WO2013094527A1 - タッチセンサ内蔵型表示パネル、それを備えた表示装置、およびタッチセンサ内蔵型表示パネルの駆動方法 - Google Patents

タッチセンサ内蔵型表示パネル、それを備えた表示装置、およびタッチセンサ内蔵型表示パネルの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013094527A1
WO2013094527A1 PCT/JP2012/082468 JP2012082468W WO2013094527A1 WO 2013094527 A1 WO2013094527 A1 WO 2013094527A1 JP 2012082468 W JP2012082468 W JP 2012082468W WO 2013094527 A1 WO2013094527 A1 WO 2013094527A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pixel
drive
display panel
common electrode
sensing
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/082468
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
杉田 靖博
和寿 木田
耕平 田中
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN201280062115.2A priority Critical patent/CN104024934B/zh
Priority to US14/366,312 priority patent/US9513753B2/en
Publication of WO2013094527A1 publication Critical patent/WO2013094527A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Definitions

  • the present invention relates to a display panel with a built-in touch sensor, and more particularly to a display panel with a built-in capacitive touch sensor, a display device including the display panel, and a method for driving the display panel.
  • a touch panel has been attracting attention as an input device for performing operations in a computer system or the like.
  • a capacitive touch panel the position of an object to be detected such as an operator's finger or pen is detected based on a change in capacitance between the drive line and the sensing line.
  • a touch panel has been used on a display panel such as a liquid crystal display panel.
  • the touch panel provided on the display panel in this way is called, for example, an “out-cell type touch panel”.
  • the weight and thickness of the display panel and the entire touch panel are increased, and the power required for driving the touch panel is a problem. Therefore, in recent years, development of a display panel with a built-in touch sensor, in which a touch panel is built into the display panel (more specifically, a touch sensor function of the touch panel), has been developed.
  • the touch panel in such a touch sensor built-in display panel is called, for example, an “in-cell type touch panel”. According to the display panel with a built-in touch sensor, the weight and thickness of the entire display panel and touch panel can be reduced, and the driving power of the entire display panel and touch panel can be reduced.
  • FIG. 18 is an equivalent circuit diagram of the drive pixel 321 and the sensing pixel 322 in the liquid crystal display panel with a built-in touch sensor disclosed in Patent Document 1.
  • the driving pixel 321 and the sensing pixel 322 are pixels corresponding to the driving line and the sensing line, respectively.
  • the drive pixel 321 includes a transistor T1, a pixel electrode Epix1, two common electrodes COM1, a liquid crystal capacitor Clc1 formed between the pixel electrode Epix1 and one common electrode COM1, and a pixel electrode Epix1 and the other common electrode COM1.
  • the auxiliary capacitor Cst1 is formed between them.
  • the drive pixel 321 includes the liquid crystal capacitor Clc1 and the auxiliary capacitor Cst1 as capacitors for holding a voltage corresponding to a signal (source signal) applied to the source line SL1.
  • the sensing pixel 322 includes a transistor T2, a pixel electrode Epix2, two common electrodes COM2, a liquid crystal capacitor Clc2 formed between the pixel electrode Epix2 and one common electrode COM2, and a pixel electrode Epix2 and the other common electrode COM2.
  • the auxiliary capacitor Cst2 is formed between them.
  • the sensing pixel 322 includes the liquid crystal capacitor Clc2 and the auxiliary capacitor Cst2 as capacitors for holding a voltage corresponding to a signal (source signal) applied to the source line SL2.
  • Cf in FIG. 18 represents a capacitance whose capacitance value changes when a finger or a pen or the like approaches (hereinafter referred to as “detection capacitance”), and Cp1 to Cp4 represent parasitic capacitances.
  • non-IPS method In-Plane Switching
  • VA Vertical Alignment
  • one of the two common electrodes COM1 is It is provided on a CF (Color filter) substrate, and the other is provided on a TFT (Thin Film Transistor) substrate.
  • one of the two common electrodes COM2 is provided on the CF substrate, and the other is provided on the TFT substrate.
  • the common electrodes COM1 and COM2 in the liquid crystal display panel with a built-in touch sensor function as common electrodes in a general liquid crystal display device during a display operation, and function as a drive line and a sense line, respectively, during a touch detection operation.
  • the common electrodes COM1 and COM2 are driven independently for each predetermined area.
  • display operation refers to an operation performed for displaying an image on the display panel
  • touch detection operation detects coordinates of a touch position of a finger or the like on the display panel. This is the operation performed for this purpose.
  • both the CF substrate and the TFT substrate require wiring for independently driving the common electrodes COM1 and COM2 for each predetermined region during the touch detection operation, so that the aperture ratio is reduced and the frame area is reduced. Increase.
  • the aperture ratio decreases in this way, it is necessary to set the backlight luminance higher in order to ensure a predetermined display luminance, which causes an increase in power consumption of the backlight.
  • ⁇ Vpix1 ⁇ Vcom1 ⁇ (Clc1 + Cst1) / Ctot1 ⁇ ⁇ Vcom1 ⁇ (Clc1 + Cst1) / (Clc1 + Cst1 + Cp1 + Cp3)
  • ⁇ Vcom1 is a potential change (AC component) generated in the common electrode COM1
  • Ctot1 is a total capacitance of the capacitors connected to the pixel electrode Epix1.
  • the capacitance value of the auxiliary capacitor Cst1 is set to a relatively large value.
  • the capacitance value of the auxiliary capacitor Cst2 is also set to a relatively large value for the same reason.
  • the load during driving of the display panel increases, resulting in an increase in power consumption.
  • the common electrodes COM1 and COM2 are provided not only on the CF substrate side but also on the TFT substrate side, the load on the drive line and the sensing line increases.
  • the present invention suppresses a decrease in the aperture ratio and an increase in the frame area, and also includes a display panel with a built-in touch sensor that achieves low power consumption and improved operation performance, a display device including the touch sensor, and a built-in touch sensor.
  • An object of the present invention is to provide a method for driving a type display panel.
  • a first aspect of the present invention is a touch sensor built-in display panel including a plurality of pixel forming portions arranged corresponding to a plurality of video signal lines and a plurality of scanning signal lines provided on a first substrate.
  • Each pixel forming part A pixel switching element provided on the first substrate and having a corresponding scanning signal line connected to a control terminal;
  • a pixel electrode provided on the first substrate and connected to a corresponding video signal line via the pixel switching element;
  • the common electrode belonging to the first group forms a plurality of drive lines driven by a drive signal during the touch detection operation
  • the common electrode belonging to the second group receives a signal corresponding to the driving signal during a touch detection operation, and forms a plurality of sens
  • the pixel switching element is a thin film transistor in which a channel layer is formed of an oxide semiconductor.
  • the oxide semiconductor contains indium, gallium, zinc, and oxygen as main components.
  • a liquid crystal display panel of a system other than the IPS system is a liquid crystal display panel of a system other than the IPS system.
  • a VA liquid crystal display panel in the fourth aspect of the present invention, It is a VA liquid crystal display panel.
  • Each drive line is formed by arranging and electrically connecting substantially rectangular drive segments composed of a part of a plurality of common electrodes belonging to the first group in the first direction
  • Each sensing line is formed by arranging and electrically connecting substantially rectangular sensing segments made up of a part of a plurality of common electrodes belonging to the second group in the second direction.
  • a seventh aspect of the present invention is the sixth aspect of the present invention,
  • the drive segments that form the drive lines or the sense segments that form the sense lines are electrically connected to each other via wiring provided near the edge of the second substrate.
  • Each drive line is formed by arranging and electrically connecting substantially rhombic drive segments made of a part of the plurality of common electrodes belonging to the first group in the first direction
  • Each sensing line is formed by arranging and electrically connecting substantially rhombus-shaped sensing segments composed of a part of a plurality of common electrodes belonging to the second group in the second direction.
  • a ninth aspect of the present invention is the eighth aspect of the present invention.
  • the drive segments adjacent to each other among the drive segments forming each drive line, or the sense segments adjacent to each other among the sense segments forming each sense line are the drive segment and the layer in which the sense segment is formed. They are connected to each other through wirings provided in different layers.
  • Each pixel forming part A first subpixel formation unit including the pixel switching element, the pixel electrode, the common electrode, and the pixel capacitor; The pixel switching element, the pixel electrode, the common electrode, the pixel capacitor, a variation switching element having a scanning signal line immediately after the scanning signal line corresponding to the pixel connected to a control terminal, and a variation capacitor Including two sub-pixel forming portions, The variation switching element is provided between the pixel electrode and one end of the variation capacitor, The other end of the variable capacitor is connected to an electrode to which a predetermined fixed potential is applied at least during display operation.
  • An eleventh aspect of the present invention is the tenth aspect of the present invention,
  • the variation switching element is a thin film transistor in which a channel layer is formed of an oxide semiconductor.
  • a twelfth aspect of the present invention is the eleventh aspect of the present invention.
  • the oxide semiconductor contains indium, gallium, zinc, and oxygen as main components.
  • a thirteenth aspect of the present invention is a display device, A touch sensor built-in display panel according to any one of the first aspect to the twelfth aspect of the present invention, A display control unit that controls the plurality of pixel formation units during a display operation; And a touch detection control unit that controls the plurality of pixel formation units during a touch detection operation.
  • a fourteenth aspect of the present invention is the thirteenth aspect of the present invention.
  • the touch detection control unit simultaneously drives a predetermined number of drive lines of two or more of the plurality of drive lines.
  • a method for driving a display panel with a built-in touch sensor including a plurality of pixel forming portions arranged corresponding to a plurality of video signal lines and a plurality of scanning signal lines provided on a first substrate.
  • Each pixel forming part A pixel switching element provided on the first substrate and having a corresponding scanning signal line connected to a control terminal;
  • the capacitor for holding a voltage corresponding to a signal applied to the video signal line includes only a pixel capacitor formed between the pixel electrode and the common electrode.
  • a sixteenth aspect of the present invention is the fifteenth aspect of the present invention, In the step of driving the plurality of drive lines, a predetermined number of drive lines of two or more of the plurality of drive lines are simultaneously driven.
  • the auxiliary capacitor is provided. Omitted.
  • the common electrode for forming the auxiliary capacitance and the various wirings to be connected to the first substrate which is a TFT substrate are omitted.
  • the fall of an aperture ratio and the increase in a frame area can be suppressed.
  • the reduction of the aperture ratio is suppressed, in the case of a display device using a backlight, it is not necessary to set a higher backlight luminance in order to ensure a predetermined display luminance. The increase can be suppressed.
  • an auxiliary capacitor whose capacitance value is set to be relatively large is not provided, and the common electrode is not provided on the first substrate side which is a TFT substrate, for example, but only on the second substrate side which is a CF substrate, for example Since it is provided, the load when driving the display panel is reduced. Thereby, power consumption can be reduced.
  • the power consumption is reduced in this way, means for reducing the drive frequency during the display operation in order to suppress the increase in power consumption, or the number of integrations during the touch detection operation is reduced (the number of cycles of the burst waveform is reduced). There is no need to take measures such as That is, it is possible to suppress a decrease in display operation performance and touch detection operation performance.
  • capacitor capacitance for holding a voltage corresponding to a signal applied to the video signal line does not include parasitic capacitance.
  • the channel layer of the pixel switching element which is a thin film transistor is formed of an oxide semiconductor.
  • the off-leakage current is much smaller than when a silicon-based thin film transistor (referred to a thin film transistor using amorphous silicon or the like for the channel layer) is used.
  • a silicon-based thin film transistor referred to a thin film transistor using amorphous silicon or the like for the channel layer
  • fluctuations in the liquid crystal applied voltage during the off period can be sufficiently suppressed without providing an auxiliary capacitor in each pixel.
  • an effect similar to that of the second aspect of the present invention can be obtained by using an oxide semiconductor mainly composed of indium, gallium, zinc, and oxygen, that is, IGZO.
  • the same effect as in the first aspect of the present invention can be obtained in a non-IPS liquid crystal display panel.
  • the same effect as that of the first aspect of the present invention can be obtained by using a VA liquid crystal display panel as a non-IPS liquid crystal display panel.
  • the drive line is formed from the substantially rectangular drive segments arranged in the first direction
  • the sense line is formed from the substantially rectangular sense segments arranged in the second direction. it can.
  • the drive segments or the sensing segments are electrically connected to each other via the wiring provided near the edge of the second substrate. For this reason, it is not necessary to separately provide a connection layer for such connection. Thereby, the thickness of the display panel can be reduced. Further, since no connection layer is required, process costs can be reduced and yield can be improved.
  • the drive line can be formed from the approximately rhombus-shaped drive segments arranged in the first direction
  • the sense line can be formed from the approximately rhombus-shaped sense segments aligned in the second direction.
  • drive segments adjacent to each other or sensor segments adjacent to each other are connected to each other via a wiring provided in a layer different from the layer in which the drive segment and the sense segment are formed. Is done. For this reason, it is not necessary to separately provide wiring for such connection. Thereby, since the number of wirings in the second substrate is reduced, an increase in the frame area can be further suppressed.
  • the variation switching element and the variation element are provided in the second subpixel formation portion.
  • a capacity is provided.
  • the liquid crystal applied voltages can be made different between the first subpixel formation portion and the second subpixel formation portion without providing a separate video signal line.
  • the channel layer of the switching element for variation which is a thin film transistor is formed of an oxide semiconductor. For this reason, the on-current becomes larger than when a silicon thin film transistor is used. As a result, the amount of charge that moves from the pixel capacitance to the variation capacitor via the variation switching element when the variation switching element is in the on state is relatively large. Therefore, a sufficient liquid crystal applied voltage difference can be ensured between the first subpixel formation portion and the second subpixel formation portion.
  • an effect similar to that of the eleventh aspect of the present invention can be obtained by using an oxide semiconductor mainly composed of indium, gallium, zinc, and oxygen, that is, IGZO.
  • the display device can obtain the same effect as any of the first to twelfth aspects of the present invention.
  • the burden on display operation (such as a reduction in image quality or higher power consumption) can be reduced, or the touch detection operation performance can be improved. Can do.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an overall configuration of a liquid crystal display device according to a first embodiment of the present invention. It is a figure which shows schematic pixel structure of the display panel in the said 1st Embodiment. It is sectional drawing of the display panel in the said 1st Embodiment. It is a figure which shows the pixel layout in the said 1st Embodiment. It is a figure which shows the structural example of the drive area
  • (A) is a signal waveform diagram showing the potential of the drive line in the first embodiment.
  • (B) is a signal waveform diagram showing the potential of the sensing line in the first embodiment.
  • (A) is a signal waveform diagram showing the potential of the drive line in the first embodiment.
  • (B) is a signal waveform diagram showing the potential of the sensing line in the first embodiment.
  • FIG. 13 is the top view to which the detail A in FIG. 13 was expanded.
  • B is a sectional view taken along line AA in (A).
  • C is a sectional view taken along line BB in (A). It is an equivalent circuit diagram of a pixel in a conventional liquid crystal display device adopting a multi-pixel structure.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the liquid crystal display device according to the first embodiment of the present invention.
  • the present liquid crystal display device has not only an image display function originally provided in the liquid crystal display device but also a touch sensor function.
  • the present liquid crystal display device includes a host CPU 110, a display control unit 120, a touch detection control unit 130, and a liquid crystal display panel 200 with a built-in touch sensor (hereinafter simply referred to as “display panel 200”).
  • the display control unit 120 includes a display control circuit 121 and an LCD driver 122.
  • the touch detection control unit 130 includes a touch detection control circuit 131, a drive circuit 132, and a sensing circuit 133.
  • a backlight is provided on the back surface of the display panel 200.
  • a plurality of drive lines DRL and a plurality of sensing lines SEL are arranged so as to intersect each other.
  • the drive line DRL is formed by electrically connecting a plurality of common electrodes COM provided on the CF substrate of the display panel 200 to each other.
  • the common electrode COM that forms the drive line DRL is referred to as a “drive common electrode” and is denoted by a symbol “COM1”.
  • the sense line SEL is formed by electrically connecting a plurality of common electrodes COM other than the drive common electrode COM1.
  • the common electrode that forms the sensing line SEL is referred to as a “sensing common electrode” and is denoted by a symbol “COM2”.
  • the touch sensor (touch panel) built in the display panel 200 is a mutual capacitance method.
  • the display panel 200 is further provided with a plurality of source lines (video signal lines) SL and a plurality of gate lines (scanning signal lines) GL orthogonal to each other. Is omitted. Details of the display panel 200 will be described later.
  • the host CPU 110 controls the display control circuit 121 and the touch detection control circuit 131.
  • the display control circuit 121 controls the LCD driver 122 based on control by the host CPU 110.
  • the LCD driver 122 drives the display panel 200 to perform a display operation based on the control by the display control circuit 121.
  • the display operation in the display panel 200 is realized by the display control circuit 121 and the LCD driver 122 included in the display control unit 120.
  • the touch detection control circuit 131 controls the drive circuit 132 based on the control by the host CPU 110.
  • the drive circuit 132 drives the drive line DRL based on the control by the touch detection control circuit 131.
  • the sensing circuit 133 generates a sensing signal indicating a voltage corresponding to the amount of charge moving from the driving line DRL to the sensing line SEL, and transmits the sensing signal to the touch detection control circuit 131.
  • the touch detection control circuit 131 detects the presence or absence of a touch based on the received sensing signal, and obtains the coordinates of the detected object. Then, the touch detection control circuit 131 transmits information regarding the coordinates of the detected object to the host CPU 110. After that, the host CPU 110 may control the display control circuit 121 so that display corresponding to the touch is performed on the display panel 200.
  • the touch detection operation in the display panel 200 is realized by the touch detection control circuit 131, the drive circuit 132, and the sensing circuit 133 included in the touch control unit 130.
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic pixel configuration of the display panel 200 in the present embodiment.
  • the display panel 200 is a non-IPS liquid crystal display panel, and more specifically, a VA liquid crystal display panel.
  • the display panel 200 includes a display unit 20 including a plurality of pixel formation units (hereinafter simply referred to as “pixels”) arranged in a matrix corresponding to the source lines SL and the gate lines GL.
  • pixels pixel formation units
  • the pixel in the present embodiment realizes both a display function for performing a display operation and a touch detection function for performing a touch detection operation.
  • the display function is one type common to each pixel, the touch detection function is classified into two types.
  • a function corresponding to the drive line DRL there are two types of touch detection functions: a function corresponding to the drive line DRL and a function corresponding to the sensing line SEL.
  • a pixel that realizes a function corresponding to the drive line DRL is referred to as a “drive pixel”.
  • a pixel that realizes a function corresponding to the sensing line SEL is referred to as a “sensing pixel”.
  • Each pixel includes a circuit element group 23 composed of a plurality of circuit elements as shown in FIG.
  • the components of the circuit element group 23 are the same for each pixel regardless of whether it is a drive pixel or a sensing pixel.
  • the circuit element group 23 in the drive pixel 21 is connected to the drive common electrode COM1 together with the source line SL and the gate line GL.
  • the circuit element group 23 in the sensing pixel 22 is connected to the sensing common electrode COM2 together with the source line SL and the gate line GL.
  • each pixel is actually composed of a plurality of sub-pixels corresponding to a plurality of source lines SL. In other words, each subpixel actually includes the circuit element group 23.
  • one pixel may be described as including one circuit element group 23.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the display panel 200 in the present embodiment. It should be noted that some components not related to the touch detection function are not shown. As shown in FIG. 3, the display panel 200 has a configuration in which a polarizing plate 24, a TFT substrate 25, a liquid crystal layer 26, a CF substrate 28, a polarizing plate 29, an adhesive 30, and a cover glass 31 are laminated in order from the lower side of the figure. It has become.
  • a common electrode group 27 composed of a plurality of common electrodes COM is formed on the liquid crystal layer 26 side of the CF substrate 28. Note that the drive common electrode COM1 shown in FIG. 3 is actually formed by a plurality of drive common electrodes COM1 that are electrically connected to each other.
  • the sensing common electrode COM2 shown in FIG. 3 is actually formed by a plurality of sensing common electrodes COM2 that are electrically connected to each other.
  • the electrode on the TFT substrate 25 facing the plurality of drive common electrodes COM1 and the plurality of drive common electrodes COM1 and the electrodes on the TFT substrate 25
  • a plurality of drive pixels 21 are formed by the liquid crystal layer 26 sandwiched between the two.
  • a plurality of sensing common electrodes COM2 electrically connected to each other, an electrode on the TFT substrate 25 opposed to the plurality of sensing common electrodes COM2, and the plurality of sensing common electrodes COM2 and electrodes on the TFT substrate 25
  • a plurality of sensing pixels 22 are formed by the liquid crystal layer 26 sandwiched therebetween.
  • FIG. 4 is a diagram showing a pixel layout in the present embodiment.
  • the constituent elements provided on the TFT substrate 25 side are indicated by solid lines, and the constituent elements provided on the CF substrate 28 side are indicated by broken lines or one-dot chain lines.
  • the pixel 51 includes three sub-pixels 61r, 61g, and 61b each corresponding to red (R), green (G), and blue (B).
  • the three sub pixels 61r, 61g, and 61b are referred to as “R sub pixel”, “G sub pixel”, and “B sub pixel”, respectively.
  • the type of subpixel is not limited to this, and for example, a subpixel corresponding to yellow (Y) may be provided.
  • the three source lines SL corresponding to R, G, and B are denoted by “SLr”, “SLg”, and “SLb”, respectively.
  • the three source lines SLr, SLg, and SLb are referred to as “R source line”, “G source line”, and “B source line”, respectively.
  • Each sub pixel of the pixel 51 includes a thin film transistor 71 as a switching element, a pixel electrode 72, and a common electrode COMa.
  • the symbol “COMa” represents the common electrode COM corresponding to the pixel 51.
  • the pixel electrode 72 and the common electrode COM are made of ITO (Indium Tin Oxide).
  • the channel layer of the thin film transistor 71 is formed of IGZO (InGaZnOx). The advantages of using IGZO will be described later.
  • the common electrode COMa is common to the R sub pixel 61r, the G sub pixel 61g, and the B sub pixel 61b that constitute the pixel 51. That is, in this embodiment, one common electrode COM is provided for one pixel.
  • a liquid crystal capacitor Clc as a pixel capacitor is formed by the pixel electrode 72, the common electrode COMa, and the liquid crystal layer 26 sandwiched therebetween.
  • a corresponding gate line GL is connected to a gate terminal as a control terminal of the thin film transistor 71, and a pixel electrode 72 is connected to a drain terminal.
  • the R source line SLr is connected to the source terminal of the thin film transistor 71 in the R sub-pixel 61r.
  • the G source line SLg is connected to the source terminal of the thin film transistor 71 in the G sub-pixel 61g.
  • the B source line SLb is connected to the source terminal of the thin film transistor 71 in the B sub-pixel 61b.
  • the drive line DRL or the sensing line SEL is formed by electrically connecting the plurality of common electrodes COM to each other. Such electrical connection is performed using a plurality of X-direction connection lines xCOM and Y-direction connection lines yCOM that are arranged to cross each other on the CF substrate 28 side.
  • the X direction refers to the extending direction of the gate line GL and the drive line DRL
  • the Y direction refers to the extending direction of the source line SL and the sensing line SEL.
  • the X direction and the Y direction correspond to the first direction and the second direction, respectively.
  • the setting of the X direction and the Y direction is merely an example, and is not limited to this.
  • each common electrode COM is connected to the X-direction connection line xCOM and the Y-direction connection line yCOM via the connection portion 81. Since the common electrodes COMa and COMc are connected to the same Y-direction connection line yCOM, they are electrically connected to each other. Further, since the common electrodes COMc and COMd are connected to the same X-direction connection line xCOM, they are electrically connected to each other. That is, the common electrodes COMa, COMc, COMd are electrically connected to each other. Hereinafter, such a common electrode electrically connected to each other may be referred to as a “region”.
  • a region where the drive line DRL is formed is referred to as a “drive region”, and a region where the sense line SEL is formed is referred to as a “sense region”.
  • the driving common electrode COM1 belongs to a driving region (corresponding to the first group), and the sensing common electrode COM2 belongs to a sensing region (corresponding to the second group).
  • the common electrodes COMa and COMb are connected to the same X-direction connection line xCOM, but a breaking portion 82 is provided between the two connection portions 81 corresponding to the common electrodes COMa and COMb. Thereby, the common electrodes COMa and COMb are electrically disconnected from each other (however, when the common electrodes COMa and COMb are electrically connected to each other via the other X-direction connection line xCOM and Y-direction connection line yCOM). except for.).
  • the common electrodes COMb and COMd are connected to the same Y-direction connection line yCOM, but a fracture portion 82 is formed between the two connection portions 81 corresponding to the common electrodes COMb and COMd, respectively.
  • the common electrodes COMb and COMd are electrically disconnected from each other (provided that the common electrodes COMb and COMd are electrically connected to each other via other X-direction connection lines xCOM and Y-direction connection lines yCOM). except for.).
  • the common electrodes COMa, COMc, COMd and the common electrode COMb form different regions.
  • the drive region and the sensing region are formed by using the X direction connection line xCOM, the Y direction connection line yCOM, the connection portion 81, and the breaking portion 82.
  • FIG. 5 shows a configuration example of the drive area and the sensing area in the present embodiment.
  • a part of one sensing area 91 and three driving areas 92, 93, 94 is shown.
  • Each region is formed by electrically connecting a plurality of common electrodes COM as described above.
  • the sensing region 91 includes a plurality of substantially rectangular regions 91s, and is formed by arranging the plurality of substantially rectangular regions 91s in the Y direction.
  • the substantially rectangular region 91s is referred to as a “sensing segment”.
  • the drive areas 92, 93, and 94 include substantially rectangular areas 92s, 93s, and 94s, respectively.
  • each of the substantially rectangular regions 92s, 93s, and 94s is referred to as a “drive segment”.
  • regions other than the drive segment in each drive region are connected to the drive regions via wirings described later provided on the CF substrate 28.
  • connection extending portions regions other than the drive segment in each drive region (regions extending in the Y direction, hereinafter referred to as “connection extending portions”) are connected to the drive regions via wirings described later provided on the CF substrate 28.
  • connection extending portions regions other than the drive segment in each drive region (regions extending in the Y direction, hereinafter referred to as “connection extending portions”) are connected to the drive regions via wirings described later provided on the CF substrate 28.
  • another drive region in which drive segments are arranged in the X direction is formed between the drive segment and the sensing segment adjacent to each other.
  • a capacitance capacitance value is smaller than the detection capacitance Cf
  • FIG. 6 is a diagram showing a common electrode pattern on the CF substrate 28 in the present embodiment.
  • the common electrode group 27 is composed of six rows of driving regions X1 to X6 and eight columns of sensing regions Y1 to Y8. Note that the numbers of rows and columns in the present embodiment are merely examples, and in practice, any number of rows and columns can be employed.
  • Seven wirings corresponding to the driving regions X1 to X3 and the sensing regions Y1, Y3, Y5, and Y7 are similarly denoted by “X1 to X3, Y1, Y3, Y5, Y7”). Represents). Near the edge of the lower side of the CF substrate 28 (referred to as the lower side in FIG. 6), the portion where the common electrode group 27 is not provided (hereinafter referred to as “second wiring portion”, represented by reference numeral “34”).
  • the eight drive regions X1 are electrically connected to each other via the wiring X1.
  • a drive line DRL for one row corresponding to the drive region X1 is formed by these eight drive regions X1.
  • the drive line DRL is formed by the drive segments in the eight drive regions X1 electrically connected to each other, that is, the eight drive segments arranged in the X direction.
  • the drive line DRL formed by other drive regions is not limited to the number of drive regions X3 .
  • the number of drive regions X3 is four, as can be seen from FIG. 6, one drive region X3 can be regarded as substantially two drive regions X3 divided in the X direction. .
  • the number of drive regions X4 is four, one drive region X4 can be regarded as two drive regions X4 substantially divided in the X direction.
  • the drive electrodes X1, X2, X5, X6 and one sensing electrode are arranged symmetrically in the X direction with the drive electrodes X3, X4 as the center. Further, the drive electrodes X1 to X3 and X4 to X6 are arranged symmetrically in the Y direction with the boundary between the drive electrodes X3 and X4 as the center. Specifically, the drive electrodes X1 to X3 are arranged so as to form an inverted pyramid, and the drive electrodes X4 to X6 are arranged so that they form a pyramid. Along with this, the area of the sensing segment gradually increases toward the center in the Y direction.
  • connection extending portions are provided in each drive region, the area balance between the drive segments and the sensing segments adjacent to each other can be set appropriately. As a result, it is possible to prevent the capacitance value of the detection capacitor Cf formed between the drive segment and the sensing segment from becoming non-uniform depending on the position, so that the touch detection accuracy can be improved.
  • one row of drive lines DRL corresponding to the drive region X2 is formed by electrically connecting the eight drive regions X2 to each other via the wiring X2.
  • the drive line DRL for one row corresponding to the drive electrode X3 is formed by substantially connecting the eight drive electrodes X3 to each other via the wiring X3.
  • the drive line DRL for one row corresponding to the drive electrode X4 is formed by substantially connecting the eight drive electrodes X4 to each other via the wiring X4.
  • One row of drive lines DRL corresponding to the drive region X5 is formed by electrically connecting the eight drive regions X5 to each other via the wiring X5.
  • One row of drive lines DRL corresponding to the drive region X6 is formed by electrically connecting the eight drive regions X6 to each other via the wiring X6.
  • Each sensing line SEL is formed by electrically connecting six sensing segments in each sensing region. As described above, the sensing area does not require connection between sensing segments via the wiring in the first wiring part 33 or the second wiring part 34.
  • the plurality of drive lines DRL and the plurality of sensing lines SEL are disposed so as to substantially intersect each other.
  • the present invention is not limited to the example of the present embodiment, and the drive line DRL may be formed as the sense line SEL of the present embodiment, and the sense line SEL may be formed as the drive line DRL of the present embodiment.
  • the drive line DRL is formed by electrically connecting a plurality of drive segments without passing through the wiring in the first wiring part 33 or the second wiring part 34, and the sensing line SEL is formed in the first wiring part 33.
  • the plurality of sensing segments may be electrically connected to each other via wiring in the second wiring portion 34.
  • FIG. 7 is an equivalent circuit diagram of the drive pixel 21 and the sensing pixel 22 in the present embodiment. Note that each of the drive pixel 21 and the sensing pixel 22 is actually composed of three sub-pixels, but here it will be described as being composed of one sub-pixel for convenience.
  • the touch detection operation is performed between the plurality of driving pixels 21 and the plurality of sensing pixels 22, but here, it is assumed that the touch detection operation is performed between one driving pixel 21 and one sensing pixel 22 for convenience. explain.
  • the drive pixel 21 is arranged corresponding to the intersection of the source line SL1 and the gate line GL1.
  • the drive pixel 21 includes a thin film transistor T1, a pixel electrode Epix1, a drive common electrode COM1, and a liquid crystal capacitor Clc1 as a pixel capacitor formed between the pixel electrode Epix1 and the drive common electrode COM1.
  • the circuit element group 23 is configured by the thin film transistor T1 and the pixel capacitor liquid crystal capacitor Clc1.
  • the drive pixel 21 in this embodiment includes a drive common electrode COM1 on the TFT substrate 25 side and an auxiliary capacitor Cst1 formed between the drive common electrode COM1 and the pixel electrode Epix1. Does not include.
  • the drive pixel 21 includes only the liquid crystal capacitor Clc1 as a capacitor for holding a voltage corresponding to the source signal supplied to the source line SL1.
  • capacitor for holding a voltage corresponding to the source signal applied to the source line SL1 here does not include parasitic capacitance.
  • a corresponding gate line GL1 is connected to the gate terminal of the thin film transistor T1.
  • a corresponding source line SL1 is connected to the pixel electrode Epix1 through a thin film transistor T1.
  • a parasitic capacitance Cp1 is formed between the pixel electrode Epix1 and a predetermined electrode.
  • the sensing pixel 22 is arranged corresponding to the intersection of the source line SL2 and the gate line GL2.
  • the source lines SL1 and SL2 may be the same as each other, or the gate lines GL1 and GL2 may be the same as each other.
  • the sensing pixel 22 includes a thin film transistor T2, a pixel electrode Epix2, a sensing common electrode COM2, and a liquid crystal capacitance Clc2 as a pixel capacitance formed between the pixel electrode Epix2 and the sensing common electrode COM2.
  • the circuit element group 23 is configured by the thin film transistor T2 and the liquid crystal capacitor Clc2.
  • the sensing pixel 22 in this embodiment includes a sensing common electrode COM2 on the TFT substrate 25 side, and an auxiliary capacitance Cst2 formed between the sensing common electrode COM2 and the pixel electrode Epix2. Does not include. That is, the sensing pixel 22 includes only the liquid crystal capacitor Clc2 as a capacitor for holding a voltage corresponding to the source signal given to the source line SL2. Note that the “capacitance for holding a voltage corresponding to the source signal applied to the source line SL2” here does not include parasitic capacitance.
  • a corresponding gate line GL2 is connected to the gate terminal of the thin film transistor T2.
  • a corresponding source line SL2 is connected to the pixel electrode Epix2 via a thin film transistor T2.
  • a parasitic capacitance Cp2 is formed between the pixel electrode Epix2 and a predetermined electrode.
  • a detection capacitor Cf whose capacitance value changes as the object to be detected approaches is formed between the drive common electrode COM1 and the sensing common electrode COM2. Further, a parasitic capacitance Cp3 is formed between the pixel electrode Epix1 of the driving pixel 21 and the pixel electrode Epix2 of the sensing pixel 22.
  • the capacitance values of the liquid crystal capacitors Clc1 and Clc2, the detection capacitor Cf, and the parasitic capacitors Cp1 to Cp3 may also be represented by reference numerals “Clc1, Clc2, Cf, Cp1 to Cp3”, respectively.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the circuit operation during the display operation in the present embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the circuit operation during the touch detection operation in the present embodiment.
  • FIG. 10A is a signal waveform diagram showing the operation of the drive common electrode in the present embodiment.
  • FIG. 10B is a signal waveform diagram showing the operation of the sensing common electrode COM2 in the present embodiment.
  • the display operation and the operation in the touch detection period and the potential (V) of the drive common electrode COM1 and the sensing common electrode COM2 in this description are merely examples, and the present invention is not limited to this.
  • a 12 ms period for performing the display operation and a 4 ms period for performing the touch detection operation are alternately repeated.
  • the connection destination of the driving common electrode COM1 and the sensing common electrode COM2 is switched by a predetermined switch during the display operation and the touch detection operation.
  • both the driving common electrode COM1 and the sensing common electrode COM2 are connected to the LCD driver 122.
  • the LCD driver 122 applies a signal to each source line, gate line, and common electrode. More specifically, the LCD driver 122 applies the source signal Vs1, the gate signal Vg1, and the common signal Vcom to the source line SL1, the gate line GL1, and the drive common electrode COM1, respectively, for the drive pixel 21, and the sense pixel 22 Applies the source signal Vs2, the gate signal Vg2, and the common electrode Vcom to the source line SL2, the gate line GL2, and the sensing common electrode COM2, respectively.
  • the same common signal Vcom is applied to both the drive pixel 21 and the sensing pixel 22 as shown in FIGS. 10 (A) and 10 (B).
  • so-called counter AC driving in which the common electrode COM is AC driven is performed.
  • the common signal Vcom is a square wave signal of 2.5V ⁇ 2.5V, for example.
  • this invention is not limited to this, As shown to FIG. 11 (A) and FIG. 11 (B), what is called counter DC drive by which the common electrode COM is DC drive may be performed. In the counter DC drive, the common signal Vcom is maintained at 2.5V.
  • the thin film transistor T1 is turned on in response to the active gate signal Vg1, and the charge corresponding to the source signal Vs1 is held in the liquid crystal capacitor Clc1. The retained charge is substantially maintained after the gate signal Vg1 becomes inactive. This point will be described later. In this manner, a voltage corresponding to the image to be displayed is applied between the pixel electrode Epix1 and the drive common electrode COM1 (that is, the liquid crystal layer).
  • the thin film transistor T2 is turned on according to the active gate signal Vg2, and the electric charge according to the source signal Vs2 is held in the liquid crystal capacitor Clc2.
  • a voltage corresponding to the image to be displayed is applied between the pixel electrode Epix2 and the sensing common electrode COM2.
  • an on period a period in which the thin film transistor is in an on state
  • an off period a period in which the thin film transistor is in an off state
  • the off-leak current (referred to as current flowing in the off period) of the thin film transistor is relatively large.
  • the charge held in the liquid crystal capacitance leaks through the thin film transistor, and as a result, the voltage applied to the liquid crystal layer (hereinafter referred to as “liquid crystal applied voltage”) fluctuates. This causes flicker and the like.
  • the touch sensor built-in type liquid crystal display panel described in Patent Document 1 and other conventional display panels are provided with an auxiliary capacitor. By providing this auxiliary capacitor, the amount of charge that can be held increases, so the influence of off-leakage current is reduced.
  • IGZO is used as the channel layer of the thin film transistors T1 and T2.
  • a thin film transistor in which an oxide semiconductor such as IGZO is used for a channel layer has much smaller off-leakage current (more specifically, several orders of magnitude smaller) than a silicon thin film transistor. For this reason, it is possible to sufficiently suppress the fluctuation of the liquid crystal applied voltage during the off period without providing an auxiliary capacitor.
  • Patent Document 2 A configuration in which a thin film transistor using an oxide semiconductor for a channel layer is used and no auxiliary capacitor is provided is disclosed in Patent Document 2, for example.
  • the TFT substrate 25 in this embodiment is not provided with the common electrode formed on the TFT substrate in Patent Document 1 and various wirings connected thereto.
  • the touch detection operation will be described.
  • the driving common electrode COM1 is connected to the driving circuit 132, and the sensing common electrode COM2 is connected to the sensing circuit 133.
  • inactive gate signals Vg1 and Vg2 are applied to the gate lines GL1 and GL2, respectively.
  • source signals Vs1 and Vs2 whose potentials are fixed are applied to the source lines SL1 and SL2, respectively.
  • a so-called charge transfer method using a burst signal is employed. This charge transfer method is disclosed in Patent Document 3, for example.
  • this invention is not limited to this, The other system may be employ
  • the drive circuit 132 applies the drive signal Vdr to the drive common electrode COM1. That is, as shown in FIG. 10A, the drive common electrode COM1 is maintained while the sensing common electrode COM2 is maintained at the center potential (2.5 V) of AC drive by the sensing circuit 133 (FIG. 10B). It can be driven by a burst signal of 15 to 20 cycles. More specifically, the drive signal Vdr consists of two types of 2.5 V ⁇ 2 V triangular waves (corresponding to “+” and “ ⁇ ” in FIG. 10A) each having the same frequency and opposite phase. In addition, not only a triangular wave but a square wave or a sine wave may be used.
  • the drive circuit 132 can select one drive line DRL shown in FIG. 1 and apply the drive signal Vdr to the selected one drive line DRL.
  • a driving method is called, for example, a “sequential driving method” and is also adopted in the inventions disclosed in Patent Documents 1 and 3.
  • the present invention is not limited to this, and the drive circuit 132 may select the drive lines DRL shown in FIG. 1 for each of a plurality of lines and apply the drive signal Vdr to the selected plurality of DRLs at the same time. it can.
  • Such a driving method is called, for example, a “parallel driving method” and disclosed in Patent Documents 4 and 5 and the like. There are various modes in the parallel drive system.
  • n k ⁇ p.
  • the parallel driving method described here is merely an example, and it is needless to say that various other aspects can be adopted.
  • the sensing common electrode COM2 When charge is induced in the drive common electrode COM1 by application of the drive signal Vdr, the charge moves to the sensing common electrode COM2.
  • the charge thus transferred from the drive common electrode COM1 to the sense common electrode COM2 is referred to as “sense charge”.
  • the sense charge is given to the charge amplifier 161 in the sense circuit 133 and then converted into a voltage that can be measured by the voltage conversion circuit 162 (hereinafter referred to as “sense voltage” and represented by the symbol “Vse”).
  • the sense voltage Vse is given to the touch detection control circuit 131.
  • the sensing circuit 133 actually includes a charge amplifier 161 and a voltage conversion circuit 162 for each sensing line SEL, but these are not shown here.
  • the sensing circuit 133 includes various components (for example, a component for maintaining the sensing common electrode COM2 at the center potential of AC driving as described above). Contains.
  • the value of the sense voltage Vse is affected by the proximity of the object to be detected to the drive common electrode COM1 and the sense common electrode COM2. Specifically, when the object to be detected approaches the drive common electrode COM1 and the sense common electrode COM2, the capacitance value of the detection capacitor Cf decreases, and the amount of sense charge decreases. In other words, as the detection object approaches, the amount of charge moving from the drive common electrode COM1 to the detection object becomes relatively large, and the amount of sensed charge becomes relatively small. Therefore, the sensing voltage Vse is relatively small when an object to be detected is close to the drive common electrode COM1 and the sensing common electrode COM2, and the sensing voltage Vse is relatively large when the object is not close. .
  • the touch detection control circuit 131 determines that the detected object is touching the panel, and when the detected voltage Vse is larger than the threshold, the detected object touches the panel. Judge that it is not.
  • the touch detection control circuit 131 scans the driving line DRL. By doing so, the coordinates of the touch position of the detection object can be accurately calculated.
  • the parallel driving method for example, the drive signal Vdr applied to the plurality of drive lines DRL driven simultaneously is subjected to a spread code indicating a different code or a modulation corresponding to the spread code.
  • a correlation value is obtained by calculating a correlation between the spreading code and the sense voltage Vse, and a position showing a correlation value exceeding a predetermined threshold is set as a touch position.
  • the coordinates of the touch position can be accurately calculated by the parallel drive method as in the sequential drive method.
  • Such a coordinate calculation method of the touch position in the parallel drive method is disclosed in, for example, Patent Document 4, but the present invention is not limited to this, and various other coordinate detection methods may be adopted. it can.
  • the potentials of the pixel electrodes Epix1 and Epix2 are referred to as “pixel potentials Vpix1 and Vpix2”, respectively.
  • the burst waveform AC waveform
  • the potential fluctuation ⁇ Vpix1 of the pixel potential Vpix1 generated at this time is given by the following equation (2).
  • ⁇ Vpix1 ⁇ Vcom1 ⁇ Clc1 / Ctot1 ⁇ ⁇ Vcom1 ⁇ Clc1 / (Clc1 + Cp1 + Cp3) (2)
  • ⁇ Vcom1 is a potential change (that is, an AC component of the drive signal Vdr) generated in the drive common electrode COM1
  • Ctot1 is a total capacitance value of the capacitors connected to the pixel electrode Epix1. Since the capacitance value of the liquid crystal capacitance Clc1 is much larger than the capacitance values of the parasitic capacitances Cp1 and Cp3, almost all of the AC component of the drive signal Vdr that is a triangular wave of 2.5V ⁇ 2V is transmitted to the pixel electrode Epix1.
  • the driving pixel 21 can maintain a liquid crystal application voltage substantially the same as the liquid crystal application voltage held during the display operation during the touch detection operation.
  • the potential of the sensing common electrode COM2 also changes due to the movement of charges from the driving common electrode COM1.
  • the potential fluctuation ⁇ Vpix1 of the pixel potential Vpix2 generated at this time is given by the following equation (3).
  • ⁇ Vpix2 ⁇ Vcom2 ⁇ Clc2 / Ctot2 ⁇ ⁇ Vcom2 ⁇ Clc2 / (Clc2 + Cp2 + Cp3) (3)
  • ⁇ Vcom2 is a potential change occurring in the sensing common electrode COM2
  • Ctot2 is a total capacitance value of the capacitors connected to the pixel electrode Epix2. Since the capacitance value of the liquid crystal capacitance Clc2 is much larger than the capacitance values of the parasitic capacitances Cp2 and Cp3, almost all of the potential change ⁇ Vcom2 generated in the sensing common electrode COM2 is transmitted to the pixel electrode Epix2.
  • the sensing pixel 22 can maintain a liquid crystal application voltage substantially the same as the liquid crystal application voltage held during the display operation.
  • the capacitance values of the liquid crystal capacitors Clc1 and Clc2 are sufficiently large, fluctuations in the liquid crystal applied voltage held during the display operation can be sufficiently suppressed during the touch detection operation.
  • each pixel of the VA touch sensor built-in display panel employs a configuration in which only the liquid crystal capacitor Clc is provided as a capacitor for holding a voltage corresponding to the source signal, thereby providing an auxiliary capacitor. Is omitted. For this reason, the common electrode for forming the auxiliary capacitance in the TFT substrate 25 and various wirings to be connected to it are omitted. Thereby, the fall of an aperture ratio and the increase in a frame area can be suppressed. In addition, since the reduction of the aperture ratio is suppressed, it is not necessary to set the backlight brightness higher in order to ensure the predetermined display brightness, and thus the increase in power consumption of the backlight can be suppressed.
  • an auxiliary capacitor whose capacitance value is set to be relatively large is generally not provided, and the drive common electrode COM1 and the sense common electrode COM2 are not provided on the TFT substrate 25 side, but are provided only on the CF substrate 28 side.
  • the load when driving the display panel is reduced. Thereby, power consumption can be reduced.
  • the power consumption is reduced in this way, means for reducing the drive frequency during the display operation in order to suppress the increase in power consumption, or the number of integrations during the touch detection operation is reduced (the number of cycles of the burst waveform is reduced). There is no need to take measures such as That is, it is possible to suppress a decrease in display operation performance and touch detection operation performance.
  • the channel layer of the thin film transistor in each pixel is formed of IGZO.
  • the off-leakage current is much smaller than when a silicon thin film transistor is used.
  • fluctuations in the liquid crystal applied voltage during the off period can be sufficiently suppressed without providing an auxiliary capacitor in each pixel.
  • the same effect can be obtained by using other oxide semiconductors as well as IGZO.
  • the drive electrodes X1 to X3 are arranged so as to form an inverted pyramid, and the drive electrodes X4 to X6 are arranged so that they form a pyramid. .
  • the area of the sensing segment gradually increases toward the center in the Y direction.
  • the touch detection period can be shortened as compared with the case where the sequential drive method is adopted if the number of integrations in the touch detection operation is made constant. For this reason, it is not necessary to write the display operation at a high speed, and the burden on the display operation (such as a reduction in image quality or high power consumption) can be reduced.
  • the touch detection period is set to the same length as that in the case of adopting the sequential drive method, the number of integrations can be increased, so that the touch detection operation performance can be improved.
  • FIG. 13 is a diagram showing a part of the common electrode pattern on the CF substrate 28 in the second embodiment of the present invention. Since this embodiment is basically the same in configuration as the first embodiment except for the common electrode pattern, the description of such common parts is omitted.
  • the sensing line SEL in the present embodiment is formed by electrically connecting a plurality of substantially rhombic regions 41 arranged in the Y direction to each other.
  • the substantially diamond-shaped region 41 that forms the sensing line SEL is referred to as a “sensing segment”.
  • the drive line DRL is formed by electrically connecting a plurality of substantially rhombus 42 arranged in the X direction to each other.
  • the diamond-shaped region 42 that forms the drive line DRL is referred to as a “drive segment”.
  • the sensing segment 41 is formed by electrically connecting a plurality of common electrodes COM that form a rhombus as a whole.
  • the sensing segment 41 is composed of 25 common electrodes COM, but this is merely an example, and the present invention is not limited to this. The same applies to the formation of the drive segment.
  • the sensing segment 41 and the driving segment 42 are formed in the same layer.
  • FIG. 14A is a plan view enlarging detail A in FIG.
  • FIG. 14B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 14C is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • the sensing segment 41 and the drive segment 42 on the CF substrate 28 are covered with an insulating layer 44.
  • the drive segments 42 are connected by the same material (ITO) in the same layer as the drive segments 42. ing.).
  • the sensing segments 41 are connected to each other via a bridge portion 43 formed on the insulating layer 44 as a wiring. .
  • the bridge portion 43 may be formed of ITO as with the sensing segment 41, or may be formed of other metals. In this way, the drive electrode DRL and the sensing electrode SEL are configured. Note that the drive segments 42 may be connected to each other via the bridge portion 43 instead of the sensing segments 41.
  • the same effect as that of the first embodiment can be obtained in the configuration employing the rhombus-shaped common electrode pattern.
  • the sensing segments 41 or the drive segments 42 are connected to each other by the bridge portion 43, they are provided in the first wiring portion 33 or the second wiring portion 34 in order to form the drive electrode DRL in the first embodiment. It is not necessary to use the wirings X1 to X6. Thereby, since the number of wirings in the CF substrate 28 is reduced, an increase in the frame area can be further suppressed.
  • FIG. 15 is an equivalent circuit diagram showing a pixel configuration in a conventional liquid crystal display device adopting a multi-pixel structure. Note that the pixel configuration shown in FIG. 15 is disclosed in Non-Patent Document 1, for example.
  • the “multi-pixel structure” means that one pixel is divided into a plurality of (typically two) sub-pixels in order to eliminate the viewing angle dependency of gamma characteristics in a VA-type liquid crystal display panel. Refers to the structure.
  • one pixel here actually corresponds to “one sub-pixel” in the first embodiment, and the “sub-pixel” here means the first embodiment.
  • the “sub-pixel” in the form is divided. However, here, for convenience, the description will be made assuming that one pixel is divided into a plurality of (two) sub-pixels.
  • the pixel 311 arranged corresponding to the intersection of the source line SLj and the gate line GLi is composed of a first sub-pixel 311a and a second sub-pixel 311b.
  • the first subpixel 311a includes a transistor Ta having a gate line GLi connected to the gate terminal, a pixel electrode Epixa connected to the source line SLj through the transistor Ta, a common electrode COM, a pixel electrode Epixa, and a common electrode COM.
  • a liquid crystal capacitor Clca and an auxiliary capacitor Csta are formed by a liquid crystal capacitor Clca and an auxiliary capacitor Csta.
  • the second sub-pixel 311b includes a transistor Tb1 having a gate line GLi connected to the gate terminal, a pixel electrode Epixb connected to the source line SLj through the transistor Tb, a common electrode COM, a pixel electrode Epixb, and a common electrode COM.
  • the transistor Tb2 having the pixel electrode Epixb connected to the source terminal, and the variable capacitor Cdown formed between the drain terminal of the transistor Tb2 and the common electrode COM. It is comprised by.
  • the gate line GLi + 1 of the next row is connected to the gate terminal of the transistor Tb2.
  • FIG. 16 is a signal waveform diagram for explaining a change in pixel potential in a conventional liquid crystal display device adopting a multi-pixel structure.
  • the transistors Ta and Tb1 are turned on, and potentials corresponding to the source signals are written to the pixel electrodes Epixa and Epixb.
  • the pixel potential Vpixa that is the potential of the pixel electrode Epixa and the pixel potential Vpixb that is the potential of the pixel electrode Epixb are substantially the same.
  • the transistors Ta and Tb1 are turned off.
  • the transistor Tb2 is in an off state from when the gate line GLi is in a selected state to when it is in a non-selected state.
  • the transistor Tb2 is turned on. For this reason, a part of the electric charge accumulated by the liquid crystal capacitor Clcb and the auxiliary capacitor Cstb is discharged and accumulated in the variable capacitor Cdown via the transistor Tb2. This discharge causes the pixel potential Vpixb to be slightly lower than the pixel potential Vpixa as shown in FIG.
  • the transistor Tb2 is turned off and the pixel potential Vpixb is held until the next frame. In this way, different liquid crystal applied voltages are obtained in the first sub pixel 11a and the second sub pixel 11b.
  • a relatively bright pixel is realized by the first sub pixel 311a.
  • a relatively dark pixel is realized by the second sub-pixel 311b.
  • auxiliary capacitors Csta and Cstb are provided.
  • this structure is adopted in a non-IPS display panel, it is necessary to provide a common electrode COM on both the CF substrate and the TFT substrate. is there. For this reason, an aperture ratio falls.
  • the common electrode COM is separately driven not only on the CF substrate side but also on the TFT substrate side, the frame area increases.
  • the auxiliary capacitors Csta and Cstb cause problems such as an increase in load when the common electrode COM is driven. Therefore, in the third embodiment of the present invention, a multi-pixel structure is adopted in the configuration of the first embodiment.
  • FIG. 17 is an equivalent circuit diagram showing a pixel configuration according to the third embodiment of the present invention. Since the present embodiment is basically the same in configuration as the first embodiment except for the pixel configuration, description of such common parts is omitted.
  • both the drive pixel and the sensing pixel have the configuration of the pixel 11 shown in FIG.
  • the pixel 11 is obtained by omitting the auxiliary capacitors Csta and Cstb from the conventional pixel 311 having a multi-pixel structure.
  • the configuration of the pixel 11 is as follows.
  • the pixel 11 arranged corresponding to the intersection of the source line SLj and the gate line GLi is configured by a first sub-pixel 11a as a first sub-pixel formation unit and a second sub-pixel 11b as a second sub-pixel formation unit. Has been.
  • the first sub-pixel 11a includes a thin film transistor Ta as a pixel switching element having a gate line GLi connected to a gate terminal, a pixel electrode Epixa connected to the source line SLj through the thin film transistor Ta, a common electrode COM, and a pixel electrode Epixa
  • the liquid crystal capacitor Clca is formed between the common electrode COM.
  • the second sub-pixel 11b includes a thin film transistor Tb1 serving as a pixel switching element having a gate line GLi connected to a gate terminal, a pixel electrode Epixb connected to the source line SLj through the thin film transistor Tb, a common electrode COM, and a pixel electrode Epixb
  • the variable capacitor Cdown is used.
  • the variation capacitor Cdown is a capacitor for generating a luminance difference between the sub-pixels as described above, and therefore, the “capacitor for holding a voltage corresponding to the source signal applied to the source line SLj” Not included.
  • the gate line GLi + 1 in the next row is connected to the gate terminal of the thin film transistor Tb2.
  • the common electrode COMe is provided on the TFT substrate 25, for example, and is given a fixed potential during display operation.
  • the common electrode COMe may be supplied with a drive pixel and a sense pixel and a common potential even during a touch detection operation. Therefore, in the present embodiment as well, the wiring for independently driving the drive region and the sense region is a TFT substrate 25. Not needed on the side.
  • the common electrode COMe may be formed between predetermined electrodes (for example, the gate line GLi) other than the common electrode COMe to which a fixed potential is applied during the display operation.
  • the auxiliary capacitors Csta and Cstb provided in the conventional multi-pixel structure shown in FIG. 15 are not provided. That is, the first sub-pixel 11a and the second sub-pixel 11b include only the liquid crystal capacitor Clca and the liquid crystal capacitor Clcb, respectively, as capacitors for holding a voltage corresponding to the source signal applied to the source line SLj. Therefore, that is, the common electrode COM (excluding the common electrode COMe) on the TFT substrate side and the wiring connected thereto are not provided. Note that the details are the same as described in the first embodiment, and the description thereof is omitted.
  • the channel layer is formed of IGZO in the same manner as the thin film transistors T1 and T2 in the first embodiment.
  • a thin film transistor using an oxide semiconductor such as IGZO for a channel layer has a larger on-state current than a silicon thin film transistor. For this reason, with respect to the thin film transistor Tb2, by using IGZO for the channel layer, the amount of charge that moves from the liquid crystal capacitor Clcb to the variable capacitor Cdown via the thin film transistor Tb2 when the thin film transistor Tb2 is turned on is relatively large. For this reason, a sufficient liquid crystal applied voltage difference can be secured between the first sub-pixel 11a and the second sub-pixel 11b.
  • the change in the pixel potential in this embodiment is the same as that in the liquid crystal display device employing the conventional multi-pixel structure shown in FIG.
  • the auxiliary capacitors Csta and Cstb are not provided in this embodiment, the channel layers of the thin film transistors Ta, Tb1 and Tb2 are formed of IGZO, so that the pixel potentials Vpixa and Vpixb can be sufficiently maintained in the off period.
  • the VA mode has been described as an example of a non-IPS mode liquid crystal display panel.
  • the present invention can also be applied to an embodiment using a TN (Twisted Nematic) mode liquid crystal display panel.
  • the oxide semiconductor such as IGZO is used for the channel layer of the thin film transistor.
  • the present invention is not limited to this. Although the fluctuation of the voltage applied to the liquid crystal during the off period is increased, the effect of the present invention can be obtained even when a silicon thin film transistor is used.
  • the above-described embodiments can be variously modified and implemented without departing from the spirit of the present invention.
  • a display panel with a built-in touch sensor that suppresses a decrease in the aperture ratio and an increase in the frame area, as well as a reduction in power consumption and an improvement in operation performance, a display device including the same, and A method for driving a display panel with a built-in touch sensor can be provided.
  • the present invention can be applied to a display panel including a capacitive touch sensor, a display device including the display panel, and a method for driving the display panel.
  • Sensing region (second group) 92 to 94 Driving region (first group) 110: Host CPU DESCRIPTION OF SYMBOLS 120 ... Display control unit 121 ... Display control circuit 122 ... LCD driver 130 ... Touch detection control unit 131 ... Touch detection control circuit 132 ... Drive circuit 133 ... Sensing circuit 200 ... Liquid crystal display panel with built-in touch sensor COM, COMa-COMe ... Common Electrodes COM1, COM2 ... drive common electrode, sensing common electrode Clc1, Clc2, Clca, Clcb ...
  • liquid crystal capacitance (pixel capacitance) Cdown Capacitance for change SL, SL1, SL2, SLj: Source line (video signal line) GL, GL1, GL2, GLi, GLi + 1... Gate line (scanning signal line) DRL ... drive line SEL ... sense lines X1 to X6 ... drive region (first group), wiring Y1-Y8 ... sense region (second group), wiring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

 本発明は、開口率の低下および額縁面積の増大を抑制すると共に、低消費電力化および動作性能の向上を図ったタッチセンサ内蔵型表示パネルとすることを目的とする。 駆動画素(21)は、薄膜トランジスタ(T1)、画素電極(Epix1)、駆動共通電極(COM1)、および画素電極(Epix1)と駆動共通電極(COM1)との間に形成された液晶容量(Clc1)により構成される。感知画素(22)は、薄膜トランジスタ(T2)、画素電極(Epix2)、感知共通電極(COM2)、および画素電極(Epix2)と感知共通電極(COM2)との間に形成された液晶容量(Clc2)により構成され、駆動画素(21)および感知画素(22)は補助容量を含まない。そして、薄膜トランジスタ(T1,T2)のチャネル層はIGZOにより形成される。

Description

タッチセンサ内蔵型表示パネル、それを備えた表示装置、およびタッチセンサ内蔵型表示パネルの駆動方法
 本発明は、タッチセンサ内蔵型表示パネルに関し、より詳しくは、静電容量方式のタッチセンサを内蔵した表示パネル、それを備えた表示装置、およびその表示パネルの駆動方法に関する。
 コンピュータシステムなどにおいて操作を行うための入力デバイスとして、タッチパネルが従来から注目されている。例えば静電容量方式のタッチパネルでは、操作者の指またはペンなどの被検出物の位置が、駆動ラインと感知ラインとの間の静電容量の変化に基づき検出される。このようなタッチパネルは、従来、液晶表示パネルなどの表示パネル上に重ねて用いられていた。このように表示パネル上に設けられるタッチパネルは、例えば「アウトセル型のタッチパネル」と呼ばれる。
 しかし、アウトセル型のタッチパネルでは、表示パネルおよびタッチパネル全体の重量・厚さの増加、およびタッチパネルの駆動に要する電力の増加が問題となっていた。そこで、近年、表示パネルに、タッチパネルを内蔵した(より詳細にはタッチパネルのタッチセンサ機能を内蔵した)タッチセンサ内蔵型表示パネルの開発が進んでいる。このようなタッチセンサ内蔵型表示パネルにおけるタッチパネルは、例えば「インセル型のタッチパネル」と呼ばれる。タッチセンサ内蔵型表示パネルによれば、表示パネルおよびタッチパネル全体の重量および厚さを低減でき、また、表示パネルおよびタッチパネル全体の駆動電力を低減できる。
 図18は、特許文献1に開示されたタッチセンサ内蔵型液晶表示パネルにおける駆動画素321および感知画素322の等価回路図である。ここで、駆動画素321および感知画素322はそれぞれ駆動ラインおよび感知ラインに対応する画素である。駆動画素321は、トランジスタT1、画素電極Epix1、2つの共通電極COM1、画素電極Epix1と一方の共通電極COM1との間に形成された液晶容量Clc1、および画素電極Epix1と他方の共通電極COM1との間に形成された補助容量Cst1により構成されている。このように、駆動画素321は、ソースラインSL1に与えられる信号(ソース信号)に応じた電圧を保持するための容量として、液晶容量Clc1および補助容量Cst1を含んでいる。感知画素322は、トランジスタT2、画素電極Epix2、2つの共通電極COM2、画素電極Epix2と一方の共通電極COM2との間に形成された液晶容量Clc2、および画素電極Epix2と他方の共通電極COM2との間に形成された補助容量Cst2により構成されている。このように、感知画素322は、ソースラインSL2に与えられる信号(ソース信号)に応じた電圧を保持するための容量として、液晶容量Clc2および補助容量Cst2を含んでいる。なお、図18におけるCfは指またはペンなどが近づくことにより容量値が変化する容量(以下、「検出容量」という。)を表し、Cp1~Cp4は寄生容量を表している。
 本液晶表示パネルがIPS(In-Plane Switching)方式以外の方式(以下、「非IPS方式」という。)、例えばVA(Vertical Alignment)方式などである場合には、2つの共通電極COM1の一方はCF(Color filter)基板に設けられ、他方はTFT(Thin Film Transistor)基板に設けられる。同様に、2つの共通電極COM2の一方はCF基板に設けられ、他方はTFT基板に設けられる。タッチセンサ内蔵型液晶表示パネルにおける共通電極COM1およびCOM2は、表示動作時には一般の液晶表示装置における共通電極として機能し、タッチ検出動作時にはそれぞれ駆動ラインおよび感知ラインとして機能する。タッチ検出動作時には、共通電極COM1,COM2は所定の領域毎に独立に駆動される。なお、本明細書において、「表示動作」とは表示パネルにおいて画像を表示するために行われる動作のことをいい、「タッチ検出動作」とは表示パネルにおいて指などのタッチ位置の座標を検出するために行われる動作のことをいう。
米国特許出願公開第2010/0001973号明細書 日本の特開2011-109081号公報 米国特許第6452514号明細書 日本の特開2011-128982号公報 米国特許出願公開第2010/0060591号明細書
Sang Soo Kim et al., "16.1:82"Ultra Definition LCD Using New Driving Scheme and Advanced Super PVA Technology"SID Symposium Digest of Technical Papers, Volume 39, Issue 1, p.196-199, 2008
 ところで、特許文献1に開示されたタッチセンサ内蔵型液晶表示パネルでは、非IPS方式である場合にCF基板およびTFT基板の双方に共通電極COM1,COM2を設ける必要がある。これに伴い、CF基板およびTFT基板の双方で、タッチ検出動作時に共通電極COM1,COM2を所定の領域毎に独立に駆動するための配線が必要になるので開口率が低下すると共に、額縁面積が増大する。なお、このように開口率が低下する場合には、所定の表示輝度を確保するためにバックライト輝度をより高く設定する必要があるので、バックライトの消費電力の増大を招く。
 また、特許文献1に開示されたタッチセンサ内蔵型液晶表示パネルにおける、タッチ検出動作時の画素電極Epix1の電位変化ΔVpix1は、次式(1)で与えられる。
 ΔVpix1=ΔVcom1・(Clc1+Cst1)/Ctot1
     ≒ΔVcom1・(Clc1+Cst1)/(Clc1+Cst1+Cp1+Cp3)  …(1)
 ここで、ΔVcom1は共通電極COM1に生じる電位変化(AC成分)であり、Ctot1は画素電極Epix1に接続された容量の合計容量である。タッチ検出動作時に共通電極COM1に与えられる信号の電位変化を十分に画素電極Epix1に伝えることにより表示動作時に保持された液晶印加電圧を保持するためには、Clc1+Cst1を十分に大きくする必要がある。このため、補助容量Cst1の容量値は比較的大きな値に設定される。補助容量Cst2の容量値についても、同様の理由から比較的大きな値に設定される。これにより、表示パネルの駆動時の負荷が大きくなるので、消費電力の増大を招く。また、CF基板側のみならずTFT基板側にも共通電極COM1,COM2が設けられることにより、駆動ラインおよび感知ラインの負荷が大きくなる。これは特に、共通電極COM1とソースラインSL1またはゲートラインGL1との間の負荷容量、および共通電極COM2ソースラインSL2またはゲートラインGL2との間の負荷容量に起因する。このため、消費電力の増大を招く。あるいは、消費電力の増大を抑制するために表示動作時の駆動周波数およびタッチ検出動作時の積分回数(バースト波形の周期数)を低減すると、表示動作時およびタッチ検出動作時の動作性能の低下を招く。
 そこで、本発明は、開口率の低下および額縁面積の増大を抑制すると共に、低消費電力化および動作性能の向上を図ったタッチセンサ内蔵型表示パネル、それを備えた表示装置、およびタッチセンサ内蔵型表示パネルの駆動方法を提供することを目的とする。
 本発明の第1の局面は、第1基板に設けられた複数の映像信号線および複数の走査信号線に対応して配置された複数の画素形成部を備えるタッチセンサ内蔵型表示パネルであって、
 各画素形成部は、
  前記第1基板に設けられ、対応する走査信号線が制御端子に接続された画素スイッチング素子と、
  前記第1基板に設けられ、前記画素スイッチング素子を介して対応する映像信号線に接続された画素電極と、
  前記第1基板に対向する第2基板に設けられた第1グループまたは第2グループに属する共通電極とを含むと共に、前記映像信号線に与えられる信号に応じた電圧を保持するための容量として、前記画素電極と前記共通電極との間に形成された画素容量のみを含み、
 第1グループに属する共通電極は、タッチ検出動作時に駆動信号によって駆動される複数の駆動線を形成し、
 第2グループに属する共通電極は、タッチ検出動作時に前記駆動信号に応じた信号を受け取り、前記複数の駆動線と交差する複数の感知線を形成することを特徴とする。
 本発明の第2の局面は、本発明の第1の局面において、
 前記画素スイッチング素子は、チャネル層が酸化物半導体により形成された薄膜トランジスタであることを特徴とする。
 本発明の第3の局面は、本発明の第2の局面において、
 前記酸化物半導体は、インジウム、ガリウム、亜鉛、および酸素を主成分とすることを特徴とする。
 本発明の第4の局面は、本発明の第1の局面において、
 IPS方式以外の方式の液晶表示パネルであることを特徴とする。
 本発明の第5の局面は、本発明の第4の局面において、
 VA方式の液晶表示パネルであることを特徴とする。
 本発明の第6の局面は、本発明の第1の局面から第5の局面までのいずれかにおいて、
 各駆動線は、前記第1グループに属する複数の共通電極の一部からなる略矩形状の駆動セグメントを互いに第1方向に並べ、かつ、電気的に接続することにより形成され、
 各感知線は、前記第2グループに属する複数の共通電極の一部からなる略矩形状の感知セグメントを互いに第2方向に並べ、かつ、電気的に接続することにより形成されることを特徴とする。
 本発明の第7の局面は、本発明の第6の局面において、
 各駆動線を形成する駆動セグメントまたは各感知線を形成する感知セグメントは、前記第2基板の縁寄りに設けられた配線を介して電気的に互いに接続されていることを特徴とする。
 本発明の第8の局面は、本発明の第1の局面から第5の局面までのいずれかにおいて、
 各駆動線は、前記第1グループに属する複数の共通電極の一部からなる略菱形状の駆動セグメントを互いに第1方向に並べ、かつ、電気的に接続することにより形成され、
 各感知線は、前記第2グループに属する複数の共通電極の一部からなる略菱形状の感知セグメントを互いに第2方向に並べ、かつ、電気的に接続することにより形成されることを特徴とする。
 本発明の第9の局面は、本発明の第8の局面において、
 各駆動線を形成する駆動セグメントのうちの互いに隣接する駆動セグメント、または各感知線を形成する感知セグメントのうちの互いに隣接する感知セグメントは、当該駆動セグメントおよび当該感知セグメントが形成された層とは別の層に設けられた配線を介して互いに接続されていることを特徴とする。
 本発明の第10の局面は、本発明の第1の局面から第5の局面までのいずれかにおいて、
 各画素形成部は、
  前記画素スイッチング素子、前記画素電極、前記共通電極、および前記画素容量を含む第1副画素形成部と、
  前記画素スイッチング素子、前記画素電極、前記共通電極、前記画素容量、当該画素に対応する走査信号線の直後の走査信号線が制御端子に接続された変動用スイッチング素子、および変動用容量を含む第2副画素形成部を含み、
 前記変動用スイッチング素子は、前記画素電極と前記変動用容量の一端との間に設けられ、
 前記変動用容量の他端は、少なくとも表示動作時に所定の固定電位が与えられた電極に接続されていることを特徴とする。
 本発明の第11の局面は、本発明の第10の局面において、
 前記変動用スイッチング素子は、チャネル層が酸化物半導体により形成された薄膜トランジスタであることを特徴とする。
 本発明の第12の局面は、本発明の第11の局面において、
 前記酸化物半導体は、インジウム、ガリウム、亜鉛、および酸素を主成分とすることを特徴とする。
 本発明の第13の局面は、表示装置であって、
 本発明の第1の局面から第12の局面までのいずれかに記載のタッチセンサ内蔵型表示パネルと、
 表示動作時に、前記複数の画素形成部を制御する表示制御ユニットと、
 タッチ検出動作時に、前記複数の画素形成部を制御するタッチ検出制御ユニットとを備えることを特徴とする。
 本発明の第14の局面は、本発明の第13の局面において、
 前記タッチ検出制御ユニットは、前記複数の駆動線のうちの2以上の所定数の駆動線を同時に駆動することを特徴とする。
 本発明の第15の局面は、第1基板に設けられた複数の映像信号線および複数の走査信号線に対応して配置された複数の画素形成部を備えるタッチセンサ内蔵型表示パネルの駆動方法であって、
 前記第1基板に対向する第2基板に設けられた共通電極のうちの第1グループに属する共通電極によって形成される複数の駆動線を、タッチ検出動作時に駆動信号によって駆動するステップと、
 前記複数の駆動線と交差し、前記共通電極のうちの第2グループに属する共通電極によって形成される複数の感知線から、タッチ検出動作時に前記駆動信号に応じた信号を受け取るステップとを備え、
 各画素形成部は、
  前記第1基板に設けられ、対応する走査信号線が制御端子に接続された画素スイッチング素子と、
  前記第1基板に設けられ、前記画素スイッチング素子を介して対応する映像信号線に接続された画素電極と、
  前記共通電極とを含むと共に、前記映像信号線に与えられる信号に応じた電圧を保持するための容量として、前記画素電極と前記共通電極との間に形成された画素容量のみを含むことを特徴とする。
 本発明の第16の局面は、本発明の第15の局面において、
 前記複数の駆動線を駆動するステップでは、前記複数の駆動線のうちの2以上の所定数の駆動線が同時に駆動されることを特徴とする。
 本発明の第1の局面または第15の局面によれば、映像信号線に与えられる信号に応じた電圧を保持するための容量として液晶容量のみを設けた構成を採用することにより、補助容量が省略される。このため、例えばTFT基板である第1基板において補助容量を形成するための共通電極およびそれに接続すべき各種配線が省略される。これにより、開口率の低下および額縁面積の増大を抑制することができる。また、開口率の低下が抑制されることにより、バックライトを用いる表示装置の場合、所定の表示輝度を確保するためにバックライト輝度をより高くする設定が必要でないので、バックライトの消費電力の増大を抑制できる。さらに、一般に容量値が比較的大きく設定される補助容量が設けられず、かつ、共通電極が例えばTFT基板である第1基板側には設けられずに例えばCF基板である第2基板側にのみ設けられるので、表示パネルの駆動時の負荷が低減される。これにより、消費電力を低減することができる。また、このように消費電力が低減されると、消費電力の増大を抑制するため表示動作時の駆動周波数を低下させるといった手段や、タッチ検出動作時の積分回数を減らす(バースト波形の周期数を減らす)といった手段などを講じる必要がない。すなわち、表示動作性能およびタッチ検出動作性能の低下を抑制することができる。なお、「映像信号線に与えられる信号に応じた電圧を保持するための容量」には寄生容量は含まれない。
 本発明の第2の局面によれば、薄膜トランジスタである画素スイッチング素子のチャネル層が酸化物半導体により形成される。このため、シリコン系の薄膜トランジスタ(アモルファスシリコンなどをチャネル層に用いた薄膜トランジスタをいう。)を用いた場合よりもオフリーク電流が遙かに小さくなる。これにより、各画素内に補助容量を設けずとも、オフ期間における液晶印加電圧の変動を十分に抑制することができる。
 本発明の第3の局面によれば、インジウム、ガリウム、亜鉛、および酸素を主成分とする酸化物半導体、すなわちIGZOを用いることにより、本発明の第2の局面と同様の効果が得られる。
 本発明の第4の局面によれば、非IPS方式の液晶表示パネルにおいて、本発明の第1の局面と同様の効果が得られる。
 本発明の第5の局面によれば、非IPS方式の液晶表示パネルとしてVA方式の液晶表示パネルを用いることにより、本発明の第1の局面と同様の効果が得られる。
 本発明の第6の局面によれば、第1方向に並んだ略矩形状の駆動セグメントから駆動線を形成し、第2方向に並んだ略矩形状の感知セグメントから感知線を形成することができる。
 本発明の第7の局面によれば、第2基板の縁寄りに設けられた配線を介して駆動セグメント同士または感知セグメント同士が電気的に互いに接続される。このため、このような接続のための接続層を別途設ける必要がない。これにより、表示パネルの厚みを小さくすることができる。また、接続層が不要になるので、プロセスコストの低減や歩留まりの向上を実現できる。
 本発明の第8の局面によれば、第1方向に並んだ略菱形状の駆動セグメントから駆動線を形成し、第2方向に並んだ略菱形の感知セグメントから感知線を形成することができる。
 本発明の第9の局面によれば、駆動セグメントおよび感知セグメントが形成された層とは別の層に設けられた配線を介して、互いに隣接する駆動セグメント同士または互いに隣接する感知セグメント同士が接続される。このため、このような接続のための配線を別途設ける必要がない。これにより、第2基板における配線数が削減されるので、額縁面積の増大をさらに抑制することができる。
 本発明の第10の局面によれば、画素形成部を第1副画素形成部および第2副画素形成部に分割したマルチ画素構造において、第2副画素形成部に変動用スイッチング素子および変動用容量が設けられる。このため、別途映像信号線を設けることなく第1副画素形成部と第2副画素形成部とで液晶印加電圧を互いに異ならせることができる。これにより、ソースラインの本数およびそれを駆動するための消費電力の増大を抑制しつつ、ガンマ特性の視角依存性を解消できる。
 本発明の第11の局面によれば、薄膜トランジスタである変動用スイッチング素子のチャネル層が酸化物半導体により形成される。このため、シリコン系の薄膜トランジスタを用いた場合よりもオン電流が大きくなる。これにより、変動用スイッチング素子のオン状態時に当該変動用スイッチング素子を介して画素容量から変動用容量に移動する電荷量が相対的に多くなる。したがって、第1副画素形成部と第2副画素形成部とで液晶印加電圧差を十分に確保することができる。
 本発明の第12の局面によれば、インジウム、ガリウム、亜鉛、および酸素を主成分とする酸化物半導体、すなわちIGZOを用いることにより、本発明の第11の局面と同様の効果が得られる。
 本発明の第13の局面によれば、表示装置において、本発明の第1の局面から第12の局面までのいずれかと同様の効果を得ることができる。
 本発明の第14の局面によれば、いわゆる並列駆動方式が採用されるので、表示動作への負担(画質の低下または高消費電力化など)を軽減できるか、あるいはタッチ検出動作性能を高めることができる。
本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態における表示パネルの概略的な画素構成を示す図である。 上記第1の実施形態における表示パネルの断面図である。 上記第1の実施形態における画素レイアウトを示す図である。 上記第1の実施形態における駆動領域および感知領域の構成例を示す図である。 上記第1の実施形態におけるCF基板での共通電極パターンを示す図である。 上記第1の実施形態における駆動画素および感知画素の等価回路図である。 上記第1の実施形態における表示動作時の回路動作を説明するための図である。 上記第1の実施形態におけるタッチ検出動作時の回路動作を説明するための図である。 (A)は、上記第1の実施形態における駆動ラインの電位を示す信号波形図である。(B)は、上記第1の実施形態における感知ラインの電位を示す信号波形図である。 (A)は、上記第1の実施形態における駆動ラインの電位を示す信号波形図である。(B)は、上記第1の実施形態における感知ラインの電位を示す信号波形図である。 上記第1の実施形態において並列駆動方式を採用する場合の、駆動ラインのグループ分けの例を示す図である。 本発明の第2の実施形態におけるCF基板での共通電極パターンの一部を示す図である。 (A)は、図13における詳細Aを拡大した平面図である。(B)は、(A)におけるA-A線断面図である。(C)は、(A)におけるB-B線断面図である。 マルチ画素構造を採用した従来の液晶表示装置における画素の等価回路図である。 上記従来の表示装置および本発明の第3の実施形態における画素電位の変化を説明するための信号波形図である。 上記第3の実施形態における画素の等価回路図である。 従来のタッチセンサ内蔵型液晶表示パネルにおける、駆動画素および感知画素の等価回路図である。
 以下、添付図面を参照しながら、本発明の第1~第3の実施形態について説明する。本明細書において、「ライン(線)」とは単に導電路を指し、線形の構造体に限定されない点に留意されたい。
 <1.第1の実施形態>
 <1.1 全体構成および動作概要>
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の全体構成を示すブロック図である。本液晶表示装置は、液晶表示装置が本来備える画像表示機能のみならず、タッチセンサ機能をも備えている。本液晶表示装置は、図1に示すように、ホストCPU110、表示制御ユニット120、タッチ検出制御ユニット130、およびタッチセンサ内蔵型液晶表示パネル200(以下、単に「表示パネル200」という。)を備えている。表示制御ユニット120は、表示制御回路121およびLCDドライバ122を含んでいる。タッチ検出制御ユニット130は、タッチ検出制御回路131、駆動回路132、および感知回路133を含んでいる。なお、図示はしないが、表示パネル200の背面にはバックライトが設けられている。
 表示パネル200には、複数本の駆動ラインDRLと複数本の感知ラインSELとが互いに交差するように配設されている。駆動ラインDRLは、表示パネル200のCF基板に設けられた複数の共通電極COMを電気的に互いに接続することにより形成されている。以下では、駆動ラインDRLを形成する共通電極COMのことを「駆動共通電極」といい、符号“COM1”で表す。感知ラインSELは、駆動共通電極COM1以外の複数の共通電極COMを電気的に互いに接続することにより形成されている。以下では、感知ラインSELを形成する共通電極のことを「感知共通電極」といい、符号“COM2”で表す。駆動ラインDRLと感知ラインSELとの間には、指などの被検出物の近接度合によって容量値が変化する検出容量Cfが形成される。このように、表示パネル200が内蔵するタッチセンサ(タッチパネル)は相互容量方式である。なお、表示パネル200にはさらに、複数本のソースライン(映像信号線)SLと複数本のゲートライン(走査信号線)GLとが互いに直交するように配設されているが、便宜上これらの図示を省略している。なお、表示パネル200の詳細については後述する。
 ホストCPU110は、表示制御回路121およびタッチ検出制御回路131を制御する。表示制御回路121は、ホストCPU110による制御に基づいてLCDドライバ122を制御する。LCDドライバ122は、表示制御回路121による制御に基づいて、表示動作を行うために表示パネル200を駆動する。このように、表示制御ユニット120が含む表示制御回路121およびLCDドライバ122により、表示パネル200における表示動作が実現される。タッチ検出制御回路131は、ホストCPU110による制御に基づいて駆動回路132を制御する。駆動回路132は、タッチ検出制御回路131による制御に基づいて、駆動ラインDRLを駆動する。感知回路133は、駆動ラインDRLから感知ラインSELに移動する電荷量に応じた電圧を示す感知信号を生成し、タッチ検出制御回路131に送信する。タッチ検出制御回路131は、受信した感知信号に基づいてタッチの有無を検出し、被検出物の座標を求める。そして、タッチ検出制御回路131は被検出物の座標に関する情報をホストCPU110に送信する。なお、その後、タッチに応じた表示が表示パネル200において行われるようにホストCPU110が表示制御回路121を制御するようにしても良い。このように、タッチ制御ユニット130が含むタッチ検出制御回路131、駆動回路132、および感知回路133により、表示パネル200におけるタッチ検出動作が実現される。
 <1.2 表示パネルの構成>
 図2は、本実施形態における表示パネル200の概略的な画素構成を示す図である。表示パネル200は非IPS方式の液晶表示パネルであり、より詳細にはVA方式の液晶表示パネルである。表示パネル200は、ソースラインSLおよびゲートラインGLに対応してマトリクス状に配置された複数の画素形成部(以下単に「画素」という。)により構成される表示部20を含んでいる。本実施形態における画素は、表示動作を行うための表示機能およびタッチ検出動作を行うためのタッチ検出機能の双方を実現する。表示機能は各画素共通の1種類であるが、タッチ検出機能は2種類に分類される。すなわち、タッチ検出機能には、駆動ラインDRLに対応する機能および感知ラインSELに対応する機能の2種類がある。本明細書では、タッチ検出機能に着目した説明において、駆動ラインDRLに対応する機能を実現する画素のことを「駆動画素」という。また、感知ラインSELに対応する機能を実現する画素のことを「感知画素」という。
 各画素は、図2に示すように、複数の回路素子により構成される回路素子群23を含んでいる。回路素子群23の構成要素は、駆動画素であるか感知画素であるかに関わらず各画素で同様である。駆動画素21における回路素子群23は、ソースラインSLおよびゲートラインGLと共に、駆動共通電極COM1に接続されている。感知画素22における回路素子群23は、ソースラインSLおよびゲートラインGLと共に、感知共通電極COM2に接続されている。なお、詳細は後述するが、各画素は実際にはそれぞれが複数のソースラインSLに対応した複数のサブ画素により構成されている。すなわち、実際には、各サブ画素が回路素子群23を含んでいる。ただし、以下では便宜上、1つの画素が1つの回路素子群23を含むものとして説明することがある。
 図3は、本実施形態における表示パネル200の断面図である。なお、タッチ検出機能に関係しない構成要素については一部図示を省略している点に留意されたい。図3に示すように、表示パネル200は、図の下側から順に偏光板24、TFT基板25、液晶層26、CF基板28、偏光板29、接着剤30、およびカバーガラス31を積層した構成となっている。CF基板28の液晶層26側には、複数の共通電極COMからなる共通電極群27が形成されている。なお、図3に示す駆動共通電極COM1は、実際には電気的に互いに接続された複数の駆動共通電極COM1により形成される。同様に、図3に示す感知共通電極COM2は、実際には電気的に互いに接続された複数の感知共通電極COM2により形成される。電気的に互いに接続された複数の駆動共通電極COM1と、当該複数の駆動共通電極COM1に対向するTFT基板25上の電極と、当該複数の駆動共通電極COM1とTFT基板25上の電極との間に挟持された液晶層26とにより複数の駆動画素21(図3では便宜上1つであるものとして図示している。)が形成されている。同様に、互い電気的に接続された複数の感知共通電極COM2と、当該複数の感知共通電極COM2に対向するTFT基板25上の電極と、当該複数の感知共通電極COM2とTFT基板25上の電極との間に挟持された液晶層26とにより複数の感知画素22(図3では便宜上1つであるものとして図示している。)が形成されている。
 <1.3 画素レイアウト>
 図4は、本実施形態における画素レイアウトを示す図である。図4では、TFT基板25側に設けられた構成要素を実線で示し、CF基板28側に設けられた構成要素を破線または一点鎖線で示している。図4に示すように、画素51は、それぞれが赤色(R)、緑色(G)、および青色(B)に対応する3つのサブ画素61r,61g,61bにより構成されている。以下では、3つのサブ画素61r,61g,61bのことをそれぞれ「Rサブ画素」、「Gサブ画素」、および「Bサブ画素」という。なお、サブ画素の種類はこれに限定されるものではなく、例えば黄色(Y)に対応するサブ画素が設けられていても良い。図4中ではR,G,Bにそれぞれ対応する3本のソースラインSLにそれぞれ符号“SLr”、“SLg”、および“SLb”を付している。以下では、3本のソースラインSLr,SLg,SLbのことをそれぞれ「Rソースライン」、「Gソースライン」、および「Bソースライン」という。
 画素51の各サブ画素は、スイッチング素子としての薄膜トランジスタ71、画素電極72、共通電極COMaを含んでいる。ここで、符号“COMa”は画素51に対応する共通電極COMを表す。画素電極72および共通電極COMは、ITO(Indium Tin Oxide)により形成されている。薄膜トランジスタ71のチャネル層はIGZO(InGaZnOx)により形成されている。IGZOを用いる利点は後述する。共通電極COMaは、画素51を構成するRサブ画素61r、Gサブ画素61g、およびBサブ画素61bで共通である。すなわち、本実施形態では1つの画素に対して1つの共通電極COMが設けられている。各サブ画素において、画素電極72、共通電極COMa、およびそれらの間に挟持された液晶層26により画素容量としての液晶容量Clcが形成される。各サブ画素について、薄膜トランジスタ71の制御端子としてのゲート端子には対応するゲートラインGLが接続され、ドレイン端子には画素電極72が接続されている。Rサブ画素61rにおける薄膜トランジスタ71のソース端子には、RソースラインSLrが接続されている。Gサブ画素61gにおける薄膜トランジスタ71のソース端子には、GソースラインSLgが接続されている。Bサブ画素61bにおける薄膜トランジスタ71のソース端子には、BソースラインSLbが接続されている。図4中の画素52,53,54についても画素51と同様の構成であるので、その説明を省略する。なお、図4中の符号“COMb”,“COMc”,“COMd”はそれぞれ画素52,53,54に対応する共通電極COMを表す。
 上述のように、複数の共通電極COMを電気的に互いに接続することにより駆動ラインDRLまたは感知ラインSELが形成される。このような電気的接続は、CF基板28側に互いに交差するように配設された複数のX方向接続ラインxCOMおよびY方向接続ラインyCOMを用いて行われる。本実施形態において、X方向とはゲートラインGLおよび駆動ラインDRLの延伸方向をいい、Y方向とはソースラインSLおよび感知ラインSELの延伸方向をいう。X方向およびY方向はそれぞれ第1方向および第2方向に対応する。なお、このX方向およびY方向の設定は単なる例示であり、これに限定されるものではない。
 図4に示すように、各共通電極COMは、接続部81を介してX方向接続ラインxCOMおよびY方向接続ラインyCOMに接続されている。共通電極COMa,COMcは互いに同じY方向接続ラインyCOMに接続されているので、電気的に互いに接続されている。また、共通電極COMc,COMdは互いに同じX方向接続ラインxCOMに接続されているので、電気的に互いに接続されている。すなわち、共通電極COMa,COMc,COMdは電気的に互いに接続されている。以下では、このような電気的に互いに接続された共通電極のことを「領域」ということがある。さらに、駆動ラインDRLを形成する領域のことを「駆動領域」といい、感知ラインSELを形成する領域のことを「感知領域」という。換言すると、上記駆動共通電極COM1は駆動領域(第1グループに対応する。)に属し、上記感知共通電極COM2は感知領域(第2グループに対応する。)に属する。
 共通電極COMa,COMbは互いに同じX方向接続ラインxCOMに接続されているが、共通電極COMa,COMbにそれぞれに対応する2つの接続部81間で、破断部82が設けられている。これにより、共通電極COMa,COMbは電気的に互いに非接続となる(ただし、他のX方向接続ラインxCOMおよびY方向接続ラインyCOMを介して共通電極COMa,COMbが電気的に互いに接続される場合を除く。)。同様に、共通電極COMb,COMdは互いに同じY方向接続ラインyCOMに接続されているが、共通電極COMb,COMdにそれぞれに対応する2つの接続部81間で、破断部82が形成されている。これにより、共通電極COMb,COMdは電気的に互いに非接続となる(ただし、他のX方向接続ラインxCOMおよびY方向接続ラインyCOMを介して共通電極COMb,COMdが電気的に互いに接続される場合を除く。)。このようにして、共通電極COMa,COMc,COMdと共通電極COMbとは互いに異なる領域を形成する。以上のように、本実施形態では、X方向接続ラインxCOM、Y方向接続ラインyCOM、接続部81、および破断部82を用いることにより駆動領域および感知領域が形成される。
 図5は、本実施形態における駆動領域および感知領域の構成例を示す。ここでは、1つの感知領域91および3つの駆動領域92,93,94の一部を示している。各領域は、上述のように複数の共通電極COMを電気的に互いに接続することにより形成されている。感知領域91は、複数の略矩形状の領域91sを含み、当該複数の略矩形状の領域91sをY方向に並べて形成されている。本実施形態では、略矩形状の領域91sのことを「感知セグメント」という。駆動領域92,93,94はそれぞれ、略矩形状の領域92s,93s,94sを含んでいる。本実施形態では、略矩形状の領域92s,93s,94sのそれぞれのことを「駆動セグメント」という。なお、各駆動領域における駆動セグメント以外の領域(Y方向に延伸した領域であり、以下「接続用延伸部」という。)は、CF基板28に設けられた後述の配線を介して、当該駆動領域と、X方向に駆動セグメントが並んだ他の駆動領域とを互いに接続するために設けられたものである。互いに隣接する駆動セグメントと感知セグメントとの間では上述の検出容量Cfが形成される。なお、実際には感知セグメントと接続用延伸部との間でも容量(容量値は検出容量Cfよりも小さい。)が形成され得るが、便宜上その説明を省略する。
 図6は、本実施形態におけるCF基板28での共通電極パターンを示す図である。図6に示すように、共通電極群27は、6行の駆動領域X1~X6および8列の感知領域Y1~Y8により構成されている。なお、本実施形態における行数および列数は単なる例示であり、実際にはあらゆる行数および列数を採用できる。CF基板28の上側(図6における上側をいう。)の縁寄りにおいて共通電極群27が設けられていない部分(以下「第1配線部」といい、符号“33”で表す。)には、駆動領域X1~X3および感知領域Y1,Y3,Y5,Y7にそれぞれ対応した7本の配線(以下、これらの7本の配線も同様に符号“X1~X3,Y1,Y3,Y5,Y7”で表す。)が設けられている。CF基板28の下側(図6における下側をいう。)の縁寄りにおいて共通電極群27が設けられていない部分(以下「第2配線部」といい、符号“34”で表す。)には、駆動領域X4~X6および感知領域Y2,Y4,Y6,Y8にそれぞれ対応した7本の配線(以下、これらの7本の配線も同様に符号“X4~X6,Y2,Y4,Y6,Y8”で表す。)が設けられている。配線X1~X6およびY1~Y8は、フレキシブルプリント基板35を介してそれぞれ駆動回路132および感知回路133に接続されている。
 8個の駆動領域X1は、配線X1を介して電気的に互いに接続されている。これらの8個の駆動領域X1により、駆動領域X1に対応した1行分の駆動ラインDRLが形成される。なお、実質的には、電気的に互いに接続された8個の駆動領域X1における駆動セグメント、すなわち、X方向に並んだ8個の駆動セグメントにより駆動ラインDRLが形成される。この点は、他の駆動領域により形成される駆動ラインDRLについても同様である。なお、駆動領域X3の数は4個となっているが、図6からわかるとおり、1個の駆動領域X3は実質的にはX方向に分割された2個の駆動領域X3とみなすことができる。同様に、駆動領域X4の数は4個となっているが、1個の駆動領域X4は実質的にはX方向に分割された2個の駆動領域X4とみなすことができる。
 図6に示すように、駆動電極X3,X4を中心に、駆動電極X1,X2,X5,X6および1つの感知電極はX方向に対称に配置されている。また、駆動電極X3,X4間の境界を中心に、駆動電極X1~X3とX4~X6とがY方向に対称に配置されている。具体的には、駆動電極X1~X3はそれらが逆ピラミッド状になるように配置され、駆動電極X4~X6はそれらがピラミッド状になるように配置されている。これと共に、感知セグメントはY方向の中心に向かうにつれて段階的に面積が大きくなっている。このような配置を採用することにより、各駆動領域において接続用延伸部を設けたとしても、互いに隣接する駆動セグメントおよび各感知セグメントの面積バランスを適切に設定できる。これにより、駆動セグメントと感知セグメントとの間に形成される検出容量Cfの容量値が位置によって不均一になることを抑制することができるので、タッチ検出精度を高めることができる。
 駆動領域X1に対応した1行分の駆動ラインDRL以外についても同様に形成される。すなわち、駆動領域X2に対応した1行分の駆動ラインDRLは、8個の駆動領域X2が配線X2を介して電気的に互いに接続されることにより形成される。駆動電極X3に対応した1行分の駆動ラインDRLは、実質的に8個の駆動電極X3が配線X3を介して電気的に互いに接続されることにより形成される。駆動電極X4に対応した1行分の駆動ラインDRLは、実質的に8個の駆動電極X4が配線X4を介して電気的に互いに接続されることにより形成される。駆動領域X5に対応した1行分の駆動ラインDRLは、8個の駆動領域X5が配線X5を介して電気的に互いに接続されることにより形成される。駆動領域X6に対応した1行分の駆動ラインDRLは、8個の駆動領域X6が配線X6を介して電気的に互いに接続されることにより形成される。なお、各感知ラインSELは、各感知領域における6個の感知セグメントが電気的に互いに接続されてされることにより形成される。このように、感知領域については、第1配線部33または第2配線部34における配線を介した感知セグメント間の接続は要しない。以上のようにして、CF基板28において、複数本の駆動ラインDRLと複数本の感知ラインSELとが実質的に互いに交差するように配設される。
 なお、本実施形態の例に限らず、駆動ラインDRLが本実施形態の感知ラインSELのように形成され、感知ラインSELが本実施形態の駆動ラインDRLのように形成されるようにしても良い。すなわち、駆動ラインDRLが、第1配線部33または第2配線部34における配線を介さずに複数の駆動セグメントを電気的に互いに接続することにより形成され、感知ラインSELが、第1配線部33または第2配線部34における配線を介して複数の感知セグメントを電気的に互いに接続することにより形成されていても良い。
 <1.4 等価回路>
 図7は、本実施形態における駆動画素21および感知画素22の等価回路図である。なお、駆動画素21および感知画素22のそれぞれは実際には3つのサブ画素により構成されるが、ここでは便宜上1つのサブ画素からなるものとして説明する。また、タッチ検出動作は複数の駆動画素21と複数の感知画素22との間で行われるものであるが、ここでは便宜上1つの駆動画素21と1つの感知画素22との間で行われるものとして説明する。
 駆動画素21は、ソースラインSL1とゲートラインGL1との交差点に対応して配置されている。駆動画素21は、薄膜トランジスタT1、画素電極Epix1、駆動共通電極COM1、および画素電極Epix1と駆動共通電極COM1との間に形成された画素容量としての液晶容量Clc1により構成されている。駆動画素21では、薄膜トランジスタT1および画素容量液晶容量Clc1により上記回路素子群23が構成される。本実施形態における駆動画素21は、特許文献1における駆動画素321と異なり、TFT基板25側の駆動共通電極COM1、および当該駆動共通電極COM1と画素電極Epix1との間に形成される補助容量Cst1を含んでいない。すなわち、駆動画素21は、ソースラインSL1に与えられるソース信号に応じた電圧を保持するための容量として、液晶容量Clc1のみを含んでいる。なお、ここでいう「ソースラインSL1に与えられるソース信号に応じた電圧を保持するための容量」には、寄生容量は含まれないことに留意されたい。薄膜トランジスタT1のゲート端子には、対応するゲートラインGL1が接続されている。画素電極Epix1には、対応するソースラインSL1が接薄膜トランジスタT1を介して接続されている。なお、駆動画素21では、画素電極Epix1と所定の電極などとの間に寄生容量Cp1が形成されているものとする。
 感知画素22は、ソースラインSL2とゲートラインGL2との交差点に対応して配置されている。なお、ソースラインSL1,SL2が互いに同じである場合またはゲートラインGL1,GL2が互いに同じ場合がある。感知画素22は、薄膜トランジスタT2、画素電極Epix2、感知共通電極COM2、および画素電極Epix2と感知共通電極COM2との間に形成された画素容量としての液晶容量Clc2により構成されている。感知画素22では、薄膜トランジスタT2および液晶容量Clc2により上記回路素子群23が構成される。本実施形態における感知画素22は、特許文献1における感知画素322と異なり、TFT基板25側の感知共通電極COM2、および当該感知共通電極COM2と画素電極Epix2との間に形成される補助容量Cst2を含んでいない。すなわち、感知画素22は、ソースラインSL2に与えられるソース信号に応じた電圧を保持するための容量として、液晶容量Clc2のみを含んでいる。なお、ここでいう「ソースラインSL2に与えられるソース信号に応じた電圧を保持するための容量」には、寄生容量は含まれないことに留意されたい。薄膜トランジスタT2のゲート端子には、対応するゲートラインGL2が接続されている。画素電極Epix2には、対応するソースラインSL2が薄膜トランジスタT2を介して接続されている。なお、感知画素22では、画素電極Epix2と所定の電極などとの間に寄生容量Cp2が形成されているものとする。
 駆動共通電極COM1と感知共通電極COM2との間には、被検出物が近づくことにより容量値が変化する検出容量Cfが形成される。また、駆動画素21の画素電極Epix1と感知画素22の画素電極Epix2との間には、寄生容量Cp3が形成される。なお、以下では、液晶容量Clc1,Clc2、検出容量Cf、寄生容量Cp1~Cp3の容量値のことをもそれぞれ符号“Clc1,Clc2,Cf,Cp1~Cp3”で表すことがある。
 <1.5 動作>
 図8は、本実施形態における表示動作時の回路動作を説明するための図である。図9は、本実施形態におけるタッチ検出動作時の回路動作を説明するための図である。図10(A)は、本実施形態における駆動共通電極の動作を示す信号波形図である。図10(B)は、本実施形態における感知共通電極COM2の動作を示す信号波形図である。なお、本説明における表示動作およびタッチ検出期間の動作と、駆動共通電極COM1および感知共通電極COM2の電位(V)は単なる例示であり、本発明はこれに限定されるものではない。本実施形態では、表示動作を行う12msの期間とタッチ検出動作を行う4msの期間とを交互に繰り返すものとする。なお、図示はしないが、表示動作時とタッチ検出動作時とで駆動共通電極COM1および感知共通電極COM2の接続先は所定のスイッチにより切り替えられる。
 まず、表示動作について説明する。表示動作時には、駆動共通電極COM1および感知共通電極COM2の双方はLCDドライバ122に接続される。図8に示すように、LCDドライバ122が各ソースライン、ゲートライン、共通電極に信号を印加する。より詳細には、LCDドライバ122は、駆動画素21についてはソースラインSL1、ゲートラインGL1、および駆動共通電極COM1にそれぞれソース信号Vs1、ゲート信号Vg1、および共通信号Vcomを印加し、感知画素22についてはソースラインSL2、ゲートラインGL2、および感知共通電極COM2にそれぞれソース信号Vs2、ゲート信号Vg2、および共通電極Vcomを印加する。表示動作時には、図10(A),図10(B)に示すように、駆動画素21および感知画素22のいずれにおいても互いに同じ共通信号Vcomが印加される。表示動作時には、共通電極COMがAC駆動されるいわゆる対向AC駆動が行われる。対向AC駆動では、共通信号Vcomを例えば2.5V±2.5Vの方形波信号とする。なお、本発明はこれに限定されるものではなく、図11(A),図11(B)に示すように、共通電極COMがDC駆動されるいわゆる対向DC駆動が行われても良い。対向DC駆動では、共通信号Vcomは2.5Vに維持される。
 駆動画素21については、アクティブなゲート信号Vg1に応じて薄膜トランジスタT1がオン状態になり、ソース信号Vs1に応じた電荷が液晶容量Clc1に保持される。保持された電荷は、ゲート信号Vg1が非アクティブになった後もほぼ維持される。この点については後述する。このようにして、画素電極Epix1と駆動共通電極COM1との間(すなわち液晶層)に、表示すべき画像に応じた電圧が印加される。同様に、感知画素22については、アクティブなゲート信号Vg2に応じて薄膜トランジスタT2がオン状態になり、ソース信号Vs2に応じた電荷が液晶容量Clc2に保持される。これにより、画素電極Epix2と感知共通電極COM2との間に、表示すべき画像に応じた電圧が印加される。以下では、薄膜トランジスタがオン状態である期間のことを「オン期間」といい、オフ状態である期間のことを「オフ期間」という。
 シリコン系の薄膜トランジスタ(アモルファスシリコンなどをチャネル層に用いた薄膜トランジスタをいう。)を用いた場合には、薄膜トランジスタのオフリーク電流(オフ期間に流れる電流をいう。)が比較的大きい。このため、液晶容量に保持された電荷が薄膜トランジスタを介して漏れ出し、結果として液晶層に印加される電圧(以下「液晶印加電圧」という。)が変動してしまう。これは、フリッカなどの原因となる。そこで、特許文献1に記載されたタッチセンサ内蔵型液晶表示パネルやその他従来の表示パネルでは、補助容量が設けられている。この補助容量を設けることにより、保持できる電荷量が増えるので、オフリーク電流の影響が小さくなる。しかし、本実施形態では、このような補助容量を設けていない。一方で、本実施形態では、薄膜トランジスタT1,T2のチャネル層としてIGZOを用いている。IGZOなどの酸化物半導体をチャネル層に用いた薄膜トランジスタは、シリコン系の薄膜トランジスタに比べてオフリーク電流が遙かに小さい(より詳細には数桁小さい。)。このため、補助容量を設けずとも、オフ期間における液晶印加電圧の変動を十分に抑制することができる。なお、このように酸化物半導体をチャネル層に用いた薄膜トランジスタを用いると共に補助容量を設けない構成は、例えば特許文献2に開示されている。本実施形態では補助容量を設けないので、補助容量を形成するための電極(特許文献1におけるTFT基板側の共通電極COM1,COM2)を設ける必要がない。すなわち、本実施形態におけるTFT基板25には、特許文献1におけるTFT基板に形成された共通電極およびそれに接続された各種配線が設けられていない。
 次に、タッチ検出動作について説明する。タッチ検出動作時には、駆動共通電極COM1は駆動回路132に接続され、感知共通電極COM2は感知回路133に接続される。なお、タッチ検出動作時においても、ゲートラインGL1,GL2にそれぞれ非アクティブなゲート信号Vg1,Vg2が印加されている。また、例えば、ソースラインSL1,SL2にそれぞれ電位が固定されたソース信号Vs1,Vs2が印加されている。本実施形態におけるタッチ検出動作では、バースト信号を用いたいわゆる電荷転送方式が採用されている。この電荷転送方式は、例えば特許文献3に開示されている。なお、本発明はこれに限定されるものではなく、タッチ検出動作の方式としてその他の方式が採用されていても良い。
 図9に示すように、タッチ検出動作時には駆動回路132が駆動共通電極COM1に駆動信号Vdrを印加する。すなわち、駆動共通電極COM1は、図10(A)に示すように、感知共通電極COM2が感知回路133によりAC駆動の中心電位(2.5V)に維持されている間(図10(B)を参照)、15~20周期のバースト信号により駆動することができる。より詳細には、駆動信号Vdrは、それぞれが同じ周波数かつ逆位相である2種類の2.5V±2Vの三角波(図10(A)における“+”および“-”に対応)からなる。なお、三角波に限らず、方形波または正弦波などでも良い。
 本実施形態では、駆動回路132は例えば、図1に示す駆動ラインDRLを1本毎に選択し、選択した1本の駆動ラインDRLに駆動信号Vdrを印加することができる。このような駆動方法は例えば「逐次駆動方式」と呼ばれ、特許文献1,3に開示された発明などでも採用されている。ただし、本発明はこれに限定されるものではなく、駆動回路132は、図1に示す駆動ラインDRLを複数本毎に選択し、選択した複数本のDRLに同時に駆動信号Vdrを印加することができる。このような駆動方法は例えば「並列駆動方式」と呼ばれ、特許文献4,5などに開示されている。並列駆動方式には様々な態様があるが、例えばある態様の並列駆動方式では、図12に示すように、総数がn本(nは2以上の整数)である駆動ラインDRLを、それぞれk本の駆動ラインDRLからなるp個のグループに分類し、駆動回路132は、各グループの第i本目(i=1~k)の駆動ラインDRLを、p個のグループで同時に駆動する。ここで、n=k×pである。なお、ここで説明した並列駆動方式は単なる一例であり、その他種々の態様を採用できることはいうまでもない。
 駆動信号Vdrの印加により駆動共通電極COM1に電荷が誘起されると、当該電荷が感知共通電極COM2に移動する。以下では、このように駆動共通電極COM1から感知共通電極COM2に移動した電荷のことを「感知電荷」という。感知電荷は、感知回路133内の電荷増幅器161に与えられた後、電圧変換回路162において測定可能な電圧(以下「感知電圧」といい、符号“Vse”で表す。)に変換される。感知電圧Vseは、タッチ検出制御回路131に与えられる。なお、感知回路133は、実際には1本の感知ラインSEL毎に電荷増幅器161および電圧変換回路162を含んでいるが、ここではそれらの図示を省略している。また、感知回路133は、電荷増幅器161および電圧変換回路162以外にも、種々の構成要素(例えば、上述のように感知共通電極COM2をAC駆動の中心電位に維持するための構成要素など)を含んでいる。
 感知電圧Vseの値は、駆動共通電極COM1および感知共通電極COM2への被検出物の近接度合に影響される。具体的には、駆動共通電極COM1および感知共通電極COM2に被検出物が近づくと検出容量Cfの容量値が小さくなり、感知電荷の量が小さくなる。換言すると、被検出物が近づくと、駆動共通電極COM1から当該被検出物に移動する電荷の量が相対的に大きくなり、感知電荷の量が相対的に小さくなる。このため、駆動共通電極COM1および感知共通電極COM2に被検出物が近接している場合には感知電圧Vseが相対的に小さくなり、近接していない場合には感知電圧Vseが相対的に大きくなる。したがって、タッチ検出制御回路131は例えば、感知電圧Vseが所定の閾値をよりも小さいときには被検出物がパネルにタッチしていると判断し、当該閾値よりも大きいときには被検出物がパネルにタッチしていないと判断する。上記逐次駆動方式を採用する場合には、1本の駆動ラインDRLおよび1本の感知ラインSELに対して1種類の感知電圧Vseが得られるので、タッチ検出制御回路131は、駆動ラインDRLを走査することにより被検出物のタッチ位置の座標を正確に算出することができる。また、上記並列駆動方式を採用する場合には例えば、同時に駆動される複数の駆動ラインDRLに印加される駆動信号Vdrを、互いに異なるコードを示す拡散符号または当該拡散符号に対応した変調が施された信号とすると共に、当該拡散符号と感知電圧Vseとを相関演算して相関値を求め、所定の閾値を超える相関値を示す箇所をタッチ位置とする。これにより、上記逐次駆動方式と同様に並列駆動方式でもタッチ位置の座標を正確に算出することができる。並列駆動方式におけるこのようなタッチ位置の座標算出方法は例えば特許文献4に開示されたものであるが、本発明はこれに限定されるものではなく、その他種々の座標検出方法を採用することができる。
 ここで、タッチ検出動作により生じる表示状態への影響について考える。なお、以下では、画素電極Epix1,Epix2の電位のことをそれぞれ「画素電位Vpix1,Vpix2」という。上述のように、タッチ検出動作時には駆動共通電極COM1にはバースト波形(AC波形)が印加される。このときに生じる画素電位Vpix1の電位変動ΔVpix1は、次式(2)で与えられる。
 ΔVpix1=ΔVcom1・Clc1/Ctot1
     ≒ΔVcom1・Clc1/(Clc1+Cp1+Cp3)  …(2)
 ここで、ΔVcom1は駆動共通電極COM1に生じる電位変化(すなわち駆動信号VdrのAC成分)であり、Ctot1は画素電極Epix1に接続された容量の合計容量値である。液晶容量Clc1の容量値は寄生容量Cp1,Cp3の容量値よりも遙かに大きいので、2.5V±2Vの三角波である駆動信号VdrのAC成分のほぼ全てが画素電極Epix1に伝わる。このため、駆動画素21については、タッチ検出動作時において、表示動作時に保持された液晶印加電圧とほぼ同様の液晶印加電圧を維持できる。ところで、タッチ検出動作時には、感知共通電極COM2についても、駆動共通電極COM1から電荷が移動することにより電位が変化する。このときに生じる画素電位Vpix2の電位変動ΔVpix1は、次式(3)で与えられる。
 ΔVpix2=ΔVcom2・Clc2/Ctot2
     ≒ΔVcom2・Clc2/(Clc2+Cp2+Cp3)  …(3)
 ここで、ΔVcom2は感知共通電極COM2に生じる電位変化であり、Ctot2は画素電極Epix2に接続された容量の合計容量値である。液晶容量Clc2の容量値は寄生容量Cp2,Cp3の容量値よりも遙かに大きいので、感知共通電極COM2に生じる電位変化ΔVcom2のほぼ全てが画素電極Epix2に伝わる。このため、感知画素22についても、駆動画素21と同様に、表示動作時に保持された液晶印加電圧とほぼ同様の液晶印加電圧を維持できる。このように、液晶容量Clc1,Clc2の容量値が十分に大きいので、タッチ検出動作を行っている際に、表示動作時に保持された液晶印加電圧の変動を十分に抑制できる。
 <1.6 効果>
 本実施形態によれば、VA方式のタッチセンサ内蔵型表示パネルの各画素において、ソース信号に応じた電圧を保持するための容量として液晶容量Clcのみを設けた構成を採用することにより、補助容量が省略される。このため、TFT基板25において補助容量を形成するための共通電極およびそれに接続すべき各種配線が省略される。これにより、開口率の低下および額縁面積の増大を抑制することができる。また、開口率の低下を抑制されることにより、所定の表示輝度を確保するためにバックライト輝度をより高くする設定が必要でないので、バックライトの消費電力の増大を抑制できる。さらに、一般に容量値が比較的大きく設定される補助容量が設けられず、かつ、駆動共通電極COM1および感知共通電極COM2がTFT基板25側には設けられずにCF基板28側にのみ設けられるので、表示パネルの駆動時の負荷が低減される。これにより、消費電力を低減することができる。また、このように消費電力が低減されると、消費電力の増大を抑制するため表示動作時の駆動周波数を低下させるといった手段や、タッチ検出動作時の積分回数を減らす(バースト波形の周期数を減らす)といった手段などを講じる必要がない。すなわち、表示動作性能およびタッチ検出動作性能の低下を抑制することができる。
 また、本実施形態によれば、各画素内の薄膜トランジスタのチャネル層がIGZOにより形成されている。このため、シリコン系の薄膜トランジスタを用いた場合よりもオフリーク電流が遙かに小さくなる。これにより、各画素内に補助容量を設けずとも、オフ期間における液晶印加電圧の変動を十分に抑制することができる。なお、IGZOに限らず、他の酸化物半導体を用いても同様の効果を奏することができる。
 また、本実施形態によれば、CF基板28において、駆動電極X1~X3はそれらが逆ピラミッド状になるように配置され、駆動電極X4~X6はそれらがピラミッド状になるように配置されている。これと共に、感知セグメントはY方向の中心に向かうにつれて段階的に面積が大きくなっている。このような配置を採用することにより、各駆動領域において接続用延伸部を設けたとしても、互いに隣接する駆動セグメントおよび各感知セグメントの面積バランスを適切に設定できる。これにより、駆動セグメントと感知セグメントとの間に形成される検出容量Cfの容量値が位置によって不均一になることを抑制することができるので、タッチ検出精度を高めることができる。また、CF基板28の第1配線部33および第2配線部34に設けられた配線を用いて駆動電極同士を互いに接続することにより、このような接続のための接続層を別途設けることなく駆動ラインDRLおよび感知ラインSELの双方を同一の層に形成できる。このため、表示パネル200の厚みを小さくすることができる。また、接続層が不要になるので、プロセスコストの低減や歩留まりの向上を実現できる。
 また、本実施形態において並列駆動方式を採用した場合には、タッチ検出動作における積分回数を一定とすると、逐次駆動方式を採用する場合よりもタッチ検出期間を短縮できる。このため、表示動作を高速で書き込む必要がなくなるので、表示動作への負担(画質の低下または高消費電力化など)を軽減できる。また、タッチ検出期間を逐次駆動方式を採用する場合と同様の長さにすると、積分回数を増やすことができるので、タッチ検出動作性能を高めることができる。
 <2.第2の実施形態>
 <2.1 共通電極パターン>
 図13は、本発明の第2の実施形態におけるCF基板28での共通電極パターンの一部を示す図である。なお、本実施形態は、共通電極パターンを除き上記第1の実施形態と構成などが基本的に共通するので、このような共通部分については説明を省略する。図13に示すように、本実施形態における感知ラインSELは、Y方向に並んだ複数の略菱形状の領域41を電気的に互いに接続することにより形成される。本実施形態では、感知ラインSELを形成する略菱形状の領域41のことを「感知セグメント」という。また、駆動ラインDRLは、X方向に並んだ複数の複数の略菱形状の42を電気的に互いに接続することにより形成される。本実施形態では、駆動ラインDRLを形成する菱形状の領域42のことを「駆動セグメント」という。感知セグメント41は、全体として菱形を形成する複数の共通電極COMを電気的に互いに接続することにより形成される。なお、図13では、感知セグメント41が25個の共通電極COMから構成されるものとしているが、これは単なる例示であり、本発明はこれに限定されるものではない。なお、駆動セグメントの形成についても同様である。感知セグメント41および駆動セグメント42は互いに同じ層に形成される。
 図14(A)は、図13における詳細Aを拡大した平面図である。図14(B)は、図14(A)におけるA-A線断面図である。図14(C)は、図14(A)におけるB-B線断面図である。図14(B),図14(C)に示すように、CF基板28上の感知セグメント41および駆動セグメント42は絶縁層44で覆われている。駆動セグメント42同士は、図14(A),図14(B)に示すように、それらと同じ層の同じ材料(ITO)により接続されている(このITOによる接続部分も符号“42”で示している。)。これに対して、感知セグメント41同士は、図14(A)~図14(C)に示すように、絶縁層44上に形成された、配線としてのブリッジ部43を介して互いに接続されている。ブリッジ部43は、感知セグメント41と同じくITOにより形成されていても良く、その他のメタルにより形成されていても良い。このようにして、駆動電極DRLおよび感知電極SELが構成される。なお、感知セグメント41同士ではなく、駆動セグメント42同士をブリッジ部43を介して互いに接続しても良い。
 <2.2 効果>
 本実施形態によれば、菱形状の共通電極パターンを採用した構成において、上記第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、ブリッジ部43により感知セグメント41同士または駆動セグメント42同士を互いに接続するので、上記第1の実施形態において駆動電極DRLを形成するために第1配線部33または第2配線部34に設けられた配線X1~X6を用いる必要がない。これにより、CF基板28における配線数が削減されるので、額縁面積の増大をさらに抑制することができる。
 <3.第3の実施形態>
 <3.1 従来技術>
 本発明の第3の実施形態について説明する前に、当該第3の実施形態に関連する従来技術について説明する。図15は、マルチ画素構造を採用した従来の液晶表示装置における画素構成を示す等価回路図である。なお、図15に示す画素構成は、例えば非特許文献1に開示されている。ここで、「マルチ画素構造」とは、VA方式などの液晶表示パネルにおけるガンマ特性の視角依存性を解消するために、1つの画素を複数(典型的には2個)のサブ画素に分割した構造のことをいう。なお、ここでいう「1つの画素」は、実際には上記第1の実施形態でいう「1つのサブ画素」に相当するものであり、ここでいう「サブ画素」は、上記第1の実施形態でいう「サブ画素」を分割したものである。しかし、ここでは便宜上、1つの画素が複数(2つの)サブ画素に分割されるものとして説明する。
 図15に示すように、ソースラインSLjとゲートラインGLiとの交差点に対応して配置された画素311は、第1サブ画素311aおよび第2サブ画素311bにより構成されている。第1サブ画素311aは、ゲートラインGLiがゲート端子に接続されたトランジスタTaと、トランジスタTaを介してソースラインSLjに接続された画素電極Epixaと、共通電極COMと、画素電極Epixaと共通電極COMとの間に形成された液晶容量Clcaおよび補助容量Cstaとにより構成されている。第2サブ画素311bは、ゲートラインGLiがゲート端子に接続されたトランジスタTb1と、トランジスタTbを介してソースラインSLjに接続された画素電極Epixbと、共通電極COMと、画素電極Epixbと共通電極COMとの間に形成された液晶容量Clcbおよび補助容量Cstbと、画素電極Epixbがソース端子に接続されたトランジスタTb2と、トランジスタTb2のドレイン端子と共通電極COMとの間に形成された変動用容量Cdownとにより構成されている。トランジスタTb2のゲート端子には、直後の行のゲートラインGLi+1が接続されている。
 図16は、マルチ画素構造を採用した従来の液晶表示装置における画素電位の変化を説明するための信号波形図である。図16に示すように、ゲートラインGLiが選択状態になるとトランジスタTa,Tb1はオン状態になり、ソース信号に応じた電位が画素電極Epixa,Epixbに書き込まれる。このとき、画素電極Epixaの電位である画素電位Vpixa、および画素電極Epixbの電位である画素電位Vpixbは互いに略同一である。その後、ゲートラインGLiが非選択状態になるとトランジスタTa,Tb1はオフ状態になる。このとき、ゲートラインGLiの電位変動に起因するフィールドスルー電圧が画素電位Vpixa,Vpixbに生じるので、画素電位Vpixa,Vpixbは僅かに下降する。なお、ゲートラインGLiが選択状態になってから非選択状態になるまでの間は、トランジスタTb2はオフ状態になっている。
 次に、ゲートラインGLi+1が選択状態になるとトランジスタTb2はオン状態になる。このため、液晶容量Clcbおよび補助容量Cstbにより蓄積されていた電荷の一部が放電され、トランジスタTb2を介して変動用容量Cdownに蓄積される。この放電により、図16に示すように、画素電位Vpixbは、画素電位Vpixaよりも僅かに低くなる。そして、ゲートラインGLi+1が非選択状態になるとトランジスタTb2がオフ状態になり、画素電位Vpixbは次フレームまで保持される。このようにして、第1サブ画素11aと第2サブ画素11bとで互いに異なる液晶印加電圧が得られ、例えばノーマリブラックモードの場合、第1サブ画素311aにより相対的に明るい画素が実現され、第2サブ画素311bにより相対的に暗い画素が実現される。このように、サブ画素間で輝度差を生じさせることにより、互いに異なるガンマ特性が混合されて観察されるので、ガンマ特性の視角依存性が改善される。また、本マルチ画素構造では、サブ画素間で輝度差を生じさせるために、別途ソースラインなどが必要とならないので、ソースラインの本数およびそれを駆動するための消費電力の増大を抑制できる。
 しかし、このような従来のマルチ画素構造では補助容量Csta,Cstbを設けられており、非IPS方式の表示パネルでこの構造を採用すると、CF基板およびTFT基板の双方に共通電極COMを設ける必要がある。このため、開口率が低下する。特に、非IPS方式のタッチセンサ内蔵型液晶表示パネルでは、CF基板側のみならずTFT基板側においても共通電極COMを独立に駆動するために別途配線が必要となるので、額縁面積が増大する。また、補助容量Csta,Cstbにより、共通電極COMの駆動時の負荷が大きくなるなどの問題が生じる。そこで、本発明の第3の実施形態では、上記第1の実施形態の構成においてマルチ画素構造を採用する。
 <3.2 画素構成>
 図17は、本発明の第3の実施形態における画素構成を示す等価回路図である。なお、本実施形態は、画素構成を除き上記第1の実施形態と構成などが基本的に共通するので、このような共通部分については説明を省略する。本実施形態では、駆動画素および感知画素のいずれも図17に示す画素11の構成となる。画素11は、従来のマルチ画素構造の画素311において補助容量Csta,Cstbを省いたものである。具体的には、画素11の構成は次のとおりである。ソースラインSLjとゲートラインGLiとの交差点に対応して配置された画素11は、第1副画素形成部としての第1サブ画素11aおよび第2副画素形成部としての第2サブ画素11bにより構成されている。
 第1サブ画素11aは、ゲートラインGLiがゲート端子に接続された画素スイッチング素子としての薄膜トランジスタTa、薄膜トランジスタTaを介してソースラインSLjに接続された画素電極Epixa、共通電極COM、および画素電極Epixaと共通電極COMとの間に形成された液晶容量Clcaにより構成されている。
 第2サブ画素11bは、ゲートラインGLiがゲート端子に接続された画素スイッチング素子としての薄膜トランジスタTb1、薄膜トランジスタTbを介してソースラインSLjに接続された画素電極Epixb、共通電極COM、および画素電極Epixbと共通電極COMとの間に形成された液晶容量Clcb、画素電極Epixbがソース端子に接続された変動用スイッチング素子としての薄膜トランジスタTb2、および薄膜トランジスタTb2のドレイン端子と共通電極COMeとの間に形成された変動用容量Cdownにより構成されている。なお、変動用容量Cdownは、上述のようにサブ画素間で輝度差を生じさせるための容量であるので、「ソースラインSLjに与えられるソース信号に応じた電圧を保持するための容量」には含まれない。薄膜トランジスタTb2のゲート端子には、直後の行のゲートラインGLi+1が接続されている。共通電極COMeは、共通電極COMと異なり例えばTFT基板25に設けられており、表示動作時に固定電位が与えられている。この共通電極COMeは、タッチ検出動作時でも駆動画素および感知画素および共通の電位が与えられて良いので、本実施形態においても、駆動領域および感知領域を独立に駆動するための配線はTFT基板25側で必要とされない。なお、共通電極COMeは、表示動作時に固定電位が与えられた共通電極COMe以外の所定の電極(例えばゲートラインGLiなど)との間で形成されていても良い。
 本実施形態では、図15に示す従来のマルチ画素構造で設けられていた補助容量Csta,Cstbは設けられていない。すなわち、第1サブ画素11aおよび第2サブ画素11bは、ソースラインSLjに与えられるソース信号に応じた電圧を保持するための容量として、それぞれ液晶容量Clcaおよび液晶容量Clcbのみを含んでいる。このため、すなわち、TFT基板側の共通電極COM(共通電極COMeを除く。)およびそれに接続する配線は設けられない。なお、この詳細については上記第1の実施形態での説明どおりであるで、その説明を省略する。
 本実施形態における薄膜トランジスタTa,Tb1,Tb2は、上記第1の実施形態における薄膜トランジスタT1,T2と同様にチャネル層がIGZOにより形成されている。IGZOなどの酸化物半導体をチャネル層に用いた薄膜トランジスタは、シリコン系の薄膜トランジスタに比べてオン電流が大きい。このため、薄膜トランジスタTb2については、チャネル層にIGZOを用いることにより、当該薄膜トランジスタTb2のオン状態時に当該薄膜トランジスタTb2を介して液晶容量Clcbから変動用容量Cdownに移動する電荷量が相対的に多くなる。このため、第1サブ画素11aと第2サブ画素11bとで液晶印加電圧差を十分に確保することができる。
 本実施形態における画素電位の変化は、図16に示す従来のマルチ画素構造を採用した液晶表示装置におけるものと同様である。なお、本実施形態では補助容量Csta,Cstbが設けられていないものの、薄膜トランジスタTa,Tb1,Tb2のチャネル層がIGZOにより形成されているので、オフ期間において画素電位Vpixa,Vpixbを十分に維持できる。
 <3.3 効果>
 本実施形態によれば、マルチ画素構造を採用することにより、上記第1の実施形態と同様の効果を得つつ、ガンマ特性の視角依存性を解消することができる。また、薄膜トランジスタTb2のチャネル層にIGZOを用いることにより、第1サブ画素11aと第2サブ画素11bとで液晶印加電圧差を十分に確保することができる。なお、本実施形態は上記第2の実施形態と組み合わせても良い。
 <4.その他>
 上記各実施形態では、非IPS方式の液晶表示パネルとしてVA方式を例に挙げて説明したが、TN(Twisted Nematic)方式などの液晶表示パネルを用いた態様にも本発明を適用することができる。また、上記各実施形態では、薄膜トランジスタのチャネル層にIGZOなどの酸化物半導体を用いるものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。オフ期間での液晶印加電圧の変動が大きくなることにはなるが、シリコン系の薄膜トランジスタを用いても本発明の効果を得ることができる。その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で上記各実施形態を種々変形して実施することができる。
 以上により、本発明によれば、開口率の低下および額縁面積の増大を抑制すると共に、低消費電力化および動作性能の向上を図ったタッチセンサ内蔵型表示パネル、それを備えた表示装置、およびタッチセンサ内蔵型表示パネルの駆動方法を提供することができる。
 本発明は、静電容量方式のタッチセンサを内蔵した表示パネル、それを備えた表示装置、およびその表示パネルの駆動方法に適用することができる。
11,51~54…画素(画素形成部)
11a,11b…第1,第2サブ画素(第1,第2副画素形成部)
21…駆動画素
22…感知画素
25…TFT基板(第1基板)
27…共通電極群
28…CF基板(第2基板)
33,34…第1,第2配線部
41,91s…感知セグメント
42,92s~94s…駆動セグメント
43…ブリッジ部(配線)
61r,61g,61b…R,G,Bサブ画素
71,T1,T2,Ta,Tb1,Tb2…トランジスタ,薄膜トランジスタ(スイッチング素子)
72,Epix1,Epix2,Epixa,Epixb…画素電極
91…感知領域(第2グループ)
92~94…駆動領域(第1グループ)
110…ホストCPU
120…表示制御ユニット
121…表示制御回路
122…LCDドライバ
130…タッチ検出制御ユニット
131…タッチ検出制御回路
132…駆動回路
133…感知回路
200…タッチセンサ内蔵型液晶表示パネル
COM,COMa~COMe…共通電極
COM1,COM2…駆動共通電極、感知共通電極
Clc1,Clc2,Clca,Clcb…液晶容量(画素容量)
Cdown…変動用容量
SL,SL1,SL2,SLj…ソースライン(映像信号線)
GL,GL1,GL2,GLi,GLi+1…ゲートライン(走査信号線)
DRL…駆動ライン
SEL…感知ライン
X1~X6…駆動領域(第1グループ)、配線
Y1~Y8…感知領域(第2グループ)、配線

Claims (16)

  1.  第1基板に設けられた複数の映像信号線および複数の走査信号線に対応して配置された複数の画素形成部を備えるタッチセンサ内蔵型表示パネルであって、
     各画素形成部は、
      前記第1基板に設けられ、対応する走査信号線が制御端子に接続された画素スイッチング素子と、
      前記第1基板に設けられ、前記画素スイッチング素子を介して対応する映像信号線に接続された画素電極と、
      前記第1基板に対向する第2基板に設けられた第1グループまたは第2グループに属する共通電極とを含むと共に、前記映像信号線に与えられる信号に応じた電圧を保持するための容量として、前記画素電極と前記共通電極との間に形成された画素容量のみを含み、
     第1グループに属する共通電極は、タッチ検出動作時に駆動信号によって駆動される複数の駆動線を形成し、
     第2グループに属する共通電極は、タッチ検出動作時に前記駆動信号に応じた信号を受け取り、前記複数の駆動線と交差する複数の感知線を形成することを特徴とする、タッチセンサ内蔵型表示パネル。
  2.  前記画素スイッチング素子は、チャネル層が酸化物半導体により形成された薄膜トランジスタであることを特徴とする、請求項1に記載のタッチセンサ内蔵型表示パネル。
  3.  前記酸化物半導体は、インジウム、ガリウム、亜鉛、および酸素を主成分とすることを特徴とする、請求項2に記載のタッチセンサ内蔵型表示パネル。
  4.  IPS方式以外の方式の液晶表示パネルであることを特徴とする、請求項1に記載のタッチセンサ内蔵型表示パネル。
  5.  VA方式の液晶表示パネルであることを特徴とする、請求項4に記載のタッチセンサ内蔵型表示パネル。
  6.  各駆動線は、前記第1グループに属する複数の共通電極の一部からなる略矩形状の駆動セグメントを互いに第1方向に並べ、かつ、電気的に接続することにより形成され、
     各感知線は、前記第2グループに属する複数の共通電極の一部からなる略矩形状の感知セグメントを互いに第2方向に並べ、かつ、電気的に接続することにより形成されることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載のタッチセンサ内蔵型表示パネル。
  7.  各駆動線を形成する駆動セグメントまたは各感知線を形成する感知セグメントは、前記第2基板の縁寄りに設けられた配線を介して電気的に互いに接続されていることを特徴とする、請求項6に記載のタッチセンサ内蔵型表示パネル。
  8.  各駆動線は、前記第1グループに属する複数の共通電極の一部からなる略菱形状の駆動セグメントを互いに第1方向に並べ、かつ、電気的に接続することにより形成され、
     各感知線は、前記第2グループに属する複数の共通電極の一部からなる略菱形状の感知セグメントを互いに第2方向に並べ、かつ、電気的に接続することにより形成されることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載のタッチセンサ内蔵型表示パネル。
  9.  各駆動線を形成する駆動セグメントのうちの互いに隣接する駆動セグメント、または各感知線を形成する感知セグメントのうちの互いに隣接する感知セグメントは、当該駆動セグメントおよび当該感知セグメントが形成された層とは別の層に設けられた配線を介して互いに接続されていることを特徴とする、請求項8に記載のタッチセンサ内蔵型表示パネル。
  10.  各画素形成部は、
      前記画素スイッチング素子、前記画素電極、前記共通電極、および前記画素容量を含む第1副画素形成部と、
      前記画素スイッチング素子、前記画素電極、前記共通電極、前記画素容量、当該画素に対応する走査信号線の直後の走査信号線が制御端子に接続された変動用スイッチング素子、および変動用容量を含む第2副画素形成部を含み、
     前記変動用スイッチング素子は、前記画素電極と前記変動用容量の一端との間に設けられ、
     前記変動用容量の他端は、少なくとも表示動作時に所定の固定電位が与えられた電極に接続されていることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載のタッチセンサ内蔵型表示パネル。
  11.  前記変動用スイッチング素子は、チャネル層が酸化物半導体により形成された薄膜トランジスタであることを特徴とする、請求項10に記載のタッチセンサ内蔵型表示パネル。
  12.  前記酸化物半導体は、インジウム、ガリウム、亜鉛、および酸素を主成分とすることを特徴とする、請求項11に記載のタッチセンサ内蔵型表示パネル。
  13.  請求項1から12までのいずれか1項に記載のタッチセンサ内蔵型表示パネルと、
     表示動作時に、前記複数の画素形成部を制御する表示制御ユニットと、
     タッチ検出動作時に、前記複数の画素形成部を制御するタッチ検出制御ユニットとを備えることを特徴とする、表示装置。
  14.  前記タッチ検出制御ユニットは、前記複数の駆動線のうちの2以上の所定数の駆動線を同時に駆動することを特徴とする、請求項13に記載の表示装置。
  15.  第1基板に設けられた複数の映像信号線および複数の走査信号線に対応して配置された複数の画素形成部を備えるタッチセンサ内蔵型表示パネルの駆動方法であって、
     前記第1基板に対向する第2基板に設けられた共通電極のうちの第1グループに属する共通電極によって形成される複数の駆動線を、タッチ検出動作時に駆動信号によって駆動するステップと、
     前記複数の駆動線と交差し、前記共通電極のうちの第2グループに属する共通電極によって形成される複数の感知線から、タッチ検出動作時に前記駆動信号に応じた信号を受け取るステップとを備え、
     各画素形成部は、
      前記第1基板に設けられ、対応する走査信号線が制御端子に接続された画素スイッチング素子と、
      前記第1基板に設けられ、前記画素スイッチング素子を介して対応する映像信号線に接続された画素電極と、
      前記共通電極とを含むと共に、前記映像信号線に与えられる信号に応じた電圧を保持するための容量として、前記画素電極と前記共通電極との間に形成された画素容量のみを含むことを特徴とする、駆動方法。
  16.  前記複数の駆動線を駆動するステップでは、前記複数の駆動線のうちの2以上の所定数の駆動線が同時に駆動されることを特徴とする、請求項15に記載の駆動方法。
PCT/JP2012/082468 2011-12-19 2012-12-14 タッチセンサ内蔵型表示パネル、それを備えた表示装置、およびタッチセンサ内蔵型表示パネルの駆動方法 WO2013094527A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280062115.2A CN104024934B (zh) 2011-12-19 2012-12-14 触摸传感器内置型显示面板、具备其的显示装置和触摸传感器内置型显示面板的驱动方法
US14/366,312 US9513753B2 (en) 2011-12-19 2012-12-14 Touch-sensor-embedded display panel, display device provided therewith, and method for driving touch-sensor-embedded display panel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-276689 2011-12-19
JP2011276689 2011-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013094527A1 true WO2013094527A1 (ja) 2013-06-27

Family

ID=48668418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/082468 WO2013094527A1 (ja) 2011-12-19 2012-12-14 タッチセンサ内蔵型表示パネル、それを備えた表示装置、およびタッチセンサ内蔵型表示パネルの駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9513753B2 (ja)
CN (1) CN104024934B (ja)
WO (1) WO2013094527A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104732931A (zh) * 2013-12-19 2015-06-24 株式会社日本显示器 显示设备
CN106201069A (zh) * 2016-06-29 2016-12-07 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 内嵌式触控装置及其检测方法
TWI734397B (zh) * 2019-10-03 2021-07-21 奇景光電股份有限公司 用於降低電磁干擾之觸控顯示面板的驅動方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2949007B1 (fr) 2009-08-07 2012-06-08 Nanotec Solution Dispositif et procede d'interface de commande sensible a un mouvement d'un corps ou d'un objet et equipement de commande integrant ce dispositif.
KR101761580B1 (ko) 2010-09-08 2017-07-27 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서를 갖는 표시 장치
FR2976688B1 (fr) 2011-06-16 2021-04-23 Nanotec Solution Dispositif et procede pour generer une alimentation electrique dans un systeme electronique avec un potentiel de reference variable.
FR2985049B1 (fr) 2011-12-22 2014-01-31 Nanotec Solution Dispositif de mesure capacitive a electrodes commutees pour interfaces tactiles et sans contact
JP2014174851A (ja) 2013-03-11 2014-09-22 Japan Display Inc タッチセンサ装置、表示装置、及び電子機器
US9535544B2 (en) 2013-05-31 2017-01-03 Apple Inc. Reducing touch pixel coupling
KR102096622B1 (ko) * 2013-08-19 2020-04-03 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
CN103728760A (zh) * 2013-12-26 2014-04-16 深圳市华星光电技术有限公司 一种触摸液晶显示屏阵列基板及相应的触摸液晶显示屏
TWI679560B (zh) * 2014-03-13 2019-12-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 觸控面板
CN104020891A (zh) 2014-05-30 2014-09-03 京东方科技集团股份有限公司 一种内嵌式触摸屏及显示装置
CN104035640B (zh) 2014-05-30 2017-10-27 京东方科技集团股份有限公司 一种内嵌式触摸屏及显示装置
CN104020907B (zh) * 2014-05-30 2017-02-15 京东方科技集团股份有限公司 一种内嵌式触摸屏及显示装置
CN107407985A (zh) * 2015-02-27 2017-11-28 夏普株式会社 触控面板控制基板的检查方法以及触控面板控制器
US10386962B1 (en) 2015-08-03 2019-08-20 Apple Inc. Reducing touch node electrode coupling
CN105138191B (zh) * 2015-10-15 2019-02-26 京东方科技集团股份有限公司 一种触控显示装置及其制作方法
CN105353919B (zh) * 2015-12-03 2023-08-08 敦泰科技(深圳)有限公司 触摸显示装置的驱动电路
CN108363516B (zh) * 2016-01-29 2021-04-02 上海中航光电子有限公司 触控显示面板
US20190235668A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-01 Wuhan Chiana Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Touch screen and mobile terminal
CN112612368A (zh) * 2019-10-03 2021-04-06 奇景光电股份有限公司 用于降低电磁干扰的触控显示面板的驱动方法
CN110619859B (zh) * 2019-10-30 2022-10-04 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其驱动方法、显示装置
CN113126811A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 矽创电子股份有限公司 触控侦测电路

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197576A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP2010231186A (ja) * 2009-03-04 2010-10-14 Sony Corp 表示装置
JP2011109081A (ja) * 2009-10-21 2011-06-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及び当該液晶表示装置を具備する電子機器
JP2011222009A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Arolltech Co Ltd インセル型タッチセンサ装置を備えた表示装置
JP2011527787A (ja) * 2008-07-03 2011-11-04 アップル インコーポレイテッド 二重機能の容量性素子を伴うディスプレイ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452514B1 (en) 1999-01-26 2002-09-17 Harald Philipp Capacitive sensor and array
CN104965621B (zh) * 2006-06-09 2018-06-12 苹果公司 触摸屏液晶显示器及其操作方法
US9606663B2 (en) 2008-09-10 2017-03-28 Apple Inc. Multiple stimulation phase determination
JP5295090B2 (ja) 2009-12-18 2013-09-18 株式会社ワコム 指示体検出装置
EP2523077A4 (en) * 2010-01-08 2016-10-12 Sharp Kk OPTICAL SENSOR DISPLAY DEVICE
WO2011108884A2 (ko) * 2010-03-05 2011-09-09 연세대학교 산학협력단 금속산화물 박막 및 그 제조 방법, 금속산화물 박막용 용액
KR101212626B1 (ko) * 2010-03-05 2012-12-14 연세대학교 산학협력단 금속산화물 박막 및 그 제조 방법, 금속산화물 박막용 용액

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527787A (ja) * 2008-07-03 2011-11-04 アップル インコーポレイテッド 二重機能の容量性素子を伴うディスプレイ
JP2010197576A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
JP2010231186A (ja) * 2009-03-04 2010-10-14 Sony Corp 表示装置
JP2011109081A (ja) * 2009-10-21 2011-06-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及び当該液晶表示装置を具備する電子機器
JP2011222009A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Arolltech Co Ltd インセル型タッチセンサ装置を備えた表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104732931A (zh) * 2013-12-19 2015-06-24 株式会社日本显示器 显示设备
CN104732931B (zh) * 2013-12-19 2017-04-12 株式会社日本显示器 显示设备
CN106201069A (zh) * 2016-06-29 2016-12-07 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 内嵌式触控装置及其检测方法
TWI734397B (zh) * 2019-10-03 2021-07-21 奇景光電股份有限公司 用於降低電磁干擾之觸控顯示面板的驅動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104024934A (zh) 2014-09-03
CN104024934B (zh) 2016-09-07
US9513753B2 (en) 2016-12-06
US20140327654A1 (en) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013094527A1 (ja) タッチセンサ内蔵型表示パネル、それを備えた表示装置、およびタッチセンサ内蔵型表示パネルの駆動方法
JP6139757B2 (ja) タッチスクリーンパネル一体型表示パネル、及びそれを駆動するための集積回路
US9293078B2 (en) Display device integrated with touch screen panel and method of driving the same
KR101416003B1 (ko) 터치스크린 일체형 표시장치 및 그 구동 방법
US9046954B2 (en) Display device integrated with touch screen and method of driving the same
US9152262B2 (en) Touch sensor integrated type display device comprising shielding electrodes formed between a first electrode and a pixel electrode
US9250756B2 (en) Touch sensor integrated type display device comprising a plurality of first and second electrodes
KR101600305B1 (ko) 터치스크린 패널 일체형 표시장치 및 그 구동 방법
TWI617959B (zh) 顯示裝置
US9690420B2 (en) Display device having touch sensor
US20150077387A1 (en) Touch integrated circuit and touch screen display device including the same
JP5810121B2 (ja) 電子機器および電子機器の制御方法
KR20120057403A (ko) 터치 스크린이 내장된 액정 표시장치와 이의 구동방법
KR20140087481A (ko) 인셀 타입 터치인식 액정표시장치
KR101711591B1 (ko) 데이터 구동 집적회로, 게이트 구동 집적회로 및 터치 집적회로
KR102075355B1 (ko) 액정표시장치
JP6145485B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12859471

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14366312

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12859471

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP