JP2009210683A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009210683A
JP2009210683A JP2008051826A JP2008051826A JP2009210683A JP 2009210683 A JP2009210683 A JP 2009210683A JP 2008051826 A JP2008051826 A JP 2008051826A JP 2008051826 A JP2008051826 A JP 2008051826A JP 2009210683 A JP2009210683 A JP 2009210683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image forming
forming apparatus
paper
power saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008051826A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Miyake
耕史 三宅
Shuji Fujii
修二 藤井
Shinji Kato
慎司 加藤
Tsutomu Yoshimoto
勉 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008051826A priority Critical patent/JP2009210683A/ja
Priority to CN200910006494A priority patent/CN101526794A/zh
Priority to US12/379,353 priority patent/US8203729B2/en
Publication of JP2009210683A publication Critical patent/JP2009210683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens

Abstract

【課題】節電モード時にユーザをサポートすることが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】節電モードに移行した際に、電子ペーパ108にガイダンス情報が表示される。このように、電子ペーパ108は、非通電状態であっても表示内容を維持するため、節電モードによる表示パネル112への通電が行なわれていない場合であってもユーザに対する表示を継続してユーザをサポートする。
【選択図】図4

Description

本発明は、節電モード(以下、「省電力モード」と称することもある。)時に、ユーザをサポートするために装置の操作に関するガイダンス情報を表示する画像形成装置に関する。
電子ペーパは、液晶等と同じ薄型ディスプレイ技術の1つであって、見た目が通常の紙に近く、電気的に書き換え可能で、画面内容の維持に電力を消費しないため極めて消費電力が少ないという特徴を持つ。加えて、電子ペーパは。一度書き換えるとその表示内容は電気を切っても保持される不揮発性を有している。そのため、種々の技術分野での電子ペーパの利用が試みられている。
例えば、特許文献1には、デジタルカメラに電子ペーパを利用する技術が提案されている。この特許文献1にて開示された技術では、電源がONの状態でユーザにより電源ボタンが押されると、バッテリの電池残量が算出されると共に、記憶媒体の空き容量から撮影可能画像枚数が算出される。これら算出された情報は電子ペーパに出力され、当該電子ペーパには、現在の電池残量及び撮影可能画像枚数に関する情報が表示される。その後、デジタルカメラの電源OFF後においても、電子ペーパには、電源OFF前の電池残量及び撮影可能画像枚数に関する情報の表示内容が維持される。
また、特許文献2には、複合機等の画像形成装置に電子ペーパを利用する技術が提案されている。この特許文献2にて開示された技術では、カウンタ情報及び消耗品情報等の画像形成に関する情報を電子ペーパに表示させ、それによって電源を投入することなく必要な情報が収集できる。
特開2003−209718号公報 特開2006−201460号公報
ところで、近年の機器では、地球温暖化等の地球環境の問題に対処するため、消費電力を制限する節電モードに移行可能な多くの機種が広く市場に出回っている。このような傾向は、複合機等の画像形成装置の分野にも当てはまる。
そこで、画像形成装置を設計する上において、節電モードによる表示装置の消灯時に電子ペーパに表示装置の表示内容を維持させてユーザをサポートするガイダンス情報を表示させることが1つの命題となっている。
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載の技術では、電源が遮断される前の情報を電子ペーパに表示させることによって、電源が遮断された状態であってもユーザ又はサービスマンに必要な情報を伝達することはできるものの、上記の命題は解決できない。そのため、かかる命題を解決するためには、上記特許文献1及び特許文献2の技術をそのまま採用できないのが実情である。
本発明は、上記の実情に鑑みなされたもので、節電モード時にユーザをサポートすることが可能な画像形成装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る画像形成装置は、消費電力を制限する節電モードに移行可能な画像形成装置であって、通電時に装置の状態を表示するための第1の表示手段と、非通電時に表示内容を維持するための第2の表示手段と、節電モードに移行した際に、第2の表示手段にガイダンス情報を表示するための制御手段とを含む。
上記構成によれば、第2の表示手段は、非通電状態であっても表示内容を維持するため、節電モードによる第1の表示手段への通電が行なわれていない場合であってもユーザに対する表示を継続することが可能となる。したがって、節電モードから動作状態への移行方法、送信ジョブの予約状況、親展データの記憶状況、並びに用紙及びトナーの残量等の画像形成に関する情報をガイダンス情報として表示してユーザをサポートすることにより、装置が通常の動作モードに移行することがなくても、装置の状態が把握できると共に、節電モードから動作モードへの移行方法をユーザに報知できるので、無駄な電力を用いることなく、ユーザインターフェイスとしてその機能を向上させることが可能となる。
上記画像形成装置において、第2の表示手段は、不揮発性表示装置である。
