WO2007057962A1 - 回転自走式内視鏡装置 - Google Patents

回転自走式内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007057962A1
WO2007057962A1 PCT/JP2005/021156 JP2005021156W WO2007057962A1 WO 2007057962 A1 WO2007057962 A1 WO 2007057962A1 JP 2005021156 W JP2005021156 W JP 2005021156W WO 2007057962 A1 WO2007057962 A1 WO 2007057962A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
distal end
section
propulsive force
propelled endoscope
end portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021156
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiro Hadano
Ryuhei Fujimoto
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp. filed Critical Olympus Medical Systems Corp.
Priority to PCT/JP2005/021156 priority Critical patent/WO2007057962A1/ja
Publication of WO2007057962A1 publication Critical patent/WO2007057962A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00148Holding or positioning arrangements using anchoring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/0016Holding or positioning arrangements using motor drive units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/00048Constructional features of the display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00091Nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/126Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning in-use

Definitions

  • the rotary self-propelled endoscope apparatus of the present invention that achieves the above object has an imaging means on the distal end side, is provided with a cylindrical distal end portion, and is a long length for insertion into a subject.
  • a propulsive force receiving portion provided with a contacted portion with which the abutting portion of the propulsive force generating portion abuts, wherein the distal end portion is a central axis in the longitudinal direction.
  • the length from a certain insertion shaft to the outer peripheral surface is longer than the length of the insertion shaft force of the propulsive force generating portion.
  • FIG. 8 is a view showing a distal end portion of an insertion portion of a rotary self-propelled endoscope apparatus according to a first modification.
  • FIG. 13 is a view showing a distal end portion of an insertion portion for explaining a modified example of a convex portion disposed at the distal end portion.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a rotary self-propelled endoscope device
  • FIG. 2 is an insertion showing a configuration of a distal end portion and an insertion portion distal end side.
  • 3 is a partial cross-sectional view along the axial direction
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the insertion section cut along line ⁇ - ⁇ in FIG. 2
  • FIG. 4 is an enlarged view of the portion surrounded by circle A in FIG.
  • An air / water connection 24b is provided at the end of the air / water supply tube 24, a suction connection 25b is provided at the end of the channel 25, and a signal connection 26b is provided at the end of the signal cable 26. These are connected to a connection part 31 provided on the side surface of the operation part 4.
  • a gap of a predetermined distance 1 is provided between the tube 27 and the rotating cylinder 12 in consideration of the rotation of the rotating cylinder 12. . That is, the inner diameter of the rotating cylinder 12 is set slightly larger than the outer diameter of the tube 27.
  • distal end portion 11 of the rotary self-propelled endoscope device 1 may have a modified configuration as shown in Figs.
  • FIG. 8 shows an insertion portion of the rotary self-propelled endoscope apparatus 1 according to the first modification.
  • the rotary self-propelled endoscope device 1 of the present modified example has a distal end portion 11 covered by the abutting portion 11a having a radius rl from the central axis (insertion axis) a in the longitudinal direction on the distal end surface.
  • the contact portion l ib is set to have a diameter (rl> r2) larger than the radius r2 from the central axis a. That is, the distal end portion 11 has a tapered surface whose radius decreases toward the proximal end surface as well as the distal end surface force.
  • FIG. 9 is a view showing the distal end portion of the insertion portion 2 of the rotary self-propelled endoscope apparatus 1 according to the second modification.
  • the insertion portion 2 has a shape in which the distal end portion 11 is tapered, so that the insertion property into the body cavity is improved.
  • the abutted portion l ib of the abutting portion 11a which is the base end surface of the distal end portion 11 of the rotary self-propelled endoscope apparatus 1 of this modification, is also larger in outer diameter than the abutting portion 12a of the rotating cylinder 12. Is set to a large diameter.
  • the body cavity wall is separated from the abutting portion 11a by the convex portion 18 on the outer periphery of the proximal end of the abutting portion 11a, and contact with the distal end portion of the rotating cylindrical body 12 is regulated from the proximal end of the convex portion 18. . That is, the body cavity wall comes into contact so as to form a slope from the abutted portion lib of the abutting portion 11a to the vicinity of the abutting portion 12a of the rotating cylinder 12.
  • the convex portion 18 which is the large-diameter portion is not limited to a substantially rectangular shape, and the convex shape 18a has a substantially triangular cross section shown in FIG. 11, and the cross sectional shape shown in FIG. The same effect as described above can be obtained even if the convex portion 18b having a shape and the convex portion 18c having a substantially arc-shaped cross section shown in FIG.
  • the rotary self-propelled endoscope device 1 is applied to the outer peripheral surface of the tip portion 11 from the tip of the tip portion 11 to the contact portion 1 la. It has a plurality of flanges 19 projecting radially over 1 lb of contact. These flange portions 19 have a substantially triangular shape, and the front end portion has a short side with a right angle formed by two sides along the surface of the abutting portion 1 lb of the abutting portion 1 la. 11 is arranged so as to protrude from the outer peripheral surface.
  • FIG. 17 is a view showing a distal end portion of the insertion portion 2 of the rotary self-propelled endoscope device 1 according to the sixth modification.
  • the distal end portion 11 has a substantially central portion along the axial direction as an apex, and a tapered surface 11c that inclines from the apex portion toward the distal end side, and apex portion force on the proximal end side. It is also possible to have a shape that has a tapered surface 1 Id that is inclined in the direction! ,.
  • the distal end portion 11 having such a shape has an effect that the insertion property of the insertion portion 2 is improved only by preventing the entry of foreign matter such as dirt, and the insertion portion 2 in the body cavity is difficult to be removed.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

 本発明の回転自走式内視鏡装置(1)は、先端側に撮像手段(22)を有し、略円柱形状の先端部(11)を備え、被検体に挿入するための長尺な挿入部(2)と、先端に当接部(12a)を備え、前記挿入部の外周面を形成する長軸回りに前記先端部と相対して回動自在な推進力発生部(12)と、該推進力発生部を回転させる回転装置(3)と、前記先端部の基端に配設され、前記推進力発生部の前記当接部が当接する被当接部を備えた推進力受け部(11a)とを具備し、前記先端部は、長手方向の中心軸である挿入軸から外周面までの長さが前記推進力発生部の前記挿入軸からの長さよりも長いことを特徴とする。

Description

明 細 書
回転自走式内視鏡装置
技術分野
[0001] 本発明は、体腔の深部へ前進する回転自走式内視鏡装置に関する。
背景技術
[0002] 周知のように、内視鏡は、医療や工業等の各種分野において、管内等の直接目視 することができない部位を観察する目的で広く用いられており、一般に、被検部位へ 挿入する細長の挿入部を備えて構成されて 、る。
[0003] ところで、近年、内視鏡の挿入部の基端側を操作部に着脱自在とし、挿入部を、例 えばディスポーザブルなものとして、使用後の洗滌の手間を省くとともに、より衛生的 な医療用の内視鏡が種々提案されて!ヽる。
[0004] このような内視鏡には、種々多様な構造のものが知られている。一例を挙げると、経 肛門により大腸内へ挿入部の挿入を行う内視鏡において、挿入部の外周に、デイス ポーザブルの螺旋形状部を備えた軸周りに回動自在な回転筒体を設け、該回転筒 体をモータ等で回転させることにより、螺旋形状部と腸壁との間に発生する摩擦を利 用して、大腸内への挿入部の挿入を、ねじ作用により自動的に行うことができる回転 自走式内視鏡が知られて 、る。
このように、回転部材と体腔内の組織との摩擦を利用して、内視鏡等の医療用具を 体腔内に挿入して ヽく技術は、例えば特開平 10— 113396号公報に開示されて ヽ る。
[0005] 上記回転自走式内視鏡の挿入部は、推進力が発生した回転筒体の先端面が先端 側に設けられる先端部の基端面と当接し、それに伴って回転筒体に追従しながら体 腔内の深部へ向力つて前進する。このとき、複雑に入り組んだ管腔を有する大腸の 屈曲部において、挿入部及び回転筒体は、その可撓性により前記屈曲部に沿うよう に受動的に湾曲される。この状態において、先端部と回転筒体の境界部分が屈曲し すぎる、或いは座屈してしまうと、回転筒体が先端部に確実に当接せず、体腔内の 深部へ向かって前進する推進力が先端部に効率良く伝達されずスムーズに挿入部 が前進しな 、ことが考えられる。
[0006] さらに、回転筒体は、挿入部の受動的な湾曲に対応して可撓性を損なわないため に、挿入部の長さに対して挿入軸方向の長が若干短ぐすなわち所定の遊びが設定 されている。そのため、回転筒体は、長軸方向の挿入部に対する前後の摺動が生じ る。このとき、回転筒体は、その先端面と先端部の基端面との間に体腔内の汚物など の異物が介在すると、先端部の基端面への当接に影響を与え、体腔内の深部へ向 力つて前進する推進力を効率良く先端部に伝達できず、挿入部に推進力を確実に 付与することができな 、場合がある。
[0007] また、回転筒体の動きをスムーズにするため、挿入部と回転筒体の間には若干の 隙間が設けられている。これにより、挿入部と回転筒体との間には、体腔内の汚物な どの異物が回転筒体の動きに伴って進入し、回転筒体の回転性に悪影響を及ぼす ことが考えられる。
このように、挿入部及び回転筒体に何らの工夫を施さないと、挿入部の挿入性が低 下するため、その対策が必要となっていた。
[0008] さらに、挿入部と回転筒体との間に進入した汚物などの異物は、術者の手元近傍ま で到達し、施術室に飛散する可能性がある。そのため、医療関係者は、術後におけ る回転自走式内視鏡装置の操作部側及び施術室の洗滌消毒に手間がかかり、衛生 面での適切な注意が必要となる。
[0009] 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、回転筒体が推進力を確実に挿入 部に付与し、挿入性を向上させると共に、回転自走式内視鏡装置の操作部側及び 施術室の衛生面での適切な管理を確実に行える回転自走式内視鏡装置を提供する ことを目的としている。
発明の開示
課題を解決するための手段
[0010] 上記目的を達成すベぐ本発明の回転自走式内視鏡装置は、先端側に撮像手段 を有し、円柱形状の先端部を備え、被検体に挿入するための長尺な挿入部と、先端 に当接部を備え、前記挿入部の外周面を形成する長軸回りに前記先端部と相対して 回動自在な推進力発生部と、該推進力発生部を回転させる回転装置と、前記先端 部の基端に配設され、前記推進力発生部の前記当接部が当接する被当接部を備え た推進力受け部と、を具備し、前記先端部は、長手方向の中心軸である挿入軸から 外周面までの長さが前記推進力発生部の前記挿入軸力 の長さよりも長い。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の実施の形態に係る回転自走式内視鏡装置の構成を示す図である。
[図 2]同、先端部及び挿入部の先端側の構成を示す挿入軸方向に沿った断面図で ある。
[図 3]同、図 2の III— III線に沿って切断した挿入部の断面図である。
[図 4]同、図 3の挿入部における円 Aで囲んだ部分の拡大図である。
[図 5]体腔内に挿入された挿入部の先端部分を示した図である。
[図 6]同、回転自走式内視鏡装置の挿入部の先端部分を示した図である。
[図 7]同、回転自走式内視鏡装置の挿入部の先端部分を示した図である。
[図 8]第 1の変形例に係る回転自走式内視鏡装置の挿入部の先端部分を示した図で ある。
[図 9]第 2の変形例に係る回転自走式内視鏡装置の挿入部の先端部分を示した図で ある。
[図 10]第 3の変形例に係る回転自走式内視鏡装置の挿入部の先端部分を示した図 である。
[図 11]同、先端部に配設される凸部の変形例を説明するための挿入部の先端部分 を示した図である。
[図 12]同、先端部に配設される凸部の変形例を説明するための挿入部の先端部分 を示した図である。
[図 13]同、先端部に配設される凸部の変形例を説明するための挿入部の先端部分 を示した図である。
[図 14]同、先端部に配設される凸部の変形例を説明するための挿入部の先端部分 を示した図である。
[図 15]第 4の変形例に係る回転自走式内視鏡装置の挿入部の先端部分を示した図 である。 [図 16]第 5の変形例に係る回転自走式内視鏡装置の挿入部の先端部分を示した図 である。
[図 17]第 6の変形例に係る回転自走式内視鏡装置の挿入部の先端部分を示した図 である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
[0013] 図 1から図 4は本発明の実施の形態に係り、図 1は回転自走式内視鏡装置の構成 を示す図、図 2は先端部及び挿入部先端側の構成を示す挿入軸方向に沿った部分 断面図、図 3は図 2の ΠΙ— ΠΙ線に沿って切断した挿入部の断面図、図 4は図 3の円 A で囲んだ部分の拡大図である。
[0014] 図 1に示すように、回転自走式内視鏡装置 1は、体腔内に挿入される細長の挿入部 2と、この挿入部 2の基端側に設けられた回転駆動部 3及び操作部 4と、この操作部 4 力ら延出されるユニバーサルケーブル 5と、このユニバーサルケーブル 5の先端側に 設けられたユニバーサルコネクタ 6と、このユニバーサルコネクタ 6から延出される制 御用ケーブル 7と、この制御用ケーブル 7が例えば着脱自在に接続される制御装置 8 と、この制御装置 8に着脱自在に接続されるフットスィッチ 9と、を備えている。
[0015] 挿入部 2は、略円柱状の先端部 11と、この先端部 11の基端側に連設される推進力 発生部である回転筒体 12と、この回転筒体 12の基端側に設けられた接続部 13と、 を有して構成されている。この先端部 11を備えた挿入部 2の構成について、図 2を参 照して、より詳細に説明する。
[0016] 図 2に示すように、先端部 11の先端面には、対物光学系 21が配設されており、この 対物光学系 21の結像面に例えば CCD、 CMOS等で構成される撮像手段である撮 像素子 22が配設されている。さらに、先端部 11の先端面には、対物光学系 21及び 撮像素子 22による撮影の対象となる被検体を照明するための照明用光源たる LED 23が設けられている。撮像素子 22から延出される信号線 22aと、 LED23から延出さ れる電力線たる信号線 23aとは、途中で一本にまとめられて、信号ケーブル 26として 基端側へ延長されている。
[0017] また、先端部 11の先端面には、対物光学系 21を洗浄するための送水を行ったり、 該対物光学系 21に付着した水滴等を払拭する送気を行ったりするための送気送水 ノズル 24aが配設されている。この送気送水ノズル 24aは、流体系管路である送気送 水チューブ 24に接続されていて、該送気送水チューブ 24は基端側へ延長されてい る。
[0018] さらに、先端部 11の先端面には、例えば吸引等に用いられる流体系管路であるチ ヤンネル 25の開口 25aが露呈しており、このチャンネル 25は、基端側へ延長されて いる。
また、先端部 11の基端側には、回転筒体 12の先端側を突き当てるための硬質な 部材、例えば、金属製の推進力受け部である突当部 11aが設けられている。
[0019] 突当部 11aは、後述するように、回転筒体 12により発生した推進力が伝達される回 転筒体 12の先端面となる当接部 12aが当接する被当接部 l ibを有している。尚、以 下の説明において、回転自走式内視鏡装置 1の先端部 11は、及び突当部 11aを含 めた構成とする。
[0020] 回転筒体 12は、本実施の形態において、金属素線を螺旋状に卷回し、その外周 面に螺旋状凸部(あるいは、螺旋状凹部、さらにあるいは、螺旋に沿って連設される ように突設される凸部、など)が形成された部材である。詳しくは、回転筒体 12は、体 腔内への挿通性を考慮した螺旋管であり、例えばステンレス製で所定の径寸法の金 属素線 12bを螺旋状に 1層に卷回して所定の可撓性を有するように形成したもので ある。また、金属素線 12bは、 1層に限ることなぐ多条 (例えば 2条、 3条、 4条など) に巻いても良い。
[0021] この金属素線 12bを螺旋状に巻いていくときに、金属素線間の密着度を高めること ができたり、螺旋の角度を種々設定できたりする。従って、回転筒体 12の外表面には 、金属素線 12bの表面が形成する螺旋形状部 12cが設けられる。尚、本実施の形態 においては、金属素線 12bを卷回して外周面に螺旋形状部 12cが形成された回転 筒体 12を例に挙げたが、例えば、可撓性を有するチューブの外表面に螺旋溝を形 成した螺旋形状部を有する回転筒体にしても良 ヽ。
[0022] この回転筒体 12は、挿入方向の軸周りに回動可能となるように構成されている。そ して、この回転筒体 12が回転すると、外周面の螺旋形状部 12cが被検体の体腔内 壁と接触して推力が発生し、該回転筒体 12自体が挿入方向へ進行しょうとする。こ のとき、回転筒体 12の当接部 12aが、前記突当部 11aの被当接部 l ibに当接して先 端部 11を押圧し、先端部 11を含めた挿入部 2全体が体腔内の深部に向カゝつて前進 する推進力が付与される。
[0023] また、回転筒体 12の内周面側には、チューブ 27が配設されている。このチューブ 2 7は、上述したような送気送水チューブ 24、チャンネル 25及び信号ケーブル 26が内 部に挿通されて保護するようになって!/、るとともに、その外周面側にぉ 、て回転筒体 12の回転を妨げることがないようになつている。また、チューブ 27は、先端部分が突 当部 11 aの基端と連結されて ヽる。
[0024] 再び、図 1の説明に戻って、接続部 13は、回転駆動部 3に設けられた回転筒体接 続部 14に接続されるようになっていて、この接続により、回転駆動部 3内に設けられ て 、る図示しな 、モータの駆動力が回転筒体 12に伝達されて、該回転筒体 12の回 転が行われるようになつている。また、回転駆動部 3の下面には、該回転駆動部 3を 載置する際に用いる設置方向規定手段であり設置手段たる脚部 15が複数設けられ ていて、この回転駆動部 3は、該脚部 15が設けられた下面を鉛直方向下側にして載 置するようになっている。従って、脚部 15は、鉛直方向下側を示す指標としても機能 するものとなっている。
[0025] さらに、揷入部 2内に揷通されている送気送水チューブ 24、チャンネル 25及び信 号ケーブル 26は、回転駆動部 3内を揷通された後に、再びこの回転駆動部 3から外 部に延出される。
[0026] 送気送水チューブ 24の端部には送気送水接続部 24bが、チャンネル 25の端部に は吸引接続部 25bが、信号ケーブル 26の端部には信号接続部 26bが、それぞれ設 けられていて、これらは、操作部 4の側面に設けられた接続部 31に対して接続される ようになっている。
[0027] 操作部 4には、手で把持するための把持部 4aが設けられており、さらに、送気送水 チューブ 24を介しての送気や送水を操作するための送気送水ボタン 4bや、チャンネ ル 25を介しての吸弓 Iを操作するための吸弓 Iボタン 4cなどの、各種の操作ボタンが設 けられている。 [0028] 操作部 4から延出されるユニバーサルケーブル 5内には、送気送水チューブ 24に 接続される送気送水管路ゃ、チャンネル 25に接続される吸引管路、あるいは信号ケ 一ブル 26に接続される信号線などが配設されて!/、る。
[0029] ユニバーサルケーブル 5の先端側に設けられたユニバーサルコネクタ 6は、送気装 置への接続部、送水タンクへの接続部、吸引ポンプへの接続部及び撮像素子 22か らの画像信号を処理するためのビデオプロセッサへの接続部などを備えて 、る。この ユニバーサルコネクタ 6から延出される制御用ケーブル 7内には、回転駆動部 3への 信号線と、先端部 11内に配設されている LED23への信号線と、が配設されている。
[0030] 制御用ケーブル 7が接続される制御装置 8は、回転駆動部 3内に配設されているモ ータを制御したり、あるいは LED23の発光状態を制御したりするためのものであり、 電源スィッチや各種のボリュームダイアル等が設けられたものとなっている。
[0031] フットスィッチ 9は、回転駆動部 3のモータを制御するためのものである。ただし、こ のフットスィッチ 9を、 LED23の発光状態を制御するのにも用い得るようにしても構わ ない。
[0032] なお、上述したような構成において、挿入部 2以外の部分、つまり、回転駆動部 3、 操作部 4、ユニバーサルケーブル 5、ユニバーサルコネクタ 6、制御用ケーブル 7、制 御装置 8及びフットスィッチ 9は、流体供給装置を構成するものである。さらに、流体 供給装置としては、送気装置、送水タンク、吸引ポンプなどを含んでも良いし、加えて ビデオプロセッサを含んでも構わない。従って、この回転自走式内視鏡装置 1は、流 体供給装置の少なくとも一部と、挿入部 2と、を含んで構成されている。
[0033] ここで、さらに詳しぐ挿入部 2の先端部分について図 2から図 5を参照して説明す る。
図 2に示すように、突当部 11aは、先端部 11と段差が生じないように、先端部 11の 外径と等しい外径に設定された金属など力もなる硬質な略円筒状の部材である。こ れにより、先端部 11から突当部 11aにかけた外表面が滑らかな面となり、挿入部 2の 先端側における良好な挿入性が維持される。
[0034] また、突当部 11aは、その外径である直径 dlが回転筒体 12の外径となる直径 d2よ りも大きな径 (dl >d2)を有している。尚、本実施の形態の先端部 11は、突当部 11a の直径 dlと回転筒体 12の直径 d2との大きさの関係(dl >d2)が少なくとも突当部 1 laの被当接部 l ibにおける外径となる直径 dlと、回転筒体 12の当接部 12aにおけ る外径となる直径 d2との関係(dl >d2)を満たしているものであれば良い。
[0035] ところで、回転筒体 12は、突当部 11aの被当接部 l ibから基端側の挿入部 2の長 さよりも若干に短い長さで設定されている。つまり、回転筒体 12は、挿入部 2が体腔 である、例えば、入り組んだ屈曲部を有する大腸などに挿入されたとき、その回転性 を阻害しないための遊びを設けるために長軸方向の所定の長さが設定されている。 従って、回転筒体 12は、挿入部 2の軸方向に前後に摺動する。
[0036] また、図 3及び図 4に示すように、チューブ 27と回転筒体 12の間には、回転筒体 12 の回転性を考慮して、所定の距離 1の隙間が設けられている。つまり、回転筒体 12は 、その内径がチューブ 27の外径よりも若干に大きく設定されている。
[0037] 例えば、体腔壁に付着する汚物などの異物は、回転筒体 12の当接部 12aと突当部 11aの被当接部 l ibとの間から、チューブ 27と回転筒体 12との隙間に進入する可能 性がある。これら体腔内の汚物などの異物は、チューブ 27と回転筒体 12との摩擦を 増大させ、回転筒体 12の良好な回転性を阻害する。
[0038] これと同時に、回転筒体 12の当接部 12aと突当部 11aの被当接部 l ibの間に体腔 内の汚物などの異物が介在すると、回転筒体 12の推進力を伝達するために被当接 部 1 lbに突き当たる当接部 12aの当接力に影響を及ぼし、回転筒体 12が体腔内の 深部へ向かって前進する推進力を効率良く先端部 11に伝達できない場合がある。
[0039] さらには、体腔内の汚物などの異物は、回転筒体 12の回転に伴って、前記隙間を 伝って挿入部 2の基端側へ流れ込み、術者の手元側、更には回転駆動部 3まで到達 し、挿入部 2の基端から施術室へ飛散する場合がある。そのため、医療関係者は、内 視鏡検査後の挿入部 2及び回転駆動部 3の洗滌消毒、施術室の清掃などに手間が 掛る場合がある。
[0040] 以上に述べた事情を解決すベぐ本実施の形態の回転自走式内視鏡装置 1の挿 入部 2においては、先端部 11の突当部 11aの直径 dlが回転筒体 12の直径 d2よりも 大きな径 (dl >d2)を有しているため、チューブ 27と回転筒体 12との隙間である挿 入部 2内に体腔内の汚物などの異物が進入を防止することができる構成となっている [0041] 詳しくは、図 5に示すように、突当部 11aを含む先端部 11の外表面と、回転筒体 12 の外表面となる螺旋形状部 12cとが体腔の体腔壁と接触している状態において、こ の体腔壁は、突当部 11aと回転筒体 12の直径の違い(dl >d2)により、突当部 11a の被当接部 l ibから回転筒体 12の当接部 12aの近傍にかけて斜面を形成するよう に接触する。このとき、突当部 11aの被当接部 l lb、回転筒体 12の当接部 12a近傍 の螺旋形状部 12c及び斜面が形成された体腔壁により、空間 Sが形成される。
[0042] これにより、体腔壁は、突当部 11aの被当接部 l ib及び回転筒体 12の当接部 12a と接触しない。従って、体腔壁に付着する汚物などの異物は、突当部 11aの被当接 部 l ibと回転筒体 12の当接部 12aとの間に進入することが防止される。すなわち、本 実施の形態の回転自走式内視鏡装置 1は、突当部 11aの被当接部 l ibと回転筒体 12の当接部 12aとの間に汚物などの異物の介在が防止された構成となっている。
[0043] その結果、回転自走式内視鏡装置 1は、回転筒体 12の当接部 12aが突当部 11a の被当接部 l ibに確実に当接し、回転筒体 12が体腔内の深部へ向力つて前進する 推進力を効率良く先端部 11に伝達して、挿入部 2全体に推進力を確実に付与する 構成となっている。
[0044] また、回転自走式内視鏡装置 1は、挿入部 2内への汚物などの異物の進入が防止 できることにより、これら汚物などの異物が回転駆動部 3まで到達することを防止する と共に、施術室への飛散を防止することができるため、医療関係者に対する衛生面 での適切な管理を確実にさせ得る構成となって 、る。
[0045] 尚、図 6に示すように、先端部 11の突当部 11aに段部 17を設けても良い、図 7に示 すように図 6の段部 17にテーパ面 17aを形成しても良 、。これらの段部 17を有する 先端部 11の突当部 11aの構成とする回転自走式内視鏡装置 1は、上述と同じ効果 を奏する。また、図 6及び図 7は、回転自走式内視鏡装置 1の挿入部 2の先端部分を 示した図である。
[0046] さらに、上述の実施の形態に係る回転自走式内視鏡装置 1の先端部 11は、以下の 図 8から図 15に示すような変形した構成を有していても良い。
先ず、図 8を参照して、第 1の変形例に係る回転自走式内視鏡装置 1の先端部 11 について説明する。図 8は、第 1の変形例に係る回転自走式内視鏡装置 1の挿入部
2の先端部分を示した図である。
[0047] 本変形例の回転自走式内視鏡装置 1は、先端部 11が先端面における長手方向の 中心軸 (挿入軸) aからの半径 rlが基端面である突当部 11aの被当接部 l ibにおけ る中心軸 aからの半径 r2よりも大きい径 (rl >r2)に設定されている。すなわち、先端 部 11は、先端面力も基端面にかけて半径が小さくなるテーパ面を有している。
[0048] これにより、上述の実施の形態の効果に加え、体腔内である大腸に挿入された挿 入部 2は、先端部 11が有する上記テーパ面と体腔壁との所定の摩擦によって、基端 側、つまり、肛門側への移動がし難くなる。
従って、挿入部 2は、所定の観察部位に到達した際にその位置で静止するので、 観察性が向上する。尚、本変形例の回転自走式内視鏡装置 1の先端部 11の基端面 となる突当部 11aの被当接部 l ibは、回転筒体 12の当接部 12aよりも外径が大きい 径に設定されている。
[0049] 次いで、図 9を参照して、第 2の変形例に係る回転自走式内視鏡装置 1の先端部 1 1について説明する。図 9は、第 2の変形例に係る回転自走式内視鏡装置 1の挿入 部 2の先端部分を示した図である。
[0050] 本変形例の回転自走式内視鏡装置 1は、上述の第 1の変形例とは逆に、先端部 11 が先端面における長手方向の中心軸 (挿入軸) aからの半径 r3が基端面である突当 部 11aの被当接部 l ibにおける中心軸 aからの半径 r4よりも小さい径 (rl >r2)に設 定されている。すなわち、先端部 11は、先端面力も基端面にかけて半径が大きくなる テーパ面を有している。
[0051] これにより、上述の実施の形態の効果に加え、挿入部 2は、先端部 11が先細りに形 成された形状であるため、体腔内への挿入性が向上する。尚、本変形例の回転自走 式内視鏡装置 1の先端部 11の基端面となる突当部 11aの被当接部 l ibも、回転筒 体 12の当接部 12aよりも外径が大きい径に設定されている。
[0052] 次いで、図 10から図 14を参照して、第 3の変形例に係る回転自走式内視鏡装置 1 の先端部 11について説明する。図 10は、第 3の変形例に係る回転自走式内視鏡装 置 1の挿入部 2の先端部分を示した図、図 11から図 14は図 10の先端部 11に配設さ れる凸部の変形例を説明するための挿入部 2の先端部分を示した図である。
[0053] 図 10に示すように、先端部 11の基端にある突当部 11aは、その最基端の外周に突 出する大径部である凸部 18を有している。この凸部 18は、断面形状が略矩形状であ り、突当部 11aの全周を覆うように突起している。また、この凸部 18は、突当部 11aの 外周回りに等間隔に複数で突出していても良い。
[0054] 従って、体腔壁は、突当部 11aの基端外周の凸部 18により、突当部 11aから離れ、 凸部 18の基端から回転筒体 12の先端部分と接触が規制される。すなわち、体腔壁 は、突当部 11aの被当接部 l ibから回転筒体 12の当接部 12aの近傍にかけて斜面 を形成するように接触する。このとき、突当部 11aの被当接部 l lb、回転筒体 12の当 接部 12a近傍の螺旋形状部 12c及び斜面が形成された体腔壁により、空間 Sが形成 される。
[0055] 従って、体腔壁に付着する汚物などの異物は、上述の実施の形態と同様にして、 突当部 11aの被当接部 l ibと回転筒体 12の当接部 12aとの間に進入することが防 止される。すなわち、本実施の形態の回転自走式内視鏡装置 1は、突当部 11aの被 当接部 l ibと回転筒体 12の当接部 12aとの間に汚物などの異物の介在が防止され た構成となっている。
[0056] 尚、大径部である凸部 18は、突出形状が略矩形状に限ることなぐ図 11に示す横 断面形状が略三角形の凸部 18a、図 12に示す横断面形状が略台形状の凸部 18b 及び図 13に示す横断面形状が略円弧形状の凸部 18cにしても上述と同じ効果を奏 する。
[0057] また、回転自走式内視鏡装置 1は、図 14に示すように、突当部 11aの中途部分の 外周回りに突出する凸部 18dを有していても良い。この凸部 18dは、例えば、断面形 状が略台形状に突出しているが、これに限定されることなぐ上述のように、例えば、 略三角形状、略円弧形状などの形状で突出していても良!、。
[0058] さらに、各凸部 18 (a〜d)は、先端部 11に対して着脱自在の例えば、合成樹脂、弹 性部材などで形成した部材にしても良い。従って、医療関係者は、各凸部 18 (a〜d) が着脱自在であるため、先端部 11の洗滌性が向上し、先端部 11の所望の位置に配 置することによる挿入部 2の挿入性を向上させることができる。 [0059] 次いで、図 15を参照して、第 4の変形例に係る回転自走式内視鏡装置 1の先端部 11について説明する。図 15は、第 4の変形例に係る回転自走式内視鏡装置 1の挿 入部 2の先端部分を示した図である。
[0060] 図 15に示すように、先端部 11の形状を略球状にしても良い。この略球状の先端部 11は、回転筒体 12の外径である直径よりも大きな径が設定されている。そのため、先 端部 11を略球状にすることで、上述の効果を奏し、さらに、挿入部 2の挿入性を向上 することができる。
[0061] 次いで、図 16を参照して、第 5の変形例に係る回転自走式内視鏡装置 1の先端部
11について説明する。図 16は、第 5の変形例に係る回転自走式内視鏡装置 1の挿 入部 2の先端部分を示した図である。
