JP2003183037A - 光学部材用石英ガラスブランクおよびその使用 - Google Patents
光学部材用石英ガラスブランクおよびその使用Info
- Publication number
- JP2003183037A JP2003183037A JP2002353980A JP2002353980A JP2003183037A JP 2003183037 A JP2003183037 A JP 2003183037A JP 2002353980 A JP2002353980 A JP 2002353980A JP 2002353980 A JP2002353980 A JP 2002353980A JP 2003183037 A JP2003183037 A JP 2003183037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quartz glass
- ppm
- content
- weight
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B19/00—Other methods of shaping glass
- C03B19/14—Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
- C03B19/1453—Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B19/00—Other methods of shaping glass
- C03B19/14—Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
- C03B19/1415—Reactant delivery systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/06—Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/07—Impurity concentration specified
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/20—Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/20—Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
- C03B2201/21—Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with molecular hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/20—Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
- C03B2201/23—Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with hydroxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2201/00—Glass compositions
- C03C2201/06—Doped silica-based glasses
- C03C2201/08—Doped silica-based glasses containing boron or halide
- C03C2201/11—Doped silica-based glasses containing boron or halide containing chlorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2201/00—Glass compositions
- C03C2201/06—Doped silica-based glasses
- C03C2201/20—Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
- C03C2201/21—Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing molecular hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2201/00—Glass compositions
- C03C2201/06—Doped silica-based glasses
- C03C2201/20—Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
- C03C2201/23—Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing hydroxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2203/00—Production processes
- C03C2203/40—Gas-phase processes
- C03C2203/42—Gas-phase processes using silicon halides as starting materials
- C03C2203/44—Gas-phase processes using silicon halides as starting materials chlorine containing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2203/00—Production processes
- C03C2203/50—After-treatment
- C03C2203/52—Heat-treatment
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
Abstract
材のための石英ガラスのブランク、および、250nm
以下の波長の紫外線に関連するマイクロリソグラフィー
におけるそのブランクの使用を提供すること。 【解決手段】 本発明による石英ガラスブランクは以下
の特性を有する。本質的に酸素欠損がないガラス構造、
3×1017分子/cm3〜2.0×1018分子/cm3の
範囲のH2含有量、500重量ppm〜1000重量p
pmの範囲のOH含有量、2×1017分子/cm3未満
のSiH基含有量、2ppm未満の屈折率の不均質性△
n、2nm/cm未満のひずみ複屈折。
Description
波長の紫外線透過用光学部材のための石英ガラスブラン
クに関する。
の紫外線と組み合わせてマイクロリソグラフィーに使用
される部材を製造するための、石英ガラスブランクの使
用に関する。
エネルギー紫外線レーザ照射光の透過のために、たとえ
ば、光ファイバとして、または半導体チップの大規模集
積回路を製造するためのマイクロリソグラフィーシステ
ムの照射用光学デバイスの形態で使用されている。最新
のマイクロリソグラフィーシステムの照射システムは、
波長248nm(KrFレーザ)または193nm(A
rFレーザ)の波長の高エネルギーパルスの紫外線を照
射するエキシマレーザを具備している。
長紫外線照射は、吸収を生ずる損傷を引き起こす可能性
がある。損傷のタイプと程度および損傷によって誘発さ
れる吸収は、照射条件のみでなく、密度、屈折率の勾配
および均質性などのような構造的特性によって、また化
学的組成によって主に規定される個々の石英ガラスの品
質によって決まる。
発される吸収αinの間の関係を以下のように記述する。 αin=a×εb×P (1) ここで、aおよびbは材料因子であり、εおよびPはエ
ネルギー密度およびパルス数をそれぞれ表す。
よび損傷によって誘発される吸収は、効力を生ずるレー
ザパルスの数およびそのエネルギー密度によって、また
材料因子によって決まる。
ジ挙動に対する石英ガラスの化学的組成の影響は、たと
えば、EP−A1 401 845に記載されている。
上述の特許公報によれば、(石英ガラスの体積に関し
て)少なくとも5×1016分子/cm3の水素濃度とと
もに、100〜約1000重量ppmの範囲のOH含有
量を有する高純度の石英ガラスは、高い耐放射線性を示
す。さらに、既知の合成石英ガラスは、5nm/cm未
満のひずみ複屈折を有し、本質的に酸素欠損がない。
火炎加水分解によって合成石英ガラスを製造する方法を
記載している。これらの化合物は、開始物質および析出
されたSiO2粒子のガラス化のタイプに基づいて区別
することができる。火炎加水分解によって合成石英ガラ
スを製造する時、SiCl4がしばしば原料物質として
使用される。別法として、他の、たとえば塩素を含まな
い珪素含有有機化合物、たとえば、水素化シリコン(hyd
rosilicon)またはシロキサンが使用される。いずれの場
合でも、SiO2粒子が回転基材上の層に析出される。
基材の表面上の十分に高い温度によって、SiO2粒子
の直接ガラス化が起こる(「直接的ガラス化」)。しか
し、いわゆる「スート法(soot method)」において
は、SiO2粒子の析出中の温度が低く保たれるため
に、SiO2粒子がガラス化されないか、または低い程
度にガラス化された多孔質スート体が形成される。スー
ト法を用いると、その後でのスート体の焼結によって、
石英ガラス形成下でのガラス化が起こる。両方の方法に
よって、緻密で、透明で、高純度の石英ガラスが製造さ
れ、直接ガラス化に比べてスート法については製造コス
トも低い。
度(fictive temperature)を一様に分布させるために、
ブランクは、通常アニールされる。EP-A1 401 845 にお
いて、ブランクは約1100℃で50時間の保持期間に
さらされ、その後、2℃/hの冷却速度で900℃まで
徐冷され、次に、閉じた炉の中で大気温度に冷却され
る、アニールプログラムが提案されている。この温度処
理を用いると、成分、とりわけ水素の外方拡散によっ
て、化学的組成に局所的な変化が生じ、ブランクの表面
領域からその内部に向かって延在する濃度勾配を得るこ
とができる。水素の損傷修復作用を通して石英ガラスの
耐放射線性を改善するために、EP-A1 401 845 は次に、
水素雰囲気中で温度を上げて処理することによって、ア
ニールされた石英ガラスブランクに水素を荷載(loadin
g)することを薦めている。
の増加が起こる場合の多数の劣化パターンが記載されて
いる。誘発された吸収は、たとえば、直線的な増加を示
すか、または吸収が最初に増大した後に飽和が生ずる。
さらに、最初に示された吸収バンドは、レーザのスイッ
チが切られてから数分後に消え、照射の再開で、バンド
自体が、以前に達したレベルに急速に再確立されること
が観察される。この挙動は、「急速ダメージプロセス」
(RDP)と呼ばれる。この挙動の背景は、水素分子が
石英ガラス内で網状損傷を飽和させるという事実にあ
り、損傷の場所での結合は低く、これらの損傷は、成分
に対する照射を再開すると再び現れるであろう。さら
に、構造上の損傷が、外見上、突然で急激な吸収の増大
が生ずる程度にまで蓄積するように見える、損傷挙動が
知られている。後者のダメージ挙動における吸収の強い
増加は、文献上ではSAT効果と呼ばれている。
スでは、紫外線照射によって、比較的低い吸収の増加が
生じるため、この石英ガラスは、短波長紫外線に対する
高い耐性で特徴付けられる。しかし、吸収および/また
は透過低下のほかに、蛍光の生成、または屈折率の変化
において明らかになるであろう他の損傷機構が同様に効
力を表す可能性がある。
は、高エネルギー密度を有するレーザの照射中または照
射後に起こる、いわゆる「圧密化(compaction)」であ
る。この作用は、密度の局所的な増加において明らかに
なり、屈折率の増加、したがって、光学部材の画像化特
性の劣化を生ずる。しかし、光学石英ガラス部材が低エ
ネルギー密度で、かつ高パルス数のレーザ照射にさらさ
れると、同様に逆の作用も起こる可能性がある。こうし
た状況では、いわゆる、「圧密減少(de-compaction)」
(英語の文献では「希薄化(rarefaction)」とも呼ばれ
る)が観察され、この圧密減少は、屈折率の減少ととも
に見出されるはずである。このことによって、画像化特
性の劣化が生ずる。この損傷機構は、C. K. Van Peski,
R. MortonおよびZ. Bor(「Behavior of Fused Silica
Irradiated by Low Level 193 nm Eximer Laser for T
ens of Billions of Pulses」J. Non-Cryst. Solids 26
5, p285〜289, 2000)によって説明されている。
ずしも、照射によって誘発される吸収の増加で明らかに
はなるわけではないが、光学部材の寿命を縮める可能性
がある欠損または損傷である。
は、圧密化および圧密減少について最適化される一方
で、誘発される吸収が低い、250nm以下の波長の紫
外線透過用光学部材のための合成石英ガラスのブランク
を提供する課題に基づく。さらに本発明は、このブラン
クの適切な使用を提供する課題に基づく。
題は、以下の特性を組み合わせた石英ガラスブランクの
実施形態による本発明によって対処される: ・本質的に酸素欠損がないガラス構造、 ・3×1017分子/cm3〜2.0×1018分子/cm3
の範囲のH2含有量、 ・500重量ppm〜1000重量ppmの範囲のOH
含有量、 ・2×1017分子/cm3未満のSiH基含有量、 ・2ppm未満の屈折率の不均質性△n、 ・2nm/cm未満のひずみ複屈折。 このような関係において、実質的に酸素欠損部位がない
ガラス構造とは、酸素不足欠損及び酸素過剰欠損の濃度
がシェルビー法の検出限界以下であるガラス構造を意味
する。この検出法は“水素とヒドロキシル−フリーガラ
ス質シリカとの反応(Reaction of hydrogen with hydro
xyl-free vitreous silica)"(J.Appl.Phys.51巻、5
号、1980年5月、2589−2593ページ)に発
表されている。定量的意味では、これは石英ガラス1グ
ラムあたりのガラス構造内に酸素不足欠損及び酸素過剰
欠損が約1017以下しかないことを意味する。
材のボリューム(volume)上に一様に分布する。ここ
で、所定の濃度データは、光学的に利用される部材の部
分に属する。
(「Optical Determination of OHin Fused Suilica」,
J.Appl.Phys.,Vol.37,p.3911,1966)に従ってIR吸収
を測定することによって求められる。水素含有量は、K
hotimchenko等によって初めて提案されたラ
マン測定(「Determining the Content of HydrogenDis
solved in Quartz Glass Using the Methods of Raman
Scattering and MassSpectroscopy」Zhurnal Prikladno
i Spektroskopii,vol.46,no.6,p.987〜991,June 1987)
によって求められる。SiH基含有量は、Shelbyの著
「Reaction ofHydrogen with OH-free Vitreous Silic
a」(J.Appl.Phys.,vol.51,no.5,p.2589〜2593)によって
説明されるように、水素との化学的反応すなわち、Si
−O−Si+H2→Si−H+Si−OH によって較正
が起こるラマン分光測定法によって求められる。石英ガ
ラスの塩素含有量は、塩化銀として、またはイオン選択
性電極の利用の下で、塩素を析出させることによって求
められる。
m(He−Neレーザ)で干渉測定法によって測定す
る。△nは、透過のために使用する光学機器部品の断面
(“透明開口 (clear aperture) ”領域(CA領域)と
も呼ばれる)を通って測定される屈折率分布の最大値と
最小値との差である。透明開口領域は透過方向に垂直な
平面上への透過量の投影によって測定される。
中の残留複屈折分布の、横断ゼーマン レーザによる測
定 (Measurement of the residual birefringence dist
ribution in glass laser disk by transverse Zeeman
laser)"(Electronics and Communications in Japan、
2部、74巻、5号、1991;電子情報通信学会論文
誌73−C−1巻、10号、1990、652−657
から翻訳)に記載された方法によって633nmの波長
で(He−Ne−レーザ)干渉測定法によって測定す
る。
点で設計されている、上述の文献に記載される石英ガラ
スの品質とは対照的に、本発明によるブランクの石英ガ
ラスは、とりわけ、一方では、比較的高いH2およびO
H含有量と、他方では、60重量ppmと120重量p
pmの間の同等に狭い範囲の濃度を有する塩素濃度とに
よって特徴付けられる。
は、通常、低い重量ppmから200重量ppmまでの
範囲のOH含有量、石英ガラスのガラス化および均質化
時の温度処理の結果として、一般的に検出可能性限界未
満であるH2含有量を有するため、上述した「スート
法」による、こうした石英ガラスの製造は、問題がない
わけではない。逆に、直接ガラス化によって製造される
石英ガラスは、一般的に、450〜1200重量ppm
のOH含有量および約1×1018分子/cm3のH2含有
量を有する。こうした石英ガラスに関して、塩素が60
重量ppm〜120重量ppmの間の狭い濃度範囲に存
在する場合、塩素が耐放射線性に対して肯定的な効果を
有することは驚くべきことである。60重量ppm未満
の塩素含有量は圧密減少作用に対して否定的な効果を有
するが、120重量ppmを超える塩素含有量によっ
て、損傷中心の生成時に、塩素ラジカルの干渉によって
誘発された吸収が増加するのが観察される(SiOSi
+Cl*→SiCl+SiO*→(H2+hν)SiOH
+SiH+Cl*)。60重量ppm未満の塩素含有量
は、圧密減少挙動にネガティブな効果を有する。
から製造された光学部材において、圧密化および圧密減
少を生ずる損傷機構が避けられるか、または少なくとも
かなり低減できることが示されている。こうした部材の
意図した使用の過程において、屈折率の変化は、完全
に、または大幅に避けられ、上述した損傷機構は、本発
明に従ってブランクから製造された光学部材の寿命を制
限しないであろう。
密度を有する短波長紫外線照射に関して、上述した特性
の組合せの損傷挙動に対するこの影響は、以下で詳細に
説明されるように、経験的に立証されてきた。この関係
で、こうしたエネルギー密度に関して、500重量pp
m未満のOH含有量が圧密化をもたらすこともまた明ら
かになった。1000重量ppmを超えるOH含有量を
有する石英ガラスは、より顕著な圧密減少傾向を示す。
有量に関して、RDPをもたらす損傷機構が特に大きな
効果を生ずる。しかし、3×1017分子/cm3未満の
H2含有量について、0.05mJ/cm2を超えるエネ
ルギー密度を有する短波長紫外線照射に関連する、上述
した水素の損傷修復機構が小さいため、光学部材の意図
した使用中に、許容できない透過損失が起こる。
は、圧密減少と同様に圧密化の点で最適化されると同時
に、短波長紫外線照射に対してほとんど誘発された吸収
を示さない。
〜900重量ppmの範囲、特に、750重量ppmと
900重量ppmの間にある時に、特に有利であること
がわかった。この範囲のOH含有量は、石英ガラスが、
0.05mJ/cm2を越えるエネルギー密度によって
使用される場合、一方では、圧密減少と圧密化の間の好
ましい調和となり、他方で、RDPとなる。
17分子/cm3〜1×1018分子/cm3の範囲にあるの
が有利である。この範囲のH2含有量を有する石英ガラ
スブランクに関して、好ましい水素の損傷修復機能が特
に大きく存在し、同時に圧密減少が大幅に避けられる。
100重量ppの範囲の塩素含有量を有するのが好まし
い。これら狭い濃度限度内の塩素含有量に関して、とり
わけ、石英ガラスブランクが0.05mJ/cm2を超
える高いエネルギー密度の紫外線照射と関連して使用さ
れる時、低い圧密減少と誘発された吸収が得られる。
小として0.05mJ/cm2の所定のパルスエネルギ
ー密度を有し、かつ所定のパルス数Pに対する紫外線と
ともに使用するために、以下の規定式に従う、最小水素
含有量CH2minおよび最大水素含有量CH2maxを有する石
英ガラスを選択することによる本発明によって、上述の
課題が対処される。 CH2min(分子/cm3)=1.0×108ε2P (2) CH2man(分子/cm3)=2×1019ε (3)
量を調整することによって、石英ガラスは、短波長紫外
線照射に対する損傷作用に関してさらに最適化される。
規定式(2)から、それ未満では、水素の損傷修復機能
が低いために光学部材の意図する使用中に、許容できな
い透過損失が起こる、照射条件(パルスエネルギー密度
およびパルス数)に依存する最小水素濃度が得られる。
規定式(3)は、それを超えると、RDPおよび/また
は圧密減少がかなりの程度で起こる、パルスエネルギー
密度に依存する水素の上限を規定する。いずれの場合
も、所定の水素濃度は、透過に使用される石英ガラスブ
ランク内の領域(CA領域)について言う。通常、これ
は、石英ガラスブランクの光学部材の中心領域である。
OHを有する石英ガラスが選択されるのが好ましい。 COH(重量ppm)=1700ε(mJ/cm2)0.4±50 (4) 理想的には、圧密化も圧密減少もないであろう。しか
し、実際には、照射条件および石英ガラスの特性に依存
して圧密化または圧密減少のいずれかが観察される。意
外にも、規定式(4)に従うOH含有量を有する石英ガ
ラスは、上述した理想に近いこと、言い換えれば、その
石英ガラスは、0.05mJ/cm2を超えるパルスエ
ネルギー密度εを有する、<250nmの波長の短波長
紫外線照射に対する暴露で、顕著な圧密化も大きな圧密
減少も示さないことがわかった。
範囲のパルスエネルギー密度に対して、規定式(4)に
よれば、513重量ppmのOH含有量となる。規定式
(4)は、0.3mJ/cm2未満の、好ましくは0.
15mJ/cm2未満のパルスエネルギー密度に関し
て、低圧密化と同時に低圧密減少の観点からOH含有量
の決定に対して特に有用であることが証明された。
定式(4)に従うOH含有量は、1000重量ppmと
1100重量ppmの間である。
図により説明される。
mでのOH含有量COH(図において、「OH含有量」と
して示される)は、mJ/cm2でのパルスエネルギー
密度ε(図において、「エネルギー密度」として示され
る)に対して描かれている。示される曲線は、種々のO
H含有量を有する種々の石英ガラス特性で測定された損
傷に基づいている。波長193nmで、かつ20と50
nsの間のレーザパルス持続期間を有するレーザ照射下
で測定が行なわれた。レーザパルス持続期間は、V.Libe
rman, M. Rothschild, J.H.C. Sedlacek, R.S. Uttaro,
A. Grenville の著「Excimer-laser-Induced Densific
ation of Fused Silica:Laser-Fluence and Material-G
rade Effects on Scaling Law」(Journal Non-Cryst.
Solid 244(1999),p.159〜171)に記載の方法に従って規
定される。
菱形形状で示される。曲線は、圧密化も圧密減少も観察
されない、COH/εのペアを表す。曲線の上方の領域
(1)は、圧密化が起こる領域を表し、曲線の下方の領
域(2)は、圧密減少が起こる領域を表す。
できる。 COH(重量ppm)=1700ε(mJ/cm2)0.4±50 (4) したがって、曲線または式(4)によって、0.05と
0.3mJ/cm3の間の全てのパルスエネルギー密度
に対して、圧密化も圧密減少も示さないように石英ガラ
スが要求するOH含有量を選択することが可能である。
のための例を示す。
を、種々の照射条件によって照射測定した結果を示す。
表の最後の3つの欄において、それぞれのブランクが圧
密化、圧密減少または誘発された吸収を示すかどうかの
品質が示されている。
径および60mmの厚みを有する円筒形石英ガラスブラ
ンクについて求められており、こうしたブランクは、1
93nmの波長を有するエキシマレーザ照射によって作
動するマイクロリソグラフィー装置用のレンズとして使
用されることが意図される。レンズを製造する時に除去
されるべく残っているわずかな過剰部を除くと、ブラン
クの寸法は、レンズ寸法に一致する。ここで、石英ガラ
スから製造されるレンズのCA領域に対応する石英ガラ
スボリュ−ムは、レンズ取り付け用の数mmの境界を差
し引いたレンズの円形領域およびレンズの厚みによって
画定される。表1の欄「O±」には、酸素損傷を有する
場所の濃度が示され、欄「△n」にはCA領域を通して
の屈折率が示されており、欄「Λ」にはCA領域におけ
る最大複屈折が示されている。
0mm3の棒状サンプルをそれぞれの石英ガラスブラン
クから取り出し、同じように処理した(すなわち、対向
する25×25mm2領域が研磨された)。
損傷作用を明確にするために、表1の欄8に示すよう
に、サンプルは、パルスエネルギー密度を変えて、19
3nmの波長の紫外線照射を受けた。これら照射テスト
のそれぞれにおいて、パルス数は50億であった。
構が組み合わさっており、それは、吸収の増加、すなわ
ち、吸収の線形増加および始めに述べたRDPから明ら
かでる。誘発された吸収に関するサンプルの損傷作用を
明確にするために、サンプルは、同様に、193nmの
波長で、欄8に示されるパルスエネルギー密度の紫外線
照射を受ける。RDPの確定には、百万パルスのパルス
数で十分であり、吸収の線形増加の確定には、10億パ
ルスの最小パルス数が必要である。この目的のために、
サンプルの透過損失は、照射中に、サンプルを通過した
後の利用されたレーザビームの強度損失を決定すること
によって求められた。
干渉計(Zygo GPI−XP)によって、非照射領
域と比較した照射領域の屈折率の相対的な増加または減
少を測定することによって、圧密化および圧密減少が求
められた。
の紫外線照射とともに使用するマイクロリソグラフィー
装置用の光学レンズの製造用に考えられており、その意
図する使用中に、光学構成部品は、一般的に、約0.1
mJ/cm2のエネルギー密度の照射にさらされる。一
般的なパルス数は、1011と1012の間である。
うにして製造された。
れた石英ガラスである。その中心軸のまわりに回転する
円形基材上で、微粒状SiO2が酸水素バーナによって
析出され、棒状石英ガラスブランクの形成下で、そのS
iO2が酸水素炎の熱によって直接ガラス化される。こ
の処理ステップにおいて、水素含有量は、まだ約2×1
018分子/cm3である。
は、塩素含有量のみが異なる。Cl含有量は、H2、O2
およびSiO2に対する流量を設定することによって調
整される。
一般的なパルスエネルギー密度、すなわち、0.1mJ
/cm2に関連して設定されるはずの、OH含有量が求
められる。OH含有量は、個々の媒体(H2、O2および
SiCl4)の流量により同様に設定される。これによ
って、約700重量ppmmのOH含有量が得られ、し
たがって、それは、以下のように、ε=0.1mJ/c
m2に対して、規定式(4)によって指定された範囲内
である。 COH(重量ppm)=1700ε(mJ/cm2)0.4±
50→677±50重量ppm
パルスエネルギー密度、すなわち、0.1mJ/cm2
について必要とされる設定に対応して、規定式(2)お
よび(3)に従って求められる。設定されたH2含有量
は、1100℃でブランクをアニールすることによって
調整される。
3のH2含有量が得られ、それは、熱間成形レンズブラン
クのアニール中の外方拡散を考慮すると(以下を参照)
(外方拡散によるH2損失約30%)、ε=0.1mJ
/cm2に対して、規定式(2)および(3)に続いて
指定された限度CH2minおよびCH2maxの範囲内であ
る。 CH2min(分子/cm3)=1.0×108(0.1)2P CH2max(分子/cm3)=2.0×1019(0.1)
cm2によって、石英ガラスで設定されるべき最小H2含
有量は、パルス数に依存して、1×1017分子/cm3
および10×1017分子/cm3として求められ、最大
H2含有量は、2×1018分子/cm3として求められ
る。
000℃の温度までゾーンを加熱された石英ガラス旋盤
にクランプで固定され、ねじられる。適当な均質化法
は、EP−A1 673 888に記載されている。繰
り返しねじった後、80mmの直径で約800mmの長
さの丸い棒の形態で、3方向に脈理(ream)のない石英
ガラス本体が得られる。
て、また、窒素気流下の型を利用して、240mmの外
径と80mmの長さを有する円形石英ガラス円筒が、上
述した石英ガラス本体から形成される。石英ガラス円筒
が空気および大気圧下で1100℃に加熱され、その
後、2℃/時間の冷却速度で900℃に冷却される、別
のアニール処理後、わずか最大が2nm/cmである
(CA領域の)ひずみ複屈折が測定され、屈折率の分布
が均質であるため、最大値と最小値の間の差は、2×1
0-6未満である。ブランクの中心から、約1×1016分
子/cm3のH2含有量および約700重量ppmのOH
を有する、25×25×200mm3の棒状サンプルが
取り出される。ブランク1〜4のように、ブランク5〜
7は、個々の媒体の流量を変えることによって製造され
る。得られるブランクのH2含有量は、アニールプログ
ラムの持続期間を選択することにより、また、熱間成形
された石英ガラス円筒のアニールによるH2の拡散を考
慮して設定される。
の発生に関しては、0.1、0.2、または0.05m
J/cm2のエネルギー密度を有するブランク1、5お
よび7は、最良の結果を示す。ブランク2は、0.3m
J/cm2の比較的高いエネルギー密度を有する、紫外
線の影響下での圧密化を示すが、個別の場合にはある限
度内で許容可能である可能性がある。
ギー密度に依存する圧密化または圧密減少の発生を説明
する図。
Claims (7)
- 【請求項1】 250nm以下の波長の紫外線透過用光
学部材のための石英ガラスブランクであって、実質的に
酸素欠損部位の無いガラス構造を有し、H2含有量が3
×1017分子/cm3〜2.0×1018分子/cm3の範
囲であり、OH含有量が500重量ppm〜1000重
量ppmの範囲であり、SiH基含有量が2×1017分
子/cm3未満であり、塩素含有量60重量ppm〜1
20重量ppmの範囲であり、屈折率の不均質性△nが
2ppm未満であり、ひずみ複屈折が2nm/cm未満
である、石英ガラスブランク。 - 【請求項2】 前記OH含有量は600重量ppm〜9
00重量ppmの範囲で、好ましくは、750重量pp
m〜900重量ppmの範囲であることを特徴とする、
請求項1に記載の石英ガラスブランク。 - 【請求項3】 前記H2含有量は5×1017分子/cm3
〜1×1018分子/cm3の範囲であることを特徴とす
る、請求項1または2に記載の石英ガラスブランク。 - 【請求項4】 前記塩素含有量は80重量ppm〜10
0重量ppmの範囲あることを特徴とする、請求項1に
記載の石英ガラスブランク。 - 【請求項5】 250nm以下の波長の紫外線透過と組
み合わせてマイクロリソグラフィーで使用される部材を
製造するための、請求項1〜4のいずれか1項に記載の
石英ガラスブランクの利用方法であって、少なくとも
0.05mJ/cm2の所定のパルスエネルギー密度
で、かつ所定のパルス幅Pの紫外線照射とともに使用す
るために、以下の規定式: CH2min(分子/cm3)=1.0×108ε2P (2)、および、 CH2max(分子/cm3)=2×1019ε (3) に従う、最小水素含有量CH2minおよび最大水素含有量
CH2maxを有する石英ガラスが選択されることを特徴と
する、石英ガラスブランクの使用。 - 【請求項6】 以下の規定式: COH(重量ppm)=1700ε(mJ/cm2)0.4±50 (4) に従う、OH含有量COHを有する石英ガラスが選択され
ることを特徴とする、請求項5に記載の石英ガラスブラ
ンクの利用。 - 【請求項7】 パルスエネルギー密度εは0.3mJ/
cm2未満で、特に、0.15mJ/cm2より小さいこ
とを特徴とする、請求項5に記載の石英ガラスブランク
の利用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10159959A DE10159959A1 (de) | 2001-12-06 | 2001-12-06 | Quarzglasrohling für ein optisches Bauteil und Verwendung desselben |
DE10159959.5 | 2001-12-06 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003183037A true JP2003183037A (ja) | 2003-07-03 |
JP2003183037A5 JP2003183037A5 (ja) | 2005-10-27 |
JP4437886B2 JP4437886B2 (ja) | 2010-03-24 |
Family
ID=7708264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002353980A Expired - Lifetime JP4437886B2 (ja) | 2001-12-06 | 2002-12-05 | 光学部材用石英ガラスブランクおよびその使用 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7064093B2 (ja) |
EP (1) | EP1327613B1 (ja) |
JP (1) | JP4437886B2 (ja) |
KR (1) | KR20030047751A (ja) |
AT (1) | ATE278642T1 (ja) |
DE (2) | DE10159959A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013500228A (ja) * | 2009-07-23 | 2013-01-07 | コーニング インコーポレイテッド | 飽和誘起吸収石英ガラス及び作製方法 |
JP2014039890A (ja) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Iwasaki Electric Co Ltd | 紫外線水処理装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100509669C (zh) * | 2002-11-29 | 2009-07-08 | 信越石英株式会社 | 合成石英玻璃的制造方法及合成石英玻璃体 |
US6992753B2 (en) * | 2003-12-24 | 2006-01-31 | Carl Zeiss Smt Ag | Projection optical system |
DE102004017031B4 (de) * | 2004-04-02 | 2008-10-23 | Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg | Optisches Bauteil aus Quarzglas, Verfahren zur Herstellung des Bauteils und Verwendung desselben |
DE102004018887B4 (de) * | 2004-04-15 | 2009-04-16 | Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg | Verfahren für die Herstellung eines Bauteils aus Quarzglas zum Einsatz mit einer UV-Strahlenquelle und Verfahren für die Eignungsdiagnose eines derartigen Quarzglas-Bauteils |
KR100677382B1 (ko) * | 2004-11-09 | 2007-02-02 | 엘지전자 주식회사 | 휴대단말기에서의 화면전환 방법 |
DE102005017752B4 (de) | 2005-04-15 | 2016-08-04 | Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg | Optisches Bauteil aus Quarzglas, Verfahren zur Herstellung des Bauteils und Verwendung desselben |
DE102011120412B4 (de) | 2011-12-08 | 2018-03-08 | Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg | Excimerlampe mit Emissionsfenster aus Quarzglas mit einem bestimmten Gehalt an Hydroxylgruppen, Wasserstoff und Chlor |
DE102012109209B4 (de) * | 2012-09-28 | 2017-05-11 | Osram Oled Gmbh | Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelements und optoelektronisches Bauelement |
DE102013215292A1 (de) | 2013-08-02 | 2015-02-05 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Verfahren zum Beladen eines Rohlings aus Quarzglas mit Wasserstoff, Linsenelement und Projektionsobjektiv |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69015453T3 (de) * | 1989-06-09 | 2001-10-11 | Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg | Optische Teile und Rohlinge aus synthetischem Siliziumdioxidglas und Verfahren zu ihrer Herstellung. |
EP0546196B1 (en) * | 1991-06-29 | 1997-05-02 | Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. | Synthetic quartz glass optical member for excimer laser and production thereof |
US5326729A (en) * | 1992-02-07 | 1994-07-05 | Asahi Glass Company Ltd. | Transparent quartz glass and process for its production |
JP2879500B2 (ja) * | 1992-06-29 | 1999-04-05 | 信越石英株式会社 | エキシマレーザー用合成石英ガラス光学部材及びその製造方法 |
JP3194667B2 (ja) | 1994-03-26 | 2001-07-30 | 信越石英株式会社 | 光学用合成石英ガラス成形体及びその製造方法 |
US6087283A (en) * | 1995-01-06 | 2000-07-11 | Nikon Corporation | Silica glass for photolithography |
US5707908A (en) * | 1995-01-06 | 1998-01-13 | Nikon Corporation | Silica glass |
DE69816758T2 (de) * | 1997-05-20 | 2004-06-03 | Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg | Synthetisches quarzglas zur verwendung in uv-strahlung und verfahren zu seiner herstellung |
DE69909983T2 (de) | 1998-01-30 | 2004-04-15 | Asahi Glass Co., Ltd. | Synthetische, optische quarzglas-elemente und verfahren zur herstellung derselben |
DE19962451C1 (de) * | 1999-12-22 | 2001-08-30 | Heraeus Quarzglas | Verfahren für die Herstellung von opakem Quarzglas und für die Durchführung des Verfahrens geeignetes Si0¶2¶-Granulat |
DE10159961C2 (de) * | 2001-12-06 | 2003-12-24 | Heraeus Quarzglas | Quarzglasrohling für ein optisches Bauteil sowie Verfahren zur Herstellung und Verwendung desselben |
-
2001
- 2001-12-06 DE DE10159959A patent/DE10159959A1/de not_active Withdrawn
-
2002
- 2002-12-04 KR KR1020020076621A patent/KR20030047751A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-12-04 DE DE50201208T patent/DE50201208D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-12-04 EP EP02027127A patent/EP1327613B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-12-04 AT AT02027127T patent/ATE278642T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-12-05 US US10/310,276 patent/US7064093B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-12-05 JP JP2002353980A patent/JP4437886B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013500228A (ja) * | 2009-07-23 | 2013-01-07 | コーニング インコーポレイテッド | 飽和誘起吸収石英ガラス及び作製方法 |
JP2014039890A (ja) * | 2012-08-21 | 2014-03-06 | Iwasaki Electric Co Ltd | 紫外線水処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030119652A1 (en) | 2003-06-26 |
US7064093B2 (en) | 2006-06-20 |
KR20030047751A (ko) | 2003-06-18 |
DE50201208D1 (de) | 2004-11-11 |
JP4437886B2 (ja) | 2010-03-24 |
DE10159959A1 (de) | 2003-06-26 |
EP1327613B1 (de) | 2004-10-06 |
ATE278642T1 (de) | 2004-10-15 |
EP1327613A1 (de) | 2003-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5364433A (en) | Optical member of synthetic quartz glass for excimer lasers and method for producing same | |
JP5473216B2 (ja) | 合成シリカガラス光学材料およびその製造方法 | |
KR101252229B1 (ko) | 석영유리의 광소자, 광소자의 제조방법 및 그 용도 | |
US7491475B2 (en) | Photomask substrate made of synthetic quartz glass and photomask | |
JP2006298754A (ja) | 石英ガラスの光学部材、この光学部材の製造方法そしてそれの利用 | |
JP4763877B2 (ja) | F2エキシマレーザー用合成石英ガラス光学材料及び光学部材 | |
US7082790B2 (en) | Quartz glass blank for an optical component, and manufacturing procedure and use thereof | |
JP4565805B2 (ja) | 光学機器部品用石英ガラスブランクの製造方法及びその使用 | |
JP2008063181A (ja) | エキシマレーザー用合成石英ガラス基板及びその製造方法 | |
US7312170B2 (en) | Optical synthetic quartz glass and method for producing the same | |
JP2005336047A (ja) | 合成石英ガラス製光学部材およびその製造方法 | |
KR101634394B1 (ko) | 엑시머 레이저용 합성 석영 유리의 제조 방법 | |
JP4437886B2 (ja) | 光学部材用石英ガラスブランクおよびその使用 | |
JP4778138B2 (ja) | 光学部品のための石英ガラス体およびその製造法 | |
JP2003112933A (ja) | 合成石英ガラス光学体およびその製造方法 | |
JP2879500B2 (ja) | エキシマレーザー用合成石英ガラス光学部材及びその製造方法 | |
JP3472234B2 (ja) | エキシマレーザ及びエキシマランプ用のシリカガラス光学材料 | |
JP2002524382A (ja) | 石英ガラス製光学部材及びその製法 | |
JPH0742133B2 (ja) | 紫外線レーザー用合成石英ガラス光学部材 | |
JP2005514317A (ja) | 屈折率均一性が改善された溶融シリカ | |
JPH0840736A (ja) | エキシマレーザ光学素材用合成石英ガラス部材およびその製造方法 | |
JP2003183034A (ja) | 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法 | |
JP2003201124A (ja) | 光学部材用合成石英ガラスおよびその製法 | |
JP2010150097A (ja) | 光学用合成石英ガラス部材の製造方法及び光学用合成石英ガラス部材 | |
JP2002255577A (ja) | 合成石英ガラス部材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050801 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080729 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081029 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091225 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4437886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |