JP2008544947A - 低フルエンス依存性透過率を持つ合成シリカ材料およびその製造方法 - Google Patents

低フルエンス依存性透過率を持つ合成シリカ材料およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008544947A
JP2008544947A JP2008520259A JP2008520259A JP2008544947A JP 2008544947 A JP2008544947 A JP 2008544947A JP 2008520259 A JP2008520259 A JP 2008520259A JP 2008520259 A JP2008520259 A JP 2008520259A JP 2008544947 A JP2008544947 A JP 2008544947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
synthetic silica
glass material
silica glass
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008520259A
Other languages
English (en)
Inventor
シー ブックバインダー,ダナ
イー アーディナ,ケネス
イー コーンク,グレン
エイ ムーア,リサ
ノイキルヒ,ウルリッヒ
エル シーフェルベイン,スーザン
エム スミス,チャーリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2008544947A publication Critical patent/JP2008544947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0071Compositions for glass with special properties for laserable glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0085Compositions for glass with special properties for UV-transmitting glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/21Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing molecular hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/23Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/54Doped silica-based glasses containing metals containing beryllium, magnesium or alkaline earth metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

特に約193nmで低フルエンス依存性透過率を持つ合成シリカ材料およびその製造方法が本願に開示されている。このガラスは、約248nmで稼働されたときに、290および390nmで低レベルの蛍光を発することが望ましいであろう。このガラスは、低レベルのLIWFD、[SiH*]および/または[ODC]を示すことが望ましいであろう。

Description

本発明は合成シリカ材料およびその製造方法に関する。本発明は、特に、約193nmで低フルエンス依存性透過率を示す合成シリカ材料およびその製造方法に関する。本発明は、例えば、193nmのフォトリソグラフィー器具などの用途に使用するための合成シリカ材料の製造に有用である。
工業的に実施されているように、レンズ、プリズム、フィルタ、フォトマスク、リフレクタ、エタロン板および窓などの溶融シリカ光学部材は、一般に、大型製造炉内で製造された溶融シリカの塊状片から製造される。大型製造炉内で製造された溶融シリカの塊状片は、ブールまたはインゴットとして当該技術分野において知られている。ブールまたはインゴットからブランクが切断され、以下に限られないが、ブランクからのガラス片の切断、研磨、および/または被覆を含む製造工程を用いて、完成した光学部材がガラスブランクから製造される。これらの光学部材の多くは、約360nm以下の波長を持つ紫外線、例えば、エシキマレーザビームまたは他の紫外線レーザビームに曝露される環境で利用される様々な装置に用いられる。それらの光学部材は、高度集積回路を製造するためのレーザ照射装置、レーザ製造装置、医療機器、核融合装置、または高出力紫外線レーザビームを使用する他の装置を含む、様々な機器に組み込まれる。
レーザのエネルギーとパルス繰り返し数が増加するにつれ、そのようなレーザと共に用いられる光学部材は、益々増大したレベルのエネルギーに曝露される。溶融シリカは、その優れた光学的性質およびレーザ誘起損傷に対する耐性のために、そのようなレーザを利用した光学系において、光学部材に最適な材料として広く用いられてきた。
レーザ技術は、短波長の高エネルギー紫外線スペクトル領域に進出してきており、その影響に、レーザにより発せられる光の周波数の増加(波長の減少)がある。特に興味深いものは、以下に限られないが、約248nm、約193nm、約157nmおよびさらに短い波長で動作するレーザを含む、紫外線、深紫外線(DUV)および真空紫外線の波長範囲で動作する短波長エキシマレーザである。エキシマレーザシステムは特にマイクロリソグラフィー用途に普及しており、その短波長で、集積回路の製造における特徴構造の解像度を、それゆえ、線密度を増加させることができ、それにより、特徴構造のサイズが減少した回路の製造が可能になる。より短い波長(より高い周波数)の直接の物理的結果は、個々のフォトンそれぞれがより高いエネルギーのものであるという事実のために、ビーム中のフォトンエネルギーが高くなることである。そのようなエキシマレーザシステムにおいて、溶融シリカ光学素子は、長期間に亘り高エネルギーのフォトン照射レベルに曝露される。これは、光学部材の光学的性質が劣化する原因となる。
そのようなレーザ誘起劣化のために、光の透過レベルが減少し、ガラスが変色し、屈折率が変わり、密度が変わり、ガラスの吸収レベルが増加することによって、溶融シリカ光学素子の光学的性質および性能に悪影響が及ぼされる。長年に亘り、溶融シリカガラスの光学的損傷耐性を改善する方法が数多く提案されてきた。火炎加水分解、CVDスート再溶融プロセス、プラズマCVDプロセス、石英粉末の電気溶融、および他の方法などの方法によって調製された高純度溶融シリカは、様々な程度でレーザ損傷を受け易いことが一般に知られている。
そのようなガラスのOH含有量を高レベルに増加させることが一般に提案されている。例えば、非特許文献1では、欠陥発生度が溶融シリカのOH含有量に依存し、「湿った(wet)」シリカがKrF用途に最適な材料であることが確認されている。特に、高OH含有量のシリカが、低OHシリカよりも、損傷耐性が高いことが記載されている。
特許文献1およびそれに関連する特許文献2にも、短波長の紫外線レーザビームへの曝露による光学的劣化に抵抗する能力が、水素の存在下でOH基含有量に依存することが開示されている。これらの文献には、低OH含有量を持つ高純度シリカガラスに関して、KrFエキシマレーザの耐久性が不十分であることが示されている。それゆえ、少なくとも50ppmのOH含有量が提案されている。同様に、非特許文献2には、酸素火炎加水分解法により高純度四塩化ケイ素から合成されたものなどの、750質量ppmまでOH基を含有する高純度シリカガラスに関して、KrFエキシマレーザの照射下での透過率の低下および蛍光発光挙動への溶解水素の影響が開示されている。
他に、溶融シリカの光学的耐久性を増加させる方法も提案されている。例えば、非特許文献3には、水素含浸ガラスが、ガンマ線誘起放射線損傷に抵抗する傾向にあることが開示されている。特許文献3に、イオン化放射線の影響(ソラリゼーション)による着色を防ぐために、溶融により製造された石英ガラス物品を、水素含有雰囲気中で約400℃から約1000℃まで加熱する方法が開示されている。同様に、特許文献4には、シリカガラスの紫外線の透過率は、そのガラスを水素雰囲気中950から1400℃で熱処理し、その後、同じ温度範囲で酸素雰囲気中で熱処理することによって、改善できることが開示されている。
非特許文献4では、水素含浸ガラス質シリカの照射により、光学欠陥の形成が抑制されることが提案されているが、水素含浸は、多量の結合ヒドロキシルおよび水素化物が形成され、ガラスの密度が変化してしまうことが記載されている。
最近、特許文献5に、紫外線レーザ光による劣化に対する耐性を改善するために、特定の水素濃度および屈折率を達成するための溶融シリカ部材の組成操作および処理プロセスの複雑な組合せにより誘起光学劣化を防ぐ方法が開示された。そのような紫外線照射下では、溶融シリカの網状構造においてケイ素と酸素との間のいくつかの化学結合が壊れ、次いで、他の構造と再結合し、目的区域で溶融シリカの局部密度が増加し、局部屈折率が増加することになると示唆されている。
ごく最近、アロージョ(Arujo)等の特許文献6に、248nmのレーザ波長で107パルス(350mJ/cm2/パルス)までの光学損傷に対する高い耐性を持つ高純度溶融シリカおよびそのようなガラスの製造方法が開示された。この文献に開示された組成は、少なくとも50ppmのOHを含み、1×1018分子/cm3より大きいH2濃度を有する。
最近、新たな現象が観察された:紫外線(特に、248nm、193nmおよびそれより短い波長などの、深紫外線および真空紫外線における)に曝露されたシリカガラスの透過率が、照射強度に依存する。多くの用途において、特にフォトリソグラフィーにおいて、低レーザ誘起損傷の好ましさに関して記載された同様の理由で、照射強度の関数としてのシリカガラスの透過率の変動が低いことが望ましい。特に、照射強度への透過率の依存性が高いと、ウェハー上の光強度が不均質となり、フォトレジストの露光が不均一となり、それゆえ、不鮮明な画像が生じることがある。
米国特許第5086352号明細書 米国特許第5325230号明細書 特公昭40−10228号公報 特公昭39−23850号公報 米国特許第5410428号明細書 米国特許第5616159号明細書 Escher, G. C, KrF Laser Induced Color Centers In Commercial Fused Silicas, SPIE Vol. 998, Excimer Beam Applications, pp. 30- 37 (1988) Yamagata, S., Improvement of Excimer Laser Durability of Silica Glass, Transactions of the Materials Research Society of Japan, Vol. 8, pp. 82-96 (1992) Faile, S. P., and Roy, D. M., Mechanism of Color Center Destruction in Hydrogen Impregnated Radiation Resistant Glasses, Materials Research Bull, Vol. 5, pp. 385-390 (1970) Shelby, J. E., Radiation Effects in Hydrogen-impregnated Vitreous Silica, J. Applied Physics, Vol. 50, No. 5, pp. 3702-06 (1979)
先に要約した文献において論じられたレーザ誘起損傷は、所定のフルエンスでのパルスの総数などの、照射のある累積線量後の損傷に関連する。しかしながら、先に列記した文献のいずれも、照射強度(フルエンス)への透過率の依存性は論じられておらず、ましてやこの問題に対する解決策はなおさらである。
深紫外線および真空紫外線に曝露されたときに合成シリカガラスが蛍光を発することが知られている。蛍光発光は、一部には、シリカガラスにおける望ましくない欠陥の存在の指標であるので、望ましくない。さらに、蛍光発光は、関心のある波長範囲内にある場合には、フォトレジストの適切な露光を妨げるであろう。
したがって、紫外線照射強度への透過率の依存性に関して改善された光学性能を持つ合成シリカ材料、およびその製造方法が必要とされている。本発明はこの必要性を満たすものである。
本発明の第1の態様によれば、紫外線領域に低フルエンス依存性透過率(「FDT」)を持つ合成シリカ材料が提供される。本発明のシリカガラスは、約193nmのエキシマレーザに曝露されたときに、約5.0×10-4cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態において好ましくは約1.0×10-4cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態においてより好ましくは約5.0×10-5cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態においてさらにより好ましくは約1.0×10-5cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態においてさらにより好ましくは約5.0×10-6cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態において最も好ましくは約1.0×10-6cm・パルス/mJ未満の測定FDTを有する。本発明の合成シリカガラスは、約900質量ppm以下のOH濃度を有し、約1×1016から約6×1019分子/cm3の範囲の、ある実施の形態において好ましくは約1×1016から約5×1018分子/cm3の範囲の、ある実施の形態においてより好ましくは約1×1016から約5×1017分子/cm3の範囲の、ある実施の形態においてさらにより好ましくは約1×1016から約2×1017分子/cm3の範囲の、ある実施の形態においてさらにより好ましくは約1×1016から約1×1017分子/cm3の範囲のH2を含む。
本発明の合成シリカガラスの好ましい実施の形態において、そのガラスは、質量で、約10〜500ppmの、ある実施の形態において約10〜300ppmの、ある実施の形態において約10〜150ppmの、ある実施の形態において好ましくは約40〜300ppmの、ある実施の形態においてより好ましくは約40〜150ppmの量でOHを含有する。
本発明の合成シリカガラスのさらに別の好ましい実施の形態において、そのガラスは、質量で、約100〜700ppmの、ある実施の形態において好ましくは約200〜550ppmの、ある実施の形態においてより好ましくは約200〜450ppmの量でOHを含有する。
本発明の合成シリカガラスは、好ましくは約1150℃未満の、ある実施の形態においてより好ましくは約1000℃未満の、さらにある他の実施の形態においてより好ましくは約950℃未満の、さらにある他の実施の形態においてより好ましくは900℃未満の仮想温度を有する。一般に、本発明の合成シリカガラスの仮想温度は約800℃より高い。
本発明の合成シリカガラスは、深紫外線および真空紫外線、特に約193nmの紫外線に曝露されたときに、低いレーザ誘起波面歪み(LIWFD)を有することが好ましい。本発明の合成シリカガラスは、約70μJ/cm2・パルスのフルエンスおよび約25nsのパルス長を持つ約193nmのエキシマレーザの100億パルスに曝露されたときに、633nmで測定した、約−1.0および約1.0nm/cmの間のレーザ誘起波面歪みを示すことが好ましい。本発明の合成シリカガラスは、約193nmのエキシマレーザのパルスに曝露されたときに、約633nmで測定した、好ましくは0≦L633≦1.0である、ある実施の形態において好ましくは0≦L633≦0.5である、ある実施の形態においてより好ましくは0≦L633≦0.4である、ある他の実施の形態においてより好ましくは0≦L633≦0.3である、正規化波面歪みL633を示す。本発明の合成シリカガラスは、約193nmのエキシマレーザのパルスに曝露されたときに、約193nmで測定した、好ましくは0≦L193≦1.0である、ある実施の形態において好ましくは0≦L193≦0.5である、ある実施の形態においてより好ましくは0≦L193≦0.4である、ある他の実施の形態においてより好ましくは0≦L193≦0.3である、正規化波面歪みL193を示す。本発明の合成シリカガラスは、この段落に記載したL633および/またはL193レベル、並びに約160質量ppm以下の低OH濃度を有することが好ましい。
本発明の第2の態様によれば、約248nnmまたは約193nmの照射線に曝露されたときに、低FDTを有する合成シリカガラスを製造する方法が提供される。
本発明の方法のある好ましい実施の形態によれば、水素添加の際にガラスが所望の低レベルのFDTを有するように、700℃未満の、好ましくは約600℃未満の、より好ましくは500℃未満の温度でH2ガスの存在下において、約900質量ppm以下のOH含有量を持つ透明な固結済み合成シリカガラスを、約1×1016から約6×1019分子/cm3の間の、ある実施の形態において好ましくは約1×1016から約5×1018分子/cm3の、ある実施の形態においてより好ましくは約1×1016から約5×1017分子/cm3の、ある実施の形態においてさらにより好ましくは約1×1016から約2×1017分子/cm3の、ある実施の形態においてさらにより好ましくは約1×1016から約1×1017分子/cm3の添加H2レベルまで処理する方法が提供される。この実施の形態によれば、水素添加処理の前に、前記ガラスが、約1×1016分子/cm3の未満のH2濃度を有することが有利である。この実施の形態によれば、前記ガラスに、水素添加処理の前にアニーリング工程が施され、よって、得られたシリカガラスが、約800〜1150℃の間、好ましくは約1000℃未満の、より好ましくは約950℃未満の、最も好ましくは約900℃未満の仮想温度を有することが好ましい。この実施の形態によれば、前記ガラスが、質量で、約10〜500ppmの、ある実施の形態において約10〜300ppmの、ある他の実施の形態において約10〜150ppmの、ある他の実施の形態において約40〜300ppmの、ある他の実施の形態において約40〜150ppmの量のOHを含むことが好ましい。この実施の形態によれば、処理済みガラスが、約193nmのエキシマレーザに曝露されたときに、約5.0×10-4cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態において好ましくは約1.0×10-4cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態においてより好ましくは約5.0×10-5cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態においてさらにより好ましくは約1.0×10-5cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態においてさらにより好ましくは約5.0×10-6cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態において最も好ましくは約1.0×10-6cm・パルス/mJ未満のFDTを有することが好ましい。
本発明の方法のさらに別の好ましい実施の形態によれば、約900質量ppm以下のOH含有量を持つ透明な固結済み合成シリカガラスを処理する方法であって、水素添加処理の際にガラスが低FDTを有するように、700℃より高い、より好ましくは約700〜1200℃の間の、最も好ましくは約700〜1100℃の間の温度でH2ガスの存在下において、前記ガラスを、約1×1016から約6×1019分子/cm3の間の、ある実施の形態において好ましくは約1×1016から約5×1018分子/cm3の、ある実施の形態においてより好ましくは約1×1016から約5×1017分子/cm3の、ある実施の形態においてさらにより好ましくは約1×1016から約2×1017分子/cm3の、ある実施の形態においてさらにより好ましくは約1×1016から約1×1017分子/cm3の添加H2レベルまで処理する工程を有してなる方法が提供される。本発明の方法のこの実施の形態によれば、水素添加処理の前に、前記ガラスが、約1×1016分子/cm3の未満のH2濃度を有することが好ましい。この実施の形態によれば、前記ガラスに、水素添加処理の前、最中まは後にアニーリング工程が施され、よって、得られたシリカガラスが、約800〜1150℃の間、ある実施の形態において好ましくは約1000℃未満の、ある実施の形態においてより好ましくは約950℃未満の、ある実施の形態においてさらにより好ましくは約900℃未満の仮想温度を有することが好ましい。この実施の形態によれば、前記ガラスが、質量で、約100ppmより多い、ある実施の形態においてより好ましくは約100〜700ppmの、ある他の実施の形態においてさらにより好ましくは約200〜550ppmの、ある他の実施の形態においてさらにより好ましくは約200〜450ppmの量のOHを含むことが好ましい。この実施の形態によれば、処理済みガラスが、約193nmのエキシマレーザに曝露されたときに、約5.0×10-4cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態において好ましくは約1.0×10-4cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態においてより好ましくは約5.0×10-5cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態においてさらにより好ましくは約1.0×10-5cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態においてさらにより好ましくは約5.0×10-6cm・パルス/mJ未満の、ある実施の形態において最も好ましくは約1.0×10-6cm・パルス/mJ未満のFDTを有することが好ましい。
本発明の追加の特徴および利点は、以下の詳細な説明に述べられており、一部は、その説明から当業者には容易に明白であるか、または本発明の説明およびその特許請求の範囲、並びに添付の図面に記載された本発明を実施することによって認識されるであろう。
先の一般的な説明および以下の詳細な説明は、本発明の単なる例示であり、特許請求の範囲に記載されたように本発明の性質および特徴を理解するための概要または構成を提供することが意図されている。
添付の図面は、本発明をさらに理解するために含まれており、本明細書に包含され、その一部を構成する。
上述したように、ArFまたはKrFエキシマレーザなどの、異なる強度(フルエンス)の紫外線に曝露されたときに透過率の変化が最小となる、紫外線リソグラフィーシステムに用いるためのシリカガラス材料を提供することが極めて望ましい。この性質は一般に、フルエンス依存性透過率(FDT)または急速損傷プロセス(rapid damage process)(RDP)と称される。低FDTに加え、前記シリカガラスが、高い初期透過率、低いレーザ誘起波面歪み(LIWFD)、および低いレーザ誘起吸収(IA)を示すことが望ましい。本願において、低レベルのFDTは、本発明のシリカガラスが、約193nmのエキシマレーザに曝露されたときに、以下に示す測定方式を用いて、約1.0×10-4cm・パルス/mJ未満の測定FDTを有することを意味する。
エキシマ紫外線レーザパルス、特に深紫外線および真空紫外線領域におけるレーザパルスにシリカを曝露すると、ガラスに構造変化が生じ、このことが、ガラスの透過率および光路長の両方に影響を与えることが知られている。シリカ網状構造において歪んだ結合が光分解されて、以下の仮定反応:
(i)≡Si−O−Si≡+hν→≡Si・+≡SiO・
にしたがって、紫外線を吸収欠陥が形成される。
E’中心(≡Si・)は、193nmまで延在するテールを持つ215nmでの強力な吸収バンドを有する。非架橋酸素正孔中心(NBOHC、≡SiO・)は、260nm辺りに吸収バンドを有する。これは、193nmでの透過率に著しい影響は及ぼさないが、248nmの透過率には強力な影響を及ぼす。それゆえ、レーザの下でE’中心が形成されると、193nmのレーザ光の透過率が減少してしまう。通常は曝露の数百万または数十億のパルスを通じて生じる、機構(i)による透過率損失は、レーザ誘起吸収と称され、紫外線リソグラフィーレンズ材料において極めて望ましくない。水素分子をシリカガラス中に含ませると、レーザ誘起吸収が緩和されることが示されてきた。特定の理論により制限することを意図するものではないが、一般に、曝露中、水素は、欠陥部位に拡散し、それらと反応して、それほど吸収性ではない種を形成すると考えられている。例えば、以下の反応(ii)が生じるであろう:
(ii)≡Si・+1/2H2→≡SiH

それゆえ、紫外線リソグラフィーレンズに用いられるシリカは一般に、ある程度の水素分子を含有する。
ダイレクト・トゥー・ガラス(direct-to-glass)火炎加水分解プロセスにより製造されたシリカにおいて、H2は通常、生成されたシリカスートが炉内で透明シリカガラスに直接固結されるガラス製造プロセス中に、固結ガラス中に自然に含まれる。スート・トゥー・ガラス(soot-to-glass)プロセスにより製造されたガラスに関して、水素は、ガラスに所望のレベルまで加えられなければならない。このH2添加プロセス中、以下の反応(iii):
(iii)≡Si−O−Si≡+H2→≡SiH+≡SiOH
にしたがって、水素は反応してシリカガラス中にSiHおよびSiOHを形成し得る。
そのようなH2添加は、スートプリフォームが緻密なガラスに固結されるときに行われるであろう。あるいは、そのようなH2添加は、ガラスが、H2を概ね含まない環境中で固結された後に行ってもよい。
2添加プロセス中などの還元条件下で、酸素欠乏中心(oxygen deficient centers)(ODCs:≡Si−Si≡結合)もガラス網状構造中に形成されるかもしれない。
シリカ中のSiHおよびODCの存在は、SiHおよびODCの両方が紫外線レーザにより光分解されてE’中心を形成し得るので、問題である。ODCに関して、反応は:
(iv)≡Si−Si≡+hν→2≡Si・
であると考えられる。
フルエンス依存性透過率(FDT)が、反応:
(v)≡SiH*+hν→≡Si・+H
(反応速度:k1 *I、ここで、Iは光の強度);
(vi)≡Si・+H→≡SiH
(反応速度:k2);
(vii)≡SiH+hν→≡Si・+H
(反応速度:k3 *I)
にしたがって、結合の切断、およびシリカガラス中の水素化ケイ素欠陥部位での再結合により生じるものとして、Smith et al, Transient Absorption in Excimer-Exposed Silica. Appl. Optics 39, 5778-5784 (2000) に記載されている。
「SiH*」という用語は、スート堆積および水素添加などのガラス加工中に形成される水素化ケイ素部位を称するために用いられ、一方で、「SiH」という用語は、紫外線への曝露中に形成される水素化ケイ素を称する。光分解反応(v)または(vii)により形成されるE’中心(≡Si・)およびHは、重複対(geminate pair)と称される。何故ならば、それらは、同じ供給源に由来し、互いに近接したままであるからである。
反応(i)、(iv)、(v)、および(vii)によりE’中心が形成され、一方、同時に、反応(ii)および(vi)により、E’中心が壊される。反応(i,ii,iv-vii)の全てはレーザ曝露中に生じるが、それらの反応速度は異なる。反応(v-vii)は、他の反応よりも速いタイムスケールで起こり、それゆえ、レーザ強度の急激な変化に対するガラスの反応を説明するものと考えられる。フルエンスによる透過率の変化の大きさは、ガラス中の初期のSiH*濃度に直接関連し、またODCの存在にも影響を受ける。SiH*の形成(反応(iii))は、低温(例えば、<500℃)でのH2添加により最小にできるが、より速いので、高温H2添加を行うことが望ましい。それゆえ、高温H2添加中にSiH*の形成を抑制するための手段が望まれている。
米国特許出願公開第2003/0115904号明細書には、許容されるFDTのために、450ppm未満のOHを含有するシリカ中のH2濃度の上限が約4×1016分子/cm3であることが開示されている。これにはさらに、レーザ誘起波面歪みとガラス中のOHレベルとの間の関係も開示されているが、OHとFDTとの間の関係は論じられていない。米国特許第6094941号明細書には、火炎加水分解(ダイレクト・トゥー・ガラス)法により製造されたシリカの紫外線耐性を改善するプロセスであって、ガラスを酸化雰囲気中で熱処理してH2およびODCを除去し;、次いで、この工程中にODCが形成されないように、600℃未満で水素含有雰囲気中においてガラスを加熱することよって、ガラスにH2を>1×1017分子/cm3のレベルまで添加し;次いで、別の熱処理を行って、均質なH2分布を形成する各工程を有してなるプロセスが開示されている。ダイレクト・トゥー・ガラス火炎加水分解シリカは一般に、>900ppmのOHを含有する。米国特許第6339033号明細書には、ダイレクト・トゥー・ガラス法からなどの水素含有シリカガラスを熱処理して、ガラス中のSiH*濃度を減少させる方法が開示されているが、それには、その後、水素含有雰囲気中でガラスを再加熱する工程が含まれていない。スート・トゥー・ガラスプロセスにより製造されたシリカガラスは一般に、固結中にH2ガスが本質的に加えられなければ、固結後に検出できるほどの水素分子は含有しない(すなわち、<約1016分子/cm3)。
紫外線リソグラフィーステッパシステム用のレンズを製造するために、高純度溶融シリカが用いられる。光強度によるシリカレンズの透過率の変化は、ウェハーに亘り露光のレベルが異なってしまうために、望ましくない。この理由のために、ステッパレンズが、非常に低いFDTを持つシリカから製造されることが極めて望ましい。本発明は、レーザ誘起波面歪みおよび透過率などの他の光学的性質に悪影響を与えずに、非常に低いFDTを示すシリカを製造するための組成物および方法を提供する。
先に述べたように、本出願の発明者等は、紫外線領域における合成シリカガラスの過渡吸収(K)は、ガラスが曝露される紫外線のフルエンス(F、mJ/cm2・パルスで表される)に依存することを観察した。ガラスの過渡吸収と照射線フルエンスとの間の関係は、一般に、測定吸収とフルエンスのデータの最小二乗法適合曲線により表すことができる。それゆえ、ここに用いるように、フルエンス依存性透過率(FDT)は、線形適合曲線の傾斜(dK/dF)として定義される。シリカガラスにとって、約248nnmおよび約193nmなどの、一般にガラスに用途が見出されている紫外線波長でのFDTが大いに関心が持たれている。本願において、FDTは、シリカガラスを約193nmの紫外線エキシマレーザパルスに曝露することによって測定される。紫外線を測定するフルエンスは、1mJ/cm2・パルスから約10mJ/cm2・パルスまでである。レーザの繰り返し率は400Hz辺りである。ガラスの吸収(K)は、以下のように測定内部透過率(Ti、cm当たりの百分率で表される)から計算される:
K=2−logTi

例えば、99.00%の内部透過率Tiを持つガラスの吸収K1は以下のように計算される:
1=2−logTi,1=2−log99.00=2−1.996=0.004

本願においてFDTを測定する目的のために、内部透過率(Ti)は、様々なフルエンスで約193nmの照射線ビームのある数のエキシマレーザパルスにガラスを曝露した後、表面反射損失について補正され、1cmの光路長に正規化された193nmでの測定透過率である。FDTを測定する前にガラスが曝露されるパルスの実際の数は重要である。SiH*の全てを光分解する(すなわち、反応(v))のに十分に大きいべきであるが、反応(i)が著しく起こることができるほど十分であるべきではない。そのような数は、例えば、約1mg/(cm2・パルス)から約10mJ/(cm2・パルス)の一定のフルエンスで、25万から5百万パルスに及ぶであろう。異なるフルエンスでガラスが曝露されるパルスの数は、透過率(Ti)を測定する場合、FDT測定中に不変であることが好ましい。本願において、約193nmのエキシマレーザの90,000パルスが、様々なフルエンスでの全ての透過率測定において、一貫してガラスに施される。さらに、透過率(Ti)の測定は、オンラインで、すなわち、ガラスが照射線に曝露されているときに、行われることが好ましい。ガラスの透過率(Ti)は、紫外線ビームの方向に対して平行な方向に、または紫外線ビームとある角度、例えば、90°の角度をなす方向に測定してよい。曝露する照射線ビームと異なる測定光ビームを透過率(Ti)の測定に用いる場合、測定光ビームは、ガラスの透過率(Ti)を著しく変えないことが要求される。異なる曝露照射フルエンス(F)での透過率(Ti)の測定中、曝露照射フルエンス(F)は、時間と共に、増加しても、減少しても、変動してもよい。
蛍光スペクトルは、248nm(KrFレーザ)励起を用いて測定した。本願の関連図面に示されるような蛍光レベルは、特定の測定機器に特有の任意の単位で示されていることに留意されたい。蛍光の絶対量は、異なる測定機器において同じにはなり得ないであろう。しかしながら、サンプルは、同じ機器内の同じ条件下で測定したので、このスペクトル曲線は、それらの蛍光発光性能を比較するために使用できる。
ここに用いられる方法でもある、溶融シリカ中の格子間分子H2の測定のための好ましい方法は、ラマン散乱である。ラマン分光分析は、EEV電荷結合素子(CCD)検出器を備えた、ホリバ・ジョバンイボン社(HORIBA Jobin Yvon Inc.)からのT64000分光計を用いて行われる。分子/cm3で表された水素分子濃度は、レーザラマンスペクトルにおいて、800cm-1でのシリカ散乱ピークの強度(I800)に対する4135cm-1での水素分子散乱ピークから検出された強度(I4135)の比、すなわち、I4135/I800から得た(V.S.Khotimchenko et al., Prikladnoi Spektroskopii,46(6),987-997(1986)を参照のこと)。より詳しくは、ピークの強度は、バックグラウンドへの直線または二次適合を用いて、ピークの下の面積を積分することによって決定した。本発明の方法において、検出限界は1×1016分子/cm3であったことに留意されたい。
OH基は、溶融シリカにおいて、2.72μm(3676cm-1)、2.21μm(4525cm-1)および1.38μm(7246cm-1)近くに特徴的な吸収バンドを有している。OHの濃度は、3670cm-1または4500cm-1いずれかの吸収バンドのピーク高さを用いて、FTIRにより測定した。
モル・リットル-1で表されたOH濃度のcは、ランバート・ベールの法則
A=ε・c・b
から導かれ、ここで、吸光度A=log(Tref/TOH)、Tref=4000cm-1などの非吸収波長である参照位置でのサンプルの透過率、TOH=OH吸収ピーク(シリカについては、約3676cm-1)でのサンプルの透過率、εは、リットル・モル-1・cm-1で表されたモル吸光係数であり、cはモル・リットル-1で表された濃度であり、bはcmで表された光路長(サンプルの厚さ)である:
c(モル・リットル-1)=A/(ε・b)

それゆえ、質量ppmで表されたOHの濃度は、シリカガラスの密度(約2.2g/cm3)およびOHの分子量(約17g/モル)を用いて、モル・リットル-1のcから計算できる。特定の波長での高純度シリカガラスの定数εは従来技術から得られる。
仮想温度は、凍結(frozen-in)ガラス構造が平衡状態にあるであろう温度である。平均のSi−O−Si結合の角度は、仮想温度の関数である。Si−O−Si種の赤外線吸収波長、または周波数は、結合角により変動する。それゆえ、おおよその仮想温度を決定するために、赤外線吸収を使用できる。仮想温度と吸収周波数との間の実験的関係が、Agarwal et aL, A simple IR spectroscopic method for deteimining fictive temperature of silica glasses. Journal of Non-crystalline Solids 185 (1995) 191などの従来技術に与えられている。ラマン散乱は、歪んだ環構造に関連するシリカ欠陥の散乱周波数を用いて、仮想温度を決定するのに使用できる。
バルクガラスのレーザ誘起波面歪み(「バルクLIWFD」)は、従来技術において利用できる方法と装置を用いて、633nmまたは193nmで測定される。633nm(L633)および193nm(L193)で測定される、パルスArFエキシマレーザ(約193nm)に施されるガラスの標準化LIWFDは、以下の式:
Figure 2008544947
にしたがって計算され、ここで、LB633はnm/cmで表された633nmで測定されたバルクLIWFDであり、LB193はnm/cmで表された193nmで測定されたバルクLIWFDであり、Nは、LB633またはLB193が測定されるときのサンプルが曝露されるArFエキシマレーザの百万のパルス数であり、Fは、mJ/cm2・パルスで表されたArFエキシマレーザのフルエンスであり、τはnsで表されたArFエキシマレーザのパルス長である。L633およびL193の値により、異なるN、Fおよびτの値でのシリカガラスのLIWFD性能を直接比較できる。
本願の発明者等は、シリカガラスのフルエンス依存性透過率を、シリカガラスのOH含有量を制御することによって最小にできることを発見した。一般に、dK/dFは、OH含有量が増加すると減少する。ガラスのOH含有量を制御することによって、高温(>800℃)でH2が添加された場合でさえ、dK/dFの大きさは非常に小さく、良好なLIWFD挙動を達成できる。
本願の発明者等は、「レーザ誘起損傷に対する耐性の高い合成シリカガラス光学材料」と題する同時係属出願である米国特許出願第11/064341号明細書に記載されているスート・トゥー・ガラス法によって、0.1〜1200質量ppmのOHレベルを持つ高純度シリカガラスを調製した。固結シリカガラス中の水素分子の濃度は、ラマン測定の検出限界未満であった(<1×1016分子/cm3)。水素分子の濃度は、シリカ中のH2の溶解度および水の電離の単純な気相熱化学を用いることにより、固結温度およびガラス中の測定したOH濃度から推測できる。全ての場合、計算値は<1×1016分子/cm3であった。
表Iに示された、H2添加に関する本願における全てのサンプルを、ブランクから棒材を切断し、それらをほぼ最終形状の寸法まで研磨することによって、水素を概ね含まない雰囲気(H2ガスは固結雰囲気中に特に加えなかったが、固結条件下の雰囲気中に存在する水の以下の反応のために、非常に少量のH2が存在するかもしれない:2H2O←→2H2+O2)中で固結したシリカ・トゥー・ガラスのシリカブランクから調製した。水素添加前の固結ガラスブランク中の初期の水素濃度は、ラマン検出限界未満であった。
サンプル番号1〜20および22〜24について、前記棒材の端部から薄片を切り出し、これを、水素添加の前にOH濃度([OH])と仮想温度(Tf)の測定のために、1mm厚に研削した。サンプル番号7,9,18,23および24の棒材を除いて、その後棒材を容器内に入れ、表Iに示された条件下で4%(体積)のH2を含有するH2−N2雰囲気中で加熱した。サンプル番号7および9は、1気圧の全圧で6%のH2−N2雰囲気中で熱処理した。サンプル番号18は、1気圧の全圧で25%のH2−N2雰囲気中で熱処理した。サンプル番号23および24は、100気圧で純粋なH2中で熱処理した。H2の添加後、棒材の端部を研磨し、最終的な長さまで光学的に研削した。次いで、H2の濃度([H2])をラマン分光法により測定した。初期透過率は、分光光度計を用いて測定した。193nmでの内部透過率(Ti)は、表面反射損失に関するデータを補正し、通常の様式で10mmの光路長に正規化することによって計算した。ガラスサンプルのレーザ誘起波面歪み(バルクLIWFD)は、そのサンプルを表Iに示す条件下で4kHzのArFエキシマレーザに曝露した後に通常の様式で測定した。正規化LIWFD(L633およびL193)を上述したように計算した。FDTは上述したように測定した。得られたdK/dFの値が表Iに列記されている。
高温H2添加サンプルであるサンプル番号21および25〜31を、特別に添加された水素を含まない雰囲気内で固結したスート・トゥー・ガラスシリカブランクから調製した。それゆえ、先のサンプル番号1〜20および22〜24の出発材料と同様に、これらサンプル中の水素レベルは、水素添加前に、極わずかであり、検出限界未満であった。1100℃でH2が添加されたガラスについて(サンプル番号29および31)、ブランクから一片のガラスを切り出した。加熱スケジュールは、10℃/時で室温から1200℃に、1200℃で10時間保持し、5℃/時で1100℃まで冷却し、1100℃で116時間保持し、5℃/時で900℃まで冷却し、次いで、30℃/時で室温まで冷却するものであった。600℃で(サンプル番号21)、700℃で(サンプル番号30)、または800℃で(サンプル番号26および27)H2を添加したガラスについて、ブランクから一片のガラスを切り出し、これを5℃/分で4%のH2−N2雰囲気中で加熱し、表Iに示された時間/温度/圧力の条件下に保持し、次いで、30℃/時で室温まで冷却した。サンプル番号25および28を1気圧の全圧で6%のH2−N2雰囲気中で熱処理した。H2添加に続いて、サンプル番号21および25〜31のガラスを、[OH]、Tf、[H2]、FDT、LIWFDおよび透過率について測定した。それらの結果が表Iに示されている。
表Iから、サンプル番号18が、低いdK/dF(1.42×10-5cm・パルス/mJ)および633nmでの測定LIWFD(0.24nm/cm)により示された低い圧密を示すことが明らかである。サンプル番号26は、高いdK/dF(1.36×10-3cm・パルス/mJ)および633nmでの測定LIWFD(1.13nm/cm)により示された高い圧密を示す。サンプル番号29は、低いdK/dFおよび膨張を示す。サンプル番号27は、低いdK/dFおよびサンプル番号29と同様のほぼゼロに近いLIWFDを示す。
任意の特定の理論により制限することを意図するものではなく、本願の発明者等は、H2添加プロセス中およびレーザ曝露中に生じる反応に関して、合成シリカガラスの上述したFDT挙動を以下のように説明しようと試みる。
2の添加中、H2は、反応:
(viii)≡Si−O−Si≡+H2→≡SiH*+≡Si−OH
にしたがって、シリカと反応して、SiH*およびSiOHを形成し、ここで、「≡」は、架橋酸素に対する3つの結合を表す。ファン・ダー・スティーン(Van der Steen)は、Introduction and Removal of Hvdroxyl Groups in Vitreous Silica, G.H.A.M., Ph.D. Thesis, University of Eindhoven, 1976において、1500〜1800Kの間でこの反応を研究し、その反応が吸熱反応であることを発見した。したがって、反応平衡は、温度が増加するにつれて右にシフトする、すなわち、H2添加温度が増加するにつれ、より多くのSiH*が形成される。単純な熱力学的検討材料に基づいて、SiH*は、H2を減少させる、添加温度を減少させる、または≡Si−OHを増加させることによって最小にできる。おそらく、ガラス中の初期のOHレベルを増加させることが最も望ましい選択肢である。この理論により、初期のSiOH濃度([OH])が高いほど、SiH*がわずかしか形成されず、測定FDT(dK/dF)が低くなることが予測される。この予測は、表Iのサンプルによって実験で確認された。
ODCもH2添加中に形成し得る。以下の吸熱反応:
(iv)2≡Si−O−Si≡+H2→≡Si−Si≡+2≡Si−OH
によれば、ODCは、SiH*を最小にするのと同じ事柄(H2を減少させる、添加温度を減少させる、または≡Si−OHを増加させること)によって、最小にできる。
ODCの1つの形跡は、248nm辺りの励起バンドによる、290nmおよび390nmでの蛍光バンドである。図4は、異なる温度でH2が添加された、異なる[OH]レベルを持つシリカの蛍光スペクトルを示している。800℃以上でH2が添加された約100ppmのOHを含むガラス(ガラスAおよびB)および固結中にH2が添加されたガラス(ガラスI)において、強力な蛍光バンドが観察される。600℃以下でH2を添加したガラス(ガラスD,EおよびF)においては、蛍光は観察されない。700℃でH2を添加したガラス(ガラスC)および800℃以上でH2を添加した、OHを500ppmより多く含む2つのガラス(ガラスGおよびH)において、蛍光バンドは弱い。それゆえ、実験から、H2添加中のODCの形成は、[OH]を増加させることおよび/またはH2添加温度を減少させることによって抑制できることが確認された。
本願の発明者等は、シリカガラスのFDTを、H2添加前にそのシリカガラスを注意深くアニーリングすることによって最小にできることを発見した。我々のデータは、アニーリング工程により、H2添加中に≡SiH*を形成するための反応性部位の数が減少することを示している。
表Iに示されるように、ガラスサンプルのいくつかに「遅い」アニーリング処理を施した。そのような「遅い」アニーリングは、以下の加熱/冷却工程を含む:
1)ガラスを1100℃に加熱する、
2)ガラスを1℃/時で800℃まで冷却する、
3)ガラスを30℃/時で約25℃までさらに冷却する。
次いで、そのような遅いアニーリング工程に施されたガラスのサンプルを、Tfおよび[OH]について測定し、次いで、表Iに記載された条件下でH2を添加した。次いで、H2を添加した試料を、FDTについて測定した。
表Iの「アニーリング」の行における「速い」という用語は、関連するガラスサンプルは、上述したような遅いアニーリングが施されず、H2の添加前に以下の処理のみが与えられたことを意味する:ガラスを、約800℃の温度の炉内に配置し、次いで、200℃/時で100〜1100℃の間の温度まで加熱し、50時間未満に亘りその温度に維持し、200℃/時で約800℃の温度まで冷却し、次いで、室温まで空冷した。
同じOHレベルを持つ「遅いアニーリングを施した」サンプルおよび「速いアニーリングを施した」サンプルのdK/dF値を比較すると、「遅いアニーリングを施した」サンプルが低いFDTを有することが示される。
遅いアニーリング処理は、H2添加中にSiH*を形成する反応性部位の数を減少させるようである。所定のOHレベルに関して、「遅いアニーリングを施した」サンプル中のSiH*のレベルは「速いアニーリングを施した」サンプルにおけるよりも低いことも分かった。固有欠陥の濃度は、ガラスの仮想温度を増加させるにつれて増加することがよく知られている。「速いアニーリングを施した」サンプルは、「遅いアニーリングを施した」サンプルよりも高い仮想(すなわち、平衡)温度を有し、したがって、より高い濃度のOC(並びに歪んだSi−O結合などの他の種類の固有欠陥)を有することが予測される。そのような固有欠陥は、一部は、SiH*の形成に関して非常に反応性の高い部位を構成することが予測される。
図2には、一連のガラスのH2添加温度の関数としてのFDTのグラフがプロットされている。このグラフから明らかなように、550ppmおよび1200ppmなどの比較的高い[OH]を持つガラスについて、H2添加温度のFDTへの影響はそれほど高くない。しかしながら、約40から100ppmの[OH]を持つガラスについて、高温(≧700℃)で添加されたサンプルのFDTは、低温(≦550℃)で添加されたものよりも著しく高い。
図3において、本願の発明者等は、40〜100ppmの[OH]を持つ一連のガラスのH2添加温度の関数としてそのガラスのFDTをプロットし、LIWFDを正規化した。ガラスの193nmおよび633nmで測定した正規化LIWFDおよびFDTは極めて同じような挙動を示すことが明らかである。それゆえ、比較的低い[OH](例えば、約160質量ppm未満の)、低いFDTおよび低いLIWFDを持つ合成シリカガラスを得るために、ガラスにH2を、700℃未満、好ましくは600℃未満、より好ましくは約500℃未満で添加することが非常に望ましいことが非常に望ましい。
当業者には、本発明の範囲および精神から逸脱せずに、様々な改変および変更を本発明に行えることが明らかである。それゆえ、本発明は、本発明の改変および変更を、それらが添付の特許請求の範囲およびその同等物に含まれるという条件で、包含することが意図されている。
Figure 2008544947
Figure 2008544947
Figure 2008544947
350℃でH2が添加された一連の合成シリカガラスサンプルの[OH]の関数としてのdK/dFを示すグラフ 様々な[OH]を持つ一連の合成シリカガラスサンプルのH2添加温度の関数としてのdK/dFを示すグラフ 40〜100質量ppmの間の[OH]を持つ複数のガラスサンプルに関するH2添加温度の関数としての633nmおよび193nmで測定したdL/dFおよび正規化された193nmのLIWFDを示すグラフ 様々な温度でH2が添加された一連の合成シリカガラスサンプルの蛍光スペクトルを示すグラフ

Claims (13)

  1. 900質量ppm未満のOH濃度、約1×1016から約6×1019分子/cm3のH2レベル、および約193nmのエキシマレーザに曝露されたとき約1.0×10-4cm・パルス/mJ未満の測定FDT(dK/dF)を有する合成シリカガラス材料。
  2. 約5×1018分子/cm3未満のH2レベルを有することを特徴とする請求項1記載の合成シリカガラス材料。
  3. 約10〜500質量ppmの量のOHを含むことを特徴とする請求項1記載の合成シリカガラス材料。
  4. 約100〜700質量ppmの量のOHを含むことを特徴とする請求項1記載の合成シリカガラス材料。
  5. 約70μJ/cm2のフルエンスおよび約25nsのパルス長を持つ約193nmのエキシマレーザ100億パルスに曝露されたときに、633nmで測定して、約−1.0および約1.0nm/cmの間のバルクレーザ誘起波面歪みを示すことを特徴とする請求項1記載の合成シリカガラス材料。
  6. 約193nmのエキシマレーザのパルスに曝露されたときに、約633nmで測定して、0≦L633≦1.0である正規化されたレーザ誘起波面歪みL633を示すことを特徴とする請求項1記載の合成シリカガラス材料。
  7. 約193nmのエキシマレーザのパルスに曝露されたときに、約193nmで測定して、0≦L193≦1.0である正規化されたレーザ誘起波面歪みL193を示すことを特徴とする請求項1記載の合成シリカガラス材料。
  8. 約160質量ppm≧のOH濃度を有することを特徴とする請求項6または7記載の合成シリカガラス材料。
  9. 約900質量ppm以下のOH濃度を有する透明な固結済み合成シリカガラス材料に水素添加する方法であって、前記ガラス材料が、約193nmのエキシマレーザに曝露されたときに、約5×10-5cm・パルス/mJ未満の低レベルのFDTを有するように、700℃未満の温度でH2ガスの存在下で、約1×1016から約6×1019分子/cm3の添加H2レベルまで該ガラス材料を処理する工程を有してなる方法。
  10. 透明な固結済み合成シリカガラス材料に水素添加する方法であって、前記ガラス材料が、約193nmのエキシマレーザに曝露されたときに、約5×10-5cm・パルス/mJ未満の低いFDTを有するように、約700℃より高い温度でH2ガスの存在下で前記ガラス材料を処理する工程を有してなる方法。
  11. 前記合成シリカガラス材料が、水素添加前に、約1.0×1016分子/cm3未満のH2含有量を有することを特徴とする請求項9または10記載の方法。
  12. 前記合成シリカガラス材料が、約10から約500質量ppmの量のOHを含むことを特徴とする請求項9記載の方法。
  13. 前記合成シリカガラス材料が約100質量ppmより多い量でOHを含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
JP2008520259A 2005-06-30 2006-06-23 低フルエンス依存性透過率を持つ合成シリカ材料およびその製造方法 Pending JP2008544947A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69610505P 2005-06-30 2005-06-30
US11/261,005 US7928026B2 (en) 2005-06-30 2005-10-28 Synthetic silica material with low fluence-dependent-transmission and method of making the same
PCT/US2006/024346 WO2007005322A1 (en) 2005-06-30 2006-06-23 Synthetic silica material with low fluence-dependent-transmission and method of making the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013146404A Division JP2014028752A (ja) 2005-06-30 2013-07-12 低フルエンス依存性透過率を持つ合成シリカ材料およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008544947A true JP2008544947A (ja) 2008-12-11

Family

ID=37232876

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520259A Pending JP2008544947A (ja) 2005-06-30 2006-06-23 低フルエンス依存性透過率を持つ合成シリカ材料およびその製造方法
JP2013146404A Pending JP2014028752A (ja) 2005-06-30 2013-07-12 低フルエンス依存性透過率を持つ合成シリカ材料およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013146404A Pending JP2014028752A (ja) 2005-06-30 2013-07-12 低フルエンス依存性透過率を持つ合成シリカ材料およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7928026B2 (ja)
EP (2) EP3378843A1 (ja)
JP (2) JP2008544947A (ja)
KR (1) KR101378280B1 (ja)
TW (1) TWI320032B (ja)
WO (1) WO2007005322A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285400A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 放射抵抗性が改善された合成石英ガラスの光学部材を製造する方法、及び当該光学部材を製造するためのブランク
JP2016531825A (ja) * 2013-08-02 2016-10-13 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 溶融シリカから構成されたブランクに水素を添加する方法、レンズ素子および投影レンズ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110130265A1 (en) * 2005-03-01 2011-06-02 Masafumi Mizuguchi Synthetic silica glass molded body, method of molding the same, and method of inspecting synthetic silica glass molded body
US7934390B2 (en) * 2006-05-17 2011-05-03 Carl Zeiss Smt Gmbh Method for manufacturing a lens of synthetic quartz glass with increased H2 content
US20070293388A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 General Electric Company Glass articles and method for making thereof
KR100989125B1 (ko) * 2008-07-16 2010-10-20 삼성모바일디스플레이주식회사 원장기판 절단 장치 및 이에 의하여 절단된 유기발광표시장치
US8176752B2 (en) * 2009-07-23 2012-05-15 Corning Incorporated Silica glass with saturated induced absorption and method of making
KR20120092580A (ko) * 2009-10-30 2012-08-21 아사히 가라스 가부시키가이샤 심자외선용 광학 부재 및 그 제조 방법
JP5935765B2 (ja) * 2012-07-10 2016-06-15 信越化学工業株式会社 ナノインプリントモールド用合成石英ガラス、その製造方法、及びナノインプリント用モールド
DE102013101328B3 (de) * 2013-02-11 2014-02-13 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Rohling aus TiO2-SiO2-Glas für ein Spiegelsubstrat für den Einsatz in der EUV-Lithographie sowie Verfahren für dessen Herstellung
US9371580B2 (en) 2013-03-21 2016-06-21 Kennametal Inc. Coated body wherein the coating scheme includes a coating layer of TiAl2O3 and method of making the same
US20140373571A1 (en) 2013-06-19 2014-12-25 Corning Incorporated Fused silica glass article having improved resistance to laser damage
DE102013219808A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-02 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Spiegelblank für EUV Lithographie ohne Ausdehnung unter EUV-Bestrahlung
US9382151B2 (en) 2014-01-31 2016-07-05 Corning Incorporated Low expansion silica-titania articles with a Tzc gradient by compositional variation
JP2017513176A (ja) * 2014-02-10 2017-05-25 エスシーメトロロジー サール 三元モリブデンカルコゲニド超電導線を製造するプロセス、およびこのプロセスによって得られた三元モリブデンカルコゲニド超電導線
US10032620B2 (en) * 2014-04-30 2018-07-24 Kla-Tencor Corporation Broadband light source including transparent portion with high hydroxide content
DE102014212711A1 (de) 2014-07-01 2016-01-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Plattenförmiges optisches Element, optischer Manipulator, Projektionsobjektiv und Projektionsbelichtungsanlage
JP6605946B2 (ja) * 2015-12-24 2019-11-13 株式会社ディスコ チップ収容トレイからチップをピックアップする方法
CN107290935B (zh) * 2016-03-31 2019-01-29 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种光强调制方法
WO2018093857A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Corning Incorporated Methods of forming laser-induced attributes on glass-based substrates using mid-ir laser
TWI771375B (zh) 2017-02-24 2022-07-21 美商康寧公司 高寬高比玻璃晶圓
GB201711849D0 (en) * 2017-07-24 2017-09-06 Nkt Photonics As Reducing light-induced loss in optical fibre

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388742A (ja) * 1989-06-09 1991-04-15 Shinetsu Sekiei Kk 合成シリカガラス光学体及びその製造方法
JPH0388743A (ja) * 1989-06-19 1991-04-15 Shinetsu Sekiei Kk 紫外線レーザ用合成シリカガラス光学体及びその製造方法
JPH03101282A (ja) * 1989-06-19 1991-04-26 Shinetsu Sekiei Kk レーザ光用光学系部材
JPH03109233A (ja) * 1989-06-14 1991-05-09 Shinetsu Sekiei Kk 紫外線レーザ用合成シリカガラス光学体及びその製造方法
WO1999038814A1 (fr) * 1998-01-30 1999-08-05 Asahi Glass Company Ltd. Elements optiques en verre de silice synthetique et leur procede de production
JP2001114529A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd エキシマレーザ及びエキシマランプ用のシリカガラス光学材料及びその製造方法
JP2001114530A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd エキシマレーザ及びエキシマランプ用のシリカガラス光学材料
JP2001511105A (ja) * 1996-07-26 2001-08-07 コーニング インコーポレイテッド 光損傷に対して高い抵抗性を有する溶融シリカ
JP2003221245A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd ArF露光装置用合成石英ガラス素材
JP2003246641A (ja) * 2001-12-06 2003-09-02 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 光学部材用石英ガラスブランク、その製造方法及びその使用
JP2004511092A (ja) * 2000-10-03 2004-04-08 コーニング インコーポレイテッド フォトリソグラフィの方法およびフォトリソグラフィ装置
JP2005289801A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co Kg 石英ガラスの光学素子、この光学素子の製造法そしてそれの使用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE116448T1 (de) 1989-06-09 1995-01-15 Heraeus Quarzglas Optische teile und rohlinge aus synthetischem siliziumdioxidglas und verfahren zu ihrer herstellung.
US5325230A (en) 1989-06-09 1994-06-28 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Optical members and blanks of synthetic silica glass and method for their production
US5410428A (en) 1990-10-30 1995-04-25 Shin-Etsu Quartz Products Co. Ltd. Optical member made of high-purity and transparent synthetic silica glass and method for production thereof or blank thereof
KR100298167B1 (ko) 1994-07-07 2001-10-24 오노 시게오 진공자외선파장대광선용실리카유리의제조방법,및그에의해제조된실리카유리및광학부재
US5616159A (en) 1995-04-14 1997-04-01 Corning Incorporated Method of forming high purity fused silica having high resistance to optical damage
US6094941A (en) 1995-06-06 2000-08-01 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Process for manufacturing optical member for excimer laser
WO1998052879A1 (en) * 1997-05-20 1998-11-26 Heraeus Quarzglas Gmbh Synthetic silica glass used with uv-rays and method producing the same
KR100554091B1 (ko) 1997-12-08 2006-05-16 가부시키가이샤 니콘 엑시머레이저내성을향상시킨석영글래스의제조방법및석영글래스부재
US8402786B2 (en) * 1998-01-30 2013-03-26 Asahi Glass Company, Limited Synthetic silica glass optical component and process for its production
US6434105B1 (en) 1998-12-25 2002-08-13 Olympus Optical Co., Ltd. Optical pickup device
JP4107905B2 (ja) * 2002-07-31 2008-06-25 信越石英株式会社 Yagレーザー高調波用合成石英ガラス光学材料
JP4170719B2 (ja) * 2002-09-30 2008-10-22 信越石英株式会社 光学用合成石英ガラス部材の製造方法及び光学用合成石英ガラス部材
JP2004269287A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 光学用合成石英ガラス部材及びその製造方法
JP4353742B2 (ja) * 2003-07-11 2009-10-28 信越石英株式会社 光学用合成石英ガラス材料及び光学用合成石英ガラスの評価方法
US7534733B2 (en) 2004-02-23 2009-05-19 Corning Incorporated Synthetic silica glass optical material having high resistance to laser induced damage
DE102004009577B3 (de) * 2004-02-25 2005-03-03 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines optischen Bauteils
JP2005255423A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Asahi Glass Co Ltd 合成石英ガラス製フォトマスク基板およびフォトマスク
EP1740512A1 (en) * 2004-04-28 2007-01-10 Asahi Glass Company, Limited Optical member made of synthetic quartz glass, and process for its production
DE102005017752B4 (de) * 2005-04-15 2016-08-04 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Optisches Bauteil aus Quarzglas, Verfahren zur Herstellung des Bauteils und Verwendung desselben
US7635658B2 (en) * 2005-11-07 2009-12-22 Corning Inc Deuteroxyl-doped silica glass, optical member and lithographic system comprising same and method of making same

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388742A (ja) * 1989-06-09 1991-04-15 Shinetsu Sekiei Kk 合成シリカガラス光学体及びその製造方法
JPH03109233A (ja) * 1989-06-14 1991-05-09 Shinetsu Sekiei Kk 紫外線レーザ用合成シリカガラス光学体及びその製造方法
JPH0388743A (ja) * 1989-06-19 1991-04-15 Shinetsu Sekiei Kk 紫外線レーザ用合成シリカガラス光学体及びその製造方法
JPH03101282A (ja) * 1989-06-19 1991-04-26 Shinetsu Sekiei Kk レーザ光用光学系部材
JP2001511105A (ja) * 1996-07-26 2001-08-07 コーニング インコーポレイテッド 光損傷に対して高い抵抗性を有する溶融シリカ
WO1999038814A1 (fr) * 1998-01-30 1999-08-05 Asahi Glass Company Ltd. Elements optiques en verre de silice synthetique et leur procede de production
JP2001114529A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd エキシマレーザ及びエキシマランプ用のシリカガラス光学材料及びその製造方法
JP2001114530A (ja) * 1999-10-19 2001-04-24 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd エキシマレーザ及びエキシマランプ用のシリカガラス光学材料
JP2004511092A (ja) * 2000-10-03 2004-04-08 コーニング インコーポレイテッド フォトリソグラフィの方法およびフォトリソグラフィ装置
JP2003246641A (ja) * 2001-12-06 2003-09-02 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 光学部材用石英ガラスブランク、その製造方法及びその使用
JP2003221245A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd ArF露光装置用合成石英ガラス素材
JP2005289801A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co Kg 石英ガラスの光学素子、この光学素子の製造法そしてそれの使用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285400A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 放射抵抗性が改善された合成石英ガラスの光学部材を製造する方法、及び当該光学部材を製造するためのブランク
JP2016531825A (ja) * 2013-08-02 2016-10-13 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 溶融シリカから構成されたブランクに水素を添加する方法、レンズ素子および投影レンズ
US10427965B2 (en) 2013-08-02 2019-10-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Method for loading a blank composed of fused silica with hydrogen, lens element and projection lens

Also Published As

Publication number Publication date
US20070004579A1 (en) 2007-01-04
JP2014028752A (ja) 2014-02-13
EP1910237A1 (en) 2008-04-16
US7928026B2 (en) 2011-04-19
TWI320032B (en) 2010-02-01
KR101378280B1 (ko) 2014-03-25
EP3378843A1 (en) 2018-09-26
TW200720207A (en) 2007-06-01
WO2007005322A1 (en) 2007-01-11
EP1910237B1 (en) 2018-07-18
KR20080025412A (ko) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008544947A (ja) 低フルエンス依存性透過率を持つ合成シリカ材料およびその製造方法
JP5473216B2 (ja) 合成シリカガラス光学材料およびその製造方法
EP1695375B1 (en) Synthetic quartz glass for optical member and its production method
JP4889230B2 (ja) 石英ガラスの光学素子、この光学素子の製造法そしてそれの使用
EP1094040B1 (en) Silica glass optical material for excimer laser and excimer lamp, and method for producing the same
JP3893816B2 (ja) 合成石英ガラスおよびその製造方法
JP4066632B2 (ja) 合成石英ガラス光学体およびその製造方法
JP2005298330A (ja) 合成石英ガラスおよびその製造方法
EP1061052B1 (en) Synthetic silica glass optical members and process for the production thereof
JP4946960B2 (ja) 合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2001199735A (ja) 光学部品のための石英ガラス体およびその製造法
JP3654500B2 (ja) F2エキシマレーザー光学部材用石英ガラス材料及び光学部材
JP2003183037A (ja) 光学部材用石英ガラスブランクおよびその使用
JP3531870B2 (ja) 合成石英ガラス
JP3472234B2 (ja) エキシマレーザ及びエキシマランプ用のシリカガラス光学材料
JP4151109B2 (ja) 合成石英ガラス光学部材およびその製造方法
JP2001302275A (ja) 合成石英ガラス製光学部材
JP2001311801A (ja) 合成石英ガラス
JP2000154029A (ja) 光学部材用合成石英ガラスとその製造方法
US6502426B2 (en) Oxygen doping of silicon oxyfluoride glass
JP3788138B2 (ja) 光学用石英ガラス
KR20030082606A (ko) 실리콘 옥시플루오라이드 유리의 산소 도핑

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712