JP2002124665A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002124665A
JP2002124665A JP2000312128A JP2000312128A JP2002124665A JP 2002124665 A JP2002124665 A JP 2002124665A JP 2000312128 A JP2000312128 A JP 2000312128A JP 2000312128 A JP2000312128 A JP 2000312128A JP 2002124665 A JP2002124665 A JP 2002124665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate electrode
substrate
semiconductor device
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000312128A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Oishi
敏之 大石
Kohei Sugihara
浩平 杉原
Narihisa Miura
成久 三浦
Yuji Abe
雄次 阿部
Yasuki Tokuda
安紀 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000312128A priority Critical patent/JP2002124665A/ja
Priority to US09/955,488 priority patent/US6617654B2/en
Publication of JP2002124665A publication Critical patent/JP2002124665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66628Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation recessing the gate by forming single crystalline semiconductor material at the source or drain location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7834Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a non-planar structure, e.g. the gate or the source or the drain being non-planar

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 短チャンネル効果を抑制しつつ、サイドウォ
ール層厚の薄層化を図り、MOSFETの素子サイズを
縮小することを目的とする。 【解決手段】 ソース・ドレイン領域13を、基板表面
上に形成されたエピタキシャルシリコン膜と基板中に不
純物をイオン注入、熱拡散した領域の2つの領域により
形成し、ソース・ドレイン領域13の接合位置をエクス
テンション領域9の接合位置と同一かそれより浅く形成
する。この結果、サイドウォール10層厚を薄層化して
も、ソース・ドレイン領域に比べて不純物濃度の低いエ
クステンション領域の空乏層18が支配的になるため、
短チャンネル特性の劣化が生じにくくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はMOSFET等の半
導体装置の小型化に関するものである。また、本発明は
そのような半導体装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図14は例えばSilicon Processing for
the VLSI Era Volume 2、 Process Integration 354
ないし356ページに掲載された従来のエクステンション
構造のMOSFETを示す断面図である。なお、文献中
ではLDD(Lightly Doped Drain)構造と呼ばれてい
るが、不純物濃度の高濃度化に伴い、近年はエクステン
ション構造と呼ばれている。図中、1はp型シリコン基
板、2は素子分離領域、5はゲート絶縁膜、9はエクス
テンション領域、6はn型ポリシリコンゲート電極、1
0はサイドウォール、13aはソース・ドレイン領域中
のドレイン領域、13bはソース・ドレイン領域中のソ
ース領域、14はソース・ドレイン領域の接合位置、1
5はエクステンション領域の接合位置、16、17はシ
リサイド領域、24はドレイン領域から生じる空乏層、
25はソース領域から生じる空乏層、をそれぞれ示す。
【0003】以下に、従来のエクステンション構造を具
備するMOSFETの素子構造および製造方法について
簡単に説明する。
【0004】まず、p型シリコン基板1に活性領域を他
の活性領域から分離するための素子分離領域2を形成
し、p型不純物であるホウ素やBF2等をイオン注入し
てウェル(図示せず)を形成後、p型シリコン基板1表
面にゲート絶縁膜5、n型ポリシリコン膜を堆積する。
フォトリソグラフィによりゲート電極パターンを形成
し、このパターンをマスクとしてエッチングを行い、n
型ポリシリコンゲート電極6を形成する。
【0005】続いて、n型不純物であるリンや砒素等を
イオン注入して自己整合的にエクステンション領域9を
形成する。次に、シリコン酸化膜やシリコン窒化膜等で
サイドウォール10を形成し、n型不純物であるリンや
砒素等をイオン注入し、熱処理を行ってn型ソース・ド
レイン領域13を形成した後、サリサイド化して、ゲー
ト電極中のシリサイド領域16、ソース・ドレイン領域
のシリサイド領域17を形成することで、MOSFET
の主要部分は完成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】トランジスタの集積度
をより向上させるには個々のMOSFETのサイズを縮
小する必要があるが、MOSFETのサイズを縮小する
1つの手段として、サイドウォール10の層厚を薄くす
る方法が有効である。
【0007】しかしながら、従来のMOSFETでは、
エクステンション領域9の接合位置15よりソース・ド
レイン領域13の接合位置14の方がシリコン基板1表
面に対して深く形成されているので、サイドウォール1
0の層厚を薄くすると図15に模式的に示すように、ソ
ース・ドレイン領域13がエクステンション領域9全体
を覆ってしまう。この結果、ドレイン領域から生じる空
乏層24がソース領域に影響を及ぼし、動作電圧の上昇
に伴い、ソース領域から生じる空乏層25とドレイン領
域から生じる空乏層24の間隔が、例えば、図14中の
サイドウォール10の層厚い素子構造において形成され
る空乏層間の距離1に対して図15中の距離2へと短く
なり、この結果、短チャンネル特性が劣化してしまう問
題があった。
【0008】そこで、この対策として、ソース・ドレイ
ン領域13の接合位置14を浅くすることにより、ソー
ス・ドレイン領域の接合の影響を小さくする方法が考え
られる。しかし、単に接合位置14を浅くするだけでは
ソース・ドレイン領域13全体の厚さが薄くなるため、
ソース・ドレイン抵抗が増加してしまう不具合が生じ
た。
【0009】本発明では上述の不具合を防止しつつ、サ
イドウォール層厚の薄層化を図り、素子サイズを縮小す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
は、第1の導電型の基板上に形成されたゲート電極と、
ゲート電極の両側面に設けられたサイドウォールと、基
板中でゲート電極の両側に第2の導電型の不純物を導
入、拡散して形成され基板の表面に対して所定の接合位
置を有するエクステンション領域と、基板上でゲート電
極の両側に選択的に形成された結晶成長膜および結晶成
長膜直下に第2の導電型の不純物を導入、拡散して形成
されエクステンション領域の接合位置と同一かまたはそ
れより浅い接合位置を有するソース・ドレイン領域と、
を備えるものである。
【0011】また、本発明に係る半導体装置は、上述の
ソース・ドレイン領域の接合位置とエクステンション領
域の接合位置間の距離が10nm以上であることとした
ものである。
【0012】また、本発明に係る半導体装置は、上述の
結晶成長膜がシリコン、ゲルマニウム、炭素のいずれか
1つあるいは2以上の元素からなる膜またはこれらの複
数の膜からなることとしたものである。
【0013】また、本発明に係る半導体装置は、上述の
結晶成長膜が、基板上に形成されたシリコン、ゲルマニ
ウム、炭素のいずれか1つあるいは2以上の元素からな
る膜またはこれらの複数の膜からなる第1の結晶成長膜
と、タングステン、コバルト、銅、アルミニウム、ニッ
ケル、モリブデンあるいはこれらのシリサイド膜または
これらの複数の膜からなる導電体膜で構成された第2の
結晶成長膜と、を備えることとしたものである。
【0014】また、本発明に係る半導体装置は、上述の
結晶成長膜の表面および/あるいはゲート電極上部から
所定の深さまでシリサイド領域が形成されていることと
したものである。
【0015】また、本発明に係る半導体装置は、上述の
ゲート電極の一部がタングステン、コバルト、銅、アル
ミニウム、ニッケル、モリブデンあるいはこれらのシリ
サイド膜またはこれらの複数の膜からなる導電体膜で構
成されていることとしたものである。
【0016】また、本発明に係る半導体装置は、上述の
サイドウォールで基板に接する部分の層厚が7.5nm
〜40nmとしたものである。
【0017】本発明に係る半導体装置の製造方法は、第
1の導電型の基板上にゲート電極を形成するように多層
膜を成膜し所定のパターンにエッチングする工程と、ゲ
ート電極の両側面にサイドウォールを形成する工程と、
基板中でゲート電極の両側に第2の導電型の不純物を導
入、拡散して基板の表面から所定の接合位置を有するエ
クステンション領域を形成するように所定の条件下に第
2の導電型の不純物のイオン注入および熱処理を行う工
程と、基板上でゲート電極の両側にソース・ドレイン領
域の一部を形成するように結晶成長法により選択的に結
晶成長膜を成膜する工程と、結晶成長膜直下の基板中に
第2の導電型の不純物を導入、拡散してエクステンショ
ン領域の接合位置と同一かまたはそれより浅い接合位置
を有するソース・ドレイン領域の他の一部を形成するよ
うに所定の条件下に第2の導電型の不純物のイオン注入
および熱処理を行う工程と、を備えたものである。
【0018】また、本発明に係る半導体装置の製造方法
は、上述の結晶成長膜形成後、ゲート電極および/ある
いは結晶成長膜表面からそれぞれ所定の深さまでシリサ
イド領域を形成する工程を備えたものである。
【0019】また、本発明に係る半導体装置の製造方法
は、第2の導電型の不純物を含んだ領域形成後、サイド
ウォール上にさらに第2のサイドウォールを形成する工
程を備えたものである。
【0020】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を説明する。ここでは、従来例と同様n型
MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effec
t Transistor)を例にとる。図1〜7は本発明の実施の
形態1によるn型MOSFETの製造方法および素子構
造の断面図を模式的に示したものである。
【0021】以下、本発明の実施の形態1によるn型M
OSFETの作製方法及び素子構造を述べる。まず、図
1に示すように、p型シリコン基板1に素子分離領域2
を形成し、シリコン基板1表面のパッド酸化膜3を通し
て、p型不純物であるボロン、BF2等をイオン注入4
し、ウエルおよびチャネルカット領域、チャネル領域
(図示せず)を形成する。ウエルおよびチャネルカット
領域形成の際のイオン注入の加速電圧は注入イオン種に
依存するが100keV〜5MeVの範囲内、ドーズ量
は、1012〜1015cm-2程度が好適である。また、チ
ャネル領域形成の際のイオン注入の加速電圧は同様に注
入イオン種に依存するが5keV〜50keVの範囲
内、ドーズ量は5×1010〜1012cm-2程度が好適で
ある。
【0022】次に、パッド酸化膜3を除去した後、ゲー
ト絶縁膜5、n型ポリシリコン膜、シリコン酸化膜また
は窒化膜7を順次堆積する。その後、フォトリソグラフ
ィとドライエッチングによりゲート電極パターンを形成
して、このパターンをマスクとしてシリコン酸化膜また
は窒化膜7をエッチングし、さらにn型ポリシリコン
膜、ゲート絶縁膜5をエッチングすることにより、図2
に示されるようなn型ポリシリコンゲート電極6を形成
する。続いて、イオン注入8によりエクステンション領
域9を形成する。エクステンション領域9形成の際の注
入イオン種はn型不純物である砒素、リン等、加速電圧
は注入イオン種に依存するが0.1keV〜20keV
の範囲内、ドーズ量は1013〜1015cm-2程度が好適
である。
【0023】ウエハ全面にシリコン窒化膜を堆積した
後、エッチバックして、図3に示すようなサイドウォー
ル10を形成する。サイドウォール10はシリコン酸化
膜またはシリコン窒化膜、あるいはこれらの多層膜で構
成されている。
【0024】サイドウォール10のシリコン基板1に接
する部分の層厚は、エクステンション領域9を後述する
ソース・ドレイン領域13と分離するのに必要な最低限
の層厚、すなわち7.5nm以上で、かつ個々のMOS
FETのサイズを縮小する観点から40nm以下の範囲
が好適である。
【0025】次に、選択結晶成長法を用いて、エクステ
ンション領域9が露出している表面上に選択的にエピタ
キシャルシリコン膜11を成膜する。かかる選択結晶成
長は、公知の結晶成長方法、例えば超高真空下での化学
的気相成長法、減圧下の化学的気相成長法等により容易
に実現できる。ソース・ドレイン抵抗を増加させない観
点から、結晶成長させたエピタキシャルシリコン膜11
の層厚は約10nm以上であれば良い。選択結晶成長後
の素子断面図を図4に示す。
【0026】超高真空下での化学的気相成長法の場合
は、結晶成長条件として一例を挙げると、原料ガスであ
るジシランの流量は1〜10sccm、選択成長に必要
な塩素ガスの流量は1〜10sccm、基板温度として
は400〜900℃が好適である。
【0027】図4では、n型ポリシリコンゲート電極6
上にはエピタキシャルシリコン膜11を成長させない断
面図を示しているが、n型ポリシリコンゲート電極6上
のシリコン酸化膜7を除去した後、選択結晶成長し、n
型ポリシリコンゲート電極6上にもエピタキシャルシリ
コン膜を成長させても良い。また、堆積したエピタキシ
ャルシリコン膜11は不純物を含んでもあるいは含んで
なくても良い。堆積する結晶成長膜の材料としてはシリ
コンの他、シリコンゲルマニウム、シリコンゲルマニウ
ムカーボンのように他のIV族元素も構成元素の1つであ
っても良いし、さらに、これらの材料からなる多層膜で
あっても良い。かかる膜中の不純物に関してはシリコン
単一の場合と同様、含んでいてもいなくても良い。
【0028】次工程でn型ポリシリコンゲート電極6に
も不純物をイオン注入すべく、フッ酸によるウエットエ
ッチングでn型ポリシリコンゲート電極6上部のシリコ
ン酸化膜7を除去する。シリコン酸化膜7除去後の素子
断面図を図5に示す。
【0029】続いて、エピタキシャルシリコン膜11を
一部に含むソース・ドレイン領域13を形成すべく、n
型不純物をイオン注入12する。n型MOSFETにお
ける注入イオン種としてはシリコン中でn型不純物とな
る材料、すななち砒素、リン等を用いる。また、加速電
圧は注入イオン種に依存するが0.5keV〜500k
eVの範囲内、ドーズ量は5×1014〜5×1015cm
-2程度が好適である。後述する熱処理時の不純物拡散の
影響も考慮して、シリコン基板1表面に対してソース・
ドレイン領域の接合位置14がエクステンション領域9
の接合位置15より同一か浅くなるようイオン注入時の
加速電圧、ドーズ量を調整する。なお、ソース・ドレイ
ン領域13は上述したようにシリコン基板1上のエピタ
キシャルシリコン膜11とシリコン基板1中のn型不純
物のイオン注入・拡散領域を併せた領域である。
【0030】後の工程の熱処理でエクステンション領域
9やソース・ドレイン領域13の不純物を熱拡散させ
る。熱拡散後の素子断面図を図6に示す。なお、各接合
位置はシリコン基板1表面から不純物濃度が1018cm
-3となる部分までの距離と定義する。
【0031】上述の選択結晶成長において不純物を含ん
だ半導体膜11を結晶成長した場合は、イオン注入工程
は省略しても良い。この場合、後工程における熱処理で
不純物が拡散する距離を考慮して、拡散不純物が形成す
る接合位置14がエクステンション領域9の接合位置1
5と同一か浅くなるよう、熱処理条件、エクステンショ
ン領域9形成時のイオン注入条件等を調整することは言
うまでもない。
【0032】ウエハ全面にコバルトを堆積し、熱処理で
エピタキシャルシリコン膜11と接触している部分、す
なわち、n型ポリシリコンゲート電極6とソース・ドレ
イン領域13にシリサイド領域を形成する。この後、未
反応のコバルトを除去するとn型ポリシリコンゲート電
極6にシリサイド領域16が、ソース・ドレイン領域1
3にもシリサイド領域17が、それぞれ選択的に形成さ
れる。図7にシリサイド領域形成後の素子断面図を示
す。
【0033】かかる工程を経て作製されたn型MOSF
ETは、シリコン基板1表面に対してエクステンション
領域9の接合位置15よりソース・ドレイン領域13の
接合位置14の方が同一かあるいは浅く形成されるた
め、ソース・ドレイン領域13からのびる空乏層の影響
は無視できるレベルで、エクステンション領域9から生
じる空乏層18によって短チャネル特性は支配される。
しかしながら、エクステンション領域9の不純物濃度は
ソース・ドレイン領域13の不純物濃度より小さいの
で、短チャネル特性はソース・ドレイン領域13の空乏
層が支配的である場合に比べて格段に改善する。
【0034】さらに、本実施の形態の素子構造では、従
来の素子構造よりサイドウォール10の層厚を薄くして
も、シリコン基板1表面上に形成されたエピタキシャル
シリコン膜11の存在により、後述するソース・ドレイ
ン抵抗の問題が回避されるため、シリコン基板1表面に
対するソース・ドレイン領域13の深さ、すなわち、ソ
ース・ドレイン領域の接合位置14は、従来構造よりシ
リコン基板1中に浅く形成できる。したがって、ソース
・ドレイン領域13から生じる空乏層が伸びる度合いは
従来の深いソース・ドレイン領域の構造より格段に小さ
くなる。よって、本実施の形態の素子構造では、サイド
ウォール10の層厚が薄いにもかかわらず、従来の素子
構造に比して短チャンネル特性が劣化しないという顕著
な効果がある。
【0035】従来の素子構造で単にソース・ドレイン領
域13の接合位置を浅くすると、ソース・ドレイン抵抗
が高くなる問題があったが、本構造においては、シリコ
ン基板1上に結晶成長されたエピタキシャルシリコン膜
11も実効的にソース・ドレイン領域の一部13として
機能するので、その分ソース・ドレイン抵抗も減少す
る。よって、かかる素子構造を採用すれば、サイドウォ
ール10層厚の薄層化が可能となり、MOSFETの微
細化に有効となる。
【0036】なお、上述の説明ではn型MOSFETを
一例としたが、p型MOSFETにも同様に適用できる
ことは言うまでもない。
【0037】実施の形態2.実施の形態1のサリサイド
形成方法とは別に、図8〜9に示すように、エピタキシ
ャルシリコン膜11形成後、サイドウォール10上にさ
らに第2のサイドウォール19を形成した後、サリサイ
ド化を行い、n型ポリシリコンゲート電極6中およびエ
ピタキシャルシリコン膜11中にそれぞれシリサイド領
域16、17を形成する方法も有効である。
【0038】以下にかかる素子構造、つまり第2のサイ
ドウォール19を形成する利点について説明する。
【0039】選択結晶成長によってエピタキシャルシリ
コン膜11をソース・ドレイン部分にのみ形成するが、
結晶成長条件によってはエピタキシャルシリコン膜がサ
イドウォール10上部に一部付着する場合もある。この
ような状態でサリサイド化を行うと、サイドウォール1
0上部の付着エピタキシャルシリコン膜もシリサイド化
され、さらに、かかる付着膜が伸長してサイドウォール
10を超えてn型ポリシリコンゲート電極6上部と接触
する結果、n型ポリシリコンゲート電極6とソース・ド
レイン領域13が短絡してしまう不具合が生じるおそれ
がある。
【0040】そこで、エピタキシャルシリコン膜11形
成後にサイドウォール10上にさらに第2のサイドウォ
ール19を形成すれば、この上にさらにエピタキシャル
シリコン膜が形成されることは工程上ありえないので、
n型ポリシリコンゲート電極6とソース・ドレイン領域
13の短絡が防止でき、微細化に優れたMOSFETを
安定に形成できる効果がある。
【0041】実施の形態3.以下に、実施の形態3によ
るMOSFETの製造方法および構造について説明す
る。なお、製造方法のうち実施の形態1における図1は
同一なので、図10〜13を用いて、それ以降の工程を
説明する。
【0042】ウエハのパッド酸化膜3を除去した後、ゲ
ート絶縁膜5を形成し、n型ポリシリコンゲート電極用
の膜6’、金属あるいはシリサイドの導電体膜20、窒
化膜のみまたは酸化膜および窒化膜からなる膜21を順
次成膜し、その後フォトリソグラフィとドライエッチン
グによりゲート電極パターンを形成して、それをマスク
に窒化膜のみまたは酸化膜および窒化膜からなる膜21
をドライエッチングし、さらに金属あるいはシリサイド
の導電体膜20、n型ポリシリコン膜をエッチングし
て、n型ポリシリコンゲート電極6’を形成する。次
に、イオン注入8によりエクステンション領域9を形成
する。イオン注入条件は実施の形態1の場合と同一であ
る。
【0043】上述のn型ポリシリコンゲート電極6’の
一部として用いられる金属やシリサイドの導電体膜20
は、例えば、タングステン、コバルト、銅、アルミニウ
ム、ニッケル、モリブデンあるいはこれらのシリサイド
またはこれらの材料で構成される多層膜が挙げられる。
この他、n型ポリシリコンゲート電極6’としてポリシ
リコン膜と導電体膜20の二層構成の他に導電体膜20
のみの構成としても、同様の効果を発揮する。
【0044】ウエハ全面にシリコン窒化膜を堆積した
後、エッチバックすることにより、図11に示すような
サイドウォール10を形成する。サイドウォール10は
シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜、あるいはこれら
の多層膜からなる。
【0045】次に、選択結晶成長方法を用いて、エクス
テンション領域9で露出した表面上に、選択的にエピタ
キシャルシリコン膜22とタングステン膜23を順次堆
積する。図12に結晶成長後の素子断面図を示す。実施
の形態1と同様な公知の結晶成長方法、つまり、超高真
空下の化学的気相成長法、減圧下の化学的気相成長法等
により実現できる。エピタキシャルシリコン膜22とタ
ングステン膜23の膜厚はソース・ドレイン抵抗を増加
させない程度、すなわち、エピタキシャルシリコン膜2
2は膜厚5nm以上、タングステン膜23は膜厚5nm
以上で充分その役割を果たす。エピタキシャルシリコン
膜22に関しては実施の形態1と同様、不純物を含んで
もあるいは含んでなくても良い。また、堆積する材料は
シリコンの他にシリコンゲルマニウム、シリコンゲルマ
ニウムカーボンのように他のIV族元素を含んでも良い
し、これらの材料からなる多層膜であっても良い。これ
らの膜の不純物に関してはシリコン単一の場合と同様、
含んでもあるいは含まなくてもよい。導電体膜23はタ
ングステンの他にコバルト、銅、アルミニウム、ニッケ
ル、モリブデンまたはこれらのシリサイドであっても同
一の効果を奏することは言うまでもない。さらに、イオ
ン注入12を行ってシリコン基板1下のソース・ドレイ
ン領域13を形成することにより、図13に示す断面を
有する半導体装置が完成する。
【0046】以下、かかる構成を適用することによる利
点を説明する。MOSFETのゲート電極抵抗やソース
・ドレイン抵抗を低減するには、ゲート電極、ソース・
ドレイン領域の一部にそれぞれ金属からなる導電体膜を
用いることが望ましい。したがって、実施の形態3の素
子構造は、実施の形態1の素子構造に比して、さらに、
ゲート電極抵抗やソース・ドレイン抵抗が低減され、素
子特性が向上する利点がある。
【0047】図9に示された実施の形態2の素子構造の
断面形状を見ると、n型ポリシリコンゲート電極6上は
シリサイド領域16が表面に露出している。これに対し
て、実施の形態3の素子構造の断面形状、つまり図13
に示された素子構造ではn型ポリシリコンゲート電極6
上に窒化膜のみまたは酸化膜および窒化膜からなる膜2
1が形成されている。
【0048】MOSFETでは、一般にゲート電極形成
後、ウエハ上に層間絶縁膜を堆積し、必要に応じてコン
タクトを形成して、層間絶縁膜上の配線等と層間絶縁膜
下のトランジスタ等を電気的に接続するが、この際、自
己整合コンタクト(self-aligned contact、SAC)と
いう構造が採用される場合がある。SAC構造を用いれ
ば、ソース・ドレイン領域上に設けられるべきコンタク
トの位置がずれてn型ポリシリコンゲート電極6’側に
接触しても、エッチングを窒化膜のみまたは酸化膜およ
び窒化膜からなる膜21で止めることが可能であるの
で、コンタクトとn型ポリシリコンゲート電極6’間の
電気的短絡を防止できる。これは、層間絶縁膜は一般に
酸化膜で構成されているため、酸化膜のみエッチングさ
れ窒化膜のみまたは酸化膜および窒化膜からなる膜21
は殆ど全くエッチングされない、いわゆる選択的エッチ
ング技術が適用できるからである。
【0049】かかる特徴を具備するSAC構造の実現に
は、予めn型ポリシリコンゲート電極6’の上部に窒化
膜のみまたは酸化膜および窒化膜からなる膜21が形成
されている必要があり、これにはタングステン等の導電
体膜20を使わねばならないからである。
【0050】以上、n型ポリシリコンゲート電極6’と
ソース・ドレイン領域の一部23の両方にタングステン
膜に例示された導電体膜20を使う構成について説明し
たが、n型ポリシリコンゲート電極6’をタングステン
膜、ソース・ドレイン領域の一部をシリサイド領域にす
る組合せでも、n型ポリシリコンゲート電極6’やソー
ス・ドレイン領域13の電気抵抗が低減する効果自体は
何ら問題なく生じることは言うまでもない。
【0051】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置では、第1の導
電型の基板上に形成されたゲート電極と、ゲート電極の
両側面に設けられたサイドウォールと、基板中でゲート
電極の両側に第2の導電型の不純物を導入、拡散して形
成され基板の表面に対して所定の接合位置を有するエク
ステンション領域と、基板上でゲート電極の両側に選択
的に形成された結晶成長膜および結晶成長膜直下に第2
の導電型の不純物を導入、拡散して形成されエクステン
ション領域の接合位置と同一かまたはそれより浅い接合
位置を有するソース・ドレイン領域と、を備えたので、
短チャンネル特性やソース・ドレイン抵抗を良好に保ち
つつ、サイドウォール層厚を薄層化できる結果、MOS
FETのサイズを縮小する効果がある。
【0052】また、本発明に係る半導体装置は、上述の
ソース・ドレイン領域の接合位置とエクステンション領
域の接合位置間の距離が10nm以上としたので、エク
ステンション領域の空乏層が支配的になる結果、短チャ
ンネル特性が良好に保たれる効果がある。
【0053】また、本発明に係る半導体装置では、上述
の結晶成長膜がシリコン、ゲルマニウム、炭素のいずれ
か1つあるいは2以上の元素からなる膜またはこれらの
複数の膜からなるので、ソース・ドレイン抵抗の上昇を
伴わずにソース・ドレイン領域の接合位置を浅くできる
効果がある。
【0054】また、本発明に係る半導体装置では、上述
の結晶成長膜が、基板上に形成されたシリコン、ゲルマ
ニウム、炭素のいずれか1つあるいは2以上の元素から
なる膜またはこれらの複数の膜からなる第1の結晶成長
膜と、タングステン、コバルト、銅、アルミニウム、ニ
ッケル、モリブデンあるいはこれらのシリサイド膜また
はこれらの複数の膜からなる導電体膜で構成された第2
の結晶成長膜と、を備えたので、より一層ソース・ドレ
イン抵抗を低減しながら、ソース・ドレイン領域の接合
位置を浅くできる効果がある。
【0055】また、本発明に係る半導体装置では、上述
の結晶成長膜の表面および/あるいはゲート電極上部か
ら所定の深さまでシリサイド領域が形成されているの
で、より一層ソース・ドレイン抵抗を低減できる効果が
ある。
【0056】また、本発明に係る半導体装置では、上述
のゲート電極の一部がタングステン、コバルト、銅、ア
ルミニウム、ニッケル、モリブデンあるいはこれらのシ
リサイド膜またはこれらの複数の膜からなる導電体膜で
構成されているので、より一層ソース・ドレイン抵抗を
低減できる効果がある。
【0057】また、本発明に係る半導体装置では、上述
のサイドウォールで基板に接する部分の層厚が7.5n
m〜40nmであるので、MOSFETのサイズを縮小
できる効果がある。
【0058】本発明に係る半導体装置の製造方法では、
本発明に係る半導体装置の製造方法は、第1の導電型の
基板上にゲート電極を形成するように多層膜を成膜し所
定のパターンにエッチングする工程と、ゲート電極の両
側面にサイドウォールを形成する工程と、基板中でゲー
ト電極の両側に第2の導電型の不純物を導入、拡散して
基板の表面から所定の接合位置を有するエクステンショ
ン領域を形成するように所定の条件下に第2の導電型の
不純物のイオン注入および熱処理を行う工程と、基板上
でゲート電極の両側にソース・ドレイン領域の一部を形
成するように結晶成長法により選択的に結晶成長膜を成
膜する工程と、結晶成長膜直下の基板中に第2の導電型
の不純物を導入、拡散してエクステンション領域の接合
位置と同一かまたはそれより浅い接合位置を有するソー
ス・ドレイン領域の他の一部を形成するように所定の条
件下に第2の導電型の不純物のイオン注入および熱処理
を行う工程と、を備えたので、短チャンネル特性を良好
に維持しつつ、MOSFETのサイズの小さい半導体装
置を効率的に製造できる効果がある。
【0059】また、本発明に係る半導体装置の製造方法
では、上述の結晶成長膜形成後、ゲート電極および/あ
るいは結晶成長膜表面からそれぞれ所定の深さまでシリ
サイド領域を形成する工程を備えたので、よりソース・
ドレイン抵抗が低減されたMOSFETのサイズの小さ
い半導体装置を効率的に製造できる効果がある。
【0060】また、本発明に係る半導体装置の製造方法
では、第2の導電型の不純物を含んだ領域形成後、サイ
ドウォール上にさらに第2のサイドウォールを形成する
工程を備えたので、MOSFETのサイズの小さい半導
体装置を安定に製造できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1を示す半導体装置の製
造方法および素子構造の断面図である。
【図2】 本発明の実施の形態1を示す半導体装置の製
造方法および素子構造の断面図である。
【図3】 本発明の実施の形態1を示す半導体装置の製
造方法および素子構造の断面図である。
【図4】 本発明の実施の形態1を示す半導体装置の製
造方法および素子構造の断面図である。
【図5】 本発明の実施の形態1を示す半導体装置の製
造方法および素子構造の断面図である。
【図6】 本発明の実施の形態1を示す半導体装置の製
造方法および素子構造の断面図である。
【図7】 本発明の実施の形態1を示す半導体装置の製
造方法および素子構造の断面図である。
【図8】 本発明の実施の形態2を示す半導体装置の製
造方法の一部および素子構造の断面図である。
【図9】 本発明の実施の形態2を示す半導体装置の製
造方法の一部および素子構造の断面図である。
【図10】 本発明の実施の形態3を示す半導体装置の
製造方法の一部および素子構造の断面図である。
【図11】 本発明の実施の形態3を示す半導体装置の
製造方法の一部および素子構造の断面図である。
【図12】 本発明の実施の形態3を示す半導体装置の
製造方法の一部および素子構造の断面図である。
【図13】 本発明の実施の形態3を示す半導体装置の
製造方法の一部および素子構造の断面図である。
【図14】 従来の半導体装置の断面図である。
【図15】 従来の半導体装置の断面図である。
【符号の説明】
1 p型シリコン基板、 2 素子分離領域、 3 パ
ッド酸化膜、 4 イオン注入、 5 ゲート絶縁膜、
6、6’ n型ポリシリコンゲート電極、 7シリコ
ン酸化膜または窒化膜、 8 イオン注入、 9 エク
ステンション領域、 10 サイドウォール、 11
エピタキシャルシリコン膜、 12 イオン注入、 1
3 ソース・ドレイン領域、 14 ソース・ドレイン
領域の接合位置、 15 エクステンション領域の接合
位置、 16 ゲート電極中のシリサイド領域、 17
ソース・ドレイン領域のシリサイド領域、 18 エ
クステンション領域から生じる空乏層、 19 第2の
サイドウォール、 20タングステン等の導電体膜、
21 窒化膜または酸化膜および窒化膜からなる膜、
22 エピタキシャルシリコン膜、 23 タングステ
ン膜、 24 ドレイン領域から生じる空乏層、 25
ソース領域から生じる空乏層。
フロントページの続き (72)発明者 三浦 成久 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 阿部 雄次 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 徳田 安紀 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 4M104 AA01 BB01 BB04 BB19 BB36 CC01 CC05 DD02 DD04 DD08 DD09 DD16 DD17 DD23 DD26 DD46 DD55 DD65 DD78 DD84 DD92 FF13 GG09 GG10 GG14 HH16 5F040 DA00 DC01 EC01 EC04 EC07 EC12 EC13 EF03 EF11 EH01 EH02 FA07 FC05 FC19

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の導電型の基板上に形成されたゲー
    ト電極と、前記ゲート電極の両側面に設けられたサイド
    ウォールと、前記基板中で前記ゲート電極の両側に第2
    の導電型の不純物を導入、拡散して形成され前記基板の
    表面に対して所定の接合位置を有するエクステンション
    領域と、前記基板上で前記ゲート電極の両側に選択的に
    形成された結晶成長膜および前記結晶成長膜直下に第2
    の導電型の不純物を導入、拡散して形成され、前記エク
    ステンション領域の接合位置と同一かまたはそれより浅
    い接合位置を有するソース・ドレイン領域と、を備える
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記ソース・ドレイン領域の接合位置と
    前記エクステンション領域の接合位置間の距離が10n
    m以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 前記結晶成長膜がシリコン、ゲルマニウ
    ム、炭素のいずれか1つあるいは2以上の元素からなる
    膜またはこれらの複数の膜からなることを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記結晶成長膜が、前記基板上に形成さ
    れたシリコン、ゲルマニウム、炭素のいずれか1つある
    いは2以上の元素からなる膜またはこれらの複数の膜か
    らなる第1の結晶成長膜と、タングステン、コバルト、
    銅、アルミニウム、ニッケル、モリブデンあるいはこれ
    らのシリサイド膜またはこれらの複数の膜からなる導電
    体膜で構成された第2の結晶成長膜と、を備えたことを
    特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記結晶成長膜の表面および/あるいは
    前記ゲート電極上部から所定の深さまでシリサイド領域
    が形成されていることを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置。
  6. 【請求項6】 前記ゲート電極の一部がタングステン、
    コバルト、銅、アルミニウム、ニッケル、モリブデンあ
    るいはこれらのシリサイド膜またはこれらの複数の膜か
    らなる導電体膜で構成されていることを特徴とする請求
    項1記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記サイドウォールで前記基板に接する
    部分の層厚が7.5nm〜40nmであることを特徴と
    する請求項1記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 第1の導電型の基板上にゲート電極を形
    成するように、多層膜を成膜し、前記多層膜を所定のパ
    ターンにエッチングする工程と、前記ゲート電極の両側
    面にサイドウォールを形成する工程と、前記基板中で前
    記ゲート電極の両側に第2の導電型の不純物を導入、拡
    散して前記基板の表面から所定の接合位置を有するエク
    ステンション領域を形成するように、所定の条件下に前
    記第2の導電型の不純物のイオン注入および熱処理を行
    う工程と、前記基板上で前記ゲート電極の両側にソース
    ・ドレイン領域の一部を形成するように、結晶成長法に
    より選択的に結晶成長膜を成膜する工程と、前記結晶成
    長膜直下の前記基板中に第2の導電型の不純物を導入、
    拡散して前記エクステンション領域の接合位置と同一か
    またはそれより浅い接合位置を有するソース・ドレイン
    領域の他の一部を形成するように、所定の条件下に第2
    の導電型の不純物のイオン注入および熱処理を行う工程
    と、を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記結晶成長膜形成後、前記ゲート電極
    および/あるいは前記結晶成長膜表面からそれぞれ所定
    の深さまでシリサイド領域を形成する工程を備えたこと
    を特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記第2の導電型の不純物を含んだ領
    域形成後、前記サイドウォール上にさらに第2のサイド
    ウォールを形成する工程を備えたことを特徴とする請求
    項8記載の半導体装置の製造方法。
JP2000312128A 2000-10-12 2000-10-12 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2002124665A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312128A JP2002124665A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 半導体装置およびその製造方法
US09/955,488 US6617654B2 (en) 2000-10-12 2001-09-19 Semiconductor device with sidewall spacers and elevated source/drain region

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312128A JP2002124665A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002124665A true JP2002124665A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18791776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312128A Pending JP2002124665A (ja) 2000-10-12 2000-10-12 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6617654B2 (ja)
JP (1) JP2002124665A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100499159B1 (ko) * 2003-02-28 2005-07-01 삼성전자주식회사 리세스 채널을 갖는 반도체장치 및 그 제조방법
JP2005203770A (ja) * 2003-12-31 2005-07-28 Dongbuanam Semiconductor Inc 半導体素子のトランジスタ及びその製造方法
US6924518B2 (en) 2003-07-11 2005-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2008504682A (ja) * 2004-06-24 2008-02-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド トランジスタ形成方法
JP2008515188A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 歪みチャネル、及びヘテロ接合ソース/ドレインを有する半導体素子を形成する方法
JP2009111414A (ja) * 2009-01-05 2009-05-21 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
KR20120007162A (ko) * 2010-07-14 2012-01-20 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR101204709B1 (ko) 2005-12-17 2012-11-23 주성엔지니어링(주) 반도체 소자의 제조 방법

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830976B2 (en) * 2001-03-02 2004-12-14 Amberwave Systems Corproation Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
JP2003100769A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3657915B2 (ja) * 2002-01-31 2005-06-08 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20030222320A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Junichi Nozaki Prevention of defects in forming a metal silicide layer
JP2004095639A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6703291B1 (en) * 2002-12-17 2004-03-09 Intel Corporation Selective NiGe wet etch for transistors with Ge body and/or Ge source/drain extensions
US6933577B2 (en) * 2003-10-24 2005-08-23 International Business Machines Corporation High performance FET with laterally thin extension
US20060105559A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 International Business Machines Corporation Ultrathin buried insulators in Si or Si-containing material
JP5076388B2 (ja) 2006-07-28 2012-11-21 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR100781549B1 (ko) * 2006-11-03 2007-12-03 삼성전자주식회사 반도체 집적 회로 장치의 제조 방법 및 그에 의해 제조된반도체 집적 회로 장치
US8217423B2 (en) 2007-01-04 2012-07-10 International Business Machines Corporation Structure and method for mobility enhanced MOSFETs with unalloyed silicide
JP2008270575A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
KR101561059B1 (ko) * 2008-11-20 2015-10-16 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US8536656B2 (en) * 2011-01-10 2013-09-17 International Business Machines Corporation Self-aligned contacts for high k/metal gate process flow
JP6076584B2 (ja) * 2011-02-02 2017-02-08 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8716073B2 (en) * 2011-07-22 2014-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for processing oxide semiconductor film and method for manufacturing semiconductor device
US20130146966A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Chia-Yen Ho Semiconductor structure with enhanced cap and fabrication method thereof
US8664069B2 (en) * 2012-04-05 2014-03-04 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure and process thereof
US11031502B2 (en) 2019-01-08 2021-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices
US11239363B2 (en) 2019-01-08 2022-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710450A (en) * 1994-12-23 1998-01-20 Intel Corporation Transistor with ultra shallow tip and method of fabrication
US6160299A (en) * 1997-08-29 2000-12-12 Texas Instruments Incorporated Shallow-implant elevated source/drain doping from a sidewall dopant source
JP2001244469A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100499159B1 (ko) * 2003-02-28 2005-07-01 삼성전자주식회사 리세스 채널을 갖는 반도체장치 및 그 제조방법
US7227224B2 (en) 2003-02-28 2007-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. MOS transistor with elevated source and drain structures and method of fabrication thereof
US7569456B2 (en) 2003-02-28 2009-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. MOS transistor with elevated source and drain structures and method of fabrication thereof
US6924518B2 (en) 2003-07-11 2005-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2005203770A (ja) * 2003-12-31 2005-07-28 Dongbuanam Semiconductor Inc 半導体素子のトランジスタ及びその製造方法
JP2008504682A (ja) * 2004-06-24 2008-02-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド トランジスタ形成方法
JP2008515188A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 歪みチャネル、及びヘテロ接合ソース/ドレインを有する半導体素子を形成する方法
KR101204709B1 (ko) 2005-12-17 2012-11-23 주성엔지니어링(주) 반도체 소자의 제조 방법
JP2009111414A (ja) * 2009-01-05 2009-05-21 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
KR20120007162A (ko) * 2010-07-14 2012-01-20 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR101673908B1 (ko) 2010-07-14 2016-11-09 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6617654B2 (en) 2003-09-09
US20020045317A1 (en) 2002-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002124665A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2551127B2 (ja) Mis型半導体装置およびその製造方法
US6228730B1 (en) Method of fabricating field effect transistor
US6806534B2 (en) Damascene method for improved MOS transistor
US8592264B2 (en) Source-drain extension formation in replacement metal gate transistor device
US7582934B2 (en) Isolation spacer for thin SOI devices
US10263078B2 (en) Method of manufacturing a MISFET on an SOI substrate
JP3609242B2 (ja) トランジスタ電極上にシリサイド層が形成されているic構造、mosトランジスタおよびその製造方法
US6096591A (en) Method of making an IGFET and a protected resistor with reduced processing steps
JP2001036092A (ja) 半導体装置
JP2007042802A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2003174101A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8004050B2 (en) Semiconductor device comprising gate electrode having arsenic and phosphorous
JPH11284179A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006005056A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3676276B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8003472B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2006278818A (ja) 半導体装置
JP2002543609A (ja) シャロージャンクション半導体デバイスの製造方法
JP4956853B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10200097A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6194298B1 (en) Method of fabricating semiconductor device
US20080054370A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP3918218B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07249761A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置