JP2005241727A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005241727A5
JP2005241727A5 JP2004047906A JP2004047906A JP2005241727A5 JP 2005241727 A5 JP2005241727 A5 JP 2005241727A5 JP 2004047906 A JP2004047906 A JP 2004047906A JP 2004047906 A JP2004047906 A JP 2004047906A JP 2005241727 A5 JP2005241727 A5 JP 2005241727A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
optical
light beam
main scanning
scanning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004047906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4323977B2 (ja
JP2005241727A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004047906A priority Critical patent/JP4323977B2/ja
Priority claimed from JP2004047906A external-priority patent/JP4323977B2/ja
Priority to US11/056,285 priority patent/US7167291B2/en
Publication of JP2005241727A publication Critical patent/JP2005241727A/ja
Publication of JP2005241727A5 publication Critical patent/JP2005241727A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4323977B2 publication Critical patent/JP4323977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (13)

  1. 光源手段と、該光源手段から出射した発散光束を変換する第1の光学系と、該第1の光学系で変換された光束を光偏向器に導く第2の光学系と、該光偏向器の偏向面にて偏向走査された光束を被走査面上に結像させる第3の光学系と、を有する光走査装置において、
    主走査断面内において、該第1の光学系と該第2の光学系は、該光源手段から出射した光束を平行光束に変換して該偏向面の主走査方向の幅より広い状態で該光偏向器の偏向面に入射させており、
    該第1の光学系で発生する球面収差を該第2の光学系に含まれる主走査断面内で非球面作用を有する面で補償するようにしたことを特徴とする光走査装置。
  2. 光源手段と、該光源手段から出射した発散光束を変換する第1の光学系と、該第1の光学系で変換された光束を光偏向器に導く第2の光学系と、該光偏向器の偏向面にて偏向走査された光束を被走査面上に結像させる第3の光学系と、を有する光走査装置において、
    該第2の光学系の少なくとも一部は、該第3の光学系を含み、
    主走査断面内において、該第1の光学系と該第2の光学系は、該光源手段から出射した光束を平行光束に変換して該偏向面の主走査方向の幅より広い状態で該光偏向器の偏向面に入射させており、
    主走査断面内において、該光偏向器の偏向面に入射する光束は、該第3の光学系の光軸と平行な方向から入射しており、
    副走査断面内において、該第1の光学系と該第2の光学系は、該光源手段から出射した光束を該光偏向器の偏向面の法線に対し斜入射させており、
    該第1の光学系で発生する球面収差を該第2の光学系に含まれる主走査断面内で非球面作用を有する面で補償するようにしたことを特徴とする光走査装置。
  3. 主走査断面内において該第2の光学系の光軸と該第3の光学系の光軸との成す角度は所定の角度を有していることを特徴とする請求項1記載の光走査装置。
  4. 前記第1の光学系は単一の球面レンズを有する請求項1乃至3の何れか1項記載の光走査装置。
  5. 前記第2の光学系に含まれる主走査断面内で非球面作用を有する面は、前記第1の光学系で発生する球面収差に起因する被走査面上での主走査方向の像面湾曲を補償していることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の光走査装置。
  6. 前記第2の光学系に含まれる主走査断面内で非球面作用を有する面は、非円弧の形状であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の光走査装置。
  7. 前記第2の光学系に含まれる主走査断面内で非球面作用を有する面は、回折面であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の光走査装置。
  8. 前記回折面は、前記光源手段から出射する光束の波長が変動した際に生じる前記第1の光学系、前記第2の光学系、前記第3の光学系の全系の色収差を補償していることを特徴とする請求項7に記載の光走査装置。
  9. 前記第1の光学系はガラス材より成るレンズを有し、前記第2の光学系は樹脂より成るレンズを1つ以上有し、
    該第1の光学系及び該第2の光学系による最大球面収差をSA、該第1の光学系及び該第2の光学系の主走査方向の合成焦点距離をF12 、前記第3の光学系の主走査方向の焦点距離をF3 、前記光源手段から出射する光束の波長をλ、前記光偏向器の偏向面の主走査方向の幅をWとするとき、
    3.0×|SA|×(F3/F12≦1.55×103×(F3/W×λ)2なる条件を満足することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の光走査装置。
  10. 請求項1乃至の何れか1項に記載の光走査装置と、前記被走査面に配置された感光体と、前記光走査装置で走査された光ビームによって前記感光ドラムの上に形成された静電潜像をトナー像として現像する現像器と、現像されたトナー像を被転写材に転写する転写ローラと、転写されたトナー像を被転写材に定着させる定着器とを有することを特徴とする画像形成装置。
  11. 請求項1乃至10の何れか1項に記載の光走査装置と、外部機器から入力したコードデータを画像信号に変換して前記光走査装置に入力せしめるプリンタコントローラとを有していることを特徴とする画像形成装置。
  12. 各々が請求項1乃至の何れか1項に記載の光走査装置の被走査面に配置され、互いに異なった色の画像を形成する複数の像担持体とを有することを特徴とするカラー画像形成装置。
  13. 外部機器から入力した色信号を異なった色の画像データに変換して各々の光走査装置に入力せしめるプリンタコントローラを有していることを特徴とする請求項12記載のカラー画像形成装置。
JP2004047906A 2004-02-24 2004-02-24 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4323977B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047906A JP4323977B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US11/056,285 US7167291B2 (en) 2004-02-24 2005-02-14 Optical scanning apparatus and image forming apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047906A JP4323977B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005241727A JP2005241727A (ja) 2005-09-08
JP2005241727A5 true JP2005241727A5 (ja) 2007-04-05
JP4323977B2 JP4323977B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=34858187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004047906A Expired - Fee Related JP4323977B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7167291B2 (ja)
JP (1) JP4323977B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7443558B2 (en) * 2006-03-13 2008-10-28 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
US7643190B2 (en) * 2006-04-18 2010-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Method for controlling image forming apparatus
JP5046760B2 (ja) * 2007-07-04 2012-10-10 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US7609430B2 (en) * 2007-07-05 2009-10-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical beam scanning device restraining beam position error due to temperature change with diffraction grating and image forming apparatus using the same
EP2100848A1 (de) 2008-03-11 2009-09-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angewandten Forschung e.V. Mikromechanisches Bauteil mit einem Spiegel und dessen Herstellungsverfahren
JP5084600B2 (ja) * 2008-05-08 2012-11-28 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2010096849A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
DE102012107040A1 (de) * 2012-08-01 2014-05-28 Jenoptik Optical Systems Gmbh Achromatische Scaneinrichtung mit monochromatischem f-Theta-Objektiv

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184915A (ja) 1994-12-28 1996-07-16 Canon Inc 変倍装置及び画像形成装置
JP3104618B2 (ja) 1996-05-10 2000-10-30 富士ゼロックス株式会社 光学走査装置及び光学レンズ
JP3315610B2 (ja) 1996-11-13 2002-08-19 キヤノン株式会社 走査光学装置
JP3467000B2 (ja) * 1999-08-02 2003-11-17 キヤノン株式会社 光走査光学装置、及び、画像形成装置
JP3472205B2 (ja) 1999-08-23 2003-12-02 キヤノン株式会社 光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2002267976A (ja) 2001-03-09 2002-09-18 Hitachi Koki Co Ltd 光走査装置
JP4454898B2 (ja) 2001-12-17 2010-04-21 キヤノン株式会社 走査光学系及びそれを有する画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002048993A5 (ja)
US7768542B2 (en) Multi-beam optical scanning device and image forming apparatus using the same
JP2009092915A5 (ja)
JP2009014953A5 (ja)
JP2006313174A5 (ja)
JP2010096957A5 (ja)
JP2007114484A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2009271353A5 (ja)
US6885486B2 (en) Scanning optical system and image forming apparatus using the same
JP4708862B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2007156174A5 (ja)
JP2006330364A5 (ja)
US7791632B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus using the same
JP2005241727A5 (ja)
JP2006330688A5 (ja)
JP2010072049A5 (ja)
JP2009192680A5 (ja)
JP7030576B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2014206673A5 (ja)
JP2008052197A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2005134624A5 (ja)
JP2002267968A5 (ja)
JP2006171419A5 (ja)
JP2006078576A5 (ja)
JP2003156704A5 (ja)