JP2009049426A - 選択的エピタキシまたは選択的注入の使用による、炭化ケイ素におけるセルフアライントランジスタおよびダイオードトポロジー - Google Patents

選択的エピタキシまたは選択的注入の使用による、炭化ケイ素におけるセルフアライントランジスタおよびダイオードトポロジー Download PDF

Info

Publication number
JP2009049426A
JP2009049426A JP2008269845A JP2008269845A JP2009049426A JP 2009049426 A JP2009049426 A JP 2009049426A JP 2008269845 A JP2008269845 A JP 2008269845A JP 2008269845 A JP2008269845 A JP 2008269845A JP 2009049426 A JP2009049426 A JP 2009049426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
conductivity type
layer
drift layer
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008269845A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffrey B Casady
キャサディ,ジェフリー・ビィ
Geoffrey E Carter
カーター,ジェフリー・イー
Yaroslav Koshka
コシュカ,ヤロスラフ
Michael S Mazzola
マッゾラ,マイケル・エス
Igor Sankin
サンキン,イゴール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mississippi State University
Original Assignee
Mississippi State University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mississippi State University filed Critical Mississippi State University
Publication of JP2009049426A publication Critical patent/JP2009049426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/6606Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/7722Field effect transistors using static field induced regions, e.g. SIT, PBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】SiC内に縦型ダイオードおよびトランジスタを作る方法が提供される。
【解決手段】この発明に従った方法は、マスク(たとえば機構を素子にエッチングするために以前使用されたマスク)を選択的エピタキシャル成長または選択的イオン注入用に使用する。このように、静電誘導トランジスタおよびバイポーラ接合トランジスタのゲート領域およびベース領域が、セルフアラインプロセスで形成可能である。プレーナダイオードおよびプレーナエッジ終端構造(たとえばガードリング)を作る方法も提供される。
【選択図】図2D

Description

関連出願との相互参照
この出願は、2001年7月12日に出願された米国仮出願連続番号第60/304,423号の優先権を主張する。その仮出願の全体をここに引用により援用する。
発明の背景
発明の分野
この発明は、航空機搭載および地上レーダシステムにおけるレーダ送信機内の小型で効率のよい電力増幅器といった高速、高パワー用途、および、高電圧DC−DCコンバータおよびインバータといった高パワー密度切換用途のための進化したSiC素子に当てはまる。
技術の背景
縦型SiCパワートランジスタの最も一般的なタイプのうちの2つは、静電誘導トランジスタ(SIT)およびバイポーラ接合トランジスタ(BJT)である。これらの素子を以下により詳細に説明する。
SITは、縦型MESFETまたはJFETタイプの素子で、ゲート同士がともに近接しており、結果として空間電荷制限電流の伝導をもたらす。この素子の特性は、従来のFETよりもむしろ三極管に随分似ている。SITを使用することの利点は、その高電圧ゲインおよび良好なインピーダンス特性の結果であり、それは高パワーゲインをもたらす。SiCでは、素子性能は、高い飽和速度(たとえばSiのそれの1.5−2倍)および高い電界降伏強度(たとえばSiのそれの10倍)によってさらに向上される。SiCの高い熱伝導性および高温での使用に対する適性に基づいて、炭化ケイ素SIP素子は、Si技術をしのぐ実質的な改良を生み出すはずである。
SITは、PNゲートかショットキゲートのいずれかを有し得る。加えて、SITにおける電流は、ドレインおよびゲート領域に印加される電界によって制御される。大抵のSiC内SITはショットキ金属ゲートを使用してきた。たとえば、米国特許第5,945,701号、第5,903,020号、第5,807,773号、および第5,612,547号を参照されたい。また、ヘニング(Henning)他「炭化ケイ素におけるマイクロ
波静電誘導トランジスタのための新しいセルフアライン作製プロセス(A Novel Self-Aligned Fabrication Process for Microwave Static Induction Transistors in Silicon Carbide)」、電子デバイスレターズ(Electron Device Letters)、21、578−58
0(2000)も参照されたい。SITまたはMESFETにおいてショットキゲートを使用することは通常、接合温度を約250℃に制限する。なぜなら、温度の上昇とともに漏洩電流がショットキゲートを通って指数的に増加するためである。
SiC内SITに対する初期の研究の大半は、ドリフト領域およびチャネル領域用の非常に均一で非常に制御されたエピタキシ層を開発することに照準を当てていた。この素子の初期の成功は、ウェハ回転の使用およびエピタキシャル成長メカニズムのより良い理解による、改良されたエピタキシ均一性の直接的な結果であった。
低コスト大量製造において現在経験されている作製時の困難の多くは、ゲートレベルの処理ステップへ遡ることができる。第1に、SITの電流搬送能力は、パターニングされ
た反応性イオンエッチング(RIE)によって設定されるチャネル領域の幅に非常に敏感である。しかしながら、RIEの後では、素子の上部に高品質のパッシベーション層を形成するには熱酸化を行なうことが普通必要である。このステップ中、側壁の酸化は、SiC表面の平面状のSi面よりも最大で5倍速く起こる可能性があり、結果としてチャネル幅の変動をもたらし、それは精密に制御することが難しい場合がある。さらに、酸化物はゲートトレンチの底および側壁から選択的に除去されなければならず、それは普通、側壁酸化物除去を確実にするためにウェットケミカルエッチングを必要とする。側壁に沿った酸化物のこの選択的な除去は、整列およびプロセス双方の観点からみて非常に困難なステップである。
酸化物が一旦側壁から除去されると、ゲートショットキ接触が形成可能である。非常に小さい形状寸法が関与するため、ゲート金属は通常、損傷を引起こしてショットキ障壁を低くする可能性があるスパッタリングを介して、または斜め蒸着によって堆積される。ゲート−ソース間の短絡を形成することなくこの被覆を達成することは、前出のヘニングによって記載されているようにきわめて困難である。
ショットキゲートに関する、性能関連のさらなる問題は、ショットキ障壁金属がSiCのエッチングされた側壁に堆積されることである。このエッチングされた側壁はショットキ堆積にとって最適ではなく、障壁の低下をもたらす。また、表面は非平面状で、チャネルに非平面状空間電荷領域をもたらし、それは再現性または信号忠実度に関する問題を引起こすおそれがある。非平面状のエッチングされた側壁は、フォトリソグラフィパターンの若干の変動の結果である。限界ゲインを用いてSバンド性能を実証することは可能であるが、SiC SITのより低コストでより再現性のある製造を確実にするには改良されたプロセスが必要であることが明らかである。
SiC BJTは、かなり長期間、マイクロ波用途にとって魅力的な素子であると考えられてきた。実際、1991年のR.J.トルー(Trew)によるシミュレーションは、3×1018/cm3でドーピングされた0.2μm厚のベースを有する6H−SiC BJ
TがクラスAの共通エミッタ構成において最大4GHzの有用なパワーを作り出し得ることを示した。トルー他「マイクロ波およびミリメートル波パワー用途についてのダイヤモンドおよびSiC電子素子の可能性(The Potential of Diamond and SiC Electronic Devices for Microwave and Millimeter-Wave Power Applications)」、IEEE会報、79、598−620(1991)を参照されたい。必要なゲインを維持しつつベース抵抗を最適化することは重要である。ベースを薄くすることはベース走行時間を減少させるが、ベース抵抗を増加させる。この困難に加え、SiCでは、Alアクセプタ準位が価電子体のエッジからほぼ200meVであり、このため室温では十分にイオン化されない。
また、p型ベース接触は、大きなバンドギャップのため、SiCにおいて作製することが困難となり得る。実際、p型SiCへの低抵抗性接触は、大量にドーピングされたp型SiC上にしか形成されなかった。この理由は、金属半導体界面(qΦM<qΦSiC)の熱均衡バンド図から理解できる。一般に、多数キャリア移送に対するショットキ障壁(ΦB
)は、オーミック接触を提供するためにできるだけ低下されなければならない。SiCのバンドギャップおよび電子親和力(χ)は一定であるため、ΦBを低下させるための残り
の選択肢は、大きな仕事関数(ΦM)を有する金属を選択すること、およびp型SiCを
できるだけ大量にドーピングすることである。SiCへのP型オーミック接触はしばしば、Al/Ti合金の何らかの変形を使用しており、Alがドーピングされた試料(NA=2×1019/cm3)上への1.5Ω・cm2という特定の接触抵抗での接触が、Al/Ti合金を使用して報告されてきた。クロフトン(Crofton)他「p型6H−SiC上での
接触抵抗測定(Contact resistance measurements on p-type 6H-SiC)」、応用物理レターズ(Appl. Phys. Lett.)、62、4、384−386(1993)を参照されたい。
特定の接触抵抗はドーピングの強力な関数である。Alは約660℃で熔融するが、90:10のAl/Ti合金(重量比)は、SiCへのオーミック接触の形成に使用される典型的なアニール温度である950〜1150℃の温度での固相および液相の混合物である。前出のクロフトンを参照されたい。また、N.ランドバーグ(Lundberg)他「コバルトシリサイドを用いたP型6H−SiCへの熱的に安定した低オーミック接触(Thermally stable Low Ohmic Contacts to P-type 6H-SiC using Cobalt Silicides)」、固体電子
工学(Solid St. Elect.)、39、II、1559−1565(1996)、およびクロフトン他「P型SiCへのチタンおよびアルミニウム−チタンのオーミック接触(Titanium and Aluminum-Titanium Ohmic Contacts to P-Type SiC)」、固体電子工学(199
7)も参照されたい。
90:10のAl/Ti合金を使用したより最近の実験は、1.3×1019/cmでドーピングされたp型6H−SiC上で、5×10-6〜3×10-5の範囲の特定の接触抵抗を産出した。同じ材料上で、純粋なTi(1分間、800℃のアニールで)も使用され、2−4×10-5Ω・cm2の範囲の特定の接触抵抗でオーミック接触を形成した。アニー
ル後の金属の除去は、Alベースの接触が、SiC表面における最大2600Åの深さの穴によって証明されるようにSiCに突き刺さり、一方、Ti接触が若干の界面反応を呈したことを明らかにした。このため、Alベースの接触は例外的に低い特定の接触抵抗を産出可能であるが、接触は粗末な再現性およびアニール中のアルミニウム酸化(Al23)を被る可能性がある。前出のクロフトン(1997)、およびポーター(Porter)他「P型炭化ケイ素へのオーミック接触の問題および現状(Issues and Status of Ohmic Contacts to P-type Silicon Carbide)」、第3回国際高温電子工学会議(High Temp. Elect. Conf.:HiTEC)議事録、セッションVII、3−8(1996)を参照されたい。これらの問題のより完全な概要は、カサディ(Casady)他『幅広いバンドギャップの半導体の処理(Processing of Wide Bandgap Semiconductors)』に含まれた章「素子およ
び回路のための炭化ケイ素の処理(Processing of Silicon Carbide for Devices and Circuits)」、ピアトン(Pearton)(編)、ウィリアム・アンドリュー・パブリッシング
およびノイズ・パブリケーションズ、178−249(2000)(ISBN0−8151439−5)にも見つけることができる。
最も有意義な可能な改良のうちの1つは、電流密集を引起こさないまま大量にドーピングされたp+スペーサを有するセルフアラインベースプロセスの開発、およびp型オーミ
ック接触のさらなる開発である。ベース接触の下での大量ドーピングに対する要望はあるものの、ベースの周辺を通る電流密集を引起こすことなく、この層を活性ベース領域に過度に近づけて形成することは難しい。逆に、接触を活性領域から離し過ぎると、有効真性ベース抵抗が増加し、それは高周波数性能にとって有害である。真性ベース抵抗は、マイクロ波BJTでは既にかなり高いが、それは、短いベース走行時間(tbb)(tbbはベース幅の二乗に比例する)を作り出すには薄いベースが必要とされるためである。薄いベースを形成することは、精密なエピタキシまたは注入制御を必要とする可能性があり、薄いベースは必然的に、はるかにより高いシート抵抗を有するようになる。進化したエピタキシ成長および処理手法を用いて、ベースにおけるp型ドーピングを制御することは、SiC BJTの高周波数増幅器としての全潜在能力を実現させるために非常に重要である。処理要望は、SiC BJTに関わる電流パワースイッチ開発努力の場合よりも、ずっと高いだろう。たとえばリュー(Ryu)他「4H−SiCにおける1800V、3.8Aバ
イポーラ接合トランジスタ(1800V, 3.8A Bipolar Junction Transistors in 4H-SiC)」、IEEE開発研究会議(Dev. Res. Conf.)(2000)を参照されたい。
したがって、静電誘導トランジスタおよびバイポーラ接合トランジスタなどのSiC半導体素子を、セルフアラインプロセスを用いて作製することが望ましい。
発明の概要
この発明の第1の局面によれば、炭化ケイ素バイポーラ接合トランジスタを作る方法が提供される。この発明のこの局面によれば、このバイポーラ接合トランジスタは、第1の導電型のSiC半導体基板層と、基板層の上に堆積された第1の導電型のSiCドリフト層と、ドリフト層の上に堆積された、第1の導電型とは異なる第2の導電型のSiCベース層と、ベース層の上に堆積された第1の導電型の1つ以上のSiCエミッタ領域とを含む。この発明のこの局面に従った方法は、ベース層の上にSiCエミッタ層を形成するステップを含み、ベース層はドリフト層の上に堆積され、ドリフト層は基板層の上に堆積されており、前記方法はさらに、エミッタ層の上にマスクを位置づけるステップと、マスクの開口部を通してエミッタ層を選択的にエッチングして、エッチングされた領域により隔てられた隆起したエミッタ領域を形成するステップと、マスクの開口部を通して、エッチングされた領域にSiCベース接触領域を選択的に形成するステップとを含む。
この発明の第2の局面によれば、炭化ケイ素バイポーラ接合トランジスタを作る方法が提供される。この発明のこの局面によれば、この炭化ケイ素バイポーラ接合トランジスタは、第1の導電型のSiC半導体基板層と、基板層の上に堆積された第1の導電型のSiCドリフト層と、ドリフト層の上に堆積された、第1の導電型とは異なる第2の導電型のSiCベース層と、ベース層の上に堆積された第1の導電型の1つ以上のSiCエミッタ領域とを含む。この発明のこの局面に従った方法は、ベース層の上にマスクを位置づけるステップを含み、ベース層はドリフト層の上に堆積され、ドリフト層は基板層の上に堆積されており、前記方法はさらに、マスクの開口部を通してベース層の上に第1の導電型のSiCを選択的に堆積させて、エミッタ領域を形成するステップを含む。
この発明の第3の局面によれば、炭化ケイ素静電誘導トランジスタを作る方法が提供される。この発明のこの局面によれば、この静電誘導トランジスタは、第1の導電型のSiC半導体基板層と、基板層の上に堆積された第1の導電型のSiCドリフト層と、ドリフト層の上に堆積された、第1の導電型とは異なる第2の導電型の複数のSiCゲート領域と、ドリフト層の上に堆積された第1の導電型の複数のSiCソース領域とを含む。この発明のこの局面に従った方法は、ドリフト層の上に第1の導電型のSiCのソース層を形成するステップを含み、ドリフト層は基板層の上に堆積されており、前記方法はさらに、ソース層の上にマスクを位置づけるステップと、マスクの開口部を通してソース層を選択的にエッチングして、エッチングされた領域により隔てられた隆起したソース領域を形成するステップと、マスクの開口部を通して、エッチングされた領域にSiCゲート領域を選択的に形成するステップとを含む。
この発明の第4の局面によれば、炭化ケイ素半導体素子を作る方法が提供される。この発明のこの局面によれば、この半導体素子は、第1の導電型のSiC半導体基板層と、基板層の上に堆積された第1の導電型のSiCドリフト層と、ドリフト層の上に堆積された、第1の導電型とは異なる第2の導電型のSiCの1つ以上の領域とを含む。この発明のこの局面に従った方法は、ドリフト層の上にマスクを位置づけるステップを含み、ドリフト層は基板層の上に堆積されており、前記方法はさらに、マスクの開口部を通してドリフト層内へ選択的にエッチングし、エッチングされた領域を形成するステップと、マスクの開口部を通して、エッチングされた領域に第2の導電型のSiCを堆積させて、第2の導電型のSiC領域を形成するステップとを含む。
この発明の第5の局面によれば、炭化ケイ素半導体素子を作る方法が提供される。この発明のこの局面によれば、この半導体素子は、第1の導電型の半導体基板層と、基板層の上に堆積された第1の導電型の第1および第2のSiCドリフト層と、第1のドリフト層
と第2のドリフト層との間に形成された、第1の導電型とは異なる第2の導電型の1つ以上のSiCゲート領域とを含む。この発明のこの局面に従った方法は、第1のドリフト層の上にマスクを位置づけるステップを含み、第1のドリフト層は基板層の上に堆積されており、前記方法はさらに、マスクの開口部を通して第1のドリフト層にイオンを選択的に注入し、ゲート領域を形成するステップと、マスクを除去するステップと、第1のドリフト層の注入された表面上に第2のドリフト層を堆積させて、埋設されたゲート領域を形成するステップとを含む。第1の導電型のSiCの1つ以上のソース領域が次に、第2のドリフト層の露出された表面上に形成可能である。
この発明は、添付図面を参照することによりより良く理解されるであろう。
好ましい実施例の説明
SiCにおける先行技術の素子構造は、セルフアライン構造を形成するために、たとえあるとしても最小限の手法しか利用していない。この発明の発明者たちは、SiC内縦型トランジスタまたはサイリスタの性能を最適化するためにセルフアライン構造が使用可能であることを発見した。この発明に従ったセルフアライン構造は、より低い製造コスト、より低いゲート抵抗、より低いゲート−ソース間およびゲート−ドレイン間キャパシタンス、および増加した速度と効率を可能にする。さらに、ここに開示された縦型トランジスタの設計概念は、その後の高温アニールを必要とする高価なプロセスステップであるイオン注入の使用を必要としない。
SiC内に縦型ダイオードおよびトランジスタを作る方法を提供する。この発明に従った方法は、選択的エピタキシャル成長または選択的イオン注入のために、マスクを使用する。この発明の好ましい一実施例によれば、マスクは前もって機構を素子にエッチングするために使用可能であり、同じマスクを次に、選択的エピタキシャル成長または選択的イオン注入のために使用可能である。このように、SITおよびBJTといったSiC半導体素子のゲート領域およびベース領域は、セルフアラインプロセスで形成可能である。
この発明の第1の実施例によれば、SITのゲートは、n型エピタキシャル層を注入されたゲート領域の上に再成長させ、注入または埋設されたゲート領域へバイアを用いて接触することによって、埋込層として形成可能である。埋込まれた、または埋設されたゲートを使用することにより、素子のゲート−ソース間キャパシタンス(Cgs)が低減可能である。このように、高いゲート抵抗と低減されたキャパシタンスの双方を有する半導体素子が作られ得る。
この発明に従った、埋込まれた注入されたゲート領域を有するSITを形成する方法を、図1A−1Cに示す。図1Aに示すように、SiCドリフト層14がSiC基板層12の上に堆積される。基板層12は通常、ドナーまたはアクセプタ原子で大量にドーピングされている。SiC基板は、ノースキャロライナ(North Carolina)州ダーラム(Durham)のクリー社(Cree, Inc.)を含むさまざまな供給源から商業的に入手可能である。ドリフト層14は、下に横たわる基板層12上でのエピタキシャル成長によって形成可能であり、成長中、ドーパントはドリフト層14内へ取込まれる。この発明の好ましい一実施例によれば、ドリフト層14のドーピングレベルは、基板層12のドーピングレベルよりも低い。この発明に従ったさまざまな層のドーピングレベルは、所望の素子特性を達成するために変更可能である。
次にマスク16が、ドリフト層の露出された表面上に堆積される。マスクは、ドリフト層14の一部を露出させたままにする開口部18を有する。図1Bに示すように、マスク16の開口部18により、ドリフト層14は選択的に注入され、ドリフト層のものとは異なる導電型を有する領域20が形成される。たとえば、ドリフト層がn型であれば、この
発明に従ったマスク16の開口部18を通した選択的イオン注入を用いて、p型の領域がそこに選択的に形成可能である。
導電型が異なるこれらの領域20が一旦形成されると、図1Cに示すように、マスク16を除去してSiC材料の追加層22をその上に成長させることができる。この発明の好ましい一実施例によれば、層22はドリフト層14と同じ導電型を有する。加えて、層22は好ましくは、層14とほぼ同じドーピングレベルを有する。層14および22はともに、異なる導電型の領域20が中に埋設されたドリフト層24を形成可能である。
埋設された領域20は、たとえば、静電誘導トランジスタ用のゲートを形成可能である。ドリフト層14、22および基板層12と同じ導電型の大量にドーピングされたSiCの1つ以上のソース領域を層22の露出された表面上に形成することによって、pn接合SITが作られ得る。ソース領域(図示せず)は層22上に、従来の手法を用いた堆積およびパターニングにより、または選択的堆積(つまりマスクを使用)を介して形成可能である。次に、1つ以上のバイアが層22を貫通して設けられ、埋設された領域20との電気的接触を可能にする。ショットキタイプのSITも、層22の露出された表面上にショットキ接触を堆積させることによって、この発明に従って作られ得る。
次に、ドレインオーミック接触(図示せず)が基板層12上に提供可能となり、ソースオーミック接触(図示せず)がソース領域上に提供可能となって、SIT素子が形成される。
この発明のさらなる一実施例によれば、1つ以上のゲート領域が、SITのソース領域を形成する窪みに(たとえばイオン注入によって、またはエピタキシャル成長によって)形成可能である。たとえば、ソース領域はエッチマスクを用いてエッチング可能であり、ゲート領域は、マスクの開口部を通した、エッチングされた窪みへのイオン注入によって成長または形成可能である。好ましい一実施例によれば、ゲートは、ソースエッチマスクの開口部を通して選択的に成長可能であり、それは次に、SITのゲート区域のみにおいてp型ゲート領域を選択的に成長させるために使用可能である。
この発明に従ったゲート領域の選択的再成長を用いてPNゲートのSiC内SITを作る方法を、図2A−2Dに示す。図2Aに示すように、同じ導電型のドリフト層32およびソース層34が上に堆積されたSiC基板層30が設けられている。次に、マスク36がソース層34上に堆積される。図2Bに示すように、ソース機構(たとえばフィンガ)が次に、マスクの開口部38を通して、ソース層34を貫通してドリフト層32内へと選択的にエッチングされる。図2Cに示すように、同じエッチマスク36を次に注入マスクとして使用し、イオン注入プロセスを用いてゲート領域40を選択的に形成することができる。
注入されたゲート領域40の形成後、図2Dに示すように、マスク36は除去可能であり、ドレイン接触42が基板層30上に堆積可能である。加えて、図2Dに同様に示すように、ゲートオーミック接触44が注入されたゲート領域40上に堆積可能となり、ソースオーミック接触46がソース層34のエッチングされていない部分上に堆積可能となって、SITが形成される。
この発明に従ったゲート領域の選択的エピタキシャル成長を用いてPNゲートのSiC内SITを作る方法を図3に示す。図3Aおよび図3Bに示すように、隆起したソース機構47(たとえばフィンガ)が、図2Aおよび図2Bに図示されたものと同様のプロセスで、マスク36を用いてエッチングされる。図3Cに示すように、次に同じエッチマスク36を用いて、ソース機構47間のエッチングされた窪みにゲート領域48を選択的に成
長させる。ゲート領域は、たとえばエピタキシャル成長プロセス(たとえばCVDエピタキシ)を用いて選択的に成長可能である。
注入されたゲート領域40の形成後、図3Dに示すように、マスク36が除去可能であり、ドレイン接触50が基板層30上に堆積可能である。加えて、図3Dに同様に示すように、ゲートオーミック接触52がエピタキシャル成長したゲート領域48上に堆積可能となり、ソースオーミック接触54がソース層34のエッチングされていない部分上に堆積可能となって、SITが形成される。
図2Dおよび図3Dに示した構造は、ソース機構を形成するために使用された同じエッチマスクを介して(つまり、注入またはエピタキシャル成長によって)ゲート領域が形成されているという点で、双方とも準セルフアラインである。
この発明に従ったエッチマスクは、モリブデン、ニオブ、レニウム、炭素、窒化アルミニウム(AlN)、または、エッチングおよびその後のエピタキシャル成長プロセス条件に耐え得る他の高温材料から作ることができる。金属エッチマスクの場合、マスクとSiCとの間のバリア層が、金属材料とSiC材料との間の反応を防ぐために使用されてもよい。例示的なバリア層は、AlNまたはSi34を含む。この発明の好ましい一実施例によれば、マスクはモリブデンから作られる。
SiCバイポーラ接合トランジスタ(BJT)も、この発明に従って作ることができる。この発明に従ったBJTは、好ましくは、薄いベース領域に加え、大量にドーピングされた外部ベースまたはベース接触領域を有する。なぜなら、薄いベース領域は高いシート抵抗を被るためである。外部ベース領域の含有はしたがって、ベースの抵抗を低くできる。しかしながら、外部ベース領域は、側壁キャパシタンスが過度に増加しないよう、十分に高いエミッタ−ベース間降伏電圧を維持するよう、およびベース周辺まわりの電流密集を防止するように注意深く設計されなければならない。
準セルフアラインベース注入は、SiC SITについて図2および図3で説明したプロセスと同様に、エミッタ領域(たとえばフィンガ)を(たとえばエッチングにより)規定し、同じマスクを用いて大量にドーピングされたベース接触領域を注入または再成長させることによって、この発明に従ってなされ得る。この発明に好ましい一実施例によれば、エミッタ領域はエッチング(たとえばプラズマエッチング)プロセスを用いて規定される。
再成長したベース接触領域を有するSiC BJTを作る方法を図4A−4Cに示す。図4Aに示すように、基板層60にはその上にドリフト層62、薄いベース層64、およびエミッタ層66が堆積されている。マスク68が、エミッタ層66の露出された表面上に位置づけられて示されている。図4Bでは、エミッタ領域70が、マスク68の開口部72を通して、エミッタ層66および下に横たわる薄いベース層64にエッチングされていることが示されている。エッチング後、ベース接触層74が、エッチングされた窪みに堆積される。
同様に、ベース接触領域は、図5A−5Cに示すようにイオン注入によって形成可能である。イオン注入により作られたベース接触または外部ベース領域76を有するSiC BJTを図5Cに示す。
この発明に従ってBJTを作るための他の実施例は、エミッタの選択的成長を含む。たとえば、n+エピタキシャル層がnpn素子内の薄いp-ベース層上に成長可能であり、または、これに代えて、p+エピタキシャル層がpnp素子の薄いn-ベース層上に成長可能
である。これにより、SiCをエッチバックする必要なく、エミッタの下の薄いベース領域に接触し、このためおそらく薄いベース領域内へまたは薄いベース領域を貫通してエッチングすることが可能となる。
エミッタ領域の選択的成長によって炭化ケイ素BJTを作る方法を図6に示す。図6Aに示すように、基板層80にはその上にドリフト層82と薄いベース層84とが堆積されている。マスク86が、薄いベース層84の露出された表面上に位置づけられて示されている。図6Bでは、エミッタ領域88が、マスク86の開口部90を通して薄いベース層84上にエピタキシャル成長されて示されている。エッチング後、マスク86は除去可能であり、ベース接触領域92がエミッタ領域88間の窪みに堆積可能である。
別の実施例では、第1の導電型のSiCを選択的にエッチングし、その後、同じマスクを用いてエッチング領域に異なる導電型のSiCを選択的に再成長させて、それによりpn接合ダイオードを形成することによって、ダイオードを作ることができる。この手法は、イオン注入およびその後に必要なアニールを用いることなく、SiC内にプレーナpnダイオードをもたらす。
同じマスクを用いた選択的エッチングおよびエピタキシャル成長によりダイオードを作る方法を図7A−7Cに示す。図7Aに示すように、ドリフト層102がSiC基板層100上に堆積される。マスク104もドリフト層102の露出された表面上に位置づけられて示されている。図7Bでは、窪み106が、マスク104の開口部108を通してドリフト層102にエッチングされて示されている。エッチング後、ドリフト層102のものとは異なる導電型を有するSiCが、窪み106内にエピタキシャル成長され110、図7Cに示す構造を形成可能である。
図7A−7Cに示す方法によって作られたプレーナダイオードを図8に示す。図8に示すダイオードは、基板層122と、ドリフト層124と、ドリフト層124のものとは異なる導電型を有する再成長したSiC領域126とを含む。金属接触120が基板層122上に堆積されて示されている。窪みをエッチングして領域126を選択的に再成長させるために使用されるマスク128も示されている。この発明の好ましい一実施例によれば、ドリフト層は少量ドーピングされたSiC材料からなり、再成長領域126は、ドリフト層のものとは異なる導電型の大量にドーピングされたSiC材料からなる。たとえば、ドリフト層がn-SiC材料で、再成長領域126がp+SiC材料である場合がある。また、これに代えて、ドリフト層がp-SiC材料で、再成長領域126がn+Si材料である場合がある。図8に示すPNダイオードは、エッチマスクを用いて作ることができる。エッチングおよびエピタキシャル成長中に遭遇される処理条件に耐え得る任意な従来のエッチマスクが使用可能である。例示的なエッチマスク材料は、モリブデンおよび誘電材料を含む。
さらなる一実施例では、図7A−7Cに示された方法は、ダイオードまたは他の半導体素子のエッジに単一または多数ゾーンの領域を形成するために採用可能である。このように、ガードリングまたは接合終端エクステンション(JTE)(つまりエッジ終端構造)が形成可能である。たとえば、高電圧SiC素子(たとえばダイオードまたはBJT)用の平面状のエッジ終端構造を設けて、阻止電圧を増加させることができる。
図9は、エッジ終端用の再成長したガードリングを有するダイオードを含む平面構造の断面を示す。図9には、ドリフト層132が半導体基板130上に堆積されて示されている。金属接触層134も、基板130の底面上に堆積されて示されている。ダイオード領域136およびガードリング138が示されている。図9からわかるように、ダイオード領域136とガードリング138とは平面構造を形成している。つまり、ドリフト層13
2の露出された表面と、ガードリング138およびダイオード領域136の露出された表面とは、ほぼ同一平面にある。図9には、窪みをエッチングしてダイオード領域136およびガードリング138を選択的に再成長させるために用いるマスク140も示されている。
この発明に従ったエッジ終端構造は、イオン注入を用いることなく作ることができる。イオン注入は、ドーパントの活性化のために、注入後の高温アニールプロセスを必要とする。高温アニールプロセスは、たとえばドーパントの望ましくない拡散を引起こすことなどにより、素子に損傷を引起こすおそれがある。加えて、追加ステップの排除は、プロセスを簡略化し、それにより製造のコストを低減させる。
SiCをドーピングするのに好適なドナー材料は、窒素およびリンを含む。窒素は、この発明に従った好ましいドナー材料である。炭化ケイ素をドーピングするのに好適なアクセプタ材料は、ホウ素およびアルミニウムを含む。アルミニウムが好ましいアクセプタ材料である。しかしながら、上述の材料は単に例示的なものであり、炭化ケイ素内にドーピング可能ないかなるドナーまたはアクセプタ材料も、この発明に従って使用可能である。
この発明に従った半導体素子のさまざまな層のドーピングレベルおよび厚さは、特定の用途用に所望の特性を有する素子を生産するために変更可能である。他に特に指示されていない限り、この発明の文脈において、大量にドーピングされた(n+またはp+ドーピングされた)とは1018原子・cm-3以上のドーパント濃度に相当し、少量ドーピングされた(n-またはp-ドーピングされた)とは5×1016原子・cm-3以下のドーパント濃度に相当し、中程度にドーピングされた(nまたはpドーピングされた)とは5×1016原子・cm-3〜1018原子・cm-3のドーピング濃度に相当する。
この発明の好ましい一実施例によれば、ドリフト層はドナー材料で少量ドーピングされた(たとえばn-ドーピングされた)SiC層であり、基板層はドナー材料で大量にドー
ピングされた(たとえばn+ドーピングされた)SiC層である。SiC BJTについ
ては、薄いベース層は好ましくはp-ドーピングされ、ベース接触領域は好ましくはp+ドーピングされ、エミッタ領域は好ましくはn+ドーピングされる。SITについては、ソ
ース領域は好ましくはn+ドーピングされ、ゲート領域は好ましくはpまたはp+ドーピングされる。
SiCをドーパント(たとえばドナーまたはアクセプタ)でドーピングすることは、好ましくは、SiC層のエピタキシャル成長中にその場で行なわれる。SiC層は、CVD、分子線および昇華エピタキシを含む、当該技術分野において公知の任意のエピタキシャル成長方法によって形成可能である。この発明の好ましい一実施例によれば、この発明に従ったドーピングされたSiC層は、エピタキシャル成長中にその場でドーピングされることによって形成され、成長中にドーパント原子は炭化ケイ素内へ取込まれる。
上の説明から、この発明の特定の実施例が例示のためにここに説明されてきたが、この発明の精神および範囲を逸脱することなくさまざまな変更がなされてもよいことが理解されるであろう。
この発明に従った、埋設された注入ゲート領域を有するSiC静電誘導トランジスタ(SIT)の製造を示す図である。 この発明に従った、埋設された注入ゲート領域を有するSiC静電誘導トランジスタ(SIT)の製造を示す図である。 この発明に従った、埋設された注入ゲート領域を有するSiC静電誘導トランジスタ(SIT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン注入ゲート領域を有するPNゲートのSiC静電誘導トランジスタ(SIT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン注入ゲート領域を有するPNゲートのSiC静電誘導トランジスタ(SIT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン注入ゲート領域を有するPNゲートのSiC静電誘導トランジスタ(SIT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン注入ゲート領域を有するPNゲートのSiC静電誘導トランジスタ(SIT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン再成長ゲート領域を有するPNゲートのSiC静電誘導トランジスタ(SIT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン再成長ゲート領域を有するPNゲートのSiC静電誘導トランジスタ(SIT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン再成長ゲート領域を有するPNゲートのSiC静電誘導トランジスタ(SIT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン再成長ゲート領域を有するPNゲートのSiC静電誘導トランジスタ(SIT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン再成長ベース接触領域を有するSiCバイポーラ接合トランジスタ(BJT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン再成長ベース接触領域を有するSiCバイポーラ接合トランジスタ(BJT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン再成長ベース接触領域を有するSiCバイポーラ接合トランジスタ(BJT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン注入ベース接触領域を有するSiCバイポーラ接合トランジスタ(BJT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン注入ベース接触領域を有するSiCバイポーラ接合トランジスタ(BJT)の製造を示す図である。 この発明に従った準セルフアライン注入ベース接触領域を有するSiCバイポーラ接合トランジスタ(BJT)の製造を示す図である。 マスクを用いたエミッタ領域の選択的成長により作られたSiCバイポーラ接合トランジスタ(BJT)の製造を示す図である。 マスクを用いたエミッタ領域の選択的成長により作られたSiCバイポーラ接合トランジスタ(BJT)の製造を示す図である。 マスクを用いたエミッタ領域の選択的成長により作られたSiCバイポーラ接合トランジスタ(BJT)の製造を示す図である。 同じマスクを用いたエッチングおよび選択的成長により作られたプレーナSiC半導体素子の製造を示す図である。 同じマスクを用いたエッチングおよび選択的成長により作られたプレーナSiC半導体素子の製造を示す図である。 同じマスクを用いたエッチングおよび選択的成長により作られたプレーナSiC半導体素子の製造を示す図である。 図7A−7Cに示された方法により作られたプレーナダイオードの断面図である。 エッジ終端構造を有し、ダイオードおよびエッジ終端構造が図7A−7Cに示す方法により作られているプレーナダイオードの断面図である。

Claims (23)

  1. 第1の導電型のSiC半導体基板層と、基板層の上に堆積された第1の導電型のSiCドリフト層と、ドリフト層の上に堆積された、第1の導電型とは異なる第2の導電型のSiCベース層と、ベース層の上に堆積された第1の導電型の1つ以上のSiCエミッタ領域とを含む炭化ケイ素バイポーラ接合トランジスタを作る方法であって、
    ベース層の上にマスクを位置づけるステップを含み、ベース層はドリフト層の上に堆積され、ドリフト層は基板層の上に堆積されており、前記方法はさらに、
    マスクの開口部を通してベース層の上に第1の導電型のSiCを選択的に堆積させて、エミッタ領域を形成するステップを含む、方法。
  2. マスクを除去してベース層の部分を露出させるステップと、
    ベース層の露出された部分上にSiCベース接触領域を選択的に形成するステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 請求項1の方法によって作られる、SiCバイポーラ接合トランジスタ。
  4. 第1の導電型のSiC半導体基板層と、基板層の上に堆積された第1の導電型のSiCドリフト層と、ドリフト層の上に堆積された、第1の導電型とは異なる第2の導電型の複数のSiCゲート領域と、ドリフト層の上に堆積された第1の導電型の複数のSiCソース領域とを含む炭化ケイ素静電誘導トランジスタを作る方法であって、
    ドリフト層の上に第1の導電型のSiCのソース層を形成するステップを含み、ドリフト層は基板層の上に堆積されており、前記方法はさらに、
    ソース層の上にマスクを位置づけるステップと、
    マスクの開口部を通してソース層を選択的にエッチングして、エッチングされた領域により隔てられた隆起したソース領域を形成するステップと、
    マスクの開口部を通して、エッチングされた領域にSiCゲート領域を選択的に形成するステップとを含む、方法。
  5. SiCゲート領域を選択的に形成するステップは、エッチマスクの開口部を通して、エッチングされた領域に第2の導電型のSiCを選択的に堆積させるステップを含む、請求項4に記載の方法。
  6. SiCゲート領域を選択的に形成するステップは、エッチマスクの開口部を通して、エッチングされた領域に第2の導電型のSiCをエピタキシャル成長させるステップを含む、請求項4に記載の方法。
  7. SiCゲート領域を選択的に形成するステップはイオン注入を含む、請求項4に記載の方法。
  8. 基板層のドリフト層とは反対側の上と、ソース領域およびゲート領域の上とに、オーミック接触を形成するステップをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  9. 請求項4の方法によって作られる、SiC静電誘導トランジスタ。
  10. 第1の導電型のSiC半導体基板層と、基板層の上に堆積された第1の導電型のSiCドリフト層と、ドリフト層の上に堆積された、第1の導電型とは異なる第2の導電型のSiCの1つ以上の領域とを含む炭化ケイ素半導体素子を作る方法であって、
    ドリフト層の上にマスクを位置づけるステップを含み、ドリフト層は基板層の上に堆積されており、前記方法はさらに、
    マスクの開口部を通してドリフト層内へ選択的にエッチングし、エッチングされた領域を形成するステップと、
    マスクの開口部を通して、エッチングされた領域に第2の導電型のSiCを堆積させて、第2の導電型のSiC領域を形成するステップとを含む、方法。
  11. 選択的にエッチングするステップは、中央の開口部と中央の開口部を取り囲む1つ以上のトレンチとをエッチングするステップを含み、SiCを堆積させるステップは、第2の導電型のSiCを中央の開口部と1つ以上のトレンチとに堆積させるステップを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 中央の開口部に堆積された第2の導電型のSiはダイオードであり、トレンチに堆積された第2の導電型のSiCはダイオードのためにエッジ終端構造を形成する、請求項11に記載の方法。
  13. 第2の導電型の1つ以上のSiC領域の露出された表面は、ドリフト層の露出された表面とほぼ同一平面である、請求項10に記載の方法。
  14. 請求項10の方法によって作られる、SiC半導体素子。
  15. 素子はダイオードである、請求項14に記載のSiC半導体素子。
  16. 請求項11の方法によって作られる、SiC半導体素子。
  17. 第1の導電型の半導体基板層と、基板層の上に堆積された第1の導電型の第1および第2のSiCドリフト層と、第1のドリフト層と第2のドリフト層との間に形成された、第1の導電型とは異なる第2の導電型の1つ以上のSiCゲート領域とを含む炭化ケイ素半導体素子を作る方法であって、
    第1のドリフト層の上にマスクを位置づけるステップを含み、第1のドリフト層は基板層の上に堆積されており、前記方法はさらに、
    マスクの開口部を通してドリフト層にイオンを選択的に注入し、ゲート領域を形成するステップと、
    マスクを除去するステップと、
    第1のドリフト層の注入された表面上に第2のドリフト層を堆積させて、埋設されたゲート領域を形成するステップとを含む、方法。
  18. 第2のドリフト層の露出された表面上に、第1の導電型のSiCの1つ以上のソース領域を形成するステップをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 第2のドリフト層を貫通するバイアを形成して1つ以上のゲート領域を露出させるステップと、
    バイアを通して1つ以上のゲート領域への電気的接触を提供するステップとをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 基板層のドリフト層とは反対側の上と、ソース領域の上とに、オーミック接触を形成するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. 請求項17の方法によって作られる、半導体素子。
  22. 請求項20の方法によって作られる、半導体素子。
  23. 素子は静電誘導トランジスタである、請求項22に記載の半導体素子。
JP2008269845A 2001-07-12 2008-10-20 選択的エピタキシまたは選択的注入の使用による、炭化ケイ素におけるセルフアライントランジスタおよびダイオードトポロジー Pending JP2009049426A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30442301P 2001-07-12 2001-07-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003573679A Division JP4234016B2 (ja) 2001-07-12 2002-07-12 選択的エピタキシの使用による、炭化ケイ素におけるセルフアライントランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009049426A true JP2009049426A (ja) 2009-03-05

Family

ID=27788870

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003573679A Expired - Fee Related JP4234016B2 (ja) 2001-07-12 2002-07-12 選択的エピタキシの使用による、炭化ケイ素におけるセルフアライントランジスタ
JP2008269845A Pending JP2009049426A (ja) 2001-07-12 2008-10-20 選択的エピタキシまたは選択的注入の使用による、炭化ケイ素におけるセルフアライントランジスタおよびダイオードトポロジー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003573679A Expired - Fee Related JP4234016B2 (ja) 2001-07-12 2002-07-12 選択的エピタキシの使用による、炭化ケイ素におけるセルフアライントランジスタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6767783B2 (ja)
EP (1) EP1428248B1 (ja)
JP (2) JP4234016B2 (ja)
AT (1) ATE535010T1 (ja)
AU (1) AU2002367561A1 (ja)
WO (1) WO2003075319A2 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6759308B2 (en) * 2001-07-10 2004-07-06 Advanced Micro Devices, Inc. Silicon on insulator field effect transistor with heterojunction gate
US6955978B1 (en) * 2001-12-20 2005-10-18 Fairchild Semiconductor Corporation Uniform contact
US6982440B2 (en) * 2002-02-19 2006-01-03 Powersicel, Inc. Silicon carbide semiconductor devices with a regrown contact layer
US6815304B2 (en) * 2002-02-22 2004-11-09 Semisouth Laboratories, Llc Silicon carbide bipolar junction transistor with overgrown base region
US6855970B2 (en) * 2002-03-25 2005-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba High-breakdown-voltage semiconductor device
JP2004134547A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Hitachi Ltd 半導体装置
US7009228B1 (en) * 2003-03-04 2006-03-07 Lovoltech, Incorporated Guard ring structure and method for fabricating same
DE102005011703A1 (de) * 2004-03-11 2005-09-29 Siced Electronics Development Gmbh & Co. Kg pn-Diode auf der Basis von Silicumcarbid und Verfahren zu deren Herstellung
US7470967B2 (en) * 2004-03-12 2008-12-30 Semisouth Laboratories, Inc. Self-aligned silicon carbide semiconductor devices and methods of making the same
JP4857527B2 (ja) * 2004-05-24 2012-01-18 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置の製造方法
US7820511B2 (en) 2004-07-08 2010-10-26 Semisouth Laboratories, Inc. Normally-off integrated JFET power switches in wide bandgap semiconductors and methods of making
EP1779435B8 (en) * 2004-07-08 2012-03-07 Ss Sc Ip, Llc Monolithic vertical junction field effect transistor and schottky barrier diode fabricated from silicon carbide and method for fabricating the same
US20060211210A1 (en) * 2004-08-27 2006-09-21 Rensselaer Polytechnic Institute Material for selective deposition and etching
US7098093B2 (en) * 2004-09-13 2006-08-29 Northrop Grumman Corporation HEMT device and method of making
JP4430531B2 (ja) * 2004-12-28 2010-03-10 株式会社日立製作所 双方向絶縁型dc−dcコンバータ
JP4915056B2 (ja) * 2005-05-06 2012-04-11 住友電気工業株式会社 終端構造を有する半導体装置の製造方法
US20060260956A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Bausch & Lomb Incorporated Methods for preventing or reducing interaction between packaging materials and polymeric articles contained therein
JP4961686B2 (ja) * 2005-06-03 2012-06-27 株式会社デンソー 半導体装置
US20070029573A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Lin Cheng Vertical-channel junction field-effect transistors having buried gates and methods of making
KR100638880B1 (ko) * 2005-08-18 2006-10-27 삼성전기주식회사 반도체 적층 구조물과, 질화물 반도체 결정 기판 및 질화물반도체 소자의 제조 방법
US7404858B2 (en) * 2005-09-16 2008-07-29 Mississippi State University Method for epitaxial growth of silicon carbide
US7304334B2 (en) * 2005-09-16 2007-12-04 Cree, Inc. Silicon carbide bipolar junction transistors having epitaxial base regions and multilayer emitters and methods of fabricating the same
US7314799B2 (en) * 2005-12-05 2008-01-01 Semisouth Laboratories, Inc. Self-aligned trench field effect transistors with regrown gates and bipolar junction transistors with regrown base contact regions and methods of making
US7345310B2 (en) * 2005-12-22 2008-03-18 Cree, Inc. Silicon carbide bipolar junction transistors having a silicon carbide passivation layer on the base region thereof
KR100660724B1 (ko) * 2005-12-29 2006-12-21 동부일렉트로닉스 주식회사 대칭형 고전압 소자 및 그 제조 방법
DE102006011697B4 (de) 2006-03-14 2012-01-26 Infineon Technologies Austria Ag Integrierte Halbleiterbauelementeanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
US20070228505A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Mazzola Michael S Junction barrier schottky rectifiers having epitaxially grown p+-n junctions and methods of making
US7977154B2 (en) * 2006-04-14 2011-07-12 Mississippi State University Self-aligned methods based on low-temperature selective epitaxial growth for fabricating silicon carbide devices
US8193537B2 (en) 2006-06-19 2012-06-05 Ss Sc Ip, Llc Optically controlled silicon carbide and related wide-bandgap transistors and thyristors
US7821015B2 (en) * 2006-06-19 2010-10-26 Semisouth Laboratories, Inc. Silicon carbide and related wide-bandgap transistors on semi insulating epitaxy
CN101473451B (zh) * 2006-06-19 2011-07-27 半南实验室公司 光控碳化硅和相关的宽带隙晶体管以及可控硅元件
JP5140998B2 (ja) * 2006-11-18 2013-02-13 住友電気工業株式会社 ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法
US7670908B2 (en) * 2007-01-22 2010-03-02 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. Configuration of high-voltage semiconductor power device to achieve three dimensional charge coupling
JP4412335B2 (ja) * 2007-02-23 2010-02-10 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置の製造方法
US8254134B2 (en) * 2007-05-03 2012-08-28 Super Talent Electronics, Inc. Molded memory card with write protection switch assembly
US7560325B1 (en) * 2008-04-14 2009-07-14 Semisouth Laboratories, Inc. Methods of making lateral junction field effect transistors using selective epitaxial growth
US8120072B2 (en) 2008-07-24 2012-02-21 Micron Technology, Inc. JFET devices with increased barrier height and methods of making same
US8232585B2 (en) 2008-07-24 2012-07-31 Micron Technology, Inc. JFET devices with PIN gate stacks
US7800196B2 (en) * 2008-09-30 2010-09-21 Northrop Grumman Systems Corporation Semiconductor structure with an electric field stop layer for improved edge termination capability
US8278691B2 (en) 2008-12-11 2012-10-02 Micron Technology, Inc. Low power memory device with JFET device structures
US8481372B2 (en) 2008-12-11 2013-07-09 Micron Technology, Inc. JFET device structures and methods for fabricating the same
US8106487B2 (en) 2008-12-23 2012-01-31 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Semiconductor device having an inorganic coating layer applied over a junction termination extension
US8466017B2 (en) * 2009-12-08 2013-06-18 Power Integrations, Inc. Methods of making semiconductor devices having implanted sidewalls and devices made thereby
CN102544076A (zh) * 2010-12-23 2012-07-04 中国科学院微电子研究所 一种双极晶体管选通的阻变存储器、阵列及其制造方法
US9184305B2 (en) * 2011-08-04 2015-11-10 Avogy, Inc. Method and system for a GAN vertical JFET utilizing a regrown gate
US8969912B2 (en) 2011-08-04 2015-03-03 Avogy, Inc. Method and system for a GaN vertical JFET utilizing a regrown channel
US8377754B1 (en) * 2011-10-10 2013-02-19 International Business Machines Corporation Stress enhanced junction engineering for latchup SCR
US8871600B2 (en) 2011-11-11 2014-10-28 International Business Machines Corporation Schottky barrier diodes with a guard ring formed by selective epitaxy
JP2013201190A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 接合形電界効果トランジスタ及びその製造方法
US9209318B2 (en) 2013-02-20 2015-12-08 Infineon Technologies Austria Ag Vertical JFET with body diode and device regions disposed in a single compound epitaxial layer
US9159799B2 (en) * 2013-04-19 2015-10-13 Avogy, Inc. Method of fabricating a merged P-N junction and schottky diode with regrown gallium nitride layer
JP6319151B2 (ja) 2015-03-23 2018-05-09 豊田合成株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9871510B1 (en) 2016-08-24 2018-01-16 Power Integrations, Inc. Clamp for a hybrid switch
US11545585B2 (en) 2020-08-21 2023-01-03 Monolithic Power Systems, Inc. Single sided channel mesa power junction field effect transistor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256170A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Fujitsu Ltd バイポーラ半導体装置の製造方法
JPH03192723A (ja) * 1989-12-21 1991-08-22 Nec Corp 半導体素子の製造方法
JPH0730111A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Hitachi Ltd 絶縁ゲート形電界効果トランジスタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3214868B2 (ja) * 1991-07-19 2001-10-02 ローム株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
US5342795A (en) * 1992-04-30 1994-08-30 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating power VFET gate-refill
JPH08306700A (ja) 1995-04-27 1996-11-22 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5859447A (en) * 1997-05-09 1999-01-12 Yang; Edward S. Heterojunction bipolar transistor having heterostructure ballasting emitter
US5903020A (en) * 1997-06-18 1999-05-11 Northrop Grumman Corporation Silicon carbide static induction transistor structure
TW460978B (en) * 1999-03-15 2001-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd A semiconductor device and its fabrication method
US6218254B1 (en) * 1999-09-22 2001-04-17 Cree Research, Inc. Method of fabricating a self-aligned bipolar junction transistor in silicon carbide and resulting devices
KR100661691B1 (ko) * 1999-12-24 2006-12-26 스미토모덴키고교가부시키가이샤 접합형 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256170A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Fujitsu Ltd バイポーラ半導体装置の製造方法
JPH03192723A (ja) * 1989-12-21 1991-08-22 Nec Corp 半導体素子の製造方法
JPH0730111A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Hitachi Ltd 絶縁ゲート形電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002367561A1 (en) 2003-09-16
EP1428248A2 (en) 2004-06-16
WO2003075319A3 (en) 2004-02-12
EP1428248A4 (en) 2007-03-28
US20030034495A1 (en) 2003-02-20
WO2003075319A2 (en) 2003-09-12
ATE535010T1 (de) 2011-12-15
AU2002367561A8 (en) 2003-09-16
US6767783B2 (en) 2004-07-27
JP4234016B2 (ja) 2009-03-04
EP1428248B1 (en) 2011-11-23
JP2005520322A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4234016B2 (ja) 選択的エピタキシの使用による、炭化ケイ素におけるセルフアライントランジスタ
JP4921694B2 (ja) デルタドープされた炭化シリコン金属半導体電界効果トランジスタ、およびデルタドープされた炭化シリコン金属半導体電界効果トランジスタの製造方法
US10418475B2 (en) Diamond based current aperture vertical transistor and methods of making and using the same
US6303947B1 (en) Silicon carbide vertical FET and method for manufacturing the same
US6329675B2 (en) Self-aligned bipolar junction silicon carbide transistors
US6218254B1 (en) Method of fabricating a self-aligned bipolar junction transistor in silicon carbide and resulting devices
KR101318041B1 (ko) 재성장된 게이트를 구비한 자기 정렬 트렌치 전계 효과트랜지스터 및 재성장된 베이스 콘택 영역을 구비한바이폴라 접합 트랜지스터 및 이들의 제조 방법
JP2006507683A (ja) ソース領域の下にp型埋込み層を備えたトランジスタ及びその作製方法。
JPH1093087A (ja) 横ゲート縦ドリフト領域トランジスタ
JP4774196B2 (ja) 成長したベース領域を有する炭化ケイ素バイポーラ接合トランジスタ
JP2012531050A (ja) イオン注入せずに縦型接合形電界効果トランジスタおよびバイポーラ接合トランジスタを製造する方法およびそれによって製造されたデバイス
JP4159651B2 (ja) 低減された電界を備えた絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
US5877047A (en) Lateral gate, vertical drift region transistor
JP5178988B2 (ja) 炭化ケイ素中の自己整合バイポーラ接合トランジスタの製造方法およびそれにより作製されるデバイス
JPH06209015A (ja) ダイヤモンド接合型電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR100629020B1 (ko) SiC 측면 전계효과 트랜지스터, 그 제조 방법 및 상기 트랜지스터의 사용 방법
JP4563938B2 (ja) 電界効果トランジスタを製造する方法
EP0890183A2 (en) A FIELD EFFECT TRANSISTOR OF SiC AND A METHOD FOR PRODUCTION THEREOF

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507