JP2009514953A - ヒドロキシ及びアルコキシ置換1h−イミダゾキノリン及び方法 - Google Patents

ヒドロキシ及びアルコキシ置換1h−イミダゾキノリン及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009514953A
JP2009514953A JP2008540083A JP2008540083A JP2009514953A JP 2009514953 A JP2009514953 A JP 2009514953A JP 2008540083 A JP2008540083 A JP 2008540083A JP 2008540083 A JP2008540083 A JP 2008540083A JP 2009514953 A JP2009514953 A JP 2009514953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
compound
alkylenyl
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008540083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5247458B2 (ja
Inventor
シアサガー,トゥシャー・アショク
ヘプナー,フィリップ・デール
ランガー,スコット・エドワード
Original Assignee
コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド filed Critical コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド
Publication of JP2009514953A publication Critical patent/JP2009514953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5247458B2 publication Critical patent/JP5247458B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Abstract

2-位置にヒドロキシ、アルコキシ、ヒドロキシアルコキシ又はアルコキシアルコキシ置換基を有する1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン類、これらの化合物を含有する薬剤組成物、該化合物の製造方法、中間体、及び動物におけるサイトカイン生合成を誘導するため並びにウイルス性疾患及び新生物性疾患を含めた疾患の治療における免疫調節剤としてのこれらの化合物の使用方法を開示する。

Description

関連出願に対するクロスリファレンス
本発明は、米国仮出願No.60/733,952(2005年11月4日出願)に対する優先権を主張する、該仮出願は本明細書に援用される。
背景
ある一定の化合物が、免疫応答調節剤(IRMs)として有用であることが発見されており、このことがこれらの化合物を多様な疾患の治療に役に立つものにしている。しかし、サイトカイン生合成の誘導又は他の手段によって免疫応答を調節する能力を有する化合物が依然として関心を持たれ、必要とされている。
発明の概要
ある一定の2−ヒドロキシ−及び2−アルコキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミンがサイトカイン生合成を調節することが、今回発見された。1態様では、本発明は、下記式I、II及びIII:
Figure 2009514953
[式中、R、R、R、R、G、G、n及びmは以下で定義するとおりである]
で示される化合物と、それらの製薬的に受容される塩を提供する。
式I、II及びIIIで示される化合物若しくは塩は、動物に投与したときの、サイトカイン生合成を調節する(例えば、1つ以上のサイトカインの生合成又は産生を誘導する)、そして他のやり方で免疫応答を調節する、それらの能力のためにIRMsとして有用である。幾つかの実施態様では、式Iで示される化合物又は塩は、インターフェロン(α)(IFN−α)を選択的に誘導する、それらの能力のために免疫応答調節剤として特に有用である可能性があり、したがって、炎症誘発性(pro-inflammatory)サイトカイン(例えば、TNF−α)をも誘導する又は高レベルの炎症誘発性サイトカインを誘導する化合物を超える利益を提供する。サイトカイン生合成を調節する能力は、該化合物を、免疫応答のこのような変化に反応しやすい、例えばウイルス性疾患及び新生物性疾患のような、多様な状態の治療に有用なものにする。
別の実施態様では、本発明は、式I、II及び/又はIIIで示される化合物を含有する薬剤組成物をも提供する。
特に重要な、別の実施態様では、本発明は、動物細胞におけるサイトカイン生合成を誘導し、動物細胞におけるIFN−αを選択的に誘導して、動物におけるウイルス性疾患を治療し、及び/又は動物における新生物性疾患を治療する方法であって、式I、II及び/又はIIIで示される1つ以上の化合物及び/又はそれらの製薬的に受容される塩を該動物に投与することによる方法を提供する。
別の実施態様では、本発明は、式I、II及びIIIで示される化合物と、これらの化合物の合成に有用な中間体化合物との合成方法を提供する。
本明細書で用いる限り、不定冠詞(“a”、“an”)、冠詞(“the”)、少なくとも1つ(“at least one”)及び1つ以上(“one or more”)は互変的に用いられる。
“含むこと(comprising)”とその変形は、これらの用語が明細書及び特許請求の範囲に出現する場合には、限定の意味を有さない。
本発明の上記概要は、開示した実施態様の各々又は本発明の実施の全てを記載することを意図していない。以下の記載は、具体的な実施態様をより詳しく例示する。ガイダンスも、本明細書に例のリストによって提供するが、これらのリストは種々な組み合わせで利用することができる。それぞれの場合に、列挙したリストは代表的なグループとしてのみ役立つのであり、排他的なリストと解釈すべきではない。
本発明の具体的な実施態様の詳細な説明
本発明は、下記式I、II及びIII:
Figure 2009514953
[式中、R、R、R、R、G、G、n及びmは、以下で定義するとおりである]
で示される化合物と、それらの製薬的に受容される塩を提供する。
1実施態様では、本発明は、下記式I:
Figure 2009514953
で示される化合物又はその製薬的に受容される塩を提供する、上記式中、
は、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキレニル、及びC−CアルコキシC−Cアルキレニルから成る群から選択される;
Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、及び−N(Rから成る群から選択される;
nは0〜4の整数である;
は、水素、−CH(R11)−Ar、−CH(R11)−Ar’−R、−CH(R11)−Ar’−Y−R、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−R、−CH(R11)−Ar’−R、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−R、−X−Het、及び−X−N(R)−Q−Rから成る群から選択される;
Arは、アリールとヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールとヘテロアリールの各々は、非置換であるか、又はアルキル、アルケニル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、及びジアルキルアミノから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される;
Ar’は、アリーレンとヘテロアリーレンから成る群から選択され、該アリーレンとヘテロアリーレンの各々は、非置換であるか、又はアルキル、アルケニル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、及びジアルキルアミノから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される;
Hetは、ヘテロサイクリルであり、該ヘテロサイクリルは、非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、ヒドロキシアルキレンオキシアルキレニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、及びオキソから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される;
は、1つ以上の−O−基によって中断されていてもよいC−Cアルキレンであり;
11は、水素とC−Cアルキレンから成る群から選択される;
は、−Z−R、−Z−X−R、−Z−X−Y−R、−Z−X−Y−X−Y−R、及び−Z−X−Rから成る群から選択される;
mは0又は1である;但し、mが1である場合には、nは0又は1である;
Xは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、及びヘテロサイクリレンから成る群から選択され、この場合に、該アルキレン、アルケニレン及びアルキニレン基は、アリーレン、ヘテロアリーレン若しくはヘテロサイクリレンによって中断されている若しくは末端形成されていることも可能であり、1つ以上の−O−基によって中断されていることも可能である;
Yは、
Figure 2009514953
Figure 2009514953
からなる群から選択される;
Zは、結合又は−O−である;
は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、及びヘテロサイクリルから成る群から選択され、この場合、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、及びヘテロサイクリル基は、非置換であることも、又はアルキル;アルコキシ;ヒドロキシアルキル;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ハロゲン;ニトロ;ヒドロキシ;メルカプト;シアノ;アリール;アリールオキシ;アリールアルキレンオキシ;ヘテロアリール;ヘテロアリールオキシ;ヘテロアリールアルキレンオキシ;ヘテロサイクリル;アミノ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;(ジアルキルアミノ)アルキレンオキシ;並びにアルキル、アルケニル、アルキニル及びヘテロサイクリルの場合には、オキソもから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されることも可能である;
は、
Figure 2009514953
から成る群から選択される;
は、=Oと=Sから成る群から選択される;
は、C−Cアルキレンである;
は、水素、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、ヒドロキシC−C10アルキレニル、C−C10アルコキシ−C−C10アルキレニル、アリール−C−C10アルキレニル、及びヘテロアリール−C−C10アルキレニルから成る群から選択される;
は、水素とアルキルから成る群から選択される;
10は、C−Cアルキレンである;
Aは、−CH−、−O−、−C(O)−、−S(O)0−2−、及び−N(−Q−R)−から成る群から選択される;
A’は、−O−、−S(O)0−2−、−N(−Q−R)−及び−CH−から成る群から選択される;
Qは、結合、−C(R)−、−C(R)−C(R)−、−S(O)−、−C(R)−N(R)−W−、−S(O)−N(R)−、−C(R)−O−、−C(R)−S−、及び−C(R)−N(OR)−から成る群から選択される;
Vは、−C(R)−、−O−C(R)−、−N(R)−C(R)−、及び−S(O)−から成る群から選択される;
Wは、結合、−C(O)−及び−S(O)−から成る群から選択される;そして
aとbは、a+bが7以下であるという条件で、独立的に1〜6の整数である。
別の実施態様では、本発明は、プロドラッグである、下記式IIで示される化合物又はその製薬的に受容される塩を提供する:
Figure 2009514953
式中、
は、−C(O)−R’、α−アミノアシル、α−アミノアシル−α−アミノアシル、−C(O)−O−R’、−C(O)−N(R”)R’、−C(=NY’)−R’、−CH(OH)−C(O)−OY’、−CH(OC−Cアルキル)Y、−CH及び−CH(CH)Yから成る群から選択される;
R’とR”は、C−C10アルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル及びベンジルから成る群から独立的に選択され、これらの各々は非置換であることも、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリール−C−Cアルキレニル、ヘテロアリール−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルコキシ、−O−C(O)−CH、−C(O)−O−CH、−C(O)−NH、−O−CH−C(O)−NH、−NH、及び−S(O)−NHから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されることも可能である、但し、R”は水素であることも可能である;
α−アミノアシルは、ラセミ酸、D−及びL−アミノ酸から成る群から選択されるアミノ酸に由来するα−アミノアシル基である;
Y’は、水素、C−Cアルキル、及びベンジルから成る群から選択される;
は、C−Cアルキル、カルボキシ−C−Cアルキレニル、アミノ−C−Cアルキレニル、モノ−N−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキレニル、及びジ−N,N−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキレニルから成る群から選択される;
は、モノ−N−C−Cアルキルアミノ、ジ−N,N−C−Cアルキルアミノ、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、及び4−C−Cアルキルピペラジン−1−イルから成る群から選択される;そして
、R、R、R、m及びnは、上記式Iにおいて定義したとおりである。
別の実施態様では、プロドラッグである、下記式IIIで示される化合物又はその製薬的に受容される塩を提供する:
Figure 2009514953
上記式中、
は、−X−C(O)−R’、α−アミノアシル、α−アミノアシル−α−アミノアシル、−X−C(O)−O−R’、−C(O)−N(R”)R’、及び−S(O)−R’から成る群から選択される;
は、結合;−CH−O−;−CH(CH)−O−;−C(CH−O−;及び−X−C(O)−O−R’の場合の、−CH−NH−から成る群から選択される;
R’とR”は、C−C10アルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル、及びベンジルから成る群から独立的に選択され、これらの各々は、非置換であることも、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリール−C−Cアルキレニル、ヘテロアリール−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルコキシ、−O−C(O)−CH、−C(O)−O−CH、−C(O)−NH、−O−CH−C(O)−NH、−NH、及び−S(O)−NHから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されることも可能である、但し、R”は水素であることも可能である;
α−アミノアシルは、ラセミ酸、D−及びL−アミノ酸から成る群から選択されるアミノ酸に由来するα−アミノアシル基である;
、R、R、m及びnは、上記式Iにおいて定義したとおりである。
本明細書に提示する化合物のいずれに関しても、任意のその実施態様における下記変数(例えば、R、R、G、G、R、R11、X、X、Y、Y、A、Q等)の各変数は、当業者によって理解されるであろうように、任意のそれらの実施態様における他の変数のいずれか1つ以上と組み合わせて、本明細書に記載する式のいずれかに関連付けることができる。得られた変数組み合わせの各々は、本発明の実施態様である。
例えば、式IIで示される、ある一定の実施態様に関して、Gは、−C(O)−R’、α−アミノアシル、α−アミノアシル−α−アミノアシル、−C(O)−O−R’、−C(O)−N(R”)R’、−C(=NY’)−R’、−CH(OH)−C(O)−OY’、−CH(OC−Cアルキル)Y、−CH及び−CH(CH)Yから成る群から選択される。これらの実施態様のうちの幾つかに関して、R’とR”は、C−C10アルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル及びベンジルから成る群から独立的に選択され、これらの各々は、非置換であることも、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリール−C−Cアルキレニル、ヘテロアリール−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルコキシ、−O−C(O)−CH、−C(O)−O−CH、−C(O)−NH、−O−CH−C(O)−NH、−NH及び−S(O)−NHから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されることも可能である、但し、R”は水素であることも可能である;
α−アミノアシルは、ラセミ酸、D−及びL−アミノ酸から成る群から選択されるアミノ酸に由来するα−アミノアシル基である;
Y’は、水素、C−Cアルキル及びベンジルから成る群から選択される;
は、C−Cアルキル、カルボキシ−C−Cアルキレニル、アミノ−C−Cアルキレニル、モノ−N−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキレニル、及びジ−N,N−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキレニルから成る群から選択される;並びに
は、モノ−N−C−Cアルキルアミノ、ジ−N,N−C−Cアルキルアミノ、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、及び4−C−Cアルキルピペラジン−1−イルから成る群から選択される。
式IIで示される上記実施態様のいずれかを含めた、ある一定の実施態様に関して、Gは、−C(O)−R’、α−アミノアシル、及び−C(O)−O−R’から成る群から選択される。
式IIで示される上記実施態様のいずれかを含めた、ある一定の実施態様に関して、Gは、−C(O)−R’、α−アミノ−C−C11アシル、及び−C(O)−O−R’から成る群から選択される。α−アミノ−C−C11アシルは、総数少なくとも2個の炭素原子及び総数11個までの炭素原子を含有するα−アミノ酸を包含し、O、S及びNから成る群から選択される1個以上のヘテロ原子を包含することもできる。
例えば、式IIIで示される、ある一定の実施態様に関して、Gは、−X−C(O)−R’、α−アミノアシル、α−アミノアシル−α−アミノアシル、−X−C(O)−O−R’、−C(O)−N(R”)R’、及び−S(O)−R’から成る群から選択される。これらの実施態様の幾つかに関して、Xは、結合;−CH−O−;−CH(CH)−O−;−C(CH−O−;及び−X−C(O)−O−R’の場合の、−CH−NH−から成る群から選択される;
R’とR”は、C−C10アルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル、及びベンジルから成る群から独立的に選択され、これらの各々は、非置換であることも、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリール−C−Cアルキレニル、ヘテロアリール−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルコキシ、−O−C(O)−CH、−C(O)−O−CH、−C(O)−NH、−O−CH−C(O)−NH、−NH、及び−S(O)−NHから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されることも可能である、但し、R”は水素であることも可能である;並びに、
α−アミノアシルは、ラセミ酸、D−及びL−アミノ酸から成る群から選択されるアミノ酸に由来するα−アミノアシル基である。
α−アミノアシル基を含む上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、α−アミノアシルは、ラセミ酸、D−及びL−アミノ酸から成る群から選択される天然生成アミノ酸に由来するα−アミノアシル基である。
α−アミノアシル基を含む上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、α−アミノアシルは、タンパク質中に見出されるアミノ酸に由来するα−アミノアシル基であり、この場合、該アミノ酸は、ラセミ酸、D−及びL−アミノ酸から成る群から選択される。
式IIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Gは、α−アミノ−C−Cアルカノイル、C−Cアルカノイル、C−Cアルコキシカルボニル、及びC−Cアルキルカルバモイルから成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、式IIで示されるR基は、Gによって取り替えられ、この場合に、Gは、Gを含有する上記実施態様のいずれかにおけると同様に定義される。
式I、II又はIIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rは、水素、−CH(R11)−Ar、−CH(R11)−Ar’−R、−CH(R11)−Ar’−Y−R、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−R、−CH(R11)−Ar’−R、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−R、−X−Het、及び−X−N(R)−Q−Rから成る群から選択される。
式I、II又はIIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rは−CH(R11)−Arである。これらの実施態様の幾つかに関して、Rは、ベンジル、1−フェニルエチル、及びピリジニルメチルから成る群から選択され、これらの各々は非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ及びハロゲンから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される。これらの実施態様の幾つかに関して、Rは、ベンジル、4−メトキシベンジル、1−フェニルエチル、及びピリジン−3−イルメチルから成る群から選択される。
式I、II又はIIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rは、Rが−CH(R11)−Arである場合を除いて、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−Rである。これらの実施態様の幾つかに関して、各R11は水素であり;Ar’はフェニレンであり;−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−R中のYは−NHQ−であり、この場合、Qは、−C(O)−、−S(O)−、−C(R)−N(R)−、−S(O)−N(R)−、−C(O)−O−及び−C(O)−S−から成る群から選択される;そして−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−R中のRは、アルキル、アリール、ヘテロアリール、及びアリールアルキレニルから成る群から選択され、この場合、アルキル、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ及びハロゲンから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される。
式I、II又はIIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rは、Rが−CH(R11)−Ar又は−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−Rである場合を除いて、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Rである。これらの実施態様の幾つかに関して、各R11は水素であり;Ar’はフェニレンであり;−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−R中のRは、
Figure 2009514953
[式中、Aは、−CH−、−O−、及び−N(アルキル)−から成る群から選択され、aとbは、それぞれ独立的に、1、2、又は3である]
で示される。
式I、II又はIIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rは、Rが−CH(R11)−Ar、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−R、又は−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Rである場合を除いて、−X−N(R)−Q−Rである。これらの実施態様の幾つかに関して、XはC−Cアルキレンであり;−X−N(R)−Q−R中のRは水素であり;−X−N(R)−Q−R中のQは、−C(O)−、−S(O)−、−C(R)−N(R)−及び−S(O)−N(R)−から成る群から選択され;そして−X−N(R)−Q−R中のRは、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、及びアリールアルキレニルから成る群から選択され、この場合に、アルキル、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ及びハロゲンから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される。或いは、これらの実施態様の幾つかに関して、XはC−Cアルキレンであり;−X−N(R)−Q−R中のRは、C−C10アルキル又はヒドロキシ−C−C10アルキレニルであり;−X−N(R)−Q−R中のQは結合であり;そして−X−N(R)−Q−R中のRは、アルキル、アリール、アリールアルキレニル及びヘテロアリールアルキレニルから成る群から選択され、この場合に、アルキルは、アルコキシ及びヒドロキシから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されていてもよい。
式I、II又はIIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rは、Rが−CH(R11)−Ar、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−R、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−R又は−X−N(R)−Q−Rである場合を除いて、−X−Hetである。これらの実施態様の幾つかに関して、Hetは、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、アゼパニル及びジヒドロイソキノリン−(1H)−イルから成る群から選択され、これらの各々は、アルキル及びヒドロキシから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されていてもよい。
式I、II又はIIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rが−X−Hetであることができる場合に、Rはテトラヒドロピラニルメチルである。これらの実施態様の幾つかに関して、Rはテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチルである。
式I又はIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rは、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキレニル、及びC−CアルコキシC−Cアルキレニルから成る群から選択される。
式I又はIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rは水素である。
式I又はIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rは、Rが水素である場合を除いて、エチル又はプロピルである。
式I又はIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rはエチル又はプロピルであり、Rは水素である、但し、Rが水素である場合又はRが−CH(R11)−Ar、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−R、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−R、−X−N(R)−Q−R若しくは−X−Hetである場合を除外する。
式I、II又はIIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rは、−Z−R、−Z−X−R、−Z−X−Y−R、−Z−X−Y−X−Y−R、及び−Z−X−Rから成る群から選択される。
式I、II又はIIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rは、ピリジン−3−イル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシメチルフェニル、又はベンジルオキシである。これらの実施態様の幾つかに関して、nは0である。
式I、II又はIIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rは7−位置に存在する。これらの実施態様の幾つかに関して、nは0である。
式I、II又はIIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ及び−N(Rから成る群から選択される。
式I、II又はIIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、Rはヒドロキシである。これらの実施態様の幾つかに関して、nは1である。これらの実施態様の幾つかに関して、mは0である。
式I、II又はIIIで示される上記実施態様のいずれかを包含する、ある一定の実施態様に関して、mとnは両方とも0である、但し、mとnに関するこの定義が許されない場合を除外する。
1実施態様では、本発明は、4−アミノ−1−ベンジル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール、4−アミノ−1−(1−フェニルエチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール、4−アミノ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール、及び4−アミノ−1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オールから成る群から選択される化合物、又はその製薬的に受容される塩を提供する。
別の実施態様では、本発明は、化合物4−アミノ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール又はその製薬的に受容される塩を提供する。
ある一定の実施態様に関して、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、及びヘテロサイクリルから成る群から選択され、この場合、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、及びヘテロサイクリル基は、非置換であることも、又はアルキル;アルコキシ;ヒドロキシアルキル;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ハロゲン;ニトロ;ヒドロキシ;メルカプト;シアノ;アリール;アリールオキシ;アリールアルキレンオキシ;ヘテロアリール;ヘテロアリールオキシ;ヘテロアリールアルキレンオキシ;ヘテロサイクリル;アミノ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;(ジアルキルアミノ)アルキレンオキシ;並びにアルキル、アルケニル、アルキニル及びヘテロサイクリルの場合には、オキソもから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されることも可能である。
ある一定の実施態様に関して、Rは、アルキル、アリール、ヘテロアリール及びアリールアルキレニルから成る群から選択され、この場合にアルキル、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ及びハロゲンから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される。
ある一定の実施態様に関して、Rは、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル及びアリールアルキレニルから成る群から選択され、この場合にアルキル、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ及びハロゲンから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される。
ある一定の実施態様に関して、Rは、アルキル、アリール、アリールアルキレニル及びヘテロアリールアルキレニルから成る群から選択され、この場合にアルキルは、アルコキシ及びヒドロキシから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されていてもよい。
ある一定の実施態様に関して、Rは、
Figure 2009514953
から成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Rは、
Figure 2009514953
である。
ある一定の実施態様に関して、Rは、=Oと=Sから成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Rは=Oである。
ある一定の実施態様に関して、Rは=Sである。
ある一定の実施態様に関して、RはC−Cアルキレンである。
ある一定の実施態様に関して、RはC−Cアルキレンである。
ある一定の実施態様に関して、Rはエチレンである。
ある一定の実施態様に関して、Rは、水素、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、ヒドロキシ−C−C10アルキレニル、C−C10アルコキシ−C−C10アルキレニル、アリール−C−C10アルキレニル、及びヘテロアリール−C−C10アルキレニルから成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Rは、水素、C−C10アルキル、又はヒドロキシ−C−C10アルキレニルである。
ある一定の実施態様に関して、Rは、C−C10アルキル又はヒドロキシ−C−C10アルキレニルである。
ある一定の実施態様に関して、Rは水素である。
ある一定の実施態様に関して、Rは、水素とアルキルから成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、R10はC−Cアルキレンである。
ある一定の実施態様に関して、R10はペンチレンである。
ある一定の実施態様に関して、R11は、水素とC−Cアルキレンから成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、R11はメチルである。
ある一定の実施態様に関して、R11は水素である。
ある一定の実施態様に関して、R’は、C−C10アルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル及びベンジルから成る群から選択され、これらの各々は非置換であることも、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリール−C−Cアルキレニル、ヘテロアリール−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルコキシ、−O−C(O)−CH、−C(O)−O−CH、−C(O)−NH、−O−CH−C(O)−NH、−NH、及び−S(O)−NHから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されることも可能である。
ある一定の実施態様に関して、R”は、水素、C−C10アルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル及びベンジルから成る群から選択され、これらの各々は非置換であることも、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリール−C−Cアルキレニル、ヘテロアリール−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルコキシ、−O−C(O)−CH、−C(O)−O−CH、−C(O)−NH、−O−CH−C(O)−NH、−NH、及び−S(O)−NHから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されることも可能である。
ある一定の実施態様に関して、Aは、−CH−、−O−、−C(O)−、−S(O)0−2−、及び−N(−Q−R)−から成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Aは、−CH−、−O−及び−N(アルキル)−から成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Aは−O−である。
ある一定の実施態様に関して、A’は、−O−、−S(O)0−2−、−N(−Q−R)−及び−CH−から成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Arは、アリールとヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールとヘテロアリールの各々は、非置換であるか、又はアルキル、アルケニル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、及びジアルキルアミノから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される。
ある一定の実施態様に関して、Arはフェニルである。
ある一定の実施態様に関して、Arはピリジニルである。
ある一定の実施態様に関して、Ar’は、アリーレンとヘテロアリーレンから成る群から選択され、該アリーレンとヘテロアリーレンの各々は、非置換であるか、又はアルキル、アルケニル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、及びジアルキルアミノから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される。
ある一定の実施態様に関して、Ar’はフェニレンである。
ある一定の実施態様に関して、Hetはヘテロサイクリルであり、該ヘテロサイクリルは、非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、ヒドロキシアルキレンオキシアルキレニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、及びオキソから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される。
ある一定の実施態様に関して、Hetはヘテロサイクリルであり、該ヘテロサイクリルは、非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、及びオキソから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される。
ある一定の実施態様に関して、Hetは、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、アゼパニル及びジヒドロイソキノリン−(1H)−イルから成る群から選択され、これらの各々は、アルキルとヒドロキシから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されていてもよい。
ある一定の実施態様に関して、Hetはテトラヒドロピラニルである。
ある一定の実施態様に関して、Hetはテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルである。
ある一定の実施態様に関して、Qは、結合、−C(R)−、−C(R)−C(R)−、−S(O)−、−C(R)−N(R)−W−、−S(O)−N(R)−、−C(R)−O−、−C(R)−S−、及び−C(R)−N(OR)−から成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Qは、−C(O)−、−S(O)−、−C(R)−N(R)−、−S(O)−N(R)−、−C(O)−O−及び−C(O)−S−から成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Qは−C(O)−、−S(O)−、−C(R)−N(R)−、及び−S(O)−N(R)−である。
ある一定の実施態様に関して、Qは−C(R)−である。
ある一定の実施態様に関して、Qは結合である。
ある一定の実施態様に関して、Vは、−C(R)−、−O−C(R)−、−N(R)−C(R)−、及び−S(O)−から成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Vは−N(R)−C(O)−である。
ある一定の実施態様に関して、Wは、結合、−C(O)−及び−S(O)−から成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Wは結合である。
ある一定の実施態様に関して、Xは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、及びヘテロサイクリレンから成る群から選択され、この場合に、該アルキレン、アルケニレン及びアルキニレン基は、アリーレン、ヘテロアリーレン若しくはヘテロサイクリレンによって中断されている若しくは末端形成されていることも可能であり、1つ以上の−O−基によって中断されていることも可能である。
ある一定の実施態様に関して、XはC−Cアルキレンである。
ある一定の実施態様に関して、Xはメチレンである。
ある一定の実施態様に関して、Xは、1つ以上の−O−基によって中断されていることも可能であるC−Cアルキレンである。
ある一定の実施態様に関して、XはC−Cアルキレンである。
ある一定の実施態様に関して、Xは、結合;−CH−O−;−CH(CH)−O−;−C(CH−O−;及び−X−C(O)−O−R’の場合の、−CH−NH−から成る群から選択される.
ある一定の実施態様に関して、Yは、−O−、−S(O)0−2−、−S(O)−N(R)−、−C(R)−、−C(R)−O−、−O−C(R)−、−O−C(O)−O−、−N(R)−Q−、−C(R)−N(R)−、−O−C(R)−N(R)−、−C(R)−N(OR)−、−O−N(R)−Q−、−O−N=C(R)−、
Figure 2009514953
から成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Yは−N(R)−Q−である。
ある一定の実施態様に関して、Yは、−N(R)−C(O)−、−N(R)−S(O)−、−N(R)−C(R)−N(R)−、−N(R)−S(O)−N(R)−、−N(R)−C(R)−O−、及び−N(R)−C(R)−S−から成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Yは−NHQ−である。
ある一定の実施態様に関して、Yは、−N(H)−C(O)−、−N(H)−S(O)−、−N(H)−C(R)−N(R)−、−N(H)−S(O)−N(R)−、−N(H)−C(O)−O−、及び−N(H)−C(O)−S−から成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Yは、モノ−N−C−Cアルキルアミノ、ジ−N,N−C−Cアルキルアミノ、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、及び4−C−Cアルキルピペラジン−1−イルから成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Yは、C−Cアルキル、カルボキシ−C−Cアルキレニル、アミノ−C−Cアルキレニル、モノ−N−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキレニル、及びジ−N,N−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキレニルから成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Y’は、水素、C−Cアルキル及びベンジルから成る群から選択される。
ある一定の実施態様に関して、Zは結合又は−O−である。
ある一定の実施態様に関して、Zは結合である。
ある一定の実施態様に関して、Zは−O−である。
ある一定の実施態様に関して、aとbは、a+bが7以下であるという条件で、独立的に1〜6の整数である。ある一定の実施態様に関して、aとbはそれぞれ独立的に1、2、又は3である。ある一定の実施態様に関して、aとbはそれぞれ2である。
ある一定の実施態様に関して、mは0又は1である、但し、mが1である場合に、nは0又は1である。
ある一定の実施態様に関して、mは1であり、nは0又は1である。
ある一定の実施態様に関して、mは1であり、nは0である。
ある一定の実施態様に関して、mは0である。
ある一定の実施態様に関して、nは0〜4の整数である。
ある一定の実施態様に関して、nは1である。
ある一定の実施態様に関して、nは0である。
ある一定の実施態様に関して、mは0であり、nは0である。
ある一定の実施態様に関して、本発明は、式I、II及びIIIで示される上記実施態様のいずれかの化合物若しくは塩の治療有効量と、製薬的に受容されるキャリヤーを含む薬剤組成物を提供する。
ある一定の実施態様に関して、本発明は、動物におけるサイトカイン生合成を誘導する方法であって、式I、II及びIIIで示される上記実施態様のいずれかの化合物若しくは塩の有効量を、又は式I、II及びIIIで示される上記実施態様のいずれかの化合物若しくは塩の有効量を含む薬剤組成物を該動物に投与することを含む方法を提供する。これらの実施態様の幾つかに関して、サイトカインは、IFN−α、TNF−α、IL−6、IL−10及びIL−12から成る群から選択される。これらの実施態様の幾つかに関して、サイトカインはIFN−α又はTNF−αである。これらの実施態様の幾つかに関して、サイトカインはIFN−αである。
ある一定の実施態様に関して、本発明は、動物におけるIFN−αの生合成を選択的に誘導する方法であって、式I、II及びIIIで示される上記実施態様のいずれかの化合物若しくは塩の有効量を、又は式I、II及びIIIで示される上記実施態様のいずれかの化合物若しくは塩の有効量を含む薬剤組成物を該動物に投与することを含む方法を提供する。
ある一定の実施態様に関して、本発明は、動物におけるウイルス性疾患を治療する方法であって、式I、II及びIIIで示される上記実施態様のいずれかの化合物若しくは塩の治療有効量を、又は式I、II及びIIIで示される上記実施態様のいずれかの化合物若しくは塩の治療有効量を含む薬剤組成物を該動物に投与することを含む方法を提供する。
ある一定の実施態様に関して、本発明は、動物におけるウイルス性疾患を治療する方法であって、式I、II及びIIIで示される上記実施態様のいずれかの化合物若しくは塩の治療有効量を、又は式I、II及びIIIで示される上記実施態様のいずれかの化合物若しくは塩の治療有効量を含む薬剤組成物を該動物に投与して、該動物におけるIFN−αの生合成を選択的に誘導することを含む方法を提供する。
ある一定の実施態様に関して、本発明は、動物における新生物性疾患を治療する方法であって、式I、II及びIIIで示される上記実施態様のいずれかの化合物若しくは塩の治療有効量を、又は式I、II及びIIIで示される上記実施態様のいずれかの化合物若しくは塩の治療有効量を含む薬剤組成物を該動物に投与することを含む方法を提供する。
ある一定の実施態様に関して、本発明は、動物における新生物性疾患を治療する方法であって、式I、II及びIIIで示される上記実施態様のいずれかの化合物若しくは塩の治療有効量を、又は式I、II及びIIIで示される上記実施態様のいずれかの化合物若しくは塩の治療有効量を含む薬剤組成物を該動物に投与して、該動物におけるIFN−αの生合成を選択的に誘導することを含む方法を提供する。
本明細書で用いる限り、“アルキル”、“アルケニル”、“アルキニル”及び接頭語“アルク−(alk−)”は、直鎖基と分枝鎖基の両方及び環式基、例えばシクロアルキルとシクロアルケニルを含む。特に指定しない限り、これらの基は、炭素原子1〜20個を含有し、アルケニル基は炭素原子2〜20個を含有し、アルキニル基は炭素原子2〜20個を含有する。幾つかの実施態様では、これらの基は、合計で、炭素原子10個まで、炭素原子8個まで、炭素原子6個まで又は炭素原子4個までを有する。環式基は、単環式又は多環式であることができ、好ましくは、環炭素原子3〜10個を有する。典型的な環式基はシクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロブチルメチル、シクロペンチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、アダマンチル、並びに
置換及び非置換のボルニル、ノルボルニル及びノルボルネニルを包含する。
他に指定しない限り、“アルキレン”、“−アルキレン−”、“アルケニレン”、“−アルケニレン−”、“アルキニレン”、及び“−アルキニレン−”は、上記で定義した“アルキル”、“アルケニル”及び“アルキニル”基の二価形である。“アルキレニル”、“アルケニレニル”及び“アルキニレニル”なる用語は、“アルキレン”、“アルケニレン”、及び“アルキニレン”がそれぞれ置換される場合に用いられる。例えば、アリールアルキレニル基は、アリール基が付着する“アルキレン”部分を含む。
“ハロアルキル”なる用語は、過フッ素化基(perfluorinated groups)を含めた、1つ以上のハロゲン原子によって置換されているアルキル基を含む。このことは、接頭語“ハロ−”を含む、他の基にも該当する。適当なハロアルキル基の例は、クロロメチル、トリフルオロメチル等である。
本明細書で用いる“アリール”なる用語は、炭素環式芳香族環又は環系を包含する。アリール基の例は、フェニル、ナフチル、ビフェニル、フルオレニル及びインデニルを包含する。
他に指定しない限り、“ヘテロ原子”なる用語は、原子O、S又はNを意味する。
“ヘテロアリール”なる用語は、少なくとも1つの環ヘテロ原子(例えば、O、S、N)を含有する芳香族環又は環系を包含する。幾つかの実施態様では、“ヘテロアリール”なる用語は、炭素原子2〜12個、環1〜3個、ヘテロ原子1〜4個並びにヘテロ原子としてのO、S及び/又はNを含有する環又は環系を包含する。適当なヘテロアリール基は、フリル、チエニル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、イソインドリル、トリアゾリル、ピロリル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、カルバゾリル、ベンゾオキサゾリル、ピリミジニル、ベンズイミダゾリル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ナフチリジニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、プリニル、キナゾリニル、ピラジニル、1−オキシドピリジル、ピリダジニル、トリアジニル、テトラジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル等を包含する。
“ヘテロサイクリル(heterocyclyl)”なる用語は、少なくとも1つの環ヘテロ原子(例えば、O、S、N)を含有する非芳香族環又は環系を包含し、上記ヘテロアリール基の完全飽和及び部分的不飽和誘導体の全てを包含する。幾つかの実施態様では、“ヘテロサイクリル”なる用語は、炭素原子2〜12個、環1〜3個、ヘテロ原子1〜4個並びにヘテロ原子としてのO、S及びNを含有する環又は環系を包含する。典型的なヘテロサイクリル基は、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、テトラヒドロピラニル、キヌクリジニル、ホモピペリジニル(アゼパニル)、1,4−オキサゼパニル、ホモピペラジニル(ジアゼパニル)、1,3−ジオキソラニル、アジリジニル、アゼチジニル、ジヒドロイソキノリン−(1H)−イル、オクタヒドロイソキノリン−(1H)−イル、ジヒドロキノリン−(2H)−イル、オクタヒドロキノリン−(2H)−イル、ジヒドロ−1H−イミダゾリル、3−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル等を包含する。
“ヘテロサイクリル”なる用語は、二環式及び三環式複素環系を包含する。このような環系は、縮合した及び/又は架橋した環及びスピロ環を包含する。縮合環は、飽和又は部分的飽和環の他に、芳香環、例えばベンゼン環を包含することができる。スピロ環は、1つのスピロ原子によって結合した2つの環と、2つのスピロ原子によって結合した3つの環を包含する。
“ヘテロサイクリル”が窒素原子を含有する場合には、ヘテロサイクリル基の付着点は窒素原子であることができる。
“アリーレン”、“ヘテロアリーレン”及び“ヘテロサイクリレン”なる用語は、上記で定義した“アリール”、“ヘテロアリール”及び“ヘテロサイクリル”基の二価形である。“アリーレニル”、“ヘテロアリーレニル”及び“ヘテロサイクリレニル”なる用語は、“アリーレン”、“ヘテロアリーレン”及び“ヘテロサイクリレン”がそれぞれ置換されるときに用いられる。例えば、アルキルアリーレニル基は、アルキル基が付着しているアリーレン部分を含む。
本明細書に記載するいずれかの式に、基(又は置換基又は変数(variable))が1度以上出現する場合に、各基(又は置換基又は変数)は、明記されているか否かに拘わらず、独立的に選択される。例えば、式:
Figure 2009514953
に関して、各R基は独立的に選択される。別の例では、1つより多いY基が存在する場合に、各Y基は独立的に選択される。さらなる例では、1つより多い−N(R)−Q−R基が存在する(例えば、1つより多い−Y−R基が存在し、両方が−N(R)−Q−基を含有する)場合に、各R基は独立的に選択され、各Q基は独立的に選択され、各R基は独立的に選択される。
本発明は、本明細書に記載する化合物(中間体を包含する)を、異性体(例えば、ジアステレオマー及びエナンチオマー)、塩、溶媒和物、多形体、プロドラッグ等を含めた、それらの製薬的に受容される形態のいずれかで包含する。特に、化合物が光学的に活性である場合には、本発明は具体的に該化合物のエナンチオマーの各々、並びに該エナンチオマーのラセミ混合物を包含する。“化合物”なる用語が、明記されているか否かに拘わらず(時には、塩が明記されているとしても)、このような形態のいずれか又は全てを包含することを理解すべきである。
“プロドラッグ”なる用語は、in vivoで変換して、上記塩形、溶媒和形、多形体又は異性体形の免疫応答調節化合物を生じることができる化合物を意味する。プロドラッグはそれ自体で、上記塩形、溶媒和形、多形体又は異性体形のいずれかで、免疫応答調節化合物であることができる。該変換は、例えば、化学的生体内変換(例えば、血液中での、加溶媒分解若しくは加水分解)又は酵素的生体内変換によるような、種々な機構によって起こりうる。プロドラッグの使用についての考察は、T. Higuchi と W. Stella, によって"Pro-drugs as Novel Delivery Systems," Vol. 14 of the A. C. S. Symposium Series,と Bioreversible Carriers in Drug Design, ed. Edward B. Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987に与えられている。
本発明の化合物(中間体も包含)は、種々な互変異性体形で存在することができ、このような形態の全ては本発明の範囲内に包含される。“互変体”又は“互変異性形”なる用語は、低エネルギー・バリヤーを介して相互転換可能である、異なるエネルギーの構造異性体を意味する。例えば、プロトン互変体(プロトタイプ互変体)は、例えばケト−エノールのような、プロトンの移行を介した相互転換と、イミン−エナミン異性化を包含する。本発明の化合物がR基として水素原子を有する場合には、2−位置と3−位置における酸素原子間のプロトン移行が起こりうる。例えば、下記式IとIは、相互の互変異性形であり、式IIとIIは相互の互変異性形である。
Figure 2009514953
化合物の製造
本発明の化合物は、特に、本明細書に含有される記載を考慮して、化学技術分野で周知の方法と同様な方法を包含する合成ルートによって、合成することができる。出発物質は一般に、例えばAldrich Chemicals(Milwaukee, Wisconsin, USA)のような商業的供給源から入手可能であるか、又は当業者に周知の方法を用いて、容易に製造される(例えば、Louis F. Fieser and Mary Fieser, Reagents for Organic Synthesis, v.1-19, Wiley, New York, (1967-1999 ed.); Alan R. Katritsky, Otto Meth- Cohn, Charles W. Rees, Comprehensive Organic Functional Group Transformations, v.1- 6, Pergamon Press, Oxford, England, (1995); Barry M. Trost and Ian Fleming, Comprehensive Organic Synthesis, v.1-8, Pergamon Press, Oxford, England, (1991); 又は Beilsteins Handbuch der organischen Chemie, 4, Aufl. Ed. Springer-Verlag, Berlin, Germanyに一般的に記載されている方法によって製造される。サプルメント(Beilstein online databaseを介しても入手可能)も包含する)。
例示のために、以下に示す反応スキームは、本発明の化合物並びに重要な中間体を合成するための可能なルートを提供する。個々の反応工程のさらに詳細な説明のためには、以下の実施例の項を参照のこと。本発明の化合物を合成するために、他の合成ルートも使用可能であることを、当業者は理解するであろう。反応スキームには、特定の出発物質及び反応試薬を示して、以下で考察するが、他の出発物質及び反応試薬を容易に代用して、多様な誘導体及び/又は反応条件を与えることができる。さらに、以下に記載する方法によって製造される化合物の多くは、本開示を考慮して、当業者に周知の慣用的方法を用いてさらに修飾することが可能である。
本発明の化合物の製造では、特定の官能基を、中間体上の他の官能基を反応させる間、保護することが、時には、必要になりうる。このような保護の必要性は、特定の官能基の性質及び反応工程の条件に依存して、変化するであろう。適当なアミノ保護基は、アセチル、トリフルオロアセチル、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル、及び9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)を包含する。適当なヒドロキシ保護基は、アセチル基と、例えばtert−ブチルジメチルシリル基のような、シリル基を包含する。保護基とそれらの使用についての一般的な説明に関しては、T. W. Greene and P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, New York, USA, 1991を参照のこと。
分離及び精製の慣用的な方法及び技術を用いて、本発明の化合物並びにそれに関連した、種々な中間体を単離することができる。このような技術は、例えば、あらゆる種類のクロマトグラフィー(高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)、例えばシリカゲルのような、一般的吸収剤を用いるカラムクロマトグラフィー、及び薄層クロマトグラフィー)、再結晶、及び示差(即ち、液体−液体)抽出方法を包含することができる。
本発明の化合物は、反応スキームI[この場合、R、R、R及びnは上記で定義したとおりである]に従って製造することができる。反応スキームIの工程(1)では、式Vで示される2,4−ジクロロ−3−ニトロキノリンを、式R−NHで示されるアミンと反応させる。この反応は、例えばトリエチルアミンのような塩基の存在下の、式Vで示される化合物の溶液に該アミンを加えることによって、便利に行うことができる。この反応は、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム又はN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)のような、適当な溶媒中で行われ、室温、周囲温度未満の温度(例えば、0℃)又は例えば溶媒の還流温度のような高温において行われることができる。式Vで示される、多くの2,4−ジクロロ−3−ニトロピリジンは知られており、既知方法によって製造することができる;例えば、米国特許No. 4,988,815(Andre et al.)及びNo.6,518,265(Kato et al.)を参照のこと。例えば、これらの化合物は、3−ニトロキノリン−2,4−ジオールを例えばオキシ塩化リン(III)のような塩素化剤によって塩素化することによって容易に製造される;3−ニトロキノリン−2,4−ジオールは商業的に入手可能であるか、又はKohler et al., Chem. Ber. 60, p.1108 (1927); Buckle et al., J Med. Chem., 18, pp.726-732 (1975), 及び Kappe et al., J. Heterocyclic Chem. 25, p. 857, (1988)に記載されている方法に従って、置換アニリンから製造することができる。
式R−NHで示される、非常に多くのアミンが商業的に入手可能であり;他のものは既知方法によって製造することができる。例えば、多様な、置換及び非置換のアリールアルキレニルアミンと異性体(アミノメチル)ピリジンが商業的に入手可能である。式VI[式中、Rはテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル基である]で示される化合物の製造に用いることができるテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチルアミン塩酸塩の合成は報告されている;米国特許出願公開No.2004/0147543(Hays et al.),Examples477-480を参照のこと。
反応スキームIの工程(1)に他の第1級アミンを用いて、その後の合成変換後に、式VI[式中、Rは上記で定義したとおりである]で示される化合物を得ることができる。例えば、tert−ブチルアミンを工程(1)に用いて、R位置にtert−ブチル基を有する、式VIで示される化合物若しくは塩を得ることができ、これは、該tert−ブチル置換化合物を例えばメタノールのような、適当な溶媒中で、例えば75℃のような高温において塩酸と共に加熱することによって、Rが水素である、式VIで示される化合物に転化させることができる。別の例では、工程(1)にアミノアルコールを用いて、R位置にヒドロキシアルキル基を有する、式VIで示される化合物を得ることができる。該ヒドロキシ基は、反応スキームIにおける次の工程のために任意に保護して、その後に脱保護して、慣用的な塩素化方法を用いて、クロロ基に転化させることができる。R位置にクロロアルキル基を有する、式VI若しくはIXで示される化合物を環状第2級アミンで処理して、Rが−X−Hetである化合物を得ることができる。多くの環状第2級アミンは、例えば非置換若しくは置換のピロリジン、ピペリジン、モルホリン及びピペラジンのように、商業的に入手可能であり;他のものは、慣用的な方法を用いて製造することができる。該反応は、例えばDMFのような、適当な溶媒中のクロロアルキル置換化合物に環状第2級アミンを加えることによって、便利に行うことができる。該反応は、例えば65℃のような高温において塩基(例えば、炭酸カリウム)の存在下で便利に行うことができる。別の例では、Rが−X−NH−Bocであり、Bocがtert−ブトキシカルボニルである、式VIで示される化合物を、以下の反応スキームIVの方法の1つを用いて、Rが−X−N(R)−Q−Rである、式VIで示される化合物に転化させることができる。
反応スキームIの工程(2)では、式VIで示される化合物を還元して、式VIIで示される2−クロロキノリン−3,4−ジアミンを得る。該反応は、不均一水素化触媒として炭素付き白金を用いる不均一系水素化によって行うことができる。水素化は、Parr装置において、例えばトルエン、メタノール、アセトニトリル又は酢酸エチルのような、適当な溶媒中で便利に行うことができる。該反応は室温において行うことができる。該還元は、米国特許No.5,395,937(Nikolaides et al.)に記載されている代替方法を用いて、行うことができる。式VIIで示される、幾つかの2−クロロキノリン−3,4−ジアミンは既知化合物である。例えば、米国特許No.4,988,815(Andre et al.); No.5,268,376(Gerster); No.5,756,747(Gerster); No.6,069,149(Nanba et al.); No.6,518,265(Kato et al.); No.6,683,088(Crooks et al.); 及びNo.6,664,260(Charles et al.)を参照のこと。
反応スキームIの工程(3)では、式VIIで示される2−クロロキノリン−3,4−ジアミンを環化して、式VIIIで示される4−クロロ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール又は2−アルコキシ−4−クロロ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリンを得る。Rが水素である、式VIIIで示される化合物を製造するには、例えば、テトラヒドロフラン(THF)、tert−ブチルメチルエーテル、ジクロロメタン又はDMFのような、適当な溶媒中で、式VIIで示される2−クロロキノリン−3,4−ジアミンを1,1’−カルボニルジイミダゾールと結合させることによって、該環化を便利に行うことができる。場合によっては、該反応を、例えばピリジンのような塩基の存在下で行うことができる。該反応は、室温において、又は好ましくは、溶媒の還流温度のような高温において行うことができる。或いは、RがC−Cアルキル又はC−CアルコキシC−Cアルキレニルである化合物を製造するには、例えば酢酸のような、適当な溶媒中で式VIIで示される2−クロロキノリン−3,4−ジアミンをオルトカーボネート(例えば、テトラエチルオルトカーボネート)と結合させることによって、該環化を便利に行うことができる。該反応は、室温において又は例えば30℃〜50℃のような高温において行うことができる。
反応スキームIの工程(4)では、式VIIIで示される化合物をアミノ化して、式Iの亜属である式IXで示される2−ヒドロキシ−又は2−アルコキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミンを得る。この反応は、式VIIIで示される化合物に例えばメタノールのような適当な溶媒中のアンモニアの溶液を加えて、反応を例えば135℃〜175℃、好ましくは150℃〜170℃のような高温で加熱することによって、便利に行われる。
Figure 2009514953
幾つかの実施態様に関して、本発明の化合物を反応スキームII[この場合、R、R及びnは上記で定義したとおりであり、R2aは、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキレニル及びC−CアルコキシC−Cアルキレニルから成る群から選択される]に従って、製造することができる。反応スキームIの工程(1)では、式Xで示されるキノリン−3,4−ジアミンを環化して、式XIで示される1,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−チオンを得る。この反応は、反応スキームIの工程(3)に記載した条件下で1,1’−カルボニルジイミダゾールの代わりに1,1’−チオカルボニルジイミダゾールを用いて行うことができる。式Xで示される、幾つかのキノリン−3,4−ジアミンは知られているか又は既知方法によって製造することができる;例えば、米国特許No. 4,689,338 (Gerster),No. 5,268,376 (Gerster), No.5,389,640 (Gerster et al.), No.6,331,539 (Crooks et al.), No.6,451,810 (Coleman et al.), No.6,541,485 (Crooks et al.), No.6,660,747 (Crooks et al.), No.6,683,088 (Crooks et al.), No.6,656,938 (Crooks et al.), 及び米国特許公開出願No. US 2004/0147543 (Hays et al.)を参照のこと。
反応スキームIIの工程(2)では、式XIで示される1,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−チオンをメチル化して、式XIIで示される2−(メチルチオ)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリンを得る。該反応は、式XIで示される化合物を適当な溶媒若しくは溶媒混合物(例えば、エタノール/水)中のヨードメタンと、例えば水酸化アンモニウム又はナトリウムメトキシドのような塩基の存在下で結合させることによって、便利に行うことができる。この反応は室温において行うことができる。
反応スキームIIの工程(3)では、式XIIで示される2−(メチルチオ)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリンを、N−オキシド及びスルホンを形成することができる、慣用的な酸化剤を用いて酸化して、式XIIIで示される2−(メチルスルホニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−5N−オキシドを得る。この反応は、例えばクロロホルム若しくはジクロロメタンのような溶媒中の式XIIで示される化合物の溶液と、少なくとも3当量の3−クロロペルオキシ安息香酸を結合させることによって、室温において便利に行われる。
反応スキームIIの工程(4)では、式XIIIで示される2−(メチルスルホニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−5N−オキシドをアミノ化して、式XIVで示される2−(メチルスルホニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミンを得る。工程(4)は、式XIIIで示されるN−オキシドをエステルへの転化によって活性化させ、次に該エステルをアミノ化剤と反応させることによって行うことができる。適当な活性化剤は、アルキル−若しくはアリールスルホニルクロリド、例えば、ベンゼンスルホニルクロリド、メタンスルホニルクロリド又はp−トルエンスルホニルクロリドを包含する。適当なアミノ化剤は、例えば水酸化アンモニウムの形態でのアンモニアと、例えば炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム及びリン酸アンモニウムのようなアンモニウム塩を包含する。該反応は、例えばジクロロメタン若しくはクロロホルムのような、適当な溶媒中の式XIIIで示されるN−オキシドの溶液に水酸化アンモニウムを加え、次にp−トルエンスルホニルクロリドを加えることによって、便利に行われる。この反応は室温において行うことができる。
反応スキームIIの工程(3)と(4)は、例えばジクロロメタン若しくはクロロホルムのような溶媒中の式XIIで示される化合物の溶液に3−クロロペルオキシ安息香酸を加え、次に、式XIIIで示されるN−オキシド化合物を単離せずに、水酸化アンモニウムとp−トルエンスルホニルクロリドを加えることによって、ワンポット処置として行うことができる。
反応スキームIIの工程(5)では、式XIVで示される2−(メチルスルホニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミンのメチルスルホニル基を、式−O−C−Cアルキル又は−O−C−Cアルキレン−O−C−Cアルキルで示されるアルコキシドと置換する。これらの式で示される、幾つかのアルコキシドは、例えばアルカリ金属塩として商業的に入手可能である。これらの式で示される、他のアルコキシドは、既知方法によって容易に製造することが可能である。該反応は、例えばメタノールのような、適当な溶媒中、室温においてアルコキシドを、式XIVで示される2−(メチルスルホニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミンと結合させることによって行うことができる。
反応スキームI若しくはIIに記載した方法によって製造した、式IX若しくはXV[式中、R若しくはR2aはC−CアルコキシC−Cアルキレニルである]で示される化合物は、慣用的な脱アルキル方法を用いて、R若しくはR2aがヒドロキシC−Cアルキレニルである化合物に転化させることができる。例えば、式IX若しくはXV[式中、R若しくはR2aはC−CアルコキシC−Cアルキレニルである]で示される化合物を例えばジクロロメタンのような、適当な溶媒中、周囲温度未満の温度(例えば、−78℃)において三臭化ホウ素によって処理することによって、脱メチルを行うことができる。
Figure 2009514953
幾つかの実施態様に関して、反応スキームIII[この場合、R、R、R及びRは上記で定義したとおりであり、nは0又は1であり、Dは−Br、−I、−OCH又は−OS(O)CFである]に従って、本発明の化合物を製造することができる。式XVIで示される化合物は、反応スキームI又はIIに記載した方法によって、式V若しくはX[式中、R基の1つは−Br、−I又は−OCHである]で示される化合物から出発して得られる。式XVI[式中、Dは−OCHである]で示される化合物は、式XVI[式中、Dは−OS(O)CFである]で示される化合物に2工程で転化させることができる。パート(i)では、メトキシ基を脱メチルして、ヒドロキシ置換化合物を得る。メトキシ置換化合物の脱メチルは、反応スキームIIで上述したように、三臭化ホウ素によって行うことができる。或いは、メトキシ置換化合物を無水ピリジニウムクロリドと共に高温(例えば、210℃)において加熱することによって、脱メチルを行うことができる。生じたヒドロキシ基は、典型的に塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下でのトリフルオロメタンスルホニルクロリド、無水トリフルオロメタンスルホン酸、又はN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)との反応によって、トリフルオロメタンスルホネート(トリフラート(triflate))基に転化する。この反応は、例えば、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、アセトニトリル、THF、DMF、N−メチル−2−ピロリジノン(NMP)又はピリジンのような、適当な溶媒中で行うことができる。この反応は、室温において、又は例えば溶媒の還流温度のような高温において行うことができる。
Dが−Br、−I又は−OS(O)CFである場合に、式XVIで示される2−ヒドロキシ−若しくは2−アルコキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミンは、例えばSuzukiカップリング及びHeck反応のような、既知のパラジウム触媒作用カップリング反応を受けることができる。例えば、式XVIで示される化合物は、式R−B(OH)で示されるボロン酸、その無水物、又は式R−B(O−アルキル)で示されるボロン酸エステルによるSuzukiカップリングを受けて、式Iの亜属である式XVIIで示される化合物を生成する;上記式中、Rは−R4b、−X−R、−X−Y−R又は−X−Rであり、この場合、Xはアルケニレンであり、Xはアリーレン、ヘテロアリーレン、又はアリーレン若しくはヘテロアリーレンによって中断される若しくは末端形成されるアルケニレンであり;R4bはアリール若しくはヘテロアリールであり、該アリール若しくはヘテロアリール基は上記Rで定義したとおりに非置換であることも置換されることも可能である;そしてR、R及びYは上記で定義したとおりである。非常に多くの、式R−B(OH)で示されるボロン酸、その無水物、又は式R−B(O−アルキル)で示されるボロン酸エステルが商業的に入手可能であり、他のものは、既知合成方法を用いて容易に製造することができる。
反応スキームIIIにHeck反応を用いても、式XVII[式中、Rは−X−R4b、及び−X−Y−Rである]で示される化合物を得ることができる。Heck反応は、式XVIで示される化合物を式HC=C(H)−R4b又はHC=C(H)−Y−Rで示される化合物とカップリングさせることによって行われる。これらのビニル置換化合物の幾つかは、商業的に入手可能であり;他のものは既知方法によって製造することができる。SuzukiカップリングとHeck反応は、米国特許出願公開No.2004/0147543(Hays et al.)に記載されている方法のいずれかによって行うことができる。
