JP2009025831A - 定着装置 - Google Patents
定着装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009025831A JP2009025831A JP2008250530A JP2008250530A JP2009025831A JP 2009025831 A JP2009025831 A JP 2009025831A JP 2008250530 A JP2008250530 A JP 2008250530A JP 2008250530 A JP2008250530 A JP 2008250530A JP 2009025831 A JP2009025831 A JP 2009025831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- fixing
- recording material
- power
- fixing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 237
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 45
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 27
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 description 62
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 49
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 31
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 7
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 7
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920013651 Zenite Polymers 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- PGNWIWKMXVDXHP-UHFFFAOYSA-L zinc;1,3-benzothiazole-2-thiolate Chemical compound [Zn+2].C1=CC=C2SC([S-])=NC2=C1.C1=CC=C2SC([S-])=NC2=C1 PGNWIWKMXVDXHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
- G03G15/2046—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the influence of heat loss, e.g. due to the contact with the copy material or other roller
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
- G03G15/2057—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5004—Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
- G03G2215/2025—Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member
- G03G2215/2029—Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around one or more stationary belt support members, the latter not being a cooling device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2048—Surface layer material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/207—Type of toner image to be fixed
- G03G2215/2074—Type of toner image to be fixed colour
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】 温度検出手段18が記録材Pの突入に伴う温度変動を検知する前に、加熱体16に供給する加熱に必要な電力が、所定電力で補正されること。
【選択図】 図2
Description
一定温調し、温度が安定している状態から記録材Pを通紙すると、記録材Pが定着ニップ部206に突入した直後に定着ベルト203の温度は急激に減少し、その後温度は上昇するものの、オーバーシュートが発生し、結果的に大きな温度変動を生じてしまう。
立ち上げ時のオーバーシュートが大きい。また、立ち上げ時の温度リップルが大きく、立ち上げ後の記録材突入時の温度ばらつきが大きい。
b.「PID制御」
aの「立ち上げ電力制御」は、定着装置温度を速やかに立上げ、オンデマンド性を確保する為に、一定電力が投入される制御であり、本例においては、定着ヒータ204には1000Wが投入される。このとき、定着ベルト203は、加圧ローラ205の回転に伴い、従動回転しながら定着ヒータ204により加熱される。温度検知手段209の検知温度が所定温度(目標温度−20℃:例えば、目標温度が190℃であれば、190℃−20℃=170℃)に達したときに、bの「PID制御」に移行し、以後はPID制御により定着ベルト203裏面の温度が目標温度に近づくように定着ヒータ204への投入電力は制御される。
記録材の先端が前記ニップ部に進入する前に、前記温度検知手段の検知温度に応じて電力を供給する状態から前記温度検知手段の検知温度に拘わらず所定電力を供給する状態に切り換わるタイミングがあり、前記所定電力は記録材の坪量に応じて設定される所定電力であり、第1の坪量の記録材の場合に設定される第1の所定電力が、第1の坪量よりも大きい第2の坪量の記録材の場合に設定される第2の所定電力よりも小さく、記録材の先端が前記ニップ部に進入する時は前記所定電力を供給する状態であり、且つ、記録材の後端が前記ニップ部に進入する前に前記所定電力を供給する状態は終了し、前記所定電力を供給する状態が終わると前記温度検知手段の検知温度に応じて電力を供給する状態で未定着トナー画像の定着処理を行うことを特徴とする定着装置。
(1)画像形成装置例
図1は、本発明の実施の形態1に係るカラー画像形成装置を示す概略構成図である。本例の画像形成装置は電子写真方式のタンデム型のフルカラープリンタである。
また、この画像形成装置内には環境センサ50とメディアセンサ51が設置されている。
図2は本実施例における定着装置12の概略構成模型図である。本例の定着装置12は、定着ベルト加熱方式、加圧用回転体駆動方式(テンションレスタイプ)の加熱装置である。
20は第一の回転体(第一の定着部材)としての定着ベルトであり、ベルト状部材に弾性層を設けてなる可撓性を有する円筒状(エンドレスベルト状、スリーブ状)の部材である。この定着ベルト20は後記6)項で詳述する。
メインサーミスタ18は図2,3に示すように、定着ベルト20の長手中央付近に配置され、定着ベルト20の内面に接触するよう配置されている。このメインサーミスタ18は、定着ニップ部の温度により近い温度である定着ベルト20の温度を検出する手段として用いている。よって、通常の動作においては、メインサーミスタ18の検知温度が目標温度になるよう、温調制御される。
サブサーミスタ19は図3に示すように、定着ヒータ16の端部付近に配設され、定着ヒータ16の裏面に接触するよう配置されている。このサブサーミスタ19は、加熱体である定着ヒータ16の温度を検出し、定着ヒータの温度が所定温度以上にならないようにモニターする、安全装置としての役割を果たしている。
熱源としての定着ヒータ16は、本実施例では、窒化アルミの基板上に、銀・パラジウム合金を含んだ導電ペーストをスクリーン印刷法によって均一な厚さの膜状に塗布することで抵抗発熱体を形成した上に耐圧ガラスによるガラスコートを施した、セラミックヒータを使用している。
(1).通紙方向と直交する方向を長手とする横長の窒化アルミ基板a、
(2).上記の窒化アルミ基板aの表面側に長手に沿ってスクリーン印刷により線状あるいは帯状に塗工した、電流が流れることにより発熱する銀パラジウム(Ag/Pd)合金を含んだ導電ペーストの、厚み10μm程度、幅1〜5mm程度の抵抗発熱体層b、
(3).上記の抵抗発熱体層bに対する給電パターンとして、同じく窒化アルミ基板aの表面側に銀ペーストのスクリーン印刷等によりパターン形成した、第1と第2の電極部c・d及び延長電路部e・f、
(4).抵抗発熱体層bと延長電路部e・fの保護と絶縁性を確保するためにそれ等の上に形成した、定着ベルト20との摺擦に耐えることが可能な、厚み10μm程度の薄肉のガラスコートg、
(5).窒化アルミ基板aの裏面側に設けたサブサーミスタ19
等からなる。
図5は定着手段の温度制御手段としての制御回路部(CPU)21と定着ヒータ駆動回路部28のブロック図である。上記定着ヒータ16の給電用電極部c・dは給電コネクタ(不図示)を介してこの定着ヒータ駆動回路部28に接続されている。
本実施の形態において、定着ベルト20はベルト状部材に弾性層を設けてなる円筒状(エンドレスベルト状)の部材である。
定着ベルト20の基層にはポリイミドなどの樹脂を用いることも出来るが、ポリイミドよりもSUSやニッケルといった、金属のほうが、熱伝導率がおよそ10倍と大きく、より高いオンデマンド性を得ることができることから、本実施の形態においては、定着ベルト20の基層には、金属であるSUSを用いた。
定着ベルト20の弾性層には、比較的熱伝導率の高いゴム層を用いている。これはより高いオンデマンド性を得る為である。本実施の形態で用いた材質は比熱が約12.2×10−1J/g・℃である。
定着ベルト20の表面には、フッ素樹脂層を設けることで、表面の離型性を向上し、定着ベルト20表面にトナーが一旦付着し、再度記録材Pに移動することで発生するオフセット現象を防止することができる。また、定着ベルト20の表面のフッ素樹脂層を、PFAチューブとすることで、より簡便に、均一なフッ素樹脂層を形成することが可能となる。
一般に、定着ベルト20の熱容量が大きくなると、温度立ち上がりが鈍くなり、オンデマンド性が損なわれる。たとえば、定着装置の構成にも拠るが、スタンバイ温調無しで、1分以内での立ち上がりを想定した場合、定着ベルト20の熱容量は約4.2J/cm2・℃以下である必要があることが分かっている。
本実施の形態では定着ヒータ16に投入する電力を補正する際に、記録材Pの坪量による熱容量の違いを考慮した、定着ヒータに必要となる必要電力値と略同一の電力を、記録財Pが定着ニップ部に突入するタイミングとあわせて投入することとした。これは、同条件で連続通紙を行った場合において、必要電力値は記録材Pの坪量によって変動する事が実験的に分かっているからである。
以下にフローに従って、実際の補正動作について説明する。
図10において、画像形成装置は電源ON後にプリント信号を受信可能な状態に立ち上がる(a1)。図不示のホストコンピュータからプリントコマンドを受信(a2)すると、プリント信号からペーパーモードを読み取る(a3)。プリンタ内の制御回路部(CPU)21は、表1に示すようにペーパーモードに対応した通紙時投入電力E2(W)を決定する(a4)。その後、制御回路部21はヒータ駆動回路28を駆動することにより、定着ベルト20を所定温度に温調すべく、ヒータ21の立ち上げ温調制御を開始する(a5)。定着ベルト20が所定温度付近になり、立ち上げ温調が終了(a6)すると、プリント温調温度である190℃を目標温度に設定してPID制御により目標温度に温調される(a7)。その後、記録材突入の約0.5秒前まで、PID制御を行いながら、目標温度で待機する(a8)。
本実施の形態においては、通紙開始時の記録材突入前の約0.5秒から約1秒間、PID制御を禁止するとともに表1に基づいた固定電力を投入し、その後PID制御を再開するようにした。このとき投入される電力は先述したように用いる紙の坪量に従い決定されるものである。PID制御を禁止し、所定の電力を投入する時間については、上述した理由から記録材突入前の約0.5秒から約1秒間としてある。
定着装置はプロセススピード87mm/secで回転し、メインサーミスタ18の検知温度を190℃となるように温調され、十分な時間が経過している。
この状態で、坪量が128g/m2であるニューNPI上質紙128g(日本製紙、商品名)という記録材を連続通紙(16枚/分)した。
図7に本実施の形態を用いた場合の定着装置における通紙前後での定着ヒータ16に投入する電力と定着ベルト20内面温度の挙動を記録したグラフを示す。
従来の定着装置においては、記録材P突入前後での所定電力投入を行わず、全てPID制御により温調制御を行っている。
第一の実施の形態における実験と同様の定着装置構成、測定方法を用いて実験を行ったので、ここでは省略する。ただし、従来の定着装置における制御は上述したとおり、所定電力投入を行わず、全てPID制御により温調制御を行った点が異なる。
図6に比較例1の定着装置における、記録材の定着ニップ部突入前後に定着ヒータ16に投入される電力と、定着ベルト20内面の温度挙動を記録したグラフを示す。
記録材Pが定着ニップ部に突入する前後に、所定の値に固定された電力を投入することによる効果は、以下のように考えられる。
これにより、安定した温度制御(温度リップル約7℃)が達成できた。
尚、通紙開始時に投入される所定電力値はE2(W)と略同一であれば良く、E2(W)との電力差の大きさについては所望の温度リップルとなる範囲であれば良い。
以上、本実施の形態においては、通紙開始時の記録材Pが定着ニップ部に突入するタイミング前後に、一定時間PID制御を禁止し、定着ヒータ16に投入される電力を所定の値に補正して投入することによって、温度検知のむだ時間による通紙開始時の記録材Pの突入に伴う温度変動を生じることなく、より安定した温度制御を行うことができた。
本実施の形態では、通紙開始時の記録材Pが定着ニップ部に突入するタイミングの前後一定時間PID制御を禁止し、定着ヒータ16に投入される電力を所定の電力に補正して投入する際に、メディアセンサを用いて定着装置からの伝熱性や熱容量が特殊な記録材Pを検知し、その伝熱性や熱容量を考慮した略必要電力値に補正することによって、温度検知のむだ時間による、記録材Pが定着ニップ部に突入した際の温度変動を生じることなく、より安定した温度制御を行う方法について説明する。
本実施の形態では、記録材Pが定着ニップ部に突入するタイミングの前後一定時間PID制御を禁止し、定着ヒータ16に投入される電力を所定の電力に補正して投入する際に、定着装置の蓄熱具合により、所定電力値を補正することによって、記録材Pが定着ニップ部に突入した際の温度変動を抑え、より安定した温度制御を行う方法について説明する。
本実施の形態では、録材Pが定着ニップ部に突入するタイミング前後に、PID制御を禁止し、定着ヒータ16に投入される電力を所定の電力に補正して投入する際に、環境センサを用いて記録材Pの水分量の違いを考慮した略必要電力に補正することによって、記録材Pが定着ニップ部に突入した際に、定着ベルトの温度変動を生じることなく、より安定した温度制御を行う方法について説明する。
本参考例においては、紙突入時だけでなく、前回転時においても固定電力を投入する区間を設け、前回転中の温度リップルを小さくすることにより、より安定した定着性能を確保する方法について説明する。
(1)画像形成装置例
本参考例では、画像形成装置の構成は実施の形態1と同様であり図1に示すとおりである。よって、重複する説明は省略する。
(2)定着装置12
本参考例では、定着装置の構成は、実施の形態1、2、3と同様で図2〜4に示した通りであり、重複する説明は省略する。
(3)定着装置の立ち上げ温度制御
図18を用いて本参考例における定着装置の制御シーケンスについて説明する。本参考例においては、次のようにして立ち上げ温度制御を行っている。
定着装置の定着ベルト20内面温度として、メインサーミスタ18の出力をモニターした。
本実験において、定着装置は室温から立ち上げるものとする。定着装置は、動作を開始するのとほぼ同時に、定着ヒータ16に第一の電力(1000W)が投入され、メインサーミスタ18の検知温度が目標温度170℃(目標温度(190℃)−20℃)になるまでこの電力を投入した。
図19に本参考例を用いた場合の定着装置における立ち上げ温調での定着ヒータ16に投入する電力と定着ベルト20内面の温度挙動をあらわすグラフを示す。
図20を用いて比較例における定着装置の立ち上げ時の制御シーケンスについて説明する。
1)実験方法
参考例1における定着装置を用いた実験と同様にして行ったのでここでは省略する。
2)実験条件
室温状態である定着装置は、動作するのとほぼ同時に定着ヒータ16に、第一の電力(1000W)が投入され、メインサーミスタ18の検知温度が目標温度170℃になるまで第一の電力を投入した。その後、第二の電力投入は行わず、目標温度を190℃としたPID制御に移行する。その後、坪量が75g/m2であるゼロックス4024(Xerox、商品名)というメディアを連続通紙(16枚/分)した。
3)実験結果
図21に従来例における立ち上げ温調での定着ヒータ16に投入する電力と定着ベルト20裏面の温度挙動をあらわすグラフを示す。
まず、オーバーシュートと温度リップルについて述べる。
本参考例では、立ち上げ温調中にフィードバック制御を禁止する領域を設け、前記領域内において、定着ヒータ16に投入される電力に、定着装置温度をすみやかに立ち上げるための第一電力レベルと、定着装置温度を安定させるための第二電力レベルと、の二段階の電力レベルを有し、第一電力レベルでの立ち上げ温調中に所定温度を検知した際、第二電力レベルに切り替えることを特徴とする定着装置において、第二電力レベルを、立ち上げ前のサブサーミスタ19の検知温度に基づいて補正することによって、オーバーシュートを生じることなく、より安定した温度制御を行う方法について説明する。
本参考例では、立ち上げ温調中にフィードバック制御を禁止する領域を設け、前記領域内において、定着ヒータ16に投入される電力に、定着装置温度をすみやかに立ち上げるための第一電力レベルと、定着装置温度を安定させるための第二電力レベルと、の二段階の電力レベルを用い、立ち上げ温調中に所定温度を検知した後に第一電力レベルから、第二電力レベルへ切り替える際に、第二電力レベルは、ヒータホルダ17に当接させたサーミスタの検知温度に基づいて、定着装置の蓄熱具合を考慮した必要電力値に補正されることによって、オーバーシュートを生じることなく、さらに安定した温度制御を行う方法について説明する。
1)このように、上述した実施の形態1〜4において、プロセススピードは87mm/sec、プリントスピードは16枚/分、温調温度は190℃、所定電力の投入時間は通紙開始時の記録材突入前の約0.5秒から約1秒間として説明した。しかし、記録材の種類や得たい画像の画質によっては、もしくはより良好な定着性を得る為などの条件によっては、プロセススピードやプリントスピード、温調温度、を異なる設定にしたほうが良い場合が考えられる。このような場合においても、本発明法を適用することによって、温度変動の小さい精度の良い温調を行うことが可能であり、同様の効果が得られる。このとき、補正される所定電力の値と所定電力の投入時間は、プロセススピード、プリントスピード、温調温度によって異なることは言うまでもない。
2a、2b、2c、2d 感光ドラム
3a、3b、3c、3d 帯電ローラ
4a、4b、4c、4d 現像装置
5a、5b、5c、5d 転写ローラ
6a、6b、6c、6d ドラムクリーニング装置
12 定着装置
16 セラミックヒータ(加熱体)
18 メインサーミスタ(第一の温度検知手段)
19 サブサーミスタ(第一の温度検知手段)
20 定着ベルト(第一の回転体)
21 制御回路部(電力制御部)
22 加圧ローラ(第二の回転体)
28 電源(電力供給部)
40 中間転写ベルト
44 2次転写ローラ
45 ベルトクリーニング装置
46 レジストローラ
50 環境センサ
51 メディアセンサ
P 記録材
N (1次)転写部
M (2次)転写部
t トナー
Claims (1)
- 加熱体と、弾性層を備え内周面が前記加熱体と摺動する可撓性を有する回転体と、前記回転体を介して前記加熱体とニップ部を形成する加圧部材と、前記回転体の温度を検知する温度検知手段と、前記温度検知手段の検知温度に応じて前記加熱体への電力供給を制御する制御手段と、を有し、前記ニップ部で記録材を挟持搬送しつつ記録材上の未定着トナー画像を記録材に加熱定着する定着装置において、
記録材の先端が前記ニップ部に進入する前に、前記温度検知手段の検知温度に応じて電力を供給する状態から前記温度検知手段の検知温度に拘わらず所定電力を供給する状態に切り換わるタイミングがあり、前記所定電力は記録材の坪量に応じて設定される所定電力であり、第1の坪量の記録材の場合に設定される第1の所定電力が、第1の坪量よりも大きい第2の坪量の記録材の場合に設定される第2の所定電力よりも小さく、記録材の先端が前記ニップ部に進入する時は前記所定電力を供給する状態であり、且つ、記録材の後端が前記ニップ部に進入する前に前記所定電力を供給する状態は終了し、前記所定電力を供給する状態が終わると前記温度検知手段の検知温度に応じて電力を供給する状態で未定着トナー画像の定着処理を行うことを特徴とする定着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008250530A JP4474478B2 (ja) | 2002-06-21 | 2008-09-29 | 定着装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002180842 | 2002-06-21 | ||
JP2008250530A JP4474478B2 (ja) | 2002-06-21 | 2008-09-29 | 定着装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003178120A Division JP2004078181A (ja) | 2002-06-21 | 2003-06-23 | 定着装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009025831A true JP2009025831A (ja) | 2009-02-05 |
JP4474478B2 JP4474478B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=29717529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008250530A Expired - Fee Related JP4474478B2 (ja) | 2002-06-21 | 2008-09-29 | 定着装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7136601B2 (ja) |
EP (1) | EP1376262B1 (ja) |
JP (1) | JP4474478B2 (ja) |
KR (1) | KR100523774B1 (ja) |
CN (1) | CN100346241C (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010286649A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2011013309A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置、その制御方法および画像形成装置 |
JP2012123243A (ja) * | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US8331819B2 (en) | 2009-06-11 | 2012-12-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US8725020B2 (en) | 2010-12-09 | 2014-05-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having fixing unit for fixing unfixed toner image formed on recording material onto recording material by heat |
JP2015145949A (ja) * | 2014-02-03 | 2015-08-13 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2015145948A (ja) * | 2014-02-03 | 2015-08-13 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3649437B2 (ja) * | 2002-06-20 | 2005-05-18 | 株式会社リコー | 定着装置及び該定着装置を有する画像形成装置 |
JP2004126103A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP4078235B2 (ja) * | 2003-03-26 | 2008-04-23 | キヤノン株式会社 | 加熱装置 |
JP4442858B2 (ja) * | 2003-11-26 | 2010-03-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4617140B2 (ja) * | 2003-11-27 | 2011-01-19 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP2005166299A (ja) | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Canon Inc | 加熱装置および画像形成装置 |
JP2005316046A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP2006035802A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Canon Inc | 記録装置 |
JP2006163298A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP5037871B2 (ja) * | 2005-07-27 | 2012-10-03 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
JP4795039B2 (ja) * | 2006-02-03 | 2011-10-19 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
KR100739796B1 (ko) * | 2006-02-16 | 2007-07-13 | 삼성전자주식회사 | 가열 롤러를 위한 전력 제어 방법 및 장치 |
JP5458594B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2014-04-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5263131B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2013-08-14 | ブラザー工業株式会社 | 定着装置 |
JP5473569B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2014-04-16 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
US9052657B2 (en) | 2011-02-03 | 2015-06-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus |
JP5571022B2 (ja) | 2011-03-16 | 2014-08-13 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及びこれを用いた画像形成方法 |
JP5562392B2 (ja) * | 2011-10-27 | 2014-07-30 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP5936331B2 (ja) | 2011-11-10 | 2016-06-22 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置 |
JP2013105130A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Canon Inc | 画像加熱装置、画像形成装置、及び画像加熱システム |
JP6263913B2 (ja) * | 2013-09-09 | 2018-01-24 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
CN103786250A (zh) * | 2014-01-16 | 2014-05-14 | 佛山市博晖机电有限公司 | 一种陶瓷用的激光打印布料装置 |
JP2016102906A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置、定着装置、及び画像形成装置 |
US10042302B2 (en) * | 2017-01-10 | 2018-08-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and control method |
US11156949B2 (en) | 2017-01-19 | 2021-10-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9975351B1 (en) * | 2017-01-30 | 2018-05-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print dryer heater control |
JP6929116B2 (ja) * | 2017-04-25 | 2021-09-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US10946646B2 (en) * | 2018-07-30 | 2021-03-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus and control method therefor |
JP7504640B2 (ja) | 2020-03-25 | 2024-06-24 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
JP7512060B2 (ja) | 2020-03-25 | 2024-07-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US11415916B1 (en) | 2021-03-22 | 2022-08-16 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with image former and fuser |
CN114355742B (zh) * | 2022-01-19 | 2023-10-24 | 宁波得力科贝技术有限公司 | 定影控制方法及打印机 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5787321A (en) * | 1996-02-09 | 1998-07-28 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Temperature controlling device for fixing unit |
JP3387328B2 (ja) | 1996-09-03 | 2003-03-17 | ミノルタ株式会社 | 定着装置 |
JP3051085B2 (ja) | 1997-06-24 | 2000-06-12 | 昭和電線電纜株式会社 | 定着部用フィルム及びトナー画像定着装置 |
JP2000250340A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Canon Inc | 定着装置および画像形成装置 |
US6405000B1 (en) * | 1999-05-06 | 2002-06-11 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and starting-up method |
JP2001005334A (ja) * | 1999-06-17 | 2001-01-12 | Canon Inc | 定着装置 |
JP2001100575A (ja) * | 1999-07-23 | 2001-04-13 | Canon Inc | 像加熱装置 |
JP4319299B2 (ja) * | 1999-09-24 | 2009-08-26 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置および定着装置 |
JP2001175119A (ja) * | 1999-12-17 | 2001-06-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置 |
JP2001203062A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-07-27 | Canon Inc | 加熱装置及び画像形成装置 |
JP2001242742A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP4510310B2 (ja) * | 2000-05-15 | 2010-07-21 | キヤノン株式会社 | 定着部材、定着装置、及び画像形成装置 |
JP2001324892A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Canon Inc | 像加熱装置及びそれを有する画像形成装置 |
-
2003
- 2003-06-17 EP EP03013711.1A patent/EP1376262B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-18 US US10/463,528 patent/US7136601B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-06-20 KR KR10-2003-0040027A patent/KR100523774B1/ko active IP Right Grant
- 2003-06-20 CN CNB031374379A patent/CN100346241C/zh not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-09-29 JP JP2008250530A patent/JP4474478B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010286649A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US8331819B2 (en) | 2009-06-11 | 2012-12-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US8744296B2 (en) | 2009-06-11 | 2014-06-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2011013309A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置、その制御方法および画像形成装置 |
US8358947B2 (en) | 2009-06-30 | 2013-01-22 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Fixing device and image forming apparatus having improved accuracy of temperature control |
JP2012123243A (ja) * | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US8725020B2 (en) | 2010-12-09 | 2014-05-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having fixing unit for fixing unfixed toner image formed on recording material onto recording material by heat |
US8873985B2 (en) | 2010-12-09 | 2014-10-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus controlling power supplied to fixing unit |
JP2015145949A (ja) * | 2014-02-03 | 2015-08-13 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2015145948A (ja) * | 2014-02-03 | 2015-08-13 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100523774B1 (ko) | 2005-10-26 |
EP1376262B1 (en) | 2019-05-22 |
CN100346241C (zh) | 2007-10-31 |
CN1470956A (zh) | 2004-01-28 |
KR20040021518A (ko) | 2004-03-10 |
JP4474478B2 (ja) | 2010-06-02 |
EP1376262A3 (en) | 2009-06-03 |
US7136601B2 (en) | 2006-11-14 |
EP1376262A2 (en) | 2004-01-02 |
US20040033084A1 (en) | 2004-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4474478B2 (ja) | 定着装置 | |
US8744296B2 (en) | Image forming apparatus | |
US6778790B2 (en) | Fixing device capable of preventing excessive increase in temperature | |
US8755705B2 (en) | Image heating apparatus | |
JP5550263B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4078235B2 (ja) | 加熱装置 | |
US11669031B2 (en) | Image heating apparatus and image forming apparatus | |
JP2004078181A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP4442858B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6862416B2 (en) | Image heating apparatus and image forming apparatus | |
JP2006221061A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2007101861A (ja) | 定着装置 | |
JP5389199B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004070041A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP4902259B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009075439A (ja) | 画像加熱装置 | |
JP2005050693A (ja) | 加熱装置および画像形成装置 | |
JP4677220B2 (ja) | 像加熱装置および画像形成装置 | |
JP2004021079A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2003156966A (ja) | 定着装置及びこれを有する画像形成装置 | |
JP2004191966A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP2007058083A (ja) | 画像形成装置における制御方法 | |
JP2006098998A (ja) | 加熱装置及び加熱装置の制御方法、画像形成装置 | |
US20240053696A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004126328A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090807 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091208 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4474478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |