JP2009521778A - 多層点火先端部を有するスパークプラグ - Google Patents

多層点火先端部を有するスパークプラグ Download PDF

Info

Publication number
JP2009521778A
JP2009521778A JP2008541503A JP2008541503A JP2009521778A JP 2009521778 A JP2009521778 A JP 2009521778A JP 2008541503 A JP2008541503 A JP 2008541503A JP 2008541503 A JP2008541503 A JP 2008541503A JP 2009521778 A JP2009521778 A JP 2009521778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spark plug
less
weld end
iridium
weld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008541503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4991749B2 (ja
JP2009521778A5 (ja
Inventor
リコフスキー,ジェイムズ・ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul LLC
Original Assignee
Federal Mogul LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul LLC filed Critical Federal Mogul LLC
Publication of JP2009521778A publication Critical patent/JP2009521778A/ja
Publication of JP2009521778A5 publication Critical patent/JP2009521778A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991749B2 publication Critical patent/JP4991749B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/02Details
    • H01T13/04Means providing electrical connection to sparking plugs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/39Selection of materials for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T21/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs
    • H01T21/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs of sparking plugs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5195Tire valve or spark plug

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

使用される貴金属の量を最小限に抑える多層点火先端部を有するスパークプラグ、および多層点火先端部を有するスパークプラグの組立て方法を提供する。点火先端部は放電端部と溶接端部とを含み、溶接端部は、中心電極、より具体的には中心電極上のベース電極に接続される。溶接端部の熱膨張係数は、放電端部の熱膨張係数の値とベース電極の熱膨張係数の値との間にはない。より具体的には、溶接端部の熱膨張係数は、放電端部およびベース電極の熱膨張係数よりも大きい。溶接端部は、限られた量の追加の要素を有するニッケルおよびクロミウムから形成される。スパークプラグは、放電端部のために使用される材料から形成された第1の細長い材料と、溶接端部のために使用される材料から形成された第2の細長い材料とを提供することによって組立てられる。次いで2つの材料を接合して単一の接合された材料を形成し、切取って点火先端部を作製する。点火先端部は、スパークプラグの中心電極、より具体的にはベース電極に溶接される。

Description

関連出願との相互参照
この出願は、2006年2月10日に出願された米国仮出願連続番号第60/772,278号および2005年11月18日に出願された米国仮出願連続番号第60/737,963号に対する優先権を主張し、これらは両方とも引用によって本明細書に援用される。
発明の背景
1.技術分野
この発明は、内燃機関において用いられるスパークプラグおよび他のイグニッション装置に向けられており、より特定的には、高性能の金属点火先端部を有するイグニッション装置に向けられている。
2.関連技術
スパークプラグは、業界で周知であり、内燃機関において燃焼を開始させるために長い間用いられてきた。一般に、スパークプラグは、内燃機関の燃焼室の中に延び、スパークが燃焼室内の空気および燃料の可燃性混合物に点火できるようにする装置である。具体的には、スパークプラグは典型的に、エンジンの一部に捩じ込む雄ねじを有し、さらに、スパークプラグの点火端部において雄ねじに取付けられたフックの形状の接地電極を有する円筒形の金属シェルを含む。円筒形の絶縁体は、一部分が金属シェル内に配置され、点火端部に向かって、および終端にも向かって金属シェルを越えて軸方向に延びている。点火端部の反対側のスパークプラグの終端には、導電性端子が円筒形の絶縁体内に配置される。点火端部には、中心電極が絶縁体内に配置され、接地電極に向かって絶縁体から軸方向に突出しており、それによって、中心電極と接地電極との間にスパークプラグギャップが規定される。
内燃機関の性質そのもののために、スパークプラグは、高温および種々の腐食性燃焼ガスを含む、エンジンシリンダ内で発生する多くの極端な状態に晒され、これは伝統的にスパークプラグの寿命を縮めてきた。スパーク浸食もスパークプラグの寿命を縮める。スパーク浸食とは、電極、特に点火先端部または点火先端部のすぐそばのまたは点火先端部に隣接する材料が、アーク温度に起因する局所的な蒸発のために、動作中に浸食されてなくなる場合のことである。スパークプラグは伝統的に、スパーク浸食を受けやすい、ニッケルまたはニッケル合金から形成された電極を有する。最近では、製造業者は、スパーク浸食を最小限に抑えるために、プラチナ、イリジウムまたはそれらの合金などの貴金属から中心電極の点火端部を形成している。プラチナ、イリジウムおよびそれらの合金は典型的に、スパーク浸食に対して非常に耐性がある。しかしながら、プラチナ、イリジウムおよびそれらの合金は概して非常に高価であり、スパーク部分を提供するために使用される材料の量を最小限に抑えることが望ましい。
動作中、40,000ボルトまでの点火電圧パルスがスパークプラグを介して中心電極にかけられ、それによって、スパークは中心電極と接地電極との間のギャップを飛び越える。スパークは、燃焼室またはシリンダ内の空気および燃料の混合物に点火し、高温燃焼を作り出し、エンジンに動力を供給する。残念ながら、燃焼室内の高電圧および高温環境は、スパーク浸食などを通じてスパークプラグの部品を劣化させる可能性がある。スパー
クプラグが劣化するにつれて、スパークの特徴が変わる場合があり、それによって、スパークおよび結果として生じる燃焼の質が劣化する。プラチナ、イリジウムまたは他の貴金属、およびそれらの合金はスパーク浸食を受けにくいが、貴金属点火先端部のために用いられる部品の長さ、幅または大きさのいずれかが小さすぎると、スパークは貴金属先端部の周りを飛び越え、中心電極のベース材料と接地電極との間でアークをなす場合がある。ベース材料は、典型的にはニッケル合金であるので、スパーク浸食を受けやすく、これによって、貴金属先端部が脱落するまでベース材料または中心電極が浸食されてなくなる可能性がある。プラグのいずれの劣化もスパークの質に影響を及ぼす。スパーク部分上のスパーク面から生じるのではなくその代わりに中心電極上で生じ、貴金属点火先端部の周りを通過するいずれのスパークもスパークの質を劣化させることになる。スパークの質は空気および燃料の混合物の点火(すなわち、燃焼効率、燃焼温度および燃焼生成物)を引起し、したがって、エンジンの出力、燃費、性能、ならびに空気および燃料の混合物の燃焼によって生成される排出物質に悪影響を及ぼし得る。自動車では排出物質の規制にますます重点が置かれるようになっていること、燃料価格の上昇、および現在の性能要求に起因して、エンジン性能および排出物質の質の安定のために高品質のスパークを維持することが望ましい。
スパークプラグの寿命およびそれによるスパークプラグの、スパーク浸食に対する耐性も製造業者にとって重要である。製造業者はますます、100,000マイル、150,000マイルおよび175,000マイルの耐用寿命など、より長い耐用寿命をスパークプラグから要求するようになっている。多くの伝統的なニッケルスパークプラグの耐用寿命は、スパーク浸食および腐食のために、20,000〜40,000マイルに過ぎない。さらに、多くの製造業者は、燃費がより優れたエンジンを提供するためにエンジンシリンダ内の圧縮を上げている。スパークが中心電極と接地電極との間のスパークギャップを十分に飛び越えることができるようにするために、圧縮の如何なる増大にもスパークプラグの動作電圧の増大が必要である。スパークプラグの動作電圧の如何なる増大によっても、スパーク浸食の可能性が高まり、したがって、スパークプラグの寿命が縮む。スパーク浸食に対処するための1つの方法は、先端スパーク部分を形成する、イリジウム、プラチナまたはそれらの合金などの貴金属材料の量、または点火先端部の大きさを大幅に増大させるという方法である。しかしながら、イリジウム、プラチナおよびそれらの合金は極めて高価であり、製造業者は絶えずコスト削減を要求するので、スパークプラグにおいて使用されるイリジウム、プラチナまたはそれらの合金の量を最小限に抑えることが重要になる。
さらに、イリジウム、プラチナまたはそれらの合金から形成されたスパーク部分を有するスパークプラグを製造する際に、スパーク部分を中心電極のベース材料に取付けることは困難であり得る。イリジウムおよびプラチナ合金は、特性が似ていない傾向があり、時には中心電極のベース材料に確実に溶接することが困難である。加えて、イリジウムおよびその合金は非常に脆いことが多く、加工およびベース材料への取付けが困難である。
発明の概要
上記に鑑みて、この発明は、スパーク浸食および腐食に対する十分な耐性を提供しながら使用される貴金属の量を最小限に抑えるスパークプラグ用の多層点火先端部、スパーキングに対して耐性がある中間材料、および多層点火先端部を有するスパークプラグの組立て方法に向けられている。
スパークプラグは、放電端部と溶接端部とを有する点火先端部を含む。溶接端部は、中心電極、より具体的には中心電極上のベース電極に接続される。溶接端部の熱膨張係数は、放電端部の熱膨張係数の値とベース電極の熱膨張係数の値との間にはない。より具体的
には、溶接端部は、放電端部およびベース電極の熱膨張係数よりも大きな熱膨張係数を有する。
スパークプラグは、放電端部と溶接端部とを有する点火先端部を含む。溶接端部は、限られた量の追加の要素を有するニッケルおよびクロミウムから形成される材料を含む。溶接端部は、イリジウムまたはプラチナを20%未満、およびロジウムを3%未満含む。溶接端部は、実施例によっては、鉄、炭素、マンガン、シリコン、銅、アルミニウムおよびレニウムも含んでいてもよい。
放電端部のために使用される材料から形成された第1の細長い材料と、溶接端部のために使用される材料から形成された第2の細長い材料とを提供することによってスパークプラグを組立て得る。次いで2つの材料を接合して単一の接合された材料を形成し、次いで切取って点火先端部を作製する。点火先端部は、スパークプラグの中心電極、より具体的にはベース電極に溶接される。
この発明の利用可能性のさらなる範囲は、以下の詳細な説明、特許請求の範囲および図面から明らかになる。しかしながら、この発明の精神および範囲内の種々の変更および修正が当業者に明らかになるので、詳細な説明および具体的な例は、この発明の好ましい実施例を示すが、単に例示として示されていることを理解すべきである。
この発明は、ここで以下に示される詳細な説明、添付の特許請求の範囲および添付の図面からさらに十分に理解される。
好ましい実施例の詳細な説明
この発明は概して、スパークプラグイグナイタおよび他のスパーク発生装置などのイグニッション装置に関する。スパークプラグ10を図1に正面図で示す。スパークプラグ10は、絶縁体14に固定された外側金属製シェル12を含む。外側金属製シェル12は接地電極20に取付けられている。絶縁体14は中央ボア(図示せず)を有し、中央ボアには中心電極アセンブリ40が位置している。中心電極40は、点火端部44において、絶縁体14を越えて、より具体的には絶縁体コア突出部18を越えて延びている。ベース電極42が位置する中心電極アセンブリ40の点火端部44には、点火先端部50が接地電極20に面して取付けられている。
図に示すベース電極42は、一部分が燃焼室の中に延びており、したがって、腐食および酸化に対して実質的に耐性がある合金から形成される。ベース電極は通常ニッケルを含む合金から形成される。クロミウム、シリコン、マンガン、チタン、ジルコニウム、炭素、鉄、イットリウム、アルミニウム、マンガン、カルシウム、銅、硫黄、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タングステン、コバルト、リンおよび鉛などの追加の要素をベース電極に加えてもよい。1つのこのようなニッケル合金は、シリコンおよびアルミニウムを2%未満、ならびにイットリウム、鉄、クロミウム、炭素、チタン、マンガン、カルシウム、銅、硫黄、リン、バナジウム、ニオブ、モリブデン、タングステン、およびコバルトを0.5%未満含む。別の許容できるニッケル合金は、クロミウムおよびマンガンを3%未満、ならびにシリコン、チタン、ジルコニウム、炭素および鉄を1%未満含む。別の許容できるニッケル合金は、クロミウムを20%未満、鉄を10%未満、ならびにマンガン、シリコン、マグネシウム、アルミニウム、コバルト、ニオブ、炭素、銅、モリブデン、リン、チタン、硫黄および鉛を1%未満含む。
点火先端部50はベース電極42に取付けられている。点火先端部50は接地電極20に面しており、動作中、点火先端部50と接地電極20との間のスパークギャップ22に
スパークが作り出される。点火先端部50は2つの別個の材料から形成される。より具体的には、点火先端部50は放電端部52と溶接端部54とを含む。放電端部52は、溶接部56において溶接端部54に溶接される。点火先端部50はまた、図7および図8に示すように、溶接溜まり58でベース電極42に溶接されてもよい。
放電端部52は、スパーク浸食に対して耐性があり、典型的には腐食に対しても耐性がある材料から形成される。スパーク浸食に対して耐性がある材料は概して、イリジウム(Ir)、プラチナ(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)、またはそれらの合金を含む。プラチナおよびイリジウムまたはそれらの合金は、一般的入手可能性および製造の容易さ、ならびにスパーク浸食および腐食に対する耐性のために、現在のところ望ましい特徴の最高のバランスを提供することに発明者らは気付いた。イリジウム合金で形成された放電端部52は典型的には、プラチナ、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、レニウム、銅(Cu)、クロミウム(Cr)、バナジウム(V)、ジルコニウム(Zr)、ニッケル(N)、およびタングステン(W)からなる群から選択される要素などの他の要素を含む。
放電端部52として使用するのに適した例示的なイリジウム合金は概して、ロジウムを5%未満、タングステンを3%未満、ジルコニウムを3%未満、および他の材料を10%未満有するイリジウム、プラチナまたはそれらの組合せを少なくとも90%含む。放電端部52に適した別の例示的なイリジウム合金は、イリジウムを90%よりも多く含み、ロジウムを3%未満、タングステンを1%未満、およびジルコニウムを1%未満含む。上述のイリジウム合金の熱膨張係数は概して、20℃で約7 l/℃x10-6未満である。
放電端部52は溶接端部54に取付けられて、点火先端部50を形成する。放電端部52および溶接端部54は概して、溶接部56または他の手段によって取付けられる。溶接端部54は、ニッケル合金から概して形成され、熱膨張係数は放電端部52およびベース電極42の熱膨張係数よりも大きい。溶接端部54などの中間部材の熱膨張係数が放電端部52およびベース電極42などの周囲の端部の熱膨張係数ぐらいである必要がある先行技術とは異なって、熱膨張係数を周囲の部材よりも高くすることによって、中間部材によく適した材料および燃焼室での使用によく適したスパークプラグ材料が提供されることに発明者らは驚いたことに気付いた。熱膨張係数の所与の関係を有する材料は、許容できる寿命を有し、中間部材の所望の特徴ならびに腐食およびスパーク浸食に耐えるための望ましい特徴を有する溶接部を形成する。この発明によって、ベース部材および放電端部の熱膨張係数よりも少なくとも5%大きい熱膨張係数を有するある特定の合金が中間部材として望ましい特徴を提供することがわかった。溶接端部54の熱膨張係数は、13.5よりも大きく、具体的には14よりも大きく、より具体的には14.5よりも大きい。熱膨張係数が約14.5〜15であるニッケルおよびクロミウムの合金が、スパークプラグにおける中間部材、具体的にはスパークプラグ10の点火先端部50の一部を形成する中間部材に望ましい特徴を提供することに発明者らは気付いた。
溶接端部54用の合金は、銅、バナジウム、ジルコニウム、タングステン、オスミウム(Os)、金(Au)、鉄(Fe)、コバルト(Co)およびアルミニウム(Al)からなる群から選択される少なくとも1つの要素を有するニッケルならびにクロミウムを含む。上記の要素のいくつかの組合せの試験に基づいて、上記の起こり得る組合せがすべて十分な耐食性、寿命を提供し、かつ上記の起こり得る組合せによってスパークプラグの耐用期間にわたってベース電極および放電端部52に確実に溶接できることが期待される。さらに、プラチナ、イリジウム、ルテニウム、レニウムおよびロジウムを20重量%未満有する溶接端部54が、使用される貴金属の量を低減しながら中間部材の望ましい特徴を提供することが驚いたことにわかった。さらに、プラチナ、イリジウム、ルテニウム、レニウムおよびロジウムを10%未満有する合金は、許容できる特徴を有することがわかった
。プラチナ、イリジウム、ルテニウム、レニウムおよびロジウムからなる群から選択される任意の要素を5%未満、より具体的には3%未満、ならびにそれらの任意の組合せを5%未満有する合金でさえ、使用される貴金属の量を最小限に低減しながら中間部材に望ましい特徴を提供する。溶接端部54用の合金は概して、鉄、プラチナ、イリジウム、ルテニウム、レニウム、ロジウム、マグネシウム(Mg)、マンガン(Mn)、アルミニウム、シリコン(Si)、ジルコニウム、タングステン、バナジウム、オスミウム、金、銅およびコバルトからなる群から選択される任意の要素を約2%未満有するニッケルおよびクロミウムを両方とも含む。さらに、クロミウムを15%〜45%、他の要素を20%未満、プラチナ、イリジウム、ルテニウム、レニウムおよびロジウムなどの任意の貴金属を10%未満有し、残部がニッケルである合金が、優れた中間部材を提供することがわかった。より具体的には、好ましい実施例における溶接端部54は、クロミウムを15%〜45%の間、鉄を1%未満、炭素を0.1%未満、マンガンを1%未満、シリコンを0.5%〜2%の間、銅を0.5%未満、アルミニウムを0.2%未満、およびレニウムを0.1%未満有し、残部がニッケルである合金で形成される。溶接部材54はさらに、熱膨張係数が20℃で約14.5〜15 l/℃x10-6である優れた中間合金材料のために、クロミウムを19%〜21%の間、鉄を1%未満、炭素を0.08%未満、マンガンを1%未満、シリコンを1.0%〜1.5%の間、銅を0.5%未満、アルミニウムを0.2%未満、およびレニウムを0.04%有し、残部がニッケルである合金で形成されてもよい。
以下は、取付けられた点火先端部50を有するスパークプラグ10の例示的な組立て方法である。当業者であれば、接地電極20を有する絶縁体14および絶縁体14内の中心電極アセンブリ40に金属製シェル12を組立てる一般的な方法を理解しているであろう。スパークプラグの基本部品を組立てるために任意の公知の方法を用いることができ、以下の方法は、点火先端部50を形成し、その後点火先端部50を中心電極40のベース電極44に取付けることのみを扱う。
放電端部52を形成するための第1の細長い材料80が提供される。溶接端部54を形成するための第2の細長い材料82が提供される。細長い材料80および82は、ワイヤまたはロッドなどの形態で提供される。第1の細長い材料80は、提供され、上述のように放電端部52を形成するのに好適な合金または特定の材料から形成される。第2の細長い材料82も提供され、上述のように溶接端部54を設けるために好適な材料または合金で形成される。第1の細長い材料80は第1の端部81を有し、第2の細長い材料82は第2の端部83を有する。
第1の端部81および第2の端部83同士は突合わせられ、次いでレーザなどで仮付け溶接される。次いで、突合わせられた端部81および83は、突合わせ部の周の周りをさらに溶接され、その結果、十分な溶接部を設けて、スパークプラグ10の稼働年数の間中、放電端部52が溶接端部54に取付けられた状態を保つ。好ましい実施例では、突合わせられた端部81および83の全周は、レーザ溶接、抵抗溶接、EB溶接、ろう付け、摩擦溶接、攪拌溶接、または2つの材料同士を取付ける他の方法などによって溶接される。実施例によっては、仮付け溶接ステップを無くしてもよく、周方向の溶接をすぐに行なってもよい。実施例によっては、第1および第2の材料80または82のうちの一方を第1および第2の材料80または82のうちの他方に対して回転させることなどによって2つの端部同士を摩擦溶接してもよく、その結果、突合わせられた端部81および83が溶接接合部56において溶接される。
図9B、図12Bおよび図13Bに示すように、突合わせられた端部81および83を溶接接合部56において溶接した後、点火先端部50を形成するように、溶接部56を含む結合された材料の一部を切取る。切取りプロセスは、図9Cおよび図9Dに示すような
孔開け機90およびダイ92、図12Cに示すような切断動作およびその後の図12Dおよび図12Eに示すような孔開け機、または図13Cに示すような2つの部分の切断動作によってなされ得る。切断動作は鋸歯98によって行なわれるように示しているが、結合された材料84は、レーザ、摩耗、ダイヤモンド鋸、金属バンド鋸などの任意の手段、またはスパークプラグにおいてスパーク面として用いるのに許容できる放電端部52とベース電極42への溶接のために許容できる面を有する溶接端部54とを形成するように2つの金属製部材を互いに切取る他の方法によって切取られてもよい。各図は、個々に切取られる単一の接合されたワイヤ84などの単一の接合された細長い材料84を示す。図示しないが、多数の細長い材料を接合して多数の接合された材料84の束を形成することが好ましいことに発明者らは気付いた。この束は次いで、この束を切断して、接合された材料84から第1および第2の材料80または82の一方を切取るダイヤモンド鋸などによって、まとめて切取られてもよい。次いで、孔開け機または鋸などによって他方の材料80または82から点火先端部を切取ってもよい。スパークプラグ上に点火先端部50を組立てるおよび製造する最も効率的な方法は、接合して、次いで接合された材料84を50本から100本の間の個々の接合されたワイヤ84の束に束ねて、次いで接合された材料84から点火先端部をダイヤモンド鋸98で切取るという方法であることに発明者らは現在のところ気付いているが、非常に小さな点火先端部50を取扱うために特別に設計されたさらなる製造機器の場合には孔開けがより効率的な組立方法であり得ると考えられている。たとえば、図9Cおよび図9Dならびに図12Dおよび図12Eに示すように孔開けを行ない、次いで孔を開けられた後に点火先端部50を掴んで、点火先端部50をスパークプラグ10または中心電極アセンブリ40上の所定の位置に自動的に溶接する単一の機械がより効率的な組立方法であり得る。
点火先端部50が、間に溶接部56がある状態で放電端部52および溶接端部54をそれぞれに形成する第1の材料80および第2の材料82の一部を含むように個々の点火先端部50を切取った後、次いで溶接された部品(点火先端部50)を掴んでベース電極42に組立てる。図は溶接部56が点火先端部50のほぼ中心にあることを示しているが、材料コストを低減するために、放電端部52を溶接端部54よりも大幅に小さくしてもよいことを認識すべきである。これによって、やはり、腐食に対してより耐性がある溶接端部54を設けながら、スパーク浸食に対して十分に堅固な放電端部52を設けることができるであろう。
放電端部52の大きさを最小限にすることによって、材料コストが低減されるだけでなく、放電端部52に対する腐食の影響も最小限に抑えられる。たとえば、イリジウム合金放電端部52は、内燃機関の燃焼室での特定のタイプの腐食を受けやすいかもしれない。イリジウムの融点は高いので、酸化および腐食に対する耐性も高い。しかしながら、自動車製造業者が燃費を改善するためにエンジンの圧縮および動作温度を上げるにつれて、イリジウムはスパークプラグの動作範囲の上端などの高温で非常に揮発性の酸化状態を有することがわかった。エンジンの圧縮が高まると、中心電極40と接地電極20との間のギャップをスパークが強制的に飛び越えるようにするためにより多くのパワーをプラグを介して供給する必要があるので、スパークプラグ10の動作温度は上昇している。高温では、スパークプラグ10のイリジウム放電部分52は深刻な腐食を経る可能性がある。この腐食は、高温でカルシウムおよび/またはリンがイリジウムと反応して放電端部52の腐食および浸食を引起すときに生じると考えられている。燃焼材料の中にカルシウムおよびリンが存在することは、比較的最近の開発の所産である。なぜなら、多くの製造業者は、摩擦を低減するために燃焼室により多くのオイルを染み込ませることができるようにすることによって燃費を上げようとしているためである。カルシウムおよびリンは主に、エンジンオイル、特にオイル添加物に存在する。カルシウムおよびリンは、エンジンシリンダ内での燃焼中に酸素が存在する状態でイリジウムと反応して、気化する揮発性化合物を形成し、その結果、放電端部52上のイリジウムが失われると考えられている。より具体的
には、気体カルシウムは燃焼および排気サイクル中にスパークプラグのイリジウム放電部分上、より詳細には点火先端部50の放電部分の側で凝縮すると考えられている。溶融カルシウムがイリジウムを溶解すること、およびリンが存在する状態ではイリジウムが酸化に弱いことは公知である。したがって、リンおよび酸素が溶解カルシウムイリジウム混合物と反応した後に形成される化合物は非常に揮発性であり、気化を受けやすく、その結果、放電部分上のイリジウムが失われる。典型的には、この浸食はスパーク面ではなく放電部分の側で起こり、その結果、放電端部52において使用される材料の量を最小限に抑えることにより、腐食を受けやすい表面積が最小限でありながらスパーク浸食に対する耐性が高い放電端部52が提供される。より具体的には、スパーク面上でのスパーキングがイリジウムを腐食のない状態に保つことがわかる。類似の問題はプラチナで起こり、プラチナは、最終的にスパークギャップを妨げる可能性があり、これによりスパークプラグの性能を低減する種々の成長部を有し得る。
その結果、接合された材料84から点火先端部50を切取るとき、切取り方法によって、溶接端部54の上に溶接されるイリジウム放電部分の、使用すべき量を非常に微小にすることができるであろう。これによって、イリジウムなどの貴金属の小さな部品を直接に点火先端部に溶接するときの製造状況において典型的には容易に加工できるであろう量よりも高さおよび長さの点ではるかに少量にすることが可能である。この発明の方法はまた、放電端部の小さな部品が溶接端部、特にイリジウムなどの溶接材料に固く溶接される場合に典型的に達成され得る溶接部よりも確実な溶接部を提供する。より具体的には、非常に微小な部分が放電端部になり、点火先端部50の大部分が溶接端部54から形成されている状態で、点火先端部50を切取ることができる。この発明のプロセスを用いることによって、放電端部52を形成するために使用されるイリジウムの量は、まるで点火先端部50が個々に別個の部品として溶接されるような場合よりもはるかに少ない。これによっても、イリジウムの腐食の影響を最小限に抑えることができる。
点火先端部50は、接合された材料84から切取られると、拾い上げられて、次いでスパークプラグの上に組立てられる。もちろん、スパークプラグ10の上に組立てる前に、特定の任意の組立ステップを行なってもよい。ベース電極42と溶接材料54との間の接着をよりよくするために、図10Aに示すようにリベットヘッド60を溶接端部54に追加するなど、特定の加工動作を点火先端部50に対して行なってもよい。リベットヘッド50を点火先端部50に追加する1つの方法は、点火先端部50を頭部ダイ(heading die)96と整列させて、点火先端部50を頭部ダイ96に押込むという方法である。点火先端部50は孔開け機94によって支持されており、孔開け機94は次いで点火ピン50を頭部ダイ96に押込んで、リベットヘッド60を形成する。孔開け機94はまた、イリジウム端部に押込まれて溶接端部54を変形させ、リベット60に向かわせるキックアウトピン(図示せず)を用いて、中空の態様で形成されてもよい。イリジウムおよび他の貴金属合金は概して非常に脆いので、イリジウム部分を孔開け機94で支持することによって放電端部52が砕けるのを防止する。次いで、リベットヘッド60をベース電極42上の空洞の中に配置し、次いでレーザ100などによって溶接することによって、図10Bおよび図11に示すように点火先端部50を取付け得る。ベース電極42、より具体的には中心電極アセンブリ40の点火端部44をさらに形成するために他の加工ステップも行なってもよい。
点火先端部50がリベットヘッド60を有する状態で形成されない場合には、図9Eに示すように、点火先端部50は直接にベース電極42に取付けられ、抵抗溶接などによってベース電極42に溶接されてもよい。もちろん、レーザ溶接および他の溶接方法を用いてもよい。
図11に示すように、接地電極20に貴金属チップ70も追加してもよい。図7にも示
すように、点火先端部50を接地電極20に取付けてもよい。より具体的には、図7は、リベットヘッド60を有する第2の点火先端部50′が、中心電極に取付けられた点火先端部50に直接に対向していることを示す。放電端部が互いに向かい合う状態で中心電極上に1つの点火先端部を置き、接地電極上に1つの点火先端部を置くことによって、スパークプラグの性能を改善できる。
上述の説明はこの発明の例示的な実施例を開示および記載する。当業者は、このような説明から、ならびに添付の図面および特許請求の範囲から、以下の特許請求の範囲によって規定されるこの発明の真の精神および公平な範囲から逸脱することなく種々の変更、修正および変形をなし得ることを容易に認識する。
典型的なスパークプラグの正面図である。 点火先端部の正面図である。 点火先端部を含む中心電極アセンブリの正面図である。 中心電極アセンブリの点火端部の拡大部分正面図である。 リベットヘッドを有する点火先端部の正面図である。 リベットヘッド点火先端部を有する中心電極アセンブリの部分正面図である。 中心電極および接地電極の両方に取付けられた点火先端部を有するスパークプラグの部分断面図である。 代替的なスパークプラグの部分断面図である。 図9A〜図9Eは、多層点火先端部を有するスパークプラグ中心電極の製造方法を、簡略化した形で示す。 図9A〜図9Eにおける製造方法のための追加のステップを表わす。 図9A〜図9Eにおける製造方法のための追加のステップを表わす。 組立プロセスの経過を表わす。 図12A〜図12Fは、この発明に従う製造方法を、簡略化した形で表わす。 図13A〜図13Eは、この発明の製造方法を、簡略化した形で表わす。

Claims (31)

  1. ベース電極と、溶接端部および放電端部を含む点火先端部とを含む中心電極アセンブリを備えるスパークプラグであって、前記ベース電極はニッケルを含み、前記溶接端部は、ニッケルと、クロミウム、バナジウム、ジルコニウム、タングステン、オスミウム、金、鉄、コバルトおよびアルミニウムからなる群から選択される少なくとも1つの要素とを含み、前記放電端部は、イリジウム、プラチナ、パラジウム、ロジウム、ルテニウムおよびレニウムからなる群から選択される少なくとも1つの要素を含む、スパークプラグ。
  2. 前記溶接端部は、ルテニウム、レニウムおよびロジウムからなる群から選択される任意の要素を3%未満含む、請求項1に記載のスパークプラグ。
  3. 前記溶接端部は、ニッケルと、クロミウムと、鉄、プラチナ、イリジウム、プラチナ、ルテニウム、レニウム、マンガン、マグネシウム、アルミニウム、シリコン、ジルコニウム、タングステン、バナジウム、オスミウム、銅および金からなる群から選択される、約2.0%未満の任意の要素と、2.7%未満のロジウムと、約10%未満のコバルトと、からなる、請求項1に記載のスパークプラグ。
  4. 前記溶接端部は、クロミウムを45%未満含む、請求項3に記載のスパークプラグ。
  5. 前記溶接端部は、本質的に、ニッケル、クロミウム、ロジウム、タングステン、ジルコニウム、コバルト、銅、炭素、鉄、マンガン、シリコン、アルミニウムおよびレニウムからなる、請求項4に記載のスパークプラグ。
  6. 前記溶接端部は、鉄を約1.0%未満、マンガンを約0.08%未満、シリコンを約1.5%未満、アルミニウムを約0.2%未満、およびレニウムを約0.04%未満含む、請求項4に記載のスパークプラグ。
  7. 前記溶接端部は、クロミウムを19%〜21%含む、請求項4に記載のスパークプラグ。
  8. 前記溶接端部の熱膨張係数は、前記放電端部および前記ベース電極の熱膨張係数よりも大きい、請求項1に記載のスパークプラグ。
  9. 前記溶接端部は、クロミウムを15重量%〜45重量%含む、請求項1に記載のスパークプラグ。
  10. 前記溶接端部は、プラチナおよびイリジウムからなる群から選択される任意の要素を30%未満含む、請求項1に記載のスパークプラグ。
  11. 前記溶接端部は、プラチナおよびイリジウムからなる群から選択される任意の要素を20%未満含む、請求項10に記載のスパークプラグ。
  12. 前記溶接端部は、プラチナおよびイリジウムからなる群から選択される任意の要素を10%未満含む、請求項10に記載のスパークプラグ。
  13. ベース電極と、溶接端部および放電端部を含む点火先端部とを含む中心電極アセンブリを備えるスパークプラグであって、前記溶接端部は、前記ベース電極と前記放電端部との間に、前記ベース電極および前記放電端部と接触して位置しており、前記溶接端部は、ニッケル、クロミウムを含み、前記溶接端部は、ルテニウム、レニウムおよびロジウムから
    なる群から選択される任意の要素を3%未満含む、スパークプラグ。
  14. 前記溶接端部は、プラチナおよびイリジウムからなる群から選択される任意の要素またはそれらの組合せを90%未満含む、請求項13に記載のスパークプラグ。
  15. 前記溶接端部は、プラチナおよびイリジウムからなる群から選択される任意の要素を10%未満含む、請求項14に記載のスパークプラグ。
  16. 前記溶接端部は、プラチナおよびイリジウムからなる群から選択される任意の要素を5%未満含む、請求項15に記載のスパークプラグ。
  17. 前記溶接端部は、ロジウムを2.5%未満、およびレニウム、ルテニウム、パラジウム、タングステン、ジルコニウム、バナジウム、オスミウムからなる群から選択される任意の要素を2%未満含む、請求項13に記載のスパークプラグ。
  18. 前記溶接端部は、銅、鉄、コバルトおよびアルミニウムからなる群から選択される任意の要素を2%未満含む、請求項13に記載のスパークプラグ。
  19. 前記溶接端部は、銅、鉄およびアルミニウムからなる群から選択される任意の要素を1.5%未満含む、請求項18に記載のスパークプラグ。
  20. 前記溶接端部は、鉄を1.0%未満、マンガンを0.08%未満、シリコンを1.5%未満、アルミニウムを0.2%未満、レニウムを0.04%未満含む、請求項13に記載のスパークプラグ。
  21. 前記溶接端部は、クロミウムを5%〜45%、およびニッケルを少なくとも20%含む、請求項13に記載のスパークプラグ。
  22. 前記溶接端部は、クロミウムを15%〜40%含む、請求項13に記載のスパークプラグ。
  23. 前記溶接端部は、クロミウムを15%〜30%、ニッケルを50%よりも多く含み、イリジウムおよびプラチナを10%未満、シリコンおよび鉄からなる群から選択される任意の要素を2%未満、ならびにマンガン、アルミニウム、レニウム、ロジウムおよびルテニウムからなる群から選択される任意の要素を1%未満含む、請求項22に記載のスパークプラグ。
  24. 前記放電端部は、イリジウム、プラチナ、またはイリジウムおよびプラチナの組合せを少なくとも90%含む、請求項13に記載のスパークプラグ。
  25. 前記放電端部は、ロジウム、タングステンおよびジルコニウムをさらに含む、請求項24に記載のスパークプラグ。
  26. 前記溶接端部には実質的にイリジウムおよびプラチナがない、請求項13に記載のスパークプラグ。
  27. 前記溶接端部は、プラチナおよびイリジウムを10重量%未満、クロミウムを15重量%〜25重量%含む、請求項13に記載のスパークプラグ。
  28. 中心電極アセンブリを有するスパークプラグであって、前記スパークプラグは、
    放電端部が溶接端部に固定された点火先端部を備え、前記溶接端部は、中心電極アセンブリに取付けられ、前記放電端部と中心電極アセンブリとの間に位置しており、前記放電端部は、イリジウム、プラチナ、ロジウム、ルテニウム、レニウム、タングステンおよびジルコニウムからなる群から選択される少なくとも1つの要素を含み、前記溶接端部は、ニッケルと、イリジウム、プラチナ、ロジウム、ルテニウム、レニウム、タングステンおよびジルコニウムからなる群から選択される、10%未満の任意の要素とを含む、スパークプラグ。
  29. 前記溶接端部は、クロミウムを15%〜45%含む、請求項28に記載のスパークプラグ。
  30. 前記溶接端部は、鉄、ルテニウム、レニウム、マンガン、マグネシウム、アルミニウム、シリコン、ジルコニウム、タングステン、バナジウム、オスミウム、金、銅およびコバルトからなる群から選択される任意の要素を2%未満含む、請求項28に記載のスパークプラグ。
  31. 前記溶接端部は、銅を0.5%未満含む、請求項28に記載のスパークプラグ。
JP2008541503A 2005-11-18 2006-11-20 多層点火先端部を有するスパークプラグ Expired - Fee Related JP4991749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73796305P 2005-11-18 2005-11-18
US60/737,963 2005-11-18
US77227806P 2006-02-10 2006-02-10
US60/772,278 2006-02-10
PCT/US2006/061104 WO2007062352A2 (en) 2005-11-18 2006-11-20 Spark plug with multi-layer firing tip

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009521778A true JP2009521778A (ja) 2009-06-04
JP2009521778A5 JP2009521778A5 (ja) 2009-09-03
JP4991749B2 JP4991749B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=38068026

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541504A Expired - Fee Related JP4964896B2 (ja) 2005-11-18 2006-11-20 多層点火先端部を有するスパークプラグ
JP2008541502A Expired - Fee Related JP5111390B2 (ja) 2005-11-18 2006-11-20 スパークプラグの形成方法
JP2008541503A Expired - Fee Related JP4991749B2 (ja) 2005-11-18 2006-11-20 多層点火先端部を有するスパークプラグ

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541504A Expired - Fee Related JP4964896B2 (ja) 2005-11-18 2006-11-20 多層点火先端部を有するスパークプラグ
JP2008541502A Expired - Fee Related JP5111390B2 (ja) 2005-11-18 2006-11-20 スパークプラグの形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7581304B2 (ja)
EP (3) EP1961079A4 (ja)
JP (3) JP4964896B2 (ja)
KR (3) KR101191107B1 (ja)
WO (3) WO2007062352A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017091605A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 住友電気工業株式会社 電極材料及び点火プラグ用電極、並びに点火プラグ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101191107B1 (ko) * 2005-11-18 2012-10-15 페더럴-모걸 코오포레이숀 다층 발화팁을 가진 스파크 플러그 형성 방법
US8038047B2 (en) * 2006-08-25 2011-10-18 Osaka University Method for welding metal material
US7839065B2 (en) * 2007-03-30 2010-11-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Plasma jet spark plug and manufacturing method therefor
US8146555B2 (en) * 2007-04-17 2012-04-03 GM Global Technology Operations LLC Direct-injection spark-ignition system
DE102007052266B4 (de) 2007-07-06 2018-10-18 Federal-Mogul Ignition Gmbh Zündkerze und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4991433B2 (ja) * 2007-07-31 2012-08-01 株式会社デンソー 内燃機関用のスパークプラグ
GB0717959D0 (en) * 2007-09-14 2007-10-31 Spelectrode Ltd Ignition device electrodes, and manufacture thereof
EP2210320A4 (en) * 2007-11-15 2013-03-06 Fram Group Ip Llc IRIDIUM ALLOY FOR SPARK PLUG ELECTRODES
EP2211432B1 (en) * 2007-11-15 2017-01-04 NGK Spark Plug Co., Ltd. Spark plug for internal combustion engine
KR20120052319A (ko) * 2009-07-15 2012-05-23 페더럴-모굴 이그니션 컴퍼니 고온 성능 전극을 포함하는 스파크 플러그
DE102010010109B4 (de) * 2010-03-04 2012-03-15 Multitorch Gmbh Vorkammerzündkerze
US8334642B2 (en) * 2010-05-11 2012-12-18 Caterpillar Inc. Spark plug
US8288930B2 (en) 2010-05-14 2012-10-16 Federal-Mogul Ignition Company Spark ignition device and ground electrode therefor and methods of construction thereof
JP5379074B2 (ja) * 2010-05-26 2013-12-25 株式会社神戸製鋼所 耐食性と耐損耗性に優れた電極式電気ボイラ
US9431796B2 (en) * 2011-04-14 2016-08-30 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method for manufacturing spark plug
DE102011007496A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Zündkerzenelektrodenmaterial und Zündkerze, sowie Verfahren zur Herstellung des Zündkerzenelektrodenmaterials und einer Elektrode für die Zündkerze
DE102011007532A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Zündkerzenelektrodenmaterial und Zündkerze, sowie Verfahren zur Herstellung des Zündkerzenelektrodenmaterials
US9028289B2 (en) 2011-12-13 2015-05-12 Federal-Mogul Ignition Company Electron beam welded electrode for industrial spark plugs
US9368943B2 (en) 2013-03-12 2016-06-14 Federal-Mogul Ignition Company Spark plug having multi-layer sparking component attached to ground electrode
JP6043681B2 (ja) * 2013-05-21 2016-12-14 株式会社デンソー 内燃機関用のスパークプラグの製造方法
JP6788314B2 (ja) 2016-01-06 2020-11-25 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、表示装置及び照明装置
JP6427133B2 (ja) * 2016-03-29 2018-11-21 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
US10815896B2 (en) 2017-12-05 2020-10-27 General Electric Company Igniter with protective alumina coating for turbine engines
DE102018105928B4 (de) 2018-03-14 2020-06-18 Federal-Mogul Ignition Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Elektrodenanordnung für eine Zündkerze
US11621544B1 (en) 2022-01-14 2023-04-04 Federal-Mogul Ignition Gmbh Spark plug electrode and method of manufacturing the same
DE102023107904A1 (de) 2022-03-29 2023-10-05 Federal-Mogul Ignition Gmbh Zündkerze, zündkerzenelektrode und verfahren zur herstellung derselben
US11837852B1 (en) 2022-07-27 2023-12-05 Federal-Mogul Ignition Gmbh Spark plug electrode with electrode tip directly thermally coupled to heat dissipating core and method of manufacturing the same
US12027826B2 (en) 2022-10-24 2024-07-02 Federal-Mogul Ignition Llc Spark plug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135083A (ja) * 1984-12-06 1986-06-23 日本特殊陶業株式会社 スパ−クプラグ

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4863272A (ja) * 1971-12-09 1973-09-03
JPS49630A (ja) * 1972-04-18 1974-01-07
US3958144A (en) * 1973-10-01 1976-05-18 Franks Harry E Spark plug
JPS5190467A (ja) * 1975-02-06 1976-08-07
JPS5755083A (en) 1980-09-17 1982-04-01 Nippon Denso Co Spark plug
JPS5859581A (ja) * 1981-10-01 1983-04-08 株式会社デンソー 点火プラグ
JPS5947436B2 (ja) 1982-01-14 1984-11-19 株式会社デンソー 内燃機関用スパ−クプラグ
JPS5940482A (ja) 1982-08-30 1984-03-06 日本特殊陶業株式会社 スパ−クプラグ
US4540910A (en) * 1982-11-22 1985-09-10 Nippondenso Co., Ltd. Spark plug for internal-combustion engine
JPS5998489A (ja) 1982-11-29 1984-06-06 株式会社デンソー 内燃機関用スパ−クプラグ
JPS59160988A (ja) 1983-03-02 1984-09-11 日本特殊陶業株式会社 スパ−クプラグ
JPS60262374A (ja) 1984-06-08 1985-12-25 株式会社デンソー 内燃機関用スパ−クプラグの製造方法
JPS61230282A (ja) 1985-04-04 1986-10-14 日本特殊陶業株式会社 スパ−クプラグ
DE3811395A1 (de) * 1987-04-06 1988-11-10 Nippon Denso Co Zuendkerze fuer eine brennkraftmaschine
JPH02207477A (ja) 1989-02-07 1990-08-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関用スパークプラグ
EP0435202B1 (en) 1989-12-27 1996-05-15 Nippondenso Co., Ltd. Spark plug for internal combustion engine
US5563469A (en) 1989-12-27 1996-10-08 Nippondenso Co., Ltd. Spark plug for internal combustion engine
JPH04366580A (ja) * 1991-06-13 1992-12-18 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP3301094B2 (ja) 1991-12-13 2002-07-15 株式会社デンソー 内燃機関用スパークプラグおよびその製造方法
JP3196288B2 (ja) 1992-01-23 2001-08-06 株式会社デンソー 内燃機関用スパークプラグ
JP3724815B2 (ja) 1992-08-12 2005-12-07 株式会社デンソー 内燃機関用スパークプラグ
GB2269632B (en) * 1992-08-12 1996-04-17 Nippon Denso Co Method of manufacturing a discharge electrode assembly or a spark plug
JP3225626B2 (ja) 1992-09-25 2001-11-05 株式会社デンソー 内燃機関用スパークプラグの製造方法
JP3196352B2 (ja) 1992-09-01 2001-08-06 株式会社デンソー 内燃機関用スパークプラグの製造方法
JPH0727753U (ja) * 1993-10-18 1995-05-23 シンゲン工業株式会社 切断用刃板
US5530313A (en) * 1994-10-24 1996-06-25 General Motors Corporation Spark plug with copper cored ground electrode and a process of welding the electrode to a spark plug shell
JP3000955B2 (ja) * 1996-05-13 2000-01-17 株式会社デンソー スパークプラグ
DE69704598T2 (de) * 1996-10-04 2001-10-25 Denso Corp., Kariya Zündkerze und ihr Herstellungsverfahren
US6078129A (en) * 1997-04-16 2000-06-20 Denso Corporation Spark plug having iridium containing noble metal chip attached via a molten bond
JP3856551B2 (ja) * 1997-11-19 2006-12-13 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP3796342B2 (ja) 1998-01-19 2006-07-12 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ及びその製造方法
US6346766B1 (en) 1998-05-20 2002-02-12 Denso Corporation Spark plug for internal combustion engine and method for manufacturing same
US6132277A (en) 1998-10-20 2000-10-17 Federal-Mogul World Wide, Inc. Application of precious metal to spark plug electrode
JP4316060B2 (ja) * 1999-08-20 2009-08-19 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグの製造方法及びスパークプラグ
JP2001273966A (ja) 2000-01-18 2001-10-05 Denso Corp スパークプラグ
AU2880101A (en) 2000-01-19 2001-07-31 Ngk Spark Plug Co. Ltd Spark plug for internal combustion engine
JP2001284012A (ja) 2000-03-28 2001-10-12 Denso Corp 内燃機関用スパークプラグ及びその製造方法
DE10015642A1 (de) * 2000-03-29 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Zündkerze für eine Brennkraftmaschine
JP4304843B2 (ja) 2000-08-02 2009-07-29 株式会社デンソー スパークプラグ
JP2002184551A (ja) 2000-10-03 2002-06-28 Nippon Soken Inc スパークプラグ及びそれを用いた点火装置
JP4306115B2 (ja) * 2000-11-06 2009-07-29 株式会社デンソー スパークプラグの製造方法
US20020070646A1 (en) 2000-12-12 2002-06-13 Chiu Randolph Kwok-Kin Enhanced thermal expansion divider layers for a high efficiency, extended life spark plug
US20020074920A1 (en) 2000-12-15 2002-06-20 Chiu Randolph Kwok-Kin High efficiency, extended life spark plug having improved firing tips
JP4322458B2 (ja) 2001-02-13 2009-09-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 点火装置
JP4471516B2 (ja) * 2001-02-27 2010-06-02 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP4171206B2 (ja) * 2001-03-16 2008-10-22 株式会社デンソー スパークプラグおよびその製造方法
US20030001471A1 (en) * 2001-07-02 2003-01-02 Libby William W. Door bracket
JP2003142226A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP4028256B2 (ja) 2002-02-27 2007-12-26 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグの製造方法
DE60302012T2 (de) 2002-06-21 2006-07-13 NGK Spark Plug Co., Ltd., Nagoya Zündkerze und ihr Herstellungsverfahren
US7352120B2 (en) * 2002-07-13 2008-04-01 Federal-Mogul Ignition (U.K.) Limited Ignition device having an electrode tip formed from an iridium-based alloy
JP4051264B2 (ja) * 2002-11-01 2008-02-20 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグの製造方法
JP4230202B2 (ja) * 2002-11-22 2009-02-25 株式会社デンソー スパークプラグおよびその製造方法
FI115009B (fi) * 2003-03-18 2005-02-15 Waertsilae Finland Oy Menetelmä polttomoottorin sytytystulpan valmistamiseksi
JP4220308B2 (ja) 2003-05-29 2009-02-04 株式会社デンソー スパークプラグ
JP4069826B2 (ja) * 2003-07-30 2008-04-02 株式会社デンソー スパークプラグおよびその製造方法
US20050093420A1 (en) 2003-11-05 2005-05-05 Fridrich Elmer G. Spurred light source lead wire for handling and for assembling with a filament
US7666047B2 (en) 2003-11-21 2010-02-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method for securing a metal noble tip to an electrode of a spark plug using a resistance and laser welding process
JP4680513B2 (ja) * 2004-01-13 2011-05-11 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグの製造方法およびスパークプラグ
JP2005203119A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2005285464A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグの製造方法
KR101191107B1 (ko) * 2005-11-18 2012-10-15 페더럴-모걸 코오포레이숀 다층 발화팁을 가진 스파크 플러그 형성 방법
US7569979B2 (en) * 2006-04-07 2009-08-04 Federal-Mogul World Wide, Inc. Spark plug having spark portion provided with a base material and a protective material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135083A (ja) * 1984-12-06 1986-06-23 日本特殊陶業株式会社 スパ−クプラグ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017091605A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 住友電気工業株式会社 電極材料及び点火プラグ用電極、並びに点火プラグ
US10323303B2 (en) 2015-11-02 2019-06-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrode material and electrode for ignition plug, and ignition plug

Also Published As

Publication number Publication date
US20070130751A1 (en) 2007-06-14
EP1961080B1 (en) 2013-02-27
EP1961080A2 (en) 2008-08-27
KR101249744B1 (ko) 2013-04-03
WO2007062351A3 (en) 2009-04-16
EP1961079A4 (en) 2011-11-30
JP4991749B2 (ja) 2012-08-01
US7948159B2 (en) 2011-05-24
WO2007062352A3 (en) 2009-04-16
US7671521B2 (en) 2010-03-02
US7521850B2 (en) 2009-04-21
JP2009516897A (ja) 2009-04-23
EP1961089A4 (en) 2011-11-30
EP1961089B1 (en) 2014-01-08
KR20080072724A (ko) 2008-08-06
KR20080072723A (ko) 2008-08-06
WO2007062353A2 (en) 2007-05-31
KR20080077208A (ko) 2008-08-21
WO2007062353A3 (en) 2008-06-12
US20070114899A1 (en) 2007-05-24
WO2007062352A2 (en) 2007-05-31
US20070114900A1 (en) 2007-05-24
WO2007062351A2 (en) 2007-05-31
EP1961080A4 (en) 2011-11-30
US20090179544A1 (en) 2009-07-16
US7581304B2 (en) 2009-09-01
KR101248007B1 (ko) 2013-03-27
EP1961089A2 (en) 2008-08-27
JP4964896B2 (ja) 2012-07-04
JP2009516898A (ja) 2009-04-23
KR101191107B1 (ko) 2012-10-15
EP1961079A2 (en) 2008-08-27
JP5111390B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991749B2 (ja) 多層点火先端部を有するスパークプラグ
KR100448839B1 (ko) 점화 플러그와 그 제조 방법
CN101076929B (zh) 具有贵金属细丝电极的点火装置
US20070222350A1 (en) Spark plug
US20090284118A1 (en) Spark plug configuration having a noble metal tip
US20020021066A1 (en) Spark plug for an engine for a cogeneration system
US20070236125A1 (en) Spark plug
CN101536277B (zh) 具有多层点火尖端的火花塞
JP2003529198A (ja) 内燃機関のための点火プラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees