JP2005275627A - 信号処理装置 - Google Patents

信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005275627A
JP2005275627A JP2004085669A JP2004085669A JP2005275627A JP 2005275627 A JP2005275627 A JP 2005275627A JP 2004085669 A JP2004085669 A JP 2004085669A JP 2004085669 A JP2004085669 A JP 2004085669A JP 2005275627 A JP2005275627 A JP 2005275627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
low
axis
switching circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004085669A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Inokuchi
普之 井ノ口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2004085669A priority Critical patent/JP2005275627A/ja
Priority to KR1020067019618A priority patent/KR100817866B1/ko
Priority to CNA2005800091033A priority patent/CN1934526A/zh
Priority to US10/594,134 priority patent/US7688308B2/en
Priority to PCT/JP2005/004215 priority patent/WO2005091126A1/ja
Priority to TW094108301A priority patent/TW200534155A/zh
Publication of JP2005275627A publication Critical patent/JP2005275627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0383Signal control means within the pointing device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/225Measuring circuits therefor
    • G01L1/2256Measuring circuits therefor involving digital counting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】低周波ノイズの除去性能を低下させずに感圧式ポインティングデバイスの応答性の向上を実現する。
【解決手段】感圧式ポインティングデバイス11のX軸方向の歪み電圧は演算増幅回路3で増幅され、スイッチSW1を通り、ADC7でデジタル化され、デジタル処理回路2に入力される。感圧式ポインティングデバイス11のY軸方向の歪み電圧は演算増幅回路4で増幅され、スイッチSW2を通り、ADC7でデジタル化され、デジタル処理回路2に入力される。スイッチSW1とSW2との切り換え時から所定時間スイッチSW3をオンにし、スイッチSW1及びSW2の出力側を大容量のコンデンサ6に接続する。演算増幅回路3、4の駆動能力に応じた応答速度でコンデンサ6が充放電されるため、X軸方向及びY軸方向の歪み電圧は速やかに一定値に到達する。所定時間経過後は抵抗5とコンデンサ6とからなるローパスフィルタが低周波ノイズの除去を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、ポインティングデバイスから出力される信号を処理する装置に関し、特にX、Yの2軸又はX、Y、Zの3軸の高速切り換えが可能な信号処理装置に関する。
ノートパソコンのキーボード等に設けられている感圧式ポインティングデバイスは、ユーザがデバイスの操作部を指先で所望の方向に押圧すると、デバイスに内蔵された歪みセンサがその方向の荷重を検知し、その検知信号を処理することにより、ノートパソコンの表示装置に表示されているカーソル等のポインタが移動するように構成されている。このとき、ポインタの移動方向はデバイスの先端に加えられた荷重の方向に対応して決定され、移動速度は荷重の大きさに対応して決定される。
従来、感圧式ポインティングデバイス(以下、ポインティングデバイスということがある)の出力信号を処理する信号処理装置としては特許文献1に記載された操作入力装置がある。図6はこのような装置の構成を示す図である。
この信号処理装置41には、感圧式ポインティングデバイス51の出力信号が入力される。感圧式ポインティングデバイス51は、図示されていない操作部の操作によるX軸のプラス方向(以下、+X方向という)の荷重を検知する歪みセンサ51aと、X軸のマイナス方向(以下、−X方向という)の荷重を検知する歪みセンサ51bと、Y軸のプラス方向(以下、+Y方向という)の荷重を検知する歪みセンサ51cと、Y軸のマイナス方向(以下、−Y方向という)の荷重を検知する歪みセンサ51dとを備えている。歪みセンサ51a、b、c、dはピエゾ抵抗素子のような歪みゲージで構成されており、図示されていない操作部をそれぞれ+X方向、−X方向、+Y方向、−Y方向に操作すると、その操作方向に応じてそれぞれ歪みセンサ51a、b、c、dが下方に押圧され、その荷重により抵抗値が変化するように構成されている。また、歪みセンサ51aと51bとが直列に接続され、歪みセンサ51cと51dとが直列に接続されている。ここで、X軸とはユーザから見てポインティングデバイス51の左右又は横方向の軸であり、Y軸とは前後又は縦方向の軸である。また、このX軸はポインティングデバイス51が設けられたノートパソコン等のディスプレイ上の左右又は横方向に対応し、Y軸は前後又は縦方向に対応する。歪みセンサ51aと51bとが直列に接続され、歪みセンサ51cと51dとが直列に接続されている。また、直列接続回路同士が並列に接続され、その並列接続回路に電源電圧Vddが供給される。
荷重のない状態では、4個の歪みセンサの抵抗値は等しいが、操作部がそれぞれ+X方向、−X方向、+Y方向、−Y方向に操作されると、操作された方向の歪みセンサ51a、51b、51c、51dの抵抗値が変化し、歪みセンサ51aと51bとの接続点51eからX軸方向の歪みが電圧変化として検出され、歪みセンサ51cと51dとの接続点51fからY軸方向の歪みが電圧変化として検出される。このとき、操作部を斜め方向(X軸及びY軸を含む平面内でX軸及びY軸に平行でない方向)に押圧すると、押圧方向のベクトルに対するX軸方向の成分の歪み及びY軸方向の成分の歪みが検出される。荷重を解除すると、各歪みセンサの抵抗値は荷重のないときの状態に戻り、接続点51e、51fの電位も変化する前の値に戻る。
ローパスフィルタ52,53は、それぞれコンデンサ52a,53a及び抵抗52b,53bからなり、後述する演算増幅回路43及び44の出力信号から低周波ノイズ成分を除去するように、高域遮断周波数が150Hz程度に設定されている。また、ローパスフィルタ52の出力は、信号処理装置41の端子41a及び41bに接続され、ローパスフィルタ53の出力は、信号処理装置41の端子41c及び41dに接続されている。
信号処理装置41は、CPU42a、ROM42b及びRAM42cを有し、この信号処理装置41全体の制御等を行うデジタル処理回路42と、反転入力側が端子41aに接続され、非反転入力側が後述するアナログ−デジタル変換回路(以下、DACという)46の出力側に接続され、出力側が端子41bに接続された演算増幅回路43と、反転入力側が端子41cに接続され、非反転入力側が後述するDAC47の出力側に接続され、出力側が端子41dに接続された演算増幅回路44と、演算増幅回路43の出力側に接続されたアナログスイッチSW11と、演算増幅回路44の出力側に接続されたアナログスイッチSW12と、入力側がアナログスイッチSW11及びSW12の共通の出力側に接続され、出力側がデジタル処理回路42の入力側に接続されたアナログ−デジタル変換回路(以下、ADCという)45と、入力側がデジタル処理回路42の出力側に接続され、出力側が演算増幅回路43の非反転入力側に接続されたDAC46と、入力側がデジタル処理回路42の出力側に接続され、出力側が演算増幅回路44の非反転入力側に接続されたDAC47とを備えている。ローパスフィルタ52、53は、それぞれ演算増幅回路43、44の帰還回路になっている。
以上の構成を有する信号処理装置41の動作を説明する。
ポインティングデバイス51の点51eから出力されたX軸方向の歪み電圧は、端子41aから演算増幅回路43の反転入力側に入力される。同様に、ポインティングデバイス51の点51fから出力されたY軸方向の歪み電圧は、端子41cから演算増幅回路44の反転入力側に入力される。演算増幅回路43の非反転入力側には、デジタル処理回路42から出力された基準データがDAC46にてアナログ基準電圧に変換され、入力される。演算増幅回路44の非反転入力側には、デジタル処理回路42から出力された基準データがDAC47にてアナログ基準電圧に変換され、入力される。ここで、歪みセンサ51a、51b、51c、51dの各々の無荷重時の抵抗値をRs、ローパスフィルタ52及び53における抵抗52b及び53bの各々の抵抗値をRfとすると、演算増幅回路43及び44のゲインはー{Rf/(Rs/2)}となるので、入力されたX軸方向及びY方向の歪み電圧の変化(±10mV程度)をアナログ基準電圧を中心とした電圧変化(±1V程度)に増幅することができる。
アナログスイッチSW11及びSW12には、デジタル処理回路42から、図6に示すような検出周期T1(例えば10msec)毎に交互にレベルが変化する矩形波Asw11及びAsw12が切り換え制御信号として入力される。アナログスイッチSW11及びSW12は、それぞれ矩形波Asw11及びAsw12がハイレベルの期間にオンになり、ローレベルの期間にオフになるので、アナログスイッチSW11及びSW12は検出周期T1で交互にオンになる。このため、アナログスイッチSW11及びSW12の共通の出力側、即ちADC45の入力側には、図7に示すようにX軸方向の歪み電圧Vx11 及びY軸方向の歪み電圧Vy11 が交互に現れる。これらの歪み電圧Vx11 及びVy11 はADC45によりデジタル化され、デジタル処理回路42に入力される。
特開平7−319617号公報
感圧式ポインティングデバイス51の操作に対するディスプレイ上のポインタの応答を速くすることは、ユーザがポインティングデバイス51を操作する上で好ましいことである。この応答を速くするためには、図7における周期T1を短縮すればよい。そして、デジタル処理回路の高速化が著しい現状で検出周期T1を2〜3msec程度に短縮することは充分可能である。しかしながら、図6に示した信号処理装置41では、ローパスフィルタ52及び53のコンデンサ52a及び53aの各々のキャパシタンスをCfとすると、アナログスイッチSW11及びSW12が切り換わるタイミングで、ADC45の入力側の電圧Vx11 及びVy11 に時定数(CfRf)に対応する応答の遅れが生じる。この時定数の大小はローパスフィルタ52及び53の高域遮断周波数(1/2πCfRf)の高低と相反する傾向となるため、低周波ノイズを除去するためにCfを大きくすると、検出周期T1を短縮できなくなるため、ポインタの応答速度の向上を実現できない。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、低周波ノイズの除去性能を低下させずにポインティングデバイスの応答性の向上を実現することを目的とする。また、本発明は、ポインティングデバイスの応答性の向上及び低周波ノイズの除去性能の向上を同時に実現することを目的とする。
請求項1に係る発明は、ポインティングデバイスから出力される信号を処理する信号処理装置であって、前記ポインティングデバイスの操作部のX軸方向に対する操作による検知信号を増幅する第1の増幅回路と、前記操作部のY軸方向に対する操作による検知信号を増幅する第2の増幅回路と、前記第1及び第2の増幅回路の出力信号を所定の周期毎に交互に切り換えて出力する第1のスイッチング回路と、前記第1のスイッチング回路が切り換えられたときに第1のスイッチング回路の出力側を所定時間交流的に接地する回路とを備えたことを特徴とする信号処理装置である。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る信号処理装置において、前記交流的に接地する回路は、前記第1のスイッチング回路の出力側とグラウンドとの間に接続された、抵抗及びコンデンサからなる第1のローパスフィルタと、前記抵抗の両端に接続された第2のスイッチング回路とを有し、前記第1のスイッチング回路が切り換えられたときに前記第2のスイッチング回路をオンにし、切り換えから所定時間経過したときにオフにすることを特徴とする信号処理装置である。
請求項3に係る発明は、ポインティングデバイスから出力される信号を処理する信号処理装置であって、前記ポインティングデバイスは、その操作部のX軸及びY軸のプラス方向とマイナス方向に対する操作による検知信号を前記X軸及びY軸のプラス方向又はマイナス方向の一方に対する操作とプラス方向とマイナス方向の双方に対する操作とを識別可能に出力する検知手段と、前記検知手段から前記X軸及びY軸のプラス方向又はマイナス方向の一方に対する操作による検知信号を取り出す第1の出力手段と、前記検知手段から前記X軸及びY軸のプラス方向とマイナス方向の双方に対する操作による検知信号を取り出す第2の出力手段とを備え、前記信号処理装置は、前記第1の出力手段から出力されるX軸方向に対する操作による検知信号とY軸方向に対する操作による検知信号とを交互に切り換えて出力する第1のスイッチング回路と、前記第1のスイッチング回路から出力された前記X軸方向に対する操作による検知信号及びY軸方向に対する操作による検知信号を増幅する第1の増幅回路と、前記第2の出力手段の出力信号を増幅する第2の増幅回路と、前記第1及び第2の増幅回路の出力信号を前記所定の周期毎に交互に切り換えて出力する第2のスイッチング回路と、前記第1のスイッチング回路及び第2のスイッチング回路が切り換えられたときに前記第2のスイッチング回路の出力側を所定時間交流的に接地する回路とを備えたことを特徴とする信号処理装置である。
請求項4に係る発明は、請求項3記載の信号処理装置において、前記検知手段は、X軸のプラス方向の操作による荷重に応じて抵抗値が変化する第1の抵抗素子と、その第1の抵抗素子と直列接続されたX軸のマイナス方向の操作による荷重に応じて抵抗値が変化する第2の抵抗素子と、Y軸のプラス方向の操作による荷重に応じて抵抗値が変化する第3の抵抗素子と、その第3の抵抗素子と直列接続されたY軸のマイナス方向の操作による荷重に応じて抵抗値が変化する第4の抵抗素子とを備え、これらの直列接続回路の一端に電源が供給され、前記第1の抵抗素子と第2の抵抗素子との接続点に接続された端子及び前記第3の抵抗素子と第4の抵抗素子との接続点に接続された端子を前記第1の出力手段とし、前記直列接続回路の電源側の端に接続された端子を第2の出力手段としたことを特徴とする信号処理装置である。
請求項5に係る発明は、請求項3記載の信号処理装置において、前記交流的に接地する回路は、前記第2のスイッチング回路の出力側とグラウンドとの間に接続された、抵抗及びコンデンサからなる第1のローパスフィルタと、前記抵抗の両端に接続された第3のスイッチング回路とを有し、前記第1のスイッチング回路及び第2のスイッチング回路が切り換えられたときに前記第3のスイッチング回路をオンにし、切り換えから所定時間経過したときにオフにすることを特徴とする信号処理装置である。
請求項6に係る発明は、請求項2又は5記載の信号処理装置において、前記第1の増幅回路の出力信号の低周波ノイズを除去するための第2のローパスフィルタと、前記第2の増幅回路の出力信号の低周波ノイズを除去するための第3のローパスフィルタとを備え、かつ前記第1のローパスフィルタの高域遮断周波数を前記第2及び第3のローパスフィルタの高域遮断周波数よりも低くしたことを特徴とする信号処理装置である。
請求項1に係る発明によれば、第1のスイッチング回路が切り換えられたときに第1のスイッチング回路の出力側が所定時間交流的に接地されるので、そのときに第1のスイッチング回路から出力される電圧の立ち上がり又は立ち下がりの応答波形は、第1及び第2の増幅回路の駆動能力で決まる。このため、増幅回路の出力信号の低周波ノイズを除去するためのローパスフィルタの時定数で変化する従来回路と比較すると、応答速度は大幅に速くなる。
請求項2に係る発明によれば、第1のスイッチング回路が切り換えられたときに抵抗の両端をショートさせるので、そのときに第1のスイッチング回路から出力される電圧の立ち上がり又は立ち下がりの応答波形は、第1及び第2の増幅回路の駆動能力で決まる。このため、増幅回路の出力信号の低周波ノイズを除去するためのローパスフィルタの時定数で変化する従来回路と比較すると、応答速度は大幅に速くなる。また、所定時間が経過すると、第1のローパスフィルタが働くようになるため、低周波ノイズが除去される。
請求項3及び4に係る発明によれば、第1のスイッチング回路及び第2のスイッチング回路が切り換えられたときに第2のスイッチング回路の出力側が所定時間交流的に接地されるので、そのときに第2のスイッチング回路から出力される電圧の立ち上がり又は立ち下がりの応答波形は、第1及び第2の増幅回路の駆動能力で決まる。このため、増幅回路の出力信号の低周波ノイズを除去するためのローパスフィルタの時定数で変化する従来回路と比較すると、応答速度は大幅に速くなる。
請求項5に係る発明によれば、第1のスイッチング回路及び第2のスイッチング回路が切り換えられる時に、各切り換え時点から所定時間抵抗の両端をショートさせるので、その切り換え時に第2のスイッチング回路から出力される電圧の立ち上がり又は立ち下がりの応答波形は、第1及び第2の増幅回路の駆動能力で決まる。このため、増幅回路の出力信号の低周波ノイズを除去するためのローパスフィルタの時定数で変化する従来回路と比較すると、応答速度は大幅に速くなる。また、所定時間が経過すると、第1のローパスフィルタが働くようになるため、低周波ノイズが除去される。
請求項6に係る発明によれば、第1のローパスフィルタの低周波ノイズ除去性能は第2及び第3のローパスフィルタの低周波ノイズ除去性能よりも高いため、低周波ノイズ除去性能が向上する。また、第1のローパスフィルタのコンデンサのキャパシタンスを大きくすることに反比例して、第2及び第3のローパスフィルタの各々のコンデンサのキャパシタンスを小さくすることができる。
本発明に係る信号処理装置によれば、2軸又は3軸の検出周期の短縮と低周波ノイズ除去性能の維持又は向上とを実現することができる。従って、ポインティングデバイスの出力信号を本発明に係る信号処理装置で処理することにより、低周波ノイズの除去性能を維持又は向上させるとともにポインティングデバイスの応答性の向上させることができる。
以下、図面を基準しながら本発明の実施形態について説明する。
〔第1の実施形態〕
図1は本発明の第1の実施形態に係る信号処理装置を説明するための図、図2はその動作タイミングチャートの一例、図3はその周波数特性の一例を説明するための図である。
本実施形態の信号処理装置1はICで構成されており、図1に示すように、感圧式ポインティングデバイス11の出力信号がローパスフィルタ12,13を介して入力される。感圧式ポインティングデバイス11は、図示されていない操作部の操作による+X方向の荷重を検知する歪みセンサ11aと、―X方向の荷重を検知する歪みセンサ11bと、+Y方向の荷重を検知する歪みセンサ11cと、−Y方向の荷重を検知する歪みセンサ11dとを備えている。歪みセンサ11a、b、c、dはピエゾ抵抗素子のような歪みゲージで構成されており、図示されていない操作部をそれぞれ+X方向、−X方向、+Y方向、−Y方向に操作すると、その操作方向に応じてそれぞれ歪みセンサ11a、b、c、dが下方に押圧され、その荷重により抵抗値が変化するように構成されている。また、歪みセンサ11aと11bとが直列に接続され、歪みセンサ11cと11dとが直列に接続されている。さらに、直列接続回路同士が並列に接続されており、その並列接続回路に電源電圧Vddを安定化した定電位Vreg が供給されている。
荷重のない状態では、4個の歪みセンサの抵抗値は等しいが、操作部がそれぞれの方向に操作されると、操作された方向の歪みセンサの抵抗値が変化し、歪みセンサ11aと11bとの接続点11eからX軸方向の歪みが電圧変化として検出され、歪みセンサ11cと11dとの接続点11fからY軸方向の歪みが電圧変化として検出される。荷重を解除すると、各歪みセンサの抵抗値は荷重のないときの状態に戻り、接続点11e、11fの電位も変化する前の値に戻る。
ローパスフィルタ12,13は、それぞれコンデンサ12a,13a及び抵抗12b,13bからなり、後述する演算増幅回路3及び4の出力信号から低周波ノイズ成分を除去するように、高域遮断周波数が設定されている。また、ローパスフィル12の出力側は、信号処理装置1の端子1a及び1bに接続され、ローパスフィルタ13の出力側は、信号処理装置1の端子1c及び1dに接続されている。これらのローパスフィルタ12,13の基本機能は従来のローパスフィルタ52,53と同じである。ただし、後述するように、信号処理装置1は抵抗5とコンデンサ6とからなるローパスフィルタを備えており、そのローパスフィルタの高域遮断周波数を従来回路と同様の150Hz程度に設定することで、ローパスフィルタ12,13の高域遮断周波数は例えば1500Hz程度にしてもよい。これにより、コンデンサ12a,13aのキャパシタンスをコンデンサ52a,53aのキャパシタンスの1/10程度に小さくすることができるので、ICで構成された信号処理装置1の内部に設けることができる。
信号処理装置1は、CPU2a、ROM2b及びRAM2cを有し、この信号処理装置1全体の制御等を行うデジタル処理回路2と、反転入力側が端子1aに接続され、非反転入力側が後述するDAC8の出力側に接続され、出力側が端子1bに接続された演算増幅回路3と、反転入力側が端子1cに接続され、非反転入力側が後述するDAC9の出力側に接続され、出力側が端子1dに接続された演算増幅回路4と、演算増幅回路3の出力側に接続されたアナログスイッチSW1と、演算増幅回路4の出力側に接続されたアナログスイッチSW2と、アナログスイッチSW1及びSW2の共通の出力側に接続された抵抗5及びスイッチSW3の並列回路と、この並列回路の出力側の端子1eとグラウンドとの間に接続されたコンデンサ6と、入力側が前記並列回路の出力側に接続され、出力側がデジタル処理回路2の入力側に接続されたADC7と、入力側がデジタル処理回路2の出力側に接続され、出力側が演算増幅回路3の非反転入力側に接続されたDAC8と、入力側がデジタル処理回路2の出力側に接続され、出力側が演算増幅回路4の非反転入力側に接続されたDAC9とを備えている。
従って、ローパスフィルタ12、13は、それぞれ演算増幅回路3、4の帰還回路になっている。また、抵抗5及びコンデンサ6は、低周波ノイズ成分を除去するためのローパスフィルタとして働く。なお、図示されていないが、この信号処理装置1の全体には電源電圧Vddを安定化した定電位Vreg が供給されている。このように安定な電圧を供給することにより、演算増幅回路3及び4のオフセット電圧が小さくなるため、演算増幅回路3及び4の面積を従来の演算増幅回路43及び44よりも小さくすることができる。
以上の構成を有する信号処理装置1において、従来の信号処理装置41の構成要素と同名の構成要素は、同一の構成及び機能を備えている。従って、信号処理装置1は、従来の信号処理装置41に対して、抵抗5及びコンデンサ6からなるローパスフィルタと、抵抗5に並列接続されたスイッチSW3とを付加したものと言える。
以上の構成を有する信号処理装置1の動作を説明する。ここで、ポインティングデバイス11の点11e及び11fから出力されたX軸方向の歪み電圧及びY軸方向の歪み電圧が演算増幅回路3及び4により増幅される動作は、従来の信号処理装置41と同じであるため、説明を省略する。
アナログスイッチSW1及びSW2には、デジタル処理回路2から、図2に示すような検出周期T2(例えば3msec)毎に交互にレベルが変化する矩形波Asw1 及びAsw2 が切り換え制御信号として入力される。アナログスイッチSW1及びSW2は、それぞれ矩形波Asw1 及びAsw2 がハイレベルの期間にオンになり、ローレベルの期間にオフになるので、アナログスイッチSW1及びSW2は検出周期T2で交互にオンになる。また、スイッチSW3には、デジタル処理回路2から、図2に示すような矩形波Asw3 が切り換え制御信号として入力される。矩形波Asw3 は、矩形波Asw1 及びAsw2 のレベル変化から所定時間τの期間がハイレベル、それ以外の期間がローレベルとなる。スイッチSW3 は、矩形波Asw3 がハイレベルの期間にオンになり、ローレベルの期間にオフになるので、スイッチSW3はアナログスイッチSW1及びSW2の切り換え開始からτの期間のみオンになる。スイッチSW3がオンになると、抵抗5の両端がショートされるため、ADC7の入力側には、図2に示すようにX軸方向の歪み電圧Vx1及びY軸方向の歪み電圧Vy1が交互に現れる。これらの歪み電圧Vx1及びVy1はADC7によりデジタル化され、デジタル処理回路2に入力される。
ここで、スイッチSW3がオンになると、演算増幅回路3の駆動能力に応じた応答速度でコンデンサ6が充放電されるため、X軸方向の歪み電圧Vx1は、演算増幅回路3の駆動能力とコンデンサ6のキャパシタンスに応じた応答速度で変化する。この応答速度はローパスフィルタ52、53の時定数に対応した従来の信号処理装置41の応答速度よりも充分に高速であるため、Vx1の波形は速やかに一定値に到達する。Y軸方向の歪み電圧Vy1についても同様である。
所定時間τが経過した後にスイッチSW3がオフになると、アナログスイッチSW1及びSW2の共通の出力側に抵抗5及びコンデンサ6からなるローパスフィルタが接続された形になる。このため、演算増幅回路3の出力であるX軸方向の歪み電圧の低周波ノイズは抵抗5及びコンデンサ6からなるローパスフィルタとローパスフィルタ12とにより除去され演算増幅回路4の出力であるY軸方向の歪み電圧の低周波ノイズは抵抗5及びコンデンサ6からなるローパスフィルタとローパスフィルタ13とにより除去される。
ここで、抵抗5の抵抗値をRq、コンデンサ6のキャパシタンスをCqとすると、抵抗5及びコンデンサ6は、1/(2πCqRq)の高域遮断周波数を持つ一次ローパスフィルタとなる。抵抗値Rq を従来の抵抗52b及び53bの抵抗値Rfの例えば1/10に設定し、キャパシタンスCqを従来のコンデンサ52b及び53bのキャパシタンスCfの10倍に設定することにより、高域遮断周波数は従来のローパスフィルタ52、53と同じになり、従って従来のローパスフィルタ52、53と同じ低周波ノイズ除去性能を持たせることができる。ローパスフィルタ12及び13のコンデンサ12a及び13aのキャパシタンスをCf'、抵抗12b及び13bの抵抗値をRf'とすると、ローパスフィルタ12及び13は1/(2πCf'Rf')の高域遮断周波数を持つ一次ローパスフィルタとなる。従って、演算増幅回路3及び4の出力電圧は、1/(2πCf'Rf')の高域遮断周波数を持つ一次ローパスフィルタと、1/(2πCqRq)の高域遮断周波数を持つ一次ローパスフィルタとの組合せにより、2段のローパスフィルタを経由することになる。ここで、キャパシタンスをCf'を従来のコンデンサ52b及び53bのキャパシタンスCfより小さく設定することにより、2段のローパスフィルタを組み合わせた周波数特性は、図3に示すように、高域のゲインの低下の度合いが従来よりも大きくなるため、周波数の高いノイズ成分を除去する性能が向上する。
〔第2の実施形態〕
図4は本発明の第2の実施形態に係る信号処理装置を説明するための図、図5はその動作タイミングチャートである。
図4に示すように、本実施形態の信号処理装置21には、感圧式ポインティングデバイス31の出力信号が入力される。感圧式ポインティングデバイス31は、図示されていない操作部の操作による+X方向の荷重を検知する歪みセンサ31aと、−X方向の荷重を検知する歪みセンサ31bと、+Y方向の荷重を検知する歪みセンサ31cと、−Y方向の荷重を検知する歪みセンサ31dとを備えている。歪みセンサ31a、b、c、dはピエゾ抵抗素子のような歪みゲージで構成されており、図示されていない操作部をそれぞれ+X方向、−X方向、+Y方向、−Y方向に操作すると、その操作方向に応じてそれぞれ歪みセンサ31a、b、c、dが下方に押圧され、その荷重により抵抗値が変化するように構成されている。さらに、操作部をX軸及びY軸に垂直な方向に操作すると、歪みセンサ31a、b、c、dの全てが下方に押圧され、その荷重により全ての歪みセンサ31a、b、c、dの抵抗値が変化するように構成されている。歪みセンサ31aと31bとが直列に接続され、歪みセンサ31cと31dとが直列に接続されている。また、直列接続回路同士が並列に接続され、その並列接続回路には、後述するレギュレータ30から抵抗34を介して電源電圧が供給される。コンデンサ35はデカップリング用である。ここで、抵抗34の抵抗値は、4個の歪みセンサ31a〜31dの無荷重時の抵抗値と同じ値に設定されている。
荷重のない状態では、4個の歪みセンサの抵抗値は等しいが、操作部がそれぞれの方向に押圧されると、押圧された方向の歪みセンサの抵抗値が変化し、歪みセンサ31aと31bとの接続点31eからX軸方向の歪みが電圧変化として検出され、歪みセンサ31cと31dとの接続点31fからY軸方向の歪みが電圧変化として検出される。さらに、抵抗34と歪みセンサ31a及び31cとの接続点31gから、Z軸方向の歪みが電圧変化として検出される。ここで、Z軸方向とは、X軸及びY軸と直交する方向であり、感圧式ポインティングデバイス11の操作部全体を押し込む荷重による接続点11gの電圧変化をZ軸方向の歪みとして検出したものである。荷重を解除すると、各歪みセンサの抵抗値は荷重のないときの状態に戻り、接続点31e、31f、31gの電位も変化する前の値に戻る。
ローパスフィルタ32,33は、それぞれコンデンサ32a,33a及び抵抗32b,33bからなり、後述する演算増幅回路23及び24の出力信号から低周波ノイズ成分を除去するように、高域遮断周波数が設定されている。また、ローパスフィル32の出力側は、信号処理装置21の端子21a及び21bに接続され、ローパスフィルタ33の出力側は、信号処理装置21の端子21c及び21dに接続されている。これらのローパスフィルタ32,33の基本機能は第1の実施形態のローパスフィルタ12,13と同じである。
信号処理装置21は、CPU22a、ROM22b及びRAM22cを有し、この信号処理装置21全体の制御等を行うデジタル処理回路22と、反転入力側が端子21bに接続され、非反転入力側が後述するDAC28の出力側に接続され、出力側が端子21cに接続された演算増幅回路23と、反転入力側が端子21eに接続され、非反転入力側が後述するDAC29の出力側に接続され、出力側が端子21fに接続された演算増幅回路24と、入力側が端子21dに接続され、出力側が後述する演算増幅回路24の反転入力側に接続されたアナログスイッチSW4と、入力側が端子21eに接続され、出力側が演算増幅回路24の反転入力側に接続されたアナログスイッチSW5と、演算増幅回路23の出力側に接続されたアナログスイッチSW7と、演算増幅回路24の出力側に接続されたアナログスイッチSW8と、アナログスイッチSW7及びSW8の共通の出力側に接続された抵抗25及びスイッチSW9の並列回路と、この並列回路の出力側の端子21gとグラウンドとの間に接続されたコンデンサ26と、入力側が前記並列回路の出力側に接続され、出力側がデジタル処理回路22の入力側に接続されたADC27と、入力側がデジタル処理回路22の出力側に接続され、出力側が演算増幅回路23の非反転入力側に接続されたDAC28と、入力側がデジタル処理回路22の出力側に接続され、出力側が演算増幅回路24の非反転入力側に接続されたDAC29と、電源電圧Vddから定電位を生成するレギュレータ30と、レギュレータ30の出力側と演算増幅回路23の反転入力側との間に接続されたスイッチSW6とを備えている。ここで、感圧式ポインティングデバイス31の構造上、接続点31gから出力されるZ軸方向の歪電圧の振幅は、X軸方向の歪み電圧及びY軸方向の歪み電圧の振幅より小さいので、演算増幅回路23のゲインを演算増幅回路24よりも大きくすることが好適である。
レギュレータ30の出力側は端子21aに接続され、端子21aには前述した抵抗34及びコンデンサ35が接続されている。また、端子21aと端子21bとの間にはスイッチSW6が接続されている。ローパスフィルタ32、33は、それぞれ演算増幅回路23、24の帰還回路になっている。また、抵抗25及びコンデンサ26は、低周波ノイズ成分を除去するためのローパスフィルタとして働く。
以上の構成を有する信号処理装置21の動作を説明する。
ポインティングデバイス31の点31eから出力されたX軸方向の歪み電圧は、端子21dからアナログスイッチSW4の入力側に供給される。また、ポインティングデバイス31の点31fから出力されたY軸方向の歪み電圧は、端子21eからアナログスイッチSW5の入力側に供給される。さらに、ポインティングデバイス31の点31gから出力されたZ軸方向の歪み電圧は、端子21bから演算増幅回路23の反転入力側に供給される。
アナログスイッチSW4及びSW5、並びにスイッチSW6には、デジタル処理回路22から、図5に示すような検出周期T3(例えば4.5msec)毎に周期的にレベルが変化する矩形波Asw4 、Asw5 及びAsw6 が切り換え制御信号として入力される。矩形波Asw4 及びAsw5 は矩形波Asw6 がハイレベルの期間に交互にハイレベルとなる。アナログスイッチSW4及びSW5並びにスイッチSW6は、それぞれ矩形波Asw4 、Asw5 及びAsw6 がハイレベルの期間にオンになり、ローレベルの期間にオフになるので、スイッチSW6は検出周期T3毎に交互にオンとなり、アナログスイッチSW4及びSW5はスイッチSW6がオンの期間に交互にオンとなる。
ここで、スイッチSW6がオンの期間は、抵抗34の両端がショートされるため、ポインティングデバイス31の点31gの電位及び演算増幅回路23の反転入力側の電位はレギュレータ30の出力電位に固定される。従って、Z軸方向の歪み電圧は演算増幅回路23の反転入力側に入力されない。スイッチSW6がオンで、かつアナログスイッチSW4がオンの期間は、ポインティングデバイス31の点31eから出力されたX軸方向の歪み電圧が演算増幅回路24の反転入力側に入力され、スイッチSW6がオンで、かつアナログスイッチSW5がオンの期間は、ポインティングデバイス31の点31fから出力されたY軸方向の歪み電圧が演算増幅回路24の反転入力側に入力される。つまり、演算増幅回路24の反転入力側には、X軸方向の歪み電圧とY軸方向の歪み電圧とが交互に入力される。一方、スイッチSW6がオフの期間は、ポインティングデバイス31の点31gから出力されたZ軸方向の歪み電圧が演算増幅回路23の反転入力側に入力される。
ここで抵抗34を設けた理由を説明する。前記したように、抵抗34の抵抗値は4個の歪みセンサ31a〜31dの無荷重時の抵抗値と同じ値に設定されている。従って、レギュレータ30の出力電位をVreg とすると、スイッチSW6がオンの期間の無荷重時には点31e及び31fの電位はVreg /2となるから、X軸方向の歪み電圧及びY軸方向の歪み電圧はVreg /2を中心に変化する。また、スイッチSW6がオフの期間の無荷重時には点31gの電位はVreg /2となるから、Z軸方向の歪み電圧はVreg /2から変化する。つまり、抵抗34は無荷重時のX軸、Y軸及びZ軸の歪み電圧を揃えるために設けたものである。
演算増幅回路23の非反転入力側には、デジタル処理回路22から出力された基準データがDAC28にてアナログ基準電圧に変換され、入力される。演算増幅回路24の非反転入力側には、デジタル処理回路42から出力された基準データがDAC29にてアナログ基準電圧に変換され、入力される。従って、X軸方向の歪み電圧及びY軸方向の歪み電圧は、それぞれ図5の矩形波Asw4 、Asw5 がハイレベルの期間に演算増幅回路24により交互に増幅され、Z軸方向の歪み電圧は図5の矩形波Asw6 がローレベルの期間に演算増幅回路23により増幅される。
演算増幅回路23、24の出力側に設けられたアナログスイッチSW7、SW8には、デジタル処理回路22から、図5に示すような検出周期T3毎に交互にレベルが変化する矩形波Asw7 及びAsw8 が切り換え制御信号として入力される。アナログスイッチSW7及びSW8は、それぞれ矩形波Asw7 及びAsw8 がハイレベルの期間にオンになり、ローレベルの期間にオフになるので、アナログスイッチSW7及びSW8は検出周期T3で交互にオンになる。また、スイッチSW9には、デジタル処理回路22から、図5に示すような矩形波Asw4、Asw5及びAsw7 の立ち上がりから所定時間τの期間がハイレベル、それ以外の期間がローレベルとなる矩形波Asw9 が切り換え制御信号として入力される。スイッチSW9は、矩形波Asw9 がハイレベルの期間にオンになり、ローレベルの期間にオフになるので、スイッチSW9はアナログスイッチSW7及びSW8の切り換え開始からτの期間のみオンになる。スイッチSW9がオンになると、抵抗25の両端がショートされるため、ADC27の入力側には、図5に示すようにX軸方向の歪み電圧Vx2、Y軸方向の歪み電圧Vy2及びZ軸方向の歪み電圧Vz2が循環的に現れる。これらの歪み電圧Vx1、Vy2及びVz2はADC27によりデジタル化され、デジタル処理回路22に入力される。
ここで、スイッチSW9がオンになると、抵抗25の両端がショートされるため、演算増幅回路24の駆動能力に応じた応答速度でコンデンサ26が充放電される。このため、X軸方向の歪み電圧Vx1及びY軸方向の歪み電圧Vy1は、演算増幅回路3の駆動能力とコンデンサ26のキャパシタンスに応じた応答速度で変化する。第1の実施形態と同様、この応答速度は従来の信号処理装置41の応答速度よりも充分に高速であるため、Vx1及びVy1の波形は速やかに一定値に到達する。
所定時間τが経過した後にスイッチSW9がオフになった時の動作及び抵抗25とコンデンサ26とからなるローパスフィルタのノイズ除去特性は、第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
このように、本実施形態によれば、第1の実施形態に加えて、X軸歪みセンサ及びY軸歪みセンサを備えた一般的な感圧式ポインティングデバイスを用い、センサ全体への荷重をタッピング(クリック)と判定する機能を付加することにより、ポインティングデバイスの操作性の向上及び機能の拡張を実現できるというメリットがある。
なお、本実施形態では、X軸方向の歪み電圧及びY軸方向の歪み電圧をスイッチSW4及びSW5で切り換えて単一の演算増幅回路24に供給することにより演算増幅回路24を2軸の歪み電圧の増幅に兼用したが、X軸方向の歪み電圧を増幅する演算増幅回路と、Y軸方向の歪み電圧を増幅する演算増幅回路とを設け、それぞれを1軸の増幅専用に構成してもよい。
本発明の第1の実施形態に係る信号処理装置の構成を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る信号処理装置の動作タイミングチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る信号処理装置の周波数特性を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態に係る信号処理装置の構成を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態に係る信号処理装置の動作タイミングチャートである。 従来の信号処理装置の構成を説明するための図である。 従来の信号処理装置の動作タイミングチャートである。
符号の説明
1、21・・・信号処理装置、3、4、23、24・・・演算増幅回路、5、25・・・抵抗、6、26・・・コンデンサ、11、31・・・感圧式ポインティングデバイス、12、13、32、33・・・ローパスフィルタ、SW1〜SW8・・・スイッチ。

Claims (6)

  1. ポインティングデバイスから出力される信号を処理する信号処理装置であって、前記ポインティングデバイスの操作部のX軸方向に対する操作による検知信号を増幅する第1の増幅回路と、前記操作部のY軸方向に対する操作による検知信号を増幅する第2の増幅回路と、前記第1及び第2の増幅回路の出力信号を所定の周期毎に交互に切り換えて出力する第1のスイッチング回路と、前記第1のスイッチング回路が切り換えられたときに第1のスイッチング回路の出力側を所定時間交流的に接地する回路とを備えたことを特徴とする信号処理装置。
  2. 前記交流的に接地する回路は、前記第1のスイッチング回路の出力側とグラウンドとの間に接続された、抵抗及びコンデンサからなる第1のローパスフィルタと、前記抵抗の両端に接続された第2のスイッチング回路とを有し、前記第1のスイッチング回路が切り換えられたときに前記第2のスイッチング回路をオンにし、切り換えから所定時間経過したときにオフにすることを特徴とする請求項1記載の信号処理装置。
  3. ポインティングデバイスから出力される信号を処理する信号処理装置であって、前記ポインティングデバイスは、その操作部のX軸及びY軸のプラス方向とマイナス方向に対する操作による検知信号を前記X軸及びY軸のプラス方向又はマイナス方向の一方に対する操作とプラス方向とマイナス方向の双方に対する操作とを識別可能に出力する検知手段と、前記検知手段から前記X軸及びY軸のプラス方向又はマイナス方向の一方に対する操作による検知信号を取り出す第1の出力手段と、前記検知手段から前記X軸及びY軸のプラス方向とマイナス方向の双方に対する操作による検知信号を取り出す第2の出力手段とを備え、前記信号処理装置は、前記第1の出力手段から出力されるX軸方向に対する操作による検知信号とY軸方向に対する操作による検知信号とを所定の周期毎に交互に切り換えて出力する第1のスイッチング回路と、前記第1のスイッチング回路から出力された前記X軸方向に対する操作による検知信号及びY軸方向に対する操作による検知信号を増幅する第1の増幅回路と、前記第2の出力手段の出力信号を増幅する第2の増幅回路と、前記第1及び第2の増幅回路の出力信号を前記所定の周期毎に交互に切り換えて出力する第2のスイッチング回路と、前記第1のスイッチング回路及び第2のスイッチング回路が切り換えられたときに前記第2のスイッチング回路の出力側を所定時間交流的に接地する回路とを備えたことを特徴とする信号処理装置。
  4. 前記検知手段は、X軸のプラス方向に対する操作による荷重に応じて抵抗値が変化する第1の抵抗素子と、その第1の抵抗素子と直列接続されたX軸のマイナス方向に対する操作による荷重に応じて抵抗値が変化する第2の抵抗素子と、Y軸のプラス方向に対する操作による荷重に応じて抵抗値が変化する第3の抵抗素子と、その第3の抵抗素子と直列接続されたY軸のマイナス方向に対する操作による荷重に応じて抵抗値が変化する第4の抵抗素子とを備え、これらの直列接続回路の一端に電源が供給され、前記第1の抵抗素子と第2の抵抗素子との接続点に接続された端子及び前記第3の抵抗素子と第4の抵抗素子との接続点に接続された端子を前記第1の出力手段とし、前記直列接続回路の電源側の端に接続された端子を第2の出力手段としたことを特徴とする請求項3記載の信号処理装置。
  5. 前記交流的に接地する回路は、前記第2のスイッチング回路の出力側とグラウンドとの間に接続された、抵抗及びコンデンサからなる第1のローパスフィルタと、前記抵抗の両端に接続された第3のスイッチング回路とを有し、前記第1のスイッチング回路及び第2のスイッチング回路が切り換えられたときに前記第3のスイッチング回路をオンにし、切り換えから所定時間経過したときにオフにすることを特徴とする請求項3記載の信号処理装置。
  6. 前記第1の増幅回路の出力信号の低周波ノイズを除去するための第2のローパスフィルタと、前記第2の増幅回路の出力信号の低周波ノイズを除去するための第3のローパスフィルタとを備え、かつ前記第1のローパスフィルタの高域遮断周波数を前記第2及び第3のローパスフィルタの高域遮断周波数よりも低くしたことを特徴とする請求項2又は5記載の信号処理装置。
JP2004085669A 2004-03-23 2004-03-23 信号処理装置 Pending JP2005275627A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085669A JP2005275627A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 信号処理装置
KR1020067019618A KR100817866B1 (ko) 2004-03-23 2005-03-10 신호 처리 장치
CNA2005800091033A CN1934526A (zh) 2004-03-23 2005-03-10 信号处理装置
US10/594,134 US7688308B2 (en) 2004-03-23 2005-03-10 Signal processing system for a pointing input device
PCT/JP2005/004215 WO2005091126A1 (ja) 2004-03-23 2005-03-10 信号処理装置
TW094108301A TW200534155A (en) 2004-03-23 2005-03-18 Signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085669A JP2005275627A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005275627A true JP2005275627A (ja) 2005-10-06

Family

ID=34993880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004085669A Pending JP2005275627A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 信号処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7688308B2 (ja)
JP (1) JP2005275627A (ja)
KR (1) KR100817866B1 (ja)
CN (1) CN1934526A (ja)
TW (1) TW200534155A (ja)
WO (1) WO2005091126A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100818990B1 (ko) * 2006-12-28 2008-04-04 삼성전자주식회사 움직임 신호를 변환하는 장치 및 방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9174122B2 (en) * 2007-07-09 2015-11-03 Sony Corporation Game controller
JP2009210683A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Sharp Corp 画像形成装置
US7884593B2 (en) * 2008-03-26 2011-02-08 Quantum Design, Inc. Differential and symmetrical current source
KR101118590B1 (ko) * 2008-12-15 2012-02-27 한국전자통신연구원 무전원 전자노트 및 이를 이용한 무전원 무선전송시스템
US8253706B2 (en) * 2009-06-26 2012-08-28 Atmel Corporation Apparatus using a differential analog-to-digital converter
JP5708083B2 (ja) * 2011-03-17 2015-04-30 ソニー株式会社 電子機器、情報処理方法、プログラム、及び電子機器システム
US10282014B2 (en) 2013-09-30 2019-05-07 Apple Inc. Operating multiple functions in a display of an electronic device
US9726922B1 (en) 2013-12-20 2017-08-08 Apple Inc. Reducing display noise in an electronic device
US10296123B2 (en) 2015-03-06 2019-05-21 Apple Inc. Reducing noise in a force signal in an electronic device
US10185397B2 (en) 2015-03-08 2019-01-22 Apple Inc. Gap sensor for haptic feedback assembly
US9927905B2 (en) 2015-08-19 2018-03-27 Apple Inc. Force touch button emulation
US10416811B2 (en) 2015-09-24 2019-09-17 Apple Inc. Automatic field calibration of force input sensors
KR101679986B1 (ko) * 2015-10-30 2016-12-07 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서 구동 장치 및 방법과 이를 포함한 표시장치
CN107710115B (zh) * 2016-03-31 2021-01-29 深圳市汇顶科技股份有限公司 触控响应模组、键盘、触控装置、具反馈功能的触控设备
CN110333015A (zh) * 2019-07-31 2019-10-15 浙江荷清柔性电子技术有限公司 基于应变片的应变分布测量电路
JP7381397B2 (ja) * 2020-04-28 2023-11-15 ローム株式会社 電源装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613231A (ja) 1984-06-15 1986-01-09 Nec Corp 座標入力装置用雑音除去回路
JPH0743631B2 (ja) * 1986-03-17 1995-05-15 ソニー株式会社 3次元情報入力装置
JP2635082B2 (ja) 1988-02-29 1997-07-30 株式会社ワコム 座標入力装置及びその位置指示器
JP3199568B2 (ja) * 1994-05-25 2001-08-20 アルプス電気株式会社 操作入力装置
US5696535A (en) * 1994-11-17 1997-12-09 International Business Machines Corporation Graphics display pointer with integrated selection
US5945979A (en) * 1994-11-17 1999-08-31 International Business Machines Corporation Combined digital and analog cursor control
US5687080A (en) * 1995-06-20 1997-11-11 Ziba Design, Inc. Multiple axis data input apparatus and method
US6486871B1 (en) * 1996-08-30 2002-11-26 Semtech Corporation Pointing device with Z-axis functionality and reduced component count
US5874938A (en) * 1996-08-30 1999-02-23 Usar System Inc. Pointing device with reduced component count
US5912659A (en) * 1997-09-03 1999-06-15 International Business Machines Corporation Graphics display pointer with integrated selection
JP2003004562A (ja) * 2001-06-18 2003-01-08 Alps Electric Co Ltd 入力装置ならびに検出装置
US6788291B2 (en) * 2001-11-06 2004-09-07 Cts Corporation Integrated surface-mount pointing device
JP3894072B2 (ja) 2002-08-23 2007-03-14 日立電線株式会社 導波路型光モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100818990B1 (ko) * 2006-12-28 2008-04-04 삼성전자주식회사 움직임 신호를 변환하는 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW200534155A (en) 2005-10-16
KR100817866B1 (ko) 2008-03-31
US7688308B2 (en) 2010-03-30
WO2005091126A1 (ja) 2005-09-29
CN1934526A (zh) 2007-03-21
KR20060135829A (ko) 2006-12-29
US20070139385A1 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100817866B1 (ko) 신호 처리 장치
US9552102B2 (en) Background noise measurement and frequency selection in touch panel sensor systems
EP3379271B1 (en) Capacitance detection apparatus, electronic device and force detection apparatus
CN107636436B (zh) 按压传感器以及电子设备
KR20180072042A (ko) 터치회로, 터치 센싱 장치 및 터치 센싱 방법
US9606671B2 (en) Capacitive sensing device capable of eliminating influence from mutual capacitance and operating method thereof
TW201635124A (zh) 高靈敏度的電容觸控裝置及其運作方法
US10831304B2 (en) Control chip for capacitive touch device with high sensitivity and low power consumption
JP5852818B2 (ja) タッチパネルコントローラおよびそれを用いた入力装置、電子機器
JP3153134B2 (ja) 圧電センサ用差動負荷増幅器
CN111819528A (zh) 电容检测电路、触控芯片和电子设备
US7692631B2 (en) Signal processing system for a pointing input device
CN113316759B (zh) 电容检测电路、触控芯片和电子设备
US10048072B2 (en) Sensor device, electronic apparatus, and moving object
CN111443820B (zh) 触控板的按压冲量识别方法及系统
CN108759809B (zh) 一种陀螺仪检测电路及终端
US4896100A (en) Signal conditioner for capacitive transducer
US20210333233A1 (en) Semiconductor device, biological signal sensor and biological signal sensor system
KR101463894B1 (ko) 효율적인 면적의 전하 신호 변환기를 사용하는 터치스크린 감지 장치
JP2010237072A (ja) 動き検出ユニット
KR101763139B1 (ko) 터치 센싱 방법, 터치 센싱 콘트롤러 및 이를 갖는 터치 센싱 장치
KR20190009892A (ko) 멀티 센싱 리드아웃 회로
JPH09282086A (ja) 位置情報入力装置
CN112363003B (zh) 自电容检测电路、触控芯片和电子设备
JP7215303B2 (ja) 測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703