式XVII[式中、Rは−X−Rであり、Xはアルキニレンであり、Rは上記で定義したとおりである]で示される化合物は、例えばStilleカップリング又はSonogashiraカップリングのようなパラジウム触媒作用カップリングによっても製造することができる。これらの反応は、式XVIで示される化合物を、式:
Figure 2009514953
で示される化合物とカップリングさせることによって行われる。
パラジウム仲介カップリング反応によって上記のように製造された、式XVIIで示される化合物[式中、Rは−X−R、−X−Y−R、−Xb2−Y−R、−Xb2−R、又は−X−Rであり、この場合、Xb2は、アリーレン若しくはヘテロアリーレンによって中断される若しくは末端形成されるアルケニレンであり、X、X、Y、R及びRは上記で定義したとおりである]は、存在するアルケニレン又はアルキニレン基の還元を受けて、式XVIIで示される化合物[式中、Rは−X−R、−X−Y−R、−X−Y−R、又は−X−Rであり、この場合、Xはアルキレンであり、Xはアリーレン若しくはヘテロアリーレンによって中断される若しくは末端形成されるアルキレンであり、R、R及びYは上記で定義したとおりである]を生成することができる。該還元は、米国特許出願公開No.2004/0147543( Hays et al.)に記載されている方法に従って、水素化によって行うことができる。
式XVI[式中、Dは−OCHである]で示される化合物は、反応スキームIIIにおいて式XVIIで示される化合物[式中、Rは−O−R4b、−O−X−R、−O−X−Y−R又は−O−X−Rであり;この場合、R、R4b、R、X及びYは上記で定義したとおりである]に転化することができる。Dが−OCHである場合に、反応スキームIIIに示した反応は2パートで行われる。パート(i)では、メトキシ基を脱メチルして、ヒドロキシ置換化合物を得る。該脱メチルは、上述したように行うことができる。パート(ii)では、パート(i)で製造したヒドロキシ置換化合物を、Williamson型エーテル合成を用いて、式XVII[式中、Rは−O−R4b、−O−X−R、−O−X−Y−R又は−O−X−Rである]で示される化合物に転化させる。該反応は、塩基の存在下で、式ハライド−R4b、ハライド−アルキレン−R、ハライド−アルキレン−Y−R、又はハライド−アルキレン−Rで示される、アリールハライド、アルキルハライド又はアリールアルキレニルハライドによって該ヒドロキシ置換化合物を処理することによって、行われる。これらの式で示される、非常に多くのアルキルハライド、アリールアルキレニルハライド又はアリールハライドは、商業的に入手可能であり、置換ベンジルブロミドとクロリド、置換若しくは非置換アルキル若しくはアリールアルキレニルブロミドとクロリド、及び置換フルオロベンゼンを包含する。これらの式で示される、他のハライドは、慣用的な合成方法を用いて製造することができる。国際公開No.WO2005/020999(Lindstrom et al.)及びNo.WO2005/032484(Lindstrom et al.)に記載されている方法を用いることができる。
Figure 2009514953
幾つかの実施態様に関して、本発明の化合物は反応スキームIVに従って製造することができ、該反応スキームIVにおいてR、R及びnは上記で定義したとおりであり;Bocはtert−ブトキシカルボニルであり;Xは、X又は−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−であり;R1bは−X−N(R)−Q−R、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−N(R)−Q−R又は−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Rであり、この場合、Rは、
Figure 2009514953
であり、X、R、R、R、R、R11、Q、A、Ar’、a、及びbは上記で定義したとおりである。式XVIIIで示される化合物は、反応スキームIに記載した方法に従って製造することができ、この場合に、反応スキームIの工程(1)では式Boc−NH−X−NHで示されるアミンが用いられる。
反応スキームIVの工程(1)では、反応スキームIの工程(4)に記載した反応条件を用いて、4−クロロ基をアミノ化し、同時にBoc保護基を除去して、式Iの亜属である式XIXで示される1−アミノ−置換1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミンを得ることができる。
反応スキームIVの工程(2)では、式XIXで示される化合物中の1−アミノ基を、式RC(O)Cl若しくはCl−RC(O)Clで示される酸塩化物、式RS(O)Cl若しくはCl−RS(O)Clで示されるスルホニルクロリド、式(RS(O)Oで示される無水スルホン酸、式RN=C=O、R(CO)N=C=O、RN=C=S若しくはRS(O)N=C=Oで示されるイソシアネート、式RN−(R)−C(O)Cl若しくは
Figure 2009514953
で示されるカルバモイルクロリド、又は式R−N(R)−S(O)Clで示されるスルファモイルクロリドで処理して、式Iの亜属である式XXで示されるアミド、スルホンアミド、尿素又はスルファミドを得る。この反応は、酸塩化物、スルホニルクロリド、無水スルホン酸又はイソシアネートと、例えばジクロロメタン又はN,N−ジメチルアセトアミド(DMA)のような、適当な溶媒中のアミノ置換化合物及び例えばトリエチルアミン若しくはN,N−ジイソプロピルエチルアミンのような塩基の溶液とを一緒にすることによって、便利に行うことができる。この反応は、室温において行うことができる。式Cl−RS(O)Clで示されるクロロアルカンスルホニルクロリド又は式Cl−RC(O)Clで示されるクロロアルカノイルクロリドをこの反応に用いる場合には、単離可能な中間体クロロアルカンスルホンアミド又はクロロアルカンアミドを、例えば1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)又は水素化ナトリウムのような塩基によって室温において適当な溶媒(例えば、DMF)中で処理して、環化を行って、式XXで示される化合物を得ることができる、式XXにおいてR1bは−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Rであり、この場合、Rは、
Figure 2009514953
である。
Figure 2009514953
ある一定の実施態様に関して、反応スキームV[この場合、R、R、R、R、G、G、m、及びnは上記で定義したとおりである]に従って、本発明の化合物を製造することができる。式Iで示される化合物は、反応スキームI〜IVのいずれかの方法に従って製造することができる。反応スキームVの工程(1)を用いて、式IIで示される化合物を製造することができる。式I化合物のアミノ基を慣用的な方法によって、例えばアミド、カルバメート、尿素、アミジン又は他の加水分解可能な基のような官能基に転化させることができる。この型の化合物は、アミノ基の水素原子を,例えば−C(O)−R’、α−アミノアシル、α−アミノアシル−α−アミノアシル、−C(O)−O−R’、−C(O)−N(R”)−R’、−C(=NY’)−R’、−CH(OH)−C(O)−OY’、−CH(OC−Cアルキル)Y、−CH、又は−CH(CH)Yのような基と置換することによって製造することができる、この場合、R’とR”は、それぞれ独立的に、C−C10アルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル又はベンジルであり、これらの各々は非置換であることも、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールC−Cアルキレニル、ヘテロアリールC−Cアルキレニル、ハロC−Cアルキレニル、ハロC−Cアルコキシ、−O−C(O)−CH、−C(O)−O−CH、−C(O)−NH、−O−CH−C(O)−NH、−NH、及び−S(O)−NHから成る群から独立的に選択された1つ以上の置換基によって置換されることも可能である、但し、R”は水素であることも可能である;各α−アミノアシル基は、ラセミ酸、D−又はL−アミノ酸から独立的に選択される;Y’は水素、C−Cアルキル又はベンジルであり;YはC−Cアルキル、カルボキシC−Cアルキレニル、アミノC−Cアルキレニル、モノ−N−C−CアルキルアミノC−Cアルキレニル、又はジ−N,N−C−CアルキルアミノC−Cアルキレニルであり;そしてYは、モノ−N−C−Cアルキルアミノ、ジ−N,N−C−Cアルキルアミノ、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、又は4−C−Cアルキルピペラジン−1−イルである。式IIで示される、特に有用な化合物は、炭素原子1〜10個を含有するカルボン酸に由来するアミド、アミノ酸に由来するアミド、及び炭素原子1〜10個を含有するカルバメートである。該反応は、例えば、室温において適当な溶媒(例えば、ジクロロメタン)中、例えばトリエチルアミンのような塩基の存在下で、式I化合物をクロロホルメート又は酸塩化物、例えばエチルクロロホルメート又はアセチルクロリドと一緒にすることによって、行うことができる。
反応スキームVの工程(1a)を用いて、式IIIで示される化合物を製造することができる。式I化合物のアルコール基の水素原子を、慣用的な方法を用いて、例えば、C−Cアルカノイルオキシメチル、1−(C−Cアルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−(C−Cアルカノイルオキシ)エチル、C−Cアルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C−Cアルコキシカルボニル)アミノメチル、スクシノイル、C−Cアルカノイル、α−アミノC−Cアルカノイル、アリールアシル、−P(O)(OH)、−P(O)(O−C−Cアルキル)、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルカルバモイル、及びα−アミノアシル又はα−アミノアシル−α−アミノアシルのような基と置換することができる、この場合、各α−アミノアシル基はラセミ酸、D−及びL−アミノ酸から独立的に選択される。式IIIで示される、特に有用な化合物は、炭素原子1〜6個を含有するカルボン酸から製造されるエステル、非置換若しくは置換安息香酸エステル、又は天然生成アミノ酸から製造されるエステルである。反応スキームIVの工程(2)に上述した反応条件を用いることができる。
Figure 2009514953
本発明の化合物は、当業者に自明であると考えられる、反応スキームI〜Vに示した合成ルートの変形を用いても製造することできる。本発明の化合物は、以下の実施例に記載する合成ルートを用いても製造することできる。
薬剤組成物と生物学的活性
本発明の薬剤組成物は、製薬的に受容されるキャリヤーと組み合わせた、上述したとおりの本発明の化合物又は塩の治療有効量を含有する。
“治療有効量”及び“有効量”なる用語は、例えば、サイトカイン誘導、サイトカイン阻害、免疫調節、抗腫瘍活性及び/又は抗ウイルス活性のような、治療効果又は予防効果を誘導するために充分な、化合物若しくは塩の量を意味する。本発明の薬剤組成物中の化合物若しくは塩の精確な使用量は、例えば、該化合物若しくは塩の物理的及び化学的性質、該キャリヤーの性質並びに予定の投与計画のような、当業者に知られた要因に依存して変化するが、本発明の薬剤組成物が、対象に該化合物若しくは塩の約100ナノグラム/キログラム(ng/kg)〜約50ミリグラム/キログラム(mg/kg)、好ましくは約10マイクログラム/キログラム(μg/kg)〜約5mg/kgの投与量を与えるために充分な有効成分若しくはプロドラッグを含有することが予想される。例えば、錠剤、トローチ剤、カプセル剤、非経口製剤、シロップ、クリーム、軟膏、エアロゾル製剤、経皮パッチ、経粘膜パッチ等のような、多様な投与形を用いることができる。
本発明の化合物若しくは塩は、治療計画において単独治療剤として投与することができる、或いは本発明の化合物若しくは塩は、相互に組み合わせて、又は付加的な免疫応答調節剤、抗ウイルス剤、抗生物質、抗体、タンパク質、ペプチド、オリゴヌクレオチド等を含めた、他の活性剤と組み合わせて投与することができる。
本発明の化合物若しくは塩は、以下に記載する試験に従って行った実験においてある一定のサイトカインの産生を誘導することが判明している。これらの結果は、該化合物若しくは塩が、多くの種々なやり方で免疫応答をモジュレートすることができる免疫応答調節剤として有用であり、このことがそれらを多様な障害の治療に有用にすることを示している。
幾つかの実施態様では、式Iで示される化合物若しくは塩は、IFN−αを選択的に誘導するそれらの能力のために、免疫応答調節剤として特に有用でありうる。本明細書で用いる限り、“IFN−αを選択的に誘導する”とは、本明細書に記載する試験方法に従って試験するときに、(該化合物若しくは塩の)IFN−α誘導の有効最小濃度が、TNF−α誘導の有効最小濃度より小さいことを意味する。幾つかの実施態様では、IFN−α誘導の有効最小濃度は、TNF−α誘導の有効最小濃度よりも少なくとも3倍小さい。幾つかの実施態様では、IFN−α誘導の有効最小濃度は、TNF−α誘導の有効最小濃度よりも少なくとも6倍小さい。他の実施態様では、IFN−α誘導の有効最小濃度は、TNF−α誘導の有効最小濃度よりも少なくとも10倍小さい。他の実施態様では、IFN−α誘導の有効最小濃度は、TNF−α誘導の有効最小濃度よりも少なくとも100倍小さい。幾つかの実施態様では、本明細書中に記載した試験方法に従って試験したときに、本発明の化合物によって誘導されるTNF−α量は、該試験方法におけるTNF−αのバックグラウンド・レベル以下である。それ故、本発明の化合物若しくは塩は、例えば、特に全身投与した場合に、炎症誘発性サイトカイン(例えば、TNF−α)をも誘導する化合物又はより高いレベルの炎症誘発性サイトカインを誘導する化合物を超える利益、例えば、低い炎症反応を生じる。
本発明の化合物若しくは塩の投与によって、その産生が誘導されうるサイトカインは、一般に、インターフェロン−α(IFN−α)及び腫瘍壊死因子−α(TNF−α)並びにある一定のインターロイキン(IL)を包含する。本発明の化合物若しくは塩の投与によって、その生合成が誘導されうるサイトカインは、IFN−α、TNF−α、IL−1、IL−6、IL−10及びIL−12、並びに多様な他のサイトカインを包含する。他の効果の中でも、これらの及び他のサイトカインはウイルス産生及び腫瘍細胞増殖を阻害することができ、このことが該化合物若しくは塩をウイルス性疾患及び新生物性疾患の治療に有用にしている。したがって、本発明は、動物におけるサイトカイン生合成を誘導する方法であって、本発明の化合物若しくは塩又は組成物の有効量を該動物に投与することを含む方法を提供する。サイトカイン生合成を誘導するために該化合物若しくは塩又は組成物を投与される動物は、以下に述べるような疾患、例えばウイルス性疾患又は新生物性疾患を有すると考えられ、該化合物若しくは塩の投与は治療的処置を与えることができる。或いは、該化合物若しくは塩の投与が予防的処置を与えることができるように、動物が疾患に罹る前に動物に該化合物若しくは塩を投与することができる。
サイトカイン産生を誘導する能力の他に、該化合物若しくは塩は、先天的免疫応答の他の面に影響与えることが可能である。例えば、ナチュラル・キラー細胞活性を刺激することができ、これはサイトカイン誘導によると考えられる効果である。該化合物若しくは塩はマクロファージを活性化することもでき、このマクロファージが次には一酸化窒素の分泌と、付加的なサイトカインの産生を刺激する。さらに、該化合物若しくは塩は、B−リンパ球の増殖と分化を惹起することができる。
本発明の化合物若しくは塩は、後天的免疫応答に効果を及ぼすことも可能である。例えば、Tヘルパー・タイプ1(T1)サイトカインIFN−γの産生は間接的に誘導される可能性があり、Tヘルパー・タイプ2(T2)サイトカインIL−4、IL−5及びIL−13の産生は、該化合物若しくは塩の投与によって、阻害されうる。
疾患の予防的処置又は治療的処置のいずれのためであろうと、また先天的免疫又は後天的免疫のいずれを生じさせるためであろうと、該化合物若しくは塩又は組成物は、単独で又は例えばワクチン・アジュバントにおけるように1種類以上の有効成分と組み合わせて投与することができる。他の成分と共に投与する場合に、該化合物若しくは塩と他の成分(単数又は複数)を別々に;例えば1つの溶液中でのように独立的であるが一緒に;又は例えば(a)共有結合させて若しくは(b)非共有的に関連付けて(例えばコロイド状懸濁液中で)のように、一緒に及び相互に関連付けて投与することができる。
本明細書で同定した化合物若しくは塩を治療として用いることができる状態は、非限定的に、下記を包含する:
(a)例えば、アデノウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、HSV−I、HSV−II、CMV、若しくはVZV)、ポックスウイルス(例えば、オルトポックスウイルス(例えば、痘瘡若しくはワクシニア)、又は伝染性軟属腫(molluscum contagiosum)、ピコルナウイルス(例えば、ライノウイルス若しくはエンテロウイルス)、オルソミクソウイルス(例えば、インフルエンザウイルス)、パラミクソウイルス(例えば、パラインフルエンザウイルス、ムンプス・ウイルス、麻疹ウイルス、及び呼吸器合胞体ウイルス(RSV))、コロナウイルス(例えば、SARS)、パポバウイルス(例えば、パピローマウイルス、例えば、生殖器いぼ、尋常性いぼ、若しくは足底いぼを惹起するウイルス)、ヘパドナウイルス(例えば、B型肝炎ウイルス)、フラビウイルス(例えば、C型肝炎ウイルス若しくはDengueウイルス)、又はレトロウイルス(例えば、HIVのようなレンチウイルス)による感染から生じるような、ウイルス性疾患;
(b)例えば、エシェリキア属(Escherichia)、エンテロバクター属(Enterobacter)、 サルモネラ属(Salmonella)、ブドウ球菌属(Staphylococcus)、シゲラ属(Shigella)、リステリア菌属(Listeria)、アエロバクター属(Aerobacter)、ヘリコバクター属(Helicobacter)、 クレブシェラ属(Klebsiella)、プロテウス属(Proteus)、シュードモナス属(Pseudomonas)、連鎖球菌属(Streptococcus)、クラミジア属(Chlamydia)、マイコプラズマ属( Mycoplasma)、肺炎球菌属(Pneumococcus)、ナイセリア属(Neisseria)、クロストリジウム属(Clostridium)、バシラス属(Bacillus)、コリネバクテリウム属(Corynebacterium)、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)、カンピロバクター属(Campylobacter)、ビブリオ属(Vibrio)、セラシア属(Serratia)、プロビデンシア属(Providencia)、クロモバクテリウム属(Chromobacterium)、ブルセラ属(Brucella)、エルシニア属(Yersinia)、ヘモフィルス属(Haemophilus)又はボルデテラ属(Bordetella)の細菌による感染から生じる疾患のような、細菌性疾患;
(c)その他の感染性疾患、例えば、クラミジア、非限定的に、カンジダ症、アスペルギルス症、ヒストプラスマ症、クリプトコックス髄膜炎を含めた真菌性疾患、又は非限定的に、マラリヤ、ニューモシスチス・カリニ肺炎、リューシュマニア症、クリプトスポリジウム症、トキソプラズマ症及びトリパノゾーマ感染症を含めた寄生虫性疾患;
(d)新生物性疾患、例えば、上皮内新生物、子宮頚部形成異常、紫外線角膜炎、基底細胞癌、扁平上皮癌、腎細胞癌、カポジ肉腫、メラノーマ、白血病(非限定的に、骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、多発性骨髄腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞性リンパ腫、B細胞性リンパ腫及びヘアリー細胞白血病を包含する)並びにその他の癌;
(e)T2仲介アトピー性疾患、例えば、アトピー性皮膚炎若しくは湿疹、好酸球増加症、喘息、アレルギー、アレルギー性鼻炎、及びOmmen症候群;
(f)ある一定の自己免疫疾患、例えば、全身性エリテマトーデス、本態性血小板血症、多発性硬化症、円板状狼瘡、円形脱毛症;並びに
(g)創傷修復、例えば、ケロイド形成及びその他の種類の瘢痕形成の防止(例えば、慢性創傷を含めた創傷治癒の促進)に関連した疾患。
さらに、本発明の化合物若しくは塩は、体液性免疫応答及び/又は細胞性免疫応答(humoral and/or cell mediated immune response)を高める任意の物質、例えば、生きている、ウイルス性、細菌性若しくは寄生虫性免疫原;不活性化された、ウイルス性、腫瘍由来の、原生動物性、生物由来、真菌性若しくは細菌性免疫原;トキソイド;トキシン;自己抗原;多糖類;タンパク質;糖タンパク質;ペプチド;細胞性ワクチン;DNAワクチン;自己ワクチン;組み換えタンパク質;等と組み合わせて用いるため、例えば、BCGワクチン、コレラワクチン、ペストワクチン、腸チフスワクチン、A型肝炎ワクチン、B型肝炎ワクチン、C型肝炎ワクチン、A型インフルエンザワクチン、B型インフルエンザワクチン、パラインフルエンザワクチン、ポリオワクチン、狂犬病ワクチン、はしかワクチン、おかふく風邪ワクチン、風疹ワクチン、黄熱病ワクチン、破傷風ワクチン、ジフテリアワクチン、ヘモフィルスインフルエンザb菌ワクチン、結核ワクチン、髄膜炎菌ワクチン及び肺炎球菌ワクチン、アデノウイルス、HIV、水疱瘡ウイルス、サイトメガロウイルス、デング熱ウイルス、ネコ白血病ウイルス、家禽ペストウイルス、HSV−1及びHSV−2、豚コレラウイルス、日本脳炎ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ロタウイルス、パピローマウイルス、黄熱病及びアルツハイマー病に関連して用いるためのワクチン・アジュバントとして有用でありうる。
本発明の化合物若しくは塩は、免疫機能が弱化している(having compromised immune function)個体において特に役に立ちうる。例えば、該化合物若しくは塩は、例えば、移植を受けた患者、癌患者及びHIV患者における細胞性免疫(cell mediated immunity)の抑制後に生じる日和見感染及び腫瘍の治療に用いることが可能である。
したがって、治療を必要とする(疾患を有する)動物における上記疾患又は疾患種類(例えば、ウイルス性疾患若しくは新生物性疾患)の1つ以上が、式I、II、IIIで示される化合物若しくは塩、本明細書に記載する実施態様のいずれか、又はそれらの組み合わせの治療有効量を該動物に投与することによって治療することができる。式I、II、IIIで示される化合物若しくは塩、本明細書に記載する実施態様のいずれか、又はそれらの組み合わせの有効量をワクチン・アジュバントとして動物に投与することによって、該動物に予防接種することも可能である。1実施態様では、動物に予防接種する方法であって、本明細書に記載する化合物若しくは塩の有効量を該動物にワクチン・アジュバントとして投与することを含む方法を提供する。
サイトカイン生合成を誘導するための化合物若しくは塩の有効量は、1種類以上の細胞、例えば、単球、マクロファージ、樹状細胞及びB細胞に、例えば、IFN−α、TNF−α、IL−1、IL−6、IL−10及びIL−12のような、1種類以上のサイトカインの、このようなサイトカインのバックグラウンドレベルを超えて増加した(誘導された)量を産生させるために充分な量である。該精確な量は、当該技術分野で知られた要因に依存して変化するであろうが、約100ng/kg〜約50mg/kg、好ましくは、約10μg/kg〜約5mg/kgの投与量であると予想される。本発明はまた、動物におけるウイルス性疾患の治療方法及び動物における新生物性疾患の治療方法であって、本発明の化合物若しくは塩又は組成物の有効量を該動物に投与することを含む方法も提供する。ウイルス性感染症を治療又は防止するための有効量は、例えば、ウイルス性病変、ウイルス負荷、ウイルス産生速度、及び死亡率のような、ウイルス性感染症の症状発現(manifestations)の1つ以上を未処置対照動物に比べて減少させる量である。このような治療のために有効である精確な量は、当該技術分野で知られた要因に依存して変化するであろうが、約100ng/kg〜約50mg/kg、好ましくは、約10μg/kg〜約5mg/kgの投与量であると予想される。新生物性状態を治療するための化合物若しくは塩の有効量は、腫瘍サイズ又は腫瘍病巣の数を減少させる量である。この場合も、精確な量は、当該技術分野で知られた要因に依存して変化するであろうが、約100ng/kg〜約50mg/kg、好ましくは、約10μg/kg〜約5mg/kgの投与量であると予想される。
本明細書に具体的に記載した製剤及び使用の他に、本発明の化合物に適した、他の製剤、使用、及び投与デバイスは、例えば、国際公開No.WO 03/077944とWO 02/036592、米国特許No.6,245,776と米国公開No.2003/0139364、No.2003/185835、No.2004/0258698、No.2004/0265351、No.2004/076633 及びNo.2005/0009858に記載されている。
本発明の目的及び利点を、下記実施例においてさらに説明するが、これらの実施例に列挙した特定の物質とそれらの量、並びにその他の条件及び詳細を、本発明を不当に限定すると解釈すべきではない。
以下の実施例では、自動化フラッシュクロマトグラフィーは、COMBIFLASH系(Toledyne Isco, Inc., Lincoln, Nebraska, USAから入手可能な、自動化高性能フラッシュ精製製品)、HORIZON HPFC系(Biotage, Inc., Charlottesville, Virginia, USAから入手可能な、自動化高性能フラッシュ精製製品),又はこれらの組み合わせを用いて行った。これらの精製の幾つかに関しては、FLASH 40+M シリカ・カートリッジ又はFLASH 651 シリカ・カートリッジ(両方とも、Biotage, Inc., Charlottesville, Virginia, USAから入手可能)のいずれかを用いた。各精製に用いた溶離剤は、実施例中に記載する。
実施例1
4−アミノ−1−ベンジル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール
Figure 2009514953
パートA
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(130ml)中の2,4−ジクロロ−3−ニトロキノリン(25g,0.10mol)の溶液を0℃に冷却した。トリエチルアミン(17.2ml,0.123mol)とベンジルアミン(11.2ml,0.10mol)とを連続的に加えて、反応を周囲温度において一晩撹拌した。この反応を水(1L)中に注入して、この懸濁液を室温において30分間撹拌した。生じた沈殿を濾過によって単離し、水で洗浄して、N−ベンジル−2−クロロ−3−ニトロキノリン−4−アミン(31.92g)を鮮黄色粉末として得た。
パートB
N−ベンジル−2−クロロ−3−ニトロキノリン−4−アミン(31.9g,0.102mol)、炭素付き5%白金(3.2g)及びアセトニトリル(325ml)をParr容器に加えて、水素圧(30psi,2.1x10Pa)下で一晩振とうした。混合物をCELITE濾過剤の層に通して濾過して、濾液を減圧下で濃縮し、高真空下でさらに乾燥させて、N−ベンジル−2−クロロキノリン−3,4−ジアミン(27.82g)を得て、これを精製せずに用いた。
パートC
テトラヒドロフラン(THF)(50ml)中のN−ベンジル−2−クロロキノリン−3,4−ジアミン(5.0g,18mmol)の溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(2.9g,18mmol)を加えて、この反応を50℃において3日間加熱した。液体クロマトグラフィー/質量分析法(LC/MS)による分析は、出発物質の存在を示し、追加の1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.5g,9.2mmol)を加えた。この反応を80℃において数時間撹拌して、追加の1,1’−カルボニルジイミダゾール(2.9g,18mmol)を加えた。この反応を80℃において1時間、そして50℃において一晩撹拌した。固体が存在し、この固体を濾過によって単離して、ジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、1−ベンジル−4−クロロ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(3.48g)を綿毛状白色固体として得た。濾液にジエチルエーテルを加えて、生じた混合物を20分間撹拌した。固体が存在し、この固体を濾過によって単離して、真空下で乾燥させて、1−ベンジル−4−クロロ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(0.95g)を綿毛状ベージュ色固体として得た。
パートD
1−ベンジル−4−クロロ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(約1.1g)とアンモニア(メタノール中7N溶液約100ml)を高圧容器に加えて、この容器を密封して、170℃のオーブン内で5日間加熱した。生じた溶液を減圧下で濃縮して、残渣を自動化フラッシュクロマトグラフィー(シリカ・カートリッジ、0:0:100から0.2:4.8:95までの勾配での水酸化アンモニウム水溶液:メタノール:ジクロロメタンによって溶離)によって精製した。カラムの上部に固体が存在し、この固体を回収して、アセトニトリル(6x100ml)で洗浄して、再び自動化フラッシュクロマトグラフィー(シリカ・カートリッジ、0.2:4.8:95から1:19:80までの勾配での水酸化アンモニウム水溶液:メタノール:ジクロロメタンによって溶離)によって精製して、4−アミノ−1−ベンジル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(70mg)を白色固体として得た、mp 250℃より高い。
Figure 2009514953
実施例2
4−アミノ−1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール
Figure 2009514953
パートA
実施例1のパートAに記載した方法を用いて、DMF(100ml)中の2,4−ジクロロ−3−ニトロキノリン(10.0g,40.8mmol)をトリエチルアミン(8.53ml,61.2mmol)と3−アミノメチルピリジン(4.16ml,40.8mmol)で処理した。沈殿を濾過によって単離した後に、これを60℃の真空オーブン中で3時間乾燥させて、2−クロロ−3−ニトロ−N−(ピリジン−3−イルメチル)キノリン−4−アミン(13.0g)を黄色固体として得た。
パートB
2−クロロ−3−ニトロ−N−(ピリジン−3−イルメチル)キノリン−4−アミン(13.0g,41.0mmol)、炭素付き5%白金(1.3g)及びアセトニトリル(60ml)を水素化容器に加えて、水素圧(50psi,3.4x10Pa)下に一晩置いた。混合物をCELITE濾過剤の層に通して濾過して、フィルターケーキをアセトニトリルとメタノールで洗浄した。この濾液を減圧下で濃縮して、2−クロロ−N−(ピリジン−3−イルメチル)キノリン−3,4−ジアミン(10.25g)を得て、これを精製せずに用いた。
パートC
THF(100ml)中の2−クロロ−N−(ピリジン−3−イルメチル)キノリン−3,4−ジアミン(5.09g,17.9mmol)に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(3.20g,19.7mmol)を加えて、生じた懸濁液を80℃において3日間加熱した。LC/MSによる分析は、出発物質の存在を示し、ピリジン(100ml)と追加の1,1’−カルボニルジイミダゾール(1当量)を加えた。この反応を80℃において2時間撹拌して、追加の1,1’−カルボニルジイミダゾール(1当量)を加えた。この反応を80℃において一晩撹拌して、冷却させた;固体が存在した。ジエチルエーテル(50ml)を加えて、該固体を濾過によって単離して、真空下で乾燥させて、4−クロロ−1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(4.2g)を灰色固体として得た。
パートD
4−クロロ−1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(2.64g,8.52mmol)とアンモニア(メタノール中7N溶液40ml)を高圧容器に加えて、この容器を密封して、165℃のオーブン内で42時間加熱し、冷却させた。固体が存在し、この固体を濾過によって単離して、ジエチルエーテルで洗浄して、4−アミノ−1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(1.2g)を得た。固体の第2収穫物(crop)(550mg)を濾液から回収した。第1収穫物の一部をジクロロメタン、メタノール、ジエチルエーテル及びアセトニトリルで洗浄して、サンプルを黄褐色針状結晶(tan needles)として得た、mp 250℃より高い。
Figure 2009514953
実施例3
4−アミノ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール
Figure 2009514953
パートA
実施例1のパートAに記載した方法を用いて、DMF(100ml)中の2,4−ジクロロ−3−ニトロキノリン(10.0g,40.8mmol)をトリエチルアミン(8.53ml,61.2mmol)と4−メトキシベンジルアミン(4.85ml,40.8mmol)で処理した。沈殿を濾過によって単離した後に、これを60℃の真空オーブン中で3時間乾燥させて、2−クロロ−N−(4−メトキシベンジル)−3−ニトロキノリン−4−アミン(13.1g)を褐色固体として得た。
パートB
実施例2のパートBの方法を用いて、2−クロロ−N−(4−メトキシベンジル)−3−ニトロキノリン−4−アミン(13.0g,37.6mmol)を水素化して、2−クロロ−N−(4−メトキシベンジル)キノリン−3,4−ジアミン(11.5g)を暗色油状物として得た。
パートC
THF(75ml)中の2−クロロ−N−(4−メトキシベンジル)キノリン−3,4−ジアミン(11.49g,36.62mmol)とピリジン(75ml)との溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(6.53g,40.3mmol)を加えて、この反応を80℃において一晩加熱した。LC/MSによる分析は、出発物質の存在を示し、追加の1,1’−カルボニルジイミダゾール(1当量)を加えた。この反応を80℃において一晩撹拌して、追加の1,1’−カルボニルジイミダゾール(1当量)を加えた。この反応を80℃において一晩撹拌して、冷却させ、溶媒を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタン(500ml)中に溶解して、生じた溶液をブラインと水で連続的に洗浄して、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、固体を得た。この固体をアセトニトリルと混合して、濾過によって単離して、4−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(5.2g)を得た。
パートD
4−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(2.0g,5.9mmol)とアンモニア(メタノール中7N溶液30ml)を高圧容器に加えて、この容器を密封して、150℃において2日間加熱した。LC/MSによる分析は、反応が不完全であることを示した、該容器を密封して、165℃において3日間加熱した。揮発物を減圧下で除去して、残渣を自動化フラッシュクロマトグラフィー(シリカ・カートリッジ、0:0:100から0.5:9.5:90までの勾配での水酸化アンモニウム水溶液:メタノール:ジクロロメタンによって溶離)によって2回精製した。生じた白色固体をアセトニトリルと混合して、濾過によって単離し、真空下で一晩乾燥させて、4−アミノ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オールを白色固体として得た、mp 260℃より高い。
Figure 2009514953
実施例4
4−アミノ−1−[(1R)−1−フェニルエチル]−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール
Figure 2009514953
パートA
実施例1のパートAに記載した方法を用いて、DMF(100ml)中の2,4−ジクロロ−3−ニトロキノリン(20.6g,85.1mmol)をトリエチルアミン(35ml,0.225mol)と(R)−(+)−α−メチルベンジルアミン(13.3ml,102mmol)で処理した。沈殿を濾過によって単離した後に、これを水とジエチルエーテルで洗浄して、2−クロロ−3−ニトロ−N−[(1R)−1−フェニルエチル]キノリン−4−アミン(24.35g)を橙色固体として得た。
パートB
実施例1のパートBの方法を用いて、但し、反応を1時間後に停止して、濾過前の混合物に硫酸マグネシウムを加えるという変更を加えて、2−クロロ−3−ニトロ−N−[(1R)−1−フェニルエチル]キノリン−4−アミン(24.35g,73.3mmol)を水素化した。2−クロロ−N−[(1R)−1−フェニルエチル]キノリン−3,4−ジアミン(21.0g)を琥珀色油状物として単離した。
パートC
ピリジン(100ml)中の2−クロロ−N−[(1R)−1−フェニルエチル]キノリン−3,4−ジアミン(10.0g,33.6mmol)の溶液に、THF(100ml)と1,1’−カルボニルジイミダゾール(8.1g,50.5mmol)を連続的に加えて、この反応を90℃において一晩加熱した。LC/MSによる分析は、出発物質の存在を示したので、90℃における加熱を2日目にわたって(for a second day)続けながら、追加の1,1’−カルボニルジイミダゾール(6当量)を数回に分けて(in portions)加えた。この反応を約0℃に冷却し、水(300ml)を加えた。この混合物を一晩撹拌した。沈殿が存在したので、これを濾過によって単離して、水とジエチルエーテルで洗浄して、4−クロロ−1−[(1R)−1−フェニルエチル]−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(6.67g)を得た。該生成物の小部分を熱アセトニトリルと共に摩砕して、濾過によって単離し、冷アセトニトリルとジエチルエーテルによって洗浄し、真空下で乾燥させて、下記分析データを有する白色固体を得た、mp227〜229℃。
Figure 2009514953
パートD
4−クロロ−1−[(1R)−1−フェニルエチル]−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(3.87g,11.9mmol)とアンモニア(メタノール中7N溶液65ml)を高圧容器に加えて、この容器を密封して、135℃のオーブン内で一晩加熱した。この反応混合物を減圧下で濃縮して、残渣を自動化フラッシュクロマトグラフィー(シリカ・カートリッジ、0:0:100から0.2:4.8:95までの勾配での水酸化アンモニウム水溶液:メタノール:ジクロロメタンによって溶離)によって精製した。クロマトグラフィー精製した生成物を熱アセトニトリル、熱イソプロパノール及び熱エタノールと共に連続的に摩砕して、各摩砕と濾過の後に、ジエチルエーテルで洗浄した。濾液を一緒にして、減圧下で濃縮して、ジエチルエーテルで洗浄し、真空オーブン内で一晩乾燥させて、4−アミノ−1−[(1R)−1−フェニルエチル]−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(214mg)を黄褐色針状結晶として得た、mp 250℃より高い。
Figure 2009514953
実施例5
4−アミノ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール
Figure 2009514953
パートA
実施例1のパートAに記載した方法を用いて、但し、反応を室温に温度上昇させ、2時間撹拌するという変更を加えて、DMF(100ml)中の2,4−ジクロロ−3−ニトロキノリン(19.4g,78.5mmol)をトリエチルアミン(32ml,0.235mol)と(S)−(−)−α−メチルベンジルアミン(11.5g,94.2mmol)で処理した。単離した沈殿を水で洗浄した後に、これを高真空下で一晩乾燥させて、2−クロロ−3−ニトロ−N−[(1S)−1−フェニルエチル]キノリン−4−アミン(25.1g)を橙色固体として得た。
パートB
実施例4のパートBの方法を用いて、2−クロロ−3−ニトロ−N−[(1S)−1−フェニルエチル]キノリン−4−アミン(25g,76mmol)を水素化して、2−クロロ−N−[(1S)−1−フェニルエチル]キノリン−3,4−ジアミンを琥珀色油状物として得た。
パートC
ピリジン(100ml)中の2−クロロ−N−[(1S)−1−フェニルエチル]キノリン−3,4−ジアミン(13.0g,43.7mmol)の溶液に、THF(100ml)と1,1’−カルボニルジイミダゾール(10.6g,65.6mmol)を連続的に加えて、この反応を90℃において1時間加熱した。LC/MSによる分析は、出発物質の存在を示したので、90℃における加熱を一晩続けながら、追加の1,1’−カルボニルジイミダゾール(3当量)を加えた。反応がまだ不完全であったので、90℃における加熱を翌晩にわって(for a second night)続けながら、追加の1,1’−カルボニルジイミダゾール(3当量)を数回に分けて加えた。この反応を約0℃に冷却し、水(300ml)を加えた。この混合物を2時間撹拌した。沈殿が存在したので、これを濾過によって単離して、水で洗浄して、真空オーブン内で一晩乾燥させて、4−クロロ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(9.98g)を得た。
パートD
4−クロロ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(4.0g,12mmol)とアンモニア(メタノール中7N溶液65ml)を高圧容器に加えて、この容器を密封して、135℃のオーブン内で二晩にわたって(over two nights)加熱した。揮発物を減圧下で除去した。粗生成物を自動化フラッシュクロマトグラフィー(シリカ・カートリッジ、0:0:100から0.2:3.8:96までの勾配での水酸化アンモニウム水溶液:メタノール:ジクロロメタンによって溶離)によって2回精製した。クロマトグラフィー精製した生成物をアセトニトリルとジエチルエーテルで数回洗浄して、真空オーブン内で乾燥させて、4−アミノ−1−[(1S)−1−フェニルエチル]−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(260mg)をオフホワイト色固体として得た、mp 292〜295℃。
Figure 2009514953
実施例6
4−アミノ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール
Figure 2009514953
パートA
DMF(100ml)中の2,4−ジクロロ−3−ニトロキノリン(6g,25mmol)の溶液を0℃に冷却した。トリエチルアミン(10.0ml,74.4mmol)を加え、次にテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチルアミン(米国特許出願公開No.2004/0147543(Hays et al.)実施例477〜480を参照のこと)(3.4g,0.030mol)を徐々に加えた。追加のDMFを加えて、この反応を室温において1時間撹拌し、0℃に冷却した。水(300ml)を加えて、混合物を0℃に30分間維持した。沈殿が存在したので、これを濾過によって単離し、水とジエチルエーテルで連続的に洗浄して、2−クロロ−3−ニトロ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)キノリン−4−アミン(7g)を黄色固体として得た。
パートB
実施例1のパートBの方法を用いて、但し、反応を4時間後に停止して、濾過前の混合物に硫酸マグネシウムを加えるという変更を加えて、2−クロロ−3−ニトロ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)キノリン−4−アミン(7g,20mmol)を水素化した。2−クロロ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)キノリン−3,4−ジアミン(5g)を粘着性琥珀色固体として単離した。
パートC
ピリジン(50ml)中の2−クロロ−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)キノリン−3,4−ジアミン(5g,17mmol)の溶液に、THF(50ml)と1,1’−カルボニルジイミダゾール(4.2g,26mmol)を連続的に加えて、この反応を90℃において一晩加熱した。この反応を約0℃に冷却して、水(400ml)を加えた。混合物を30分間撹拌した。沈殿が存在したので、濾過によって単離し、水とジエチルエーテルで洗浄して、4−クロロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(4g)を得た。該生成物の小部分を熱アセトニトリルと共に摩砕して、濾過によって単離し、冷アセトニトリルとジエチルエーテルによって洗浄して、下記分析データを有するベージュ色針状結晶を得た、mp 275℃より高い。
Figure 2009514953
パートD
4−クロロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(3.9g,12mmol)とアンモニア(メタノール中7N溶液70ml)を高圧容器に加えて、この容器を密封して、150℃のオーブン内で一晩加熱した。揮発物を減圧下で除去した。粗生成物を自動化フラッシュクロマトグラフィー(シリカ・カートリッジ、0:0:100から0.4:7.6:92までの勾配での水酸化アンモニウム水溶液:メタノール:ジクロロメタンによって溶離)によって精製した。クロマトグラフィー精製した生成物を熱アセトニトリルと共に2回摩砕して、濾過によって回収して、真空オーブン内で乾燥させて、4−アミノ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(800mg)を白色固体として得た、mp 250℃より高い。
Figure 2009514953
実施例7
1−ベンジル−2−メトキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン
Figure 2009514953
パートA
ピリジン(50ml)とTHF(50ml)中のN−ベンジルキノリン−3,4−ジアミン(米国特許No.4,689,338(Gerster),実施例124,パートAとB参照のこと)(6.69g,26.8mmol)の溶液に、1,1’−チオカルボニルジイミダゾール(5.74g,32.2mmol)を加えて、この反応を80℃において2時間加熱して、室温に冷却した。沈殿が存在したので、これを濾過によって単離して、ジエチルエーテルで洗浄して、1−ベンジル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−チオール(4.17g)を白色固体として得た。濾液をジエチルエーテルで処理すると、追加の沈殿が形成された。沈殿を濾過によって単離して、ジエチルエーテルで洗浄して、追加の生成物1.90gを淡黄色固体として得た。
パートB
1−ベンジル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−チオール(4.15g,14.2mmol)、脱イオン水(35ml)、エタノール(35ml)及び水酸化アンモニウム水溶液(3.2ml)を一緒にして、ヨードメタン〔1.06ml,17.0mmol〕を加えた。この反応を室温において1時間撹拌すると、沈殿が形成された。この沈殿を濾過によって回収し、ジエチルエーテル(5x100ml)で洗浄して、真空下で乾燥させて、1−ベンジル−2−(メチルチオ)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリンを得た。
パートC
1,2−ジクロロエタン(100ml)中のパートBからの物質の溶液に、3−クロロペルオキシ安息香酸(77%純粋物質5.0g)を加えて、この反応を室温において一晩撹拌した。濃水酸化アンモニウム(100ml)とp−トルエンスルホニルクロリド(2.78g,14.6mmol)を連続的に加えて、反応を室温において2時間撹拌した。LC/MSによる分析は、反応が不完全であることを示した、水層を分離して、酢酸エチル(100ml)とクロロホルム(100ml)で抽出した。1,2−ジクロロエタンと酢酸エチル画分を一緒にして、減圧下で濃縮した。残渣を1,2−ジクロロエタン(100ml)中に溶解して、3−クロロペルオキシ安息香酸(77%純粋物質6.5g)を加えた。この反応を室温において一晩撹拌して、濃水酸化アンモニウム(100ml)とp−トルエンスルホニルクロリド(2.78g)を連続的に加えた。この反応混合物を室温において3時間撹拌した、LC/MSによる分析は、反応が不完全であることを示した。追加のp−トルエンスルホニルクロリド(2.7g,14.2mmol)を加えて、反応を室温において一晩撹拌し、脱イオン水(200ml)によって希釈して、クロロホルム(2x200ml)と酢酸エチル(2x200ml)によって抽出した。一緒にした抽出物を減圧下で濃縮した。粗生成物(6.58g)を自動化フラッシュクロマトグラフィーによって2回(シリカ・カートリッジ、最初は0:0:100から0.2:2.8:97までの勾配、次は0:0:100から0.2:3.8:96までの勾配での水酸化アンモニウム水溶液:メタノール:ジクロロメタンによって溶離)精製して、1−ベンジル−2−(メチルスルホニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン(890mg)を得た。
パートD
メタノール(10ml)中の1−ベンジル−2−(メチルスルホニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン(890mg,2.5mmol)の溶液を室温において2時間撹拌して、ナトリウムメトキシド(メタノール中25%w/w溶液5ml)を加えた。生じた懸濁液を室温において1時間撹拌して、次に減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(200ml)と水(150ml)とに分配した。有機層を分離して、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。粗生成物を自動化フラッシュクロマトグラフィー(シリカ・カートリッジ、0:0:100から0.3:4.7:95までの勾配での水酸化アンモニウム水溶液:メタノール:ジクロロメタンによって溶離)によって精製した。生じたオフホワイト色固体を熱アセトニトリルと共に摩砕して、濾過によって単離し、真空下で乾燥させて、1−ベンジル−2−メトキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン(50mg)を白色固体として得た、mp 240〜242℃。
Figure 2009514953
実施例8〜55
パートA
DMF(90ml)中の2,4−ジクロロ−3−ニトロキノリン(18.2g,0.0750mol)の溶液に、トリエチルアミン(12.5ml,0.0889mol)と1−(N−Boc−アミノメチル)−3−(アミノメチル)ベンゼン(17.71g,74.94mmol)を連続的に加えて、この反応を窒素下、室温において1.5時間撹拌した。該反応を水(2L)中に注入して、懸濁液を15分間撹拌した。生じた沈殿から、水の大部分をデカントによって除去し、該沈殿を酢酸エチル(600ml)中に溶解した。該酢酸エチルを少量の残留水から分離し、次に減圧下で除去した。生じた固体を真空下で乾燥させて、tert−ブチル 3−{[(2−クロロ−3−ニトロキノリン−4−イル)アミノ]メチル}ベンジルカルバメート(38.24g)を粘着性琥珀色固体として得た。
パートB
tert−ブチル 3−{[(2−クロロ−3−ニトロキノリン−4−イル)アミノ]メチル}ベンジルカルバメート(19.64g,44.34mmol)、炭素付き5%白金(2.0g)及びアセトニトリル(325ml)をParr容器に加えて、水素圧(30psi,2.1x10Pa)下で一晩振とうした。この混合物を濾過して、濾液を減圧下で濃縮し、さらに高真空下で1.5時間乾燥させて、tert−ブチル 3−{[(3−アミノ−2−クロロキノリン−4−イル)アミノ]メチル}ベンジルカルバメート(17.03g)を濃厚な褐色油状物として得た。
パートC
tert−ブチル 3−{[(3−アミノ−2−クロロキノリン−4−イル)アミノ]メチル}ベンジルカルバメート(17.03g,41.24mmol)に、DMF(150ml)、ピリジン(10ml)及び1,1’−カルボニルジイミダゾール(16.7g,103mmol)を加えて、この反応を80℃において一晩加熱し、冷却させた。揮発物を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチルと混合し、濾過によって回収し、真空下で2時間乾燥させて、tert−ブチル 3−[(4−クロロ−2−ヒドロキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル)メチル]ベンジルカルバメート(12.06g)を白色固体として得た。
パートD
tert−ブチル 3−[(4−クロロ−2−ヒドロキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル)メチル]ベンジルカルバメート(8.04g,18.3mmol)とアンモニア(メタノール中7N溶液100ml)を高圧容器に加えて、この容器を密封して、160℃のオーブン内で5日間加熱し、冷却させた。揮発物を減圧下で除去して、tert−ブチル 3−[(4−アミノ−2−ヒドロキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル)メチル]ベンジルカルバメートと4−アミノ−1−[(3−アミノメチル)ベンジル]−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オールとの混合物(5.1g)を得た。
パートE
N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)(1ml)中のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(53.2μl,0.305mmol)とパートEからの物質(4−アミノ−1−[(3−アミノメチル)ベンジル]−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(53mg,0.099mmol))との溶液を含有する試験管に、以下の表中に示した酸クロリド、スルホニルクロリド、イソシアネート又はカルボニルクロリド(0.11mmol,1.1当量)を加えた。次に、この試験管に蓋をして、該試験管を室温において一晩撹拌した。該試験管に2滴の水を加えて、真空遠心分離によって溶媒を除去した。実施例9〜24の各々に対して、THF(1ml)と、水(1ml)中の水酸化リチウム一水和物(12.5mg)の溶液とを加えて、反応を4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。該化合物を逆相分取高性能液体クロマトグラフィー(prepHPLC)によって、Water FractionLynx 自動化精製系を用いて精製した。prepHPLC画分をWaters LC/TOF-MSを用いて分析して、適当な画分を遠心分離蒸発させて、所望の化合物のトリフルオロ酢酸塩を得た。Aが0.05%トリフルオロ酢酸/水であり、Bが0.05%トリフルオロ酢酸/アセトニトリルである場合に5〜95%Bからの非線形勾配溶離によって、逆相分取液体クロマトグラフィーを行った。画分を質量選択的トリガーリング(mass-selective triggering)によって回収した。以下の表は、各実施例に対して用いた試薬、得られた化合物の構造、及び単離されたトリフルオロ酢酸塩の実測された精確な質量を示す。
Figure 2009514953
Figure 2009514953
Figure 2009514953
Figure 2009514953
Figure 2009514953
Figure 2009514953
実施例56〜61
パートA
DMF(200ml)中の2,4−ジクロロ−3−ニトロキノリン(11.4g,47.1mmol)の溶液を0℃に冷却した。トリエチルアミン(19.6ml,0.141mol)と1−(N−Boc−アミノメチル)−4−(アミノメチル)ベンゼン(13.3g,56.5mmol)を連続的に加えて、反応を1時間撹拌してから、再び0℃に冷却した。水(300ml)を加えて、混合物を0℃において30分間撹拌してから、ジクロロメタンで抽出した。該ジクロロメタン画分を減圧下で濃縮して、tert−ブチル 4−{[(2−クロロ−3−ニトロキノリン−4−イル)アミノ]メチル}ベンジルカルバメート(20g)を赤色油状物として得た。
パートB
実施例1のパートBの方法を用いて、但し、濾過前の混合物に硫酸マグネシウムを加えるという変更を加えて、tert−ブチル 4−{[(2−クロロ−3−ニトロキノリン−4−イル)アミノ]メチル}ベンジルカルバメート(20g,45mmol)を水素化した。tert−ブチル 4−{[(3−アミノ−2−クロロキノリン−4−イル)アミノ]メチル}ベンジルカルバメート(18g)が濃厚な橙赤色油状物として単離された。
パートC
実施例6のパートCの方法を用いて、但し、単離した沈殿を自動化フラッシュクロマトグラフィー(シリカ・カートリッジ,ジクロロメタン中3%メタノールによって溶離)によって精製するという変更を加えて、パートBからの物質を、ピリジン(100ml)とTHF(100ml)中の1,1’−カルボニルジイミダゾール(10.9g,67.7mmol)によって処理して、tert−ブチル 4−[(4−クロロ−2−ヒドロキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル)メチル]ベンジルカルバメートを赤色油状物として得た。
パートD
パートCからの物質と、アンモニア(メタノール中7N溶液70ml)を高圧容器に加えて、該容器を密封して、150℃のオーブン内で一晩加熱した。反応混合物を濾過し、回収した固体をアセトニトリルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、粗生成物(8g)を自動化フラッシュクロマトグラフィー(シリカ・カートリッジ,0:0:100から1.5:28.5:70までの勾配での水酸化アンモニウム水溶液:メタノール:ジクロロメタンで溶離)によって精製した。クロマトグラフィー精製した生成物を熱アセトニトリルと共に摩砕して、濾過によって回収し、真空オーブン内で乾燥させて、4−アミノ−1−[(4−アミノメチル)ベンジル]−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(940mg)を得た。
パートE
DMA(1ml)中のトリエチルアミン(28.3μl,0.203mmol)と4−アミノ−1−[(4−アミノメチル)ベンジル]−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(32.4mg,0.101mmol))との溶液を含有する試験管に、以下の表中に示した酸クロリド、スルホニルクロリド、イソシアネート又はカルボニルクロリド(0.11mmol,1.1当量)を加えた。次に、この試験管に蓋をして、該試験管を室温において一晩渦流させた(vortexed)。該試験管に2滴の水を加えて、真空遠心分離によって溶媒を除去した。実施例8〜55に記載した方法に従って、化合物をprepHPLCによって精製した。以下の表は、各実施例に対して用いた試薬、得られた化合物の構造、及び単離されたトリフルオロ酢酸塩の実測された精確な質量を示す。
Figure 2009514953
実施例62〜88
パートA
DMF(100ml)中の2,4−ジクロロ−3−ニトロキノリン(32g,130mmol)の溶液を0℃に冷却した。トリエチルアミン(27.5ml,198mmol)を加えて、3−アミノ−1−プロパノール(11.9g,158mmol)を徐々に加えた。反応を室温において2時間撹拌し、再び0℃に冷却した。水(300ml)を加えて、混合物を0℃において30分間撹拌した。固体が存在したので、該固体を濾過によって単離し、水で洗浄し、真空オーブン内で一晩乾燥させて、3−[(2−クロロ−3−ニトロキノリン−4−イル)アミノ]プロパン−1−オール(10g)を黄色及び橙色固体として得た。
パートB
実施例1のパートBの方法を用いて、但し、反応を1時間後に停止させ、濾過前の混合物に硫酸マグネシウムを加えるという変更を加えて、3−[(2−クロロ−3−ニトロキノリン−4−イル)アミノ]プロパン−1−オール(10.0g,35.5mmol)を水素化した。3−[(3−アミノ−2−クロロキノリン−4−イル)アミノ]プロパン−1−オール(10g)が琥珀色油状物として単離され、これに別の実験で製造された物質を一緒にした。
パートC
THF(140ml)中の3−[(3−アミノ−2−クロロキノリン−4−イル)アミノ]プロパン−1−オール(26g,0.010mol)の溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(25g,155mmol)を加えて、この反応を室温において3時間撹拌した。追加の1,1’−カルボニルジイミダゾール(25g)とピリジン(50ml)を加えて、反応を90℃において3時間加熱して、冷却させた。反応を0℃に冷却して、水(300ml)を加えた。生じた混合物を30分間撹拌すると、沈殿が形成された。該沈殿を濾過によって単離して、水で洗浄して、3−(4−クロロ−2−ヒドロキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル)プロピル 1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(38g)を白色固体として得た。
パートD
メタノール(100ml)中の3−(4−クロロ−2−ヒドロキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル)プロピル 1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(38g,0.010mol)の撹拌懸濁液に、水酸化ナトリウム水溶液(2Nを700ml)を加えて、生じた溶液を室温において2時間撹拌してから、10%w/wクエン酸水溶液の添加によってpH7に調節した。沈殿が形成され、該混合物を一晩撹拌した。沈殿を濾過によって単離し、アセトニトリルで洗浄して、4−クロロ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(24g)を得た。
パートE
DMF(150ml)中の4−クロロ−1−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(12g,43mmol)の撹拌溶液に、オキシ塩化リン(III)(7.9g,52mmol)を滴加し、この反応を室温において一晩撹拌した。LC/MSによる分析は、出発物質の存在を示したので、追加のオキシ塩化リン(III)(7.9g)を加えた。この反応を室温において一晩撹拌してから、約0℃に冷却した。水(300ml)を徐々に加えると、沈殿が形成された。該混合物を数分間撹拌し、沈殿を濾過によって単離し、水とジエチルエーテルによって洗浄し、真空オーブン内で乾燥させて、4−クロロ−1−(3−クロロプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(8.2g)を得た。
パートF
4−クロロ−1−(3−クロロプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(2.6g,8.8mmol)とアンモニア(メタノール中7N溶液65ml)を高圧容器に加えて、該容器を密封して、150℃のオーブン内で4日間加熱してから、冷却させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中20%メタノールで溶離)によって精製した。得られた固体(2g)を熱エタノールと共に摩砕し、濾過によって回収し、ジエチルエーテルによって洗浄して、4−アミノ−1−(3−アミノプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(1.24g)を得た。
パートG
DMA(1ml)中のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(42μl,0.24mmol)と4−アミノ−1−(3−アミノプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(25.8mg,0.100mmol)との溶液を含有する試験管に、以下の表中に示した酸クロリド、スルホニルクロリド、イソシアネート又はカルボニルクロリド(0.11mmol,1.1当量)を加えた。次に、この試験管に蓋をして、該試験管を室温において一晩渦流させた(vortexed)。該試験管に2滴の水を加えて、真空遠心分離によって溶媒を除去した。実施例8〜55に記載した方法に従って、化合物をprepHPLCによって精製した。以下の表は、各実施例に対して用いた試薬、得られた化合物の構造、及び単離されたトリフルオロ酢酸塩の実測された精確な質量を示す。
Figure 2009514953
Figure 2009514953
Figure 2009514953
Figure 2009514953
実施例89〜129
パートA
無水DMF(400ml)中の2,4−ジクロロ−3−ニトロキノリン(90%純粋物質50g)の溶液に、トリエチルアミン(31g,0.31mol)を加えた。4−アミノ−1−ブタノール(21ml,0.23mol)を10分間の時間にわたって数回に分けて加えて、反応を室温において一晩撹拌してから、脱イオン水(1.5L)と酢酸エチル(800ml)とに分配した。有機層を分離すると、沈殿が形成された。沈殿を濾過によって回収して、濾液を減圧下で濃縮して、固体を得た。2つの固体を真空下で乾燥させて、4−(2−クロロ−3−ニトロキノリン−4−イルアミノ)ブタン−1−オール(44.34g)を得た。
パートB
4−(2−クロロ−3−ニトロキノリン−4−イルアミノ)ブタン−1−オール(44.34g,149.9mmol)の溶液に、トリエチルアミン(83ml,0.60mol)を加えた。DMF(60ml)中のtert−ブチルジメチルシリルクロリド(トルエン中50%w/w溶液100g,0.33mol)の溶液を徐々に加えて、次に、反応を室温において5時間撹拌した。追加のtert−ブチルジメチルシリルクロリド(トルエン中50%w/w溶液50g)を加えて、反応を室温において3日間撹拌した。追加のtert−ブチルジメチルシリルクロリド(トルエン中50%w/w溶液100g,0.33mol)を加えて、反応を室温において3時間撹拌した。最後に、追加のトリエチルアミン(83ml,0.60mol)とtert−ブチルジメチルシリルクロリド(トルエン中50%w/w溶液100g,0.33mol)を加えて、反応を室温において1.5時間撹拌した。反応混合物を濾過して、固体を除去し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をクロロホルム(250ml)中に溶解して、得られた溶液を5%w/w塩化アンモニウム水溶液(3x150ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2x150ml)及びブライン(150ml)によって連続的に洗浄して、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた固体をさらに真空下で乾燥させ、シリカゲル層に通過させ(ジクロロメタンによって溶離)、N−[4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)ブチル]−2−クロロ−3−ニトロキノリン−4−アミン(56.04g)を黄色固体として得た。
パートC
実施例1のパートBの方法を用いて、但し、反応を3日間ランさせるという変更を加えて、N−[4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)ブチル]−2−クロロ−3−ニトロキノリン−4−アミン(56.04g,136.7mmol)を水素化した。N−[4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)ブチル]−2−クロロキノリン−3,4−ジアミン(50.96g)が、緑灰色油状物(greenish-gray oil)として単離された。
パートD
−[4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)ブチル]−2−クロロキノリン−3,4−ジアミン(50.96g,134.1mmol)と、THF(250ml)と、ピリジン(250ml)との溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(32.6g,201mmol)を加えて、この反応を80℃において一晩加熱し、冷却させた。揮発物を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(600ml)中に溶解して、生じた溶液をブライン(2x400ml)と水(2x400ml)によって連続的に洗浄し、減圧下で濃縮した。生じた固体をジエチルエーテル(1L)と共に摩砕して、濾過によって回収し、ジエチルエーテル(800ml)で洗浄して、真空下で30分間乾燥させて、1−[4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)ブチル]−4−クロロ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(28.39g)を白色固体として得た。
パートE
1−[4−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)ブチル]−4−クロロ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(5.0g,12mmol)とアンモニア(メタノール中7N溶液200ml)を高圧容器に加えて、該容器を密封して、150℃のオーブン内で5日間加熱してから、冷却させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をヘキサンと共に15分間摩砕して、生じた固体を濾過によって単離して、ヘキサン(500ml)で洗浄し、真空下で乾燥させて、4−アミノ−1−(4−ヒドロキシブチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(3.53g)を薄い灰色の固体として得た。
パートF
1,2−ジクロロエタン(60ml)中の4−アミノ−1−(4−ヒドロキシブチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(3.5g,13mmol)の溶液に、塩化チオニル(1.1ml,15mmol)を加えて、この反応を50℃において一晩撹拌した。固体が存在したので、これを濾過によって回収して、ジエチルエーテル(500〜600ml)で洗浄して、4−アミノ−1−(4−クロロブチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(3.24g)を薄い灰色の固体として得た。
パートG
DMA(1ml)中のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(50.4μl,0.29mmol)と4−アミノ−1−(4−クロロブチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール(29.1mg,0.100mol)との溶液を含有する試験管に、以下の表に示したアミン(0.15mmol,1.5当量)を加えた。次に、該試験管に蓋をして、該試験管を70℃において一晩加熱した。LC/MSによる分析は、出発物質の存在を示したので、各試験管を85℃において70時間加熱した。真空遠心分離によって溶媒を除去した。実施例8〜55に記載した方法に従って、化合物をprepHPLCによって精製した。以下の表は、各実施例に対して用いた試薬、得られた化合物の構造、及び単離されたトリフルオロ酢酸塩の実測された精確な質量を示す。
Figure 2009514953
Figure 2009514953
Figure 2009514953
Figure 2009514953
Figure 2009514953
実施例130
2−メトキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン
Figure 2009514953
パートA
酢酸(8ml)中の2−クロロキノリン−3,4−ジアミン(米国特許No.5,756,747(Gerster)実施例30を参照のこと)(1.5g,7.75mmol)の懸濁液に、テトラメチルオルトカーボネート(1.24ml,9.3mmol)を加えて、この反応を室温において一晩撹拌した。LC/MSによる分析は、反応が不完全であることを示したので、追加のテトラメチルオルトカーボネート(0.5当量)を加えた。この反応を室温において一晩撹拌し、水(100ml)で希釈した。混合物を2N水酸化ナトリウム水溶液の添加によってpH7に調節した。該混合物にジクロロメタン(100ml)を加えると、沈殿が形成された。該沈殿を濾過によって単離して、4−クロロ−2−メトキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン(1.13g)を灰色固体として得た。
パートB
4−クロロ−2−メトキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン(700mg)をアンモニア(メタノール中7N溶液40ml)と共に高圧容器に加えて、該容器を密封して、150℃において24時間加熱してから、冷却させた。内容物を減圧下で濃縮した。粗生成物を自動化フラッシュクロマトグラフィーによって2回(シリカ・カートリッジ,最初は0:0:100から0.3:4.7:95までの勾配で、次は0:0:100から0.2:3.8:96までの勾配での水酸化アンモニウム水溶液:メタノール:ジクロロメタンで溶離)精製して、2−メトキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン(20mg)を白色固体として得た。実施例8〜55に記載した方法に従って、該化合物をprepHPLCによってさらに精製した。単離されたトリフルオロ酢酸塩の実測された精確な質量(M+H)は215.0931であった。
実施例131
2−エトキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン
Figure 2009514953
パートA
実施例132のパートAに記載した方法を、次の変更を加えて、用いた。テトラメチルオルトカーボネートの代わりに、テトラエチルオルトカーボネート(1.95ml,9.3mmol)を用いた。一晩撹拌した後に、反応が不完全であった場合に、追加テトラエチルオルトカーボネートを加えなかった、しかし、その代わりに、反応を40℃において一晩加熱した。ジクロロメタンを加えたときに、生成物は沈殿しなかったので、ジクロロメタン層を分離して、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、4−クロロ−2−エトキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン(720mg)を白色粉末として得た。
パートB
4−クロロ−2−エトキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン(500mg)をアンモニア(メタノール中7N溶液40ml)と共に高圧容器に加えて、該容器を密封して、150℃において一晩加熱した。LC/MSによる分析は、出発物質の存在を示したので、反応を150℃においてさらに4時間加熱して、冷却させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を自動化フラッシュクロマトグラフィーによって(シリカ・カートリッジ,0:0:100から0.4:7.6:92までの勾配での水酸化アンモニウム水溶液:メタノール:ジクロロメタンで溶離)2回精製して、2−エトキシ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン(52mg)を白色固体として得た。
MS m/z229.17(M+H)
典型的な化合物
実施例における上記化合物の幾つかを含めた、ある一定の典型的な化合物は、下記式(I)で表され、下記表中に示す置換基R1aとR3aを有する、下記表において表の各行は、式(I)に適合して、本発明の特定の実施態様を表す。
Figure 2009514953
本発明の化合物は、ヒト細胞におけるインターフェロンαの産生、又はインターフェロンαと腫瘍壊死因子αの産生を誘導することによって、サイトカイン生合成をモジュレートすることが、以下に述べる方法の1つを用いて試験したときに発見されている。
ヒト細胞におけるサイトカイン生合成
in vitroヒト血液細胞系を用いて、サイトカイン誘導を評価する。活性は、"Cytokine Induction by the Immunomodulators Imiquimod and S-27609", Journal of Leukocyte Biology, 58, 365-372 (September, 1995)にTesterman et al. によって記載されているように、培養培地中に分泌されたインターフェロン(α)及び腫瘍壊死因子(α)(それぞれ、IFN−αとTNF−α)の測定に基づく。
培養のための血液細胞の準備
健康なヒトドナーからの全血を静脈穿刺によって、EDTAを含有するバキュテイナー管若しくは注射器中に回収する。末梢血単核細胞(PBMC)は、HISTOPAQUE-1077 (Sigma, St. Louis, MO) 又は Ficoll-Paque Plus (Amersham Biosciences Piscataway, NJ)を用いる密度勾配遠心分離によって全血から分離する。血液をDulbecco's Phosphate Buffered Saline (DPBS) 又はHank's Balanced Salts Solution (HBSS)によって1:1で希釈する。或いは、全血を、密度勾配培地を含有するAccuspin (Sigma) 又はLeucoSep (Greiner Bio-One, Inc., Longwood, FL) 遠心分離フリット管中に入れる。PBMC層を回収し、DPBS又はHBSSによって2回洗浄して、RPMIcomplete中に4x10細胞/mlで再懸濁させる。該PBMC懸濁液を、試験化合物を含有するRPMIcomplete培地の等量を含有する96ウェル平底無菌組織培養プレートに加える。
化合物の準備
化合物は、ジメチルスルホキシド(DMSO)中に可溶化する。DMSO濃度は、培養ウェルに添加するために1%の最終濃度を超えるべきではない。化合物は一般に、30〜0.014μMの範囲の濃度で試験する。対照は、培地のみを有する細胞サンプル、DMSOのみ(化合物を含まない)を有する細胞サンプル、及び基準化合物を有する細胞サンプルを包含する。
インキュベーション
RPMIcompleteを含有する第1ウェルに、試験化合物の溶液を60μMで加えて、ウェルにおいて連続3倍希釈を行う。次に、PBMC懸濁液をウェルに等量で加えて、試験化合物濃度を所望の範囲(通常は、30〜0.014μM)にする。PBMC懸濁液の最終濃度は、2x10細胞/mlである。プレートに無菌プラスチック蓋をかぶせて、プレートを穏やかに混合し、次に5%二酸化炭素雰囲気中で37℃において18〜24時間インキュベートする。
分離
インキュベーション後に、4℃においてプレートを1000rpm(約200xg)で10分間遠心分離する。細胞を含まない培養上澄み液を取り出して、無菌のポリプロピレン管に移す。分析まで、サンプルを−30〜−70℃に維持する。サンプルを、IFN−αに関してはELISAによって、そしてTNF−αに関してはIGEN/BioVeris Assayによって分析する。
インターフェロン(α)と腫瘍壊死因子(α)分析
IFN−α濃度を、PBL Biomedical Laboratories, Piscataway, NJ. からのヒト マルチ−サブタイプ比色サンドイッチELISA(Catalog Number 41105)によって測定する。結果は、pg/mlで表す。
TFN−α濃度は、ORIGEN M−Series Immunoassayによって測定して、以前はIGEN Internationalsとして知られたBioVeris Corporation(Gaithersburg, MD)からのIGEN M−8アナライザーで読み取る。イムノアッセイは、Biosource International, Camarillo, CA からのヒトTNF−α キャプチャーと検出抗体ペア (Catalog Numbers AHC3419 及び AHC3712) を用いる。結果は、pg/mlで表す。
アッセイ・データと分析
全体として、アッセイのデータ出力は、化合物濃度(x軸)の関数としてのTNF−αとIFN−αの濃度値(y軸)から成る。
データの分析は2段階を有する。最初に、平均DMSO(DMSO対照ウェル)又は実験バックグラウンド(通常、IFN−αでは20pg/mlそしてTNF−αでは40pg/ml)の大きいほうを各読み取り値から控除する。バックグラウンド控除から何らかの負の値が生じた場合には、読み取り値を“*”として報告し、精確に検出不能と注記する。その後の計算と統計では、“*”はゼロとして処理する。第二に、実験間の変動を減ずるために、全てのバックグラウンド控除値に単一の調整比率を乗ずる。調整比率は、過去61回実験(非調整読み取り値)に基づく基準化合物の予測面積によって分割した、新たな実験における基準化合物の面積である。このことは、用量―反応曲線の形状を変えずに新たなデータのための読み取り値のスケーリング(y軸)を生じる。用いる基準化合物は、2−[4−アミノ−2−エトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]エタノール水和物(米国特許No.5,352,784;実施例91)であり、予測面積は、過去61回実験からのメジアン用量値の合計である。
特定の実験と化合物に関するバックグラウンド−控除し、基準―調節した結果に基づいて、最小有効濃度を計算する。最小有効濃度(μmolar)は、試験サイトカインに関して一定サイトカイン濃度(通常、IFN−αでは20pg/mlそしてTNF−αでは40pg/ml)を超える反応を誘導する試験化合物濃度の最低濃度である。最大反応は、用量−反応において産生したサイトカインの最大量(pg/ml)である。
ヒト細胞におけるサイトカイン誘導
(高スループット・スクリーン)
上記ヒト細胞におけるサイトカイン誘導試験方法を、高スループット・スクリーニングのために次のように修飾した。
培養のための血液細胞の準備
健康なヒトドナーからの全血を静脈穿刺によって、EDTAを含有するバキュテイナー管若しくは注射器中に回収する。末梢血単核細胞(PBMC)は、HISTOPAQUE-1077 (Sigma, St. Louis, MO) 又は Ficoll-Paque Plus (Amersham Biosciences Piscataway, NJ)を用いる密度勾配遠心分離によって全血から分離する。全血を、密度勾配培地を含有するAccuspin (Sigma) 又はLeucoSep (Greiner Bio-One, Inc., Longwood, FL) 遠心分離フリット管中に入れる。PBMC層を回収し、DPBS又はHBSSによって2回洗浄して、RPMIcomplete中に4x10細胞/ml(最終細胞密度の2倍)で再懸濁させる。該PBMC懸濁液を96ウェル平底無菌組織培養プレートに加える。
化合物の準備
化合物は、ジメチルスルホキシド(DMSO)中に可溶化する。化合物は一般に、30〜0.014μMの範囲の濃度で試験する。対照は、培地のみを有する細胞サンプル、DMSOのみ(化合物を含まない)を有する細胞サンプル、及び基準化合物2−[4−アミノ−2−エトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]エタノール水和物(米国特許No.5,352,784;実施例91)を有する細胞サンプルを各プレート上に包含する。試験化合物の溶液を7.5mMでドージング・プレート(dosing plate)の第1ウェルに加えて、DMSO中の7連続濃度のために連続3倍希釈を行う。次に、最終試験濃度範囲より2倍高い最終化合物濃度(60〜0.028μM)に達するように、RPMIcomplete培地を試験化合物希釈物に加える。
インキュベーション
次に、PBMC懸濁液を含有するウェルに化合物溶液を加えて、試験化合物濃度を所望の範囲(通常、30〜0.014μM)に、そしてDMSO濃度を0.4%にする。PBMC懸濁液の最終濃度は、2x10細胞/mlである。プレートに無菌プラスチック蓋をかぶせて、プレートを穏やかに混合し、次に5%二酸化炭素雰囲気中で37℃において18〜24時間インキュベートする。
分離
インキュベーション後に、4℃においてプレートを1000rpm(約200g)で10分間遠心分離する。4-plex Human Panel MSD MULTI-SPOT96ウェル・プレートに、Meso Scale Discovery, Inc.( MSD, Gaithersburg, MD)による適当なキャプチャー抗体をプレコートする。細胞を含まない培養上澄み液を取り出して、MSDプレートに移す。新鮮なサンプルを、分析まで、−30〜−70℃に維持することができるが、典型的には、新鮮なサンプルを試験する。
インターフェロン−αと腫瘍壊死因子−αの分析
MSD MULTI-SPOTプレートは、各ウェル内に、特定のスポット上にプレコートされている、ヒトTNF−α及びヒトIFN−αに対するキャプチャー抗体を有する。各ウェルは、4スポット:1つはヒトTNF−αキャプチャー抗体(MSD)スポット、1つはヒトTNF−αキャプチャー抗体(PBL Biomedical Laboratories, Piscataway, NJ)スポット、そして2つは不活性ウシ血清アルブミン・スポットを含有する。ヒトTNF−αキャプチャーと検出抗体ペアは、MesoScale Discoveryからである。ヒトIFN−αマルチ−サブタイプ抗体(PBL Biomedical Laboratories,)は、IFN−αF(IFNA21)以外の全てのIFN−αサブタイプを捕捉する。基準(standards)は、組み換えヒトTNF−α(R&D Systems, Minneapolis, MN)と、IFN−α(PBL Biomedical Laboratories,)から成る。分析の時点で、各MSDプレートに、サンプルと別の基準とを加える。2つのヒトIFN−α検出抗体(Cat. Nos.21112 & 21100, PBL)を、相互に2対1の比率(重量:重量)で用いて、IFN−α濃度を測定する。サイトカイン特異的検出抗体をSULFO-TAG試薬(MSD)で標識する。SULFO-TAG標識検出抗体をウェルに加えた後に、各ウェルの電気化学発光レベルを、MSDのSECTOR HTS READERを用いて読み取る。結果は、既知サイトカイン基準によって算出して、pg/mlで表す。
アッセイ・データと分析
全体として、アッセイのデータ出力は、化合物濃度(x軸)の関数としてのTNF−α又はIFN−αの濃度値(y軸)から成る。
同じ実験内に関連したプレート間変動を減ずることを目的として、特定の実験内でプレートに関するスケーリング(plate-wise scaling)を行う。最初に、平均DMSO(DMSO対照ウェル)又は実験バックグラウンド(通常、IFN−αでは20pg/mlそしてTNF−αでは40pg/ml)の大きいほうを各読み取り値から控除する。バックグラウンド控除から生じる可能性がある負の値は、ゼロに設定する。特定の実験内での各プレートは、対照として役立つ基準化合物を有する。この対照は、アッセイにおける全てのプレートでメジアン予測曲線下面積を算出するために用いられる。プレートに関するスケーリング係数(plate-wise scaling factor)は、各プレートに関して、特定プレート上の基準化合物の面積の、実験全体のメジアン予測面積に対する比率として算出される。次に、各プレートからのデータに、全てのプレートに対するプレートに関するスケーリング係数を乗ずる。0.5〜2.0のスケーリング係数(両サイトカイン、IFN−α、TNF−αに対する)を有するプレートからのデータのみを報告する。上記範囲外(outside the above mentioned interval)のスケーリング係数を有するプレートからのデータは、それらが上記範囲内のスケーリング係数を有するまで、再検査する。上記方法は、曲線の形状を変化させずに、y値のスケーリングを生じる。用いた基準化合物は、2−[4−アミノ−2−エトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]エタノール水和物(米国特許No.5,352,784;実施例91)である。メジアン予測面積は、特定の実験の一部である全てのプレートにわたるメジアン面積である。
実験間変動(複数の実験にわたる)を減ずるために、第2スケーリングを行うこともできる。全てのバックグラウンド控除値に、実験間変動を減ずるために単一調整比率を乗ずる。調整比率は、以前の実験の平均(非調整読み取り値)に基づく基準化合物の予測面積によって分割した、新たな実験における基準化合物の面積である。このことは、用量―反応曲線の形状を変えずに新たなデータのための読み取り値のスケーリング(y軸)を生じる。用いる基準化合物は、2−[4−アミノ−2−エトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]エタノール水和物(米国特許No.5,352,784;実施例91)であり、予測面積は、以前の実験の平均からのメジアン用量値の合計である。
特定の実験と化合物に関するバックグラウンド−控除し、基準―調節した結果に基づいて、最小有効濃度を計算する。最小有効濃度(μmolar)は、試験サイトカインに関して一定サイトカイン濃度(通常、IFN−αでは20pg/mlそしてTNF−αでは40pg/ml)を超える反応を誘導する試験化合物濃度の最低濃度である。最大反応は、用量−反応において産生したサイトカインの最大量(pg/ml)である。
本明細書に引用した特許、特許資料、及び刊行物の完全な開示は、あたかもそれぞれが個別に組み込まれているかのように、それらの全体において、本明細書に援用される。本発明の範囲及び要旨から逸脱しない、本発明に対する種々な修飾及び変更は、当業者に明らかになると思われる。本明細書に記載した具体的な実施態様及び実施例によって、本発明が不当に制限されないように意図されること、及びこのような実施例及び実施態様が単なる例として提示され、本発明の範囲が上記特許請求の範囲によってのみ限定されるように意図されることは、理解すべきである。

Claims (33)

  1. 式I:
    Figure 2009514953
    で示される化合物又はその製薬的に受容される塩、
    上記式中、
    は、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシC−Cアルキレニル、及びC−CアルコキシC−Cアルキレニルから成る群から選択される;
    Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、及び−N(Rから成る群から選択される;
    nは0〜4の整数である;
    は、水素、−CH(R11)−Ar、−CH(R11)−Ar’−R、−CH(R11)−Ar’−Y−R、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−R、−CH(R11)−Ar’−R、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−R、−X−Het、及び−X−N(R)−Q−Rから成る群から選択される;
    Arは、アリールとヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールとヘテロアリールの各々は、非置換であるか、又はアルキル、アルケニル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、及びジアルキルアミノから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される;
    Ar’は、アリーレンとヘテロアリーレンから成る群から選択され、該アリーレンとヘテロアリーレンの各々は、非置換であるか、又はアルキル、アルケニル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、及びジアルキルアミノから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される;
    Hetは、ヘテロサイクリルであり、該ヘテロサイクリルは、非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、ヒドロキシアルキレンオキシアルキレニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、及びオキソから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される;
    は、1つ以上の−O−基によって中断されていてもよいC−Cアルキレンであり;
    11は、水素とC−Cアルキレンから成る群から選択される;
    は、−Z−R、−Z−X−R、−Z−X−Y−R、−Z−X−Y−X−Y−R、及び−Z−X−Rから成る群から選択される;
    mは0又は1である;但し、mが1である場合には、nは0又は1である;
    Xは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、及びヘテロサイクリレンから成る群から選択され、この場合に、該アルキレン、アルケニレン及びアルキニレン基は、アリーレン、ヘテロアリーレン若しくはヘテロサイクリレンによって中断されている若しくは末端形成されていることも可能であり、1つ以上の−O−基によって中断されていることも可能である;
    Yは、−O−、−S(O)0−2−、−S(O)−N(R)−、−C(R)−、−C(R)−O−、−O−C(R)−、−O−C(O)−O−、−N(R)−Q−、−C(R)−N(R)−、−O−C(R)−N(R)−、−C(R)−N(OR)−、−O−N(R)−Q−、−O−N=C(R)−、−C(=N−O−R)−、
    Figure 2009514953
    からなる群から選択される;
    Zは、結合又は−O−である;
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、及びヘテロサイクリルから成る群から選択され、この場合、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、及びヘテロサイクリル基は、非置換であることも、又はアルキル;アルコキシ;ヒドロキシアルキル;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ハロゲン;ニトロ;ヒドロキシ;メルカプト;シアノ;アリール;アリールオキシ;アリールアルキレンオキシ;ヘテロアリール;ヘテロアリールオキシ;ヘテロアリールアルキレンオキシ;ヘテロサイクリル;アミノ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;(ジアルキルアミノ)アルキレンオキシ;並びにアルキル、アルケニル、アルキニル及びヘテロサイクリルの場合には、オキソもから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されることも可能である;
    は、
    Figure 2009514953
    から成る群から選択される;
    は、=Oと=Sから成る群から選択される;
    は、C−Cアルキレンである;
    は、水素、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、ヒドロキシC−C10アルキレニル、C−C10アルコキシ−C−C10アルキレニル、アリール−C−C10アルキレニル、及びヘテロアリール−C−C10アルキレニルから成る群から選択される;
    は、水素とアルキルから成る群から選択される;
    10は、C−Cアルキレンである;
    Aは、−CH−、−O−、−C(O)−、−S(O)0−2−、及び−N(−Q−R)−から成る群から選択される;
    A’は、−O−、−S(O)0−2−、−N(−Q−R)−及び−CH−から成る群から選択される;
    Qは、結合、−C(R)−、−C(R)−C(R)−、−S(O)−、−C(R)−N(R)−W−、−S(O)−N(R)−、−C(R)−O−、−C(R)−S−、及び−C(R)−N(OR)−から成る群から選択される;
    Vは、−C(R)−、−O−C(R)−、−N(R)−C(R)−、及び−S(O)−から成る群から選択される;
    Wは、結合、−C(O)−及び−S(O)−から成る群から選択される;そして
    aとbは、a+bが7以下であるという条件で、独立的に1〜6の整数である。
  2. 式II:
    Figure 2009514953
    で示される化合物又はその製薬的に受容される塩、
    上記式中、
    は、−C(O)−R’、α−アミノアシル、α−アミノアシル−α−アミノアシル、−C(O)−O−R’、−C(O)−N(R”)R’、−C(=NY’)−R’、−CH(OH)−C(O)−OY’、−CH(OC−Cアルキル)Y、−CH及び−CH(CH)Yから成る群から選択される;
    R’とR”は、C−C10アルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル及びベンジルから成る群から独立的に選択され、これらの各々は非置換であることも、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリール−C−Cアルキレニル、ヘテロアリール−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルコキシ、−O−C(O)−CH、−C(O)−O−CH、−C(O)−NH、−O−CH−C(O)−NH、−NH、及び−S(O)−NHから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されることも可能である、但し、R”は水素であることも可能である;
    α−アミノアシルは、ラセミ酸、D−及びL−アミノ酸から成る群から選択されるアミノ酸に由来するα−アミノアシル基である;
    Y’は、水素、C−Cアルキル、及びベンジルから成る群から選択される;
    は、C−Cアルキル、カルボキシ−C−Cアルキレニル、アミノ−C−Cアルキレニル、モノ−N−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキレニル、及びジ−N,N−C−Cアルキルアミノ−C−Cアルキレニルから成る群から選択される;
    は、モノ−N−C−Cアルキルアミノ、ジ−N,N−C−Cアルキルアミノ、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、及び4−C−Cアルキルピペラジン−1−イルから成る群から選択される;
    は、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキレニル、及びC−Cアルコキシ−C−Cアルキレニルから成る群から選択される;
    Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ及び−N(Rから成る群から選択される;
    nは、0〜4の整数である;
    は、水素、−CH(R11)−Ar、−CH(R11)−Ar’−R、−CH(R11)−Ar’−Y−R、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−R、−CH(R11)−Ar’−R、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−R、−X−Het、及び−X−N(R)−Q−Rから成る群から選択される;
    Arは、アリールとヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールとヘテロアリールの各々は、非置換であるか、又はアルキル、アルケニル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、及びジアルキルアミノから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される;
    Ar’は、アリーレンとヘテロアリーレンから成る群から選択され、該アリーレンとヘテロアリーレンの各々は、非置換であるか、又はアルキル、アルケニル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、及びジアルキルアミノから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される;
    Hetは、ヘテロサイクリルであり、該ヘテロサイクリルは、非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、ヒドロキシアルキレンオキシアルキレニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、及びオキソから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される;
    は、1つ以上の−O−基によって中断されていてもよいC−Cアルキレンであり;
    11は、水素とC−Cアルキレンから成る群から選択される;
    は、−Z−R、−Z−X−R、−Z−X−Y−R、−Z−X−Y−X−Y−R、及び−Z−X−Rから成る群から選択される;
    mは0又は1である;但し、mが1である場合には、nは0又は1である;
    Xは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、及びヘテロサイクリレンから成る群から選択され、この場合に、該アルキレン、アルケニレン及びアルキニレン基は、アリーレン、ヘテロアリーレン若しくはヘテロサイクリレンによって中断されていることも可能であり、また1つ以上の−O−基によって中断されていることも可能である;
    Yは、−O−、−S(O)0−2−、−S(O)−N(R)−、−C(R)−、−C(R)−O−、−O−C(R)−、−O−C(O)−O−、−N(R)−Q−、−C(R)−N(R)−、−O−C(R)−N(R)−、−C(R)−N(OR)−、−O−N(R)−Q−、−O−N=C(R)−、−C(=N−O−R)−、
    Figure 2009514953
    からなる群から選択される;
    Zは、結合又は−O−である;
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、及びヘテロサイクリルから成る群から選択され、この場合、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、及びヘテロサイクリル基は、非置換であることも、又はアルキル;アルコキシ;ヒドロキシアルキル;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ハロゲン;ニトロ;ヒドロキシ;メルカプト;シアノ;アリール;アリールオキシ;アリールアルキレンオキシ;ヘテロアリール;ヘテロアリールオキシ;ヘテロアリールアルキレンオキシ;ヘテロサイクリル;アミノ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;(ジアルキルアミノ)アルキレンオキシ;並びにアルキル、アルケニル、アルキニル及びヘテロサイクリルの場合には、オキソもから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されることも可能である;
    は、
    Figure 2009514953
    から成る群から選択される;
    は、=Oと=Sから成る群から選択される;
    は、C−Cアルキレンである;
    は、水素、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、ヒドロキシC−C10アルキレニル、C−C10アルコキシ−C−C10アルキレニル、アリール−C−C10アルキレニル、及びヘテロアリール−C−C10アルキレニルから成る群から選択される;
    は、水素とアルキルから成る群から選択される;
    10は、C−Cアルキレンである;
    Aは、−CH−、−O−、−C(O)−、−S(O)0−2−、及び−N(−Q−R)−から成る群から選択される;
    A’は、−O−、−S(O)0−2−、−N(−Q−R)−及び−CH−から成る群から選択される;
    Qは、結合、−C(R)−、−C(R)−C(R)−、−S(O)−、−C(R)−N(R)−W−、−S(O)−N(R)−、−C(R)−O−、−C(R)−S−、及び−C(R)−N(OR)−から成る群から選択される;
    Vは、−C(R)−、−O−C(R)−、−N(R)−C(R)−、及び−S(O)−から成る群から選択される;
    Wは、結合、−C(O)−及び−S(O)−から成る群から選択される;そして
    aとbは、a+bが7以下であるという条件で、独立的に1〜6の整数である。
  3. が水素である、請求項1又は請求項2に記載の化合物又は塩。
  4. がエチル又はプロピルであり、Rが水素である、請求項1又は請求項2に記載の化合物又は塩。
  5. 式III:
    Figure 2009514953
    で示される化合物又はその製薬的に受容される塩、
    上記式中、
    は、−X−C(O)−R’、α−アミノアシル、α−アミノアシル−α−アミノアシル、−X−C(O)−O−R’、−C(O)−N(R”)R’、及び−S(O)−R’から成る群から選択される;
    は、結合;−CH−O−;−CH(CH)−O−;−C(CH−O−;及び−X−C(O)−O−R’の場合の、−CH−NH−から成る群から選択される;
    R’とR”は、C−C10アルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル、及びベンジルから成る群から独立的に選択され、これらの各々は、非置換であることも、又はハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリール−C−Cアルキレニル、ヘテロアリール−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルキレニル、ハロ−C−Cアルコキシ、−O−C(O)−CH、−C(O)−O−CH、−C(O)−NH、−O−CH−C(O)−NH、−NH、及び−S(O)−NHから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されることも可能である、但し、R”は水素であることも可能である;
    α−アミノアシルは、ラセミ酸、D−及びL−アミノ酸から成る群から選択されるアミノ酸に由来するα−アミノアシル基である;
    Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、及び−N(Rから成る群から選択される;
    nは0〜4の整数である;
    は、水素、−CH(R11)−Ar、−CH(R11)−Ar’−R、−CH(R11)−Ar’−Y−R、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−R、−CH(R11)−Ar’−R、−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−R、−X−Het、及び−X−N(R)−Q−Rから成る群から選択される;
    Arは、アリールとヘテロアリールから成る群から選択され、該アリールとヘテロアリールの各々は、非置換であるか、又はアルキル、アルケニル、アルコキシ、メチレンジオキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、及びジアルキルアミノから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される;
    Ar’は、アリーレンとヘテロアリーレンから成る群から選択され、該アリーレンとヘテロアリーレンの各々は、非置換であるか、又はアルキル、アルケニル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、及びジアルキルアミノから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される;
    Hetは、ヘテロサイクリルであり、該ヘテロサイクリルは、非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シアノ、ヒドロキシアルキレンオキシアルキレニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、及びオキソから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される;
    は、1つ以上の−O−基によって中断されていてもよいC−Cアルキレンであり;
    11は、水素とC−Cアルキレンから成る群から選択される;
    は、−Z−R、−Z−X−R、−Z−X−Y−R、−Z−X−Y−X−Y−R、及び−Z−X−Rから成る群から選択される;
    mは0又は1である;但し、mが1である場合には、nは0又は1である;
    Xは、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、及びヘテロサイクリレンから成る群から選択され、この場合に、該アルキレン、アルケニレン及びアルキニレン基は、アリーレン、ヘテロアリーレン若しくはヘテロサイクリレンによって中断されている若しくは末端形成されていることも可能であり、1つ以上の−O−基によって中断されていることも可能である;
    Yは、−O−、−S(O)0−2−、−S(O)−N(R)−、−C(R)−、−C(R)−O−、−O−C(R)−、−O−C(O)−O−、−N(R)−Q−、−C(R)−N(R)−、−O−C(R)−N(R)−、−C(R)−N(OR)−、−O−N(R)−Q−、−O−N=C(R)−、−C(=N−O−R)−、
    Figure 2009514953
    からなる群から選択される;
    Zは、結合又は−O−である;
    は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、及びヘテロサイクリルから成る群から選択され、この場合、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、及びヘテロサイクリル基は、非置換であることも、又はアルキル;アルコキシ;ヒドロキシアルキル;ハロアルキル;ハロアルコキシ;ハロゲン;ニトロ;ヒドロキシ;メルカプト;シアノ;アリール;アリールオキシ;アリールアルキレンオキシ;ヘテロアリール;ヘテロアリールオキシ;ヘテロアリールアルキレンオキシ;ヘテロサイクリル;アミノ;アルキルアミノ;ジアルキルアミノ;(ジアルキルアミノ)アルキレンオキシ;並びにアルキル、アルケニル、アルキニル及びヘテロサイクリルの場合には、オキソもから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されることも可能である;
    は、
    Figure 2009514953
    から成る群から選択される;
    は、=Oと=Sから成る群から選択される;
    は、C−Cアルキレンである;
    は、水素、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、ヒドロキシ−C−C10アルキレニル、C−C10アルコキシ−C−C10アルキレニル、アリール−C−C10アルキレニル、及びヘテロアリール−C−C10アルキレニルから成る群から選択される;
    は、水素とアルキルから成る群から選択される;
    10は、C−Cアルキレンである;
    Aは、−CH−、−O−、−C(O)−、−S(O)0−2−、及び−N(−Q−R)−から成る群から選択される;
    A’は、−O−、−S(O)0−2−、−N(−Q−R)−及び−CH−から成る群から選択される;
    Qは、結合、−C(R)−、−C(R)−C(R)−、−S(O)−、−C(R)−N(R)−W−、−S(O)−N(R)−、−C(R)−O−、−C(R)−S−、及び−C(R)−N(OR)−から成る群から選択される;
    Vは、−C(R)−、−O−C(R)−、−N(R)−C(R)−、及び−S(O)−から成る群から選択される;
    Wは、結合、−C(O)−及び−S(O)−から成る群から選択される;そして
    aとbは、a+bが7以下であるという条件で、独立的に1〜6の整数である。
  6. が−CH(R11)−Arである、請求項1、2、3及び5のいずれか1項に記載の化合物又は塩。
  7. が、ベンジル、1−フェニルエチル、及びピリジニルメチルから成る群から選択され、これらの各々が非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、及びハロゲンから成る群から独立的に選択された1つ以上の置換基によって置換される、請求項6記載の化合物又は塩。
  8. が、ベンジル、4−メトキシベンジル、1−フェニルエチル、及びピリジン−3−イルメチルから成る群から選択される、請求項7記載の化合物又は塩。
  9. が−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−Rである、請求項1、2、3及び5のいずれか1項に記載の化合物又は塩。
  10. 各R11が水素であり;Ar’がフェニレンであり;−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−R中のYが−NHQ−であり、この場合にQは−C(O)−、−S(O)−、−C(R)−N(R)−、−S(O)−N(R)−、−C(O)−O−及び−C(O)−S−から成る群から選択される;そして−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Y−R中のRがアルキル、アリール、ヘテロアリール、及びアリールアルキレニルから成る群から選択され、この場合、アルキル、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ及びハロゲンから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される、請求項9記載の化合物又は塩。
  11. が−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−Rである、請求項1、2、3及び5のいずれか1項に記載の化合物又は塩。
  12. 各R11が水素であり;Ar’がフェニレンであり;−CH(R11)−Ar’−CH(R11)−R中のRが、
    Figure 2009514953
    であり、式中、Aは−CH−、−O−及び−N(アルキル)−から成る群から選択され、aとbはそれぞれ独立的に1、2又は3である、請求項11記載の化合物又は塩。
  13. aとbが、それぞれ2である、請求項12記載の化合物又は塩。
  14. が−X−N(R)−Q−Rである、請求項1、2、3及び5のいずれか1項に記載の化合物又は塩。
  15. がC−Cアルキレンであり;−X−N(R)−Q−R中のRが水素であり;−X−N(R)−Q−R中のQが−C(O)−、−S(O)−、−C(R)−N(R)−及び−S(O)−N(R)−から成る群から選択され;−X−N(R)−Q−R中のRがアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル及びアリールアルキレニルから成る群から選択され、この場合に、アルキル、アリール及びヘテロアリールはそれぞれ非置換であるか、又はアルキル、アルコキシ及びハロゲンから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換される、請求項14記載の化合物又は塩。
  16. がC−Cアルキレンであり;−X−N(R)−Q−R中のRがC−C10アルキル又はヒドロキシ−C−C10アルキレニルであり;−X−N(R)−Q−R中のQが結合であり;そして−X−N(R)−Q−R中のRが、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、及びヘテロアリールアルキレニルから成る群から選択され、この場合にアルキルが、アルコキシとヒドロキシから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されていてもよい、請求項14記載の化合物又は塩。
  17. が−X−Hetである、請求項1、2、3及び5のいずれか1項に記載の化合物又は塩。
  18. Hetが、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、アゼパニル、及びジヒドロイソキノリン−(1H)−イルから成る群から選択され、これらの各々は、アルキルとヒドロキシから成る群から独立的に選択される1つ以上の置換基によって置換されていてもよい、請求項17記載の化合物又は塩。
  19. がテトラヒドロピラニルメチルである、請求項1、2、3及び5のいずれか1項に記載の化合物又は塩。
  20. がテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチルである、請求項19記載の化合物又は塩。
  21. nが0であり、Rがピリジン−3−イル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシメチルフェニル又はベンジルオキシである、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物又は塩。
  22. nが0であり、Rが7位に存在する、請求項1〜21のいずれか1項に記載の化合物又は塩。
  23. mが0であり、Rがヒドロキシである、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物又は塩。
  24. mとnの両方が0である、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物又は塩。
  25. 4−アミノ−1−ベンジル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール、4−アミノ−1−(1−フェニルエチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール、4−アミノ−1−(4−メトキシベンジル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール、及び4−アミノ−1−(ピリジン−3−イルメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オールから成る群から選択される化合物、又はその製薬的に受容される塩。
  26. 化合物4−アミノ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オール又はその製薬的に受容される塩。
  27. 請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物又は塩の治療有効量及び製薬的に受容されるキャリヤーを含む薬剤組成物。
  28. 動物におけるサイトカイン生合成を誘導する方法であって、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物若しくは塩又は請求項27に記載の薬剤組成物の有効量を該動物に投与することを含む方法。
  29. 動物におけるIFN−α生合成を選択的に誘導する方法であって、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物若しくは塩又は請求項27に記載の薬剤組成物の有効量を該動物に投与することを含む方法。
  30. 動物におけるウイルス性疾患の治療方法であって、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物若しくは塩又は請求項27に記載の薬剤組成物の治療有効量を該動物に投与することを含む方法。
  31. 動物におけるウイルス性疾患の治療方法であって、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物若しくは塩又は請求項27に記載の薬剤組成物の治療有効量を該動物に投与して;該動物におけるIFN−α生合成を選択的に誘導することを含む方法。
  32. 動物における新生物性疾患の治療方法であって、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物若しくは塩又は請求項27に記載の薬剤組成物の治療有効量を該動物に投与することを含む方法。
  33. 動物における新生物性疾患の治療方法であって、請求項1〜26のいずれか1項に記載の化合物若しくは塩又は請求項27に記載の薬剤組成物の治療有効量を該動物に投与して;該動物におけるIFN−α生合成を選択的に誘導することを含む方法。
JP2008540083A 2005-11-04 2006-11-03 ヒドロキシ及びアルコキシ置換1h−イミダゾキノリン及び方法 Expired - Fee Related JP5247458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73395205P 2005-11-04 2005-11-04
US60/733,952 2005-11-04
PCT/US2006/042905 WO2007056112A2 (en) 2005-11-04 2006-11-03 Hydroxy and alkoxy substituted 1h-imidazoquinolines and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009514953A true JP2009514953A (ja) 2009-04-09
JP5247458B2 JP5247458B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=38023819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540083A Expired - Fee Related JP5247458B2 (ja) 2005-11-04 2006-11-03 ヒドロキシ及びアルコキシ置換1h−イミダゾキノリン及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8088790B2 (ja)
EP (1) EP1948173B1 (ja)
JP (1) JP5247458B2 (ja)
KR (1) KR20080083270A (ja)
CN (1) CN101309687A (ja)
AU (1) AU2006311871B2 (ja)
CA (1) CA2628131C (ja)
ES (1) ES2429170T3 (ja)
IL (1) IL191060A0 (ja)
NO (1) NO20082500L (ja)
WO (1) WO2007056112A2 (ja)
ZA (1) ZA200803677B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013536256A (ja) * 2010-08-28 2013-09-19 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング DNA−PK阻害剤としてのイミダゾ[4,5−c]キノリン
JP2014504286A (ja) * 2010-12-06 2014-02-20 ピラマル エンタープライジーズ リミテッド 置換イミダゾキノリン誘導体

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040265351A1 (en) 2003-04-10 2004-12-30 Miller Richard L. Methods and compositions for enhancing immune response
EP1653914A4 (en) 2003-08-12 2008-10-29 3M Innovative Properties Co COMPOUNDS CONTAINING OXIME SUBSTITUTED IMIDAZO STRUCTURE
ES2406730T3 (es) 2003-08-27 2013-06-07 3M Innovative Properties Company Imidazoquinolinas sustituidas con ariloxi y arilalquilenoxi
CA2537763A1 (en) 2003-09-05 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Treatment for cd5+ b cell lymphoma
NZ546274A (en) 2003-10-03 2009-12-24 3M Innovative Properties Co Pyrazolopyridines and analags thereof
US7544697B2 (en) 2003-10-03 2009-06-09 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolopyridines and analogs thereof
EP1673087B1 (en) 2003-10-03 2015-05-13 3M Innovative Properties Company Alkoxy substituted imidazoquinolines
WO2005048933A2 (en) 2003-11-14 2005-06-02 3M Innovative Properties Company Oxime substituted imidazo ring compounds
AU2004291122A1 (en) 2003-11-14 2005-06-02 3M Innovative Properties Company Hydroxylamine substituted imidazo ring compounds
CA2547020C (en) 2003-11-25 2014-03-25 3M Innovative Properties Company 1h-imidazo[4,5-c]pyridine-4-amine derivatives as immune response modifier
EP1701955A1 (en) 2003-12-29 2006-09-20 3M Innovative Properties Company Arylalkenyl and arylalkynyl substituted imidazoquinolines
US8735421B2 (en) 2003-12-30 2014-05-27 3M Innovative Properties Company Imidazoquinolinyl sulfonamides
WO2005094531A2 (en) 2004-03-24 2005-10-13 3M Innovative Properties Company Amide substituted imidazopyridines, imidazoquinolines, and imidazonaphthyridines
US8017779B2 (en) 2004-06-15 2011-09-13 3M Innovative Properties Company Nitrogen containing heterocyclyl substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines
US8026366B2 (en) 2004-06-18 2011-09-27 3M Innovative Properties Company Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines
US7915281B2 (en) 2004-06-18 2011-03-29 3M Innovative Properties Company Isoxazole, dihydroisoxazole, and oxadiazole substituted imidazo ring compounds and method
US8541438B2 (en) 2004-06-18 2013-09-24 3M Innovative Properties Company Substituted imidazoquinolines, imidazopyridines, and imidazonaphthyridines
US7897609B2 (en) 2004-06-18 2011-03-01 3M Innovative Properties Company Aryl substituted imidazonaphthyridines
CA2592904C (en) 2004-12-30 2015-04-07 3M Innovative Properties Company Chiral fused [1,2]imidazo[4,5-c] ring compounds
US8034938B2 (en) 2004-12-30 2011-10-11 3M Innovative Properties Company Substituted chiral fused [1,2]imidazo[4,5-c] ring compounds
US9248127B2 (en) 2005-02-04 2016-02-02 3M Innovative Properties Company Aqueous gel formulations containing immune response modifiers
CA2597324C (en) 2005-02-09 2015-06-30 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Alkyloxy substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines
CA2602083A1 (en) 2005-02-09 2006-08-09 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Oxime and hydroxylamine substituted thiazolo(4,5-c) ring compounds and methods
AU2006216997A1 (en) 2005-02-11 2006-08-31 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines
JP2008530113A (ja) 2005-02-11 2008-08-07 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド オキシムおよびヒドロキシラミン置換イミダゾ[4,5−c]環化合物および方法
AU2006216798A1 (en) 2005-02-23 2006-08-31 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Hydroxyalkyl substituted imidazoquinoline compounds and methods
JP2008543725A (ja) 2005-02-23 2008-12-04 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド ヒドロキシアルキル置換イミダゾキノリン
CA2598437A1 (en) 2005-02-23 2006-08-31 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Method of preferentially inducing the biosynthesis of interferon
US7943636B2 (en) 2005-04-01 2011-05-17 3M Innovative Properties Company 1-substituted pyrazolo (3,4-C) ring compounds as modulators of cytokine biosynthesis for the treatment of viral infections and neoplastic diseases
JP2008535832A (ja) 2005-04-01 2008-09-04 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド ピラゾロピリジン−1,4−ジアミン、およびそのアナログ
BRPI0615788A2 (pt) 2005-09-09 2011-05-24 Coley Pharm Group Inc derivados de amida e carbamato de n-{2-[4-amino (etoximetil)-1h-imidazo [4,5-c] quinolin-1-il]-1,1-dimetiletil} metanossulfonamida, composição farmacêutica destes e seus usos
ZA200803029B (en) 2005-09-09 2009-02-25 Coley Pharm Group Inc Amide and carbamate derivatives of alkyl substituted /V-[4-(4-amino-1H-imidazo[4,5-c] quinolin-1-yl)butyl] methane-sulfonamides and methods
EP1948173B1 (en) 2005-11-04 2013-07-17 3M Innovative Properties Company Hydroxy and alkoxy substituted 1h-imidazoquinolines and methods
EP3085373A1 (en) 2006-02-22 2016-10-26 3M Innovative Properties Company Immune response modifier conjugates
WO2007106854A2 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Hydroxy and alkoxy substituted 1h-imidazonaphthyridines and methods
US7906506B2 (en) 2006-07-12 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Substituted chiral fused [1,2] imidazo [4,5-c] ring compounds and methods
WO2008030511A2 (en) 2006-09-06 2008-03-13 Coley Pharmaceuticial Group, Inc. Substituted 3,4,6,7-tetrahydro-5h, 1,2a,4a,8-tetraazacyclopenta[cd]phenalenes
US20080149123A1 (en) 2006-12-22 2008-06-26 Mckay William D Particulate material dispensing hairbrush with combination bristles
CN101980707B (zh) * 2008-03-24 2015-05-20 4Sc股份有限公司 新的取代的咪唑并喹啉化合物
WO2010077613A1 (en) 2008-12-09 2010-07-08 Gilead Sciences, Inc. Modulators of toll-like receptors
CN102574845B (zh) 2009-06-04 2015-09-02 诺华股份有限公司 1H-咪唑并[4,5-c]喹啉酮衍生物
AP3103A (en) * 2009-10-22 2015-01-31 Gilead Sciences Inc Derivatives of purine or deazapurine useful for the treatment of (inter alia)viral infections
WO2012024284A1 (en) 2010-08-17 2012-02-23 3M Innovative Properties Company Lipidated immune response modifier compound compositions, formulations, and methods
JO3003B1 (ar) 2011-01-14 2016-09-05 Lilly Co Eli مركب أيميدازو [4، 5 -c ] كينولين-2- واحد واستخدامه كمثبط كيناز PI3/mtor
US8728486B2 (en) * 2011-05-18 2014-05-20 University Of Kansas Toll-like receptor-7 and -8 modulatory 1H imidazoquinoline derived compounds
BR112013031028A2 (pt) 2011-06-03 2016-11-29 3M Innovative Properties Co conectores heterobifuncionais com segmentos de polietileno glicol e conjugados de modificadores de resposta imunológica feitos a partir deles
AU2012261959B2 (en) 2011-06-03 2015-12-03 Solventum Intellectual Properties Company Hydrazino 1H-imidazoquinolin-4-amines and conjugates made therefrom
CA2850932A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-11 Janus Biotherapeutics, Inc. Novel imidazole quinoline-based immune system modulators
CA3217159A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 Wellstat Therapeutics Corporation Substituted quinazolin-4-amine compounds and pharmaceutical compositions thereof having anti-inflammatory, antifungal, antiparasitic and anticancer activity
CA2954056C (en) 2014-07-11 2020-04-28 Gilead Sciences, Inc. Modulators of toll-like receptors for the treatment of hiv
US9738646B2 (en) 2014-09-16 2017-08-22 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of a toll-like receptor modulator
EP3344623B1 (en) 2015-08-31 2021-02-17 3M Innovative Properties Company Imidazo[4,5-c]ring compounds containing substituted guanidine groups
JP6956070B2 (ja) 2015-08-31 2021-10-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グアニジン置換イミダゾ[4,5−c]環状化合物
CA3034553A1 (en) 2016-08-26 2018-03-01 3M Innovative Properties Company Fused [1,2]imidazo[4,5-c] ring compounds substituted with guanidino groups
WO2018160552A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 3M Innovative Properties Company IMIDAZO[4,5-c] RING COMPOUNDS CONTAINING GUANIDINE SUBSTITUTED BENZAMIDE GROUPS
WO2019048036A1 (en) 2017-09-06 2019-03-14 Biontech Ag SUBSTITUTED IMIDAZOQUINOLINES
JP7197244B2 (ja) 2017-12-20 2022-12-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫応答調節剤として使用するための分岐鎖連結基を有するアミド置換イミダゾ[4,5-c]キノリン化合物
US11370788B2 (en) 2018-02-28 2022-06-28 3M Innovative Properties Company Substituted imidazo[4,5-c]quinoline compounds with an N-1 branched group
WO2019224765A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 3M Innovative Properties Company N-1 branched cycloalkyl substituted imidazo[4,5-c]quinoline compounds, compositions, and methods
US20210323962A1 (en) 2018-11-26 2021-10-21 3M Innovative Properties Company N-1 branched alkyl ether substituted imidazo[4,5-c]quinoline compounds, compositions, and methods
WO2020245706A1 (en) 2019-06-06 2020-12-10 3M Innovative Properties Company N-1 branched alkyl substituted imidazo[4,5-c]quinoline compounds, compositions, and methods
US20220194935A1 (en) 2019-06-12 2022-06-23 3M Innovative Properties Company Phenethyl substituted imidazo[4,5-c]quinoline compounds with an n-1 branched group

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689338A (en) * 1983-11-18 1987-08-25 Riker Laboratories, Inc. 1H-Imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines and antiviral use
JPH06504789A (ja) * 1991-03-01 1994-06-02 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 1−置換、2−置換1H−イミダゾ〔4,5−c〕キノリン−4−アミン
JPH06510299A (ja) * 1991-09-04 1994-11-17 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 1−置換 1H−イミダゾ(4,5−c)キノリン−4−アミン,中間体及び医薬用組成物
US5389640A (en) * 1991-03-01 1995-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company 1-substituted, 2-substituted 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
WO1998030562A1 (fr) * 1997-01-09 1998-07-16 Terumo Kabushiki Kaisha Nouveaux derives d'amide et intermediaires utilises pour leur synthese
JPH1180156A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Hokuriku Seiyaku Co Ltd 1−(置換アリール)アルキル−1h−イミダゾピリジン−4−アミン誘導体
WO2000009506A1 (fr) * 1998-08-12 2000-02-24 Hokuriku Seiyaku Co., Ltd. Derives de 1h-imidazopyridine
JP2003501466A (ja) * 1999-06-10 2003-01-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アミド置換イミダゾキノリン
JP2003501474A (ja) * 1999-06-10 2003-01-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー スルホンアミドおよびスルファミド置換イミダゾキノリン
WO2004058759A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 3M Innovative Properties Company Aryl / hetaryl substituted imidazoquinolines
JP2004529078A (ja) * 2000-12-08 2004-09-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー スルホンアミドエーテル置換イミダゾキノリン類
WO2005020999A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-10 3M Innovative Properties Company Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted imidazoquinolines
JP2005510540A (ja) * 2001-11-29 2005-04-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫応答調節物質を含む医薬品

Family Cites Families (180)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3314941A (en) * 1964-06-23 1967-04-18 American Cyanamid Co Novel substituted pyridodiazepins
ZA848968B (en) 1983-11-18 1986-06-25 Riker Laboratories Inc 1h-imidazo(4,5-c)quinolines and 1h-imidazo(4,5-c)quinolin-4-amines
US5238944A (en) 1988-12-15 1993-08-24 Riker Laboratories, Inc. Topical formulations and transdermal delivery systems containing 1-isobutyl-1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amine
US5756747A (en) 1989-02-27 1998-05-26 Riker Laboratories, Inc. 1H-imidazo 4,5-c!quinolin-4-amines
US5037986A (en) 1989-03-23 1991-08-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Olefinic 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
US4929624A (en) 1989-03-23 1990-05-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Olefinic 1H-imidazo(4,5-c)quinolin-4-amines
NZ232740A (en) 1989-04-20 1992-06-25 Riker Laboratories Inc Solution for parenteral administration comprising a 1h-imidazo(4,5-c) quinolin-4-amine derivative, an acid and a tonicity adjuster
US4988815A (en) * 1989-10-26 1991-01-29 Riker Laboratories, Inc. 3-Amino or 3-nitro quinoline compounds which are intermediates in preparing 1H-imidazo[4,5-c]quinolines
HU217080B (hu) 1990-10-05 1999-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Új eljárás imidazo[4,5-c]kinolin-4-amin-származékok előállítására
US5175296A (en) 1991-03-01 1992-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines and processes for their preparation
US5266575A (en) 1991-11-06 1993-11-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company 2-ethyl 1H-imidazo[4,5-ciquinolin-4-amines
IL105325A (en) 1992-04-16 1996-11-14 Minnesota Mining & Mfg Immunogen/vaccine adjuvant composition
US5395937A (en) * 1993-01-29 1995-03-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for preparing quinoline amines
US5352784A (en) 1993-07-15 1994-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fused cycloalkylimidazopyridines
JPH09500128A (ja) * 1993-07-15 1997-01-07 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−4−アミン
US5648516A (en) 1994-07-20 1997-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fused cycloalkylimidazopyridines
US5644063A (en) 1994-09-08 1997-07-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imidazo[4,5-c]pyridin-4-amine intermediates
US5482936A (en) * 1995-01-12 1996-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imidazo[4,5-C]quinoline amines
US5693811A (en) 1996-06-21 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for preparing tetrahdroimidazoquinolinamines
US5741908A (en) * 1996-06-21 1998-04-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for reparing imidazoquinolinamines
EP0938315B9 (en) 1996-10-25 2008-02-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Immune response modifier compounds for treatment of th2 mediated and related diseases
US5939090A (en) 1996-12-03 1999-08-17 3M Innovative Properties Company Gel formulations for topical drug delivery
UA67760C2 (uk) * 1997-12-11 2004-07-15 Міннесота Майнінг Енд Мануфакчурінг Компані Імідазонафтиридин та тетрагідроімідазонафтиридин, фармацевтична композиція, спосіб індукування біосинтезу цитокінів та спосіб лікування вірусної інфекції, проміжні сполуки
US6110929A (en) 1998-07-28 2000-08-29 3M Innovative Properties Company Oxazolo, thiazolo and selenazolo [4,5-c]-quinolin-4-amines and analogs thereof
US6486168B1 (en) 1999-01-08 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Formulations and methods for treatment of mucosal associated conditions with an immune response modifier
US20020058674A1 (en) 1999-01-08 2002-05-16 Hedenstrom John C. Systems and methods for treating a mucosal surface
CN1555264A (zh) 1999-01-08 2004-12-15 3M 用于治疗粘膜病症的含咪喹莫特或其它免疫应答调节剂的制剂
US6558951B1 (en) 1999-02-11 2003-05-06 3M Innovative Properties Company Maturation of dendritic cells with immune response modifying compounds
JP2000247884A (ja) 1999-03-01 2000-09-12 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd アラキドン酸誘発皮膚疾患治療剤
US6573273B1 (en) 1999-06-10 2003-06-03 3M Innovative Properties Company Urea substituted imidazoquinolines
US6541485B1 (en) * 1999-06-10 2003-04-01 3M Innovative Properties Company Urea substituted imidazoquinolines
US6756382B2 (en) * 1999-06-10 2004-06-29 3M Innovative Properties Company Amide substituted imidazoquinolines
US6376669B1 (en) 1999-11-05 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Dye labeled imidazoquinoline compounds
US6916925B1 (en) 1999-11-05 2005-07-12 3M Innovative Properties Co. Dye labeled imidazoquinoline compounds
US6894060B2 (en) 2000-03-30 2005-05-17 3M Innovative Properties Company Method for the treatment of dermal lesions caused by envenomation
US20020055517A1 (en) 2000-09-15 2002-05-09 3M Innovative Properties Company Methods for delaying recurrence of herpes virus symptoms
GB0023008D0 (en) * 2000-09-20 2000-11-01 Glaxo Group Ltd Improvements in vaccination
US6664265B2 (en) 2000-12-08 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Amido ether substituted imidazoquinolines
US6660735B2 (en) 2000-12-08 2003-12-09 3M Innovative Properties Company Urea substituted imidazoquinoline ethers
JP2008531580A (ja) 2000-12-08 2008-08-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫応答修飾因子の標的化送達のための組成物および方法
US6545016B1 (en) * 2000-12-08 2003-04-08 3M Innovative Properties Company Amide substituted imidazopyridines
US6525064B1 (en) * 2000-12-08 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Sulfonamido substituted imidazopyridines
US6677348B2 (en) * 2000-12-08 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Aryl ether substituted imidazoquinolines
US6667312B2 (en) 2000-12-08 2003-12-23 3M Innovative Properties Company Thioether substituted imidazoquinolines
US6664264B2 (en) 2000-12-08 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Thioether substituted imidazoquinolines
US6660747B2 (en) 2000-12-08 2003-12-09 3M Innovative Properties Company Amido ether substituted imidazoquinolines
US6677347B2 (en) * 2000-12-08 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Sulfonamido ether substituted imidazoquinolines
US6664260B2 (en) 2000-12-08 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Heterocyclic ether substituted imidazoquinolines
US6545017B1 (en) 2000-12-08 2003-04-08 3M Innovative Properties Company Urea substituted imidazopyridines
US20020107262A1 (en) 2000-12-08 2002-08-08 3M Innovative Properties Company Substituted imidazopyridines
KR100455713B1 (ko) 2001-01-29 2004-11-06 호남석유화학 주식회사 올레핀 중합용 다중핵 메탈로센 촉매 및 이를 이용한중합방법
US7226928B2 (en) 2001-06-15 2007-06-05 3M Innovative Properties Company Methods for the treatment of periodontal disease
WO2003020889A2 (en) 2001-08-30 2003-03-13 3M Innovative Properties Company Methods of maturing plasmacytoid dendritic cells using immune response modifier molecules
WO2003030902A1 (en) 2001-10-09 2003-04-17 Tularik Inc. Imidazole derivates as anti-inflammatory agents
AU2002360278A1 (en) 2001-10-12 2003-11-11 Coley Pharmaceutical Gmbh Methods and products for enhancing immune responses using imidazoquinoline compounds
US20040014779A1 (en) * 2001-11-16 2004-01-22 3M Innovative Properties Company Methods and compositions related to IRM compounds and toll-like recptor pathways
EP1455789A4 (en) * 2001-11-17 2008-02-13 Martinez Colon Maria IMIQUIMOD THERAPIES
US6677349B1 (en) 2001-12-21 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Sulfonamide and sulfamide substituted imidazoquinolines
EP1478327B1 (en) * 2002-02-22 2015-04-29 Meda AB Method of reducing and treating uvb-induced immunosuppression
GB0206461D0 (en) 2002-03-19 2002-05-01 Glaxo Group Ltd Improvements in vaccination
US20030185835A1 (en) 2002-03-19 2003-10-02 Braun Ralph P. Adjuvant for vaccines
ATE491471T1 (de) * 2002-03-19 2011-01-15 Powderject Res Ltd Adjuvantien für dns impstoffe basierend auf imidazochinoline
GB0211649D0 (en) 2002-05-21 2002-07-03 Novartis Ag Organic compounds
JP2005531599A (ja) 2002-05-29 2005-10-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー イミダゾ[4,5−c]ピリジン−4−アミンのための方法
CA2488801A1 (en) 2002-06-07 2003-12-18 3M Innovative Properties Company Ether substituted imidazopyridines
DE60308040T2 (de) * 2002-07-23 2007-04-19 Teva Gyogyszergyar Zartköruen Muködo Reszvenytarsasag Herstellung von 1H-Imidazo-4,5-C]-Chinolin-4-Aminen Ber 1H-Imidazo-4,5-C]-Chinolin-4-Phthalimid-Zwischenprodukten
CA2493158A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Biogal Gyogyszergyar Rt. Preparation of 1h-imidazo [4,5-c] quinolin-4-amines via novel 1h-imidazo [4,5-c] quinolin-4-cyano and 1h-imidazo [4,5-c] quinolin-4-carboxamide intermediates
AU2003299863B2 (en) 2002-08-15 2009-09-24 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory compositions and methods of stimulating an immune response
JP2006503068A (ja) 2002-09-26 2006-01-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 1h−イミダゾダイマー
WO2004053452A2 (en) 2002-12-11 2004-06-24 3M Innovative Properties Company Assays relating to toll-like receptor activity
AU2003287324A1 (en) 2002-12-11 2004-06-30 3M Innovative Properties Company Gene expression systems and recombinant cell lines
EP1578419A4 (en) 2002-12-30 2008-11-12 3M Innovative Properties Co IMMUNOSTIMULATING COMBINATIONS
JP2006517974A (ja) 2003-02-13 2006-08-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Irm化合物およびトル様受容体8に関する方法および組成物
US7485432B2 (en) * 2003-02-27 2009-02-03 3M Innovative Properties Company Selective modulation of TLR-mediated biological activity
US8110582B2 (en) 2003-03-04 2012-02-07 3M Innovative Properties Company Prophylactic treatment of UV-induced epidermal neoplasia
US7163947B2 (en) * 2003-03-07 2007-01-16 3M Innovative Properties Company 1-Amino 1H-imidazoquinolines
US7179253B2 (en) * 2003-03-13 2007-02-20 3M Innovative Properties Company Method of tattoo removal
KR20050109562A (ko) 2003-03-13 2005-11-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 피부의 질을 개선시키는 방법
AU2004220466A1 (en) 2003-03-13 2004-09-23 3M Innovative Properties Company Methods for diagnosing skin lesions
WO2004087049A2 (en) 2003-03-25 2004-10-14 3M Innovative Properties Company Selective activation of cellular activities mediated through a common toll-like receptor
US20040192585A1 (en) 2003-03-25 2004-09-30 3M Innovative Properties Company Treatment for basal cell carcinoma
EP1617871A4 (en) 2003-04-10 2010-10-06 3M Innovative Properties Co DISTRIBUTION OF IMMUNE-RESPONSE-MODIFYING COMPOUNDS USING PARTICULATE CARRIER MATERIALS CONTAINING METAL
US20040265351A1 (en) 2003-04-10 2004-12-30 Miller Richard L. Methods and compositions for enhancing immune response
EP1617845A4 (en) 2003-04-28 2006-09-20 3M Innovative Properties Co COMPOSITIONS AND METHODS FOR INDUCING OPOID RECEPTORS
US7731967B2 (en) 2003-04-30 2010-06-08 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Compositions for inducing immune responses
WO2004110991A2 (en) 2003-06-06 2004-12-23 3M Innovative Properties Company PROCESS FOR IMIDAZO[4,5-c]PYRIDIN-4-AMINES
WO2004110992A2 (en) 2003-06-06 2004-12-23 3M Innovative Properties Company Process for imidazo[4,5-c] pyridin-4-amines
US20050106300A1 (en) 2003-06-30 2005-05-19 Purdue Research Foundation Method for producing a material having an increased solubility in alcohol
BRPI0413164A (pt) * 2003-07-31 2006-10-03 3M Innovative Properties Co composições bioativas compreendendo as triazinas
CN1852711A (zh) * 2003-08-05 2006-10-25 3M创新有限公司 使用免疫响应调节化合物的传染病预防
EP1653914A4 (en) * 2003-08-12 2008-10-29 3M Innovative Properties Co COMPOUNDS CONTAINING OXIME SUBSTITUTED IMIDAZO STRUCTURE
WO2005018555A2 (en) 2003-08-14 2005-03-03 3M Innovative Properties Company Lipid-modified immune response modifiers
US20050048072A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory combinations and treatments
JP2007503268A (ja) 2003-08-25 2007-02-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫応答修飾化合物の送達
WO2005020995A1 (en) 2003-09-02 2005-03-10 3M Innovative Properties Company Methods related to the treatment of mucosal associated conditions
CA2537763A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Treatment for cd5+ b cell lymphoma
DE602004026891D1 (de) 2003-09-05 2010-06-10 Anadys Pharmaceuticals Inc Tlr7-liganden zur behandlung von hepatitis c
US20050059072A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Selective modulation of TLR gene expression
WO2005033049A2 (en) * 2003-10-01 2005-04-14 Taro Pharmaceuticals U.S.A., Inc. METHOD OF PREPARING 4-AMINO-1H-IMIDAZO(4,5-c)QUINOLINES AND ACID ADDITION SALTS THEREOF
US20090075980A1 (en) * 2003-10-03 2009-03-19 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolopyridines and Analogs Thereof
US7544697B2 (en) 2003-10-03 2009-06-09 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolopyridines and analogs thereof
EP1673087B1 (en) * 2003-10-03 2015-05-13 3M Innovative Properties Company Alkoxy substituted imidazoquinolines
EP1680080A4 (en) 2003-10-31 2007-10-31 3M Innovative Properties Co NEUTROPHILIC ACTIVATION THROUGH COMPOUNDS TO MODIFY THE IMMUNE RESPONSE
ITMI20032121A1 (it) 2003-11-04 2005-05-05 Dinamite Dipharma Spa In Forma Abbr Eviata Dipharm Procedimento per la preparazione di imiquimod e suoi intermedi
WO2005048933A2 (en) * 2003-11-14 2005-06-02 3M Innovative Properties Company Oxime substituted imidazo ring compounds
AU2004291122A1 (en) * 2003-11-14 2005-06-02 3M Innovative Properties Company Hydroxylamine substituted imidazo ring compounds
AR046845A1 (es) 2003-11-21 2005-12-28 Novartis Ag Derivados de 1h-imidazo[4,5-c]quinolina para tratamiento de enfermedades dependientes de las proteino-quinasas
BRPI0416801A (pt) 2003-11-21 2007-01-09 Novartis Ag derivados de 1h-imidazoquinolina como inibidores de proteìna sinase
EP1686992A4 (en) 2003-11-25 2009-11-04 3M Innovative Properties Co HYDROXYLAMINE, AND IMIDAZOQUINOLEINS, AND IMIDAZOPYRIDINES AND IMIDAZONAPHTYRIDINE SUBSTITUTED WITH OXIME
CA2547020C (en) * 2003-11-25 2014-03-25 3M Innovative Properties Company 1h-imidazo[4,5-c]pyridine-4-amine derivatives as immune response modifier
JP2007513165A (ja) 2003-12-02 2007-05-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Irm化合物を含む併用薬および治療方法
CN1914203A (zh) 2003-12-04 2007-02-14 3M创新有限公司 砜取代的咪唑环醚
EP1701955A1 (en) * 2003-12-29 2006-09-20 3M Innovative Properties Company Arylalkenyl and arylalkynyl substituted imidazoquinolines
US7888349B2 (en) * 2003-12-29 2011-02-15 3M Innovative Properties Company Piperazine, [1,4]Diazepane, [1,4]Diazocane, and [1,5]Diazocane fused imidazo ring compounds
US8735421B2 (en) * 2003-12-30 2014-05-27 3M Innovative Properties Company Imidazoquinolinyl sulfonamides
WO2005067500A2 (en) 2003-12-30 2005-07-28 3M Innovative Properties Company Enhancement of immune responses
WO2005065678A1 (en) 2003-12-30 2005-07-21 3M Innovative Properties Company Immunomodulatory combinations
JP4991520B2 (ja) 2004-03-15 2012-08-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫応答調節剤製剤および方法
WO2005094531A2 (en) 2004-03-24 2005-10-13 3M Innovative Properties Company Amide substituted imidazopyridines, imidazoquinolines, and imidazonaphthyridines
CA2562283A1 (en) 2004-04-09 2005-11-24 3M Innovative Properties Company Methods, compositions, and preparations for delivery of immune response modifiers
EP1755665A4 (en) * 2004-04-28 2010-03-03 3M Innovative Properties Co COMPOSITIONS AND METHODS FOR MUCOSAL VACCINATION
WO2005123079A2 (en) * 2004-06-14 2005-12-29 3M Innovative Properties Company Urea substituted imidazopyridines, imidazoquinolines, and imidazonaphthyridines
US8017779B2 (en) 2004-06-15 2011-09-13 3M Innovative Properties Company Nitrogen containing heterocyclyl substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines
JP5128940B2 (ja) * 2004-06-18 2013-01-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 置換イミダゾキノリン、イミダゾピリジン、およびイミダゾナフチリジン
US8026366B2 (en) 2004-06-18 2011-09-27 3M Innovative Properties Company Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines
US7915281B2 (en) 2004-06-18 2011-03-29 3M Innovative Properties Company Isoxazole, dihydroisoxazole, and oxadiazole substituted imidazo ring compounds and method
WO2006009832A1 (en) 2004-06-18 2006-01-26 3M Innovative Properties Company Substituted imidazo ring systems and methods
US20070259907A1 (en) 2004-06-18 2007-11-08 Prince Ryan B Aryl and arylalkylenyl substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines
US7897609B2 (en) * 2004-06-18 2011-03-01 3M Innovative Properties Company Aryl substituted imidazonaphthyridines
WO2006026394A2 (en) 2004-08-27 2006-03-09 3M Innovative Properties Company Method of eliciting an immune response against hiv
EP1786450A4 (en) * 2004-08-27 2009-11-11 3M Innovative Properties Co HIV IMMUNOSTIMATORY COMPOSITIONS
EP1784180A4 (en) * 2004-09-02 2009-07-22 3M Innovative Properties Co 2-AMINO-1H-IMIDAZO RING SYSTEMS AND METHOD
WO2006026760A2 (en) 2004-09-02 2006-03-09 3M Innovative Properties Company 1-amino imidazo-containing compounds and methods
US7579359B2 (en) 2004-09-02 2009-08-25 3M Innovative Properties Company 1-alkoxy 1H-imidazo ring systems and methods
WO2006028451A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-16 3M Innovative Properties Company 1-amino 1-h-imidazoquinolines
WO2006029223A2 (en) 2004-09-08 2006-03-16 Children's Medical Center Corporation Method for stimulating the immune response of newborns
BRPI0515316A (pt) 2004-09-14 2008-07-15 Chiron Corp compostos de imidazoquinolina
JP2008515928A (ja) 2004-10-08 2008-05-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Dnaワクチンのためのアジュバント
US20110070575A1 (en) * 2004-12-08 2011-03-24 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Immunomodulatory Compositions, Combinations and Methods
JP2008523084A (ja) 2004-12-08 2008-07-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫賦活用合剤および方法
US8080560B2 (en) * 2004-12-17 2011-12-20 3M Innovative Properties Company Immune response modifier formulations containing oleic acid and methods
US8436176B2 (en) 2004-12-30 2013-05-07 Medicis Pharmaceutical Corporation Process for preparing 2-methyl-1-(2-methylpropyl)-1H-imidazo[4,5-c][1,5]naphthyridin-4-amine
CA2592904C (en) 2004-12-30 2015-04-07 3M Innovative Properties Company Chiral fused [1,2]imidazo[4,5-c] ring compounds
NZ556399A (en) 2004-12-30 2009-03-31 Takeda Pharmaceutical 1-(2-methylpropyl)-1H-imidazo[4,5-C][1,5]naphthyridin-4-amine ethanesulfonate and 1-(2-methylpropyl)-1H-imidazo[4,5-C][1,5]naphthyridin-4-amine methanesulfonate
US20080207674A1 (en) 2004-12-30 2008-08-28 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Immune Response Modifier Formulations And Methods
WO2006071997A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 3M Innovative Properties Company Treatment for cutaneous metastases
US8034938B2 (en) * 2004-12-30 2011-10-11 3M Innovative Properties Company Substituted chiral fused [1,2]imidazo[4,5-c] ring compounds
US7578170B2 (en) 2005-02-02 2009-08-25 Mocon, Inc. Instrument and method for detecting and reporting the size of leaks in hermetically sealed packaging
US9248127B2 (en) 2005-02-04 2016-02-02 3M Innovative Properties Company Aqueous gel formulations containing immune response modifiers
CA2602083A1 (en) 2005-02-09 2006-08-09 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Oxime and hydroxylamine substituted thiazolo(4,5-c) ring compounds and methods
CA2597324C (en) 2005-02-09 2015-06-30 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Alkyloxy substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines
EP1845986A2 (en) * 2005-02-11 2007-10-24 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Substituted fused [1,2]imidazo[4,5-c]ring compounds and methods
JP2008530113A (ja) * 2005-02-11 2008-08-07 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド オキシムおよびヒドロキシラミン置換イミダゾ[4,5−c]環化合物および方法
AU2006216997A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-31 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines
JP2008531568A (ja) 2005-02-23 2008-08-14 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド ヒドロキシアルキルで置換されたイミダゾナフチリジン
AU2006216798A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Hydroxyalkyl substituted imidazoquinoline compounds and methods
JP2008543725A (ja) 2005-02-23 2008-12-04 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド ヒドロキシアルキル置換イミダゾキノリン
CA2598437A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-31 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Method of preferentially inducing the biosynthesis of interferon
MX2007011112A (es) 2005-03-14 2007-11-07 Graceway Pharmaceuticals Llc Metodo para tratar queratosis actinica.
US7943636B2 (en) 2005-04-01 2011-05-17 3M Innovative Properties Company 1-substituted pyrazolo (3,4-C) ring compounds as modulators of cytokine biosynthesis for the treatment of viral infections and neoplastic diseases
WO2006121528A2 (en) * 2005-04-01 2006-11-16 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Ring closing and related methods and intermediates
JP2008535832A (ja) 2005-04-01 2008-09-04 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド ピラゾロピリジン−1,4−ジアミン、およびそのアナログ
CA2603063A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-12 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolo[3,4-c]quinolines, pyrazolo[3,4-c]naphthyridines, analogs thereof, and methods
JP2008539252A (ja) 2005-04-25 2008-11-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫活性化組成物
JP4584335B2 (ja) 2005-09-02 2010-11-17 ファイザー・インク ヒドロキシ置換1h−イミダゾピリジンおよび方法
ZA200803029B (en) 2005-09-09 2009-02-25 Coley Pharm Group Inc Amide and carbamate derivatives of alkyl substituted /V-[4-(4-amino-1H-imidazo[4,5-c] quinolin-1-yl)butyl] methane-sulfonamides and methods
BRPI0615788A2 (pt) * 2005-09-09 2011-05-24 Coley Pharm Group Inc derivados de amida e carbamato de n-{2-[4-amino (etoximetil)-1h-imidazo [4,5-c] quinolin-1-il]-1,1-dimetiletil} metanossulfonamida, composição farmacêutica destes e seus usos
US8889154B2 (en) 2005-09-15 2014-11-18 Medicis Pharmaceutical Corporation Packaging for 1-(2-methylpropyl)-1H-imidazo[4,5-c] quinolin-4-amine-containing formulation
EP1937683A4 (en) 2005-09-23 2010-08-25 Coley Pharm Group Inc PROCESS FOR 1H-IMIDAZO [4,5-C] PYRIDINES AND ANALOGUE THEREOF
EP1948173B1 (en) 2005-11-04 2013-07-17 3M Innovative Properties Company Hydroxy and alkoxy substituted 1h-imidazoquinolines and methods
JP2009522296A (ja) 2005-12-28 2009-06-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 皮膚のt細胞リンパ腫の治療
US20090306388A1 (en) 2006-02-10 2009-12-10 Pfizer Inc. Method for substituted ih-imidazo[4,5-c] pyridines
EP3085373A1 (en) * 2006-02-22 2016-10-26 3M Innovative Properties Company Immune response modifier conjugates
WO2007106854A2 (en) 2006-03-15 2007-09-20 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Hydroxy and alkoxy substituted 1h-imidazonaphthyridines and methods
WO2007106852A2 (en) 2006-03-15 2007-09-20 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Substituted fused[1,2]imidazo[4,5-c] ring compounds and methods
WO2007149802A2 (en) * 2006-06-19 2007-12-27 3M Innovative Properties Company Formulation for delivery of immune response modifiers
US7906506B2 (en) * 2006-07-12 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Substituted chiral fused [1,2] imidazo [4,5-c] ring compounds and methods
WO2008016475A2 (en) 2006-07-31 2008-02-07 3M Innovative Properties Company Immune response modifier compositions and methods
WO2008030511A2 (en) 2006-09-06 2008-03-13 Coley Pharmaceuticial Group, Inc. Substituted 3,4,6,7-tetrahydro-5h, 1,2a,4a,8-tetraazacyclopenta[cd]phenalenes
US20080149123A1 (en) 2006-12-22 2008-06-26 Mckay William D Particulate material dispensing hairbrush with combination bristles

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689338A (en) * 1983-11-18 1987-08-25 Riker Laboratories, Inc. 1H-Imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines and antiviral use
JPH06504789A (ja) * 1991-03-01 1994-06-02 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 1−置換、2−置換1H−イミダゾ〔4,5−c〕キノリン−4−アミン
US5389640A (en) * 1991-03-01 1995-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company 1-substituted, 2-substituted 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
JPH06510299A (ja) * 1991-09-04 1994-11-17 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 1−置換 1H−イミダゾ(4,5−c)キノリン−4−アミン,中間体及び医薬用組成物
WO1998030562A1 (fr) * 1997-01-09 1998-07-16 Terumo Kabushiki Kaisha Nouveaux derives d'amide et intermediaires utilises pour leur synthese
JPH1180156A (ja) * 1997-09-04 1999-03-26 Hokuriku Seiyaku Co Ltd 1−(置換アリール)アルキル−1h−イミダゾピリジン−4−アミン誘導体
WO2000009506A1 (fr) * 1998-08-12 2000-02-24 Hokuriku Seiyaku Co., Ltd. Derives de 1h-imidazopyridine
JP2003501466A (ja) * 1999-06-10 2003-01-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アミド置換イミダゾキノリン
JP2003501474A (ja) * 1999-06-10 2003-01-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー スルホンアミドおよびスルファミド置換イミダゾキノリン
JP2004529078A (ja) * 2000-12-08 2004-09-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー スルホンアミドエーテル置換イミダゾキノリン類
JP2004532810A (ja) * 2000-12-08 2004-10-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アミドエーテル置換イミダゾキノリン
JP2005510540A (ja) * 2001-11-29 2005-04-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫応答調節物質を含む医薬品
WO2004058759A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 3M Innovative Properties Company Aryl / hetaryl substituted imidazoquinolines
WO2005020999A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-10 3M Innovative Properties Company Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted imidazoquinolines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013536256A (ja) * 2010-08-28 2013-09-19 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング DNA−PK阻害剤としてのイミダゾ[4,5−c]キノリン
JP2014504286A (ja) * 2010-12-06 2014-02-20 ピラマル エンタープライジーズ リミテッド 置換イミダゾキノリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US20090221556A1 (en) 2009-09-03
IL191060A0 (en) 2009-08-03
KR20080083270A (ko) 2008-09-17
WO2007056112A2 (en) 2007-05-18
EP1948173A4 (en) 2011-08-17
CA2628131A1 (en) 2007-05-18
AU2006311871B2 (en) 2011-03-03
ZA200803677B (en) 2009-02-25
EP1948173A2 (en) 2008-07-30
WO2007056112A3 (en) 2007-11-15
CN101309687A (zh) 2008-11-19
ES2429170T3 (es) 2013-11-13
NO20082500L (no) 2008-07-25
US20120071463A1 (en) 2012-03-22
JP5247458B2 (ja) 2013-07-24
US8377957B2 (en) 2013-02-19
AU2006311871A1 (en) 2007-05-18
US8088790B2 (en) 2012-01-03
CA2628131C (en) 2012-03-20
EP1948173B1 (en) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5247458B2 (ja) ヒドロキシ及びアルコキシ置換1h−イミダゾキノリン及び方法
US7943610B2 (en) Pyrazolopyridine-1,4-diamines and analogs thereof
US8802853B2 (en) Arylalkenyl and arylalkynyl substituted imidazoquinolines
US8329721B2 (en) Hydroxy and alkoxy substituted 1H-imidazonaphthyridines and methods
JP4584335B2 (ja) ヒドロキシ置換1h−イミダゾピリジンおよび方法
US20090270443A1 (en) 1-amino imidazo-containing compounds and methods
US20090023720A1 (en) 2-Amino 1H-Imidazo Ring Systems and Methods
US20120232057A1 (en) CHIRAL FUSED [1,2]IMIDAZO[4,5-c] RING COMPOUNDS
US20090163533A1 (en) 1-Substituted Pyrazolo (3,4-C) Ring Compounds as Modulators of Cytokine Biosynthesis for the Treatment of Viral Infections and Neoplastic Diseases
EP1851224A2 (en) Hydroxyalkyl substituted imidazoquinolines
WO2005123080A2 (en) Nitrogen-containing heterocyclyl substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines
WO2006038923A2 (en) Aryl substituted imidazonaphthyridines
JP2008532933A (ja) 置換イミダゾキノリン類および置換イミダゾナフチリジン類
WO2007079086A1 (en) Pyrazoloalkyl substituted imidazo ring compounds and methods
WO2007143526A2 (en) Substituted tetrahydroimidazonaphthyridines and methods
JP2008530113A (ja) オキシムおよびヒドロキシラミン置換イミダゾ[4,5−c]環化合物および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110408

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5247458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees