JP2009508085A - 時間依存性の画像データを検出するフォトアレイ - Google Patents

時間依存性の画像データを検出するフォトアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2009508085A
JP2009508085A JP2008513889A JP2008513889A JP2009508085A JP 2009508085 A JP2009508085 A JP 2009508085A JP 2008513889 A JP2008513889 A JP 2008513889A JP 2008513889 A JP2008513889 A JP 2008513889A JP 2009508085 A JP2009508085 A JP 2009508085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
row
column
capacitor
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008513889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5244587B2 (ja
Inventor
リヒトシュタイナー パトリック
デルブリュック トービ
Original Assignee
ウニヴェルズィテート チューリッヒ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウニヴェルズィテート チューリッヒ filed Critical ウニヴェルズィテート チューリッヒ
Publication of JP2009508085A publication Critical patent/JP2009508085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5244587B2 publication Critical patent/JP5244587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

フォトアレイは、セル(10)の1次元又は2次元のアレイを具え、各セル(10)が、 前記セル(10)の光強度に依存するセンサ信号を発生するフォトセンサ(D,T1−4)と、前記センサ信号の時間微分に比例する電流によって充電される第1コンデンサ(C1)と、前記第1コンデンサの電圧がしきい値を越えるか否か検出し、前記第1コンデンサの電圧がしきい値を越える場合には出力信号(ON,OFF)を発生する少なくとも1個のしきい値検出器(T9−T11、T12−T14)と、前記出力信号(ON,OFF)の発生後前記第1コンデンサ(C1)を放電する放電装置(T7)とを有する。そのようなセルは、入射する光の強度が変化するときにのみイベントを発生し、これによって、フォトアレイからの処理すべきデータの量を減少する。

Description

本発明は、時間依存性の画像データを検出し、セルのアレイを具え、各セルが、セルの光強度に依存する信号を発生する光検出器を有するフォトアレイ、すなわち、光検出素子のアレイに関する。
従来、米国特許公開第2003/0015647号に開示されているようなフォトアレイを用いたリアルタイム人工画像は、アレイがサンプリングされるフレーム速度に制約が課される。それに対して、そのようなフォトアレイは、強力かつ高コストの前処理を必要とする大量の冗長データを発生する。
本発明の目的は、リアルタイム人工画像により適したフォトアレイを提供することである。この目的は、請求項1のフォトアレイによって達成される。
したがって、本発明のフォトアレイは、セルの幾何学的な1次元又は2次元アレイを具え、アレイは、矩形境界を有しても有しなくてもよく、各セルは、セルの光強度に依存するセンサ信号を発生するフォトセンサと、センサ信号の時間微分に比例する電流によって充電される第1コンデンサと、第1コンデンサの電圧がしきい値を越えるか否か検出し、第1コンデンサの電圧がしきい値を越える場合には出力信号を発生する少なくとも1個のしきい値検出器と、前記出力信号の発生後前記第1コンデンサを放電する放電装置とを有する。
換言すれば、第1キャパシタの(しきい値によって規定された)所定の電荷の充電(又は放電)により、出力信号の形態のイベントが発生する。このデジタル化方法は、特にフォトアレイに適している。その理由は、ソースすなわちセルのデータ量を簡単な方法で減少することができるからである。入射する光強度が変化するときだけアレイからのデータ通信が行われる。したがって、処理されるデータ量が大幅に減少し、フォトアレイは、従来の装置より速い速度で情報を転送することができる。
放電装置は、イベント後にコンデンサをリセットするのに用いられる。
フォトアレイは、全てのセルからの出力信号を収集する信号コレクタを更に具えることができる。
好適には、所定のセルから出力信号を受信すると、信号コレクタは、所定のセルのリセット信号発生器を制御して、第1キャパシタを放電するためのリセット信号を発生する。これによって、信号コレクタはセルのファイヤレートを制御することができる。
各セルは、第1コンデンサに直列の第2コンデンサを更に具えることができる。第1コンデンサは、反転増幅器の入力部と出力部との間に配置され、第2コンデンサは、光検出器と増幅器の入力部との間に配置される。2個のキャパシタ及び増幅器は、スイッチドキャパシタ増幅器を形成する。好適には、第2コンデンサは、第1コンデンサより著しく大きく、これによって、高い増幅器利得を達成することができる。コンデンサの容量間の比が、増幅器のクローズドループゲインを規定し、コンデンサがチップ上で高精度に製造することができるので、この技術は、製造工程の公差によりセルの他の素子の特性が異なる場合でもフォトアレイの全てのセルが非常によく似た応答を有することができる。
好適には、光検出器からの信号は、所定のセルに入射する光の強度の対数に比例し、これによって、広いダイナミックレンジに亘る信号を検出することができ、さらに、絶対照明に依存しなくなる。
独立項又は以下の詳細な説明を考察するときに本発明が更によく理解されるとともにこれまで説明した目的以外の目的が明らかになる。そのような説明を添付図面粗参照して行う。
既に説明したように、本発明のフォトアレイは、複数の、好適には同一のセルを有し、各セルは、センサ信号を発生するフォトセンサと、センサ信号を処理する回路とを有する。
そのようなセルのあり得る実施の形態を図1に示す。
フォトセンサは、セルの入力側において、入射光強度Iに比例する光電流を発生するフォトダイオードDを具える。
フォトセンサは、ほぼ対数応答を有する増幅器を形成する4個のトランジスタT1,T2,T3,T4を更に具え、増幅器は、ポイントP1でlog(I)に線形的に関連した電圧を有するセンサ信号を発生し、すなわち、ポイントP1の電圧は、定数値k及びconstによりV=const+k.log(I)で表される。同様な回路は、例えば、米国特許第5276813号から知られており、その開示を、参照することによってここに組み込む。
帰還配置は、仮想的なグランドのフォトダイオード電圧を能動的にクランプすることにより回路の応答時間を速くするという追加の利点を有し、その結果、光電流を変化させるためには、フォトダイオード容量を少量だけ充電し又は放電するだけでよい。
図1の実施の形態において、全てのセルのフォトダイオードを流れる電流が、電流加算器1で合計され、この和の対数に比例する電圧が、トランジスタT3のゲートに供給され、これによって、増幅器の電力消費を低強度で減少することができる。この技術は、米国特許出願第2004/006876号明細書に記載されており、その開示を、参照することによってここに組み込む。
ポイントP1からの電圧は、同一極性のトランジスタT5bに直列なトランジスタT5aのゲートに供給される。トランジスタT5bのゲート電圧は、固定電位を有する。トランジスタT5a及びT5bは、ほぼ単一利得のソースホロワ電圧バッファを形成する。トランジスタ間の出力部P2の電圧もlog(I)に線形的に関連する。電圧バッファの目的は、2段を切り離すことであり、これによって、帰還及びあり得る不安定性を減少する。
出力部P2からの電圧は、直列な2個のトランジスタT6及びT8、第1コンデンサC1、第2コンデンサC2及びトランジスタT7によって形成されたスイッチドキャパシタ増幅器に供給される。トランジスタT7は、第1コンデンサC1を放電する放電装置としての役割を果たす。トランジスタT6は、トランジスタT6とT8との間に配置された増幅器出力部P3を有する反転増幅器となる。第1コンデンサC1は、増幅器出力部P3とこの反転増幅器の入力部(すなわち、トランジスタT6のゲート)との間に配置され、すなわち、増幅器は、第1コンデンサC1の電圧を調整することによってトランジスタT6のゲートの電圧を一定に保持する。第2トランジスタT8のゲート電圧は、所定の固定電位diffとなる。トランジスタT8は、増幅器入力トランジスタT6のバイアス電流を減衰する。トランジスタT8は、増幅器の出力抵抗を部分的に決定する。T6及びT8によって形成された反転増幅器は、容量C2/C1の比より十分大きな電圧利得を有するように設計される。
スイッチドキャパシタ増幅器の動作は、次の通りである。放電コンデンサC1をトランジスタスイッチT7を通じて出力ノードP3に対してショートすることによって放電コンデンサC1により増幅器をリセットした後、増幅器出力部P3の電圧は、トランジスタT6のゲート電圧に等しくなる。この電圧は、トランジスタT8によって減衰されるバイアス電流によって決定される。トランジスタスイッチT7をオフに切り替える(スイッチを開く)ことによって、スイッチドキャパシタ増幅器を増幅状態にする。T8及びT9によって形成された反転増幅器が、容量比C2/C1より十分大きいオープンループゲインを有する場合、スイッチドキャパシタ増幅器のクローズドループゲインは、上記理由により好適には十分高く設定される容量比C2/C1によって与えられ、例えば、C2/C1=10によって与えられる。P3からトランジスタT6のゲートへの帰還によって、一定電圧−仮想的なグランドに近くなるようにT6のゲートを保持する。したがって、コンデンサC2に流れる電流はコンデンサC1から流れる必要がある。この電流は、P2no電圧の変化率に比例し、すなわち、d(log(I))/dtに比例する。出力部P3に現れる電圧は、入力部P2の変化にクローズドループゲインC2/C1を乗算したものに比例する。
増幅器出力部P3の電圧は、2個のしきい値検出器に供給される。これらしきい値検出器のうちの第1のしきい値検出器は、トランジスタT9からなる第1トランジスタアッセンブリと、並列に配置された2個のトランジスタT10,T11からなる第2トランジスタアッセンブリとを具える。第1トランジスタアッセンブリのトランジスタT9は、トランジスタT6と同一の極性、形状及び寸法を有する。第2トランジスタアッセンブリのトランジスタT10,T11は、トランジスタT8と同一の極性、形状及び寸法を有し、トランジスタT10,T11は、並列に接続され、すなわち、これらのドレイン、ソース及びゲートが互いに結合される。トランジスタT9のドレイン−ソースチャネルは、トランジスタT10,T11のドレイン−ソースチャネルに直列である。トランジスタT10,T11のゲートは、電位diffにほぼ等しい固定電位onに接続される。第1のしきい値検出器の出力部ONは、2個のトランジスタアッセンブリT9とT10,T11との間のポイントP4によって形成される。
説明のために、電位diff,on及びoffが同一である状態を考察するが、これらの相対値が実際のしきい値を決定することは明らかである。
第1のしきい値検出器は、次のように動作する。第1コンデンサC1を放電した後、増幅器出力部P3、したがって、トランジスタT9のゲート電圧は、トランジスタT6のゲートと同一電圧となる。並列トランジスタT10,T11が単一のトランジスタT8の電流を1/2に減衰できるので、電圧ONは接地電圧に近くなり、トランジスタT9が飽和する。
ポイントP2の電圧が上昇すると、コンデンサC1,C2が充電され、増幅器出力部P3の電圧が降下する。増幅器出力部P3の電圧が所定の下側しきい値電圧より下になると、トランジスタT9は、トランジスタT10及びT11よりも大きい電流を生じることができ、トランジスタT10及びT11が飽和し始め、ポイントP4の電圧が正の電源電圧近くまで上昇し、すなわち、出力信号ONが論理1になる。後に説明するように、出力信号ONが信号コレクタに供給され、信号コレクタは、最終的には、第1コンデンサC1を放電するためにトランジスタT7のゲートにリセット信号を発生する。増幅器出力部P3の電圧は元の値に戻り、出力信号ONは0に戻る。サイクルを再開することもできる。
第2のしきい値検出器は、第1のしきい値検出器と同様に、2個のトランジスタアッセンブリを具える。しかしながら、この場合、第1トランジスタアッセンブリは、並列な2個のトランジスタT12,T13から構成され、それに対して、第2トランジスタアッセンブリは、単一のトランジスタT14から構成される。トランジスタT12,T13は、トランジスタT6と同一の極性、寸法及び形状であり、それに対して、トランジスタT14は、トランジスタT8と同一の極性、寸法及び形状である。第2のしきい値検出器の出力OFFは、トランジスタアッセンブリT12,T13とトランジスタアッセンブリT14との間のポイントP5によって形成される。
第2のしきい値検出器の動作は、第1のしきい値検出器の動作と同一である。しかしながら、コンデンサC1を放電した後、トランジスタT14は飽和され、信号OFFは論理1となる。ポイントP2の電圧が降下し始めると、増幅器出力部P3の電圧は、所定の上側しきい値電圧に到達するまで、コンデンサC1に蓄積された電荷に応じて上昇し始め、この場合、トランジスタT12及びT13は飽和し始め、ポイントP5の電圧が降下し始め、出力信号OFFが論理0になる。出力信号OFFは信号コレクタに再び供給され、信号コレクタは、最終的には、第1コンデンサC1を放電するためにトランジスタT7のゲートにリセット信号を発生する。
好適な実施の形態は、並列に接続された2個のトランジスタから構成されたトランジスタアッセンブリT10,T11及びT12,T13を用いる。その理由は、これら「ユニットトランジスタ」を使用するとしきい値がプロセス変動に対して更に良好に制御されるとともに実質的に同一の制御信号diff,on及びoffを使用できるからである。しかしながら、on及びoffが制御可能である限りこれらトランジスタアッセンブリをそれぞれ単一のトランジスタに置換することができる。
既に説明したように、図1に示す回路が2個の出力信号ON及びOFFを発生することがわかる。第1コンデンサC1の電圧が、所定の第1の正のしきい値より上に上昇するとき、信号ONを発生し、それに対して、第1コンデンサC1の電圧が、所定の第2の負のしきい値より下に降下するとき、信号OFFを発生する。一度出力信号ON又はOFFが発生すると、リセット信号をトランジスタスイッチT7に供給することによって回路をリセットすることができる。
以下、フォトアレイの図1のセルの動作を、図2を参照して説明する。
セル10を、1又は2次元アレイに配置することができる。図2は、2次元アレイの実施の形態を示し、この場合、セル10は行列配置される。簡単のために、1個のセル19のみを図2に示し、他の全てのセルは、同様にして行と列の交差部に配置される。
見てわかるように、行i及び列jのセル10のON出力信号及びOFF出力信号は、(第2のしきい値検出器により発生した信号の負の極性が考慮されるインバータによるOFF出力信号の反転後)2個のトランジスタT20a,T20bに供給され、ON出力信号及びOFF出力信号は、行信号線iに対して「ワイヤードオア」される。実際には、所定の行iの全てのセルの出力信号は、同一の行信号線iに対して「ワイヤードオア」される。各行のプルアップ装置は、行のセルがローでないときに行信号線をハイにする。行信号線の信号は「行信号」と称される。
全ての行信号線は、行アービタ14に与えられ、フォトアレイの信号コレクタの一部を形成する。一度行アービタ14が所定の行信号線iの行信号を受信するとともに他の行信号を待機すると、行アービタ14は、同一行iに帰属する行応答線iに行応答信号を発生する。後に説明するように、フォトアレイが次のイベントを処理する準備ができていることを行アービタ14が決定すると、行応答信号を一回だけ発生する。
行応答信号は、所定の行iの各セルに帰属する2個のANDゲート16,18に供給される。第1ANDゲート16は、行応答信号と反転したOFF出力信号との論理積演算を行い、第2ANDゲート18は、行応答信号とON出力信号との論理積演算を行う。したがって、ANDゲート16,18は、セルが行信号を発生するとともに行応答信号を受信する場合のみ信号を発生する。ANDゲート16,18からの信号は、トランジスタT21,T22を通じて、列jに帰属する列信号OFF線j及び列信号ON線jに供給され、所定の列の全ての列信号を「ワイヤードオア」することができる。
全ての列信号OFF線及び列信号ON線は列アービタ20に入力し、フォトアレイの信号コレクタの一部を形成する。一度列アービタ20が所定の列信号ON線j又は列信号OFF線jの列信号を受信すると、列アービタ20は、同一列jに帰属する列信号ON線j又は列信号OFF線jに列応答信号を発生する。後に説明するように、フォトアレイが次のイベントを処理する準備ができていることを列アービタ20が知ると、列応答信号を一回だけ発生する。
列応答OFF線及び列応答ON線からの信号はORゲート22に供給され、共通の列応答線jに列応答信号を発生する。各セルにおいて、対応する行及び列の行応答線及び列応答線からの信号は、ANDゲート24に供給された後にパルス発生器26に供給され、トランジスタT7に供給されるリセット信号を発生する。
したがって、行アービタ及び列アービタの両方が対応するセルの行応答線及び列応答線に行応答信号及び列応答信号を発生すると、第1コンデンサC1が放電される。第1コンデンサC1を放電すると、セル10の出力信号ON及びOFFは無効状態にされる。
パルス発生器26は、不応期と称される制御可能な持続時間のパルスを発生する。不応期中、スイッチドコンデンサ増幅器はリセットに保持される。不応期を制御可能にする目的は、各セルの出力信号ON及びOFFのファイヤレート(firing rate)を制限することにあり、これによって、故障又は非常に急速に変化する入力信号の場合に単一のセルの信号コレクタのオーバーロードを防止する。
フォトアレイの信号コレクタはエンコーダ28も具え、エンコーダ28は、フォトアレイの全ての行応答線に接続した入力部rと、フォトアレイの全ての列応答OFF線及び列応答ON線に接続した入力部cとを有する。一度行アービタ14と列アービタ20の両方が所定のセルからのイベントを確認すると、エンコーダ28は、行応答線及び列応答線の状態から当該セルのアドレスを決定することができる。その理由は、所定のセルに属するアドレスのみが有効状態となるからである。エンコーダ28は、イベントを発生する信号がON信号であるかOFF信号であるかを決定することもできる。対応するアドレス及び状態(ON又はOFF)情報は、外部受信機によってアクセスされるバッファ30に「イベント」として考究される。イベントがバッファ30から接続された後、バッファ30は、次のイベントを記憶する準備ができていることを行アービタ14及び列アービタ20に知らせる。列アービタ20は、列応答信号を考課し、行アービタ14は、次の行信号に応答する準備をする。
これまでの説明からわかるように、フォトアレイは、フォトアレイの全ての画素からONイベント及びOFFイベントを発生することができる。これらイベントの割合は、光信号の変化率に依存する。各画素のONイベント及びOFFイベントを用いると、所定の画素の入力信号を再構成することができる。これを図3に示し、この場合、上側のグラフは、入力信号I、入力信号Iの時間微分d/dt及び第1コンデンサC1の電圧を示し、ONイベント及びOFFイベントを円で示す。図3の下側のグラフは、入力信号及び再構成された入力信号を示す、再構成された入力信号は、各ONイベントの所定の強度を加算するとともに各OFFイベントの所定の強度を減算することによって計算される。
これまで示した実施の形態において、行ごとに1本の行信号線及び列ごとに2本の列信号線が存在した。2本の列信号線は、信号の極性(ON又はOFF)を符号化するのに必要とされた。極性の符号化のために2本の行信号線及び1本のみの列信号線が存在してもよい。
同様に、ON出力信号とOFF出力信号のうちの一方のみがフォトアレイの信号コレクタによって収集される場合、行ごとに1本のみの行信号線及び列ごとに1本のみの列信号線しか必要とされない。しかしながら、この場合、アービタに供給されない信号を発生した後にコンデンサC1を放電するためのリセット信号を発生する他の手段を講じる必要がある。例えば、ON出力信号のみがアービタに供給される場合、セルをリセットするためにOFF出力信号をトランジスタT7に直接供給するとともに局所的にトランジスタT7に供給することができる。
本発明の好適な実施の形態を図示し及び説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、添付した請求の範囲内で実施し及び実現することができる。
図1は、本発明によるフォトアレイの単一セルの回路図である。 図2は、図1のフォトアレイの一部のブロック回路図である。 図3は、図1のセルの信号の一部のタイミング図である。

Claims (14)

  1. 時間依存性の画像データを検出するフォトアレイであって、セル(10)のアレイを具え、各セル(10)が、
    前記セル(10)の光強度に依存するセンサ信号を発生するフォトセンサ(D,T1−4)と、
    前記センサ信号の時間微分に比例する電流によって充電される第1コンデンサ(C1)と、
    前記第1コンデンサの電圧がしきい値を越えるか否か検出し、前記第1コンデンサの電圧がしきい値を越える場合には出力信号(ON,OFF)を発生する少なくとも1個のしきい値検出器(T9−T11、T12−T14)と、
    前記出力信号(ON,OFF)の発生後前記第1コンデンサ(C1)を放電する放電装置(T7)とを具えるフォトアレイ。
  2. 請求項1記載のフォトアレイにおいて、各セルが、前記第1コンデンサに直列な第2コンデンサ(C2)を更に具え、前記第1コンデンサ(C1)が、前記反転増幅器(T6)の入力部と出力部との間に配置され、前記第2コンデンサ(C2)が、前記フォトセンサ(D,T1−T4)と前記入力部との間に配置されたことを特徴とするフォトアレイ。
  3. 請求項2記載のフォトアレイにおいて、前記第2コンデンサ(C2)が前記第1コンデンサより著しく大きいことを特徴とするフォトアレイ。
  4. 請求項2又は3記載のフォトアレイにおいて、前記反転増幅器(T6)が、増幅器出力部(P3)とゲートとの間に配置された前記第1コンデンサ(C1)を有する第1トランジスタ(T6)によって形成され、前記第1トランジスタ(T6)のドレイン−ソースチャネルが、逆の極性の第2トランジスタ(T8)に直列であり、前記第2トランジスタ(T8)のゲートに、規定された電位が印加されることを特徴とするフォトアレイ。
  5. 請求項4記載のフォトアレイにおいて、前記しきい値検出器(T9−T11,T12−T14)が第1トランジスタアッセンブリ(T9;T12,T13)を具え、前記第1トランジスタアッセンブリ(T9;T12,T13)が、第2トランジスタアッセンブリ(T10,T11;T14)に直列であり、
    少なくとも1個のトランジスタアッセンブリが、少なくとも1個のトランジスタ(T9;T12,T13)を具え、少なくとも1個のトランジスタアッセンブリが、少なくとも2個のトランジスタ(T10,T11;T14)を具え、
    前記第1トランジスタアッセンブリ(T9;T12,T13)のトランジスタが、前記第1トランジスタ(T6)と同一の極性、形状及び寸法を有し、前記第2トランジスタアッセンブリ(T10,T11;T14)のトランジスタが、前記第2トランジスタ(T8)と同一の極性、形状及び寸法を有し、前記増幅器出力(P3)が、前記第1トランジスタアッセンブリ(T9;T12,T14)のトランジスタの1個以上のゲートに接続され、
    前記出力信号(ON,OFF)が、前記第1トランジスタアッセンブリと前記第2トランジスタアッセンブリとの間のポイント(P4,P5)に発生することを特徴とするフォトアレイ。
  6. 請求項5記載のフォトアレイにおいて、前記第2トランジスタアッセンブリ(T10,T11;T14)の1個以上の前記トランジスタの1個以上のゲートに、前記第2トランジスタ(T8)のゲートとほぼ同一の電圧が印加されることを特徴とするフォトアレイ。
  7. 請求項1から6のうちのいずれか1項に記載のフォトアレイにおいて、前記セル(10)のアレイを、セル(10)の2次元アレイとしたことを特徴とするフォトアレイ。
  8. 請求項1から7のうちのいずれか1項に記載のフォトアレイにおいて、前記セル(10)の全てから前記出力信号(ON,OFF)を収集する信号コレクタ(14,20,28,30)を更に具えることを特徴とするフォトアレイ。
  9. 請求項8記載のフォトアレイにおいて、リセット信号発生器(24,26)を更に具え、各リセット信号発生器は、前記セル(10)の1個の放電装置(T7)を始動させるよう接続され、
    前記出力信号(ON,OFF)が前記信号コレクタに供給され、所定のセル(10)から出力信号(ON,OFF)を受信すると、前記信号コレクタが、前記所定のセル(10)の前記リセット信号発生器(24,26)を制御して、前記所定のセル(10)の放電装置(T7)を始動させることを特徴とするフォトアレイ。
  10. 請求項9記載のフォトアレイにおいて、前記セル(01)のアレイを、セル(10)の2次元アレイとし、前記セル(10)が行列配置され、前記フォトアレイが、
    各行の前記セル(10)の出力信号(ON,OFF)を行信号として前記行信号線に供給する行ごとに1本又は2本の行信号線と、
    前記行信号線に接続され、前記出力信号(ON,OFF)を検出する行アービタ(14)と、
    前記行の行信号線の出力信号(ON,OFF)を受信すると前記行アービタ(14)が行応答信号を発生する行ごとに1本の行応答線と、
    前記アービタが前記行信号線に行信号を発生し、前記行応答線の行応答信号を取得する場合、各セル(10)が列信号を発生する列ごとに1本又は2本の列信号線と、
    前記列信号線に接続され、前記列信号を検出する列アービタ(20)と、
    前記列の列信号線の列信号を受信すると前記列アービタ(20)が列応答信号を発生する列ごとに1本の列鴨東線とを具え、
    各セル(10)の前記リセット信号発生器(24,26)が、行応答信号及び列応答信号が存在する場合に前記放電装置(T7)を始動させるために前記セル(10)の前記行応答線及び前記列応答線に接続されたことを特徴とするフォトアレイ。
  11. 請求項10記載のフォトアレイにおいて、出力信号(ON;OFF)を発生するセル(10)のアドレスを計算するために前記列応答信号線及び前記行応答信号線に接続したエンコーダ(28)を更に具えることを特徴とするフォトアレイ。
  12. 請求項10又は11記載のフォトアレイにおいて、前記行応答線及び前記列応答線を、行又は列の全てのセル(10)からの信号を搬送するワイヤードオアの線としたことを特徴とするフォトアレイ。
  13. 請求項1から12のうちのいずれか1項に記載のフォトアレイにおいて、前記センサ信号が、前記セル(10)の光強度の対数に比例することを特徴とするフォトアレイ。
  14. 請求項1から13のうちのいずれか1項に記載のフォトアレイにおいて、各セル(10)が、
    前記第1コンデンサ(C1)の電圧が第1の上側のしきい値を超えるか否かを検出し、前記第1コンデンサ(C1)の電圧が第1の上側のしきい値を超える場合には第1出力信号(ON)を発生する第1しきい値検出器(T9−T11)と、
    前記第1コンデンサ(C1)の電圧が第2の下側のしきい値より下であるか否かを検出し、前記第1コンデンサ(C1)の電圧が第2の下側のしきい値より下である場合には第2出力信号(OFF)を発生する第2しきい値検出器(T12−T14)とを具えることを特徴とするフォトアレイ。
JP2008513889A 2005-06-03 2006-05-29 時間依存性の画像データを検出するフォトアレイ Active JP5244587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05405367 2005-06-03
EP05405367 2005-06-03
PCT/CH2006/000283 WO2006128315A1 (en) 2005-06-03 2006-05-29 Photoarray for detecting time-dependent image data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009508085A true JP2009508085A (ja) 2009-02-26
JP5244587B2 JP5244587B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=36677273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513889A Active JP5244587B2 (ja) 2005-06-03 2006-05-29 時間依存性の画像データを検出するフォトアレイ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7728269B2 (ja)
EP (1) EP1958433B1 (ja)
JP (1) JP5244587B2 (ja)
KR (1) KR101331982B1 (ja)
CN (1) CN101204079B (ja)
CA (1) CA2609623C (ja)
SG (1) SG162756A1 (ja)
WO (1) WO2006128315A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150095841A (ko) * 2012-12-11 2015-08-21 콘세호 수페리오르 데 인베스티가시오네스 시엔티피카스 씨.에스.아이.씨. 광센서의 매트릭스에서 광 강도의 시간적 변화를 감지하기 위한 방법 및 장치
JP2018148553A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ピクセル、ピクセル駆動回路、及びこれを含むビジョンセンサー
WO2019135303A1 (ja) 2018-01-05 2019-07-11 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置および固体撮像素子の制御方法
JP2019195135A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および撮像装置
JP2019536389A (ja) * 2016-10-20 2019-12-12 プロフェセ 時間依存ビジュアルデータを検出する画素回路
WO2020090272A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電子回路、固体撮像素子、および、電子回路の制御方法
JP2020182122A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 トヨタ自動車株式会社 イベントカメラ
JP2021040294A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置、および、固体撮像素子の制御方法
WO2021172145A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像回路および撮像装置
JP2022500974A (ja) * 2018-09-18 2022-01-04 イニベーション・アー・ゲー 時間的および空間的コントラストを画像化するための画像センサおよびセンサデバイス
JP2022530478A (ja) * 2019-04-25 2022-06-29 ベイジン・ルイスーヂーシン・テクノロジー・カンパニー・リミテッド デルタビジョンセンサ
US11962926B2 (en) 2020-08-14 2024-04-16 Alpsentek Gmbh Image sensor with configurable pixel circuit and method

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT504582B1 (de) 2006-11-23 2008-12-15 Arc Austrian Res Centers Gmbh Verfahren zur generierung eines bildes in elektronischer form, bildelement für einen bildsensor zur generierung eines bildes sowie bildsensor
US20090326347A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Bennett Scharf Synchronous Light Detection Utilizing CMOS/CCD Sensors For Oximetry Sensing
US8698092B2 (en) 2010-09-10 2014-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for motion recognition
KR101792866B1 (ko) * 2011-04-06 2017-11-20 삼성전자주식회사 이벤트 센서와 칼라 센서를 이용한 동작 인식 장치 및 그 방법
FR2975251B1 (fr) 2011-05-12 2015-12-04 Univ Pierre Et Marie Curie Paris 6 Procede et dispositif de commande d'un dispositif d'aide a la vision
ES2396816B1 (es) 2011-05-26 2014-01-21 Consejo Superior De Investigaciones Científcas (Csic) Circuito de ganancia de transimpedancia de bajo consumo y bajo desapareamiento para sistemas de fotosensado diferenciador temporal en sensores dinámicos de visión
EP2574511B1 (en) 2011-09-30 2016-03-16 Honda Research Institute Europe GmbH Analyzing road surfaces
KR101880998B1 (ko) 2011-10-14 2018-07-24 삼성전자주식회사 이벤트 기반 비전 센서를 이용한 동작 인식 장치 및 방법
EP2795894B1 (en) 2011-12-19 2020-06-17 Universität Zürich Photoarray, particularly for combining sampled brightness sensing with asynchronous detection of time-dependent image data
FR2985065B1 (fr) 2011-12-21 2014-01-10 Univ Paris Curie Procede d'estimation de flot optique a partir d'un capteur asynchrone de lumiere
EP2677500B1 (en) 2012-06-19 2021-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Event-based image processing apparatus and method
US9838618B2 (en) * 2012-07-12 2017-12-05 Nikon Corporation Image processing device configured to correct output data based upon a point spread function
KR102017688B1 (ko) 2012-07-18 2019-09-04 삼성전자주식회사 반사광의 광량 변화를 이용한 근접 센서
KR101978967B1 (ko) 2012-08-01 2019-05-17 삼성전자주식회사 제스처의 방향에 기초하여 상기 제스처를 인식하는 제스처 인식 장치와 제스처 인식 방법
KR102074857B1 (ko) 2012-09-26 2020-02-10 삼성전자주식회사 이벤트 기반 비전 센서를 이용한 근접 센서 및 근접 센싱 방법
KR102009165B1 (ko) 2013-01-24 2019-10-21 삼성전자 주식회사 이미지 센서, 멀티 칩 패키지, 및 전자 장치
US9983779B2 (en) 2013-02-07 2018-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of displaying menu based on depth information and space gesture of user
KR102057531B1 (ko) 2013-02-20 2020-01-23 삼성전자주식회사 제스처를 이용하여 데이터를 송수신하는 모바일 기기들
KR102022970B1 (ko) 2013-04-30 2019-11-04 삼성전자주식회사 시각 센서에 기반하여 공간 정보를 감지하는 장치 및 방법
KR20140138424A (ko) 2013-05-23 2014-12-04 삼성전자주식회사 제스쳐를 이용한 사용자 인터페이스 방법 및 장치
KR102117995B1 (ko) 2013-06-07 2020-06-03 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서
US9767571B2 (en) 2013-07-29 2017-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for analyzing image including event information
KR102054774B1 (ko) 2013-09-10 2019-12-11 삼성전자주식회사 동적 비전 센서, 조도 센서, 및 근접 센서 기능을 구비한 이미지 장치
EP3047647B1 (en) 2013-09-16 2020-05-27 Prophesee Dynamic, single photodiode pixel circuit and operating method thereof
CN104956654B (zh) * 2013-11-12 2018-09-18 康斯乔最高科学研究公司 用于检测光传感器矩阵中的光强时变的方法和设备
EP2887009A1 (en) * 2013-12-23 2015-06-24 Universität Zürich Method for reconstructing a surface using spatially structured light and a dynamic vision sensor
KR102136055B1 (ko) 2014-01-08 2020-07-21 삼성전자 주식회사 오픈-루프 증폭기를 포함하는 비전 센서 칩, 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 데이터 처리 시스템
KR102224932B1 (ko) * 2014-02-19 2021-03-08 삼성전자주식회사 비전 센서를 이용한 사용자 입력 처리 장치 및 사용자 입력 처리 방법
FR3019365A1 (fr) * 2014-03-26 2015-10-02 Centre Nat Rech Scient Procede de commande d'affichage et dispositif pour la mise en oeuvre du procede
FR3019317B1 (fr) 2014-03-26 2016-05-27 Univ Pierre Et Marie Curie (Paris 6) Dispositif de visualisation d'une sequence d'images et systeme de visualisation d'une scene
FR3020699A1 (fr) 2014-04-30 2015-11-06 Centre Nat Rech Scient Procede de suivi de forme dans une scene observee par un capteur asynchrone de lumiere
EP2977931A1 (en) 2014-07-24 2016-01-27 Universität Zürich Method for tracking keypoints in a scene
KR20160014418A (ko) 2014-07-29 2016-02-11 삼성전자주식회사 유저 인터페이스 장치 및 유저 인터페이스 방법
US20160093273A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Dynamic vision sensor with shared pixels and time division multiplexing for higher spatial resolution and better linear separable data
KR102357680B1 (ko) 2014-11-17 2022-02-03 삼성전자주식회사 이벤트에 기반하여 객체의 이동을 감지하는 장치 및 방법
FR3031035B1 (fr) 2014-12-24 2019-07-05 Centre National De La Recherche Scientifique - Cnrs - Dispositif d'imagerie et procede d'imagerie
KR102331920B1 (ko) 2014-12-26 2021-11-29 삼성전자주식회사 동작 정보, 조도 정보 및 근접 정보를 위한 센서 및 그 센서를 이용하는 프로세서의 동작 방법
KR102426677B1 (ko) 2015-03-09 2022-07-28 삼성전자주식회사 오프셋 및 잡음이 감소되는 차분 증폭기 및 이벤트에 기반한 비전 센서
KR102402678B1 (ko) 2015-03-18 2022-05-26 삼성전자주식회사 이벤트 기반 센서 및 프로세서의 동작 방법
KR102307055B1 (ko) 2015-04-28 2021-10-01 삼성전자주식회사 이벤트 기반 센서의 출력에 기초하여 정적 패턴을 추출하는 방법 및 장치
KR102407274B1 (ko) 2015-07-31 2022-06-10 삼성전자주식회사 임계 전압 제어 방법 및 임계 전압 제어 장치
WO2017149433A1 (en) 2016-03-03 2017-09-08 Insightness Ag An event-based vision sensor
US10469776B2 (en) 2016-04-04 2019-11-05 Prophesee Sample and hold based temporal contrast vision sensor
TWI614729B (zh) * 2016-05-18 2018-02-11 華冠通訊股份有限公司 虛擬實境顯示裝置的威脅警示系統及其威脅警示方法
KR102538172B1 (ko) 2016-08-30 2023-05-31 삼성전자주식회사 데이터 출력 장치
KR102500806B1 (ko) 2016-08-30 2023-02-17 삼성전자주식회사 전류 제어 회로 및 이를 포함하는 바이어스 생성기
US20180146149A1 (en) 2016-11-21 2018-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Event-based sensor, user device including the same, and operation method of the same
EP3548231B1 (en) * 2016-12-01 2021-01-20 Koninklijke Philips N.V. Hair cutting apparatus comprising a current detector
KR102612194B1 (ko) * 2016-12-14 2023-12-11 삼성전자주식회사 이벤트 기반 센서 및 이벤트 기반 센싱 방법
FR3060297B1 (fr) 2016-12-20 2019-05-10 Universite Pierre Et Marie Curie (Paris 6) Systeme de substitution sensorielle par stimulation tactile asynchrone
KR102467771B1 (ko) 2016-12-30 2022-11-16 소니 어드밴스드 비주얼 센싱 아게 이벤트-기반 비전 센서를 위한 데이터 레이트 제어
US10855927B2 (en) 2017-03-08 2020-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Event detecting device including an event signal generator and an output signal generator
CN108574793B (zh) 2017-03-08 2022-05-10 三星电子株式会社 被配置为重新生成时间戳的图像处理设备及包括其在内的电子设备
CN107147856B (zh) * 2017-03-30 2019-11-22 深圳大学 一种像素单元及其去噪方法、动态视觉传感器、成像装置
US11227397B2 (en) 2017-05-29 2022-01-18 Universität Zürich Block-matching optical flow and stereo vision for dynamic vision sensors
EP3576404B1 (en) * 2017-10-30 2021-11-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state image pickup element
KR102607759B1 (ko) 2017-12-11 2023-11-29 프로페시 이벤트 기반 이미지 센서 및 그 작동 방법
EP3506622A1 (en) 2017-12-26 2019-07-03 Prophesee Method for outputting a signal from an event based sensor, and event-based sensor using such method
EP3518529A1 (en) 2018-01-26 2019-07-31 Prophesee Method and apparatus of processing a signal from an event-based sensor
WO2019145516A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 Prophesee Method and apparatus of processing a signal from an event-based sensor
WO2019175733A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Insightness Ag Event-based vision sensor manufactured with 3d-ic technology
KR102578417B1 (ko) 2018-03-14 2023-09-14 소니 어드밴스드 비주얼 센싱 아게 직접 메모리 제어를 갖는 이벤트-기반 비전 센서
US11416759B2 (en) 2018-05-24 2022-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Event-based sensor that filters for flicker
WO2020002562A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Prophesee Image sensor with a plurality of super-pixels
EP3591440A1 (en) * 2018-07-04 2020-01-08 ETH Zurich Detection device and method for detecting sensor signals in a grid of sensor elements
EP3595295B1 (en) 2018-07-11 2024-04-17 IniVation AG Array of cells for detecting time-dependent image data
WO2020120782A1 (en) 2018-12-13 2020-06-18 Prophesee Method of tracking objects in a scene
GB2579846A (en) 2018-12-18 2020-07-08 Univ Bristol Improvements in or relating to tactile sensing
EP3690736A1 (en) 2019-01-30 2020-08-05 Prophesee Method of processing information from an event-based sensor
EP3694202A1 (en) 2019-02-11 2020-08-12 Prophesee Method of processing a series of events received asynchronously from an array of pixels of an event-based light sensor
EP3730256A1 (en) 2019-04-26 2020-10-28 Prophesee Servo control method and system for controlling movement of a robot
EP3967027B1 (en) 2019-05-10 2023-10-25 Sony Advanced Visual Sensing AG Dynamic vision sensor with in-pixel digital change detection
EP3967029A1 (en) 2019-05-10 2022-03-16 Sony Advanced Visual Sensing AG Nmos comparator for image sensor pixel
EP3967028B1 (en) 2019-05-10 2023-11-01 Sony Advanced Visual Sensing AG Event-based vision sensor using on/off event and grayscale detection ramps
KR20220009953A (ko) 2019-05-16 2022-01-25 프로페시 물체의 움직임을 포착하는 방법 및 모션 캡처 시스템
EP3994876A1 (en) 2019-07-01 2022-05-11 Sony Advanced Visual Sensing AG Dynamic region of interest (roi) for event-based vision sensors
KR20210028308A (ko) 2019-09-03 2021-03-12 삼성전자주식회사 증폭기 및 그것을 포함하는 이미지 센서 장치
EP4026312A1 (en) 2019-09-04 2022-07-13 Sony Advanced Visual Sensing AG Delay equalization in event-based vision sensors
EP3795428A1 (en) 2019-09-20 2021-03-24 Prophesee Structural deformation detection system and method
EP3806334B1 (en) 2019-10-07 2023-08-30 IniVation AG Switched capacitor circuit
KR20210102511A (ko) 2020-02-10 2021-08-20 삼성전자주식회사 버퍼를 포함하는 동적 비전 센서 장치
CN115066885A (zh) 2020-02-14 2022-09-16 普罗费塞公司 从基于事件的图像传感器和像素电路的阵列读出事件
EP3879816B1 (en) 2020-03-11 2024-02-28 Prophesee Event filtering method for operating an event-based image sensor
CN115349253A (zh) 2020-04-02 2022-11-15 普罗费塞公司 用于视觉传感器的像素电路和方法
JPWO2021261069A1 (ja) 2020-06-26 2021-12-30
JPWO2021261070A1 (ja) 2020-06-26 2021-12-30
