JP2009527873A - 高効率操作ハイブリッド型電池パック - Google Patents

高効率操作ハイブリッド型電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2009527873A
JP2009527873A JP2008555135A JP2008555135A JP2009527873A JP 2009527873 A JP2009527873 A JP 2009527873A JP 2008555135 A JP2008555135 A JP 2008555135A JP 2008555135 A JP2008555135 A JP 2008555135A JP 2009527873 A JP2009527873 A JP 2009527873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
battery pack
module
pack according
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008555135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5780694B2 (ja
Inventor
ジュヒュン・カン
ジョンミン・パク
ド・ヤン・ジュン
ジョン・イー・ナムゴーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2009527873A publication Critical patent/JP2009527873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5780694B2 publication Critical patent/JP5780694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4264Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing with capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/26Structural combinations of electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices with each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

本願明細書にて、異なる出力及び容量を有する2つ又はそれ以上のユニットモジュールから構成されるモジュールアセンブリ、電池パックの電流及び/又は電圧を検出し、検出電流信号及び/又は検出電圧信号を制御ユニットに伝送するための検出ユニット、検出ユニットから受け取った電流信号及び/又は電圧信号に基づきモジュールアセンブリから最適なユニットモジュールを選択するための制御ユニット、並びに制御ユニットの制御下において、モジュールアセンブリの特定のユニットモジュールを外部入力及び出力端子に電気的に接続するためのスイッチングユニットを含む電池パックを開示する。本発明による電池パックにおいて、適切なユニットモジュールは、電池パックが組み込まれるデバイスの操作条件に応じて選択され及び操作され、これによって電池パックの操作効率が改善される。

Description

本発明は、デバイスの条件に応じ高効率で操作されるハイブリッド型電池パックに係り、特に、異なる出力及び容量を有する2つのユニットモジュール、電圧検出ユニット、制御ユニット、及びスイッチングユニットを含むコンプレックス形又はハイブリッド型電池パックに関し、ここで、適切なユニットモジュールが、電池パックが組み込まれるデバイスの操作条件に応じて選択され及び操作され、これによって電池パックの操作効率が改善される。
ガソリン及びディーゼルオイルのような化石燃料を用いた自動車から生じる最も大きな問題の一つは、大気汚染を引き起こすことである。自動車の電源として、充電及び放電が可能な二次電池を用いた技術は、上記の問題を解決する1つの方法として大きな注目を集めてきた。結果として、電池のみを使用して操作される電動自動車(EV)及び電池と従来のエンジンの両方を使用するハイブリッド電動自動車(HEV)が、開発されてきた。いくつかの電動自動車及びハイブリッド電動自動車が、現在、商業的に使用されている。ニッケル−金属水素化物(Ni−MH)二次電池が、電動自動車(EV)及びハイブリッド電動自動車(HEV)の電源として主に使用されている。しかしながら、近年、リチウム−イオン二次電池の使用に対する試みが行われている。
電動自動車(EV)及びハイブリッド電動自動車(HEV)の電源として使用されるこのような二次電池において、高出力及び大容量が必要とされている。このため、電池パックを構成するために、複数の小型の二次電池(ユニットセル)は、互いに直列又は並列に接続される。
図1は、同じ出力及び容量特性を有するユニットモジュールを含む従来の電池パックを概略的に説明する典型的な図である。
図1について言及すると、従来の電池パック100は、同じ出力及び容量を有する複数の電池セル110を含むユニットモジュール120、ユニットモジュール120の操作を制御するための制御ユニット130、並びに制御ユニット130をデバイス(図示しない)に接続するための外部入力及び出力端子140を含む。
図1に示すように、従来の電池パック100は、一種類のみのユニットモジュール120を含む(同じ種類のユニットセルを有する機械的及び電気的接続アセンブリ)。しかしながら、デバイスの初期操作条件は、デバイスの中間操作条件とは通常異なる。結果として、従来の電池パック100は、それらの操作条件に対し効率的に対応することが出来ないという制限を有する。
現在、多くの電池パックは、一種類の電池セル、すなわち、ユニットセルとして大容量電池セル又は高出力電池セルを含んでいる。しかしながら、これらの電池パックは、モーターのような、トルク起動のための高出力及び起動後の大容量を必要とするシステムに適していない。言い換えると、一種類のみのユニットモジュールを含む電池パックは、複雑な性能を必要とするシステムに使用することが出来ない。
その結果、複雑な操作モードを必要とするデバイス(又はシステム)は、複数の電池パックを必要とする。複数の電池パックを使用した場合、しかしながら、空間及び時間効率及び安全性が低下する。さらに、全ての特性を満足する電池セル自体を開発するために、高レベルな技術及び膨大なコストが必要とされる。
上記の内容を考慮すると、複雑な特性を必要とするシステムに適応することが可能であり及び空間効率が改善された新規な電池パックを至急開発することが必要とされる。
これに関連して、ハイブリッド電力供給ユニットとして燃料電池を使用した技術が知られている。例えば、特許文献1は、2つ又はそれ以上の蓄電池及び燃料電池を含む電池システムを開示している。この電池システムによると、外部への電力は、1つの蓄電池から供給され、一方、他の蓄電池の充電を可能とするために他の蓄電池への電力は、燃料電池から供給され、これによって、安定した電力供給が達成される。電池システムは、複数の電池を含む電池パックであるが、電池システムの主要な部品は、燃料電池である。結果として、開示された電池システムは、電池システムが組み込まれるデバイスの操作条件に応じて効率的に操作されることが出来ない。
さらに、特許文献2は、電池アセンブリを構成するために、高出力二次電池と大容量二次電池とを互いに並列に直接的に接続する、及び電池アセンブリを備えた電池パックを製造する技術を開示している。この技術において、しかしながら、異なる種類の電池セルが、1つのユニットモジュールを構成するため、これにより、電池パックは、この電池パックが組み込まれるデバイスの操作条件に応じて効率的に操作されることが出来ない。
特開平6−124720号公報 特開2004−111242号公報
従って、本発明は、上記の問題、及び未だ解決されていない他の問題を解決するためになされるものである。
上記のような問題を解決するための様々な広範囲且つ集中的な研究及び実験の結果、電池パックが異なる特性を有するユニットモジュールを使用して構成される場合、電流及び/又は電圧検出ユニット、制御ユニット、及びスイッチングユニットが、適切な方法によって互いに電気的に接続され、最適なユニットモジュールが、電流及び/又は電圧信号に基づき自動的に選択され及び操作され、電池パックが、この電池パックが組み込まれるデバイスの操作条件に応じて極めて効率的に操作されることを本発明の発明者は発見した。本発明は、これらの発見に基づいて完成された。
本発明の1つの側面によると、前記及び他の目的が、電池パック(異なる出力及び容量を有する2つ又はそれ以上のユニットモジュールを含むモジュールアセンブリ;電池パックの電流及び/又は電圧を検出し並びに検出電流信号及び/又は検出電圧信号を制御ユニットに伝送するための検出ユニット;検出ユニットから受け取った電流信号及び/又は電圧信号に基づきモジュールアセンブリから最適なユニットモジュールを選択するための制御ユニット;及び制御ユニットの制御下において、モジュールアセンブリの特定のユニットモジュールを外部入力及び出力端子に電気的に接続するためのスイッチングユニットを含む)の提供により達成されることが出来る。
モジュールアセンブリは、異なる出力及び容量を有する2つ又はそれ以上のユニットモジュールを含む。あるいは、モジュールアセンブリは、電池パックの使用目的に応じた異なる出力及び容量を有する複数のユニットモジュールを含んでよい。
それぞれのユニットモジュールのユニットセルとして、例えば、ニッケル−金属水素化物二次電池、ニッケル−カドミウム(Ni−Cd)二次電池、及びコンデンサが使用されてよい。状況に応じ、前記に特定したうちの2つ又はそれ以上を、それぞれのユニットモジュールのユニットセルとして組み合わせて使用してもよい。
好ましい実施形態において、モジュールアセンブリは、相対的に高出力且つ小容量ユニットモジュール及び相対的に低出力且つ大容量ユニットモジュールを含む。特に、このモジュールアセンブリは、自動車又はモーター用の電源として電池パック内に好ましくは使用されることが出来る。
高出力且つ小容量ユニットモジュールは、相対的に小さな内部抵抗を有し及び瞬間的に高出力を提供するユニットモジュールを意味し、一方、低出力且つ大容量ユニットモジュールは、相対的に大きな内部抵抗を有し及び高出力を提供するものではないが大容量を提供するユニットモジュールを意味する。本発明の特徴の1つは、電池パックを構成するために上記のような異なる特性を有するユニットモジュールが、組み合わされることである。
電池パックが、自動車又はモーター用の電源のような、トルク起動のための高出力及び起動後の大容量を必要とするデバイスに組み込まれた場合、初期操作の間、高出力且つ小容量ユニットモジュールが一時的に使用されるため、高出力且つ小容量ユニットモジュールが、小さな容量を有して良い。しかしながら、デバイスの操作が開始された後は、連続的にエネルギーを供給するための低出力且つ大容量ユニットモジュールが必要とされるため、低出力且つ大容量ユニットモジュールが、大きな容量を有することが好ましい。ここで、出力の高低は、相対概念であるため、出力の規模は、特に制限されるものではない。
好ましい実施形態において、相対的に高出力且つ小容量ユニットモジュールは、ユニットセルとして、超コンデンサ及び/又は二次電池を含む。特に、高出力且つ小容量ユニットモジュールが、超コンデンサ又は二次電池のいずれかによって構成されてよい。状況に応じ、高出力且つ小容量ユニットモジュールが、超コンデンサと二次電池の組み合わせによって構成されてよい。例えば、超コンデンサは、電気二重層コンデンサ、疑似(pseudo)キャパシタ等に基づく。
本発明によると、二次電池は、好ましくはリチウム二次電池でよい。リチウム二次電池において、カソード活性材料の構造、アノード活性材料の構造、電極アセンブリの形状、又は電池の形状に応じ、重量あたりの出力及び容量を制御することが可能である。結果として、高出力且つ小容量ユニットモジュール用のユニットセル及び低出力且つ大容量ユニットモジュール用のユニットセルを容易に構成することが可能である。
コンデンサは、電圧がかけられた場合に電荷を蓄積する要素である。コンデンサは、高出力特性を有する。好ましい実施形態において、コンデンサは、電気二重層コンデンサ及び/又は疑似キャパシタでよい。
電気二重層コンデンサは、電荷を蓄積するために電極と電解質の間の界面に形成される電気二重層内において、電解質上にイオンを蓄え及び電極上に電子を蓄える要素である。疑似キャパシタは、電極材料の表面付近に電子を蓄えるためにファラデー反応を使用する要素である。
電気二重層コンデンサは、二重層容量(double−layer capacitance)と等価直列抵抗(ESR)とが互いに直列に接続された等価回路を含む。この場合、二重層容量は、電極の表面積に比例し、ESRは、電極の抵抗、電界液の抵抗、及び電極の細孔内における電解質の抵抗の合計である。電気二重層コンデンサは瞬間的な高出力特性に優れているが、従来の二次電池と比較して、電気二重層コンデンサのエネルギー密度及び保存特性に劣る。
一方、本発明による電池パックは、異なる出力及び容量を有する2つ又はそれ以上のユニットモジュールを含み、従って、本発明は、上記の超コンデンサの問題を解消する。例えば、超コンデンサが、高出力且つ小容量ユニットモジュール用のユニットセルとして使用され、及び高エネルギー密度及び高放電電圧を有するリチウム二次電池が、低出力且つ大容量ユニットモジュール用のユニットセルとして使用された場合、超コンデンサの瞬間的な高出力特性及びリチウム二次電池の高エネルギー密度特性の両方が得られる。
スイッチングユニットは、制御ユニットの制御下において、モジュールアセンブリの特定のユニットモジュールを外部入力及び出力端子に電気的に接続する役割を果たす。スイッチングユニットとして、例えば、ソリッドステートリレー又は半導体リレーのような商品化された機械的リレースイッチ又は電気スイッチが使用されてよい。当然ながら、異なる構造を有する様々な種類のスイッチが使用されてもよい。
検出ユニットは、電池パックの電流及び/又は電圧を検出し及び検出情報を制御ユニットに伝送する役割を果たす。検出ユニットは、電池パックの電流及び/又は電圧を、即時に又は定期的に検出する。電池パックの電流を検出する場合、検出ユニットは、電流検出ユニットでよい。一方、電池パックの電圧を検出する場合、検出ユニットは、電圧検出ユニットでよい。好ましくは、電流検出ユニットと電圧検出ユニットはいずれも電池パック内に含まれる。
電流検出ユニットが、スイッチングユニットと外部入力及び出力端子の間に配置される限り、外部入力及び出力端子(カソード端子及びアノード端子)の種類は、特に制限されない。電圧検出ユニットが、外部入力及び出力端子の間に、すなわち、カソード端子とアノード端子の間に配置されてよい。
制御ユニットは、検出ユニットから受け取った電流及び/又は電圧信号に基づきモジュールアセンブリから最適なユニットモジュールを選択する役割を果たす。制御ユニットは、独立した要素として電池パック内に含まれてよい。あるいは、制御ユニットは、バッテリーマネージメントシステム(BMS)内に含まれてよい。加えて、BMSは、それぞれのユニットモジュールの容量を検出するための電圧検出ユニットをさらに含んでよい。
本発明の他の側面によると、上述した構造を備えた電池パックの操作方法が提供される。電池パックの操作方法は、(a)外部デバイスが操作された場合に、モジュールアセンブリの高出力且つ小容量ユニットモジュールが、外部入力及び出力端子に接続されるための、制御ユニットによる、スイッチングユニットの制御段階、(b)検出ユニットによる、電池パックの電流及び/又は電圧の検出、及び制御ユニットへの検出信号の伝送段階、並びに(c)検出信号から計算した値が所定の臨界値よりも小さい場合に、低出力且つ大容量ユニットモジュールが、外部入力及び出力端子に接続されるための、制御ユニットによる、スイッチングユニットへの信号の伝送段階、を含む。
制限するものではないが、外部デバイスは、電動自動車(EV)、ハイブリッド電動自動車(HEV)、ロボット、電動自転車、及び電動スクーターを含んでよい。
上記のように、デバイスの初期操作段階において、高出力が必要とされるので、モジュールアセンブリの高出力且つ小容量ユニットモジュールが外部入力及び出力端子に接続されるように、制御ユニットは、スイッチングユニットに信号を伝送する。特定のユニットモジュールが外部入力及び出力端子に接続されることが出来るように、スイッチングユニットは、対応するスイッチを作動させる。
検出ユニットは、電池パックの電流及び/又は電圧を、即時に又は定期的に監視する。検出電流値及び/又は検出電圧値が、所定の臨界値に達する又は超えた場合、制御ユニットへのフィードバックが、実行される。制御ユニットは、スイッチングユニットを、低出力且つ大容量ユニットモジュールが外部入力及び出力端子に接続されるという操作が行われるように制御する。外部入力及び出力端子に接続された低出力且つ大容量ユニットモジュールは、連続的にエネルギーを負荷に供給する。
加えて、電池パックの操作方法は、操作された低出力且つ大容量ユニットモジュールの電圧が、所定の臨界値よりも小さい場合、高出力且つ小容量ユニットモジュールが、外部入力及び出力端子に接続されるための、制御ユニットによるスイッチングユニットへの対応する信号の伝送段階をさらに含んでよい。
2つのユニットモジュールの選択的な操作の基となる臨界値は、ユニットモジュールを構成するユニットセルの条件、デバイスの操作条件等のような様々な要因を考慮して、適切に決定される。
上記のような操作方法によると、本発明による電池パックの最適なユニットモジュールは、外部デバイスの操作条件に応じて選択されることが出来る。その結果、本発明による電池パックは、デバイスの操作の間に、必要とされる出力が変化するデバイスに組み込まれ、これによって、電池パックの操作効率が、改善される。電池パックの効率的な操作は、最終的にそれぞれのユニットモジュールの耐用年数を増加させ、これにより、電池パックの耐用年数を増加させる。さらに、特定のユニットモジュールの耐用年数を経過した場合、電池パックの全体を除去することなく、使い古しのユニットモジュールを新しいものに交換することが可能である。したがって、本発明は、極めて経済的である。
本発明の上記及び他の目的、特徴、並びに他の利点が、添付の図面と併用される以下の詳細な記述から、より明確に理解されるだろう。
これから、本発明の好ましい実施形態が、添付の図面を参照して詳細に記述されるだろう。しかしながら、本発明の範囲は、説明された実施形態によって制限されないことに注意すべきである。
図2は、本発明の好ましい実施形態による、異なる出力及び容量特性を有する2つのユニットモジュールを含む電池パックの構造を説明する典型的な図である。
図2を参照すると、電池パック200は、モジュールアセンブリ210、電流検出ユニット240、制御ユニット250、スイッチングユニット260、並びに外部入力及び出力端子270を含む。モジュールアセンブリ210は、それぞれ複数の電池セル221及び231を有する2つのユニットモジュール220及び230を含む。第1ユニットモジュール220は、相対的に高出力且つ小容量電池セル221を有し、一方、第2ユニットモジュール230は、相対的に低出力且つ大容量電池セル231を有する。ユニットモジュール220及び230を構成する電池セル221及び231の数は、互いに異なってよい。例えば、大容量が必要とされる第2ユニットモジュール230を構成する電池セル231の数は、第1ユニットモジュール220を構成する電池セル221のそれよりも大きい。
スイッチングユニット260と外部入力及び出力端子270の間に配置される電流検出ユニット240は、電池パック200の電流値を即時に又は定期的に監視し、監視した電流値を制御ユニット250に伝送する役割を果たす。
モジュールアセンブリ210及びスイッチングユニット260の操作を制御する制御ユニット250は、電流検出ユニット240から受け取った電流値を、制御ユニット250の中に記憶しておいた所定の臨界値と比較し、比較結果に基づき、モジュールアセンブリ210及びスイッチングユニット260の操作を制御する役割を果たす。例えば、大量の電流が、デバイス(図示しない)の操作条件に基づきモジュールアセンブリ210に出力されていることが確認された場合、制御ユニット250は、スイッチングユニット260を、第1ユニットモジュール220が外部入力及び出力端子270に接続されるという操作が行われるように制御する。一方、小量の電流が、モジュールアセンブリ210に出力されていることが確認された場合、制御ユニット250は、スイッチングユニット260を、第2ユニットモジュール230が外部入力及び出力端子270に接続されるという操作が行われるように制御する。
制御ユニット250の操作は、制御ユニット250の操作がデバイスによってさらに制御されるように構成されてよい。所定の臨界値は、所定の臨界値がデバイスによって変化されることが出来るように構成されてもよい。
状況に応じ、ユニットモジュール220及び230のそれぞれの条件(例えば、ある電池セルの劣化)が制御ユニット250によってチェックされることが出来、チェック情報が外部から確認されることが出来るように、制御ユニット250は構成されてよい。加えて、特定の1つのユニットモジュール(例えば、ユニットモジュール220)が交換される必要があり、特定のユニットモジュールの交換の間に、電池パックの連続的な操作が必要とされる場合、制御ユニット250は、スイッチングユニット260を、交換されないユニットモジュール230が外部入力及び出力端子270に接続されるという操作が行われるように制御してよい。
図3は、本発明の他の好ましい実施形態による電池パックを説明する典型的な図である。
図3の電池パック201は、スイッチングユニット260と外部入力及び出力端子270の間に配置される電流検出ユニット240に加え、電圧検出ユニット242が外部入力及び出力端子270と272の間にさらに配置されるという点において、図2の電池パック200と異なる。
結果として、制御ユニット250は、電圧検出ユニット242から受け取った電圧値及び電流検出ユニット240から受け取った電流値と、制御ユニット250の中に記憶された所定の臨界値を即時に又は定期的に比較し、比較結果に基づき、モジュールアセンブリ210及びスイッチングユニット260の操作を制御する役割を果たす。
本発明の応用形態に応じ、本発明による電池パックに、他の周知の部品が追加されてよい。説明のため、本発明の好ましい実施形態を開示したが、当業者は、添付の特許請求の範囲に開示されるような本発明の範囲及び精神から外れることなく、様々な修正、追加及び置換が可能であることを理解するだろう。
上記から明らかなように、本発明による電池パックは、電池パックが異なる特性を有するユニットモジュールを含み、及び特定の1つ(又は複数)のユニットモジュールが、最適な条件下において操作されるよう制御されるように構成される。結果として、本発明による電池パックは、複雑な操作特性を必要とする電動自動車、ハイブリッド電動自動車、ロボット、電動自転車、及び電動スクーターのような様々なシステムを効率的に操作するために使用されることが出来る。
同じ出力及び容量特性を有するユニットモジュールを含む従来の電池パックを説明する典型的な図である。 本発明の好ましい実施形態による異なる出力及び容量特性を有するユニットモジュールを含む電池パックを説明する典型的な図である。 本発明の他の好ましい実施形態による電池パックを説明する典型的な図である。
符号の説明
100、200、201 電池パック
110、221、231 電池セル
120、220、230 ユニットモジュール
130、250 制御ユニット
140、270 外部入力及び出力端子
210 モジュールアセンブリ
240 電流検出ユニット
242 電圧検出ユニット
260 スイッチングユニット

Claims (15)

  1. 異なる出力及び容量を有する2つ又はそれ以上のユニットモジュールを含むモジュールアセンブリと、
    電池パックの電流及び/又は電圧を検出し、検出電流信号及び/又は検出電圧信号を制御ユニットに伝送するための検出ユニットと、
    前記検出ユニットから受け取った前記電流信号及び/又は前記電圧信号に基づき、前記モジュールアセンブリから最適なユニットモジュールを選択するための前記制御ユニットと、及び
    前記制御ユニットの制御下において、前記モジュールアセンブリの特定のユニットモジュールを外部入力及び出力端子に電気的に接続するためのスイッチングユニットとを含む電池パック。
  2. それぞれの前記ユニットモジュールは、ユニットセルとしてニッケル−金属水素化物二次電池、ニッケル−カドミウム(Ni−Cd)二次電池、コンデンサ及び/又はリチウム二次電池を含む請求項1に記載の電池パック。
  3. 前記モジュールアセンブリは、相対的に高出力且つ小容量ユニットモジュール及び相対的に低出力且つ大容量ユニットモジュールを含む請求項1に記載の電池パック。
  4. 前記相対的に高出力且つ小容量ユニットモジュールは、ユニットセルとして超コンデンサ及び/又は二次電池を含む請求項3に記載の電池パック。
  5. 前記超コンデンサは、電気二重層コンデンサ及び/又は疑似キャパシタに基づき、前記二次電池は、リチウム二次電池である請求項4に記載の電池パック。
  6. 前記スイッチングユニットは、ソリッドステートリレー又は半導体リレーのような機械的リレースイッチ又は電気スイッチである請求項1に記載の電池パック。
  7. 前記検出ユニットは、前記電池パックの電流及び/又は電圧を、即時に又は定期的に検出する請求項1に記載の電池パック。
  8. 前記検出ユニットは、前記スイッチングユニットと前記外部入力及び出力端子との間に配置される電流検出ユニットである請求項1に記載の電池パック。
  9. 前記検出ユニットは、2つの前記外部入力及び出力端子の間に配置される電圧検出ユニットである請求項1に記載の電池パック。
  10. 前記電流検出ユニット及び前記電圧検出ユニットの両方は、前記電池パック内に含まれる請求項8又は9に記載の電池パック。
  11. 前記制御ユニットは、バッテリーマネージメントシステム(BMS)内に含まれる請求項1に記載の電池パック。
  12. 前記BMSは、前記それぞれのユニットモジュールの容量を検出するための電圧検出ユニットをさらに含む請求項11に記載の電池パック。
  13. 前記電池パックは、電動自動車、ハイブリッド電動自動車、ロボット、電動自転車、又は電動スクーター用の電源として使用される請求項1に記載の電池パック。
  14. 請求項1に記載の電池パックの操作方法であって、
    外部デバイスの操作が開始された場合に、前記モジュールアセンブリの高出力且つ小容量ユニットモジュールが、前記外部入力及び出力端子に接続されるための、前記制御ユニットによる、前記スイッチングユニットの制御段階と、
    前記検出ユニットによる、前記電池パックの電流及び/又は電圧の検出、及び前記制御ユニットへの検出信号の伝送段階と、並びに
    前記検出信号から計算した値が、所定の臨界値よりも小さい場合に、低出力且つ大容量ユニットモジュールが、前記外部入力及び出力端子に接続されるための、前記制御ユニットによる、前記スイッチングユニットへの信号の伝送段階とを含む、操作方法。
  15. 操作された前記低出力且つ大容量ユニットモジュールの電圧が、所定の臨界値よりも小さい場合、前記高出力且つ小容量ユニットモジュールが、前記外部入力及び出力端子に接続されるための、前記制御ユニットによる、前記スイッチングユニットへの信号の伝送段階をさらに含む請求項14に記載の操作方法。
JP2008555135A 2006-02-20 2007-01-06 高効率操作ハイブリッド型電池パック Active JP5780694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060015995 2006-02-20
KR10-2006-0015995 2006-02-20
PCT/KR2007/000090 WO2007097522A1 (en) 2006-02-20 2007-01-06 Hybrid-typed battery pack operated in high efficiency

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014140301A Division JP6076944B2 (ja) 2006-02-20 2014-07-08 高効率操作ハイブリッド型電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527873A true JP2009527873A (ja) 2009-07-30
JP5780694B2 JP5780694B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=38437540

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555135A Active JP5780694B2 (ja) 2006-02-20 2007-01-06 高効率操作ハイブリッド型電池パック
JP2014140301A Active JP6076944B2 (ja) 2006-02-20 2014-07-08 高効率操作ハイブリッド型電池パック

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014140301A Active JP6076944B2 (ja) 2006-02-20 2014-07-08 高効率操作ハイブリッド型電池パック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7782016B2 (ja)
JP (2) JP5780694B2 (ja)
KR (1) KR100825208B1 (ja)
CN (1) CN101385186B (ja)
TW (1) TWI338398B (ja)
WO (1) WO2007097522A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101121757B1 (ko) 2007-11-07 2012-03-23 에스케이이노베이션 주식회사 스위치를 이용한 전기자동차용 2차 전지의 안전장치및 보호방법
KR101130050B1 (ko) * 2007-11-21 2012-03-28 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 중대형 전지팩
CN102549877B (zh) * 2009-11-11 2015-11-25 美商源捷有限公司 多电池组的联锁机制
KR101097272B1 (ko) 2010-07-27 2011-12-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이를 구비하는 전기 이동수단
US9566853B2 (en) * 2011-08-30 2017-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
KR101370859B1 (ko) * 2011-10-10 2014-03-07 주식회사 엘지화학 리튬이온 하이브리드 전지팩
US9231407B2 (en) 2012-05-07 2016-01-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery system, method of controlling the same, and energy storage system including the battery system
US20140091748A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Quantumscape Corporation Battery control systems
US10319536B1 (en) * 2012-11-19 2019-06-11 Prakash Achrekar High-capacity electrical energy storage device
KR101811671B1 (ko) * 2015-05-26 2018-01-25 킴스테크날리지 주식회사 전기적 하이브리드 에너지 저장장치
EP3656004A1 (en) 2017-07-21 2020-05-27 QuantumScape Corporation Active and passive battery pressure management
KR102015291B1 (ko) * 2018-01-25 2019-10-04 (주)엘앤비파워 순간 고출력 하이브리드 bms 전지 팩 시스템
JP7122058B2 (ja) * 2018-06-20 2022-08-19 昭和電工マテリアルズ株式会社 シミュレーション方法及びシミュレーション装置
US11479080B2 (en) 2018-10-19 2022-10-25 Systematic Power Manufacturing, Llc Hybrid energy power module for mobile electrical devices
US11833987B2 (en) 2021-06-11 2023-12-05 Systematic Power Manufacturing, Llc Super capacitor based power module for lift gate

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686407A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Isuzu Motors Ltd ハイブリッド電源電気自動車
JPH07154924A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Nec Corp 携帯電子機器の電池使用方式
JPH0833120A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Mazda Motor Corp ハイブリッド電源式電動車両
JPH0998514A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用電源装置
JPH10191576A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Fuji Heavy Ind Ltd 電気二重層コンデンサを用いた車両用電源装置
JP2002064946A (ja) * 2000-08-11 2002-02-28 Sony Corp 電源装置
JP2002095174A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Casio Comput Co Ltd 電源装置及びその充放電方法
JP2002320302A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電源装置
JP2002325377A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Hitachi Ltd 自動車電源装置
JP2003254208A (ja) * 2002-02-26 2003-09-10 Toyota Motor Corp 車両の電源制御装置
JP2004032871A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 走行車両用電源システム
JP2004056995A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Nec Tokin Corp ハイブリッド電源システム
JP2004304983A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Canon Inc 汎用型充電器
JP2005168103A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電池パック、電気機器、コンピュータ装置、電池の制御方法、電力供給方法、およびプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06124720A (ja) 1992-10-10 1994-05-06 Aqueous Res:Kk ハイブリッド電源装置
JPH07143675A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Nec Corp 電池駆動電子機器
JPH07194014A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Yokogawa Electric Corp 電池電源の自動切替え装置
JPH08331768A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バッテリの過放電保護回路
JPH11102236A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Seiko Epson Corp バッテリ駆動電子機器
JPH11234915A (ja) * 1998-02-20 1999-08-27 Fujitsu Ltd 充電可能な電池を備えた電源装置、および複数の電池の充電/放電方法
KR100536589B1 (ko) * 1999-07-27 2005-12-14 삼성전자주식회사 배터리 전원의 전자 장치 및 그의 전원 공급 제어 방법
JP2001298806A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Toyota Motor Corp 車両用制御装置、制御方法および車両
JP4196245B2 (ja) * 2000-09-28 2008-12-17 株式会社デンソー 車両用充電装置
JP4627588B2 (ja) * 2000-10-20 2011-02-09 パナソニック株式会社 電池パックとその検査装置
JP4082147B2 (ja) * 2002-09-19 2008-04-30 日産自動車株式会社 組電池
JP2004248369A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Toshio Nozawa 携帯機器用電力供給システム
JP3958269B2 (ja) * 2003-09-09 2007-08-15 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 復調装置およびこれを有するデータ記録装置
KR100586392B1 (ko) * 2003-12-05 2006-06-08 주식회사 팬택 과전압 방지 장치
JP4196122B2 (ja) * 2005-02-25 2008-12-17 パナソニック株式会社 電池パック

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686407A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Isuzu Motors Ltd ハイブリッド電源電気自動車
JPH07154924A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Nec Corp 携帯電子機器の電池使用方式
JPH0833120A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Mazda Motor Corp ハイブリッド電源式電動車両
JPH0998514A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用電源装置
JPH10191576A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Fuji Heavy Ind Ltd 電気二重層コンデンサを用いた車両用電源装置
JP2002064946A (ja) * 2000-08-11 2002-02-28 Sony Corp 電源装置
JP2002095174A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Casio Comput Co Ltd 電源装置及びその充放電方法
JP2002320302A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電源装置
JP2002325377A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Hitachi Ltd 自動車電源装置
JP2003254208A (ja) * 2002-02-26 2003-09-10 Toyota Motor Corp 車両の電源制御装置
JP2004056995A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Nec Tokin Corp ハイブリッド電源システム
JP2004032871A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 走行車両用電源システム
JP2004304983A (ja) * 2003-04-01 2004-10-28 Canon Inc 汎用型充電器
JP2005168103A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電池パック、電気機器、コンピュータ装置、電池の制御方法、電力供給方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070262746A1 (en) 2007-11-15
TW200805737A (en) 2008-01-16
KR20070083173A (ko) 2007-08-23
JP2014197554A (ja) 2014-10-16
CN101385186B (zh) 2011-05-04
KR100825208B1 (ko) 2008-04-25
WO2007097522A1 (en) 2007-08-30
CN101385186A (zh) 2009-03-11
US7782016B2 (en) 2010-08-24
TWI338398B (en) 2011-03-01
JP5780694B2 (ja) 2015-09-16
JP6076944B2 (ja) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076944B2 (ja) 高効率操作ハイブリッド型電池パック
Hoque et al. Battery charge equalization controller in electric vehicle applications: A review
US8193761B1 (en) Hybrid power source
JP4400414B2 (ja) 電源装置およびこれを搭載した車両
JP5605320B2 (ja) 車両用電源装置
EP2372865A2 (en) Power supply device capable of equalizing electrical properties of batteries
EP2773011B1 (en) Electricity-storage system
EP2752934B1 (en) Vehicle
US20160141896A1 (en) A segmented fuel cell-battery passive hybrid system
US9006921B2 (en) Energy storage system and related method
Habib et al. Energy-efficient system and charge balancing topology for electric vehicle application
JP5503957B2 (ja) 車両用電源装置
CN107492919A (zh) 电力系统及其控制方法
JP2012234697A (ja) 電池システム
JP2024028397A (ja) 車両走行システムおよび車両
JP5891604B2 (ja) 電池システム
JP2005302446A (ja) 燃料電池電源装置
JP4835808B2 (ja) 電力貯蔵システム
KR102659530B1 (ko) 차량 주행 시스템 및 차량
KR20230063865A (ko) 배터리 시스템 및 배터리 시스템을 제어하는 방법
KR20080047638A (ko) 전기자동차의 전원 시스템
JP2022087447A (ja) 電池パック
JP2018505640A (ja) 本質的に安全なバッテリセルのためのターンオン遅延
JP2007149785A (ja) 蓄電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140716

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5780694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250