JPH08302018A - ポリスルホン/ポリエーテルブロツク共重縮合物 - Google Patents

ポリスルホン/ポリエーテルブロツク共重縮合物

Info

Publication number
JPH08302018A
JPH08302018A JP8123964A JP12396496A JPH08302018A JP H08302018 A JPH08302018 A JP H08302018A JP 8123964 A JP8123964 A JP 8123964A JP 12396496 A JP12396496 A JP 12396496A JP H08302018 A JPH08302018 A JP H08302018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysulfone
formula
polyether
block copolycondensate
polyether block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8123964A
Other languages
English (en)
Inventor
Heinz Dr Pudleiner
ハインツ・プトライナー
Ralf Dujardin
ラルフ・ドウヤルデイン
Rolf Dr Wehrmann
ロルフ・ベーアマン
Knud Reuter
クヌト・ロイター
Helmut-Martin Meier
ヘルムート−マルテイン・マイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH08302018A publication Critical patent/JPH08302018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/22Macromolecular compounds not provided for in C08L2666/16 - C08L2666/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリスルホン/ポリエーテルブロック共重縮
合物 【解決手段】 式(I) -(-O-E-O-Ar1-SO2-Ar2-)-W- (I) [式中、Eは2価のジフェノレート基を意味し、Ar
及びArは炭素数6〜50の、同一の又は異なる2価
の芳香族基であり、そして 【外1】 30,000を有するポリエーテル、ポリチオエーテル
又はポリアセタールを表わし、但し全ブロック共重縮合
物中の基Wの割合が5〜99重量%に相当する]のよう
な反復構造単位を有するポリスルホン/ポリエーテルブ
ロック共重縮合物を用いることにより、ポリスルホンの
もつ加工困難性及び血液不適合性を改善した材料を提供
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ポリスルホン/ポリエーテルブ
ロック共重縮合物、その製造法、その成形物製造への使
用法及び成形品自体に関する。
【0002】芳香族ポリスルホン及び芳香族ポリエーテ
ルケトン及びポリエーテルケトンは公知である(例えば
独国特許第1078237号、米国特許第401014
7号及びヨーロッパ特許第135938号)。それらは
例えば極性溶媒中におけるジフェノールジアルカリ塩の
ジハロジアリールスルホンとの反応により製造すること
ができる。
【0003】しかしながら、これらの原料は高い溶融温
度を有し、この理由のために押出しによって加工するの
が難しいという欠点のあることが見出された。更にカテ
ーテル管の材料は、血液との接触時に暖まり、水分を吸
収して可塑化することにより、体内で柔軟で軟かくなる
ことが望しい。上述した重合体はこれらの必要条件を満
足しない。
【0004】今回、本発明によるポリスルホン/ポリエ
ーテルブロック共重縮合物は、例えば150〜200℃
の範囲内の比較的低温において、重合体が加工中に明白
な分子量の減少を受けずに容易に加工しうることが発見
された。斯くしてそれらは押出し、射出成形、焼結、モ
ールディング、又は適当な溶媒からのキャスティングに
より容易に加工することができる。このポリスルホン/
ポリエーテルブロック共重縮合物は、良好な血液適合性
を有することが特徴である。それらは、ポリスルホン及
びポリエチレングリコールの公知の混合物と比べて、重
合体中に導入されたポリエーテル単位が例えば膜又はカ
テーテル管として用いている間に洗い出されることがな
いという更なる利点を有する。
【0005】本発明は、式(I) -(-O-E-O-Ar1-SO2-Ar2-)-W- (I) [式中、Eは2価のジフェノレート基を意味し、Ar
及びArは炭素数6〜50、好ましくは6〜25の、
同一の又は異なる2価の芳香族基であり、そしてWは少
くとも2つの、好ましくは2〜8、特に好ましくは2〜
4、最も好ま
【0006】
【外2】
【0007】00〜30,000、好ましくは500〜
20,000を有するポリエーテル、ポリチオエーテル
又はポリアセタールを表わし、但し全ブロック共重縮合
物中の基Wの割合が5〜99重量%、好ましくは10〜
90重量%、特に20〜70重量%(全重合体100重
量%基準)に相当する]のような反復構造単位を有する
ポリスルホン/ポリエーテルブロック共重縮合物を提供
する。
【0008】上述した式(I)において、Eは好ましく
は式(II)
【0009】
【化3】
【0010】[式中、Rはそれぞれ独立に、同一でも
異なってもよく且つ水素、ハロゲン、C1〜C6アルキル
又はC1〜C6アルコキシ、好ましくは水素、弗素、塩
素、臭素、メチル、エチル、n−プロピル又はイソプロ
ピル、n−ブチル、イソブチル又はtert−ブチル、
メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ又はイソプロポキ
シ、n−ブトキシ、イソブトキシ又はtert−ブトキ
シを表わし、nは1〜4、好ましくは1〜3、特に1又
は2の整数を表わし、Xは化学結合、−CO−、−O
−、−S−、−SO2−、例えばアルキレン、好ましく
はC1〜C8アルキレン、アルキリデン、好ましくはC2
〜C10アルキリデン又はシクロアルキレンを示し、但し
3つの最後に挙げた基は、ハロゲン特に弗素、塩素、臭
素から選択される置換基により、随時弗素、塩素、臭
素、C1〜C4アルキル及び/又はC1〜C4アルコキシで
置換されたフェニル又はナフチルにより置換されていて
よく、またシクロアルキレンは更にC1〜C6アルキルで
置換されていてよい]の基を表わす。
【0011】Xがシクロアルキレンを表わす場合、Xは
好ましくは式(III)
【0012】
【化4】
【0013】[式中、Yは炭素を表わし、R及びR
は、それぞれのYに独立に且つ互いに独立に水素又はC
1〜C6アルキル、特に好ましくは水素又はC1〜C4アル
キル、特に水素、メチル又はエチルを表わし、そしてm
は3〜12、好ましくは4〜8、特に4又は5の整数を
表わし、Xは更に好ましくは上述した意味を有するアル
キレンを表わし、Ar及びArはそれぞれの場合に
互いに独立に、ハロゲン、特に弗素、塩素、臭素及び/
又はニトロによって置換されたフェニル或いは基
【0014】
【化5】
【0015】を表わす、但しRはC1〜C6アルキレン
又はC1〜C6アルキリデン、特にメチレン又は−C(C
3)2−を表わし、そしてフェニル環はハロゲン、特に
弗素、塩素、臭素で置換されていてもよい]の基を表わ
す。
【0016】本発明は、式(IIa) アルカリ−O-E-O−アルカリ (IIa) [式中、Eは上に示した意味を有する]のジアルキルジ
フェノレート及び式(IIIa) Me-O-W-O-Me (IIIa) [式中、Meはアルカリ金属、アルカリ土類金属又は亜
鉛、好ましくはナトリウムを表わし、そしてWは上に示
した意味を有する]のヒドロキシ末端ポリエーテルのジ
塩を、極性溶媒の存在下に、式(IVa) ハロゲン−Ar1-SO2-Ar2−ハロゲン (IVa) [式中、Ar及びArは上に示した意味を有し、そ
してハロゲンは好ましくは弗素、塩素又は臭素を表わ
す]のジハロジアリールスルホンと反応させることによ
る上述したポリスルホン/ポリエーテルブロック共重縮
合物の製造法も提供する。
【0017】本発明によるポリスルホン/ポリエーテル
ブロック共重縮合物は、例えば芳香族ポリスルホンの製
造に対応する公知の方法で製造することができる(例え
ば英国特許第1078234号、米国特許第40101
47号及びヨーロッパ特許第135938号)。
【0018】本発明の方法に適当な極性溶媒は、窒素原
子がC1〜C5アルキル置換されているカプロラクタム、
例えばN−メチルカプロラクタム、N−エチルカプロラ
クタム、N−n−イソプロピルカプロラクタム、N−イ
ソプロピルカプロラクタム、及び窒素原子がC1〜C5
ルキル置換されているピロリドン。例えばN−メチルピ
ロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジ
メチルアセトアミド、ジフェニルスルホン、スルホラン
又はテトラメチル尿素、好ましくはジメチルスルホキシ
ドである。
【0019】他の、より極性の低い溶媒、例えば芳香族
炭化水素例えばトルエン、キシレン、メシチレン、クロ
ロベンゼン、或いは脂肪族炭化水素例えばベンジン、シ
クロヘキサンは、同時に、極性溶媒の重量に関して例え
ば0.1〜200重量%の割合で使用することができ
る。溶媒の量は用いる式(IIa)、(IIIa)及び
(IVa)の化合物の全量を基準に、一般に30〜90
重量%、好ましくは40〜60重量%である。
【0020】本発明によれば、ポリスルホン/ポリエー
テルブロック共重縮合物は、一般に130〜320℃、
好ましくは145〜280℃の温度で及び0.8〜10
バール、好ましくは1〜3バールの圧力、特に常圧で製
造することができる。
【0021】アルカリジフェノレート(IIa)及びヒ
ドロキシ末端ポリエーテルのジアルカリ塩(IIIa)
の合計とジハロアリールスルホン(IVa)とのモル比
は、一般に0.5〜2、好ましくは0.8〜1.2、特
に好ましくは0.95〜1.05であり、高分子量に対
しては1又は殆んど1の比を選択しなければならない。
【0022】アルカリジフェノレートは生成させるため
に用いる濃水酸化ナトリウム溶液の濃度は、固体の水酸
化ナトリウム35〜45%、好ましくは40〜45%の
重量割合に相当しなければならない。水酸化ナトリウム
とジフェノールの又はナトリウムメタノレートとポリエ
ーテルのモル比は2:1及び2.02:1であり、特に
高分子量に対してはそれぞれ2:1のモル比を選択しな
ければならない。
【0023】本発明によるポリスルホン/ポリエーテル
ブロック共重縮合物は、ポリスチレンをモル質量基準と
して用いるテトラヒドロフラン中でのGPCで決定して
5,000〜50,000、好ましくは8,000〜4
0,000の分子量を有する。
【0024】最初の反応段階において、随時別の反応と
して、ポリエーテルのヒドロキシル基からアルカリ金属
塩を製造する。適当な溶媒はすでに言及したものであ
る。
【0025】ポリエーテルの塩を製造するのに適当な塩
基は、低分子量アルコールのアルカリ金属塩例えばナト
リウムメタノレート、カリウムメタノレート、カリウム
tert−ブタノレート、水素化アルカリ及びアルカリ
土類金属例えばナトリウムアミド、カリウムアミド、カ
リウムビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムジイ
ソプロピルアミド、或いは金属アルキル例えばブチルリ
チウム、ジエチル亜鉛、sec−ブチルリチウム、te
rt−ブチルリチウムである。ナトリウムメタノレート
は好適である。
【0026】本発明によるポリスルホン/ポリエーテル
ブロック共重縮合物は、得られた反応混合物から次の方
法で回収することができる。
【0027】反応混合物は、特に高粘度の溶液で存在す
る場合、例えば極性反応溶媒又はポリスルホン/ポリエ
ーテルブロック共重縮合物に対する他の溶媒で希釈し、
濾過する。濾液を適当な酸、例えば酢酸又はリン酸で中
和した後、適当な沈殿媒体に、例えば水、アルコール
(例えばメタノール、イソプロパノール)又は水−アル
コール混合物、例えば水/メタノール(1:1)中へ注
いでブロック共重縮合物を沈殿させ、単離し、次いで乾
燥する。
【0028】基E或いは式(II)及び(IIa)に相
当するジフェノールは、文献で公知であり、或いは文献
で公知の方法により製造することができる(例えば独国
公開特許第3833396号を参照)。
【0029】式(II)の構造単位に相当する適当なジ
フェノールの例は、ハイドロキノン、レゾルシノール、
ジヒドロキシジフェニル ビス(ヒドロキシフェニル)アルカン、ビス(ヒドロキ
シフェニル)シクロアルカン、ビス(ヒドロキシフェニ
ル)スルフィド、ビス(ヒドロキシフェニル)エーテ
ル、ビス(ヒドロキシフェニル)ケトン、ビス(ヒドロ
キシフェニル)スルホン、ビス(ヒドロキシフェニル)
スルホキシド、α,α′−ビス(ヒドロキシフェニル)
ジイソプロピルベンゼン、並びにこれらの環アルキル化
及び環ハロゲン化化合物、である。
【0030】式(II)に相当するこれらの及び他の更
なる適当なジフェノールは、例えば米国特許第3028
365号、第2999835号、第3148172号、
第3275601号、第2991273号、第3271
367号、第3062781号、第2970131号及
び第2999846号、独国公開特許第1570703
号、第2063050号、第2063052号、第22
11965号、仏国特許第1561518号及び単行本
「H.シュネル(Schnell)著、ポリカーボネー
トの化学と物理、インターサイエンス出版(Inter
sciencePublishers)、New Yo
rk、1964」に記述されている。好適なジフェノー
ルの例は、4,4′−ジヒドロキシジフェニル、1,1
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリ
メチルシクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−3−メチルブタン、1,1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)シクロヘキサン、α,α′−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼ
ン、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(3−クロロ−4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、ビス(3,5−ジメチル−4
−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(3,5
−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス
(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)スルホ
ン、2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ
フェニル)−3−メチルブタン、1,1−ビス(3,5
−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
ン、α,α′−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキ
シフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、2,2−
ビス(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、及び4,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホン、である。
【0031】それらは単独で又は混合物で使用しうる。
【0032】式(IVa)の適当なジハロジアリールス
ルホンの例は、4,4′−ジクロロジフェニルスルホ
ン、4,4′−ジフルオロジフェニルスルホン、4−ク
ロロ−4′−フルオロジフェニルスルホン、3,3′−
ジニトロ−4,4′−ジクロロジフェニルスルホン、
3,3′−ジニトロ−4,4′−ジフルオロジフェニル
スルホン、4,4′−ジブロモジフェニルスルホン、
【0033】
【化6】
【0034】である。
【0035】本発明によるポリスルホン/ポリエーテル
ブロック共重縮合物を製造するためには、次の化合物を
ヒドロキシ官能性ポリエーテル(式(I)の基W)とし
て用いることができる:塩基と反応する少くとも2つの
水素原子を有し且つ概して4
【0036】
【外3】
【0037】、チオール基又はアミノ基を有する化合物
とは別に、好ましくはヒドロキシル基を有する化合物、
特に2〜8つのヒドロキシル基を有する化合物、好まし
くは末端基定量法で決定して500〜20000、特に
好ましくは700〜8000の分子量を有するもの、例
えば少くとも2、好ましくは2〜8、特に2〜4、最も
特に好ましくは2〜3、特に2つのヒドロキシル基を有
するポリエーテル、ポリチオエーテル及びポリアセター
ルを意味する。
【0038】a)ポリエーテルは広く知られている、例
えばポリアルキレンエーテルは適当である。
【0039】ポリエーテルは、環式エーテル(アルキレ
ンオキシド)、例えばエチレンオキシド、プロピレンオ
キシド、ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン、スチ
レンオキシド又はエピクロルヒドリンの重合により或い
はこの群からのいくつかの環式エーテルの共重合又はこ
の群からのいくつかの環式エーテルの階段的重合(ブロ
ックコポリエーテルの製造)により得られ、重合は例え
ばルイス触媒例えばBFの存在下に行われ、或いはこ
れらのエポキシド、好ましくはエチレンオキシド及びプ
ロピレンオキシドの、随時混合した又は連続添加による
反応性水素原子を有する出発化合物、例えば水、アルコ
ール、アンモニア又はアミン例えばエチレングリコー
ル、プロピレングリコール−1,3又はプロピレングリ
コール−1,2、トリメチロールプロパン、グリセロー
ル、ソルビトール、4,4′−ジヒドロキシジフェニル
プロパン、アニリン、エタノールアミン又はエチレンジ
アミンへの付加により行われる。例えば独国特許公報第
1176358号及び第1064938号に記述されて
いるようなスクロースポリエーテル並びにホルマイト又
はホルモースで開始したポリエーテル(独国公開特許第
2639983号又は第2737951号)は本発明に
おいて適当である。多くの場合これらの、主に第一級の
OH基(ポリエーテル中に存在するすべてのOH基に対
して90重量%まで)を有するポリエーテルは好適であ
る。OH基を有するポリブタジエンも本発明に適当であ
る。
【0040】b)ポリチオエーテルの中で、特にチオグ
リコール自体の及び/又はそれと他のアルキレングリコ
ール、ホルムアルデヒド又はアミノアルコールとの縮合
生成物は言及しうる。この生成物は共成分に依存して例
えば混合ポリチオエーテルである。
【0041】c)適当なポリアセタールは、例えばアル
キレングリコール例えばジエチレングリコール、トリエ
チレングリコール、4,4′−ジヒドロキシ−ジフェニ
ルプロパン、ヘキサンジオール及びホルムアルデヒドか
ら製造しうる化合物である。本発明で用いるのに適当な
ポリアセタールは、例えばトリオキサンのような環式ア
セタールの重合によっても製造しうる(独国特許公報第
1694128号)。
【0042】本発明によるポリスルホンブロック共重縮
合物には、普通本発明のポリスルホンブロック共重縮合
物を成形品及びフィルムへ加工する前に、通常の添加剤
例えば可塑剤、離型剤、安定剤、例えばUV吸収剤又は
抗酸化剤、難燃剤、強化繊維例えばガラス繊維、炭素繊
維又はアラミド繊維、充填剤、無機及び有機顔料、セラ
ミック原料、カーボンブラックなどを、100%に等し
いポリスルホンブロック共重縮合物に対して好ましくは
0〜80重量%、好適には0〜60重量%で添加するこ
とができる。
【0043】
【実施例】使用成分 PEG8,000 ポリエチレングリコール[ブロウクス(Breox) 8000;シェル(Shell)社製] PTHF4,500 ポリテトラヒドロフラン[テラサン(Terathane) 4500;デュポン(DuPont)社製] ビスフェノールA 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン TMC−ビスフェノール 1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3, 5−トリメチルシクロヘキサン対照実施例1 (ポリエチレングリコールブロックを含まず) 成分 1 124.16g 400ミリモル TMC−ビスフェノール 2 240.00g ジメチルスルホキシド 3 290.00g クロロベンセン 4 70.77g 802ミリモル 45.33%水酸化ナトリウム溶液 5 112.00g 390ミリモル 4,4′−ジクロロジフェニルスルホン (無水クロロベンゼン中50%) 6 1.15g 4ミリモル 4,4′−ジクロロジフェニルスルホン (無水クロロベンゼン中50%) 7 0.87g 3ミリモル 4,4′−ジクロロジフェニルスルホン (無水クロロベンゼン中50%) 8 0.87g 3ミリモル 4,4′−ジクロロジフェニルスルホン (無水クロロベンゼン中50%) 装置 加熱しうるジャケット、底部放出バルブ及び錨型撹拌
機、還流凝縮器とそれに取り付けられた蒸気温度計及び
直列で連結された30cmのモレキュラーシーブカラム
(4A)を含む重質溶媒用の水分離器、内部温度計、加
熱しうる250mlの滴下濾斗及び100mlの滴下濾
斗を備えた1リットルの、表面を研摩した容器に、窒素
を10リットル/時の速度で流しながら成分1〜3を導
入した。反応器を加熱するために、油サーモスタットを
170℃の作動温度に調節した。錨型撹拌機の撹拌機構
は粘度を検知するためのトルクセンサーを備えていた
[セスフェルド(Coesfeld)社製レオシスト
(Rheosyst)1000]。最初300rpmの
回転速度にした。
【0044】ビスフェノレートの製造 内部温度75℃で開始し、成分4を100mlの滴下濾
斗から10分以内に添加し、次いでクロロベンゼン20
mlでゆすいだ。内部温度115℃で還流が始まった。
水を取り出すことにより、1時間以内に温度を140℃
まで上昇させた。水分離器での水の除去後、留出するク
ロロベンゼン量を、モレキュラーシーブカラムを通して
反応器に返送した。カールフィッシャー滴定で決定して
留出するクロロベンゼンの含水量が0.25%以下の
時、内部温度が145℃に上昇するまでクロロベンゼン
が約20分以内に留出した。
【0045】重縮合 成分5の溶液を、1.6バールの水蒸気で加熱した滴下
濾斗から、80℃の温度で約20分以内に添加し、この
滴下濾斗を分離器からの暖かいクロロベンゼン20ml
でゆすいだ。内部温度が155℃に達するまで、クロロ
ベンゼンを注意深く留去した、約210g(油サーモス
タット180℃)。この温度を1時間保ち、次いで成分
6の溶液を加熱した滴下濾斗から80℃の温度で添加
し、この濾斗を分離器からの暖かいクロロベンゼンでゆ
すぎ、撹拌機のトルク検知器で示されるように粘度増加
が横ばいになるまで更に60分間撹拌した。溶液7及び
8を同一の方法で添加した。粘度増加が3番目の添加か
ら横ばいになった後、反応溶液を凡そ更に1時間155
℃で撹拌した。
【0046】処理 反応混合物を80℃まで冷却し、留出する約2倍量のク
ロロベンゼン(520g)で希釈し、反応器の底部放出
口から5リットルの反応器中へ取出した。この反応混合
物に水2リットルを添加し、次いで酢酸によりpH=2
の酸性にした。水性相を分離し、相分離を改善するため
にジクロルメタンを添加し、次いで洗浄水の電導度が
0.1μS以下になるまで有機相を水洗した。
【0047】生成物を含む溶液をエタノール中に入れ、
重合体を沈殿させた。100℃で12時間真空乾燥した
後、重合体をジクロルメタンに溶解した。この溶液か
ら、重合体の特性化のためにフィルムをキャストした。
結果を表2に示す。
【0048】対照実施例2 (ポリエチレングリコールブロックを含まず) 成分 1 91.32g 400ミリモル ビスフェノールA 2 240.00g ジメチルスルホキシド 3 290.00g クロロベンセン 4 71.70g 802ミリモル 44.74%水酸化ナトリウム溶液 5 112.00g 390ミリモル 4,4′−ジクロロジフェニルスルホン (無水クロロベンゼン中50%) 6 1.15g 4ミリモル 4,4′−ジクロロジフェニルスルホン (無水クロロベンゼン中50%) 7 0.87g 3ミリモル 4,4′−ジクロロジフェニルスルホン (無水クロロベンゼン中50%) 8 0.87g 3ミリモル 4,4′−ジクロロジフェニルスルホン (無水クロロベンゼン中50%) この本発明によらない生成物は、ビスフェノールの代り
にTMCビスフェノールを用いた対照実施例1の方法で
製造した。
【0049】実施例1 (本発明による) 溶液A: 1 53.77g 6.7ミリモル ポリエチレングリコール8,000 (ブロウクス8000) 2 100g ジメチルスルホキシド 3 2.43g 14ミリモル 30%ナトリウムメチレート溶液 溶液B: 4 122.08g 393ミリモル TMC−ビスフェノール 5 240.00g ジメチルスルホキシド 6 290.00g クロロベンゼン 7 70.80g 802ミリモル 45.33%水酸化ナトリウム溶液 重縮合: 8 112.00g 390ミリモル 4,4′−ジクロロジフェニルスルホン (無水クロロベンゼン中50%) 9 1.15g 4ミリモル 4,4′−ジクロロジフェニルスルホン (無水クロロベンゼン中50%) 10 0.87g 3ミリモル 4,4′−ジクロロジフェニルスルホン (無水クロロベンゼン中50%) 11 0.87g 3ミリモル 4,4′−ジクロロジフェニルスルホン (無水クロロベンゼン中50%) 装置 加熱しうるジャケット、底部放出バルブ及び錨型撹拌
機、還流凝縮器とそれに取り付けられた蒸気温度計及び
直列で連結された30cmのモレキュラーシーブカラム
(4A)を含む重質溶媒用の水分離器、内部温度計、加
熱しうる250mlの滴下濾斗及び100mlの滴下濾
斗を備えた1リットルの、表面を研摩した容器に、窒素
を10リットル/時の速度で流しながら成分4〜6を導
入した。反応器を加熱するために、油サーモスタットを
170℃の作動温度に調節した。錨型撹拌機の撹拌機構
は粘度を検知するためのトルクセンサーを備えていた
[セスフェルド(Coesfeld)社製レオシスト
(Rheosyst)1000]。最初300rpmの
回転速度にした。
【0050】溶液A(ポリエチレングリコール8,00
0のジナトリウム塩) 成分1〜3を蒸留装置に入れ、カラムの下部で温度約8
5℃が達成されるまでメタノールを蒸圧で留去した。
【0051】溶液B:ビスフェノレートの製造 内部温度75℃で開始し、成分4を100mlの滴下濾
斗から10分以内に添加し、次いでクロロベンゼン20
mlでゆすいだ。内部温度115℃で還流が始まった。
水を取り出すことにより、1時間以内に温度を140℃
まで上昇させた。水分離器での水の除去後、留出するク
ロロベンゼン量を、モレキュラーシーブカラムを通して
反応器に返送した。カールフィッシャー滴定で決定して
留出するクロロベンゼンの含水量が0.25%以下の
時、内部温度が145℃に上昇するまでクロロベンゼン
が約20分以内に留出した。
【0052】溶液Aの添加:ポリエチレングリコール
8,000のジナトリウム塩の、ジメチルスルホキシド
中の溶液を100℃で添加した。
【0053】重縮合 成分8の溶液を、1.6バールの水蒸気で加熱した滴下
濾斗から、80℃の温度で約20分以内に添加し、この
滴下濾斗を分離器からの暖かいクロロベンゼン20ml
でゆすいだ。内部温度が155℃に達するまで、クロロ
ベンゼンを注意深く留去した、約210g(油サーモス
タット180℃)。この温度を1時間保ち、次いで成分
9の溶液を加熱した滴下濾斗から80℃の温度で添加
し、この濾斗を分離器からの暖かいクロロベンゼンでゆ
すぎ、撹拌機のトルク検知器で示されるように粘度増加
が横ばいになるまで更に60分間撹拌した。溶液10及
び11を同一の方法で添加した。粘度増加が3番目の添
加から横ばいになった後、反応溶液を凡そ更に1時間1
55℃で撹拌した。
【0054】処理 反応混合物を80℃まで冷却し、留出する約2倍量のク
ロロベンゼン(0.7リットル)で希釈し、反応器の底
部放出口から5リットルの反応器中へ取出した。この反
応混合物に水2リットルを添加し、次いで酢酸によりp
H=2の酸性にした。水性相を分離した後、相分離を改
善するためにジクロルメタン0.7リットルを添加し、
次いで洗浄水の電導度が0.1μS以下になるまで有機
相を水洗した。生成物を含む溶液をエタノール中に入
れ、重合体を沈殿させた。100℃で12時間真空乾燥
した後、重合体をジクロルメタンに溶解した。この溶液
から、重合体の特性化のためにフィルムをキャストし
た。結果は表を参照のこと。
【0055】実施例2〜5 実施例1の教示に従い、それぞれの場合に下表に示した
成分を指示量で用いることにより、本発明によるポリス
ルホン/ポリエーテルブロック共重縮合物を製造した。
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】
【0058】表2は、本発明による例が対応する対照物
よりも明らかに低い融点と軟化点を有し、従ってより良
好に加工でき且つ技術的に比較的容易に押出してカテー
テル管を製造しうることを示す。
【0059】本発明による例は、表面張力の明白な高い
極性割合からして、対照物よりも明らかに良好な血液適
合性を有する。更に本発明による例は、良好な破断伸張
(特に実施例2及び3)及び引張り強度を有する。
【0060】表の脚注 1) ポリエーテルセグメントの割合の決定 ポリエーテルセグメントの重合体への導入量は、次の式
に従い、δ=6.8〜7.8ppm及びδ=3.6pp
mにおけるシグナルの強度から計算した。δ=6.8〜
7.8ppmの領域にはクロロホルム(溶媒)のシグナ
ルが存在するため、芳香族プロトンのシグナル強度が高
すぎ、即ち測定比が高くなりすぎ、斯くして検出される
ポリエーテルの導入量が低すぎるものとして決定した。
【0061】
【数1】
【0062】TMCビスフェノール、ポリエチレングリ
コール2,000、4,4′−ジクロロジフェニルスル
ホンに基づくポリスルホン/ポリエーテルブロック共重
縮合物、ポリエーテルの割合20重量%:
【0063】
【数2】
【0064】これらのデータを用いる場合、ポリエーテ
ル含量の関数として、強度に対する次の簡略式が得られ
る:
【0065】
【数3】
【0066】或いはTMCビスフェノール、PTHF4
500、4,4′−ジクロロジフェニルスルホンに基づ
くポリスルホン/ポリエーテルブロック共重縮合物、ポ
リエーテルの割合20重量%:
【0067】
【数4】
【0068】これらのデータを用いれば、ポリエーテル
含量の関数として、強度に対する次の簡略式が得られ
る:
【0069】
【数5】
【0070】2) 相対粘度:0.5g/ジクロルメタン
溶液100ml3) 15%ジクロルメタン溶液からキャストしたフィル
ムで決定した引張り強度4) TMA:熱機械的分析:Ton:接線セクション法 T1/2:半分の深さまでの侵入5)g:ソフトセグメントのガラス転移温度6) TGA:熱重量分析:分解温度の決定 熱安定性(剪断力なし) 溶融物の熱安定性を研究するために、メトラー(Met
tler)社からの測定装置TG50を用い、空気中及
び窒素中において等温熱分析を240℃で記録した。実
施例4からのポリスルホン/ポリエーテルブロック共重
縮合物は、大気空気中での加熱30分後に0.7%の重
量損失及び窒素雰囲気中で1.2%の重量損失を示し、
測定曲線は漸近的にこの値に近づいた。
【0071】これは、ポリスルホン/ポリエーテルブロ
ック共重縮合物が大気加工条件下でさえ熱安定であるこ
とを証明する。
【0072】時間依存性溶融粘度(剪断力あり)を、一
定剪断速度で測定した:D=2.26秒-1及び材料温度
150℃及び180℃において16分間の測定期間にわ
たり、溶融物はそれぞれ1130Pa・s及び120P
a・sの一定の溶融粘度を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08G 75/02 NTW C08G 75/02 NTW (72)発明者 ロルフ・ベーアマン ドイツ47800クレーフエルト・シヤイブラ ーシユトラーセ81 (72)発明者 クヌト・ロイター ドイツ47800クレーフエルト・トルン−プ リツカー−シユトラーセ9 (72)発明者 ヘルムート−マルテイン・マイアー ドイツ40883ラテインゲン・アムオベルス トホフ3

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) -(-O-E-O-Ar1-SO2-Ar2-)-W- (I) [式中、Eは2価のジフェノレート基を意味し、Ar
    及びArは炭素数6〜50の、同一の又は異なる2価
    の芳香族基であり、そして 【外1】 30,000を有するポリエーテル、ポリチオエーテル
    又はポリアセタールを表わし、但し全ブロック共重縮合
    物中の基Wの割合が5〜99重量%に相当する]のよう
    な反復構造単位を有するポリスルホン/ポリエーテルブ
    ロック共重縮合物。
  2. 【請求項2】 Eが式(II) 【化1】 の基を表わし、但しRはそれぞれ互いに独立に、同一
    でも異ってもよく且つ水素、ハロゲン、C1〜C6アルキ
    ル又はC1〜C6アルコキシを表わし、nは1〜4の整数
    を表わし、Xは化学結合、−CO−、−O−、−S−、
    −SO2−、またアルキレン、アルキリデン、又はシク
    ロアルキレンを示し、但し3つの最後に言及した基はハ
    ロゲンから選択される置換基により且つ随時ハロゲン、
    1〜C4アルキル及び/又はC1〜C4アルコキシで置換
    されたフェニル又はナフチルにより置換されていてよ
    く、またシクロアルキレンは更にC1〜C4アルキルで置
    換されていてよく、Ar及びArが炭素数6〜25
    の、同一の又は異なる2価の官能基を表わす、請求項1
    のポリスルホン/ポリエーテルブロック共重縮合物。
  3. 【請求項3】 Xが式(III) 【化2】 の基を表わし、但しYは炭素を表わし、R及びR
    各Yに対して独立に選択でき且つ互いに独立に水素又は
    1〜C6アルキルを表わし、mは3〜12の整数を表わ
    す、請求項1のポリスルホン/ポリエーテルブロック共
    重縮合物。
  4. 【請求項4】 式(IIa) アルカリ−O-E-O−アルカリ (IIa) [式中、Eは請求項1に示した意味を有する]のジアル
    キルジフェノレート及び式(IIIa) Me-O-W-O-Me (IIIa) [式中、Meはアルカリ金属、アルカリ土類金属又は亜
    鉛を表わし、そしてWは請求項1に示した意味を有す
    る]のヒドロキシ末端ポリエーテルのジ塩を、極性溶媒
    の存在下に、式(IVa) ハロゲン−Ar1-SO2-Ar2−ハロゲン (IVa) [式中、Ar及びArは請求項1に示した意味を有
    する]のジハロジアリールスルホンと反応させることに
    よる請求項1のポリスルホン/ポリエーテルブロック共
    重縮合物の製造法。
  5. 【請求項5】 成形品の製造に対する請求項1のポリス
    ルホン/ポリエーテルブロック共重縮合物の使用。
  6. 【請求項6】 膜及びカテーテル管の製造に対する請求
    項1のポリスルホン/ポリエーテルブロック共重縮合物
    の使用。
  7. 【請求項7】 請求項1のポリスルホン/ポリエーテル
    ブロック共重縮合物から製造した成形品。
  8. 【請求項8】 請求項7による膜及びカテーテル管。
JP8123964A 1995-04-28 1996-04-23 ポリスルホン/ポリエーテルブロツク共重縮合物 Pending JPH08302018A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19515689.7 1995-04-28
DE19515689A DE19515689A1 (de) 1995-04-28 1995-04-28 Polysulfon/Polyether-Blockcopolykondensate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08302018A true JPH08302018A (ja) 1996-11-19

Family

ID=7760621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8123964A Pending JPH08302018A (ja) 1995-04-28 1996-04-23 ポリスルホン/ポリエーテルブロツク共重縮合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5861471A (ja)
EP (1) EP0739925B1 (ja)
JP (1) JPH08302018A (ja)
KR (1) KR100411220B1 (ja)
CA (1) CA2175029A1 (ja)
DE (2) DE19515689A1 (ja)
DK (1) DK0739925T3 (ja)
ES (1) ES2135812T3 (ja)
TW (1) TW351724B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019381A1 (fr) * 1997-10-09 1999-04-22 Teijin Limited Materiau medical contenant un polysulfone fluore presentant une excellente activite antithrombotique
JP2002263183A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Asahi Kasei Corp 生体適合性材料
JP2007500760A (ja) * 2003-07-25 2007-01-18 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 吸水性を低減したポリホルマールおよびコポリホルマール、その製造およびその使用
JP2008507614A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー ポリスルホン−ポリエーテルブロックコポリマー、その合成方法、該コポリマーから製造した膜
JP2009541508A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 減少した黄色値を有するポリスルホン及びポリエーテルスルホン及びその製造方法
JP2016516876A (ja) * 2013-05-02 2016-06-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリアリールエーテルスルホンコポリマー
JP2017524523A (ja) * 2014-08-12 2017-08-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 膜の製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911880A (en) * 1995-12-15 1999-06-15 Research Corporation Technologies, Inc. Self-wetting membranes from engineering plastics
EP0781795B1 (en) * 1995-12-26 2003-10-15 Teijin Limited Application of sulfone containing polyalkyl ethers to medical materials
DE19907605A1 (de) * 1999-02-23 2000-08-24 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetherblockcopolysulfonen
DE50014990D1 (de) * 1999-08-26 2008-04-10 Membrana Gmbh Hydrophile Polyethersulfone und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP2142480A1 (en) * 2000-04-03 2010-01-13 Richard A. Haase Potable water purification process including biofiltration
US20030148017A1 (en) * 2001-12-07 2003-08-07 Olli Tuominen Copolymer coating for a hydrophobic membrane
US20080051514A1 (en) * 2004-07-22 2008-02-28 Solvay Advanced Polymers, L.L.C. Polysulfone-Polyether Blockcopolymers, Process To Synthesize It, Membranes Made Therefrom
EP1589057A3 (en) 2004-07-22 2005-11-02 Solvay Advanced Polymers, LLC Block copolymer, process to synthesize it, composition and article made therefrom
US8952109B2 (en) 2011-08-05 2015-02-10 Basf Se Process for preparing a block copolymer
EP2554564A1 (de) 2011-08-05 2013-02-06 Basf Se Verfahren zur Herstellung eines Blockcopolymers
WO2014033321A1 (de) * 2012-09-03 2014-03-06 Basf Se Verfahren zur herstellung von aromatischen polyethersulfonen
JP6692291B2 (ja) 2013-05-02 2020-05-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ブロックコポリマー
WO2014195234A1 (en) 2013-06-03 2014-12-11 Basf Se Improved membranes
WO2015132173A1 (en) * 2014-03-06 2015-09-11 Basf Se New copolymers suitable for making membranes
WO2015189175A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Basf Se New membranes
WO2016066661A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Basf Se Copolymers for making membranes
RU2629191C1 (ru) * 2016-11-22 2017-08-25 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кабардино-Балкарский государственный университет им. Х.М. Бербекова" (КБГУ) Огнестойкие блок-сополиэфирсульфонкарбонаты

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010147A (en) * 1973-05-25 1977-03-01 Imperial Chemical Industries Limited Aromatic polymers containing ketone linking groups and process for their preparation
DE3472262D1 (en) * 1983-09-29 1988-07-28 Mitsubishi Chem Ind Process for producing aromatic polyether ketones and polythioether ketones
CA1334469C (en) * 1988-03-03 1995-02-14 Marvin Edward Sauers Poly(aryl ether sulfones) with improved environmental stress-crack resistance and medical devices made therefrom
US5213574A (en) * 1991-09-06 1993-05-25 Device Labs, Inc. Composite implantable biocompatible vascular access port device
US5344400A (en) * 1992-04-06 1994-09-06 Terumo Kabushiki Kaisha Balloon catheters containing molded polyarylenesulfide material

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019381A1 (fr) * 1997-10-09 1999-04-22 Teijin Limited Materiau medical contenant un polysulfone fluore presentant une excellente activite antithrombotique
US6348152B1 (en) 1997-10-09 2002-02-19 Teijin Limited Medical material containing fluorinated polysulfone having excellent antithrombotic activity
JP2002263183A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Asahi Kasei Corp 生体適合性材料
JP2007500760A (ja) * 2003-07-25 2007-01-18 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 吸水性を低減したポリホルマールおよびコポリホルマール、その製造およびその使用
KR101106408B1 (ko) * 2003-07-25 2012-01-17 바이엘 머티리얼사이언스 아게 감소된 흡수성을 갖는 폴리포르말 및 코폴리포르말, 이들의제조 및 용도
JP2008507614A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー ポリスルホン−ポリエーテルブロックコポリマー、その合成方法、該コポリマーから製造した膜
JP2009541508A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 減少した黄色値を有するポリスルホン及びポリエーテルスルホン及びその製造方法
KR101444961B1 (ko) * 2006-06-22 2014-09-26 바스프 에스이 황색도가 감소된 폴리술폰 및 폴리에테르 술폰 및 이들의 제조 방법
JP2016516876A (ja) * 2013-05-02 2016-06-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリアリールエーテルスルホンコポリマー
JP2017524523A (ja) * 2014-08-12 2017-08-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100411220B1 (ko) 2004-04-28
DE19515689A1 (de) 1996-10-31
EP0739925B1 (de) 1999-07-07
KR960037724A (ko) 1996-11-19
US5861471A (en) 1999-01-19
DE59602365D1 (de) 1999-08-12
TW351724B (en) 1999-02-01
EP0739925A2 (de) 1996-10-30
CA2175029A1 (en) 1996-10-29
ES2135812T3 (es) 1999-11-01
DK0739925T3 (da) 1999-12-13
EP0739925A3 (de) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08302018A (ja) ポリスルホン/ポリエーテルブロツク共重縮合物
US4634742A (en) Polyarylene polyethers with pendant vinyl groups and process for preparation thereof
US4806601A (en) Polyarylene polyethers with pendant vinyl and ethynyl groups and process for preparation thereof
Tullos et al. Polymers derived from hexafluoroacetone: 12F-poly (ether ketone)
KR101414909B1 (ko) 블록 공중합체의 개선된 제조 방법 및 이로부터 제조된 블록 공중합체
JP2002525406A (ja) 改良されたポリ(ビフェニルエーテルスルホン)
KR20070004799A (ko) 블록 공중합체의 개선된 제조 방법 및 이로부터 제조된블록 공중합체
EP0121257A2 (en) Polyarylnitrile polymers and a method for their production
WO2007039538A1 (en) A process for preparing homoblock co-polysulfones and polysulfones prepared therefrom
KR100567701B1 (ko) 폴리에테르 블록 코폴리술폰의 제조 방법
EP3850032B1 (en) Polyarylene ether
JPH02214724A (ja) 二官能性oh―末端ポリフエニレンオキシドの製造方法
RU2063404C1 (ru) Способ получения ароматических полиэфиров
US4268635A (en) Aromatic polymers
US11572443B2 (en) Process for preparing functionalized poly(aryl ether sulfones) polymers and block copolymers resulting therefrom
Hedrick et al. Synthesis of xylenyl ether-arylene ether sulfone triblock copolymers as potential modifiers for polystyrene and related structures
US4783520A (en) Production of aromatic amorphous thermoplastic poly aryl ether from aliphatic-aromatic diol and wholly aromatic diol
CN106076130A (zh) 一种双酚a/双酚芴型聚芳醚砜酮超滤膜的制备方法
US4963643A (en) Crystalline polyarylnitrile ether polymer
JPH04234429A (ja) 可溶性または溶融可能なベンゾチアゾール含有ポリアリールエーテル、ビスフェノールおよび新規重合体の製造法
JPH05163352A (ja) ポリエーテルスルホンの製造法
US4912192A (en) Polyarylnitrile polymers and a method for their production
WO1988007561A1 (en) Polyarylethers and process therefor
JPH0632895A (ja) ポリアリールエーテルの製造方法
JPH0686519B2 (ja) 耐熱性樹脂及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417