上記構成によれば、第2の表示手段が非通電状態であっても、その表示内容が維持されるため、装置の停止中であってもユーザに対する表示を継続することが可能となり、無駄な電力を使用することなく、ユーザに必要なメッセージを報知することが可能となる。
なお、上記「不揮発性表示装置」としては、電子ペーパ等を例示することができる。
ある態様では、第2の表示手段は、第1の表示手段を兼ねている。
この場合、装置のコストを上昇させることなく、通電時及び非通電時の表示が可能となると共に、ユーザは複数の表示を見る必要がない。そのため、ユーザとのインターフェイス性を低下させることがない。
上記画像形成装置において、第2の表示手段により表示されるガイダンス情報は、画像形成に関する、装置の標準画面をなす。
上記構成によれば、標準画面が表示されるため、記録紙の残量及びトナー補給状況、並びにフィニシャ及びLCC(Large Capacity Cabinet)等の外観で判断可能なオプション装置の装着状況が判断できるので、ユーザは動作モードに移行させることなく、所望するコピーの可否の判断ができる。そのため、ユーザインターフェイスとしての機能が向上すると共に、無駄な電力の抑制が可能となる。
なお、上記「標準画面」としては、コピー画面等を例示することができる。
ある態様では、第2の表示手段により表示されるガイダンス情報には、節電モードから動作モードへの移行手順を示す表示情報が含まれる。
この場合には、動作モードへの移行手順が表示されるため、この手順に不慣れなユーザをサポートすることが可能となる。
また、他の態様では、第2の表示手段に表示されるガイダンス情報には、送信データの予約情報が含まれる。
この場合には、動作モードに移行することなく送信データの予約状況が確認できるので、ユーザインターフェイスとしての機能が向上すると共に、無駄な電力の抑制が可能となる。
さらに、他の態様では、第2の表示手段に表示されるガイダンス情報には、受信データの記憶情報が含まれる。
この場合には、動作モードに移行することなく親展データの受信状況が確認できるので、ユーザインターフェイスとしての機能が向上すると共に、無駄な電力の抑制が可能となる。
上記第2の表示手段の表示内容は、上記の装置の状態の何れの状態か一目で分かることが好ましい。
そこで、上記画像形成装置において、第2の表示手段は、その表示態様として表示内容をユーザにアピール可能な強調表示をなす。
なお、上記「強調表示」の態様としては、用紙切れ部をハイライト又は拡大表示する態様、及び他の表示を消去して必要なメッセージのみを表示する態様等を例示することができる。
上記画像形成装置において、制御手段は、通電が再開された際であっても第2の表示手段によるガイダンス情報の表示を継続させるための手段を含む。
上記構成によれば、通電再開時に第2の表示手段に継続表示されたガイダンス情報によってユーザをサポートすることが可能となる。
本発明によると、節電モード時にユーザをサポートすることにより、装置が通常の動作モードに移行することがなくても、装置の状態が把握できると共に、節電モードから動作モードへの移行方法をユーザに報知できるので、無駄な電力を用いることなく、ユーザインターフェイスとしてその機能を向上させることが可能な画像形成装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面に基づき詳細に説明する。
<画像形成装置20の全体構成>
図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置20の外観構成を示す斜視図、図2は画像形成装置20の内部構成を簡略化して示す図である。
図1及び図2を参照して、本実施の形態に係る画像形成装置20は、デジタル複合機であって、原稿の画像を読取って記録用紙に印刷する複写モード、原稿の画像を読取って送信すると共に原稿の画像を受信して記録用紙に印刷したりするファクシミリモード、及び図外の情報端末装置からネットワークを通じて受信した画像を記録用紙に印刷するプリンタモード等を選択的に行なうことができる。
この画像形成装置20は、原稿搬送読取部22、画像形成部24、給紙部26、排紙処理装置28、及びUSB(Universal Serial Bus)インターフェイス30を備えている。
ここで、複写モードでの動作説明を行なうことによって本画像形成装置20の内部構成の説明とする。
本画像形成装置20は、まず、原稿が原稿搬送読取部22の原稿セットトレイ32にセットされると、原稿検知センサ34が原稿のセットされたことを検出する。そして、原稿搬送読取部22の操作部36を操作することにより、印刷用紙のサイズ及び変倍率等を入力設定される。その後、操作部36の操作内容に応じて複写開始の指示がなされる。
上記操作部36の操作に応答して、原稿搬送読取部22では、ピックアップローラ38により原稿セットトレイ32上の各原稿を1枚ずつ引出し、原稿を捌き板40及び搬送ローラ42間を介してプラテンガラス44へと送り出し、原稿をプラテンガラス44上で副走査方向に搬送して原稿排出トレイ46へと排出する。
このとき、第1の読取部48によって原稿の表面(下側面)が読取られる。この第1の読取部48の第1の走査ユニット50を所定位置に移動して位置決めすると共に、第2の走査ユニット52を所定位置に位置決めしておく。第1の走査ユニット50の露光ランプによりプラテンガラス44を介して原稿の表面を照射し、原稿の反射光を第1の走査ユニット50及び第2の走査ユニット52の各反射ミラーにより結像レンズ54へと導き、原稿の反射光を結像レンズ54によりCCD(Charge Coupled Device)56に集光させ、原稿の表面の画像をCCD56上に結像させて原稿の表面の画像を読取る。
また、第2の読取部58によって原稿の裏面(上側面)が読取られる。この第2の読取部58は、プラテンガラス44の上方に配置されている。第2の読取部58には、LED(Light Emitting Diode)アレイ及び蛍光灯等で構成され、原稿の裏面を照射する露光ランプ、画素毎に原稿の反射光を集光するセルフォックレンズアレイ、及びセルフォックレンズアレイを通じて受光した原稿の反射光を光電変換してアナログの画像信号を出力する密着イメージセンサ(CIS:Contact Image Sensor)等を備えている。
さらに、原稿搬送読取部22の上部筐体を開いて、プラテンガラス44上に原稿を載置し、この状態で第1の読取部48により原稿の表面を読取ることが可能である。この場合は、第1の走査ユニット50及び第2の走査ユニット52を相互に所定の速度関係を維持しつつ副走査方向に移動させ、第1の走査ユニット50によってプラテンガラス44上の原稿を露光し、第1の走査ユニット50及び第2の走査ユニット52によって原稿からの反射光を結像レンズ54へと導き、結像レンズ54によって原稿の画像をCCD56上に結像する。
上記のようにして原稿の片面又は両面が読取られると、原稿の片面又は両面の画像を示す画像データが図3に示すマイクロコンピュータ等から構成される制御部100に入力され、ここで画像データに各種の画像処理が施され、この画像データが画像形成部24へと出力される。
画像形成部24は、画像データによって示される原稿の画像を記録用紙に印刷するものであって、感光体ドラム60、帯電装置62、レーザスキャンユニット(以下、「LSU」と称する。)64、現像装置68、転写装置70、クリーニング装置72、定着装置74及び図示しない除電装置等を備えている。
また、画像形成部24には、主搬送路76及び反転搬送路78が設けられており、給紙部26から給紙されてきた記録用紙が主搬送路76に沿って搬送される。給紙部26は、用紙カセット80に収納された記録用紙、又は手差トレイ82に載置された記録用紙を1枚ずつ引出して記録用紙を画像形成部24の主搬送路76へと送り出す。
画像形成部24の主搬送路76に沿って記録用紙が搬送されている途中で、記録用紙が感光体ドラム60と転写装置70との間を通過し、更に定着装置74を通過して、記録用紙に対する印刷が行われる。
感光体ドラム60は、一方向に回転し、その表面は、クリーニング装置72と除電装置によりクリーニングされた後、帯電装置62により均一に帯電される。
LSU64は、原稿搬送読取部22からの画像データに基づいてレーザ光を変調し、このレーザ光によって感光体ドラム60表面を主走査方向に繰り返し走査して、静電潜像を感光体ドラム60表面に形成する。
現像装置68は、トナーを感光体ドラム60表面に供給して静電潜像を現像し、トナー像を感光体ドラム60表面に形成する。
転写装置70は、当該転写装置70と感光体ドラム60との間を通過していく記録用紙に感光体ドラム60の表面のトナー像を転写する。
定着装置74は、記録用紙を加熱及び加圧して当該記録用紙上のトナー像を定着させる。
主搬送路76と反転搬送路78との接続位置には、分岐爪84が配設されている。記録用紙の片面のみに印刷が行われる場合は、分岐爪84が位置決めされ、この分岐爪84により定着装置74からの記録用紙が排紙トレイ86又は排紙処理装置28の方へと導かれる。
他方、記録用紙の両面に印刷が行われる場合は、分岐爪84が所定方向に回動されて記録用紙が反転搬送路78の方へと導かれる。そして、記録用紙は、反転搬送路78を通過して、その表裏を反転されて主搬送路76へと再び搬送され、主搬送路76の再度の搬送途中で、その裏面への印刷が行なわれて排紙トレイ86又は排紙処理装置28の方へと導かれる。
上記のようにして印刷された記録用紙は、排紙トレイ86又は排紙処理装置28の方へと導かれて排紙トレイ86に排出され、又は排紙処理装置28の各排紙トレイ88の何れかに排出される。
排紙処理装置28では、複数の記録用紙を各排紙トレイ88に仕分けして排出する処理、各記録用紙にパンチングする処理、及び各記録用紙にステープルする処理を施す。例えば、複数部の印刷物を作成する場合は、各排紙トレイ88に印刷物の一部ずつが割り当てられるように、各記録用紙を各排紙トレイ88に仕分けして排出し、排紙トレイ88毎に、排紙トレイ88上の各記録用紙にパンチング処理又はステープル処理を施して印刷物を作成する。
<画像形成装置20のハードウェア構成>
図3は画像形成装置20のハードウェア構成を示すブロック図である。
図3を参照して、本画像形成装置20は、上記の原稿画像を読取り可能な原稿搬送読取部22、電子写真形成プロセスにより原稿搬送読取部22で読取った画像をその色を再現して用紙上に形成する印刷出力を行なう画像形成部24、及び画像形成処理に関する各機能の設定が可能な操作部36に加えて、制御部100、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)104、通信部106及び電子ペーパ108を含む。
操作部36は、操作パネル110及び表示パネル112を備えている。これら操作パネル110及び表示パネル112の外観構成については後述する。
制御部100は、画像形成装置20全体の制御を司るものでって、CPU(Centarl Processing Unit)等から構成されている。
ROM102には、画像形成装置20の動作を制御するのに必要なプログラム及びデータ等が記憶されている。制御部100は、ROMに格納されているプログラム及びデータに従って画像形成装置20の制御を行なうと共に画像形成装置20の各機能に関する制御を実行する。
RAM104は、制御部100による演算及び処理の結果を一時的に記憶するワーキングメモリとしての機能と、カウント値、JAM及びサービスエラーの履歴情報、並びに消耗部品の情報等を記憶するバックアップメモリとしての機能と、画像データを記憶するフレームメモリとしての機能とを備えている。
通信部106は、モデム114、NIC(Network Interface Card)116及び通信コントローラ118を備えている。モデム114は、図外のファクシミリ装置に接続された電話回線L1にインターフェイスをとっている。NIC116は、図外のコンピュータ等の情報端末装置に接続されているLAN(Local Area Network)回線L2にインターフェイスをとっている。通信コントローラ118は、モデム114及びNIC116の動作を制御するためのものである。
電子ペーパ108は、表示パネル112への通電が遮断された場合であってもその表示内容を継続可能な不揮発性表示部材であって、表示パネル112の補助表示部として機能する。この電子ペーパ108は、図1に示すように、原稿搬送読取部22の天板に取り付けられている。
上記の原稿搬送読取部22、画像形成部24、ROM102、RAM104、操作部36の操作パネル110及び表示パネル112、通信部106の通信コントローラ118並びに電子ペーパ108は、制御部100から延びるBUS120に接続されている。それゆえ、原稿搬送読取部22、画像形成部24、ROM102、RAM104、操作部36の操作パネル110及び表示パネル112、通信部106の通信コントローラ118並びに電子ペーパ108に対する制御は、制御部100により行なわれる。
特に、本実施の形態においては、制御部100は、通常の動作モードから消費電力を制限する節電モードへの移行時、及び節電モードから通常の動作モードへの移行時には、上記の原稿搬送読取部22、画像形成部24、操作部36、通信部106及び電子ペーパ108への図示しない駆動電源の通電制御を行なう。
また、電子ペーパ108に対しては、制御部100及び通信部106の通信コントローラ118は、それぞれ、RAM104等のデータに基づいて表示データを作成しこれを表示させる制御を実行する。
<操作部36の外観>
図4は操作部36の外観構成を示す平面図である。
図4を参照して、操作部36は、操作パネル110及び表示パネル112の両者により一体構成されており、これらは操作部36において2つの領域130,132に分けて設けられている。
具体的には、操作パネル110は、操作部36の右側領域130に配置されており、テンキー及びその他の種々の操作ボタンが備えられている。これに対して、表示パネル112は、操作部36の中央部から左側領域132にわたって配置されており、小型のタッチパネル一体型液晶表示装置から構成されている。
この操作部36においては、表示パネル112の表示によって、本画像形成装置20の状態及びジョブの処理状況等の確認が行なわれ、表示パネル112の液晶表示装置の表示領域上に表示された選択ボタンを当該表示領域上に重ねられたタッチパネル上で選択することによって、本画像形成装置20の機能設定及び動作指示等が可能な構成となっている。
<動作>
本画像形成装置20においては、特に図示していないが、原稿搬送読取部22、画像形成部24、主搬送路76及び反転搬送路78等には、センサ等で構成される画像形成装置20の動作異常を検出するための異常検出部が備えられおり、この異常が検出されると、装置を停止させる旨が表示パネル112を介してユーザに報知される。その他、この表示パネル112では、トナー無し、ステーブル針無し、感光体ドラム交換、デベロッパ交換、メンテナンス、廃トナー満杯、用紙なし(サイズ及び場所を含む)、定着異常、光学系異常、ハードディスク異常及びLCC異常等のメッセージ表示がなされ、これらの旨がユーザに報知される。
他方、電子ペーパ108には、バイアスが印加されており、これにより電子ペーパ108の表を構成する媒体粒子が物理的に移動(泳動)する。それゆえに、電子ペーパ108では、上記の種々のガイダンス情報の表示動作が行なわれる。
このとき、通常の動作モードから節電モードに移行して非通電状態となった場合には、表示パネル112上でのガイダンス情報は消えるものの、上記の移動(泳動)した粒子はその状態を保持できるため、結果として、電子ペーパ108では、その表示内容が保持される。
図5に示すのは、画像形成装置20の初期画面である。この画面では、コピー機能を実行可能な表示となっている。節電モード時においては、図5に示すように、電子ペーパ108に保持された初期画面により、用紙カセット80に装着された用紙のサイズ及び用紙の積載量が把握できる。
また、図6に示すのは、図5に示した標準的な画像形成装置20に対して、「メールビンスタッカー」、「両面モージュール」、及びデータの消去を行なう「セキュリティキット」が装着された画面である。この画面も、図6に示すように、節電モード時には電子ペーパ108に保持される。
さらに、図7に示すのは、図5に示した標準的な画像形成装置20に「サドルフィニッシャ」が装着された画面である。この画面も、図7に示すように、節電モード時には電子ペーパ108に保持される。
省電力モード移行時に電子ペーパ108に上記のような表示を行なうことで、ユーザは、通電を行なうことなく所望するオプション装置を選択することが可能となる。
また、図5〜図7に示す電子ペーパ108上での表示画面において、「コピー読み込みできます」とのメッセージ表示、コピー濃度及び用紙の自動選択モードである旨、並びにコピー倍率が100%である旨がハイライト表示される。図7では一番上のカセットのみに用紙があることを強調表示により示している。これによりユーザはこれ以外のサイズの用紙ではコピーが取れないことを直感的に理解することができる。これとは逆にユーザに用紙の補給を即すために、紙のないカセットのみを強調表示や拡大表示しても良い。また節電モード中にユーザがカセットを開けて用紙を追加すると、節電モードから動作モードに移行してカセット内の用紙積載状況の表示を更新しても良い。これによって表示は常に新しい状態に更新することが可能になる。さらにカセット内の用紙積載状況だけでなく、トナー切れなどの状況を表示して、ユーザにトナー補給を即しても良い。
さらに、図5〜図7に示す電子ペーパ108の表示画面上には、図8に示すように、『「スタート」キーで動作モードになります。』等のような節電モードから通常の動作モードへの移行手順を示すメッセージ表示が拡大されて重ねて表示される。
図9に示すのは、ジョブの送信状況を示す画面である。本画像形成装置20は、省電力モードで節電中であっても、通信機能は動作可能であるために、夜間のファクシミリ(FAX)の受信及び送信予約等が可能であり、電子ペーパ108に設定された予約状況等が表示される。ユーザは、通電を行なうことなく予約ジョブの予約状況を確認することが可能となる。
上記図9に示す電子ペーパ108に表示される表示画面においても、最新の通信ジョブの態様を示すマークがハイライト表示される。
<作用・効果>
本実施の形態によると、特に以下の作用・効果を奏する。
(1)節電モードに移行した際に、電子ペーパ108にガイダンス情報が表示される。すなわち、電子ペーパ108は、非通電状態であっても表示内容を維持するため、節電モードによる表示パネル112への通電が行なわれていない場合であってもユーザに対する表示を継続することが可能となる。したがって、節電モードから動作状態への移行方法、送信ジョブの予約状況、親展データの記憶状況、並びに用紙及びトナーの残量等の画像形成に関する情報をガイダンス情報として表示してユーザをサポートすることにより、画像形成装置20が通常の動作モードに移行することがなくても、画像形成装置20の状態が把握できると共に、節電モードから動作モードへの移行方法をユーザに報知できるので、無駄な電力を用いることなく、ユーザインターフェイスとしてその機能を向上させることが可能となる。その結果、節電モード時にユーザをサポートすることが可能な画像形成装置20を提供することができる。
(2)電子ペーパ108が非通電状態であっても、その表示内容が維持されるため、画像形成装置20の停止中であってもユーザに対する表示を継続することが可能となり、無駄な電力を使用することなく、ユーザに必要なメッセージを報知することが可能となる。
(3)電子ペーパ108により表示されるガイダンス情報は、コピー画面等の初期画面をなす。このように、初期画面が表示されるため、用紙の残量及びトナー補給状況、並びにフィニシャ及びLCC等の外観で判断可能なオプション装置の装着状況が判断できるので、ユーザは動作モードに移行させることなく、所望するコピーの可否の判断ができる。そのため、ユーザインターフェイスとしての機能が向上すると共に、無駄な電力の抑制が可能となる。
(4)電子ペーパ108により表示されるガイダンス情報には、節電モードから動作モードへの移行手順を示す表示情報が含まれるので、動作モードへの移行手順が表示されるため、この手順に不慣れなユーザをサポートすることが可能となる。
(5)電子ペーパ108に表示されるガイダンス情報には、送信データの予約情報が含まれるので、動作モードに移行することなく送信データの予約状況が確認できる。したがって、ユーザインターフェイスとしての機能が向上すると共に、無駄な電力の抑制が可能となる。
(6)電子ペーパ108に表示されるガイダンス情報には、受信データの記憶情報が含まれるので、動作モードに移行することなく親展データの受信状況が確認できる。したがって、ユーザインターフェイスとしての機能が向上すると共に、無駄な電力の抑制が可能となる。
(7)電子ペーパ108は、その表示態様として表示内容をユーザにアピール可能なハイライト表示をなすので、上記の画像形成装置20の状態の何れの状態か一目で分かることになる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態において、表示パネル112と電子ペーパ108とを独立して設けた例について記載した。しかし、本発明はそのような構成には限定されない。図10及び図11に示すように、操作部36の表示パネル112に代えて電子ペーパ108を設け、この電子ペーパ108が操作部36の表示パネルを兼ねるように構成してもよい。この場合、装置のコストを上昇させることなく、通電時及び非通電時の表示が可能となると共に、ユーザは複数の表示を見る必要がない。そのため、ユーザとのインターフェイス性を低下させることがない。
また、通電が再開された際であっても電子ペーパ108によるガイダンス情報の表示が継続されるようにしてもよい。このような構成によれば、通電再開時に電子ペーパ108に継続表示されたガイダンス情報によってユーザをサポートすることが可能となる。
さらに、上記実施の形態では、図8に示すように、『「スタート」キーで動作モードになります。』等のような節電モードから通常の動作モードへの移行手順を示すメッセージ表示が拡大されて重ねて表示される例について記載した。しかし、本発明はそのような構成には限定されない。この表示の形態として、図12に示すように、復帰動作方法を小さく表示して、カセット内の用紙が見える状態にしても良い。これによりユーザは、用紙カセット80に装着された用紙のサイズ及び用紙の積載量が把握できるとともに、通常動作モードへの移行手順も把握することができる。また、図13に示すように、その他の表示を消去して、移行手順のみを表示しても良い。
さらにまた、上記実施の形態では、図9に示すように、電子ペーパ108に表示される表示画面においても、最新の通信ジョブの態様を示すマークがハイライト表示される例について記載した。しかし、本発明はそのような構成には限定されない。ハイライト表示は、上記の最新の通信ジョブを示すマークに以外に、図14に示すように、親展受信等の重要なものを強調表示するために行なっても良い。
その他、本明細書に添付の特許請求の範囲内での種々設計変更及び修正を加え得ることは勿論である。
すなわち、本明細書で開示した実施の形態は単に例示であって、本発明が上記した実施の形態のみに限定されるわけではない。本発明の範囲は、本明細書の記載内容を参酌した上で、特許請求の範囲の請求項によって示され、そこに記載された文言と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含む。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の外観構成を示す斜視図である。 同画像形成装置の内部構成を簡略化学して示す図である。 同画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 操作部の外観構成を示す平面図である。 電子ペーパに表示される画像形成装置の初期画面を示す図である。 電子ペーパに表示される、図5に示した標準的な画像形成装置に対して、「メールビンスタッカー」、「両面モージュール」、及びデータの消去を行なう「セキュリティキット」が装着された画面を示す図である。 電子ペーパに表示される、図5に示した標準的な画像形成装置に「サドルフィニッシャ」が装着された画面を示す図である。 電子ペーパに表示される節電モードから通常の動作モードへの移行手順を示した画面を示す図である。 電子ペーパに表示されるジョブの送信状況を示す画面を示す図である。 本発明の第1の変形例に係る画像形成装置の外観構成を示す斜視図である。 第1の変形例に適用される操作部の外観構成を示す平面図である。 本発明の第2の変形例に係る画像形成装置において、電子ペーパ上で復帰動作方法を小さく表示してカセット内の用紙が見える状態にした画面を示す図である。 本発明の第3の変形例に係る画像形成装置において、電子ペーパ上でその他の表示を消去して移行手順のみを表示した画面を示す図である。 本発明の第4の変形例に係る画像形成装置において、最新の通信ジョブを示すマークに以外に、電子ペーパ上で親展受信等の重要なものを強調表示した画面を示す図である。
符号の説明
20 画像形成装置
36 操作部
100 制御部
102 ROM
104 RAM
106 通信部
108 電子ペーパ
110 操作パネル
112 表示パネル

Claims (9)

  1. 消費電力を制限する節電モードに移行可能な画像形成装置であって、
    通電時に装置の状態を表示するための第1の表示手段と、
    非通電時に表示内容を維持するための第2の表示手段と、
    前記節電モードに移行した際に、前記第2の表示手段にガイダンス情報を表示するための制御手段とを含むことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第2の表示手段は、不揮発性表示装置であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第2の表示手段は、前記第1の表示手段を兼ねていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第2の表示手段により表示されるガイダンス情報は、画像形成に関する、装置の標準画面をなすことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第2の表示手段により表示されるガイダンス情報には、前記節電モードから動作モードへの移行手順を示す表示情報が含まれることを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第2の表示手段に表示されるガイダンス情報には、送信データの予約情報が含まれることを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記第2の表示手段に表示されるガイダンス情報には、受信データの記憶情報が含まれることを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記第2の表示手段は、その表示態様として表示内容をユーザにアピール可能な強調表示をなすことを特徴とする請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御手段は、通電が再開された際であっても前記第2の表示手段による前記ガイダンス情報の表示を継続させるための手段を含むことを特徴とする請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2008051826A 2008-03-03 2008-03-03 画像形成装置 Pending JP2009210683A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051826A JP2009210683A (ja) 2008-03-03 2008-03-03 画像形成装置
CN200910006494A CN101526794A (zh) 2008-03-03 2009-02-18 在节电模式时支持用户的图像形成装置
US12/379,353 US8203729B2 (en) 2008-03-03 2009-02-19 Image forming apparatus providing user support in sleep mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008051826A JP2009210683A (ja) 2008-03-03 2008-03-03 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009210683A true JP2009210683A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41094686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008051826A Pending JP2009210683A (ja) 2008-03-03 2008-03-03 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8203729B2 (ja)
JP (1) JP2009210683A (ja)
CN (1) CN101526794A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140029209A (ko) * 2012-08-28 2014-03-10 캐논 가부시끼가이샤 화상형성장치, 그 제어 방법 및 기억매체
JP2018024223A (ja) * 2016-07-27 2018-02-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218699A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Sharp Corp 画像形成装置
JP4533443B2 (ja) * 2008-03-24 2010-09-01 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4512649B2 (ja) * 2008-03-31 2010-07-28 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5355369B2 (ja) * 2009-12-10 2013-11-27 キヤノン株式会社 データ処理装置、データ処理システム及びデータ処理装置での表示を制御する表示制御方法
TWI420386B (zh) * 2010-07-30 2013-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 雙屏顯示裝置及其顯示方法
JP5725762B2 (ja) * 2010-08-24 2015-05-27 キヤノン株式会社 印刷装置、その表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP5725798B2 (ja) * 2010-11-01 2015-05-27 キヤノン株式会社 制御装置、制御装置の状態検知方法、及びプログラム
JP5673653B2 (ja) * 2012-11-13 2015-02-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
US9553833B2 (en) * 2013-12-06 2017-01-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Confidential messages in a group chat
JP2015152844A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6418236B2 (ja) * 2014-03-31 2018-11-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
WO2016007192A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Ge Intelligent Platforms, Inc. Apparatus and method for electronic labeling of electronic equipment
JP6414490B2 (ja) * 2015-03-06 2018-10-31 ブラザー工業株式会社 画像形成システム
US10845987B2 (en) 2016-05-03 2020-11-24 Intelligent Platforms, Llc System and method of using touch interaction based on location of touch on a touch screen
US11079915B2 (en) 2016-05-03 2021-08-03 Intelligent Platforms, Llc System and method of using multiple touch inputs for controller interaction in industrial control systems
JP6880801B2 (ja) * 2017-02-10 2021-06-02 ブラザー工業株式会社 表示制御装置、表示制御装置の制御方法、および表示制御装置の制御プログラム
JP6624138B2 (ja) * 2017-03-24 2019-12-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 入力装置、および画像形成装置
JP7350563B2 (ja) * 2019-08-09 2023-09-26 キヤノン株式会社 表示制御方法、表示機器、表示制御システム、およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016388A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Sharp Corp 情報表示装置
JP2001290393A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Seiko Epson Corp コピー装置の入力装置
JP2002111940A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Kyocera Mita Corp 画像読取装置、又は画像形成装置
JP2006120087A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2006139145A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Canon Inc 液晶ディスプレイ及びその制御方法、画像入出力装置、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2007049750A (ja) * 2006-10-26 2007-02-22 Sharp Corp 画像処理装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031793B2 (ja) 1993-03-09 2000-04-10 株式会社日立製作所 異常表示機能を有するファクシミリ装置
JPH10124353A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Nikon Corp 画像記録装置
JP3834410B2 (ja) * 1998-02-16 2006-10-18 株式会社沖データ 画像記録装置
JP3678287B2 (ja) 1999-07-05 2005-08-03 セイコーエプソン株式会社 ロック機構を備える装置
JP2003110763A (ja) 2001-10-01 2003-04-11 Sharp Corp 通信端末装置
US6636710B2 (en) * 2001-10-17 2003-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi function peripheral having improved power saving function and control method thereof
JP4328484B2 (ja) 2002-01-10 2009-09-09 富士フイルム株式会社 電子機器
US6978284B2 (en) * 2002-03-21 2005-12-20 International Business Machines Corporation System and method for designating and deleting expired files
US20040078724A1 (en) * 2002-06-26 2004-04-22 Keller S. Brandon Event processing system
US7260730B2 (en) 2002-10-21 2007-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Remote power configuration of functions within multifunction apparatus using status and setting screens displayed on external apparatus
EP2144178A3 (en) * 2003-06-10 2010-03-31 Fujitsu Limited Data transmission system with image display apparatus
JP2005275627A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Rohm Co Ltd 信号処理装置
JP4235579B2 (ja) * 2004-04-26 2009-03-11 株式会社リコー 通信装置、通信管理用プログラム及び記憶媒体
JP4040596B2 (ja) * 2004-04-27 2008-01-30 キヤノン株式会社 画像形成装置、そのセットアップ方法、及びプログラム
JP2006020263A (ja) 2004-06-03 2006-01-19 Sony Corp 情報記憶媒体及びバッテリ及び電子機器
JP4125269B2 (ja) * 2004-07-09 2008-07-30 キヤノン株式会社 ジョブ処理システム及びその制御方法
KR100777461B1 (ko) * 2004-08-27 2007-11-21 삼성전자주식회사 서비스센터서버와 실시간 양방향통신을 통한 서비스요청방법
JP2006201460A (ja) 2005-01-20 2006-08-03 Canon Inc 画像形成装置
JP2007232891A (ja) 2006-02-28 2007-09-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7757131B2 (en) * 2006-02-28 2010-07-13 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
JP2007331121A (ja) 2006-06-12 2007-12-27 Seiko Epson Corp 記録装置、記録制御プログラム
JP4202380B2 (ja) * 2006-10-17 2008-12-24 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2008149602A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Brother Ind Ltd 電子機器、および、それに備えられた表示部の表示制御方法並びに表示方法
US7787796B2 (en) * 2007-04-17 2010-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Power saving system for image forming apparatus and image forming apparatus operable in power saving modes
JP2009218699A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Sharp Corp 画像形成装置
JP4547436B2 (ja) * 2008-03-07 2010-09-22 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4533443B2 (ja) * 2008-03-24 2010-09-01 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4512649B2 (ja) * 2008-03-31 2010-07-28 シャープ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016388A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Sharp Corp 情報表示装置
JP2001290393A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Seiko Epson Corp コピー装置の入力装置
JP2002111940A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Kyocera Mita Corp 画像読取装置、又は画像形成装置
JP2006120087A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2006139145A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Canon Inc 液晶ディスプレイ及びその制御方法、画像入出力装置、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2007049750A (ja) * 2006-10-26 2007-02-22 Sharp Corp 画像処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140029209A (ko) * 2012-08-28 2014-03-10 캐논 가부시끼가이샤 화상형성장치, 그 제어 방법 및 기억매체
US9432537B2 (en) 2012-08-28 2016-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for displaying a paper feed unit selection screen
KR101681476B1 (ko) * 2012-08-28 2016-12-02 캐논 가부시끼가이샤 화상형성장치, 그 제어 방법 및 기억매체
US10212297B2 (en) 2012-08-28 2019-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus which displays a paper feed unit selection screen
US11070693B2 (en) 2012-08-28 2021-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that displays a paper feed unit selection screen
JP2018024223A (ja) * 2016-07-27 2018-02-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8203729B2 (en) 2012-06-19
US20090262379A1 (en) 2009-10-22
CN101526794A (zh) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009210683A (ja) 画像形成装置
JP4547436B2 (ja) 画像形成装置
JP2009218699A (ja) 画像形成装置
JP4311398B2 (ja) 複合機
JP4512649B2 (ja) 画像形成装置
JP4958963B2 (ja) 画像形成装置
JP5778933B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2009296409A (ja) 画像処理装置
JP4364741B2 (ja) 画像形成装置
JP2008165570A (ja) 印刷管理装置、システム、及びプログラム
JP4533443B2 (ja) 画像形成装置
US7899342B2 (en) Image forming apparatus
JP4863257B2 (ja) 画像処理モード操作装置および画像形成装置
JP2009044452A (ja) 情報処理装置、画像形成装置および情報処理装置の制御方法
JP2012194356A (ja) 画像形成装置
JP2012103580A (ja) 画像形成装置
JP5962447B2 (ja) 画像形成装置
JP4416813B2 (ja) 画像形成装置及びその基本設置値の変更処理方法
JP2004195927A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2004170560A (ja) 画像形成装置
JP2018167489A (ja) 印刷装置
JP2007156260A (ja) 画像形成装置
JP2005234490A (ja) 画像形成装置
JP2006142713A (ja) 画像形成装置、その補充用紙表示方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP6074327B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907