JP2009051481A - 更生タイヤ用トレッド及び更生タイヤ - Google Patents

更生タイヤ用トレッド及び更生タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2009051481A
JP2009051481A JP2007240970A JP2007240970A JP2009051481A JP 2009051481 A JP2009051481 A JP 2009051481A JP 2007240970 A JP2007240970 A JP 2007240970A JP 2007240970 A JP2007240970 A JP 2007240970A JP 2009051481 A JP2009051481 A JP 2009051481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
rubber
tire
base
retread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007240970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4997038B2 (ja
Inventor
Hirofumi Aoki
宏文 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2007240970A priority Critical patent/JP4997038B2/ja
Priority to PCT/JP2008/062938 priority patent/WO2009016971A1/ja
Priority to ES08791292T priority patent/ES2416721T3/es
Priority to CN2008801005823A priority patent/CN101765522B/zh
Priority to US12/670,238 priority patent/US20100224295A1/en
Priority to EP08791292.9A priority patent/EP2174804B1/en
Publication of JP2009051481A publication Critical patent/JP2009051481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4997038B2 publication Critical patent/JP4997038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/02Replaceable treads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons

Abstract

【課題】トレッドゴムの発熱性が改善され、走行温度を低減することでトレッドと台タイヤとの更生面における剥離強力の低下を抑制し、さらに耐テアー性を犠牲にせず良好な剥離強力を得ることが可能な更生タイヤ用トレッドおよび該トレッドを適用した更生タイヤを提供する。
【解決手段】トレッド表面側に位置するキャップゴム2とトレッド底面側に位置するベースゴム3とを備える更生タイヤ用トレッド1において、前記ベースゴム3の25℃における2%歪時の損失正接(tanδ)が0.10以下であり、前記ベースゴム3の破断時伸び(Eb)が460%以上であるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、更生タイヤ用トレッド及び該更生タイヤ用トレッドを備えた更生タイヤに関し、特に更生タイヤに適用した際に発熱性が改良されて、台タイヤとの剥離強力の低下を抑制し、耐テアー性を犠牲にせず良好な剥離強力が得られる更生タイヤ用トレッド及び更生タイヤに関する。
更生タイヤの製造方法には、トレッドパターンを有しない未加硫の貼り替え用のトレッドゴムを台タイヤのトレッド部に貼り付け、金型内で加硫成形する方法(リモールド方式)と、台タイヤのトレッド部に未加硫ゴムからなる接着用のクッションゴムを配置し、次にトレッドパターンを有する加硫済みの貼り替え用のトレッド(プレキュアトレッド)を台タイヤに貼り付け、加硫缶を用いて加硫接着する方法(プレキュア方式)がある。
従来、上記の更生タイヤの製造において、貼り替え用のトレッドとして1層構造を有するものが用いられている。1層構造のトレッドにおいては、トレッドと台タイヤとの剥離強力を保つため一定量以上の硫黄を配合する必要がある。このため老化特性が劣り、耐テアー性が劣ることから耐摩耗性の向上に制約があった。また、走行時におけるトレッドゴムの発熱によりトレッド部全体の発熱温度が上昇することによって、台タイヤと更生用トレッドとの界面、すなわち更生面において剥離強力の低下が起き、剥離が生じるという問題があった。そこで、このような問題に対処するために、例えば、トレッドの構造をキャップ/ベース構造のような異なるゴム組成物からなる2層構造とすることによって、トレッドゴムの発熱性を改良する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
また、プレキュア方式で製造された更生タイヤにおいて、台タイヤとの接着を目的としたクッションゴムを使用し、該クッションゴムとしてプレキュアトレッドを構成するゴムよりも発熱性が低いゴムを用いることで、更生後の走行時における低発熱性を向上させることが試みられている(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−224278号公報 特開平10−129216号公報
しかしながら、トレッドの構造をキャップ/ベース構造とする方法においては、発熱性は改良されるものの耐テアー性が悪化し、さらにこの構造のトレッドにおいても台タイヤとの接着を保つために硫黄を一定量以上配合する必要があることから、更にテアー性を悪化させるという問題があった。
また、クッションゴムをプレキュアトレッドを構成するゴムよりも低発熱としたのみでは、タイヤの走行温度低減への寄与が少なく、また、クッションゴム自身の台タイヤとプレキュアトレッドとの接着力を上げようとしても、低発熱とすることでゴム配合が制限されるという問題があった。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題を解決し、更生タイヤに使用した際に、トレッドゴムの発熱性が改善され、走行温度を低減することでトレッドと台タイヤとの更生面における剥離強力の低下を抑制し、さらに耐テアー性を犠牲にせず良好な剥離強力を得ることが可能な更生タイヤ用トレッドおよび該更生タイヤ用トレッドを適用した更生タイヤを提供することにある。
本発明者は、更生タイヤ用トレッドを、トレッド表面側に位置するキャップゴムとトレッド底面側に位置するベースゴムの2層構造とし、相対的に走行温度への寄与の大きいベースゴムの発熱性を改良し、走行温度を低減することで更生面における剥離強力の低下を抑制でき、また、台タイヤに接するベースゴムの硫黄配合量を一定量にすることで、耐テアー性を犠牲にせず良好な剥離強力を得ることが可能であるとの知見を得、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明の更生タイヤ用トレッドは、トレッド表面側に位置するキャップゴムとトレッド底面側に位置するベースゴムとを備える更生タイヤ用トレッドにおいて、
前記ベースゴムの25℃における2%歪時の損失正接(tanδ)が0.10以下であり、
前記ベースゴムの破断時伸び(Eb)が460%以上であることを特徴とする。
本発明の更生タイヤ用トレッドの好適例においては、前記ベースゴムの硫黄配合量がゴム成分100質量部に対して1.4〜2.0質量部である。
本発明の更生タイヤ用トレッドの他の好適例においては、前記ベースゴムに配合されるカーボンブラックの窒素吸着比表面積(NSA)が100m2/g以下で且つジブチルフタレート(DBP)吸油量が105ml/100g以下である。
本発明の更生タイヤ用トレッドの他の好適例においては、前記ベースゴムの硫黄配合量が前記キャップゴムの硫黄配合量より大きいことを特徴とする。
また、本発明の更生タイヤは、上記の更生タイヤ用トレッドを備えることを特徴とする。ここで、前記更生タイヤは、リモールド方式又はプレキュア方式によって製造されるのが好ましい。
本発明によれば、更生タイヤに好適であり、走行温度を低減させ、タイヤライフにわたって台タイヤとの良好な接着を維持し、良好な耐テアー性を有する更生タイヤ用トレッド及びかかる更生タイヤ用トレッドを備えた更生タイヤを提供することができるという有利な効果を奏する。
以下に、図を参照して本発明の更生タイヤ用トレッドを詳細に説明する。図1は、本発明の更生タイヤ用トレッドの一例を示す断面図であり、図2は、本発明の更生タイヤ用トレッドの変形例を示す断面図である。
図1に示す更生タイヤトレッド1は、未加硫ゴムからなり、トレッド1の表面側に位置するキャップゴム2とトレッド1の底面側に位置するベースゴム3とからなる、いわゆるキャップ/ベース構造を有する。
本発明の更生タイヤ用トレッド1においては、ベースゴム3の損失正接(tanδ)が0.10以下であり、ベースゴム3の破断時伸び(Eb)が460%以上であることを要する。ベースゴム3のtanδが0.10以下であることによって、走行時のトレッドゴムの発熱を充分に抑制し、走行温度を低減することができるのと同時に、耐テアー性を向上させることができる。tanδが0.10より大きい場合、トレッドゴムの発熱の抑制効果が充分ではなく、走行中の発熱温度が高くなることから、耐テアー性が悪化するおそれがある。トレッドゴムの発熱をより抑制し、耐テアー性をより向上させるためには、ベースゴム3のtanδは0.09以下であることが好ましい。なお、tanδを0.10以下にするには、例えば、ベースゴム3に用いるゴム組成物における硫黄の配合量を増量することや、充填剤の配合量を減量することが挙げられるが、特に限定されない。
また、ベースゴム3のEbが460%以上であることによって、耐テアー性を良好なものとすることができ、より優れた耐テアー性を得るためにはEbは480%以上であることが好ましい。なお、Ebを460%以上とするには、例えばベースゴム3に用いるゴム組成物における充填剤の配合量を減量することが挙げられるが、特に限定されない。
上記キャップゴム2に適用するゴム組成物のゴム成分としては、特に限定されないが、天然ゴム(NR)の他、ポリブタジエンゴム(BR)、ポリイソプレンゴム(IR)、スチレン・ブタジエン共重合体ゴム(SBR)等の合成ゴムが挙げられる。これらゴム成分は一種単独でも、ブレンドでもよい。なお、ブレンドの場合、天然ゴム(NR)とポリブタジエンゴム(BR)とをブレンドして配合するのが好ましく、そのブレンドの比率NR/BRが60/40〜80/20の範囲が好ましい。
上記キャップゴム2用ゴム組成物の充填剤としては、特に限定されないが、カーボンブラック及びシリカが挙げられ、ここでカーボンブラックとしてはSAF級、ISAF級のカーボンブラックが好ましい。また、充填剤としてシリカを用いる場合、その補強性を更に向上させる観点から、シランカップリング剤を配合時に添加することが好ましい。
上記ベースゴム3に適用するゴム組成物のゴム成分としては、特に限定されないが、、天然ゴム(NR)の他、ポリブタジエンゴム(BR)、ポリイソプレンゴム(IR)、スチレン・ブタジエン共重合体ゴム(SBR)等の合成ゴムが挙げられる。これらゴム成分は一種単独でも、ブレンドでもよい。
また、本発明においては、ベースゴム3の硫黄配合量がゴム成分100質量部に対して1.4〜2.0質量部であることが好ましい。ベースゴム3の硫黄配合量が1.4質量部以下では、台タイヤとの接着性が充分に確保できないおそれがあり、2.0質量部以上では老化特性が低下し、耐テアー性が劣化するおそれがある。台タイヤとの接着性と耐テアー性をより向上させるという観点から、ベースゴム3の硫黄配合量は1.5〜1.8質量部であることが好ましい。
ベースゴム3用ゴム組成物に配合する充填剤としては、カーボンブラックが挙げられる。ここで、カーボンブラックとしては、窒素吸着比表面積(NSA)が100m2/g以下であり且つジブチルフタレート(DBP)吸油量が105ml/100g以下であるものが好ましい。上記範囲の窒素吸着比表面積(N2SA)とDBP吸油量を満たすカーボンブラックを使用することで、発熱の抑制と耐テアー性を両立することができる。このようなカーボンブラックの具体例として、HAF級(例えばN330、N326)などを挙げることができる。カーボンブラックの配合量は、発熱性確保の観点から、30〜50質量部が好ましく、35〜40質量部がより好ましい。
また、ベースゴム3に用いるゴム組成物に充填剤としてカーボンブラックに加えてシリカを配合してもよく、シリカの配合量は上記ゴム成分100質量部に対して3〜8質量部の範囲が好ましい。
また、本発明においては、前記ベースゴムの硫黄配合量を前記キャップゴムの硫黄配合量より大きくすることが好ましい。ベースゴムの硫黄配合量がキャップゴムのものより大きいことで、タイヤライフの初期から末期にかけて良好な耐テアー性をタイヤに付与することができる。
なお、上記キャップゴム2及びベースゴム3に適用するゴム組成物には、上記ゴム成分、充填剤の他に、通常のタイヤトレッドに用いられる配合剤、すなわち、加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、プロセスオイルなどの軟化剤を、通常のトレッドに用いられる配合量の範囲において配合してもよい。
本発明のキャップ/ベースの2層構造の更生タイヤ用トレッド1は、例えば、従来のゴム加工用の押出機等を用いて、2層同時に押し出して成形することによって得ることができる。
また、上記更生タイヤ用トレッド1を未加硫のまま用いて、更生タイヤを製造してもよいが、上記未加硫の更生タイヤ用トレッド1をトレッドパターンを成形する突部を有する適切な金型を用いて加硫成形して、図2に示すようなトレッドパターン4を有する加硫済みのキャップゴム2’と加硫済みのベースゴム3’とからなる更生タイヤ用トレッド1’(プレキュアトレッド)を作製し、これを用いて更生タイヤを製造してもよい。
以下、図を参照して本発明の更生タイヤについて詳細に説明する。図3は、図1に示す更生タイヤ用トレッド1を用いて、リモールド方式によって製造した更生タイヤを示すタイヤ幅方向断面図である。図示例の更生タイヤは、従来のリモールド方式による更生タイヤの製造方法に従って、新品タイヤまたは更生タイヤからトレッドゴムを除去した後、バフ処理されることによって形成された台タイヤ5上に図1に示す更生タイヤ用トレッド1を貼り付け、金型内で加硫接着することによって製造され、加硫済みのキャップゴム2’と加硫済みのベースゴム3’からなる加硫済みの更生タイヤ用トレッド1’を台タイヤ5上に備える。
図4は、図2に示す加硫済みの更生タイヤ用トレッド1’を用いて、プレキュア方式によって製造した更生タイヤを示す。図示例の更生タイヤは、加硫済みの更生タイヤ用トレッド1’を、台タイヤ5の外周面に接着用のゴム用セメントまたは未加硫のクッションゴム6を介して貼り付け、加硫缶を用いて加硫接着することによって製造されたものである。本発明の更生タイヤは、本発明の更生タイヤ用トレッドを用いて上記のようなリモールド方式又はプレキュア方式のいずれによっても製造することができ、当該更生タイヤにおいては、トレッドにおける発熱性が改良されて、走行温度が低減し、トレッドと台タイヤとの更生面における剥離強力の低下が抑制されて、タイヤライフに渡ってトレッドと台タイヤとの良好な接着が維持され、かつ耐テアー性が優れたものとなる。
以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
表1に示す配合処方に従い、ベースゴム及びキャップゴムに使用するゴム組成物を、ゴム工業で通常に用いられるバンバリーミキサーを用いて常法に従い混練して得た。得られたベースゴム用の各ゴム組成物の損失正接(tanδ)及び破断時伸び(Eb)を下記のようにして測定した。測定結果を表1に示す。
(1)損失正接(tanδ)
タイヤから所定の方法でベースゴムをスライスして取り出し、試験片を作製して、東洋精機株式会社製の粘弾性スペクトロメーターを使用して、初期荷重160g、動的歪2%、周波数52Hzおよび温度25℃の条件でtanδ測定した。
(2)破断時伸び(Eb)
タイヤから所定の方法でベースゴムをスライスして取り出し、JISダンベル状3号形試験片を作製して、JIS K6251に準拠して25℃で引張試験を行い、破断時伸び(Eb)(%)を測定した。
次に、上記のようにして得られた各ゴム組成物を更生タイヤ用トレッド1のキャップゴム2およびベースゴム3に適用した図3に示す更生タイヤをリモールド方式にて常法により試作した。まず、キャップゴム及びベースゴムに用いるゴム組成物を用いて、通常のゴム用押出機等によって、2層にて押し出した未加硫の更生タイヤ用トレッド1を作成した。次に、1次ライフを終了したサイズ11R22.5のタイヤの表面を所定のバフ処理を施し、上記の未加硫の更生タイヤ用トレッド1を貼り付け、加硫して、各実施例及び比較例の更生タイヤを作製した。なお、従来例として、トレッドをキャップゴム2のみからなるトレッドとした以外は上記と同様にして更生タイヤを作製した。
上記のようにして作製した各実施例、比較例及び従来例の更生タイヤに対して、下記の方法で、発熱性、剥離耐久性、耐テアー性を評価した。結果を表1に示す。
(3)発熱性
一定速度・ステップロード条件のドラムテストを実施し、タイヤトレッド内部の一定深さ位置の温度を測定し、従来例の温度の値を各実施例及び比較例の温度の値で割り、従来例の値を100としたときの指数で表示した。指数の値が大きいほど、タイヤ発熱温度が低い、すなわち低発熱化の効果が大きいことを示す。
(4)剥離耐久性
作成したタイヤよりサンプルを切り出し、更生面の剥離強力を、JIS K6256に準拠して剥離試験を行い、剥離強力を測定した。また、トラックに装着し、10万km走行した後のタイヤからも同様に測定し、残存剥離強力とした。数値は、従来例のタイヤから採取した試験サンプルの剥離強力又は残存剥離強力を100としたときの指数で表し、指数の値が高いほど剥離強力又は残存剥離強力が大きいことを示し、剥離耐久性が良好であることを示す。
(5)耐テアー性
トラックに装着し、10万km走行した後のタイヤに生じたテアーの総長さを測定し、従来例のテアーの総長さを100としたときの指数で表した。指数の値が高いほど耐テアー性が良好であることを示す。
Figure 2009051481
*1 天然ゴム RSS#3.
*2 ポリブタジエンゴム JSR製 BR01.
*3 東ソー・シリカ(株)製 ニプシルAQ.
*4 ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、デグッサ社製 Si69.
*5 N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド.
*6 NSA119m2/g、DBP吸油量114ml/100g.
*7 NSA126m2/g、DBP吸油量125ml/100g.
*8 NSA83m2/g、DBP吸油量102ml/100g.
*9 NSA84m2/g、DBP吸油量71ml/100g.
表1に示すように、ベースゴムのtanδが0.10以下で且つEbが460%以上である実施例1〜7では、トレッドがキャップゴムのみからなる従来例よりも発熱性、耐テアー性、剥離強力、残存剥離強力が向上し、発熱を抑制しつつ、タイヤライフの初期から末期にかけて良好な耐テアー性と良好な剥離耐久性を維持することができたことがわかる。
一方で、tanδが0.10を越え、且つEbが460%未満である比較例1、2及び6、並びにEbが460%以上であるが、tanδが0.10を越える比較例3では、発熱性が実施例1〜7ほどは向上せず、比較例1〜3では剥離強力及び残存剥離強力が、比較例6では耐テアー性及び残存剥離強力が従来例より劣化した。また、tanδが0.10以下であるが、Ebが460%未満である比較例4および5では、従来例より耐テアー性が劣化した。
本発明の更生タイヤ用トレッドの一例を示す断面図である。 本発明の更生タイヤ用トレッドの変形例を示す断面図である。 図1に示す更生タイヤ用トレッドを用いて、リモールド方式によって製造した本発明の更生タイヤの一例を示すタイヤ幅方向断面図である。 図2に示す更生タイヤ用トレッドを用いて、プレキュア方式によって製造した本発明の更生タイヤの一例を示すタイヤ幅方向断面図である。
符号の説明
1 更生タイヤ用トレッド
2 キャップゴム
3 ベースゴム
4 トレッドパターン
5 台タイヤ
6 クッションゴム

Claims (7)

  1. トレッド表面側に位置するキャップゴムとトレッド底面側に位置するベースゴムとを備える更生タイヤ用トレッドにおいて、
    前記ベースゴムの25℃における2%歪時の損失正接(tanδ)が0.10以下であり、
    前記ベースゴムの破断時伸び(Eb)が460%以上であることを特徴とする更生タイヤ用トレッド。
  2. 前記ベースゴムの硫黄配合量がゴム成分100質量部に対して1.4〜2.0質量部であることを特徴とする請求項1記載の更生タイヤ用トレッド。
  3. 前記ベースゴムに配合されるカーボンブラックの窒素吸着比表面積(NSA)が100m2/g以下で且つジブチルフタレート(DBP)吸油量が105ml/100g以下であることを特徴とする請求項1記載の更生タイヤ用トレッド。
  4. 前記ベースゴムの硫黄配合量が前記キャップゴムの硫黄配合量より大きいことを特徴とする請求項1又は2記載の更生タイヤ用トレッド。
  5. 請求項1〜4項のいずれか1項に記載の更生タイヤ用トレッドを備えた更生タイヤ。
  6. リモールド方式によって製造される請求項5記載の更生タイヤ。
  7. プレキュア方式によって製造される請求項5記載の更生タイヤ。
JP2007240970A 2007-07-27 2007-09-18 更生タイヤ用トレッド及び更生タイヤ Active JP4997038B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240970A JP4997038B2 (ja) 2007-07-27 2007-09-18 更生タイヤ用トレッド及び更生タイヤ
PCT/JP2008/062938 WO2009016971A1 (ja) 2007-07-27 2008-07-17 更生タイヤ用トレッド及び更生タイヤ
ES08791292T ES2416721T3 (es) 2007-07-27 2008-07-17 Banda de rodadura para un neumático recauchutado y neumático recauchutado
CN2008801005823A CN101765522B (zh) 2007-07-27 2008-07-17 翻新轮胎用胎面和翻新轮胎
US12/670,238 US20100224295A1 (en) 2007-07-27 2008-07-17 Tread for retread tire and retread tire
EP08791292.9A EP2174804B1 (en) 2007-07-27 2008-07-17 Tread for retreaded tire and retreaded tire

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196353 2007-07-27
JP2007196353 2007-07-27
JP2007240970A JP4997038B2 (ja) 2007-07-27 2007-09-18 更生タイヤ用トレッド及び更生タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009051481A true JP2009051481A (ja) 2009-03-12
JP4997038B2 JP4997038B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=40304204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007240970A Active JP4997038B2 (ja) 2007-07-27 2007-09-18 更生タイヤ用トレッド及び更生タイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100224295A1 (ja)
EP (1) EP2174804B1 (ja)
JP (1) JP4997038B2 (ja)
CN (1) CN101765522B (ja)
ES (1) ES2416721T3 (ja)
WO (1) WO2009016971A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005907A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2011218906A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 更生タイヤ及びその製造方法
JP2012013640A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ劣化判定システムおよび更生タイヤの製造方法
WO2012057357A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 株式会社ブリヂストン 台タイヤ及びタイヤの製造方法
WO2012057356A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 株式会社ブリヂストン 台タイヤの製造方法及びタイヤの製造方法
WO2012057355A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 株式会社ブリヂストン 台タイヤ及びタイヤの製造方法
JP2012111910A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Bridgestone Corp プレキュアトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2012114775A1 (ja) 2011-02-25 2012-08-30 株式会社ブリヂストン タイヤ、更生タイヤ用トレッド及びその製造方法、並びに、該更生タイヤ用トレッドを備えた更正タイヤ及びその製造方法
WO2012133248A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社ブリヂストン 台タイヤ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9370971B2 (en) 2010-12-29 2016-06-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Methods for retreading a tire
WO2012091708A1 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Michelin Recherche Et Technique S.A. Custom pre-cured retread
CN104540665B (zh) * 2012-07-19 2017-10-31 株式会社普利司通 基胎的制造方法和基胎
JP5557945B1 (ja) * 2013-05-01 2014-07-23 株式会社ブリヂストン タイヤ製造方法
CN109073969B (zh) * 2016-03-31 2022-09-13 太阳油墨制造株式会社 固化性树脂组合物、干膜、固化物和印刷电路板
EP3524639B1 (de) * 2018-02-07 2020-10-07 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugreifen
US20190275841A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with evolving tread
JP2024006443A (ja) * 2022-07-01 2024-01-17 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1095204A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2000239442A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Bridgestone Corp ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2001240707A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Bridgestone Corp 大型車用バイアスタイヤのベースゴムに適したゴム組成物およびこれを用いた大型車用バイアスタイヤ
JP2002097311A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
JP2004224278A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 更生タイヤ用トレッド及び更生タイヤ
JP2005068240A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッドゴム組成物およびこれを用いたタイヤ
JP2005082766A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006342193A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602201B2 (ja) * 1980-06-11 1985-01-19 横浜ゴム株式会社 スチ−ルラジアルタイヤ
US4547241A (en) * 1983-07-18 1985-10-15 Massey Joe I Method and apparatus for heating pressure vessel used in tire retreading system
DE69332524T2 (de) * 1992-09-24 2003-04-24 Chiron Corp Synthese von N-substituierten Oligomeren
DE4326370A1 (de) * 1993-08-05 1995-02-09 Az Formen & Maschbau Gmbh Runderneuerungsvorrrichtung
US5718782A (en) * 1996-03-07 1998-02-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Truck tire with cap/base construction tread
JPH10129216A (ja) 1996-11-06 1998-05-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The プレキュアトレッド及び再生タイヤ
EP0940435A1 (en) * 1998-03-03 1999-09-08 Bridgestone Corporation Rubber compositions for tire tread
US6734245B2 (en) * 2001-04-23 2004-05-11 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc High density metal oxide fillers in rubber compounds
JP3699017B2 (ja) * 2001-06-29 2005-09-28 住友ゴム工業株式会社 ベーストレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
US6812277B2 (en) * 2001-10-31 2004-11-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with component comprised of a blend of polybutadiene-rich rubber composition which contains a minor portion of styrene-rich styrene/isoprene elastomer
JP4448295B2 (ja) * 2003-06-27 2010-04-07 株式会社ブリヂストン タイヤ
JPWO2005003227A1 (ja) * 2003-07-04 2007-10-04 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US7337815B2 (en) * 2004-01-20 2008-03-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread of rubber composition containing diverse carbon blacks
EP1752489B1 (en) * 2005-08-10 2008-10-01 Bridgestone Corporation Rubber composition
EP1757463B1 (en) * 2005-08-22 2012-06-13 Bridgestone Corporation Retread tire and method of producing the same
DE102005049183A1 (de) * 2005-10-14 2007-04-19 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
KR101328380B1 (ko) * 2005-10-19 2013-11-13 스타이런 유럽 게엠베하 실란-술피드 사슬 말단 변형된 엘라스토머 중합체
JP4970766B2 (ja) * 2005-10-21 2012-07-11 住友ゴム工業株式会社 ブレーカークッション用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1095204A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2000239442A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Bridgestone Corp ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2001240707A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Bridgestone Corp 大型車用バイアスタイヤのベースゴムに適したゴム組成物およびこれを用いた大型車用バイアスタイヤ
JP2002097311A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
JP2004224278A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 更生タイヤ用トレッド及び更生タイヤ
JP2005068240A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッドゴム組成物およびこれを用いたタイヤ
JP2005082766A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2006342193A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005907A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2011218906A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 更生タイヤ及びその製造方法
JP2012013640A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ劣化判定システムおよび更生タイヤの製造方法
JP5379313B2 (ja) * 2010-10-29 2013-12-25 株式会社ブリヂストン 台タイヤの製造方法及びタイヤの製造方法
JP5385466B2 (ja) * 2010-10-29 2014-01-08 株式会社ブリヂストン 台タイヤ及びタイヤの製造方法
WO2012057355A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 株式会社ブリヂストン 台タイヤ及びタイヤの製造方法
JP2014037144A (ja) * 2010-10-29 2014-02-27 Bridgestone Corp 台タイヤ及びタイヤの製造方法
JP2014028525A (ja) * 2010-10-29 2014-02-13 Bridgestone Corp 台タイヤの製造方法及びタイヤの製造方法
WO2012057356A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 株式会社ブリヂストン 台タイヤの製造方法及びタイヤの製造方法
CN103298605A (zh) * 2010-10-29 2013-09-11 株式会社普利司通 轮胎胎身以及轮胎的制造方法
JP5303684B2 (ja) * 2010-10-29 2013-10-02 株式会社ブリヂストン 台タイヤ及びタイヤの製造方法
US20130276958A1 (en) * 2010-10-29 2013-10-24 Bridgestone Corporation Method for producing base tire and method for producing tire
WO2012057357A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 株式会社ブリヂストン 台タイヤ及びタイヤの製造方法
JP2012111910A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Bridgestone Corp プレキュアトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2012114775A1 (ja) 2011-02-25 2012-08-30 株式会社ブリヂストン タイヤ、更生タイヤ用トレッド及びその製造方法、並びに、該更生タイヤ用トレッドを備えた更正タイヤ及びその製造方法
US10059070B2 (en) 2011-02-25 2018-08-28 Bridgestone Corporation Tire, tread for retread tire, method for manufacturing the tread for retread tire, retread tire having the tread for retread tire, and method for manufacturing the retread tire
WO2012133248A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社ブリヂストン 台タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2174804A1 (en) 2010-04-14
EP2174804A4 (en) 2012-01-25
US20100224295A1 (en) 2010-09-09
WO2009016971A1 (ja) 2009-02-05
JP4997038B2 (ja) 2012-08-08
CN101765522A (zh) 2010-06-30
EP2174804B1 (en) 2013-04-17
CN101765522B (zh) 2013-04-10
ES2416721T3 (es) 2013-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4997038B2 (ja) 更生タイヤ用トレッド及び更生タイヤ
JP5768901B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5499769B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6897206B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2018002137A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009203288A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5887321B2 (ja) 台タイヤの製造方法及びタイヤの製造方法
JP6164236B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5199033B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5648450B2 (ja) 重荷重用タイヤキャップトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5477682B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物の製造方法および空気入りタイヤ
JP2009173048A (ja) トレッド及びそれを用いたタイヤ
JP2004243820A (ja) 更生タイヤ
JP2011046817A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5073271B2 (ja) チェーファー用ゴム組成物およびそれを用いたチェーファーを有するタイヤ
JP2013107464A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010269631A (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤ用加硫金型
JP2010144110A (ja) ゴム組成物の製造法
JP2008120121A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP6610168B2 (ja) 重荷重用タイヤ用ゴム組成物
JP2017019935A (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法、タイヤ用ゴム組成物、空気入りタイヤ
JP2004306730A (ja) 空気入りタイヤ
EP2679408B1 (en) Method for manufacturing a retread tire and method for manufacturing a tread for a retread tire
CN114845887A (zh) 基于至少一种金属增强元件和橡胶组合物的增强产品
JP2009155484A (ja) ジエン系ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4997038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250