JP2009513250A - 自己推進可能な内視鏡装置及びその利用に関する方法 - Google Patents

自己推進可能な内視鏡装置及びその利用に関する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009513250A
JP2009513250A JP2008537771A JP2008537771A JP2009513250A JP 2009513250 A JP2009513250 A JP 2009513250A JP 2008537771 A JP2008537771 A JP 2008537771A JP 2008537771 A JP2008537771 A JP 2008537771A JP 2009513250 A JP2009513250 A JP 2009513250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible material
roller
propulsion device
toroid
propulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008537771A
Other languages
English (en)
Inventor
トロイ・ジェイ・ジーグラー
ティモシー・ピー・シェリダン
ウィリアム・ティ・ライダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Softscope Medical Technologies Inc
Original Assignee
Softscope Medical Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Softscope Medical Technologies Inc filed Critical Softscope Medical Technologies Inc
Publication of JP2009513250A publication Critical patent/JP2009513250A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00135Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00156Holding or positioning arrangements using self propulsion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/0016Holding or positioning arrangements using motor drive units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0116Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning self-propelled, e.g. autonomous robots
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3476Powered trocars, e.g. electrosurgical cutting, lasers, powered knives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B2017/3435Cannulas using everted sleeves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3482Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body inside
    • A61B2017/3484Anchoring means, e.g. spreading-out umbrella-like structure
    • A61B2017/3488Fixation to inner organ or inner body tissue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

自己推進する内視鏡装置は、液体が満たされた柔軟なトロイドと、動力が取り付けられ又は駆動可能なフレームとから形成される。装置は、医療及び医療以外での応用のために、概ね管状の空間又は環境に種々の付属装置を前進させるために使用される。装置は、大腸内視鏡検査を受ける患者の直腸のような管状の空間又は環境に挿入される場合、トロイドの動きによって前進する。トロイドの表面は、その中央軸に沿う内部の中央キャビティから外部への連続的な動きにおいてその周で循環する。外部での表面は、中央キャビティの中へ再び循環するまで、反対方向に移動する。装置が体腔の種々のサイズ、形状及び輪郭の中で前進すると、トロイドは、環境に適応して進展するために収縮する。トロイドの動きにはパワーが与えられてもよく又パワーが与えられなくてもよい。方向及びスピードは、制御されてもよい。装置は、医療及び医療以外での手技が実行される管状空間及び環境の中で所望の方向に種々の付属装置を移送させるために使用されてもよい。

Description

本発明は、折り畳み可能である又折り畳み可能ではない体腔又は体管、パイプ、ルーメン及び他の概ね管状の空間又は環境へ付属装置を導入するための医療及び医療以外の分野での利用に有用な装置に関する。特に、本発明は、内視鏡システムのための推進システムに関する。
内視鏡は、視野を捉えて観察者に伝達するための種々の手段を用いるものであって、体内の視野を得るために使用されるあらゆる器具である。内視鏡は、生体組織検査や他の小さい手術のような種々の検査及び介入手技を実行するために、使用されてもよい。内視鏡の具体例は、結腸内で使用される結腸鏡、胃の中で使用される胃鏡、及び、気管と気管支の中で使用される気管支鏡を含む。内視鏡は、しばしば生来の開口部を介して体腔又は体のルーメンに挿入されるが、生来の入り口が存在しない体の領域にアクセスするために切開口に挿入されてもよい。
従来の内視鏡は、患者の体内から視野を集めて伝達する手段を有する硬い又は柔軟なロッド又はシャフトを備える。ロッド又はシャフトは、所望の場所に挿入され、そして押される。ロッド又はシャフトは、典型的には、光ファイバ・ケーブルを収容するために、また、器具、カテーテル、装置、気体、液体、所望の領域の内外にあるものを送るために使用される複数の経路を囲む。
従来の内視鏡では、体腔、体の管又は他のルーメンが湾曲し方向転換するとき、挿入を成功させて巧く働かせるために、剛性は最小限のものが要求される。しかし、収縮し、渦巻き状であり、又は、結腸のような多くの湾曲からなる場合、内視鏡を所望の位置に押し込むことは困難又は不可能である。操縦可能な関節がある内視鏡は、方向転換するように導くことを容易にするために使用される。しかし、方向転換が追加されるたびに摩擦が増すため、うまく案内できる方向転換の回数は制限され、内視鏡を患者の体に進入できる距離は最終的には制限される。更に、より多くの方向転換及び角に対処するために要求される力が増すため、患者が経験する不快さや痛みだけでなく腸穿孔のような合併症の危険が増す。そのような環境において進展させることができ、従来の内視鏡の身体での又手技での制限を克服できる内視鏡医療装置を有することは有用である。そのような装置が自己推進できるならば更に有用である。
内視鏡装置は、複数の湾曲及び方向転換を有するルーメン、パイプ部分、他の構造のような概ね管状の空間又は環境から、視野を得るために、又は、それらへ器具若しくは装置を導入するために、医療以外の、又は、商業及び産業上の応用に利用されてもよい。そのような管状の空間又は環境は、部分的にふさがれ又はそれらの内表面に組み上げられて、変則的な内部形状又は直径を実現する。導入される内部の形状又は空間若しくは環境の直径に適合できる装置を有することは、そのような空間及び環境を介して進展するために有用であり、装置が自己推進した場合には更に役立つ。
種々の実施の形態における本発明は、体腔又は体管、パイプ部分、ルーメン並びに他の概ね管状の空間及び環境の中で付属装置を移送させるために使用できる推進装置であり、概ね、円錐曲線回転体(トロイド)と、動力源又はモータ搭載のフレームとを備える。トロイドの動きは動力が与えられても又は与えられなくてもよく、方向及びスピードは制御されてもよい。
本発明の実施の形態において、装置は、トロイド及びフレームを備える。トロイドは柔軟な材料を用いて形成され、流体を満たして封入されたリングである。封入リングは、中央キャビティを形成する。そのキャビティは、内容積部と、装置が所定の動作をする場合に、連続的に反対方向に移動する内表面及び外表面とを備える。
一実施の形態において、フレームは、支持構造によって形成される。ハウジング構造と、支持構造及びハウジング構造上の少なくとも2セットの一連の連結ローラ又はスキッドとを備える。支持構造は、連結リングの内容積部の中に配置される。ハウジング構造は、支持構造に対して同心円の同軸上にあり、封入リングの中央キャビティに配置される。2つの構造が、2つの構造及びそれらの上に設けられたローラ又はスキッドとの間に配置される柔軟な材料の封入リングを用いて固定された空間的な関係を維持できるように、ローラ又はスキッドは配置される。
他の実施の形態において、フレームは、封入リングの内容積部の中に配置される支持構造と、支持構造上に配置される少なくとも2セットの一連の連結ローラ又はスキッドを用いて形成される。ローラ及びスキッドは、それらの間の柔軟な材料の封入リングを維持するように配置される。
本発明の他の形態において、装置は、付属装置を移送するための推進装置である。装置は、トロイド及び動力フレームを備える。トロイドは柔軟な材料を用いて形成され、流体を満たして封入されたリングである。封入リングは、中央キャビティを形成し、内容積部を有する。動力フレームは、支持構造及びハウジング構造により、又は、支持構造のみにより形成される。少なくとも2セットの一連の連結ローラ又はスキッドは、支持部及びハウジング構造の上に、又は、ハウジング構造がない場合には支持構造の上に配置される。支持構造は、封入リングの内容積部の中に配置される。ハウジング構造は、支持構造に対して同心円の同軸上に配置され、封入リングの中央キャビティの中に配置される。2つの構造が、2つの構造及びそれらの上に設けられたローラ又はスキッドとの間に配置される柔軟な材料の封入リングを用いて固定された空間的な関係を維持できるように、ローラ又はスキッドは配置される。ローラは、パワー源に接続され、パワーが与えられると推進力すなわち柔軟な材料の方向への力を与える。
種々の実施の形態において、本発明の装置は、更に、少なくとも1つの付属装置を備える。装置が医療分野に使用されるか、又は医療以外の分野に使用されるかに応じて、少なくとも1つの付属装置が、内視鏡、カメラ、ビデオ処理回路、ファイバー、光学ケーブル、導電ケーブル、レーザ、外科器具、医療器具、診察器具、器具類、センサ、ステントカテーテル、液体配送装置、薬物配置装置、電気装置、ツール、サンプリング装置、分析装置、関節セグメント、関節セグメントを連結するケーブル、他の付属装置及びそれらの組み合わせを構成するグループから選択される。
本発明の装置は、更に、ローラに接続され、封入リングの柔軟な材料に推進力を与えるパワー源を備える。パワー源は、外部のパワー源又は内部のパワー源であり、種々の手段によるシャフトを通って移送される。
種々の実施の形態において、本発明の装置は、更に、アクセサリ・チューブを備える。アクセサリ・チューブは、付属装置が患者に挿入され又は外部の支持装置に接続される少なくとも1つの経路を有する。
本発明の装置は、医学的な又は医学以外の処理(手技)を実行するために利用される。本発明に係る方法の実施の形態において、装置は、医学的な手技のために利用される。本実施の形態の手技は、本発明に係る自己推進可能な内視鏡装置を患者の直腸及び肛門管に導入するステップと、装置が少なくとも1つの付属装置を備えて少なくとも1つの外部の支持装置に接続されるステップと、少なくとも1つの医学的な手技が実行される直腸の所定位置にまで肛門管を通って直腸へ装置を前方に推進させるように装置にパワーを与えるステップと、少なくとも1つの医学的な手技を少なくとも1つの付属装置を用いて実行するステップと、適宜続けて装置を、少なくとも1つの医学的な手技が実行されるべき直腸内の他の位置に推進させて上記少なくとも1つの手技を実行するステップと、直腸を通って肛門管へ装置を後進させるステップと、患者から装置を取り除くステップとを含む。
本発明の他の実施の形態において、内視鏡手技が提案されている。内視鏡手技は、少なくとも1つの付属装置を備えて少なくとも1つの外部支持装置に接続されている自己推進可能な内視鏡装置を概ね管状の空間又は環境へ導入するステップと、少なくとも1つの内視鏡手技が実行される所定位置まで、管状空間の中で装置を前方に推進及び進展させるための装置にパワーを与えるステップと、少なくとも1つの付属装置を用いて少なくとも1つの内視鏡手技を実行するステップと、適宜続けて装置を、少なくとも1つの医学的な手技が実行されるべき管状空間内の他の位置に推進させて上記少なくとも1つの手技を実行するステップと、管状空間を通って装置を後進させるステップと、管状空間から装置を取り除くステップとを含む。
本発明の自己推進可能な又は自己推進型の内視鏡システム又は装置は、医療、産業及び商業利用のために、折り畳み可能な又は折り畳み不可能な両方の複数の概ね管状の空間及び環境の中で所望の位置に種々の付属装置を移送させるために利用される。本発明のシステムを用いて、医師、医療その他の技術者のような操作者は、ロッド又はそれを通る「スネーク」を押すことによって進入させる場合に困難である概ね管状の空間の中で、且つ/又は、標準的な若しくは非標準的ないずれかの寸法の、且つ/若しくは、均一な若しくは非均一ないずれかの品質の環境の中で、進展及び横断させることができる。そのような空間又は環境の例は、円形、四角形、長方形その他の形状の管、又は、一部が塞がれた長さ方向に沿って1つ以上のそのような形状を、若しくは、表面上に組み上げられた材料のために一様でない内表面を有する管を含むが、これに限られるものではなく、更に、変化する直径、くびれ及び湾曲を有する経路を含む。
図1は、本発明の実施の形態に係る装置100の断面図である。図1を参照すると、本発明のシステム又は装置100はトロイド102を用いる。図1の実施の形態において、トロイド102は、柔軟な材料106からなる袋104を備える。袋104の柔軟な材料106は、内表面120及び外表面122を有する。柔軟な材料106の内表面120は、袋104の内容積部124を形成する。本発明のある実施の形態において、袋104の内容積部124は、流体、ガス、液体又はそれらの組み合わせを含むか、又はそれらによって満たされている。柔軟な材料106の外表面122は、中央キャビティ126を形成する。
図1に示す装置100は、フレーム108をも含む。フレーム108は、袋104の柔軟な材料106によって支持されるとともに、互いに作用する。フレーム108は、支持構造128及びハウジング構造130からなる。図1を参照すると、ハウジング構造130が、袋104の柔軟な材料106の外表面122によって形成される中央キャビティ126に配置される。図1を参照すると、支持構造128が、袋104の柔軟な材料106の内表面120によって形成される内容積部124の中に配置される。
支持構造128及びハウジング構造130の各々は、複数のローラを回転自在に支持する。図1において1組のモーティブ・ローラ134が、袋104の柔軟な材料106に接触して示されている。図1の実施の形態において、モーティブ・ローラ134の回転によって、柔軟な材料106は各モーティブ・ローラ134の回転軸に対して移動する。図1の実施の形態において、各モーティブ・ローラ134は、複数の歯140を備える。図1を参照すると、各モーティブ・ローラ134の歯140はウオームギア144の第1スレッド142と結合する。従って、図1の実施の形態において、ウオームギア144の回転によって、モーティブ・ローラ134は回転する。
モーティブ・ローラ134を回転させるパワーは、応用例に応じた当業者に知られた内部又は外部の種々の動力源であってよい。電力の場合、電源は装置の中に格納され、又は電力が患者の外部からワイヤを介して若しくはアクセサリ・チューブ(図示せず)を通る空間を介して伝達される。アクセサリ・チューブは、ハウジング構造の内部若しくは操作可能にモーティブ・ローラ134やウオームギア144に接続された1つ以上の装置又は電気モータに接続される。次に、電気モータはモーティブ・ローラ134やギア144にパワーを供給する。機械的なパワーの場合、ローラ134やウオームギア144は、薄く柔軟で回転するロッド又はワイヤの動きは、ハウジング構造の上に配置されたローラに伝達される。機械的なパワーは、装置の内部又は外部に配置され、回転するらせん状又はバネのコンポーネントによって、伝達される。このパワーは、手動で生成される。
図1の実施の形態において、ハウジング構造130は、複数のスタビライジング・ローラ136を回転可能に支持する。図1を参照すると、各スタビライジング・ローラ136は、袋104の柔軟な材料106の外表面122に接触する。図1の実施の形態において、各サスペンデッド・スタビライジング・ローラ138は、各スタビライジング・ローラ136の近傍に位置付けられる。各サスペンデッド・スタビライジング・ローラ138は、袋104の柔軟な材料106の内表面120に接触する。図1の実施の形態において、各サスペンデッド・スタビライジング・ローラ138は、柔軟な材料106の一部及びスタビライジング・ローラ136の一部を収容するような大きさの溝146を形成する。
図1の実施の形態において、各サスペンデッド・スタビライジング・ローラ138は、アーム148に枢動するように結合する。本発明の有用な実施の形態において、各アーム148は及びサスペンデッド・スタビライジング・ローラ138は、スタビライジング・ローラ136に対して柔軟な材料106の外表面を偏らせるように、作動する。図1において、複数のサスペンデッド・モーティブ・ローラ132は、各モーティブ・ローラ134の近傍に配置される。各サスペンデッド・モーティブ・ローラ132は、支持構造128によって、枢動可能に支持される。本発明の有用な実施の形態において、支持構造128及びサスペンデッド・モーティブ・ローラ132は、モーティブ・ローラ134に対して柔軟な材料106の外表面122を偏らせるように、作動する。
ある応用のため、袋104は概ね幅よりも長い。しかし、他の応用又はトロイド102が挿入される空間又は環境のサイズ又は大きさに応じて、袋104は実質的に等しい長さと幅を有するか、又は、その長さ方向の大きさよりも大きい幅を有する。
図2は、本発明の他の実施の形態に係る装置200の断面図である。図2を参照すると、装置200は、概ねトロイド又はリング状の袋204を備える。袋204は、柔軟な材料206を備える。袋204の柔軟な材料206は、内表面220及び外表面222を有する。柔軟な材料206の内表面220は、袋204の内容積部224を形成する。本発明のある実施の形態において、袋204の内容積部224は、流体、ガス、液体又はそれらの組み合わせを含み、又は、それらによって満たされている。柔軟な材料206の外表面222は、中央キャビティ226を形成する。
図2に示す装置200は、フレーム208を含む。フレーム208は、袋204の柔軟な材料206を支持するとともに、それと相互に作用する。フレーム208は、支持構造228及びハウジング構造230を備える。図2を参照すると、ハウジング構造230は、袋204の柔軟な材料206の外表面222によって形成される中央キャビティ226に配置される。また図2を参照すると、支持構造228は、袋204の柔軟な材料206の内表面220によって形成される内容積部224に配置される。
支持構造228及びハウジング構造230の各々は、複数のローラを回動可能に支持する。図2において、複数のモーティブ・ローラ234は、袋204の柔軟な材料206を含んで示される。図2の実施の形態において、モーティブ・ローラ234によって、柔軟な材料206が各モーティブ・ローラ234の回転軸に対して移動することが可能になる。図2の実施の形態において、各モーティブ・ローラ234は、複数の歯240を備える。各モーティブ・ローラ234は、ウオームギア244と係合することができる。
図2を参照すると、ウオームギア244は第1のネジ山242及び第2のネジ山243を備える。図2において、モーティブ・ローラ234の第1セットの歯240は、ウオームギア244の第1のネジ山242と係合して示される。従って、図2の実施の形態において、ウオームギア244が回転することによって、モーティブ・ローラ234の第1セットが回転する。
本発明の実施の形態に係る装置において、1つ以上のモーティブ・ローラには、ウオームギアによってパワーが与えられる。装置のハウジング構造は、例えば図2に示すようにウオームギアを所定位置に保持するために、中空のキャビティを備える。この中空のキャビティによって、ウオームギア244は、ハウジング構造230に対して回転することができる。ウオームギア244は、図2の実施の形態の装置の中心軸に沿って、前方及び後方に移動する。この移動によると、ウオームギア244の第2のネジ山243は、選択的にモーティブ・ローラの第2のセットに選択的に結合する一方で、第1のネジ山242は、モーティブ・ローラ234の第1のセットに結合しない。この選択的な結合によると、装置は前方及び後方に容易に移動することができる。本図実施の形態の変形例では、装置は、モーティブ・ローラ234の第1及び第2のセットのそれぞれが、第1及び第2のネジ山242及び243と係合することができる。
図2の実施の形態において、ハウジング構造230は、複数のスタビライジング・ローラ236を回動可能に支持する。図2を参照すると、各スタビライジング・ローラ236は、袋204の柔軟な材料206の外表面222に接触する。図2の実施の形態において、複数のサスペンデッド・スタビライジング・ローラ238は、各スタビライジング・ローラ236の近傍に配置されている。各サスペンデッド・スタビライジング・ローラ238は、袋204の柔軟な材料206の内表面220に接触している。本発明のある実施の形態において、各サスペンデッド・スタビライジング・ローラ238は、スタビライジング・ローラ236に対して柔軟な材料206の外表面222を偏らせるように、作動する。
続けて図2を参照すると、サスペンデッド・モーティブ・ローラ232は、各モーティブ・ローラ234の近傍に配置される。各サスペンデッド・モーティブ・ローラ232は、支持構造228によって枢動可能に支持される。本発明のある実施の形態において、支持構造228及びサスペンデッド・モーティブ・ローラ232は、モーティブ・ローラ234に対して柔軟な材料206の外表面222を偏らせるように、作動する。
実施の形態のハウジング構造230及び支持構造228の種々の形態が、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく可能である。一実施の形態は、一方が他方の中に配置される2つのチューブとして示される。外側のチューブが、封入リング又は袋の内容積部の内部に配置される支持構造である。内側のチューブが、中央キャビティの中に配置されるハウジング構造である。他の実施の形態において、支持構造、ハウジング構造又はその両方のいずれかが、概ねシリンダの形状を形成する又はそれを形成しない一連の1つ以上のビームを備える。
ハウジング及び支持構造は、例えば環状の断面を有するシリンダ形状であり、又は、それらは、正方形、長方形、三角形、六角形、若しくは、真っ直ぐな表面、湾曲した表面若しくはそれらを組み合わせた他の形状の断面を有してもよい。フレーム構造は、その長さ方向にわたって複数の断面形状を備えてもよい。袋204の表面の柔軟な材料206は、互いに固定された関係で配置される2つのチューブの間に設けられる。2つのチューブの間の距離は、連結ローラ又はスキッドを連結するために十分であり、又、その距離によって、たとえ、素材が自身の上に折り畳まれ又はひと塊になっていても、袋204の柔軟な材料106が、支持及びハウジング構造の間を通過することが可能になる。
図3は、本発明の実施の形態に係る装置300の軸方向の断面図である。装置300は、柔軟な材料306を備える袋304を含む。袋304の柔軟な材料306は、内表面320及び外表面322を有する。柔軟な材料306の内表面320は、袋306の内容積部324を形成する。本発明のある実施の形態において、袋304の内容積部324は、流体、ガス、液体又はそれらの組み合わせを含むか、又は、それらで満たされる。柔軟な材料306の外表面322は、中央キャビティ326を形成する。
図3の実施の形態において、ハウジング構造330は、袋304の柔軟な材料306の外表面322によって形成される中央キャビティ326の中に配置される。ハウジング構造330は、複数のモーティブ・ローラ334を回動可能に支持する。図3において、モーティブ・ローラ334は、柔軟な材料306の外表面322を備えて示される。図3の実施の形態において、各モーティブ・ローラ334は、複数の歯340を備える。各モーティブ・ローラ334の歯340は、ウオームギア344のネジ山342と係合する。このように、図3の実施の形態において、ウオームギア344の回動によって、モーティブ・ローラ334が回動する。図3の実施の形態において、モーティブ・ローラ334が回転することによって、柔軟な材料306は、各モーティブ・ローラ334の回転軸に対して移動する。
続けて図3を参照すると、支持構造328は、柔軟な材料306の内表面320によって形成される内容積部324の中に配置される。図3の実施の形態において、支持構造328は、複数のサスペンデッド・モーティブ・ローラ332を回転可能に支持する。図3において、1つのサスペンデッド・モーティブ・ローラ332は、各モーティブ・ローラ334の近傍に配置して示される。図3においても、各サスペンデッド・モーティブ・ローラ332は、袋304の柔軟な材料306の内表面320を備える。本発明の実施の形態において、支持構造328及びサスペンデッド・モーティブ・ローラ332は、モーティブ・ローラ334に対して柔軟な材料306の外表面322を偏らせるように、作動する。
図3の実施の形態において、ハウジング構造330及び支持構造328の各々は、次第に管状の形状を有する。このように、ハウジング構造330及び支持構造328は、一方が他方の中に配置される2つのチューブとして示される。外側のチューブは、袋304の内表面320によって形成される内容積部324の中に配置される支持構造328である。内側のチューブは、袋304の外表面322によって形成される中央キャビティ326の中に配置されるハウジング構造330である。
実施の形態のハウジング構造330及び支持構造328の種々の形態が、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく可能である。ハウジング及び支持構造は、例えば、円形の断面を有するシリンダ状であり、又は、それらは、正方形、長方形、三角形、六角形若しくは、真っ直ぐな表面、湾曲した表面若しくはそれらを組み合わせた他の形状の断面を有してもよい。フレーム構造は、その長さ方向にわたって複数の断面形状を備えてもよい。袋304表面の柔軟な材料306は、互いに固定された関係で配置される2つのチューブの間に設けられる。2つの構造の間の距離は、連結ローラ又はスキッドを連結するために十分であり、又、その距離によって、たとえ、素材が自身の上に折り畳まれ又は一団となっていても、袋304の柔軟な材料306が、支持及びハウジング構造の間を通過することが可能になる。
図4は、本発明の他の実施の形態に係る装置400の軸方向の断面図である。装置400は、柔軟な材料406の袋404を備える。図4において、支持構造428は、柔軟な材料406の内表面420によって形成される内容積部424の中に配置される。図4の実施の形態において、支持構造428は、複数のサスペンデッド・スタビライジング・ローラ438を回動可能に支持する、図4を参照すると、各サスペンデッド・スタビライジング・ローラ438は、袋404の柔軟な材料406の内表面420と接触する。本発明のある実施の形態において、支持構造428及びサスペンデッド・スタビライジング・ローラ438は、スタビライジング・ローラ436に対して柔軟な材料406の外表面422を偏らせるように、作動する。
図4の実施の形態において、ハウジング構造430は、袋404の柔軟な材料406の外表面422によって形成される中央キャビティ426の中に配置される。ハウジング構造430は、複数のスタビライジング・ローラ436を回動可能に支持する。図4を参照すると、各スタビライジング・ローラ436は、袋404の柔軟な材料406の内表面420に接触する。図4の実施の形態において、各サスペンデッド・スタビライジング・ローラ438は、柔軟な材料406の一部及びスタビライジング・ローラ436の一部を受け入れることが可能な大きさをした溝446を形成する。
図5は、本発明の実施の形態に係る装置の拡大部分断面図である。装置500は、ハウジング構造530及び支持構造528を備える。ハウジング構造530は、モーティブ・ローラ534を回転可能に支持し、又、支持構造528は、複数のサスペンデッド・モーティブ・ローラ532を回転可能に支持する。柔軟な材料506は、モーティブ・ローラ534及びサスペンデッド・モーティブ・ローラ532の間に配置される。柔軟な材料506は、例えば、本発明に係る袋の一部を形成する。サスペンデッド・モーティブ・ローラ532は、支持構造528によって、回転可能に支持される。図5の実施の形態において、ハウジング構造530は、ウオームギア544を回転可能に支持する。ウオームギア544の第1のネジ山542は、モーティブ・ローラ534の歯540と係合する。図5の実施の形態において、ウオームギア544を回転させることによって、モーティブ・ローラ534が回転する。モーティブ・ローラ534が回転することによって、次に、柔軟な材料506はハウジング構造530に対して移動する。図5を参照すると、柔軟な材料506は、内表面520及び外表面522を有する。
図6は、本発明の実施の形態に係る装置600の拡大部分断面図である。装置600は、ウオームギア644を回転可能に支持するハウジング構造630を備える。ウオームギア644の第1のネジ山642は、モーティブ・ローラ634の歯640に係合する。モーティブ・ローラ634は、ハウジング構造630によって、回転可能に支持される。柔軟な材料606は、モーティブ・ローラ634及びスキッド650の間に配置される。柔軟な材料606は、例えば、袋の一部を形成する。
図6の実施の形態において、ウオームギア644を回転させることによって、モーティブ・ローラ634が回転する。モーティブ・ローラ634が回転することによって、次に、柔軟な材料606がハウジング構造630に対して移動する。図6を参照すると、スキッド650は、柔軟な材料606の内表面620に接触する。本発明のある実施の形態において、スキッド650は、モーティブ・ローラ634に対して柔軟な材料606を外表面622の方へ偏らせるように、作動する。
図7は、本発明の他の実施の形態に係る装置603の拡大部分断面図である。装置603は、モーティブ・ローラ634を回転可能に支持するハウジング構造630を備える。柔軟な材料606は、モーティブ・ローラ634及びスキッド650の間に配置される。図7の実施の形態において、1組のスプリング652は、柔軟な材料606の内表面620に対してスキッド650を偏らせるように、作動する。スプリング652は、図7に図式的に示される。スプリング652は、例えば、シート・メタル・アームを備える。スプリング652及びスキッド650の圧縮動作及び拡張動作が、図7の矢印で示される。
本発明の実施の形態において、スキッド650及びスプリング652は、モーティブ・ローラ634に対して柔軟な材料606の外表面622を偏らせるように、作動する。モーティブ・ローラ634の歯640は、ハウジング構造630によって回転可能に支持されるウオームギア644の第1のネジ山と係合する。図7の実施の形態において、ウオームギア644を回転させることによって、モーティブ・ローラ634は回転する。モーティブ・ローラ634が回転すると、次に、柔軟な材料606がハウジング構造630に対して移動する。
図8は、本発明の実施の形態に係る装置の拡大部分断面図である。装置700は、ハウジング構造730及び支持構造728を備えるフレーム708を含む。ハウジング構造730は、モーティブ・ローラ634を回転可能に支持し、支持構造728は、複数のサスペンデッド・モーティブ・ローラ732を回転可能に支持する。柔軟な材料706は、モーティブ・ローラ734及びサスペンデッド・モーティブ・ローラ732の間に配置される。
サスペンデッド・モーティブ・ローラ732は、支持構造728によって回転可能に支持される。支持構造728の1組のスプリング752は、図式的に図8に示される。図8の実施の形態において、スプリング752は、柔軟な材料706の内表面720に対してサスペンデッド・モーティブ・ローラ732を偏らせるように、作動する。スプリング752は、例えばシート・メタル・アームを備える。スプリング752及びサスペンデッド・モーティブ・ローラ732の圧縮動作及び拡張動作が図8の矢印により示される。
図8の実施の形態において、ハウジング構造730は、ウオームギア744を回転可能に支持する。ウオームギア744の第1のネジ山742は、モーティブ・ローラ734の歯740に係合する。図8の実施の形態において、ウオームギア744が回転することによって、モーティブ・ローラ734が回転する。モーティブ・ローラ734が回転することによって、次に、柔軟な材料706がハウジング構造730に対して移動する、
図9は、本発明の追加の実施の形態に係る装置800の拡大部分断面図である。図9を参照すると、装置800は袋804を備える。本発明のある実施の形態において、袋は、概ねトロイド又はリング状を有する。袋804は、柔軟な材料806を備える。袋804の柔軟な材料806は、内表面820及び外表面822を有する。柔軟な材料806の内表面820は、袋804の内容積部824を形成する。本発明のある実施の形態において、袋804の内容積部824は、流体、ガス、液体又はそれらの組み合わせを含むか又はそれらで満たされる。柔軟な材料806の外表面822は、中央キャビティ826を形成する。
図9に示す装置800は、フレーム808をも含む。フレーム808は、袋804の柔軟な材料806を支持するとともに、それと相互作用する。フレーム808は、支持構造828及びハウジング構造830を備える。図9の実施の形態において、ハウジング構造830は、スタビライジング・ローラ836を回転可能に支持し、また、支持構造はサスペンデッド・スタビライジング・ローラ838回転可能に支持する。図9を参照すると、サスペンデッド・スタビライジング・ローラ838は、袋804の柔軟な材料806の内表面820に接触する。スタビライジング・ローラ836は、袋804の柔軟な材料806の外表面822に接触して示される。ローラの回転及び柔軟な材料806の移動が、図9の矢印で示される。
図10は、前図に示す装置800の他の拡大部分断面図である。本発明のある実施の形態において、サスペンデッド・スタビライジング・ローラ838は、スタビライジング・ローラ836に対して柔軟な材料806の外表面822を偏らせるように、作動する。図10の実施の形態において、支持構造828のアーム848は、サスペンデッド・スタビライジング・ローラ838を偏らせるように、作動する。アーム848の柔軟な動きは、図10の矢印を用いて示される。
図11は、本発明の実施の形態に係る装置900の拡大部分断面図である。装置900は、ウオームギア944を回転可能に支持するハウジング構造930を備える。スタビライジング・ローラ936は、ハウジング構造930によって回転可能に支持される。柔軟な材料906は、スタビライジング・ローラ936及びスキッド950の間に配置される。柔軟な材料906は、例えば、本発明に係る袋の一部を形成してもよい。図11を参照すると、スキッド950は柔軟な材料906の内表面920に接触する。本発明のある実施の形態において、スキッド950は、スタビライジング・ローラ936に対して柔軟な材料906の外表面922を偏らせるように、作動する。
図12は、前図に示す装置900の他の拡大部分断面図である。装置900のスキッド950が、図12の断面図で示される。図12を参照すると、スキッド950は、窪み956を形成する。図12の実施の形態において、窪み956は、柔軟な材料906の一部及びスタビライジング・ローラ936の一部を収容できる大きさである。スタビライジング・ローラ936及び柔軟な材料906の回転は、図12の矢印で示される。
図13は、本発明の他の典型的な実施の形態に係る装置900の拡大部分断面図である。装置900は、ハウジング構造930及び支持構造328を備えるフレーム908を含む。スタビライジング・ローラ936は、ハウジング構造930によって、回転可能に支持される。柔軟な材料906は、スタビライジング・ローラ936及びスキッド950の間に配置される。図13を参照すると、スキッド950は、柔軟な材料906の内表面920に接触する。本発明のある実施の形態において、スキッド950は、スタビライジング・ローラ936に対して柔軟な材料906の外表面922を偏らせるように、作動する。図13の実施の形態において、支持構造928のアーム948は、柔軟な材料906の内表面に対してスキッド950を偏らせるように、作動する。アーム948の柔軟な動きは、図13の矢印を用いて示される。
図14は、本発明の実施の形態に係る袋104の断面図である。袋104は柔軟な材料106を備える。柔軟な材料106の移動は、図14の矢印を用いて示される。図14を参照すると、袋104の外側部分は、一方向に移動して示される一方で、袋104の内側部分は、反対方向に移動する。その結果、全体の形状はその中心軸に沿って移動する一方で、外側の素材が自身の周囲を循環する。このように、柔軟な材料は、記載されるように、長軸が中央軸である中央キャビティの内側から外側へ連続的な動きで、フレームの周囲を又それを通って循環する。そして、柔軟な材料の外表面は、概ね管状の空間若しくは環境又は他のルーメンの内表面に接触して、それに沿って移動する。袋104の移動方向には図14のTDが付されている。この動きは、概ね円筒状又は管状の空間内の移動であれば、結腸又は直腸管に利用されるような折り畳み可能なものでさえ、十分に適用できる。外表面が比較的一定の状態又は空間のない表面に連続して接触した状態を維持しているため、柔軟な材料の内表面が図示する移動方向に前進する一方で、滑りを最小限にして又は滑ることなく全体が移動する。
図15は、前図に示す袋104の他の断面図である。図15の実施の形態において、袋104は、前図に示す移動方向の概ね反対である第2移動方向TDに移動している。袋104の柔軟な材料106の移動は、図15の矢印で示される。図15を参照すると、袋104の外部は一方向に移動して示される一方で、袋104の内部は反対方向に移動している。
図16A及び16Bは、袋104の一実施の形態を示す。上述のように、流体で満たされたトロイド102を形成する袋104は、袋の少なくとも1つの第1セクションにおいて、柔軟な材料106からなる。更に、少なくとも1つの袋104の第2セクション107は、柔軟な材料のセクション106とは材料の組成や物理的性質において異なる少なくとも1つの材料からなる。例えば、少なくとも1つの第2セクション107は、特に、厚さ、剛性、質感、表面仕上げ、表面パターン、デュロメータ柔軟度、耐久性、摩擦特性、色、親水性/疎水性の傾向、弾性、摩耗特性、透水性、融点、生体適合性、化学的適合性、及び/又は、化学的溶解度において、柔軟な材料のセクション106とは異なる性質を備える。更に、少なくとも1つの第2セクション107は、少なくとも1つの第1セクション106より耐久性がある。
セクション106及び107は、図16A及び16Bに示すような交互のストリップに分離して配置される。そのような交互ストリップは、図示するような、少なくとも1つの柔軟な材料の第1セクション106及び少なくとも1つの第2セクション107から成るトロイドを取り囲む。図示する実施の形態において、少なくとも1つの第2セクション107は、セクション107が上述のようにモーティブ・ローラ134及びサスペンデッド・モーティブ・ローラ132の間を移動するような方法で配置される。このような配置は、第1の柔軟な材料のセクション106よりも厚くて硬くて耐摩耗性に優れた材料又は表面仕上げを有する他のセクション107を備える。更に、第2セクション107の表面仕上げは、モーティブ・ローラ134に配置された複数の歯140の形状に適合する。
第1の柔軟な材料のセクション106及び第2セクション107の交互のストリップは、図示するように、連続的なループ方式で移動する。その移動は、図14を参照して説明したように、トロイドの表面が中央の長軸に沿って中央キャビティの内側から外側へ連続的に移動してその周囲を循環するのと同様であり、外側において表面は、再び中央キャビティに循環するまで反対方向に移動する。
このように図16A及び16Bは、少なくとも1つの柔軟な材料のセクション106、及び、トロイドの移動を容易にする少なくとも1つのより耐久性を備えた第2セクション107を有する袋104を示す。例えば、少なくとも1つの第2セクション107は、ストリップのような形態で配置され、それによって、上記のような各セクション107は、モーティブ・ローラ134及び関連するサスペンデッド・モーティブ・ローラ132の間を移動する。本実施の形態において、第2セクション107は、少なくとも1つ以上の第1の柔軟な材料のセクション106より厚く、より硬く、且つ/又は、より耐摩耗性に優れる。本実施の形態において、例えば図7及び8のそれぞれにおいてスプリング652や752によって示すように、より大きい圧縮力が下方に掛けられる。更に、第2セクション107の表面仕上げは、モーティブ・ローラ134上の複数の歯140の表面に実質的に適合する。
更に、少なくとも1つの第1の柔軟なセクション106は、第2セクション107よりも薄くてより柔軟な材料からなる。図示する実施の形態において、柔軟なセクション106は、モーティブ・ローラ134に接触しないか、又は部分的に接触する。このように、柔軟なセクション106は、相対的に容易に折り畳まれ、その結果、図示して上に述べたように、支持構造128及びハウジング構造130の間で移動する場合、より小さい空間を占有する。柔軟なセクション106は、トロイドの表面の外側へ循環する場合より大きい直径に伸長する。
更に、第2セクション107は、柔軟な材料のセクション106より低い摩擦特性を有し且つより硬い。そのような特徴は、当業者によって十分に理解される。これによって、支持構造128及びハウジング構造130の間を移動している間に、第2セクション107が一箇所に集まることを防ぐことができる。他の実施の形態において、柔軟な材料のセクション106は、より高い摩擦特性を有する。それによって、少なくとも1つの第1セクションの材料106が、体管又は体腔、パイプ部分、ルーメン等のトロイドが移動する概ね管状の空間の表面に対して滑ることを防ぐことができる。
本発明に係る装置のある実施の形態において、フレームは、支持構造と、その支持構造の上に配置される一連の少なくとも2セットの連結ローラ又はスキッドとからなる。支持構造は、封入リングの内容積部の中に配置される。ローラ又はスキッドは、それらの間の封入リングの柔軟な材料を維持できるように、配置される。更に柔軟な材料の折り畳み及びヒダを適切にするために、ローラ又はスキッドは吊り下げられ、そして柔軟な材料及び適合しているローラ又はスキッドに対して力を掛ける。可能なサスペンション構造の実施の形態が図示される。
図17には装置の一実施の形態の断面が示される。装置1000は、複数のサスペンデッド・モーティブ・ローラ1020を回転可能に支持する支持構造1010を備える。このように、前に述べて図示したようにトロイドの袋材料104は、モーティブ・ローラ1030及びサスペンデッド・モーティブ・ローラ1020の間に配置される。支持構造1010は、サスペンション機構1040を囲うように図示される。サスペンション機構1040は、1組のサスペンデッド・モーティブ・ローラ1020をいずれかの端部で支持する。サスペンション機構1040によって、ローラが適応するように垂直方向に、横方向に又は回転方向に移動することができ、それによって、装置が移動する環境に適応する。このように、上述のようなサスペンデッド・モーティブ・ローラ1020やスキッドは、吊り下げられ又は所定一に保持されるため、それらは任意の方向に枢動でき、その結果、それぞれのローラ、トロイドの表面及び適合している連結ローラとの間で、最大の接触表面領域を維持することが可能になる。
図18a及び18bには、サスペンション機構1040の一実施の形態の側面図及び平面図をそれぞれ示す。トロイドの袋材料104は、図示を容易にするために省略されている。ここで、サスペンデッド・モーティブ・ローラ1020は、ハウジング構造1022において支持され、連結モーティブ・ローラ1030と対向し、それによって、トロイド(図示せず)の袋材料104が移動する。サスペンション・アーム1024は、当業者に知られた本質的に回転する方法で、接続ボール1026を介してハウジング構造1022に回転可能に係合する。接続ボール1026及びサスペンション・アーム1024の間のインターフェースによって、サスペンデッド・モーティブ・ローラ1020の枢動が可能になる。ボール1026は、実施の形態において比較的柔軟な材料を有し、それによって、更に柔軟になるとともに移動が可能になる。
図19A及び19Bは、サスペンション機構1040の他の実施の形態を示す。上述のように、サスペンデッド・モーティブ・ローラ1020は、ハウジング構造1022において支持され、連結モーティブ・ローラ1030に対向し、それによって、トロイド(図示せず)の袋材料104が移動できる。ここで、サスペンション・アーム1024は、ハウジング構造1022の上に配置された湾曲した受容部1034と相補的である湾曲した端部1032を有するアーム1028を備える。そのように配置することによって、サスペンション・アーム1024は、実質的に任意の方向に湾曲し且つ/又は回動できるのと同様に、垂直方向の回転する柔軟性を備え、それによって装置が移動している環境に適応できる。
図20A及び20Bは、サスペンション機構1040の他の実施の形態を示す。本実施の形態は、連結コントローラの少なくとも2つのセットを備え、例示のために3つが示される。ハウジング構造1022は、サスペンデッド・モーティブ・ローラ1020を支持するとともに、連結モーティブ・ローラ1030と対向する。これによって、トロイド(図示せず)の袋材料104は移動する。本実施の形態において、柔軟なバンド1038は、連結ローラ・インターフェースの柔軟な支持部を提供するために使用される。他の実施の形態では、ハウジング構造1022の間でのコイルスプリング、リーフスプリングやねじりバネを使用してもよい。
支持及びハウジング構造の端部は、応用のためにテーパ状であってもよい。テーパ状の端部を有する本発明の実施の形態は、十分に好適なものであるが、例えば結腸内視鏡術又は直腸検診のような医学的応用及び手技のために必須のものではない。そのようにテーパ状であることは、全ての応用例にとって、特に大きい寸法の空間又は環境を含むものにとって必須でない。支持及びハウジング構造のテーパ状の端部は、複数の機能を提供する。それらの機能は、以下に限定されないが、2つの機構がスライドして分離せずに互いに嵌り合って協働し、上方を柔軟な材料が移動する滑らかで段階的な表面を提供し、湾曲及び角を介した装置の収縮及びその周囲での装置の通過を容易にすることを可能にすることを含む。
一連の連結ローラ又はスキッドの少なくとも2つのセットは、支持及びハウジング構造上に配置され、又は、支持構造のみが利用される場合には、ローラ又はスキッドは支持構造の上に配置される。ローラ又はスキッドのセットは、1つ以上のローラ、1つ以上のスキッド、又は、1つ以上の構造の上に配置されたそれらの組み合わせからなる。1つのセットは、1つのローラ又はスキッド、1組の近傍のローラ又はスキッド、1つの構造上の1つのローラ又はスキッド、2つ以上のローラ2つ以上のスキッド又は両方の組み合わせからなる1組のもの、及び、各構造上に対応付けて配置されたローラ及びスキッドの他の変形例及び組み合わせからなる。ローラ又はスキッドは、装置の中央軸に沿う方向及びそれを横断する方向の2つの方向で連結する。連結は、支持及びハウジング構造の間を概ね一定又は固定された距離で維持できる方法でなされ、その結果、支持及びハウジング構造は、概ね固定された空間的関係になる。図示するように、封入リングの柔軟な材料は、ローラ及びスキッドの間を通過する。これによって、ローラ又はスキッドと干渉することなくトロイドの柔軟な材料が2つの構造の間で圧縮されることを防ぐことが支援される。パワーが与えられると、ローラは柔軟な材料と係合し、原動力となる所定方向の力を柔軟な材料に掛け、その力によって、装置は前方又は後方へ移動できる。内表面又は概ね管状の空間若しくは環境の表面に接触して一致している封入リングの外表面を有するため、ローラにパワーを与えることによって、柔軟な材料は図示するように移動する。柔軟な材料のこの移動によって、装置の自己推進が可能になる。
パワーを与えない場合、ローラ又はスキッドは、例えば装置が最初に導入されたとき、支持及びハウジング構造の間での柔軟な材料の移動を容易にする手段を備える。推進時には、好ましくは、装置の前進する側のローラのみにパワーが与えられる。これによって、柔軟な材料は押されるのではなくトロイドの中央キャビティを介して引っ張られるため、柔軟な材料がシワになることなく、捻れることなく、又一箇所に集まることなく保つことができる。しかし、装置は、パワーを与えられる(移動方向にみて後方にある)後方ローラ又はパワーを与えられる前方及び後方ローラを用いて操作される。
流体が満たされたトロイドは、体腔及びルーメンに見られる多数の湾曲、来訪者及び抑制に十分に適用される。形状の一部が絞られるか又は押されているため、液体及びガスは、袋の柔軟性によって、移動して適応する。
更に、対象となる管状の空間に進入してそこを移動するとき、当業者によく知られた方法を用いることによって、装置は操作者によって遠隔制御される。このように、操作者は、前進の速度や移動方向を遠隔で調整する。代わりに、装置の他の実施の形態は、対象となる管状の空間へ進入する前に、移動方向、距離、スピード及び/又は目的場所を予めプログラムできる能力を備える。この機能は、当業者によく知られた例えばGPS技術を含む。装置は、対象となる管状の空間内部で正確なGPS座標へ進展するように方向付けられる。
装置の種々の実施の形態は、トロイドの袋104の中に放射線不透過性の材料等を含み、それによって、対象となる管状の空間を通る移動を外部で監視できる。そのような放射線不透過材料によって、管状の空間内部で操作している間に装置を位置付けることが容易になり、装置が所定の場所に前進又は後退して管状空間の表面を損傷する危険を低減し且つ/又はなくすことができる。これに関連して、他のセクション107や柔軟な材料のセクション106は、放射線不透過材料を含む。放射線不透過性の実装に関する種々の実施の形態は、当業者に提案されている。例えば、トロイドの外表面全体が、放射線不透過性であってもよく、その場合、放射線不透過材料は、表面全体にわたって組み込まれるか、又は、実質的に表面を介して散りばめられる。代わりに、少なくとも1つの他のセクション107又は少なくとも1つの柔軟な材料のセクション106が、放射線不透過性である。
トロイドの表面を移動するために使用される機構は、すなわち、中央キャビティの内部からその中央軸に沿って、再び中央キャビティへ循環していくまで表面が反対方向に移動する外部へ、連続的な動きで自身の周囲で追随して移動するために使用される機構であり、当業者によく知られている。本明細書において、主に機械的に駆動するトロイド表面に対する駆動ギアの牽引力によってトロイドは駆動される一方で、多くの他の駆動方式及び機構が当業者に提案されている。例えば機構は、ギアを有する機械的なシステム、受動的な機械的なシステム、磁気システム、誘導的な柔軟な材料、袋内部の誘導的な流体、機械的なもの、電気的なもの、又は、繰り返し握持若しくは圧迫して袋材料を押し若しくは引くシステムである。
圧電性の「尺取り虫」機構が知られており、トロイドは、1つの圧電性の駆動力によって握持され、第1のものに対して垂直である他の圧電性の駆動力によって移動し、第1のものに平行である第3の電圧性の装置によって新たな場所で締め付けられる。第1の圧電性の駆動力は次にトロイドを開放し、垂直な圧電性の駆動力は第1の駆動力をその本来の場所に戻る。トロイドがさらに動く場合、一連の行為が次に繰り返される。
トロイドは、伝導性の材料を用いて作られ又はそれによって充填され、そして、適切に励磁された2つ以上のセットの固定の電気的な湾曲からトロイドの中で電気的な渦流れを誘導することによって推進される。更に、トロイドは、磁性を帯びうる材料を用いて作られ又はそれによって充填され、そして、固定の電気的な湾曲から適切な磁気フィールドと相互作用することによって推進される。同様に、トロイドの袋内部の流体は、材料、破片、又は、適切な電場又は磁場によって励磁する場合、トロイドを推進する構造を含む。
機構は、更に、空気式の、水硬性の、熱性の、又はトロイドにエネルギーを供給する同様の方法を含む。
全てのそのような機構は、それらは均等であって、本発明の範囲に含まれる。
装置は、アクセサリ・チューブを含む。アクセサリ・チューブは、例えば柔軟なチューブであり、装置に接続され、患者の外部へ又はそれが内部に導かれる空間の外部へ導く。例えば、装置が患者の中に進入して移動する場合、チューブは、接続されたままであり、装置によって引かれる。患者又は他の空間の内部を移動する手段として押され又は引かれる。アクセサリ・チューブは、単一の経路又は導管であり、又は、複数の経路又は導管を含む。経路や導管は、種々の付属装置を患者に挿入するために、又は、そのような装置を外部の支援装置に接続するために、使用可能である。外部の支援装置は、当業者に知られており、以下に限定されるものではないが、コンピュータ、分析若しくは診断装置、又は、応用に適した他の電気装置を含む。
付属装置の種々のタイプが、装置とともに利用され、又は装置に設けられる。そのような付属装置は、以下に限定されるものではないが、内視鏡、カメラ、ファイバー光ケーブル、電気通信ケーブル、レーザ、外科手術器具、医療器具、診察器具、器具類、センサ、ステントカテーテル、流体搬送装置、薬搬送装置、電気的装置、道具、サンプリング装置、検査装置、他の付属装置、及び、これらの組み合わせを含む。
図21を参照すると、付属装置は、柔軟な複数の指状部を有するコレット1100又はその均等物を使用する装置に取り付けられる。コレット・フィンガー1102は、外側にネジ山1104を有し、それによって、内側がテーパ状である締め付けナット1106に係合する。締め付けナット1106は、付属装置(図示しない)に対して直接にコレット・フィンガー1102を押し付け、又は、付属装置が繊細で傷付きやすい場合、相互作用する装置を介して、損傷を最小にする。コレット・フィンガー1102のネジ山1104は、湾曲部を有する。ナット1106は、内部のネジ山表面1108に対応する湾曲部を有し、それによって、ナット1106は、装置を付属装置へ締め付けて挟み込むが、1つ以上のコレット・フィンガー1102を破壊せずに除去することができない方向に容易に取り付けられる。更に、コレット・ナット1106は、テーパ部1110又は類似の形状の外部を有し、それによって、括約筋のバルブにより例えば肛門のように通常は閉じているルーメンへの付属運搬装置の挿入を容易にすることができる。他の接続機構は、当業者にとって明らかであり、本発明の範囲内にある。
図22を参照すると、装置1200の一実施の形態が断面図で示される。このように、トロイドの袋の外表面1210及び袋の内表面1220が示される。外部シリンダ1230は、袋の外表面1210及び袋の内表面1220によって形成されるスペース1240の内部に備えられる。複数のガイド1250は、外部シリンダ上に備えられ、拡張領域を形成する。ガイド1250は、トロイドの袋材料、特に、図16A及び16Bとの関係で形成された柔軟な材料のセクションが、案内されて重畳し又はヒダになり易くなるように機能する。柔軟な材料のヒダや重畳は、図22の「F」で示す線によって示される。トロイドの袋材料のヒダ及び重畳を制御することによって、角、湾曲部及び障害物の周囲と同様に管状空間を通る装置の移動が容易になる。
図22は、外部シリンダ1230と実質的に同心の内部シリンダ1260を示す。装置及び内部シリンダの長軸に沿って、流体フローチャネル1270が図示される。流体が流れ続けて流体の圧力を維持することが重要な環境で装置を操作する場合に、そのようなチャネルが有用である。流体フローチャネル1270は、管状空間の流体が装置を通って流れる一方で、トロイド状の装置が管状の空間を満たすことが可能になるように機能する。他の実施の形態において、流体は、締め付けられた場合に付属装置をトロイド装置の中で締め付ける付属装置リング1290によって囲まれた付属装置のチューブ1280を提供することによって、流れやすくなる。付属装置リング1290は、ギャップ1295とともに示される。ギャップ1295が十分に大きく、そのため、付属装置が付属装置リング1290の中で締め付けられた場合に、ギャップ1295が開放したままであることによって、装置を通る流体は流れ易くなる。
図23A及び23Bを参照すると、本発明の装置の他の実施の形態が示される。外部シリンダ1300が備えられており、それには複数の開口1310が備えられ、それによって、使用時に前に説明して図示したサスペンション機構1330を含むサスペンデッド・モーティブ・ローラ1320に係合することができる。外部シリンダ装置1310は、当業者に知られた任意の方法でサスペンション機構1330によって係合する。本形態では、外部シリンダは、サスペンション機構1330により本図に示されるサスペンデッド・モーティブ・ローラ・フレームの組み合わせによって軸方向に角度方向に且つ半径方向に設置される。
図24は、連接型フレームを有する装置の実施の形態を示す。本実施の形態において、内部シリンダ1400及び外部シリンダ1410は、連続的な硬い材料である必要はない。装置の可動性及び操縦性は、内部1400及び外部1410シリンダ並びにウオームギアをセグメントに分割し、ねじりでは硬いが柔軟な連結部1430でそれらを接続することによって改良される。プッシュ・プル・ケーブル1450は、後方部1470に関連づけて連接された装置の前方部1460を操作するために使用されてもよい。トロイド形袋のサイズ1480は、袋が少なくともいくつかの柔軟な材料を備えるため、両ケーブル1450を同時に押すか又は引くことによって変化する。自己推進する装置を操作するための他の技術は、当業者に明らかであり、本発明の範囲に含まれる。
図25を参照すると、付属装置の自在継ぎ手が示される。概ね、自己推進する内視鏡装置を用いて行われる手技は、概ね付属装置が移動方向の軸(概ね長軸)に平行な軸に関して回転することを要求するが、トロイドは固定したままである。この回転は、管状スペースやルーメンの特徴を見る必要があり、又は、道具その他特に回転操作が必要である分析付属装置を操作するために適した位置に配置する。図示する実施の形態において、装置内部シリンダ1600は、断面図で示されており、付属装置のチューブ1620の内部に収納され、コレット・ナット1640を含むコレット1630によって所定場所に保持される。自在継ぎ手のベアリング1650は、内部シリンダ1600に備えられる。そのようなベアリング1650によって、上述のように、付属装置1610の回転が容易になる。付属装置1610を回転するための他の機構は、当業者に明らかであり、本発明の範囲に含まれる。
発明の種々のコンポーネントのために必要な材料は、多くの物質によって実現され得る。医療での応用の場合、全ての材料が、高度の生体適合性を有する必要があり、放射線、蒸気又は薬品蒸気のように当業者に知られた消毒方法に耐えることができる。
トロイドは、流体で満たされ又はゲルその他の比較的柔軟な材料で満たされている。袋を形成する材料は不浸透性であり、それによって、流体、ゲルその他の袋の中の材料を保持する一方で、外部の物質が不浸透性の袋に進入させない。代わりに、材料は、浸透性又は半浸透性であってもよい。これらの実施の形態において、袋は、実質的に空であるか、又はある浸透圧の材料で満たされている。このように、ドーナツ型内視鏡装置が標的となる管状環境に配置される場合、袋は浸透圧の勾配に応じて環境からの流体で満たす。標的となる環境の汚染が特に関与する場合に、本実施の形態は有用である。
封入リング又は袋の中に配置される流体は、軽油、水、生理食塩水、潤滑油のような液体であり、空気、窒素若しくは二酸化炭素のような気体であり、又は、それらの組み合わせである。好ましくは、医療又は獣医での応用又は使用のために、流体は毒性のないものである。封入リング又は袋での柔軟な材料は、装置が導入される空間又は環境の内表面の状態に適していれば、貫通、破壊及び摩耗に対する耐性を有する材料である。柔軟な材料は、それが横断するルーメンの表面に対する動きを支援する滑らかな表面を有してもよい。適切な材料の選択において考慮されうる他の特徴は、例えば、柔らかさ、柔軟性及び形状の一致性等である。トロイドの材料は、加熱シール、接着剤、化学的結合のような手段によって、封鎖された封入リング又は閉じた袋に封入も可能なものである。種々の重合体又はプラスチック材料が、柔軟な材料として使用され得る。
支持及びハウジング構造は、ポリマー若しくは硬い材料(例えばステンレス鋼)、剛性材料、又はそれらを組み合わせたもののような半柔軟又は半剛性の材料のいずれかを用いて形成される。ローラ又はスキッドには、強度が強くて、非常に小さい部品に形成可能な材料又は材料のグループが必要である。ローラの材料は、柔軟な材料に対してそれを損傷しない十分に高い(滑らない)摩擦をも備える必要がある一方で、スキッドは、柔軟な材料に対してそれを損傷しない十分に低い(滑る)摩擦を備える必要もある。支持及びハウジング構造の表面は、支持及びハウジング構造の表面を横切る柔軟な材料の動きによって生じる摩擦を低減するか又はそれがない1つ以上の材料を備える。
医療用ではない応用の場合、要求される材料は、上述の殆どの性質を有するが、必ずしも生体適合性又は耐消毒性を要求しない。医療以外の応用における発明に使用される材料は、十分な耐久性及び適合性を有し、それによって、それらが使用される環境に適合する。
内視鏡のトロイド状装置は、並列的又は直列的のいずれかで、他の装置と一体化されてもよい。それにより、少なくとも2つのドーナツ型装置が組み合わせて使用され、その場合、各装置は付属装置の他の補完物を運び、管状空間の他の領域を覆う。更に、そのような組み立てされた装置の組み立ては、単純なリニアモデルに限定される必要はない。
装置のトロイドの大きさは固定される必要はない。トロイドのサイズは、ある実施の形態では、例えば切断すること、穿刺すること、製造時にトロイドに配置された小さい高圧のカプセルを開放すること等によって変化する。これにより、トロイドの袋の柔軟な材料が膨張可能になる。同様の効果は、トロイドの袋の流体内での可逆又は不可逆な化学反応を開始することによって達成されてもよい。そのような反応は、熱的、化学的、電気的な手段によって、開始され又は元に戻されてもよい。
発明の複数の応用及び装置の使用が、上述の本明細書において明らかにされてきたが、他の応用及び使用は、以下に限定されるものではないが、更に、カメラその他の光学的、電気的又は機械的な検査装置を運搬することによって、パイプ、チューブ及び穴に到達することが困難な検査を含み、場所への到達が困難な使用のために移送を遠隔制御する道具を含み、長くて狭い経路を通るルーティング又は引っ張りケーブル、ワイヤ・ロープ等を含み、環境の形状に順応する本発明の性能の有用性によって、いずれかの側のスペースの間を封鎖することができる、すなわち、本発明によると、本発明の他の側の空気などの材料を混合させることなく、材料のパイプを容易に空にすることができるパイプを通るプッシング又はプリング・ケーブルを含む。装置が、自己推進である、又は、外部から単に押され若しくは引かれる場合、これらの応用の多くが等しく十分な効果を奏する。
本発明の実施の形態及び同様のものを実行する方法について、図示するとともに説明してきたが、本発明の精神及び添付の特許請求の範囲の記載から逸脱することなく種々の変形、応用及び改良がなされ得ることは理解されるべきである。
装置の実施の形態に係る装置の断面図。 装置の他の実施の形態に係る装置の断面図。 装置の実施の形態に係る装置の軸方向断面図。 装置の他の実施の形態に係る装置の軸方向断面図。 装置の実施の形態に係る装置の拡大部分断面図。 装置の実施の形態に係る装置の拡大部分断面図。 装置の他の実施の形態に係る装置の拡大部分断面図。 装置の実施の形態に係る装置の拡大部分断面図。 装置の他の実施の形態に係る装置の拡大部分断面図。 前図に示す装置の他の拡大部分断面図。 装置の実施の形態に係る装置の拡大部分断面図。 前図に示す装置の他の拡大部分断面図。 装置の他の実施の形態に係る装置の拡大部分断面図。 装置の実施の形態に係る袋の断面図。 前図に示す袋の他の断面図。 袋の別の実施の形態を示す。 袋の別の実施の形態を示す。 内視鏡装置の別の実施の形態を示す。 サスペンション機構の一実施の形態の側面図を示す。 サスペンション機構の一実施の形態の平面図を示す。 サスペンション機構の一実施の形態の斜視図を示す。 サスペンション機構の一実施の形態の側面図を示す。 サスペンション機構の一実施の形態の平面図を示す。 サスペンション機構の一実施の形態の斜視図を示す。 装置の一実施の形態の斜視図を示す。 装置の一実施の形態の断面図を示す。 装置の実施の形態の側面図を示す。 装置の実施の形態の断面図を示す。 装置の一実施の形態の断面図。 装置の一実施の形態の部分断面図。

Claims (42)

  1. 概ね管状の空間を検査するための医療以外の方法であって、
    自己推進可能な内視鏡装置を提供するステップを含み、
    上記内視鏡装置は、トロイドを備え、
    上記トロイドは、柔軟な材料を用いて形成された封入リングであって、
    上記封入リングは、中央キャビティを形成するとともに内容積部を有しており、
    上記内視鏡装置は、更に、上記封入リングの上記内容積部の中に配置された支持構造、上記支持構造に対して同心且つ同軸に配置され、上記封入リングの上記中央キャビティの中に配置されるハウジング構造からなる動力フレームと、
    支持及びハウジング構造上に配置された一連の少なくとも2セットの連結ローラ又はスキッドとを備え、
    上記ローラ又はスキッドは、上記2つの構造と上記構造の上に配置された上記ローラ又はスキッドとの間に配置された封入リングの柔軟な材料を用いて、上記2つの構造を固定された空間的な関係に維持するために配置され、
    上記ローラは、動力源に接続され、パワーが与えられると、移動方向の力を柔軟な材料に提供するものであって、
    自己推進可能な装置に取り付けられる少なくとも1つの付属装置を提供するステップと、
    概ね管状の空間又は環境に自己推進可能な装置を導入するステップと、
    自己推進可能な装置を管状空間において前方の、少なくとも1つの処理が行われる所定場所へ推進して案内するためのパワーを装置に与えるステップと、
    少なくとも1つの付属装置を用いて少なくとも1つの処理を実行するステップと、
    適宜、管状空間において、少なくとも1つの処理が実行される他の場所へ装置を推進させ、続けて上記少なくとも1つの処理を実行するステップと、
    管状空間を通って装置を後方に推進するステップと、
    管状空間から装置を取り除くステップとを含むことを特徴とする自己推進可能な内視鏡装置の利用方法。
  2. 更に、少なくとも1つの外部支持装置に上記内視鏡装置を接続するステップを含む請求項1に記載の自己推進可能な内視鏡装置の利用方法。
  3. 上記少なくとも1つの附属装置は、内視鏡装置、カメラ、光ファイバ・ケーブル、電気通信ケーブル、レーザ、外科器具、医療器具、診察器具、機具類、センサ、ステントカテーテル、流体搬送装置、薬搬送装置、電気的装置、道具、サンプリング装置、検査装置、他の付属装置、及び、これらの組み合わせからなるグループから選択されることを特徴とする請求項1に記載の自己推進可能な内視鏡装置の利用方法。
  4. 更に、装置を推進させて、少なくとも1つの処理を実行する遠隔操作部及び/又はプログラミング部を備えることを特徴とする請求項1に記載の自己推進可能な内視鏡装置の利用方法。
  5. 更に、少なくとも2つの交互のセクションを備えるトロイドの柔軟な材料を備え、
    少なくとも1つの第1セクションは、柔軟な材料からなり、
    少なくとも1つの第2セクションは、より抵抗が大きい材料からなり、抵抗がより大きい上記少なくとも1つの第2セクションは連結ローラの間で移動することを特徴とする請求項1に記載の自己推進可能な内視鏡装置の利用方法。
  6. 上記トロイドは、流体で満たされており且つ不浸透性の材料からなることを特徴とする請求項1に記載の自己推進可能な内視鏡装置の利用方法。
  7. 上記トロイドは、ゲルで満たされており且つ不浸透性の材料からなることを特徴とする請求項1に記載の自己推進可能な内視鏡装置の利用方法。
  8. 上記トロイドは、実質的に満たされておらず、不浸透性又は半不浸透性の材料からなることを特徴とする請求項1に記載の自己推進可能な内視鏡装置の利用方法。
  9. 体腔又は体管、パイプ部分、ルーメン、並びに他の概ね管状の空間及び環境の内部で附属装置を移送する推進装置であって、
    上記内視鏡装置は、トロイドを備え、上記トロイドは、少なくとも2つの交互のセクションを備える封入リングであって、
    少なくとも1つの第1セクションが柔軟な材料を用いて作られ、
    少なくとも1つの第2セクションが抵抗がより大きい材料を用いて作られ、
    上記封入リングは、内容積部を有し且つ装置が移動する場合に反対方向に連続的に移動する外部表面及び内部表面を有する中央キャビティを形成するものであって、
    上記内視鏡装置は、上記封入リングの内部容積部の内部に配置された外部シリンダ支持構造からなるフレームを備えており、
    上記外部シリンダは、少なくとも1つの第1セクションの柔軟な材料の折り畳みを容易にする少なくとも1つのガイドを形成するものであって、
    上記支持構造に対して同心且つ同軸に配置され、上記封入リングの中央キャビティに配置される上記内部シリンダと、
    支持及びハウジング構造上に配置される一連の少なくとも2セットの連結ローラ又はスキッドとを備え、
    上記ローラ又はスキッドは、少なくとも2つのセットの連結ローラの間に配置された封入リングの少なくとも1つの第2セクションの材料より抵抗が大きい材料と固定的な空間関係で少なくとも1つの2つの支持構造を維持するように配置されていることを特徴とする推進装置。
  10. 更に、内部シリンダの長軸に沿って形成され、上記装置の長さ方向に伸びる少なくとも1つの流体フローチャネルを備えることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  11. 更に、附属装置リングによって形成されたアクセサリ・チューブを備え、
    上記リングは、装置の長さ方向に伸びるギャップを有し、
    上記ギャップは、処理時に流体が通過可能であることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  12. 更に、少なくとも1つの附属装置を備えることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  13. 附属装置は、コレットを使用する装置に接続されていることを特徴とする請求項12に記載の推進装置。
  14. 更に、パワーを与えた場合、封入リングの柔軟な材料に移動する力を掛けるローラに接続された動力源を備えることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  15. 上記動力源は、外部の動力源であることを特徴とする請求項14に記載の推進装置。
  16. 上記動力源は、内部の動力源であることを特徴とする請求項14に記載の推進装置。
  17. 上記柔軟な材料は、重合体の材料であることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  18. 更に、ローラにパワーを与える動力源と、少なくとも1つの付属装置とを備えることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  19. 更に、装置の推進を遠隔操作するための遠隔制御部を備えることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  20. 装置の推進リートを予めプログラミングするプログラミング部を備えることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  21. 更に、アクセサリ・チューブを備え、
    上記チューブは、附属装置が挿入され、又は外部の支持装置に接続される少なくとも1つの経路を有することを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  22. 上記少なくとも1つの付属装置は、内視鏡装置、カメラ、光ファイバ・ケーブル、電気通信ケーブル、レーザ、外科器具、医療器具、診察器具、機具類、センサ、ステントカテーテル、流体搬送装置、薬搬送装置、電気的装置、道具、サンプリング装置、検査装置、他の付属装置、及び、これらの組み合わせからなるグループから選択されることを特徴とする請求項12に記載の推進装置。
  23. 上記少なくとも1つの付属装置は、内視鏡装置、カメラ、光ファイバ・ケーブル、電気通信ケーブル、レーザ、外科器具、医療器具、診察器具、機具類、センサ、ステントカテーテル、流体搬送装置、薬搬送装置、電気的装置、道具、サンプリング装置、検査装置、他の付属装置、及び、これらの組み合わせからなるグループから選択されることを特徴とする請求項18に記載の推進装置。
  24. 上記少なくとも1つの付属装置は、内視鏡装置、カメラ、光ファイバ・ケーブル、電気通信ケーブル、レーザ、外科器具、医療器具、診察器具、機具類、センサ、ステントカテーテル、流体搬送装置、薬搬送装置、電気的装置、道具、サンプリング装置、検査装置、他の付属装置、及び、これらの組み合わせからなるグループから選択されることを特徴とする請求項21に記載の推進装置。
  25. 更に、ウオームギアを備えることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  26. 上記少なくとも1つのローラは、スプリングによって支持されていることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  27. 上記少なくとも1つのローラは、サスペンション機構によって回転可能に所定位置に保持されることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  28. 上記サスペンション機構は、少なくとも1つの穿つ機構を備えることを特徴とする請求項27に記載の推進装置。
  29. 上記サスペンション機構は、少なくとも1つのゴム帯を備えることを特徴とする請求項27に記載の推進装置。
  30. 上記サスペンション機構は、少なくとも1つのコイル状、リーフ状又はトロイド状のスプリングを備えることを特徴とする請求項27に記載の推進装置。
  31. 上記少なくとも1つのローラは、アームによって回転可能に支持されることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  32. 上記トロイドは、流体で満たされており且つ不浸透性の材料からなることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  33. 上記トロイドは、ゲルで満たされており且つ不浸透性の材料からなることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  34. 上記トロイドは、実質的に満たされておらず、不浸透性又は半不浸透性の材料からなることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  35. 上記少なくとも1つの第2セクションは、少なくとも1つの連結ローラの歯に適応する少なくとも1つの表面形状を有することを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  36. 上記少なくとも1つの第1セクションの柔軟な材料は、連結ローラに接触せず、すなわち部分的にのみ接触しており、また、支持構造及びハウジング構造の間を移動する場合に、上記少なくとも1つの第1セクションの柔軟な材料は折り畳むことを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  37. 上記少なくとも1つの第1セクションの柔軟な材料及び上記少なくとも1つの第2セクションの抵抗がより大きい材料は、厚さ、剛性、質感、表面仕上げ、表面パターン、デュロメータ柔軟度、柔軟性、耐久性、摩擦特性、色、親水性/疎水性の傾向、弾性、摩耗特性、透水性、融点、生体適合性、化学的適合性、及び/又は、化学的溶解度からなるグループから選択される異なる性質を有することを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  38. 上記少なくとも1つの第1セクションの柔軟な材料は、少なくとも1つの第2セクションの摩擦がより大きい材料より大きい摩擦特性を有することを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  39. 上記少なくとも1つの第1セクションの少なくとも一部、及び/又は、少なくとも1つの第2セクションの少なくとも一部は、放射線不透過性の材料からなることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  40. ギアを有する機械的なシステム、受動機構システム、磁力システム、電気システム、誘導的な柔軟な材料、袋内部の誘導的な流体、繰り返し握持若しくは圧迫して柔軟な材料を押し若しくは引くシステム、圧電システムからなるグループから選択されたトロイドを推進させる駆動機構を備えることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  41. 更に、少なくとも1つの推進装置とともに連通係合部を備えることを特徴とする請求項9に記載の推進装置。
  42. 上記外部シリンダは、複数の開講を有し、
    上記開口群は、サスペンション機構と係合し、それによって、軸方向、角度方向及び半径方向に外部シリンダを位置付けることを特徴とする請求項27に記載の推進装置。
JP2008537771A 2005-10-27 2006-10-17 自己推進可能な内視鏡装置及びその利用に関する方法 Ceased JP2009513250A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/260,342 US7736300B2 (en) 2003-04-14 2005-10-27 Self-propellable apparatus and method
PCT/US2006/040617 WO2007050370A2 (en) 2005-10-27 2006-10-17 Self-propellable endoscopic apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009513250A true JP2009513250A (ja) 2009-04-02

Family

ID=37968369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537771A Ceased JP2009513250A (ja) 2005-10-27 2006-10-17 自己推進可能な内視鏡装置及びその利用に関する方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7736300B2 (ja)
EP (1) EP1945091B1 (ja)
JP (1) JP2009513250A (ja)
BR (1) BRPI0617790A2 (ja)
IL (2) IL191079A (ja)
WO (1) WO2007050370A2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2386241A2 (en) 2010-05-13 2011-11-16 Fujifilm Corporation Guide assembly for endoscope
JP2012029864A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 内視鏡装着具
JP2012029865A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 内視鏡装着具
JP2012110525A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Fujifilm Corp 内視鏡装着具
JP2012130616A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Fujifilm Corp 内視鏡挿入補助具
JP2012143445A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Fujifilm Corp 内視鏡挿入補助装置
JP2012143446A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Fujifilm Corp 内視鏡挿入補助装置
EP2499957A1 (en) 2011-03-15 2012-09-19 Fujifilm Corporation Self-propellable apparatus
WO2012124376A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 富士フイルム株式会社 自己推進装置
JP2012183221A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Fujifilm Corp 自己推進装置
JP2012191977A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Fujifilm Corp 内視鏡用自己推進装置
JP2012191979A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Fujifilm Corp 内視鏡挿入補助具
JP2013505058A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 富士フイルム株式会社 能動的にサイズを変える機能を備える推進装置
JP2013123601A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Fujifilm Corp 内視鏡の推進補助装置
JP2014068817A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujifilm Corp 内視鏡用状態視認装置
US8795158B2 (en) 2011-04-26 2014-08-05 Fujifilm Corporation Endoscope insertion assisting device
US9039602B2 (en) 2011-07-01 2015-05-26 Fujifilm Corporation Endoscope propelling device
US9107576B2 (en) 2011-04-20 2015-08-18 Fujifilm Corporation Endoscope insertion assisting device
US9138130B2 (en) 2012-07-09 2015-09-22 Fujifilm Corporation Assist assembly for propulsion of endoscope
KR102286152B1 (ko) * 2020-11-12 2021-08-05 주식회사 선경설비 오수 배수관 촬영 장치

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736300B2 (en) * 2003-04-14 2010-06-15 Softscope Medical Technologies, Inc. Self-propellable apparatus and method
US7044245B2 (en) * 2003-06-17 2006-05-16 Science Applications International Corporation Toroidal propulsion and steering system
US20050036059A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Benad Goldwasser Ingestible imaging system
JP4727158B2 (ja) * 2004-03-23 2011-07-20 オリンパス株式会社 内視鏡システム
WO2005094283A2 (en) 2004-03-25 2005-10-13 Hauser David L Vascular filter device
US8000784B2 (en) * 2004-04-19 2011-08-16 The Invention Science Fund I, Llc Lumen-traveling device
US7998060B2 (en) 2004-04-19 2011-08-16 The Invention Science Fund I, Llc Lumen-traveling delivery device
US8361013B2 (en) 2004-04-19 2013-01-29 The Invention Science Fund I, Llc Telescoping perfusion management system
US9011329B2 (en) 2004-04-19 2015-04-21 Searete Llc Lumenally-active device
US8092549B2 (en) * 2004-09-24 2012-01-10 The Invention Science Fund I, Llc Ciliated stent-like-system
US8337482B2 (en) 2004-04-19 2012-12-25 The Invention Science Fund I, Llc System for perfusion management
US8024036B2 (en) 2007-03-19 2011-09-20 The Invention Science Fund I, Llc Lumen-traveling biological interface device and method of use
US9801527B2 (en) 2004-04-19 2017-10-31 Gearbox, Llc Lumen-traveling biological interface device
US8353896B2 (en) 2004-04-19 2013-01-15 The Invention Science Fund I, Llc Controllable release nasal system
US8460178B2 (en) * 2004-11-30 2013-06-11 Atul Kumar Method and system for minimizing leakage of a distending medium during endoscopic procedures
DE102005004622A1 (de) * 2005-02-01 2006-08-10 Stm Medizintechnik Starnberg Gmbh Endoskop mit längsgeführtem Stülpschlauch
US20080058786A1 (en) * 2006-04-12 2008-03-06 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Autofluorescent imaging and target ablation
US20080058788A1 (en) 2006-04-12 2008-03-06 Searete Llc., A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Autofluorescent imaging and target ablation
US9198563B2 (en) 2006-04-12 2015-12-01 The Invention Science Fund I, Llc Temporal control of a lumen traveling device in a body tube tree
US8163003B2 (en) * 2006-06-16 2012-04-24 The Invention Science Fund I, Llc Active blood vessel sleeve methods and systems
US20080172073A1 (en) * 2006-06-16 2008-07-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Active blood vessel sleeve
US20080178088A1 (en) * 2006-07-27 2008-07-24 Personics Holdings Inc. Method and device of customizing headphones
US9242073B2 (en) * 2006-08-18 2016-01-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrically actuated annelid
WO2009134686A1 (en) * 2008-04-27 2009-11-05 Loma Vista Medical, Inc. Biological navigation device
US20090043159A1 (en) * 2007-03-28 2009-02-12 The Cleveland Clinic Foundation Sleeve for endoscopic medical procedures
ATE474496T1 (de) * 2007-04-04 2010-08-15 Scuola Superiore Di Studi Universitari E Di Perfezionamento Sant Anna Fernbediente endoskopische kapsel
US20090227838A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Softscope Medical Technologies, Inc. Propellable apparatus with passive size changing ability
US8568298B2 (en) 2009-02-16 2013-10-29 Fujifilm Corporation Propellable apparatus and related methods
US8568297B2 (en) * 2009-02-16 2013-10-29 Fujifilm Corporation Propellable apparatus and related methods
US8672835B2 (en) 2009-02-16 2014-03-18 Fujifilm Corporation Propellable apparatus and related methods
US20100247278A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Beck Eric C Apparatus and method for ejecting a payload from a mobile unit
BR112012001226A2 (pt) * 2009-07-29 2016-03-01 Fujifilm Corp aparelho propulsionável com capacidade de mudança de tamanho passiva
EP2476452B1 (en) * 2009-09-08 2017-09-27 Olympus Corporation Intraductal insertion device
US8306029B2 (en) * 2010-03-01 2012-11-06 Avaya Inc. System and method for detecting sources of rogue non-audio traffic marked as audio traffic
JP2011224031A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Fujifilm Corp 吻合器具及び内視鏡システム、並びに吻合器具の制御方法
US9326663B2 (en) * 2010-06-17 2016-05-03 Covidien Lp Endoluminal crawler
JP2012040239A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Fujifilm Corp 自己推進装置
JP2012050514A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Fujifilm Corp 自己推進装置
JP2012143300A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Fujifilm Corp 内視鏡挿入補助具及び内視鏡
US20120238804A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Shinichi Yamakawa Propelling device and self-propellable endoscope
WO2012132725A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 富士フイルム株式会社 自己推進装置
JP2012217794A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Fujifilm Corp 内視鏡用自己推進装置
US20120271107A1 (en) * 2011-04-25 2012-10-25 Fujifilm Corporation Self-propelled device for endoscope
US20120271106A1 (en) * 2011-04-25 2012-10-25 Fujifilm Corporation Self-propelled device for endoscope
JP2012245051A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Fujifilm Corp 内視鏡挿入補助装置
JP2012245052A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Fujifilm Corp 内視鏡挿抜補助装置
US20130172679A1 (en) * 2011-07-01 2013-07-04 Fujifilm Corporation Endoscope insertion assisting device
US20130036586A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-14 Fujifilm Corporation Attachment jig for attaching self-propelled device to endoscope
US20130047391A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 Takayuki Nakamura Attachment jig for attaching self-propelled device to endoscope
WO2013147017A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 生体内導入装置
US9131833B2 (en) * 2012-05-30 2015-09-15 Universita Campus Bio-Medico Di Roma Locomotion device for endoscopic applications and related methods
JP5617056B2 (ja) * 2012-08-31 2014-10-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 挿入本体、挿入装置、回転ユニット、回転力伝達ユニット
US8784434B2 (en) 2012-11-20 2014-07-22 Inceptus Medical, Inc. Methods and apparatus for treating embolism
US20140276212A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Elwha Llc Systems, devices, and methods including intestinal microbial flora mapping
US9693676B2 (en) * 2013-05-10 2017-07-04 J. Mathieu Massicotte Toroidal balloon-driven vehicle
TWI563959B (zh) * 2013-06-17 2017-01-01 國立臺灣大學 內視鏡及其構件的改質方法
WO2014208333A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 スパイラルユニット及び導入装置
WO2015061365A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Inceptus Medical, Llc Methods and apparatus for treating embolism
KR101533973B1 (ko) * 2014-11-13 2015-07-07 성균관대학교산학협력단 능동 조인트 모듈 및 이를 구비하는 배관 탐사용 로봇
CN108348319B (zh) 2015-09-28 2020-03-10 斯瑞克公司 机械取栓装置和方法
FI3364891T3 (fi) 2015-10-23 2023-09-25 Inari Medical Inc Laite verisuonitukoksen suonensisäiseen hoitoon
CN106618660A (zh) * 2015-10-29 2017-05-10 西安东澳生物科技有限公司 一种自爬行血管封堵装置
US11896247B2 (en) 2016-04-25 2024-02-13 Stryker Corporation Inverting mechanical thrombectomy apparatuses
CN113576607A (zh) 2016-04-25 2021-11-02 斯瑞克公司 预加载的翻转牵引器血栓切除装置及方法
US11497512B2 (en) 2016-04-25 2022-11-15 Stryker Corporation Inverting thrombectomy apparatuses and methods
EP3448278B1 (en) 2016-04-25 2020-05-13 Stryker Corporation Inverting mechanical thrombectomy apparatus
CN113876391A (zh) 2016-04-25 2022-01-04 斯瑞克公司 用于从血管中除去凝块的机械血栓切除装置
US10799239B2 (en) * 2016-05-09 2020-10-13 Covidien Lp Adapter assembly with pulley system and worm gear drive for interconnecting electromechanical surgical devices and surgical end effectors
CN113440223A (zh) 2016-06-03 2021-09-28 斯瑞克公司 翻转血栓切除装置
DE112017002950T5 (de) * 2016-06-13 2019-02-28 Olympus Corporation Einführungseinrichtung, Ansetzwerkzeug und Antriebskraftübertragungseinheit
US10213225B2 (en) * 2016-06-29 2019-02-26 Elwha Llc Robotic debridement apparatuses, and related systems and methods
US10226307B2 (en) 2016-06-29 2019-03-12 Elwha Llc Robotic debridement apparatuses, and related systems and methods
US10188272B2 (en) * 2016-07-07 2019-01-29 Asher Holzer Imaging capsule
WO2018049317A1 (en) 2016-09-12 2018-03-15 Stryker Corporation Self-rolling thrombectomy apparatuses and methods
CN110312481B (zh) 2016-10-24 2023-04-11 伊纳里医疗有限公司 用于治疗血管闭塞的装置和方法
CN107106155B (zh) * 2017-04-01 2020-06-12 中国科学院深圳先进技术研究院 血管介入手术机器人的导管推送控制方法及导管推送设备
EP3644823A4 (en) * 2017-06-26 2021-07-07 Poisson Holdings LLC ROBOTIC MATERIALS AND CORRESPONDING DEVICES
JP7254775B2 (ja) 2017-09-06 2023-04-10 イナリ メディカル, インコーポレイテッド 止血弁および使用方法
WO2019094456A1 (en) 2017-11-09 2019-05-16 Stryker Corporation Inverting thrombectomy apparatuses having enhanced tracking
US11154314B2 (en) 2018-01-26 2021-10-26 Inari Medical, Inc. Single insertion delivery system for treating embolism and associated systems and methods
WO2019222117A1 (en) 2018-05-14 2019-11-21 Stryker Corporation Inverting thrombectomy apparatuses and methods of use
CA3114285A1 (en) 2018-08-13 2020-02-20 Inari Medical, Inc. System for treating embolism and associated devices and methods
JP2022500120A (ja) 2018-09-10 2022-01-04 ストライカー コーポレイションStryker Corporation レーザでスロットが形成された捕捉デバイス
EP3849439B1 (en) 2018-09-10 2022-01-26 Stryker Corporation Inverting thrombectomy apparatuses
GB201815267D0 (en) 2018-09-19 2018-10-31 Ucl Business Plc Capsule endoscopy
US20200352424A1 (en) * 2019-05-07 2020-11-12 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Robotic capsule endoscope
US11589732B2 (en) * 2019-09-30 2023-02-28 Olympus Corporation Cover member for roller of endoscope apparatus and method of processing endoscope apparatus
EP4044938A4 (en) 2019-10-16 2023-11-15 Inari Medical, Inc. SYSTEMS, DEVICES AND METHODS FOR TREATING VASCULAR OCCLUSIONS
JP7398273B2 (ja) * 2019-12-25 2023-12-14 朝日インテック株式会社 ワイヤ送出装置、及び、薬液注入装置
US11724067B2 (en) 2020-02-13 2023-08-15 Scott Jewett Eversible catheter with minimal rubbing friction
CN111569230B (zh) * 2020-06-05 2022-03-11 河南科技大学第一附属医院 一种具有防滑脱功能的中心静脉导管植入用辅助装置
US20220226058A1 (en) * 2021-01-21 2022-07-21 Ethicon Llc Robotic surgical instruments with drive belt shaft insertion

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091689A2 (en) * 2003-04-14 2004-10-28 Ziegler Troy J Propulsion mechanism for endoscopic systems

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3797445A (en) 1971-01-18 1974-03-19 Israel State Transporter for use in water
US4117847A (en) 1976-02-05 1978-10-03 Clayton Ralph S Colon catheter
US4176662A (en) 1977-06-17 1979-12-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Apparatus for endoscopic examination
US4207872A (en) 1977-12-16 1980-06-17 Northwestern University Device and method for advancing an endoscope through a body passage
JPS6057335B2 (ja) 1978-09-25 1985-12-14 旭光学工業株式会社 内視鏡の体腔内誘導装置
JPS55136037A (en) * 1979-04-12 1980-10-23 Olympus Optical Co Device for connecting accessory for endoscope
US4368739A (en) 1979-07-18 1983-01-18 Nelson Jr Richard L Long intestinal catheter
JPS5841523A (ja) 1981-01-19 1983-03-10 富士システムズ株式会社 插入補助具
JPS6030201U (ja) 1983-08-08 1985-03-01 高田 昌純 内視鏡
US4561427A (en) 1983-01-05 1985-12-31 Masazumi Takada Endoscope
JPS59125540A (ja) 1983-01-05 1984-07-19 高田 昌純 内視鏡
US4600939A (en) 1984-02-07 1986-07-15 Circon Corporation Focusable video camera for use with endoscopes
US4558971A (en) * 1984-03-06 1985-12-17 David Constant V Continuous pipeline fabrication method
JPS61137538A (ja) 1984-12-10 1986-06-25 下津浦 康裕 内視鏡誘導チユ−ブ
US4776845A (en) 1986-06-27 1988-10-11 Davis Emsley A Rectal-stomal insert apparatus
US4866516A (en) * 1987-06-12 1989-09-12 Olympus Optical Co., Ltd. Optical endoscope having image signal transmitting cable
JPH01227737A (ja) 1988-03-05 1989-09-11 Ee & Ee:Kk 大腸用内視鏡の挿入補助具
US4874364A (en) * 1988-03-22 1989-10-17 Circon Corporation Inspection instrument channel aspirator and pressure neutralizing device
US6120437A (en) * 1988-07-22 2000-09-19 Inbae Yoon Methods for creating spaces at obstructed sites endoscopically and methods therefor
US5027255A (en) * 1988-10-22 1991-06-25 Westinghouse Electric Co. High performance, high current miniaturized low voltage power supply
US5164652A (en) * 1989-04-21 1992-11-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining battery type and modifying operating characteristics
EP0409226A3 (en) * 1989-07-21 1993-01-13 Hitachi, Ltd. Power supply control system
US5163949A (en) 1990-03-02 1992-11-17 Bonutti Peter M Fluid operated retractors
US5331975A (en) 1990-03-02 1994-07-26 Bonutti Peter M Fluid operated retractors
GB2242793B (en) * 1990-04-05 1994-08-10 Technophone Ltd Battery charging apparatus
US5389080A (en) * 1990-07-26 1995-02-14 Yoon; Inbae Endoscopic portal for use in endoscopic procedures and methods therefor
US5429609A (en) * 1990-07-26 1995-07-04 Yoon; Inbae Endoscopic portal for use in endoscopic procedures and methods therefor
US5079410A (en) * 1991-01-25 1992-01-07 General Electric Company Power control system adaptable to a plurality of supply voltages
US5333177A (en) * 1991-10-19 1994-07-26 Cell Port Labs, Inc. Universal connection for cellular telephone interface
JP2776105B2 (ja) * 1992-01-07 1998-07-16 三菱電機株式会社 電子機器及び電子機器への電力供給方法
US5662587A (en) * 1992-09-16 1997-09-02 Cedars Sinai Medical Center Robotic endoscopy
US5259366A (en) 1992-11-03 1993-11-09 Boris Reydel Method of using a catheter-sleeve assembly for an endoscope
JPH06164469A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Fujitsu Ltd オンフック/オフフック検出手段及び電池識別手段を備えた携帯端末装置用充電器
US5400267A (en) * 1992-12-08 1995-03-21 Hemostatix Corporation Local in-device memory feature for electrically powered medical equipment
US5493683A (en) * 1992-12-29 1996-02-20 Intel Corporation Register for identifying processor characteristics
US5419312A (en) * 1993-04-20 1995-05-30 Wildflower Communications, Inc. Multi-function endoscope apparatus
US5506490A (en) * 1993-11-09 1996-04-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining external power supply type
US5819736A (en) 1994-03-24 1998-10-13 Sightline Technologies Ltd. Viewing method and apparatus particularly useful for viewing the interior of the large intestine
US7145787B2 (en) * 1994-04-26 2006-12-05 Comarco Wireless Technologies, Inc. Programmable power supply
US5562601A (en) 1994-05-27 1996-10-08 Takada; Masazumi Self-propelled colonoscope
JP3009603B2 (ja) 1994-05-27 2000-02-14 昌純 高田 自走式大腸内視鏡
US5595565A (en) 1994-06-30 1997-01-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Self-propelled endoscope using pressure driven linear actuators
JPH0810102A (ja) 1994-07-01 1996-01-16 Shuichiro Shimomura 起床装置及びベッド
US5571114A (en) 1994-07-13 1996-11-05 Devanaboyina; Udaya-Sankar Mechanism to advance or withdraw objects in lumens or cavities of mammals
US6463361B1 (en) * 1994-09-22 2002-10-08 Computer Motion, Inc. Speech interface for an automated endoscopic system
JP3487944B2 (ja) * 1995-02-24 2004-01-19 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US5620408A (en) * 1995-04-14 1997-04-15 Vennes; Jack A. Endoscopic over-tube
US5702418A (en) * 1995-09-12 1997-12-30 Boston Scientific Corporation Stent delivery system
US5782817A (en) * 1995-11-06 1998-07-21 Cordis Corporation Catheter introducer having toroidal valve
US6436107B1 (en) * 1996-02-20 2002-08-20 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive surgical procedures
IL117344A0 (en) * 1996-03-04 1996-07-23 Lerner Alexander Endoscopic device
US6073052A (en) 1996-11-15 2000-06-06 Zelickson; Brian D. Device and method for treatment of gastroesophageal reflux disease
US6007482A (en) 1996-12-20 1999-12-28 Madni; Asad M. Endoscope with stretchable flexible sheath covering
US6038488A (en) * 1997-02-27 2000-03-14 Bertec Corporation Catheter simulation device
DE19717108A1 (de) 1997-04-23 1998-11-05 Stm Medtech Starnberg Stülpschlauchsystem
US6149581A (en) 1997-06-12 2000-11-21 Klingenstein; Ralph James Device and method for access to the colon and small bowel of a patient
WO1999001171A2 (en) * 1997-07-03 1999-01-14 Pliant Endoscopic Instruments Ltd. Flexible sheath for introducing a medical device into a duct
US6171316B1 (en) * 1997-10-10 2001-01-09 Origin Medsystems, Inc. Endoscopic surgical instrument for rotational manipulation
US6240312B1 (en) * 1997-10-23 2001-05-29 Robert R. Alfano Remote-controllable, micro-scale device for use in in vivo medical diagnosis and/or treatment
JP4121615B2 (ja) * 1997-10-31 2008-07-23 オリンパス株式会社 内視鏡
US20010041874A1 (en) 1997-12-12 2001-11-15 Boris Reydel Body canal intrusion instrumentation having bidirectional coefficients of surface friction with body tissue
US6767339B2 (en) 1997-12-12 2004-07-27 Wilson-Cook Medical, Inc. Body canal intrusion instrumentation having bidirectional coefficient of surface friction with body tissue
US6589213B2 (en) 1997-12-12 2003-07-08 Wilson-Cook Medical Incorporated Body canal intrusion instrumentation having bi-directional coefficient of surface friction with body tissue
BG102367A (en) 1998-04-02 1999-10-29 A.I.Stefanov Medical Research Inc. Canal with alternating length and form
US5951466A (en) 1998-04-13 1999-09-14 Viamedics, Llc Self-seating surgical access device and method of gaining surgical access to a body cavity
DE29808180U1 (de) 1998-05-06 1998-07-23 Stm Medtech Starnberg Antriebseinrichtung für Stülpschlauchsystem
JPH11342106A (ja) 1998-06-03 1999-12-14 Masazumi Takada 自走式大腸内視鏡
JP3071190B2 (ja) 1998-08-26 2000-07-31 昌純 高田 自走式大腸内視鏡及びその洗浄方法
JP3056731B1 (ja) 1998-12-03 2000-06-26 昌純 高田 自走式大腸内視鏡進行補助具
US6162171A (en) 1998-12-07 2000-12-19 Wan Sing Ng Robotic endoscope and an autonomous pipe robot for performing endoscopic procedures
US6522906B1 (en) * 1998-12-08 2003-02-18 Intuitive Surgical, Inc. Devices and methods for presenting and regulating auxiliary information on an image display of a telesurgical system to assist an operator in performing a surgical procedure
US6086603A (en) 1998-12-14 2000-07-11 Syntheon, Llc Luminal port device having internal and external sealing mechanisms
IL128286A (en) 1999-01-29 2004-01-04 Sightline Techn Ltd Movement gracefully inside the bowel using a flexible sleeve
WO2001006943A1 (en) 1999-07-27 2001-02-01 Neotonus, Inc. Electromagnetic scalpel for the heating of biological tissue
US6409727B1 (en) 1999-10-15 2002-06-25 Scimed Life Systems, Inc. Multifilar flexible rotary shaft and medical instruments incorporating the same
US6458153B1 (en) 1999-12-31 2002-10-01 Abps Venture One, Ltd. Endoluminal cardiac and venous valve prostheses and methods of manufacture and delivery thereof
GB9927900D0 (en) 1999-11-25 2000-01-26 Ssl Int Plc Medical device
US6699179B2 (en) 2000-01-27 2004-03-02 Scimed Life Systems, Inc. Catheter introducer system for exploration of body cavities
US6517477B1 (en) 2000-01-27 2003-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Catheter introducer system for exploration of body cavities
US6468203B2 (en) 2000-04-03 2002-10-22 Neoguide Systems, Inc. Steerable endoscope and improved method of insertion
CA2407373C (en) 2000-05-02 2008-11-25 Boris Reydel Introducer device for catheters o.t.l. with eversible sleeve
US6663598B1 (en) 2000-05-17 2003-12-16 Scimed Life Systems, Inc. Fluid seal for endoscope
US6309346B1 (en) 2000-06-29 2001-10-30 Ashkan Farhadi Creeping colonoscope
US6450949B1 (en) * 2000-06-30 2002-09-17 Inner Vision Imaging, Inc. Endoscope
US6702735B2 (en) 2000-10-17 2004-03-09 Charlotte Margaret Kelly Device for movement along a passage
JP2002125922A (ja) 2000-10-23 2002-05-08 Masazumi Takada 自走式大腸内視鏡
US6461294B1 (en) * 2000-10-30 2002-10-08 Vision Sciences, Inc. Inflatable member for an endoscope sheath
US20020143237A1 (en) 2000-10-30 2002-10-03 Katsumi Oneda Inflatable member for an endoscope sheath
US6508188B2 (en) 2001-02-27 2003-01-21 Jim Dong Drag-free hull for marine vessels
KR100413058B1 (ko) 2001-04-24 2003-12-31 한국과학기술연구원 모터 구동방식의 대장검사용 마이크로 로봇
KR100426613B1 (ko) 2001-05-19 2004-04-08 한국과학기술연구원 마이크로 로봇 구동시스템
US6764441B2 (en) 2001-09-17 2004-07-20 Case Western Reserve University Peristaltically self-propelled endoscopic device
US6913610B2 (en) 2001-10-16 2005-07-05 Granit Medical Innovations, Inc. Endoscopic retractor instrument and associated method
JP3514252B2 (ja) 2001-11-06 2004-03-31 昌純 高田 自走式大腸内視鏡
US20030153866A1 (en) 2001-11-09 2003-08-14 Long Gary L. Self-propelled, intraluminal device with hollow, cylindrical head and method of use
US6866626B2 (en) 2001-11-09 2005-03-15 Ethicon-Endo Surgery, Inc. Self-propelled, intraluminal device with working channel and method of use
EP1450670A2 (en) 2001-12-04 2004-09-01 Atropos Limited Eversible tube
US6958034B2 (en) * 2002-02-11 2005-10-25 Given Imaging Ltd. Self propelled device
US7028202B2 (en) * 2002-07-24 2006-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power adapter identification
JP4085819B2 (ja) 2003-01-22 2008-05-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
US20040199052A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US7736300B2 (en) * 2003-04-14 2010-06-15 Softscope Medical Technologies, Inc. Self-propellable apparatus and method
US7044245B2 (en) 2003-06-17 2006-05-16 Science Applications International Corporation Toroidal propulsion and steering system
US7087011B2 (en) 2003-12-30 2006-08-08 Gi View Ltd. Gastrointestinal system with traction member
US7868486B2 (en) * 2004-01-15 2011-01-11 Comarco Wireless Technologies, Inc Power supply having source determination circuitry utilized to disable battery charging circuitry in powered device
JP4217239B2 (ja) 2005-04-21 2009-01-28 昌純 高田 自走式大腸内視鏡エンドレスベルトの装着方法及び装着工具
US20060264707A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Kinney Timothy P Endoscope sheath
JP4564531B2 (ja) 2005-05-26 2010-10-20 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 回転自走式内視鏡装置
US20080183033A1 (en) 2005-05-27 2008-07-31 Bern M Jonathan Endoscope Propulsion System and Method
US20090156897A1 (en) 2005-09-30 2009-06-18 Olympus Medical Systems Corp. Rotating self-propelled endoscope device
JP4699472B2 (ja) 2005-09-30 2011-06-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 回転自走式内視鏡装置
WO2007057962A1 (ja) 2005-11-17 2007-05-24 Olympus Medical Systems Corp. 回転自走式内視鏡装置
WO2007057963A1 (ja) 2005-11-17 2007-05-24 Olympus Medical Systems Corp. 回転自走式内視鏡装置
JP4521363B2 (ja) 2006-02-17 2010-08-11 昌純 高田 自走式大腸内視鏡
US20090227838A1 (en) 2008-03-10 2009-09-10 Softscope Medical Technologies, Inc. Propellable apparatus with passive size changing ability

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091689A2 (en) * 2003-04-14 2004-10-28 Ziegler Troy J Propulsion mechanism for endoscopic systems
JP2006523513A (ja) * 2003-04-14 2006-10-19 トロイ・ジェイ・ジーグラー 内視鏡システムの推進機構

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505058A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 富士フイルム株式会社 能動的にサイズを変える機能を備える推進装置
EP2386241A2 (en) 2010-05-13 2011-11-16 Fujifilm Corporation Guide assembly for endoscope
JP2012029864A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 内視鏡装着具
JP2012029865A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 内視鏡装着具
JP2012110525A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Fujifilm Corp 内視鏡装着具
JP2012130616A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Fujifilm Corp 内視鏡挿入補助具
JP2012143445A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Fujifilm Corp 内視鏡挿入補助装置
JP2012143446A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Fujifilm Corp 内視鏡挿入補助装置
JP2012183221A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Fujifilm Corp 自己推進装置
JP2012191977A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Fujifilm Corp 内視鏡用自己推進装置
JP2012191979A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Fujifilm Corp 内視鏡挿入補助具
JP2012191980A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Fujifilm Corp 内視鏡装着具
EP2499957A1 (en) 2011-03-15 2012-09-19 Fujifilm Corporation Self-propellable apparatus
WO2012124376A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 富士フイルム株式会社 自己推進装置
US9107576B2 (en) 2011-04-20 2015-08-18 Fujifilm Corporation Endoscope insertion assisting device
US8795158B2 (en) 2011-04-26 2014-08-05 Fujifilm Corporation Endoscope insertion assisting device
US9039602B2 (en) 2011-07-01 2015-05-26 Fujifilm Corporation Endoscope propelling device
JP2013123601A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Fujifilm Corp 内視鏡の推進補助装置
US9138130B2 (en) 2012-07-09 2015-09-22 Fujifilm Corporation Assist assembly for propulsion of endoscope
JP2014068817A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujifilm Corp 内視鏡用状態視認装置
KR102286152B1 (ko) * 2020-11-12 2021-08-05 주식회사 선경설비 오수 배수관 촬영 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20100198011A1 (en) 2010-08-05
US9033867B2 (en) 2015-05-19
WO2007050370A2 (en) 2007-05-03
WO2007050370A3 (en) 2007-11-29
EP1945091A2 (en) 2008-07-23
EP1945091A4 (en) 2009-08-19
BRPI0617790A2 (pt) 2011-08-09
IL191079A0 (en) 2008-12-29
US8353817B2 (en) 2013-01-15
IL215409A0 (en) 2011-11-30
IL191079A (en) 2012-01-31
US20080045790A1 (en) 2008-02-21
EP1945091B1 (en) 2012-10-03
US7736300B2 (en) 2010-06-15
US20060089533A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009513250A (ja) 自己推進可能な内視鏡装置及びその利用に関する方法
JP4613352B2 (ja) 内視鏡システムの推進機構
EP1487318B1 (en) Endoscope with guiding apparatus
US6984203B2 (en) Endoscope with adjacently positioned guiding apparatus
AU2002351327B2 (en) Catheter introducer system with everted tube
US7351202B2 (en) Medical device with track and method of use
US6162171A (en) Robotic endoscope and an autonomous pipe robot for performing endoscopic procedures
US6800056B2 (en) Endoscope with guiding apparatus
JP6313785B2 (ja) 一体型ステアリング装置
US20050124855A1 (en) Endoscope having a guide tube
CN106998994B (zh) 具体套筒的中空探针
KR20210117251A (ko) 의료기기를 위한 삽입 유닛 및 그의 삽관 시스템
CA2463214C (en) Medical device with track and method of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120424

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20140729