JP2009098343A - 光モジュールおよび光モジュールの製造方法 - Google Patents

光モジュールおよび光モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009098343A
JP2009098343A JP2007268924A JP2007268924A JP2009098343A JP 2009098343 A JP2009098343 A JP 2009098343A JP 2007268924 A JP2007268924 A JP 2007268924A JP 2007268924 A JP2007268924 A JP 2007268924A JP 2009098343 A JP2009098343 A JP 2009098343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
ferrule
optical fiber
flexible circuit
circuit body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007268924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4957503B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Tamura
充章 田村
Wataru Sakurai
渉 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2007268924A priority Critical patent/JP4957503B2/ja
Priority to US12/247,648 priority patent/US7665905B2/en
Priority to CN200810170248.7A priority patent/CN101414032B/zh
Publication of JP2009098343A publication Critical patent/JP2009098343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4957503B2 publication Critical patent/JP4957503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/424Mounting of the optical light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4245Mounting of the opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4255Moulded or casted packages
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • G02B6/4281Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB] the printed circuit boards being flexible
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4283Electrical aspects with electrical insulation means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements

Abstract

【課題】 低コスト化を図ることができるとともに製造性の向上を図ることができる光モジュールおよび光モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】 光ファイバ保持孔20を有する光フェルール12と、光フェルール12の一端に備えた位置決め手段21を介して位置決めされて貼付けされたフレキシブル回路体14と、フレキシブル回路体14上において電子部品15に接続された受発光素子16と、を備え、光フェルール12に同一の端面を有するように研磨されて光ファイバ保持孔20に保持され、光接続可能な短尺光ファイバ13を備える光モジュール10。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光フェルールに収納した短尺光ファイバをFPC(Flexcible Printed circuit)を介して受発光素子に接続した光モジュールおよび光モジュールの製造方法に関する。
ブロードバンドの発展に伴い、ネットワークノード上のルーター、さらには、情報家電においても高速化・大容量化の要求が高まってきている。これに対し、電気伝送の入出力部分で光電変換を行い、光ファイバの広帯域性を生かして、高速・大容量伝送を行う光インターコネクションの導入が進んでいる。
従来の光モジュールおよび光モジュールの製造方法の一例として、四角い孔である矩形領域を有するフレキシブル回路に光電子素子を取り付け、ロッドを介して本体部分と光学部材とを取付けた反対側にレンズアレイを配置した光モジュールが知られている(例えば、特許文献1参照)。
光モジュールおよび光モジュールの製造方法の他の一例として、フレキシブル回路の一方の面に表面出力型発光素子を実装し、フレキシブル回路の他方の面に光ファイバを内装したフェルールを配置した光モジュールが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2000−82830号公報 特開2006−47682号公報
ところが、上記特許文献1に開示された光モジュールおよび光モジュールの製造方法では、レンズアレイ等の高額な素子を用いているため、光モジュール全体が高コストになり、低コスト化を図ることが難しい。
また、上記特許文献2に開示された光モジュールおよび光モジュールの製造方法では、表面出力型発光素子の発光部が視認し難いため、画像認識装置を用いながら位置合わせをすることになり、位置合わせを簡単に行い難く、量産性が良好とは言えない。
そこで本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、低コスト化を図ることができるとともに製造性の向上を図ることができる光モジュールおよび光モジュールの製造方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決することのできる本発明に係る光モジュールは、光ファイバ保持孔を有する光フェルールと、前記光フェルールの一端に配されたフレキシブル回路体と、前記フレキシブル回路体上の電気回路に接続された光素子と、前記光フェルールの他端に同一の端面を有するように前記光ファイバ保持孔に保持され、光接続可能な短尺光ファイバと、を備えることを特徴としている。
このように、フレキシブル回路体は、光フェルールの一端に配され、短尺光ファイバは、フレキシブル回路体が配されている光フェルールの光ファイバ保持孔に挿通・保持される。これにより、複雑な手段を介することなく、短尺光ファイバの位置決め精度を簡単に向上させることができるので、低コスト化を図ることができるとともに製造性の向上を図ることができる。
好ましくは、前記短尺光ファイバは、前記光フェルールの一端から突出されて端面が前記光素子と対面するように保持され、前記フレキシブル回路体は、前記フェルールの一端から突出した前記短尺光ファイバを挿通させる光ファイバ挿通孔を有している。
このように、短尺光ファイバは、光フェルールに配されているフレキシブル回路体の光ファイバ挿通孔を挿通して光素子に光接続されるため、短尺光ファイバと光素子との間隔をフレキシブル回路体の厚さに依存せずに設定することができる。
好ましくは、前記光フェルールは、光接続される他端側に、光接続用のガイドピンを保持するためのガイドピン孔を有している。
このように、光フェルールに機械的に接続されるコネクタは、光フェルールのガイドピン孔に保持されているガイドピンを介して接続されるため、光学的な損失のマージンを低くして接続を行うことができる。
好ましくは、前記光フェルールは、突起が設けられ、前記突起は前記フレキシブル回路体に設けられた位置決め孔と係合されている。
このように、フレキシブル回路体は、位置決め孔に光フェルールの突起が係合されることで位置決めされるため、光フェルールによってフレキシブル回路体が抱え込まれ、接着等の接合手段を不要として強固な固定構造を得ることができる。
上記課題を解決することのできる本発明に係る光モジュールの製造方法は、金型内にフレキシブル回路体と位置決めして光フェルールをインサート成形する工程と、前記フレキシブル回路体上の電気回路に光素子を接続する工程と、前記光フェルールに設けられているファイバ保持孔に短尺光ファイバを挿入して固定する工程と、前記光フェルールの他端を前記短尺光ファイバと同一の端面を有するように研磨する工程と、を含むことを特徴としている。
このように、金型内にフレキシブル回路体を位置決めして光フェルールをインサート成形してから、フレキシブル回路体上の電気回路に光素子を接続し、その後に光フェルールに設けられているファイバ保持孔に短尺光ファイバを挿入して固定し、光フェルールに同一の端面を有するように研磨することで光モジュールを製造するものである。これにより、複雑な手段を介することなく、短尺光ファイバの位置決め精度を簡単に向上させることができるので低コスト化を図ることができるとともに製造性の向上を図って光モジュールを製造することができる。
本発明によれば、低コスト化を図ることができるとともに製造性の向上を図ることができる光モジュールおよび光モジュールの製造方法を提供できる。
以下、図を参照して本発明の好適な実施形態を説明する。
図1乃至図6は本発明に係る光モジュールおよび光モジュールの製造方法の一実施形態を示すものである。
図1に示すように、光モジュール10は、ハウジング11と、光フェルール12と、短尺光ファイバ13と、フレキシブル回路体14と、電子部品15と、受発光素子16と、電気コネクタ17と、を主として備える。
ハウジング11は、例えば樹脂製であって、光フェルール12が配置される左端部側に、光フェルール12を囲んで矩形孔形状に形成された光コネクタ装着部18を有し、電気コネクタ17が配置される右方下部に、電気コネクタ17を突出させて支持する電気コネクタ支持部19を有する。光コネクタ装着部18には、MTコネクタ51が装着される。
光フェルール12は、樹脂製であって、フレキシブル回路体14とともにインサート成形されることで、光ファイバ保持孔20と、突起21,21と、ガイドピン孔22,22と、が形成される。
光ファイバ保持孔20は、光フェルール12の中央部に一端面23から他端面24まで貫通形成されている。
突起21,21は、位置決め手段の一部を構成して、光フェルール12の一端面23における光ファイバ保持孔20の両側に配置されており、光ファイバ保持孔20に平行にして、一端面23から反他端面24方向に向けて丸軸形状にして突出形成されている。
ガイドピン孔22,22は、光ファイバ保持孔20に平行にして、光フェルール12の他端面24から一端面23に向けて孔形状に形成されている。ガイドピン孔22,22には、ガイドピン25,25が光ファイバ保持孔20に平行に挿入されて固定されている。
短尺光ファイバ13は、光フェルール12の光ファイバ保持孔20に挿通されて研磨されることで光フェルール12の他端面24に同一の端面を有する研磨された研磨面26を配置し、反研磨面26側の一端が光フェルール12の一端面23から突出して光フェルール12に固定される。
フレキシブル回路体14は、熱可塑性のPPS樹脂材や、LCP樹脂材や、熱硬化性のエポキシ樹脂材等を用いて製造されていて、予め定められた回路パターンが印刷等で設けられている、所謂、FPC(Flexcible Printed circuit)であって、光ファイバ挿通孔27と、位置決め孔28,28と、を備える。
光ファイバ挿通孔27は、L字形状に折り曲げられたフレキシブル回路体14に有する長辺部29と短辺部30とのうちの短辺部30のほぼ中央部に、丸孔形状に貫通形成されており、光フェルール12の一端面23から突出する短尺光ファイバ13を挿通させる。
位置決め孔28,28は、位置決め手段の他の一部を構成して、短辺部30の光ファイバ挿通孔27の周りに、丸孔形状に貫通形成されている。位置決め孔28,28には、このフレキシブル回路体14が光フェルール12に一体成形されて貼付けられる際に、光フェルール12の突起21,21が挿入されることで相互の位置決めが図られる。
フレキシブル回路体14は、長辺部29の上面に、このフレキシブル回路体14の剛性を高めるためと外乱防止を図るためとの固定板31が固着されており、この固定板31に形成されている素子固定用孔32内に複数の電子部品15が実装されている。また、長辺部29の下面に、電気コネクタ17が実装されている。
受発光素子16は、長波長面発光レーザ(VCSEL)やPDアレイの比較的安価な光学素子であって、フレキシブル回路体14が光フェルール12に一体成形された後に、固定部材33を介してフレキシブル回路体14に実装される。これにより、短尺光ファイバ13に光学的に接続される。受発光素子16は、短尺光ファイバ13から入光された光信号を電気へ変換してフレキシブル回路体14に配された電気回路を介して電子部品15に伝送する。
電気コネクタ17は、フレキシブル回路体14の長辺部29の下面からハウジング11の下方に向けて嵌合口34を配置しており、相手側コネクタ52が装着されることで、電子部品15が変換した電気信号を、この相手側コネクタ52が実装されている制御回路基板53側に伝送する。
次に、図1を含め、図2乃至図6を参照して、光モジュール10の製造方法について説明する。
図2に示す第1の工程では、光フェルール12を成形するとともに光フェルール12にフレキシブル回路体14を一体結合させるための第1の金型61と第2の金型62とが用いられる。フレキシブル回路体14には、短辺部30に、光ファイバ挿通孔27と位置決め孔28,28とが既に形成されている。
第1の金型61は、フレキシブル回路体14の短辺部30を収納するフレキシブル回路体収納凹部63と、このフレキシブル回路体収納凹部63に連続する光フェルール成形用キャビティ64と、を有する。
第2の金型62は、フレキシブル回路体14の光ファイバ挿通孔27に挿入される光ファイバ保持孔成形用凸部65と、第1の金型61の光フェルール成形用キャビティ64に連通していてフレキシブル回路体14の位置決め孔28,28に挿入される突起成形用凸部66,66と、を有する。
第1の工程では、第1の金型61のフレキシブル回路体収納凹部63にフレキシブル回路体14の短辺部30が収納されてから、第2の金型62の光ファイバ保持孔成形用凸部65がフレキシブル回路体14の光ファイバ挿通孔27に挿入される。また、第2の金型62の突起成形用凸部66,66が、フレキシブル回路体14の位置決め孔28,28に挿入されたところで、両金型61,62が閉じられ、不図示の注入口から、第1の金型61の光フェルール成形用キャビティ64内に成形用樹脂材料が注入される。
そして、図3に示すように、第1の工程が終了されて両金型61,62が開かれることで、フレキシブル回路体14の位置決め孔28,28に挿入されている突起21,21を有する。また、フレキシブル回路体14の光ファイバ挿通孔27に連通する光ファイバ保持孔20を有し、ガイドピン孔22,22を有する光フェルール12と、この光フェルール12に一体成形されて貼付けられたフレキシブル回路体14と、を有する第1の組立体35が製造される。
このとき、光フェルール12は、突起成形用凸部66,66がフレキシブル回路体14の位置決め孔28,28に挿入されることで位置決めされている第2の金型62に対して第1の金型61が閉じられた後に、光フェルール成形用キャビティ64内に成形用樹脂材料が注入されて成形される。このため、突起21,21がフレキシブル回路体14の位置決め孔28,28に挿入支持されながら、フレキシブル回路体14の光ファイバ挿通孔27に連通する光ファイバ保持孔20が成形される。これにより、光ファイバ挿通孔27と光ファイバ保持孔20とが簡単な構造で調心されることになる。
次に、図4に示す第2の工程において、組立体35におけるフレキシブル回路体14の光ファイバ挿通孔27に同心にして、金バンプやハンダからなる固定部材33を介して受発光素子16がフレキシブル回路体14の電気回路に実装される。また、同時にフレキシブル回路体14に固定板31が固定され、電子部品15と電気コネクタ17とが実装される。
次に、図5に示す第3の工程において、光フェレール12の光ファイバ保持孔20に短尺光ファイバ13が挿入されていく。また、光フェルール12のガイドピン孔22,22にガイドピン25,25が挿入固定される。
図6に示すように、第3の工程が終了されると、短尺光ファイバ13の一端が受発光素子16に光接続される。このとき、短尺光ファイバ13は、研磨面26が光フェルール12の他端面24に同一の端面を配置して光フェルール12に保持固定されて第2の組立体36が製造される。
そして、図1を参照して、第2の組立体36における光フェルール12の周囲を含んで不図示の金型内に樹脂材料が注入されることで、光コネクタ装着部18と電気コネクタ支持部19とを有するハウジング11が製造される。
このような光モジュール10は、ハウジング11の光コネクタ装着部18に、他の光ファイバを内装したMTコネクタ51が装着されるとともに、電気コネクタ17に相手側コネクタ52が装着される。これにより、受発光素子16は、他の光ファイバを通じて短尺光ファイバ13から入光された光学データを処理して電子部品15に伝送し、電気コネクタ17を介して電子部品15が変換した電気信号を相手側コネクタ52から制御回路基板53側に伝送することになる。
以上説明したように、本実施形態の光モジュール10によれば、フレキシブル回路体14は、光フェルール12の一端に備えた突起21,21がフレキシブル回路体14の位置決め孔28,28に位置決めされて貼付けられ、短尺光ファイバ13は、フレキシブル回路体14が位置決めされている光フェルール12の光ファイバ保持孔20に挿通・保持される。これにより、複雑な手段を介することなく、短尺光ファイバ13の位置決め精度を簡単に向上させることができるので、低コスト化を図ることができるとともに製造性の向上を図ることができる。
また、本実施形態の光モジュール10によれば、短尺光ファイバ13は、光フェルール12に位置決めされているフレキシブル回路体14の光ファイバ挿通孔27を挿通して受発光素子16に光接続されるために、短尺光ファイバ13と受発光素子16との間隔をフレキシブル回路体14の厚さに依存せずに設定することができる。
また、本実施形態の光モジュール10によれば、光フェルール12に機械的に接続されるMTコネクタ51は、光フェルール12のガイドピン孔22,22に保持されているガイドピン25,25を介して接続されるために、光学的な損失のマージンを低くして接続を行うことができる。
また、本実施形態の光モジュール10によれば、フレキシブル回路体14は、位置決め孔28,28に光フェルール12の突起21,21が係合されることで位置決めされるために、光フェルール12によってフレキシブル回路体14が抱え込まれ、接着等の接合手段を不要として強固な固定構造を得ることができる。
また、本実施形態の光モジュールの製造方法によれば、両金型61,62内にフレキシブル回路体14を位置決めして光フェルール12をインサート成形してから、フレキシブル回路体14上の電子部品15に受発光素子16を接続する。その後、光フェルール12に設けられている光ファイバ保持孔20に、光フェルール12に同一の端面を有するように研磨された短尺光ファイバ13を挿入して固定することで光モジュール10を製造する。これにより、複雑な手段を介することなく、短尺光ファイバ13の位置決め精度を簡単に向上させることができるので低コスト化を図ることができるとともに、製造性の向上を図って光モジュール10を製造することができる。
なお、本発明に係る光モジュールおよび光モジュールの製造方法は、前述した各実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形や改良等が可能である。
例えば、位置決め手段を構成する突起および位置決め孔の数や、ガイドピン孔およびガイドピンの数は、図示した2個ずつに限定されることはなく、複数個或いは複数対であれば良い。
また、フェルールに形成される突起としては、光ファイバ保持孔の両側に配置されるものに代えて、フレキシブル回路体の光ファイバ挿通孔の内周面に係合するような円筒形状をなすものとしても良い。
本発明の一実施形態に係る光モジュールの模式的側面図である。 本発明の一実施形態に係る光モジュールの製造方法の第1の工程を説明する側面図である。 図2の光モジュールの製造方法における第1の工程の終了時の側面図である。 図2に続く光モジュールの製造方法の第2の工程を説明する側面図である。 図4に続く光モジュールの製造方法の第3の工程を説明する側面図である。 図4の光モジュールの製造方法における第3の工程の終了時の側面図である。
符号の説明
10 光モジュール
12 光フェルール
13 短尺光ファイバ
14 フレキシブル回路体
15 電子部品
16 受発光素子
20 光ファイバ保持孔
21 突起(位置決め手段)
22 ガイドピン孔
25 ガイドピン
27 光ファイバ挿通孔
28 位置決め孔(位置決め手段)

Claims (5)

  1. 光ファイバ保持孔を有する光フェルールと、
    前記光フェルールの一端に配されたフレキシブル回路体と、
    前記フレキシブル回路体上の電気回路に接続された光素子と、
    前記光フェルールの他端に同一の端面を有するように前記光ファイバ保持孔に保持され、光接続可能な短尺光ファイバと、を備えることを特徴とする光モジュール。
  2. 前記短尺光ファイバは、前記光フェルールの一端から突出されて端面が前記光素子と対面するように保持され、
    前記フレキシブル回路体は、前記フェルールの一端から突出した前記短尺光ファイバを挿通させる光ファイバ挿通孔を有することを特徴とする請求項1に記載した光モジュール。
  3. 前記光フェルールは、光接続される他端側に、光接続用のガイドピンを保持するためのガイドピン孔を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載した光モジュール。
  4. 前記光フェルールは、突起が設けられ、
    前記突起は前記フレキシブル回路体に設けられた位置決め孔と係合されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載した光モジュール。
  5. 金型内にフレキシブル回路体と位置決めして光フェルールをインサート成形する工程と、
    前記フレキシブル回路体上の電気回路に光素子を接続する工程と、
    前記光フェルールに設けられているファイバ保持孔に短尺光ファイバを挿入して固定する工程と、
    前記光フェルールの他端を前記短尺光ファイバと同一の端面を有するように研磨する工程と、を含むことを特徴とする光モジュールの製造方法。
JP2007268924A 2007-10-16 2007-10-16 光モジュールおよび光モジュールの製造方法 Active JP4957503B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268924A JP4957503B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 光モジュールおよび光モジュールの製造方法
US12/247,648 US7665905B2 (en) 2007-10-16 2008-10-08 Optical module and method for making the same
CN200810170248.7A CN101414032B (zh) 2007-10-16 2008-10-16 光学模块及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268924A JP4957503B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 光モジュールおよび光モジュールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009098343A true JP2009098343A (ja) 2009-05-07
JP4957503B2 JP4957503B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=40534294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007268924A Active JP4957503B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 光モジュールおよび光モジュールの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7665905B2 (ja)
JP (1) JP4957503B2 (ja)
CN (1) CN101414032B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012208146A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学モジュールの製造方法
JP2012208305A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Nitto Denko Corp 光電気混載基板およびその製法
WO2013065584A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 山一電機株式会社 光モジュール
KR101327989B1 (ko) * 2012-06-07 2013-11-13 주식회사 옵토웰 광송수신 모듈 제조방법
JP2014089395A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Kyocera Corp 光装置用基板および光装置
WO2014112461A1 (ja) 2013-01-18 2014-07-24 オリンパス株式会社 光伝送モジュールおよび撮像装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101821915B (zh) * 2008-03-26 2013-10-23 住友电气工业株式会社 光电转换组件、其组装方法及使用该组件的光电信息处理器
TW201136077A (en) * 2010-04-01 2011-10-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Device and method for manufacturing optical couple connetor
JP5530332B2 (ja) * 2010-10-27 2014-06-25 日本航空電子工業株式会社 光モジュール
US9323014B2 (en) * 2012-05-28 2016-04-26 Mellanox Technologies Ltd. High-speed optical module with flexible printed circuit board
US9039302B2 (en) 2012-06-15 2015-05-26 Tyco Electronics Corporation Interposer
US8821040B2 (en) * 2012-06-15 2014-09-02 Tyco Electronics Corporation Interposer
JP5737254B2 (ja) * 2012-09-26 2015-06-17 日立金属株式会社 光通信モジュール
TWI560481B (en) * 2012-10-29 2016-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Photoelectric converting module
DE102013101267B4 (de) * 2013-02-08 2020-01-16 HARTING Electronics GmbH Gerätebuchse
US9804348B2 (en) 2013-07-04 2017-10-31 Mellanox Technologies, Ltd. Silicon photonics connector
US9682500B2 (en) * 2013-09-30 2017-06-20 Apple Inc. Insert molded parts and methods for forming the same
WO2017042028A1 (de) * 2015-09-08 2017-03-16 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur herstellung einer elektrooptischen schnittstelle, elektrooptische schnittstelle und steuergerät
CN111736278A (zh) * 2016-04-28 2020-10-02 苏州旭创科技有限公司 光模块
CN109560408B (zh) * 2017-09-25 2020-08-25 美国莫列斯有限公司 电连接装置
US10608357B2 (en) 2017-09-25 2020-03-31 Molex, Llc Electrical connection device
US20200400901A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-24 Te Connectivity Nederland B.V. Interposer
EP3901677A1 (en) * 2020-04-21 2021-10-27 Koninklijke Philips N.V. Optical transmission of signals to or from an electronic element
CN113970815B (zh) * 2020-07-22 2022-11-08 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000013053A1 (fr) * 1998-08-28 2000-03-09 Fujikura Ltd. Procede de montage d'un module optique et d'un element optique, et module optique avec receptacle
JP2000206376A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 受発光素子モジュ―ルおよびその作製方法
JP2004317926A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ及びその組立方法
JP2005062842A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Toshiba Discrete Technology Kk 光伝送デバイス
WO2005057262A1 (ja) * 2003-12-15 2005-06-23 Nec Corporation 光モジュールおよびその製造方法
JP2005340170A (ja) * 2005-03-04 2005-12-08 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd フレキシブル基板内蔵の電子部品用ケース
JP2006047682A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Fujitsu Ltd 基板および光素子相互接続用基板

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6203212B1 (en) 1998-08-24 2001-03-20 Agilent Technologies, Inc. Optical subassembly for use in fiber optic data transmission and reception
US20010030789A1 (en) * 1999-05-27 2001-10-18 Wenbin Jiang Method and apparatus for fiber optic modules
US20020033979A1 (en) * 1999-05-27 2002-03-21 Edwin Dair Method and apparatus for multiboard fiber optic modules and fiber optic module arrays
US6952532B2 (en) * 1999-05-27 2005-10-04 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for multiboard fiber optic modules and fiber optic module arrays
US20020030872A1 (en) * 1999-05-27 2002-03-14 Edwin Dair Method and apparatus for multiboard fiber optic modules and fiber optic module arrays
JP2002261265A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置
US6910812B2 (en) * 2001-05-15 2005-06-28 Peregrine Semiconductor Corporation Small-scale optoelectronic package
US6536957B1 (en) * 2001-08-14 2003-03-25 Nokia Corporation Integrated optical transceiver array
US6729771B2 (en) * 2001-12-17 2004-05-04 Stratos Lightwave, Inc. Parallel optics subassembly having at least twelve lenses
JP2004086137A (ja) * 2002-07-01 2004-03-18 Seiko Epson Corp 光トランシーバ及びその製造方法
WO2004027482A1 (de) * 2002-09-23 2004-04-01 Huber+Suhner Ag Anschlussvorrichtung zum lösbaren verbinden wenigstens eines lichtwellenleiters mit wenigstens einem optoelektronischen bauelement sowie verfahren zum montieren einer solchen anschlussvorrichtung
US7129722B1 (en) * 2002-10-09 2006-10-31 Cypress Semiconductor Corp. Methods of improving reliability of an electro-optical module
US20040252951A1 (en) * 2003-05-12 2004-12-16 Seiko Epson Corporation Optical module and manufacturing method of the same
JP3795877B2 (ja) * 2003-07-28 2006-07-12 株式会社東芝 光半導体モジュール及びその製造方法
JP4923402B2 (ja) * 2004-11-19 2012-04-25 富士通株式会社 光モジュールおよび電気配線基板
JP4631640B2 (ja) 2005-09-27 2011-02-16 住友電気工業株式会社 光接続部品の製造方法及び光接続部品
JP4763446B2 (ja) * 2005-12-19 2011-08-31 住友電気工業株式会社 光接続部品の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000013053A1 (fr) * 1998-08-28 2000-03-09 Fujikura Ltd. Procede de montage d'un module optique et d'un element optique, et module optique avec receptacle
JP2000206376A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 受発光素子モジュ―ルおよびその作製方法
JP2004317926A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ及びその組立方法
JP2005062842A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Toshiba Discrete Technology Kk 光伝送デバイス
WO2005057262A1 (ja) * 2003-12-15 2005-06-23 Nec Corporation 光モジュールおよびその製造方法
JP2006047682A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Fujitsu Ltd 基板および光素子相互接続用基板
JP2005340170A (ja) * 2005-03-04 2005-12-08 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd フレキシブル基板内蔵の電子部品用ケース

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012208146A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学モジュールの製造方法
JP2012208305A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Nitto Denko Corp 光電気混載基板およびその製法
US8837873B2 (en) 2011-03-29 2014-09-16 Nitto Denko Corporation Opto-electric hybrid board and manufacturing method therefor
WO2013065584A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 山一電機株式会社 光モジュール
US9325418B2 (en) 2011-10-31 2016-04-26 Mellanox Technologies, Ltd. Optical module with flexible wiring board
KR101327989B1 (ko) * 2012-06-07 2013-11-13 주식회사 옵토웰 광송수신 모듈 제조방법
JP2014089395A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Kyocera Corp 光装置用基板および光装置
WO2014112461A1 (ja) 2013-01-18 2014-07-24 オリンパス株式会社 光伝送モジュールおよび撮像装置
JP2014137584A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Olympus Corp 光伝送モジュールおよび撮像装置
US9762329B2 (en) 2013-01-18 2017-09-12 Olympus Corporation Optical transmission module and imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101414032A (zh) 2009-04-22
CN101414032B (zh) 2015-05-13
JP4957503B2 (ja) 2012-06-20
US20090097802A1 (en) 2009-04-16
US7665905B2 (en) 2010-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957503B2 (ja) 光モジュールおよび光モジュールの製造方法
TWI521250B (zh) 電氣至光學及光學至電氣轉換頭插頭
KR100833556B1 (ko) 광 커넥터
JP4690963B2 (ja) 多チャンネル光モジュールの製造方法
JP5734709B2 (ja) 光コネクタ及び電子情報機器
US7563036B2 (en) Optical element module and method of assembling the optical element module
JP2006301610A (ja) 光結合装置
US8608390B2 (en) Optical communication module
JP6528783B2 (ja) レセプタクル、コネクタセット及びレセプタクルの製造方法
JP2009122354A (ja) 光学ブロック補強材及び光学ブロック、並びにそれらを用いた光モジュール
EP1909127A2 (en) Lens and Tube Body Constituting an Element of an Optical Communication Module
JP6460130B2 (ja) コネクタ及びコネクタセット
JP2009053280A (ja) 光モジュール
JP3926722B2 (ja) 一芯双方向光送受信コネクタ
JP4963093B2 (ja) 光コネクタ
JP5892292B2 (ja) 光プラグ及び光コネクタ
JP2001518636A (ja) オプトエレクトロニックなプラグ受容エレメントを製作する方法及びオプトエレクトロニックなプラグ
JP2014178598A (ja) 光素子モジュール
JP4175288B2 (ja) 光コネクタの製造方法
JP2005233995A (ja) 光電変換プラグの製造方法
JP2009229601A (ja) 光モジュール
JP5010023B2 (ja) 光導波路コネクタ及びそれを用いた光接続構造、並びに光導波路コネクタの製造方法
JP4899762B2 (ja) 光電気変換装置
JP4917495B2 (ja) 光コネクタ
JP2013218119A (ja) 光接続部材及び光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4957503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250