JP2001244469A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001244469A
JP2001244469A JP2000057088A JP2000057088A JP2001244469A JP 2001244469 A JP2001244469 A JP 2001244469A JP 2000057088 A JP2000057088 A JP 2000057088A JP 2000057088 A JP2000057088 A JP 2000057088A JP 2001244469 A JP2001244469 A JP 2001244469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
effect transistor
insulating
semiconductor layer
element isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000057088A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nakamura
稔之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000057088A priority Critical patent/JP2001244469A/ja
Priority to US09/628,291 priority patent/US6391692B1/en
Publication of JP2001244469A publication Critical patent/JP2001244469A/ja
Priority to US10/133,350 priority patent/US6806538B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76281Lateral isolation by selective oxidation of silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66628Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation recessing the gate by forming single crystalline semiconductor material at the source or drain location

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱処理に伴うシリコン原子の凝集を抑制し、
安定したソース/ドレイン形状を有する電界効果トラン
ジスタを提供する。 【解決手段】 本発明の電解効果トランジスタは、シリ
コン層11、埋め込み酸化膜(BOX酸化膜)12、S
OI層13を順に積層した基板を用いて製造され、SO
I層13に形成された素子分離層21を備え、素子分離
層21によって定義される活性化層19の主面側の角部
20を覆うような庇部18を備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SOI(Silicon
on insulator)基板上に形成された電界効果トランジス
タ(FET:Field Effect Transistor)に係り、特
に、ソース/ドレイン領域形成後、ソース/ドレイン領
域にのみ選択的にエピタキシャル成長を施して製造され
るエレベーティッドソース/ドレイン構造を持つ電界効
果トランジスタおよびその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、従来のバルク半導体基板に代わ
り、SOI基板上に電解効果トランジスタを形成するこ
とが行なわれている。SOI−FETは、構造的に寄生
容量が小さく、ラッチアップフリーであり、ソフトエラ
ー率が低く、素子分離が比較的容易等の長所を持ってい
る。このため、近年では、高速・低消費電力LSIへの
適用可能性について、大きな関心が向けられている。完
全空乏型SOI−FETでは、ゲート電極下に形成され
る空乏層がSOI層下の埋め込み酸化膜まで到達するた
め、空乏層容量が小さくなり、サブスレッショルド係数
がほぼ理想値まで小さくなる利点がある。
【0003】微細なゲート長の完全空乏型SOI−FE
Tを実現するためには、チャネル領域の不純物濃度を高
め、ソース/ドレイン領域からの空乏層の延びを抑え、
チャージシェア係数を大きくすることでショートチャネ
ル効果を抑える必要がある。一方、チャネル部の不純物
濃度を高くするとゲート電極下の空乏層の広がりが狭く
なるため、完全空乏型動作(空乏層が埋め込み酸化膜ま
で到達)のためにはSOI層膜厚を薄くする必要があ
る。ゲート長が0.2μm以下では、SOI層膜厚を2
0〜50nmまで薄くしなければならない。このため、
ソース/ドレイン抵抗が高くなり、トランジスタ特性が
劣化してしまう。
【0004】ソース/ドレイン抵抗を低減する方法とし
て、例えば、ソース/ドレイン領域にチタン(Ti)や
コバルト(Co)のシリサイド層を選択的に形成するサ
リサイドプロセスが用いられている。しかしながら、S
OI層膜厚が50nmより薄くなると、シリサイド層形
成が困難になることが知られている。シリサイド層が埋
め込み酸化膜まで到達するように形成された場合、凝集
が発生し易くなり、高抵抗化、チャネル領域とソース/
ドレイン領域の断裂の可能性が生じる。SOI層を残し
てシリサイド化した場合、シリサイド層の抵抗が十分低
くならない、あるいは、細線部にシリサイド層が形成さ
れないといった問題が生じる。
【0005】このような背景から、現在では、サリサイ
ドプロセスを実施する前のソース/ドレイン領域上にシ
リコン層を選択エピタキシャル成長させ、ソース/ドレ
イン領域のシリコン層を厚くした後、シリサイド層を形
成する方法が採用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シリコ
ン層を選択エピタキシャル成長するプロセスでは、SO
I層表面上の自然酸化膜を除去するために、水素雰囲気
中で少なくとも930℃以上の高温の熱処理を行なう必
要があった。このような選択エピタキシャル成長プロセ
スにおける温度プロファイルを用いると、高温の熱処理
中にSOI層パターンの端部からシリコン原子が凝集を
始めてしまうという問題点が確認されている。この結
果、SOI層におけるソース/ドレイン領域の形状が崩
壊してしまい、SOI−FETが実現できない恐れがあ
る。本発明は、熱処理に伴うシリコン原子の凝集を抑制
し、安定したソース/ドレイン形状を有する電界効果ト
ランジスタの提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電解効果トラン
ジスタは、第1の半導体基板と、第1の半導体基板上に
形成された第1の絶縁層と、第1の絶縁層上に形成され
た第2の半導体基板と、第2の半導体基板に形成された
素子分離層と、素子分離層によって定義される活性化層
の主面側角部を覆うように形成された第2の絶縁層とを
備えたことを特徴とするものである。
【0008】本発明の電界効果トランジスタの製造方法
は、第1の半導体層、第1の絶縁層、第2の半導体層を
順に積層した基板を準備する工程と、第2の半導体層に
素子分離層を形成する工程と、基板上にゲート絶縁膜を
介してゲート電極を形成する工程と、素子分離層によっ
て定義される活性化層の主面側角部を覆うように第2の
絶縁層を形成する工程と、ゲート電極および第2の絶縁
膜をマスクとして、選択エピタキシャル成長法により第
3の半導体層を形成する工程とを含むことを特徴とする
ものである。
【0009】
【発明の実施の形態】第1の実施形態 図2は、SOI層の凝集の様子を示す説明図である。S
OI基板10は、シリコン層11上に埋め込み酸化膜
(BOX酸化膜)12、SOI層13が順に積層された
基板である。SOI層13には、素子分離のためのフィ
ールド酸化膜14が形成され、また、フィールド酸化膜
14により活性化層19が定義される。フィールド酸化
膜14と活性化層19の界面において、活性化層19の
主面側には角部20が生じている。角部20は、フィー
ルド酸化膜の横方向への食い込み、所謂、バースビーク
により生じるものである。SOI基板10上には、周知
のMOSFET形成プロセスによって、ゲート酸化膜1
5、ゲート電極16、シリコン酸化膜からなるサイドウ
ォール17が形成されている。この後、ソース/ドレイ
ン領域を形成するSOI層13上に、図示しないシリコ
ン層が選択エピタキシャル成長法により形成される。
【0010】選択エピタキシャル成長法によるシリコン
層形成工程において、所定の温度以上の熱処理により、
SOI層13は凝集を始める。凝集について、図2の点
線円内拡大図を用いて説明する。SOI層13の凝集
は、Aの位置(角部20)のシリコン原子のマイグレー
ションが発生することから始まると一般的に考えられて
いる。シリコン結晶が角立った部分(Aの位置)の方
が、シリコン結晶が平坦な部分(Bの位置)よりも結晶
状態を保つために多くのエネルギーを必要としているた
め、シリコン原子のマイグレーションが起こりやすい。
また、Cの位置のシリコン原子は、フィールド酸化膜1
4により覆われているため、AやBの位置のシリコン原
子よりマイグレーションが起こりにくい。
【0011】以上のことから、ある温度の熱処理では、
シリコン原子はAの位置、Bの位置、Cの位置の順にマ
イグレーションを開始することが理解できる。言い換え
れば、Cの位置のシリコン原子が高温の熱処理に対して
最もマイグレーションが起こりにくいのである。
【0012】図6は、温度とSOI層の凝集の関係を示
す説明図である。縦軸(Lagg)は、選択エピタキシャ
ル成長法によるシリコン層形成時の様々な温度の熱処理
により、SOI層13とフィールド酸化膜14の境界か
ら凝集が進行した距離(agglom-eration)を表してい
る。横軸(TSOI)は、SOI層13の膜厚を表してい
る。それぞれの熱処理温度におけるグラフは、SOI層
13の臨界膜厚を示している。今後益々のSOI層13
の薄膜化に伴い、選択エピタキシャル成長法によるシリ
コン層形成時の熱処理はより低い温度で行なう必要があ
るということが容易に理解される。
【0013】図1は、本発明の第1の実施形態を示す断
面図である。図2と重複する構成に対しては、同一の符
号を付与するとともにその説明を省略する。素子分離層
21は、活性化層19の主面側の角部20を覆う庇部1
8を有している。庇部18を有する素子分離層21は、
シリコン原子が凝集を始める温度では形状を変化させな
い材料から構成される必要がある。本実施形態ではシリ
コン酸化膜を用いた例を説明したが、シリコン窒化膜等
を用いることも可能である。この結果、図2のAの位置
(角部20)は、Cの位置と同じ状態となるため、後工
程における高温の熱処理に対してシリコン原子のマイグ
レーションが起こりにくくなる。
【0014】図3は、本発明の第1の実施形態を示す平
面図である。特に、図1の点線円内拡大図部分の平面図
である。平面的にみると、素子分離領域31により定義
された活性化領域39の主面側の端部30において最も
マイグレーションが起こりやすいことになる。したがっ
て、本発明の第1の実施形態を平面的にみると、活性化
領域39の主面側の端部30は、素子分離領域31が持
つ庇部38により覆われている必要がある。
【0015】本発明の第1の実施形態によれば、活性化
領域の主面側の角部(端部)を覆う庇部を有する素子分
離層(領域)を採用したので、SOI層の凝集を抑制す
ることができる。この結果、選択エピタキシャル成長法
によるシリコン層の形成を安定して行うことができる。
【0016】第2の実施形態 図4は、本発明の第2の実施形態を示す説明図である。
SOI基板40は、シリコン層41上に埋め込み酸化膜
(BOX酸化膜)42、SOI層43が順に積層された
基板である。SOI層43には、素子分離のためのフィ
ールド酸化膜44が形成され、また、フィールド酸化膜
44により活性化層49が定義される。第1の実施形態
と同様、フィールド酸化膜44と活性化層49の界面に
おいて、活性化層49の主面側には角部50が生じてい
る。SOI基板40上には、周知のMOSFET形成プ
ロセスにより、ゲート酸化膜45、ゲート電極46、シ
リコン酸化膜からなるサイドウォール47が形成されて
いる。
【0017】本実施形態の特徴は、角部50が絶縁膜4
8によって覆われていることにある。絶縁膜48は、シ
リコン原子が凝集を始める温度では形状を変化させない
材料から構成される必要がある。好適には、シリコン酸
化膜やシリコン窒化膜を用いるのが望ましい。この結
果、図2のAの位置(角部50)は、Cの位置と同じ状
態となるため、後工程における高温の熱処理に対してシ
リコン原子のマイグレーションが起こりにくくなる。
【0018】次に、本実施形態の製造方法を説明する。
図5は、本発明の第2の実施形態の製造方法を示す工程
図である。ここでは、SOI−NMOSFETを例に説
明する。
【0019】基板は、シリコン層41、BOX酸化膜4
2、SOI層43を順に積層したSOI基板40を用い
る。SOI層43の厚さは、MOSFETの最終構造に
より異なるが、本実施形態では最終的に20nmとなる
ように調整する。続いて、SOI層43にフィールド酸
化膜44を形成し、このフィールド酸化膜44により活
性化層49を定義する。さらに、ゲート酸化膜45、ゲ
ート電極46、サイドウォール47を形成する。サイド
ウォール47は、10nmのシリコン酸化膜を堆積した
後、エッチバックを行なうことで形成される(図5
(a))。
【0020】フィールド酸化膜44と活性化層49の界
面において、活性化層49の主面側の角部50が生じて
いる。この角部50が覆われるように絶縁膜48を形成
する。例えば、CVDにより10nm程度のシリコン酸
化膜を堆積し、ホトリソグラフィ技術によりパターニン
グを行なう。ここでは、シリコン酸化膜48がフィール
ド酸化膜44の端部から5nm程度、活性化層49を覆
った様子が示されている(図5(b))。
【0021】次に、SOI層43のソース/ドレイン形
成予定領域上に50〜100nm程度のシリコン膜51
を選択エピタキシャル成長法により形成する。この構造
が、所謂、エレベーティッドソース/ドレイン構造を呼
ばれる(図5(c))。
【0022】次に、サイドウォール47の外側に、サイ
ドウォール47より厚いサイドウォール52を形成す
る。続いて、砒素(As)をインプラしソース/ドレイ
ン53を形成する。サイドウォール52の膜厚は、後の
工程のソース/ドレインインプラで導入する不純物を熱
処理によって横方向拡散した際、ゲート電極のエッジ付
近にソース/ドレインとチャネル領域との接合がくるよ
うに適宜設定される。ここでのサイドウォール52の膜
厚は、約800Åである(図5(d))。
【0023】その後、RTA(Rapid Thermal annealin
g)を行なう。その結果、ソース/ドレイン53が活性
化され、ソース/ドレイン53とチャネル領域54との
接合55はゲート電極のエッジ付近にくる。次に、コバ
ルト(Co)あるいはチタン(Ti)を堆積しRTA行
い、ゲート電極46およびソース/ドレイン53上にシ
リサイド層56を形成する。この時、表面に形成される
窒化物は、アンモニア過水(NH4OH/H2O2)等
によりエッチング除去する。再度、RTAを行なうこと
により、シリサイド層56の低抵抗化を行なう(図5
(e))。
【0024】本発明の第2の実施形態によれば、活性化
層の主面側の角部を覆う絶縁膜を形成したので、SOI
層の凝集を抑制することができる。この結果、選択エピ
タキシャル成長法によるシリコン層の形成を安定して行
うことができる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、素子分離層形状の工
夫、あるいは、絶縁膜を用いて活性化層の主面側の角部
を覆う構造を採用したことにより、熱処理に伴うシリコ
ン原子の凝集を抑制し、安定したソース/ドレイン形状
を有する電界効果トランジスタの提供することが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す断面図である。
【図2】SOI層の凝集の様子を示す説明図である。
【図3】本発明の第1の実施形態を示す平面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態を示す断面図である。
【図5】本発明の第2の実施形態の製造方法を示す工程
図である。
【図6】温度とSOI層の凝集の関係を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
13、43 SOI層 19、49 活性化領域 21、44 フィールド酸化膜 18 庇部 48 絶縁膜

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の半導体層と、 前記第1の半導体層上に形成された第1の絶縁層と、 前記第1の絶縁層上に形成された第2の半導体層と、 前記第2の半導体層に形成された素子分離層と、 前記素子分離層によって定義される活性化層の主面側角
    部を覆うように形成された第2の絶縁層とを備えたこと
    を特徴とする電解効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記素子分離層と前記第2の絶縁層は、
    同一材料から構成されることを特徴とする請求項1記載
    の電界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】 前記素子分離層と前記第2の絶縁層は、
    シリコン酸化膜で構成されることを特徴とする請求項1
    記載の電解効果トランジスタ。
  4. 【請求項4】 前記素子分離層は酸化膜で構成されると
    ともに、前記第2の絶縁層は窒化膜で構成されることを
    特徴とする請求項1記載の電界効果トランジスタ。
  5. 【請求項5】 第1の半導体層と、 前記第1の半導体層上に形成された第1の絶縁膜と、 前記第1の絶縁膜上に形成された第2の半導体層と、 前記第2の半導体層に形成された素子分離領域と、 前記素子分離領域によって定義される活性化領域の主面
    側端部を覆うように形成された第2の絶縁膜とを備えた
    ことを特徴とする電解効果トランジスタ。
  6. 【請求項6】 前記素子分離領域と前記第2の絶縁膜
    は、同一材料から構成されることを特徴とする請求項5
    記載の電界効果トランジスタ。
  7. 【請求項7】 前記素子分離領域と前記第2の絶縁膜
    は、シリコン酸化膜で構成されることを特徴とする請求
    項5記載の電解効果トランジスタ。
  8. 【請求項8】 前記素子分離領域は酸化膜で構成される
    とともに、前記第2の絶縁膜は窒化膜で構成されること
    を特徴とする請求項1記載の電界効果トランジスタ。
  9. 【請求項9】 第1の半導体層と、 前記第1の半導体層上に形成された第1の絶縁層と、 前記第1の絶縁層上に形成された第2の半導体層と、 前記第2の半導体層に形成された素子分離層とを備えた
    電解効果トランジスタであって、 前記素子分離層は、前記素子分離層によって定義される
    活性化層の主面側角部を覆うような庇部を備えたことを
    特徴とする電解効果トランジスタ。
  10. 【請求項10】 第1の半導体層と、 前記第1の半導体層上に形成された第1の絶縁膜と、 前記第1の絶縁膜上に形成された第2の半導体層と、 前記第2の半導体層に形成された素子分離領域とを備え
    た電解効果トランジスタであって、 前記素子分離領域は、前記素子分離領域によって定義さ
    れる活性化領域の端部を覆うような庇部を備えたことを
    特徴とする電解効果トランジスタ。
  11. 【請求項11】 第1の半導体層、第1の絶縁層、第2
    の半導体層を順に積層した基板を準備する工程と、 前記第2の半導体層に素子分離層を形成する工程と、 前記基板上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成す
    る工程と、 前記素子分離層によって定義される活性化層の主面側角
    部を覆うように第2の絶縁層を形成する工程と、 前記ゲート電極および前記第2の絶縁膜をマスクとし
    て、選択エピタキシャル成長法により第3の半導体層を
    形成する工程とを含むことを特徴とする電解効果トラン
    ジスタの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記第2、第3の半導体層は、同一材
    料から構成されることを特徴とする請求項11記載の電
    界効果トランジスタの製造方法。
  13. 【請求項13】 前記第2、第3の半導体層は、シリコ
    ン層で構成されることを特徴とする請求項11記載の電
    界効果トランジスタの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記素子分離層と前記第2の絶縁層
    は、同一材料から構成されることを特徴とする請求項1
    1記載の電界効果トランジスタの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記素子分離層と前記第2の絶縁層
    は、シリコン酸化膜で構成されることを特徴とする請求
    項11記載の電解効果トランジスタの製造方法。
  16. 【請求項16】 前記素子分離層は酸化膜で構成される
    とともに、前記第2の絶縁層は窒化膜で構成されること
    を特徴とする請求項11記載の電界効果トランジスタの
    製造方法。
  17. 【請求項17】 第1の半導体層、第1の絶縁膜、第2
    の半導体層を順に積層した基板を準備する工程と、 前記第2の半導体層に素子分離領域を形成する工程と、 前記基板上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成す
    る工程と、 前記素子分離領域によって定義される活性化領域の端部
    を覆うように第2の絶縁膜を形成する工程と、 前記ゲート電極および前記第2の絶縁膜をマスクとし
    て、選択エピタキシャル成長法により第3の半導体層を
    形成する工程とを含むことを特徴とする電解効果トラン
    ジスタの製造方法。
  18. 【請求項18】 前記第2、第3の半導体層は、同一材
    料から構成されることを特徴とする請求項17記載の電
    界効果トランジスタの製造方法。
  19. 【請求項19】 前記第2、第3の半導体層は、シリコ
    ン層で構成されることを特徴とする請求項17記載の電
    界効果トランジスタの製造方法。
  20. 【請求項20】 前記素子分離領域と前記第2の絶縁膜
    は、同一材料から構成されることを特徴とする請求項1
    7記載の電界効果トランジスタの製造方法。
  21. 【請求項21】 前記素子分離領域と前記第2の絶縁膜
    は、シリコン酸化膜で構成されることを特徴とする請求
    項17記載の電解効果トランジスタの製造方法。
  22. 【請求項22】 前記素子分離領域は酸化膜で構成され
    るとともに、前記第2の絶縁膜は窒化膜で構成されるこ
    とを特徴とする請求項17記載の電界効果トランジスタ
    の製造方法。
JP2000057088A 2000-03-02 2000-03-02 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2001244469A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057088A JP2001244469A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 半導体装置およびその製造方法
US09/628,291 US6391692B1 (en) 2000-03-02 2000-07-28 Method of manufacturing an FET with a second insulation layer covering angular portions of the activation layer
US10/133,350 US6806538B2 (en) 2000-03-02 2002-04-29 SOI semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057088A JP2001244469A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001244469A true JP2001244469A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18577941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000057088A Pending JP2001244469A (ja) 2000-03-02 2000-03-02 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6391692B1 (ja)
JP (1) JP2001244469A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100826985B1 (ko) 2007-03-30 2008-05-02 주식회사 하이닉스반도체 모스펫 소자 및 그 제조방법
WO2009011303A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Canon Anelva Corporation Si層凝集抑制方法、半導体装置の製造方法及び真空処理装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW506110B (en) * 2000-05-04 2002-10-11 United Microelectronics Corp Electrostatic discharge protection circuit of silicon controller rectifying structure
JP2002124665A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US7176109B2 (en) * 2001-03-23 2007-02-13 Micron Technology, Inc. Method for forming raised structures by controlled selective epitaxial growth of facet using spacer
JP5312718B2 (ja) * 2001-05-29 2013-10-09 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
US6949420B1 (en) * 2004-03-12 2005-09-27 Sony Corporation Silicon-on-insulator (SOI) substrate having dual surface crystallographic orientations and method of forming same
JP4434832B2 (ja) * 2004-05-20 2010-03-17 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置、及びその製造方法
KR100612420B1 (ko) * 2004-10-20 2006-08-16 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR100603930B1 (ko) * 2004-11-16 2006-07-24 삼성전자주식회사 비휘발성 기억 소자의 형성 방법
KR100617058B1 (ko) * 2004-12-30 2006-08-30 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 이의 제조방법
US7335959B2 (en) * 2005-01-06 2008-02-26 Intel Corporation Device with stepped source/drain region profile
KR100625142B1 (ko) * 2005-07-05 2006-09-15 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법
US7541239B2 (en) * 2006-06-30 2009-06-02 Intel Corporation Selective spacer formation on transistors of different classes on the same device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113573A (ja) * 1988-10-22 1990-04-25 Nec Corp Mos型半導体装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3181695B2 (ja) * 1992-07-08 2001-07-03 ローム株式会社 Soi基板を用いた半導体装置の製造方法
JP3526058B2 (ja) * 1992-08-19 2004-05-10 セイコーインスツルメンツ株式会社 光弁用半導体装置
US5573961A (en) * 1995-11-09 1996-11-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of making a body contact for a MOSFET device fabricated in an SOI layer
JP3865145B2 (ja) * 1996-01-26 2007-01-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6287900B1 (en) * 1996-08-13 2001-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Semiconductor device with catalyst addition and removal
US6060743A (en) * 1997-05-21 2000-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device having multilayer group IV nanocrystal quantum dot floating gate and method of manufacturing the same
JP3859821B2 (ja) * 1997-07-04 2006-12-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP4213776B2 (ja) * 1997-11-28 2009-01-21 光照 木村 Mosゲートショットキートンネルトランジスタおよびこれを用いた集積回路
TW486581B (en) * 1998-01-06 2002-05-11 Seiko Epson Corp Semiconductor device, substrate for electro-optical device, electro-optical device, electronic equipment, and projection display apparatus
US6117791A (en) * 1998-06-22 2000-09-12 Micron Technology, Inc. Etchant with selectivity for doped silicon dioxide over undoped silicon dioxide and silicon nitride, processes which employ the etchant, and structures formed thereby
KR100505619B1 (ko) * 1998-09-29 2005-09-26 삼성전자주식회사 반도체소자의정전하방전회로,그구조체및그구조체의제조방법
JP4581159B2 (ja) * 1998-10-08 2010-11-17 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6323522B1 (en) * 1999-01-08 2001-11-27 International Business Machines Corporation Silicon on insulator thick oxide structure and process of manufacture
US6190977B1 (en) * 1999-04-30 2001-02-20 Texas Instruments - Acer Incorporated Method for forming MOSFET with an elevated source/drain
US6287901B1 (en) * 2000-01-05 2001-09-11 International Business Machines Corporation Method and semiconductor structure for implementing dual plane body contacts for silicon-on-insulator (SOI) transistors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113573A (ja) * 1988-10-22 1990-04-25 Nec Corp Mos型半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100826985B1 (ko) 2007-03-30 2008-05-02 주식회사 하이닉스반도체 모스펫 소자 및 그 제조방법
WO2009011303A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Canon Anelva Corporation Si層凝集抑制方法、半導体装置の製造方法及び真空処理装置
JP4519947B2 (ja) * 2007-07-13 2010-08-04 キヤノンアネルバ株式会社 Si層凝集抑制方法、半導体装置の製造方法及び真空処理装置
JPWO2009011303A1 (ja) * 2007-07-13 2010-09-24 キヤノンアネルバ株式会社 Si層凝集抑制方法、半導体装置の製造方法及び真空処理装置
US7919397B2 (en) 2007-07-13 2011-04-05 Canon Anelva Corporation Method for reducing agglomeration of Si layer, method for manufacturing semiconductor device and vacuum treatment apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20020119627A1 (en) 2002-08-29
US6391692B1 (en) 2002-05-21
US6806538B2 (en) 2004-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7230264B2 (en) Semiconductor transistor having structural elements of differing materials
US7045432B2 (en) Method for forming a semiconductor device with local semiconductor-on-insulator (SOI)
US6562716B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
US20020109135A1 (en) MOS field-effect transistor comprising layered structure including Si layer and SiGe layer OR SiGeC layer as channel regions
US20040018672A1 (en) Silicon on insulator (SOI) transistor and methods of fabrication
CN102593118B (zh) 半导体器件及其制造方法
US6924518B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6051473A (en) Fabrication of raised source-drain transistor devices
JP2000223713A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2001244469A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6724049B2 (en) SOI semiconductor device with insulating film having different properties relative to the buried insulating film
US20130299902A1 (en) Formation method and structure for a well-controlled metallic source/drain semiconductor device
CN101331598A (zh) 绝缘体上硅中的源极和漏极的形成
US6624486B2 (en) Method for low topography semiconductor device formation
JP3496723B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05343666A (ja) 集積回路トランジスタ
JP3940660B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20020039830A1 (en) Salicidation process for a fully depleted silicon-on-insulator device
US20240030071A1 (en) Method for making elevated source-drain structure of pmos in fdsoi process
JPH07245396A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2842505B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JP3805917B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100230388B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
JP2001237428A (ja) 半導体電子デバイスの構造及び製造方法
JP2003224271A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406