JP2009177872A - 電力変換装置および電力変換装置の製造方法 - Google Patents

電力変換装置および電力変換装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009177872A
JP2009177872A JP2008011141A JP2008011141A JP2009177872A JP 2009177872 A JP2009177872 A JP 2009177872A JP 2008011141 A JP2008011141 A JP 2008011141A JP 2008011141 A JP2008011141 A JP 2008011141A JP 2009177872 A JP2009177872 A JP 2009177872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
terminal member
capacitor element
element body
power conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008011141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5292823B2 (ja
Inventor
Tomoya Imazu
知也 今津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2008011141A priority Critical patent/JP5292823B2/ja
Publication of JP2009177872A publication Critical patent/JP2009177872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5292823B2 publication Critical patent/JP5292823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/04Mountings specially adapted for mounting on a chassis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/08Cooling arrangements; Heating arrangements; Ventilating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】電解コンデンサの内部を効率よく冷却できる電力変換装置を提供する。
【解決手段】電力変換用の半導体素子1〜4と、半導体素子1〜4が収容される第1の室12Aおよび電解液81が封入される第2の室12Bが設けられた電気絶縁性を有するケース部材10と、第2の室12B内に収容され、電解液81に浸漬されたコンデンサ素子本体80と、第1の室12Aおよび第2の室12Bを密閉する蓋体15A,15Bと、半導体素子1〜4およびコンデンサ素子本体80を冷却するヒートシンク17と、半導体素子1〜4に接続される導電性の第1の端子部材5,6と、コンデンサ素子本体80に接続される導電性の第2の端子部材85,86と、第1の端子部材5,6と第2の端子部材85,86を接続および開離する接続手段88,89とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気自動車等に用いられる電力変換装置および電力変換装置の製造方法に関する。
この種の電力変換装置として、従来、ヒートシンクの表面にIGBTや電解コンデンサ等の電気部品を装着し、これら電気部品をヒートシンクによって冷却するようにしたものがある(例えば特許文献1参照)。電解コンデンサは、表面に酸化皮膜が形成されたコンデンサ素子本体を電解液に浸して構成されるものであり、特許文献1記載の装置では、電解コンデンサのケースをヒートシンクにマウントしている。
特開平11−18429号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の装置では、電解コンデンサのケースをヒートシンクにマウントするため、電解コンデンサの内部を効率よく冷却することができない。
本発明による電力変換装置は、電力変換用の半導体素子と、半導体素子が収容される第1の室および電解液が封入される第2の室が設けられた電気絶縁性を有するケース部材と、第2の室内に収容され、電解液に浸漬されたコンデンサ素子本体と、第1の室および第2の室を密閉する蓋体と、半導体素子およびコンデンサ素子本体を冷却するヒートシンクと、半導体素子に接続される導電性の第1の端子部材と、コンデンサ素子本体に接続される導電性の第2の端子部材と、第1の端子部材と第2の端子部材を接続および開離する接続手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、電解コンデンサのケースを介さずにコンデンサ素子本体を電力変換装置のケース部材内に収容することができ、電解コンデンサの内部を効率よく冷却することができる。
以下、図1〜図5を参照して本発明による電力変換装置の一実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態に係る電力変換装置の内部構成を示す平面図であり、図2は、側面図、図3は、電力変換装置の電気回路図である。この電力変換装置は電気自動車に搭載される3相インバータを構成し、IGBTとダイオードを用いて直流P,Nを交流U,V,Wに変換する。なお、図1〜図3は3相インバータの一部(例えばU相インバータ)の構成を示しており、V相、W相のインバータもこれと同様に構成される。本実施の形態では各相毎に半導体モジュールを構成するが、U相,V相,W相を一体の半導体モジュールとしてもよい。
図3に示すようにIGBT1のコレクタ(ドレイン)はP極用ブスバー5に接続され、IGBT2のエミッタ(ソース)はN極用ブスバー6に接続されている。IGBT1のエミッタおよびIGBT2のコレクタはそれぞれU相出力用ブスバー7に接続されている。IGBT1,2には、それぞれダイオード3,4が並列に接続され、ブスバー5,6には電解コンデンサ8が接続されている。なお、IGBT1,2とダイオード3,4の代わりに、トランジスタやサイリスタ等の半導体素子を用いることもできる。
図3に示した各部品は、樹脂モールドにより形成されたケース10内に収容される。図1,2に示すように、ケース10は、中央の隔壁11によって半導体室12Aとコンデンサ室12Bの2室に分割されている。ケース10の底面には、熱伝導性のよい金属製のベースプレート19(例えば銅板)が設けられている。ベースプレート19はケース10に一体成形されている。
半導体室12Aの床面には、一体成型により導電性の金属板(例えば銅板)13A〜13Cが配設されている。金属板13Bと金属板13Cはケース10の長さ方向に並設され、金属板13Aと金属板13B,13Cはケース10の幅方向に並設されている。金属板13A〜13Cの側方にはそれぞれブスバー5〜7が設けられ、ブスバー5〜7の一端部はそれぞれ金属板13A〜13Cに接続されている。ブスバー5,6の他端部は、ケース10の隔壁11を上下方向に貫通し、ブスバー7の他端部はケース10の側壁を水平方向に貫通している。
IGBT1,2のチップ裏面側(ケース床面側)にはそれぞれコレクタ用電極が形成され、チップ表面側にはそれぞれエミッタ用電極およびゲート用電極が形成されている。また、ダイオード3,4のチップ裏面側にはそれぞれカソード用電極が形成され、チップ表面側にはそれぞれアノード用電極が形成されている。図2に示すようにIGBT1とダイオード3は、導電性の接合材(例えばはんだや導電性接着剤)を介してそれぞれ金属板13Aに面接合され、IGBT2とダイオード4は、同じく導電性の金属板を介してそれぞれ板部材13Cに面接合されている。
IGBT1とダイオード3は、それぞれボンディングワイヤにより金属板13C(ブスバー7)に接続され、IGBT2とダイオード4は、それぞれボンディングワイヤにより金属板13B(ブスバー6)に接続されている。図1に示すように半導体室12Aの周縁には段部10aが形成され、段部10aにケース床面を覆うように制御基板9が支持されている。制御基板9にはそれぞれIGBT1,2とダイオード3,4が接続され、制御基板9とこれら半導体素子1〜4の間の空間には、シリコンゲルやエポキシ樹脂等の絶縁封止材21が封入されている。
ケース10の上面には、半導体室12Aを覆うようにボルト14Aによって蓋体15Aが装着されるとともに、コンデンサ室12Bを覆うようにボルト14Bによって蓋体15Bが装着されている。図2に示すようにケース10の縁部および中央部には、それぞれケース取付用の貫通孔10bが開口され、この貫通孔10bを介して図1に示すようにケース10はボルト16によってヒートシンク17に装着されている。ヒートシンク17の内部には冷却水用の流路(不図示)が形成され、冷却水の流れによってケース内の半導体素子1〜4と電解コンデンサ8がそれぞれ冷却される。
本実施の形態では、電解コンデンサ8を効率よく冷却するために以下のように構成する。図4(a)は、電解コンデンサ8の要部構成を示す斜視図である。電解コンデンサ8はアルミニウム電解コンデンサであり、酸化皮膜が形成されたアルミ箔をロール状に巻き取ってコンデンサ素子本体80を形成し、このコンデンサ素子本体80を電解液81が充填されたコンデンサ室12Bに収容して構成される。
コンデンサ室12Bの床面には樹脂材を介して導電性の金属板82が配設されている。金属板82の上面には、扁平形状のコンデンサ素子本体80が設置され、その上面に導電性の金属板83が設置され、コンデンサ素子本体80は金属板82,83により挟まれている。コンデンサ素子本体80の端部からは、それぞれプラスおよびマイナスのリード線84a、84bが突設され、このリード線84a、84bの端部が金属板82,83にそれぞれ接続されている。
下側の金属板82の側方には、ブスバー5の水平方向延長上において、ブスバー5と略同一幅のブスバー85が設けられ、金属板82にブスバー85が接続されている。なお、金属板82とブスバー85を一体に設けることもできる。ブスバー85は、ケース隔壁11に向けて延設された後、上方に向けて折り曲げられ、その端部はブスバー5に対向して立ち上がっている。
上側の金属板83の側方には、ブスバー6の水平方向延長上において、ブスバー6と略同一幅のブスバー86が設けられ、金属板83にブスバー86が接続されている。なお、金属板83とブスバー86を一体に設けることもできる。ブスバー86は、下方に向けて延設された後、略水平に折り曲げられてケース隔壁11に向けて延設され、さらに上方に折り曲げられて、その端部はブスバー6に対向して立ち上がっている。
図4(b)はケース隔壁11の断面図である。図4(b)に示すようにブスバー5,6およびブスバー85,86はそれぞれ隔壁11を上下方向に貫通し、その端部は隔壁11の上端部から突出している。隔壁11の内部では、ブスバー5,6とブスバー85,86は互いに離間し、隔壁11の上方では、ブスバー5,6とブスバー85,86の間に電気絶縁材であるスペーサ87が挟持されて、ブスバー5,6とブスバー85,86は絶縁されている。
ブスバー5,6,85,86の上端部にはそれぞれ貫通孔hが開口されている。各貫通孔hにボルト88が挿通され、ボルト88にナット89が螺合して、ブスバー5,6とブスバー85,86が互いに締結されている。これによりブスバー5,6とブスバー85,86が、ボルト88、ナット89を介して電気的に接続される。
本実施の形態に係る電力変換装置の製造方法、とくに電解コンデンサ8の製造方法について説明する。
(1)エッチング
まず、コンデンサ素子本体80の素材であるアルミ箔の表面積を増加させるためにエッチングを行う。エッチングは、例えば塩化物水溶液中で電流を印可してアルミ箔表面を溶解する工程であり、これによりアルミ箔の表面を粗面化し、表面積を増加させる。
(2)化成
エッチングされたアルミ箔を所定の電解液(例えばホウ酸やリン酸等のアンモニウム水溶液)に浸漬し、エッチング箔をプラス、水溶液をマイナスとした電気分解を行う。これにより電気化学的にアルミ箔の表面に誘電体となる酸化アルミの被膜を形成する。
(3)巻き取り
化成処理した陽極用のアルミ箔および化成処理していない陰極用のアルミ箔にそれぞれリード線84a,84bを接続し、セパレータ紙を介して各アルミ箔を円筒形に巻回する。これによりコンデンサ素子本体80が形成される。
(4)組立
コンデンサ素子本体80をプレス機によりプレスして扁平形状とする。その後、コンデンサ素子本体80を金属板82上に設置し、リード端子84aと接続するとともに、コンデンサ素子本体80の上面に金属板83を設置し、リード端子84bと接続する。さらに、コンデンサ素子本体80をコンデンサ室12Bに収容し、金属板82,83とブスバー85,86を接続する。なお、金属板82,83とブスバー85,86を先に接続してからコンデンサ素子本体80をコンデンサ室12Bに収容することもできる。
(5)含浸
以上のように構成されたコンデンサ素子本体80に、真空含浸、減圧含浸、ディップ含浸等により電解液81をしみこませる。電解液81は、化成処理で用いた電解液とは異なり、例えばエチレングリコール、グリセリン等の多価アルコール類を主溶媒とし、これにホウ酸アンモニウム、有機酸アンモニウム等を溶質としたものを用いる。
(6)密封
コンデンサ室12Bに電解液81を満たした状態で、ケース10に蓋体15Bを取り付け、コンデンサ室12Bを密封する。図2に示すように金属板83と蓋体15Bの間には板ばね18が介装され、蓋体15Bを取り付けると、板ばね18によってコンデンサ素子本体80が下方に押圧され、コンデンサ素子本体80がケース10の床面を介してベースプレート19に密着する。これにより電解コンデンサ8が完成する。
(7)再化成
ボルト88の取付前、すなわちブスバー5,6とブスバー85,86を開離した状態で、ブスバー85,86間に所定の電圧を印可し、電解コンデンサ8の再化成を行う。これにより酸化皮膜の欠陥部分を修復し、電解コンデンサ8の特性を安定化させる。同時に耐電圧の確認を行い、初期不良をチェックする。
(8)ブスバーの接続
最後に、ブスバー5,6とブスバー85,86をボルト88、ナット89で締結し、これらを電気的に接続する。以上で、電解コンデンサ8の製造、取付が完了する。
本実施の形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)ケース10のコンデンサ室12Bに電解液81を封入してコンデンサ素子本体80を収容するようにした。すなわち電力変換装置の樹脂ケース10を電解コンデンサの金属ケースの代わりに用いるようにした。これにより電解コンデンサの金属ケースを省略することができ、金属ケースを介さずにコンデンサ素子本体80を冷却することができるため、金属ケースに収容された電解コンデンサを樹脂ケース内に設ける場合に比べ、電解コンデンサの冷却効率を高めることができる。
(2)半導体素子1〜4に接続されたブスバー5,6とコンデンサ素子本体80に接続されたブスバー85,86をボルト88、ナット89により締結するので、ブスバー5,6とブスバー85,86を容易に接続、開離することができる。このため、電解コンデンサ8を完成させた状態で電解コンデンサ8のみに電圧を印可する工程、つまり電解コンデンサ8の再化成が可能になる。すなわちブスバー5,6と85,86を開離できない場合には、電解コンデンサ8だけでなく半導体素子1〜4にも電圧が印可されるため、電解コンデンサ8の再化成が困難であるが、本実施の形態のようにブスバー5,6と85,86を開離可能とすることで、電解コンデンサ8の再化成が容易になる。
(3)電解コンデンサ8の金属ケースを省略できるので、装置全体を小型化することができる。
(4)隔壁11を貫通してブスバー5,6とブスバー85,86を互いに対向して設けるようにした。これによりブスバー5,6と85,86の電気の流れによる相互インダクタンスが互いにキャンセルされ、インダクタンスを低減することができ、インバータのようなスイッチング装置に用いて好適である。
(5)ブスバー5,6と85,86をボルト88で締結するので、再化成処理後のブスバーの接続が容易である。
(6)半導体室12Aとコンデンサ室12Bを別々の蓋15A,15Bによって密閉するので、半導体室内への絶縁封止材21の封入とコンデンサ室内への電解液81の封入を別々に行うことができ、作業が容易である。
(7)コンデンサ素子本体80を板ばね18によってヒートシンク17側に押圧するので、コンデンサ素子本体をベースプレート19を介してヒートシンク17に密着することができ、電解コンデンサ8の放熱性を高めることができる。
(8)コンデンサ素子本体80をプレス成形により扁平形状とするので、コンデンサ素子本体80をコンデンサ室12B内に効率よく収容することができる。
なお、上記実施の形態では、樹脂ケース10の半導体室12AにIGBT1,2とダイオード3,4を収容固定したが、電力変換用の半導体素子の構成はこれに限らない。ケース10に半導体室12A(第1の室)とコンデンサ室12B(第2の室)を設けてパワーモジュールを構成するようにしたが、ケース部材としてのケース10の構成は上述したものに限らない。例えば図5に示すようにケース取付用の貫通孔10bの位置を変更したものであってもよい。コンデンサ室内の電解液81にコンデンサ素子本体80を浸漬するのであれば、電解コンデンサの構成はいかなるものでもよく、アルミ電解コンデンサ以外でもよい。
半導体室12Aを密閉する蓋体15A(第1の蓋体)とコンデンサ室12Bを密閉する蓋体15B(第2の蓋体)を別々に設けたが、一体に設けてもよい。半導体素子1〜4に接続されるブスバー5,6(第1の端子部材)およびコンデンサ素子本体80に接続されるブスバー85,86(第2の端子部材)の構成はいかなるものでもよい。ブスバー5,6とブスバー85,86をケース10の外側で締結部材としてのボルト88により接続するようにしたが、接続手段はこれに限らない。板ばね18によりコンデンサ素子本体80を押圧するようにしたが、他の押圧部材を用いてもよい。
以上では、電気自動車用のインバータとしての電力変換装置に適用する場合について説明したが、電解コンデンサを有する他の電力変換装置にも本発明は適用できる。すなわち本発明の特徴、機能を実現できる限り、本発明は実施の形態の電力変換装置に限定されない。
本発明の実施の形態に係る電力変換装置の内部構成を示す平面図。 本発明の実施の形態に係る電力変換装置の内部構成を示す側面図。 本発明の実施の形態に係る電力変換装置の電気回路図。 (a)は図1の電解コンデンサの要部構成を示す斜視図、(b)は図4(a)の要部断面図。 図1の変形例を示す図。
符号の説明
1,2 IGBT
3,4 ダイオード
5〜7 ブスバー
8 電解コンデンサ
10 樹脂ケース
11 隔壁
12A 半導体室
12B コンデンサ室
15A,15B 蓋体
17 ヒートシンク
18 板ばね
80 コンデンサ素子本体
81 電解液
85,86 ブスバー
88 ボルト
89 ナット

Claims (8)

  1. 電力変換用の半導体素子と、
    前記半導体素子が収容される第1の室および電解液が封入される第2の室が設けられた電気絶縁性を有するケース部材と、
    前記第2の室内に収容され、電解液に浸漬されたコンデンサ素子本体と、
    前記第1の室および前記第2の室を密閉する蓋体と、
    前記半導体素子および前記コンデンサ素子本体を冷却するヒートシンクと、
    前記半導体素子に接続される導電性の第1の端子部材と、
    前記コンデンサ素子本体に接続される導電性の第2の端子部材と、
    前記第1の端子部材と前記第2の端子部材を接続および開離する接続手段とを備えることを特徴とする電力変換装置。
  2. 請求項1に記載の電力変換装置において、
    前記ケース部材は、前記第1の室と前記第2の室の間に隔壁を形成し、
    前記第1の端子部材および前記第2の端子部材は、前記隔壁に沿って互いに対向して設けられる板状部材であることを特徴とする電力変換装置。
  3. 請求項1または2に記載の電力変換装置において、
    前記第1の端子部材の先端部と前記第2の端子部材の先端部は、それぞれ前記ケース部材の外側に突出して設けられ、
    前記接続手段は、これら第1の端子部材の先端部と第2の端子部材の先端部を締結する締結部材を有することを特徴とする電力変換装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の電力変換装置において、
    前記蓋体は、前記第1の室を密閉する第1の蓋体と、前記第2の室を密閉する第2の蓋体とを有することを特徴とする電力変換装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力変換装置において、
    前記蓋体の取り付けにより、前記コンデンサ素子本体を前記ヒートシンク側に押圧する押圧部材を有することを特徴とする電力変換装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の電力変換装置において、
    前記コンデンサ素子本体は、表面に酸化皮膜が形成されたアルミニウム箔を巻回して構成されることを特徴とする電力変換装置。
  7. ケース部材に設けられた第1の室に、電力変換用の半導体素子を収容する工程と、
    前記ケース部材に設けられた第2の室に、電解液に浸漬されたコンデンサ素子本体を収容する工程と、
    前記第1の室および前記第2の室を密閉する工程と、
    前記半導体素子に接続された第1の端子部材および前記コンデンサ素子本体に接続された第2の端子部材を互いに接続する工程とを含むことを特徴とする電力変換装置の製造方法。
  8. 請求項7に記載の電力変換装置の製造方法において、
    前記第1の端子部材と前記第2の端子部材を接続する前に、前記第2の室内の前記コンデンサ素子本体に電圧を印可して再化成する工程をさらに含むことを特徴とする電力変換装置の製造方法。
JP2008011141A 2008-01-22 2008-01-22 電力変換装置 Active JP5292823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011141A JP5292823B2 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011141A JP5292823B2 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009177872A true JP2009177872A (ja) 2009-08-06
JP5292823B2 JP5292823B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=41032392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008011141A Active JP5292823B2 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5292823B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101010A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg パワー半導体モジュール
WO2013115315A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 ローム株式会社 パワーモジュール半導体装置およびその製造方法
WO2013179880A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インバータ装置
JP2014089994A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Denso Corp 電源装置
JP2014124077A (ja) * 2012-11-22 2014-07-03 Denso Corp 電力変換装置
WO2014129263A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 株式会社日立製作所 電力変換装置
WO2014132710A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2015082951A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
EP3035507A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-22 Hitachi, Ltd. Generator system and wind power generation system using the same
JP2017139886A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2017188998A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 三菱電機株式会社 電力変換装置
US9793048B2 (en) 2016-01-29 2017-10-17 Honda Motor Co., Ltd. Capacitor arrangement structure
WO2018041486A1 (de) * 2016-08-29 2018-03-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektroden gekühlte kondensator-baugruppe
CN108235785A (zh) * 2015-10-28 2018-06-29 三菱电机株式会社 电力转换装置
JP2019134534A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 三菱電機株式会社 電力変換装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837125U (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 日立コンデンサ株式会社 ケ−ス内蔵型コンデンサ
JPH05300756A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置の端子構造
JPH1118429A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Hitachi Ltd 制御モジュール
JPH11274001A (ja) * 1998-01-19 1999-10-08 Hitachi Ltd 電力貯蔵装置及びこれを用いた電力変換装置
JP2001045601A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Hitachi Ltd 自動車駆動装置
WO2002017400A1 (fr) * 2000-08-18 2002-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Module d'alimentation
JP2004312925A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toyota Motor Corp 電気回路と回路素子とを有する電気機器
JP2004350400A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2006210837A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Nichicon Corp 固体電解コンデンサおよびその製造方法。
JP2007512683A (ja) * 2003-10-31 2007-05-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 一体化された冷却体を備えた電子部品用ハウジングカップ
JP2008004953A (ja) * 2007-08-06 2008-01-10 Hitachi Ltd 半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837125U (ja) * 1981-09-04 1983-03-10 日立コンデンサ株式会社 ケ−ス内蔵型コンデンサ
JPH05300756A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置の端子構造
JPH1118429A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Hitachi Ltd 制御モジュール
JPH11274001A (ja) * 1998-01-19 1999-10-08 Hitachi Ltd 電力貯蔵装置及びこれを用いた電力変換装置
JP2001045601A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Hitachi Ltd 自動車駆動装置
WO2002017400A1 (fr) * 2000-08-18 2002-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Module d'alimentation
JP2004312925A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toyota Motor Corp 電気回路と回路素子とを有する電気機器
JP2004350400A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2007512683A (ja) * 2003-10-31 2007-05-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 一体化された冷却体を備えた電子部品用ハウジングカップ
JP2006210837A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Nichicon Corp 固体電解コンデンサおよびその製造方法。
JP2008004953A (ja) * 2007-08-06 2008-01-10 Hitachi Ltd 半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101010A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Semikron Elektronik Gmbh & Co Kg パワー半導体モジュール
WO2013115315A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 ローム株式会社 パワーモジュール半導体装置およびその製造方法
JP2013157550A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Rohm Co Ltd パワーモジュール半導体装置およびその製造方法
CN104272575A (zh) * 2012-05-31 2015-01-07 爱信艾达株式会社 逆变器装置
WO2013179880A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インバータ装置
JP2013251991A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Aisin Aw Co Ltd インバータ装置
US9425707B2 (en) 2012-05-31 2016-08-23 Aisin Aw Co., Ltd. Inverter device capable of appropriately fixing a power module having a switching element and a smoothing capacitor in a limited region
JP2014089994A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Denso Corp 電源装置
JP2014124077A (ja) * 2012-11-22 2014-07-03 Denso Corp 電力変換装置
JP2014161159A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Hitachi Ltd 電力変換装置
WO2014129263A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 株式会社日立製作所 電力変換装置
WO2014132710A1 (ja) * 2013-03-01 2014-09-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2014171284A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 電力変換装置
JP2015082951A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
EP3035507A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-22 Hitachi, Ltd. Generator system and wind power generation system using the same
CN108235785A (zh) * 2015-10-28 2018-06-29 三菱电机株式会社 电力转换装置
EP3370255A4 (en) * 2015-10-28 2019-06-26 Mitsubishi Electric Corporation POWER CONVERSION DEVICE
US10490469B2 (en) 2015-10-28 2019-11-26 Mitsubishi Electric Corporation Power converting device
US9793048B2 (en) 2016-01-29 2017-10-17 Honda Motor Co., Ltd. Capacitor arrangement structure
JP2017139886A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2017188998A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2018041486A1 (de) * 2016-08-29 2018-03-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektroden gekühlte kondensator-baugruppe
US11404216B2 (en) 2016-08-29 2022-08-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Electrode cooled capacitor assembly
JP2019134534A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 三菱電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5292823B2 (ja) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5292823B2 (ja) 電力変換装置
JP6979864B2 (ja) パワー半導体装置及びその製造方法
US9497873B2 (en) Power module including first and second sealing resins
JP4718840B2 (ja) コンデンサ装置および車両
US8547698B2 (en) Cooling structure of capacitor and inverter device
US10130015B2 (en) Electronic circuit unit
JP2001237369A (ja) 基板を持たない低コストパワー半導体モジュール
US10818573B2 (en) Power semiconductor module with heat dissipation plate
JP4538474B2 (ja) インバータ装置
JP7268563B2 (ja) 半導体装置
WO2018159209A1 (ja) パワー半導体装置
US20220109376A1 (en) Half-bridge for an electric drive of an electric vehicle or a hybrid vehicle, power module for an inverter and inverter
JP2012222000A (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
CN116349011A (zh) 具有电功率模块和dc链路电容器的电气系统以及用于制造这种电气系统的方法
JP2009071129A (ja) コンデンサ内蔵絶縁型半導体パワーモジュール
JP7151638B2 (ja) パワーモジュールの製造方法
US20230162927A1 (en) Dc link capacitor, power converter and electric vehicle
JP6488998B2 (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
JP2013143427A (ja) 半導体装置
JP3196683U (ja) 半導体モジュール
CN214756105U (zh) 逆变器模块及逆变器
JP7171516B2 (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置およびパワー半導体モジュールの製造方法
JP2015185749A (ja) 半導体モジュール
WO2014013848A1 (ja) 半導体装置
JP2014045014A (ja) パワー半導体モジュール、電力変換装置、およびパワー半導体モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5292823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150