JP2008527723A - 階段状ソース/ドレイン領域を有するデバイス - Google Patents

階段状ソース/ドレイン領域を有するデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2008527723A
JP2008527723A JP2007550540A JP2007550540A JP2008527723A JP 2008527723 A JP2008527723 A JP 2008527723A JP 2007550540 A JP2007550540 A JP 2007550540A JP 2007550540 A JP2007550540 A JP 2007550540A JP 2008527723 A JP2008527723 A JP 2008527723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
drain
stepped
recess
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007550540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5209971B2 (ja
Inventor
キュレロ、ジュゼッペ
セル、ベルンハルト
チャギ、スニット
オース、クリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2008527723A publication Critical patent/JP2008527723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5209971B2 publication Critical patent/JP5209971B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6653Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using the removal of at least part of spacer, e.g. disposable spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66636Lateral single gate silicon transistors with source or drain recessed by etching or first recessed by etching and then refilled
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7834Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a non-planar structure, e.g. the gate or the source or the drain being non-planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】階段状ソース/ドレイン領域を有するトランジスタを提供する。
【解決手段】階段状領域を設けることによって、リーク電流を最小限に留めると同時にチャネル領域のひずみを大きくするとしてもよい。このような階段状領域の形成は、基板内に2種類のリセスを形成して階段状のリセスとし、このリセス内にソース/ドレイン領域を形成することによって実現するとしてもよい。
【選択図】図1A

Description

集積回路の多くは、シリコンウェハなどの半導体ウェハの上および内部に製造される。集積回路は、文字通り何百万個もの金属酸化膜半導体(MOS)電界効果トランジスタを含む。MOSトランジスタは、ドーパントの導電型によって、pチャネルMOS(PMOS)トランジスタおよびnチャネルMOS(NMOS)トランジスタに分類されるとしてもよい。
ウェハの製造は、液体シリコンバスからシリコンのインゴットを取り出すことによって実施するとしてもよい。当該インゴットは、単結晶シリコンから成るとしてもよい。取り出されたインゴットはスライスされ、ウェハを得る。続いて各ウェハに対して、シリコンの層を蒸着させるとしてもよい。ここで、ウェハは単結晶シリコンから成るとしてもよいので、シリコン層を蒸着する場合の処理条件は、ウェハにシリコン層が「エピタキシャルに」蒸着されるように制御することができる。「エピタキシー」とは、シリコン層をウェハに蒸着させる過程において、シリコン層の格子構造がウェハの材料である単結晶シリコンの格子構造に従ったものになることを指す。シリコン層は、ウェハを形成する単結晶シリコンと略同一の材料を用いて形成するとしてもよく、こうすることによって、シリコン層の格子間隙をもウェハの単結晶シリコンの格子間隙と略同一としてもよい。
シリコン層の上には続いて順次、ゲート誘電層、ゲート電極およびスペーサを形成する。また、シリコン層にはイオンが注入され、ゲート電極をはさんで対向するようにソース領域およびドレイン領域が形成される。電圧をソース領域とドレイン領域に対して印加するとしてもよい。電圧をゲート電極に印加すると、ゲート誘電層の下方にあるチャネルを介してソース領域からドレイン領域に電流が流れる。
チャネルに対してひずみを加えることによってトランジスタの機能が向上する可能性が指摘されている。このようにひずみを加える方法の1つとして、ウェハ上に、単結晶シリコンとは格子間隙が異なる材料を蒸着させることが挙げられている。チャネルに生じるひずみは、格子間隙に応じて、伸長性または圧縮性(伸長ひずみまたは圧縮ひずみ)であるとしてもよい。
様々な実施形態に基づき、基板形成に関連する装置および方法を説明する。以下では多様な実施形態を記載するが、具体的且つ詳細に説明した内容の一部を省略して、または記載した以外の方法、材料または構成要素を用いて、下記の実施形態を実施してもよいことが当業者には明らかである。また、本発明の実施形態があいまいになることを避けるべく、公知の構造、材料または動作の詳細な図示または説明は省略する。同様に、本発明の説明を目的として、具体的な数字、材料および構成を記載しているが、本発明はそういった具体的且つ詳細な内容に基づくことなく実施するとしてもよい。さらに、添付図面に図示した多様な実施形態は例示を目的としたものであって、必ずしも実寸寸法に則したものではないと理解されたい。
本明細書には「一実施形態」または「実施形態」といった記載が見られるが、これはその実施形態に関連して説明された特徴、構造、材料または特性が本発明の少なくとも一の実施形態に含まれるということを意味する。このため、本明細書中で「一実施形態」または「実施形態」という場合、必ずしも本発明の同一の実施形態について記述しているわけではない。また、1以上の実施形態に係る特徴、構造、材料または特性を適切に組み合わせるとしてもよい。実施形態によって、層および/または構造を追加するとしてもよいし、説明した特徴を省略するとしてもよい。
様々な動作は、本発明を最も理解しやすいように個別の動作として順に説明するが、説明の順序は、動作を実施する順序が固定されていることを暗示するものではなく、提示した順序で実施する必要はない。記載の実施形態とは異なる順序で実施するとしてもよい。実施形態によって、動作を追加してもよいし、および/または記載した動作を省略するとしてもよい。
図1Aは、本発明の一実施形態に係る、階段状ソース/ドレイン領域108および110を有する汎用トランジスタ100を示す側面断面図である。以下では主に、PMOSトランジスタ100が形成される実施形態について説明する。しかし、当業者には明らかであるように、何点か変更しつつ同様の方法でNMOSトランジスタ100を製造するとしてもよい。例えば、ドーパントの導電型、格子間隙およびソース/ドレイン領域108および110の構成を、PMOSトランジスタ100に対応するものからNMOSトランジスタ100に対応するものに変更するとしてもよい。
トランジスタ100は基板102を備えるとしてもよい。基板102は、シリコンまたはそれ以外の材料など、1種類の材料から成るとしてもよい。基板102は物理的な構造物であってもよい。つまり、基礎となる被加工品の層であって、様々な工程を経てマイクロエレクトロニクス構造に変形および/または追加された層であってもよいし、またはそれ以外の材料であってもよい。基板102は、導体材料、絶縁材料、半導体材料およびそれ以外の材料を含むとしてもよいし、異なる材料を組み合わせるとしてもよい。実施形態によっては、基板102は多層構造であってもよいし、能動素子および/または受動素子を有するとしてもよい。これに替えて基板102は、デバイスまたは構造を追加することなく、略同質の材料を含むとしてもよい。
一実施形態において基板102は、単結晶ウェハ層および該単結晶ウェハ基板の上にエピタキシャルに形成されたエピタキシャルシリコン層を有するとしてもよい。このようなシリコン層は、エピタキシャルに形成されるのでウェハ基板の単結晶構造に従った構造を持つとしてもよい。このため、基板102の上面に設けられたシリコン層のシリコンもまた単結晶であるとしてもよい。このシリコン層は、n型ドーパントを含むとしてもよく、n型井戸を生成するべくリンイオンおよびヒ素イオンを注入して形成してもよい。形成されたシリコン層のn型ドーパントの濃度は約5.0×1018/cmである。(このようにしてN+膜が形成される。)ほかの実施形態では、これ以外のドーパントを用いるとしてもよいし、ドーパントの濃度も異なるとしてもよい。図1Aでは、基板102の上面に設けられたエピタキシャルシリコン層だけを図示しており、基板102の非エピタキシャル層部分は図示していない。
基板102内には、複数のフィールド分離領域122を設けるとしても良い。フィールド分離領域122は導電型が異なる井戸同士を分離し、隣接するトランジスタを互いから分離するとしてもよい。フィールド分離領域122は、例えば、STI(Shallow Trench Isolation)領域122であってもよく、基板102に対して溝をエッチングした後にこの溝に酸化物を蒸着させて埋めることによって形成するとしてもよい。
基板102の上面112にはゲート104を設けるとしてもよい。ゲート104は、窒化酸化物などから形成される層であるゲート誘電層を有するとしてもよい。ゲート104はさらに、ゲート誘電層の上にゲート電極を有するとしてもよい。ゲート電極は、ポリシリコンを全面にわたって蒸着させた後、公知のフォトリソグラフィー技術を用いてゲート電極になるよう蒸着されたポリシリコンをパターニングすることによって形成されるとしてもよい。ゲート誘電層およびゲート電極は、上記以外の材料をさらに含むとしてもよいし、上記以外の方法に従って形成されるとしてもよい。
ゲート104の側面にはゲートスペーサ層106が設けられるとしてもよい。ゲートスペーサ層106に隣接して、ゲート104とは反対方向に延伸するように、第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110を設けるとしてもよい。階段状ソース/ドレイン領域108および110は、基板102内に階段状に形成されたリセス内に設けられるとしてもよい。階段状ソース/ドレイン領域108および110はリセス内にエピタキシャルに形成されるとしてもよい。階段状ソース/ドレイン領域108および110はシリコン、ゲルマニウムおよびホウ素を含むとしてもよいが、ほかの実施形態においてはこれら以外の材料を含むとしてもよい。
一実施形態によると、ソース/ドレイン領域108および110に含まれるシリコンおよびゲルマニウムは、基板102のエピタキシャルシリコンの格子構造と同一の格子構造を有する合金を形成する。しかしシリコンおよびゲルマニウムの合金の格子間隙は、基板102のエピタキシャルシリコンの格子間隙よりも、少なくともリラックスした状態で(relaxed state)、大きい。この合金の格子構造は基板102と同一であるので、階段状ソース/ドレイン領域108および110は基板102上にエピタキシャルに形成される。しかし、合金の格子間隙のほうが大きいので、階段状ソース/ドレイン領域108および110は、両者間のチャネル114において圧縮方向の応力(およびひずみ)を生じさせる。シリコンとゲルマニウムの合金内のゲルマニウムの割合は原子濃度にして約15%である。しかし、ほかの実施形態では濃度が異なるとしてもよい。また、階段状ソース/ドレイン領域108および110には、比較的高い濃度でホウ素をさらに含むとしてもよい。一実施形態によると、ホウ素の濃度は約3×1020/cmとしてもよいが、ほかの実施形態では異なる濃度としてもよい。(このため階段状ソース/ドレイン領域108および110はP+型にドーピングされるとしてもよい。)ホウ素の濃度を比較的高く設定することによって、抵抗が比較的低くなり、約0.9メガオームセンチメートル(mOhm−cm)となるが、ホウ素またはそれ以外のドーパントの濃度を様々に変えることによって他の実施形態では抵抗を異ならせるとしてもよい。またさらに、p型にドーピングされた導電膜をゲート電極の表面に蒸着させて、ゲート104の一部としてもよい。
階段状ソース/ドレイン領域108および110はそれぞれ、浅く設けられた第1階段部分116および深く設けられた第2階段部分118を含むとしてもよい。階段状ソース/ドレイン領域108および110の間の距離は、第1階段部分116の間の方が第2階段部分118の間よりも小さいとしてもよい。一実施形態において、階段状に形成されていない深く設けられたソース/ドレイン領域と比較すると、深く設けられた第2階段部分118によってチャネル114内に望ましいひずみが生じ、浅く且つより近接して設けられた第1階段部分116は、大きなリーク電流を引き起こすことなく、望ましい短チャネル効果(Short Channel Effect:SCE)を実現するとしてもよい。階段状でないデバイスの場合に望ましいひずみを実現するには、ソース/ドレイン領域が形成されているリセスが深過ぎると同時に互いに近接し過ぎているので、SCEが劣化すると共にリーク電流も増加してしまう。ほかの実施形態によれば、ソース/ドレイン領域108および110の一部として3段以上の階段部分を含むとしてもよい。
実施形態によっては、階段状ソース/ドレイン領域108および110の底面120は、フィールド分離領域122の上面124よりも下方に位置するとしてもよい。エッチング処理および/または洗浄処理を実施するとフィールド分離領域122の上面124が基板102の上面112よりも下方に位置することもあり得る。階段状ソース/ドレイン領域108および110を十分深く設けて領域108および110の底面120をフィールド分離領域122の上面124よりも下方に位置させることによって、基板102の材料とトランジスタ100上に後続して設けられる層を接触させないとしてもよい。直接接触してしまうと、ニッケルを含有する層がシリコンから成る基板102と直接接する場合に生じうるニッケルスパイク(Nickel Spike)などの望ましくない現象が生じる可能性があるが、こういった不具合を防ぐことができる。階段状ソース/ドレイン領域108および110の底面120がフィールド分離領域122の上面124よりも下方に位置する実施形態においては、階段状ソース/ドレイン領域108および110とフィールド分離領域122が重なっていることにより、上述したように直接接触せずにすみ、ニッケルスパイクなどの不具合を防ぐことができるとしてもよい。このように、第2階段部分118に深さがあることによって、チャネル114に望ましいひずみを生じさせるだけでなく、それ以外の効果を達成するとしてもよい。他の実施形態によると、階段状ソース/ドレイン領域108および110の底面120はフィールド分離領域122の上面124よりも上方に位置するとしてもよいし、同じ高さにあるとしてもよい。
図1Bは、図1Aを参照して上述したトランジスタと同様のトランジスタ100のチャネル114に生じる伸長ひずみ130を示す、側面断面図である。伸長ひずみ130は、階段状ソース/ドレイン領域108および110の形成材料と基板102の形成材料の間の格子間隙の差異に起因して生じるとしてもよい。これらの構成要素を形成する材料は望ましいひずみ130を生じさせるように選択するとしてもよい。一実施形態によると、ソース/ドレイン領域108および110はシリコンおよび炭素を含むとしてもよい。伸長ひずみ130は例えばNMOSトランジスタ100を形成する場合に望ましいとしてもよい。
図1Cは、図1Aを参照して上述したトランジスタと同様のトランジスタ100のチャネル114に生じる圧縮ひずみ140を示す、側面断面図である。圧縮ひずみ140は、階段状ソース/ドレイン領域108および110の形成材料と基板102の形成材料の間の格子間隙の差異に起因して生じるとしてもよい。これらの構成要素を形成する材料は望ましいひずみ140を生じさせるように選択するとしてもよい。一実施形態によると、ソース/ドレイン領域108および110はシリコンおよびゲルマニウムを含むとしてもよい。圧縮ひずみ140は例えばPMOSトランジスタ100を形成する場合に望ましいとしてもよい。
図2は、本発明の一実施形態に係る、階段状ソース/ドレイン領域108および110を有する汎用トランジスタ100の一部をより詳細に示す、側面断面図である。ゲート104は幅202を有するとしてもよい。この幅202は実施形態によって異なるとしてもよい。一実施形態によると、ゲート104の幅202は、約40nmから約60nmの間にあるとしてもよいが、ほかの実施形態では幅202はこれより大きくても小さくてもよい。また、階段状ソース/ドレイン領域108および110の第1階段部分116の間に最短距離204があるとしてもよい。一実施形態によると、距離204はゲート104の幅202と略等しいとしてもよいし、それより小さいとしてもよい。別の実施形態によると、距離204は、ゲート104の幅202に略等しい長さとゲート104の幅202の略半分に等しい長さの間にあるとしてもよい。ほかの実施形態では、距離204とゲート104の幅202の比率が上記以外であってもよい。
トランジスタ100にはさらに、階段状ソース/ドレイン領域108および110の第2階段部分118の間に最短距離206があるとしてもよい。第2階段部分118の間の最短距離206は第1階段部分116間の最短距離204よりも大きいとしてもよい。一実施形態によると、距離206は、ゲート104の幅202の約2倍の長さとゲート104の幅202の約1.5倍の長さの間にあるとしてもよい。一実施形態によると、距離206はゲート104の幅202の約1.5倍の長さとゲート104の幅202に略等しい長さの間にあるとしてもよい。ほかの実施形態では、距離206とゲート104の幅202の比率が上記以外であってもよい。
階段状ソース/ドレイン領域108および110の第1階段部分116は、基板102の上面112から下方に第1の深さ208を有するとしてもよい。第1の深さ208とゲート104の幅202の間には一定の比率があるとしてもよい。一実施形態によると、第1の深さ208は、ゲート104の幅202の約4分の1からゲート104の幅202の約4分の3の間にあるとしてもよい。別の実施形態によると、ゲート104の幅202と第1階段部分116の第1の深さ208の間の関係は上記以外であるとしてもよい。
階段状ソース/ドレイン領域108および110の第2階段部分118は基板102の上面112から下方に第2の深さ210を有するとしてもよい。第2の深さ210とゲート104の幅202の間には一定の比率があるとしてもよい。一実施形態によると、第2の深さ210は、ゲート104の幅202の約3倍からゲート104の幅202の約6倍の間にあるとしてもよい。ほかの実施形態によると、ゲート104の幅202と第2階段部分118の第2の深さ210の間の関係は上記以外であるとしてもよい。第2階段部分118の第2の深さ210はチャネル114内に望ましいひずみを生じさせるように選択されるとしてもよい。
図1Aを参照して上述したように、ゲート104の側壁212には第1スペーサ層106が設けられるとしてもよい。スペーサ層106はゲート104の側面を被覆するとしてもよく、且つ基板102の表面の一部および/または階段状ソース/ドレイン領域108および110の表面の一部を被覆するとしてもよい。実施形態によっては、さらに第2スペーサ層214を設けるとしてもよい。第2スペーサ層214は、第1スペーサ層106が第2スペーサ層214とゲート104の間に位置するように、第1スペーサ層106の上に形成されるとしてもよい。第2スペーサ層214は、基板102の一部および/または階段状ソース/ドレイン領域108および110の表面の一部を被覆するとしてもよい。第2スペーサ層214が被覆する階段状ソース/ドレイン領域108および110の表面の一部は、第1スペーサ層106が被覆する部分に比べて、ゲート104から離れている。実施形態によっては、スペーサ層106および214は、酸化シリコン、窒化シリコンまたは酸窒化シリコンのうち1以上の材料を含むとしてもよいが、これ以外の材料を利用するとしてもよい。第1スペーサ層106と第2スペーサ層214は同一材料から形成されるとしてもよいし、異なる材料によって形成されるとしてもよい。
図3は、本発明の一実施形態に係るトランジスタ100の製造方法を示すフローチャート300である。図4Aから図4Gは、図3のフローチャート300に示すトランジスタ100の製造方法における各工程を示す、側面断面図である。
図3に示すように、第1スペーサ層106および第2スペーサ層214を基板102およびゲート104の側壁の上に工程302で形成するとしてもよい。図4Aは、工程302で基板102の上に形成された第1スペーサ層106および第2スペーサ層214を示す側面断面図である。第1スペーサ層106および第2スペーサ層214の形成工程302は、適切であればどのような処理を用いて実施するとしてもよい。
図4Bは、実施形態によって形成が任意である、基板102のドーピング端接合領域404を含む、基板102のドーピング領域402を示す側面断面図である。ドーピング領域402およびドーピング端接合領域404は、第1スペーサ層106および第2スペーサ層214を形成する前に、および/または形成中に、形成されるとしてもよい。例えば、一実施形態においては、第1スペーサ層106を形成する前に、ホウ素イオンまたはそれ以外のイオンなどのドーパントイオンを基板102の露出した上面に注入して、ドーピング端接合領域404の深さとほぼ同じ深さの浅いドーピング領域を形成するとしてもよい。これに続いて第1スペーサ層106を形成するとしてもよい。第1スペーサ層106を形成した後で、ドーパントイオンを再び基板102の露出した上面に注入して、基板102内により深いドーピング領域402を形成するとしてもよい。続いて、ドーピング領域402および404を焼成して、拡散によりドーピング領域402および404がさらに基板102の内部に広がっていくように、熱処理を実施するとしてもよい。これに続いて第2スペーサ層214を形成するとしてもよい。説明の便宜上、ドーピング領域402および404は、ほかの大半の図面では図示せず言及もしない。実施形態ごとに言及はしないが、上述したドーピング領域402および404は、本明細書に記載する本発明のほかの実施形態においても形成されるとしてもよい。しかし、ドーピング領域402および404を含まない実施形態を実現してもよい。またさらにほかの実施形態によると、浅い方のドーピング端接合領域だけが形成され、深い方のドーピング領域402は形成しないとしてもよい。
図3に戻って、工程304で第1ソース/ドレイン用リセスが形成されるとしてもよい。図4Cは、第1ソース/ドレイン用リセス410を示す側面断面図である。第1ソース/ドレイン用リセス410は、適切なエッチング処理によって形成されるとしてもよい。第1ソース/ドレイン用リセス410は、第2階段部分118の深さ210として望ましい深さまで形成されるとしてもよい。この深さ210は、実施形態によっては、チャネル114内に望ましいひずみを生じさせるように、および/またはソース/ドレイン領域108および110とフィールド分離領域122を重ね合わせられるように、設定されるとしてもよい。第2スペーサ層214は、その下に設けられた基板102を、このエッチング処理からある程度は保護する役割を持つとしてもよい。しかし、このエッチング処理によってスペーサ層214の下方に切り込みが入ってしまい、このため第2階段部分118間の最短距離206は第2スペーサ層214の外表面間の距離よりも小さくなるとしてもよい。第2スペーサ層214があるので第1ソース/ドレイン用リセス410が互いに近接し過ぎることはなく、このためリーク電流が過剰にならない。一実施形態によると、第1ソース/ドレイン用リセス410は、第2スペーサ層214の領域を超えて広がるとしてもよい。別の実施形態によると、第1ソース/ドレイン用リセス410を形成するエッチング処理は異方性エッチングで、第2スペーサ層214の下方は削られないとしてもよい。つまり、第1ソース/ドレイン用リセス410は、実際にスペーサ層106および214の下方に切り込みを入れて形成されるのではなく、代わりに単に、第2スペーサ層214および第2スペーサ層214が被覆している、エッチングから保護されている基板102の一部分の境界に沿って、基板102の内部を下方に延伸するように形成されるとしてもよい。
図3に示すように、工程306において第2スペーサ層214を除去するとしてもよい。図4Dは、第2スペーサ層214の除去工程306の後のトランジスタ100を示す側面断面図である。一実施形態によると、第1ソース/ドレイン用リセス410を形成した後に残った基板102の表面は、第1スペーサ層106よりも大きいとしてもよいが、他の実施形態では異なる構成としてもよい。
図3に示すように、工程308において第2ソース/ドレイン用リセスを形成するとしてもよい。図4Eは、第2ソース/ドレイン用リセス412を示す側面断面図である。第2ソース/ドレイン用リセス412は適切なエッチング処理であればどんな処理で形成されるとしてもよい。第2ソース/ドレイン用リセス412は第1階段部分116の深さ208として望ましい深さまで形成されるとしてもよい。この深さ208は、実施形態によっては、リーク電流を過剰に大きくすることなくチャネル114で望ましい短チャネル効果を実現できるように設定されるとしてもよい。第1スペーサ層106はその下に設けられた基板102を、このエッチング処理からある程度は保護する役割を持つとしてもよい。しかし、このエッチング処理によって第1スペーサ層106の下方に切り込みが入ってしまい、このため第1階段部分116間の最短距離204は第1スペーサ層106の外表面間の距離、およびゲート104の幅202よりも小さくなるとしてもよい。一実施形態によると、第2ソース/ドレイン用リセス412は第1スペーサ層106の領域を超えて広がるとしてもよい。別の実施形態によると、第2ソース/ドレイン用リセス412を形成するエッチング処理は異方性エッチングで、第1スペーサ層106の下方は削られないとしてもよい。つまり、第2ソース/ドレイン用リセス412は、単に、第1スペーサ層106および第1スペーサ層106が被覆している、エッチングから保護されている基板102の一部分の境界に沿って、基板102の内部を下方に延伸するように形成されるとしてもよい。
上述したように、第1リセス410および第2リセス412両方を含む階段状ソース/ドレイン用リセスを形成することによって、本発明の実施形態は、深く形成されるソース/ドレイン領域108および110を提供するとしてもよい。このようなソース/ドレイン領域108および110によって、望ましいひずみを達成するという効果、および/またはフィールド分離領域122とソース/ドレイン領域108および110を重ね合わせるという効果を実現できると同時に、有益な短チャネル効果を達成するべくソース/ドレイン領域108および110の浅く形成された階段部分116の間の間隙を狭くすることができる。実施形態によっては、深く形成されたリセス410の間の距離206を比較的大きく取り、浅く形成されたリセス412の間だけを短距離204とすることによって、深く形成されたリセス同士が互いに近接することによって生じる過剰なリーク電流を防ぐことができる。
図3に示すように、工程310において第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110が形成されるとしてもよい。図4Fは、本発明の一実施形態に係る第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110を示す、側面断面図である。第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110は、階段状に形成されたリセス410および412を等角的に充てんすることによって形成されるので、階段状となるとしてもよい。第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110の上面は、基板102の上面112よりも上方に位置するとしてもよい。ほかの実施形態によれば、階段状ソース/ドレイン領域108および110の上面は、基板102の上面112よりも下方に位置するとしてもよいし、同じ高さに位置するとしてもよい。
第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110はリセス410および412内にエピタキシャルに形成されるとしてもよいが、ほかの方法を工程310で用いて階段状ソース/ドレイン領域108および110を形成するとしてもよい。一実施形態によると、第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110は、シリコン、ゲルマニウムおよびホウ素を含むが、ほかの実施形態では、上記以外の材料を含むとしてもよい。一実施形態によると、第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110は、化学気相蒸着チェンバで形成されるとしてもよい。この場合の処理条件は以下の通りである:ジクロロシランは20sccm、ジボランは濃度1パーセントで70sccm、およびゲルマンは50sccm、温度は摂氏740度と設定したが、条件はこれ以外に設定してもよい。
一実施形態によると、シリコンとゲルマニウムの合金は、基板102のエピタキシャルシリコンと同一の格子構造を有するとしてもよい。しかし、階段状ソース/ドレイン領域108および110に含まれるシリコンとゲルマニウムの合金は、少なくともリラックスした状態で、基板102のエピタキシャルシリコンよりも格子間隙が大きい。階段状ソース/ドレイン領域108および110を形成している合金は基板102と同じ格子構造を有するので、階段状ソース/ドレイン領域108および110は基板102上にエピタキシャルに形成されるとしてもよい。しかし合金の方が格子間隙が大きいので、階段状ソース/ドレイン領域108および110はチャネル114に圧縮ひずみを生じる。一実施形態において、シリコンとゲルマニウムの合金内で、ゲルマニウムの割合は原子濃度にして約15%である。しかし、ほかの実施形態における濃度はこれ以外としてもよい。また、階段状ソース/ドレイン領域108および110には、比較的高い濃度でホウ素をさらに含むとしてもよい。(このようにして本実施形態では、階段状ソース/ドレイン領域108および110はP+型にドーピングされるとしてもよい。)一実施形態によるとホウ素の濃度は約3×1020/cmとしてもよいが、別の実施形態では、ホウ素またはそれ以外のドーパントの濃度は約0.5×1020/cm以上としてもよい。ほかの実施形態では含まれるドーパントの量を変更するとしてもよい。ホウ素の濃度を比較的高く設定することによって、抵抗が比較的低くなり、一実施形態では、約0.9メガオームセンチメートル(mOhm−cm)となるとしてもよい。NMOSトランジスタ100を形成する場合などほかの実施形態では、チャネル114に生じるひずみを異ならせるべく異なる格子間隙を持つ、シリコンおよびゲルマニウム以外の材料を利用するとしてもよい。例えば、シリコンおよび炭素を、シリコンおよびゲルマニウムの代わりに用いるとしてもよい。
図4Gは、図4Bを参照しつつ説明したドーピング領域402および404が任意で形成される実施形態を示す、側面断面図である。この実施形態によると、リセス410および412が形成される時に、基板102のドーピング領域402および404を全て除去しないとしてもよい。つまり、リセス410および412を形成した後もドーピング領域402および404の一部を残すとしてもよい。この結果、リセス410および412と階段状ソース/ドレイン領域108および110に隣接して、残留ドーピング領域414の薄い層が形成されるとしてもよい。この実施形態は任意であり、ドーピング領域402および404を設けない実施形態があってもよく、従って残留ドーピング領域414が形成されない実施形態があってもよい。本明細書の以下の部分に記載する実施形態は上述したドーピング領域402、404および414を含まないが、以下に記載する実施形態を変形してドーピング領域402、404および414を含むとしてもよい。ドーピング端結合領域だけが形成され、深い方のドーピング領域402は形成されない実施形態では、階段状ソース/ドレイン領域108および110の内側にはドーピング端結合領域だけが形成されるとしてもよい。この時、残留ドーピング領域は第1階段部分412より下方には延伸せず、および/または第2階段部分410の周囲に沿って延伸しないとしてもよい。
図5は、本発明の別の実施形態に係る、トランジスタ100の製造方法を示すフローチャート500である。図6Aから図6Fは、図5のフローチャート500に示すトランジスタ100の製造方法の各段階を示す側面断面図である。
図5に示すように、工程502において基板102に第1スペーサ層106および第2スペーサ層214を形成するとしてもよい。図6Aは、基板102およびゲート104の側壁に工程502で形成された第1スペーサ層106および第2スペーサ層214を示す側面断面図である。第1スペーサ層106および第2スペーサ層214の形成工程502は適切な処理であればどのような処理で実施するとしてもよい。
図5に戻って、工程504において第1ソース/ドレイン用リセスが形成されるとしてもよい。図6Bは、第1ソース/ドレイン用リセス610を示す側面断面図である。第1ソース/ドレイン用リセス610は、図3および図4を参照して上述した第1ソース/ドレイン用リセス410と同様であるとしてもよく、同様の方法で形成されるとしてもよい。
図5に戻って、工程506において第1ソース/ドレイン層が形成されるとしてもよい。図6Cは、本発明の一実施形態に係る、第1ソース/ドレイン用リセス610内に形成された第1ソース/ドレイン層611を示す側面断面図である。第1ソース/ドレイン層611は、第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110の第2階段部分118を形成するものとしてもよい。第1ソース/ドレイン層611は、図3および図4を参照しつつ上述した第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110を形成する単一層と同様の方法で形成され、同様の材料から成るとしてもよい。
図5に示すように、第2スペーサ層214は工程508で除去されるとしてもよい。図6Dは、工程508で第2スペーサ層214が除去された後のトランジスタ100を示す側面断面図である。一実施形態によると、基板102の表面のうち第1ソース/ドレイン用リセス610を形成した後に残った部分は第1スペーサ層106よりも大きいとしてもよいが、ほかの実施形態では異なる構成としてもよい。第1ソース/ドレイン層611の表面のうち第2スペーサ層214によって被覆されていた部分は、第2スペーサ層214を除去すると露出するとしてもよい。
図5に戻って、工程510において第2ソース/ドレイン用リセスが形成されるとしてもよい。図6Eは第2ソース/ドレイン用リセス612を示す側面断面図である。第2ソース/ドレイン用リセス612は、図3および図4を参照しつつ上述した第2ソース/ドレイン用リセス412と同様のもので、同様の方法で形成されるとしてもよい。第2ソース/ドレイン用リセス612の形成工程510では、第1ソース/ドレイン層611の一部を除去するとしてもよい。
図5に戻って、工程512において第2ソース/ドレイン層が形成されるとしてもよい。図6Fは、本発明の一実施形態に係る、第2ソース/ドレイン用リセス612の内部および第1ソース/ドレイン層611の一部の上に形成される第2ソース/ドレイン層613を示す側面断面図である。第2ソース/ドレイン層613は、第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110の第1階段部分116を形成するとしてもよい。第2ソース/ドレイン層613は、図3および図4を参照しつつ上述した第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110を形成する単一層と同様の方法で形成され、同様の材料から成るとしてもよい。
このようにして、第1リセス610および第2リセス612両方を含む階段状ソース/ドレイン用リセスを形成して、第1ソース/ドレイン層611および第2ソース/ドレイン層613を形成することによって、本発明の実施形態は、(第1ソース/ドレイン層611から成る)深く構成された階段部分118を有するソース/ドレイン領域108および110を提供するとしてもよい。この階段部分118によって、望ましいひずみおよび/またはフィールド分離領域122との重なりを実現するとしてもよい。また本発明の実施形態は、有益な短チャネル効果を実現するべく、ソース/ドレイン領域108および110に含まれる(第2ソース/ドレイン層613から成る)浅い方の階段部分116をその間の間隙を狭くして配置するとしてもよい。(第1ソース/ドレイン層611同士および)深く構成されたリセス610同士が近接して配置されると過剰なリーク電流が発生する可能性があるが、実施形態によっては、深く構成されたリセス610同士の間の距離206を比較的大きく構成して(浅い方の第2ソース/ドレイン層613同士および)浅く構成されたリセス612同士だけが、その間の距離を短距離204にして配置されることによって、このようなリーク電流を防ぐとしてもよい。
図7は、本発明のさらに別の実施形態に係るトランジスタ100の製造方法を示すフローチャート700である。図8Aから図8Fは、図7のフローチャート700に示すトランジスタ100の製造方法の各段階を示す側面断面図である。
図7に示すように、工程702において基板102上に第1スペーサ層106を形成するとしてもよい。図8Aは、基板102およびゲート104の側壁に工程702で形成された第1スペーサ層106を示す側面断面図である。第1スペーサ層106の形成工程702は適切な処理であればどのような処理で実施するとしてもよい。
図7に戻って、工程04において第2ソース/ドレイン用リセスを形成するとしてもよい。図8Bは、第2ソース/ドレイン用リセス812を示す側面断面図である。第2ソース/ドレイン用リセス812は図3および図4を参照して上述した第2ソース/ドレイン用リセス412と同様であるとしてもよく、同様の方法で形成されるとしてもよい。しかし第2ソース/ドレイン用リセス812は、深い方の第1ソース/ドレイン用リセスよりも先に形成される。第2ソース/ドレイン用リセス812は、第1階段部分116の深さ208および第1階段部分116同士の間の最短距離204を定めるとしてもよい。
図7に戻って、工程806において第2ソース/ドレイン層が形成されるとしてもよい。図8Cは、本発明の一実施形態に係る、第2ソース/ドレイン用リセス812内に形成された第2ソース/ドレイン層813を示す側面断面図である。第2ソース/ドレイン層813は、第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110の第1階段部分116を形成するとしてもよい。第2ソース/ドレイン層813は、図3および図4を参照して上述した第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110を形成する単一層と同様の方法で形成されるとしてもよく、同様の材料から成るとしてもよい。また、図8Cに示すように、第2ソース/ドレイン層813の上面は、実施形態によっては、基板102の上面よりも上方に位置するとしてもよい。
図7に戻って、工程708において第2スペーサ層214を形成するとしてもよい。図8Dは、形成工程808で第2スペーサ層214が形成された後のトランジスタ100を示す側面断面図である。第2スペーサ層214は第1スペーサ層106に隣接し、第2ソース/ドレイン層813の表面を部分的に被覆するとしてもよい。第2スペーサ層214の形成工程708は適切な処理であればどのような処理で実施するとしてもよい。
図7に戻って、工程710で第1ソース/ドレイン用リセスを形成するとしてもよい。図8Eは、第1ソース/ドレイン用リセス810を示す側面断面図である。第1ソース/ドレイン用リセス810は図3および図4を参照して上述した第1ソース/ドレイン用リセス410と同様であるとしてもよく、同様の方法で形成されるとしてもよい。第1ソース/ドレイン用リセス810の形成工程710を実施することによって、第2ソース/ドレイン層813の一部が除去される。
図7に戻って、工程712において第1ソース/ドレイン層が形成されるとしてもよい。図8Fは、本発明の一実施形態に係る、第1ソース/ドレイン用リセス810の内部に形成された第1ソース/ドレイン層811を示す側面断面図である。第1ソース/ドレイン層811は、第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110の第2階段部分118を形成するとしてもよい。第1ソース/ドレイン層811は、図3および図4を参照しつつ上述した第1階段状ソース/ドレイン領域108および第2階段状ソース/ドレイン領域110を形成する単一層と同様の方法で形成され、同様の材料から成るとしてもよい。また、図8Fに示すとおり、第1ソース/ドレイン層811の上面は、実施形態によって、基板102の上面および第2ソース/ドレイン層813の上面よりも上方に位置するとしてもよい。実施形態によっては第2スペーサ層214がこの後除去されるとしてもよいが、ほかの実施形態では第2スペーサ層214は完成品に残されるとしてもよい。
このようにして、第1リセス810および第2リセス812両方を含む階段状ソース/ドレイン用リセスを形成して、第1ソース/ドレイン層811および第2ソース/ドレイン層813を形成することによって、本発明の実施形態は、(第1ソース/ドレイン層811から成る)深く構成された階段部分118を有するソース/ドレイン領域108および110を提供するとしてもよい。この階段部分118によって、望ましいひずみおよび/またはフィールド分離領域122との重なりを実現するとしてもよい。またさらに、本発明の実施形態は、有益な短チャネル効果を実現するべく、ソース/ドレイン領域108および110に含まれる(第2ソース/ドレイン層813から成る)浅い方の階段部分116をその間の間隙を狭くして配置するとしてもよい。(第1ソース/ドレイン層811同士および)深く構成されたリセス810同士が近接して配置されると過剰なリーク電流が発生する可能性があるが、実施形態によっては、深く構成されたリセス810同士の間の距離206を比較的大きく構成して(浅い方の第2ソース/ドレイン層813同士および)浅く構成されたリセス812同士だけが、その間の距離を短距離204として配置されることによって、このようなリーク電流を防ぐとしてもよい。
図9は、先行図面に図示され上記で説明したトランジスタ100を備える集積回路900を示す概略図である。集積回路900の種類はどのようなものであってもよい。例えば集積回路900はマイクロプロセッサであってもよい。一実施形態によると、トランジスタ100は、深い方の第2階段部分118に基づきチャネル領域114に望ましいひずみを実現するとともに浅い方のより近接して形成される第1階段部分116に基づき短チャネル効果を向上させたトランジスタ100を提供するべく、集積回路900内に設けられるとしてもよい。トランジスタ100は、集積回路900の一部として図示されているが、そのようなデバイス内での利用に限定されるものではない。また集積回路900の種類もマイクロプロセッサには限定されず、ほかの種類の回路であっても本明細書で説明したトランジスタを利用することによって有益な効果を奏するとしてもよい。
図10は、本発明の一実施形態に係るシステム1000を示すブロック図である。同図に示すように、該実施形態によると、システム1000はデータ処理を行うべく演算デバイス1002を備える。演算デバイス1002はマザーボード1004を有するとしてもよい。マザーボード1004は、具体的に、バス1010に接続されたプロセッサ1006およびネットワークインターフェース1008を含むとしてもよい。ネットワークインターフェース1008は、演算デバイス1002を、別の演算デバイス1002などほかのデバイス1008に接続するとしてもよい。
用途に応じてシステム1000は、上記以外の構成要素を備えるとしてもよい。そのような構成要素には、以下に限定されるものではないが、揮発性/不揮発性メモリ1012、グラフィクスプロセッサ(チップセットとともにマザーボードに集積化されるとしてもよいし、または取り外し可能にマザーボードのソケットに挿入されるAGP、PCI Expressなどの拡張カードであってもよいし、これ以外のグラフィクスプロセッサでもよい)、デジタル信号プロセッサ、暗号プロセッサ、チップセット、大容量記憶装置1014(ハードディスク、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)など)、入出力デバイス1016などがある。
実施形態に応じて、システム1000は、携帯情報端末(PDA)、携帯電話、タブレット演算デバイス、ノート型演算デバイス、デスクトップ型演算デバイス、セットトップボックス、エンターテインメント制御ユニット、デジタルカメラ、デジタルビデオレコーダー、CDプレーヤー、DVDプレーヤー、などのデジタルデバイスであるとしてもよい。
図10に示したシステム1000は、上述したトランジスタ100を1以上、いずれかの回路の一部として、備えるとしてもよい。例えば、トランジスタ100はCPU1006、マザーボード1004などのデバイスの一部であるとしてもよい。
本発明の実施形態を上記で説明したが、上述の記載は説明を目的としたものにすぎない。本発明を網羅するものではなく、また、本発明は開示した形態そのものに厳格に限定されるものでもない。本明細書および添付の請求項では、左、右、上端、下端、上方、下方、上側、下側、第1、第2といった用語を使用しているが、これらの用語は説明を目的として利用されているにすぎず、限定的に解釈されるべきではない。例えば、相対的な垂直方向の位置を指す用語は、基板または集積回路のデバイス側(または有効表面)がその基板の「上」面である状態を表し、基板は実際にはどのように配向されていてもよく、地球上での通常の基準系では「上」側が「下」側よりも低い位置にあっても、基板の「上」側は「上」という単語を正しい意味で使用しているとしてもよい。本明細書(および請求項)で「〜上に(ON)」という表現を使用する場合、第2層「上の」第1層は、特に言及していない限り、直接第2層の上に設けられているのではなく、第2層と直に接触しているわけではない。第1層とその上に設けられた第2層の間には第3層またはその他の構造が形成されているとしてもよい。本明細書に説明した実施形態に係るデバイスまたは製品は、さまざまな位置および配向で、製造、利用、出荷されるとしてもよい。上記の教示を基に多くの変形および変更を実施できることは当業者には明らかである。また当業者であれば、図示した多様な構成要素と均等の構成要素の組み合わせおよび代替構成要素に想到する。このため本発明の範囲は、上述した詳細な説明によって限定されるのではなく、添付の請求項によって限定されるものと解釈されたい。
階段状ソース/ドレイン領域を有する汎用トランジスタを示す側面断面図である。
トランジスタのチャネルに伸長ひずみを示す側面断面図である。
トランジスタのチャネルに圧縮ひずみを示す側面断面図である。
階段状ソース/ドレイン領域を有する汎用トランジスタの一部をより詳細に示す側面断面図である。
本発明の一実施形態に係る、トランジスタ製造工程を示すフローチャートである。
図3のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図3のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図3のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図3のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図3のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図3のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図3のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。
本発明の別の実施形態に係る、トランジスタ製造工程を示すフローチャートである。
図5のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図5のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図5のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図5のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図5のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図5のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。
本発明のさらに別の実施形態に係る、トランジスタ製造工程を示すフローチャートである。
図7のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図7のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図7のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図7のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図7のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。 図7のフローチャートに示したトランジスタ製造工程の一段階を示す側面断面図である。
トランジスタを備える集積回路を示す概略図である。
本発明の一実施形態に係るシステムを示すブロック図である。

Claims (29)

  1. デバイスであって、
    一の上面と第1階段状ソース/ドレイン用リセスおよび第2階段状ソース/ドレイン用リセスを有する一の基板と、
    前記第1階段状ソース/ドレイン用リセス内に設けられた一の第1階段状ソース/ドレイン領域と、
    前記第2階段状ソース/ドレイン用リセス内に設けられた一の第2階段状ソース/ドレイン領域と
    を備え、
    前記第1階段状ソース/ドレイン用リセスおよび前記第2階段状ソース/ドレイン用リセスはそれぞれ、前記基板の前記上面から下方に一の第1の深さを持つ一の第1階段部分と、前記基板の前記上面から下方に一の第2の深さを持つ一の第2階段部分とを有し、前記第2の深さは前記第1の深さよりも深く、
    前記第1階段状ソース/ドレイン用リセスの前記第1階段部分と前記第2階段状ソース/ドレイン用リセスの前記第1階段部分の間の一の最短距離は、前記第1階段状ソース/ドレイン用リセスの前記第2階段部分と前記第2階段状ソース/ドレイン用リセスの前記第2階段部分の間の一の最短距離よりも短い
    デバイス。
  2. 前記基板は一の第1格子間隙を持つ一の第1半導体材料を含み、前記第1階段状ソース/ドレイン領域および前記第2階段状ソース/ドレイン領域は一の第2格子間隙を持つ一の第2半導体材料を含み、前記基板内の、前記基板の前記上面に隣接し且つ前記第1階段状ソース/ドレイン領域および前記第2階段状ソース/ドレイン領域の間にある、一のチャネルに一のひずみを生じさせるべく、前記第1格子間隙と前記第2格子間隙は互いに異なる
    請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記基板はシリコンを含み、前記第1階段状ソース/ドレイン領域および前記第2階段状ソース/ドレイン領域はシリコンゲルマニウムを含む
    請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記基板の前記上面に隣接し、前記第1階段状ソース/ドレイン領域および前記第2階段状ソース/ドレイン領域の間に存在する、前記基板内の一のチャネルと、前記チャネルの上方に位置するように前記基板の上に設けられる、一の幅を有する一のゲートとをさらに備え、前記第1階段状ソース/ドレイン用リセスの前記第1階段部分と前記第2階段状ソース/ドレイン用リセスの前記第1階段部分の間の前記最短距離は、前記ゲートの前記幅と略等しいか前記ゲートの前記幅よりも小さい
    請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記第1階段状ソース/ドレイン用リセスの前記第1階段部分と前記第2階段状ソース/ドレイン用リセスの前記第1階段部分の間の前記最短距離は、前記ゲートの前記幅とほぼ同じ長さと前記ゲートの前記幅の約半分の間にある
    請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記第1の深さは、前記ゲートの前記幅の約4分の1と前記ゲートの前記幅の約4分の3の間にある
    請求項4に記載のデバイス。
  7. 前記第2の深さは、前記第1の深さの約3倍と前記第1の深さの約6倍の間にある
    請求項4に記載のデバイス。
  8. 前記第1階段状ソース/ドレイン用リセスの前記第2階段部分と前記第2階段状ソース/ドレイン用リセスの前記第2階段部分の間の前記最短距離は、前記ゲートの前記幅の約1.5倍と前記ゲートの前記幅とほぼ等しい長さの間にある
    請求項4に記載のデバイス。
  9. 前記ゲートの各側面に一の第1スペーサ層をさらに備え、前記ゲートは前記2つの第1スペーサ層の間に設けられ、各第1スペーサ層上に一の第2スペーサ層をさらに備え、各第1スペーサ層が一の第2スペーサ層と前記ゲートの間に設けられる
    請求項4に記載のデバイス。
  10. デバイスであって、
    一の基板と、
    一の第1階段部分と一の第2階段部分を有する一の第1階段状ソース/ドレインと、
    一の第1階段部分と一の第2階段部分を有する一の第2階段状ソース/ドレインと
    を備え、
    前記第1ソース/ドレインの前記第1階段部分と前記第2ソース/ドレインの前記第1階段部分の間には一の第1の幅があり、前記第1ソース/ドレインの前記第2階段部分と前記第2ソース/ドレインの前記第2階段部分の間には、前記第1の幅とは異なる、一の第2の幅がある
    デバイス。
  11. 前記第1階段状ソース/ドレインと前記第2階段状ソース/ドレインは、少なくとも部分的に、前記基板内に設けられた、第1階段状リセス内および第2階段状リセス内に形成されている
    請求項10に記載のデバイス。
  12. 前記基板は一の第1格子間隙を持つ一の第1半導体材料を含み、前記第1階段状ソース/ドレインおよび前記第2階段状ソース/ドレインは一の第2格子間隙を持つ一の第2半導体材料を含み、前記第1ソース/ドレインおよび前記第2ソース/ドレインの間にある一のチャネルに一のひずみを生じさせるべく、前記第1格子間隙と前記第2格子間隙は互いに異なる
    請求項10に記載のデバイス。
  13. 前記チャネルの上方に位置するように前記基板の一の上面の上に設けられた、一の幅を有する一のゲートをさらに備え、前記第1階段状ソース/ドレインの前記第1階段部分と前記第2階段状ソース/ドレインの前記第1階段部分の間の前記最短距離は、前記ゲートの前記幅と略等しいか前記ゲートの前記幅よりも小さい
    請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記第1階段部分は、前記ゲートの前記幅の約4分の1と前記ゲートの前記幅の約4分の3の間にある一の距離と等しい、一の第1の深さを有する
    請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記第2階段部分は、前記第1の深さの約3倍と前記第1の深さの約6倍の間にある一の距離と等しい、一の第2の深さを有する
    請求項14に記載のデバイス。
  16. 前記基板の前記上面は、前記第1ソース/ドレインの上面および前記第2ソース/ドレインの上面よりも下方に位置する
    請求項13に記載のデバイス。
  17. 前記ゲートの各側面に一の第1スペーサ層をさらに備え、前記ゲートは前記2つの第1スペーサ層の間に設けられ、各第1スペーサ層上に一の第2スペーサ層をさらに備え、各第1スペーサ層が一の第2スペーサ層と前記ゲートの間に設けられる
    請求項13に記載のデバイス。
  18. 前記第1階段状ソース/ドレインおよび前記第2階段状ソース/ドレインはそれぞれ、前記第2半導体材料から形成される単一の層だけを有する
    請求項12に記載のデバイス。
  19. 前記第1階段状ソース/ドレインおよび前記第2階段状ソース/ドレインはそれぞれ、前記第2半導体材料から形成される層を二層有し、前記第2半導体材料から形成される一の第1層は前記第2半導体材料から形成される一の第2層の上に設けられる
    請求項12に記載のデバイス。
  20. 前記第1階段状ソース/ドレインおよび前記第2階段状ソース/ドレインはそれぞれ、前記第2半導体材料から形成される2つの不連続な領域を有し、前記第2半導体材料から形成される一の第1領域は前記チャネルに対してより近接しており、前記第2半導体材料から形成される一の第2領域は前記チャネルからより離れている
    請求項12に記載のデバイス。
  21. 前記第1ソース/ドレインおよび前記第2ソース/ドレインはそれぞれ、エピタキシャル材料層を2層有する
    請求項10に記載のデバイス。
  22. 前記基板、前記第1階段状ソース/ドレインおよび前記第2階段状ソース/ドレインは一のトランジスタの一部で、当該トランジスタは一のマザーボードに接続された一のマイクロプロセッサの一部で、前記デバイスは前記マザーボードに集積化された一のグラフィクス処理部をさらに備える
    請求項10に記載のデバイス。
  23. 方法であって、
    一の基板上に、一の基板の一の上面から上方向に延伸する第1側部と第2側部を有する一のゲートを形成することと、
    前記ゲートの前記複数の側部上に一の第1スペーサ群を形成することと、
    前記ゲートの前記複数の側部に隣接して、前記基板の前記上面から下方に一の第1の深さを持ち、前記ゲートの下方で一の第1の距離だけ互いから分離されている、一の第1リセス群を形成することと、
    前記ゲートの前記複数の側部に隣接して、前記基板の前記上面から下方に一の第2の深さを持ち、前記ゲートの下方で一の第2の距離だけ互いから分離されている、一の第2リセス群を形成することと
    を備え、
    前記第2の深さは前記第1の深さよりも浅く、前記第2の距離は前記第1の距離よりも短い
    方法。
  24. 前記第1リセス群および前記第2リセス群の内部に、第1ソース/ドレイン領域および第2ソース/ドレイン領域を形成すること
    をさらに備える請求項23に記載の方法。
  25. 第1ソース/ドレイン領域および第2ソース/ドレイン領域を形成することは、前記第1ソース/ドレイン領域および前記第2ソース/ドレイン領域をエピタキシャル成長させることを含む
    請求項24に記載の方法。
  26. 前記基板は一の第1格子間隙を持つ一の第1半導体材料を含み、前記第1階段状ソース/ドレイン領域および前記第2階段状ソース/ドレイン領域は一の第2格子間隙を持つ一の第2半導体材料を含み、前記第1ソース/ドレインおよび前記第2ソース/ドレインの間の一のチャネルに一のひずみを生じさせるべく、前記第1格子間隙と前記第2格子間隙は互いに異なる
    請求項24に記載の方法。
  27. 前記第1スペーサ群の上に一の第2スペーサ群を形成することをさらに備え、前記第1スペーサ群および前記第2スペーサ群を形成した後で前記第1リセス群を形成し、
    前記第1リセス群を形成した後で前記第2スペーサ群を除去することをさらに備え、
    前記第2スペーサ群を除去した後で前記第2リセス群を形成し、
    前記第2リセス群を形成した後で前記第1ソース/ドレイン領域および前記第2ソース/ドレイン領域を形成する
    請求項24に記載の方法。
  28. 前記第1スペーサ群の上に一の第2スペーサ群を形成することをさらに備え、前記第1スペーサ群および前記第2スペーサ群を形成した後で前記第1リセス群を形成し、
    前記第1リセス群に含まれる各リセス内において一の第1エピタキシャルソース/ドレイン層を形成することをさらに備え、
    前記第1エピタキシャルソース/ドレイン層を形成した後で、前記第2スペーサ群を除去することをさらに備え、
    前記第2スペーサ群を除去した後で前記第2リセス群を形成し、
    前記第2リセス群に含まれる各リセス内において一の第2エピタキシャルソース/ドレイン層を形成することをさらに備える
    請求項23に記載の方法。
  29. 前記第1リセス群を形成する前に、前記第2リセス群に含まれる各リセス内に一の第1エピタキシャルソース/ドレイン層を形成することをさらに備え、
    前記第1エピタキシャルソース/ドレイン層を形成した後で、前記第1スペーサ群の上に一の第2スペーサ群を形成することをさらに備え、前記第1スペーサ群および前記第2スペーサ群が形成された後で前記第1リセス群が形成され、
    前記第1リセス群に含まれる各リセス内に一の第2エピタキシャルソース/ドレイン層を形成することをさらに備える
    請求項23に記載の方法。
JP2007550540A 2005-01-06 2006-01-05 階段状ソース/ドレイン領域を有するデバイス Expired - Fee Related JP5209971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/031,843 2005-01-06
US11/031,843 US7335959B2 (en) 2005-01-06 2005-01-06 Device with stepped source/drain region profile
PCT/US2006/000686 WO2006074438A1 (en) 2005-01-06 2006-01-05 Device with stepped source/drain region profile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008527723A true JP2008527723A (ja) 2008-07-24
JP5209971B2 JP5209971B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=36190766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550540A Expired - Fee Related JP5209971B2 (ja) 2005-01-06 2006-01-05 階段状ソース/ドレイン領域を有するデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7335959B2 (ja)
JP (1) JP5209971B2 (ja)
KR (1) KR100903901B1 (ja)
CN (1) CN101133482B (ja)
DE (1) DE112006000148B4 (ja)
TW (1) TWI309888B (ja)
WO (1) WO2006074438A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510720A (ja) * 2008-12-11 2012-05-10 インテル コーポレイション 歪み半導体デバイス用のゲルマニウム含有量が漸次変化した高ゲルマニウム化合物膜
JP2012514317A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 段階的な形状の構造を有する埋め込み歪誘起材質を伴うトランジスタ
JP2017532757A (ja) * 2014-09-19 2017-11-02 インテル・コーポレーション マイクロエレクトロニクストランジスタにおいてリークを低減するために、ドープされたサブ構造体を作成するための装置及び方法
US10290709B2 (en) 2014-09-19 2019-05-14 Intel Corporation Apparatus and methods to create an indium gallium arsenide active channel having indium rich surfaces
JP2019192907A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 低誘電膜の形成方法及び半導体素子の形成方法
US10559683B2 (en) 2014-09-19 2020-02-11 Intel Corporation Apparatus and methods to create a buffer to reduce leakage in microelectronic transistors

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7438760B2 (en) * 2005-02-04 2008-10-21 Asm America, Inc. Methods of making substitutionally carbon-doped crystalline Si-containing materials by chemical vapor deposition
JP4369379B2 (ja) * 2005-02-18 2009-11-18 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4867176B2 (ja) * 2005-02-25 2012-02-01 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
CN100442476C (zh) 2005-09-29 2008-12-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 用于cmos技术的应变感应迁移率增强纳米器件及工艺
JP2007165817A (ja) * 2005-11-18 2007-06-28 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
US7943471B1 (en) * 2006-05-15 2011-05-17 Globalfoundries Inc. Diode with asymmetric silicon germanium anode
US8278176B2 (en) * 2006-06-07 2012-10-02 Asm America, Inc. Selective epitaxial formation of semiconductor films
US7541239B2 (en) * 2006-06-30 2009-06-02 Intel Corporation Selective spacer formation on transistors of different classes on the same device
US7687364B2 (en) 2006-08-07 2010-03-30 Intel Corporation Low-k isolation spacers for conductive regions
JP5070779B2 (ja) * 2006-09-21 2012-11-14 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US7504301B2 (en) * 2006-09-28 2009-03-17 Advanced Micro Devices, Inc. Stressed field effect transistor and methods for its fabrication
US7750338B2 (en) * 2006-12-05 2010-07-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dual-SiGe epitaxy for MOS devices
CN101226899A (zh) * 2007-01-19 2008-07-23 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 在硅凹陷中后续外延生长应变硅mos晶片管的方法和结构
US7737468B2 (en) * 2007-05-21 2010-06-15 Infineon Technologies Ag Semiconductor devices having recesses filled with semiconductor materials
US20080303060A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 Jin-Ping Han Semiconductor devices and methods of manufacturing thereof
DE102007030053B4 (de) * 2007-06-29 2011-07-21 Advanced Micro Devices, Inc., Calif. Reduzieren der pn-Übergangskapazität in einem Transistor durch Absenken von Drain- und Source-Gebieten
US9209088B2 (en) * 2007-08-01 2015-12-08 Infineon Technologies Ag Semiconductor devices and methods of manufacture thereof
CN101364545B (zh) 2007-08-10 2010-12-22 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 应变硅晶体管的锗硅和多晶硅栅极结构
US7759199B2 (en) * 2007-09-19 2010-07-20 Asm America, Inc. Stressor for engineered strain on channel
JP5200476B2 (ja) * 2007-09-27 2013-06-05 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2010010587A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 半導体素子及び半導体素子の製造方法
KR101107204B1 (ko) * 2008-12-29 2012-01-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 트랜지스터 형성 방법
US8558289B2 (en) * 2009-07-30 2013-10-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Transistors having a composite strain structure, integrated circuits, and fabrication methods thereof
US8367528B2 (en) 2009-11-17 2013-02-05 Asm America, Inc. Cyclical epitaxial deposition and etch
KR101315473B1 (ko) * 2009-12-07 2013-10-04 성균관대학교산학협력단 전이 박막트랜지스터 및 그의 제조방법
US8405160B2 (en) * 2010-05-26 2013-03-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-strained source/drain structures
US8796759B2 (en) * 2010-07-15 2014-08-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fin-like field effect transistor (FinFET) device and method of manufacturing same
CN102376753A (zh) * 2010-08-24 2012-03-14 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种硅锗源/漏结构及其制造方法
KR101776926B1 (ko) * 2010-09-07 2017-09-08 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN102403227B (zh) * 2010-09-17 2013-10-23 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 台阶状硅锗源/漏结构的制造方法
US8405155B2 (en) 2010-09-23 2013-03-26 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure with gate structure, source/drain region and recess filling with epitaxial layer
US8835982B2 (en) 2011-02-14 2014-09-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of manufacturing strained source/drain structures
US8466502B2 (en) 2011-03-24 2013-06-18 United Microelectronics Corp. Metal-gate CMOS device
US8445363B2 (en) 2011-04-21 2013-05-21 United Microelectronics Corp. Method of fabricating an epitaxial layer
US8324059B2 (en) 2011-04-25 2012-12-04 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a semiconductor structure
US8426284B2 (en) 2011-05-11 2013-04-23 United Microelectronics Corp. Manufacturing method for semiconductor structure
US8481391B2 (en) 2011-05-18 2013-07-09 United Microelectronics Corp. Process for manufacturing stress-providing structure and semiconductor device with such stress-providing structure
US8431460B2 (en) 2011-05-27 2013-04-30 United Microelectronics Corp. Method for fabricating semiconductor device
US8482079B2 (en) 2011-06-15 2013-07-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8716750B2 (en) 2011-07-25 2014-05-06 United Microelectronics Corp. Semiconductor device having epitaxial structures
US8575043B2 (en) 2011-07-26 2013-11-05 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9076817B2 (en) 2011-08-04 2015-07-07 International Business Machines Corporation Epitaxial extension CMOS transistor
US8647941B2 (en) 2011-08-17 2014-02-11 United Microelectronics Corp. Method of forming semiconductor device
US8674433B2 (en) 2011-08-24 2014-03-18 United Microelectronics Corp. Semiconductor process
US8476169B2 (en) 2011-10-17 2013-07-02 United Microelectronics Corp. Method of making strained silicon channel semiconductor structure
US8691659B2 (en) 2011-10-26 2014-04-08 United Microelectronics Corp. Method for forming void-free dielectric layer
US8754448B2 (en) 2011-11-01 2014-06-17 United Microelectronics Corp. Semiconductor device having epitaxial layer
US8647953B2 (en) 2011-11-17 2014-02-11 United Microelectronics Corp. Method for fabricating first and second epitaxial cap layers
US8709930B2 (en) 2011-11-25 2014-04-29 United Microelectronics Corp. Semiconductor process
US20130149830A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming field effect transistors having silicon-germanium source/drain regions therein
US9136348B2 (en) 2012-03-12 2015-09-15 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure and fabrication method thereof
US9202914B2 (en) 2012-03-14 2015-12-01 United Microelectronics Corporation Semiconductor device and method for fabricating the same
US8664069B2 (en) 2012-04-05 2014-03-04 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure and process thereof
US8866230B2 (en) 2012-04-26 2014-10-21 United Microelectronics Corp. Semiconductor devices
US8835243B2 (en) 2012-05-04 2014-09-16 United Microelectronics Corp. Semiconductor process
US8951876B2 (en) 2012-06-20 2015-02-10 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8796695B2 (en) 2012-06-22 2014-08-05 United Microelectronics Corp. Multi-gate field-effect transistor and process thereof
CN103594363A (zh) * 2012-08-14 2014-02-19 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件的制造方法
US8710632B2 (en) 2012-09-07 2014-04-29 United Microelectronics Corp. Compound semiconductor epitaxial structure and method for fabricating the same
CN103794558B (zh) * 2012-10-29 2016-06-08 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制造方法
CN103871889A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Pmos晶体管及其形成方法
US9117925B2 (en) 2013-01-31 2015-08-25 United Microelectronics Corp. Epitaxial process
US8753902B1 (en) 2013-03-13 2014-06-17 United Microelectronics Corp. Method of controlling etching process for forming epitaxial structure
US9034705B2 (en) 2013-03-26 2015-05-19 United Microelectronics Corp. Method of forming semiconductor device
US9064893B2 (en) 2013-05-13 2015-06-23 United Microelectronics Corp. Gradient dopant of strained substrate manufacturing method of semiconductor device
US8853060B1 (en) 2013-05-27 2014-10-07 United Microelectronics Corp. Epitaxial process
US9076652B2 (en) 2013-05-27 2015-07-07 United Microelectronics Corp. Semiconductor process for modifying shape of recess
US8765546B1 (en) 2013-06-24 2014-07-01 United Microelectronics Corp. Method for fabricating fin-shaped field-effect transistor
US9412842B2 (en) 2013-07-03 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor device
US8895396B1 (en) 2013-07-11 2014-11-25 United Microelectronics Corp. Epitaxial Process of forming stress inducing epitaxial layers in source and drain regions of PMOS and NMOS structures
US9099423B2 (en) 2013-07-12 2015-08-04 Asm Ip Holding B.V. Doped semiconductor films and processing
US8981487B2 (en) 2013-07-31 2015-03-17 United Microelectronics Corp. Fin-shaped field-effect transistor (FinFET)
US9214514B2 (en) * 2013-11-14 2015-12-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Mechanisms for forming semiconductor device having stable dislocation profile
US9853154B2 (en) 2014-01-24 2017-12-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Embedded source or drain region of transistor with downward tapered region under facet region
US10164107B2 (en) 2014-01-24 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Embedded source or drain region of transistor with laterally extended portion
KR102170856B1 (ko) * 2014-02-19 2020-10-29 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN105304481A (zh) * 2014-06-10 2016-02-03 联华电子股份有限公司 半导体元件及其制作方法
CN104409505A (zh) * 2014-11-26 2015-03-11 上海华力微电子有限公司 嵌入式锗硅器件及其制作方法
CN104409352B (zh) * 2014-11-26 2017-05-24 上海华力微电子有限公司 嵌入式锗硅器件的制作方法
TWI637514B (zh) 2015-04-24 2018-10-01 聯華電子股份有限公司 半導體結構及其製作方法
US9793400B2 (en) 2015-10-12 2017-10-17 International Business Machines Corporation Semiconductor device including dual-layer source/drain region
CN106816379B (zh) 2015-11-27 2021-09-07 联华电子股份有限公司 具有外延结构的半导体元件及其制作方法
US9748389B1 (en) 2016-03-25 2017-08-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for semiconductor device fabrication with improved source drain epitaxy
US9935186B1 (en) 2016-09-21 2018-04-03 International Business Machines Corporation Method of manufacturing SOI lateral Si-emitter SiGe base HBT
US10297675B1 (en) * 2017-10-27 2019-05-21 Globalfoundries Inc. Dual-curvature cavity for epitaxial semiconductor growth
US10355104B2 (en) 2017-10-27 2019-07-16 Globalfoundries Inc. Single-curvature cavity for semiconductor epitaxy
CN113611736B (zh) 2020-05-29 2022-11-22 联芯集成电路制造(厦门)有限公司 半导体元件及其制作方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08153688A (ja) * 1994-09-13 1996-06-11 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2003109969A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US20030080361A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-01 Anand Murthy Semiconductor transistor having a stressed channel
JP2006502573A (ja) * 2002-10-07 2006-01-19 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ソース/ドレイン部分絶縁部を有する電界効果トランジスタ、および、その製造方法
JP2006186240A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006521026A (ja) * 2003-03-07 2006-09-14 アンバーウェーブ システムズ コーポレイション シャロートレンチアイソレーションプロセス
JP2006524428A (ja) * 2003-04-24 2006-10-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 低融点材料で形成する拡張部を備える半導体デバイス

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950034830A (ko) 1994-04-29 1995-12-28 빈센트 비. 인그라시아 전계 효과 트랜지스터 및 이 트랜지스터의 제조 방법
US5710450A (en) 1994-12-23 1998-01-20 Intel Corporation Transistor with ultra shallow tip and method of fabrication
US6121100A (en) 1997-12-31 2000-09-19 Intel Corporation Method of fabricating a MOS transistor with a raised source/drain extension
US7629028B2 (en) 1999-03-19 2009-12-08 Battelle Memorial Insitute Methods of making monolayers
KR100332106B1 (ko) * 1999-06-29 2002-04-10 박종섭 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
US6541343B1 (en) * 1999-12-30 2003-04-01 Intel Corporation Methods of making field effect transistor structure with partially isolated source/drain junctions
US7391087B2 (en) * 1999-12-30 2008-06-24 Intel Corporation MOS transistor structure and method of fabrication
JP2001244469A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US6368926B1 (en) 2000-03-13 2002-04-09 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming a semiconductor device with source/drain regions having a deep vertical junction
KR100406537B1 (ko) * 2001-12-03 2003-11-20 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의 제조 방법
FR2838237B1 (fr) 2002-04-03 2005-02-25 St Microelectronics Sa Procede de fabrication d'un transistor a effet de champ a grille isolee a canal contraint et circuit integre comprenant un tel transistor
US7473947B2 (en) * 2002-07-12 2009-01-06 Intel Corporation Process for ultra-thin body SOI devices that incorporate EPI silicon tips and article made thereby
US7045408B2 (en) 2003-05-21 2006-05-16 Intel Corporation Integrated circuit with improved channel stress properties and a method for making it
US20040262683A1 (en) 2003-06-27 2004-12-30 Bohr Mark T. PMOS transistor strain optimization with raised junction regions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08153688A (ja) * 1994-09-13 1996-06-11 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2003109969A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US20030080361A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-01 Anand Murthy Semiconductor transistor having a stressed channel
JP2006502573A (ja) * 2002-10-07 2006-01-19 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ソース/ドレイン部分絶縁部を有する電界効果トランジスタ、および、その製造方法
JP2006521026A (ja) * 2003-03-07 2006-09-14 アンバーウェーブ システムズ コーポレイション シャロートレンチアイソレーションプロセス
JP2006524428A (ja) * 2003-04-24 2006-10-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 低融点材料で形成する拡張部を備える半導体デバイス
JP2006186240A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510720A (ja) * 2008-12-11 2012-05-10 インテル コーポレイション 歪み半導体デバイス用のゲルマニウム含有量が漸次変化した高ゲルマニウム化合物膜
JP2012514317A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 段階的な形状の構造を有する埋め込み歪誘起材質を伴うトランジスタ
JP2017532757A (ja) * 2014-09-19 2017-11-02 インテル・コーポレーション マイクロエレクトロニクストランジスタにおいてリークを低減するために、ドープされたサブ構造体を作成するための装置及び方法
US10290709B2 (en) 2014-09-19 2019-05-14 Intel Corporation Apparatus and methods to create an indium gallium arsenide active channel having indium rich surfaces
US10559683B2 (en) 2014-09-19 2020-02-11 Intel Corporation Apparatus and methods to create a buffer to reduce leakage in microelectronic transistors
JP2019192907A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 低誘電膜の形成方法及び半導体素子の形成方法
JP7256675B2 (ja) 2018-04-26 2023-04-12 三星電子株式会社 低誘電膜の形成方法及び半導体素子の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200633219A (en) 2006-09-16
US20060145273A1 (en) 2006-07-06
TWI309888B (en) 2009-05-11
CN101133482B (zh) 2011-06-08
DE112006000148T5 (de) 2008-04-17
CN101133482A (zh) 2008-02-27
US7335959B2 (en) 2008-02-26
KR20070089751A (ko) 2007-08-31
DE112006000148B4 (de) 2010-04-15
KR100903901B1 (ko) 2009-06-19
WO2006074438A1 (en) 2006-07-13
JP5209971B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5209971B2 (ja) 階段状ソース/ドレイン領域を有するデバイス
JP5286701B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7494862B2 (en) Methods for uniform doping of non-planar transistor structures
US10079279B2 (en) FET with local isolation layers on S/D trench sidewalls
US7652328B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7122435B2 (en) Methods, systems and structures for forming improved transistors
US10038075B2 (en) Silicon-on-nothing transistor semiconductor structure with channel epitaxial silicon-germanium region
JP4665141B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US20100197092A1 (en) Method of Manufacturing Semiconductor Device Having Stress Creating Layer
KR20110065326A (ko) 다중 핀 높이를 가진 FinFET
KR20110056225A (ko) 서로 다른 핀 높이를 갖는 finfet들
JP5389346B2 (ja) Mos電界効果トランジスタおよびその製造方法
CN107039506A (zh) 对改进型晶体管的源/漏延伸控制
KR20110105575A (ko) 패시티드 반도체패턴을 갖는 반도체소자 형성방법 및 관련된 소자
KR20150047218A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6696729B2 (en) Semiconductor device having diffusion regions with different junction depths
US7952122B2 (en) Strained semiconductor device and method of making same
CN105206605A (zh) 静电放电保护器件
CN101202305A (zh) 具有改进的源极和漏极的半导体器件及其制造方法
JP5310722B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100620197B1 (ko) 반도체 소자의 모스형 트랜지스터 제조 방법
KR100933798B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2012230993A (ja) 半導体基板、半導体装置及びその製造方法
US9023725B2 (en) Filament free silicide formation
CN107919368A (zh) 一种半导体器件及其制造方法、电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5209971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees