JP2009055022A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009055022A
JP2009055022A JP2008201098A JP2008201098A JP2009055022A JP 2009055022 A JP2009055022 A JP 2009055022A JP 2008201098 A JP2008201098 A JP 2008201098A JP 2008201098 A JP2008201098 A JP 2008201098A JP 2009055022 A JP2009055022 A JP 2009055022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard mask
pattern
etched
film
mask pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008201098A
Other languages
English (en)
Inventor
Jin-Ki Jung
ジン ギ チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2009055022A publication Critical patent/JP2009055022A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】1回の露光工程により微細パターンを形成する半導体素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】被エッチング層が形成された基板11上に、複数の第1ハードマスクパターン13Aを形成するステップと、その上に、複数の構造物と、複数のギャップを画定する犠牲膜とを均一に形成するステップと、犠牲膜上に第2ハードマスク膜を形成するステップと、第1ハードマスクパターン13Aと第2ハードマスクパターン19Aとの間に犠牲膜が露出するようにするステップと、第1ハードマスクパターン13Aと第2ハードマスクパターン19Aとの間に被エッチング層を露出させるステップと、第1ハードマスクパターン13A及び第2ハードマスクパターン19Aをエッチングマスクとして露出した被エッチング層をエッチングし、第1被エッチングパターン12B及び第2被エッチングパターン12B’を形成するステップとを含む。
【選択図】図2F

Description

本発明は、半導体素子の製造方法に関し、特に、微細パターンを形成する技術に関し、より詳細には、1回の露光工程により微細パターンを形成する半導体素子の製造方法に関する。
半導体素子の製造工程において、パターンの最小ピッチは、露光装置に用いられる光の波長によって決定される。したがって、半導体装置の高集積化が加速化する現状で、より小さいピッチのパターンを形成するためには、現在用いられている光より短い波長の光を用いなければならない。このため、X線又は電子ビームを用いることが好ましいが、技術的な問題や生産性の問題などにより未だ実験レベルにとどまっている。そこで、二重露光エッチング技術(Double Exposure and Etch Technology)(以下、「DEET」とする。)が提案された。
図1A及び図1Bは、従来技術に係るDEETを用いた半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。
図1Aに示すように、被エッチング層(図示せず)を有する基板1上に、第1フォトレジストパターン3を形成した後、これをエッチングマスクとして被エッチング層をエッチングする。これにより、被エッチングパターン2が形成される。その後、第1フォトレジストパターン3を除去する。
図1Bに示すように、全体構造の上に第2フォトレジスト(図示せず)を塗布した後、被エッチングパターン2の一部が露出するように露光及び現像を行う。これにより、第2フォトレジストパターン4が形成される。
また、図示していないが、第2フォトレジストパターン4をエッチングマスクとして被エッチングパターン2をエッチングする。その後、第2フォトレジストパターン4を除去する。これにより、DEET工程が完了する。
しかし、この方法では、第1フォトレジストパターン3と、第2フォトレジストパターン4とのオーバーレイ精度(overlay accuracy)が低下した場合、最終的な被エッチングパターンの線幅(critical dimension)が変化し、これにより、最終的な被エッチングパターンの線幅の不均一をもたらす。
また、平坦でない第2フォトレジストパターン4の下部のトポロジーの影響により、露光工程におけるフォトレジストの変形を防止する反射防止膜が不均一に塗布されるという問題が発生する。
そこで、本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、1回の露光工程により微細パターンを形成する半導体素子の製造方法を提供することである。
上記の目的を達成するための本発明の半導体素子の製造方法は、被エッチング層が形成された基板上に、複数の第1ハードマスクパターンを形成するステップと、前記第1ハードマスクパターン上に、複数の構造物と、複数のギャップを画定する犠牲膜とを均一に形成するステップと、前記犠牲膜上に、前記ギャップを満たす第2ハードマスク膜を形成するステップと、前記第2ハードマスク膜の上部をエッチングすることにより、前記犠牲膜を露出させるとともに、前記ギャップの内部に残留する第2ハードマスクパターンを形成するが、前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとの間に前記犠牲膜が露出するようにするステップと、前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとの間に露出した前記犠牲膜を除去し、前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとの間に前記被エッチング層を露出させるステップと、前記第1ハードマスクパターン及び前記第2ハードマスクパターンをエッチングマスクとして露出した被エッチング層をエッチングし、第1被エッチングパターン及び第2被エッチングパターンを形成するステップとを含む。
また、本発明の半導体素子の製造方法は、基板上に形成された被エッチング層上に、第1間隔を有する複数の第1ハードマスクパターンを形成するステップと、前記第1ハードマスクパターン上に、複数の構造物と、複数のギャップを画定する犠牲膜とを均一に形成するステップと、前記犠牲膜をエッチングし、前記第1ハードマスクパターンの表面が露出した犠牲パターンを形成するステップと、前記犠牲パターンの上部に、前記ギャップを満たす第2ハードマスク膜を形成するステップと、前記第2ハードマスク膜の上部を除去し、前記犠牲パターン間及びギャップの内部に第2ハードマスクパターンを形成するが、前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとの間に前記犠牲パターンが露出するようにするステップと、前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとの間に露出した前記犠牲パターンを除去し、前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとの間に前記被エッチング層を露出させるステップと、前記第1ハードマスクパターン及び前記第2ハードマスクパターンをエッチングマスクとして前記被エッチング層をエッチングし、前記第1間隔よりも狭い第2間隔を有する複数の被エッチングパターンを形成するステップとを含む。
以下、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明の技術的思想を容易に実施できる程度に詳細に説明するため、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。
図2A〜図2Fは、本発明の第1実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。また、図3A〜図3Eは、本発明の第1実施形態に係る半導体素子の電子顕微鏡写真である。
図2Aに示すように、基板11上に、被エッチング層12と、第1ハードマスク膜13とを順次形成する。第1ハードマスク膜13は、被エッチング層12をエッチングするためのエッチングマスクであって、被エッチング層12は、酸化物で形成し、第1ハードマスク膜13は、ポリシリコンで形成する。
次に、第1ハードマスク膜13上に、カーボンを含む有機物、例えば、非晶質カーボン膜14を形成し、非晶質カーボン膜14上に、シリコン酸窒化膜(SiON)15と、反射防止膜16と、複数のフォトレジストパターン17とを形成する。フォトレジストパターン17は、フォトレジストを塗布した後、露光及び現像により形成する。
図2Bに示すように、フォトレジストパターン17をエッチングマスクとして、反射防止膜16と、シリコン酸窒化膜15とをエッチングする。その後、エッチングされたシリコン酸窒化膜15をエッチングマスクとして非晶質カーボン膜14をエッチングする。これにより、シリコン酸窒化パターン15Aと、非晶質カーボンパターン14Aとが形成される。
また、非晶質カーボン膜14のエッチングの際に、類似した物質の特性を有するフォトレジストパターン17及び反射防止膜16は、消耗されて除去される。もしくは、フォトレジストパターン17及び反射防止膜16は、別途の工程により除去され得る。
図3Aは、図2Bに示された状態の半導体素子のイメージを示す電子顕微鏡写真であって、前述のように、第1ハードマスク膜13上に、非晶質カーボンパターン14Aと、シリコン酸窒化パターン15Aとが形成されていることを確認することができる。
図2Cに示すように、非晶質カーボンパターン14Aをエッチングマスクとして第1ハードマスク膜13をエッチングする。これにより、複数の第1ハードマスクパターン13Aが形成される。このとき、被エッチング層12の一部もエッチングし、エッチングされた被エッチング層12Aを形成するが、これは、後続の第2ハードマスク膜と第1ハードマスク膜13との厚さを等しくするためである。
図3Bは、図2Cに示された状態の半導体素子のイメージを示す電子顕微鏡写真であって、前述のように、一定間隔で複数の第1ハードマスクパターン13Aが形成されており、エッチングされた被エッチング層12Aが形成されていることを確認することができる。
図2Dに示すように、第1ハードマスクパターン13Aが形成された基板11上に、犠牲膜18を形成する。前記犠牲膜18は、一定間隔で離隔している複数の構造物18Bを画定しており、好ましくは、前記間隔は、十分に均一な間隔である。前記間隔は、ギャップ18Cを画定する。犠牲膜18は、酸化物、特に、LPTEOS(Low Pressure Tetra Ethyl Ortho Silicate)又はPECVD(Plasma Enhanced Chemical Vapor Depostion)酸化物で形成する。
次に、犠牲膜18上に、前記構造物18Bによって画定されたギャップ18Cを満たすように、第2ハードマスク膜19を形成する。第2ハードマスク膜19は、第1ハードマスクパターン13Aと同じ物質で形成することが好ましい。すなわち、第2ハードマスク膜19は、ポリシリコンで形成することが好ましい。
図3Cは、図2Dに示された状態の半導体素子のイメージを示す電子顕微鏡写真であって、前述のように、複数の第1ハードマスクパターン13Aの段差に沿って犠牲膜18が形成されており、犠牲膜18上に第2ハードマスク膜19が形成されていることを確認することができる。一実施形態では、前記第1ハードマスクパターン13Aの幅は、前記ギャップ18Cの幅と実質的に一致する。前記犠牲膜18の側面の厚さは、ギャップ18Cの幅より小さい。例えば、前記犠牲膜18の側面の厚さは、前記ギャップ18Cの幅の2/3であり得る。
図2Eに示すように、少なくとも第1ハードマスクパターン13Aが露出するまで、第2ハードマスク膜19及び犠牲膜18の一部をエッチングし、第2ハードマスクパターン19A及び犠牲パターン18Aをそれぞれ形成する。一実施形態において、前記エッチングは、前記第1ハードマスクパターン13A及び前記第2ハードマスクパターン19Aの上表面の下に画定されている犠牲膜18の上表面まで行われる。
前記第1ハードマスクパターン13A及び前記第2ハードマスクパターン19Aの上表面の下に画定されている犠牲膜18の上表面までエッチングして得られる利点の一つは、その後のギャップ18Cの線幅測定が容易になることである。一実施形態において、前記エッチング工程は、エッチバック工程であり得る。例えば、まず、第2ハードマスク膜19をエッチバックし、犠牲膜18を露出させる。次に、犠牲膜18及び第2ハードマスク膜19をエッチバックし、第1ハードマスクパターン13Aの上表面を露出させる。ここで、後続の犠牲膜18のエッチング工程の便宜性のため、犠牲膜18をエッチバックして段差を低減することができる。
図3Dは、図2Eに示された状態の半導体素子のイメージを示す電子顕微鏡写真であって、前述のように、第1ハードマスクパターン13Aの間に第2ハードマスクパターン19Aが残留し、第1ハードマスクパターン13Aと第2ハードマスクパターン19Aとが実質的に同じ線幅で形成されていることを確認することができる。また、第1ハードマスクパターン13Aと第2ハードマスクパターン19Aとの間には、犠牲パターン18Aが残留していることを確認することができる。
図2Fに示すように、前記第1ハードマスクパターン13A及び前記第2ハードマスクパターン19Aをマスクとして、前記犠牲パターン18Aと、エッチングされた被エッチング層12Aとをエッチングする。これにより、第1被エッチングパターン12Bと、第2被エッチングパターン12B’とが形成される。前記第2被エッチングパターン12B’の高さは、前記第1被エッチングパターン12Bより高い。
エッチングされた被エッチング層12Aのエッチングは、ウェットエッチング及びドライエッチングによって行うことが好ましい。エッチングされた被エッチング層12Aの下に、エッチングされた被エッチング層12Aよりも低いエッチング比を有する膜を形成することにより、被エッチング層のエッチング時におけるエッチング停止膜として使用可能である。また、前記エッチングされた被エッチング層12Aのエッチングは、ドライエッチングのみによって行うこともできる。更に、エッチングされた被エッチング層12Aをエッチングするため、CF系ガス、例えば、Cガス又はCガスを用いることができる。
図3Eは、図2Fに示された状態の半導体素子のイメージを示す電子顕微鏡写真であって、前述のように、第1被エッチングパターン12Bが形成されていることを確認することができる。
更に、図2Fを再び参照すると、前記エッチング工程は、交互に下部膜(図示せず)の一部が露出した第1構造物12Cと第2構造物12Dとを形成する。前記下部膜は、半導体基板11、又は当該基板11と前記被エッチング層12との間に形成されたポリシリコン膜(又は他の形態の膜)であり得る。各々の第1構造物12Cは、前記第2ハードマスクパターン19Aと、前記犠牲パターン18Aと、前記第1被エッチングパターン12Bとを含む。各々の第2構造物12Dは、前記第1ハードマスクパターン13Aと、第2被エッチングパターン12B’とを含む。一実施形態において、前記第1構造物12C及び第2構造物12Dは、半導体基板11又は下部膜のエッチングの際に用いられる。他の実施形態において、前記第1被エッチングパターン12B及び第2被エッチングパターン12B’は、半導体基板11又は下部膜のエッチングの際に用いられる。すなわち、半導体基板11(又は下部膜)は、第1ハードマスクパターン13A及び第2ハードマスクパターン19Aの除去後にエッチングされる。更に他の実施形態において、前記第1被エッチングパターン12B及び第2被エッチングパターン12B’は、目標とする最終パターンであり得る。
上記第1実施形態は、フォトレジストパターンを用いて、複数の第1ハードマスクパターン13Aを、エッチングされた被エッチング層12A上に形成し、エッチングされた被エッチング層12Aの間隔を画定する犠牲パターン18Aを、基板11の全面に形成する。
その後、第1ハードマスクパターン13Aとともに、エッチングされた被エッチング層12Aのエッチングに用いられる第2ハードマスクパターン19Aを、犠牲パターン18Aによって画定された間隔だけ、第1ハードマスクパターン13Aから離隔させて形成する。その後、第1ハードマスクパターン13A及び第2ハードマスクパターン19Aをエッチングマスクとしてエッチングされた被エッチング層12Aをエッチングし、微細パターンを形成する。
結果的に、本発明は、1回のフォトレジストパターンの形成工程だけで微細パターンを形成することにより、上述のDEETにおける問題を解決する。
図4A〜図4Gは、本発明の第2実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。
図4Aに示すように、基板21(又は下部膜)上に、被エッチング層22と、第1ハードマスク膜23とを順次形成する。一実施形態において、前記下部膜は、被エッチング層22の下に提供される何らかの物質であり得る。本実施形態において、被エッチング層22は、酸化物で形成し、第1ハードマスク膜23は、ポリシリコンで形成する。
次に、第1ハードマスク膜23上に、非晶質カーボン膜24と、シリコン酸窒化膜(SiON)25と、反射防止膜26と、複数のフォトレジストパターン27とを形成する。フォトレジストパターン27は、フォトレジストを塗布した後、露光及び現像により形成する。
図4Bに示すように、フォトレジストパターン27をエッチングマスクとして、反射防止膜26と、シリコン酸窒化膜25とをエッチングする。このとき、エッチングされたシリコン酸窒化膜を、「シリコン酸窒化パターン25A」とする。その後、シリコン酸窒化パターン25Aをエッチングマスクとして非晶質カーボン膜24をエッチングする。
シリコン酸窒化パターン25Aは、非晶質カーボン膜24に比べてエッチング選択比が非常に低い膜であって、厚さの薄いシリコン酸窒化パターン25Aでも厚い非晶質カーボン膜24を効果的にエッチングすることができる。これにより、非晶質カーボンパターン24Aが形成される。
また、非晶質カーボン膜24のエッチングの際に、フォトレジストパターン27は、除去され得る。もしくは、前記フォトレジストパターン27は、別途の工程により除去され得る。
図4Cに示すように、非晶質カーボンパターン24Aをエッチングマスクとして第1ハードマスク膜23をエッチングし、第1ハードマスクパターン23Aを形成する。このとき、被エッチング層22の一部もエッチングするが、これは、後続の第2ハードマスク膜と厚さを等しくするためである。したがって、エッチングされた被エッチング層22Aは、複数の浅いトレンチを有して形成される。
図4Dに示すように、第1ハードマスクパターン23Aが形成された基板21上に、犠牲膜28を形成する。前記犠牲膜28は、一定間隔で離隔している複数の構造物28Bを画定しており、好ましくは、前記間隔は、十分に均一な間隔である。前記間隔は、ギャップ28Cを画定する。犠牲膜28は、第1ハードマスクパターン23Aに対してエッチング選択比が高い膜であって、第1ハードマスクパターン23Aがポリシリコンで形成された場合、犠牲膜28は、酸化物で形成され得る。
図4Eに示すように、エッチバック工程により犠牲膜28をエッチングする。エッチバック工程は、前記犠牲膜28によって画定されたギャップ28Cのアスペクト比を減少させるための工程である。エッチバックは、第1ハードマスクパターン23Aの上表面が最大限に露出するまで行われることが可能であり、ギャップ28Cは、後続の第2ハードマスク膜がボイドなく十分に満たされる程度まで、アスペクト比を減少させなければならない。一実施形態において、前記犠牲膜28のエッチング及び前記ギャップ28Cのアスペクト比を減少させるためのエッチングは、CMP法にて行われる。
図4Fに示すように、ギャップ28Cを満たすように第2ハードマスク膜(図示せず)を形成する。第2ハードマスク膜上に、エッチバック工程により第2ハードマスクパターン29Aを形成する。第2ハードマスクパターン29Aは、第1ハードマスクパターン23Aと同じ物質で形成することが好ましい。すなわち、第2ハードマスクパターン29Aは、ポリシリコンで形成する。
ここで、第2ハードマスクパターン29Aの線幅は、好ましくは、第1ハードマスクパターン23Aの線幅と等しくなければならない。前記犠牲膜の厚さは、被エッチング層がエッチングされた場合、被エッチングパターンの間隔であるギャップ22E(図4G参照)と同じ線幅を有するように形成する。したがって、犠牲パターン28Aは、このような関係を考慮して形成することが好ましい。
例えば、被エッチングパターン間のギャップ22Eを「20」に設定した場合、犠牲パターン28Aの幅は「20」でなければならず、2つの被エッチングパターンが存在する領域A(図示せず)が「100」の幅を有する場合、第1ハードマスクパターン23A及び第2ハードマスクパターン29Aの幅は「30」でなければならない。ここで、単位は省略した。
図4Gに示すように、犠牲パターン28A及びエッチングされた被エッチング層22Aは、第2ハードマスクパターン29A及び第1ハードマスクパターン23Aをエッチングマスクとしてエッチングし、エッチングされた犠牲パターン28Bと、第1被エッチングパターン22Bと、第2被エッチングパターン22B’とを形成する。その後、第1ハードマスクパターン23A及び第2ハードマスクパターン29Aを除去する。
エッチングされた被エッチング層22Aのエッチングは、ウェットエッチング及びドライエッチングによって行うことが好ましい。エッチング停止膜は、予めエッチングされた被エッチング層22Aの下に形成され得る。また、エッチングされた被エッチング層22Aのエッチングは、ドライエッチングのみによって行うことができる。更に、エッチングされた被エッチング層22Aをエッチングするため、CF系ガス、例えば、Cガス又はCガスを用いることができる。
更に、図4Gに示すように、前記エッチング工程は、交互に下部膜(図示せず)の一部が露出した第1構造物22Cと第2構造物22Dとを形成する。ギャップ22Eは、第1構造物22Cと第2構造物22Dとの間の下部膜21が露出した部分を画定する。各々の第1構造物22Cは、前記第2ハードマスクパターン29Aと、前記エッチングされた犠牲パターン28Bと、前記第1被エッチングパターン22Bとを含む。各々の第2構造物22Dは、前記第1ハードマスクパターン23Aと、第2被エッチングパターン22B’とを含む。一実施形態において、前記第1構造物22C及び第2構造物22Dは、エッチングマスクとして用いられる。他の実施形態において、前記第1被エッチングパターン22B及び第2被エッチングパターン22B’は、第1ハードマスクパターン23A及び第2ハードマスクパターン29Aの除去後にエッチングマスクとして使用可能である。
上記第2実施形態は、フォトレジストパターンを用いて、複数の第1ハードマスクパターン23Aをエッチングされた被エッチング層22A上に形成し、パターニングされる、エッチングされた被エッチング層22Aの間隔を画定する犠牲パターン28Aを、基板21上に形成する。
次に、ギャップ28Cのアスペクト比を減少させるために平坦化を行うことができる。
第2ハードマスクパターン29A(又は第1構造物22C)及び第1ハードマスクパターン23A(又は第2構造物22D)を、前記犠牲パターン28Aによって画定された間隔(ギャップ22E)だけ、互いに離隔させて形成する。その後、第1ハードマスクパターン23A及び第2ハードマスクパターン29Aをエッチングマスクとしてエッチングされた被エッチング層22Aをエッチングし、微細パターンを形成する。
結果的に、本発明は、1回のフォトレジストパターンの形成工程だけで微細パターンを形成することにより、上述のDEETにおける問題を解決する。
一方、図5のように、複数の犠牲膜28間(又はギャップ28C)の高いアスペクト比は、第2ハードマスク膜の形成時にボイド31を生成させる。これは、第2ハードマスク膜のエッチングマージンを減少させる要因となる。
しかし、第2実施形態では、ギャップ28Cのアスペクト比を減少させる工程を行うため、第2ハードマスク膜の形成時にボイドは生成されず、そのため、第2ハードマスク膜のエッチングマージンを十分に確保することができる。
本発明によれば、1回の露光工程による微細パターンの形成が可能なため、DEETにおける問題を克服することができる。したがって、本発明は、微細化するパターンに必要な大きさを満たすことができ、これは、半導体素子の安定性及び信頼性の向上につながる。
以上で説明した本発明は、上述した実施形態及び添付図面により限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であることが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者にとって自明である。
従来技術に係るDEET(Double Exposure and Etch Technology)を用いた半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 従来技術に係るDEETを用いた半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第1実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 図2Bに示された状態の半導体素子のイメージを示す電子顕微鏡写真である。 図2Cに示された状態の半導体素子のイメージを示す電子顕微鏡写真である。 図2Dに示された状態の半導体素子のイメージを示す電子顕微鏡写真である。 図2Eに示された状態の半導体素子のイメージを示す電子顕微鏡写真である。 図2Fに示された状態の半導体素子のイメージを示す電子顕微鏡写真である。 本発明の第2実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の第2実施形態に係る半導体素子の製造方法を説明するための断面図である。 ボイドの生成を防止した第2ハードマスク膜を撮影した電子顕微鏡写真である。
符号の説明
11 基板
12B 第1被エッチングパターン
12B’ 第2被エッチングパターン
13A 第1ハードマスクパターン
18A 犠牲パターン
19A 第2ハードマスクパターン

Claims (16)

  1. 被エッチング層が形成された基板上に、複数の第1ハードマスクパターンを形成するステップと、
    前記第1ハードマスクパターン上に、複数の構造物と、複数のギャップを画定する犠牲膜とを均一に形成するステップと、
    前記犠牲膜上に、前記ギャップを満たす第2ハードマスク膜を形成するステップと、
    前記第2ハードマスク膜の上部をエッチングすることにより、前記犠牲膜を露出させるとともに、前記ギャップの内部に残留する第2ハードマスクパターンを形成するが、前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとの間に前記犠牲膜が露出するようにするステップと、
    前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとの間に露出した前記犠牲膜を除去し、前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとの間に前記被エッチング層を露出させるステップと、
    前記第1ハードマスクパターン及び前記第2ハードマスクパターンをエッチングマスクとして露出した被エッチング層をエッチングし、第1被エッチングパターン及び第2被エッチングパターンを形成するステップと
    を含むことを特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. 前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとが、実質的に同じ線幅を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  3. 前記第2ハードマスク膜の上部をエッチングするステップが、エッチバックによって行われることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  4. 前記複数の第1ハードマスクパターンが、フォトレジストパターンを用いてパターニングされることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  5. 前記第1ハードマスクパターンを形成する際、前記被エッチング層の一部もともにエッチングして複数の浅いトレンチを有する被エッチング層を形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  6. 前記第1ハードマスクパターン及び第2ハードマスクパターンが、ポリシリコンで形成され、前記被エッチング層が、酸化物で形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  7. 前記犠牲膜が、LPTEOS(Low Pressure Tetra Ethyl Ortho Silicate)又はPECVD(Plasma Enhanced Chemical Vapor Depostion)酸化物で形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  8. 基板上に形成された被エッチング層上に、第1間隔を有する複数の第1ハードマスクパターンを形成するステップと、
    前記第1ハードマスクパターン上に、複数の構造物と、複数のギャップを画定する犠牲膜とを均一に形成するステップと、
    前記犠牲膜をエッチングし、前記第1ハードマスクパターンの表面が露出した犠牲パターンを形成するステップと、
    前記犠牲パターンの上部に、前記ギャップを満たす第2ハードマスク膜を形成するステップと、
    前記第2ハードマスク膜の上部を除去し、前記犠牲パターン間及びギャップの内部に第2ハードマスクパターンを形成するが、前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとの間に前記犠牲パターンが露出するようにするステップと、
    前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとの間に露出した前記犠牲パターンを除去し、前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとの間に前記被エッチング層を露出させるステップと、
    前記第1ハードマスクパターン及び前記第2ハードマスクパターンをエッチングマスクとして前記被エッチング層をエッチングし、前記第1間隔よりも狭い第2間隔を有する複数の被エッチングパターンを形成するステップと
    を含むことを特徴とする半導体素子の製造方法。
  9. 前記第1ハードマスクパターンと前記第2ハードマスクパターンとが、実質的に同じ線幅を有することを特徴とする請求項8に記載の半導体素子の製造方法。
  10. 前記2つの隣接する被エッチングパターンが、犠牲膜の幅に対応するギャップ(間隔)を画定することを特徴とする請求項8に記載の半導体素子の製造方法。
  11. 前記複数の第1ハードマスクパターンが、フォトレジストパターンを用いて形成されることを特徴とする請求項8に記載の半導体素子の製造方法。
  12. 前記第1ハードマスクパターンを形成する際、前記被エッチング層の一部もともにエッチングして複数の浅いトレンチを有する被エッチング層を形成することを特徴とする請求項8に記載の半導体素子の製造方法。
  13. 前記第1ハードマスクパターン及び第2ハードマスクパターンが、ポリシリコンで形成され、前記犠牲膜及び前記被エッチング層が、酸化物で形成されることを特徴とする請求項8に記載の半導体素子の製造方法。
  14. 前記被エッチング層上に第1ハードマスク膜を形成するステップと、
    前記第1ハードマスク膜上に炭素系膜を形成するステップと、
    前記炭素系膜上にシリコン酸窒化膜を形成するステップと、
    前記シリコン酸窒化膜上にフォトレジストパターンを形成するステップと
    を更に含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体素子の製造方法。
  15. 前記フォトレジストパターンをマスクとして前記シリコン酸窒化膜をエッチングするステップと、
    該エッチングされたシリコン酸窒化膜をマスクとして炭素系膜をエッチングするステップとを更に含み、
    前記第1ハードマスクパターンが、前記エッチングされた炭素系膜をマスクとして第1ハードマスク膜をエッチングして形成されることを特徴とする請求項14に記載の半導体素子の製造方法。
  16. 前記犠牲膜によって画定されたギャップの幅が、第1ハードマスクの幅と実質的に同じであることを特徴とする請求項8に記載の半導体素子の製造方法。
JP2008201098A 2007-08-13 2008-08-04 半導体素子の製造方法 Ceased JP2009055022A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070081120A KR100858877B1 (ko) 2007-08-13 2007-08-13 반도체 소자 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009055022A true JP2009055022A (ja) 2009-03-12

Family

ID=40023216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008201098A Ceased JP2009055022A (ja) 2007-08-13 2008-08-04 半導体素子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090047788A1 (ja)
JP (1) JP2009055022A (ja)
KR (1) KR100858877B1 (ja)
CN (1) CN101369520B (ja)
TW (1) TW200908093A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060083A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の微細パターン形成方法
JP2012216846A (ja) * 2007-12-20 2012-11-08 Sk Hynix Inc 半導体素子の形成方法
JP2013502726A (ja) * 2009-08-20 2013-01-24 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 基板のパターニング方法及びそのシステム
US9218984B2 (en) 2007-12-20 2015-12-22 SK Hynix Inc. Method for manufacturing a semiconductor device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7759242B2 (en) * 2007-08-22 2010-07-20 Qimonda Ag Method of fabricating an integrated circuit
KR100976664B1 (ko) 2008-09-19 2010-08-18 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 패턴 형성 방법
KR101166799B1 (ko) 2009-12-29 2012-07-26 에스케이하이닉스 주식회사 홀 패턴 제조 방법
US8758984B2 (en) * 2011-05-09 2014-06-24 Nanya Technology Corp. Method of forming gate conductor structures
CN103094200B (zh) * 2011-11-02 2016-06-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件的制造方法
CN104022069B (zh) * 2013-02-28 2017-09-22 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法
JP6026375B2 (ja) 2013-09-02 2016-11-16 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
KR102491694B1 (ko) * 2016-01-11 2023-01-26 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
CN108091553B (zh) * 2016-11-23 2020-10-09 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 掩模图形的形成方法
US10643858B2 (en) * 2017-10-11 2020-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of etching substrate
US10147608B1 (en) * 2017-11-09 2018-12-04 Nanya Technology Corporation Method for preparing a patterned target layer
CN110581066B (zh) * 2018-06-07 2024-06-21 长鑫存储技术有限公司 多倍掩膜层的制作方法
KR102608900B1 (ko) * 2018-07-30 2023-12-07 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조 방법
DE102019110706A1 (de) 2018-09-28 2020-04-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Verfahren zum herstellen von euv-fotomasken
US11106126B2 (en) 2018-09-28 2021-08-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing EUV photo masks
CN111834204B (zh) * 2020-08-28 2023-02-10 上海华力微电子有限公司 半导体结构的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261307A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp パターン形成方法
JP2006303500A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Samsung Electronics Co Ltd 微細ピッチのハードマスクを用いた半導体素子の微細パターン形成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480610B1 (ko) * 2002-08-09 2005-03-31 삼성전자주식회사 실리콘 산화막을 이용한 미세 패턴 형성방법
US20040038537A1 (en) * 2002-08-20 2004-02-26 Wei Liu Method of preventing or suppressing sidewall buckling of mask structures used to etch feature sizes smaller than 50nm
US7163881B1 (en) * 2004-06-08 2007-01-16 Integrated Device Technology, Inc. Method for forming CMOS structure with void-free dielectric film
KR100674970B1 (ko) * 2005-04-21 2007-01-26 삼성전자주식회사 이중 스페이서들을 이용한 미세 피치의 패턴 형성 방법
US7696101B2 (en) * 2005-11-01 2010-04-13 Micron Technology, Inc. Process for increasing feature density during the manufacture of a semiconductor device
KR100714305B1 (ko) 2005-12-26 2007-05-02 삼성전자주식회사 자기정렬 이중패턴의 형성방법
US7892982B2 (en) * 2006-03-06 2011-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for forming fine patterns of a semiconductor device using a double patterning process
KR20080034234A (ko) * 2006-10-16 2008-04-21 삼성전자주식회사 반도체 장치의 미세 패턴 형성 방법
KR100752674B1 (ko) 2006-10-17 2007-08-29 삼성전자주식회사 미세 피치의 하드마스크 패턴 형성 방법 및 이를 이용한반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
KR100790999B1 (ko) * 2006-10-17 2008-01-03 삼성전자주식회사 더블 패터닝 공정을 이용하는 반도체 소자의 미세 패턴형성 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261307A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp パターン形成方法
JP2006303500A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Samsung Electronics Co Ltd 微細ピッチのハードマスクを用いた半導体素子の微細パターン形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060083A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の微細パターン形成方法
JP2012216846A (ja) * 2007-12-20 2012-11-08 Sk Hynix Inc 半導体素子の形成方法
US9218984B2 (en) 2007-12-20 2015-12-22 SK Hynix Inc. Method for manufacturing a semiconductor device
JP2013502726A (ja) * 2009-08-20 2013-01-24 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 基板のパターニング方法及びそのシステム
US8912097B2 (en) 2009-08-20 2014-12-16 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Method and system for patterning a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
TW200908093A (en) 2009-02-16
CN101369520A (zh) 2009-02-18
KR100858877B1 (ko) 2008-09-17
CN101369520B (zh) 2010-08-18
US20090047788A1 (en) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009055022A (ja) 半導体素子の製造方法
KR102436100B1 (ko) 분해능이하 기판 패터닝을 위한 에칭 마스크를 형성하는 방법
TWI625764B (zh) 次解析度基板圖案化所用之蝕刻遮罩的形成方法
JP5574653B2 (ja) スペーサマスクパターニングプロセスフローを用いた大きい特徴部と配列との一体パターニング
KR100994715B1 (ko) 4중 패터닝을 이용한 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법
JP5068156B2 (ja) 半導体素子の微細パターン形成方法
KR101045090B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법
JP2018531506A6 (ja) サブ解像度基板パターニングのためのエッチングマスクを形成する方法
JP2009071306A (ja) 半導体素子の微細パターン形成方法
JP2009152613A (ja) 半導体素子の形成方法
KR100919349B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
JP2011166156A (ja) 半導体素子の微細パターン形成方法
JP2009239030A (ja) 半導体装置の製造方法
CN112992669B (zh) 半导体结构及其形成方法
KR20090089497A (ko) 반도체 소자의 미세패턴 제조 방법
CN112951718B (zh) 半导体结构及其形成方法
JP2009094379A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20100079002A (ko) 패턴 더블링을 이용한 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법
US9348230B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2006019496A (ja) 集積回路にフォトリソグラフィ解像力を超える最小ピッチを画定する方法
JP2009065151A (ja) 半導体素子及びその製造方法
KR100953053B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
JP6307851B2 (ja) ステンシルマスク及びその製造方法
KR100695434B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성방법
JP2008283165A (ja) 半導体素子のハードマスクパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130620