JP2009283928A5 - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009283928A5
JP2009283928A5 JP2009102520A JP2009102520A JP2009283928A5 JP 2009283928 A5 JP2009283928 A5 JP 2009283928A5 JP 2009102520 A JP2009102520 A JP 2009102520A JP 2009102520 A JP2009102520 A JP 2009102520A JP 2009283928 A5 JP2009283928 A5 JP 2009283928A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
region
thin film
film transistor
gate insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009102520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5436016B2 (ja
JP2009283928A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009102520A priority Critical patent/JP5436016B2/ja
Priority claimed from JP2009102520A external-priority patent/JP5436016B2/ja
Publication of JP2009283928A publication Critical patent/JP2009283928A/ja
Publication of JP2009283928A5 publication Critical patent/JP2009283928A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5436016B2 publication Critical patent/JP5436016B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

結晶粒121の形状は、逆錐形である。ここで、逆形とは、多数の平面から構成される面と、多数の平面から構成される面の閉じた曲線または折れ線の周上を一周する点の集合とこの多数の平面から構成される面の外に存在する頂点とを結ぶ線によって作られる単数もしくは複数の面と、で囲まれた立体的形状であって、該頂点が基板側に存在するものをいう。即ち、ゲート絶縁層104と、ドナーとなる不純物元素が添加された半導体層106との界面から離れた位置から、半導体層106が堆積される方向に向けて、略放射状に成長した形状である。離散的に形成された結晶核のそれぞれが、ドナーとなる不純物元素が添加された半導体層の形成と共に結晶の方位に沿って成長することで、結晶粒は、結晶核を起点として結晶の成長方向と垂直な面の面内方向に放射状に拡がるように成長する。また、結晶粒121内には単結晶または双晶を含む。ここで、逆錐形の結晶粒121では、側面は面方位が揃っており、側面の断面形状(図2)は一直線である。そのため、結晶粒121は複数の結晶を含んでいる形態よりも単結晶または双晶を含む形態に近いと考えられる。双晶を含む場合には、複数の結晶を含む場合と比較して、ダングリングボンドが少ないため欠陥数が少なく、オフ電流が小さい。また、複数の結晶を含む場合と比較して、粒界が少なく、オン電流が大きい。なお、結晶粒121には、複数の結晶を含んでいてもよい。

Claims (10)

  1. ート電極を覆うゲート絶縁層と、
    前記ゲート絶縁層に接し、且つチャネル形成領域としての機能を有する第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層上に設けられ、一導電型を付与する不純物元素を有する第2の半導体層と、
    前記第1の半導体層と前記第2の半導体層との間に設けられたバッファ層とを有し、
    前記第1の半導体層は、第1の領域及び第2の領域を有し、
    前記第1の領域は、非晶質構造を有し、且つ前記ゲート絶縁層と前記第2の領域に挟まれ、
    前記第2の領域は、前記第1の領域ら前第1の半導体層が形成される方向に向けて、略放射状に成長した逆錐形の結晶粒を有し、
    前記第1の半導体層はドナーとなる不純物元素を有することを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 請求項1において、
    前記バッファ層は、非晶質半導体を有することを特徴とする薄膜トランジスタ。
  3. ゲート電極を覆うゲート絶縁層と、
    前記ゲート絶縁層に接し、且つチャネル形成領域としての機能を有する第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層上に設けられ、一導電型を付与する不純物元素を有する第2の半導体層と、を有し、
    前記第1の半導体層は、第1の領域及び第2の領域を有し、
    前記第1の領域は、非晶質構造を有し、且つ前記ゲート絶縁層と前記第2の領域に挟まれ、
    前記第2の領域は、前記第1の領域から前記第1の半導体層が形成される方向に向けて、略放射状に成長した逆錐形の結晶粒を有し、
    前記第1の半導体層は、ドナーとなる不純物元素を有することを特徴とする薄膜トランジスタ。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項において、
    前記第2の半導体層は、ソース領域またはドレイン領域としての機能を有することを特徴とする薄膜トランジスタ。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
    前記ドナーとなる不純物元素の二次イオン質量分析法によって計測される濃度は、1×1016/cm乃至3×1018/cmであることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか一項において、
    前記ドナーとなる不純物元素は、リン、砒素、アンチモン、またはビスマスであることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか一項において、
    前記第1の半導体層は、二次イオン質量分析法によって計測される窒素濃度が1×1020/cm乃至1×1021/cmであることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  8. 請求項において、
    記ゲート絶縁層と前記第1の半導体層との界面近傍において、二次イオン質量分析法によって計測される前記窒素濃度のピーク濃度が3×1020/cm乃至1×1021/cmであり、且つ、前記窒素濃度は、前記界面近傍から前記第1の半導体層が形成される方向に向けて減少していることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか一項において、
    前記第1の半導体層は、二次イオン質量分析法によって計測される酸素濃度5×1018/cm以下であることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれか一項において、
    前記結晶単結晶または双晶を有することを特徴とする薄膜トランジスタ。
JP2009102520A 2008-04-21 2009-04-21 半導体装置 Expired - Fee Related JP5436016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102520A JP5436016B2 (ja) 2008-04-21 2009-04-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008110393 2008-04-21
JP2008110393 2008-04-21
JP2009102520A JP5436016B2 (ja) 2008-04-21 2009-04-21 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009283928A JP2009283928A (ja) 2009-12-03
JP2009283928A5 true JP2009283928A5 (ja) 2012-03-01
JP5436016B2 JP5436016B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=41200359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102520A Expired - Fee Related JP5436016B2 (ja) 2008-04-21 2009-04-21 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8053294B2 (ja)
JP (1) JP5436016B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5436017B2 (ja) * 2008-04-25 2014-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8049215B2 (en) * 2008-04-25 2011-11-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor
WO2009157573A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor, semiconductor device and electronic device
EP2291856A4 (en) * 2008-06-27 2015-09-23 Semiconductor Energy Lab THIN FILM TRANSISTOR
JP5498762B2 (ja) * 2008-11-17 2014-05-21 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタの作製方法
US8344378B2 (en) * 2009-06-26 2013-01-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor and method for manufacturing the same
JP5752446B2 (ja) * 2010-03-15 2015-07-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP6856398B2 (ja) * 2017-02-10 2021-04-07 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122123A (en) 1980-03-03 1981-09-25 Shunpei Yamazaki Semiamorphous semiconductor
US5091334A (en) 1980-03-03 1992-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JPS5771126A (en) 1980-10-21 1982-05-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiamorhous semiconductor
JPS5892217A (ja) 1981-11-28 1983-06-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置作製方法
JPS6262073A (ja) 1985-09-11 1987-03-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ポペツト弁の温度制御装置
JPS6267872A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Toshiba Corp 非晶質シリコン薄膜トランジスタ
JPS6381860A (ja) * 1986-09-25 1988-04-12 Canon Inc Tft装置
JP2523679B2 (ja) * 1987-09-14 1996-08-14 松下電器産業株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH01144682A (ja) 1987-11-30 1989-06-06 Nec Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JP2650946B2 (ja) 1988-03-04 1997-09-10 株式会社日立製作所 薄膜電界効果素子
JPH0253941A (ja) 1988-08-17 1990-02-22 Tsudakoma Corp 織機の運転装置
US5221631A (en) 1989-02-17 1993-06-22 International Business Machines Corporation Method of fabricating a thin film transistor having a silicon carbide buffer layer
JP2839529B2 (ja) 1989-02-17 1998-12-16 株式会社東芝 薄膜トランジスタ
DE69120574T2 (de) 1990-03-27 1996-11-28 Toshiba Kawasaki Kk Ohmscher Kontakt-Dünnschichttransistor
JPH03278466A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Toshiba Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US5849601A (en) 1990-12-25 1998-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
US7115902B1 (en) 1990-11-20 2006-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
US5514879A (en) 1990-11-20 1996-05-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Gate insulated field effect transistors and method of manufacturing the same
KR950013784B1 (ko) 1990-11-20 1995-11-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 겐큐쇼 반도체 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법과 박막트랜지스터
JP2791422B2 (ja) 1990-12-25 1998-08-27 株式会社 半導体エネルギー研究所 電気光学装置およびその作製方法
US7098479B1 (en) 1990-12-25 2006-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
JP3255942B2 (ja) 1991-06-19 2002-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 逆スタガ薄膜トランジスタの作製方法
EP0535979A3 (en) 1991-10-02 1993-07-21 Sharp Kabushiki Kaisha A thin film transistor and a method for producing the same
JP3123722B2 (ja) 1991-10-03 2001-01-15 キヤノン株式会社 薄膜半導体トランジスターの製造方法及び薄膜トランジスター
JPH0645607A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Hitachi Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
US6835523B1 (en) 1993-05-09 2004-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Apparatus for fabricating coating and method of fabricating the coating
JPH06326312A (ja) 1993-05-14 1994-11-25 Toshiba Corp アクティブマトリクス型表示装置
US6183816B1 (en) 1993-07-20 2001-02-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating the coating
JPH07111334A (ja) * 1993-08-20 1995-04-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JPH07131030A (ja) 1993-11-05 1995-05-19 Sony Corp 表示用薄膜半導体装置及びその製造方法
TW303526B (ja) 1994-12-27 1997-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd
US5677236A (en) 1995-02-24 1997-10-14 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for forming a thin microcrystalline silicon semiconductor film
US5920772A (en) 1997-06-27 1999-07-06 Industrial Technology Research Institute Method of fabricating a hybrid polysilicon/amorphous silicon TFT
US6261881B1 (en) * 1998-08-21 2001-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device provided with semiconductor circuit consisting of semiconductor element and method of manufacturing the same
JP2000277439A (ja) 1999-03-25 2000-10-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 結晶質シリコン系薄膜のプラズマcvd方法およびシリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2001007024A (ja) 1999-06-18 2001-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 多結晶シリコン膜の形成方法
JP2001102587A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Toshiba Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに半導体薄膜の製造方法
JP2001196598A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Hitachi Ltd 半導体装置、その製造方法及び液晶表示装置
GB0017471D0 (en) 2000-07-18 2000-08-30 Koninkl Philips Electronics Nv Thin film transistors and their manufacture
JP2002299235A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体薄膜形成方法及び薄膜半導体装置
JP4860055B2 (ja) * 2001-05-31 2012-01-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR100436181B1 (ko) 2002-04-16 2004-06-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
JP2004014958A (ja) 2002-06-11 2004-01-15 Fuji Electric Holdings Co Ltd 薄膜多結晶太陽電池とその製造方法
JP4748954B2 (ja) 2003-07-14 2011-08-17 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
TWI336921B (en) * 2003-07-18 2011-02-01 Semiconductor Energy Lab Method for manufacturing semiconductor device
JP2005050905A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Sharp Corp シリコン薄膜太陽電池の製造方法
JP2005123466A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Sharp Corp シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法およびその方法により製造されたシリコン系薄膜光電変換装置
JP2005167051A (ja) 2003-12-04 2005-06-23 Sony Corp 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法
US7288284B2 (en) * 2004-03-26 2007-10-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Post-cleaning chamber seasoning method
JP2005322845A (ja) 2004-05-11 2005-11-17 Sekisui Chem Co Ltd 半導体デバイスと、その製造装置、および製造方法
TWI562380B (en) * 2005-01-28 2016-12-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor device, electronic device, and method of manufacturing semiconductor device
US20070128762A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Lucent Technologies Inc. Growing crystaline structures on demand
US20070295399A1 (en) * 2005-12-16 2007-12-27 Bp Corporation North America Inc. Back-Contact Photovoltaic Cells
JP2008091599A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Sony Corp 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに表示装置
KR101455317B1 (ko) * 2008-04-18 2014-10-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터 및 그 제작 방법
KR101635625B1 (ko) * 2008-04-18 2016-07-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박막 트랜지스터 및 그 제작 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010153765A5 (ja)
JP2009283928A5 (ja) 薄膜トランジスタ
JP2011119674A5 (ja)
JP2011009506A5 (ja)
TWI706477B (zh) 金屬氧化物半導體裝置結構用之鰭狀物的形成方法
TWI285434B (en) Thin film transistor device with high symmetry
JP2012114422A5 (ja) 半導体装置
JP2011146698A5 (ja)
JP2009278082A5 (ja)
CN104659077B (zh) 非平面SiGe沟道PFET
JP2011119675A5 (ja)
JP2009278081A5 (ja)
JP2017028252A5 (ja) トランジスタ
JP2011146697A5 (ja)
JP2008503104A5 (ja)
JP2017120908A5 (ja) 半導体装置
JP2016139777A5 (ja) 半導体装置および半導体装置の作製方法
JP2012253293A5 (ja)
JP2012151463A5 (ja)
JP2010087491A5 (ja) 半導体装置
TWI456760B (zh) 鰭式場效電晶體及其形成方法
JP2011155249A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2012257217A5 (ja)
JP2011054949A5 (ja) 半導体装置
JP2009231824A5 (ja) 半導体装置