JP2009021627A - メタルコア多層プリント配線板 - Google Patents

メタルコア多層プリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP2009021627A
JP2009021627A JP2008238782A JP2008238782A JP2009021627A JP 2009021627 A JP2009021627 A JP 2009021627A JP 2008238782 A JP2008238782 A JP 2008238782A JP 2008238782 A JP2008238782 A JP 2008238782A JP 2009021627 A JP2009021627 A JP 2009021627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring board
printed wiring
multilayer printed
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008238782A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shoji
宏 東海林
Kenji Sakakibara
健二 榊原
Hideki Kabune
秀樹 株根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon CMK Corp
CMK Corp
Denso Corp
Advics Co Ltd
Original Assignee
Nippon CMK Corp
CMK Corp
Denso Corp
Advics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon CMK Corp, CMK Corp, Denso Corp, Advics Co Ltd filed Critical Nippon CMK Corp
Priority to JP2008238782A priority Critical patent/JP2009021627A/ja
Publication of JP2009021627A publication Critical patent/JP2009021627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0207Cooling of mounted components using internal conductor planes parallel to the surface for thermal conduction, e.g. power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4641Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards having integrally laminated metal sheets or special power cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09354Ground conductor along edge of main surface
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09536Buried plated through-holes, i.e. plated through-holes formed in a core before lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4623Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the circuit boards having internal via connections between two or more circuit layers before lamination, e.g. double-sided circuit boards

Abstract

【課題】回路の実装密度を損なうことなく、発熱素子から放熱される熱を効率よく配線板の外部に放出し、かつ発熱素子と対称となる反対面に素子を実装することを可能とする。
【解決手段】絶縁層と導体層を交互に積層した積層板の少なくとも内層の一層以上を金属板とし、該金属板をコアとしたメタルコア多層プリント配線板(1)において、発熱素子(10)を実装する部位の下部に金属板(13)が配置され、かつ発熱素子(10)が実装される表層と前記内層の金属板(13)がBVH(12)で接続され、表層に放熱層(14)が形成されていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体素子(以下発熱素子と言う)から発生する熱を効率よく放散させるメタルコア多層プリント配線板に関する。
従来、この種のメタルコア多層プリント配線板は、プリント基板の表面と裏面の導体パターンとを接続した貫通めっきスルーホールを形成し、放熱用のスルーホールとして使用していた(例えば、特許文献1)。また、内層回路が銅箔あるいは薄いめっき層を用いて表層の導体回路と内層に設ける非貫通穴に銅めっきを施したもの(以下「IVH」と言う)に接続させ、放熱させているものであった(例えば、特許文献2)。更にまた、電子部品からの熱が外層に設ける非貫通穴に銅めっきを施したもの(以下「BVH」と言う)を介して内部伝熱層を通り、表層絶縁層を介して筐体(ケース)へ伝わる放熱構造のものも提案されていた(例えば、特許文献3)。
特開平9−148691号公報 特開平11−330708号公報 特開2000−299564号公報
貫通めっきスルーホールによる放熱は、片側に発熱素子が実装されるため、貫通めっきスルーホールを介して反対面には素子を実装することができなかった。また、貫通めっきスルーホールの周辺に他の配線を通すことができず、配線の高密度化の妨げにもなっていた。さらに、放熱性を上げる目的で、貫通めっきスルーホールの数を増やすことは配線がスルーホールを迂回して引き回すことになるためできなかった。また、内層回路が銅箔あるいは薄いめっき層で形成されIVH接続されているプリント配線板においても、金属である銅箔あるいはめっきが薄いため、IVH接続させても熱の伝達が悪くあまり効果がなかった。また、BVHを介して内部伝熱層を通り、表層絶縁層を介して筐体へ伝わる放熱構造では、どんなに表層絶縁層が薄くとも絶縁材料である樹脂の熱伝導率が低く十分な放熱効果は期待できなかった。
本発明は、上記問題点に鑑み、発熱素子から放熱される熱を、効率よく配線板の外部に放出することを第1の目的とし、発熱素子と対称となる反対面(裏面)に素子を実装することができるメタルコア多層プリント配線板を提供することを第2の目的とする。
本発明は、絶縁層と導体層を交互に積層した積層板の少なくとも内層の一層以上を金属板とし、該金属板をコアとしたメタルコア多層プリント配線板において、発熱素子を実装する部位の下部に金属板を配置し、かつ発熱素子が実装される表層と前記内層の金属板をBVHで接続せしめることにより、上記第1の目的を達成している。
すなわち、斯かる構造とすることにより、表層の導体回路の信号回路、部品実装部分を除いた余分なスペースに放熱層が形成できるので、発熱素子から発熱する熱は、内層の金属板を介してプリント配線板の表面に放熱される。さらに、上記構造をとることにより発熱素子と対称となる反対面に素子を実装することができ、部品の配置が容易になり設計の自由度が増しスペースを有効活用するという第2の目的を達成できる。
特に、BVHを熱伝導性の良い材料で充填したBVHとすれば、放熱効果はより一層向上する。
また特に、表層の放熱層外周を、グランド層として設け、発熱素子の実装後当該グランド層に筐体を接続すれば、長い時間配線板に残る熱をすばやく筐体へ放熱することができる。
さらに、表層の放熱層に、発熱素子の実装用はんだ付けパッドを設け、当該はんだ付けパッドを介して発熱素子を前記表層に接合すれば、放熱効果がより優れたものになる。
本発明によれば、回路の実装密度を損なうことなく、発熱素子から放熱される熱を効率よく配線板の外部に放出し、発熱素子と対称となる反対面に素子を実装することが可能なメタルコア多層プリント配線板を提供でき、産業上の寄与には極めて大きいものがある。
以下本発明を具体化した実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るメタルコア多層プリント配線板の構成を示す概略断面図である。この図において、発熱素子10は、絶縁層と導体層を交互に積層した積層板の内層に、金属板13をコアとして有するメタルコア多層プリント配線板1のはんだ付けパッド11に実装されている。
また、発熱素子10の下部にBVH12が形成されると共に、非下部にBVH12aが形成され、当該発熱素子10は当該下部のBVH12を介して内層の金属板13と接続されていると共に、当該金属板13を介して非下部のBVH12aと放熱層14さらには外周のグランド層15が電気的に接続されている。放熱層14は、表層の導体回路で信号回路(図示せず)、はんだ付けパッド以外の空きスペースを利用したベタパターンとして設けられグランド回路の機能を果たす。さらに、外周のグランド層15は、筐体16と接続されている。
発熱素子10と対称となる反対面に素子18がメタルコア多層プリント配線板1のはんだ付けパッド11に実装されている。
ここで発熱素子10の下部にBVH12が形成されているが、直下部であればより放熱性が向上するために好適に設けられる。
次に、上記の実施の形態に係るメタルコア多層プリント配線板の作用について説明する。図1の発熱素子10で発生した熱は、その下部に形成されたBVH12を介して内層の金属板13に達する。到達した熱は、当該金属板13を通って非下部のBVH12aと放熱層14に伝達・放熱されると共に、さらにグランド層15並びにこれと接続された筐体16を通って外部にすばやく放散される。
また、上記構造をとることにより発熱素子10と対称となる反対面に素子18を実装することができ、部品の配置が容易になり、設計の自由度が増し、スペースを有効活用することができる。
図2は、BVH12及び12aが熱伝導性の良い熱伝導材料17で充填された本発明の実施の形態に係るメタルコア多層プリント配線板の構成を示す概略断面説明図である。
ここに熱伝導材料17としては、例えば銅やはんだ等の金属あるいは無機材料例えばセラミックス粒子(アルミナ、シリカ)などを樹脂に混ぜ合わせた樹脂ペーストの熱伝導性の良い材料が好適に使用される。
この実施の形態によれば、BVH12及び12aに熱伝導材料17が充填されているので、熱が伝わる体積が増え、放熱効果はより一層向上する。
次に本発明のメタルコア多層プリント配線板の製造例を図3及び4に基づいて詳細に説明する。
製造例1
まず、図3(a)に示すように、厚さ18μm電解銅箔21、積層前の厚さ60μmプリプレグ22、厚さ250μm圧延銅板23を積層した。次いで図3(c)の積層板27に示されるように、圧延銅板23側のみ、後工程での貫通穴29径よりも大きい開口部28と回路パターン(図示せず)を同時にエッチング法により形成した。
次に図3(b)に示すように、一方の電解銅箔厚18μmガラスエポキシ両面銅張積層板24に貫通穴を設けた後、銅めっきを施して貫通めっきスルーホール25を形成し、次いで、写真法にて回路26を形成した。また、他方の電解銅箔厚18μmガラスエポキシ銅張積層板24には、片面のみ写真法にて回路26を形成した。
次に図3(c)に示すように、前記図3(a)と図3(b)で得られた基板を、プリプレグ22を用いて積層した。
次に図3(d)に示すように、ドリル加工により貫通穴29を施し、レーザ加工で表層に非貫通穴30を設けた。
次に図4(e)に示すように、貫通穴29及び非貫通穴30に銅めっき31を施した。
次に図4(f)に示すように、表層の回路形成を写真法にて施し、貫通めっきスルーホール32と、BVH34と、はんだ付けパッド33と、外周のグランド層36が形成された本発明のメタルコア多層プリント配線板(本発明品1)を得た。
製造例2
表層にレーザ加工にて非貫通穴30を設けた後、銅めっきをBVH12に充填した以外は製造例1と同様にして、熱伝導材料(銅)充填BVHを有する本発明のメタルコア多層プリント配線板(本発明品2)を得た。
従来品
電解銅箔18μm厚のガラスエポキシ銅張積層板43を3枚用意し、プリプレグ42を用いて積層し、ドリル加工にて貫通穴を施し、銅めっき処理し貫通めっきスルーホール44表層に部品実装はんだ付けパッド41を形成し、発熱素子40を当該はんだ付けパッド41に実装して、図5に示す従来の6層プリント配線板(従来品)を得た。
試験例
上述の方法で得られた本発明品1、2(何れもBVHの径は、φ0.15mm)と従来品の6層プリント配線板(サイズ180×93mm)のほぼ中央に発熱素子であるICを4個実装し、3Wずつ、計12Wの負荷を5分間掛けた。
その時のICの表面温度を比較した結果を表1に示す。
Figure 2009021627
表1の実験結果から、本発明の発明品1と従来品を比較するとICの表面温度が従来品(102℃)より本発明品1(86℃)の方が低くなっているため、放熱効果が増したことが確認できた。また、BVHに熱伝導材料を充填することで、本発明品1(86℃)と本発明品2(79℃)を比較して、本発明品2の方がICの表面温度が低いため、放熱効果がさらに増したことが確認できた。
本発明のメタルコア多層プリント配線板の概略断面図。 本発明の他のメタルコア多層プリント配線板の概略断面図 本発明のメタルコア多層プリント配線板の製造工程(a)〜(d)を示す概略断面説明図。 本発明のメタルコア多層プリント配線板の製造工程(e)〜(f)を示す概略断面説明図。 従来のプリント配線板の概略断面説明図。
符号の説明
1:メタルコア多層プリント配線板(発明品1)
2:メタルコア多層プリント配線板(発明品2)
10、40:発熱素子(半導体素子)
11、33、41:はんだ付けパッド
12、12a、34:BVH
13:金属板
14、35:放熱層
15、36:グランド層
16:筐体
17:熱伝導材料
18:素子(半導体素子)
21:電解銅箔
22、42:プリプレグ
23:圧延銅板
24、43:ガラスエポキシ銅張積層板
25、32、44:貫通めっきスルーホール
26:回路
27:積層体
28:開口部
29:貫通穴
30:非貫通穴
31:銅めっき

Claims (3)

  1. 絶縁層と導体層を交互に積層した積層板の少なくとも内層の一層以上を金属板とし、該金属板をコアとしたメタルコア多層プリント配線板において、半導体素子を実装する部位の下部に金属板が配置され、かつ半導体素子が実装される表層と前記内層の金属板が、半導体素子を実装する部位の下部及び非下部に形成されたBVHで接続されているとともに、当該BVHと接続する表層に形成された放熱層が、前記半導体素子の実装用はんだ付けパッドを備え、かつ当該はんだ付けパッドを介して前記半導体素子が表層に接合せしめられているものであって、前記放熱層が、表層の導体回路で信号回路と前記はんだ付けパッド以外の空きスペースを利用したベタパターンとして設けられているとともに、前記半導体素子と対称となる反対面に素子が実装されていることを特徴とするメタルコア多層プリント配線板。
  2. 前記記載のBVHが、熱伝導材料で充填されたBVHであることを特徴とする請求項1記載のメタルコア多層プリント配線板。
  3. 前記記載の表層の放熱層外周が、グランド層として設けられ、半導体素子実装後、筐体と接続せしめられているものであることを特徴とする請求項1又は2記載のメタルコア多層プリント配線板。
JP2008238782A 2003-01-28 2008-09-18 メタルコア多層プリント配線板 Pending JP2009021627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008238782A JP2009021627A (ja) 2003-01-28 2008-09-18 メタルコア多層プリント配線板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003018544 2003-01-28
JP2008238782A JP2009021627A (ja) 2003-01-28 2008-09-18 メタルコア多層プリント配線板

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504725A Division JP4669392B2 (ja) 2003-01-28 2004-01-28 メタルコア多層プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009021627A true JP2009021627A (ja) 2009-01-29

Family

ID=32820585

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504725A Expired - Fee Related JP4669392B2 (ja) 2003-01-28 2004-01-28 メタルコア多層プリント配線板
JP2008238782A Pending JP2009021627A (ja) 2003-01-28 2008-09-18 メタルコア多層プリント配線板

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504725A Expired - Fee Related JP4669392B2 (ja) 2003-01-28 2004-01-28 メタルコア多層プリント配線板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7087845B2 (ja)
JP (2) JP4669392B2 (ja)
DE (1) DE112004000007T5 (ja)
WO (1) WO2004068923A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012209309A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Keihin Corp 電子制御装置
JP2013243228A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Nippon Seiki Co Ltd 電子回路装置
JP2013254925A (ja) * 2012-05-10 2013-12-19 Nippon Seiki Co Ltd 電子回路装置
JP2016105507A (ja) * 2016-02-26 2016-06-09 日本精機株式会社 電子回路装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4741324B2 (ja) * 2005-09-06 2011-08-03 ユニチカ株式会社 プリント基板
DE102005063281A1 (de) * 2005-12-30 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Integriertes elektronisches Bauteil sowie Kühlvorrichtung für ein integriertes elektronisches Bauteil
JP4728980B2 (ja) * 2007-02-21 2011-07-20 古河電気工業株式会社 プリント配線板及びその製造方法
US8440916B2 (en) * 2007-06-28 2013-05-14 Intel Corporation Method of forming a substrate core structure using microvia laser drilling and conductive layer pre-patterning and substrate core structure formed according to the method
US7787249B2 (en) * 2009-02-03 2010-08-31 Honeywell International Inc. Systems and methods for printed board assembly isolated heat exchange
DE102009058914A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 Conti Temic microelectronic GmbH, 90411 Leiterplatte mit mehreren übereinander angeordneten Leiterplattenlagen
US10433414B2 (en) * 2010-12-24 2019-10-01 Rayben Technologies (HK) Limited Manufacturing method of printing circuit board with micro-radiators
DE102011077206B4 (de) * 2011-06-08 2019-01-31 Zf Friedrichshafen Ag Leiterplatte und Steuergerät für ein Getriebe eines Fahrzeugs mit der Leiterplatte
DE102012213916A1 (de) * 2011-11-08 2013-05-08 Robert Bosch Gmbh Elektronikmodul für ein Steuergerät
CN102497747A (zh) * 2011-12-05 2012-06-13 深圳市华星光电技术有限公司 电路板结构及其制程方法
DE102012223287A1 (de) * 2012-12-14 2014-06-18 Hella Kgaa Hueck & Co. Leiterplatte
US9554453B2 (en) * 2013-02-26 2017-01-24 Mediatek Inc. Printed circuit board structure with heat dissipation function
EP2894950B1 (en) * 2013-05-31 2020-07-29 Dialog Semiconductor GmbH Embedded heat slug to enhance substrate thermal conductivity
EP2914071A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-02 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Heat spreader in multilayer build ups
US9706668B2 (en) * 2014-10-24 2017-07-11 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board, electronic module and method of manufacturing the same
US20160135282A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP6672747B2 (ja) * 2015-11-30 2020-03-25 株式会社ニコン 電子ユニット、撮像装置及びフレキシブル基板
US10784198B2 (en) * 2017-03-20 2020-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Power rail for standard cell block
JP2019033586A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置
CN111372369B (zh) 2018-12-25 2023-07-07 奥特斯科技(重庆)有限公司 具有部件屏蔽的部件承载件及其制造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167204A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板
JPH0677281U (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 ファナック株式会社 多層プリント基板
JPH0774438A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 回路基板
JPH07176873A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板
JPH07249724A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Toppan Printing Co Ltd リードフレ−ムと外部回路との接続構造
JPH10150283A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Nec Eng Ltd 印刷配線基板の放熱構造
JPH10190168A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Hitachi Telecom Technol Ltd プリント配線板構造
JPH11330708A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Nec Corp 多層配線基板
EP1261028A2 (en) * 2001-05-22 2002-11-27 Hitachi, Ltd. Cooling arrangement for an electronic apparatus

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4410927A (en) * 1982-01-21 1983-10-18 Olin Corporation Casing for an electrical component having improved strength and heat transfer characteristics
JPH03286590A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Nippon Cement Co Ltd セラミック配線基板
JP3193142B2 (ja) * 1992-08-28 2001-07-30 株式会社東芝 基 板
JPH07106721A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Sony Corp プリント回路板及びその放熱方法
JPH07147475A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Hitachi Telecom Technol Ltd プリント配線板構造
JPH07326866A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Murata Mfg Co Ltd 誘電体基板モジュール
US5509200A (en) * 1994-11-21 1996-04-23 International Business Machines Corporation Method of making laminar stackable circuit board structure
JPH08222855A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Sharp Corp 多層配線板
JPH0936553A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 金属ベース多層配線基板
JPH1098287A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp 回路基板モジュールの冷却装置およびこの冷却装置を有する携帯形電子機器
JP2000188359A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 半導体パッケージ
JP2000299564A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Fujitsu Ten Ltd 多層基板の放熱構造
JP2001102707A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Hitachi Aic Inc プリント配線板
US6696643B2 (en) * 2000-08-01 2004-02-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
US6605778B2 (en) * 2000-10-02 2003-08-12 Siemens Aktiengesellschaft Circuit carrier, in particular printed circuit board
JP3817453B2 (ja) * 2001-09-25 2006-09-06 新光電気工業株式会社 半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167204A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板
JPH0677281U (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 ファナック株式会社 多層プリント基板
JPH0774438A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 回路基板
JPH07176873A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Ibiden Co Ltd 電子部品搭載用基板
JPH07249724A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Toppan Printing Co Ltd リードフレ−ムと外部回路との接続構造
JPH10150283A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Nec Eng Ltd 印刷配線基板の放熱構造
JPH10190168A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Hitachi Telecom Technol Ltd プリント配線板構造
JPH11330708A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Nec Corp 多層配線基板
EP1261028A2 (en) * 2001-05-22 2002-11-27 Hitachi, Ltd. Cooling arrangement for an electronic apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012209309A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Keihin Corp 電子制御装置
JP2013254925A (ja) * 2012-05-10 2013-12-19 Nippon Seiki Co Ltd 電子回路装置
JP2013243228A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Nippon Seiki Co Ltd 電子回路装置
JP2016105507A (ja) * 2016-02-26 2016-06-09 日本精機株式会社 電子回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4669392B2 (ja) 2011-04-13
DE112004000007T5 (de) 2005-08-11
US20050145414A1 (en) 2005-07-07
WO2004068923A1 (ja) 2004-08-12
JPWO2004068923A1 (ja) 2006-05-25
US7087845B2 (en) 2006-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009021627A (ja) メタルコア多層プリント配線板
US9554462B2 (en) Printed wiring board
KR20080076241A (ko) 전자소자 내장 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101298280B1 (ko) 임베디드 인쇄회로기판 및 이의 제조 방법
JP2001053447A (ja) 部品内蔵型多層配線基板およびその製造方法
JP2009200212A (ja) プリント基板の放熱構造
JP2007059803A (ja) プリント基板、電子基板及び電子機器
JP2005277389A (ja) 多層配線基板及び半導体パッケージ
JPH05343856A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2500308B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP2008016805A (ja) 印刷回路基板及びその製造方法
JP6633151B2 (ja) 回路モジュール
JP2013115110A (ja) 段差構造のプリント配線板
JP2011243767A (ja) 多層配線板とその製造方法
JPH11274669A (ja) 放熱性に優れたプリント配線板
JP2924194B2 (ja) 多層プリント配線板
JP4761200B2 (ja) コントローラ
JP3988629B2 (ja) 電子装置
JP2004289006A (ja) カーボンアルミ芯基板
JP2002094196A (ja) プリント配線板の電子部品放熱構造
WO2022009300A1 (ja) 絶縁性放熱ブロック付き基板及びその製造方法
JP2018207080A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2007141887A (ja) 半導体装置及びこれを用いたプリント配線板
JP2006049457A (ja) 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法
JPH04133394A (ja) 多層プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615