JP2009114326A - 近赤外線吸収粘着体用分散液、近赤外線吸収粘着体、プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターおよびプラズマディスプレイパネル - Google Patents

近赤外線吸収粘着体用分散液、近赤外線吸収粘着体、プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターおよびプラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2009114326A
JP2009114326A JP2007289087A JP2007289087A JP2009114326A JP 2009114326 A JP2009114326 A JP 2009114326A JP 2007289087 A JP2007289087 A JP 2007289087A JP 2007289087 A JP2007289087 A JP 2007289087A JP 2009114326 A JP2009114326 A JP 2009114326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
infrared absorbing
infrared
sensitive adhesive
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007289087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5176492B2 (ja
Inventor
Yosuke Ota
陽介 太田
Junji Tofuku
淳司 東福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2007289087A priority Critical patent/JP5176492B2/ja
Priority to US12/289,788 priority patent/US8174190B2/en
Priority to KR1020080109348A priority patent/KR101536774B1/ko
Priority to CN200810171064.2A priority patent/CN101441291B/zh
Publication of JP2009114326A publication Critical patent/JP2009114326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5176492B2 publication Critical patent/JP5176492B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/24Liquid filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】PDP用近赤外線吸収フィルターの光学特性を向上させると伴に、製造コストを抑制する。
【解決手段】溶媒中に、タングステン酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子から選ばれる1種以上を含み、アクリル系高分子分散剤を添加した近赤外線吸収粘着体用分散液であって、タングステン酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子の平均分散粒径が800nm以下であることを特徴とする近赤外線吸収粘着体用分散液を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、近赤外線遮蔽性を有するプラズマディスプレイパネル用近赤外吸収フィルターに用いる近赤外線吸収粘着体用分散液、近赤外線吸収粘着体、および、これらを用いたプラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター、並びに、当該プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターを用いたプラズマディスプレイパネル(以下、PDPと、記載する場合がある。)に関する。
近年、ディスプレイの大型化・薄型化に伴いPDPが注目を集めている。PDPは、パネル内部に封入された希ガス、特にキセノンを主体としたガス中で放電を発生させ、パネル内部のセルに設けられた単光体を発光させる。この時、キセノンガス雰囲気中での、プラズマ放電時に発生する近赤外線や電磁波の一部はPDP前面に輻射される。当該輻射の為、特に、波長域800nm〜1100nmの近赤外線に対しては、コードレスフォンや家電機器リモコンの誤動作、伝送系光通信への悪影響、また電磁波による人体への悪影響などが問題となっている。このため、上記問題を防止する目的で、PDP前面に近赤外線遮蔽効果や電磁波遮断効果を有する積層体が設けられている。
上記近赤外線遮蔽効果を有する積層体中には、近赤外線吸収材料が添加される。近赤外線吸収材料は、PDPの輝度に悪影響を及ぼさないよう可視光線領域(波長域、約380nm〜780nm)の光を十分透過し、波長域800nm〜1100nmの近赤外線を遮蔽することが望まれる。従来、近赤外線吸収材料には、有機染料や金属錯体が用いられ、当該近赤外線吸収材料を多種類含有させたフィルター、または、各種の近赤外吸収材料を複数層に含有させた多層フィルターを用いることが提案されている。
これらの提案において、有機化合物や金属錯体を多層フィルターへ含有させる場合、有機化合物や金属錯体をそれぞれ溶媒に均一に分散させたものを、PDP表面の基材にコーティングする方法が一般的に用いられている。有機化合物や金属錯体等の近赤外線吸収剤としては、ジイモニウム系化合物、アミニウム系化合物、フタロシアニン系化合物、有機金属錯体、シアニン系化合物、アゾ化合物、ポリメチン系化合物、キノン系化合物、ジフェニルメタン系化合物、トリフェニルメタン系化合物等が挙げられる。しかし、これら有機化合物や金属錯体等の近赤外線吸収剤は、熱や光に対して耐久性が低く、これら有機化合物や金属錯体を近赤外線吸収剤として使用した場合、近赤外線吸収性能を長期保持するのが困難であった。
さらに、上記近赤外線吸収剤の耐久性の悪さは、近赤外線遮蔽機能を持つ層を、外環境の影響を受けやすいPDP用近赤外線吸収フィルターの視認面側表面近傍に設けることを困難にしている。このため、従来の技術では、基材に接する視認面側またはPDP貼合側に独立した層を設置し、ここに近赤外線遮蔽機能を持つ層を設けることで、耐久性能を確保している。ところが当該構造上の制約が、PDP用近赤外線吸収フィルターにおける積層数の増加を招き、生産性の低下やコストの上昇を引き起こしていた。
上記状況の中で、例えば、特許文献1は、耐候性に優れた無機近赤外線吸収剤としてタングステン酸化物微粒子または/及び複合タングステン酸化物微粒子を、基材内または/及び基材表面上に設けられた樹脂又は金属酸化物の被膜中に分散されたPDP用近赤外線吸収フィルターを提案している。
特許文献2では、酸化タングステン系化合物を近赤外線吸収剤として用い、基材フィルムの一方の面に、硬化樹脂と近赤外線吸収剤を含むハードコート層、さらに硬化樹脂を含む低屈折率層が順次積層され、かつ少なくとも波長850〜1000nmの全領域における透過率が30%以下とした反射防止フィルムを構成し、近赤外線吸収性能と反射防止性能を有し、かつ耐擦傷性に優れる上、層構成が簡単でコストが低く、特にPDP用として好適なウエットプロセス法で得られる反射防止フィルムが提案されている。
また、上記電磁波遮断機能を有する積層体を得るためには、基材表面に電磁波を遮蔽する導電層を設ける方法がとられている。例えば、基材表面に金属/金属酸化物の導電性薄膜を多層に積層する方法や、銅などの金属箔の薄膜層を形成し、該薄膜層をメッシュ状にエッチング加工する方法等を挙げることができる。上記メッシュ状金属層又は金属含有層を用いた場合、メッシュが設けられた基材表面は粗面となっているため、その隙間を埋める透明樹脂層を設置し、光学フィルターの透明性を向上させる場合がある。例えば、特許文献3には、透明基材の上に接着剤層が積層されており、この接着剤層に幾何学図形の導電層が埋設された電磁波シールド性接着フィルムをプラスチック板と貼り合わせて電磁波遮蔽構成体とし、該電磁波シールド性接着フィルムまたは該電磁波遮蔽構成体をCRT、PDP、液晶、ELなどのディスプレイ前面に用いたディスプレイが開示されている。
さらに、ディスプレイの大型化にともなって、PDPにおいてもいっそうの軽量化・薄型化が求められるとともに、パネルの耐衝撃性の向上が重要な課題となってきている。そのため、例えば、特許文献4では、上記近赤外線遮蔽層や電磁波遮蔽層などに加えて、視野面側からの衝撃に対して緩和するような衝撃緩和層を設けることが提案されている。
特開2006−154516号公報 特開2006−201463号公報 特開2000−323891号公報 特開2005−023133号公報
上述した要求特性を満たすため、PDP用近赤外線吸収フィルターは、近赤外線遮蔽層や電磁波遮蔽層、外力吸収層などを別々に作製し、接着剤等で各層を貼り合せて複合化した機能性多層フィルムが主流となってきている。しかし、本発明者らの検討によれば、機能性多層フィルムは、多層化に伴う弊害の為、フィルターの透明性が低下し画面の輝度に影響をおよぼすという問題や、また生産性が悪化してコストが上昇するなどの問題が生じていた。
本発明は、上記の問題点に着目してなされたものであり、その課題とするところは、PDP用近赤外線吸収フィルターの光学特性を向上させると伴に、製造コストを抑制することである。
本発明者らは、上述の課題を解決するため研究を行い、PDP用近赤外線吸収フィルターにおける接着層中へ、耐候性に優れる無機近赤外線吸収剤を含有させるという画期的な着想を得た。
ここで、本発明者らは当該画期的な着想を実現すべく、さらに研究を行った結果、溶媒中に、タングステン酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子から選ばれる1種類以上の酸化物微粒子と、アクリル系高分子分散剤とを、含有させた分散液を用いることにより、カルボキシル基を有するアクリル酸エステル系粘着樹脂に該微粒子を均一に分散させることができるとの知見を得た。そして、当該知見から、当該タングステン酸化物微粒子
、複合タングステン酸化物微粒子から選ばれる1種類以上の微粒子が、均一に分散した粘着体を得ることが出来た。当該粘着体を用いれば、PDP用近赤外線吸収フィルターの耐候性が改善されると伴に積層数が削減でき、光学特性の向上と製造コストの抑制を同時に達成出来ることを見出し、本発明に至った。
すなわち、上述の課題を解決する第1の発明は、
溶媒中に、タングステン酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子から選ばれる1種以上の酸化物微粒子と、アクリル系高分子分散剤とを含む、近赤外線吸収粘着体用分散液であって、
前記酸化物微粒子の平均分散粒径が800nm以下であることを特徴とする近赤外線吸収粘着体用分散液を提供する。
第2の発明は、
前記溶媒が、ケトン類、エステル類、炭化水素類、エーテル類、から選ばれた1種類以上であることを特徴とする第1の発明に記載の近赤外線吸収粘着体用分散液を提供する。
第3の発明は、
前記タングステン酸化物微粒子が、一般式WyOz(但し、Wはタングステン、Oは酸素、2.2≦z/y≦2.999)で表記されるタングステン酸化物の微粒子であることを特徴とする第1の発明に記載の近赤外線吸収粘着体用分散液を提供する。
第4の発明は、
前記複合タングステン酸化物微粒子が、一般式MxWyOz(但し、M元素は、H、He、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、Mg、Zr、Cr、Mn、Fe、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、Sb、B、F、P、S、Se、Br、Te、Ti、Nb、V、Mo、Ta、Re、Be、Hf、Os、Bi、Iのうちから選択される1種類以上の元素、Wはタングステン、Oは酸素、0.001≦x/y≦1.1、2.2≦z/y≦3.0)で表記される複合タングステン酸化物の微粒子であることを特徴とする第1の発明に記載の近赤外線吸収粘着体用分散液を提供する。
第5の発明は、
前記タングステン酸化物微粒子が、一般式WyOz(但し、Wはタングステン、Oは酸素、2.45≦z/y≦2.999)で表記される組成比のマグネリ相を含むことを特徴
とする第1〜4のいずれかの発明に記載の近赤外線吸収粘着体用分散液を提供する。
第6の発明は、
第1〜第5の発明いずれかに記載の分散液が、粘着樹脂中に分散されていることを特徴とする近赤外線吸収粘着体。
第7の発明は、
前記粘着樹脂が、アクリル酸エステル系骨格を備え、官能基としてカルボキシル基を有することを特徴とする第6の発明に記載の近赤外線吸収粘着体を提供する。
第8の発明は、
基材と、基材表面に機能性多層膜が設けられた積層体との間、または、基材表面に機能性多層膜を設けた積層体同士における各積層体の間に、第6または第7の発明に記載の近赤外線吸収粘着体からなる、接着層、外力吸収層から選択される1種以上の層を備えていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターを提供する。
第9の発明は、
第8の発明に記載の接着層、外力吸収層から選択される1種以上の層内に、電磁波遮蔽機能を有するメッシュ状金属層を備えていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターを提供する。
第10の発明は、
第8、第9のいずれかの発明に記載のプラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターが設けられていることを特徴とするプラズマディスプレイパネルを提供する。
本発明に係る近赤外線吸収粘着体用分散液が粘着樹脂中に分散された近赤外吸収粘着体を、PDP用近赤外線吸収フィルターの接着層に用いたPDPパネルは、光学的特性および耐候性に優れる上、製造コストの低減が出来た。
以下、本発明の実施の形態について詳細を説明する。
本発明に係る近赤外線吸収粘着体用分散液は、溶媒中に、タングステン酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子から選ばれる1種以上の酸化物微粒子と、アクリル系高分子分散剤とが含有されている。当該近赤外線吸収粘着体用分散液は、アクリル酸エステル系骨格を備え、官能基としてカルボキシル基を有する粘着樹脂を用いた粘着体中へ、均一分散することができる。そして、当該近赤外線吸収粘着体用分散液を均一分散した粘着体は、PDP用近赤外線吸収フィルター、PDPパネルに好適に用いることができる。
1.近赤外線吸収粘着体用分散液
本発明の近赤外線吸収粘着体用分散液は、4〜89重量部の溶媒中に、10〜80重量部のタングステン酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子から選ばれる1種以上の酸化物微粒子と、さらに、1〜40重量部のアクリル系高分子分散剤とを含む、近赤外線吸収粘着体用分散液である。そして、当該タングステン酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子の平均分散粒径が800nm以下である。
a)溶媒
上記分散液に用いる溶媒は、上述したタングステン酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子の微粉砕を阻害しないものが望ましい。また、本発明に係る分散液を均一分散させる粘着樹脂は、優れた粘着特性を発現することを求められる。そこで、当該粘着樹脂層を含む積層体を形成した後、硬化剤により粘着樹脂の骨格内にあるカルボキシル基や水酸基などを加水分解し、粘着樹脂同士を架橋させる架橋反応が行われる。したがって、上記分散液に用いる溶媒には、当該架橋反応を阻害するカルボキシル基や水酸基を含有しないことが好ましい。当該観点から、溶媒類として、ケトン類、エステル類、炭化水素類、エーテル類から選ばれる1種類以上が挙げられ、具体例として、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテートなどのエステル類;トルエン、キシレンなどの炭化水素類;エチルエーテル、イソプロピルエーテルなどのエーテル類が挙げられる。その中でも、ケトン類、エステル類は、危険性や毒性が低く、取り扱いが容易である溶媒であることからさらに好ましい。
b)無機近赤外線吸収材料
近赤外線吸収粘着体用分散液に含まれる近赤外線吸収材料には、有機化合物や金属錯体と比較して、耐候性に優れる無機近赤外線吸収材料が望ましい。
無機近赤外線吸収材料としては、近赤外線吸収成分として有効に機能するタングステン
酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子から選ばれる1種以上が望ましい。具体的には、一般式WyOz(但し、Wはタングステン、Oは酸素、2.2≦z/y≦2.999)で表記されるタングステン酸化物の微粒子が好ましい。さらに好ましくは、一般式MxWyOz(但し、M元素は、H、He、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、Mg、Zr、Cr、Mn、Fe、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、Sb、B、F、P、S、Se、Br、Te、Ti、Nb、V、Mo、Ta、Re、Be、Hf、Os、Bi、Iのうちから選択される1種類以上の元素、Wはタングステン、Oは酸素、0.001≦x/y≦1.1、2.2≦z/y≦3.0)で表記される複合タングステン酸化物の微粒子がよい。
前記一般式WyOz(2.2≦z/y≦2.999)で示されるタングステン酸化物微粒子として、例えばW1849、W2058、W11などを挙げることができる。z/yの値が2.2以上であれば、当該熱線吸収材料中に目的外であるWOの結晶相が現れるのを完全に回避することができると共に、材料の化学的安定性を得ることができる。一方、z/yの値が2.999以下であれば、十分な量の自由電子が生成され効率よい近赤外線吸収材料となる。そして、z/yの範囲が2.45≦z/y≦2.999であるようなWyOz化合物は、いわゆるマグネリ相と呼ばれる化合物で耐久性に優れている。
前記一般式MxWyOzで表記される複合タングステン酸化物微粒子は、六方晶、正方晶、立方晶の結晶構造を有する場合に耐久性に優れることから、該六方晶、正方晶、立方晶から選ばれる1つ以上の結晶構造を含むことが好ましい。例えば、六方晶の結晶構造を持つ複合タングステン酸化物微粒子の場合であれば、好ましいM元素として、Cs、Rb、K、Ti、In、Ba、Li、Ca、Sr、Fe、Snの各元素から選択された1種類以上の元素を含む複合タングステン酸化物微粒子が挙げられる。
このとき添加されるM元素の添加量xは、x/yにおいて0.001以上、1.1以下が好ましく、さらに好ましくは0.33付近がよい。これは六方晶の結晶構造から理論的に算出されるx/yの値が0.33であり、この前後の添加量で好ましい光学特性が得られるためである。一方、酸素の存在量Zは、z/yで2.2以上3.0以下が好ましい。
典型的な例としてはCs0・33WO、Rb0.33WO、K0.33WO、Ba0.33WOなどを挙げることができるが、x、y、zが上記の範囲に収まるものであれば、有用な近赤外線吸収特性を得ることができる。
以上説明したタングステン酸化物微粒子、複合タングステン微粒子は、各々単独で使用してもよいが、混合して使用することも望ましい。
該タングステン酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子から選ばれた少なくとも1種類以上の酸化物微粒子を近赤外線吸収粘着体用分散液に用いる場合、平均分散粒径は800nm以下であることを要し、好ましくは200nm以下、さらに好ましくは100nm以下がよい。当該酸化物微粒子の平均分散粒径が800nm以下であれば、幾何学散乱またはミー散乱によって、波長380nm〜780nmの可視光線領域の光を散乱してしまうことがなく、該近赤外線吸収粘着体用分散液を用いて作製したPDP用近赤外線吸収フィルター外観を、曇りガラスのようにすることなく、鮮明な画面表示が得られ好ましい。平均分散粒径が200nm以下になると、前記幾何学散乱またはミー散乱が低減し、レイリー散乱領域になる。該レイリー散乱領域において、散乱光は平均分散粒径の6乗に反比例して低減するため、前記可視光線の散乱が低減し鮮明な画面表示が可能となる。更に、平均分散粒径が100nm以下になると散乱光は非常に少なくなることから好ましい。
c)分散剤
分散剤には、ミセルまたは逆ミセルを形成させることで微粒子を分散安定化させる界面活性剤や、微粒子表面に吸着させた分散剤の立体障害により分散安定化させる高分子分散剤などがあるが、架橋反応時に溶媒を除去した粘着体中で分散性を保持できる高分子分散剤が好ましい。
近赤外線吸収粘着体用分散液に添加する高分子分散剤としては、アクリル系高分子分散剤を用いることが好ましい。当該アクリル系高分子分散剤としては、例えば、エチルアクリレートとブチルアクリレートの共重合体を主骨格にもち、かつ、フィラーに吸着するための官能基を有するものが挙げられる。当該官能基を有することで、酸価0〜23mgKPH/g、アミン価30〜50mgKPH/gの特徴を持つアクリル系高分子分散剤が望ましい。一般的なアクリル系高分子分散剤は、アミン価が上記数値量のものが多く、酸価をもたせたものは少ない。当該アクリル系高分子分散剤は、アクリル酸エステル系骨格を備え、官能基としてカルボキシル基を有する粘着樹脂と相溶性が良好であり、粘着体としたとき光学特性に悪影響を及ぼさない。
d)近赤外線吸収粘着体用分散液の製造
本発明に係る近赤外線吸収粘着体用分散液の製造には、上記分散剤を添加した上記溶媒へ、タングステン酸化物、複合タングステン酸化物から選ばれた少なくとも一種類以上の酸化物微粒子を、平均分散粒径800nm以下として分散する。分散方法としては、湿式法が有効である。平均分散粒径を800nm以下の酸化物微粒子を得るためには、せん断応力による分散粉砕が有効であり、溶媒、無機近赤外線吸収材料、分散剤を分散粉砕用装置内に入れ、せん断応力により粉砕分散することが好ましい。代表的な分散粉砕用装置例としては、ボールミル、サンドミル、媒体攪拌ミル、超音波照射などが挙げられる。
2.近赤外線吸収粘着体
本発明に係る近赤外線吸収粘着体は、アクリル酸エステル系骨格を備え、官能基としてカルボキシル基を有する粘着樹脂中へ、上記近赤外線吸収粘着体用分散液を用いて、上記タングステン酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子から選ばれた少なくとも1種類以上の近赤外線吸収微粒子を均一分散している。
尤も、上記粘着樹脂は、アクリル酸エステル系骨格を備えていることが好ましいが、アクリル酸エステル系粘着樹脂以外にウレタン系粘着樹脂、シリコーン系粘着樹脂、及びその混合物などでも使用可能である。しかし、PDPパネル内において、ガラス基板とポリエステル(以降PETと略すことがある)基板などの異なる材質同士を、当該近赤外線吸収粘着体を用いて接着する際、粘着特性の観点からは、アクリル酸エステル系骨格を有する粘着樹脂がより好ましい。
さらに、当該粘着樹脂が、官能基としてカルボキシル基を有していると、タングステン酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子の相溶性が良好であり、凝集や白濁化が起こらないため好ましい。
3.PDP用近赤外線吸収フィルターおよびPDPパネル
PDP用近赤外線吸収フィルターは、基材と、当該基材に設けられた機能性多層膜とから構成された積層体である。
当該積層体における、基材と機能性多層膜との境界面、および機能性多層膜と機能性多層膜との境界面、から選択される1つ以上の境界面に、本発明に係る近赤外線吸収粘着体を接着層または外力吸収層として用いる。すると、これまで別々に設けていた接着層や外力吸収層と、近赤外線吸収層とを、1つの層として当該機能を同時に発揮できるようになる。
さらに、本発明に係る近赤外線吸収粘着体を、接着層や外力吸収層を兼ねた1つの層としてしまうことも可能である。
また、本発明に係る近赤外線吸収粘着体を用いた接着層、外力吸収層、接着・外力吸収層の内部に、電磁波遮蔽機能を有するメッシュ状の金属層が埋め込まれていれば、前記近赤外線吸収機能に加え、電磁波遮蔽機能を合わせ持たせることができる。
当該構成によれば、接着機能、近赤外線吸収機能、電磁波機能の3種類の機能を1つの層で達成できるため好ましい。
上記メッシュ状の金属層は、電磁波遮蔽能を有するものであればその種類等は特に限定されるものではない。代表例としては、Cu、Fe、Ni、Cr、Al、Au、Ag、W、Ti或いは、これらの合金の金属箔をメッシュ状に加工したもの、カーボンブラック、Cu、Niなどの導電性微粒子をバインダー樹脂に分散させたインクをメッシュ状にパターン印刷したもの等が使用できる。
さらに上記メッシュ状の金属層を、電磁波遮蔽能を有する金属含有層に換えても良い。
上記のようなプラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターを設けたプラズマディスプレイパネルは、層状構造の簡素化による優れた光学特性を発揮するとともに、製造コストの低減が出来、工業的に有用である。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
尚、各実施例において、光の透過率測定は、分光光度計U−4000((株)日立製作所製)を使用し、JIS A 5759に準ずる方法で波長300nm〜2600nmの範囲において5nm間隔で測定した。
膜のヘイズ値は、JIS A 7105に基づいて測定した。
平均粒径は、動的光散乱法を用いた測定装置(大塚電子(株)製 ELS−800)により測定し、得られた値を平均し測定値とした。
近赤外線遮蔽機能を持つ粘着体の膜厚は、波長380nm〜780nmの可視光領域における透過率の最大値が60〜70%程度となるように調製した。
(実施例1)
Cs0.33WO粉末(住友金属鉱山(株)製)10.0重量部と、酢酸ブチル(関東化学(株)製)82.0重量部と、アクリル系高分子分散剤(アミン価36mgKPH/g、固形分50%)8.0重量部とを混合し、ペイントシェーカーにて粉砕分散処理を行い、平均粒径80nmの近赤外線吸収粘着体用分散液(A液)を得た。
このA液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分23.0重量部、酢酸エチル、メチルエチルケトン、トルエン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基にカルボキシル基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体B)を作製した。
粘着体Bは、目視評価で白濁もなく透明性に優れ、Cs0.33WOが均一分散されていた。この粘着体Bを、PET樹脂フィルム(帝人デュポンフィルム(株)製、HPE
50μm厚)上にアプリケーターを用いて塗布、成膜した。得られた粘着体の膜厚は、波長300nm〜780nmの可視光領域における透過率の最大値が70〜80%程度となるよう調製した。この粘着体を80℃で2分間の熱処理した後、当該粘着体B層を用いてPET樹脂フィルムをガラス基板上に貼り付けた。
この粘着体B層の光学特性を測定したところ、可視光透過率は73.5%、ヘイズ1.5%であり、可視光を十分に透過して高い透明性を保っていることがわかった。一方、波
長1200nm〜1800nmの範囲の近赤外線透過率は10%以下となっており、優れた近赤外線吸収機能を持つことがわかった。
尚、比較のため、A液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体B)を作製した。すると粘着体Bは、白濁してしまうことが判明した。
(実施例2)
アクリル系高分子分散剤としてアミン価45mgKPH/gのものを用いた以外は、実施例1と同様の操作を行って近赤外線吸収粘着体用分散液(C液)を得た。
このC液を用いて実施例1と同様の操作を行い、近赤外線吸収粘着体(粘着体D)を作製した。
粘着体Dは、目視評価で白濁もなく透明性に優れ、Cs0.33WOが均一分散されていた。この粘着体Dを用いて実施例1と同様の操作を行い、粘着体D層を作製したところ、白濁もなく透明性の高いものを得ることができた。
尚、比較のため、C液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体D)を作製した。すると粘着体Dは、白濁してしまうことが判明した。
(実施例3)
Cs0.33WO粉末(住友金属鉱山(株)製)20重量部と、酢酸イソブチル(関東化学(株)製)82.0重量部と、アクリル系高分子分散剤(アミン価45mgKPH/g、固形分50%)16.0重量部とを混合し、ペイントシェーカーにて粉砕分散処理を行い平均粒径80nmの近赤外線吸収粘着体用分散液(E液)を得た。
このE液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分23.0重量部、酢酸エチル、メチルエチルケトン、トルエン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基にカルボキシル基を持つ)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体F)を作製した。
粘着体Fは、白濁もなく透明性に優れ、目視でCs0.33WOが均一分散されていた。
この粘着体Fを、PET樹脂フィルム(帝人デュポンフィルム(株)製、HPE 50μm厚)上にアプリケーターを用いて塗布、成膜した。当該成膜の膜厚は、波長300nm〜780nmの可視光領域における透過率の最大値が70〜80%程度となるよう調製した。この成膜を80℃で2分間の熱処理した後、当該粘着体F層を用いてPET樹脂フィルムをガラス基板上に貼り付けた。
この粘着体F層の光学特性を図1に示す。図1は、縦軸に光の透過率、横軸に光の波長をとったグラフである。図1から明らかなように、粘着体F層は可視光を十分に透過して高い透明性を保っている。因みに、可視光透過率は73.5%、ヘイズ1.5%であった。一方、波長1200nm〜1800nmの範囲の近赤外線透過率は10%以下となっており、優れた近赤外線吸収機能を持つことも判明した。
尚、比較のため、E液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分2
4.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体F)を作製した。すると粘着体Fは、白濁してしまうことが判明した。
(実施例4)
アクリル系高分子分散剤としてアミン価50mgKPH/gのものを用いた以外は、実施例3と同様の操作を行って近赤外線吸収粘着体用分散液(G液)を得た。
このG液を用いて実施例3と同様の操作を行い、近赤外線吸収粘着体(粘着体H)を作製した。
粘着体Hは、目視評価で白濁もなく透明性に優れ、Cs0.33WOが均一分散されていた。この粘着体Hを用いて実施例1と同様の操作を行い、粘着体H層を作製したところ、白濁もなく透明性の高いものを得ることができた。
尚、比較のため、G液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体H)を作製した。すると粘着体Hは、白濁してしまうことが判明した。
(実施例5)
アクリル系高分子分散剤として酸化20mgKPH/g、アミン価45mgKPH/gのものを用いた以外は、実施例3と同様の操作を行って近赤外線吸収粘着体用分散液(I液)を得た。
このI液を用いて実施例3と同様の操作を行い、近赤外線吸収粘着体(粘着体J)を作製した。
粘着体Jは、目視評価で白濁もなく透明性に優れ、Cs0.33WOが均一分散されていた。この粘着体Jを用いて実施例1と同様の操作を行い、粘着体J層を作製したところ、白濁もなく透明性の高い粘着体を得ることができた。
尚、比較のため、I液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体J)を作製した。すると粘着体Jは、白濁してしまうことが判明した。
(実施例6)
アクリル系高分子分散剤としてアミン価42mgKPH/gのものを用いた以外は、実施例3と同様の操作を行って近赤外線吸収粘着体用分散液(K液)を得た。
このK液を用いて実施例3と同様の操作を行い、近赤外線吸収粘着体(粘着体L)を作製した。
粘着体Lは、目視評価で白濁もなく透明性に優れ、Cs0.33WOが均一分散されていた。この粘着体Lを用いて実施例1と同様の操作を行い、粘着体L層を作製したところ、白濁もなく透明性の高い粘着体を得ることができた。
尚、比較のため、K液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度
2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体L)を作製した。すると粘着体Lは、白濁してしまうことが判明した。
(実施例7)
アクリル系高分子分散剤として、顔料に親和性のあるアクリル系共重合体であってアミン価30mgKPH/gのものを用いた以外は、実施例3と同様の操作を行って近赤外線吸収粘着体用分散液(M液)を得た。
このM液を用いて実施例3と同様の操作を行い、近赤外線吸収粘着体(粘着体N)を作製した。
粘着体Nは、目視評価で白濁もなく透明性に優れ、Cs0.33WOが均一分散されていた。この粘着体Nを用いて実施例1と同様の操作を行い、粘着体N層を作製したところ、白濁もなく透明性の高い粘着体を得ることができた。
尚、比較のため、M液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体N)を作製した。すると粘着体Nは、白濁してしまうことが判明した。
(実施例8)
溶剤として酢酸イソブチル(関東化学(株)製)51.2重量部と酢酸ブチル(関東化学(株)製)12.8重量部の混合液を用い、アクリル系高分子分散剤としてアミン価45mgKPH/gのものを用いた以外は、実施例3と同様の操作を行って近赤外線吸収粘着体用分散液(O液)を得た。
このO液を用いて実施例3と同様の操作を行い、近赤外線吸収粘着体(粘着体P)を作製した。
粘着体Pは、目視評価で白濁もなく透明性に優れ、Cs0.33WOが均一分散されていた。この粘着体Pを用いて実施例1と同様の操作を行い、粘着体P層の光学特性を測定したところ、可視光透過率は74.1%、ヘイズ1.3%であり、可視光を十分に透過して高い透明性を保っていることがわかった。一方、波長1200nm〜1800nmの範囲の近赤外線透過率は10%以下となっており、優れた近赤外線吸収機能を持つことがわかった。
尚、比較のため、O液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体P)を作製した。すると粘着体Pは、白濁してしまうことが判明した。
(実施例9)
Cs0.33WO粉末(住友金属鉱山(株)製)18.5重量部と、メチルイソブチルケトン(関東化学(株)製)63.0重量部と、アクリル系高分子分散剤(アミン価42mgKPH/g、固形分40%)18.5重量部とを混合し、ペイントシェーカーにて粉砕分散処理を行い平均粒径60nmの近赤外線吸収粘着体用分散液(Q液)を得た。
このQ液24.7重量部とアクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分25.3重量部、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液74.7重量部、粘度5.9Pa・s(25℃)、主な官能基にカルボキシル基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外
線吸収粘着体(粘着体R)を作製した。
粘着体Rは、目視評価で白濁もなく透明性に優れ、Cs0.33WOが均一分散されていた。この粘着体Rを、PET樹脂フィルム(帝人デュポンフィルム(株)製、HPE
50μm厚)上にアプリケーターを用いて塗布、成膜した。当該成膜の膜厚は、波長300nm〜780nmの可視光領域における透過率の最大値が70〜80%程度となるよう調製した。この成膜を90℃で3分間の熱処理した後、当該粘着体R層を用いてPET樹脂フィルムをガラス基板上に貼り付けた。
この粘着体R層の光学特性を測定したところ、可視光透過率は74.7%、ヘイズ1.3%であり、可視光を十分に透過して高い透明性を保っていることがわかった。一方、波長1200nm〜1800nmの範囲の近赤外線透過率は10%以下となっており、優れた近赤外線吸収機能を持つことがわかった。
尚、比較のため、Q液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体R)を作製した。すると粘着体Rは、白濁してしまうことが判明した。
(比較例1)
Cs0.33WO粉末(住友金属鉱山(株)製)10.0重量部と、酢酸イソブチル(関東化学(株)製)85.6重量部と、酸基を含む共重合体系高分子分散剤(酸価129mgKPH/g、固形分79%)4.4重量部とを混合し、ペイントシェーカーにて粉砕分散処理を行い平均粒径80nmの近赤外線吸収粘着体用分散液(S液)を得た。
このS液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分23.0重量部、酢酸エチル、メチルエチルケトン、トルエン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃))75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体T)を作製した。
粘着体Tは、目視評価で白濁し透明性に劣り、Cs0.33WOの凝集が見られた。
尚、比較のため、S液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体T)を作製した。すると粘着体Tも、白濁してしまうことが判明した。
(比較例2)
酸基を含む共重合体系高分子分散剤を、酸基を含むブロック共重合体系高分子分散剤(酸価95mgKPH/g、アミン価95mgKPH/g、固形分90%)に代替した以外は、比較例1と同様の操作を行って近赤外線吸収粘着体用分散液(U液)を得た。
このU液を用いて実施例3と同様の操作を行い、近赤外線吸収粘着体(粘着体V)を作製した。
粘着体Vは、目視評価で白濁し透明性に劣り、Cs0.33WOの凝集が見られた。
尚、比較のため、U液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体V)を作製した。すると粘着体Vも、白濁してしまうことが判明した。
(比較例3)
酸基を含む共重合体系高分子分散剤を、顔料に親和性のある共重合体系高分子分散剤(酸価30mgKPH/g、アミン価20mgKPH/g、固形分90%)に代替した以外は、比較例1と同様の操作を行って近赤外線吸収粘着体用分散液(W液)を得た。
このW液を用いて実施例3と同様の操作を行い、近赤外線吸収粘着体(粘着体X)を作製した。
粘着体Xは、目視評価で白濁し透明性に劣り、Cs0.33WOの凝集が見られた。
尚、比較のため、W液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体X)を作製した。すると粘着体Xも、白濁してしまうことが判明した。
(比較例4)
酸基を含む共重合体系高分子分散剤を、リン酸エステル系界面活性剤に代替した以外は、比較例1と同様の操作を行って近赤外線吸収粘着体用分散液(Y液)を得た。
このY液を用いて実施例3と同様の操作を行い、近赤外線吸収粘着体(粘着体Z)を作製した。
粘着体Zは、目視評価で白濁し透明性に劣り、Cs0.33WOの凝集が見られた。
尚、比較のため、Y液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体Z)を作製した。すると粘着体Zも、白濁してしまうことが判明した。
(比較例5)
酢酸イソブチルをプロピレングリコールエチルエーテルアセテート(PE−Ac)((株)クラレ製)へ代替し、酸基を含む共重合体系高分子分散剤を、塩基性官能基を含む共重合体系分散剤(アミン価45mgKPH/g、固形分90%)に代替した以外は、比較例1と同様の操作を行って近赤外線吸収粘着体用分散液(α液)を得た。
このα液を用いて実施例3と同様の操作を行い、近赤外線吸収粘着体(粘着体β)を作製した。
粘着体βは、目視評価で白濁し透明性に劣り、Cs0.33WOの凝集が見られた。
尚、比較のため、α液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体β)を作製した。すると粘着体βも、白濁してしまうことが判明した。
(比較例6)
酢酸イソブチルをプロピレングリコールエチルエーテルアセテート(PE−Ac)((株)クラレ製)へ代替し、酸基を含む共重合体系高分子分散剤を、顔料に親和性のあるブロック共重合体系分散剤(アミン価57mgKPH/g、固形分90%)に代替した以外は、比較例1と同様の操作を行って近赤外線吸収粘着体用分散液(γ液)を得た。
このγ液を用いて実施例3と同様の操作を行い、近赤外線吸収粘着体(粘着体δ)を作製した。
粘着体δは、目視評価で白濁し透明性に劣り、Cs0.33WOの凝集が見られた。
尚、比較のため、γ液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体δ)を作製した。すると粘着体δも、白濁してしまうことが判明した。
(比較例7)
酢酸イソブチルをプロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGM−Ac)((株)クラレ製)へ代替し、酸基を含む共重合体系高分子分散剤を、塩基性官能基を含む共重合体系分散剤(アミン価45mgKPH/g、固形分90%)に代替した以外は、比較例1と同様の操作を行って近赤外線吸収粘着体用分散液(ε液)を得た。
このε液を用いて実施例3と同様の操作を行い、近赤外線吸収粘着体(粘着体ζ)を作製した。
粘着体ζは、目視評価で白濁し透明性に劣り、Cs0.33WOの凝集が見られた。
尚、比較のため、ε液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体ζ)を作製した。すると粘着体ζも、白濁してしまうことが判明した。
(比較例8)
酢酸イソブチルをプロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGM−Ac)((株)クラレ製)へ代替し、酸基を含む共重合体系高分子分散剤を、顔料に親和性のあるブロック共重合体系分散剤(アミン価57mgKPH/g、固形分90%)に代替した以外は、比較例1と同様の操作を行って近赤外線吸収粘着体用分散液(η液)を得た。
このη液を用いて実施例3と同様の操作を行い、近赤外線吸収粘着体(粘着体θ)を作製した。
粘着体θは、目視評価で白濁し透明性に劣り、Cs0.33WOの凝集が見られた。
尚、比較のため、η液24.7重量部と、アクリル酸エステル粘着樹脂(不揮発成分24.1重量部、トルエン、酢酸エチル、メチルエチルケトン混合液77.0重量部、粘度2.3Pa・s(25℃)、主な官能基に水酸基を持つ。)75.3重量部と、硬化剤とを混合し、近赤外線吸収粘着体(粘着体θ)を作製した。すると粘着体θも、白濁してしまうことが判明した。
表1に、実施例1〜9および比較例1〜8に係る近赤外線吸収粘着体の組成概要と外観観察結果の一覧表を示す。
Figure 2009114326
(まとめ)
実施例1〜6において、Cs0.33WO、アクリル系高分子分散剤、酢酸ブチルまたは酢酸イソブチルにて作製した分散液(A、C、E、G、I、K)を、主な官能基としてカルボキシル基を有する粘着樹脂に混合して粘着体を得ている。得られた粘着体は、粘着樹脂中でのCs0.33WOの分散性が良く、凝集も白濁化も起こらず高い可視光透過率を発揮する一方、近赤外線領域の光は十分に吸収していた。さらに、粘着体(B、D、F、H、J、L)は、十分な粘着力を有しており、当該粘着体をPDP用近赤外線吸収フィルターの接着層に用いたPDPパネルは、光学的特性および耐候性に優れる上、製造コストの低減が出来ることが確認出来た。
一方、分散液(A、C、E、G、I、K)を、主な官能基として水酸基を有する粘着樹脂に混合して粘着体を得た場合(B、D、F、H、J、L)は、白濁が起きることも判明した。
実施例1〜6と同様に、分散剤として顔料に親和性のあるアクリル系共重合体を使用した場合の分散液M(実施例7)も、溶剤として、酢酸ブチルと酢酸イソブチルを混合使用した場合の分散液O(実施例8)も、メチルイソブチルケトンを使用した場合の分散液Q(実施例9)も、主な官能基としてカルボキシル基を有する粘着樹脂に混合することで、PDP用近赤外線吸収フィルターの接着層に最適な粘着体(N、P、R)を得ることが出来た。
一方、分散液(M、O、Q)を、主な官能基として水酸基を有する粘着樹脂に混合して粘着体を得た場合(N、P、R)は、白濁が起きることも判明した。
それに対して、比較例1〜4に係る分散液(S、U、W、Y)は、実施例3〜7と同様の溶媒を用いているが、アクリル系高分子系以外の分散剤を用いているため、粘着樹脂としてカルボキシル基を有するものを用いた場合(T、V、X、Z)も、水酸基を有するものを用いた場合(T、V、X、Z)も、Cs0.33WOの凝集、白濁化が生じ、光学特性上の問題があった。
そこで、比較例5〜8に係る分散液(α、γ、ε、η)では、溶媒を、プロピレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテートへ、それぞれ代替し、分散剤を、塩基性官能基を含有する共重合体、顔料に親和性のあるブロック共重合体へ、それぞれ代替した。しかし、当該比較例5〜8に係る分散液を、粘着樹脂としてカルボキシル基を有するものと混合した場合(β、δ、ζ、θ)も、水酸基を有するものを用いた場合(β、δ、ζ、θ)も、Cs0.33WOの凝集、白濁化が生じ、光学特性上の問題があった。
実施例3に係る粘着体層の光学特性示すグラフである。

Claims (10)

  1. 溶媒中に、タングステン酸化物微粒子、複合タングステン酸化物微粒子から選ばれる1種以上の酸化物微粒子と、アクリル系高分子分散剤とを含む、近赤外線吸収粘着体用分散液であって、
    前記酸化物微粒子の平均分散粒径が800nm以下であることを特徴とする近赤外線吸収粘着体用分散液。
  2. 前記溶媒が、ケトン類、エステル類、炭化水素類、エーテル類、から選ばれた1種類以上であることを特徴とする請求項1記載の近赤外線吸収粘着体用分散液。
  3. 前記タングステン酸化物微粒子が、一般式WyOz(但し、Wはタングステン、Oは酸素、2.2≦z/y≦2.999)で表記されるタングステン酸化物の微粒子であることを特徴とする請求項1に記載の近赤外線吸収粘着体用分散液。
  4. 前記複合タングステン酸化物微粒子が、一般式MxWyOz(但し、M元素は、H、He、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素、Mg、Zr、Cr、Mn、Fe、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、Sb、B、F、P、S、Se、Br、Te、Ti、Nb、V、Mo、Ta、Re、Be、Hf、Os、Bi、Iのうちから選択される1種類以上の元素、Wはタングステン、Oは酸素、0.001≦x/y≦1.1、2.2≦z/y≦3.0)で表記される複合タングステン酸化物の微粒子であることを特徴とする請求項1に記載の近赤外線吸収粘着体用分散液。
  5. 前記タングステン酸化物微粒子が、一般式WyOz(但し、Wはタングステン、Oは酸素、2.45≦z/y≦2.999)で表記される組成比のマグネリ相を含むことを特徴
    とする請求項1〜4のいずれかに記載の近赤外線吸収粘着体用分散液。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の分散液が、粘着樹脂中に分散されていることを特徴とする近赤外線吸収粘着体。
  7. 前記粘着樹脂が、アクリル酸エステル系骨格を備え、官能基としてカルボキシル基を有することを特徴とする請求項6に記載の近赤外線吸収粘着体。
  8. 基材と、基材表面に機能性多層膜が設けられた積層体との間、または、基材表面に機能性多層膜を設けた積層体同士における各積層体の間に、請求項6または7に記載の近赤外線吸収粘着体からなる、接着層、外力吸収層から選択される1種以上の層を備えていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター。
  9. 請求項8に記載の接着層、外力吸収層から選択される1種以上の層内に、電磁波遮蔽機能を有するメッシュ状金属層を備えていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター。
  10. 請求項8、9のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターが設けられていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
JP2007289087A 2007-11-06 2007-11-06 近赤外線吸収粘着体、プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターおよびプラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP5176492B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007289087A JP5176492B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 近赤外線吸収粘着体、プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターおよびプラズマディスプレイパネル
US12/289,788 US8174190B2 (en) 2007-11-06 2008-11-04 Dispersion liquid for near-infrared-absorbing adhesive-body, near-infrared-absorbing adhesive body, near-infrared-absorbing plasma-display-panel filter, and plasma display panel
KR1020080109348A KR101536774B1 (ko) 2007-11-06 2008-11-05 근적외선 흡수 점착체용 분산액, 근적외선 흡수 점착체, 플라즈마 디스플레이 패널용 근적외선 흡수 필터 및 플라즈마 디스플레이 패널
CN200810171064.2A CN101441291B (zh) 2007-11-06 2008-11-06 分散液、粘结体、滤光片及等离子体显示器面板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007289087A JP5176492B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 近赤外線吸収粘着体、プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターおよびプラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009114326A true JP2009114326A (ja) 2009-05-28
JP5176492B2 JP5176492B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=40587831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007289087A Expired - Fee Related JP5176492B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 近赤外線吸収粘着体、プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターおよびプラズマディスプレイパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8174190B2 (ja)
JP (1) JP5176492B2 (ja)
KR (1) KR101536774B1 (ja)
CN (1) CN101441291B (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265638A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 近赤外吸収粘着フィルム、近赤外吸収粘着層付き反射防止フィルム、近赤外吸収粘着層付き電磁波シールドフィルム、プラズマディスプレイ用フィルター
JP2011026440A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 近赤外線遮蔽ポリエステル樹脂組成物、近赤外線遮蔽ポリエステル樹脂積層体並びに成形体
JP2011127098A (ja) * 2009-11-18 2011-06-30 Nof Corp 近赤外線吸収性粘着剤およびその用途
WO2013039039A1 (ja) * 2011-09-17 2013-03-21 日本化薬株式会社 熱線遮蔽性粘着剤組成物および熱線遮蔽性透明粘着シートならびにその製造方法
JP2013088762A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Three M Innovative Properties Co 熱遮蔽用積層体及びその製造に用いられる積層フィルム
JP2013112791A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 赤外線遮蔽材料微粒子分散液とその製造方法および熱線遮蔽膜と熱線遮蔽合わせ透明基材
JP2013227546A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Dic Corp 粘着剤組成物および粘着テープ
JP2014094493A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明樹脂積層体とその製造方法、ならびに熱線遮蔽機能を有するプライマー層形成用のプライマー液
JPWO2012128332A1 (ja) * 2011-03-24 2014-07-24 旭硝子株式会社 液状組成物およびその製造方法、並びにガラス物品
JP2015117353A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 住友金属鉱山株式会社 偽造防止インク及び偽造防止印刷物
KR101525026B1 (ko) * 2013-04-30 2015-07-24 주식회사 씨엔에프케이 산화텅스텐계 나노졸 및 이의 제조방법
WO2016035633A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 富士フイルム株式会社 赤外光遮蔽組成物、赤外光カットフィルタ、固体撮像素子
WO2016121794A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 ハリマ化成株式会社 粘着剤組成物および粘着シート
WO2016133022A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 コニカミノルタ株式会社 遮熱フィルム
WO2016158604A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 コニカミノルタ株式会社 近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物
WO2017018419A1 (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 Jsr株式会社 光学フィルター及び光学フィルターを具備する環境光センサー
WO2017073691A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 住友金属鉱山株式会社 粘着剤層、近赤外線遮蔽フィルム、合わせ構造体、積層体、及び粘着剤組成物
KR20170108103A (ko) * 2015-01-27 2017-09-26 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 흡수 미립자 분산액 및 이의 제조 방법
JPWO2016121843A1 (ja) * 2015-01-27 2017-11-02 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
WO2019021992A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子分散粉、赤外線吸収微粒子分散粉含有分散液、赤外線吸収微粒子分散粉含有インク、および偽造防止インク、並びに偽造防止用印刷物
JP2022036065A (ja) * 2020-08-21 2022-03-04 イノックス アドバンスド マテリアルズ カンパニーリミテッド ディスプレイ用接着フィルム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7683098B2 (en) * 1996-09-03 2010-03-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Manufacturing methods for nanomaterial dispersions and products thereof
WO2013080859A1 (ja) * 2011-12-02 2013-06-06 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽膜、熱線遮蔽合わせ透明基材、および、当該熱線遮蔽合わせ透明基材が窓材として搭載されている自動車、および、当該熱線遮蔽合わせ透明基材が窓材として使用されている建造物
WO2014084353A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収フィルタおよび撮像素子
JP6273851B2 (ja) * 2013-01-21 2018-02-07 東洋インキScホールディングス株式会社 感圧性接着剤および光学部材
EP2982658B1 (en) * 2013-04-03 2021-06-23 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Heat-ray-shielding film, heat-ray-shielding transparent substrate, heat-ray-shielding resin sheet material, vehicle, and building
TW201609923A (zh) * 2014-09-10 2016-03-16 台虹科技股份有限公司 紅外線吸收膜、紅外線吸收膜的製作方法及包含該紅外線吸收膜的相機模組
CN107532031B (zh) * 2015-01-27 2020-10-09 住友金属矿山株式会社 近红外线吸收微粒分散液和其制造方法
KR102390079B1 (ko) * 2015-04-28 2022-04-25 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 도전성 기판
TWI586860B (zh) * 2015-05-26 2017-06-11 台虹科技股份有限公司 紅外線光熱轉換纖維及紅外線光熱轉換纖維的製作方法
MX2018007488A (es) * 2015-12-18 2019-01-31 Sumitomo Metal Mining Co Particulas ultrafinas de oxido de tungsteno compuesto y liquido de dispersion de las mismas.
JP6690607B2 (ja) * 2016-08-03 2020-04-28 信越化学工業株式会社 合成石英ガラスリッド及び光学素子用パッケージ
US11685839B2 (en) * 2017-06-19 2023-06-27 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near-infrared curable ink composition and production method thereof, near-infrared cured layer, and stereolithography
WO2019022003A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物、赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物含有分散液、赤外線吸収材料含有インク、それらを用いた偽造防止インク、偽造防止用印刷膜、ならびに赤外線吸収微粒子含有マスターバッチ粉砕物の製造方法
US20190127599A1 (en) * 2017-11-01 2019-05-02 Industrial Technology Research Institute Dispersion of ir absorption particles, inkjet ink, and method of 3d printing
JP7276159B2 (ja) * 2018-02-08 2023-05-18 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収材料微粒子分散体、近赤外線吸収体、近赤外線吸収物積層体および近赤外線吸収用合わせ構造体
EP3868713A4 (en) * 2018-09-27 2022-09-07 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. LIQUID FOR DISPERSING FINE PARTICLES OF INFRARED-ABSORBING MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCTION THEREOF

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001207142A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Tomoegawa Paper Co Ltd 赤外線吸収性粘着剤組成物及びそれを用いた赤外線吸収シート
JP2005042101A (ja) * 2003-07-04 2005-02-17 Nitto Denko Corp 導電性セルロース系フィルム、その製造方法、反射防止フィルム、光学素子および画像表示装置
JP2006154516A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター、及びこれを用いたプラズマディスプレイパネル
JP2006201463A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Lintec Corp 反射防止フィルム
WO2008038794A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Composition adhésive sensible à la pression pour filtre optique, filtre optique et dispositif d'affichage
WO2008059995A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Lintec Corporation Composition adhésive sensible à la pression pour affichage
WO2009020207A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 近赤外線吸収性組成物、及び近赤外線吸収フィルタ
JP2009031720A (ja) * 2007-06-28 2009-02-12 Dainippon Printing Co Ltd ディスプレイ用複合フィルタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3386743B2 (ja) 1999-05-10 2003-03-17 日立化成工業株式会社 Pdp用電磁波シールド性接着フィルムの製造法及びpdp用電磁波遮蔽構成体とプラズマディスプレイの製造法
JP4576737B2 (ja) * 2000-06-09 2010-11-10 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物
JP2005023133A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着剤層、プラズマディスプレイパネル用フィルタ、及びプラズマディスプレイパネル表示装置
CN100395283C (zh) * 2003-07-04 2008-06-18 日东电工株式会社 导电纤维素基薄膜
JP4626284B2 (ja) * 2003-12-05 2011-02-02 住友金属鉱山株式会社 日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子の製造方法、および日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子
KR20070088630A (ko) * 2004-11-25 2007-08-29 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 광학 필터

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001207142A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Tomoegawa Paper Co Ltd 赤外線吸収性粘着剤組成物及びそれを用いた赤外線吸収シート
JP2005042101A (ja) * 2003-07-04 2005-02-17 Nitto Denko Corp 導電性セルロース系フィルム、その製造方法、反射防止フィルム、光学素子および画像表示装置
JP2006154516A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター、及びこれを用いたプラズマディスプレイパネル
JP2006201463A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Lintec Corp 反射防止フィルム
WO2008038794A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Composition adhésive sensible à la pression pour filtre optique, filtre optique et dispositif d'affichage
WO2008059995A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Lintec Corporation Composition adhésive sensible à la pression pour affichage
JP2009031720A (ja) * 2007-06-28 2009-02-12 Dainippon Printing Co Ltd ディスプレイ用複合フィルタ
WO2009020207A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 近赤外線吸収性組成物、及び近赤外線吸収フィルタ

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265638A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 近赤外吸収粘着フィルム、近赤外吸収粘着層付き反射防止フィルム、近赤外吸収粘着層付き電磁波シールドフィルム、プラズマディスプレイ用フィルター
JP2011026440A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 近赤外線遮蔽ポリエステル樹脂組成物、近赤外線遮蔽ポリエステル樹脂積層体並びに成形体
JP2011127098A (ja) * 2009-11-18 2011-06-30 Nof Corp 近赤外線吸収性粘着剤およびその用途
JPWO2012128332A1 (ja) * 2011-03-24 2014-07-24 旭硝子株式会社 液状組成物およびその製造方法、並びにガラス物品
JP5942983B2 (ja) * 2011-03-24 2016-06-29 旭硝子株式会社 液状組成物およびその製造方法、並びにガラス物品
US9725355B2 (en) 2011-03-24 2017-08-08 Asahi Glass Company, Limited Liquid composition and its production process, and glass article
JPWO2013039039A1 (ja) * 2011-09-17 2015-03-26 日本化薬株式会社 熱線遮蔽性粘着剤組成物および熱線遮蔽性透明粘着シートならびにその製造方法
US9133613B2 (en) 2011-09-17 2015-09-15 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Heat ray shielding adhesive composition, heat ray shielding transparent adhesive sheet, and method for producing same
WO2013039039A1 (ja) * 2011-09-17 2013-03-21 日本化薬株式会社 熱線遮蔽性粘着剤組成物および熱線遮蔽性透明粘着シートならびにその製造方法
JP2013088762A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Three M Innovative Properties Co 熱遮蔽用積層体及びその製造に用いられる積層フィルム
JP2013112791A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 赤外線遮蔽材料微粒子分散液とその製造方法および熱線遮蔽膜と熱線遮蔽合わせ透明基材
JP2013227546A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Dic Corp 粘着剤組成物および粘着テープ
JP2014094493A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明樹脂積層体とその製造方法、ならびに熱線遮蔽機能を有するプライマー層形成用のプライマー液
KR101525026B1 (ko) * 2013-04-30 2015-07-24 주식회사 씨엔에프케이 산화텅스텐계 나노졸 및 이의 제조방법
JP2015117353A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 住友金属鉱山株式会社 偽造防止インク及び偽造防止印刷物
JPWO2016035633A1 (ja) * 2014-09-01 2017-06-29 富士フイルム株式会社 赤外光遮蔽組成物、赤外光カットフィルタ、固体撮像素子
WO2016035633A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 富士フイルム株式会社 赤外光遮蔽組成物、赤外光カットフィルタ、固体撮像素子
KR102516862B1 (ko) 2015-01-27 2023-03-31 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 흡수 미립자 분산액 및 이의 제조 방법
WO2016121794A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 ハリマ化成株式会社 粘着剤組成物および粘着シート
KR20170108103A (ko) * 2015-01-27 2017-09-26 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 근적외선 흡수 미립자 분산액 및 이의 제조 방법
JPWO2016121794A1 (ja) * 2015-01-27 2017-11-02 ハリマ化成株式会社 粘着剤組成物および粘着シート
JPWO2016121844A1 (ja) * 2015-01-27 2017-11-02 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
JPWO2016121843A1 (ja) * 2015-01-27 2017-11-02 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
WO2016133022A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 コニカミノルタ株式会社 遮熱フィルム
JPWO2016158604A1 (ja) * 2015-03-31 2018-02-01 コニカミノルタ株式会社 近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物
WO2016158604A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 コニカミノルタ株式会社 近赤外線遮蔽フィルム、その製造方法及び粘着剤組成物
CN107407753B (zh) * 2015-03-31 2019-10-01 柯尼卡美能达株式会社 近红外线遮蔽膜、其制造方法和胶粘剂组合物
CN107407753A (zh) * 2015-03-31 2017-11-28 柯尼卡美能达株式会社 近红外线遮蔽膜、其制造方法和胶粘剂组合物
JPWO2017018419A1 (ja) * 2015-07-28 2017-08-31 Jsr株式会社 光学フィルター及び光学フィルターを具備する環境光センサー
US10473836B2 (en) 2015-07-28 2019-11-12 Jsr Corporation Optical filter and ambient light sensor including optical filter
US11226442B2 (en) 2015-07-28 2022-01-18 Jsr Corporation Optical filter and ambient light sensor including optical filter
WO2017018419A1 (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 Jsr株式会社 光学フィルター及び光学フィルターを具備する環境光センサー
JPWO2017073691A1 (ja) * 2015-10-30 2018-06-07 住友金属鉱山株式会社 粘着剤層、近赤外線遮蔽フィルム、合わせ構造体、積層体、及び粘着剤組成物
CN108350340A (zh) * 2015-10-30 2018-07-31 住友金属矿山股份有限公司 粘着剂层、近红外线遮蔽薄膜、夹层结构体、叠层体及粘着剂组成物
WO2017073691A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 住友金属鉱山株式会社 粘着剤層、近赤外線遮蔽フィルム、合わせ構造体、積層体、及び粘着剤組成物
WO2019021992A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子分散粉、赤外線吸収微粒子分散粉含有分散液、赤外線吸収微粒子分散粉含有インク、および偽造防止インク、並びに偽造防止用印刷物
JPWO2019021992A1 (ja) * 2017-07-24 2020-05-28 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子分散粉、赤外線吸収微粒子分散粉含有分散液、赤外線吸収微粒子分散粉含有インク、および偽造防止インク、並びに偽造防止用印刷物
JP7259748B2 (ja) 2017-07-24 2023-04-18 住友金属鉱山株式会社 赤外線吸収微粒子分散粉、赤外線吸収微粒子分散粉含有分散液、赤外線吸収微粒子分散粉含有インク、および偽造防止インク、並びに偽造防止用印刷物
IL272223B1 (en) * 2017-07-24 2023-09-01 Sumitomo Metal Mining Co Dispersion powder containing INFA red absorbent particles, dispersion liquid containing dispersion powder containing INFA red absorbent particles, ink containing dispersion powder containing INFA red absorbent particles, anti-counterfeiting ink, and anti-counterfeiting printed material
US11787949B2 (en) 2017-07-24 2023-10-17 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Infrared absorbing fine particle dispersed powder, dispersion liquid containing infrared absorbing fine particle dispersed powder, ink containing infrared absorbing fine particle dispersed powder, and anti-counterfeit ink, and anti-counterfeit printed matter
JP2022036065A (ja) * 2020-08-21 2022-03-04 イノックス アドバンスド マテリアルズ カンパニーリミテッド ディスプレイ用接着フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101441291B (zh) 2014-04-02
US20090116100A1 (en) 2009-05-07
US8174190B2 (en) 2012-05-08
KR101536774B1 (ko) 2015-07-14
CN101441291A (zh) 2009-05-27
JP5176492B2 (ja) 2013-04-03
KR20090046729A (ko) 2009-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5176492B2 (ja) 近赤外線吸収粘着体、プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターおよびプラズマディスプレイパネル
JP4586970B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター、及びこれを用いたプラズマディスプレイパネル
JP5412841B2 (ja) 赤外線遮蔽膜形成用分散液と赤外線遮蔽膜形成用塗布液、赤外線遮蔽膜と赤外線遮蔽光学部材、および、プラズマディスプレイパネル用多層フィルターとプラズマディスプレイパネル
JP4463272B2 (ja) 透明積層体
JP4666226B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター及びその製造方法、並びにプラズマディスプレイパネル
JP5245283B2 (ja) 熱線遮蔽塩化ビニルフィルム製造用組成物およびその製造方法、並びに、熱線遮蔽塩化ビニルフィルム
JP2009258581A (ja) プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターとその製造方法およびプラズマディスプレイパネル
JP5692499B2 (ja) 赤外線遮蔽材料微粒子分散液と赤外線遮蔽粘着膜形成用塗布液、赤外線遮蔽粘着膜と赤外線遮蔽光学部材、および、プラズマディスプレイパネル用多層フィルターとプラズマディスプレイパネル
JP2011065000A (ja) プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルターとその製造方法およびプラズマディスプレイパネル
JP6508224B2 (ja) 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
CN101530018A (zh) 具有近红外屏蔽功能和透明性的电磁波屏蔽膜、包括该电磁波屏蔽膜的滤光片和等离子显示面板
JP2009227860A (ja) 粘着剤組成物及び該粘着剤組成物を用いた近赤外線吸収フィルター
JP4735417B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター及びその製造方法、並びにプラズマディスプレイパネル
JP2008239592A (ja) ポルフィリン化合物およびディスプレイ用フィルター
JP2010079145A (ja) 赤外線吸収積層体、及び光学フィルタ
JP2011034708A (ja) 透明導電性シート
JP5109841B2 (ja) 赤外線遮蔽膜形成用分散液と赤外線遮蔽膜形成用塗布液、赤外線遮蔽膜と赤外線遮蔽光学部材、および、プラズマディスプレイパネル用多層フィルターとプラズマディスプレイパネル
JP5895895B2 (ja) 熱線遮蔽塩化ビニルフィルム製造用組成物およびその製造方法、並びに、熱線遮蔽塩化ビニルフィルム、熱線遮蔽合わせ透明基材
JP6607396B2 (ja) 近赤外線吸収性粘着剤組成物とその製造方法、および、近赤外線吸収性粘着フィルム
JP2018124363A (ja) 赤外線遮蔽材料微粒子分散液及びこれを含んだ赤外線遮蔽接着液、並びにこれらを用いて作製した赤外線遮蔽層付き基材、赤外線遮蔽接着層付き基材、及び赤外線遮蔽光学部材
JP2008191395A (ja) プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター及びプラズマディスプレイパネル
US20210214273A1 (en) Surface-treated infrared absorbing fine particle dispersion liquid and infrared absorbing transparent substrate
JP2008300393A (ja) ディスプレイ用電磁波遮蔽フィルタ、複合フィルタ、及びその製造方法
JP6171733B2 (ja) 熱線遮蔽分散体形成用塗布液および熱線遮蔽体
JP2009224591A (ja) 電磁波遮蔽フィルタ、及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5176492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees