JP7268563B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7268563B2
JP7268563B2 JP2019178858A JP2019178858A JP7268563B2 JP 7268563 B2 JP7268563 B2 JP 7268563B2 JP 2019178858 A JP2019178858 A JP 2019178858A JP 2019178858 A JP2019178858 A JP 2019178858A JP 7268563 B2 JP7268563 B2 JP 7268563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
insulator
wiring member
semiconductor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019178858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021057441A (ja
Inventor
悟 杉田
康介 湯澤
晋 山田
健治 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019178858A priority Critical patent/JP7268563B2/ja
Priority to CN202011021061.8A priority patent/CN112582356A/zh
Priority to US17/034,678 priority patent/US11587921B2/en
Publication of JP2021057441A publication Critical patent/JP2021057441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7268563B2 publication Critical patent/JP7268563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02372Disposition of the redistribution layers connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/32227Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the layer connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/09Boost converter, i.e. DC-DC step up converter increasing the voltage between the supply and the inverter driving the motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

この明細書における開示は、半導体装置に関する。
特許文献1は、半導体装置を開示している。半導体装置は、両主面に主電極が形成された半導体素子と、主電極と電気的に接続された配線部材と、封止樹脂体を備えている。配線部材は、半導体素子を挟むように配置されている。封止樹脂体は、半導体素子と配線部材とを一体的に封止している。先行技術文献の記載内容は、この明細書における技術的要素の説明として、参照により援用される。
特開2016-31948号公報
半導体素子の基材として、シリコンよりもバンドギャップが広いワイドバンドギャップ半導体を用いると、シリコンよりも素子サイズを小さくすることができる。素子サイズを小さくすると、たとえば封止樹脂体の成形時において、半導体素子に作用する応力が増加する。上述の観点において、または言及されていない他の観点において、半導体装置にはさらなる改良が求められている。
開示されるひとつの目的は、信頼性の高い半導体装置を提供することにある。
開示のひとつである半導体装置は、
ワイドバンドギャップ半導体を基材とし、第1主面に形成された第1主電極(41)と、第1主面とは反対の第2主面に形成された第2主電極(42)と、を有する半導体素子(40)と、
半導体素子を挟むように配置された配線部材(50)であって、第1主面側に配置され、第1主電極と電気的に接続された第1配線部材(51)、および、第2主面側に配置され、第2主電極と電気的に接続された第2配線部材(52、53)と、
半導体素子と配線部材とを一体的に封止する封止樹脂体(30)と、
封止樹脂体内において半導体素子とともに配線部材により挟まれ、第1配線部材との第1接合部(71)と、第2配線部材との第2接合部(72)と、を有する少なくともひとつの絶縁体(70)と、を備え
絶縁体は、半導体基材に複数のダイオードが形成され、順方向となる向きが互いに逆方向となるように複数のダイオードが直列接続された非導通素子である。
開示の他のひとつである半導体装置は、
ワイドバンドギャップ半導体を基材とし、第1主面に形成された第1主電極(41)と、第1主面とは反対の第2主面に形成された第2主電極(42)と、を有する半導体素子(40)と、
半導体素子を挟むように配置された配線部材(50)であって、第1主面側に配置され、第1主電極と電気的に接続された第1配線部材(51)、および、第2主面側に配置され、第2主電極と電気的に接続された第2配線部材(52、53)と、
半導体素子と配線部材とを一体的に封止する封止樹脂体(30)と、
封止樹脂体内において半導体素子とともに配線部材により挟まれ、第1配線部材との第1接合部(71)と、第2配線部材との第2接合部(72)と、を有する少なくともひとつの絶縁体(70,70A)と、を備え、
半導体素子と絶縁体とが、配線部材の長手方向に並んで配置されている。
開示された半導体装置によると、半導体素子は、ワイドバンドギャップ半導体を基材とする。しかしながら、第1配線部材と第2配線部材との間に、半導体素子だけでなく、絶縁体が介在する。これにより、封止樹脂体の成形時に作用する応力が絶縁体側に分散する。したがって、半導体素子への応力集中を抑制することができる。この結果、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。
この明細書における開示された複数の態様は、それぞれの目的を達成するために、互いに異なる技術的手段を採用する。請求の範囲およびこの項に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態の部分との対応関係を例示的に示すものであって、技術的範囲を限定することを意図するものではない。この明細書に開示される目的、特徴、および効果は、後続の詳細な説明、および添付の図面を参照することによってより明確になる。
第1実施形態に係る半導体装置が適用される電力変換装置の回路図である。 半導体装置を示す平面図である。 図2のIII-III線に沿う断面図である。 図2のIV-IV線に沿う断面図である。 封止樹脂体を省略した図である。 別アームの半導体装置を示す参考図である。 絶縁体の効果を示す図である。 第2実施形態に係る半導体装置を示す平面図である。 図8のIX-IX線に沿う断面図である。 変形例を示す平面図である。 第3実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。
以下、図面に基づいて複数の実施形態を説明する。複数の実施形態において、機能的におよび/または構造的に対応する部分および/または関連付けられる部分には同一の参照符号が付される場合がある。対応する部分および/または関連付けられる部分については、他の実施形態の説明を参照することができる。
(第1実施形態)
本実施形態に係る半導体装置は、電力変換装置に適用される。電力変換装置は、たとえば車両の駆動システムに適用される。電力変換装置は、たとえば燃料電池車(FCV)、電気自動車(EV)、ハイブリッド自動車(HV)などの車両に適用可能である。
<車両の駆動システム>
先ず、車両の駆動システムの概略構成について説明する。図1に示すように、車両の駆動システム1は、直流電源2と、モータ3と、電力変換装置4を備えている。
直流電源2は、たとえばリチウムイオン電池、ニッケル水素電池、燃料電池である。モータ3は、三相交流方式の回転電機である。モータ3は、車両の走行駆動源、すなわち電動機として機能する。電力変換装置4は、直流電源2とモータ3との間で電力変換を行う。
<電力変換装置>
次に、電力変換装置4について説明する。図1に示すように、電力変換装置4は、コンバータ5と、平滑コンデンサ6と、インバータ7を備えている。コンバータ5およびインバータ7は、電力変換部である。コンバータ5は、直流電圧を異なる値の直流電圧に変換するDC-DC変換部である。
高電位側の電力ラインであるPラインは、VHライン8Hと、VLライン8Lを含んでいる。VLライン8Lは、直流電源2の正極端子に接続されている。VHライン8HとVLライン8Lの間にコンバータ5が設けられており、VHライン8Hの電位はVLライン8Lの電位以上とされる。低電位側の電力ラインであるNライン9は、直流電源2の負極端子に接続されている。
平滑コンデンサ6は、VHライン8HとNライン9との間に接続されている。平滑コンデンサ6は、コンバータ5とインバータ7との間に設けられており、コンバータ5およびインバータ7と並列に接続されている。平滑コンデンサ6は、たとえばコンバータ5で昇圧された直流電圧を平滑化し、その直流電圧の電荷を蓄積する。平滑コンデンサ6の両端間の電圧が、モータ3を駆動するための直流の高電圧となる。
インバータ7は、VHライン8HとNライン9との間に接続されている。インバータ7は、コンバータ5によって昇圧された直流電力を、モータ3の駆動に適した交流電力に変換し、モータ3に供給する。インバータ7は、DC-AC変換部である。インバータ7として、三相インバータを採用している。なお、電力変換装置4は、図示しないフィルタコンデンサをさらに備えてもよい。フィルタコンデンサは、直流電源2とコンバータ5との間で、VLライン8LとNライン9との間に接続される。
<コンバータ>
次に、コンバータ5について説明する。図1に示すように、コンバータ5は、レグ10と、リアクトル11を備えている。コンバータ5は、4相分のレグ10およびリアクトル11を備えている。図1において、レグ10に付加したカッコ内の符号は、U相、V相、W相、およびX相のいずれであるかを示している。本実施形態のコンバータ5は、降圧機能を有さず、昇圧機能を有している。
レグ10は、VHライン8HとNライン9との間に接続されている。複数のレグ10は、互いに並列接続されている。各相のレグ10は、互いに共通の構成を有している。レグ10は、上アームと下アームとが、VHライン8HとNライン9との間で直列接続された上下アーム回路である。レグ10の上アームは、直流電源2から平滑コンデンサ6側を順方向の向きとする整流素子を有している。レグ10の下アームは、スイッチング素子を有している。
本実施形態において、レグ10の上アームは、整流素子であるショットキーバリアダイオード12と、非導通素子13を有している。ショットキーバリアダイオード12を、以下においてSBD12と示すことがある。SBD12は、後述するようにシリコンカーバイド(SiC)を基材とするチップに形成されている。SBD12のアノードは、VHライン8Hに接続されている。
非導通素子13は、SBD12に並列接続されている。非導通素子13は、順方向となる向きが互いに逆方向となるように複数のダイオード(PNダイオード)が直列接続された素子である。非導通素子13は、後述するようにシリコン(Si)を基材とするチップに形成されている。非導通素子13は、2つのPNダイオード13a、13bを備えて構成されている。PNダイオード13a、13bは、互いのアノード同士が接続されている。PNダイオード13aのカソードがSBD12のアノードに接続され、PNダイオード13bのカソードがSBD12のカソードに接続されている。
上記した構造により、非導通素子13の順方向電圧Vfは、SBD12の順方向電圧Vfよりも大きな値を有する。このため、非導通素子13には電流が流れない。また、SBD12と同等以上の耐圧性能を有する。非導通素子13は、実使用条件下において、SBD12の動作を妨げないように構成されている。
一方、レグ10の下アームは、スイッチング素子であるnチャネル型のMOSFET14と、ダイオード15を有している。MOSFET14は、SBD12同様、SiCを基材とするチップに形成されている。MOSFET14のソースはNライン9に接続されている。MOSFET14のドレインは、SBD12のカソードと接続されている。MOSFET14のスイッチング動作は、図示しない制御回路部により制御される。
ダイオード15は、MOSFET14に対して逆並列に接続されている。ダイオード15は、Siを基材とするチップに形成されている。ダイオード15のアノードがドレインに接続され、カソードがソースに接続されている。
リアクトル11の一端は、VLライン8Lを介して直流電源2の正極端子に接続されている。リアクトル11の他端は、レグ10の上アームと下アームとの接続点、すなわちSBD12のカソードとMOSFET14のドレインとの接続点に接続されている。
<半導体装置>
次に、コンバータ5を構成する半導体装置について説明する。図2~図5は、コンバータ5の一相分のレグ10のうち、上アームを構成する半導体装置を示している。図5は、図2に対して封止樹脂体を省略した図である。以下では、半導体素子の板厚方向をZ方向、Z方向に直交する一方向、具体的には配線部材の長手方向をX方向と示す。また、Z方向およびX方向の両方向に直交する方向をY方向と示す。特に断わりのない限り、Z方向から平面視した形状、換言すればX方向およびY方向により規定されるXY面に沿う形状を平面形状とする。また、Z方向からの平面視を単に平面視と示す。図2~図5に示すように、半導体装置20は、封止樹脂体30と、半導体素子40と、配線部材50と、主端子60、61と、絶縁体70を備えている。
封止樹脂体30は、半導体装置20を構成する他の要素の一部を封止している。他の要素の残りの部分は、封止樹脂体30の外に露出している。封止樹脂体30は、たとえばエポキシ系樹脂を材料とする。封止樹脂体30は、たとえばトランスファモールド法により成形されている。封止樹脂体30は、略直方体状をなしている。図2に示すように、封止樹脂体30は平面略矩形状をなしている。封止樹脂体30は、一面30aと、Z方向において一面30aとは反対の裏面30bを有している。一面30aおよび裏面30bは、たとえば平坦面となっている。
半導体素子40は、シリコンよりもバンドギャップが広いワイドバンドギャップ半導体を基材とするチップに、素子が形成されたものである。半導体素子40は、半導体チップと称されることがある。ワイドバンドギャップ半導体は、たとえばバンドギャップが1.5eVよりも大きい半導体である。ワイドバンドギャップ半導体として、たとえばシリコンカーバイド(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、酸化ガリウム(Ga)、ダイヤモンドがある。
半導体素子40は、自身の板厚方向、すなわちZ方向における両主面に、主電極41、42を有している。半導体素子40には、主電極41、42間に主電流が流れるように縦型構造の素子が形成されている。本実施形態の半導体素子40は、上記したように、SiCを基材とするチップにSBD12が形成されたものである。半導体素子40の第1主面には、主電極41としてカソード電極が形成されている。第1主面とは反対の第2主面には、主電極42としてアノード電極が形成されている。主電極42(アノード電極)はショットキー電極と称されることがある。主電極41が第1主電極に相当し、主電極42が第2主電極に相当する。
配線部材50は、Z方向において半導体素子40を挟むように配置されている。配線部材50は、主電極と電気的に接続された配線として機能する部材である。配線部材50として、たとえばCu、Cu合金などを材料とする金属板、絶縁基材の少なくとも一面に導体が配置された構成を採用することができる。導体が配置された絶縁基板の一例として、DBC(Direct Bonded Copper)基板がある。本実施形態の配線部材50は、ヒートシンク51、52と、ターミナル53を有している。ヒートシンク51は、Z方向において主電極41側に配置されている。ヒートシンク51が第1配線部材に相当する。ヒートシンク52およびターミナル53は、主電極42側に配置されている。ヒートシンク52とターミナル53は、はんだ54を介して接続されている。ヒートシンク52、ターミナル53、およびはんだ54が、第2配線部材に相当する。
ヒートシンク51、52は、Cu、Cu合金などを材料とする金属部材である。ヒートシンク51、52は、半導体素子40の熱を半導体装置20の外部に放熱する機能を果たす。ヒートシンク51、52は、放熱部材と称されることがある。ヒートシンク51、52は、X方向を長手方向とする平面略長方形をなしている。ヒートシンク51、52は、平面視において半導体素子40を内包している。ヒートシンク51、52は、平面視において互いにほぼ一致する形状をなしている。
ターミナル53は、半導体素子40(主電極42)とヒートシンク52との電気伝導、熱伝導経路の途中に位置する。ターミナル53は、Cu、Cu合金などの金属材料を含んで形成されている。ターミナル53は、平面視において主電極42とほぼ同じ大きさを有する平面略矩形状の柱状体である。ターミナル53は、金属ブロック体、中継部材と称されることがある。
半導体素子40の主電極41は、はんだ55を介して、ヒートシンク51の内面51aに接続されている。主電極42は、はんだ56を介して、ターミナル53の一端に接続されている。ターミナル53の他端は、上記したはんだ54を介して、ヒートシンク52の内面52aに接続されている。
ヒートシンク51、52の大部分は、封止樹脂体30によって覆われている。ヒートシンク51、52の表面のうち、内面51a、52aとは反対の面である外面51b、52bが、封止樹脂体30からそれぞれ露出している。外面51b、52bは、放熱面、露出面と称されることがある。外面51bは封止樹脂体30の一面30aと略面一であり、外面52bは裏面30bと略面一である。
主端子60、61は、主電極41、42を外部機器と電気的に接続するための外部接続端子である。主端子60は、ヒートシンク51を介して、主電極41と電気的に接続されている。主端子61は、ヒートシンク52およびターミナル53を介して、主電極42と電気的に接続されている。主端子60は、ヒートシンク51に連なっている。主端子61は、ヒートシンク52に連なっている。主端子60、61は、対応するヒートシンク51、52とは別部材として構成され、接合などによって連なってもよい。本実施形態では、ひとつの金属部材として、主端子60、61が対応するヒートシンク51、52に連なっている。
主端子60は、ヒートシンク51からY方向に延設され、封止樹脂体30の側面30cから外部に突出している。主端子61は、ヒートシンク52からY方向に延設され、主端子60と同じ側面30cから、外部に突出している。なお、半導体装置20は、複数のダミー端子62をさらに備えている。ダミー端子62は、後述する信号端子162と同一構造を有するものの、電気的な接続機能、換言すれば配線機能を提供しない端子である。ダミー端子62、半導体素子40および配線部材50のいずれとも電気的に接続されていない。ダミー端子62は、Y方向に延設されており、封止樹脂体30の側面30dから外部に突出している。側面30dは、Y方向において側面30cとは反対の面である。
ダミー端子62は、ヒートシンク51および主端子60とともに、共通部材であるリードフレームに構成されている。このリードフレームは部分的に厚みが異なる異形条である。リードフレームにおいて、ヒートシンク51の部分が厚く、主端子60およびダミー端子62の部分が薄い。タイバーなど、リードフレームの不要部分は、封止樹脂体30の成形後にカット(除去)されている。なお、一体的に設けられたヒートシンク52および主端子61において、ヒートシンク52は主端子61よりも厚い。
絶縁体70は、封止樹脂体30内に配置されている。絶縁体70は、半導体素子40とともに配線部材50により挟まれている。絶縁体70は、第1配線部材と第2配線部材とを電気的に分離する絶縁機能を有している。絶縁体70は、半導体素子40と同等以上の耐圧を有している。よって、絶縁体70を介して第1配線部材と第2配線部材との間に電流は流れず、半導体装置20の使用条件下において半導体素子40の動作を妨げない。絶縁体70は、半導体素子40とともに、第1配線部材と第2配線部材とを機械的に接続するために、接合部71、72を有している。
本実施形態の絶縁体70は、上記したように、シリコンを基材とするチップに非導通素子13が形成されたものである。絶縁体70は、半導体素子40と同等の厚みを有している。絶縁体70は、半導体素子40とほぼ同じ平面形状および大きさを有している。すなわち、絶縁体70は、半導体素子40とほぼ同サイズである。接合部71は絶縁体70の第1配線部材側の面に形成されており、接合部72は第2配線部材側の面に形成されている。接合部71、72は、配線部材50との機械的な接続を得るために設けられた金属部である。接合部72は、主電極42とほぼ同じ平面形状および大きさを有している。
第2配線部材は、2つのターミナル53を有している、ターミナル53のひとつは、平面視において半導体素子40の主電極42と重なる位置に配置されている。ターミナル53の他のひとつは、平面視において絶縁体70の接合部72と重なる位置に配置されている。2つのターミナル53は、共通の部材(共通部品)である。接合部71は、はんだ55を介して、ヒートシンク51の内面51aに接続されている。接合部72は、はんだ56を介して、ターミナル53の一端に接続されている。接合部71が第1接合部に相当し、接合部72が第2接合部に相当する。
絶縁体70と半導体素子40とは、図5に示すように、配線部材50の長手方向、すなわちX方向に沿って並んでいる。長手方向における配線部材50の仮想的な中心線CLに対して、一方の領域に半導体素子40が配置され、他方の領域に絶縁体70が配置されている。具体的には、絶縁体70と半導体素子40とが、中心線CLに対して線対称配置である。
上記したように、半導体装置20では、封止樹脂体30によって一相分のレグ10の上アームを構成する半導体素子40および絶縁体70が封止されている。封止樹脂体30は、半導体素子40、絶縁体70、ヒートシンク51の一部、ヒートシンク52の一部、ターミナル53、主端子60、61それぞれの一部、およびダミー端子62それぞれの一部を、一体的に封止している。
Z方向において、ヒートシンク51、52の間に、半導体素子40が配置されている。これにより、半導体素子40の熱を、Z方向において両側に放熱することができる。半導体装置20は、両面放熱構造をなしている。ヒートシンク51の外面51bは、封止樹脂体30の一面30aと略面一となっている。ヒートシンク52の外面52bは、封止樹脂体30の裏面30bと略面一となっている。外面51b、52bが露出面であるため、放熱性を高めることができる。
図6は、コンバータ5の一相分のレグ10のうち、下アームを構成する半導体装置120を示す参考図である。図6は、図2に対応している。半導体装置120は、半導体装置20と同様の構成である。半導体装置120では、半導体素子40に代えて、半導体素子140を配置している。また、絶縁体70に代えて、半導体素子145を配置し、ダミー端子62に代えて信号端子162を配置している。封止樹脂体130が封止樹脂体30に対応し、配線部材150が配線部材50に対応している。主端子160、161が主端子60、61に対応している。主端子160、161は、封止樹脂体130の側面130cから外部に突出している。
半導体素子140は、半導体素子40同様、ワイドバンドギャップ半導体、具体的にはSiCを基材としている。半導体素子140には、上記したMOSFET14が形成されている。半導体素子140は、図示しない主電極をZ方向の両面に有している。主電極のひとつはドレイン電極であり、他のひとつはソース電極である。ドレイン電極は、配線部材150を構成する図示しないヒートシンクにはんだ接合されている。ソース電極は、図示しないターミナルを介してヒートシンク152に接続されている。半導体素子140は、チップに形成された素子が半導体素子40とは異なるものの、基材を構成する半導体材料、平面形状および大きさ、厚みが半導体素子40とほぼ同じである。
半導体素子145は、絶縁体70同様、Siを基材としている。半導体素子145には、上記したダイオード15が形成されている。半導体素子140は、図示しない主電極をZ方向の両面に有している。主電極のひとつはカソード電極であり、他のひとつはアノード電極である。カソード電極は、ドレイン電極と同じヒートシンクにはんだ接合されている。アノード電極は、ターミナルを介して、ソース電極と同じヒートシンク152に接続されている。半導体素子145は、チップに形成された素子が絶縁体70とは異なるものの、基材を構成する半導体材料、平面形状および大きさ、厚みが絶縁体70とほぼ同じである。
信号端子162は、電気的な接続機能を提供する外部接続端子である。信号端子162は、ボンディングワイヤ180を介して半導体素子140の図示しないパッドに接続されている。パッドは、半導体素子140において、ソース電極と同じ主面に形成されている。信号端子162は、封止樹脂体130の側面130dから外部に突出している。側面130dは、側面130cとは反対の面である。信号端子162の構造は、ダミー端子62と同じである。図6では、信号端子162において封止樹脂体130にて覆われた部分とボンディングワイヤ180を破線で示している。
信号端子162は、半導体素子140のドレイン電極および半導体素子145のカソード電極が接続されたヒートシンク、主端子160と共通のリードフレームに構成されている。このリードフレームは、半導体装置20を構成するヒートシンク51、主端子60、およびダミー端子62を含むリードフレームと共通の部材(共通部品)である。
よって、上アームを構成する半導体装置20は、下アームを構成する半導体装置120と共通の部材を用いて、共通の製造工程により形成することができる。これにより、たとえば製造時間の短縮、コストの低減を図ることが可能である。また、半導体装置120の信号端子162は、上記した制御回路部の少なくとも一部が形成された回路基板に実装される。本実施形態では、半導体装置20を半導体装置120と同様の構成とし、ダミー端子62をもたせている。よって、ダミー端子62を回路基板に実装することができる。半導体装置20は、複数のダミー端子62を介して回路基板に保持される。
<半導体装置の製造方法>
次に、半導体装置20の製造方法について説明する。
まず、配線部材50により半導体素子40および絶縁体70が挟まれた接続構造体を形成する。
具体的には、ヒートシンク51、主端子60、ダミー端子62を含むリードフレームと、半導体素子40と、絶縁体70と、ターミナル53と、主端子61が連なるヒートシンク52をそれぞれ準備する。そして、ヒートシンク51の内面51a上に、はんだ55を介して、半導体素子40および絶縁体70をそれぞれ配置する。また、たとえば両面に迎えはんだが施されたターミナル53を、はんだ56が半導体素子40側となるように、半導体素子40上に配置する。同様に、ターミナル53を絶縁体70上に配置する。
両面放熱構造の半導体装置20は、たとえば図示しない冷却器によってZ方向の両面側から挟まれる。よって、Z方向において表面の高い平行度と表面間の高い寸法精度が求められる。このため、はんだ54については、半導体装置20の高さばらつきを吸収可能な量を配置する。すなわち、多めのはんだ54を配置する。換言すれば、はんだ55、56よりも厚いはんだ54を配置する。そして、この配置状態で、1stリフローを実施する。これにより、半導体素子40、絶縁体70、ヒートシンク51、およびターミナル53が一体的に接続された積層体を得ることができる。
次いで、内面52aが上になるようにしてヒートシンク52を図示しない台座の一面上に配置する。そして、はんだ54がヒートシンク52に対向するように、上記した積層体をヒートシンク52上に配置し、2ndリフローを実施する。2ndリフローでは、ヒートシンク51側からZ方向に荷重を加えることで、半導体装置20の高さが所定高さとなるようにする。たとえば荷重を加えることで、図示しないスペーサを、ヒートシンク51の内面51aと台座の一面との両方に接触させる。このようにして、半導体装置20の高さが所定高さとなるようにする。
2ndリフローにより、積層体と、主端子61が連なるヒートシンク52とが一体化され、接続構造体となる。はんだ54は、半導体装置20を構成する要素の寸法公差や組み付け公差による高さばらつきを吸収する。
接続構造体の形成後、封止樹脂体30の成形を行う。本実施形態では、トランスファモールド法を採用する。接続構造体を金型内に配置し、封止樹脂体30を成形する。本実施形態では、ヒートシンク51、52が完全に覆われるように、封止樹脂体30を成形し、成形後に切削を行う。封止樹脂体30をヒートシンク51、52の一部ごと切削する。これにより、封止樹脂体30から外面51b、52bを露出させる。外面51bは一面30aと略面一となり、外面52bは裏面30bと略面一となる。
次いで、図示しないタイバーなどを除去することで、半導体装置20を得ることができる。
なお、外面51b、52bを成形金型のキャビティ壁面に押し当て、密着させた状態で、封止樹脂体30を成形してもよい。この場合、封止樹脂体30を成形した時点で、外面51b、52bが封止樹脂体30から露出する。このため、成形後の切削が不要となる。また、リフローを2回実施する例を示したがこれに限定されない。1回のリフローで接続構造体を形成してもよい。また、ソルダダイボンダ法などにより、リフローを実施せずに接続構造体を形成してもよい。
<第1実施形態のまとめ>
SiCなどのワイドバンドギャップ半導体は、Siに較べて、絶縁破壊電界強度が高い、飽和速度が速い、熱伝導率が高いなどの特性を有している。このため、同等性能とするとSiよりも素子サイズを小さくすることができる。一般的に、素子サイズを小さくすると放熱面積が減るため発熱に対して厳しくなる。ワイドバンドギャップ半導体はSiよりも熱伝導率が高く、熱定格が高い特性を有するため、素子サイズを小さくすることができる。素子サイズを小さくすることでコストを低減することもできる。
本実施形態の半導体装置20は、上記したように、ワイドバンドギャップ半導体を基材とする半導体素子40を備えている。半導体素子40は、Siを基材とするチップに同等性能の素子を形成する構成に較べて、素子サイズが小さい。図7は、金型のキャビディに樹脂30Aを充填し、封止樹脂体30を形成する工程を示している。図7に示すように、ヒートシンク51、52の外面51b、52bを覆うように封止樹脂体30を形成する際、たとえばヒートシンク52の外面52bとキャビティ壁面80との隙間に樹脂30Aの未充填の部分が形成されることがある。この場合、ヒートシンク52の内面52aが樹脂30Aから受ける力と、外面52bが樹脂30Aから受ける力とに差が生じる。このように、両面に作用する力が等しい静水圧の状態にならないと、ヒートシンク51、52間を機械的につなぐ柱部分に応力が作用する。すなわち、半導体素子40に応力が作用する。
ヒートシンク51、52間に、素子サイズの小さい半導体素子40のみが存在すると、半導体素子40に応力が集中する。たとえば半導体素子40と配線部材50とのはんだ接合部に応力が集中する。本実施形態では、絶縁体70も、ヒートシンク51、52間を機械的につなぐ柱として機能するため、封止樹脂体30の成形時に作用する応力が絶縁体70側に分散する。したがって、半導体素子40への応力集中を抑制することができる。この結果、信頼性の高い半導体装置20を提供することができる。
外面51b、52bをキャビティ壁面80に接触させて、封止樹脂体30を形成する場合、ヒートシンク51の内面51aが樹脂30Aから受ける力と、ヒートシンク52の内面52aが樹脂30Aから受ける力の向きが互いに逆向きとなる。よって、半導体素子40には、Z方向両側に引っ張る向きの応力が作用する。本実施形態では、絶縁体70が存在するため、封止樹脂体30の成形時に作用する応力が絶縁体70側に分散する。したがって、半導体素子40への応力集中を抑制することができる。この結果、信頼性の高い半導体装置20を提供することができる。図7では、ヒートシンクが樹脂から受ける力を白抜き矢印で示している。
本実施形態では、絶縁体70として、Siを基材とするチップに形成された非導通素子13を採用している。このため、配線部材50間を機械的に接続する機能を果たしつつ、半導体素子40の動作を妨げない。非導通素子13は,PNダイオード13a、13bが逆向きに接続された構造をなしており、半導体基材において容易に構成できる。
半導体素子40と絶縁体70の並び方向は、上記した例に限定されない。たとえば配線部材50の短手方向を並び方向としてもよい。しかしながら、配線部材50の長手方向であるX方向を並び方向とする。これにより、配線部材50、ひいては半導体装置20の体格の増大を抑制することができる。たとえばヒートシンク52には、内面52aと外面52bに作用する力の差により回転モーメントが生じ得る。この回転モーメントは、特にヒートシンク52の長手方向において大きいが、並び方向を長手方向とすることで、回転モーメントを抑制することができる。これによっても、半導体素子40に作用する応力を低減することができる。
特に本実施形態では、長手方向における配線部材50の仮想的な中心線CLに対し、長手方向の一方の領域に半導体素子40が配置され、他方の領域に絶縁体70が配置されている。よって、回転軸に対し、平面視においてたとえば左右両側に位置する半導体素子40とおよび絶縁体70により、回転モーメントを効果的に抑制することができる。
なお、非導通素子13が、2つのPNダイオード13a、13bにより形成される例を示したが、これに限定されない。隣り合うPNダイオードにおいて順方向となる向きが互いに逆方向となるように、3つ以上のPNダイオードが直列接続された構成を採用してもよい。
(第2実施形態)
この実施形態は、先行する実施形態を基礎的形態とする変形例であり、先行実施形態の記載を援用できる。先行実施形態では、平面視において絶縁体70の面積を半導体素子40の面積とほぼ等しくした。また、絶縁体70をひとつのみ備える例を示した。しかしながら、この例に限定されるものではない。
図8および図9は、本実施形態の半導体装置20を示している。先行実施形態同様、配線部材50間に、半導体素子40および絶縁体70がそれぞれひとつ配置されている。平面視において、絶縁体70の面積が半導体素子40の面積よりも大きい。これにより、配線部材50を構成するヒートシンク51、52およびターミナル53とのはんだ接合部の面積も、絶縁体70のほうが半導体素子40よりも大きい。それ以外の構成は、先行実施形態と同様である。
<第2実施形態のまとめ>
本実施形態では、平面視において、絶縁体70のほうが半導体素子40よりも大きいため、先行実施形態に較べて絶縁体70に作用する応力が増す。これにより、半導体素子40に作用する応力を、さらに低減することができる。よって、半導体装置20の信頼性をさらに高めることができる。
半導体装置20の構成は、上記した例に限定されない。たとえば図10に示す変形例のように、半導体装置20が複数の絶縁体70を備えてもよい。図10では、半導体装置20が2つの絶縁体70を備えている。2つの絶縁体70は、Y方向に並んで配置されている。絶縁体70を複数設けることで、ヒートシンク51とヒートシンク52とを機械的につなぐ柱の本数が増える。これにより、封止樹脂体30の成形時に作用する応力をより多くの柱に分散させることができる。なお、絶縁体70を3つ以上備える構成としてもよい。また、複数の絶縁体70の配置も図10の例に限定されない。たとえばX方向を並び方向としてもよい。
さらに図10に示す例では、複数の絶縁体70の総面積、すなわち絶縁体70の面積の和が、半導体素子40の面積よりも大きい。これにより、図8に示した構成と同等の効果を奏することができる。
(第3実施形態)
この実施形態は、先行する実施形態を基礎的形態とする変形例であり、先行実施形態の記載を援用できる。先行実施形態では、非導通素子13を絶縁体70とした。絶縁体は、これに限定されるものではない。
図11は、本実施形態の半導体装置20を示す断面図であり、図3に対応している。半導体装置20は、絶縁体70Aを備えている。それ以外の構成は、第1実施形態と同様である。絶縁体70Aは、絶縁基材の両面に接合部71、72を有している。絶縁基材は、ガラス、セラミック、半導体など電気絶縁性を有する無機材料を用いて形成されている。非導通素子13は、絶縁体70A、すなわち絶縁基材には形成されていない。
絶縁体70Aは、無機材料の絶縁基材を用いることで、半導体素子40と同等以上の耐圧を有している。また、第1配線部材であるヒートシンク51と第2配線部材であるヒートシンク52およびターミナル53とを電気的に分離する絶縁機能を果たす。よって、絶縁体70Aを介して第1配線部材と第2配線部材との間に電流は流れず、半導体装置20の使用条件下において半導体素子40の動作を妨げない。絶縁体70Aは、ヒートシンク51とヒートシンク52とを機械的につなぐ柱として機能する。
<第3実施形態のまとめ>
本実施形態のように、基材の性能により絶縁機能を果たす絶縁体70Aを採用してもよい。この絶縁体70Aを備える半導体装置20も、絶縁体70を備える半導体装置20と同等の効果を奏することができる。好ましくは、絶縁体の基材を構成する材料として、半導体素子40を構成する基材と線膨張係数が近い材料を用いるとよい。
本実施形態の構成と第2実施形態に記載の構成を組み合わせてもよい。第2実施形態に記載の構成と同等の効果を奏することができる。たとえば絶縁体70Aの面積を半導体素子40の面積よりも大きくしてもよい。複数の絶縁体70Aを備える構成としてもよい。複数の絶縁体70Aの総面積を、半導体素子40の面積より大きくしてもよい。
(他の実施形態)
この明細書および図面等における開示は、例示された実施形態に制限されない。開示は、例示された実施形態と、それらに基づく当業者による変形態様を包含する。たとえば、開示は、実施形態において示された部品および/または要素の組み合わせに限定されない。開示は、多様な組み合わせによって実施可能である。開示は、実施形態に追加可能な追加的な部分をもつことができる。開示は、実施形態の部品および/または要素が省略されたものを包含する。開示は、ひとつの実施形態と他の実施形態との間における部品および/または要素の置き換え、または組み合わせを包含する。開示される技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示されるいくつかの技術的範囲は、請求の範囲の記載によって示され、さらに請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものと解されるべきである。
明細書および図面等における開示は、請求の範囲の記載によって限定されない。明細書および図面等における開示は、請求の範囲に記載された技術的思想を包含し、さらに請求の範囲に記載された技術的思想より多様で広範な技術的思想に及んでいる。よって、請求の範囲の記載に拘束されることなく、明細書および図面等の開示から、多様な技術的思想を抽出することができる。
半導体装置20が、ダミー端子62を備える例を示したが、これに限定されない。ダミー端子62を排除した構成としてもよい。
主端子60、61の本数および配置は、上記した例に限定されない。たとえば主端子60、61の少なくとも一方を複数本備える構成としてもよい。
半導体装置20が適用されるコンバータ5の回路構成は、上記した例に限定されない。コンバータ5の相数は多相に限定されない。単相でもよい。多相の場合、相数は4相に限定されない。一相分のレグ10において、上アームを並列構成としてもよい。たとえば、SBD12と非導通素子13との並列回路を2組備え、並列回路が互いに並列接続される構成としてもよい。半導体装置20の適用対象は、昇圧機能を有するコンバータ5の上アームに限定されない。
半導体装置20が備える半導体素子40の個数は、上記した例に限定されない。上記したように、ひとつの上アームが2組の並列回路により構成される場合、2つの半導体素子40と2つの絶縁体70(非導通素子13)を備えてもよい。
本実施形態に記載の構成は、ワイドバンドギャップ半導体を基材として縦型素子が形成された半導体素子と、半導体素子を挟むように配置された配線部材と、半導体素子と配線部材とを一体的に封止する封止樹脂体と、を備える構成において適用が可能である。この構成において、絶縁体を追加することで、封止樹脂体の成形時に半導体素子に作用する応力を低減し、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。縦型素子としては、上記したSBD12に限定されない。MOSFETなどのスイッチング素子でも良い。
平面視において、絶縁体70、70Aの面積を半導体素子40の面積より小さくしてもよい。絶縁体70、70Aを設けることで、絶縁体70、70Aを備えない構成に較べて半導体素子40に作用する応力を低減することができる。
第2配線部材が、ヒートシンク52とともにターミナル53を備える例を示したが、これに限定されない。ターミナル53を排除した構成としてもよい。たとえば、ターミナル53の代わりに、ヒートシンク52に、半導体素子40側に突出する凸部を設けてもよい。
ヒートシンク51、52の外面51b、52bが封止樹脂体30から露出する例を示したが、これに限定されない。封止樹脂体30から露出しない構成としてもよい。
1…駆動システム、2…直流電源、3…モータ、4…電力変換装置、5…コンバータ、6…平滑コンデンサ、7…インバータ、8H…VHライン、8L…VLライン、9…Nライン、10…レグ、11…リアクトル、12…ショットキーバリアダイオード、13…非導通素子、13a、13b…PNダイオード、14…MOSFET、20、120…半導体装置、30、130…封止樹脂体、30A…樹脂、40、140…半導体素子、41、42…主電極、50、150…配線部材、51、151…ヒートシンク、51a…内面、51b…外面、52、152…ヒートシンク、52a…内面、52b…外面、53、153…ターミナル、54、55、56…はんだ、60、61、160、161…主端子、62…ダミー端子、70、70A…絶縁体、71、72…接合部、80…キャビティ壁面、162…信号端子、180…ボンディングワイヤ

Claims (7)

  1. ワイドバンドギャップ半導体を基材とし、第1主面に形成された第1主電極(41)と、前記第1主面とは反対の第2主面に形成された第2主電極(42)と、を有する半導体素子(40)と、
    前記半導体素子を挟むように配置された配線部材(50)であって、前記第1主面側に配置され、前記第1主電極と電気的に接続された第1配線部材(51)、および、前記第2主面側に配置され、前記第2主電極と電気的に接続された第2配線部材(52、53)と、
    前記半導体素子と前記配線部材とを一体的に封止する封止樹脂体(30)と、
    前記封止樹脂体内において前記半導体素子とともに前記配線部材により挟まれ、前記第1配線部材との第1接合部(71)と、前記第2配線部材との第2接合部(72)と、を有する少なくともひとつの絶縁体(70)と、を備え
    前記絶縁体は、半導体基材に複数のダイオードが形成され、順方向となる向きが互いに逆方向となるように前記複数のダイオードが直列接続された非導通素子である半導体装置。
  2. 前記半導体素子と前記絶縁体とが、前記配線部材の長手方向に並んで配置されている請求項1に記載の半導体装置。
  3. ワイドバンドギャップ半導体を基材とし、第1主面に形成された第1主電極(41)と、前記第1主面とは反対の第2主面に形成された第2主電極(42)と、を有する半導体素子(40)と、
    前記半導体素子を挟むように配置された配線部材(50)であって、前記第1主面側に配置され、前記第1主電極と電気的に接続された第1配線部材(51)、および、前記第2主面側に配置され、前記第2主電極と電気的に接続された第2配線部材(52、53)と、
    前記半導体素子と前記配線部材とを一体的に封止する封止樹脂体(30)と、
    前記封止樹脂体内において前記半導体素子とともに前記配線部材により挟まれ、前記第1配線部材との第1接合部(71)と、前記第2配線部材との第2接合部(72)と、を有する少なくともひとつの絶縁体(70,70A)と、を備え
    前記半導体素子と前記絶縁体とが、前記配線部材の長手方向に並んで配置されている半導体装置。
  4. 前記長手方向における前記配線部材の仮想的な中心線に対し、前記長手方向の一方の領域に前記半導体素子が配置され、他方の領域に前記絶縁体が配置されている請求項2または請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記半導体素子の板厚方向からの平面視において、前記絶縁体の面積が前記半導体素子の面積よりも大きい請求項1~4いずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記絶縁体をひとつのみ備え、
    前記ひとつの絶縁体の面積が、前記半導体素子の面積よりも大きい請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記絶縁体を複数備え、
    前記複数の絶縁体の総面積が、前記半導体素子の面積よりも大きい請求項5に記載の半導体装置。
JP2019178858A 2019-09-30 2019-09-30 半導体装置 Active JP7268563B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178858A JP7268563B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 半導体装置
CN202011021061.8A CN112582356A (zh) 2019-09-30 2020-09-25 半导体器件
US17/034,678 US11587921B2 (en) 2019-09-30 2020-09-28 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178858A JP7268563B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021057441A JP2021057441A (ja) 2021-04-08
JP7268563B2 true JP7268563B2 (ja) 2023-05-08

Family

ID=75119635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019178858A Active JP7268563B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11587921B2 (ja)
JP (1) JP7268563B2 (ja)
CN (1) CN112582356A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7120083B2 (ja) * 2019-03-06 2022-08-17 株式会社デンソー 半導体装置
EP4317665A1 (en) 2021-03-30 2024-02-07 IHI Corporation Gas turbine system
US11955347B2 (en) * 2021-12-02 2024-04-09 Asmpt Singapore Pte. Ltd. Encapsulation process for double-sided cooled packages

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100479A (ja) 2014-11-21 2016-05-30 株式会社デンソー 半導体装置及びパワーモジュール

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050640A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Sony Corp 電界効果トランジスタの保護回路及び半導体装置
JP4302607B2 (ja) * 2004-01-30 2009-07-29 株式会社デンソー 半導体装置
US7557434B2 (en) * 2006-08-29 2009-07-07 Denso Corporation Power electronic package having two substrates with multiple electronic components
US7999369B2 (en) * 2006-08-29 2011-08-16 Denso Corporation Power electronic package having two substrates with multiple semiconductor chips and electronic components
GB2444978B (en) * 2006-08-30 2012-03-14 Denso Corp Power electronic package having two substrates with multiple semiconductor chips and electronic components
JP2008124430A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Hitachi Ltd パワー半導体モジュール
JP5333368B2 (ja) 2010-07-13 2013-11-06 株式会社豊田自動織機 放熱部材付き半導体装置
JP5885545B2 (ja) 2012-03-09 2016-03-15 三菱電機株式会社 樹脂封止型パワーモジュール
JP2015076562A (ja) 2013-10-11 2015-04-20 三菱電機株式会社 パワーモジュール
JP2016031948A (ja) 2014-07-25 2016-03-07 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP6597357B2 (ja) * 2016-02-09 2019-10-30 三菱電機株式会社 保護ダイオード付き電界効果トランジスタ
JP2018018932A (ja) 2016-07-27 2018-02-01 トヨタ自動車株式会社 半導体モジュール
JP6610568B2 (ja) * 2017-01-16 2019-11-27 株式会社デンソー 半導体装置
JP2019067813A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 株式会社デンソー 半導体モジュール
JP6836201B2 (ja) * 2017-12-19 2021-02-24 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2019153752A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2022045180A (ja) * 2020-09-08 2022-03-18 富士電機株式会社 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100479A (ja) 2014-11-21 2016-05-30 株式会社デンソー 半導体装置及びパワーモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN112582356A (zh) 2021-03-30
JP2021057441A (ja) 2021-04-08
US20210098442A1 (en) 2021-04-01
US11587921B2 (en) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10483216B2 (en) Power module and fabrication method for the same
US10366957B2 (en) Semiconductor device
JP7268563B2 (ja) 半導体装置
US11961780B2 (en) Semiconductor module, power conversion device, and manufacturing method of semiconductor module
CN113557603B (zh) 半导体装置
US20180350710A1 (en) Semiconductor device, and power module
JP2019037047A (ja) 電力変換装置
TWI745530B (zh) 電子裝置
US11996344B2 (en) Semiconductor device
EP2851951A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
WO2022024567A1 (ja) 半導体装置
WO2016203743A1 (ja) 半導体装置
CN112992845A (zh) 功率模块及其制造方法
US11887905B2 (en) Semiconductor device
JP7151638B2 (ja) パワーモジュールの製造方法
JP2022152703A (ja) 半導体装置
JP3242736U (ja) 電力半導体モジュール
US20240258264A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2023037354A (ja) 半導体装置
JP2023013642A (ja) 半導体装置
JP2023078915A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2024044822A (ja) 半導体装置
JP2022148233A (ja) パワー半導体装置および電力変換装置
JP2023170769A (ja) 半導体装置
JP2023134143A (ja) 半導体モジュール、半導体装置、及び車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230404

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7268563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151