JP4196245B2 - 車両用充電装置 - Google Patents

車両用充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4196245B2
JP4196245B2 JP2000296326A JP2000296326A JP4196245B2 JP 4196245 B2 JP4196245 B2 JP 4196245B2 JP 2000296326 A JP2000296326 A JP 2000296326A JP 2000296326 A JP2000296326 A JP 2000296326A JP 4196245 B2 JP4196245 B2 JP 4196245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
output
power
charging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000296326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002112465A (ja
Inventor
雅久 樫本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000296326A priority Critical patent/JP4196245B2/ja
Publication of JP2002112465A publication Critical patent/JP2002112465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196245B2 publication Critical patent/JP4196245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
近年の内燃機関駆動車両、ハイブリッド自動車、電気自動車(純バッテリ型、燃料電池型を含む)では、搭載大電気負荷への給電を低損失かつ軽量の回路系で実現するために、汎用の低圧負荷を低圧駆動するとともに、特別な大電気負荷を高圧駆動する二電源型車両回路系を採用していることが提案されている。
【0003】
従来の二電源型車両回路系では、高圧回路系に給電する高圧バッテリと、低圧回路計に給電する低圧バッテリと、高圧バッテリから電圧変換して低圧バッテリに給電する降圧DC-DCコンバータとを設ける方式が提案されている。
【0004】
この二電源型車両回路系において低圧バッテリを省略し、降圧DC-DCコンバータが低圧負荷に直接給電する方式を採用すれば、コスト及び車両の小型軽量化の利点が生じる。
【0005】
ところが、車両用充電装置では、低圧負荷側での短絡事故や降圧DC-DCコンバータを構成する半導体素子の故障を防止するために過負荷保護を行う必要があり、このため、従来のこの種の電源回路では、その出力電流が所定値を超えないように制限していた。
【0006】
しかしながら、上記した出力電流飽和制御では、大電気負荷への給電を確保するために、大出力の降圧DC-DCコンバータを採用する必要があった。
【0007】
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、降圧DC-DCコンバータを大型化することなく出力電流増大が可能な車両用充電装置を提供することをその目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の車両用充電装置は、車載の高圧バッテリから給電される入力電流をPWM(パルス幅変調)方式で断続するスイッチング素子を有し、前記断続された入力電流を電圧変換して低圧バッテリを介することなく低圧負荷に直接給電する降圧DC-DCコンバータと、前記降圧DC-DCコンバータを制御する制御手段とを備える車両用充電装置において、
前記制御手段は、前記高圧バッテリから前記降圧DC-DCコンバータに給電される入力電力を求める検出手段と、前記入力電力が所定の最大値に達した後でも前記スイッチング素子のデューティ比を制御することにより、前記入力電力が前記最大値を超えない範囲で前記出力電流の増大を許可する制御手段とを備えることを特徴としている。
【0009】
これにより、安全性を確保しつつ低圧負荷へ給電可能な出力電流を増大させることができる。
【0010】
請求項2記載の構成は請求項1記載の車両用充電装置において更に、前記制御手段は、前記入力電力が前記最大値を超えない範囲で前記降圧DC-DCコンバータの出力電圧を所定の定格値に制御することを特徴としている。
【0011】
これにより、回路構成をほとんど複雑化することなく、出力電圧安定性を向上することができる。
【0012】
請求項3記載の車両用充電装置は、車載の高圧バッテリから給電される入力電流をPWM(パルス幅変調)方式で断続するスイッチング素子を有し、前記断続された入力電流を電圧変換して低圧バッテリを介することなく低圧負荷に直接給電する降圧DC-DCコンバータと、前記降圧DC-DCコンバータを制御する制御手段とを備える車両用充電装置において、
前記制御手段は、前記降圧DC-DCコンバータから出力される出力電力を求める検出手段と、前記出力電力が所定の最大値に達した後で前記スイッチング素子のデューティ比を制御することにより、前記出力電力が前記最大値を超えない範囲で前記出力電流の増大を許可する出力電流制御手段とを備えることを特徴としている。
【0013】
これにより、安全性を確保しつつ低圧負荷へ給電可能な出力電流を増大させることができる。
【0014】
請求項4記載の構成は請求項3記載の車両用充電装置において更に、前記制御手段は、前記出力電力が前記最大値を超えない範囲で前記降圧DC-DCコンバータの出力電圧を所定の定格値に制御することを特徴としている。
【0015】
これにより、回路構成をほとんど複雑化することなく、出力電圧安定性を向上することができる。
【0016】
請求項5記載の車両用充電装置は、車載の高圧バッテリから給電される入力電流をPWM(パルス幅変調)方式で断続するスイッチング素子を有し、前記断続された入力電流を電圧変換して低圧バッテリを介することなく低圧負荷に直接給電する降圧DC-DCコンバータと、前記降圧DC-DCコンバータを制御する制御回路とを備える車両用充電装置において、
前記制御手段は、前記降圧DC-DCコンバータの電力損失を求める検出手段と、入力電圧検出手段と、前記電力損失が所定の最大値に達した後で前記スイッチング素子のデューティ比を制御することにより、前記電力損失が前記最大値を超えない範囲で出力電流の増大を許可する出力電流制御手段とを備えることを特徴としている。
【0017】
これにより、安全性を確保しつつ低圧負荷へ給電可能な出力電流を増大させることができる。
【0018】
請求項6記載の構成は請求項5記載の車両用充電装置において更に、前記制御手段は、前記電力損失が前記最大値を超えない範囲で前記降圧DC-DCコンバータの出力電圧を所定の定格値に制御することを特徴としている。
【0019】
これにより、回路構成をほとんど複雑化することなく、出力電圧安定性を向上することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の車両用充電装置の好適な実施態様を図面を参照して以下説明する。
【0021】
【実施例1】
実施例1の車両用充電装置のブロック図を図1に示す。
【0022】
(回路構成)
1は充電器、2は低圧負荷、3は高圧バッテリ、4は電流センサ、5は制御コントローラ(本発明でいう制御手段)である。
【0023】
図2に示すように、充電器1は、いわゆる降圧DC-DCコンバータであって、インバータ10と、トランス11と、整流器12とで構成されている。充電器1の必要箇所には電流平滑用のチョークコイルやコンデンサなどを設けられているが回路図示は省略する。
【0024】
インバータ10は、それぞれモジュール化又はワンチップに集積された一対のインバータ10A、10Bを単相ブリッジ接続してなり、高圧バッテリ3から印加された高圧直流電力を交流電力に変換する。トランス11はこの交流電力を降圧し、整流回路12はこの交流電力を整流して低圧負荷2に給電する。インバータ10は、双方向送電可能な回路構成に変更しても良い。また、充電器1を、単一のスイッチングトランジスタでチョークコイルの電流を一定周期で断続し、発生する高電圧をダイオードを通じて出力する回路構成に変更しても良い。
【0025】
コントローラ5(制御手段)は、インバータ10を構成するインバータ(スイッチング素子)10A、10B(図示せず)を所定のPWM周期で制御している。この種の降圧DC-DCコンバータは周知であるので、詳細な説明は省略する。これにより、充電器1は、高圧バッテリ3の高圧直流電力を降圧して低圧負荷2に給電する。したがって、この実施例では、充電器1は、低圧バッテリを充電することはない。
【0026】
電流センサ4は、充電器1に入力する充電器1の入力電流を検出して信号をコントローラ5に送り、同じく、図示しない電圧検出回路が、充電器1の入力電圧すなわち高圧バッテリ3の端子電圧、及び、充電器1の出力電圧すなわち低圧負荷2の印加電圧信号をコントローラ5に送っている。
【0027】
(動作説明)
以下、このコントローラ5の制御動作を図2に示すフローチャートを参照して以下に説明する。
【0028】
まず、充電器1の入力電圧と入力電流を読み込み、これを積算して入力電力を求める(S100)。
【0029】
次に、算出した入力電力が所定の最大値未満かどうかを調べ(S102)、未満で有れば、充電器1の出力電圧とあらかじめ記憶する所定の定格値との差ΔVを算出し(S104)、この差ΔVに応じて、インバータ10A、10Bのデューティ比を増減して、充電器1すなわち降圧DC-DCコンバータの出力電圧を所定の定格値に維持する(S106)。
【0030】
S102において、算出した入力電力が所定の最大値以上であれば、算出した入力電力と上記最大値の差ΔPを算出し(S108)、この差ΔPに応じて、CMOSインバータ10A、10Bのデューティ比を増減して、充電器1すなわち降圧DC-DCコンバータの入力電力を上記最大値に維持する(S110)。
【0031】
(実施例効果)
このように構成したこの実施例の車両用充電装置の給電制御によれば、出力電流又は入力電流が所定の最大値を超えないように制御する通常の過電流制御に比較して、入力電力一定の条件で出力電流を増大して低圧負荷2に給電することができる。したがって、多くの低圧負荷2が接続されたなどして要求出力電流が増大した場合でも、低圧負荷2へ印加される電圧は低下するが、その分、要求出力電流を増やして、低圧負荷2の並列動作を維持することができる。
【0032】
通常、多くの低圧負荷2は、印加電圧が多少(たとえば20%程度)下がっても正常に動作するように設計されており、その結果、入力電流が出力電流に比例すると仮定すれば10%程度の出力電流増大が可能となる。
【0033】
また、この実施例では、入力電力が所定の最大値に達するまでは、同一の回路構成を用いて、定格出力電圧を低圧負荷2に出力することができる。すなわち、本発明は、定格出力電圧を出力する制御を行う低圧バッテリレスの車両用充電装置において、充電器1と低圧負荷2との電力消費一定の条件を維持して回路の過負荷保護を行うとともに、更に単に入力電流又は出力電流を一定値以下とする制御に比較して出力電流の増大を図ることができる。
【0034】
【実施例2】
実施例2の車両用充電装置を図1を参照して以下に説明する。
【0035】
この実施例では、図1において、電流センサ4を整流器12と低圧負荷2とを結ぶラインの低圧の電流を検出するようにし、更に、図2のフローチャートのS100、S02、S06を変更したものである。
【0036】
すなわち、この実施例では、充電器1の出力電圧と出力電流を読み込み、これを積算して出力電力を求める(S100)。
【0037】
次に、算出した出力電力が所定の最大値未満かどうかを調べ(S102)、未満で有れば、充電器1の出力電圧とあらかじめ記憶する所定の定格値との差ΔVを算出し(S104)、この差ΔVに応じて、CMOSインバータ10A、10Bのデューティ比を増減して、充電器1すなわち降圧DC-DCコンバータの出力電圧を所定の定格値に維持する(S106)。
【0038】
S102において、算出した出力電力が所定の最大値以上であれば、算出した出力電力と上記最大値の差ΔPを算出し(S108)、この差ΔPに応じて、CMOSインバータ10A、10Bのデューティ比を増減して、充電器1すなわち降圧DC-DCコンバータの出力電力を上記最大値に維持する(S110)。
【0039】
(実施例効果)
このように構成したこの実施例の車両用充電装置の給電制御によれば、出力電流又は入力電流が所定の最大値を超えないように制御する通常の過電流制御に比較して、出力電力一定の条件で出力電流を増大して低圧負荷2に給電することができる。したがって、多くの低圧負荷2が接続されたなどして要求出力電流が増大した場合でも、低圧負荷2へ印加される電圧は低下するが、その分、要求出力電流を増やして、低圧負荷2の並列動作を維持することができる。
【0040】
通常、多くの低圧負荷2は、印加電圧が多少(たとえば20%程度)下がっても正常に動作するように設計されており、その結果、10%程度の出力電流増大が可能となる。
【0041】
また、この実施例では、出力電力が所定の最大値に達するまでは、同一の回路構成を用いて、定格出力電圧を低圧負荷2に出力することができる。すなわち、本発明は、定格出力電圧を出力する制御を行う低圧バッテリレスの車両用充電装置において、低圧負荷2の電力消費一定の条件を維持して回路の過負荷保護を行うとともに、更に単に入力電流又は出力電流を一定値以下とする制御に比較して出力電流の増大を図ることができる。
【0042】
【実施例3】
実施例3の車両用充電装置を図1を参照して以下に説明する。
【0043】
この実施例では、図1において、充電器1の入力電流と出力電流の両方を検出するように、電流センサ4を2個用いる。
更に、図2のフローチャートのS100、S02、S06を変更したものである。
【0044】
すなわち、この実施例では、充電器1の入力電流、入力電圧のペアと、出力電圧、出力電流のペアとを読み込み、両ペアをそれぞれ積算して充電器1の入力電力と出力電力とを求め、更に、上記算出した入力電力と出力電力との差を求めて、これを充電器1の電力損失Qとする(S100)。
【0045】
次に、算出した電力損失Qが所定の最大値未満かどうかを調べ(S102)、未満で有れば、充電器1の出力電圧とあらかじめ記憶する所定の定格値との差ΔVを算出し(S104)、この差ΔVに応じて、インバータ10A、10Bのデューティ比を増減して、充電器1すなわち降圧DC-DCコンバータの出力電圧を所定の定格値に維持する(S106)。
【0046】
S102において、算出した電力損失Qが所定の最大値以上であれば、算出した電力損失Qと上記最大値の差ΔPを算出し(S108)、この差ΔPに応じて、インバータ10A、10Bのデューティ比を増減して、充電器1すなわち降圧DC-DCコンバータの電力損失Qを上記最大値に維持する(S110)。
【0047】
(実施例効果)
このように構成したこの実施例の車両用充電装置の給電制御によれば、出力電流又は入力電流が所定の最大値を超えないように制御する通常の過電流制御に比較して、充電器1の電力損失一定の条件で出力電流を増大して低圧負荷2に給電することができる。したがって、多くの低圧負荷2が接続されたなどして要求出力電流が増大した場合でも、低圧負荷2へ印加される電圧は低下するが、その分、要求出力電流を増やして、低圧負荷2の並列動作を維持することができる。
【0048】
通常、多くの低圧負荷2は、印加電圧が多少(たとえば20%程度)下がっても正常に動作するように設計されており、その結果、10%程度の出力電流増大が可能となる。
【0049】
また、この実施例では、充電器1の電力損失が所定の最大値に達するまでは、同一の回路構成を用いて、定格出力電圧を低圧負荷2に出力することができる。すなわち、本発明は、定格出力電圧を出力する制御を行う低圧バッテリレスの車両用充電装置において、充電器1の電力消費一定の条件を維持して回路の過負荷保護を行うとともに、更に単に入力電流又は出力電流を一定値以下とする制御に比較して出力電流の増大を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の車両用充電装置のブロック回路図である。
【図2】図1に示す充電器の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1:充電器
2:低圧負荷
3:高圧バッテリ
4:電流センサ(検出手段)
5:コントローラ(検出手段、制御手段)

Claims (6)

  1. 車載の高圧バッテリから給電される入力電流をPWM(パルス幅変調)方式で断続するスイッチング素子を有し、前記断続された入力電流を電圧変換して低圧バッテリを介することなく低圧負荷に直接給電する降圧DC-DCコンバータと、
    前記降圧DC-DCコンバータを制御する制御手段と、
    を備える車両用充電装置において、
    前記制御手段は、
    前記高圧バッテリから前記降圧DC-DCコンバータに給電される入力電力を求める検出手段と、
    前記入力電力が所定の最大値に達した後でも前記スイッチング素子のデューティ比を制御することにより、前記入力電力が前記最大値を超えない範囲で前記出力電流の増大を許可する制御手段とを備えることを特徴とする車両用充電装置。
  2. 請求項1記載の車両用充電装置において、
    前記制御手段は、前記入力電力が前記最大値を超えない範囲で前記降圧DC-DCコンバータの出力電圧を所定の定格値に制御することを特徴とする車両用充電装置。
  3. 車載の高圧バッテリから給電される入力電流をPWM(パルス幅変調)方式で断続するスイッチング素子を有し、前記断続された入力電流を電圧変換して低圧バッテリを介することなく低圧負荷に直接給電する降圧DC-DCコンバータと、
    前記降圧DC-DCコンバータを制御する制御手段と、
    を備える車両用充電装置において、
    前記制御手段は、
    前記降圧DC-DCコンバータから出力される出力電力を求める検出手段と、
    前記出力電力が所定の最大値に達した後で前記スイッチング素子のデューティ比を制御することにより、前記出力電力が前記最大値を超えない範囲で前記出力電流の増大を許可する出力電流制御手段とを備えることを特徴とする車両用充電装置。
  4. 請求項3記載の車両用充電装置において、
    前記制御手段は、前記出力電力が前記最大値を超えない範囲で前記降圧DC-DCコンバータの出力電圧を所定の定格値に制御することを特徴とする車両用充電装置。
  5. 車載の高圧バッテリから給電される入力電流をPWM(パルス幅変調)方式で断続するスイッチング素子を有し、前記断続された入力電流を電圧変換して低圧バッテリを介することなく低圧負荷に直接給電する降圧DC-DCコンバータと、
    前記降圧DC-DCコンバータを制御する制御手段と、
    を備える車両用充電装置において、
    前記制御手段は、
    前記降圧DC-DCコンバータの電力損失を求める検出手段と、
    入力電圧検出手段と、
    前記電力損失が所定の最大値に達した後で前記スイッチング素子のデューティ比を制御することにより、前記電力損失が前記最大値を超えない範囲で出力電流の増大を許可する出力電流制御手段とを備えることを特徴とする車両用充電装置。
  6. 請求項5記載の車両用充電装置において、
    前記制御手段は、前記電力損失が前記最大値を超えない範囲で前記降圧DC-DCコンバータの出力電圧を所定の定格値に制御することを特徴とする車両用充電装置。
JP2000296326A 2000-09-28 2000-09-28 車両用充電装置 Expired - Fee Related JP4196245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296326A JP4196245B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 車両用充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296326A JP4196245B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 車両用充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002112465A JP2002112465A (ja) 2002-04-12
JP4196245B2 true JP4196245B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=18778619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000296326A Expired - Fee Related JP4196245B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 車両用充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4196245B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160122543A (ko) * 2015-04-14 2016-10-24 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 직류변환장치 제어 시스템 및 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4692155B2 (ja) 2005-08-25 2011-06-01 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
WO2007097522A1 (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Lg Chem, Ltd. Hybrid-typed battery pack operated in high efficiency
JP5725617B2 (ja) 2011-10-11 2015-05-27 ニチコン株式会社 充電装置
JP2014036521A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Panasonic Corp アダプタ及び電動工具
CN104512266B (zh) * 2013-09-29 2017-02-15 上海汽车集团股份有限公司 汽车起动过程中的供电管理方法和汽车供电系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160122543A (ko) * 2015-04-14 2016-10-24 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 직류변환장치 제어 시스템 및 방법
KR101704185B1 (ko) 2015-04-14 2017-02-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 직류변환장치 제어 시스템 및 방법
US9669728B2 (en) 2015-04-14 2017-06-06 Hyundai Motor Company System and method for controlling LDC of hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002112465A (ja) 2002-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10090709B2 (en) Bidirectional non-contact power supply device and bidirectional non-contact power supply system
US6580180B2 (en) Power supply apparatus for vehicle
JP5553677B2 (ja) ハイブリッド式発動発電機の出力制御装置
US6923279B2 (en) Power supply apparatus and electric vehicle using the same
CN102403891B (zh) Dc-dc转换器
EP1587201A1 (en) Battery power circuit
EP1696544A1 (en) Dc/dc converter
US20160079776A1 (en) Charge/discharge device
KR20120005746A (ko) 플러그인 하이브리드 자동차의 충전장치
US20150137592A1 (en) Power conversion system suppressing reduction in conversion efficiency
US20020027786A1 (en) Power supply control circuit, power supply and power supply control method
WO2013088552A1 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
US8339074B2 (en) Power converter control apparatus
JP6468203B2 (ja) 電源システム
US20220190734A1 (en) Bidirectional insulating dc-dc converter, control apparatus therefor, and operating method thereof
WO2012067116A1 (ja) 電源供給制御装置
JP2013223310A (ja) 電気車用充電器の電流制御方法とその装置
JP4196245B2 (ja) 車両用充電装置
JP7103018B2 (ja) 電動車両の電源システム
JP4247653B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US20140266013A1 (en) Switched voltage booster
JP2009142061A (ja) Dc−dcコンバータ装置
JP2000102177A (ja) ハイブリッド車用充電装置
JP4389379B2 (ja) 二バッテリ搭載型車両用電源装置
KR20120074585A (ko) 하이브리드 차량용 저전압 dc/dc 컨버터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees