JP2009541508A - 減少した黄色値を有するポリスルホン及びポリエーテルスルホン及びその製造方法 - Google Patents

減少した黄色値を有するポリスルホン及びポリエーテルスルホン及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009541508A
JP2009541508A JP2009515830A JP2009515830A JP2009541508A JP 2009541508 A JP2009541508 A JP 2009541508A JP 2009515830 A JP2009515830 A JP 2009515830A JP 2009515830 A JP2009515830 A JP 2009515830A JP 2009541508 A JP2009541508 A JP 2009541508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirrer
polysulfone
polyethersulfone
yellow value
din
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009515830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5268896B2 (ja
Inventor
ディーネス クリスティアン
クリューガー マルコ
ミューシヒ シュテファン
エルベス イェルク
シュタンマー アヒム
ヴェーバー マーティン
ヴァスマー カール−ハインツ
ランゲ ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38292599&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009541508(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2009541508A publication Critical patent/JP2009541508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5268896B2 publication Critical patent/JP5268896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones

Abstract

本発明は、重合を、塩基性の、非プロトン性の溶媒中で、壁沿いの、強制輸送撹拌機を用いて実施することを特徴とする、19より小さいDIN6167に応じた黄色値を有するポリスルホン及び30より小さいDIN6167に応じた黄色値を有するポリエーテルスルホンを製造する方法に関する。更に、本発明は、この方法を用いて初めて入手可能なポリエーテルスルホン及びポリスルホン、並びに、この種のポリマーの、成形体、シート、膜及びフォームの製造のための使用に関する。

Description

本発明は、19より小さいDIN6167に応じた黄色値を有するポリスルホン及び30より小さいDIN6167に応じた黄色値を有するポリエーテルスルホンの製造方法に関する。
更に、本発明は、この方法を用いて初めて入手可能なポリエーテルスルホン及びポリスルホン、並びに、この種のポリマーの、成形体、シート、膜及びフォームの製造のための使用に関する。
ポリエーテルスルホン及びポリスルホンは、高性能熱可塑性プラスチックの群に属し、かつ、高い熱成形抵抗性、良好な機械的特性及び固有の難燃性により優れている(E. M. Koch, H. -M. Walter, Kunststoffe 80 5 (1990) 1146; E. Doering, Kunststoffe 80, (1990) 1 149)。その良好な生体相容性のために、ポリエーテルスルホン及びポリスルホンは、透析膜の製造のための材料としても使用される(S. Savariar, G. S. Underwood, E. M. Dickinson, PJ. Schielke, A.S. Hay, Desalination 144 (2002) 15)。
ポリエーテルスルホン及びポリスルホンの製造は、通常は、双極性−非プロトン性溶媒中で適したモノマー構成要素の重縮合により高められた温度で行われる(R.N. Johnson et.al., J.Polym. Sci. A-1 5 (1967) 2375, J.E. McGrath et.al., Polymer 25 (1984) 1827)。
ポリアリーレンエーテルスルホンの、適した芳香族ビスハロゲンスルホン及び芳香族ビスフェノール又はその塩からの、少なくとも1種のアルカリ金属−又はアンモニウムカルボナート又は−ヒドロゲンカルボナートの存在下での、非プロトン性溶媒中での製造は、例えば、US 4 870 153 , EP 113 1 12, EP-A 297 363及びEP-A 135 130中に記載されている。
この文献中に記載されているこれらの全ての製造方法は、その光学特性について、完全には満足のいかないポリエーテルスルホン及びポリスルホンを提供する。従って、この文献公知の方法は、30より高いDIN6167に応じた不満足に高い黄色度を有する製品を生じる。更に、この文献公知の製品は、ASTMD1003に応じて測定して、85%より低い透過率、及び、同じ方法に応じて測定して、顕著に3%を上回る濁り度を有する。
本発明の基礎となる課題は、従って、前述した欠点を有しない、改善したポリエーテルスルホン及びポリスルホンを製造するための方法を見出すことにある。
意外にも、前記課題は、この重合を、塩基性の、非プロトン性の溶媒中で、壁沿い(wandgaengig)の、強制輸送式(zwangsfoerdernd)撹拌機を使用して実施することにより解決された。
場合によるアルカリ金属−又はアンモニウムカルボナート又は−ヒドロゲンカルボナートの存在下での及び非プロトン性溶媒中での重合は、例えばUS 4 870 153 , EP 1 13 1 12, EP-A 297 363, EP 347 669及びEP-A 135 130中に詳細に記載され、この部分は本願明細書に参照により取り込まれる。特に、この刊行物からは、例えば適した出発生成物、触媒及び溶媒、任意の物質の適した量の比及び適した反応時間及び−パラメーター、例えば反応温度又は−圧力並びに適した後処理方法が取り出されることができる。撹拌機としては、前述した文献中では大抵は、重合の間に流れ障害物を有するクロスブレード撹拌機又はプロペラー撹拌機が使用され、これは、壁沿い又は強制輸送式ではない。無論、重合材料の後処理では、部分的に、壁沿いの馬蹄型撹拌機が、例えばEP 937749中に記載されているとおり使用される。
本発明による方法においては、壁沿い及び強制輸送式の撹拌機が、重合の間にも使用される。壁沿い及び強制輸送式の撹拌機として、例えば馬蹄型攪拌機が使用されることができ、これは有利には交差されていて、即ち、立てかけられた(angestellt)撹拌翼を有する。例えば、M. ZlokarnikによりRuehrtechnik-Theorie und Praxis, 1999, 第6頁中で記載された螺旋撹拌機(Wendelruehrer)が使用されることができる。特に有利には、Ekato社のいわゆるSeba撹拌機又はPravisc撹拌機の使用であり、例えばこれは、DE 4219 733, G 9208095.2, G 9208094.4及びG 9208096.0及びHandbuch der Ruehrtechnik, 第2版2000, 85頁中に記載されている。有利には、d/D>0.9を有する強制輸送撹拌機が使用される。
本発明による方法における壁沿いの及び強制輸送式の撹拌機の使用は、ポリエーテルスルホン及びポリスルホンの記載された特性の改善化を生じるのみではない。本発明の更なる利点は、反応時間の短縮化にあり、かつ反応をより濃縮化して実施する可能性に基づく。本発明による方法は、高い方法経済性及びプロセス可能性に優れている。
実施例
a)ポリスルホン又はポリエーテルスルホンの製造
内部温度計、ガス導入管、水分離器を有する還流冷却器を有する4Lの反応器中で、乾燥したモノマー、1)ジクロロジフェニルスルホン及びビスフェノールA又は2)ジクロロジフェニルスルホン及びジヒドロキシジフェニルスルホンを、等モル量で、乾燥した炭酸カリウムと一緒に、窒素雰囲気中に装入し、N−メチルピロリドン(NMP)中で撹拌下で溶解させ、190℃に加熱した。この反応水を留去し、かつ、この充填レベルを、NMPの添加により反応の間一定に維持した。この反応を、冷NMPでの希釈により、中断し、引き続き140℃で45分間塩化メチル(10l/h)を、このバッチ中に導入した(45分間)。この後で窒素を導入し(20l/h)かつこのバッチを冷却した。この生じる塩化カリウムを濾別し、かつ、このポリマー溶液を水中で沈殿させた。このポリマー粘度を、粘度数(VZ/ml/g)を用いて評価した。ポリエーテルスルホン及びポリスルホンの粘度数をNMPの1%の溶液中で25℃で測定した。
b)成形体の製造及び光学的特性
生成物の光学特性の評価のために、射出成形した試験体(円いディスク、直径60mm、厚さ2mm)を、材料温度310℃(PSUのため)又は350℃(PESのため)で、及び、140℃の成形用具温度で製造した。透過率及び濁度(ヘーズ)の測定を、ASTM D 1003に応じて行い、この生成物の固有色を、DIN 6167に応じた黄色値(YI)に基づき測定した。
ポリスルホンPSUに関する試験の結果を第1表中に列記する。ポリエーテルスルホンPESに関する試験の結果を第2表中に記す。
第1表:異なる撹拌機を用いたPSU−重合試験
Figure 2009541508
*)固形含有量(FG)を、固形物質(モノマー及び炭酸カリウム)の質量として、全体のバッチの質量に関して定義している。
**)Paravisc撹拌機、Ekato、Handbuch der Ruehrtechnik、第2版、2000、85頁。
Paravisc及び交差した馬蹄型攪拌機は、壁沿いであり、かつ、強制輸送式撹拌機(参照、実施例1及び2)であり、残りは異なる(参照、比較例V3及びV4)。
この収率は全ての試験において、理論値の98%よりも高かった。
第2表:異なる撹拌機を用いたPES−重合試験
Figure 2009541508
Paravisc及び交差した馬蹄型攪拌機は、壁沿いであり、かつ、強制輸送式撹拌機(参照、実施例5及び6)であり、残りは異なる(参照、比較例V7及びV8)。
この収率は全ての試験において、理論値の98%よりも高かった。

Claims (10)

  1. 重合を、塩基性の、非プロトン性の溶媒中で、壁沿いの、強制輸送撹拌機を用いて実施することを特徴とする、19より小さいDIN6167に応じた黄色値を有するポリスルホン及び30より小さいDIN6167に応じた黄色値を有するポリエーテルスルホンを製造する方法。
  2. d/D>0.9を有する強制輸送撹拌機を使用することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 溶媒として、NMP、NEP、スルホラン、DMF、DMAC及び/又はDMSOを使用することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 撹拌機として、じゃま板を有する馬蹄型撹拌機を使用することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  5. 交差した馬蹄型撹拌機を使用することを特徴とする、請求項4記載の方法。
  6. 撹拌機としてSeba撹拌機を使用することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  7. ASTM D1003に応じた透過率が、85%以上であることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  8. ASTM D1003に応じた濁り度が、3%未満であることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項記載の方法により得られるポリスルホン及びポリエーテルスルホン。
  10. 成形体、シート、膜及びフォームの製造のための、請求項9記載のポリスルホン及びポリエーテルスルホンの使用。
JP2009515830A 2006-06-22 2007-06-13 減少した黄色値を有するポリスルホン及びポリエーテルスルホン及びその製造方法 Active JP5268896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06115900 2006-06-22
EP06115900.0 2006-06-22
PCT/EP2007/055797 WO2007147759A1 (de) 2006-06-22 2007-06-13 Polysulfone und polyethersulfone mit verringertem yellow index und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009541508A true JP2009541508A (ja) 2009-11-26
JP5268896B2 JP5268896B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=38292599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515830A Active JP5268896B2 (ja) 2006-06-22 2007-06-13 減少した黄色値を有するポリスルホン及びポリエーテルスルホン及びその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20090275725A1 (ja)
EP (1) EP2035484B2 (ja)
JP (1) JP5268896B2 (ja)
KR (1) KR101444961B1 (ja)
CN (1) CN101479321B (ja)
BR (1) BRPI0713605B1 (ja)
CA (1) CA2654804C (ja)
ES (1) ES2654252T5 (ja)
IN (1) IN2009CH00391A (ja)
MX (1) MX279004B (ja)
MY (1) MY153648A (ja)
RU (1) RU2440381C2 (ja)
WO (1) WO2007147759A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133641A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 住友化学株式会社 ハロゲン含有量が低減されたポリスルホンの製造方法
JP2015518079A (ja) * 2012-05-29 2015-06-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 改善された固有色を有する高性能熱可塑樹脂の製造方法
WO2017099080A1 (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 住友化学株式会社 芳香族ポリスルホン樹脂及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2382089T3 (es) * 2007-06-22 2012-06-05 Basf Se Masas moldeables que contienen poliariléteres con calidad superficial mejorada
US8378054B2 (en) * 2007-11-13 2013-02-19 Basf Se Method for producing polyaryl ethers
US20140183030A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Base Se Process for the purification of a crude solvent stream comprising an n-alkylpyrrolidone
US20140183032A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Basf Se Process for the treatment of a recycling stream from a plant for the production of polyarylene ether
CN103254421B (zh) * 2013-01-18 2015-07-01 山东浩然特塑有限公司 一种芳香族聚砜树脂的高压合成方法
US9758634B2 (en) * 2013-05-02 2017-09-12 Basf Se Polyarylethersulfone copolymers
CN105968357A (zh) * 2016-06-29 2016-09-28 江苏傲伦达科技实业股份有限公司 一种聚芳醚砜的制备方法
CN109796762B (zh) * 2019-01-21 2021-07-27 江西金海新能源科技有限公司 一种砜聚合物组合物及其制备方法
CN114729124A (zh) 2019-11-19 2022-07-08 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 制备聚砜(psu)聚合物的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446287A (en) * 1977-09-21 1979-04-12 Sumitomo Chem Co Ltd Bulk polycondensation
JPH08302018A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Bayer Ag ポリスルホン/ポリエーテルブロツク共重縮合物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1545106C3 (de) * 1963-07-16 1979-05-31 Union Carbide Corp., New York, N.Y. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung von linearen Polyarylenpolyäthern
SU622823A1 (ru) 1975-11-17 1978-09-05 Институт элементоорганических соединений АН СССР Поли/арилат-сульфоны/дл конструкционных материалов и способ их получени
US4313870B1 (en) * 1977-09-21 1996-06-18 Sumitomo Chemical Co Process for producing polycondensates
US4307222A (en) * 1980-06-25 1981-12-22 Union Carbide Corporation Process for preparing polyarylene polyethers and a novel polyarylene polyether
DE3330154A1 (de) * 1983-08-20 1985-03-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von polyethern
DD242414A1 (de) 1985-11-04 1987-01-28 Buna Chem Werke Veb Verfahren zur entmonomerisierung viskoser methanolischer polyvinylacetatloesungen
US4940525A (en) 1987-05-08 1990-07-10 The Dow Chemical Company Low equivalent weight sulfonic fluoropolymers
EP0297363A3 (de) * 1987-06-27 1989-09-13 BASF Aktiengesellschaft Hochtemperaturbeständige thermoplastische formmassen mit verbesserter Schmelzestabilität
US4870153A (en) * 1987-10-22 1989-09-26 Amoco Corporation Novel poly(aryl ether) polymers
DE3736411A1 (de) * 1987-10-28 1989-05-11 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von aromatischen polyethersulfonen
DE19602901A1 (de) * 1996-01-27 1997-08-07 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Polyvinylalkohol
DE19711020A1 (de) 1997-03-17 1998-09-24 Basf Ag Polymerisationsreaktor
JPH11236503A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物および成形体
US6420514B1 (en) * 2000-07-12 2002-07-16 Vision - Ease Lens, Inc. Transparent polysulfone articles with reduced spurious coloration
EP1314751B1 (en) * 2001-11-22 2004-08-04 Tosoh Corporation Poly(arylene ether sulfone) having sulfoalkoxy group, process of producing the same, and polymer electrolyte membrane comprising the same
DE60318309T2 (de) * 2002-04-15 2008-12-18 Solvay Advanced Polymers, Llc Polyarylenetherzusammensetzungen mit verringerter vergilbung und hoher lichtdurchlässigkeit und daraus hergestellte gegenstände
EP1497375B1 (en) 2002-04-15 2007-12-26 Solvay Advanced Polymers, LLC Polysulfone compositions exhibiting very low color and high light transmittance properties and articles made therefrom
DE10347930A1 (de) 2003-10-15 2005-05-12 Bayer Materialscience Ag Rührer
EP1773913B1 (en) 2004-07-22 2008-10-29 Solvay Advanced Polymers, L.L.C. Polysulfone-polyether blockcopolymers, process to synthesize it, membranes made therefrom

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446287A (en) * 1977-09-21 1979-04-12 Sumitomo Chem Co Ltd Bulk polycondensation
JPH08302018A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Bayer Ag ポリスルホン/ポリエーテルブロツク共重縮合物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012133641A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 住友化学株式会社 ハロゲン含有量が低減されたポリスルホンの製造方法
JP2015518079A (ja) * 2012-05-29 2015-06-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 改善された固有色を有する高性能熱可塑樹脂の製造方法
WO2017099080A1 (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 住友化学株式会社 芳香族ポリスルホン樹脂及びその製造方法
JP2017105893A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 住友化学株式会社 芳香族ポリスルホン樹脂及びその製造方法
US10676573B2 (en) 2015-12-08 2020-06-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Aromatic polysulfone resin and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
ES2654252T5 (es) 2021-06-07
KR20090020706A (ko) 2009-02-26
EP2035484B2 (de) 2020-07-29
JP5268896B2 (ja) 2013-08-21
CA2654804C (en) 2014-05-27
MY153648A (en) 2015-03-13
ES2654252T3 (es) 2018-02-12
KR101444961B1 (ko) 2014-09-26
MX2008015774A (es) 2009-01-07
BRPI0713605A2 (pt) 2012-11-06
EP2035484B1 (de) 2017-09-27
MX279004B (es) 2010-09-14
CA2654804A1 (en) 2007-12-27
BRPI0713605B1 (pt) 2018-02-06
RU2440381C2 (ru) 2012-01-20
CN101479321A (zh) 2009-07-08
US20090275725A1 (en) 2009-11-05
WO2007147759A1 (de) 2007-12-27
CN101479321B (zh) 2011-06-29
RU2009101804A (ru) 2010-07-27
EP2035484A1 (de) 2009-03-18
IN2009CH00391A (ja) 2009-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5268896B2 (ja) 減少した黄色値を有するポリスルホン及びポリエーテルスルホン及びその製造方法
CN111072965B (zh) 一种聚砜类树脂聚合物材料及其制备方法
US20180009950A1 (en) Desalination of polyaryl ethers from a melt polymerization method
JP2002525406A (ja) 改良されたポリ(ビフェニルエーテルスルホン)
KR20100100863A (ko) 폴리아릴 에테르의 제조 방법
KR102327908B1 (ko) 용융 추출에 의한 폴리아릴 에테르의 탈염
US9975994B2 (en) Desalination of polyaryl ethers by means of melt extraction
EP4061873A1 (en) Process for preparing a polysulfone (psu) polymer
CN109096485A (zh) 新型可结晶可溶解含酞侧基的聚醚醚酮酮树脂及制备方法
KR20210045447A (ko) 이소헥사이드를 함유하는 방향족 폴리에테르설폰을 생성하기 위한 방법
WO2021182348A1 (ja) ブロックコポリマーの製造方法及びブロックコポリマー
WO2021182342A1 (ja) ブロックコポリマー
KR20200053003A (ko) 내열성 및 가공성이 향상된 폴리술폰 공중합체 및 그 제조방법
CN111601838B (zh) 芳香族聚砜树脂及其膜
JPH06136217A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
RU2688142C1 (ru) Ароматические сополиэфирсульфонкетоны и способ их получения
RU2691394C1 (ru) Ароматические сополиэфирсульфонкетоны и способ их получения
JPS58101114A (ja) ポリエーテル系重合体
KR20210151123A (ko) 반반향족 폴리에테르의 합성 방법
CN110041478A (zh) 新型可结晶可溶解含双酚芴结构聚醚醚酮酮树脂及制备方法
JPH0770438A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100610

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5268896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250