JPH11274001A - 電力貯蔵装置及びこれを用いた電力変換装置 - Google Patents

電力貯蔵装置及びこれを用いた電力変換装置

Info

Publication number
JPH11274001A
JPH11274001A JP10291733A JP29173398A JPH11274001A JP H11274001 A JPH11274001 A JP H11274001A JP 10291733 A JP10291733 A JP 10291733A JP 29173398 A JP29173398 A JP 29173398A JP H11274001 A JPH11274001 A JP H11274001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
case
storage device
storage element
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10291733A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Suzuki
敦 鈴木
Kaname Sasaki
要 佐々木
Heikichi Kuwabara
平吉 桑原
Hirohisa Yamamura
博久 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10291733A priority Critical patent/JPH11274001A/ja
Publication of JPH11274001A publication Critical patent/JPH11274001A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/08Cooling arrangements; Heating arrangements; Ventilating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0003Protection against electric or thermal overload; cooling arrangements; means for avoiding the formation of cathode films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/70Current collectors characterised by their structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/06Mounting in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Abstract

(57)【要約】 【課題】電力貯蔵装置及び電力変換装置において、ケー
スの漏れ電流を防止してノイズの発生を防ぎ、安全性を
保持し、長寿命化、小形化及び高容量化を図る。 【解決手段】コンデンサ、バッテリ等よりなる電力貯蔵
装置302は、陽極箔4、陰極箔5及び絶縁体7を有す
る電力貯蔵素子3と、熱伝導性が良好で導電性を有する
ケース10とを備え、電力貯蔵素子3の電極箔5をケー
ス10に絶縁部材14を介して電気的に絶縁し且つ熱的
に接触して設ける。電力貯蔵装置302とインバータ回
路とを近接して冷却装置に熱的に接触して配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力貯蔵装置及び
これを用いた電力変換装置に係わり、電力貯蔵素子及び
ケースを備えたコンデンサ、バッテリー等の電力貯蔵装
置及びこれをインバータ回路に組合わせて用いた電力変
換装置に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】コンデンサ、バッテリー等の電力貯蔵装
置は、電気電子回路に用いられ、電力の貯蔵、供給が行
われる。従来の電力貯蔵装置の一例として、アルミ電解
コンデンサについて述べる。アルミ電解コンデンサは、
電極と誘電体及び絶縁紙により構成される巻回形のコン
デンサ素子をケースに収納し、コンデンサ素子の電極に
接続される電極端子を有する蓋により密封されて構成さ
れている。
【0003】コンデンサは、交流電圧を印加すると、素
子内部で電力損失が発生するため発熱する。このとき、
コンデンサ素子は、素子自身温度が高いほど劣化が進む
ため、寿命を確保するためにはコンデンサ温度を低く抑
える必要がある。一方、コンデンサの発熱量はコンデン
サの電気容量に比例するため、コンデンサの冷却能力が
小さいと、寿命が短くなったり、コンデンサ容量を大き
くできずに、コンデンサ自体を大きくしなくてはならな
い。
【0004】このように、コンデンサの小型化のために
は、コンデンサの冷却能力の向上が必要である。また、
コンデンサの他、バッテリーなどの電力貯蔵装置におい
ても充放電時において電力貯蔵素子が発熱するため、コ
ンデンサと同様に冷却能力の向上が必要である。
【0005】このような観点から、例えば米国特許第3
681666号に記載されているコンデンサは、巻回形
のコンデンサ素子の陰極箔をはみ出させて、これを金属
製のコンデンサケースに加圧して接触させることで、冷
却能力を向上させている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記米
国特許第3681666号に開示されたコンデンサにお
いては、コンデンサ素子の陰極箔をはみ出させて直接金
属製のコンデンサケースに接触させているため、ケース
自身に漏れ電流が流れる構成となっており、ラジオノイ
ズが発生したり、保守点検が困難となるという問題があ
った。例えば、半導体スイッチング素子を主回路に構成
する電気自動車用電力変換装置に上記コンデンサを用い
た場合においては、コンデンサケースに漏れ電流がある
と、車載ラジオを始めとする車外からの電波受信に対し
てノイズを発生させる原因となる。また、電力変換装置
の保守点検時においては、作業者が触手により作業を行
う場合が多く、主要部品であるコンデンサケースに漏れ
電流があると、それに対する安全性を確保して保守点検
をしなければならなかった。また、バッテリーなどの電
力貯蔵装置においても、同様な問題があった。
【0007】本発明は、ケースの漏れ電流を防止して周
囲に電波障害の原因となるノイズの発生を防ぐことがで
き、保守点検時の安全性を保持することができるととも
に、電力貯蔵素子の温度を低く保って、長寿命化、小形
化及び高容量化が可能な電力貯蔵装置及び電力変換装置
を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の第1の特徴は、陽極、陰極及びその間に介在
された絶縁体を有する電力貯蔵素子と、前記電力貯蔵素
子を収納し、熱伝導性が良好で導電性を有するケースと
を備えた電力貯蔵装置において、前記電力貯蔵素子の少
なくとも一つの電極を前記ケースに電気的に絶縁し且つ
熱的に接触して設けたことにある。
【0009】好ましくは、前記電力貯蔵素子は、陽極
箔、陰極箔及びその間に介在された絶縁紙を有し複数層
に形成され、前記ケースは金属材料で形成され、前記電
力貯蔵素子とケースとの間に熱伝導が良好な電気的絶縁
部材を介在させたことにある。さらには、前記ケースは
筒状または箱状に形成され、前記電気的絶縁部材は、シ
ート部材で形成されて前記ケースの底面に設けられたこ
とにある。また、前記絶縁紙は電解液が含浸され、前記
ケースは筒状または箱状に形成され、前記電気的絶縁部
材は、前記ケース内のほぼ前面を覆うように形成された
ことにある。
【0010】本発明の第2の特徴は、陽極箔、陰極箔及
びその間に介在された絶縁紙を有し複数層に形成された
電力貯蔵素子と、前記電力貯蔵素子を収納し、熱伝導性
が良好で導電性を有するケースとを備えた電力貯蔵装置
において、前記電力貯蔵素子の少なくとも一方の電極を
延長し、この延長した電極の端部を前記ケースの底面に
設けた電気的絶縁部材に当接し、この電気的絶縁部材を
熱伝導が良好で且つ弾力性を有する材料で形成したこと
にある。
【0011】好ましくは、前記貯蔵素子は、陽極箔、陰
極箔及びその間に介在された絶縁紙を重ね巻きして複数
層に形成され、電気的絶縁部材はその厚さを1.1mm
以下としたことにある。
【0012】本発明の第3の特徴は、陽極箔、陰極箔及
びその間に介在された絶縁紙を複数回重ね巻きして複数
層に形成された電力貯蔵素子と、前記電力貯蔵素子を収
納し、熱伝導性が良好で導電性を有する金属製ケースと
を備え、前記ケースの一側開口面を塞ぐように蓋を設け
た電力貯蔵装置において、前記ケースの底面に熱伝導が
良好で且つ弾力性を有する材料で形成したシート状の電
気的絶縁部材を設け、前記陰極箔の一側端部を前記陽極
箔の一側端部より延長してその端部を電気的絶縁部材に
当接し、前記蓋で前記電力貯蔵素子を前記電気的絶縁部
材へ押圧するようにしたことことにある。
【0013】本発明の第4の特徴は、陽極箔、陰極箔及
びその間に介在された絶縁紙を有し複数層に形成された
電力貯蔵素子と、前記電力貯蔵素子を収納し、熱伝導性
が良好で導電性を有するケースとを備えた電力貯蔵装置
において、前記電力貯蔵素子の少なくとも一方の電極を
延長し、この延長した電極の端部を前記ケースの底面に
設けた熱伝導が良好な電気的絶縁部材に当接し、前記ケ
ースの底面外側にヒートシンクを熱的に接触して設けた
ことにある。
【0014】本発明の第5の特徴は、陽極、陰極及びそ
の間に介在された絶縁体を有する電力貯蔵素子と、前記
電力貯蔵素子を収納したケースとを備えた電力貯蔵装置
において、前記ケースを熱伝導性が良好で電気的絶縁性
を有する材料で構成し、前記電力貯蔵素子の少なくとも
一つの電極を前記ケースに熱的に接触して設けたことに
ある。
【0015】本発明の第6の特徴は、貯蔵素子及びケー
スを有する電力貯蔵装置と、前記電力貯蔵装置を入力電
源とし、且つ電動機の回転を制御するインバータ回路と
を備え、前記貯蔵素子は、陽極箔、陰極箔及びその間に
介在された絶縁紙を複数層に形成され、前記ケースは、
前記電力貯蔵素子を収納し、熱伝導性が良好で導電性を
有してなる電力変換装置において、前記電力貯蔵素子の
少なくとも一つの電極を前記ケースに電気的に絶縁し且
つ熱的に接触して設け、前記電力貯蔵装置と前記インバ
ータ回路とを近接して配置するとともに、前記電力貯蔵
装置と前記インバータ回路とにまたがってヒートシンク
を熱的に接触して設けたことにある。
【0016】好ましくは、前記ヒートシンクは、前記イ
ンバータ回路に熱的に接触する部分と前記電力貯蔵装置
に熱的に接触する部分とに少なくとも冷却用流路を形成
するとともに、前記インバータ回路に熱的に接する側か
ら冷却用流体を供給するようにしたことにある。さらに
は、前記インバータ回路を設置した底面に隣接する側面
に前記電力貯蔵装置を設置し、前記電力貯蔵装置の一側
に設けられた電極端子を前記インバータ回路に近接させ
たことにある。
【0017】かかる電力貯蔵装置及びこれを用いた電力
変換装置は、電力貯蔵素子の少なくとも一つの電極をケ
ースに電気的に絶縁し且つ熱的に接触して設けたので、
漏れ電流を防止することができるとともに、電力貯蔵素
子で発生した熱をケースから有効に放熱でき、これによ
り電力貯蔵素子の温度を低く保つことができる。また、
ケースを金属材料で形成し、電力貯蔵素子とケースとの
間に熱伝導が良好な電気的絶縁部材を介在させたので、
ケースの外部に電気的絶縁部材を設けるものに比較して
ケース外面からの放熱を電気的絶縁部材で阻害すること
がなく、ケース外面からの放熱性能を確保できる。シー
ト部材で形成された熱伝導が良好な絶縁部材をケースの
底面に設けたので、簡単な構成で、電力貯蔵素子とケー
スとの電気的絶縁性と熱伝達性能を得ることができる。
ケースを金属材料で形成し、縁部材をケース内のほぼ全
面を覆うように形成したので、ケースの外面からの放熱
を確保しつつ、絶縁紙に含浸された導電性を有する電解
液がケース内にしみ出ても絶縁部材によりケースと電極
との短絡を確実に防止することができる。
【0018】さらに、電極の端部が当接する電気的絶縁
部材を弾力性を有する材料で形成したので、延長された
複数層の電極の端部に凹凸が生じていても弾力にて吸収
して良好な熱的接触を得ることができ、これにより電力
貯蔵素子の温度をより一層低く保つことができる。ま
た、電気的絶縁部材の厚さを1.1mm以下としたの
で、電極の端部からケースへの熱抵抗を電気的絶縁部材
が無い場合より低減することができ、熱伝達性能を向上
することができる。
【0019】しかも、電力貯蔵素子の少なくとも一方の
電極を延長し、この延長した電極の端部をケースの底面
に設けた熱伝導が良好な電気的絶縁部材に当接し、ケー
スの底面外側にヒートシンクを熱的に接触して設けたの
で、電力貯蔵素子からケース底面に熱伝導された熱をす
ぐにヒートシンクで冷却でき、冷却性能を優れたものと
することができる。
【0020】上記電力変換装置は、電力貯蔵素子の少な
くとも一つの電極を前記ケースに電気的に絶縁し且つ熱
的に接触して設け、電力貯蔵装置とインバータ回路とを
近接して配置するとともに、電力貯蔵装置とインバータ
回路とにまたがってヒートシンクを熱的に接触して設け
たので、電力貯蔵装置とインバータ回路を効果的に冷却
できるとともに、ヒートシンクの構成を簡単にでき、し
かも配線の長さを短くすることができ、これによりイン
ダクタンスの低減も可能となる。また、ヒートシンクの
インバータ回路に熱的に接触する部分と電力貯蔵装置に
熱的に接触する部分とに少なくとも冷却用流路を形成す
るとともに、電力貯蔵装置に熱的に接する側から冷却用
流体を供給するようにしたので、電力貯蔵装置とインバ
ータ回路をより効果的に冷却でき、しかもインバータ回
路を優先的に冷却できてより信頼性の高いものとするこ
とができる。さらには、インバータ回路を設置した底面
に隣接する側面に電力貯蔵装置を設置し、電力貯蔵装置
の一側に設けられた電極端子をインバータ回路に近接さ
せたので、電力貯蔵装置とインバータ回路とを結ぶ配線
の長さをより短くすることができ、より一層のインダク
タンス低減を図ることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電力貯蔵装置及び
電力変換装置の各実施例を図面を用いて説明する。各実
施例の図において、同一符号は同一物または相当物を示
し、重複する説明を省略する。
【0022】以下、本発明の電力貯蔵装置の第1実施例
を図1から図3を用いて説明する。図1は本発明のコン
デンサの第1実施例を示す縦断面図、図2は図1に用い
るコンデンサ素子を一部分解して構成を明らかにした斜
視図、図3は図1のコンデンサの絶縁部材の厚さに対する
熱抵抗比の特性図である。
【0023】電力貯蔵装置となるコンデンサ30は、電
力貯蔵素子となるコンデンサ素子3と、該コンデンサ素
子3を収納する金属製のコンデンサケース10と、該コ
ンデンサケース10の上面開口を塞ぐ上蓋8と、上蓋8
を貫通して設けられた電極端子1a、1bと、該電極端
子1a、1bとコンデンサ素子3とを接続する電流リー
ド2a、2bと、コンデンサ素子3の下端とコンデンサ
ケース10との内底面との間に介在する電気的絶縁部材
14、などから構成されている。コンデンサ素子3は、
それぞれテープ状の陰極箔5、絶縁紙7及び陽極箔4
と、陽極箔4表面に形成された誘電体6とを複数重ね巻
きして複数層に構成された巻回形である。この実施例の
アルミ電解コンデンサの場合、陽極箔4、陰極箔5は、
ともに構成材料はアルミニウムであり、そして誘電体6
としてアルミナ膜が化学処理等により形成されている。
また、絶縁紙7には、電解液が含侵されており、通電時
にこの電解液がアルミナ膜と化学反応を起こしてガスを
発生させる。
【0024】陰極箔5の一側すなわち下側端部は、図2
に示すように、コンデンサケース10の底面側にコンデ
ンサ素子3から全体的に延長して形成されている。この
一側端部の反対側端部からは電極リード2a、2bが部
分的に突出して形成されている。前記陰極箔5の延長し
た部分は、絶縁部材14当接してコンデンサケース10
の底面上に配置されている。この際、コンデンサケース
10の上蓋8はコンデンサ素子3を絶縁部材14に押し
付けるようにコンデンサケースに固定され、コンデンサ
素子3の一側端部が絶縁部材14と熱的に良好に接触さ
れるようになっている。また、コンデンサケース10と
上蓋8の間にはシール材15が挿入され、コンデンサケ
ース10内部の気密性を保持している。前述したように
コンデンサケース10内部ではガスが発生し、内圧が上
昇していく。そのため、一定圧以上になった場合に、内
部ガスを外気へ逃がす防爆弁(図中せず)が上蓋8また
はコンデンサケース10に設けられている。絶縁部材1
4は、良好な電気絶縁性を有すると同時に良好な熱伝導
性を有し、しかも弾力性を有する部材で構成されてい
る。例えば、酸化アルミニウム粒子を充填した軟らかい
シリコンエラストマである。陰極箔5の一側端部の延長
した部分は、例えばこの第1実施例のように多重円筒状
になっている場合には、絶縁部材14との接触側の凹凸
が大きく、充分に絶縁部材14に熱的に接触できない虞
があるが、この凹凸を吸収して接触面積を増加させるよ
うに絶縁部材14はエラストマ状の柔らかい部材を用い
ている。このようにすることにより、各部品の接触部分
での接触熱抵抗が押し付け力の付加により低減すること
ができる。その結果、コンデンサ素子3から発生した熱
は、熱伝導性の高い陰極箔5及び絶縁部材14を介して
コンデンサケース10に効率よく伝わるため、コンデン
サ302の放熱能力が高くなる。同時に、絶縁部材14
をコンデンサ素子3とコンデンサケース10の間に挿入
しているため、コンデンサケース10に漏れ電流が流れ
ることを容易に防ぎ得る構造となっており、例えば電気
自動車に搭載されたラジオ受信に対するノイズ発生を防
止することができる。
【0025】絶縁部材14の厚さと熱抵抗の関係を求め
た実験結果を図3を用いて説明する。本実験において、
コンデンサ素子3の陰極箔5の厚さは0.05mm、こ
れに陽極箔4と絶縁紙7の2枚を合わせた厚さは0.3
3mmであり、押し付け力は0.1MPaである。一
方、エラストマの主成分はシリコンであり、熱伝導率は
0.8W/m・Kである。実験結果を示すグラフは、絶
縁部材14の無い場合を厚さ0mmの点にプロットし、
このときの熱抵抗を1とした場合の熱抵抗の比を、各絶
縁部材14の厚さについて示している。これによると、
絶縁部材14の厚さが1.1mm以下の領域で、絶縁部
材14の挿入の効果が得られることがわかる。この厚さ
は、絶縁部材14自身の柔らかさにより陰極箔5の凹凸
が吸収されるとともに、コンデンサケース10底面との
ギャップが充分小さくなる領域であることを示してい
る。
【0026】次に、本発明の電力貯蔵装置の第2実施例
を図4を用いて説明する。図4は本発明のコンデンサの
第2実施例によるコンデンサ素子を分解して構成を明ら
かにする斜視図である。この第2実施例においては、コ
ンデンサ素子3は、実装効率や製法を良好にするため、
積層形としたものである。陰極箔5一側すなわち下側端
部は、コンデンサケースの底面側にコンデンサ素子3か
ら全体的に延長して形成されている。
【0027】次に、本発明の電力貯蔵装置の第3実施例
を図5を用いて説明する。図5は本発明のコンデンサの
第3実施例による断面図である。この第3実施例におい
ては、絶縁性部材14はコンデンサケース10のほぼ全
ての内表面を覆うように設けられている。この場合、絶
縁部材14の形成方法としては、テープ状のものを接着
したり、内表面にコーティングしたりする方法が考えら
れる。この構成においては、絶縁紙7に含侵した電解液
がコンデンサケース10内にしみ出た場合、電解液自身
は導電性があるため、コンデンサケース10に短絡し、
漏れ電流が発生するのを防ぐ役割がある。図5では、電
極端子1a、1bが上面になるように設置する場合を想
定しているため、絶縁部材14はコンデンサケース10
の上部には形成されていないが、電極端子1a、1bが
側面または下面になるように設置されることが想定され
る場合には、絶縁部材14がコンデンサケース内表面の
全面に形成されることが望ましい。
【0028】次に、本発明の電力貯蔵装置の第4実施例
を図6を用いて説明する。図6は本発明のコンデンサの
第4実施例による断面図である。この第4実施例において
は、コンデンサケース10a自身を熱伝導が良好な電気
絶縁性部材として構成されている。この構成において
は、ケースに漏れ電流が流れることがなく、外部からに
対しても絶縁される。
【0029】次に、本発明の電力貯蔵装置の第5実施例
を図7を用いて説明する。図7は本発明のコンデンサの
第5実施例による断面図である。この第5実施例において
は、コンデンサ302はコンデンサ素子3から発生した
熱を効率良く放熱するための冷却装置を備えている。コ
ンデンサ302の上蓋8の上面に当接して押圧部材28
が配置され、ヒートシンク21にネジ止めされたボルト
26にて前記押圧部材28を上蓋8に押圧されるように
取付けられている。これにより、コンデンサケース10
が液冷ヒートシンク21側に押圧されることになる。コ
ンデンサケース10底面と液冷ヒートシンク21との間
には熱伝導グリース16が介在されて良好な熱伝達性能
が得られるようになっている。液冷ヒートシンク21
は、液入口パイプ23、出口パイプ24、伝熱面となる
液流路22から構成されている。このように、コンデン
サ素子3から発生した熱は、電気的絶縁部材14を介し
てコンデンサケース10の底面に伝達され、コンデンサ
ケース10底面から冷却装置の液冷ヒートシンク21に
効率よく伝達され、冷却水中に放熱される。なお、コン
デンサを冷却装置に取付ける変形例として、コンデンサ
ケースの外周面下端部に複数の取付けフランジを固着
し、コンデンサケースをこの取付けフランジを利用して
液冷ヒートシンク上にボルトにて取付けることが考えら
れる。
【0030】さらに、本発明の他の実施例としては、陰
極箔のはみ出した部分の厚みを大きくすることで、絶縁
部材との接触面積を大きくし、熱抵抗の低減を図ること
が考えられる。この場合突出部分の厚みは、ちょうど絶
縁紙2枚分と陽極箔1枚分の厚みに相当する厚さだけ増
加させることが望ましい。
【0031】また、陰極箔の突出部はコンデンサ組み立
て時の加圧力によって若干押しつぶされることになる。
ここで、この陰極箔の突出部の平面度を上げてさらに熱
抵抗を低減させるために、組み立て前にこの陰極箔を組
み立て時に加わる加圧力以上に加圧した後に組み立てる
ことが望ましい。
【0032】また、絶縁部材として接着材を用い、接着
材の内部に陰極箔の延長した部分が埋め込まれるように
押し付けて接着剤を固化させることにより、接触面積を
大きくし、熱抵抗の低減を図ることが考えられる。
【0033】また、コンデンサ素子の押し付け手段とし
て、弾性部材をコンデンサ素子と上蓋の間に挿入するこ
とが考えられる。これにより、装置の振動や衝撃による
変形が生じた場合でも安定した加圧力を得られるため、
装置の信頼性が向上する。
【0034】次に、本発明の電力変換装置の第1実施例
を図8及び図9を用いて説明する。図8は本発明の電力
変換装置の第1実施例の回路図、図9は図8の回路を備
えた電力変換装置の構成を示す断面図である。
【0035】図8は、本発明になるアルミ電解コンデン
サ302及びバッテリー303を電気自動車用の電力変
換装置として適用したものである。この電力変換装置
は、バッテリ−303からの直流電流をインバータ回路
301で可変電圧可変周波数の交流電流に変換して3相
交流電動機305を制御するものである。インバータ回
路301の各相301u、301v、301wの直流側
には、バッテリー303からの直流電流のリップル成分
を除去するためのフィルタコンデンサ302が接続され
ているる。また、インバータ回路301の主回路は、例
えばIGBTといった半導体スイッチング素子203や
フリーホイールダイオード304等により構成されてい
る。インバータ回路301は、入力された直流を正・負
・中性の3つのレベルを有するパルスを出力することに
よりPWM変調された可変電圧可変周波数の3相交流を
出力する。3相電動機305は、可変電圧可変周波数の
交流を入力することによってその回転が制御され、自動
車が力行する。また、電動機305が発電機として動作
する回生時は、上記力行時とは反対にエネルギーがバッ
テリ303に流れる。
【0036】インバータ回路301の半導体スイッチン
グ素子203は、発熱密度が大きいため、効率の良い冷
却が必要であり、図9に示すように、液冷却方式を採用
する場合が多い。即ち、インバータ冷却用のヒートシン
ク21上にインバータ回路301を熱的に接触して載置
し、インバータ回路301の直下に位置する部分にコン
デンサ冷却用流路22が設けられている。一方、コンデ
ンサ302は、前記ヒートシンク21の側方に延長され
た部分の上に熱的に接触して載置されている。このよう
な構成にすることにより、ヒートシンク21をインバー
タ回路301及びコンデンサ302の冷却用として共有
可能であり、かつ半導体スイッチング素子とコンデンサ
の配置が必然的に近くなるので、コンデンサ302及び
インバータ回路301の陽極端子1a、202a間及び
陰極端子1b、202b間を接続する配線201の長さ
が短縮でき、インダクタンスの低減も同時に可能とな
る。
【0037】次に、本発明の電力変換装置の第2実施例
を図10を用いて説明する。図10は本発明の電力変換
装置の第2実施例の構成を示す断面図である。この第2
実施例においては、コンデンサ302はヒートシンク2
1の側壁に熱的に接触して横向きに配置され、電極端子
1a、1bの先端部がインバータ回路301により近接
するように構成され、配線201a、201bにてイン
バータ回路301との電気的な接続がなされている。コ
ンデンサ302底面は、液冷ヒートシンク21と一体で
形成されている側面と熱的に接続されて冷却性能が確保
されていると同時に、インバータ回路301とコンデン
サ302の配置がさらに近くなるので配線201の長さ
が短縮でき、インダクタンスの低減も同時に可能とな
る。
【0038】以上の説明では、電力貯蔵装置の一形態と
してアルミ電解コンデンサを例に各実施例を述べたが、
他の種類のコンデンサや電池等の電力貯蔵装置の基本的
構成は同じであるため、他の電力貯蔵装置においてもそ
のまま適用できるものである。
【0039】なお、本発明は、その精神または主要な特
徴から逸脱することなく、他のいろいろな形で実施する
ことができる。そのため、本発明に記載した好ましい実
施例は例示的なものであり、限定的なものではない。本
発明の範囲は、特許請求範囲によって示されており、そ
の特許請求の範囲の意味の中に入るすべての変形例は本
発明に含まれるものである。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、ケースの漏れ電流を防
止して周囲に電波障害の原因となるノイズの発生を防ぐ
ことができ、保守点検時の安全性を保持することができ
るとともに、電力貯蔵素子の温度を低く保って、長寿命
化、小形化及び高容量化が可能な電力貯蔵装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンデンサの第1実施例を示す縦断面
図である。
【図2】図1に用いるコンデンサ素子を一部分解して構
成を明らかにした斜視図である。
【図3】図1のコンデンサの絶縁部材の厚さに対する熱
抵抗比の特性図である。
【図4】本発明のコンデンサの第2実施例によるコンデ
ンサ素子を分解して構成を明らかにする斜視図である。
【図5】本発明のコンデンサの第3実施例による断面図
である。
【図6】本発明のコンデンサの第4実施例による断面図
である。
【図7】本発明のコンデンサの第5実施例による断面図
である。
【図8】本発明の電力変換装置の第1実施例の回路図で
ある。
【図9】図8の回路を備えた電力変換装置の構成を示す
断面図である。
【図10】本発明の電力変換装置の第2実施例の構成を
示す断面図である。
【符号の説明】
1…電極端子、2…電極リード、3…コンデンサ素子、
4…陽極箔、5…陰極箔、6…誘電体、7…絶縁体、8
…上蓋、10…収納ケース、10a…電気絶縁性ケー
ス、11…弾性支持体、12… 支持板、13…電極箔
露出部、14…絶縁部材、14a…接着材、15…シー
ル材、16…熱伝導グリース、17…ケースカバー、2
1…液冷ヒートシンク、22…冷却液流路、23…冷却
液入口パイプ、24…冷却液出口パイプ、25… 冷却
液、26…ボルト、27…フランジ、201a、201
b…配線、202a… 陽極端子、202b…陰極端
子、203…半導体スイッチング素子、204…セラミ
ック絶縁基板、205…熱拡散板、301…インバータ
回路、301u…インバータU相、301v…インバー
タV相、301w…インバータW相、302…フィルタ
コンデンサ、303…バッテリー、304…フリーホイ
ールダイオード、305…3相電動機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山村 博久 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株 式会社日立製作所自動車機器事業部内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陽極、陰極及びその間に介在された絶縁体
    を有する電力貯蔵素子と、前記電力貯蔵素子を収納し、
    熱伝導性が良好で導電性を有するケースとを備えた電力
    貯蔵装置において、前記電力貯蔵素子の少なくとも一つ
    の電極を前記ケースに電気的に絶縁し且つ熱的に接触し
    て設けたことを特徴とする電力貯蔵装置。
  2. 【請求項2】前記電力貯蔵素子は、陽極箔、陰極箔及び
    その間に介在された絶縁紙を有し複数層に形成され、前
    記ケースは金属材料で形成され、前記電力貯蔵素子とケ
    ースとの間に熱伝導が良好な電気的絶縁部材を介在させ
    たことを特徴とする請求項1に記載の電力貯蔵装置。
  3. 【請求項3】前記ケースは筒状または箱状に形成され、
    前記電気的絶縁部材は、シート部材で形成されて前記ケ
    ースの底面に設けられたことを特徴とする請求項2に記
    載の電力貯蔵装置。
  4. 【請求項4】前記絶縁紙は電解液が含浸され、前記ケー
    スは筒状または箱状に形成され、前記電気的絶縁部材
    は、前記ケース内のほぼ全面を覆うように形成されたこ
    とを特徴とする請求項2に記載の電力貯蔵装置。
  5. 【請求項5】陽極箔、陰極箔及びその間に介在された絶
    縁紙を有し複数層に形成された電力貯蔵素子と、前記電
    力貯蔵素子を収納し、熱伝導性が良好で導電性を有する
    ケースとを備えた電力貯蔵装置において、前記電力貯蔵
    素子の少なくとも一方の電極を延長し、この延長した電
    極の端部を前記ケースの底面に設けた電気的絶縁部材に
    当接し、この電気的絶縁部材を熱伝導が良好で且つ弾力
    性を有する材料で形成したことを特徴とする電力貯蔵装
    置。
  6. 【請求項6】前記貯蔵素子は、陽極箔、陰極箔及びその
    間に介在された絶縁紙を重ね巻きして複数層に形成さ
    れ、電気的絶縁部材はその厚さを1.1mm以下とした
    ことを特徴とする請求項5に記載の電力貯蔵装置。
  7. 【請求項7】陽極箔、陰極箔及びその間に介在された絶
    縁紙を複数回重ね巻きして複数層に形成された電力貯蔵
    素子と、前記電力貯蔵素子を収納し、熱伝導性が良好で
    導電性を有する金属製ケースとを備え、前記ケースの一
    側開口面を塞ぐように蓋を設けた電力貯蔵装置におい
    て、前記ケースの底面に熱伝導が良好で且つ弾力性を有
    する材料で形成したシート状の電気的絶縁部材を設け、
    前記陰極箔の一側端部を前記陽極箔の一側端部より延長
    してその端部を電気的絶縁部材に当接し、前記蓋で前記
    電力貯蔵素子を前記電気的絶縁部材へ押圧するようにし
    たことを特徴とする電力貯蔵装置。
  8. 【請求項8】陽極箔、陰極箔及びその間に介在された絶
    縁紙を有し複数層に形成された電力貯蔵素子と、前記電
    力貯蔵素子を収納し、熱伝導性が良好で導電性を有する
    ケースとを備えた電力貯蔵装置において、前記電力貯蔵
    素子の少なくとも一方の電極を延長し、この延長した電
    極の端部を前記ケースの底面に設けた熱伝導が良好な電
    気的絶縁部材に当接し、前記ケースの底面外側にヒート
    シンクを熱的に接触して設けたことを特徴とする電力貯
    蔵装置。
  9. 【請求項9】陽極、陰極及びその間に介在された絶縁体
    を有する電力貯蔵素子と、前記電力貯蔵素子を収納した
    ケースとを備えた電力貯蔵装置において、前記ケースを
    熱伝導性が良好で電気的絶縁性を有する材料で構成し、
    前記電力貯蔵素子の少なくとも一つの電極を前記ケース
    に熱的に接触して設けたことを特徴とする電力貯蔵装
    置。
  10. 【請求項10】貯蔵素子及びケースを有する電力貯蔵装
    置と、前記電力貯蔵装置を入力電源とし、且つ電動機の
    回転を制御するインバータ回路とを備え、前記貯蔵素子
    は、陽極箔、陰極箔及びその間に介在された絶縁紙を複
    数層に形成され、前記ケースは、前記電力貯蔵素子を収
    納し、熱伝導性が良好で導電性を有してなる電力変換装
    置において、前記電力貯蔵素子の少なくとも一つの電極
    を前記ケースに電気的に絶縁し且つ熱的に接触して設
    け、前記電力貯蔵装置と前記インバータ回路とを近接し
    て配置するとともに、前記電力貯蔵装置と前記インバー
    タ回路とにまたがってヒートシンクを熱的に接触して設
    けたことを特徴とする電力変換装置。
  11. 【請求項11】前記ヒートシンクは、前記インバータ回
    路に熱的に接触する部分と前記電力貯蔵装置に熱的に接
    触する部分とに少なくとも冷却用流路を形成するととも
    に、前記インバータ回路に熱的に接する側から冷却用流
    体を供給するようにしたことを特徴とする請求項10に
    記載の電力変換装置。
  12. 【請求項12】前記インバータ回路を設置した底面に隣
    接する側面に前記電力貯蔵装置を設置し、前記電力貯蔵
    装置の一側に設けられた電極端子を前記インバータ回路
    に近接させたことを特徴とする請求項10に記載の電力
    変換装置。
JP10291733A 1998-01-19 1998-10-14 電力貯蔵装置及びこれを用いた電力変換装置 Withdrawn JPH11274001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10291733A JPH11274001A (ja) 1998-01-19 1998-10-14 電力貯蔵装置及びこれを用いた電力変換装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP745498 1998-01-19
JP10-7454 1998-01-19
JP10291733A JPH11274001A (ja) 1998-01-19 1998-10-14 電力貯蔵装置及びこれを用いた電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11274001A true JPH11274001A (ja) 1999-10-08

Family

ID=22700470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10291733A Withdrawn JPH11274001A (ja) 1998-01-19 1998-10-14 電力貯蔵装置及びこれを用いた電力変換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6021040A (ja)
JP (1) JPH11274001A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006103721A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電力変換装置の冷却構造
WO2007094491A1 (ja) * 2006-02-15 2007-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha コンデンサ装置
JP2009177872A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Nissan Motor Co Ltd 電力変換装置および電力変換装置の製造方法
US7646182B2 (en) 2006-03-29 2010-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Power supply apparatus
JP2010087268A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Chemicon Corp キャパシタモジュール
JP2010098131A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Nichicon Corp 電解コンデンサおよび電解コンデンサの製造方法
JP4837730B2 (ja) * 2006-04-27 2011-12-14 株式会社小松製作所 キャパシタモジュール
WO2013018620A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
WO2014010569A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 日東電工株式会社 電解コンデンサ
JP2014050229A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Denso Corp 車両用回転電機
WO2014129263A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP2017022835A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 株式会社日立製作所 電力変換装置
WO2018199021A1 (ja) * 2017-04-24 2018-11-01 日本ケミコン株式会社 コンデンサのノイズ低減回路および電源装置
JP2019030109A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社デンソー 電力変換装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2788877B1 (fr) * 1999-01-27 2001-11-09 Nichicon Corp Condensateur electrolytique d'aluminium
KR100289541B1 (ko) * 1999-03-31 2001-05-02 김순택 이차전지
FI20000556A0 (fi) * 2000-03-10 2000-03-10 Vaasa Control Oy Kondensaattorin kiinnitys- ja suojajärjestely
DE60030131T2 (de) * 2000-10-25 2007-03-01 Maxwell Technologies Sa Aus übereinander gewickelten Bändern bestehende Vorrichtung zur elektrischen Energiespeicherung und Herstellungsverfahren
US6603652B1 (en) * 2000-11-28 2003-08-05 Howell Electric Motors Motor capacitor protective assembly
US6580598B2 (en) * 2001-02-15 2003-06-17 Luxon Energy Devices Corporation Deionizers with energy recovery
US6838209B2 (en) 2001-09-21 2005-01-04 Eveready Battery Company, Inc. Flexible thin battery and method of manufacturing same
DE10153513A1 (de) * 2001-10-30 2002-11-28 Siemens Ag Kondensatorkühlvorrichtung
EP1695361A4 (en) * 2003-10-29 2009-11-11 Showa Denko Kk ELECTROLYTIC CAPACITOR
JP4186838B2 (ja) * 2004-02-20 2008-11-26 株式会社デンソー 車両用発電機
ITBO20040120A1 (it) * 2004-02-27 2004-05-27 Arcotronics Italia Spa Procedimento per la realizzazione di componenti elettrici, di tipo elettrostatico o elettrochimico, ad accumulo di energia, macchina che attua tale procedimento e componenti secondo il procedimento
DE102004063559B4 (de) * 2004-12-30 2007-10-11 Epcos Ag Elektrochemische Zelle mit einer guten Wärmeableitung
DE102005018172A1 (de) * 2005-04-19 2006-10-26 Conti Temic Microelectronic Gmbh Leistungskondensator
DE102005031367A1 (de) * 2005-07-05 2007-01-11 Epcos Ag Leistungskondensator
EP1878031B1 (de) * 2005-05-02 2014-06-04 Epcos Ag Modul der leistungselektronik
ATE512446T1 (de) * 2005-05-02 2011-06-15 Epcos Ag Modul der leistungselektronik umfassend einen kondensator
WO2008108089A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Panasonic Corporation ケースモールド型コンデンサおよびその使用方法
DE102007033296A1 (de) * 2007-07-17 2008-04-24 Siemens Ag Kompakte Aufbauform wärme- und schwingkritischer Bauelemente
US7830646B2 (en) * 2007-09-25 2010-11-09 Ioxus, Inc. Multi electrode series connected arrangement supercapacitor
JP5095459B2 (ja) * 2008-03-25 2012-12-12 株式会社小松製作所 キャパシタモジュール
US20100157527A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Ise Corporation High-Power Ultracapacitor Energy Storage Pack and Method of Use
US8897023B2 (en) * 2009-05-15 2014-11-25 Hamilton Sundstrand Corporation Motor controller assembly with capacitor thermal isolation
US9472990B2 (en) * 2010-10-19 2016-10-18 Baker Hughes Incorporated Systems and methods for insulating Y-points of three phase electric motors
RU2477510C2 (ru) * 2010-12-28 2013-03-10 Макич Иванович Даниелян Способ разряда электрохимического источника тока
DE102011110876A1 (de) * 2011-08-17 2013-02-21 Li-Tec Battery Gmbh Energiespeichervorrichtung
JP6569649B2 (ja) * 2016-11-23 2019-09-04 株式会社デンソー 電源装置
WO2019058846A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 コンデンサ
CN107622872B (zh) * 2017-09-30 2019-08-09 铜陵兴怡金属材料有限公司 一种防爆型内串电感串联电容器
RU2700277C2 (ru) * 2017-10-17 2019-09-16 Андрей Викторович Тимофеев Способ автономного электропитания нагрузки и устройство для его реализации
US11863010B2 (en) 2019-01-16 2024-01-02 Alexander Kiritz Power continuity apparatus
EP4148752A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-15 ABB Schweiz AG Capacitor assembly

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3681666A (en) * 1971-07-06 1972-08-01 Cornell Dubilier Electric Electrolytic capacitor with extended electrode for support in the container
JPH0645192A (ja) * 1991-07-08 1994-02-18 Hitachi Aic Inc コンデンサ
US5862035A (en) * 1994-10-07 1999-01-19 Maxwell Energy Products, Inc. Multi-electrode double layer capacitor having single electrolyte seal and aluminum-impregnated carbon cloth electrodes
DE4441279C1 (de) * 1994-11-19 1995-09-21 Abb Management Ag Vorrichtung zur Strombegrenzung
JP3042431B2 (ja) * 1996-12-03 2000-05-15 株式会社村田製作所 電子部品の封止構造および封止方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006103721A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電力変換装置の冷却構造
WO2007094491A1 (ja) * 2006-02-15 2007-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha コンデンサ装置
JP2007220794A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp コンデンサ装置
US7646182B2 (en) 2006-03-29 2010-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Power supply apparatus
JP4837730B2 (ja) * 2006-04-27 2011-12-14 株式会社小松製作所 キャパシタモジュール
US8149567B2 (en) 2006-04-27 2012-04-03 Komatsu Ltd. Capacitor module
JP2009177872A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Nissan Motor Co Ltd 電力変換装置および電力変換装置の製造方法
JP2010087268A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Chemicon Corp キャパシタモジュール
JP2010098131A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Nichicon Corp 電解コンデンサおよび電解コンデンサの製造方法
JP2013031330A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Hitachi Automotive Systems Ltd 電力変換装置
WO2013018620A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US9350228B2 (en) 2011-07-29 2016-05-24 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Power conversion apparatus
WO2014010569A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 日東電工株式会社 電解コンデンサ
JP2014050229A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Denso Corp 車両用回転電機
WO2014129263A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP2014161159A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2017022835A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 株式会社日立製作所 電力変換装置
WO2018199021A1 (ja) * 2017-04-24 2018-11-01 日本ケミコン株式会社 コンデンサのノイズ低減回路および電源装置
JP2018186117A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 日本ケミコン株式会社 コンデンサのノイズ低減回路および電源装置
JP2019030109A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社デンソー 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6021040A (en) 2000-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11274001A (ja) 電力貯蔵装置及びこれを用いた電力変換装置
JP4164212B2 (ja) 電池モジュール及び電力供給装置
KR100328193B1 (ko) 전력 변환 장치
JP5799843B2 (ja) 電力変換装置
JP2019067759A (ja) メインバッテリ用バッテリモジュール
JP4940490B2 (ja) 電池
US10070564B2 (en) Electric power converter
KR20190084849A (ko) 스위칭 가능한 전지 모듈
JP2006196678A (ja) コンデンサ装置
JP6932225B1 (ja) 電力変換装置
WO2019087852A1 (ja) 電力変換装置
CN112106455B (zh) 用于车辆的功率转换器装置以及车辆
JP6070581B2 (ja) 端子台、及びこの端子台を備えた電力変換装置
CN113329587A (zh) 电力转换装置
JP6699712B2 (ja) 電力変換装置
JP2012010540A (ja) 電力変換装置
JP2021052443A (ja) 電力変換装置およびモータ一体型電力変換装置
JP2001308266A (ja) 半導体モジュール装置
JP2012005191A (ja) 電力変換装置
JP2004296958A (ja) コンデンサ及びそれを用いた電力変換装置
JP2019102533A (ja) 回路装置、電力変換装置
JP2003047259A (ja) 電力変換装置
JP4135295B2 (ja) 筒形電解コンデンサ及びそれを用いた三相インバータ装置
CN216958025U (zh) 功率模块和功率模组
CN213093051U (zh) 母线电容散热结构及电动汽车控制器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061218