EP3962069A1 (en) 2020-08-31 2022-03-02 IniVation AG Event sensor and method for generating a signal stream comprising event data
US20220132078A1 (en) * 2020-10-22 2022-04-28 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. System and method for using event camera image sensors for optical communications
KR20220096978A (ko) 2020-12-31 2022-07-07 삼성전자주식회사 다이나믹 비전 센서 및 그 이미지 처리 장치
KR20230131235A (ko) 2021-01-14 2023-09-12 프로페시 이벤트 기반 이미지 센서를 작동시키기 위한 디지털이벤트 인코딩
EP4064686B1 (en) 2021-03-22 2024-05-01 IniVation AG Event sensor and method for producing a signal stream of event data
US20240107187A1 (en) 2021-04-19 2024-03-28 Chengdu SynSense Technology Co., Ltd. Event-driven integrated circuit having interface system
KR20220164354A (ko) 2021-06-04 2022-12-13 삼성전자주식회사 비전 센서 및 비전 센서의 동작 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215980A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Natl Space Dev Agency Japan<Nasda> 赤外信号処理方法
JPH0339690Y2 (ja) * 1990-05-10 1991-08-21
JPH08122149A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Nissan Motor Co Ltd イメージセンサ
US6253161B1 (en) * 1997-07-10 2001-06-26 Universite Laval Integrated motion vision sensor
JP2002131078A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Mitsubishi Electric Corp スターセンサシステム
JP2003234658A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Nec Corp 自動利得制御装置
JP2005143078A (ja) * 2003-10-15 2005-06-02 Sony Corp 固体撮像装置、画素信号処理方法、アナログ信号転送装置、アナログ信号転送方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626825A (en) * 1970-05-28 1971-12-14 Texas Instruments Inc Radiation-sensitive camera shutter and aperture control systems
DE4002431A1 (de) * 1990-01-27 1991-08-01 Philips Patentverwaltung Sensormatrix
JP4424796B2 (ja) * 1999-11-18 2010-03-03 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
US6660989B2 (en) 2001-07-11 2003-12-09 Texas Instruments Incorporated CMOS imager having asynchronous pixel readout in order of pixel illumination
US6815655B2 (en) * 2001-09-24 2004-11-09 Intel Corporation Method and apparatus for sequencing power in a photodetector circuit
JP4212456B2 (ja) * 2003-11-18 2009-01-21 株式会社東芝 光ディスク及び光ディスク装置及び再生方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215980A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Natl Space Dev Agency Japan<Nasda> 赤外信号処理方法
JPH0339690Y2 (ja) * 1990-05-10 1991-08-21
JPH08122149A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Nissan Motor Co Ltd イメージセンサ
US6253161B1 (en) * 1997-07-10 2001-06-26 Universite Laval Integrated motion vision sensor
JP2002131078A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Mitsubishi Electric Corp スターセンサシステム
JP2003234658A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Nec Corp 自動利得制御装置
JP2005143078A (ja) * 2003-10-15 2005-06-02 Sony Corp 固体撮像装置、画素信号処理方法、アナログ信号転送装置、アナログ信号転送方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012007935; Shih-Chii Liu: 'A Neuromorphic aVLSI Model of Global MotionProcessing in the Fly' IEEE TRANSACTIONS ON CIRCUITS AND SYSTEMS.II: ANALOG AND DIGITAL SIGNAL PROCESSING, VOL. 47, NO. 12 , 200012, 1458-1467 *

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501495A (ja) * 2012-12-11 2016-01-18 コンセホ・スペリオール・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカスConsejo Superior De Investigaciones Cientificas 光センサーのマトリクス中の光強度の時間的変化を検出するための方法およびデバイス
KR20150095841A (ko) * 2012-12-11 2015-08-21 콘세호 수페리오르 데 인베스티가시오네스 시엔티피카스 씨.에스.아이.씨. 광센서의 매트릭스에서 광 강도의 시간적 변화를 감지하기 위한 방법 및 장치
KR102140937B1 (ko) * 2012-12-11 2020-08-05 콘세호 수페리오르 데 인베스티가시오네스 시엔티피카스 광센서의 매트릭스에서 광 강도의 시간적 변화를 감지하기 위한 방법 및 장치
JP2019536389A (ja) * 2016-10-20 2019-12-12 プロフェセ 時間依存ビジュアルデータを検出する画素回路
JP7071986B2 (ja) 2016-10-20 2022-05-19 プロフェセ 時間依存ビジュアルデータを検出する画素回路
JP6998233B2 (ja) 2017-03-08 2022-01-18 三星電子株式会社 ピクセル、ピクセル駆動回路、及びこれを含むビジョンセンサー
JP2018148553A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ピクセル、ピクセル駆動回路、及びこれを含むビジョンセンサー
JP7227926B2 (ja) 2018-01-05 2023-02-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置および固体撮像素子の制御方法
JPWO2019135303A1 (ja) * 2018-01-05 2020-12-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置および固体撮像素子の制御方法
KR20200106152A (ko) 2018-01-05 2020-09-11 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자, 촬상 장치 및 고체 촬상 소자의 제어 방법
WO2019135303A1 (ja) 2018-01-05 2019-07-11 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置および固体撮像素子の制御方法
US11297268B2 (en) 2018-01-05 2022-04-05 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging element, imaging apparatus, and method of controlling solid-state imaging element
US11483507B2 (en) 2018-05-02 2022-10-25 Sony Semiconductor Solution Corporation Solid-state image pickup element and image pickup apparatus
JP7148269B2 (ja) 2018-05-02 2022-10-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および撮像装置
JP2019195135A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および撮像装置
JP7175051B2 (ja) 2018-09-18 2022-11-18 イニベーション・アー・ゲー 時間的および空間的コントラストを画像化するための画像センサおよびセンサデバイス
JP2022500974A (ja) * 2018-09-18 2022-01-04 イニベーション・アー・ゲー 時間的および空間的コントラストを画像化するための画像センサおよびセンサデバイス
US11711634B2 (en) 2018-10-30 2023-07-25 Sony Semiconductor Solutions Corporation Electronic circuit, solid-state image sensor, and method of controlling electronic circuit
WO2020090272A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電子回路、固体撮像素子、および、電子回路の制御方法
JP2020182122A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 トヨタ自動車株式会社 イベントカメラ
JP7298277B2 (ja) 2019-04-25 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 イベントカメラ
JP2022530478A (ja) * 2019-04-25 2022-06-29 ベイジン・ルイスーヂーシン・テクノロジー・カンパニー・リミテッド デルタビジョンセンサ
JP7453641B2 (ja) 2019-04-25 2024-03-21 ベイジン・ルイスーヂーシン・テクノロジー・カンパニー・リミテッド デルタビジョンセンサ
JP2021040294A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置、および、固体撮像素子の制御方法
US11936996B2 (en) 2019-08-30 2024-03-19 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging element, imaging device, and method for controlling solid-state imaging element
JP7489189B2 (ja) 2019-08-30 2024-05-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、撮像装置、および、固体撮像素子の制御方法
WO2021172145A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像回路および撮像装置
US11962926B2 (en) 2020-08-14 2024-04-16 Alpsentek Gmbh Image sensor with configurable pixel circuit and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN101204079B (zh) 2011-07-27
SG162756A1 (en) 2010-07-29
CA2609623C (en) 2015-12-29
US20080135731A1 (en) 2008-06-12
EP1958433A1 (en) 2008-08-20
WO2006128315A1 (en) 2006-12-07
JP5244587B2 (ja) 2013-07-24
US7728269B2 (en) 2010-06-01
EP1958433B1 (en) 2018-06-27
CN101204079A (zh) 2008-06-18
CA2609623A1 (en) 2006-12-07
KR101331982B1 (ko) 2013-11-25
KR20080026569A (ko) 2008-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244587B2 (ja) 時間依存性の画像データを検出するフォトアレイ
JP4685120B2 (ja) 光電変換装置及び撮像システム
US7489354B2 (en) CMOS active pixel with hard and soft reset
CN100481892C (zh) 固态图像拾取器件和照相机
US10497737B2 (en) Enhanced dynamic range imaging
ES2476115A1 (es) Metodo y dispositivo para la deteccion de la variacion temporal de la intensidad luminosa en una matriz de fotosensores
JP6442115B1 (ja) ゲイン調整可能なユニットセル
US9621829B1 (en) Imaging system unit cell and methods for dynamic range imaging
US10116854B2 (en) Photoelectric conversion apparatus, switching an electric path between a conductive state and a non-conductive state
JP2008160344A (ja) 固体撮像装置、カメラシステム、および固体撮像装置の駆動方法
CN203772423U (zh) 一种具有记忆功能背景抑制结构的读出电路
US20220014704A1 (en) Imaging processing circuit, imaging system, imaging processing method, and non-transitory storage medium
WO2021016921A1 (zh) 图像传感器以及获取像素信息的方法和装置
TW201707442A (zh) 具有電流鏡之緩衝直接注入讀出中的影像滯後緩解
JP5258806B2 (ja) 光電変換装置
US11611813B2 (en) Method of removing fixed pattern noise
Pain et al. Noise sources and noise suppression in CMOS imagers
CN110832847B (zh) 适用于cmos成像传感器的超低噪声放大器
Jaklin et al. CDS Free Frame Differencing Event Vision Pixel with Lateral Overflow Capacitor for Dynamic Range Extension
CN111193882A (zh) 单帧高动态范围图像传感器的实现方法
JP2001186421A (ja) 画像撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090513

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5244587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250