[0062] 図 16に示すように、本変形例の回転自走式内視鏡装置 1は、先端部 11の外周面 にお 、て、先端部 11の先端から突当部 1 laの被当接部 1 lbにかけて放射状に突起 した複数の鰭部 19を有している。これらの鰭部 19は、略三角形状をしており、 2つの 辺からなる成す角が直角の短辺が突当部 1 laの被当接部 1 lbの面に沿うように、先 端部 11の外周面から突起するように配設されて 、る。
このように、本変形例の回転自走式内視鏡装置 1は、先端部 11に複数の鰭部 19を 設けることで、上述の実施の形態と同様の効果を奏することができる。
[0063] 次いで、図 17を参照して、第 6の変形例に係る回転自走式内視鏡装置 1の先端部
11について説明する。図 17は、第 6の変形例に係る回転自走式内視鏡装置 1の挿 入部 2の先端部分を示した図である。
[0064] 図 17に示すように、先端部 11は、軸方向に沿った略中央部分を頂点として、この 頂点部から先端側に向かって傾斜するテーパ面 11cと、頂点部力 基端側に向かつ て傾斜するテーパ面 1 Idと、を有するような形状としても良!、。
[0065] このような形状の先端部 11は、汚物などの異物の進入防止だけでなぐ挿入部 2の 挿入性が向上し、さらに、体腔内における挿入部 2が抜け難くなるという効果がある。
[0066] また、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなぐ発明の主旨を逸脱し な 、範囲内にお 、て種々の変形や応用が可能であることは勿論である。

Claims

請求の範囲
[1] 先端側に撮像手段を有する先端部を備え、被検体に挿入するための長尺な挿入 部と、
先端に当接部を備え、前記挿入部の外周面を形成する長軸回りに前記先端部と相 対して回動自在な推進力発生部と、
該推進力発生部を回転させる回転装置と、
前記先端部の基端に配設され、前記推進力発生部の前記当接部が当接する被当 接部を備えた推進力受け部と、
を具備し、
前記推進力受け部は、長手方向の中心軸である挿入軸力 外周面までの長さが前 記推進力発生部の前記挿入軸から外周面までの長さよりも長いことを特徴とする回 転自走式内視鏡装置。
[2] 前記推進力受け部は、外周回りに突起する大径部を有して 、ることを特徴とする請 求項 1に記載の回転自走式内視鏡装置。
[3] 前記大径部は、前記推進力受け部の前記被当接部近傍の外周において、突起し ていることを特徴とする請求項 2に記載の回転自走式内視鏡装置。
[4] 前記大径部は、断面形状が略円弧状に突起していることを特徴とする請求項 2又 は請求項 3に記載の回転自走式内視鏡装置。
[5] 前記大径部は、前記推進力受け部に対して着脱自在であることを特徴とする請求 項 2から請求項 4のいずれかに記載の回転自走式内視鏡装置。
[6] 回転装置を備えた回転自走式内視鏡装置における被検体に挿入するための長尺 な揷入部であって、
先端側に撮像手段を有する先端部と、
先端に当接部を備え、前記挿入部の外周面を形成し、前記回転装置により長軸回 りに前記先端部と相対して回転される推進力発生部と、
前記先端部の基端に配設され、前記推進力発生部の前記当接部が当接する被当 接部を備えた推進力受け部と、
を具備し、 前記先端部は、長手方向の中心軸である挿入軸力 外周面までの長さが前記推 進力発生部の前記挿入軸力 外周面までの長さよりも長いことを特徴とする挿入部。
[7] 前記先端部は、外周回りに突起する大径部を有して 、ることを特徴とする請求項 6 に記載の挿入部。
[8] 前記大径部は、前記推進力受け部の前記被当接部近傍の外周において、突起し て 、ることを特徴とする請求項 7に記載の挿入部。
[9] 前記大径部は、断面形状が略円弧状に突起していることを特徴とする請求項 7又 は請求項 8に記載の挿入部。
[10] 前記大径部は、前記推進力受け部に対して着脱自在であることを特徴とする請求 項 7から請求項 9のいずれかに記載の挿入部。
[11] 前記先端部は、略球形状であることを特徴とする請求項 6から請求項 10のいずれ かに記載の挿入部。
[12] 前記先端部は、外表面力 突起する鰭部を有していることを特徴とする請求項 6か ら請求項 11の 、ずれかに記載の挿入部。
[13] 前記鰭部は、複数であり、前記外表面から略等間隔で突起していることを特徴とす ることを特徴とする請求項 12に記載の挿入部。
PCT/JP2005/021156 2005-11-17 2005-11-17 回転自走式内視鏡装置 WO2007057962A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/021156 WO2007057962A1 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 回転自走式内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/021156 WO2007057962A1 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 回転自走式内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007057962A1 true WO2007057962A1 (ja) 2007-05-24

Family

ID=38048354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021156 WO2007057962A1 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 回転自走式内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007057962A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736300B2 (en) 2003-04-14 2010-06-15 Softscope Medical Technologies, Inc. Self-propellable apparatus and method
US8550986B2 (en) 2009-09-17 2013-10-08 Fujifilm Corporation Propellable apparatus with active size changing ability

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10113396A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Takeshi Ikeuchi 医療機器の推進装置
JP2000107123A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡挿入装置
JP2005253892A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Olympus Corp 内視鏡用被検体内推進装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10113396A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Takeshi Ikeuchi 医療機器の推進装置
JP2000107123A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡挿入装置
JP2005253892A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Olympus Corp 内視鏡用被検体内推進装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736300B2 (en) 2003-04-14 2010-06-15 Softscope Medical Technologies, Inc. Self-propellable apparatus and method
US8353817B2 (en) 2003-04-14 2013-01-15 Fujifilm Corporation Self-propellable apparatus and method
US9033867B2 (en) 2003-04-14 2015-05-19 Fujifilm Corporation Self-propellable endoscopic apparatus and method
US8550986B2 (en) 2009-09-17 2013-10-08 Fujifilm Corporation Propellable apparatus with active size changing ability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436833B2 (ja) 挿入装置
JP5173136B2 (ja) 内視鏡装置
JP4864003B2 (ja) 回転自走式内視鏡装置
JP5572782B1 (ja) 挿入補助具、挿入本体及び挿入装置
JP5586813B1 (ja) 回転ユニット、挿入装置、挿入体、この挿入体が配設される挿入装置、及び、挿入体と挿入装置とを有する挿入システム
US20090030277A1 (en) Endoscope Insertion Portion and Endoscope System
JP2006334246A (ja) 内視鏡装置
JPWO2012005124A1 (ja) 内視鏡チューブ、および内視鏡装置
US20090023994A1 (en) Endoscope Insertion Portion and Endoscope
JPH08215137A (ja) 内視鏡
JP7158950B2 (ja) 内視鏡補助具、内視鏡、内視鏡補助具及び内視鏡
JPH09238893A (ja) 内視鏡
WO2007057962A1 (ja) 回転自走式内視鏡装置
JP4625088B2 (ja) 回転自走式内視鏡装置
JP4583809B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡装置
JP4564531B2 (ja) 回転自走式内視鏡装置
JP4699472B2 (ja) 回転自走式内視鏡装置
WO2006129359A1 (ja) 回転自走式内視鏡装置
JPH08280603A (ja) カバー式内視鏡
JP4625076B2 (ja) 挿入装置の挿入部
EP4282317A1 (en) Endoscope comprising a bending section having individual segments
WO2007032085A1 (ja) 挿入補助具
JP2003159208A (ja) 内視鏡の先端部
JPH08280608A (ja) 内視鏡
WO2007032055A1 (ja) 推進力発生手段、挿入補助具及び内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05806908

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP