JP3958269B2 - 復調装置およびこれを有するデータ記録装置 - Google Patents
復調装置およびこれを有するデータ記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3958269B2 JP3958269B2 JP2003317495A JP2003317495A JP3958269B2 JP 3958269 B2 JP3958269 B2 JP 3958269B2 JP 2003317495 A JP2003317495 A JP 2003317495A JP 2003317495 A JP2003317495 A JP 2003317495A JP 3958269 B2 JP3958269 B2 JP 3958269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- synchronization signal
- bit
- value
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00308—Overvoltage protection
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/24—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10009—Improvement or modification of read or write signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/14—Digital recording or reproducing using self-clocking codes
- G11B20/1403—Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/005—Reproducing
- G11B7/0053—Reproducing non-user data, e.g. wobbled address, prepits, BCA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
- H01M10/441—Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
- H02J7/0016—Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00302—Overcharge protection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
- H02J7/00306—Overdischarge protection
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/216—Rewritable discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
ADIPの信号フォーマットにおいて、ウォブル信号の周期(ウォブル周期Tw)は、光ディスク上に記録されるビット・データ(チャネルビット)の周期(チャネルビット周期T)に対して32倍に設定されている(Tw=32T)。
また、93ウォブル周期(93Tw)を単位として、1データウォブルユニットが構成され、52データウォブルユニットを単位として、1ADIPワードが構成される。
値‘0’のビット信号は、図6(B)に示すように、ビット同期信号の初めの位相変化点PCに対して6ウォブル周期(6Tw)離れたタイミングに位相変化点PEを有するとともに、この位相変化点PEに対して2ウォブル周期(2Tw)離れたタイミングに位相変化点PFを有することを特徴とする。
また、値‘1’のビット信号は、図6(C)に示すように、ビット同期信号の初めの位相変化点PCに対して4ウォブル周期(4Tw)離れたタイミングに位相変化点PGを有するとともに、この位相変化点PGに対して2ウォブル周期(2Tw)離れたタイミングに位相変化点PHを有することを特徴とする。
しかも、正弦波同士を乗算するためには、変数同士の複雑な乗算回路を必要とするため、回路規模や消費電力の増大を招いてしまうという不利益がある。
また、本発明の他の目的は、このような復調装置を有することにより、記録媒体へ誤りの少ない高品質のデータを書き込むことができるデータ記録装置を提供することにある。
上記復調装置は、上記位相変調信号のキャリア成分を再生するキャリア再生手段と、上記再生されたキャリア成分に同期して、上記位相変調信号の1周期の積分値を順次に算出する積分値算出手段と、上記位相変調信号に挿入される上記ビット同期信号を検出するビット同期信号検出手段と、上記検出されたビット同期信号に同期して挿入され得る上記ビット信号の信号範囲において、上記ビット同期信号としての位相変化が生ずるべき周期における上記積分値にそれぞれ所定の符号操作を行って合計した値に応じた上記ビット信号の特徴量を、上記ビット値ごとに算出するビット信号特徴量算出手段と、上記算出された各ビット値の特徴量を比較し、当該比較結果に基づいて上記ビット信号のビット値を判定するビット値判定手段とを有する。
上記ワード同期信号検出手段は、上記検出されたビット同期信号の代わりに挿入され得る上記ワード同期信号の信号範囲において、上記ワード同期信号としての位相変化が生ずるべき周期における上記積分値にそれぞれ所定の符号操作を行って合計した値に応じた上記ワード同期信号の特徴量を算出するワード同期信号特徴量算出手段と、上記算出されたワード同期信号の特徴量と、上記算出されたビット同期信号の特徴量とを比較し、当該比較結果に基づいて、当該信号範囲の信号が上記ワード同期信号であるか否かを判定する第1のワード同期信号判定手段とを含んでも良い。
上記データ記録装置の復調装置は、上記位相変調信号のキャリア成分を再生するキャリア再生手段と、上記再生されたキャリア成分に同期して、上記位相変調信号の1周期の積分値を順次に算出する積分値算出手段と、上記位相変調信号に挿入される上記ビット同期信号を検出するビット同期信号検出手段と、上記検出されたビット同期信号に同期して挿入され得る上記ビット信号の信号範囲において、上記ビット同期信号としての位相変化が生ずるべき周期における上記積分値にそれぞれ所定の符号操作を行って合計した値に応じた上記ビット信号の特徴量を、上記ビット値ごとに算出するビット信号特徴量算出手段と、上記算出された各ビット値の特徴量を比較し、当該比較結果に基づいて上記ビット信号のビット値を判定するビット値判定手段とを有する。
また、本発明のデータ記録装置によれば、書き換え回数の増加等によって記録媒体上に予め記録された位相変調信号の波形に崩れが生じる場合でも、誤りの少ない高品質のデータを記録媒体に書き込むことができる。
なお、ウォブル復調部6は、本発明の復調装置の一実施形態である。
光ピックアップ2は、光ディスク1に書き込まれたデータを読み出す場合、データ読み出し用や制御信号生成用のレーザー光を光ディスク1の記録面へ照射し、その反射光を電気信号に変換する。また、光ディスク1へデータを書き込む場合は、光ディスク1の記録面に書き込み用のレーザー光を照射してデータを書き込むとともに、制御信号生成用のレーザー光を照射してその反射光を電気信号に変換する。
アナログ・フロントエンド部3は、光ピックアップ2において反射光から変換された電気信号に2値化処理や波形整形処理、A/D変換処理などの信号処理を施して、光ディスク1の記録トラック上のチャネルビットに対応する読み出しビット列を再生する。また、上述した信号処理によって、読み出し処理や書き込み処理に用いられる各種の制御信号を生成する。
クロック再生部4は、アナログ・フロントエンド部3より出力される読み出しビット列の周期的な信号成分に基づいて、読み出し処理のタイミングの基準となる読み出しクロック信号を再生する。
読み出しデータ復号化部5は、クロック再生部において再生された読み出しクロック信号に同期して、アナログ・フロントエンド部3より出力される読み出しビット列に所定の復号化処理を行い、読み出しデータを再生する。再生された読み出しデータは、インターフェース部12を介してコンピュータ等のホスト装置に伝送される。
ウォブル復調部6は、アナログ・フロントエンド部3より出力されるウォブル信号に基づいて、ウォブル・クロック信号CKwを再生する。また、このウォブル・クロック信号CKwに同期して、ウォブル信号の復調を行う。
ウォブル復調部6の詳細な構成については、後ほど図2〜図4を参照して詳しく説明する。
ウォブル復号化部7は、ウォブル復調部6において復調された信号に対して所定の復号化処理を行い、光ディスク1の記録トラック上におけるアドレス情報を再生する。
書き込みデータ符号化部8は、後述の書き込みクロック信号に同期して、コンピュータ等のホスト装置よりインターフェース部12を介して供給される書き込みデータに所定の符号化処理を施し、光ディスク1の記録トラック上のチャネルビットに対応する書き込みパルス列を生成する。
書き込みクロック生成部9は、ウォブル復調部6においてウォブル信号より再生されたウォブル・クロック信号CKwを所定の逓倍比で逓倍して、書き込み処理のタイミングの基準となる書き込みクロック信号を生成する。
書き込みパルス生成部10は、書き込みデータ符号化部8より出力される書き込みパルス列を入力し、当該入力した書き込みパルス列に、図示しない制御部によって指示される書き込み対象ディスクの種類に応じた所定の処理を施す。これにより、光ディスクの種類に応じた適切な書き込みパルス信号を生成して、これをレーザー駆動部11に出力する。
レーザー駆動部11は、書き込みパルス生成部10より出力される書き込みパルス信号に応じて、光ピックアップ2のレーザー源を駆動するための信号を生成し、データ書き込み用のレーザー光を発生させる。
インターフェース部12は、図示しないホスト装置との間でATAPI(AT attachment packet interface)などのインターフェース規格に基づいた通信を行い、書き込みデータや読み出しデータのやり取りを行う。
サーボ制御部13は、アナログ・フロントエンド部3より出力されるトラッキング・エラー信号やフォーカス・エラー信号などの制御信号に基づいて、アクチュエータ駆動部14や回転モータ駆動部15より出力される駆動信号を制御するための信号を生成し、光ピックアップ2のレーザー光を光ディスク1の指定された位置に照射させる。
サーボ制御部13は、例えばDSP(digital signal processor)などのプロセッサによって構成される。
アクチュエータ駆動部14は、サーボ制御部13からの制御信号に応じて、光ピックアップ2を動かす図示しないアクチュエータを駆動するための信号を生成する。
回転モータ駆動部15は、サーボ制御部13からの制御信号に応じて、ディスク回転モータ16を駆動するための信号を生成する。
ディスク回転モータ16は、回転モータ駆動部15より供給される駆動信号に応じた回転トルクを発生して光ディスク1を回転させる。
前処理部61は、アナログ・フロントエンド部3から出力されるウォブル信号にサンプリングレート変換、オフセット除去、ゲイン制御等の処理を施すユニットである。
サンプリングレート変換部601は、アナログ・フロントエンド部3において書き込みクロック信号より低いレートでサンプリングされたウォブル信号のサンプリングレートを、書き込みクロック信号と同じレートへ変換する。
例えばDVD+RW方式におけるチャネルビットのビットレートは、1倍速の書き込みを行う場合に約26.16Mbpsであり、8倍速の書き込みを行う場合には200Mbpsを超える。このように高いレートで書き込み処理が行われる場合、アナログ・フロントエンド部3におけるアナログ−デジタル変換の変換レートが例えば100Mbps程度に設定され、サンプリングレート変換部601において2倍のサンプリングレート変換が行われる。これにより、アナログ−デジタル変換の速度が抑えられるため、アナログ−デジタル変換回路を簡略化することができる。
サンプリングレート変換部601においてレート変換されたウォブル信号は、チャネルビットと同じ周波数を有する書き込みクロック生成部9の書き込みクロック信号に同期して、オフセット検出部602に出力される。
オフセット検出部602は、サンプリングレート変換部601においてレート変換されたウォブル信号から、低周波のオフセット成分を検出する。
オフセット検出部602は、例えばIIR(infinite impulse response)フィルタ等のフィルタ回路によって実現可能である。また、フィルタ回路の係数乗算部における係数値として、例えば2のべき乗数やその逆数、もしくは2のべき乗数やその逆数の整数倍などの適切な値を設定することにより、係数乗算部における乗算処理を、ビットシフトや加減算などの簡易な演算に置き換えることが可能である。
オフセット検出部603は、サンプリングレート変換部601においてレート変換されたウォブル信号から、オフセット検出部602において検出されたオフセット成分を除去する。
ゲイン制御部604は、オフセット検出部603においてオフセット成分が除去されたウォブル信号を入力して増幅し、出力信号の振幅が一定となるようにその増幅ゲインを制御する。また、光ディスクの記録面に傷が存在する等の原因によって入力のウォブル信号の振幅が一定レベルを超える場合には、出力信号の振幅を所定の上限値に制限する。
ゲイン制御部604における増幅ゲインとして、例えば2のべき乗数やその逆数、もしくは2のべき乗数やその逆数の整数倍などの適切な値を設定することにより、ゲイン制御部604の乗算処理を、ビットシフトや加減算などの簡易な演算に置き換えることが可能である。
復調処理部62は、前処理部61においてオフセット除去等の処理がなされたウォブル信号Soutを復調し、ビット同期信号Bsync、ワード同期信号Wsync、およびビット信号Bdatを出力するユニットである。
なお、本実施形態では例として、復調処理部62において復調されるウォブル信号Soutは、図6に示すADIPの位相変調信号であるものとする。また、ウォブル信号Soutの周期Twは、チャネルビットの周期Tの32倍であるものとする。
フリップフロップ609および減算部610を含むユニットは、本発明のビット同期信号特徴量算出手段の一実施形態である。
ピーク値算出部611、平均値算出部612、およびしきい値設定部613を含むユニットは、本発明のしきい値設定手段の一実施形態である。
第1のビット同期信号判定部614は、本発明の第1のビット同期信号判定手段の一実施形態である。
第2のビット同期信号判定部615は、本発明の第2のビット同期信号判定手段の一実施形態である。
ビット同期信号内挿部617は、本発明のビット同期信号内挿手段の一実施形態である。
フリップフロップ618、619、および減算部620を含むユニットは、本発明のワード同期信号特徴量算出手段の一実施形態である。
第1のワード同期信号判定部621は、本発明の第1のワード同期信号判定手段の一実施形態である。
第2のワード同期信号判定部622は、本発明の第2のワード同期信号判定手段の一実施形態である。
ワード同期信号内挿部624は、本発明のワード同期信号内挿手段の一実施形態である。
フリップフロップ625、626、628、629、および減算部627、630を含むユニットは、本発明のビット信号特徴量算出手段の一実施形態である。
ビット値判定部631は、本発明のビット値判定手段の一実施形態である。
すなわち、フリップフロップ607は、書き込みクロック信号に同期して入力されるウォブル信号Soutが順に積算された結果を信号S1として出力し、この積算値をウォブル周期Twごとにゼロにクリアする。
すなわち、フリップフロップ608は、ウォブル信号Soutの1周期(1Tw)の積算値S2を順次に出力する。
また、図に示すように、前半の位相変化点PCの前後においてウォブル信号Soutは負の符号を有し、後半の位相変化点PDの前後においてウォブル信号Soutは正の符号を有している。
ここで、フリップフロップ608の積分値S2が、タイミング制御部632におけるラッチパルスLP1の適切なタイミング制御により、ウォブル信号の位相変化点を中心付近に持つ1ウォブル周期の積分値になっているものとすると、理想的なビット同期信号において、その前半周期の積分値は負、後半周期の積分値は正となる。したがって、ビット同期信号の上述した積分値が減算部610に入力されると、その出力信号S4は正の最大値となる。
このように、減算部610の出力信号S4は、ビット同期信号の特徴に近い信号パターンに対してその値が大きくなる性質を持った、ビット同期信号の特徴量である。
ピーク値算出部611は、例えばIIRフィルタ等のフィルタ回路によって実現可能である。また、フィルタ回路の係数乗算部における係数値として、例えば2のべき乗数やその逆数、もしくは2のべき乗数やその逆数の整数倍などの適切な値を設定することにより、係数乗算部における乗算処理を、ビットシフトや加算減算などの簡易な演算に置き換えることが可能である。
平均値算出部612についても、ピーク値算出部611と同様に、IIRフィルタ等のフィルタ回路によって実現可能である。また、フィルタ回路の係数乗算部における係数値を適切に設定することにより、係数乗算部における乗算処理を、ビットシフトや加算減算などの簡易な演算に置き換えることが可能である。
例えば、ピーク値S5と平均値S6との差を求め、この差に所定の係数を乗じた値をしきい値S7として設定する。
また、係数値として、例えば‘3/4’や‘7/8’など、‘1’から2のべき乗数の逆数を減算した値に設定しても良い。これにより、ピーク値S5と平均値S6との差から、当該差に2のべき乗数の逆数を乗じた値(すなわち当該差をビットシフトさせた値)を減算する単純な演算でしきい値を算出することができる。
すなわち、ビット同期信号の特徴量である信号S4がしきい値S7より大きい場合、この信号範囲の信号がビット同期信号であると判定して‘1’の信号を出力し、信号S4がしきい値S7に満たない場合は‘0’の信号を出力する。
すなわちAND回路616は、ウォブル信号Soutからビット同期信号が検出された場合に‘1’の信号を出力し、その他の場合に‘0’の信号を出力する。
この信号が出力された場合、データ記録再生装置の図示しない制御部は、ウォブル信号に含まれる実際のビット同期信号と検出されたビット同期信号との同期が外れたものと判断して、両者の同期を再び回復するための所定の処理を行う。
すなわち、減算部620より出力される信号S10は、位相変化点PAの周期の積分値S9を符号反転し、これを、位相変化点PBの周期の積分値S8に加算したものである。
また、図に示すように、位相変化点PAの前後においてウォブル信号Soutは負の符号を有し、位相変化点PBの前後においてウォブル信号Soutは正の符号を有している。
したがって、理想的なワード同期信号の場合、位相変化点PAを含む周期の積分値は負、位相変化点PBを含む周期の積分値は正となり、ワード同期信号の上述した積分値が減算部620に入力されると、その出力信号S10は正の最大値となる。
このように、減算部620の出力信号S10は、ワード同期信号の特徴に近い信号パターンに対してその値が大きくなる性質を持った、ワード同期信号の特徴量である。
すなわち、ワード同期信号の特徴量S10がビット同期信号の特徴量S4より大きい場合、この信号範囲の信号がワード同期信号であると判定して‘1’の信号を出力し、信号S10が信号S4より小さい場合は‘0’の信号を出力する。
すなわちAND回路623は、ウォブル信号Soutからワード同期信号が検出された場合に‘1’の信号を出力し、その他の場合に‘0’の信号を出力する。
この信号が出力された場合、データ記録再生装置の図示しない制御部は、ウォブル信号に含まれる実際のワード同期信号と検出されたワード同期信号との同期が外れたものと判断して、両者の同期を回復するための所定の処理を行う。
すなわち、減算部627より出力される信号S13は、位相変化点PGの周期の積分値S12を符号反転し、これを、位相変化点PHの周期の積分値S11に加算したものである。
また、図に示すように、位相変化点PGの前後においてウォブル信号Soutは負の符号を有し、位相変化点PHの前後においてウォブル信号Soutは正の符号を有している。
したがって、理想的な‘1’のビット信号の場合、位相変化点PGの周期の積分値は負、位相変化点PHの周期の積分値は正となり、‘1’のビット信号の上述した積分値が減算部627に入力されると、その出力信号S13は正の最大値となる。
このように、減算部627の出力信号S13は、‘1’のビット信号の特徴に近い信号パターンに対してその値が大きくなる性質を持った、‘1’のビット信号の特徴量である。
すなわち、減算部630より出力される信号S16は、位相変化点PEの周期の積分値S15を符号反転し、これを、位相変化点PFの周期の積分値S14に加算したものである。
また、図に示すように、位相変化点PEの前後においてウォブル信号Soutは負の符号を有し、位相変化点PFの前後においてウォブル信号Soutは正の符号を有している。
したがって、理想的な‘0’のビット信号の場合、位相変化点PEの周期の積分値は負、位相変化点PFの周期の積分値は正となり、‘0’のビット信号の上述した積分値が減算部630に入力されると、その出力信号S16は正の最大値となる。
このように、減算部630の出力信号S16は、‘0’のビット信号の特徴に近い信号パターンに対してその値が大きくなる性質を持った、‘0’のビット信号の特徴量である。
ウォブルクロック再生部63は、前処理部61より出力されるウォブル信号Soutのキャリア成分を再生し、ウォブル・クロック信号CKwとして出力する。
なお、シフトレジスタSF_1〜SF_8を含むユニットは、本発明の遅延信号生成手段の一実施形態である。
加算部AD_1〜AD_7を含むユニットは、本発明の加算手段の一実施形態である。
周期計測部635は、本発明の周期計測手段の一実施形態である。
選択部MU_0、符号反転部INV1、および符号反転制御部633を含むユニットは、本発明の符号反転手段の一実施形態である。
加算部AD_2は、選択部MU_3およびMU_4の出力信号を加算する。
加算部AD_3は、選択部MU_5およびMU_6の出力信号を加算する。
加算部AD_4は、選択部MU_7およびMU_8の出力信号を加算する。
加算部AD_5は、加算部AD_1およびAD_2の加算結果を加算する。
加算部AD_6は、加算部AD_3およびAD_4の加算結果を加算する。
加算部AD_7は、加算部AD_5およびAD_6の加算結果を加算する。
したがって、加算部AD_7の加算結果は、選択部MU_1〜MU_8の出力信号を全て加算した信号となる。
これにより、シフトレジスタSF_1へ入力されるウォブル信号上において位相の反転部分が少なくり、ウォブル信号の位相が均一化して、キャリア成分の波形に近づく。したがって、加算部ADD7の出力信号におけるキャリア成分の振幅が大きくなり、より安定にウォブル・クロック信号CKwを再生することができる。
これにより、ウォブル信号のキャリア成分の周期があらかじめ予想した周期と異なる場合でも、実際のキャリア成分の周期に合わせて適切な遅延信号を生成できるため、加算部AD_7の出力信号におけるキャリア成分の振幅の減少を抑えることができる。
そして、第1のビット同期信号判定部614は、特徴量S4としきい値S7とを比較し、その比較結果に基づいて、特徴量S4の算出元の積分値に対応する信号範囲の信号がビット同期信号であるか否かを判定する。
しきい値が特徴量S4の変動に追従して変化するため、ウォブル信号の振幅変動が大きい場合でも安定した判定結果を得ることができる。
このように、異なる判定方法を適用して厳格にビット同期信号の判定を行うため、ウォブル信号にノイズ成分が多く重畳されている場合でも、誤ってノイズ成分がビット同期信号と判定される確率を低く抑えることができる。
すなわち、一連の検出結果に基づいて、ウォブル信号Soutにおけるビット同期信号の挿入点を予測し、予測した挿入点においてAND回路616から‘1’の信号が出力されない場合、この予測した挿入点に‘1’の信号を内挿する。
これにより、ウォブル信号の急激な変動などによってビット同期信号の未検出状態が発生しても、安定した一定周期のビット同期信号を復調することができる。
このように、ワード同期信号の判定は、ビット同期信号とワード同期信号の特徴量を相対的に比較した結果に基づいているため、ワード同期信号の特徴量のみを使う判定方法(例えば特徴量としきい値との比較に基づく判定方法など)に比べて、より精度の高い判定が可能である。
このように、ワード同期信号についてもビット同期信号の場合と同様に、異なる判定方法を適用して厳格に判定を行うため、ウォブル信号にノイズ成分が多く重畳されている場合でも、誤ってノイズがワード同期信号と判定される確率を低く抑えることができる。
すなわち、一連の検出結果に基づいて、ウォブル信号Soutにおけるワード同期信号の挿入点を予測し、予測した挿入点においてAND回路623から‘1’の信号が出力されない場合、この予測した挿入点に‘1’の信号を内挿する。
これにより、ウォブル信号の急激な変動などによってワード同期信号の未検出状態が発生しても、安定した一定周期のワード同期信号を復調することができる。
同様に、フリップフロップ628、629、および減算部630は、フリップフロップ608より順次に出力される積分値の中から、予測される位相変化点PEおよびPFの積分値をラッチパルスLP4のタイミングに従って保持し、保持した位相変化点PFの積分値から位相変化点PEの積分値を減算することにより、‘0’のビット信号の特徴量S16を算出する。
このように、ビット値の判定は、‘1’および‘0’のビット信号の特徴量を相対的に比較した結果に基づいているため、一方の特徴量のみを使う判定方法(例えば特徴量としきい値との比較に基づく判定方法など)に比べて、より精度の高い判定が可能である。
書き込みパルス生成部10は、入力した書き込みパルス列に、書き込み対象ディスクの特性に合わせた所定の処理を施して書き込みパルス信号を生成し、レーザー駆動部11に出力する。
レーザー駆動部11は、書き込みパルス信号に応じて光ピックアップ2のレーザー源を駆動し、書き込み用のレーザー光を発生させる。
このように、‘1’および‘0’のビット信号の特徴量を相対的に比較した結果に基づいてビット値の判定が行われるため、従来のように、ウォブル信号の積分値と固定のしきい値とを比較する方法に比べて、信号の変動などによるビット値の判定誤りを減らすことが可能であり、より高い精度でビット信号を復調することができる。
このように、ビット同期信号の判定を行うためのしきい値が、ビット同期信号に追従して変化し、適切な値に保たれるため、ウォブル信号の振幅が大きく変動する場合でも、ビット同期信号を精度良く復調することができる。
このように、ビット同期信号とワード同期信号の特徴量を相対的に比較した結果に基づいてワード同期信号の判定が行われるため、従来のように、ウォブル信号の積分値と固定のしきい値とを比較する方法に比べて、信号の変動などによるビット値の判定誤りを減らすことが可能であり、より高い精度でワード同期信号を復調することができる。
このように、異なる判定方法を適用して厳格に判定を行うことにより、誤ってノイズがビット同期信号やワード同期信号と判定される確率を低く抑えることができる。
Claims (14)
- 周期的に挿入されるビット同期信号と、当該ビット同期信号に同期して挿入され、ビット値に応じた信号パターンを持つビット信号とを含む位相変調信号を復調する復調装置であって、
上記位相変調信号のキャリア成分を再生するキャリア再生手段と、
上記再生されたキャリア成分に同期して、上記位相変調信号の1周期の積分値を順次に算出する積分値算出手段と、
上記位相変調信号に挿入される上記ビット同期信号を検出するビット同期信号検出手段と、
上記検出されたビット同期信号に同期して挿入され得る上記ビット信号の信号範囲において、上記ビット同期信号としての位相変化が生ずるべき周期における上記積分値にそれぞれ所定の符号操作を行って合計した値に応じた上記ビット信号の特徴量を、上記ビット値ごとに算出するビット信号特徴量算出手段と、
上記算出された各ビット値の特徴量を比較し、当該比較結果に基づいて上記ビット信号のビット値を判定するビット値判定手段と、
を有する復調装置。 - 上記ビット同期信号検出手段は、
上記位相変調信号に挿入され得る上記ビット同期信号の信号範囲において、上記ビット同期信号としての位相変化が生じるべき周期における上記積分値にそれぞれ所定の符号操作を行って合計した値に応じた上記ビット同期信号の特徴量を算出するビット同期信号特徴量算出手段と、
上記算出されたビット同期信号の特徴量のピーク値と平均値とに応じたしきい値を設定するしきい値設定手段と、
上記算出されたビット同期信号の特徴量と上記設定されたしきい値とを比較し、当該比較結果に基づいて、当該信号範囲の信号が上記ビット同期信号であるか否かを判定する第1のビット同期信号判定手段と、を含む、
請求項1に記載の復調装置。 - 上記しきい値設定手段は、少なくとも、上記算出されたビット同期信号の特徴量のピーク値と平均値との差に2のべき乗数の逆数を乗じた値、もしくは、当該差から当該乗算値を減算した値に基づいて、上記しきい値を設定する、
請求項2に記載の復調装置。 - 上記ビット同期信号検出手段は、上記第1のビット同期信号判定手段において上記ビット同期信号と判定された信号範囲における、上記ビット同期信号としての位相変化が生じるべき所定の範囲に含まれる信号の符号に基づいて、当該信号範囲の信号が上記ビット同期信号であるか否かを判定する第2のビット同期信号判定手段を含む、
請求項2または3に記載の復調装置。 - 上記第2のビット同期信号判定手段は、上記所定の範囲において、所定の符号を有する信号が所定数連続しているか否かに応じて、当該信号範囲の信号が上記ビット同期信号であるか否かを判定する、
請求項4に記載の復調装置。 - 上記ビット同期信号検出手段の検出結果に基づいて、上記位相変調信号における上記ビット同期信号の挿入点を予測し、当該予測した挿入点において上記ビット同期信号検出手段が上記ビット同期信号を検出しない場合、当該予測した挿入点に上記ビット同期信号を内挿するビット同期信号内挿手段を有する、
請求項1乃至5の何れか一に記載の復調装置。 - 上記ビット同期信号内挿手段は、上記予測した挿入点において、上記ビット同期信号検出手段が所定回数連続して上記ビット同期信号を検出しない場合、上記ビット同期信号の内挿が無効であることを示す信号を出力する、
請求項6に記載の復調装置。 - 上記ビット同期信号及び上記ビット信号の代わりに上記位相変調信号へ周期的に挿入されるワード同期信号を検出するワード同期信号検出手段であって、
上記検出されたビット同期信号の代わりに挿入され得る上記ワード同期信号の信号範囲において、上記ワード同期信号としての位相変化が生ずるべき周期における上記積分値にそれぞれ所定の符号操作を行って合計した値に応じた上記ワード同期信号の特徴量を算出するワード同期信号特徴量算出手段と、
上記算出されたワード同期信号の特徴量と、上記算出されたビット同期信号の特徴量とを比較し、当該比較結果に基づいて、当該信号範囲の信号が上記ワード同期信号であるか否かを判定する第1のワード同期信号判定手段と、
を含むワード同期信号検出手段を有する、
請求項1乃至7の何れか一に記載の復調装置。 - 上記ワード同期信号検出手段は、上記第1のワード同期信号判定手段において上記ワード同期信号と判定された信号範囲における、上記ワード同期信号としての位相変化が生じるべき所定の範囲に含まれる信号の符号に基づいて、当該信号範囲の信号が上記ワード同期信号であるか否かを判定する第2のワード同期信号判定手段を含む、
請求項8に記載の復調装置。 - 上記ワード同期信号検出手段の検出結果に基づいて、上記位相変調信号における上記ワード同期信号の挿入点を予測し、当該予測した挿入点において上記ワード同期信号検出手段が上記ワード同期信号を検出しない場合、当該予測した挿入点に上記ワード同期信号を内挿するワード同期信号内挿手段を有する、
請求項8または9に記載の復調装置。 - 上記キャリア再生手段は、
上記位相変調信号に、上記キャリア成分の周期の整数倍に応じた複数の遅延を与えて複数の遅延信号を生成する遅延信号生成手段と、
上記遅延信号生成手段において生成された複数の遅延信号を加算する加算手段と、を含む、
請求項1乃至10の何れか一に記載の復調装置。 - 上記キャリア生成手段は、上記加算手段の加算結果に基づいて上記キャリア成分の周期を計測する周期計測手段を含み、
上記遅延信号生成手段は、上記周期計測手段の計測結果に応じて、上記位相変調信号に与える遅延を調節する、
請求項11に記載の復調装置。 - 上記キャリア生成手段は、上記ビット同期信号の検出結果に基づいて、上記位相変調信号に生じ得る位相の変化点を予測し、当該予測した位相の変化点において上記位相変調信号の符号を反転させる符号反転手段を含み、
上記遅延信号生成手段は、上記符号反転手段において符号反転された信号の遅延信号を生成する、
請求項12に記載の復調装置。 - 周期的に挿入されるビット同期信号と、当該ビット同期信号に同期して挿入され、ビット値に応じた信号パターンを持つビット信号とを含む、記録媒体に予め記録された位相変調信号を復調する復調装置を有し、上記復調装置の復調結果を利用して上記記録媒体へのデータの書き込みを行うデータ記録装置であって、
上記復調装置は、
上記位相変調信号のキャリア成分を再生するキャリア再生手段と、
上記再生されたキャリア成分に同期して、上記位相変調信号の1周期の積分値を順次に算出する積分値算出手段と、
上記位相変調信号に挿入される上記ビット同期信号を検出するビット同期信号検出手段と、
上記検出されたビット同期信号に同期して挿入され得る上記ビット信号の信号範囲において、上記ビット同期信号としての位相変化が生ずるべき周期における上記積分値にそれぞれ所定の符号操作を行って合計した値に応じた上記ビット信号の特徴量を、上記ビット値ごとに算出するビット信号特徴量算出手段と、
上記算出された各ビット値の特徴量を比較し、当該比較結果に基づいて上記ビット信号のビット値を判定するビット値判定手段と、を有する、
データ記録装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003317495A JP3958269B2 (ja) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | 復調装置およびこれを有するデータ記録装置 |
EP04104234.2A EP1515342B1 (en) | 2003-09-09 | 2004-09-02 | Demodulator and data reproduction device |
KR1020040071815A KR20050026360A (ko) | 2003-09-09 | 2004-09-08 | 배터리 보호회로 |
US10/938,257 US20050083797A1 (en) | 2003-09-09 | 2004-09-09 | Demodulator and data recorder containing same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003317495A JP3958269B2 (ja) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | 復調装置およびこれを有するデータ記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005085392A JP2005085392A (ja) | 2005-03-31 |
JP3958269B2 true JP3958269B2 (ja) | 2007-08-15 |
Family
ID=34131981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003317495A Expired - Fee Related JP3958269B2 (ja) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | 復調装置およびこれを有するデータ記録装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050083797A1 (ja) |
EP (1) | EP1515342B1 (ja) |
JP (1) | JP3958269B2 (ja) |
KR (1) | KR20050026360A (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4142656B2 (ja) * | 2005-02-23 | 2008-09-03 | 富士通株式会社 | 光ディスクのwap復調方法及び復調装置 |
KR100669434B1 (ko) | 2005-04-07 | 2007-01-15 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차 전지 모듈 제어방법 |
KR100801852B1 (ko) * | 2005-04-21 | 2008-02-11 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 팩 보호 장치 및 방법 |
KR100717789B1 (ko) | 2005-07-29 | 2007-05-11 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차 전지 모듈의 전지 잔존용량 산출방법 |
KR100739054B1 (ko) | 2005-10-20 | 2007-07-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템 및 배터리의 셀 전압 측정방법 |
KR100740097B1 (ko) | 2005-10-20 | 2007-07-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리의 soc 추정 방법 및 이를 이용한 배터리 관리시스템 |
DE102006003834B4 (de) * | 2006-01-26 | 2012-02-16 | Infineon Technologies Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen eines Frequenzversatzes |
WO2007097522A1 (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Lg Chem, Ltd. | Hybrid-typed battery pack operated in high efficiency |
JP2008010096A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Toshiba Corp | 光ディスク装置および光ディスク判別方法 |
CN1921366B (zh) * | 2006-09-25 | 2010-07-21 | 华为技术有限公司 | 一种编码符号对数似然比的实现方法和装置 |
KR100796668B1 (ko) | 2006-09-26 | 2008-01-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법 |
KR100859688B1 (ko) | 2006-10-12 | 2008-09-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법 |
KR100814884B1 (ko) | 2006-10-16 | 2008-03-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법 |
KR100839381B1 (ko) | 2006-11-01 | 2008-06-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법 |
KR100882913B1 (ko) | 2007-03-19 | 2009-02-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 팩 |
WO2009066908A2 (en) * | 2007-11-21 | 2009-05-28 | Dani Co., Ltd. | Portable charge/discharge apparatuses |
JP5286809B2 (ja) * | 2008-02-05 | 2013-09-11 | ミツミ電機株式会社 | 半導体集積回路 |
KR101081078B1 (ko) | 2008-11-14 | 2011-11-07 | 주식회사 엘지화학 | 센스 저항 파괴를 감지하여 배터리 팩을 보호하는 장치 및 방법 |
KR100989061B1 (ko) * | 2009-04-20 | 2010-10-25 | 배트로닉스(주) | 군용 배터리팩 |
US9159355B1 (en) * | 2010-01-21 | 2015-10-13 | Marvell International Ltd. | DVD-RAM header or land/groove detection |
KR101312124B1 (ko) * | 2011-12-30 | 2013-09-26 | 넥스콘 테크놀러지 주식회사 | 배터리 관리 시스템의 단락 감지 장치 및 방법 |
JP6530586B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2019-06-12 | ミツミ電機株式会社 | 2次保護ic、2次保護icの制御方法、保護モジュール、及び電池パック |
CN104810878B (zh) | 2014-01-28 | 2017-05-10 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 过压过流保护电路和移动终端 |
US10658852B2 (en) | 2017-01-05 | 2020-05-19 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery pack and protection method of the battery pack |
KR20180090145A (ko) | 2017-02-02 | 2018-08-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 팩, 배터리 관리 시스템 및 그 방법 |
KR102232116B1 (ko) | 2017-06-13 | 2021-03-25 | 주식회사 엘지화학 | 밸런싱 저항을 이용한 과전압 방지 시스템 |
EP3762997A1 (en) | 2018-03-07 | 2021-01-13 | Anokiwave, Inc. | Phased array with low-latency control interface |
US10985819B1 (en) * | 2018-10-16 | 2021-04-20 | Anokiwave, Inc. | Element-level self-calculation of phased array vectors using interpolation |
US11205858B1 (en) | 2018-10-16 | 2021-12-21 | Anokiwave, Inc. | Element-level self-calculation of phased array vectors using direct calculation |
KR102663798B1 (ko) | 2019-06-25 | 2024-05-03 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 시스템 |
KR102652768B1 (ko) * | 2021-03-29 | 2024-04-01 | 엘에스일렉트릭(주) | 배터리 보호 장치 및 그 배터리 보호 장치의 제어 방법 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4453260A (en) * | 1982-06-15 | 1984-06-05 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Synchronizing circuit for detecting and interpolating sync signals contained in digital signal |
AU766051B2 (en) | 1999-01-25 | 2003-10-09 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Record carrier and apparatus for scanning the record carrier |
US6345018B1 (en) * | 1999-08-04 | 2002-02-05 | Ricoh Company, Ltd. | Demodulation circuit for demodulating wobbling signal |
JP2001209937A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-08-03 | Ricoh Co Ltd | 復調装置及び情報記録再生装置 |
JP3984426B2 (ja) * | 2001-03-13 | 2007-10-03 | パイオニア株式会社 | 情報再生装置、信号処理装置、情報再生方法および光学式記録媒体 |
JP4121264B2 (ja) * | 2001-10-16 | 2008-07-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ディスクドライブ装置及びウォブル情報検出方法 |
JP3566690B2 (ja) * | 2001-12-07 | 2004-09-15 | 株式会社リコー | ウォブル信号検出回路及び光ディスク装置 |
JP2004318939A (ja) * | 2003-04-14 | 2004-11-11 | Victor Co Of Japan Ltd | 光記録媒体のウォブル情報検出方法及びウォブル情報検出装置 |
TWI267827B (en) * | 2003-08-28 | 2006-12-01 | Mediatek Inc | Detector for detecting information carried by a signal having a sawtooth-like shape |
-
2003
- 2003-09-09 JP JP2003317495A patent/JP3958269B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-02 EP EP04104234.2A patent/EP1515342B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-08 KR KR1020040071815A patent/KR20050026360A/ko not_active Application Discontinuation
- 2004-09-09 US US10/938,257 patent/US20050083797A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005085392A (ja) | 2005-03-31 |
EP1515342B1 (en) | 2017-10-25 |
EP1515342A1 (en) | 2005-03-16 |
KR20050026360A (ko) | 2005-03-15 |
US20050083797A1 (en) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3958269B2 (ja) | 復調装置およびこれを有するデータ記録装置 | |
US6304538B1 (en) | Information reproducing apparatus for reproducing digital information on record medium | |
JPH07220409A (ja) | ディジタル信号再生装置 | |
JP3450922B2 (ja) | ディジタル信号再生装置 | |
US7852728B2 (en) | Digital signal reproducing apparatus | |
US20060087947A1 (en) | Optical disc apparatus | |
JP3233485B2 (ja) | ディジタル信号検出回路 | |
JP2008016093A (ja) | 光ディスク装置のpll回路 | |
JP2006221762A (ja) | 記録情報再生装置 | |
JP4053854B2 (ja) | 復調回路、光ディスク装置及び半導体集積回路 | |
JPH07334931A (ja) | クロストーク除去装置 | |
JP2001101807A (ja) | 光ディスク及び光ディスク再生装置 | |
JP2003223761A (ja) | 等化器、情報記録装置、情報再生装置及び記録媒体 | |
US7525887B2 (en) | Playback signal processing apparatus and optical disc device | |
JP2005353153A (ja) | 位相差検出回路及びその位相差検出回路を有する光ディスク装置 | |
JP3927549B2 (ja) | トラッキング誤差検出装置 | |
JP2004319072A (ja) | トラッキング誤差検出装置 | |
JP2888187B2 (ja) | 情報検出装置 | |
JP4343924B2 (ja) | トラッキング誤差検出装置 | |
JP3983450B2 (ja) | 再生装置と再生回路 | |
JP4186761B2 (ja) | 信号検出装置およびディスク装置 | |
JP2004178770A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2002304818A (ja) | 再生装置 | |
JP2005339711A (ja) | 波形等化方法・情報再生方法・情報再生装置 | |
JP2009070490A (ja) | ピークレベル検出器、ピークレベル検出部、及び、2値化信号生成回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060509 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |