JP4159651B2 - 低減された電界を備えた絶縁ゲートバイポーラトランジスタ - Google Patents

低減された電界を備えた絶縁ゲートバイポーラトランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4159651B2
JP4159651B2 JP10007398A JP10007398A JP4159651B2 JP 4159651 B2 JP4159651 B2 JP 4159651B2 JP 10007398 A JP10007398 A JP 10007398A JP 10007398 A JP10007398 A JP 10007398A JP 4159651 B2 JP4159651 B2 JP 4159651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
doped
disposed
doped structure
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10007398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10284733A (ja
Inventor
モヒット・バートネイガー
チャールズ・イー・ウェイゼル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JPH10284733A publication Critical patent/JPH10284733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159651B2 publication Critical patent/JP4159651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures
    • H01L29/7392Gated diode structures with PN junction gate, e.g. field controlled thyristors (FCTh), static induction thyristors (SITh)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(insulatedgatebipolartransistors:IGBT)に関し、かつより特定的にはシリコンカーバイド絶縁ゲートバイポーラトランジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】
伝統的に、パワーデバイス(power device)に関連する用途(60〜2000V)に対しては、シリコンを基礎としたまたは基体とした(silicon based)パワーMOSFETまたはIGBTが使用される。高電圧および高電流の能力に加えて、これらのデバイスはまた低いオン状態(on−state)の電力損失(power losses)および良好なスイッチング特性(例えば、最小のスイッチング損失を備えた高速スイッチングなど)を有するべきである。しかしながら、目下これらのSiデバイスのいずれもが前述の特性の理想の組み合わせを提供していない。特に、SiのMOSFET(Si MOSFET)は非常に良好なスイッチング特性を有するが、高電圧の用途に対しては、そのオン抵抗(on−resistance)は非常に高くなる。これは600〜900Vより小さいブレークダウン電圧(V)を備えたデバイスを必要とする用途に対してだけにSiのMOSFETの使用を制限する。これに反して、高いV(600〜2000V)を備えたデバイスに対してさえも、SiのIGBT(Si IGBT)は非常に良好なオン状態特性(高い電流密度における低い順方向電圧降下)を有している。しかしながら、SiのIGBTは低周波数の用途(<40KHz)に対してだけ使用でき、なぜなら高いスイッチング周波数においてIGBTのスイッチング損失は実用的な用途にとって高くなり過ぎるからである。従って、今日のSi工業技術(Si technology)においてはSiのMOSFET(速いスイッチング、MOSゲート制御など)およびSiのIGBT(高いVの用途に対する低い順方向電圧降下)の組合わされた利益を提供できる単一のデバイスはない。
【0003】
最近、パワーデバイスの用途に対して炭化ケイ素またはシリコンカーバイド(silicon carbide:SiC)がその大きな電界強度、高い熱伝導度および適度に高い移動度のために多くの関心を得てきている。SiCを基礎とした(SiC based)MOSFETおよびIGBTはそれらのSiの対応物(counterparts)よりもかなり改善された性能の利点を提供できるであろうことが予想される。例えば、MOSFETが900Vより大きいVを備えたデバイスを必要とする用途に対して使用できないSi工業技術とは異なり、SiCのMOSFET(SiC MOSFET)は2500Vまでの用途に対して有効であると予想される。しかしながら、より高いVの用途(2500〜5000V)に対しては、SiCのMOSFETのオン抵抗は高くなりすぎかつSiCを基礎としたバイポーラデバイスが性能の利点を提供し始める。特に、SiのIGBTおよびサイリスタに比較して、SiCのIGBT(SiC IGBT)はより小さなドリフト領域はもちろんそれらのより低いキャリア寿命のためにずっと高いスイッチング周波数で動作できるであろう。
【0004】
最近5年の間、SiC工業技術に基づいた多くの異なるパワートランジスタが明らかにされてきた。これらのデバイスはSiCを基礎としたMOSFET、IGBTおよびサイリスタを含んでいる。これらのデバイスのいくつかは低いオン状態損失、高いスイッチングスピード、および高い動作温度性能に関して大いに有望な成果を示してきた。しかしながら、これらのデバイスのどれもが、最適に設計されたSiCを基礎としたパワーデバイスが提供することが予想される十分な可能性を実現するのに近いところには来ていない。これまで明らかにされた実験的なデバイスの予想より低い性能に対する1つの理由は、これらのデバイスの全てが伝統的に使用されるSiのパワーデバイスに基づく本質的に副次的なまたは少しの変形物であることである。これらのより早期のデバイスの設計はSiC工業技術に特有である性能事項(例えば、乏しい反転層の移動度およびゲート酸化物の乏しい高温の信頼性)に対処していない。
【0005】
例えば、二重拡散MOSFET(double diffusion MOSFET:DMOSFET)はSi工業技術において最も一般に用いられるパワーMOSFET構造の1つであるが、その現在の形状ではそれはSiC工業技術において用いることができない。DMOSFETにおいてはゲート制御は横方向の表面に沿ったP導電性材料中に形成される反転チャネル(inversion channel)を通して生じる。しかしながら、シリコンカーバイドに対する製造可能な拡散工業技術の欠如により、DMOSFETはSiCでは製造できない。また、DMOSFETにおける反転チャネルはソースとゲートとの間のP導電性材料上にゲート酸化物を形成することによって提供され、そしてSiCにとってこれは高い固定電荷(high fixed charges)を備えた劣悪な品質の酸化物および酸化物/SiC界面におけるたくさんのトラップを結果として生じる。これはデバイス中で電流を生み出すキャリヤ(電子)の移動度の減少を生じ、かつ電子の移動度におけるこの減少はデバイスのオン抵抗(ON−resistance)を猛烈に悪化させる。
【0006】
シリコンカーバイドに対する代替の(alternative)、縦型構造は、「フローティングフィールドリングおよびフローティングフィールドプレートを備えたシリコンカーバイドパワーMOSFET(Silicon Carbide Power MOSFET with Floating Field Ring and Floating Field Plate)」と題されかつ1993年8月3日に発行された、米国特許番号5,233,215号で開示されたUMOSFETである。UMOSFETにおいては反転チャネルはエッチングされた溝またはトレンチに沿ってMOSゲートによって形成される。DMOSFETと同様に、UMOSFETにおいても、ゲート酸化物は前述のようにP導電性層上に形成され、それはSiCを基礎としたFETに対して劣悪な品質の酸化物と高いオン抵抗とを生じる。
【0007】
DMOSまたはUMOS工業技術に基いたSiCのMOSFETまたはIGBTにともなう他の大きな問題は、SiCの大きなブレークダウン電界強度のために、これらのデバイスではゲート酸化物における電界が非常に高いことである。実験に基づく研究は、SiCのMOSデバイスにおける高温の酸化物の信頼性の懸念(concerns)のために、酸化物における電界は4MV/cm以下に抑えるべきであることを示唆する。しかしながら、これは材料の本来のブレークダウン電界強度をかなり下回るようにSiCドリフト領域における電界を制限することを必要とするであろう。これは、DMOSまたはUMOS工業技術に基いたSiCのIGBTデバイスの場合に対して、デバイスの性能(ブレークダウン電圧、オン抵抗など)がゲート酸化物の信頼性の懸念によって決定されかつSiCの本来の特性にはよらないであろうことを示唆する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
それゆえ、低いオン抵抗、良好なスイッチング特性(例えば速いスイッチングタイムおよび最小のスイッチング損失など)、低いリーク電流、高いチャネル密度などを備えた製造可能なIGBTを有することは大いに有益であるだろう。
【0009】
本発明の目的は、新しくかつ改善されたIGBTを提供することである。
【0010】
本発明の他の目的は、低いオン抵抗、良好なスイッチング特性、低いリーク電流、および高いチャネル密度を備えた新しくかつ改善されたIGBTを提供することである。
【0011】
本発明の更に他の目的は、ゲート酸化物における電界を最小にしかつ従って、高温および高電界でのゲート酸化物の信頼性の懸念を緩和する新しいIGBT構造を提供することである。
【0012】
本発明の更に他の目的は、シリコンまたはシリコンカーバイドまたはいずれかのIII−V材料系で製造できる新しくかつ改善されたIGBTを提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る絶縁ゲートバイポーラトランジスタにより前述および他の問題は少なくとも部分的には解決されかつ前述および他の目的が実現される。前記絶縁ゲートバイポーラトランジスタは第1の表面および反対側の表面を有する第1導電型を備えた半導体基板を含み、前記反対側の表面上に配置された第1の電流ターミナル(current terminal)を備えている。第2導電型を備えたドープ構造(doped structure)はその中に配置された第1導電型を備えた埋込み領域(buried region)を有するよう形成される。前記ドープ構造は前記基板の第1の表面上に配置されそして前記基板の第1の表面と平行でかつ間隔をあけられた(spaced)表面を画定(define)する。前記埋込み領域は前記ドープ構造中に配置されて前記基板の第1の表面から延在(extending)しかつ前記第1の表面とほぼ垂直なドープ構造中のドリフト領域(drift region)を画定する。前記埋込み領域は更に前記ドープ構造中に配置されて前記ドリフト領域に連通(communication)しかつ前記ドープ構造の前記表面に隣接するドープ領域(doped region)を画定する。また、前記埋込み領域、前記基板、およびそれらの間に配置される前記ドープ構造の一部分はバイポーラトランジスタを形成する。第2の電流ターミナルは前記ドープ構造中でかつ前記ドープ領域に連通する第1の注入領域(implant region)と該第1の注入領域に連通しかつ前記ドープ構造の表面上に配置された電気的コンタクトとを含んでいる。絶縁層(insulating layer)は前記ドープ領域上に横たわる前記ドープ構造の表面上に配置されかつ制御ターミナル(control terminal)は前記ドープ領域中に伝導チャネル(conduction channel)を画定するように前記絶縁層上に配置される。前記伝導チャネルは前記制御ターミナルに近接または隣接(adjacent)しかつ前記ドリフト領域および前記第2の電流ターミナルに連通して横方向に延在する。
【0014】
前記埋込み領域はいくつかの異なる技術を利用して形成でき、それらの技術はエピタキシャル層中に粒子(particles)を注入すること、または前記基板上に第1のエピタキシャル層を形成し、該第1のエピタキシャル層上に第2のエピタキシャル層を形成しかつ該第2のエピタキシャル層中に埋込み層を画定し、そして前記第2のエピタキシャル層上に第3のエピタキシャル層を形成し、該第3のエピタキシャル層が伝導チャネルを画定することを含む。
【0015】
1つの特定の実施形態においては前記第2の電流ターミナルは前記第1の注入領域に連通する第1導電型の第2の注入領域を含んでおり、かつ前記第1の注入領域は前記伝導チャネルを蓄積チャネル(accumulation channel)に形づくるように前記第2の注入領域および前記ドリフト領域の間に配置されている。他の特定の実施形態においては前記第2の注入領域は、前記第1の注入領域に連通しかつ前記伝導チャネルを反転チャネル(inversionchannel)に形づくるように前記第1の注入領域および前記ドリフト領域の間に配置された第1導電型の第2の注入領域を含んでいる。
【0016】
【発明の実施の形態】
特に図1を参照すると、単純化された断面図は伝統的なDMOS絶縁ゲートバイポーラトランジスタ10を図解している。トランジスタ10はシリコンで形成されたP+ドープ(P+ doped)半導体基板11を含んでいる。金属の層が基板11の下部または後部面上に被着または堆積され(deposited)かつ当業者によってよく知られた技術によりオーミックコンタクトを形成するよう処理され、それはトランジスタ10のためのコレクタ13である。Nドープ構造15は基板11の表面12上に配置されかつ拡散領域(diffused region)16が垂直または縦方向の(vertical)ドリフト領域17を画定するようにドープ構造15中に形成される。N+ソース18は拡散領域16中に拡散され、かつ金属エミッタターミナル19は拡散領域16およびソース18と連通して表面上に配置される。
【0017】
絶縁層20はソース18および拡散領域16の一部分上に横たわる関係にドープ構造15の表面上に配置される。また、絶縁層20は拡散領域16の内部(の間)でドリフト領域17上に横たわる。金属ゲート21は層20上に被着されかつMOSゲートとして動作するコンタクトを作成するためによく知られた方法で処理される。金属層21は絶縁層20のすぐ下の拡散領域16中のかつソース18とドリフト領域17との間に拡張または延在している反転チャネル22を画定する。よく知られるようにコレクタ13、エミッタ19およびゲート21の間に印加された電界によって適切に電圧が加えられたとき、トランジスタ10はエミッタ19、ソース18、反転チャネル22、ドリフト領域17、および基板11からコレクタ13へ電流を伝導する。
【0018】
DMOS絶縁ゲートバイポーラトランジスタ10の特定の構造はシリコンカーバイド(SiC)工業技術にとって適切ではなく、なぜなら、1800℃以下の温度に対するSiCにおけるNおよびP型ドーパントの非常に小さい拡散係数により、DMOS工業技術はSiCにおいて製造可能ではないからである。トランジスタ10を製造するための代替の方法はN+ソースおよびP−ベース(P− base)領域をつくるために拡散の代わりにイオン注入を用いることによるものである。この場合、しかしながら、AおよびBによって図1中で示されるように、高電界が拡散領域16とドリフト領域17との間の界面(P−ベースのコーナー/N−ドリフト領域界面)にはもちろん絶縁層20とドープ構造15との間の界面(酸化物/半導体界面)に存在する。シリコン材料系のDMOS絶縁ゲートバイポーラトランジスタの場合では、点Bでの最大電界はシリコンのブレークダウン電界強度(およそ0.2MV/cm)と同じくらい高いだけでありかつ従って、点Aでの電界は常にゲート酸化物における最大許容電界(およそ10MV/cm)をかなり下回る。しかしながら、シリコンカーバイドを基礎としたDMOS絶縁ゲートバイポーラトランジスタの場合では、点Bでの最大電界はシリコンカーバイドのブレークダウン電界強度(およそ3MV/cm)と同じくらい高くかつ従って、点Aでのゲート酸化物の電界は5〜7MV/cmと同じくらい高いであろう。ゲートにおける電界のそのような高い値のため、高電界下の酸化物の信頼性はシリコンカーバイド(SiC)に対して極めて乏しくかつ、従って、早期の酸化物の破壊がSiC絶縁ゲートバイポーラトランジスタにおいて点Aで生じるであろう。
【0019】
特に図2を参照すると、単純化された断面図が本発明に従った絶縁ゲートバイポーラトランジスタ30を図解している。トランジスタ30は上部表面32を備えた半導体基板31を含んでおり、該基板は、第1の型の導電性でドープされた、シリコン(silicon)、炭化ケイ素またはシリコンカーバイド(silicon carbide)、ヒ化ガリウムまたはガリウムヒ素(gallium arsenide)、窒化ガリウムまたはガリウムナイトライド(gallium nitride)などのようないずれの適切なまたは都合のよい半導体材料とすることもできる。この好ましい実施形態においては、基板31はシリコンカーバイドで形成されかつP導電性で濃くまたは多量にドープ(P)される。金属の層33が基板31の下部または後部面上に被着されかつ当業者によってよく知られた技術によりオーミックコンタクトを形成するよう処理される。この実施形態においては、層33はトランジスタ30のためのコレクタターミナルまたは電極である。層33は製造工程の間のいずれの都合がよい時にも被着することができかつこの記述は理解を容易にするためにこの時点に含められていることが理解されるであろう。
【0020】
その中に配置された埋込み領域36を有するドープ構造35は、基板31の表面32上に配置されそして基板の表面32と平行でかつ間隔をあけられた表面37を画定する。埋込み領域36は基板31の表面32から延在しかつほぼ垂直なドープ構造35中のドリフト領域40を画定するようにドープ構造35中に配置される。ドリフト領域40の厚みおよびドーピングは基本的なデバイス物理(basic device physics)に従って与えられたブレークダウン電圧を維持するように設計される。更に、埋込み領域36はドリフト領域40と連通しかつドープ構造35の表面37に隣接するドープ領域41を画定するようにドープ構造35中に配置される。埋込み領域36は2つの間隔をあけられた部分として図2に現われているが、トランジスタ30は普通は閉じられた形態(closed formation)で構成され、すなわち埋込み領域36は上面図(top plan)において円形状(circular)、競馬場形状(race−track shaped)、蛇状(serpentine)などで現われ、全てのそのような形態は従来技術でよく知られていることが、当業者によって理解されるであろう。
【0021】
埋込み領域36は基板31と同じ導電型で形成されかつドープ構造35は反対の導電型を有する。この特定の実施形態においては、基板31はP型の導電性を有しそして、それゆえ、埋込み領域36はP型導電性を有しかつドープ構造35はN型導電性を有する。従って、基板31、ドープ構造35および埋込み領域36はP−N−Pバイポーラトランジスタ34を形成する。
【0022】
第2の電流ターミナル45はドープ領域41と連通してドープ構造35上に配置される。この実施形態においてはトランジスタ30のエミッタターミナルである第2の電流ターミナル45は、第2の導電型で濃くドープされる(N)表面37に隣接した注入領域(implant area)46を含んでいる。第2の電流ターミナル45は、例えば、埋込み領域36とドープ構造35の表面37との間に延在しかつ注入領域46から間隔をあけられている注入領域47によって埋込み領域36に電気的に結合される。金属層48は注入領域46および注入領域47に電気的に接触して表面37上に被着されかつ、金属層48と注入領域46および47との間にオーミックコンタクトを提供するためによく知られた方法で処理される。
【0023】
絶縁層50がドープ領域41上に横たわる関係にドープ構造35の表面37上に配置される。一般に、絶縁層50は注入領域46の中の(の間の)表面37上に横たわる。好ましい実施形態においては絶縁層50は表面37上に成長した酸化物または窒化物である。ドープ領域41はn導電性材料であるので、その上に成長した酸化物の質は比較的に良好でありかつ界面またはその下の材料中の固定電荷(fixed charges)に問題はない。金属層55は層50上に被着されかつゲートターミナルとして動作するコンタクトを生じるためによく知られた方法で処理される。MOSゲートはパワーデバイスにおけるより低い伝導チャネル抵抗(conduction channel resistance)のためにチャネル領域中の電流を制御するのに(ショットキーゲートよりも)好ましい。また、MOSゲートは、例えば、ショットキーゲートよりも低いゲートリーク電流または漏れ電流を提供する。金属層55は表面37に隣接するドープ領域41中に蓄積チャネル56を画定する。蓄積チャネル56はドリフト領域40と注入領域46との間にゲートターミナルに隣接または近接して横方向に延在している。よく知られる様にエミッタ、コレクタおよびゲートターミナルの間に印加された電位によって適切に電圧を加えたとき、IGBTトランジスタ30は、矢印57によって表わされるように、エミッタ48の注入46から、蓄積チャネル56、ドリフト領域40、および基板31を通してコレクタターミナル33へ電流を伝導する。
【0024】
蓄積チャネルIGBT30の動作はMOSゲート制御が蓄積チャネル56を通して行なわれることを除いては図1のDMOSのIGBT10とほとんど同様である。蓄積チャネルの移動度は反転チャネルの移動度よりも2〜3倍高いので、IGBT30は反転チャネルMOSFETデバイスよりもより低いRONを有する。P埋込み領域36の存在はBで表わされた高電界領域からのAで表わされたドリフト領域40におけるゲート絶縁層50の完全なアイソレーションを提供する。IGBT30においては、DIMOSまたはUMOS構造とは違って、高電界および高温下のゲート酸化物(絶縁層50)の信頼性の問題は完全に除去される。更に、IGBT30のVはドリフト領域40の厚みおよびドーピングによってもっぱら決定されかつ従って、SiCで形成されたドリフト領域の本質的に優れた特性の最適な使用を可能にする。これは、ゲートの下の酸化物の信頼性がSiCにおける最大許容電界を決定しかつ従って、ドリフト領域の期待されるV以下にSiCデバイスのVを制限する、従来技術のDMOSまたはDIMOSIGBTとは対照的である。N型チャネル領域における全電荷(total charge)に依存して、蓄積チャネルIGBT30はノーマリ(normally)−オン(V<0)またはノーマリ−オフ(V>0)モードのどちらに対しても設計できる。
【0025】
特に図3を参照すると、単純化された断面図が本発明に従った絶縁ゲートバイポーラトランジスタ30′の他の実施形態を図解している。図2に関連して記述された構成要素と同様である図3に図解された実施形態の構成要素は同様に番号付けされかつプライム(prime)が異なる実施形態を示すために全ての数字に加えられている。トランジスタ30′は上部表面32′とトランジスタ30′のためのコレクタターミナルとして底部または後部面上に被着された金属の層33′とを備えた半導体基板31′を含んでいる。その中に配置された埋込み領域36′を有するドープ構造35′は、基板31′の表面32′上に配置されそして表面32′と平行でかつ間隔をあけられた表面37′を画定する。埋込み領域36はドープ構造35′中に配置され、ドリフト領域40′および該ドリフト領域40′と連通しかつドープ構造35′の表面37′に隣接するドープ領域41′を画定する。一般に、基板31および31′、ドープ構造35および35′そして埋込み領域36および36′は同様にかつ現在記述されている方法で構成される。また、前に記述されたように、基板31′、ドープ構造35′および埋込み領域36′はP−N−Pバイポーラトランジスタ34′を形成する。
【0026】
第2の電流ターミナル45′はドープ領域41′と連通してドープ構造35′上に配置される。この実施形態においてはトランジスタ30′のエミッタターミナルである第2の電流ターミナル45′は、第1の導電型で濃くドープされる(N)表面37′に隣接する注入領域46′を含んでいる。この実施形態においては、第2の電流ターミナル45′は、埋込み領域36′とドープ構造35′の表面37′との間に延在しかつ注入領域46′とドリフト領域40′との間に少なくとも部分的に配置される注入領域47′によって、埋込み領域36′に電気的に結合される。金属層48′は注入領域46′および注入領域47′に電気的に接触して表面37′上に被着されかつ、金属層48′と注入領域46′および47′との間にオーミックコンタクトを提供するためによく知られた方法で処理される。
【0027】
絶縁層50′はドープ領域41′上に横たわる関係にドープ構造35′の表面37′上に配置される。一般に、絶縁層50′は注入領域46′の中の(の間の)表面37′上に横たわる。好ましい実施形態においては絶縁層50′は表面37′上に成長した酸化物または窒化物である。金属層55′が層50′上に被着されかつゲートターミナルとして動作するコンタクトを生じるためによく知られた方法で処理される。金属層55′は表面37′に隣接した注入領域47′中に反転チャネル56′を画定する。反転チャネル56′はドリフト領域40′と注入領域46′との間にゲートターミナルに隣接して横方向に延在する。よく知られる様にエミッタ、コレクタおよびゲートターミナルの間に印加される電位によって適切に電圧が加えられたとき、IGBTトランジスタ30′は、矢印57′で示されるように、エミッタ48′の注入46′から、反転チャネル56′、ドリフト領域40′、および基板31′を通ってコレクタターミナル33′に電流を伝導する。
【0028】
反転チャネルIGBT30′の動作は、MOSゲート制御が反転チャネル56′を通して生じることを除いては、図1のDMOSIGBT10とほとんど同様である。P埋込み領域36′の存在はBで示される高電界からのAで示されるドリフト領域40′におけるゲート絶縁層50′の完全なアイソレーションを提供する。IGBT30′においては、DIMOSまたはUMOS構造とは違って、高電界および高温下のゲート酸化物(絶縁層50′)の信頼性の問題は完全に除去される。更に、IGBT30′のVはドリフト領域40′の厚みおよびドーピングによってもっぱら決定されかつ従って、SiCで形成されるドリフト領域の本質的に優れた特性の最適な使用を可能にする。これは、ゲートの下の酸化物の信頼性がSiCにおける最大許容電界を決定しかつ従って、ドリフト領域の期待されるV以下にSiCデバイスのVを制限する、従来技術のDMOSまたはDIMOSIGBTと対照的である。反転チャネルIGBT30′は一般にゼロVより大きなしきい値電圧(threshold voltage:V)を有するように設計されかつVは数ある因子の中でP−ベース領域のドーピング、絶縁層50′の厚み、およびゲート金属層55′の仕事関数に主として依存する。反転層IGBT30′はSiバイポーラパワーデバイスのそれと非常に類似したゲート制御仕様(gate control specification)でSiCのIGBTの製造を可能にする。
【0029】
今図4〜6に目を移すと、トランジスタ30または30′における埋込み層36または36′を製造するための一つの工程におけるいくつかの段階が図解されている。図2および3におけるトランジスタ30または30′の構成要素と同様の構成要素はデバイスを比較するのを助けるために同じ数字(プライムは簡単化のために省略した)で表わされる。特に図4を参照すると、上部表面32を有する、この例ではシリコンカーバイド基板である半導体基板31が提供されかつ電流コンタクト33が下部表面上に形成される。基板31はP導電性で濃く(heavily)ドープされる。N導電性で薄く(lightly)ドープされた比較的厚いエピタキシャル層(epitaxial layer)35はよく知られる工程のいずれかを利用して表面32上にエピタキシャル成長される。エピタキシャル層35は図2および3に関連して記述されたドープ構造35を表わしかつ上部表面37を画定する。
【0030】
図5に目を移すと、注入マスク70がいずれかのよく知られた方法でエピタキシャル層35の表面37上に形成される。例えば、金属層とフォトレジストの組み合わせが表面37上に被着されそしてフォトレジストを露出しかつそれから金属をエッチングするためにそれを使用することによってパターン化される。パターン化された金属および残っているフォトレジストは、もし都合がよければ、それからエピタキシャル層35中に粒子(particles)を深く注入するためのマスクとして使用され、それによって埋込み層36が形成される。埋込み層36はP+導電性を有しそしてこの導電性を提供しかつ深く注入されるのが可能ないずれの材料も使用できる。
【0031】
特定の例においては、埋込み層36の上部表面は表面37の下におよそ0.2μmから0.3μmの範囲にありかつ下部表面は表面37の下におよそ0.7μmから1.1μmの範囲にある。また、埋込み層36の下部表面は基板31の表面32からは5μmから35μmの範囲にある。この例においては埋込み層36を形成する粒子は望まれる深さを達成するために200KeVから1MeVの範囲のエネルギーで5E15から5E16の密度で注入される(矢印71で表わされる)。埋込み層36が適切に形成されるとともに、注入マスク70が除去される。
【0032】
図6に目を移すと、新しい注入マスク72が前述のそれと同様の被着およびパターニングによって形成される。この段階または工程においては注入マスク72は、埋込み層36の直接的に上の領域73を除いて、表面37全体を覆う。粒子は領域73を通して、埋込み領域36によって画定されるドープ領域41中に注入され、埋込み領域36からエピタキシャル層35の表面37まで延在している濃くドープされたP導電性注入領域47を形成する。注入領域47の長さ、または横方向の寸法は注入領域47の選択された位置に依存し、かつ図2または図3の実施形態のいずれかが製造されている。粒子は5E15から5E16の範囲の密度および50KeVから300KeVの範囲のエネルギーでおよそ0.2μmから0.3μmの範囲の深さに注入される。前に説明されたように、注入領域47は、図3の実施形態において反転チャネル56′を画定するためにはもちろん、埋込み領域36とエミッタターミナル45との間の電気的な接続を形成するために提供される。
【0033】
今図7〜9に目を移すと、トランジスタ30または30′における埋込み層36または36′を製造するための他の工程におけるいくつかの段階が図解されている。図2および3におけるトランジスタ30または30′の構成要素と同様の構成要素はデバイスを比較するのを助けるために同じ数字(プライムは簡単化のために省略した)で表わされる。特に図7を参照すると、上部表面32を有する半導体基板31が提供されかつ電流コンタクト33が下部表面上に形成される。基板31はP導電性で濃くドープされる。N導電性で薄くドープされた第1のエピタキシャル層35aはよく知られた工程のいずれかを利用して表面32上にエピタキシャル成長される。エピタキシャル層35aは図2および3に関連して記述されたドープ構造35の第1の部分を表わす。
【0034】
図8に目を移すと、P+導電性で濃くドープされた第2のエピタキシャル層35bがよく知られる工程のいずれかを利用して第1のエピタキシャル層35a上に成長される。エッチマスク80はフォトレジストまたは金属およびパターニングのようないずれかのよく知られる技術でエピタキシャル層35bの上部表面上に形成される。エッチマスク80はそれからエピタキシャル層35bを通して開口をエッチングするために使用され、該開口は最後にドリフト領域40を画定するであろう。第3のエピタキシャル層35cがそれから層35b上にそこを通る開口を含んでエピタキシャルに成長される。エピタキシャル層35bは比較的厚い(0.4μmから0.9μm)ので、エピタキシャル層35b中の開口(ドリフト領域40)によって生じるであろう不均一性は、もし必要なら、付加的な(additional)マスクおよび開口における成長段階または工程(growth stage)で比較的簡単に補償でき、その後マスクが除去されかつ完全な(complete)層35cが、図9に図解されるように、成長される。注入領域46および47はそれから前に説明されたように完成される。
【0035】
今図10〜11に目を移すと、トランジスタ30または30′における埋込み層36または36′を製造するための更に他の工程におけるいくつかの段階が図解されている。図2および3におけるトランジスタ30および30′の構成要素と同様の構成要素はデバイスおよび方法を比較するのを助けるために同じ数字(プライムは簡単化のために省略した)で表わされる。この実施形態においては再び図7の構造が出発点であると仮定される。エピタキシャル層35aを成長した後(図7)、埋込み層36がエピタキシャル層35a中にイオン注入(ion−implantation)によって形成され、そこを通してドリフト領域40を画定するようイオン注入物または注入(ion implant)をパターニングする。イオン注入は従来技術で知られる標準的な技術のいずれを用いても行うことができ、一般に注入マスク(図示せず)を含んでいる。チャネル層35cはそれから、図11に図解されるように、注入された埋込み層36およびドリフト領域40の上部上に成長される。
【0036】
【発明の効果】
それゆえ、新しくかつ改善されたIGBTが、縦または垂直方向のドリフト領域、MOSゲート制御、横方向のゲートまたはチャネル領域、および蓄積または反転チャネルを含んで開示される。更に、改善されたIGBTはシリコン、シリコンカーバイド、ガリウムヒ素、ガリウムナイトライド、または他のIII−V材料系のいずれでも簡単に製造できる。一般に、SiC材料系は、特に高電力(high power)用途に対して、より低いオン抵抗のために好ましい。SiCのDIMOSまたはUMOSデバイスに比較すれば、本手法は高電界条件下のMOS酸化物(または他のゲート絶縁層)の乏しい信頼性の問題を解決する。更に、電流制御(current−controlled)デバイス(例えばGTO)とは異なり、開示されたデバイスはいずれの複雑なゲート駆動回路(gate drive circuitry)およびゲート制御のためのスナバ(snubbers)も必要としない。MOSゲートサイリスタ(例えばMCT、MTO)に比較して、2−5KVの用途に対しては、本IGBTの利点はより良好なRON対スイッチング速度の交換条件(trade−off)にある。
【0037】
本SiCパワートランジスタは、高いV(2〜5KV)、高電流(10〜100A)および速いスイッチング速度(>200KHz)を備えたデバイスを必要とする用途に対して代替の(alternative)SiCの手法よりもかなり改善された性能を提供する。縦方向のドリフト領域はより高いチャネル密度および半導体基板の不動産または面積(real estate)における実質的な節約を提供する。MOSゲート制御はより高いトランスコンダクタンス(transconductance)および低減されたゲートリーク電流を提供する。横方向ゲートまたはチャネル領域は改善された酸化物および酸化物(SiC/SiO)界面へ改善されたエピタキシャル層を提供する。従って、低いオン抵抗、良好なスイッチング特性、低いリーク電流、および高いチャネル密度を備えた新しくかつ改善されたIGBTが開示された。
【図面の簡単な説明】
【図1】伝統的な絶縁ゲートバイポーラトランジスタの単純化された断面図である。
【図2】本発明に従った絶縁ゲートバイポーラトランジスタの一実施形態の単純化された断面図である。
【図3】本発明に従った絶縁ゲートバイポーラトランジスタの他の実施形態の単純化された断面図である。
【図4】図2または3の絶縁ゲートバイポーラトランジスタを製造する方法におけるある段階を示した断面図である。
【図5】図2または3の絶縁ゲートバイポーラトランジスタを製造する方法におけるある段階を示した断面図である。
【図6】図2または3の絶縁ゲートバイポーラトランジスタを製造する方法におけるある段階を示した断面図である。
【図7】図2または3の絶縁ゲートバイポーラトランジスタを製造する他の方法におけるある段階を示した断面図である。
【図8】図2または3の絶縁ゲートバイポーラトランジスタを製造する他の方法におけるある段階を示した断面図である。
【図9】図2または3の絶縁ゲートバイポーラトランジスタを製造する他の方法におけるある段階を示した断面図である。
【図10】図2または3の絶縁ゲートバイポーラトランジスタを製造する他の方法におけるある段階を示した断面図である。
【図11】図2または3の絶縁ゲートバイポーラトランジスタを製造する他の方法におけるある段階を示した断面図である。
【符号の説明】
10 DMOS絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
11 半導体基板
12 表面
13 コレクタ
15 ドープ構造
16 拡散領域
17 ドリフト領域
18 ソース
19 エミッタ
20 絶縁層
21 金属ゲート
22 反転チャネル
30、30′ 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
31、31′ 半導体基板
32、32′ 上部表面
33、33′ 金属の層
34、34′ P−N−Pバイポーラトランジスタ
35、35′ ドープ構造
35a エピタキシャル層
35b エピタキシャル層
35c エピタキシャル層
36、36′ 埋込み領域
37、37′ 表面
40、40′ ドリフト領域
41、41′ ドープ領域
45、45′ 第2の電流ターミナル
46、46′ 注入領域
47、47′ 注入領域
48、48′ 金属層
50、50′ 絶縁層
55、55′ 金属層
56 蓄積チャネル
56′ 反転チャネル
70 注入マスク
71 注入
72 注入マスク
73 領域
80 エッチマスク

Claims (2)

  1. ノーマリーオンのタイプである絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(30)であって、
    第1の表面(32)および反対側の表面を有する第1導電型を備えた半導体基板(31)であって、前記反対側の表面上に配置された第1の電流ターミナル(33)を備えるもの、
    その中に配置された第1導電型の埋込み領域(36)を有する第2導電型を備えたドープ構造(35)であって、該ドープ構造(35)は前記基板(31)の第1の表面(32)上に配置されそして前記基板(31)の第1の表面(32)と平行でかつ間隔をあけられた表面(37)を画定し、前記埋込み領域(36)は前記ドープ構造(35)中に配置されて前記基板(31)の第1の表面(32)から延在しかつほぼ垂直なドープ構造(35)中のドリフト領域(40)を画定し、前記埋込み領域(36)は更に前記ドープ構造(35)中に配置されて前記ドリフト領域(40)に連通しかつ前記ドープ構造(35)の前記表面(37)に隣接する横方向に延在しているドープ領域(41)を画定するもの、
    を具備し、前記基板(31)および前記埋込み領域(36)はバイポーラトランジスタ(34)を画定するようにそれらの間に配置される前記ドープ構造(35)の一部分を有し、前記絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(30)はさらに、
    前記ドープ領域(41)に連通し、前記ドープ構造(35)中の前記埋込み領域(36)に対して前記ドープ領域(41)を挟んで形成される第2導電型の第1の注入領域(46)と、前記埋込み領域(36)と前記ドープ構造(35)の表面(37)との間に延在しかつ前記第1の注入領域(46)から間隔をあけて形成される第1導電型の第2の注入領域(47)と、前記第1の注入領域(46)および第2の注入領域(47)に電気的に結合されて第1の注入領域(46)および前記埋込み領域(36)に連通する前記ドープ構造(35)上に配置された電気的コンタクト(48)とを含んでいる第2の電流ターミナル(45)、
    前記第1の注入領域(46)上から前記ドープ領域(41)上に横たわる前記ドープ構造(35)の表面(37)上に配置された絶縁層(50)、該絶縁層(50)に隣接して横方向に延在する蓄積チャネル(56)、および前記ドープ領域(41)中に前記蓄積チャネル(56)を画定するように前記絶縁層(50)上に配置された制御ターミナル(55)
    を具備し、前記電気的コンタクト(48)から、前記第1の注入領域(46)、前記蓄積チャネル(56)、前記ドープ領域(41)、前記ドリフト領域(40)及び前記基板(31)を通して前記第1の電流ターミナル(33)へ電流を伝導することを特徴とする絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(30)。
  2. ノーマリーオフのタイプである絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(30´)であって、
    第1の表面(32´)および反対側の表面を有する第1導電型を備えた半導体基板(31´)であって、前記反対側の表面上に配置された第1の電流ターミナル(33´)を備えるもの、
    その中に配置された第1導電型の埋込み領域(36´)を有する第2導電型を備えたドープ構造(35´)であって、該ドープ構造(35´)は前記基板(31´)の第1の表面(32´)上に配置されそして前記基板(31´)の第1の表面(32´)と平行でかつ間隔をあけられた表面(37´)を画定し、前記埋込み領域(36´)は前記ドープ構造(35´)中に配置されて前記基板(31´)の第1の表面(32´)から延在しかつほぼ垂直な前記ドープ構造(35´)中のドリフト領域(40´)を画定し、前記埋込み領域(36´)は更に前記ドープ構造(35´)中に配置されて前記ドリフト領域(40´)に連通しかつ前記ドープ構造(35´)の前記表面(37´)に隣接する横方向に延在しているドープ領域(41´)を画定するもの、
    を具備し、前記基板(31´)および前記埋込み領域(36´)はバイポーラトランジスタ(34´)を画定するようにそれらの間に配置される前記ドープ構造(35´)の一部分を有し、前記絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(30´)はさらに、
    記ドープ構造(35´)の表面(37´)に隣接し、かつ前記埋込み領域(36´)の上方に形成された第2導電型の第1の注入領域(46´)と、前記埋込み領域(36´)とドープ構造(35´)の表面(37´)との間に延在する第1導電型の第2の注入領域(47´)であって、該第2の注入領域(47´)の一部が前記ドープ領域(41´)と連通するように前記第1の注入領域(46´)と前記埋込み領域(36´)との間に延在する、前記第2の注入領域(47´)と、前記第1の注入領域(46´)および第2の注入領域(47´)に電気的に結合されて該第1の注入領域(46´)および前記埋込み領域(36´)に連通する前記ドープ構造(35´)上に配置された電気的コンタクト(48´)とを含んでいる第2の電流ターミナル(45´)、
    前記第1の注入領域(46´)上から前記ドープ領域(41´)上に横たわる前記ドープ構造(35´)の表面(37´)上に配置された絶縁層(50´)、前記ドープ領域(41´)と前記第1の注入領域(46´)との間に、前記ドープ構造(35´)の表面(37´)に隣接した前記第2の注入領域(47´)中に前記絶縁層(50´)に隣接して横方向に延在する反転チャネル(56´)を画定するように前記絶縁層(50´)上に配置された金属層(55´)
    を具備し、前記電気的コンタクト(48´)から、前記第1の注入領域(46´)、前記反転チャネル(56´)、前記ドープ領域(41´)、前記ドリフト領域(40´)及び前記基板(31´)を通して前記第1の電流ターミナル(33´)へ電流を伝導し、前記埋込み領域(36´)は、該埋込み領域(36´)近傍に高電界領域が存在するとき、前記ドリフト領域(40´)に隣接する絶縁層(50´)が前記高電界領域から分離されるように作用することを特徴とする絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(30´)。
JP10007398A 1997-03-31 1998-03-27 低減された電界を備えた絶縁ゲートバイポーラトランジスタ Expired - Fee Related JP4159651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/829,035 1997-03-31
US08/829,035 US5917204A (en) 1997-03-31 1997-03-31 Insulated gate bipolar transistor with reduced electric fields

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10284733A JPH10284733A (ja) 1998-10-23
JP4159651B2 true JP4159651B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=25253363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10007398A Expired - Fee Related JP4159651B2 (ja) 1997-03-31 1998-03-27 低減された電界を備えた絶縁ゲートバイポーラトランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5917204A (ja)
EP (1) EP0869558A3 (ja)
JP (1) JP4159651B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4541489B2 (ja) * 2000-04-06 2010-09-08 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
FR2816113A1 (fr) * 2000-10-31 2002-05-03 St Microelectronics Sa Procede de realisation d'une zone dopee dans du carbure de silicium et application a une diode schottky
DE10117801B4 (de) * 2001-04-10 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Halbleiterleistungsbauelement und entsprechendes Herstellungsverfahren
US6534857B1 (en) * 2001-11-02 2003-03-18 Northrop Grumman Corporation Thermally balanced power transistor
JP4166010B2 (ja) * 2001-12-04 2008-10-15 富士電機デバイステクノロジー株式会社 横型高耐圧mosfet及びこれを備えた半導体装置
JPWO2004036655A1 (ja) * 2002-10-18 2006-03-16 独立行政法人産業技術総合研究所 炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法
JP4237086B2 (ja) 2004-03-22 2009-03-11 関西電力株式会社 電圧制御型半導体装置
JP5452062B2 (ja) * 2009-04-08 2014-03-26 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
CN102005473B (zh) * 2009-08-28 2012-10-17 比亚迪股份有限公司 具有改进终端的igbt
JP2012174927A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
EP2551910B1 (en) * 2011-07-28 2020-05-06 STMicroelectronics S.r.l. Insulated gate semiconductor device with optimized breakdown voltage and manufacturing method thereof
CN103918079B (zh) 2011-09-11 2017-10-31 科锐 包括具有改进布局的晶体管的高电流密度功率模块
US9640617B2 (en) * 2011-09-11 2017-05-02 Cree, Inc. High performance power module
GB2530284A (en) * 2014-09-17 2016-03-23 Anvil Semiconductors Ltd High voltage semiconductor devices
CN106098761B (zh) * 2016-06-29 2019-06-07 黄嘉杰 一种绝缘栅双极型晶体管结构及其制造方法
JP6123941B1 (ja) * 2016-10-03 2017-05-10 富士電機株式会社 縦型半導体装置およびその製造方法
GB2561388B (en) * 2017-04-13 2019-11-06 Raytheon Systems Ltd Silicon carbide integrated circuit
JP6715210B2 (ja) * 2017-04-19 2020-07-01 株式会社豊田中央研究所 窒化物半導体装置の製造方法
CN110444587B (zh) * 2019-08-21 2023-01-03 江苏中科君芯科技有限公司 具有埋层的终端结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2611338C3 (de) * 1976-03-17 1979-03-29 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Feldeffekttransistor mit sehr kurzer Kanallange
US4454523A (en) * 1981-03-30 1984-06-12 Siliconix Incorporated High voltage field effect transistor
FR2586861B1 (fr) * 1985-09-05 1987-11-13 Centre Nat Rech Scient Dispositif integre mos-bipolaire normalement passant.
JPS63186475A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Nissan Motor Co Ltd 電導度変調形mosfet
DE69429130T2 (de) * 1993-04-30 2002-07-11 Texas Instruments Inc., Dallas Verfahren zum epitaxialen Wachstum und Vorrichtungen
EP0683529B1 (en) * 1994-05-19 2003-04-02 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno Power integrated circuit ("PIC") structure with a vertical IGBT, and manufacturing process thereof
DE4430732C2 (de) * 1994-08-30 1998-07-02 Daimler Benz Ag Vertikaler Feldeffekt-Transistor hoher Leistung und Verfahren zu dessen Herstellung
JP3158973B2 (ja) * 1995-07-20 2001-04-23 富士電機株式会社 炭化けい素縦型fet
DE19534154C2 (de) * 1995-09-14 2001-06-28 Siemens Ag Durch Feldeffekt steuerbares Leistungs-Halbleiterbauelement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10284733A (ja) 1998-10-23
EP0869558A2 (en) 1998-10-07
US5917204A (en) 1999-06-29
EP0869558A3 (en) 1999-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159651B2 (ja) 低減された電界を備えた絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
US5917203A (en) Lateral gate vertical drift region transistor
US5969378A (en) Latch-up free power UMOS-bipolar transistor
US6303410B1 (en) Methods of forming power semiconductor devices having T-shaped gate electrodes
JP4143134B2 (ja) 無ラッチアップ型パワーmos−バイポーラートランジスター
US5506421A (en) Power MOSFET in silicon carbide
KR100869324B1 (ko) 베이스 리치-쓰루를 방지하는 측면 확장 베이스 차폐영역을 구비한 전력 반도체 소자 및 그 제조방법
US7118970B2 (en) Methods of fabricating silicon carbide devices with hybrid well regions
US7750377B2 (en) Vertical junction field effect transistors, and methods of producing the vertical junction field effect transistors
JP3502371B2 (ja) 半導体素子
KR100762545B1 (ko) Lmosfet 및 그 제조 방법
US7829898B2 (en) Power semiconductor device having raised channel and manufacturing method thereof
JP4965756B2 (ja) 半導体装置
US6127695A (en) Lateral field effect transistor of SiC, a method for production thereof and a use of such a transistor
US20220238698A1 (en) Mos-gated trench device using low mask count and simplified processing
US5780878A (en) Lateral gate, vertical drift region transistor
CN113130650B (zh) 功率半导体器件及其制备工艺
US5923051A (en) Field controlled semiconductor device of SiC and a method for production thereof
US6150671A (en) Semiconductor device having high channel mobility and a high breakdown voltage for high power applications
WO1997036316A2 (en) A FIELD CONTROLLED SEMICONDUCTOR DEVICE OF SiC AND A METHOD FOR PRODUCTION THEREOF
JP2023529342A (ja) 段階的な横方向ドーピングを有する半導体パワーデバイスおよびそのようなデバイスを形成する方法
JP3541832B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
CN118136677B (zh) 平面栅型功率金属-氧化物场效应晶体管以及功率器件
EP0890183B1 (en) A FIELD EFFECT TRANSISTOR OF SiC AND A METHOD FOR PRODUCTION THEREOF
US11610987B2 (en) NPNP layered MOS-gated trench device having lowered operating voltage

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees