JP2009098332A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009098332A5
JP2009098332A5 JP2007268779A JP2007268779A JP2009098332A5 JP 2009098332 A5 JP2009098332 A5 JP 2009098332A5 JP 2007268779 A JP2007268779 A JP 2007268779A JP 2007268779 A JP2007268779 A JP 2007268779A JP 2009098332 A5 JP2009098332 A5 JP 2009098332A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
optical
imaging optical
sub
scanning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007268779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009098332A (ja
JP5106033B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2007268779A external-priority patent/JP5106033B2/ja
Priority to JP2007268779A priority Critical patent/JP5106033B2/ja
Priority to US12/251,158 priority patent/US7825947B2/en
Priority to RU2008140986/28A priority patent/RU2392648C1/ru
Priority to EP08018089A priority patent/EP2051126A3/en
Priority to CN200810170348XA priority patent/CN101424784B/zh
Publication of JP2009098332A publication Critical patent/JP2009098332A/ja
Publication of JP2009098332A5 publication Critical patent/JP2009098332A5/ja
Publication of JP5106033B2 publication Critical patent/JP5106033B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 光源手段から出射された光束を偏向走査する光偏向器と、前記光偏向器の偏向面にて偏向走査された光束を被走査面に結像させる結像光学系と、を有する光走査装置であって、
    前記光偏向器の偏向面に入射する光束は、副走査断面内において、前記偏向面に対して垂直に入射しており、
    前記光偏向器の偏向面に入射する光束は、主走査断面内において、前記結像光学系の光軸に対して角度を有して入射しており、
    前記光偏向器と前記被走査面との間の光路中に、前記光偏向器から順に、前記結像光学系を構成する透過型結像光学素子、反射型光学素子が配置されており、
    副走査断面内において、前記反射型光学素子によって反射された光束の主光線と前記反射型光学素子の法線とが成す角度をθとするとき、
    θ≦45°
    なる条件を満足しており、
    副走査断面内において、前記透過型結像光学素子は、前記反射型光学素子にて反射された光路に干渉しないように前記透過型結像光学素子の外形中心線が前記透過型結像光学素子に入射する光束の主光線に対して前記反射型光学素子にて反射された光路の反対側に位置するように配置されていることを特徴とする光走査装置。
  2. 副走査断面内において、前記反射型光学素子によって反射された光束の主光線と前記反射型光学素子の法線とが成す角度をθとするとき、
    θ≦30°
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
  3. 前記透過型結像光学素子の副走査断面内のパワーをφi、前記結像光学系の副走査断面内のパワーをφallとするとき、
    |φi/φall|≦0.01
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の光走査装置。
  4. 前記透過型結像光学素子の入射面の副走査方向の曲率半径をR1(mm)、前記透過型結像光学素子の出射面の副走査方向の曲率半径をR2(mm)とするとき、
    |1/R1|+|1/R2|<0.0067(1/mm)
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の光走査装置。
  5. 副走査断面内において、前記透過型結像光学素子は、前記透過型結像光学素子の光軸と前記透過型結像光学素子の外形中心線とが一致しておらず、かつ、
    副走査断面内において、前記透過型結像光学素子に入射する光束の主光線が前記透過型結像光学素子の光軸を通過していることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の光走査装置。
  6. 前記透過型結像光学素子の材料は、樹脂であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の光走査装置。
  7. 副走査断面内において、前記透過型結像光学素子を保持する保持枠の外形の高さをH(mm)、前記外形中心線から前記透過型結像光学素子の入射面に入射する光束の主光線までの物理的な距離をdZ(mm)とするとき、
    0.05<dZ/H<0.5
    なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の光走査装置。
  8. 前記透過型結像光学素子は、主走査断面内の位置決めを行う基準面を前記透過型結像光学素子の光学面の有効域外に有していることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の光走査装置。
  9. 前記透過型結像光学素子は、主走査断面内の基準位置を決める基準突起部を前記透過型結像光学素子の入射面側に有していることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の光走査装置。
  10. 副走査断面内において、前記透過型結像光学素子は、前記透過型結像光学素子の副走査方向の外周部に主走査断面内の基準位置を決める凹形状の基準部を有していることを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の光走査装置。
  11. 副走査断面内において、前記透過型結像光学素子を保持する保持枠の副走査方向の外周部の端面は、前記反射型光学素子にて反射された光路に沿ったテーパー状より成ることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の光走査装置。
  12. 請求項1乃至11の何れか一項に記載の結像光学系が、副走査断面内において、前記光偏向器を挟んで2つ配置されていることを特徴とする光走査装置。
  13. 請求項1乃至12の何れか一項に記載の光走査装置と、前記被走査面に配置された感光体と、前記光走査装置で走査された光束によって前記感光体の上に形成された静電潜像をトナー像として現像する現像器と、現像されたトナー像を被転写材に転写する転写器と、転写されたトナー像を被転写材に定着させる定着器とを有することを特徴とする画像形成装置。
  14. 請求項13に記載の光走査装置と、外部機器から入力したコードデータを画像信号に変換して前記光走査装置に入力せしめるプリンタコントローラとを有していることを特徴とする画像形成装置。
JP2007268779A 2007-10-16 2007-10-16 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 Expired - Fee Related JP5106033B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268779A JP5106033B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US12/251,158 US7825947B2 (en) 2007-10-16 2008-10-14 Optical scanning device and image forming apparatus using the same
RU2008140986/28A RU2392648C1 (ru) 2007-10-16 2008-10-15 Устройство оптического сканирования и устройство формирования изображения, использующее такой анализатор
EP08018089A EP2051126A3 (en) 2007-10-16 2008-10-15 Optical scanning device and image forming apparatus using the same
CN200810170348XA CN101424784B (zh) 2007-10-16 2008-10-16 光学扫描装置和利用该光学扫描装置的图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268779A JP5106033B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139652A Division JP5344653B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009098332A JP2009098332A (ja) 2009-05-07
JP2009098332A5 true JP2009098332A5 (ja) 2010-12-02
JP5106033B2 JP5106033B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=40289126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007268779A Expired - Fee Related JP5106033B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7825947B2 (ja)
EP (1) EP2051126A3 (ja)
JP (1) JP5106033B2 (ja)
CN (1) CN101424784B (ja)
RU (1) RU2392648C1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222934A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 光走査装置・プラスチック光学素子・画像形成装置
JP5511226B2 (ja) * 2009-06-04 2014-06-04 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP5219950B2 (ja) * 2009-07-14 2013-06-26 キヤノン株式会社 光走査装置
JP5278253B2 (ja) * 2009-09-02 2013-09-04 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
US8723908B2 (en) * 2011-01-13 2014-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical scanning device including plural lenses and image forming apparatus
JP5945894B2 (ja) * 2011-07-11 2016-07-05 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP5786905B2 (ja) * 2013-07-18 2015-09-30 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
CN103439792B (zh) * 2013-08-30 2015-09-02 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种全天时小型化恒星跟踪光学系统
JP6541683B2 (ja) 2014-11-28 2019-07-10 株式会社クラレ 研磨層用成形体及び研磨パッド
JP6028845B2 (ja) * 2015-11-26 2016-11-24 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP7137401B2 (ja) * 2018-08-20 2022-09-14 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置
JP6763044B2 (ja) * 2019-03-06 2020-09-30 川崎重工業株式会社 導光装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267419A (ja) 1986-05-13 1987-11-20 Kawasaki Steel Corp オ−ステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法
US4809042A (en) * 1986-06-27 1989-02-28 Hitachi, Ltd. Light beam scanning device and electronic photographic recording device using the same
US5233457A (en) * 1990-08-30 1993-08-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Beam scanning optical system
US5227811A (en) * 1991-02-27 1993-07-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Baseplate for an optical scanning device
JP2553532Y2 (ja) * 1991-07-23 1997-11-05 旭光学工業株式会社 走査光学系ユニットのハウジング構造
JPH06148549A (ja) 1992-11-12 1994-05-27 Minolta Camera Co Ltd レーザビーム走査光学系
JP3343418B2 (ja) 1993-09-20 2002-11-11 株式会社リコー 光走査装置
JP3365855B2 (ja) 1994-04-19 2003-01-14 ペンタックス株式会社 走査光学系
JP3604852B2 (ja) * 1996-12-28 2004-12-22 キヤノン株式会社 走査光学装置及びレーザービームプリンタ
JP3595640B2 (ja) * 1997-02-07 2004-12-02 キヤノン株式会社 走査光学系及びレーザービームプリンタ
JP3673644B2 (ja) * 1998-07-06 2005-07-20 キヤノン株式会社 光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP3915300B2 (ja) 1999-02-08 2007-05-16 富士ゼロックス株式会社 光走査装置
JP2001125027A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Canon Inc 走査光学装置とそれを用いたカラー画像形成装置
JP3504899B2 (ja) * 1999-11-29 2004-03-08 株式会社リコー 光走査装置
JP4006153B2 (ja) * 1999-12-14 2007-11-14 キヤノン株式会社 マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP3667236B2 (ja) * 2000-02-29 2005-07-06 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4240777B2 (ja) * 2000-08-01 2009-03-18 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2002116398A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 走査光学系および走査光学装置
JP3733294B2 (ja) * 2001-02-19 2006-01-11 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2002350624A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Canon Inc 光学素子及びそれを有する走査光学系及び画像形成装置
JP2004021133A (ja) 2002-06-20 2004-01-22 Canon Inc 走査光学装置
JP4393049B2 (ja) * 2002-09-17 2010-01-06 キヤノン株式会社 走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP2004226497A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2004317790A (ja) 2003-04-16 2004-11-11 Canon Inc 光走査装置
JP2004333994A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
JP4015065B2 (ja) * 2003-05-29 2007-11-28 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP2005153347A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Ricoh Co Ltd 光走査装置と画像形成装置
JP4828803B2 (ja) 2004-05-28 2011-11-30 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4845448B2 (ja) * 2004-08-05 2011-12-28 キヤノン株式会社 光学走査装置
JP2007093770A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Canon Inc 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009098332A5 (ja)
RU2008140986A (ru) Устройство оптического сканирования и устройство формирования изображения, использующее такой анализатор
JP2009014953A5 (ja)
JP2008275960A5 (ja)
JP2009092915A5 (ja)
JP2009271353A5 (ja)
JP2008158415A5 (ja)
JP2006313174A5 (ja)
JP6478560B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US7679802B2 (en) Optical scanner configured so a principal ray of an incident beam from a light source to a deflector and a principal ray of a scanning beam from the deflector to a scanned surface travel on opposite sides of an optical axis of optical element(s) having transmissive surfaces both concave toward the deflector in sub-scanning section, and image forming apparatus using the same
JP2007240608A5 (ja)
JP2003241123A5 (ja)
JP2010049061A5 (ja)
JP2009192680A5 (ja)
JP2006330364A5 (ja)
JP2006330688A5 (ja)
JP2014206673A5 (ja)
JP5300505B2 (ja) 光走査装置の調整方法
JP2011059558A5 (ja)
JP2007178827A5 (ja)
JP6630130B2 (ja) 光走査装置
JP2006078576A5 (ja)
JP2005241727A5 (ja)
JP2008170487A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2013228448A5 (ja) 光走査装置及びそれを備える画像形成装置