JP2010018148A - 車両の誤発進防止装置 - Google Patents

車両の誤発進防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010018148A
JP2010018148A JP2008180019A JP2008180019A JP2010018148A JP 2010018148 A JP2010018148 A JP 2010018148A JP 2008180019 A JP2008180019 A JP 2008180019A JP 2008180019 A JP2008180019 A JP 2008180019A JP 2010018148 A JP2010018148 A JP 2010018148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driver
range
detection unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008180019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010018148A5 (ja
Inventor
Hidefumi Inoue
井上英文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to JP2008180019A priority Critical patent/JP2010018148A/ja
Priority to US12/498,836 priority patent/US8160788B2/en
Publication of JP2010018148A publication Critical patent/JP2010018148A/ja
Publication of JP2010018148A5 publication Critical patent/JP2010018148A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems

Abstract

【課題】車両の発進時および車両の発進直後の少なく一方において、運転者が車両を動かそうとする意志の方向と異なる方向に車両が動こうとしたときに、車両の動きを抑制する。
【解決手段】制御部2は、レンジ検出部3からの運転者が選択した選択レンジの検出信号および運転者状態検出部5からの運転者状態検出信号に基づいて、運転者の選択したレンジの車両の移動方向が運転者の車両を移動させようとする意志の方向と異なると判断したときは、車両抑制手段11を作動させて車両の動きを抑制する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両の発進時および車両の発進直後のきわめて低速走行時に、運転者が変速レンジを、その運転者が車両を発進させようとする意志の方向と異なる方向に選択設定したとき、車両の抑制、つまり車両の発進禁止、車両の停止あるいは車両の減速を強制的に行うようにする車両の誤発進防止装置の技術分野に関するものである。
従来、自動車等の車両においては、車両の発進時に、運転者は変速レンジを所望のレンジ位置に選択しかつ設定し、アクセルペダルを踏み込むことで車両を発進させるとともに加速させている。また、車両走行状態から、運転者はブレークペダルを踏み込むことで車両を停止または減速させている。
その場合、例えばオートマチックトランスミッション(AT)車両においては、運転者は後進するために変速レンジ位置をATのRレンジに選択かつ設定して車両を発進しているが、このようにRレンジに設定されたときは、車内に車両が後進する旨を告げる報知が行われている(具体的には、アラームが鳴る)場合ある。特に、トラック等の大型車両では、車外に対しても車両が後進する旨を告げる報知が行われる場合がある。
更には、運転者がRレンジに設定した場合に、車両後進の際に運転者の視線を検出して、バックモニター等の後進補助機器のみで後進操作することを防止している(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−233795号公報。
ところで、特許文献1に記載のものでは、運転者の発進させようとする意志の方向と車両の変速レンジの設定あるいは車両の動きとが一致している場合を前提としており、この場合には、運転者は驚かずあわてることなく、運転操作を行うことができる。
しかしながら、例えば車両停止状態(例えばNレンジあるいはPレンジ設定状態)から、運転者はその意志が車両後方への発進であり本来RレンジにAT操作をしなければならないにもかかわらず、誤ってDレンジにAT操作する場合がある。この場合には、車両が運転者の意志とは異なる方向に発進してしまい、車両の飛び出しが生じる。特に、車両の運転に不慣れな人や高齢の人においては、車両が自分の意志と異なる方向に発進すると、驚いてあわててアクセルペダルをブレーキペダルと間違えて踏み込んでしまい、車両が急発進してしまう場合がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、車両の発進時および車両の発進直後のきわめて低速走行時の少なく一方において、運転者が車両を動かそうとする意志の方向と異なる方向に車両が動こうとしたときには、車両の動きを抑制することのできる車両の誤発進防止装置を提供することである。
前述の課題を解決するために、本発明の誤発進防止装置は、車両の状態を検出する車両状態検出部と、変速機の選択されたレンジを検出するレンジ検出部と、運転者の視線や姿勢を監視する運転者状態検出部と、車両の動きを抑制する車両抑制手段と、前記レンジ検
出部からの選択レンジ検出信号および前記運転者状態検出部からの運転者状態検出信号に基づいて、運転者の選択したレンジの車両の移動方向が前記運転者の車両を移動させようとする意志の方向と異なると判断したときは、前記車両抑制手段を作動させて車両の動きを抑制する制御部とを備えることを特徴としている。
また、本発明の誤発進防止装置は車両の状態を検出する車両状態検出部を備え、前記制御部は前記車両状態検出部からの車両状態検出信号に基づいても前記車両抑制手段を作動させることを特徴としている。
更に、本発明の誤発進防止装置は、車両前方の障害物を検出する前方障害物検出部および車両後方の障害物を検出する後方障害物検出部の少なくとも一方を備え、前記制御部は前記前方障害物検出部および前記後方障害物検出部の少なくとも一方からの障害物検出信号に基づいても前記車両抑制手段を作動させることを特徴としている。
更に、本発明の誤発進防止装置は、車両の現在位置と車両の向きとを検出する車両位置情報検出部を備え、前記制御部は前記車両位置情報検出部からの車両位置情報検出信号に基づいても前記車両抑制手段を作動させることを特徴としている。
更に、本発明の誤発進防止装置は、前記車両抑制手段が作動していることを報知する警報手段と、前記レンジの位置が誤って選択されたことを報知するレンジ位置誤選択手段とを備えることを特徴としている。
このように構成された本発明に係る誤発進防止装置によれば、車両発進時に運転者が、車両を発進させようとする運転者の意志の発進方向と異なる方向の変速機のレンジ位置を選択して設定したときは、車両抑制手段の作動により車両の動きの抑制、つまり車両の発進を禁止する。これにより、車両発進時に、運転者が意図しない方向への車両の発進を防止することができる。したがって、車両発進直後に車両が運転者の意図しない方向に走行ししたとき、運転者が驚きあわててブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏み込んでも、車両の発進をより確実に禁止することができる。
また、車両発進時に運転者の意志に一致するとして車両が発進しても、この車両の発進直後のきわめて低速走行時に、運転者が直ぐに車両の発進方向が誤っていることに気づいたときにも、車両抑制手段の作動により車両の抑制、つまり車両を停止または減速させるようにしている。これにより、車両発進直後のきわめて低速走行時に、運転者が意図しない方向への車両の走行を防止することができる。
更に、車両発進時および発進直後の低速走行時に、それぞれ制御部は車両前方および後方のいずれか一方に障害物があるにもかかわらず、運転者が車両を、その障害物がある方向に発進させようとしていると判断したときは、車両抑制手段を作動させて車両の抑制、つまり車両の発進禁止、車両の停止または減速を実行する。これにより、運転者が車両の前後方向の少なくとも一方の障害物を認識していなくても、車両発進時および発進直後のきわめて低速走行時に、車両の障害物への衝突を防止することができる。
更に、車両発進時および発進直後の低速走行時に、それぞれ制御部は、車両位置情報検出部から現在の車両位置の車両位置情報およびその地図情報に基づいて、車両の位置および車両の向きを認識する。そして、制御部は、例えば地図上において車両の前後方向のいずれか一方に車両進行禁止領域があるにもかかわらず、運転者が車両をその車両進行禁止領域の方向に発進させるようにレンジ位置を誤って選択したと判断したとき、車両抑制手段を作動させて車両の抑制、つまり車両の発進禁止、車両の停止または減速を実行する。これにより、運転者が車両の前後方向のいずれか一方の車両進行禁止領域を認識していな
くても、車両がこの車両進行禁止領域に進入することを防止することができる。
更に、運転者は、警報手段およびレンジ位置誤選択報知手段により変速機の選択レンジが誤っていることにより車両の発進が不能であることおよびその理由を知ることができる。
以下、図面を用いて、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明に係る誤発進防止装置の実施の形態の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、この例の誤発進防止装置1はオートマチックトランスミッション(自動変速機:AT)車両に適用され、電子制御装置よりなる制御部2を備えている。また、誤発進防止装置1は、この制御部2にそれぞれ接続された、ATのレンジ位置を検出するレンジ検出部3、車両の状態(進行方向、車両速度(車速)等)を検出する車両状態検出部4、運転者の視線や姿勢を監視する運転者状態検出部5、車両前方の障害物を検出する前方障害物検出部(前方障害物モニター)6、車両後方の障害物を後方障害物検出部(後方障害物モニター)7、および車両の現在位置と車両の向きとを検出する車両位置情報検出部8を備えている。
レンジ検出部3は、AT車に選択レンジ位置を計器板に表示するために従来から設けられているレンジ検出センサーを利用することができ、レンジ検出部3によって検出されたレンジ位置の情報が電気信号で制御部2に入力される。また、車両状態検出部4は、車速を計器板に表示するために従来から設けられている速度センサーを利用することができ、車両状態検出部4によって検出された車両進行方向および車速の情報が電気信号で制御部2に入力される。
運転者状態検出部5は運転者の顔や姿勢を写すカメラ等からなり、図2に示すように運転者9の全身または少なくとも上半身を写すことができるようにして車体10の上部に取り付けられる。運転者状態検出部5によって撮影された運転者状態の情報が電気信号で制御部2に入力される。前方障害物検出部6は車両前方を写すカメラ等からなり、図2に示すように車両前方の障害物を検出することができるようにしてフロントグリルあるいはフロントバンパ近傍の車体10に取り付けられる。前方障害物検出部6によって検出された車両前方の障害物の情報が電気信号で制御部2に入力される。後方障害物検出部7は車両後方を写すカメラ等からなり、図2に示すように車両後方の障害物を検出することができるようにしてトランクリッドあるいはリアバンパ近傍の車体10に取り付けられる。後方障害物検出部7によって検出された車両後方の障害物の情報が電気信号で制御部2に入力される。車両位置情報検出部8は、計器板に従来から設けられているナビゲーションシステムを利用することができ、ナビゲーションシステムによって検出された現在の車両位置の車両位置情報とその車両位置を含む領域の地図情報とが電気信号で制御部2に入力される。
また図1に示すように、この例の誤発進防止装置1は制御部2にそれぞれ接続された、車両抑制手段11、警報手段12、およびレンジ位置誤選択報知手段13を備えている。
車両抑制手段11は車両の動きを抑制するものであり、例えば車両を発進禁止、停車、あるいは減速させるものである。この車両抑制手段11としては、例えばアクセル開度を制限またはアクセルの開作動を禁止するアクセル開作動制御手段、イグニッションスイッチをオフにするイグニッションスイッチ制御手段、車両への制動力を付与する自動ブレーキ装置等が用いられる。アクセル開作動制御手段、イグニッションスイッチ制御手段、および自動ブレーキ装置は、従来周知慣用のものを用いることができる。警報手段12は、車両抑制手段11が作動していることを運転者に知らせるものであり、音声、画面表示等の従来周知慣用の警報装置を用いることができる。レンジ位置誤選択報知手段13は、レンジの選択位置が誤っていることを知らせるものであり、同様に音声、画面表示等の従来
周知慣用の警報装置を用いることができる。
そして、運転者が車両シートに着座して車両が発進するときあるいはほんのわずかに走行しているとき、誤発進防止装置1が作動される。具体的は、制御部2には、各検出部3,4,5,6,7,8,からの検出信号が入力される。すなわち、レンジ検出部3から運転者が選択したATのレンジ位置の検出信号、車両状態検出部4から車両の状態(進行方向、車両速度(車速)等)の検出信号、運転者状態検出部5から運転者の視線や姿勢等の運転者の状態の検出信号、前方障害物検出部6から車両前方の障害物の検出信号、および後方障害物検出部7から車両後方の障害物の検出信号が、それぞれ、制御部2に入力される。
すると、制御部2は、車速Vkm/hが0km/h以上で5km/h以下(0km/h≦Vkm/h≦5km/h)のとき、運転者が選択したATのレンジ位置と運転者の状態とを比較し、レンジ位置と運転者の状態とが一致しているかあるいは一致していないかを判断する。そして、制御部2はレンジ位置と運転者の状態とが不一致である判断すると、車両抑制手段11、警報手段12、およびレンジ位置誤選択報知手段13に制御信号を出力する。
例えば、車両発進時に運転者が選択したATのレンジ位置がDレンジであるにもかかわらず、運転者の視線あるいは顔が車両後方に向いているときは、制御部2はレンジ位置と運転者の状態とが不一致である判断し、車両抑制手段11、警報手段12、およびレンジ位置誤選択報知手段13に制御信号を出力する。これにより車両抑制手段11が作動し、運転者がアクセルペダルを踏み込んでも、この運転者のアクセルペダルの踏み込みに干渉して車両の発進を強制的に禁止する。したがって、運転者が車両後方に向いた状態で車両は前方に発進することはできない。また、警報手段12が作動して車両抑制手段11の作動を運転者に知らせる。更に、レンジ位置誤選択報知手段13が、レンジ位置が誤って選択されていることを運転者に知らせる。このように、車両発進時に運転者の意志が車両を後進させようとする意志にもかかわらず、運転者がレンジ位置をDレンジつまり前進のレンジに誤って選択設定したときには、車両は発進されない。これにより、車両発進時に、運転者が意図しない方向への車両の発進が防止される。しかも、運転者は、警報手段12およびレンジ位置誤選択報知手段13により選択レンジが誤っていることにより車両の発進が不能であることを知るようになる。
なお、Dレンジ以外の前進方向のレンジが選択された場合の同様である。また、逆に車両発進時に運転者の意志が車両を前進させようとする意志にもかかわらず、運転者がATのレンジ位置をRレンジつまり後進のレンジに誤って選択設定したときにもは、同様に車両は発進されない。したがって、車両発進時に、運転者が、車両が意図しない方向に発進したときあわててブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏み込んでも、車両の発進が確実に防止される。
また、車両発進時に運転者の意志と選択レンジ位置が一致していると判断されて、車両が発進した後、運転者が、直ぐに車両の発進方向が誤っていることに気づき、その車両の発進方向に向く。このときには、車両の速度がまだ5km/h以下のきわめて低車速であり、この状態で、制御部2は、車両発進時での運転者の意志と車両発進後の運転者の意志とが異なっていると判断して、車両抑制手段11、警報手段12、およびレンジ位置誤選択報知手段13に制御信号を出力する。これにより、前述と同様に車両抑制手段11が作動して車両を強制的に停止または減速させるとともに、運転者は警報手段12およびレンジ位置誤選択報知手段13が作動して、運転者は車両が停止または減速した理由(原因)を知るようになる。
更に、車両発進時に、前方障害物検出部6から車両前方の障害物の検出信号が制御部2
に入力され、制御部2は車両前方に障害物があることを認識する。この状態で、運転者がその障害物の存在を知らずにDレンジを選択すると、レンジ検出3からのDレンジ選択検出信号が制御部2に入力される。すると、制御部2は、車両前方に障害物があるにもかかわらず、運転者が車両を前進方向に発進させようとしていると判断し、車両抑制手段11、警報手段12、およびレンジ位置誤選択報知手段13に制御信号を出力する。したがって、前述と同様に車両抑制手段11が作動して車両の発進を強制的に禁止するとともに、運転者は警報手段12およびレンジ位置誤選択報知手段13が作動して、運転者は車両の発進禁止あるいは車両停止または車両減速の理由(原因)を知るようになる。これにより、車両の前方障害物への衝突が防止される。
また、車両発進直後の5km/h以下のきわめて低速での前進走行時に、車両前方に障害物がある場合にも、制御部2は、車両前方に障害物があることを認識すると、前述と同様に車両抑制手段11、警報手段12、およびレンジ位置誤選択報知手段13に制御信号を出力する。したがって、前述と同様に車両抑制手段11が作動して車両を強制的に停止または減速させるとともに、運転者は警報手段12およびレンジ位置誤選択報知手段13が作動して、運転者は車両の発進禁止、または車両停止あるいは車両減速の理由(原因)を知るようになる。これにより、前述と同様にこれにより、車両の前方障害物への衝突が防止される。
なお、後方障害物検出部7により車両後方の障害物が検出された場合で、運転者がRレンジを選択するときも、同様にして、車両抑制手段11が作動して車両の発進を禁止するか、または車両を停止あるいは減速させるとともに、運転者は警報手段12およびレンジ位置誤選択報知手段13が作動して、運転者は車両の発進禁止、または車両停止あるいは車両減速の理由(原因)を知るようになる。これにより、車両の後方障害物への衝突が防止される。
更に、車両発進時に、車両位置情報検出部8(例えば、ナビゲーションシステム)から現在の車両位置の車両位置情報およびその地図情報の検出信号が制御部2に入力される。これにより、制御部2は地図上における車両位置と車両の向きとを認識する。そして、例えば地図上において車両の後方側が崖や海等の車両進行禁止領域であるとした場合、運転者がそれらの崖や海の存在を知らずに誤ってRレンジを選択すると、レンジ検出3からのRレンジ選択検出信号が制御部2に入力される。すると、制御部2は、車両後方に崖や海があるにもかかわらず、運転者が車両を後進方向に発進させようとしていると判断し、車両抑制手段11、警報手段12、およびレンジ位置誤選択報知手段13に制御信号を出力する。したがって、前述と同様に車両抑制手段11が作動して車両の発進を強制的に禁止する。これにより、車両が崖から落下したり、海に進入したりすることが防止される。
また、車両発進直後の5km/h以下のきわめて低速での後進走行時に、制御部2は、車両後方に崖や海があることを認識すると、前述と同様に車両抑制手段11、警報手段12、およびレンジ位置誤選択報知手段13に制御信号を出力する。したがって、前述と同様に車両抑制手段11が作動して車両を強制的に停止または減速させるとともに、運転者は警報手段12およびレンジ位置誤選択報知手段13が作動して、運転者は車両の発進禁止、または車両停止あるいは車両減速の理由(原因)を知るようになる。これにより、前述と同様に車両が崖から落下したり、海に進入したりすることが防止される。
なお、前方への車両発進時や車両発進直後の5km/h以下の低速前進走行時で、例えば地図上において車両の前方側が崖や海であるとした場合にも前述と同様である。
また、前方障害物検出部6および後方障害物検出部7によって、それぞれ車両前方および車両後方に障害物が検出された場合、および車両位置情報検出部8によって車両の進行方向に崖や海等の車両進行禁止領域であることが検出された場合においては、車両が5k
m/hより大きな車速で走行していても、制御部2は、車両抑制手段11、警報手段12、およびレンジ位置誤選択報知手段13に制御信号を出力してこれらの手段9、警報手段12、およびレンジ位置誤選択報知手段13を作動させるようにすることもできる。
前述の車両の抑制が必要なくなると、リセット信号が制御部2に入力される。このリセット信号で、誤発進防止装置1の作動は終了する。
図3は、本発明に係る誤発進防止装置による車両の誤発進を防止する制御の一例のフローを示す図である。
図3に示すように、この例の車両の誤発進防止制御では、まずステップS1で車速が検知される。次いでステップS2で、検知された車速が0km/h以上で5km/hであるか否かが判断される。車速が0km/h以上で5km/hでないと判断されると、ステップS1の処理に戻り、ステップS1以降の処理が繰り返される。ステップS2で、車速が0km/h以上で5km/hであると判断されると、ステップS3で運転者の選択したレンジ位置が検出されるとともに、運転者の状態(運転者の視線や姿勢等)が検出される。そして、運転者の状態の検出情報により、運転者の意図する車輌進行方向(つまり、運転者の意志)が推定される。
次いで、ステップS4で車両の状態(選択したレンジ位置あるいは車両の走行方向)が運転者の意志に対して適正である(つまり、一致している)か否かが判断される。車両の状態が運転者の意志に対して適正であると判断されると、ステップS1の処理に戻り、ステップS1以降の処理が繰り返される。車両の状態が運転者の意志に対して適正でないと判断されると、ステップS5で車両抑制手段11による前述の車両の抑制が実行されるとともに、警報手段12による前述の警報、およびレンジ位置誤選択報知手段による前述のレンジ位置誤選択の警報が実行される。
次いで、ステップS6でリセット信号があるか否かが判断される。つまり、リセット信号がないと判断されると、ステップS5の車両抑制の処理に戻り、ステップS5以降の処理が繰り返される。ステップS6でリセット信号があると判断されると、ステップS7で車両抑制手段11による車両の抑制が終了する。
この例の誤発進防止装置1によれば、車両発進時に運転者が、車両を発進させようとする運転者の意志の発進方向と異なる方向のATのレンジ位置を選択して設定したときは、車両抑制手段11の作動により車両の動きの抑制、つまり車両の発進を禁止している。これにより、車両発進時に、運転者が意図しない方向への車両の発進を防止することができる。また、運転者は、警報手段12およびレンジ位置誤選択報知手段13によりATの選択レンジが誤っていることにより車両の発進が不能であることおよびその理由を知ることができる。したがって、車両発進時に、運転者が、車両が意図しない方向に発進したときあわててブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏み込んでも、車両の発進をより確実に防止することができる。
また、車両発進時に運転者の意志に一致するとして車両が発進しても、この車両の発進直後のきわめて低速走行時に、運転者が直ぐに車両の発進方向が誤っていることに気づいたときにも、車両抑制手段11の作動により車両の抑制、つまり車両を停止または減速させるようにしている。これにより、車両発進直後のきわめて低速走行時に、運転者が意図しない方向への車両の走行を防止することができる。また、運転者は、警報手段12およびレンジ位置誤選択報知手段13により車両停止または車両減速の理由を知ることができる。したがって、車両発進直後に、運転者が、車両が意図しない方向に走行ししたときあわててブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏み込んでも、車両をより確実に停止または更に減速させることができる。
更に、車両発進時および発進直後の低速走行時に、それぞれ制御部2は車両前方および後方のいずれか一方に障害物があるにもかかわらず、運転者が車両を、その障害物がある方向に発進させようとしていると判断したときは、車両抑制手段11を作動させて車両の抑制、つまり車両の発進禁止、車両の停止または減速させるようにしている。これにより、運転者が車両の前後方向の少なくとも一方の障害物を認識していなくても、車両発進時および発進直後のきわめて低速走行時に、車両の障害物への衝突を防止することができる。
更に、車両発進時および発進直後の低速走行時に、それぞれ制御部2は、車両位置情報検出部8(例えば、ナビゲーションシステム)から現在の車両位置の車両位置情報およびその地図情報に基づいて、車両の位置および車両の向きを認識するようにしている。そして、制御部2は、例えば地図上において車両の前後方向のいずれか一方に崖や海等の車両進行禁止領域があるにもかかわらず、運転者が車両をその車両進行禁止領域の方向に発進させるようにレンジ位置を誤って選択したと判断したとき、車両抑制手段11を作動させて車両の抑制、つまり車両の発進禁止、車両の停止または減速させる。これにより、運転者が車両の前後方向のいずれか一方の車両進行禁止領域を認識していなくても、車両がこの車両進行禁止領域に進入することを防止することができる。
本発明に係る誤発進防止装置は、車両の発進時および車両の発進直後のきわめて低速走行時に、運転者が変速レンジを、その運転者が車両を発進させようとする意志の方向と異なる方向に選択設定したとき、車両の抑制、つまり車両の発進禁止、車両の停止あるいは車両の減速を強制的に行うようにする車両の誤発進防止装置に好適に利用することができる。
本発明に係る誤発進防止装置の実施の形態の一例を示すブロック図である。 本実施の形態の検出部の車両取付位置を説明する図である。 本発明に係る誤発進防止装置による車両の誤発進を防止する制御の一例のフローを示す図である。
符号の説明
1…誤発進防止装置、2…制御部、3…レンジ検出部、4…車両状態検出部、5…運転者状態検出部、6…前方障害物検出部(前方障害物モニター)、7…後方障害物検出部(後方障害物モニター)、8…車両位置情報検出部、11…車両抑制手段、12…警報手段、13…レンジ位置誤選択報知手段

Claims (5)

  1. 変速機の選択されたレンジを検出するレンジ検出部と、運転者の視線や姿勢を監視する運転者状態検出部と、車両の動きを抑制する車両抑制手段と、前記レンジ検出部からの選択レンジ検出信号および前記運転者状態検出部からの運転者状態検出信号に基づいて、運転者の選択したレンジの車両の移動方向が前記運転者の車両を移動させようとする意志の方向と異なると判断したときは、前記車両抑制手段を作動させて車両の動きを抑制する制御部とを備えることを特徴とする誤発進防止装置。
  2. 車両の状態を検出する車両状態検出部を備え、前記制御部は前記車両状態検出部からの車両状態検出信号に基づいても前記車両抑制手段を作動させることを特徴とする請求項1に記載の誤発進防止装置。
  3. 車両前方の障害物を検出する前方障害物検出部および車両後方の障害物を検出する後方障害物検出部の少なくとも一方を備え、前記制御部は前記前方障害物検出部および前記後方障害物検出部の少なくとも一方からの障害物検出信号に基づいても前記車両抑制手段を作動させることを特徴とする請求項1または2に記載の誤発進防止装置。
  4. 車両の現在位置と車両の向きとを検出する車両位置情報検出部を備え、前記制御部は前記車両位置情報検出部からの車両位置情報検出信号に基づいても前記車両抑制手段を作動させることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1に記載の誤発進防止装置。
  5. 前記車両抑制手段が作動していることを報知する警報手段と、前記レンジの位置が誤って選択されたことを報知するレンジ位置誤選択手段とを備えることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1に記載の誤発進防止装置。
JP2008180019A 2008-07-10 2008-07-10 車両の誤発進防止装置 Pending JP2010018148A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008180019A JP2010018148A (ja) 2008-07-10 2008-07-10 車両の誤発進防止装置
US12/498,836 US8160788B2 (en) 2008-07-10 2009-07-07 Improper start preventing apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008180019A JP2010018148A (ja) 2008-07-10 2008-07-10 車両の誤発進防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010018148A true JP2010018148A (ja) 2010-01-28
JP2010018148A5 JP2010018148A5 (ja) 2011-08-18

Family

ID=41505904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008180019A Pending JP2010018148A (ja) 2008-07-10 2008-07-10 車両の誤発進防止装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8160788B2 (ja)
JP (1) JP2010018148A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183881A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Yupiteru Corp 車載用電子機器及びプログラム
JP2013536112A (ja) * 2010-07-22 2013-09-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両のドライバを支援するための方法
JP2013224117A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Aisin Seiki Co Ltd 判定システム、車両制御システム、判定方法及びプログラム
JP2014043327A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Toyota Industries Corp 産業用車両
JP2015121960A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 三菱電機株式会社 誤発進警報システムおよび障害物検知装置
JP2015176372A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 三菱自動車工業株式会社 車両用誤発進防止装置
JP2017149215A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 マツダ株式会社 車両の停止維持装置
JP2018021607A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 株式会社デンソー シフト位置切替装置
KR20220080764A (ko) * 2020-12-07 2022-06-15 주식회사 현대케피코 변속 제어를 통한 차량 추락 방지 장치 및 차량 추락 방지 방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5520201B2 (ja) * 2010-11-30 2014-06-11 富士重工業株式会社 車両のアイドルストップ制御装置
DE102010056389A1 (de) * 2010-12-28 2012-06-28 GM Global Technology Operations LLC Verfahren und Überwachungsvorrichtung zum Überwachen eines Anfahrvorgangs eines Kraftfahrzeugs
GB2527510B (en) 2014-06-23 2016-12-14 Jaguar Land Rover Ltd Launch speed ratio selection in an automatic transmission
US20160253346A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Ricoh Company, Ltd. Legal Discovery Tool
JP6668612B2 (ja) * 2015-05-14 2020-03-18 株式会社リコー 機器、情報処理方法、及びプログラム
US10084872B2 (en) 2015-07-16 2018-09-25 International Business Machines Corporation Behavior based notifications
KR102387614B1 (ko) * 2017-08-17 2022-04-15 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치 및 차량
EP3986762A4 (en) * 2019-06-18 2023-07-05 Arriver Software LLC SYSTEM MATCHING DRIVER INTENTION WITH FORWARD-REVERSE SPEED SETTING
JP7084443B2 (ja) * 2020-03-19 2022-06-14 本田技研工業株式会社 車両制御装置および車両
US20220101022A1 (en) * 2020-09-29 2022-03-31 Rivian Ip Holdings, Llc Vehicle cliff and crevasse detection systems and methods
CN114906134B (zh) * 2022-04-20 2024-04-16 合众新能源汽车股份有限公司 车辆控制方法、装置、存储介质及车辆

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000009157A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Honda Motor Co Ltd 車両用クラッチ制御装置
JP2001116067A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Honda Motor Co Ltd 車両用クラッチのクリープ制御装置
JP2005014752A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Casio Comput Co Ltd 車両安全装置およびプログラム
JP2005153660A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP2007112335A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Denso Corp 誤発進抑止指示装置、ナビゲーション装置および誤発進抑止装置
JP2008004040A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Funai Electric Co Ltd 車両の誤発進防止装置
JP2009126352A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Aisin Seiki Co Ltd 車両の走行制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002248963A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Tokai Rika Co Ltd 車両用変速機制御装置
AU2003269772A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 Volvo Technology Corporation Method and arrangement for interpreting a subjects head and eye activity
JP4633043B2 (ja) * 2005-12-27 2011-02-16 パナソニック株式会社 画像処理装置
JP4420002B2 (ja) * 2006-09-14 2010-02-24 トヨタ自動車株式会社 視線先推定装置
US8063754B2 (en) * 2006-12-15 2011-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle state information transmission apparatus using tactile device
JP4992907B2 (ja) * 2007-05-02 2012-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両挙動制御装置
JP5050735B2 (ja) * 2007-08-27 2012-10-17 マツダ株式会社 車両用運転支援装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000009157A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Honda Motor Co Ltd 車両用クラッチ制御装置
JP2001116067A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Honda Motor Co Ltd 車両用クラッチのクリープ制御装置
JP2005014752A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Casio Comput Co Ltd 車両安全装置およびプログラム
JP2005153660A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Fujitsu Ten Ltd 運転支援装置
JP2007112335A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Denso Corp 誤発進抑止指示装置、ナビゲーション装置および誤発進抑止装置
JP2008004040A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Funai Electric Co Ltd 車両の誤発進防止装置
JP2009126352A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Aisin Seiki Co Ltd 車両の走行制御装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183881A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Yupiteru Corp 車載用電子機器及びプログラム
JP2013536112A (ja) * 2010-07-22 2013-09-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両のドライバを支援するための方法
US8903608B2 (en) 2010-07-22 2014-12-02 Robert Bosch Gmbh Method for assisting a driver of a motor vehicle
KR101840891B1 (ko) * 2010-07-22 2018-05-04 로베르트 보쉬 게엠베하 자동차 운전자 보조 방법
JP2013224117A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Aisin Seiki Co Ltd 判定システム、車両制御システム、判定方法及びプログラム
JP2014043327A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Toyota Industries Corp 産業用車両
JP2015121960A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 三菱電機株式会社 誤発進警報システムおよび障害物検知装置
JP2015176372A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 三菱自動車工業株式会社 車両用誤発進防止装置
JP2017149215A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 マツダ株式会社 車両の停止維持装置
JP2018021607A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 株式会社デンソー シフト位置切替装置
KR20220080764A (ko) * 2020-12-07 2022-06-15 주식회사 현대케피코 변속 제어를 통한 차량 추락 방지 장치 및 차량 추락 방지 방법
KR102467692B1 (ko) * 2020-12-07 2022-11-16 주식회사 현대케피코 변속 제어를 통한 차량 추락 방지 장치 및 차량 추락 방지 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8160788B2 (en) 2012-04-17
US20100010715A1 (en) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010018148A (ja) 車両の誤発進防止装置
JP4950475B2 (ja) 運転支援装置
JP5962319B2 (ja) 車両制御装置
US20080167781A1 (en) Threat Assessment State Processing for Collision Warning, Mitigation and/or Avoidance in Ground-Based Vehicles
JP2012111263A (ja) 自動制御装置
JP6258639B2 (ja) 衝突回避支援装置及び衝突回避支援方法
JP2010018148A5 (ja)
JP2012166631A (ja) 踏み間違い対応装置および踏み間違い対応装置用のプログラム
JP6083482B2 (ja) 車両制御装置
JP2014227877A (ja) 急発進防止装置
JP6332416B2 (ja) 車両制御装置
JP3890878B2 (ja) 車両の発進警報及び発進抑止・抑制装置
JP2014085869A (ja) 車両用後方監視装置
JP2007332837A (ja) 運転支援装置
US10836382B2 (en) System and method for handling exceptional scenarios
JPH06270780A (ja) 車両の安全装置
KR20210108115A (ko) Adas를 연동한 오조작에 의한 비정상적인 가속 방지 장치 및 adas를 연동한 오조작에 의한 비정상적인 가속 방지 방법
JP2021146890A (ja) 車両制御装置および車両
JP2007216809A (ja) 運転評価装置
JP2006168614A (ja) 車両用走行制御装置
KR20200076247A (ko) 차량 제어 장치 및 차량 제어 방법
JP2005306320A (ja) 制動制御装置
JP2014189089A (ja) 車両用周辺監視装置
JP7226691B2 (ja) 車両用シートベルト装置
KR20220071560A (ko) 긴급제동 상황에서의 보행자 경고 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130508