに、検出電極44の上には、保護層45が形成されている。検出電極44は、タッチセンサの一部を構成するもので、図1および図2における検出電極E2に相当する。ガラス基板41に、後述するタッチ検出動作を行う検出回路が形成されていてもよい。
液晶層6は、「表示機能層」として、印加される電界の状態に応じて厚さ方向(電極の対向方向)を通過する光を変調する。液晶層6は、例えば、TN(ツイステッドネマティック)、VA(垂直配向)、ECB(電界制御複屈折)等の各種モードの液晶材料が用いられる。
なお、液晶層6と駆動基板2との間、および液晶層6と対向基板4との間には、それぞれ配向膜が配設される。また、駆動基板2の反表示面側(即ち背面側)と対向基板4の表示面側には、それぞれ偏光板が配置される。これらの光学機能層は、図4で図示を省略している。
対向電極43は、図4(A)に示すように、画素配列の行または列、本例では列の方向(図の縦方向)に分割されている。この分割の方向は、表示駆動における画素ラインの走査方向、すなわち不図示の垂直駆動回路が走査線SCNを順次活性化していく方向と対応する。
対向電極43は、合計でn個に分割されている。よって、対向電極43_1,43_2,…,43_m,…,43_nは、行方向に長い帯状のパターンを有して面状配置され、当該面内で互いの離間距離をとって平行に敷き詰められている。
このn分割された対向電極43_1〜43_nの分割配置ピッチが、(サブ)画素ピッチ、あるいは、画素電極の配置ピッチの自然数倍に設定されている。
なお、図4に示す符号“EU”はm(>2)本の対向電極の集合を有し、この単位で交流駆動が行われる。この単位を、交流駆動電極ユニットEUと呼ぶ。この交流駆動の単位を1画素ラインより大きくするのはタッチセンサの静電容量を大きくして検出感度上げるためである。その一方で、交流駆動電極ユニットEUを画素ピッチ単位の自然数倍でシフトさせて、シフトの不可視化を図ることができる。
その一方、このように対向電極の交流駆動電極ユニットEUを単位とするVcom駆動において、そのシフト動作は、不図示の垂直駆動回路(書き込み駆動走査部)内に設けられた、「交流駆動走査部」としてのVcom駆動回路9により行われる。Vcom駆動回路9の動作は、「m本の対向電極の配線を同時にVcom交流駆動する交流信号源S(図1および図2参照)を列方向に移動して、選択する対向電極を1つずつ変えながら列方向に走査する動作」に等しいとみなせる。
電極駆動のVcom駆動と、それによる駆動電極自身の不可視化は、望ましいが本発明で必須ではない。
本発明は、シフト駆動する、しないに拘らず、表示装置全体で透明電極の配置に起因したパターンの不可視化を図るための構成を提供する。
[対向電極(駆動電極)の分離配置ピッチ]
最初に、検出電極の分離配置ピッチを、より詳しく説明する。
図6は、画素電極22を形成した製造途中の表示部の拡大平面図である。
図6に図解する画素電極22を形成した段階における平面図では、行方向(x方向)の平行ストライプ状に配置された複数のゲート線(走査線SCN:図5参照)と、列方向(y方向)の平行ストライプ状に配置された複数の信号線SIGとが交差している。任意の2本の走査線SCNと任意の2本の信号線SIGに囲まれた矩形領域が(サブ)画素PIXを規定している。各画素PIXより僅かに小さい矩形孤立パターンに画素電極22が形成されている。このように複数の画素電極22は、行列状の平面配置となっている。
図7は、図6のz方向上方に対向電極(駆動電極)43を形成した後の拡大平面図である。
図7に示すように、対向電極43は、走査線SCNと平行なx方向に長い配線として形成されている。
図7(A)では、2画素ピッチの幅で対向電極43が形成されている。また、図7(B)では、1画素ピッチの幅で対向電極43が形成されている。対向電極43は、画素ピッチの3以上の自然数倍のピッチでy方向に分離配置されてもよい。
以上より、“駆動電極”としての複数の対向電極43が、他方向(ここではy方向)に画素ピッチの自然数倍のピッチで分離配置されていることが、本実施形態の特徴の一つである。
本来の対向電極は全画素共通であるが、図4に示すVcom駆動回路9が表示に必要な部分だけ対抗電極を駆動すればよい。そのため、Vcom駆動回路9を構成する個々の交流信号源Sの駆動能力を小さくして、Vcom駆動回路9全体の駆動回路をコンパクトにできるという利点がある。
図8は、図7のz方向上方に検出電極44をさらに配置した製造途中の表示部の拡大平面図である。なお、図8においては、画素との関係を見やすくするため、図7において配置した対向電極43は敢えて図示から省略している。
検出電極44は、検出電極44間の距離を短くして配線するほど高解像度の位置検出が可能となる。しかし、この距離が短すぎると、入力デバイスと検出電極との間の静電容量が小さくなってしまうため好ましくない。
入力デバイスの大きさ、表示画素の大きさにもよるが、検出電極44のx方向の幅は、タッチセンサを入力デバイスとして想定する場合は、10〜2000[μm]程度が好ましい。導電ペンなど先端が細いものの場合は、検出電極44の幅は5〜500[μm]程度が好ましい。
上記した好ましい幅の範囲で検出電極44を画素サイズと同期して配置している。具体的に、図8(A)の例では、検出電極44のx方向の配置ピッチが、画素ピッチの3倍に設定されている。また、図8(B)の例では、検出電極44のx方向の幅が画素ピッチの約3倍となっている。図8(B)でx方向における検出電極44の配置ピッチは、画素ピッチの4倍以上の自然数倍とすることができる。
以上は、検出電極44の配置ピッチの画素ピッチとの同期であるが、さらに望ましくは、検出電極44の配置を色周期に同期させるとよい。
例えば図8の例において、x方向にRGBのカラーフィルタ42の色領域が繰り返されている場合を考える。
その場合、図8(A)の例では、検出電極44のx方向の配置ピッチを、画素ピッチの3の倍数、即ち3画素ピッチ、6画素ピッチ、…、に設定する。また、図8(A)の例では、検出電極44のx方向の幅をおおよそ画素ピッチの3の倍数にとして、検出電極44同士の離間幅もおおよそ画素ピッチの3の倍数とする。
これにより、図8(A)では特定色、例えば緑(G)に対応して検出電極44が配置される。また、図8(B)では検出電極44がRGBの3色領域をカバーする。
このように画素ピッチに同期し、かつ、検出電極44に対する色の配置を均一化することによって、より色の差により若干の透過率差の顕在化を防止する。
その結果、透明電極材料からなる画素電極22、対向電極43、検出電極44が全て画素ピッチに対応する。しかも、対向電極43と検出電極44との重なり具合が、特定の色の画素で異なることがない。
なお、画素電極22、対向電極43および検出電極44は、好ましくは透明電極材料から形成される。透明電極材料としてはITOやIZO、さらには有機導電膜からこれらの電極を形成してよい。
<2.第2の実施の形態>
第1の実施の形態のように、検出電極44の間に何も透明電極材料の層がないと、色同士の間に透過率の差が生じることがある。本実施の形態では、その検出電極44間の透過率を、検出電極44自身の透過率に合わせるために浮遊電極を配置する。
図9と図10は検出電極44の間に浮遊電極を配置した拡大平面図である。
図9および図10に示すように、色同士の透過率差を縮めるために、検出電極44の間に、浮遊電極46Aが配置されている。
本実施の形態における浮遊電極46Aは、図9(A)に示すように検出電極44と同様なライン形状としてもよい。あるいは、浮遊電極46は、図9(B)に示すように、ほぼ画素の大きさで区切られた矩形のタイル状配置としてもよい。
よって、浮遊電極46は、x方向(一方向)とy方向(他方向)の少なくとも一方が画素ピッチの自然数倍に対応した配置ピッチであればよい。
検出電極44とのパターン類似性を考えれば、浮遊電極46は検出電極44と同じy方向のライン形状(図9(A))が望ましい。
しかし、その一方で、1つの浮遊電極46のサイズが大きいと浮遊容量が大きいため、検出電極44間のスペースにおける対向電極(駆動電極)43の電圧変化が被検出物側の外部容量側の容量変化として伝わりにくく、その結果、検出信号レベルが小さくなる場合もあり得る。
この不可視化のための検出電極44と浮遊電極46のパターンの類似性と、検出感度を上げるための最適な浮遊容量の大きさとはトレードオフの関係にあると考えられる。
そこで、以下の他の実施の形態に示されるように、本発明では、x方向とy方向が画素ピッチの自然数倍という要件を満たすならば、上記トレードオフの観点から、不可視化と高感度化のバランスがとれるように様々な浮遊容量の形状が許容される。
前述した図8のパターンの場合(第1の実施の形態)、周期を100[μm]以下にしないと視認されてしまう。
これに対し、画素電極22の大きさの略自然数倍の浮遊電極46を設けることにより、検出電極と浮遊電極46が見分けできなくなり、周期が100[μm]以上となった場合でも見えづらくなる。
この時、検出電極と浮遊電極46の間距離は短ければ短いほど好ましい。表示画素のサイズ、開口率などにもよるが、この距離は1〜30[μm]程度が好ましく、さらに好ましくは1〜15[μm]程度が好ましい。さらに別の指標としては、有効エリアの面積の85%以上を検出電極と浮遊電極46で敷き詰めることが好ましい。
図10が図9と異なる点は、画素電極22の配置に対してx方向に検出電極44と浮遊電極46の配置を1/2画素ずらしている。このようにしても画素ピッチの自然数倍であることに変わりなく、電極配置の規則性は変わらない。検出電極44と浮遊電極46の間の光が透過しやすい領域に光の透過率が低い信号線SIGが配置されると、光の利用効率が低下する。また、信号線SIG部分の透過率と、その他の部分の透過率の差が大きくなる。そこで、1/2画素シフトの配置を採用すると、光の利用効率と透過率の均一性向上の両方から望ましい場合がある。
ここで検出電極44と浮遊電極46は、同一の透明電極材料を同一の工程、すなわちフォトリソグラフィ技術で形成する。図8の浮遊電極46がない場合に比べると、工程数の増加がない。
上述した第1および第2の実施の形態によれば、画素電極22以外の透明電極である、対向電極43と検出電極44の双方が、信号線としての長い寸法のライン方向以外、つまり幅方向で画素ピッチの自然数倍の配置ピッチとなっている。
また、望ましくは、対向電極43と検出電極44の幅方向の電極ピッチが、特定の色においては対向電極43と検出電極44の双方が同じ重なり具合となるように規定されている。
特に第2の実施の形態では、常に色ごとに、対向電極43と検出電極44の関係が同じであり、色によっては対向電極43と浮遊電極46との関係が同じである。しかも、浮遊電極46はマクロ的には検出電極44と極力同じように見えるような形状と配置になっている。
第1および第2の実施の形態によれば、このように対向電極(駆動電極)43と検出電極44の関係が画素ピッチの自然数倍であるため、その関係が周期的に変動していない。また、望ましくは各色同士、色と色間においても周期的な変動は極力抑制される。
その結果、画素間(特に色間)の微妙な透過率の差が人の目に認識しづらくなる。このような分離配置ピッチの最小値は、特に周期が100[μm]以下となることが好ましい。
ここで第1および第2の実施の形態いずれにおいても、電極間分離領域をカラーフィルタの常に同一色上にするとよい。そのためには、少なくとも、検出電極44のx方向の配置ピッチを画素ピッチの3の倍数で規定するとよい。図8〜図10の何れの場合も、この要件を満たしている。
これにより、同一色での透過率低下の差をなくすことができる。
図11と図12に、このことをより明確にする例として、検出電極44が3画素ピッチのx方向幅を有し、かつ、12画素ピッチの配置ピッチを有する場合を示す。
図11では浮遊電極46同士の間の電極間分離領域、浮遊電極46と検出電極44との間の電極間分離領域に信号線SIGが配置されている。この点で図11は図9に類似する。
一方、図12では、図10と同様に所定の色、たとえば(B)の画素電極22のx方向中央付近を通って浮遊電極46同士、あるいは、浮遊電極46と検出電極44との間の電極間分離領域が配置されている。
これにより光の利用効率が高く、しかも周期的なスジが見えにくくできる。例えば、特定の色領域に電極間分離領域が配置されることと、幾つかの同色の領域上には電極間分離領域が配置されないことが繰り返されると、電極間分離領域が配置される周期の大きな透過率の差が生じてしまう。人の目は100[μm]以上の透過率の差に敏感なので、このような周期の拡大によってy方向に長い周期的なスジが視認されてしまう。このスジ発生を防止するために、全ての特定色の上に必ず電極間分離領域を配置する必要がある。もしくは、スジ発生の部分を他の配線と重ねることによって、透過率のロスを低減することができる。
<3.第3の実施の形態>
第1および第2の実施の形態では、検出電極間領域の透過率を浮遊電極46の配置によって検出電極44の透過率に近づける工夫であった。
しかし、前述したように浮遊電極46は検出感度を維持するために1つ1つを大きくできない制約がある場合も想定される。
そのような場合、検出電極44のパターンを浮遊電極46の配置パターンに類似させることが可能である。
図13と図14に、その目的で決められた検出電極44のパターン例を示す。なお、図13と図14は、検出電極44を透明化すると見にくい図となるので検出電極44および浮遊電極46は透明化していないが、他の場合と同様に透明電極材料から形成されている。これにより見えなくなった下層側の構成は、図12と同じである。
図13では、検出電極44を6画素ピッチの幅、12画素ピッチの配置として、そのx方向中央を通るy方向の短いライン状スリット47Vを設けている。これにより、検出電極44を一体として同電位とすることと、浮遊電極46とのパターンの類似性を上げることの両立が図られている。y方向(他方向)に複数のスリット47が一列に並ぶことにより、“擬似的な電極間分離領域”が形成されている。
ここでスリット47Vを含む擬似的な電極間分離領域と、スリットを含まない電極間分離領域とは同一色の色領域(本例ではB領域)と重なるように配置されている。この構成は必須ではないが、色との同期がとれるという意味で不可視化の完全を期すためには望ましい。
この効果は、図14(A)や図14(B)のようにx方向スリットでも達成できる。この場合、検出電極44を色配置との関係で3画素幅としている。
図14(A)では、x方向(幅方向)に長いx方向スリット47Hを検出電極44に形成している。
図14(B)では、x方向スリットをドット状に分離している。配線の幅方向を横切る向きのスリットは電流経路を制限するため可能な限り抵抗値の低下を防止することと、全体で浮遊電極46の分離と類似させることの両立のためにはドット配置によるスリット形成も好ましい。
<4.変形例>
以上の第1〜第3の実施の形態では、複数の検出電極が分離配置されている一方向と直交する他方向に、複数の駆動電極が分離配置されている場合を例とした。また、この例では、複数の駆動電極を分離配置し、かつ、その配置ピッチを画素電極の配置ピッチの自然数倍としている。そのため、第1〜第4の実施の形態では、タッチセンサの駆動電極と、液晶表示などの表示機能層の駆動時(の共通電圧)駆動とを、同一の駆動電極で行うことを可能としている。この構造および駆動方法は、タッチパネルを一体化した(液晶)表示装置の厚さを薄くできる利点があるため望ましい。
しかしながら、タッチパネルを表示パネルと一体化する場合でも、タッチセンサの駆動電極は、(液晶)表示のための駆動(共通)電極とは別の層として設けてもよい。この場合、タッチセンサの駆動電極は分離しないで、複数の画素電極と対向する1枚の電極として配置してもよい。ただし、複数の検出電極の各々と(タッチセンサの)駆動電極との間に静電容量が形成されるように、複数の検出電極と当該駆動電極との相対的に位置関係が決められる。
液晶層6は、電界の状態に応じてそこを通過する光を変調するものであり、例えば、FFS(フリンジフィールドスイッチング)モードや、IPS(インプレーンスイッチング)モード等の横電界モードの液晶が好適に用いられる。
図15〜図17は、横電界モード液晶表示装置の構造例を示す。
図4の構造は、画素電極22と対向電極43が液晶層6を介在して対面しており、この2つの電極間の印加電圧に応じて縦方向の電界を液晶層6に与えていた。
横電界モードでは、画素電極22と駆動電極(対向電極43)が駆動基板2側に配置される。
図15の構造では、TFT基板21の正面側(表示面側)の面に対向電極43が配置され絶縁層24を介して、対向電極43と画素電極22が近接する。対向電極43は、表示ラインの向き(x方向)に長いライン状に配置され、画素電極22は、その向きに画素ごとに分離されている。
TFT基板21は、その画素電極22側を液晶層6に隣接させ、ガラス基板41にと貼り合わされている。液晶層6は不図示のスペーサで強度的に保たれている。
符号“49”はガラスや透明性のフィルムなどの表示面側の基材を示す。この基材49の片側の面に検出電極44が形成されている。基材49に保持された検出電極44は、接着層48によってガラス基板41の反液晶側の面に固定されている。
一方、TFT基板21の背面には第1偏光板61が貼られ、これと偏光の向きが異なる第2偏光板62が、基材49の表示面側に貼られている。
第2偏光板62の表示面側に不図示の保護層が形成される。
図16に示す構造では、カラーフィルタ42がガラス基板41の液晶側に予め形成されている。カラーフィルタ42は(サブ)画素ごとに異なる色領域が規則的に配置されている。
図17に示す構造では、表示面側の積層構造が図16と異なる。
図16に示す構造では、検出電極44が基材49に予め形成されて、例えばロール状の部材として貼られるが、図17ではガラス基板41の表示面側に検出電極44を形成し、その上に第2偏光板62が貼られる。
なお、接着層48がある図15や図16の構造では接着層48の屈折率を適切に選ぶことによって、より電極パターンの不可視化が達成できる。
図15〜図17以外の構造の液晶表示装置、さらには透明電極を用いる他の表示装置にも本発明の適用が可能である。また、液晶表示装置の場合、透過型、反射型、半透過型のいずれでもよい。第2偏光板62は直線偏光板に限らず円偏光板でもよい。
以上のように、本発明の実施の形態および変形例によれば、表示装置全体で透明電極パターンの不可視化を達成した表示装置を提供することができる。
また、浮遊電極46を設ける場合は、検出電極44と同一の電極材料を同一工程でパターニングするため、不可視化を進めるために工程の増加がない。また、液晶表示装置1の厚さが浮遊電極46を設けることによって増加することもない。上述した実施の形態で明らかなように、浮遊電極46は必須ではなく、画素ピッチの自然数倍の配置ピッチで、対向電極43および検出電極44が分離されていることによって不可視化が達成できる。浮遊電極46を用いるとコストの増加なしに、よりハイレベルの不可視化が達成できる。
1…液晶表示装置、2…駆動基板、22…画素電極、4…対向基板、42…カラーフィルタ、43…対向(駆動)電極、44…検出電極、46…浮遊電極、47…スリット、6…液晶層

Claims (15)

  1. 基板と、
    前記基板と平行な面状に行列配置された複数の画素電極と、
    前記複数の画素電極に供給される画像信号に基づいて画像表示機能を発揮する表示機能層と、
    前記複数の画素電極と対向する駆動電極と、
    前記駆動電極と対向する面状に配置され、配置面内の一方向において前記画素電極の配置ピッチの自然数倍のピッチで分離配置され、それぞれが前記駆動電極と容量結合する複数の検出電極と、
    を有する表示装置。
  2. 検出電極配列内の検出電極間に浮遊電極が配置され、検出電極の配置ピッチ、浮遊電極の配置ピッチ、および、検出電極と浮遊電極との配置ピッチが、前記画素電極の配置ピッチの自然数倍である
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記複数の駆動電極の配置面と前記複数の検出電極の配置面との間に、画素ごとに異なる色で染色されたカラーフィルタ層が配置され、
    前記カラーフィルタ層は、RGB表示を行うための3つの色領域を含む複数の色領域が規則的に配置され、
    前記検出電極および前記浮遊電極は、少なくとも前記一方向において前記色領域の配置ピッチの自然数倍で配置されている
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記検出電極の間、前記浮遊電極の間、前記検出電極と浮遊電極との間に電極間分離領域を有し、前記一方向に対し直交する他方向と前記一方向との少なくとも一方において、前記電極間分離領域が、当該表示装置の表示面視において前記カラーフィルタ層の同一色の色領域と重なるように配置されている
    請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記電極間分離領域の繰り返しパターンピッチが一定とならない前記検出電極または前記浮遊電極の箇所に、画素サイズより短いスリットを複数並べて形成することによって、擬似的な電極間分離領域が配置されている
    請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記スリットを含む前記擬似的な電極間分離領域と、前記スリットを含まない電極間分離領域とが、当該表示装置の表示面視において前記カラーフィルタ層の同一色の色領域と重なるように配置されている
    請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記表示装置は液晶表示装置であり、当該液晶表示装置が、
    前記画素電極が配置された第1基板と、
    前記第1基板と対向する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に封入された前記表示機能層としての液晶層と、
    を有し、
    前記駆動電極と前記カラーフィルタ層とが、前記第1基板と前記第2基板間に配置され、
    前記複数の検出電極が、前記第1基板または前記第2基板の反液晶層側面に対し配置されている
    請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記複数の検出電極は第3基板に対して配置されており、
    当該検出電極が配置された第3基板が、前記第1基板または前記第2基板の反液晶層側の面に接着層を介して固定されている
    請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記複数の画素電極と対向する面状に配置され、前記他方向において前記画素電極の配置ピッチの自然数倍のピッチで分離配置された複数の駆動電極と、
    前記複数の駆動電極のなかで所定数ごとの駆動電極に選択的に駆動電圧を印加し、駆動電極の選択駆動対象を前記他方向においてシフトすることにより、前記表示機能層へ印加される電圧の基準となる電圧と、前記複数の検出電極に結合する容量の大きさが一部の検出電極で変化したことを検出するための駆動電圧とを、前記複数の駆動電極に供給する駆動回路と、
    を有する請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記一方向における前記検出電極の幅と前記浮遊電極の幅が等価である
    請求項2に記載の表示装置。
  11. 前記浮遊電極は格子状に配置されている
    請求項2に記載の表示装置。
  12. 前記複数の画素電極と対向する面状に配置され、前記一方向と直交する他方向において前記画素電極の配置ピッチの自然数倍のピッチで分離配置された複数の駆動電極と、
    前記複数の駆動電極のなかで所定数ごとの前記駆動電極に選択的に駆動電圧を印加し、駆動電極の選択駆動対象を前記他方向内でシフトすることにより、前記表示機能層へ印加される電圧の基準となる電圧と、前記複数の検出電極に結合する容量の大きさが一部の検出電極で変化したことを検出するための駆動電圧とを、前記複数の駆動電極に供給する駆動回路と、
    を有する請求項4に記載の表示装置。
  13. 前記複数の検出電極と前記第1基板または前記第2基板の反液晶層側の面との間に偏光板が配置されている
    請求項7に記載の表示装置。
  14. 第1基板に対し複数の画素電極を形成するステップと、
    前記第1基板または第2基板に駆動電極を形成するステップと、
    前記第2基板または他の基板に複数の検出電極を形成するステップと、
    前記第1基板と前記第2基板間に液晶を封入するステップと、
    を含み、
    前記複数の検出電極を形成するステップが、さらに、
    透明電極層を形成するステップと、
    前記駆動電極と対向する面状に配置され、配置面内の一方向に分離されるパターンの前記複数の検出電極と、検出電極配列内の検出電極間に配置された複数の浮遊電極と、を同時に形成する、前記透明電極層の分割ステップと、
    を有する表示装置の製造方法。

  15. 前記透明電極層の分割ステップでは、前記検出電極の配置ピッチ、前記浮遊電極の配置ピッチ、前記検出電極と前記浮遊電極との配置ピッチが、前記一方向において、前記画素電極の配置ピッチの自然数倍となるように前記透明電極層をパターニングする
    請求項14に記載の表示装置の製造方法。
JP2009040728A 2009-02-24 2009-02-24 表示装置およびその製造方法 Active JP4968276B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040728A JP4968276B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 表示装置およびその製造方法
TW99104192A TWI431382B (zh) 2009-02-24 2010-02-10 顯示裝置及其製造方法
KR1020100012817A KR101758908B1 (ko) 2009-02-24 2010-02-11 표시 장치 및 그 제조 방법
US12/706,808 US9459718B2 (en) 2009-02-24 2010-02-17 Display device and method of manufacturing same
CN2010101101105A CN101814256B (zh) 2009-02-24 2010-02-20 显示装置及其制造方法
US13/918,271 US9013642B2 (en) 2009-02-24 2013-06-14 Display device
US14/575,075 US20150103276A1 (en) 2009-02-24 2014-12-18 Display device and method of manufacturing same
US14/575,092 US9791951B2 (en) 2009-02-24 2014-12-18 Display device and method of manufacturing same
KR1020170085240A KR101866137B1 (ko) 2009-02-24 2017-07-05 표시 장치 및 그 제조 방법
US15/698,232 US10649563B2 (en) 2009-02-24 2017-09-07 Display device and method of manufacturing same
US16/839,513 US11068097B2 (en) 2009-02-24 2020-04-03 Display device and method of manufacturing same
US17/348,361 US11599214B2 (en) 2009-02-24 2021-06-15 Display device and method of manufacturing same
US18/164,753 US11960673B2 (en) 2009-02-24 2023-02-06 Display device and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009040728A JP4968276B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 表示装置およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011033054A Division JP5154669B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 表示装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010197576A true JP2010197576A (ja) 2010-09-09
JP4968276B2 JP4968276B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=42621497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009040728A Active JP4968276B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 表示装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (8) US9459718B2 (ja)
JP (1) JP4968276B2 (ja)
KR (2) KR101758908B1 (ja)
CN (1) CN101814256B (ja)
TW (1) TWI431382B (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078769A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Samsung Mobile Display Co Ltd タッチスクリーンパネル内蔵型立体映像平板表示装置
WO2012073792A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 シャープ株式会社 表示装置
KR20120120006A (ko) 2011-04-22 2012-11-01 소니 주식회사 터치 검출기 부착 표시 패널, 터치 패널 및 전자 기기
JP2013004074A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 静電容量方式タッチパネル
JP2013015614A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Toppan Printing Co Ltd タッチパネル用配線付カラーフィルタ
WO2013094527A1 (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 シャープ株式会社 タッチセンサ内蔵型表示パネル、それを備えた表示装置、およびタッチセンサ内蔵型表示パネルの駆動方法
WO2014021093A1 (ja) * 2012-08-02 2014-02-06 シャープ株式会社 表示システム
JP2014126674A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP2014130537A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Japan Display Inc タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
JP2014191660A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Japan Display Inc タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
JP2014199606A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
JP2015072686A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 シナプティクス インコーポレイテッド ディスプレイ保護技術
WO2015068406A1 (ja) 2013-11-11 2015-05-14 凸版印刷株式会社 液晶表示装置
KR20150086194A (ko) 2014-01-17 2015-07-27 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치
US9170696B2 (en) 2013-03-27 2015-10-27 Japan Display Inc. Display device with touch detecting function and electronic apparatus
JP2015206830A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US9304639B2 (en) 2012-11-30 2016-04-05 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic apparatus
JP2016524739A (ja) * 2013-05-01 2016-08-18 アップル インコーポレイテッド 一体型タッチと改善された画像ピクセル開口とを有するディスプレイ
KR20160110216A (ko) 2015-03-13 2016-09-21 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 검출 장치 및 표시 장치
US9471165B2 (en) 2013-03-27 2016-10-18 Japan Display Inc. Display device with touch detecting function and electronic apparatus
US9721536B2 (en) 2013-12-16 2017-08-01 Japan Display Inc. Display apparatus with touch detection function and electronic apparatus
JP2017187807A (ja) * 2017-07-14 2017-10-12 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US9916050B2 (en) 2014-05-12 2018-03-13 Japan Display Inc. Display apparatus
US9958720B2 (en) 2014-04-17 2018-05-01 Japan Display Inc. Display device
US9977545B2 (en) 2013-03-27 2018-05-22 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic apparatus
US10126899B2 (en) 2016-04-04 2018-11-13 Japan Display Inc. Detection device and display device
WO2020066379A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN111862810A (zh) * 2020-07-14 2020-10-30 深圳市瑞意博医疗设备有限公司 一种智能显示药品信息的装置

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5024786B2 (ja) * 2007-04-13 2012-09-12 Nltテクノロジー株式会社 半透過型液晶表示装置
WO2010107961A2 (en) * 2009-03-18 2010-09-23 Synaptics Incorporated Integrated display and touch sensor
US9786254B2 (en) 2010-02-26 2017-10-10 Synaptics Incorporated Sensing during non-display update time to avoid interference
US9898121B2 (en) 2010-04-30 2018-02-20 Synaptics Incorporated Integrated capacitive sensing and displaying
JP5657286B2 (ja) * 2010-06-25 2015-01-21 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
TWI427521B (zh) * 2010-09-15 2014-02-21 Au Optronics Corp 電容式觸控感測器及電容式觸控裝置
KR101085086B1 (ko) * 2010-09-29 2011-11-18 이성호 레벨시프트를 이용한 정전식 터치 검출수단, 검출방법 및 터치스크린패널과, 그러한 정전식 터치스크린패널을 내장한 표시장치
KR101706242B1 (ko) * 2011-04-27 2017-02-14 엘지디스플레이 주식회사 인셀 터치 패널
JP5885232B2 (ja) * 2011-05-09 2016-03-15 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス合同会社 タッチセンサパネルコントローラ及び半導体装置
JP5801638B2 (ja) * 2011-07-28 2015-10-28 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル
CN106249949B (zh) 2011-09-07 2018-03-20 辛纳普蒂克斯公司 非显示更新时间期间的电容性感测
JP5806066B2 (ja) * 2011-09-30 2015-11-10 富士フイルム株式会社 電極パターン、タッチパネル、液晶表示装置及び、有機elディスプレイ
CN103135815B (zh) * 2011-11-25 2017-02-22 上海天马微电子有限公司 内嵌触摸屏液晶显示装置及其触控驱动方法
KR101893111B1 (ko) 2012-01-04 2018-08-31 삼성디스플레이 주식회사 센서를 포함하는 표시 장치
US8970547B2 (en) 2012-02-01 2015-03-03 Synaptics Incorporated Noise-adapting touch sensing window
JP5812895B2 (ja) * 2012-02-28 2015-11-17 株式会社ジャパンディスプレイ 近接検出装置、近接検出方法、電子機器
US10073568B2 (en) 2012-08-15 2018-09-11 Synaptics Incorporated System and method for interference avoidance for a display device comprising an integrated sensing device
CN102841716B (zh) * 2012-08-21 2015-08-05 北京京东方光电科技有限公司 一种电容式内嵌触摸屏及显示装置
JP5971708B2 (ja) * 2012-08-27 2016-08-17 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル内蔵型表示装置
US10073550B2 (en) 2012-09-20 2018-09-11 Synaptics Incorporated Concurrent input sensing and display updating
TWI483165B (zh) * 2012-09-21 2015-05-01 Au Optronics Corp 電容式觸控感測結構及其應用
CN104737109A (zh) * 2012-10-15 2015-06-24 松下知识产权经营株式会社 输入装置及液晶显示装置
JP2014160458A (ja) 2013-01-25 2014-09-04 Japan Display Inc タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
JP6131071B2 (ja) * 2013-03-14 2017-05-17 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル内蔵型表示装置
KR20140117206A (ko) * 2013-03-26 2014-10-07 삼성디스플레이 주식회사 증착장치, 이를 이용한 유기발광 디스플레이 장치 제조 방법 및 유기발광 디스플레이 장치
CN103226412A (zh) * 2013-04-10 2013-07-31 北京京东方光电科技有限公司 一种内嵌式触摸屏及显示装置
KR101482401B1 (ko) * 2013-04-30 2015-01-13 삼성전기주식회사 터치패널을 포함하는 디스플레이장치 및 그 터치패널의 전극패턴 시인성 평가방법
JP5990134B2 (ja) 2013-06-11 2016-09-07 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
CN103353818B (zh) * 2013-06-27 2016-07-06 京东方科技集团股份有限公司 一种电容式触摸屏及显示装置
TWI507957B (zh) * 2013-07-22 2015-11-11 Chunghwa Picture Tubes Ltd 驅動觸控顯示器的方法及提升訊雜比的觸控顯示器
TWI485599B (zh) * 2013-08-15 2015-05-21 Hannstouch Solution Inc 觸控元件以及平面顯示裝置
US9442615B2 (en) 2013-10-02 2016-09-13 Synaptics Incorporated Frequency shifting for simultaneous active matrix display update and in-cell capacitive touch
KR102195277B1 (ko) * 2013-12-06 2020-12-24 엘지디스플레이 주식회사 인 셀 터치 스크린 액정표시장치
DE102014100246A1 (de) * 2014-01-10 2015-07-16 Polyic Gmbh & Co. Kg Kapazitives Sensorelement sowie Verfahren zur Herstellung dazu
JP2015195010A (ja) * 2014-03-20 2015-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチセンサ機能を有する入力装置および表示装置
CN106133657B (zh) * 2014-03-28 2018-12-21 夏普株式会社 带触摸面板的显示装置
US9582099B2 (en) 2014-03-31 2017-02-28 Synaptics Incorporated Serrated input sensing intervals
US9298309B2 (en) 2014-04-29 2016-03-29 Synaptics Incorporated Source driver touch transmitter in parallel with display drive
CN105094402B (zh) * 2014-05-15 2018-06-12 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控显示设备
CN105320328B (zh) * 2014-07-25 2018-08-21 南京瀚宇彩欣科技有限责任公司 触控显示面板
TWI545479B (zh) * 2014-10-09 2016-08-11 群創光電股份有限公司 觸控面板
CN104461132B (zh) * 2014-11-20 2018-06-01 深圳市华星光电技术有限公司 内嵌式触控组件
US10175827B2 (en) 2014-12-23 2019-01-08 Synaptics Incorporated Detecting an active pen using a capacitive sensing device
US10394391B2 (en) 2015-01-05 2019-08-27 Synaptics Incorporated System and method for reducing display artifacts
CN107407988B (zh) 2015-01-05 2020-07-10 辛纳普蒂克斯公司 输入设备、处理系统和用于操作输入设备的方法
KR102288845B1 (ko) 2015-01-12 2021-08-11 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서를 포함하는 표시 장치
CN104536620A (zh) * 2015-01-26 2015-04-22 京东方科技集团股份有限公司 触摸显示面板和触摸显示装置
CN104615324B (zh) * 2015-02-17 2017-06-06 京东方科技集团股份有限公司 一种内嵌式触摸屏及显示装置
CN104898911A (zh) * 2015-06-17 2015-09-09 京东方科技集团股份有限公司 一种内嵌式触摸屏及显示装置
JP6612075B2 (ja) * 2015-07-23 2019-11-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、入力装置および表示装置の製造方法
CN105045453B (zh) * 2015-08-20 2018-04-10 京东方科技集团股份有限公司 一种内嵌式触摸屏及显示装置
US10037112B2 (en) 2015-09-30 2018-07-31 Synaptics Incorporated Sensing an active device'S transmission using timing interleaved with display updates
US10592022B2 (en) 2015-12-29 2020-03-17 Synaptics Incorporated Display device with an integrated sensing device having multiple gate driver circuits
CN105843448B (zh) * 2016-03-21 2019-10-25 京东方科技集团股份有限公司 一种触控显示基板和触控显示装置
CN106293244B (zh) * 2016-08-30 2017-11-17 京东方科技集团股份有限公司 触控显示面板及其驱动方法以及触控显示装置
CN106502454B (zh) * 2016-10-21 2019-09-10 昆山龙腾光电有限公司 触控显示面板及其制造方法
WO2018223337A1 (zh) * 2017-06-08 2018-12-13 深圳信炜科技有限公司 电容式传感装置的检测方法
CN107515489A (zh) * 2017-09-20 2017-12-26 深圳市华星光电技术有限公司 一种彩膜基板、显示面板及显示装置
CN108196736B (zh) * 2018-01-03 2021-10-26 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种触控显示面板及触控显示装置
CN111610875B (zh) * 2019-02-22 2023-09-22 联咏科技股份有限公司 用于控制触摸面板的电子装置及用于驱动触摸面板的方法
CN110174792B (zh) * 2019-06-19 2022-08-23 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、驱动电路及显示装置
WO2021030828A1 (en) * 2019-08-15 2021-02-18 Atmel Corporation Knob on display devices and related systems, methods, and devices
JP7426416B2 (ja) * 2020-01-20 2024-02-01 アルプスアルパイン株式会社 入力装置

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026934A (ja) * 1983-07-26 1985-02-09 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JPS61173922U (ja) * 1985-04-16 1986-10-29
JPH11153806A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2004311957A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Seiko Epson Corp デバイスとその製造方法及び電気光学装置並びに電子機器
JP2005013986A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Seiko Epson Corp デバイスとその製造方法、アクティブマトリクス基板の製造方法及び電気光学装置並びに電子機器
JP2005195944A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
WO2006043660A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha タッチセンサ付き表示装置およびその駆動方法
JP2006146895A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Sharp Corp タッチセンサ付き表示装置およびその駆動方法
JP2007304342A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Sharp Corp 表示装置
JP2008009750A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Casio Comput Co Ltd タッチパネル付き液晶表示素子
JP2008009476A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Optrex Corp 入力装置付表示装置
JP2008033777A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Optrex Corp 電極基板、電極基板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法
JP2008129708A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Alps Electric Co Ltd 透明タッチパネル及びその製造方法
JP2008233315A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Seiko Epson Corp 液晶装置、電子機器および位置検出方法
JP2008243622A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Gunze Ltd 透明面状体及び透明タッチスイッチ
JP2008262326A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル
JP2008290354A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Panasonic Corp 導電シート及びその製造方法
JP2009205321A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Hitachi Displays Ltd 表示パネル
JP2010039816A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2010061384A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Rohm Co Ltd 入力装置およびこれを用いた携帯情報処理装置
JP2010086498A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2010113498A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2010122951A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Rohm Co Ltd 入力装置
JP2010128676A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置および表示装置の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9708559D0 (en) * 1997-04-29 1997-06-18 Philips Electronics Nv Fingerprint sensing devices and systems incorporating such
CN102147680B (zh) * 2006-06-09 2015-07-22 苹果公司 触摸屏液晶显示器
CN100461432C (zh) * 2006-11-03 2009-02-11 北京京东方光电科技有限公司 一种薄膜晶体管沟道结构
KR101349096B1 (ko) * 2006-12-27 2014-01-09 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이장치
JP5051690B2 (ja) * 2007-01-30 2012-10-17 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 入力機能付表示装置
JP4544251B2 (ja) * 2007-02-27 2010-09-15 ソニー株式会社 液晶表示素子および表示装置
TW200844827A (en) * 2007-05-11 2008-11-16 Sense Pad Tech Co Ltd Transparent touch panel device
KR101382557B1 (ko) * 2007-06-28 2014-04-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI367437B (en) * 2007-09-29 2012-07-01 Au Optronics Corp Touch panel and manufacturing method thereof
US7924350B2 (en) * 2007-10-12 2011-04-12 Au Optronics Corporation Capacitance type touch panel
JP5246746B2 (ja) * 2008-01-21 2013-07-24 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP2009169353A (ja) 2008-01-21 2009-07-30 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
TW200947289A (en) * 2008-05-12 2009-11-16 Tpk Touch Solutions Inc Layout method of touch circuit pattern
KR101483626B1 (ko) * 2008-06-09 2015-01-16 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 표시 장치
US8711105B2 (en) * 2008-08-21 2014-04-29 Wacom Co., Ltd. Touchscreen with extended conductive pattern
JP5224973B2 (ja) * 2008-08-26 2013-07-03 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 情報入出力装置および情報入出力方法
JP5486854B2 (ja) * 2009-06-29 2014-05-07 株式会社ジャパンディスプレイ 情報入力装置、表示装置

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026934A (ja) * 1983-07-26 1985-02-09 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JPS61173922U (ja) * 1985-04-16 1986-10-29
JPH11153806A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2004311957A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Seiko Epson Corp デバイスとその製造方法及び電気光学装置並びに電子機器
JP2005013986A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Seiko Epson Corp デバイスとその製造方法、アクティブマトリクス基板の製造方法及び電気光学装置並びに電子機器
JP2005195944A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
WO2006043660A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha タッチセンサ付き表示装置およびその駆動方法
JP2006146895A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Sharp Corp タッチセンサ付き表示装置およびその駆動方法
JP2007304342A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Sharp Corp 表示装置
JP2008009476A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Optrex Corp 入力装置付表示装置
JP2008009750A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Casio Comput Co Ltd タッチパネル付き液晶表示素子
JP2008033777A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Optrex Corp 電極基板、電極基板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法
JP2008129708A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Alps Electric Co Ltd 透明タッチパネル及びその製造方法
JP2008233315A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Seiko Epson Corp 液晶装置、電子機器および位置検出方法
JP2008243622A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Gunze Ltd 透明面状体及び透明タッチスイッチ
JP2008262326A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル
JP2008290354A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Panasonic Corp 導電シート及びその製造方法
JP2009205321A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Hitachi Displays Ltd 表示パネル
JP2010039816A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2010061384A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Rohm Co Ltd 入力装置およびこれを用いた携帯情報処理装置
JP2010086498A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2010113498A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2010122951A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Rohm Co Ltd 入力装置
JP2010128676A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置および表示装置の製造方法

Cited By (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078769A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Samsung Mobile Display Co Ltd タッチスクリーンパネル内蔵型立体映像平板表示装置
US10459571B2 (en) 2010-09-30 2019-10-29 Samsung Display Co., Ltd. 3-dimensional flat panel display with built-in touch screen panel
US9348447B2 (en) 2010-09-30 2016-05-24 Samsung Display Co., Ltd. 3-dimensional flat panel display with built-in touch screen panel
US10216316B2 (en) 2010-09-30 2019-02-26 Samsung Display Co., Ltd. 3-dimensional flat panel display with built-in touch screen panel
WO2012073792A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 シャープ株式会社 表示装置
US10698511B2 (en) 2011-04-22 2020-06-30 Japan Display Inc. Display panel with touch detector, touch panel, and electronic unit
US9626022B2 (en) 2011-04-22 2017-04-18 Japan Display Inc. Display panel with touch detector, touch panel, and electronic unit
US10088932B2 (en) 2011-04-22 2018-10-02 Japan Display Inc. Display panel with touch detector, touch panel, and electronic unit
JP2012226687A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Japan Display West Co Ltd タッチ検出器付き表示パネル、タッチパネル、および電子機器
KR101871513B1 (ko) 2011-04-22 2018-06-26 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 터치 검출기 부착 표시 패널, 터치 패널 및 전자 기기
KR20120120006A (ko) 2011-04-22 2012-11-01 소니 주식회사 터치 검출기 부착 표시 패널, 터치 패널 및 전자 기기
US9036094B2 (en) 2011-04-22 2015-05-19 Japan Display Inc. Display panel with touch detector, touch panel, and electronic unit
JP2013004074A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 静電容量方式タッチパネル
JP2013015614A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Toppan Printing Co Ltd タッチパネル用配線付カラーフィルタ
WO2013094527A1 (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 シャープ株式会社 タッチセンサ内蔵型表示パネル、それを備えた表示装置、およびタッチセンサ内蔵型表示パネルの駆動方法
CN104024934A (zh) * 2011-12-19 2014-09-03 夏普株式会社 触摸传感器内置型显示面板、具备其的显示装置和触摸传感器内置型显示面板的驱动方法
WO2014021093A1 (ja) * 2012-08-02 2014-02-06 シャープ株式会社 表示システム
US10303320B2 (en) 2012-11-30 2019-05-28 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic apparatus
US11327591B2 (en) 2012-11-30 2022-05-10 Japan Display Inc. Display device with touch detection device
US11914808B2 (en) 2012-11-30 2024-02-27 Japan Display Inc. Display device with a touch detection device
US9304639B2 (en) 2012-11-30 2016-04-05 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic apparatus
US10067624B2 (en) 2012-11-30 2018-09-04 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic apparatus
US10613698B2 (en) 2012-11-30 2020-04-07 Japan Display Inc. Display device with touch detection device
US10996784B2 (en) 2012-11-30 2021-05-04 Japan Display Inc. Display device with touch detection device
US9626060B2 (en) 2012-11-30 2017-04-18 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic apparatus
JP2014126674A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Japan Display Inc 液晶表示装置
US9684198B2 (en) 2012-12-26 2017-06-20 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2014130537A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Japan Display Inc タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
US10599246B2 (en) 2013-03-27 2020-03-24 Japan Display Inc. Display device with touch detecting function and electronic apparatus
US9170696B2 (en) 2013-03-27 2015-10-27 Japan Display Inc. Display device with touch detecting function and electronic apparatus
US10884534B2 (en) 2013-03-27 2021-01-05 Japan Display Inc. Detection device
US9471165B2 (en) 2013-03-27 2016-10-18 Japan Display Inc. Display device with touch detecting function and electronic apparatus
US10852880B2 (en) 2013-03-27 2020-12-01 Japan Display Inc. Display device with touch detecting function and electronic apparatus
US9740328B2 (en) 2013-03-27 2017-08-22 Japan Display Inc. Display device with touch detecting function and electronic apparatus
US11269449B2 (en) 2013-03-27 2022-03-08 Japan Display Inc. Display device with touch detecting function and electronic apparatus
US10216348B2 (en) 2013-03-27 2019-02-26 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic apparatus
US10254869B2 (en) 2013-03-27 2019-04-09 Japan Display Inc. Display device with touch detecting function and electronic apparatus
US9946385B2 (en) 2013-03-27 2018-04-17 Japan Display Inc. Display device with touch detecting function and electronic apparatus
US9298328B2 (en) 2013-03-27 2016-03-29 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic apparatus
US9575609B2 (en) 2013-03-27 2017-02-21 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic apparatus
US11709566B2 (en) 2013-03-27 2023-07-25 Japan Display Inc. Display device with touch detecting function and electronic apparatus
US9977545B2 (en) 2013-03-27 2018-05-22 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic apparatus
JP2014191660A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Japan Display Inc タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
US10061422B2 (en) 2013-03-27 2018-08-28 Japan Display Inc. Display device with touch detecting function and electronic apparatus
US10303288B2 (en) 2013-03-27 2019-05-28 Japan Display Inc. Display device with touch detecting function and electronic apparatus
US10078390B2 (en) 2013-03-27 2018-09-18 Japan Display Inc. Touch detection device
JP2014199606A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
US9383871B2 (en) 2013-03-29 2016-07-05 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic apparatus
JP2016524739A (ja) * 2013-05-01 2016-08-18 アップル インコーポレイテッド 一体型タッチと改善された画像ピクセル開口とを有するディスプレイ
JP2015072686A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 シナプティクス インコーポレイテッド ディスプレイ保護技術
US10268313B2 (en) 2013-10-01 2019-04-23 Synaptics Incorporated Display guarding techniques
US9971210B2 (en) 2013-11-11 2018-05-15 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid crystal display device
EP3296809A1 (en) 2013-11-11 2018-03-21 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid crystal display device
WO2015068406A1 (ja) 2013-11-11 2015-05-14 凸版印刷株式会社 液晶表示装置
US10185426B2 (en) 2013-12-16 2019-01-22 Japan Display Inc. Display apparatus with touch detection function and electronic apparatus
US10503304B2 (en) 2013-12-16 2019-12-10 Japan Display Inc. Display apparatus with touch detection function and electronic apparatus
US9721536B2 (en) 2013-12-16 2017-08-01 Japan Display Inc. Display apparatus with touch detection function and electronic apparatus
KR20150086194A (ko) 2014-01-17 2015-07-27 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치
US9952700B2 (en) 2014-01-17 2018-04-24 Japan Display Inc. Display device
US9671919B2 (en) 2014-01-17 2017-06-06 Japan Display Inc. Display device
TWI585492B (zh) * 2014-01-17 2017-06-01 Japan Display Inc Display device
US10139942B2 (en) 2014-01-17 2018-11-27 Japan Display Inc. Display device
US9958720B2 (en) 2014-04-17 2018-05-01 Japan Display Inc. Display device
US10466522B2 (en) 2014-04-17 2019-11-05 Japan Display Inc. Display device
JP2015206830A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US9916050B2 (en) 2014-05-12 2018-03-13 Japan Display Inc. Display apparatus
US10082901B2 (en) 2015-03-13 2018-09-25 Japan Display Inc. Detection device and display device
KR20160110216A (ko) 2015-03-13 2016-09-21 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 검출 장치 및 표시 장치
US10558297B2 (en) 2015-03-13 2020-02-11 Japan Display Inc. Detection device
US10402010B2 (en) 2015-03-13 2019-09-03 Japan Display Inc. Detection device and display device
US10261629B2 (en) 2015-03-13 2019-04-16 Japan Display Inc. Detection device and display device
US10908751B2 (en) 2016-04-04 2021-02-02 Japan Display Inc. Detection device and display device
US10534494B2 (en) 2016-04-04 2020-01-14 Japan Display Inc. Detection device and display device
US10353528B2 (en) 2016-04-04 2019-07-16 Japan Display Inc. Detection device and display device
US10126899B2 (en) 2016-04-04 2018-11-13 Japan Display Inc. Detection device and display device
JP2017187807A (ja) * 2017-07-14 2017-10-12 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2020056808A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2020066379A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7112928B2 (ja) 2018-09-28 2022-08-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11475859B2 (en) 2018-09-28 2022-10-18 Japan Display Inc. Display device
US11756496B2 (en) 2018-09-28 2023-09-12 Japan Display Inc. Display device
CN111862810A (zh) * 2020-07-14 2020-10-30 深圳市瑞意博医疗设备有限公司 一种智能显示药品信息的装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230176674A1 (en) 2023-06-08
US20200233517A1 (en) 2020-07-23
TWI431382B (zh) 2014-03-21
CN101814256B (zh) 2013-04-10
KR20100097018A (ko) 2010-09-02
US9013642B2 (en) 2015-04-21
US20210311581A1 (en) 2021-10-07
US20150103277A1 (en) 2015-04-16
TW201106074A (en) 2011-02-16
KR20170083984A (ko) 2017-07-19
US9791951B2 (en) 2017-10-17
US11960673B2 (en) 2024-04-16
US20150103276A1 (en) 2015-04-16
US9459718B2 (en) 2016-10-04
KR101758908B1 (ko) 2017-07-17
US11068097B2 (en) 2021-07-20
CN101814256A (zh) 2010-08-25
US20100214262A1 (en) 2010-08-26
JP4968276B2 (ja) 2012-07-04
KR101866137B1 (ko) 2018-06-08
US20170371466A1 (en) 2017-12-28
US11599214B2 (en) 2023-03-07
US20130278528A1 (en) 2013-10-24
US10649563B2 (en) 2020-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968276B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
JP5154669B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
CN107977105B (zh) 具有集成指纹传感器的触摸屏设备及其驱动方法
JP5484891B2 (ja) 表示装置
US9274653B2 (en) Touch detection device and display device having touch sensor function
JP5481040B2 (ja) 表示装置とその駆動方法
JP5216495B2 (ja) 接触検出装置および表示装置
KR101735386B1 (ko) 터치 센서가 내장된 액정 표시 장치 및 그 구동 방법과 그 제조 방법
US10788918B2 (en) Touch display device, method of driving the same, and display panel
TW201608433A (zh) 觸控面板及驅動該觸控面板的裝置
JP6290449B2 (ja) 位置入力機能付き表示装置
JP2009244958A (ja) タッチセンサ付き表示装置
JP2011227923A (ja) タッチセンサ付き表示装置
JP5600197B2 (ja) タッチセンサ付き表示装置
US20240220041A1 (en) Display device and method of manufacturing same
JP5508561B2 (ja) 表示装置
KR20160094570A (ko) 터치 디스플레이 장치의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4968276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250