JP2008501691A - 化学化合物および炎症性疾患を処置するためにその化学化合物を含む薬学的組成物 - Google Patents

化学化合物および炎症性疾患を処置するためにその化学化合物を含む薬学的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008501691A
JP2008501691A JP2007515501A JP2007515501A JP2008501691A JP 2008501691 A JP2008501691 A JP 2008501691A JP 2007515501 A JP2007515501 A JP 2007515501A JP 2007515501 A JP2007515501 A JP 2007515501A JP 2008501691 A JP2008501691 A JP 2008501691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
mmol
alkyl
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007515501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008501691A5 (ja
Inventor
チューヤン グオ,
ピーター オース,
チャオニン チュー,
ロバート ディー. マッツォーラ,
ティン ヤウ チャン,
ヘンリー エー. バッカーロ,
ブライアン マクキトリック,
ジョセフ エー. コズロフスキー,
ブライアン ジェイ. ラーベイ,
グオウェイ チョウ,
スニル パリワル,
シン−チュン ウォン,
シー, ネン−ヤン
ティン, ポーリン シー.
クリスティン イー. ロズナー,
ジェラルド ダブリュー. ジュニア シップス,
エム. アーシャド シディキ,
デイビッド ビー. ベランガー,
チャオヤン ダイ,
ダンスー リー,
ビナイ エム. ギリジャバラバン,
ジャネタ ポポビッチ−ミュラー,
ウェンシェン ユー,
リァンユン チャオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35355800&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008501691(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2008501691A publication Critical patent/JP2008501691A/ja
Publication of JP2008501691A5 publication Critical patent/JP2008501691A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/06Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/08Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/10Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/20Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/06Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with the ring nitrogen atom acylated by carboxylic or carbonic acids, or with sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Abstract

本発明は、式(I)の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体に関し、これらは、MMP、ADAM、TACE、TNF−α、またはそれらの任意の組み合わせにより媒介される疾患または病気の治療に有用であり得る。その多くの実施態様では、本発明は、TACEの阻害剤、TNF−α、MMP、ADAMまたはそれらの任意の組み合わせの産生の阻害剤としての新規種類の化合物、このような化合物を調製する方法、1種またはそれ以上のこのような化合物を含有する医薬組成物、1種またはそれ以上のこのような化合物を含有する医薬処方を調製する方法、およびこのような化合物または医薬組成物を使用してTACE、TNF−α、MMP、ADAMまたはそれらの任意の組み合わせに関連した1種またはそれ以上の疾患を治療、予防、阻止または軽減する方法を提供する。

Description

(発明の分野)
本発明は、一般に、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)、ディスインテグリンおよびメタロプロテアーゼ(ADAM)および/または腫瘍壊死因子α−変換酵素(TACE)を阻害でき、そうする際に、腫瘍壊死因子α(TNF−α)の放出を防止できる酒石酸官能性化合物、このような化合物を含有する医薬組成物、およびこのような化合物を使用する治療方法に関する。
(説明)
骨関節炎および関節リウマチ(それぞれ、OAおよびRA)は、関節軟骨の破壊的疾患であり、これらは、間接表面の局所的な浸食により、特徴付けられる。OAに罹った患者の大腿ヘッドに由来の関節軟骨は、例えば、対照よりも評者標識面の取り込みが少ないことが発見されており、このことは、OAでは、高い割合の軟骨分解が存在しているに違いないことを示唆している(非特許文献1)。哺乳動物の細胞内には、以下の4種類のタンパク質分解酵素が存在している:セリン、システイン、アスパラギン酸およびメタロプロテアーゼ。入手できる証拠は、OAおよびRAにおける関節軟骨の細胞外マトリックスの分解の原因がメタロプロテアーゼであるという確信ことを裏付けている。OA軟骨では、コラゲナーゼおよびストロメライシンの活性が高いことが発見されており、その活性は、外傷の重症度と相関している(非特許文献2、非特許文献3および非特許文献4)。それに加えて、アグレカナーゼ(新たに同定されたメタロプロテアーゼ)は、RAおよびOA患者で見られるプロテオグリカンの特異的開裂を生じることが確認されている(非特許文献5)。
メタロプロテアーゼ(MP)は、哺乳動物の軟骨および骨の破壊における重要な酵素として関与している。このような疾患の病原性は、MP阻害剤を投与することにより、有益な様式で変え得ると予想でき、多くの化合物がこの目的に示唆されている(非特許文献6を参照)。
MMPは、結合組織(プロテオグリカンおよびコラーゲンを含む)の制御されていない破壊において重要な種々の生物学的プロセスに関与する20を超える異なる酵素のファミリーであり、細胞外マトリクスの再吸収を引き起こす。これは、多くの病理学的状態(例えば、RAおよびOA、角膜、表皮または胃の腫瘍形成;腫瘍転移または腫瘍浸潤;歯周病および骨疾患)の特徴である。通常、これらの分解酵素は、それらの合成のレベルおよびMMPと不活性な複合体を形成する特定のインヒビター(例えば、α−2−マクログロブリンおよびTIMP(MPの組織インヒビター))の作用を介してそれらの細胞外活性のレベルでしっかりと調節される。
腫瘍壊死因子α(TNF−α)は、26kDaの前駆物質からプロセスされて17kdの活性型を形成する、細胞関連サイトカインである。非特許文献7および非特許文献8(それらの各々は本明細書中に参考として援用される)を参照のこと。
TNF−αは、免疫応答および炎症応答において中心的な役割を果たすことが示されている。不適切または過剰発現のTNF−αは、RA、クローン病、多発性硬化症、乾癬および敗血症を含む、多くの疾患の特徴である。TNF−α産生の阻害は、炎症疾患の多くの前臨床モデルにおいて有益であることが示されており、TNF−α産生の阻害を達成するか、または新規の抗炎症性薬物の開発のための興味をそそる標的に注意が向けられている。
TNF−αは、ヒトおよび動物の炎症、熱および急性感染およびショックの間に観察されるものに類似している急性期応答における主要な伝達物質である。過剰なTNF−αは、致死的であることが示されている。特異的抗体とTNF−αとの作用をブロックすることが、自己免疫疾患(例えば、RA(非特許文献9)、インスリン非依存性糖尿病(非特許文献10)およびクローン病(非特許文献11))を含む、種々の状態において有益であり得る。
従って、TNF−αの産生を阻害する化合物は、炎症性疾患の処置のために治療上重要である。最近、メタロプロテアーゼ(例えば、TACE)は、TNF−αをその不活性型から活性型に変換し得ることが示されている(非特許文献12)。過剰なTNF−α産生は、MMP媒介性組織分解によっても特徴付けられている、数種の疾患状態において注目されているため、MMPおよびTNF−α産生の両方を阻害する化合物はまた、両方の機構が関与する疾患において特定の利点を有し得る。
TNF−αの有害な作用を阻害するための1つのアプローチは、酵素がTNF−αをその可溶性形態にプロセスし得る前に、その酵素であるTACEを阻害することである。TACEは、I型膜タンパク質のADAMファミリーのメンバーであり、種々の膜係留シグナル伝達タンパク質および付着タンパク質の外部ドメイン分断を媒介する。TACEは、TNF−αをその「柄(stalk)」配列から切断し、それによってTNF−αタンパク質の可溶性形態を放出する際のその役割のために、数種の疾患(炎症性疾患を含む)の研究においてますます重要になっている(非特許文献13)。
MMPインヒビターに基づくヒドロキサメート、カルボキシレートおよび/またはラクタムを開示しているいくつかの特許が存在する。
特許文献1および特許文献2は、ヒドロキサム酸誘導体およびMMPインヒビターである化合物を開示している。
特許文献3は、マトリクスメタロプロテアーゼおよび/またはTNF−αの潜在的インヒビターであるラクタム誘導体を開示している。
米国特許第6,677,355号明細書 米国特許第6,534,491(B2)号明細書 米国特許第6,495,565号明細書 Mankinら、J.Bone Joint Surg.、1970年、第52巻A、p.424−434 Mankinら、Arthritis Rheum.、1978年、第21巻、p.761−766 Woessnerら、Arthritis Rheum.、1983年、第26巻、p.63−68 Woessnerら、Arthritis Rheum.、1984年、第27巻、p.305−312 Lohmander L.S.ら、Arthritis Rheum.、1993年、第36巻、p.1214−22 Wahlら、Ann.Rep.Med.Chem.、AP,San Diego、1990年、第25巻、p.175−184 Black R.A.、「Tumor necrosis factor−alpha converting enzyme」、Int J Biochem Cell Biol.、2002年1月、第34巻(1)、p.1−5 Moss ML、White JM、Lambert MH、Andrews RC、「TACE and other ADAM proteases as targets for drug discovery」、Drug Discov Today、2001年4月1日、第6巻(8)、p.417−426 Feldmanら、Lancet、1994年、第344巻、p.1105 Lohmander L.S.ら、Arthritis Rheum.、1993年、第36巻、p.1214−22 Macdonald T.ら、Clin.Exp.Immunol.、1990年、第81巻、p.301 Gearingら、Nature、1994年、第370巻、p.555 Black R.A.、Int J Biochem Cell Biol.、2002年、第34巻、p.1−5
抗炎症性化合物および軟骨保護治療として有用であり得る、MMP、ADAM、TACEおよびTNF−αのインヒビターについての当該分野における必要性が存在する。TNF−α、TACEおよびまたは他のMMPの阻害は、これらの酵素によって軟骨の分解を防止し得、それによって、OAおよびRAならびに多くの他の自己免疫疾患の病理学的状態を軽減する。
(発明の要旨)
その多くの実施態様では、本発明は、TACEの阻害剤、TNF−α、MMP、ADAMまたはそれらの任意の組み合わせの産生の阻害剤としての新規種類の化合物、このような化合物を調製する方法、1種またはそれ以上のこのような化合物を含有する医薬組成物、1種またはそれ以上のこのような化合物を含有する医薬処方を調製する方法、およびこのような化合物または医薬組成物を使用してTACE、TNF−α、MMP、ADAMまたはそれらの任意の組み合わせに関連した1種またはそれ以上の疾患を治療、予防、阻止または軽減する方法を提供する。
1実施態様では、本願は、化合物、あるいは該化合物の薬学的に受容可能な塩または溶媒和物を開示し、該化合物は、式(I)で示された一般構造を有する:
Figure 2008501691
あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩または溶媒和物であって、ここで:Aは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
および−CO
dは、0〜4である;
Jは、O、SおよびNRからなる群から選択される;
Eは、以下からなる群から選択される:O、SおよびNR
Tは、OまたはSである;
およびRは、同一または異なり、各々は、別個に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキル、およびヘテロアリールからなる群から選択される;あるいは、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、4員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルと縮合され、ここで、該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールおよび4員〜8員複素環の各々は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、以下のR70部分からなる群から選択される;
10は、H、アルキル、およびフルオロアルキルからなる群から選択される;
20は、H、アルキル、およびフルオロアルキルからなる群から選択される;
30は、Hまたはアルキルであるか、あるいは、R30およびR40は、R40が式Iに結合して示されているNと一緒になって、結合されて、4員〜7員複素環を形成し、ここで、該複素環は、非置換であるか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換されており、各部分は、別個に、以下のR70部分からなる群から選択される;
40は、Hまたはアルキルである;
50は、Hまたはアルキルである;
Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、0〜5または共有結合であるか、あるいは、2個のR13基は、縮合されて、3員〜8員シクロアルキルを形成でき、ここで、該3員〜8員シクロアルキルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、以下のR部分からなる群から選択される;
Xは、存在していないか存在しており、もし存在しているなら、Xは、共有結合、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、以下のR70部分からなる群から選択される;
Yは、存在していないか存在しており、もし存在しているなら、Yは、共有結合、−[C(R−(ここで、nは、1または2である)、−O−、−S−、−NR−、−SO−(ここで、vは、1〜2である)、−SO(CR −(ここで、nは、1または2であり、そしてpは、1〜4である)、−O(CR −または−(CR O−(ここで、qは、1〜4である)、−N(R)S(O)−または−S(O)N(R)−(ここで、nは、1または2である)、および−N(R)C(O)−または−C(O)N(R)−からなる群から選択される;
Zは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択され、該シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールまたはシクロアルキルと縮合される;ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールの各々は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、以下のR70部分からなる群から選択される;
は、水素、アルキル、およびアルキルアリールからなる群から選択される;
各Rは、同一または異なり、そして別個に、水素、ハロゲン、−SR15、−S(O)15(ここで、qは、1〜2である)、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルコキシル、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アミノカルボニル、アルキルカルボニル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選択される;
各Rは、同一または異なり、そして別個に、水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アルキルカルボニル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選択され、ここで、該アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルの各々は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、以下のR70部分からなる群から選択される;
13は、同一または異なり、そして別個に、水素、ハロゲン、−OH、−OR14、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アルキルアリール、アルキルアミノ、およびアルキルカルボニルからなる群から選択される;
14は、アルキルである;
各R70は、指示されたHに対する置換基であり、同一または異なり、そして別個に、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−OR15、−C(O)R15、−C(O)OR15、−C(O)N(R15)(R16)、−SR15、−S(O)N(R15)(R16)(ここで、qは、1〜2である)、−C(=NOR15)R16、−N(R15)(R16)、−アルキル−N(R15)(R16)、−N(R15)C(O)R16、−CH−N(R15)C(O)R16、−N(R15)S(O)R16、−N(R15)S(O)16、−CH−N(R15)S(O)16、−N(R17)S(O)N(R16)(R15)、N(R17)S(O)N(R16)(R15)、−N(R17)C(O)N(R16)(R15)、−CH−N(R17)C(O)N(R16)(R15)、−N(R15)C(O)OR16、−CH−N(R15)C(O)OR16、および−S(O)15(ここで、qは、1〜2である)からなる群から選択される;ここで、該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルケニルおよびアルキニルの各々は、非置換であるか、または1個〜5個の基で置換されており、別個に、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、−CF、−CN、−OR15、−N(R15)(R16)、−C(O)OR15、−C(O)N(R15)(R16);および−N(R15)S(O)R16からなる群から選択される;そして
各R15、R16およびR17は、別個に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択されるか、あるいは、R15およびR16は、それらが結合して示されているNと一緒になって、結合されて、4員〜8員複素環を形成し、ここで、該4員〜8員シクロアルキルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、以下のR75部分からなる群から選択される;
各R75は、別個に、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルケニルおよびアルキニルからなる群から選択され、ここで、該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルケニルおよびアルキニルの各々は、非置換であるか、または1個〜5個の基で置換されており、該基は、別個に、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、−CF、−CN、−OR19、−N(R19、−C(O)OR19、−C(O)N(R19、および−N(R19)S(O)R19からなる群から選択される;そして
各R19は、別個に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択される。
式Iの化合物は、阻害剤として有用であり得、そしてTACE、TNF−α、MMP、ADAMまたはそれらの任意の組み合わせに関連した疾患の治療および予防で有用であり得る。
(発明の詳細な説明)
そのいくつかの実施態様では、本発明は、新規種類のTACEの阻害剤、TNF−α、MMPs、ADAMsまたはそれらの任意の組み合わせの産生の阻害剤、1種またはそれ以上の該化合物を含有する医薬組成物、1種またはそれ以上のこのような化合物を含有する医薬組成物を調製する方法、および炎症の1つまたはそれ以上の症状を治療、予防または改善する方法を提供する。
1実施態様では、本発明は、上記構造式(I)で表わされる化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体を提供し、ここで、種々の部分は、上記のとおりである。
1実施態様では、RおよびRは、同一または異なり、各々は、別個に、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキル、およびヘテロアリールからなる群から選択される;あるいは、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、4員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルと縮合され、ここで、該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールおよび4員〜8員複素環の各々は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70の群から選択される。
1実施態様では、RおよびRは、同一または異なり、各々は、別個に、H、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキル、およびヘテロアリールからなる群から選択される;あるいは、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、4員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルと縮合され、ここで、該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールおよび4員〜8員複素環の各々は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70の群から選択される。
1実施態様では、Aは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、4員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、R70で置換されているか、あるいは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、4員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される。
別の実施態様では、Aは、以下である:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、同一または異なり、各々は、別個に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキル、およびヘテロアリールからなる群から選択される;ここで、該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキルおよびヘテロアリールは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される。
別の実施態様では、Aは、以下である:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、同一または異なり、各々は、別個に、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキル、およびヘテロアリールからなる群から選択される;ここで、該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキルおよびヘテロアリールは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される。
別の実施態様では、Aは、以下である:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、同一または異なり、各々は、別個に、H、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキル、およびヘテロアリールからなる群から選択される;ここで、該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキルおよびヘテロアリールは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される。
別の実施態様では、Aは、以下である:
Figure 2008501691
別の実施態様では、Aは、以下である:
Figure 2008501691
ここで、aは、0〜4であり、そしてxは、0〜4である。
別の実施態様では、Aは、以下である:
Figure 2008501691
ここで、各xは、別個に、0〜4である。
別の実施態様では、Aは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、3員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、R70で置換されているか、あるいは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、3員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される;
ここで、環は、−NRから形成され、そして該環は、以下である:
Figure 2008501691
ここで、
各Rは、指示されたHに対する置換基であり、そして同一または異なり得、各々は、別個に、−OH、−OR14、−C(O)OR15、−C(O)N(R15)(R16)、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、ここで、該アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;
11およびR12は、各R11およびR12が結合して示されている炭素と一緒になって、縮合ヘテロアリールまたは集合シクロアルキルであり、ここで、該縮合ヘテロアリールおよび縮合シクロアルキルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;そして
xは、0〜4であり、ここで、xは、1より大きく、各R部分は、同一または異なり、各部分は、別個に、R部分の群から選択される。
別の実施態様では、Aは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、3員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、R70で置換されているか、あるいは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、3員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される;
環は、−NRから形成され、そして該環は、以下である:
Figure 2008501691
ここで、
各Rは、指示されたHに対する置換基であり、そして同一または異なり得、各々は、別個に、−OH、−OR14、−C(O)OR15、−C(O)N(R15)(R16)、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、ここで、該アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;
xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R部分の群から選択される;そして
Gは、CH、NR、O、S、またはSOからなる群から選択される。
別の実施態様では、Aは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、3員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、R70で置換されているか、あるいは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、3員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される;
環は、−NRから形成され、そして該環は、以下である:
Figure 2008501691
ここで、
xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R70部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;そして
各R18は、同一または異なり、そして別個に、Hまたはアルキルである。
別の実施態様では、Aは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、3員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、R70で置換されているか、あるいは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、3員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される;
環は、−NRから形成され、そして該環は、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、
xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R70部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される。
別の実施態様では、Aは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、3員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、R70で置換されているか、あるいは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、3員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される;
環は、−NRから形成され、そして以下である:
Figure 2008501691
ここで、
各Rは、指示されたHに対する置換基であり、そして同一または異なり得、各々は、別個に、−OH、−OR14、−C(O)OR15、−C(O)N(R15)(R16)、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、ここで、該アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;そして
xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R部分の群から選択される。
別の実施態様では、Jは、Oである。
別の実施態様では、Eは、Oである。
別の実施態様では、R10は、Hまたはアルキルである。
別の実施態様では、R20、R30、R40、およびR50は、Hである。
別の実施態様では、Rは、Hまたはアルキルである。
別の実施態様では、Rは、Hである。
別の実施態様では、R13は、Hまたはアルキルである。
別の実施態様では、R13は、Hまたは−CHである。
別の実施態様では、Aは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、4員〜6員複素環を表わし、該複素環は、前記Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、R70で置換されており、ここで、R70は、アリールである。
別の実施態様では、Yは、共有結合または−[C(R−(ここで、nは、1〜2である)である。
別の実施態様では、Yは、共有結合、−CH−、−C(H)(OH)−、−C(O)−および−O−からなる群から選択される。
別の実施態様では、Yは、共有結合または−CH−である。
別の実施態様では、Yは、共有結合である。
別の実施態様では、Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、0〜5である。
別の実施態様では、Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、1〜5であり、そして各R13は、H、またはアルキルである。
別の実施態様では、Wは、−CH−、−C(H)(CH)−、−C(CH−および−CHCH−からなる群から選択される。
別の実施態様では、Wは、−CH−である。
別の実施態様では、Wは、−C(H)(CH)−である。
別の実施態様では、Xは、アルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
別の実施態様では、Xは、アリールである。
別の実施態様では、Xは、ヘテロアリールである。
別の実施態様では、Xは、フェニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリルおよびピラゾリルからなる群から選択される。
別の実施態様では、Xは、フェニル、ピペリジニルおよびピリジニルからなる群から選択される。
別の実施態様では、Xは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、
xは、0〜4であり、ここで、xは、1より大きく、各R70部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される。
Xについて上で示した部分において、Xは、
Figure 2008501691
で囲まれた部分であり、そしてWおよびYは、Xのどちらの末端がWに結合され、どちらの末端がYに結合されているかを表示するためにのみ、示されている。類似の描写は、類似の言外の意味と共に、本願全体にわたって。現れる。
別の実施態様では、Xは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R70部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される。
別の実施態様では、Zは、H、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される。
別の実施態様では、Zは、H、フェニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ピラゾリル、チエニル、ピリジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、イミダゾリル、ピロリジニル、ピラジニル、トリアゾリル、テトラゾリルおよびテトラジニルからなる群から選択され、ここで、該フェニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ピラゾリル、チエニル、ピリジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、イミダゾリル、ピロリジニル、ピラジニル、トリアゾリル、テトラゾリルおよびテトラジニルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分からなる群から選択される。
別の実施態様では、Zは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R70部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される。
別の実施態様では、Zは、フェニルである。
別の実施態様では、前記フェニルは、少なくとも1個の置換基で置換されており、該置換基は、シアノ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アミノおよびテトラゾールからなる群から選択される。
別の実施態様では、Zは、チエニルである。
別の実施態様では、Zは、チエニルであり、該チエニルは、少なくとも1個の置換基で置換されており、該置換基は、シアノ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アミノおよびテトラゾールからなる群から選択される。
別の実施態様では、Zは、ピラゾリルである。
別の実施態様では、Zは、ピラゾリルであり、該ピラゾリルは、少なくとも1個の置換基で置換されており、該置換基は、シアノ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アミノおよびテトラゾールからなる群から選択される。
別の実施態様では、Zは、ピリジニルである。
別の実施態様では、Zは、ピリジニルであり、該ピリジニルは、少なくとも1個の置換基で置換されており、該置換基は、シアノ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アミノおよびテトラゾールからなる群から選択される。
別の実施態様では、Zは、イミダゾリルである。
別の実施態様では、Zは、イミダゾリルであり、該イミダゾリルは、少なくとも1個の置換基で置換されており、該置換基は、シアノ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アミノおよびテトラゾールからなる群から選択される。
別の実施態様では、Aは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、4員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、1個またはそれ以上のR70で置換されているか、または必要に応じて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、該4員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;E、JおよびTは、同一であり、そしてOである;R10は、Hまたはアルキルである;R20、R30、R40およびR50は、同一であり、そしてHである;Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、0〜5である;Xは、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される;Yは、共有結合、−[C(R−(ここで、nは、1〜2である)、−O−、−S−、および−NR−からなる群から選択される;そしてZは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
別の実施態様では、Aは、以下である:
Figure 2008501691
ここで;
Figure 2008501691
の前記−NRは、以下である:
Figure 2008501691
ここで、
各Rは、指示されたHに対する置換基であり、そして同一または異なり得、各々は、別個に、−OH、−OR14、−C(O)OR15、−C(O)N(R15)(R16)、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、ここで、該アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;そして
xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R部分の群から選択される;
E、JおよびTは、同一であり、そしてOである;R10は、Hまたはアルキルである;R20、R30、R40およびR50は、同一であり、そしてHである;Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、0〜5である;Xは、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される;Yは、共有結合、−[C(R−(ここで、nは、1〜2である)、−O−、−S−、および−NR−からなる群から選択される;そしてZは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
別の実施態様では、Aは、以下である:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、4員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、1個またはそれ以上のR70で置換されているか、または必要に応じて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、該4員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;E、JおよびTは、同一であり、そしてOである;R10は、Hまたはアルキルである;R20、R30、R40およびR50は、同一であり、そしてHである;Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、0〜5である;Xは、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される;Yは、共有結合、−[C(R−(ここで、nは、1〜2である)、−O−、−S−、および−NR−からなる群から選択される;そしてZは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
別の実施態様では、Aは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、3員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、1個またはそれ以上のR70で置換されているか、または必要に応じて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、該3員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;ここで、E、JおよびTは、同一であり、そしてOである;R10は、Hまたはアルキルである;R20、R30、R40およびR50は、同一であり、そしてHである;Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、0〜5である;Xは、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリルおよびピラゾリルからなる群から選択される;Yは、−[C(R−であり、ここで、nは、1〜2である;そしてZは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
別の実施態様では、Aは、以下である:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、3員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、1個またはそれ以上のR70で置換されているか、または必要に応じて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、該3員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;ここで、E、JおよびTは、同一であり、そしてOである;R10は、Hまたはアルキルである;R20、R30、R40およびR50は、同一であり、そしてHである;Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、0〜5である;Xは、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリルおよびピラゾリルからなる群から選択される;Yは、−[C(R−であり、ここで、nは、1〜2である;そしてZは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
別の実施態様では、Aは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、3員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、1個またはそれ以上のR70で置換されているか、または必要に応じて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、該3員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;E、JおよびTは、同一であり、そしてOである;R10は、Hまたはアルキルである;R20、R30、R40およびR50は、同一であり、そしてHである;Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、0〜5である;Xは、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリルおよびピラゾリルからなる群から選択される;Yは、−O−、−S−、および−NR−からなる群から選択される;そしてZは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
別の実施態様では、Aは、以下である:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、3員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、1個またはそれ以上のR70で置換されているか、または必要に応じて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、該3員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;ここで、E、JおよびTは、同一であり、そしてOである;R10は、Hまたはアルキルである;R20、R30、R40およびR50は、同一であり、そしてHである;Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、0〜5である;Xは、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリルおよびピラゾリルからなる群から選択される;Yは、−O−、−S−、および−NR−からなる群から選択される;そしてZは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
別の実施態様では、Aは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、3員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、1個またはそれ以上のR70で置換されているか、または必要に応じて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、該3員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;ここで、E、JおよびTは、同一であり、そしてOである;R10は、Hまたはアルキルである;R20、R30、R40およびR50は、同一であり、そしてHである;Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、1または20である;Xは、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリルおよびピラゾリルからなる群から選択される;Yは、共有結合である;そしてZは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
別の実施態様では、Aは、以下である:
Figure 2008501691
ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、3員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、1個またはそれ以上のR70で置換されているか、または必要に応じて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、該3員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;ここで、E、JおよびTは、同一であり、そしてOである;R10は、Hまたはアルキルである;R20、R30、R40およびR50は、同一であり、そしてHである;Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、1または20である;Xは、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリルおよびピラゾリルからなる群から選択される;Yは、共有結合である;そしてZは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
別の実施態様では、Xは、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、およびピラゾリルからなる群から選択される。
別の実施態様では、Xは、フェニル、ピペリジニル、チエニル、およびピリジニルからなる群から選択され、そしてYは、共有結合、−[C(R−(ここで、nは、1〜2である)および−O−からなる群から選択される。
別の実施態様では、Xは、フェニルであり、そしてYは、共有結合、−CH−および−O−からなる群から選択される
別の実施態様では、Xは、ピペリジニルであり、Yは、共有結合であり、そしてZは、2個の置換基を有するアリールまたはヘテロアリールであり、該置換基は、同一または異なり得、各部分は、別個に、シアノ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシおよびアミノからなる群から選択される。
別の実施態様では、Wは、−CH−、−C(H)CH−、−C(CH−からなる群から選択され、そしてYは、共有結合である。
別の実施態様では、Wは、−CH−であり、そしてYは、−CH−である。
別の実施態様では、Zは、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
本発明の別の実施態様は、以下の表1で示された化合物を開示している。
上でおよび本開示全体を通じて使用される以下の用語は、特に明記しない限り、以下の意味を有することが理解できるはずである:
「患者」は、ヒトおよび動物の両方を含む。
「哺乳動物」は、ヒトおよび他の哺乳動物を意味する。
「アルキル」とは、脂肪族炭化水素基を意味し、これは、直鎖または分枝であり得、その鎖の中に、約1個〜約20個の炭素原子を含有する。好ましいアルキル基は、その鎖の中に、約1個〜約12個の炭素原子を含有する。さらに好ましいアルキル基は、その鎖の中に、約1個〜約6個の炭素原子を含有する。分枝とは、直鎖状のアルキル鎖に、1個またはそれ以上の低級アルキル基(例えば、メチル、エチルまたはプロピル)が結合されることを意味する。「低級アルキル」とは、その鎖内に、約1個〜約6個の炭素原子を有する基を意味し、直鎖または分枝であり得る。「置換アルキル」との用語は、このアルキル基が、1個またはそれ以上の置換基(これらは、同一または異なり得る)で置換され得ることを意味し、各置換基は、別個に、ハロ、アルキル、アリール、シクロアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アミノ、−NH(アルキル)、−NH(シクロアルキル)、−N(アルキル)、カルボキシおよび−C(O)O−アルキルからなる群から選択される。適当なアルキル基の非限定的な例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルおよびn−ブチルが挙げられる。「フルオロアルキル」との用語は、1個またはそれ以上の水素をフッ素原子で置き換えたアルキル基(このアルキルは、先に記述したとおりである)を意味する。
「アルケニル」とは、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有する脂肪族炭化水素基を意味し、これは、直鎖または分枝であり得、その鎖の中に、約2個〜約15個の炭素原子を含有する。好ましいアルケニル基は、その鎖の中に、約2個〜約12個の炭素原子を有する;さらに好ましくは、その鎖の中に、約2個〜約6個の炭素原子を有する。分枝とは、直鎖状のアルキル鎖に、1個またはそれ以上の低級アルケニル基(例えば、メチル、エチルまたはプロピル)が結合されることを意味する。「低級アルケニル」とは、その鎖内に、約2個〜約6個の炭素原子を有する基を意味し、直鎖または分枝であり得る。適当なアルケニル基の非限定的な例には、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、3−メチルブト−2−エニル、n−ペンテニル、オクテニルおよびデセニルが挙げられる。
「アルキニル」とは、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含有する脂肪族炭化水素基を意味し、これは、直鎖または分枝であり得、その鎖の中に、約2個〜約15個の炭素原子を含有する。好ましいアルキニル基は、その鎖の中に、約2個〜約12個の炭素原子を有する;さらに好ましくは、その鎖の中に、約2個〜約4個の炭素原子を有する。分枝とは、直鎖状のアルキニル鎖に、1個またはそれ以上の低級アルキル基(例えば、メチル、エチルまたはプロピル)が結合されることを意味する。「低級アルキニル」とは、その鎖内に、約2個〜約6個の炭素原子を有する基を意味し、直鎖または分枝であり得る。適当なアルキニルの非限定的な例には、エチニル、プロピニル、2−ブチニルおよび3−メチルブチニルが挙げられる。「置換アルキニル」との用語は、このアルキニル基が、1個またはそれ以上の置換基(これらは、同一または異なり得る)で置換され得ることを意味し、各置換基は、別個に、アルキル、アリールおよびシクロアルキルからなる群から選択される。
「アリール」とは、芳香族の一環式または多環式の環系を意味し、これは、約6個〜約14個の炭素原子、好ましくは、約6個〜約10個の炭素原子を含有する。このアリール基は、必要に応じて、1個またはそれ以上の「環系置換基」で置換でき、これらの置換基は、同一または異なり得、そして本明細書中で定義したとおりである。適当なアリール基の非限定的な例には、フェニルおよびナフチルが挙げられる。
「ヘテロアリール」とは、芳香族の一環式または多環式の環系を意味し、これは、約5個〜約14個の炭素原子、好ましくは、約5個〜約10個の炭素原子を含有し、ここで、その環原子の1個またはそれ以上は、炭素以外の元素(例えば、窒素、酸素またはイオウ)単独またはその組合せである。好ましいヘテロアリールは、約5個〜約6個の環原子を含有する。この「ヘテロアリール」は、必要に応じて、1個またはそれ以上の「環系置換基」で置換でき、これは、同一または異なり得、そして本明細書中で定義したとおりである。このヘテロアリール根本名称の前の接頭辞アザ、オキサまたはチアは、それぞれ、環原子として、少なくとも、窒素原子、酸素原子またはイオウ原子が存在していることを意味している。ヘテロアリールの窒素原子は、必要に応じて、対応するN−オキシドに酸化できる。適当なヘテロアリールの非限定的な例には、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリドン(N−置換ピリドンを含めて)、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、フラザニル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、キノキサリニル、フタラジニル、オキシンドリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、ベンゾフラニル、インドリル、アザインドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イミダゾリル、チエノピリジル、キナゾリニル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、イソキノリニル、ベンゾアザインドリル、1,2,4−トリアジニル、ベンゾチアゾリルなどが挙げられる。「ヘテロアリール」との用語はまた、部分的に飽和のヘテロアリール部分(例えば、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリルなど)を意味する。
「アラルキル」または「アリールアルキル」とは、アリール−アルキル基を意味し、ここで、このアリールおよびアルキルは、先に定義したとおりである。好ましいアラルキルは、低級アルキル基を含有する。適当なアラルキル基の非限定的な例には、ベンジル、2−フェネチルおよびナフテニルメチルが挙げられる。その親部分への結合は、アルキルを介している。
「アルキルアリール」とは、アルキル−アリール基を意味し、ここで、このアリールおよびアルキルは、先に記述したとおりである。好ましいアルキルアリールは、低級アルキル基を含有する。適当なアルキルアリール基の非限定的な例には、トリルがある。その親部分への結合は、アリールを介している。
「シクロアルキル」とは、非芳香族の一環式または多環式環系を意味し、これは、約3個〜約10個の炭素原子、好ましくは、約5個〜約10個の炭素原子を含む。好ましいシクロアルキル環は、約5個〜約7個の環原子を含有する。このシクロアルキルは、必要に応じて、1個またはそれ以上の「環系置換基」で置換でき、これは、同一または異なり得、上で定義したとおりである。適当な一環式シクロアルキルの非限定的な例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられる。適当な多環式シクロアルキルの非限定的な例には、1−デカリニル、ノルボルネニル、アダマンチルなどだけでなく、部分飽和種(例えば、インダニル、テトラヒドロナフチルなど)が挙げられる。
「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。フッ素、塩素および臭素が好ましい。
「環系置換基」とは、芳香族または非芳香族環系に結合した置換基を意味し、これは、例えば、その環系上の利用可能な水素を置き換える。環系置換基は、同一または異なり得、各々は、別個に、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アルキルアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル、アルキルヘテロアリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルコキシ、アシル、アロイル、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アラルキルチオ、ヘテロアラルキルチオ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、−C(=N−CN)−NH、−C(=NH)−NH、−C(=NH)−NH(アルキル)、YN−、YN−アルキル−、YNC(O)−、YNSO−および−SONYからなる群から選択され、ここで、YおよびYは、同一または異なり得、そして別個に、水素、アルキル、アリール、シクロアルキルおよびアラルキルからなる群から選択される。「環系置換基」はまた、環系上の2個の隣接炭素原子(各炭素上で1個のH)にある2個の利用可能な水素を同時に置き換える単一部分を意味し得る。このような部分の例には、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、−C(CH−などがあり、これらは、例えば、以下のような部分を形成する:
Figure 2008501691
「ヘテロシクリル」とは、非芳香族の一環式または多環式環系を意味し、これは、約3個〜約10個の炭素原子、好ましくは、約5個〜約10個の炭素原子を含み、ここで、その環系内の原子の1個またはそれ以上は、炭素以外の元素(例えば、窒素、酸素またはイオウ)単独またはその組合せである。この環系には、隣接した酸素原子および/またはイオウ原子は存在しない。好ましいヘテロシクリル環は、約5個〜約6個の環原子を含有する。そのヘテロシクリル基礎名称の前のアザ、オキサまたはチアとの接頭語とは、環原子として、少なくとも、窒素原子、酸素原子またはイオウ原子がそれぞれ存在していることを意味する。ヘテロシクリル中の任意の−NHは、保護されて存在し得る(例えば、−N(Boc)、−N(CBz)、−N(Tos)基など);このような保護はまた、本発明の一部であると見なされる。このヘテロシクリルは、必要に応じて、1個またはそれ以上の「環系置換基」で置換でき、これは、同一または異なり得、上で定義したとおりである。このヘテロシクリルの窒素原子またはイオウ原子は、必要に応じて、対応するN−オキシド、S−オキシドまたはS,S−ジオキシドに酸化できる。適当な一環式ヘテロシクリル環の非限定的な例には、ピペリジル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ラクタム、ラクトンなどが挙げられる。
本発明のヘテロ原子含有環系において、N、OまたはSに隣接した炭素原子にには、水酸基が存在しないだけでなく、他のヘテロ原子に隣接した炭素には、NまたはS基が存在しないことに注目すべきである。それゆえ、以下の環では、2番および5番の炭素に直接結合した−OHは、存在しない:
Figure 2008501691
その互変異性形状(例えば、以下の部分)は、本発明の特定の実施態様において、同等物であると見なされることにも注目すべきである:
Figure 2008501691
「アルキニルアルキル」とは、そのアルキニルおよびアルキルが先に記述したとおりであるアルキニル−アルキル基を意味する。好ましいアルキニルアルキルは、低級アルキニル基および低級アルキル基を含有する。その親部分への結合は、アルキルを介している。適当なアルキニルアルキルの非限定的な例には、プロパルギルメチルが挙げられる。
「ヘテロアラルキル」とは、ヘテロアリール−アルキル基を意味し、ここで、このヘテロアリールおよびアルキルは、先に定義したとおりである。好ましいヘテロアラルキルは、低級アルキル基を含有する。適当なヘテロアラルキル基の非限定的な例には、ピリジルメチルおよびキノリン−3−イルメチルが挙げられる。その親部分への結合は、アルキルを介している。
「ヒドロキシアルキル」とは、HO−アルキル基を意味し、ここで、アルキルは、先に定義したとおりである。好ましいヒドロキシアルキルは、低級アルキルを含有する。適当なヒドロキシアルキル基の非限定的な例には、ヒドロキシメチルおよび2−ヒドロキシエチルが挙げられる。
「アシル」とは、H−C(O)−基、アルキル−C(O)−基またはシクロアルキルC(O)−基を意味し、ここで、これらの種々の基は、先に記述したとおりである。その親部分への結合は、カルボニルを介している。好ましいアシルは、低級アルキルを含有する。適当なアシル基の非限定的な例には、ホルミル、アセチルおよびプロパノールが挙げられる。
「アロイル」とは、アリール−C(O)−基を意味し、ここで、そのアリール基は、先に記述したとおりである。その親部分への結合は、カルボニルを介している。適当な基の非限定的な例には、ベンゾイルおよび1−ナフトイルが挙げられる。
「アルコキシ」とは、アルキル−O−基を意味し、ここで、そのアルキル基は、先に記述したとおりである。適当なアルコキシ基の非限定的な例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシおよびn−ブトキシが挙げられる。このアルキル基は、そのエーテル酸素を介して、隣接部分に結合している。
「アリールオキシ」とは、アリール−O−基であり、ここで、そのアリール基は、先に記述したとおりである。適当なアリールオキシ基の非限定的な例には、フェノキシおよびナフトキシが挙げられる。その親部分への結合は、エーテル酸素を介している。
「アラルキルオキシ」とは、アラルキル−O−基を意味し、ここで、そのアラルキル基は、先に記述したとおりである。適当なアラルキルオキシ基の非限定的な例には、ベンジルオキシおよび1−または2−ナフタレンメトキシが挙げられる。その親部分への結合は、エーテル酸素を介している。
「アルキルチオ」とは、アルキル−S−基を意味し、ここで、そのアルキル基は、先に記述したとおりである。適当なアルキルチオ基の非限定的な例には、メチルチオおよびエチルチオが挙げられる。その親部分への結合は、イオウを介している。
「アリールチオ」とは、アリール−S−基を意味し、ここで、そのアリール基は、先に記述したとおりである。適当なアルキルチオ基の非限定的な例には、フエニルチオおよびナフチルチオが挙げられる。その親部分への結合は、イオウを介している。
「アラルキルチオ」とは、アラルキル−S−基を意味し、ここで、そのアラルキル基は、先に記述したとおりである。適当なアラルキルチオ基の非限定的な例には、ベンジルチオが挙げられる。その親部分への結合は、イオウを介している。
「アルコキシカルボニル」とは、アルキル−O−CO−基を意味する。適当なアルコキシカルボニル基の非限定的な例には、メトキシカルボニルおよびエトキシカルボニルが挙げられる。その親部分への結合は、カルボニルを介している。
「アリールオキシカルボニル」とは、アリール−O−C(O)−基を意味する。適当なアリールオキシカルボニル基の非限定的な例には、フェノキシカルボニルおよびナフトキシカルボニルが挙げられる。その親部分への結合は、カルボニルを介している。
「アラルコキシカルボニル」とは、アラルキル−O−C(O)−基を意味する。適当なアラルコキシカルボニル基の非限定的な例には、ベンジルオキシカルボニルが挙げられる。その親部分への結合は、カルボニルを介している。
「アルキルスルホニル」とは、アルキル−S(O)−基を意味する。好ましい基には、そのアルキル基が低級アルキルであるものがある。その親部分への結合は、スルホニルを介している。
「アリールスルホニル」とは、アリール−S(O)−基を意味する。その親部分への結合は、スルホニルを介している。
「置換された」との用語は、指定原子上の1個またはそれ以上の水素が指示された基からの選択で置き換えられたことを意味するが、但し、既存状況下での指定原子の通常の原子価を超えず、その置換は、安定な化合物を生じる。置換基および/または変数の組合せは、このような組合せが安定な化合物を生じる場合にのみ、許容される。「安定な化合物」または「安定な構造」とは、反応混合物からの有用な純度までの単離および有効な治療剤への処方に耐えるのに十分に頑丈であることを意味する。
「必要に応じて置換された」との用語は、特定の基、ラジカルまたは部分での任意の置換を意味する。
ある化合物についての「単離した」または「単離形状」との用語は、合成プロセスまたは天然源またはそれらの組合せから単離した後の該化合物の物理的状態を意味する。ある化合物についての「精製した」または「精製形状」との用語は、本明細書中で記述したまたは当業者に周知の精製プロセスから、本明細書中で記述したまたは当業者に周知の標準的な分析技術により性質決定可能である程度に十分な純度で得た後の該化合物の物理的状態を意味する。
本明細書中の教本、スキーム、実施例および表における満たされていない原子価を有するヘテロ原子は、それらの原子価を満たす水素原子を有すると想定されることもまた、留意すべきである。
ある化合物中の官能基が「保護」と呼ばれるとき、このことは、その化合物を反応にかけたとき、その保護部位で望ましくない副反応を防止するために、変性形状である。適当な保護基は、当業者に知られているだけでなく、標準的な教本(例えば、T.W.Greeneら、Protective Groups in organic Synthesis(1991),Wiley,New York.)から分かる。
任意の変数(例えば、アリール、複素環、Rなど)が、任意の成分または式Iにおいて、1回より多く現れるとき、各出現例でのその定義は、いずれの他の出現例でのその定義とも無関係である。
本明細書中で使用する「組成物」との用語は、特定量で特定の成分を含有する生成物だけでなく、特定量の特定成分の組合せから直接的または間接的に得られる任意の生成物を包含すると解釈される。
本発明の化合物のプロドラッグおよび溶媒和物もまた、本明細書中で考慮される。「プロドラッグ」との用語は、本明細書中で使用するとき、薬剤前駆体である化合物を意味し、これは、被験体に投与すると、代謝または化学プロセスにより化学変換を受けて、式Iの化合物またはその塩および/または溶媒和物を生じる。プロドラッグの論述は、T.Higuchi and V.Stella,Pro−drugs as Novel Delivery Systems(1987) Volume 14 of the A.C.S.Symposium Seriesおよびin Bioreversible.Carriers in Drug Design,(1987) Edward B.Roche著、American Pharmaceutical Association and Pergamon Pressで提供されており、両文献の内容は、本明細書中で参考として援用されている。
「溶媒和物」とは、1種またはそれ以上の溶媒分子による本発明の化合物の物理的会合を意味する。この物理的会合には、種々の程度のイオン結合および共有結合(水素結合を含めて)が関与している。ある場合には、この溶媒和物は、例えば、1種またはそれ以上の溶媒分子を結晶性固形物の結晶格子に取り込むとき、単離できる。「溶媒和物」は、溶液相および単離可能溶媒の両方を包含する。適当な溶媒和物の非限定的な例には、エタノレート、メタノレートなどが挙げられる。「水和物」とは、その溶媒分子がHOである溶媒和物である。
「有効量」または「治療有効量」とは、CDKを阻害するのに有効な(それにより、所望の治療効果、改善効果、阻害効果または予防効果を生じる)本発明の化合物の量を意味する。
式Iの化合物は、本発明の範囲内である塩を形成する。本明細書中での式Iの化合物の言及は、他に指示がなければ、その塩の言及を含むことが分かる。「塩」との用語は、本明細書中で使用するとき、無機酸および/または有機酸で形成された酸性塩だけでなく、無機塩基および/または有機塩基で形成された塩基性塩基を意味する。それに加えて、式Iの化合物が塩基性部分(例えば、ピリジンまたはイミダゾール(これらに限定されないが))または酸性部分(例えば、カルボン酸(これに限定されないが))の両方を含有するとき、両性イオン(「内部塩」)が形成され得、これは、本明細書中で使用する「塩」との用語に含まれる。薬学的に受容可能な(すなわち、非毒性で生理学的に受容可能な)塩が好ましいものの、他の塩もまた、有用である。式Iの化合物の塩は、例えば、式Iの化合物を、この塩が沈殿する媒体または水性媒体中にて、一定量(例えば、当量)の酸または塩基と反応させることに続いて、凍結乾燥することにより、形成され得る。
代表的な酸付加塩には、酢酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ塩、ショウノウスルホン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(これはまた、トシレートとしても知られている)などが挙げられる。さらに、塩基性医薬品化合物から薬学的に有用な塩を形成するのに適当と一般に考えられている酸は、例えば、P.Stahlら、Camille G.(著)Handbook of Pharmaceutical Salts.Properties,Selection and Use.(2002)Zurich:Wiley−VCH;S.Bergeら、Journal of Pharmaceutical Sciences(1977)66(1) 1〜19;P.Gould,Intemational J.of Pharmaceutics(1986)33 201〜217;Andersonら、The Practice of Medicinal Chemistry(1996),Academic Press,New York;およびin The Orange Book(Food & Drug Administration,Washington,D.C.on their website)で論述されている。これらの開示内容は、本明細書中で参考として援用されている。
代表的な塩基性塩には、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、リチウム塩およびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩およびマグネシウム塩)、有機塩基(例えば、有機アミン)を備えた塩(例えば、ジシクロヘキシルアミン、t−ブチルアミン)、およびアミノ酸を備えた塩(例えば、アルギニン、リシンなど))が挙げられる。塩基性窒素含有基は、以下のような試薬で四級化され得る:低級アルキルハロゲン化物(例えば、塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチルおよびブチル)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、ジエチルおよびジブチルおよび)、長鎖ハロゲン化物(例えば、塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリルおよびステアリル)、ハロゲン化アラルキル(例えば、臭化ベンジルおよびフェネチル)など。
このような酸塩および塩基塩の全ては、本発明の範囲内で、薬学的に受容可能な塩であると解釈され、全ての酸塩および塩基塩は、本発明の目的のために、対応する化合物の遊離形状と等価であると考えられる。
式Iの化合物、その塩、溶媒和物およびプロドラッグは、それらの互変異性形状(例えば、アミドまたはイミノエーテル)の形状で存在し得る。このような互変異性形状の全ては、本明細書中では、本発明の一部であると考慮される。
本発明の化合物(これらの化合物の塩、溶媒和物およびプロドラッグだけでなく、これらのプロドラッグの塩および溶媒和物も含めて)の全ての立体異性体(例えば、種々の置換基上の非対称炭素が原因で存在し得るもの)は、鏡像異性体(これは、非対称炭素なしで存在し得る)、回転異性体、アトロプ異性体およびジアステレオマー形状を含めて、位置異性体(例えば、4−ピリジルおよび3−ピリジン)と同様に、本発明の範囲内であると考慮される。本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば、他の異性体を実質的に含み得ないか、例えば、ラセミ体として混合され得るか、他の全ての立体異性体または他の選択した立体異性体であり得る。本発明のキラル中心は、IUPAC 1974 Recommendationsにより定義されるSまたはR立体配置を有し得る。「塩」、「溶媒和物」、「プロドラッグ」などの用語の使用は、本発明の化合物の鏡像異性体、立体異性体、回転異性体、互変異性体、位置異性体、ラセミ化合物またはプロドラッグの塩、溶媒和物およびプロドラッグにも、同様に適用すると解釈される。
式Iの化合物ならびに式Iの化合物の塩、溶媒和物およびプロドラッグの多形形状は、本発明に含まれると解釈される。
本発明に従った化合物は、薬理特性を有する;特に、式Iの化合物は、TACE、TNF−α、ADAMおよび/またはMMP活性を有する阻害剤であり得る。
1局面では、本発明は、活性成分として式1の少なくとも1種の化合物を含有する医薬組成物を提供する。
別の局面では、本発明は、少なくとも1種の薬学的に受容可能な担体をさらに含有する医薬組成物を提供する。
別の局面では、本発明は、TACE、TNF−α、MMP、ADAMまたはそれらの任意の組み合わせに関連した障害を治療する方法を提供し、該方法は、このような治療が必要な患者に、式1の少なくとも1種の化合物の治療有効量を含有する医薬組成物を投与する工程を包含する。
別の局面では、本発明は、TACE、TNF−α、MMP、ADAMまたはそれらの任意の組み合わせに関連した障害を治療する医薬を製造するための式1の化合物の使用を提供する。
式Iの化合物は、抗炎症活性および/または免疫調節活性を有し得、そして以下を含む(これらに限定されない)疾患の治療で有用であり得る:敗血症ショック、血行動態ショック、敗血症症候群、虚血後再灌流傷害、マラリア、放線菌感染、髄膜炎、乾癬、鬱血性心不全、線維疾患、悪液質、移植片拒絶、癌(例えば、癌性T−細胞リンパ腫)、血管形成が関与している疾患、自己免疫疾患、皮膚炎症疾患、炎症性腸疾患(例えば、クローン病および大腸炎)、OAおよびRA、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、成人スティル病、尿道炎(ureitis)、ウェジナー肉芽腫症、ベーチェット病(Behcehe disease)、シェーグレン症候群、サルコイドーシス、多発性筋炎、皮膚筋炎、多発性硬化症、坐骨神経症、複合性局所疼痛症候群、放射線障害、過酸素症肺胞傷害、歯周病、HIV、インシュリン非依存性糖尿病、全身性紅斑性狼瘡、緑内障、サルコイドーシス、特発性肺線維症、気管支肺異形成症、網膜症、強皮症、骨粗鬆症、腎虚血、心筋梗塞、脳卒中、脳虚血、腎炎、肝炎、糸球体腎炎、特発性線維化肺胞炎(cryptogenic fibrosing aveolitis)、乾癬、移植片拒絶、アトピー性皮膚炎、血管炎、アレルギー、季節性アレルギー性鼻炎、可逆性気道閉塞、成人性呼吸窮迫症候群、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)および気管支炎。本発明の化合物は、列挙された疾患の1種またはそれ以上を治療する際に、有用であり得る。
別の局面では、本発明は、TACE、TNF−α、MMP、ADAMまたはそれらの任意の組み合わせに関連した障害を治療する医薬組成物を調製する方法を提供し、該方法は、式1の少なくとも1種の化合物と少なくとも1種の薬学的に受容可能な担体とを密接に接触させる工程を包含する。
別の局面では、本発明は、TACE、TNF−α、MMP、ADAMまたはそれらの任意の組み合わせの阻害活性を示す式(I)の化合物(該化合物の鏡像異性体、立体異性体および互変異性体、ならびに該化合物の薬学的に受容可能な塩または溶媒和物を含む)を提供し、該化合物は、以下で列挙された構造の化合物から選択される:
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
好ましい実施態様では、この化合物は、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
上記の好ましい化合物は、20nM未満のTACE K値を有する。
さらに好ましい実施態様では、この化合物は、以下からなる群から選択される:
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
上記のさらに好ましい化合物は、5nM未満のTACE K値を有する。
別の局面では、本発明は、被験体におけるTACE、TNF−α、MMP、ADAMまたはそれらの任意の組み合わせに関連した障害を治療する医薬組成物を提供し、該組成物は、このような治療を必要とする該被験体に、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程を包含する。
別の局面では、本発明は、精製した形態の式1の化合物を提供する。
別の局面では、本発明は、被験体におけるTACE、MMP、TNF−α、アグレカナーゼ(例えば、アグレカナーゼ1またはアグレカナーゼ2)、またはそれらの任意の組み合わせに関連した病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、被験体における関節リウマチ、骨関節炎、歯周病、歯肉炎、角膜潰瘍、二次転移による固形腫瘍増殖および腫瘍浸潤、血管新生緑内障、炎症性腸疾患、多発性硬化症および乾癬からなる群から選択される病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、被験体における発熱、心血管病、出血、凝血、悪液質、拒食症、アルコール依存症、急性期応答、急性伝染病、ショック、移植片対宿主反応、自己免疫疾患およびHIV感染からなる群から選択される病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、被験体における敗血症ショック、血行動態ショック、敗血症症候群、虚血後再灌流傷害、マラリア、放線菌感染、髄膜炎、乾癬、鬱血性心不全、線維疾患、悪液質、移植片拒絶、癌(例えば、癌性T−細胞リンパ腫)、血管形成が関与している疾患、自己免疫疾患、皮膚炎症疾患、炎症性腸疾患(例えば、クローン病および大腸炎)、骨および関節リウマチ、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、成人スティル病、尿道炎、ウェジナー肉芽腫症、ベーチェット病、シェーグレン症候群、サルコイドーシス、多発性筋炎、皮膚筋炎、多発性硬化症、坐骨神経症、複合性局所疼痛症候群、放射線障害、過酸素症肺胞傷害、歯周病、HIV、インシュリン非依存性糖尿病、全身性紅斑性狼瘡、緑内障、サルコイドーシス、特発性肺線維症、気管支肺異形成症、網膜症、強皮症、骨粗鬆症、腎虚血、心筋梗塞、脳卒中、脳虚血、腎炎、肝炎、糸球体腎炎、特発性線維化肺胞炎、乾癬、移植片拒絶、アトピー性皮膚炎、血管炎、アレルギー、季節性アレルギー性鼻炎、可逆性気道閉塞、成人性呼吸窮迫症候群、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)および気管支炎からなる群から選択される病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、COPDに関連した病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、関節リウマチに関連した病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、クローン病に関連した病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、乾癬に関連した病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、強直性脊椎炎に関連した病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、坐骨神経症に関連した病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、複合性局所疼痛症候群に関連した病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、乾癬性関節炎に関連した病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、多発性硬化症に関連した病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、アボネックス(登録商標)、ベタセロン、コパキソンまたは多発性硬化症治療用に指定された他の化合物からなる群から選択される化合物と併用して、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
さらに、本発明の化合物は、疾患緩和抗リウマチ薬(DMARDS)(例えば、メトトレキセート、アザチオプリン、レフルノミド、ペンシリナミン(pencillinamine)、金塩、ミコフェノール酸モフェチル、シクロホスファミドおよび他の類似の薬剤)と同時投与または併用され得る。それらはまた、N−SAIDS(例えば、ピロキシカム、ナプロキセン、インドメタシン、イブプロフェンなど);COX−2選択的阻害剤(例えば、Vioxx(登録商標)およびCelebrex(登録商標));免疫抑制薬(例えば、ステロイド、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシンなど);生体応答調整物質(BRMs)(例えば、Enbrel(登録商標)、Remicade(登録商標)、IL−1アンタゴニスト、抗−CD40、抗−CD28、IL−10、抗−接着分子など);および他の抗炎症性薬(例えば、p38キナーゼ阻害剤、PDE4阻害剤、他の化学的に異なるTACE阻害剤、ケモカインレセプタアンタゴニスト、サリドマイドおよび炎症誘発性サイトカインの他の小分子阻害剤)と同時投与または併用され得る。
また、本発明の化合物は、季節性アレルギー性鼻炎および/または喘息を治療するために、H1アンタゴニストと同時投与または併用され得る。適当なH1アンタゴニストは、例えば、Claritin(登録商標)、Clarinex(登録商標)、Allegra(登録商標)またはZyrtec(登録商標)であり得る。
別の局面では、本発明は、被験体におけるTACE、MMP、TNF−α、アグレカナーゼ、またはそれらの任意の組み合わせに関連した病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARDS)、NSAID、COX−2阻害剤、COX−1阻害剤、免疫抑制薬、生物学的応答調節物質(BRM)、抗炎症薬およびH1アンタゴニストからなる群から選択される少なくとも1種の医薬の治療有効量と併用して、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、被験体における関節リウマチ、骨関節炎、歯周病、歯肉炎、角膜潰瘍、二次転移による固形腫瘍増殖および腫瘍浸潤、血管新生緑内障、炎症性腸疾患、多発性硬化症および乾癬からなる群から選択される病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、DMARDS、NSAIDs、COX−2阻害剤、COX−1阻害剤、免疫抑制薬、BRMs、抗炎症薬およびH1アンタゴニストからなる群から選択される少なくとも1種の医薬の治療有効量と併用して、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、被験体における敗血症ショック、血行動態ショック、敗血症症候群、虚血後再灌流傷害、マラリア、放線菌感染、髄膜炎、乾癬、鬱血性心不全、線維疾患、悪液質、移植片拒絶、癌(例えば、癌性T−細胞リンパ腫)、血管形成が関与している疾患、自己免疫疾患、皮膚炎症疾患、炎症性腸疾患(例えば、クローン病および大腸炎)、骨および関節リウマチ、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、成人スティル病、尿道炎、ウェジナー肉芽腫症、ベーチェット病、シェーグレン症候群、サルコイドーシス、多発性筋炎、皮膚筋炎、多発性硬化症、坐骨神経症、複合性局所疼痛症候群、放射線障害、過酸素症肺胞傷害、歯周病、HIV、インシュリン非依存性糖尿病、全身性紅斑性狼瘡、緑内障、サルコイドーシス、特発性肺線維症、気管支肺異形成症、網膜症、強皮症、骨粗鬆症、腎虚血、心筋梗塞、脳卒中、脳虚血、腎炎、肝炎、糸球体腎炎、特発性線維化肺胞炎、乾癬、移植片拒絶、アトピー性皮膚炎、血管炎、アレルギー、季節性アレルギー性鼻炎、可逆性気道閉塞、成人性呼吸窮迫症候群、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)および気管支炎からなる群から選択される病気または疾患を治療する方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、DMARDS、NSAIDs、COX−2阻害剤、COX−1阻害剤、免疫抑制薬、BRMs、抗炎症薬およびH1アンタゴニストからなる群から選択される少なくとも1種の医薬の治療有効量と併用して、式1の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
別の局面では、本発明は、RAを治療する方法を提供し、該方法は、COX−2阻害剤(例えば、Celebrex(登録商標)またはVioxx(登録商標));COX−1阻害剤(例えば、Feldene(登録商標));免疫抑制薬(例えば、メトトレキセートまたはシクロスポリン);ステロイド(例えば、β−メタゾン)および抗−TNF−α化合物(例えば、Enbrel(登録商標)またはRemicade(登録商標));PDE IV阻害剤、またはRAの治療用に指定された他の種類の化合物からなる種類から選択される化合物と併用して、式Iの化合物を投与する工程を包含する。
別の局面では、本発明は、多発性硬化症を治療する方法を提供し、該方法は、アボネックス(登録商標)、ベタセロン、コパキソンまたは多発性硬化症治療用に指定された他の化合物からなる群から選択される化合物と併用して、式Iの化合物を投与する工程を包含する。
TACE活性は、内部でクエンチしたペプチド物質(SPDL−3)のTACE触媒開裂により発生した蛍光強度の増加速度を測定するカイネティックアッセイにより、決定される。このアッセイでは、組換えヒトTACE(rhTACEc、2個の突然変異体(S266AおよびN452Q)を備えた残基215〜477および6xHis尾部)が使用される。それは、アフィニティークロマトグラフィーを使用して、バキュロウイルス/Hi5細胞発現系から精製される。この基質SPDL−3は、内部でクエンチしたペプチド(MCA−Pro−Leu−Ala−Gln−Ala−Val−Arg−Ser−Ser−Ser−Dpa−Arg−NH2)であり、その配列は、プロ−TNF開裂部位に由来している。MCAは、(7−メトキシクマリン−4−イル)アセチルである。Dpaは、N−3−(2,4−ジニトロフェニル)−L−2,3−ジアミノプロピオニルである。
50μlアッセイ混合物は、20mM HEPES(pH7.3)、5mM CaCl、100μM ZnCl、2%DMSO、0.04%メチルセルロース、30μM SPDL−3、70pM rhTACEcおよび試験化合物を含有する。RhTACEcは、90分間にわたって、この試験化合物と予めインキュベートされる。この基質を加えることにより、反応を開始する。その蛍光強度(320nmで励起、405nmで発光)は、蛍光分光器(GEMINI XS,Molecular Devices)を使用して、30分間にわたって、45秒ごとに測定した。酵素反応の速度は、1秒あたりのユニットで示す。試験化合物の効果は、その化合物なしでのTACE活性の%として示す。
代表的な化合物のTACE阻害活性は、以下の表で示されている。1000nM(1μM)より高いK値は、D類と命名されている。100nM(0.1μM)と1000nM(1μM)の間のK値は、C類と命名されている。20nM(0.02μM)と100nM(0.1μM)の間のK値は、B類と命名されている。20nM(0.02μM)未満のK値は、A類と命名されている。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
この活性成分を含有する医薬組成物は、経口用途(例えば、錠剤、薬用ドロップ、水性または油性懸濁液、分散性粉末または顆粒、乳濁液、硬質または軟質カプセル、またはシロップまたはエリキシル剤として)に適当な形状であり得る。局所用途用の組成物は、医薬組成物の製造について当該技術分野で公知の任意の方法に従って調製され得、このような組成物は、薬学的に簡潔で口当たりが良い製剤を提供するために、甘味料、着香剤、着色剤および防腐剤からなる群から選択される1種またはそれ以上の薬剤を含有し得る。錠剤は、非毒性の薬学的に受容可能な賦形剤と混合して活性成分を含有し、これらは、錠剤の製造に適当である。これらの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤(例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム);顆粒化剤および崩壊剤(例えば、コーンスターチまたはアルギン酸);結合剤(例えば、デンプン)および潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルク)であり得る。これらの錠剤は、消化管での崩壊および吸収を遅らせるために、公知技術により被覆され得、それにより、長期間にわたる持続作用が得られる。例えば、時間遅延物質(例えば、グリセリルモノステアレートまたはグリセリルジステアレート)が使用され得る。それらはまた、放出を制御した浸透圧治療錠剤を形成するために、米国特許第4,256,108b号;第4,166,452号;および第4,265,874号で記述された技術により、被覆され得る。
経口用途用の処方は、硬質ゼラチンカプセル(ここで、その活性成分は、不活性固形希釈剤(例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリン)と混合されている)、または軟質ゼラチンカプセル(ここで、その活性成分は、水またはオイル(例えば、落花生油、液状パラフィンまたはオリーブ油)と混合されている)として、提供され得る。
水性懸濁液は、水性懸濁液を製造するのに適当な賦形剤と混合して、この活性物質を含有する。このような賦形剤には、例えば、懸濁剤(例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム、アカシアゴム);分散剤または湿潤剤(これは、天然に生じるホスファチド、例えば、レシチンであり得るか、またはアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンステアレート)、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、またはエチレンオキシドと脂肪酸およびへキシトール由来部分エステルとの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート)、またはエチレンオキシドと脂肪酸および無水へキシトール由来エステルとの縮合生成物(例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエート)であり得る)がある。この水性懸濁液はまた、1種またはそれ以上の防腐剤(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはプロピル)、1種またはそれ以上の着色剤、1種またはそれ以上の着香剤、1種またはそれ以上の甘味料(例えば、スクロース、糖類またはアスパルテーム)を含有し得る。
油性懸濁液は、この活性成分を、植物油(例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油またはココナッツ油)または鉱油(例えば、液状パラフィン)で懸濁することにより、調合され得る。この油性懸濁液はまた、増粘剤(ミツロウ、硬質パラフィンまたはセチルアルコール)を含有し得る。甘味料(例えば、上で並べたもの)および着香剤は、口当たりがいい経口製剤を提供するために、添加し得る。これらの組成物は、酸化防止剤(例えば、アスコルビン酸)の添加により、保存し得る。
水の添加により水性懸濁液を調製するのに適当な分散性粉末および顆粒は、分散剤または湿潤剤、懸濁剤および1種またはそれ以上の防腐剤と共に、この活性成分を含有する。適当な分散剤または湿潤剤および懸濁剤は、上で既に言及したものにより、例示される。別の賦形剤(例えば、甘味料、着香剤および着色剤)もまた、存在し得る。
本発明の医薬組成物はまた、水中油型乳濁液の形状であり得る。その油相は、植物油(例えば、オリーブ油または落花生油)または鉱油(例えば、液状パラフィン)またはこれらの混合物であり得る。適当な乳化剤は、例えば、天然に生じるホスファチド(例えば、大豆、レシチン、脂肪酸と無水へキシトールとに由来のエステルのまたは部分エステル(例えば、ソルビタンモノオレエート)、および該部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート))であり得る。これらの乳化剤もまた、甘味料、着香剤および防腐剤を含有し得る。
シロップおよびエリキシル剤は、甘味料(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、アスパルテームまたはスクロース)と共に製剤され、また、緩和薬、防腐剤、着香剤および着色剤を含有し得る。
この医薬組成物はまた、無菌の注射可能水性または油性懸濁液の形状であり得る。この懸濁液は、上で言及した適当な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて、公知方法に従って、製剤され得る。この無菌の注射可能製剤はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤または溶媒中の無菌の注射可能溶液または懸濁液(例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液)であり得る。使用され得る適当な賦形剤および溶媒のうちには、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液がある。それに加えて、溶媒または懸濁媒体として、無菌不揮発性油が通常使用される。この目的のために、任意のブランドの不揮発性油が使用され得、これには、合成のモノグリセリドまたはジグリセリドがある。それに加えて、注射可能物の調製には、脂肪酸(例えば、オレイン酸)が使用される。
本発明の化合物はまた、薬剤を直腸投与するための座剤の形状で、投与され得る。これらの組成物は、この薬剤を、適切な非刺激性の賦形剤(これは、室温で固体であるが直腸温度で液体であり、そのため直腸内で融解してこの薬剤を放出する)と混合することによって調製できる。このような物質には、ココアバター、ミツロウ、およびポリエチレングリコールがある。
局所処方には、クリーム、軟膏、ゼリー、溶液または懸濁液など(これらは、本発明の化合物を含有する)が使用される。(この適用の目的上、局所用途は、うがいを含まない)。
本発明の化合物は、当業者に周知の経皮皮膚パッチの形状を使用することにより、適当な鼻内ビヒクルの局所使用により、または経皮経路により、鼻内形状で投与できる。経皮送達システムの形状で投与するためには、その用量投与は、もちろん、その投薬レジメン全体にわたって、断続的というよりもむしろ連続的である。本発明の化合物はまた、基剤(例えば、ココアバター、グリセリン化ゼラチン、水素化植物油、種々の分子量のポリエチレングリコールの混合物、およびポリエチレングリコールの脂肪酸エステル)を使用する座剤として、送達され得る。
本発明の化合物を使用する投薬レジメンは、種々の要因に従って選択され、これには、患者のタイプ、種属、体重、性別および病気;治療する病気の重症度;投与経路;患者の腎臓および肝臓の機能;および使用する特定の化合物が挙げられる。通常の医師または獣医師は、その病気の進行を防止、対抗、阻止または逆行するのに必要な薬剤の有効量を容易に決定し処方できる。毒性なしで有効性を生じる範囲内で薬剤濃度を達成する最適な精度には、標的部位に対する薬剤の利用能の動力学に基づいたレジメンが必要である。これには、薬剤の分布、平衡および排泄が関与している。好ましくは、本発明の方法で有用な式(I)の化合物の用量は、0.01〜1000mg/成人/日の範囲である。さらに好ましくは、投薬量は、0.1〜1000mg/日の範囲である。最も好ましくは、投薬量は、0.1〜500mg/日の範囲である。経口投与には、これらの組成物は、治療する患者への投薬量を対症的に調節するために、好ましくは、0.01〜1000ミリグラムの活性成分、特に、0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100および500ミリグラムの活性成分を含有する錠剤の形状で、提供される。この薬剤の有効量は、通常、約0.0002mg/kg/体重1kg/日〜約50mg/kg/体重1kg/日の投薬レベルで、供給される。この範囲は、さらに特定すると、約0.001mg/kg/体重1kg/日〜1mg/kg/体重1kg/日である。
有利なことに、本発明の活性剤は、単一1日用量で投与され得るか、または全1日投薬量は、1日2回、3回または4回に分割した用量で、投与され得る。
単一用量を製造するために担体物質と混ぜ合わせられ得る活性成分の量は、治療する患者および特定の投与様式に依存して、変わる。
しかしながら、任意の特定の患者に対する具体的な用量レベルは、種々の要因に依存しており、これには、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食生活、投与時間、投与経路、排泄の速度、薬剤の組合せおよび治療する特定の疾患の重症度が挙げられることが分かる。
本発明の化合物は、以下の反応スキームと下記の調製および実施例とで示されるように、当業者に公知の方法により、生成され得る。
これらの手順およびスキームでは、以下の略語を使用する:
ACN アセトニトリル
AcOH 酢酸
ADDP 1,1−(アゾジカルボニル)ジピペリジン
Anh. 無水
Aq 水性
BOC 第三級ブトキシカルボニル
℃ 摂氏
CBZCl クロロギ酸ベンジル
CDI カルボジイミド
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DCC ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCM ジクロロメタン
DEAD アゾジカルボン酸ジエチル
(DHQ)2PHAL ヒドロキニン 1,4−フタラジンジイルジエーテル
DIAD アゾジカルボン酸ジイソプロピル
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
DMA N,N−ジメチルアセトアミド
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DME ジメトキシエタン
DMF ジメチルホルムアミド
DMFDMA N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール
DMPU 1,3−ジメチル−3,4(5,6−テトラヒドロ−2(1h)−ピリミジノン
DMSO ジメチルスルホキシド
EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
EI 電子イオン化
Eq 当量
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
g グラム
h. 時間
H プロトン
HATU N,N,N’,N’−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート
Hex ヘキサン
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高圧液体クロマトグラフィー
LAH 水素化リチウムアルミニウム
LDA リチウムジイソプロピルアミド
M モル
mCPBA メタ−クロロペルオキシ安息香酸
Me メチル
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
min 分
mg ミリグラム
MHz メガヘルツ
mL ミリリットル
MS 質量分析法
NMM N−メチルモルホリン
NMP 1−メチル−2−ピロリドン
ON 一晩
Pd(BuP) ビス−(トリ−第三級ブチルホスフィン)パラジウム
Pd(TPP) テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム
Pd(Oac) 酢酸パラジウム(II)
PdCl(TPP) 塩化ビス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)
PdCl(ddppf) ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(ii)ジクロライド
Pd(dba) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
PyBrOP ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
Pyr ピリジン
RT 室温
SiO シリカゲル60クロマトグラフィー
sgc シリカゲル60クロマトグラフィー
tBOC 第三級ブトキシカルボニル
TACE TNF−α変換酵素
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TPP トリフェニルホスフィン
保持時間
NMRスペクトルは、溶媒としてCDClまたはDMSO−d6を使用して、Mercuryplus 400MHz NMR分光器(Varian)で、獲得した。LC−MSデータは、Agilent 1100 Series LC/MSD(四極子、API−ES(Atmospheric Interface Electrospray))(これは、3500Vに設定された毛細管電圧を備え、そしてポジティブモードで運転する)を使用して、得た。報告された分析用HPLC(LC/MS)保持時間は、C18(150×4.6mm)逆相カラム(これは、3mL/分の流速で、水中の0.1%トリフルオロ酢酸〜95:5のアセトニトリル:水の5分間または10分間の勾配で、溶出する)を使用して、得た。
逆相クロマトグラフィーによる精製は、20mL/分の流速で、水中の0.1%トリフルオロ酢酸〜95:5のアセトニトリル:水の勾配で、C18逆相カラムを使用して、達成した。試料は、UV(Gilson、254nm)または質量スペクトル(Agilent 1100 Series LC/MSDモデルSL)信号を使用して、集めた。
Biotage機器での順相シリカゲルクロマトグラフィーは、フラッシュカートリッジ12+Mまたは25+Mを備えたKP−SIL 32−63umカラム、60Åを利用して、Quad UV System(P/N 07052)を使用して、達成した。
式(I)の化合物は、以下の反応スキームならびに下記の調製および実施例で示すような当業者に公知のプロセスにより、生成され得る。これらの調製および実施例は、本開示の範囲を限定するとは解釈されない。代替的な機械的経路および類似の構造は、当業者に明らかであり得る。これらのプロセスにより製造される化合物のいくつかは、表1で列挙されている。これらの化合物の全ての種類の異性体形状は、本発明の範囲内であると考えられる。
(実施例1:酒石酸塩阻害剤の一般的な合成)
アミンから酒石酸ジアミドを合成するには、2つの一般的な経路が存在している。第一経路(実施例1)は、文献手順(J.Am.Chem.Soc.1978,100,4865−4872)を使用して、市販のアセトニドジメチルエステルから調製したアセトニド保護モノ酸/モノエステル中間体を利用する。一般に、実施例1または実施例2のいずれかは、交換可能に使用できたが、実施例2は、酸性脱保護条件に不安定な官能基を含む化合物(例えば、113)に対して、より好ましいことが分かった。
種々のアミド結合カップリング試薬が許容され、これらには、HATU、CDI、EDC、DCC/HOBt、PyBrOP、HOBtと共に高分子支持CDI、高分子支持カルボジイミド、およびHOBtと共に高分子支持EDC(PS−EDC)が挙げられる。これらのカップリング試薬は、種々の塩基と共に使用でき、これらには、トリエチルアミン(TEA)、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)、N−メチルモルホリン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン(DMAP)およびイミダゾールが挙げられる。いくつかの場合では、ペプチドカップリング工程における過剰のアミンは、液/液抽出または高分子スカベンジング樹脂(例えば、高分子支持(PS−NCO)および/または高分子支持トシル酸(MP−TsOH)を使用して、除去した。未反応酸は、MP−カーボネート樹脂または高分子樹脂(これらは、塩基性官能基(例えば、トリサミン(すなわち、PS−トリサミン)、アンバーライトまたはモルホリン)を含有する)を使用して、除去した。ペプチドカップリングは、種々の溶媒(DMF、THF、ジオキサン、アセトニトリル、NMPおよびDCMを含めて)中で、行った。これらの溶媒はまた、その反応条件を最適化するために、種々の割合で組み合わせることができる。モノアミドまたはジアミドを調製するために、ペンタフルオロフェニル(PEP)エステル中間体を使用するそれほど好ましくはないが実行可能な経路もまた、利用され得る;このアプローチに好ましい溶媒には、THFを挙げるべきである。一般的なペプチドカップリング戦略(PEPベースのアプローチを含めて)は、Bodanszky & Bodanszky,The Practice of Peptide Synthesis,second edition,Springer−Verlag,1994で見られる。
この中間体メチルエステルの開裂(ケン化)は、種々の周知の条件下にて、達成できた;これには、以下が挙げられる:僅かに過剰(1.1〜3当量)な塩基、メタノール中のKOH、THF/水中のLiOH、メタノール/水中のLiOH、およびNaOH/THF/MeOH/水。アセトニド保護基の除去は、種々の酸性条件(TFA:水の組み合わせ(例えば、80:20)を含めて)を使用して、行うことができた。
Figure 2008501691
A部:
DMF(5mL)中の2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4R,5R−ジカルボン酸モノメチルエステル(1)(Musich,J.A.;Rapoport,H.;J.Am.Chem.Soc.1978,700,4865−4872)(500mg、2.45mmol)に、2−チオフェネチルアミン(316μL、2.70mmol)、DIEA(0.94mL、5.4mmol)およびHATU(989mg、2.60mmol)を加えた。その反応混合物を一晩撹拌し、そして真空中でDMFを除去した。その残渣をEtOAcに溶解し、水、飽和炭酸水素塩、0.1N HCl、およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10%EtOAc/DCM)で精製すると、油状物(491mg、64%)として、2が得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.63分間(UV254nm);式C1419NOSについて計算された質量313.1、実測LCMS m/z 314.2(M+H)。
B部:
THF(10mL)中の2(869mg、2.77mmol)に1.0M LiOH(3mL、3mmol)を加え、その反応物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を水(10mL)で希釈し、そして真空中でTHFを除去した。塩基性水層をジエチルエーテルで抽出し、そしてエーテル洗浄物を捨てた。この水層を1.0N HClで酸性にし、そしてジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、黄色固形物(443mg、53%)として、3を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.34分間(UV254nm);式C1317NOSについて計算された質量299.1、実測LCMS m/z 300.1(M+H)。
C部:
DMF(2mL)中の3(150mg、0.5mmol)に、ラセミ2−(4−フルオロ−フェニル)−ピロリジン(99mg、0.6mmol)、DIEA(261μL、1.5mmol)、およびHATU(228mg、0.6mmol)を加え、その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。真空中でDMFを除去し、その残渣を酢酸エチルに溶解した。有機層を、0.1N NaOH、0.1N HCl、水、およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10%〜50%EtOAc/DCM)で精製すると、油状物(220mg、99%)が得られた。それらのジアステレオマーを、(実施例18で記述のようにして)、凍結乾燥後、逆相HPLCで分割して、4の所望異性体(78mg、35%)を得た。HPLC−MS t=1.93分間(UV254nm);式C2327FNSについて計算された質量446.2、実測LCMS m/z 447.3(M+H)。
D部:
化合物4(78mg、0.17mmol)を90:10のTFA:水(5mL)に溶解し、そして室温で、4時間撹拌した。その反応混合物を1:1のACN:水(10mL)でクエンチし、そして濃縮した。その残渣を1:1のACN:水(10mL)に再溶解し、そして濃縮した。凍結乾燥すると、白色固形物(62mg、87%)として、5が得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.50分間(UV254nm);式C2023FNSについて計算された質量406.1、実測LCMS m/z 407.2(M+H)。
以下の表は、上記手順を使用して合成された化合物を含む。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例2:酒石酸塩ジアミド阻害剤への無水物経路)
無水物中間体から出発するジアミド化合物への第二経路は、以下の実施例2で描写されている。無水(+)−ジアセチル−L−酒石酸(48)は、市販品であり、そして種々のアミンと容易に反応して、モノ酸/モノアミド中間体を発生する。この開環に好ましい溶媒は、DCMである;しかし、DMF、THFまたはジオキサンもまた相溶性であり得る。引き続いたペプチドカップリング工程は、実施例1に対して示された種々の標準的な条件下にて、進行する。それらのアセテート基は、種々の条件(ヒドラジン/メタノール、メタノール中のNaOMe、アンモニア/メタノール、水酸化リチウム/THF/水(ケン化)、メタノール中の炭酸カリウム、またはMP−カーボネートを含む)下にて、除去できる。しばしば、平行合成に好ましい条件のセットは、このMP−カーボネートを使用することである。また、これらのアセテート保護基の1つまたは両方が、求核試薬、塩基性試薬、プロトン性溶媒中での加熱または有機金属試薬への暴露が関与する合成変換中にて、開裂できることも認められている。
(実施例2A)
Figure 2008501691
A部:
DMF(1mL)中の48(26mg、0.1mmol)に、2,4−ジフルオロフェニルピペラジン(20mg、0.1mmol)を加えた。その反応混合物を1.5時間撹拌した。この粗混合物に、2−チオフェネチルアミン(14μL、0.12mmol)、DIEA(38μL、0.22mmol)およびHATU(42mg、0.11mmol)を加えた。その反応物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を水に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機層を、0.1N NaOH、0.1N HClおよびブラインで洗浄した;硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空中で濃縮して、油状物(49mg、94%)として、49を得た。HPLC−MS t=2.10分間(UV254nm);式C2427Sについて計算された質量523.2、実測LCMS m/z 524.4(M+H);純度>95%(ELSD)。
B部:
MeOH(2mL)中の49(49mg、0.09mmol)に、無水ヒドラジン(5μL、0.16mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を真空中で濃縮し、そして凍結乾燥して、白色粉末(40mg、100%)として、50を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.85分間(UV254nm);式C2023Sについて計算された質量439.1、実測LCMS m/z 440.2(M+H)。
(実施例2B)
Figure 2008501691
A部:
DMF(1mL)中の48(26mg、0.1mmol)に、N−メチル−(1R−フェニル−エチル)−アミン(15μL、0.1mmol)を加えた。その反応混合物を1時間撹拌した。この粗混合物に、2−チオフェネチルアミン(47μL、0.4mmol)、HOBt(27mg、0.2mmol)、PS−カルボジイミド樹脂(312mg、0.4mmol)を加えた。この反応混合物に、PS−TsOH樹脂(0.6mmol)およびMP−カーボネート樹脂(0.4mmol)を加えた。その反応物を一晩ドラム回転し、濾過し、そして濃縮した。化合物51を、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t=1.82分間(UV254nm);式C2328Sについて計算された質量460.2、実測LCMS m/z 461.1(M+H)。
B部:
MeOH(2mL)中の51に、無水ヒドラジン(5μL、0.16mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を真空中で濃縮し、逆相分取−HPLCで精製し、そして凍結乾燥して、白色粉末(6.7mg、全体で18%)として、52を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=3.80分間(UV254nm、10分間);式C1924Sについて計算された質量376.2、実測LCMS m/z 377.2(M+H)。
(実施例2C)
Figure 2008501691
D.Millerら(J.Med.Chem.1999,42,2287)により記載された手順に従って、化合物53を調製した。
A部およびB部:
実施例14、D部およびE部で記述した手順と類似の手順を使用して、化合物55を調製した。
54についてのデータ:
Figure 2008501691
55についてのデータ:
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例2D)
(方法A)
Figure 2008501691
方法A、工程1:
実施例4A、C部で記述した手順に従って、48から、化合物106(R1=R2=CHPh)を調製した。
方法A、工程2:
6mLフリット付きカートリッジ中のポリスチレンEDC樹脂(57mg、3当量)のTHF/MeCN(1:1、0.5mL)溶液に、106(0.028mmol)のTHF/MeCN(1:1)溶液、HOBT(0.3mL、1.5当量)のTHF溶液および2−フラネチルアミン(furanethylamine)(0.056mL、2当量)の1M THF/MeCN(1:1)溶液を加えた。このカートリッジに蓋を付け、そして250℃で、20時間振盪した。ポリスチレンイソシアネート樹脂(57mg、3当量)およびポリスチレントリサミン(trisamine)(39mg、6当量)を加え、続いて、THF(0.5mL)を加え、その混合物を6時間振盪した。その懸濁液を濾過し、そして濾液を濃縮して、107(R1=R2=CHPh、R3=CHCH(CO))を得た。
方法A、工程3:
化合物107を、1.5時間にわたって、NHの2N MeOH(3mL)溶液で処理した。次いで、真空中で溶媒を除去して、108(R1=R2=CHPh、R3=CHCH(CO))を得た。
(実施例2D 表A)
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(方法B)
Figure 2008501691
方法B、工程1:
実施例4A、C部で記述した手順に従って、48から、化合物B2(R=CHPh、R=CH)を調製した。
方法B、工程2:
B2(2.0g、5.93mmol)、HOBT(880mg、6.52mmol)およびN−Boc−1,3−プロピレンジアミン(1.14g、6.52mmol)のDMF(40mL)溶液に、25℃で、N下にて、EDCl(1.48g、7.61mmol)を加えた。20時間撹拌した後、1N HClを加え、その生成物を酢酸エチル(3×)で抽出し、合わせ、次いで、飽和NaHCO、水(3×)で洗浄し、そしてMgSOで乾燥した。次いで、これらの生成物を濾過し、そして真空中で濃縮して、B3(R=CHPh、R=CH、n=3)を得た。
方法B、工程3:
B3(1.18g、2.4mmol)のMeCN(30mL)溶液に、25℃で、HClの4Nジオキサン溶液20mLを加えた。その溶液に蓋をかぶせて、25℃で、2.5時間撹拌した。次いで、真空中で溶媒を除去した。次いで、生成物をTHF/MeCN/DMF(4:4:1)45mLに溶解し、そしてポリスチレンNEt樹脂(4.5g、14.4mmol)を加えた。1.5時間撹拌した後、その溶液を濾過し、この樹脂をTHF:MeCN(1:1)で洗浄した。次いで、濾液を追加THF/MeCN(1:1)120mLに希釈し、そして以下のライブラリの調製にて、B4(R=CHPh、R=CH、n=3)を使用した:
方法B、工程4:
ディープウェルポリプロピレンマイクロタイタープレートの96−ウェルにポリスチレンEDC樹脂(30mg、0.045mmol)を加え、続いて、B4(0.015mmol)およびHOBT(0.0225mmol)のMeCN/THF/DMF(6:6:1)ストック溶液(1mL)を加えた。次いで、これらのウェルに、個々の酸(R−96COOH)(0.023mL、0.021mmol)の1Mストック溶液を加え、次いで、これを、密封し、そして25℃で、20時間振盪した。これらの溶液を、ポリプロピレンフリットで、第二マイクロタイタープレート(これは、ポリスチレンイソシアネート樹脂(3当量、0.045mmol)およびポリスチレントリサミン樹脂(6当量、0.09mmol)に濾過した。上部プレートをMeCN(0.5mL)で洗浄した後、このプレートを取り除き、下部マイクロタイタープレートを密封し、そして25℃で、16時間振盪した、次いで、これらの溶液を、ポリプロピレンフリットで、ポリプロピレンフリットで、収集プレートに濾過した。次いで、その上部プレートのウェルをMeCN(0.5mL)で洗浄し、このプレートを取り除いた。次いで、この収集プレート中で得られた溶液をバイアルに移し、そしてSpeedVacによって、真空中で溶媒を除去して、アミドB5を得た。
方法B、工程5:
方法A、工程3(上記参照)で記述した手順に従って、B5から、化合物B6を調製した。
(実施例2D 表B)
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(方法C)
Figure 2008501691
方法C、工程1:
方法B、工程1(上記参照)で記述した手順に従って、48から、化合物153(RN=4−フェニルピペラジン)を調製した。
方法C、工程2:
方法B、工程2(上記参照)で記述した手順に従って、153から、化合物154(RN=4−フェニルピペラジン、n=3)を調製した。
方法C、工程3:
方法B、工程3(上記参照)で記述した手順に従って、154から、化合物155(RN=4−フェニルピペラジン、n=3)を調製し、そして以下のライブラリの調製で使用した:
方法C、工程4:
ディープウェルポリプロピレンマイクロタイタープレートの72−ウェルにポリスチレンDIEA樹脂(30mg、0.045mmol)を加え、続いて、155(0.015mmol)のMeCN/THF/DMF(6:6:1)ストック溶液(1mL)を加えた。次いで、これらのウェルに、個々の塩化スルホニル(R−72SOCl)(0.023mL、0.021mmol)の1Mストック溶液を加え、次いで、これを、密封し、そして25℃で、20時間振盪した。これらの溶液を、ポリプロピレンフリットで、第二マイクロタイタープレート(これは、ポリスチレンイソシアネート樹脂(3当量、0.045mmol)およびポリスチレントリサミン樹脂(6当量、0.09mmol)に濾過した。上部プレートをMeCN(0.5mL)で洗浄した後、このプレートを取り除き、下部マイクロタイタープレートを密封し、そして25℃で、16時間振盪した、次いで、これらの溶液を、ポリプロピレンフリットで、ポリプロピレンフリットで、収集プレートに濾過した。次いで、その上部プレートのウェルをMeCN(0.5mL)で洗浄し、このプレートを取り除いた。次いで、この収集プレート中で得られた溶液をバイアルに移し、そしてSpeedVacによって、真空中で溶媒を除去して、スルホンアミド156を得た。
方法C、工程5:
方法A、工程3(上記参照)で記述した手順に従って、156から、化合物157を調製した。
(実施例2D 表C)
Figure 2008501691
方法Aを使用して、これらの化合物を調製した:
(実施例2D 表D)
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
方法Aを使用して、これらの化合物を調製した:
(実施例2D 表E)
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例3:ヘテロアリールビアリール化合物)
直接類似物の合成が促進されるように、化合物前駆体が調製され得る。ビアリール合成のスキームの例は、以下で列挙する。ハロゲン化アリールおよび「シュード−ハライド」(すなわち、トリフレート)は、種々の確立された条件(Top.Curr.Chem.2002,219,12−49)下にて、ボロン酸と反応することが知られている。この反応のための種々の塩基は、文献にて公知であり、これらには、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、カリウムt−ブトキシド、ナトリウムt−ブトキシド、TEA、DIEA、フッ化カリウム、およびリン酸カリウムが挙げられる。殆どの用途には、リン酸カリウムが好ましく、許容できる収率および化学選択性を与えた。文献において、スズキ反応のための多数の溶媒が使用されており、これらには、THF、ジオキサン、NMP、DMF、DME、DMA、トルエン、および水が挙げられる。一般に、本発明者は、THFまたはジオキサンが好ましい溶媒であることを発見した。溶媒はまた、反応性および/または化学選択性を高めるために、種々の割合で混合され得る。この反応のためのパラジウム源もまた、多数あり、これらには、Pd(TPP)、Pd(OAc)、PdCl(TPP)、PdCl(dppf)、Pd(dba)が挙げられる。一般に、PdCl(dppf)は、好ましいパラジウム源であることが発見されている。
(実施例3A)
Figure 2008501691
A部:
4−ブロモ−チオフェン−2−カルバルデヒド(183)(90%、11.1g、58.1mmol、1.00当量)の氷冷メタノール(100mL)溶液に、約10分間にわたって、水素化ホウ素ナトリウム(2.20g、58.1mmol、1.00当量)を少しずつ加えた。冷却浴を取り除き、その反応溶液を30分間熟成した。この反応物を、室温で、(気体の発生が止まるまで)、アセトンを加えるみことによりクエンチし、濃縮し、そして酢酸エチルと0.1N HClの間で分配した。有機相を、水、ブラインで洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、次いで、濃縮して、橙色油状物(10.5g、95%)として、184を得、これを、さらに精製することなく、使用した。
Figure 2008501691
B部:
トルエン(25mL)中の184(4.38g、22.7mmol)に、三臭化リン(2.36mL、25mmol)を加えた。その反応混合物を、油浴中にて、90℃で、15分間加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物を氷に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、水(2×)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(1×)および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮して、淡褐色油状物(5.51g、95%)として、185を得た。この物質を、さらに精製することなく、使用した。
Figure 2008501691
C部:
DMF(20mL)中の185(5.51g、21.5mmol)に、フタルイミド(3.80g、25.8mmol)および炭酸セシウム(7.72g、23.7mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を濾過し、そして濾液を濃縮した。その残渣を酢酸エチルおよび水に溶解した。有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、褐色固形物を得た。約30%の酢酸エチル/ヘキサンから再結晶すると、桃色固形物(6.38g、2回の産出、92%)として、186が得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=2.02分間(UV254nm);式C13BrNOSについて計算された質量321.0、実測LCMS m/z 322.0(M+H)。
D部:
186(5.76g、17.8mmol)およびヒドラジン水和物(3.5mL、72mmol)のエタノール(50mL)懸濁液を、還流状態まで加熱した。この懸濁液は、加熱するとすぐに透明になった後、濃白色沈殿物が形成された。その反応混合物を1時間加熱し、そして冷却した。この白色沈殿物を、エタノール(50mL)を加えて混合物を超音波処理することにより、壊した。濾過により沈殿物を除去し、そして固形物をエタノールおよび酢酸エチルで十分に洗浄した。濾液を真空中で濃縮した。その残渣を酢酸エチルおよび水に溶解した。層分離した。有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、橙色−褐色油状物(2.66g、78%)として、187を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=0.58分間(UV254nm);式CBrNSについて計算された質量190.9、実測LCMS m/z 192.0(M+H)。
E部:
実施例1、A部で記述した手順に従う:DMF(5mL)中の188(これは、実施例4、C部で記述のようにして、無水(+)−ジアセチル−L−酒石酸(48)および2−クロロフェニルピペラジンから調製した)(916mg、2.22mmol)に、187(502mg、2.61mmol)、DIEA(850μL、4.88mmol)およびHATU(928mg、2.44mmol)を加えた。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%〜50%EtOAc/DCM)で精製すると、灰白色発泡体(652mg、50%)として、189が得られた。
Figure 2008501691
式C2325BrClNSについて計算された質量585.0、実測LCMS m/z 586.1(M+H)。
F部:
189(59mg、0.1mmol)、フェニルボロン酸(13mg、0.11mmol)、リン酸カリウム(42mg、0.2mmol)およびPdCl(dppf)(4mg、0.005mmol)に、ジオキサン(2mL)を加えた。その反応混合物をアルゴンでフラッシュし、そして一晩にわたって、80℃まで加熱した。この反応混合物を冷却し、水に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%EtOAc/DCM)で精製すると、灰白色発泡体(36mg、58%、純度94%)として、190が得られた。HPLC−MS t=5.61分間(UV254nm、10分間.);式C2930CINSについて計算された質量583.2、実測LCMS m/z 584.2(M+H)。
G部:
メタノール中の190(36mg、0.062mmol)に、メタノール(6μL、0.003mmol)中の0.5Mナトリウムメトキシドを加えた。その反応混合物を、室温で、1.5時間撹拌し、0.1N HClでクエンチし、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物(3.2mg、10%)として、191が得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.94分間(UV254nm);式C2526ClNSについて計算された質量499.1、実測LCMS m/z 500.2(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例3B:3−ピリジル−ビアリール)
Figure 2008501691
A部:
DMF(10mL)中の193(これは、実施例1で記述のようにして、調製した)(1.5g、4.24mmol)に、194(0.725g、5.09mmol)およびHATU(1.94g、5.09mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、80%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、無色油状物(1.73g、86%)として、195が得られた。HPLC−MS t=1.92および1.97分間(UV254nm);式C2325Clについて計算された質量477.1、実測LCMS m/z 478.1(M+H)。
B部:
工程1:フェニルボロン酸(10mg、0.084mmol)、リン酸カリウム(36mg、0.168mmol)およびPdCl(dppf)(3.1mg、10mol%)に、4mLバイアル中で、アルゴン下にて、ジオキサン(0.5mL)中の195(20mg、0.042mmol)を加えた。その反応混合物を、100℃で、16時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。濾液を濃縮した。HPLC−MS t=2.01分間(UV254nm);式C2930ClNについて計算された質量519.2、実測LCMS m/z 520.2(M+H)。
工程2:工程1から得た粗製物質を、0℃で、80:20のTFA:水(1mL)に溶解し、そして室温で、2時間撹拌した。その反応混合物を1:1の水:アセトニトリル(2mL)でクエチンし、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、凍結乾燥後、196が得られた。HPLC−MS t=3.54分間(UV254nm、10分間);式C2626ClNについて計算された質量479.2、実測LCMS m/z 480.2(M+H)。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例3C:2−ピリジル−ビアリール)
Figure 2008501691
A部:
テトラヒドロフラン(10mL)中の5−ブロモ−ピリジン−2−カルボニトリル(209)(1.0g、5.46mmol)に、−78℃で、水素化リチウムアルミニウム(1.0M、13.66mL、13.66mmol)を加えた。その反応物を、−78℃で、2時間撹拌した。この混合物を、−78℃で、10:1のTHF:水でクエンチした。この混合物を室温まで温め、酢酸エチルで希釈し、そして1.0N水酸化ナトリウムと共に、10分間撹拌した。その反応混合物をセライトで濾過し、そして層分離した。有機層を1.0N水酸化ナトリウムおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、油状物(600mg)として、210を得た。この物質を、さらに精製することなく、使用した。
B部:
DMF(10mL)中の193(1.13g、3.2mmol)に、210(0.600g、3.2mmol)およびHATU(1.34g、3.52mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、5時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、油状物(380mg)として、211を得た。HPLC−MS t=2.00および2.05分間(UV254nm);式C2325BrClNについて計算された質量521.1、実測LCMS m/z 522.1(M+H)。
C部:
工程1:2−クロロフェニルボロン酸(24mg、0.152mmol)、リン酸カリウム(65mg、0.306mmol)およびPdCl(dppf)(3.1mg、5mol%)に、4mLバイアル中で、アルゴン下にて、ジオキサン(0.5mL)中の211(40mg、0.076mmol)を加えた。その反応混合物を、100℃で、16時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、そしてセライトで濾過した。濾液を濃縮した。
工程2:工程1から得た粗製物質を、0℃で、80:20のTFA:水(1mL)に溶解し、そして室温で、2時間撹拌した。この反応混合物を1:1の水:アセトニトリル(2mL)でクエンチし、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、凍結乾燥後、固形物として、212が得られた。HPLC−MS t=4.10および4.13分間(UV254nm、10分間);式C2625Clについて計算された質量513.2、実測LCMS m/z 514.2(M+H)。
上記手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例4:チオフェン−ベンジル化合物)
Pd媒介ネギシ(Negishi)型カップリングは、Arがフェニル環である場合のこの系列のセットの関連化合物を生成する効率的な方法であった。ある範囲のパラジウム源が知られているものの、本発明者は、Pd(PBuが好ましいことを発見した。この反応は、種々の溶媒系(ジオキサン、THFまたはDMAを含めて)にて、実行できる。好ましい方法は、亜鉛試薬に由来の溶媒(これは、典型的には、THFストック溶液として、入手可能であった)を利用した。そのt−BOC基の除去は、ある範囲の酸性条件(TFA/水、メタノール中のHCl、およびジオキサン中のHClを含めて)を使用して、完結できた;これらの全ては、殆どの反応基質を使って、同等にうまく進行した。これらの反応は、典型的には、濃縮され、そして凍結乾燥されて、HClまたはTFA塩が得られる。これらのネギシ反応は、アミンをフタルイミドで保護したとき、同程度に、また、より良好に進行する。このフタルイミド保護基は、ヒドラジン水和物を含むエタノール中で加熱することにより、除去できた。
(実施例4A)
Figure 2008501691
A部:
186(3.47g、10.8mmol)およびビス−(トリ−第三級ブチル−ホスフィン)パラジウム(0.28g、0.54mmol)に、フラスコ中で、アルゴン下にて、塩化2−クロロベンジル亜鉛(THF中で0.5M、54mL、27mmol)を加えた。その反応物を、室温で、3時間撹拌した。この反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、そして飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)、炭酸水素塩溶液(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、白色固形物(3.59g、91%)として、228が得られた。
Figure 2008501691
B部:
エタノール(35mL)に懸濁した228(3.55g、9.72mmol)に、ヒドラジン一水和物(1.9mL、38.9mmol)を加えた。その反応混合物を、還流状態で、2時間加熱した。冷却した後、固形物を濾過により除去し、そしてエタノール(100mL)および酢酸エチル(50mL)で洗浄し。濾液を濃縮し、その残渣を酢酸エチル(150mL)および水(100mL)に溶解した。有機層を分離し、ブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、黄色油状物(2.54g、99%)として、229を得た。
C部:
DCM(10mL)中の48(2.16mg、10.0mmol)に、イソインドリン(1.13mL、10.0mmol)を加えた。その反応物を、室温で、2時間撹拌した。真空中で溶媒を除去し、その残渣を酢酸エチルと1.0N HClの間で分配した。有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、暗黒色固形物(3.35g、100%)として、230を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.10分間(UV254nm);式C1617NOについて計算された質量335.1、実測LCMS m/z 336.1(M+H)。
D部:
NMP(2mL)中の230(18mg、0.053mmol)に、229(19mg、0.08mmol)、DIEA(26μL、0.148mmol)およびHATU(30mg、0.08mmol)を加えた。その反応混合物を一晩撹拌した。この反応混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、0.1N NaOH、0.1N HClおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、231を得た。
E部:
メタノール(3mL)およびDCM(3mL)中の231(118mg、0.216mmol)に、MP−カーボネート樹脂(2.54mmol/g、85mg)を加えた。その反応物を3時間撹拌し、濾過し、そして濃縮し、白色固形物(94mg、92%)として、232を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.85(UV254nm);式C2423ClNSについて計算された質量470.1、実測LCMS m/z 471.1。
(実施例4B)
Figure 2008501691
A部:
233(4.00g、13.7mmol)およびビス−(トリ−第三級ブチル−ホスフィン)パラジウム(0.28g、0.54mmol)に、フラスコ中で、アルゴン下にて、塩化2−クロロベンジル亜鉛(THF中で0.5M、69mL、34.5mmol)を加えた。その反応物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、そして飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)、炭酸水素塩溶液(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、15%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、白色固形物(4.5g、95%)として、234が得られた。
Figure 2008501691
B部:
234(450mg、1.34mmol)に、ジオキサン(1.5mL)中の4M HClを加え、その反応物を30分間撹拌した。真空中でジオキサンを除去した。その残渣をTHF(10mL)に溶解し、そしてDIEA(500μL、2.68mmol)および48(275mg、1.27mmol)を加えた。その反応物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチル(60mL)で希釈し、そして1.0N HClで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、黄色発泡体(505mg、90%)として、235を得た。
C部:
DMF(2mL)中の235(40mg、0.09mmol)に、DIEA(50μL、0.29mmol)、イソインドリン(14mg、0.12mmol)、およびHATU(45mg、0.12mmol)を加えた。その反応混合物を6時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、そして0.1N NaOH、0.1N HClおよびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。粗生成物をメタノール(3mL)に溶解し、そして水(1mL)中の炭酸カリウム(100mg)を加えた。30分間撹拌した後、その反応混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、そしてブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物として、236が得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=4.92分間(UV254nm、10分間);式C2423ClNSについて計算された質量470.1、実測LCMS m/z 471.1。
(実施例4C:チオフェン−ベンジル)
Figure 2008501691
A.J.Hutchisonら(ヨーロッパ特許0323807 A2,1989年12月7日)で記載された手順に従って、化合物237を調製した。
A部:
実施例5のA部で記述した手順と類似の手順により、化合物238を調製した。
B部〜E部:
実施例4BのA部〜C部で記述した手順と類似の手順により、化合物242を調製した。HPLC−MS t=2.05分間(UV254nm);式C2728ClFNSについて計算された質量530.1、実測LCMS m/z 531.1(M+H)。
実施例4A〜4Cで記述した手順により、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例5)
Figure 2008501691
A部:
187(2.68g、14.0mmol)およびピリジン(2.26mL、28mmol)のジクロロメタン(25mL)溶液に、二炭酸ジ第三級ブチル(3.21g、14.7mmol)を加えた。その混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を水(25mL)に注ぎ、そして層分離した。有機層を、1.0N HCl(20mL)、水(20mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、DCM)で精製すると、淡橙色固形物(3.64g、89%)として、305が得られた。
Figure 2008501691
B部:
THF(2mL)中のn−ブチルリチウム(2.5M、0.31mL、0.78mmol)に、アルゴン下にて、−78℃で、THF(1.5mL)中の305(100mg、0.34mmol)を滴下した。その反応混合物を、−78℃で、30分間撹拌した。次いで、2−チオフェンカルバルデヒド(60μL、0.68mmol)を加えた。この反応混合物を、−78℃で、30分間撹拌した。この反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、そして室温まで温めた。その混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、そして層分離した。有機層を水およびブラインで洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、306(47mg、42%)が得られた。
Figure 2008501691
C部:
DCM(2mL)中の306(47mg、0.14mmol)に、トリエチルシラン(0.2mL)を加えた。その混合物を氷浴にて冷却し、そしてTFA(0.2mL)を加えた。この混合物を室温まで温め、そして一晩撹拌した。真空中で溶媒を除去し、そして307を、さらに精製することなく、使用した。
Figure 2008501691
D部:
DMF(2mL)中の230(19mg、0.06mmol)に、307(18mg、0.06mmol)、DIEA(29μL、0.17mmol)およびHATU(28mg、0.07mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチル(20mL)および水(20mL)で希釈した。層分離し、そして水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。化合物308を、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t 1.91分間(UV254nm);式C2626について計算された質量526.1、実測LCMS m/z 269.9(M+H)。
E部:
メタノール(2.5mL)および水(0.5mL)中にて、化合物308と炭酸カリウム(20mg)とを混合し、そして30分間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物として、309が得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=4.45分間(UV254nm、10分間);式C2222について計算された質量442.1、実測LCMS m/z 443.0(M+H)。
上記手順を使用して、次の化合物を調製した。C部では、314および317のような化合物に対して、脱水が生じなかった。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例6)
(実施例6A)
Figure 2008501691
A部:
DCM(40mL)中の2−(アミノメチル)チオフェン(319)(1.57g、13.8mmol)、フタル酸モノメチル(2.75g、15.3mmol)、EDC(3.26g、16.6mmol)、HOBt(2.79g、20.7mmol)およびトリエチルアミン(5mL、27.6mmol)の混合物を12時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。水層を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、1.0N HCl、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。この混合物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶すると、固形物(2.20g、67%)として、320が得られた。
Figure 2008501691
B部:(Feigel,M.,Lugert,G.,Heichert,C;Liebigs Ann.Chem.1987,367)
HCl(濃、5mL)中のパラホルムアルデヒド(250mg)に、THF(1.7mL、0.85mmol)中の0.5M塩化亜鉛を加えた。この混合物に、320(235mg、0.85mmol)を少しずつ加え、次いで、ジオキサン(3mL)を加えた。その反応混合物を、60℃で、45分間撹拌した。この反応混合物を冷却し、そして水(50mL)および酢酸エチル(50mL)で希釈した。層分離し、そして水層を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶すると、固形物(190mg、78%)として、321が得られた。
Figure 2008501691
C部:
DMF(6mL)中の321(190mg、0.65mmol)、2−メチルベンゾイミダゾール(112mg、0.85mmol)、ヨウ化ナトリウム(触媒)および炭酸セシウム(275mg、0.85mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。層分離し、そして水層を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶すると、322(65mg)と、2−メチルベンゾイミダゾール(120mg)が混入した322とが得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.14分間(UV254nm);式C22H17N3O2Sについて計算された質量387.1、実測LCMS m/z 388.1(M+H)。
D部:
エタノール(10mL)およびDCM(5mL)中の化合物322(90mg、0.23mmol)およびヒドラジン水和物(50μL、0.93mmol)を1.5時間還流した。その反応混合物を冷却し、そして濾過した。濾液を濃縮し、そして粗生成物を、さらに精製することなく、使用した。
E部:
DMF(5mL)中の230(83mg、0.24mmol)に、323(82mg、0.32mmol)、DIEA(300μL、1.6mmol)およびHATU(135mg、0.36mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチル(50mL)および水(50mL)で希釈した。層分離し、そして水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。化合物324を、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t=1.13分間(UV254nm);式C3030Sについて計算された質量574.2、実測LCMS m/z 575.1(M+H)。
F部:
メタノール(5mL)および水(1mL)中にて、化合物324(約120mg、0.21mmol)と炭酸カリウム(100mg)とを混合した。5分後、固形物が沈殿し、その反応物を30分間撹拌した。濾過により固形物集めた。逆相分取LCで精製すると、白色固形物として、325が得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=2.74分間(UV254nm、10分間);式C2626Sについて計算された質量490.2、実測LCMS m/z 491.2(M+H)。
(実施例6B)
Figure 2008501691
A部:
THF(5mL)中のn−ブチルリチウム(2.5M、0.91mL、2.28mmol)に、アルゴン下にて、−78℃で、THF(5mL)中の305(300mg、1.03mmol)を滴下した。その反応混合物を、−78℃で、30分間撹拌した。次いで、ジメチルホルムアミド(151mg、2.06mmol)を加えた。この反応混合物を、−78℃で、30分間撹拌した。この反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、そして室温まで温めた。この混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、そして層分離した。有機層を水およびブラインで洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣をメタノールに溶解し、そして水素化ホウ素ナトリウム(156mg、4.12mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、そして0.1N HCl、水およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、326(147mg、58%)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
THF(2mL)中の326(30mg、0.12mmol)に、ベンゾイミダゾール(19mg、0.16mmol)、トリフェニルホスフィン(42mg、0.16mmol)およびDIAD(32mg、0.16mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を濃縮した。その残渣をジクロロメタン(2mL)に溶解し、そしてTFA(0.5mL)を加えた。この反応混合物を30分間撹拌し、そして濃縮した。その残渣をジエチルエーテルに溶解し、そして水で2回洗浄した。合わせた水層をDIEAで塩基性にし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、そして濃縮して、薄膜(41mg)として、327を得た。この物質を、さらに精製することなく、使用した。
C部:
DMF(2mL)中の230(20mg、0.06mmol)に、327(19mg、0.08mmol)、DIEA(31μL、0.18mmol)、DMAP(1mg)およびHATU(30mg、0.08mmol)を加えた。その反応混合物を一晩撹拌した。この混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、0.1N NaOH、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。化合物328を、さらに精製することなく、使用した。式C2928Sについて計算された質量560.2、実測LCMS m/z 561.2(M+H)。
D部:
メタノール(2.5mL)および水(0.5mL)中にて、化合物328と炭酸カリウム(20mg)とを混合し、そして30分間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物(8mg)として、329が得られた。.HPLC−MS t=2.77分間(UV254nm、10分間);式C2524Sについて計算された質量476.2、実測LCMS m/z 477.1(M+H)。
(実施例6C)
Figure 2008501691
A部:
N−(ヒドロキシメチル)フタルイミド(1.0g、5.6mmol)を、0℃で、トリフルオロ酢酸(10mL)中の1%トリフリック酸に溶解した。この混合物に、330(0.52mL、5.6mmol)を加えた。その反応混合物を室温まで温め、そして一晩ゆっくりと撹拌した。この反応混合物を氷水(100mL)に注ぎ、そしてDCMで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、30%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、331(619mg、41%)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
化合物331(315mg、1.16mmol)を1:1の塩化メチレン:メタノール(10mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。この溶液に水素化ホウ素ナトリウム(11mg、0.29mmol)を加え、その反応物を30分間撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム(3mg、0.08mmol)を追加し、この反応物を30分間撹拌した。その反応混合物を塩化メチレンで希釈し、そして飽和塩化アンモニウム溶液、水およびブラインで洗浄した。この反応混合物を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物(310mg、98%)として、332を得た。
Figure 2008501691
C部:
DCM(5mL)中の332(97mg、0.36mmol)および三臭化リン(34μL、0.39mmol)の混合物を、室温で、30分間撹拌した。その反応混合物を氷水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物(104mg、87%)として、333を得た。
Figure 2008501691
D部:
DMF(5mL)中の333(450mg、1.34mmol)、2−メチル−ベンゾイミダゾール(355mg、2.69mmol)および炭酸セシウム(875mg、2.69mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。酢酸エチル/ヘキサンから再結晶すると、白色固形物(252mg、49%)として、334を得た。
Figure 2008501691
E部:
エタノール(4mL)中の334(225mg、0.58mmol)およびヒドラジン水和物(113μL、2.32mmol)の混合物を4時間還流した。その反応混合物を冷却し、そして濾過した。濾液を濃縮し、その残渣を酢酸エチルに溶解した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、黄色固形物(148mg、99%)として、335を得た。
F部:
DMF(2mL)中の230(12mg、0.036mmol)に、335(12mg、0.045mmol)、DIEA(18μL、0.11mmol)およびHATU(17mg、0.045mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチル(20mL)および水(20mL)で希釈した。層分離し、そして水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。化合物336を、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t=1.22分間(UV254nm);式C3030Sについて計算された質量574.2、実測LCMS m/z 575.0(M+H)。
G部:
メタノール(1.5mL)中にて、化合物336と炭酸カリウム(20mg)とを混合し、そして30分間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物として、337が得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=2.04分間(UV254nm、10分間);式C2626Sについて計算された質量490.2、実測LCMS m/z 491.1(M+H)。
実施例6A〜6Cで記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例7)
Figure 2008501691
A部:
トルエン(5mL)中の232(26mg、0.056mmol)に、ジブチルスズオキシド(20mg、0.08mmol)を加えた。その混合物を、ディーンスタークトラップを使って、還流状態で、3時間加熱した。この混合物を濃縮した。その残渣をNMP(3mL)に溶解し、そしてフッ化セシウム(8.5mg、0.056mmol)およびヨードメタン(14μL、0.224mmol)で処理した。その反応混合物を、50℃で、一晩加熱した。この反応混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。分取HPLCで精製すると、350(3.4mg、13%)が得られた。HPLC−MS t=5.26分間(UV254nm、10分間.);式C2525ClNSについて計算された質量484.1、実測LCMS m/z 485.0(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例8)
Figure 2008501691
A部:
BOC−グリシン(353)(25.0g、0.143mol)(これは、乾燥THF(100mL)に溶解し、そして窒素雰囲気下にて、−20℃まで冷却した)に、ヒューニッヒ塩基(23.1g、31.1mL、0.357mol)を加え、次いで、クロロギ酸イソブチル(21.4g、20.4mL、0.157mol)を加えた。−20℃で、60分間撹拌した。セリンメチルエステル(354)(24.4g、0.157mol)を加え、次いで、ヒューニッヒ塩基(23.1g、31.1mL、0.357mol)を加えた。その反応混合物を室温まで温め、18時間撹拌し、そして濃縮した。その残渣を0.5N NaOH(300mL)とCHClの間で分配した。層分離し、そして水層をCHClで抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:1%MeOH−CHCl〜3%MeOH−CHCl)で精製して、黄色油状物として、20.5g(52%)の生成物355を得た。
MS m/e:277(M+H)。n=2に対して:MS m/e:291(M+H)。
B部:
化合物355(4.55g、16.5mmol)(これは、CHCl(200mL)に溶解し、そして窒素雰囲気下にて、−50℃まで冷却した)に、注射器を経由して、三フッ化ジエチルアミノイオウ(3.19g、2.4mL、19.8mmol)を滴下した。−50℃で、2時間撹拌し、炭酸カリウム(3.88g、28.1mmol)を加え、そして2時間にわたって、室温までゆっくりと温めた。0.2N NaOH(100mL)を加え、そしてそして層分離した。水層をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:2%MeOH−CHCl〜4%MeOH−CHCl)で精製して、黄色油状物として、3.06g(72%)の生成物356を得た。MS m/e:259(M+H)。n=2に対して:MS m/e:273(M+H)。
C部:
化合物356(6.10g、23.6mmol)(これは、CHCl(250mL)に溶解し、そして0℃まで冷却した)に、DBU(12.59g、12.4mL、82.7mmol)およびブロモトリクロロメタン(16.40g、8.1mL、82.7mmol)を加えた。2時間にわたって室温まで温め、そして16時間撹拌した。0.1N NaOH(200mL)を加え、そして層分離した。水層をCHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:2%MeOH−CHCl〜3%MeOH−CHCl)で精製して、橙色油状物として、4.27g(71%)の生成物357を得た。MS m/e:257(M+H)。n=2に対して:MS m/e:271(M+H)。
D部:
化合物357(4.25g、16.6mmol)(これは、EtO(100mL)に溶解した)に、水素化ホウ素リチウム(1.44g、66.3mmol)およびMeOH(2.13g、2.7mL、66.3mmol)を加えた。3時間還流し、室温まで冷却し、そして濃縮した。水(100mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:5%MeOH−CHCl〜10%MeOH−CHCl)で精製して、黄色油状物として、2.43g(64%)の生成物358を得た。MS m/e:229(M+H)。n=2に対して:MS m/e:243(M+H)。
E部:
化合物358(1.41g、6.18mmol)(これは、CHCl(35mL)に溶解し、そして−25℃まで冷却した)に、トリエチルアミン(1.25g、1.7mL、12.4mmol)を滴下し、次いで、塩化メシル(0.85g、0.57mL、7.41mmol)を滴下した。60分間にわたって、0℃までゆっくりと温めた。水(50mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮して、黄色油状物として、1.89g(100%)の生成物359を得た。MS m/e:251(M+2−tBu)。n=2に対して:MS m/e:265(M+2−tBu)。
F部:
シアン化銅(1.66g、18.5mmol)を、窒素雰囲気下にて、乾燥THF(70mL)に懸濁し、そして−25℃まで冷却した。内部温度が<−20℃となるように、注射器を経由して、臭化フェニルマグネシウム(EtO中で3.0M、12.3mL、37.0mmol)を滴下した。−20℃で30分間、次いで、0℃で、30分間撹拌した。15℃の内部温度まで温め、次いで、−25℃まで再冷却した。注射器を経由して、乾燥THF(20mL)に溶解した化合物359(1.89g、6.18mmol)を滴下した。−25℃の内部温度で2時間、次いで、0℃で、16時間撹拌した。濃縮し、2N NHOH(100mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:5%EtOAc−ヘキサン〜20%EtOAc−ヘキサン)で精製して、黄色油状物として、0.82g(46%)の生成物360Aを得た。MS m/e:289(M+H)。
上記手順に従って、次の中間体を調製した:
Figure 2008501691
G部:
1:1のCHCl:MeOH(30mL)に溶解した化合物360A(1.00g、3.47mmol)に、ジオキサン(7.8mL、31.2mmol)中の4N HClを加えた。室温で、4時間撹拌し、次いで、濃縮して、黄色固形物として、0.78g(100%)の生成物361A(塩酸塩)を得た。MS m/e:189(M+H)。
上記手順に従って、次の中間体を調製した:
Figure 2008501691
H部:(JFL 80324−023)
乾燥DMF(8mL)中にて、化合物361 A(0.20g、0.677mmol)、化合物362(0.30g、0.812mmol)、HATU(0.51g、1.35mmol)およびトリエチルアミン(0.21g、0.28mL、2.03mmol)を混ぜ合わせた。室温で、16時間撹拌した。濃縮し、0.5N NaOH(15mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:3%MeOH−CHCl)で精製して、ベージュ色油状物として、0.25g(70%)の生成物363を得た。MS m/e:534(M+H)。
上記手順に従って、次の中間体を調製した:
Figure 2008501691
Figure 2008501691
I部:
MeOH(10mL)に溶解した化合物363(0.24g、0.450mmol)に、MeOH(0.09mL、0.045mmol)中の0.5M NaOMeを加えた。室温で、60分間撹拌した。ジオキサン(0.11mL、0.450mmol)中の4N HClを加え、そして濃縮して、褐色発泡体として、0.20g(100%)の生成物364を得た。MS m/e:450(M+H)。
実施例8に従って、次の化合物を調製した:
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例9:チアゾール−ベンジル阻害剤)
(実施例9A)
(スキーム1)
Figure 2008501691
A部:
グリシンアミドHCl 385(60.0g、0.543mol)(これは、MeOH(1000mL)に懸濁し、そして0℃まで冷却した)に、トリエチルアミン(109.9g、151.4mL、1.09mol)およびtBOC無水物(148.0g、0.678mol)を少しずつ加えた。室温まで温め、そして24時間撹拌した。濃縮し、1N NaOH(600mL)を加えCHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮して、白色固形物として、53.0g(56%)の生成物396を得た。MS m/e:175(M+H)。n=2に対して:MS m/e:189(M+H)。
B部:
THF(400mL)に溶解した化合物386(21.63g、0.124mol)に、ローソン試薬(30.13g、0.074mol)を加えた。室温で、16時間撹拌し、次いで、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:3%MeOH−CHCl)で精製し、次いで、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:2%MeOH−CHCl)で再精製して、淡緑色固形物として、23.59g(100%)の生成物387を得た。MS m/e:135(M+2−tBu)。n=2に対して:MS m/e:149(M+2−tBu)。
C部:
CHCl(150mL)に溶解した化合物387(6.00g、31.5mmol)に、ブロモピルビン酸エチル(6.76g、4.4mL、34.7mmol)を加えた。室温で、5時間撹拌し、次いで、濃縮した。3Åシーブ(6g)およびEtOH(150mL)を加え、そして16時間還流した。濾過し、そして濃縮して、暗黒色発泡体を得た。発泡体を1:1のCHCl:EtOH(100mL)に溶解し、そしてトリエチルアミン(6.40g、8.8mL、63.1mmol)およびtBOC無水物(7.60g、34.7mmol)を加えた。室温で、5時間撹拌し、次いで、濃縮した。0.25N NaOH(100mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:10%EtOAc−CHCl〜30%EtOAc−CHCl)で精製して、褐色油状物として、6.00g(67%)の生成物388を得た。MS m/e:287(M+H)。n=2に対して:MS m/e:301(M+H)。
D部:
EtO(140mL)に溶解した化合物388(4.70g、16.4mmol)に、水素化ホウ素リチウム(1.43g、65.7mmol)およびMeOH(2.10g、2.7mL、65.7mmol)を加えた。16時間還流し、室温まで冷却し、そして濃縮した。水(100mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:2%MeOH−CHCl〜5%MeOH−CHCl)で精製して、黄色固形物として、3.70g(92%)の生成物389を得た。MS m/e:245(M+H)。n=2に対して:MS m/e:259(M+H)。
E部:
化合物389(5.30g、21.7mmol)(これは、CHCl(130mL)に溶解し、そして−25℃まで冷却した)に、トリエチルアミン(4.40g、6.0mL、43.4mmol)を滴下し、次いで、塩化メシル(3.00g、2.0mL、26.0mmol)を滴下した。60分間にわたって、0℃までゆっくりと温めた。水(100mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮して、黄色油状物として、7.00g(100%)の生成物390を得た。MS m/e:223(M+2−tBOC)。n=2に対して:MS m/e:237(M+2−tBOC)。
F部:
乾燥DMF(25mL)に溶解した化合物390(0.60g、1.86mmol)に、4−ヒドロキシピリジン(0.22g、2.30mmol)および炭酸セシウム(1.20g、3.72mmol)を加えた。室温で、16時間撹拌し、次いで、濃縮した。水(25mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:NH−CHClと共に10%MeOH)で精製して、無色油状物として、0.40g(68%)の生成物391Aを得た。MS m/e:322(M+H)。
上記手順に従って、次の中間体を調製した:
Figure 2008501691
G部:
シアン化銅(1.65g、18.4mmol)を、窒素雰囲気下にて、乾燥THF(70mL)に懸濁し、そして−25℃まで冷却した。内部温度が<−20℃になるように、注射器を経由して、臭化フェニルマグネシウム(EtO中の3.0M、12.3mL、37.0mmol)を滴下した。−20℃で、30分間、次いで、0℃で、30分間撹拌した。15℃の内部温度まで温め、次いで、−25℃まで再冷却した。注射器を経由して、乾燥THF(20mL)に溶解した化合物390(1.98g、6.14mmol)を滴下した。−25℃の内部温度で2時間、次いで、0℃で、16時間撹拌した。濃縮し、2N NHOH(100mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:5%EtOAc−ヘキサン〜20%EtOAc−ヘキサン)で精製して、黄色油状物として、1.14g(66%)の生成物392Aを得た。MS m/e:305(M+H)。
上記手順に従って、次の中間体を調製した:
Figure 2008501691
Figure 2008501691
H部:
1:1のCHCl:MeOH(10ml)に溶解した化合物392A(0.30g、0.986mmol)に、ジオキサン(2.4mL、9.86mmol)中の4N HClを加えた。室温で、16時間撹拌し、次いで、濃縮して、ベージュ色発泡体として、0.23g(100%)の生成物393A(塩酸塩)を得た。MS m/e:205(M+H)。
上記手順に従って、次の中間体を調製した:
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
I部:
乾燥DMF(6mL)中にて、化合物393A(100mg、0.416mmol)、化合物362(181mg、0.499mmol)、HATU(316mg、0.832mmol)およびトリエチルアミン(126mg、0.17ml、1.25mmol)を混ぜ合わせた。室温で、16時間撹拌した。濃縮し、0.5N NaOH(15mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:3%MeOH−CHCl)で精製して、無色油状物として、120mg(52%)の生成物394Aを得た。MS m/e:550(M+H)。
上記手順に従って、次の中間体を調製した:
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
J部:
MeOH(6mL)に溶解した化合物394A(0.12g、0.218mmol)に、MeOH(0.044mL、0.0218mmol)中の0.5M NaOMeを加えた。室温で、60分間撹拌した。ジオキサン(0.055mL、0.218mmol)中の4N HClを加え、そして濃縮して、淡黄色発泡体として、0.10g(100%)の生成物395を得た。MS m/e:466(M+H)。
上記手順に従って、次の化合物を調製した:
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例9B)
(スキーム1)
Figure 2008501691
化合物449に関する参考文献:
K.C.Nicolaou,N.P.King,M.R.V.Finlay,Y.He,F.Roschangar,D.Vourloumis,H.Vallberg,F.Sarabia,S.Ninkovic,D.Hepworth;Bioorg.Med.Chem.1999,7,665−697。
A部:
化合物449(4.86g、25.0mmol)(これは、CHCl(200mL)に溶解し、そして−30℃まで冷却した)に、注射器を経由して、トリエチルアミン(5.07g、7.0mL、50.1mmol)を滴下し、次いで、塩化メシル(3.44g、2.3mL、30.1mmol)を滴下した。60分間にわたって、0℃までゆっくりと温めた。水(200mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮して、橙色油状物として、6.80g(100%)の生成物450を得た。MS m/e:272(M+H)。
B部:
DMF(100mL)に溶解した化合物450(6.80g、25.0mmol)にアジ化ナトリウム(3.25g、50.0mmol)を加え、そして80℃で、2時間加熱した。室温まで冷却し、そして濃縮した。水(200mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:5%EtOAc−ヘキサン〜10%EtOAc−ヘキサン)で精製して、橙色油状物として、4.18g(76%)の生成物451を得た。MS m/e:219(M+H)。
C部:
10:1(容量)のTHF:水(150mL)に溶解した化合物451(4.18g、19.1mmol)にトリフェニルホスフィン(20.0g、76.3mmol)を加え、そして2時間還流した。室温まで冷却し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:NH−CHClと共に3%MeOH)で精製して、黄色固形物として、6.18gの生成物452(トリフェニルホスフィンオキシドと共に)を得た。生成物452が収率100%であれば、3.68gとなる。MS m/e:194(M+H)。
D部:
CHCl(100mL)に溶解した化合物452(3.68g、19.1mmol)に、tBOC無水物(5.21g、23.9mmol)を加えた。室温で、2時間撹拌し、次いで、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:3%MeOH−CHCl)で精製して、黄色油状物として、3.97g(71%)の生成物453を得た。MS m/e:293(M+H)。
E部:
乾燥THF(10mL)に溶解した化合物453(1.07g、3.65mmol)に、窒素雰囲気下にて、2−クロロベンジル塩化亜鉛(THF中で0.5M、14.6mL、7.30mmol)およびビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0.14g、0.274mmol)を加えた。60℃で、2時間加熱した。室温まで冷却し、そして濃縮した。0.2N HCl(30mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:5%EtOAc−ヘキサン〜15%EtOAc−ヘキサン)で精製して、黄色油状物として、0.61g(49%)の生成物454を得た。MS m/e:339(M+H)。
(スキーム2)
Figure 2008501691
F部:
MeOH(40mL)に溶解した化合物389(2.00g、8.18mmol)に、ジオキサン(20.5mL、81.8mmol)中の4N HClを加えた。室温で、3時間撹拌した。濃縮して、白色固形物として、1.48g(100%)の生成物455を得た。MS m/e:145(M+H)。
G部:
CHCl(50mL)に懸濁した化合物455(1.48g、8.18mmol)にトリエチルアミン(2.48g、3.4mL、24.5mmol)を加え、そして0℃まで冷却した。滴下漏斗を経由して、CHCl(10mL)に溶解したCBZCl(1.54g、1.3mL、9.00mmol)を滴下した。0℃で、30分間、次いで、室温で、2時間撹拌した。0.2N NaOH(100mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:5%MeOH−CHCl〜10%MeOH−CHCl)で精製して、白色固形物として、1.41g(62%)の生成物456を得た。MS m/e:279(M+H)。
H部:
化合物456(1.40g、5.03mmol)(これは、CHCl(40mL)に溶解し、そして−30℃まで冷却した)に、注射器を経由して、トリエチルアミン(1.02g、1.4mL、10.1mmol)を滴下し、次いで、塩化メシル(0.69g、0.47mL、6.04mmol)を滴下した。60分間にわたって、0℃までゆっくりと温めた。水(50mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮して、黄色油状物として、1.79g(100%)の生成物457を得た。MS m/e:357(M+H)。
I部:
2−(1,3−ジオキサン−2−イル)フェニル臭化マグネシウム(THF中で0.25M、100mL、25.0mmol)(これは、窒素雰囲気下にて、−25℃の内部温度まで冷却した)に、シアン化銅(1.12g、12.5mmol)を加えた。−25℃で、1時間、次いで、0℃で、1時間撹拌した。15℃の内部温度まで温め、次いで、−25℃まで再冷却した。注射器を経由して、乾燥THF(15mL)に溶解した化合物457(1.78g、4.99mmol)を滴下した。−25℃の内部温度で、1時間、次いで、0℃で、16時間撹拌した。濃縮し、2N NHOH(100mL)およびCHCl(100mL)を加え、そしてセライトで濾過した。濾液を層分離し、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:10%EtOAc−ヘキサン〜40%EtOAc−ヘキサン)で精製して、白色固形物として、1.35g(64%)の生成物458を得た。MS m/e:425(M+H)。
J部:CHCl(10mL)に溶解した化合物458(1.34g、3.16mmol)に、水(2mL)およびTFA(8mL)を加えた。室温で、5時間撹拌し、次いで、濃縮した。1N NaOH(50mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:20%EtOAc−CHCl〜30%EtOAc−CHCl)で精製して、黄色油状物として、1.05g(91%)の生成物459を得た。MS m/e:367(M+H)。
K部:
CHCl(20mL)に溶解した化合物459(0.74g、2.02mmol)に、ジメチルアミン(THF中で2M、2.0mL、4.04mmol)、3Åシーブ(0.60g)、氷酢酸(0.12g、0.12mL、2.02mmol)、次いで、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.64g、3.03mmol)を加えた。室温で、16時間撹拌した。0.5N NaOH(25mL)を加え、CHClで抽出し、合わせた有機抽出物(MgSO)を乾燥し、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:NH−CHClと共に5%MeOH〜NH−CHClと共に15%MeOH)で精製して、黄色油状物として、0.65g(81%)の生成物460を得た。MS m/e:396(M+H)。
L部:MeOH(5mL)に溶解した化合物460(0.64g、1.62mmol)に、THF(2mL)および6.25N NaOH(5mL)を加えた。3時間還流した。室温まで冷却し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:NH−CHClと共に10%MeOH〜NH−CHClと共に15%MeOH)で精製して、橙色油状物として、0.31g(74%)の生成物461を得た。MS m/e:262(M+H)。
実施例9Bの手順を使用して調製した選択化合物は、前述の表で例示されている。
(実施例10:2−ヘテロアリールピロリジンおよび誘導体)
(実施例10A)
Figure 2008501691
A部:THF(15mL)中のD−1−N−Boc−プロリンアミド(462)(2.5g、11.7mmol)に、室温で、ローソン試薬(2.36g、5.8mmol)を少しずつ加えた。その反応混合物を、アルゴン雰囲気下にて、3.5時間撹拌した。真空中で溶媒を除去した。カラムクロマトグラフィー(SiO、5%MeOH/DCM)で精製すると、淡黄色固形物(2.5g、93%)として、463が得られた。
B部:
DME(12mL)中の463(500mg、2.15mmol)および炭酸水素カリウム(1.74g、17.35mmol)の混合物を10分間撹拌した。その反応混合物に、注射器を経由して、ブロモピルビン酸エチル(0.81mL、6.45mmol)を滴下した。この反応混合物を30分間撹拌した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そして注射器を経由して、10分間にわたって、無水トリフルオロ酢酸(1.21mL、8.6mmol)および2,6−ルチジン(2.12mL、18.3mmol)の混合物を滴下した。この反応混合物を、0℃で、30分間撹拌した。真空中で溶媒を除去した。その残渣をクロロホルムに溶解し、1.0N HCl、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、30%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、淡黄色固形物(520mg、74%)として、464が得られた。HPLC−MS tR=1.88分間(UV254nm);式C1522Sについて計算された質量326.1、実測LCMS m/z 327.1(M+H)。
C部:
ジオキサン(1mL)中の464(486mg、1.49mmol)に、ジオキサン(1mL)中の4N HClを加えた。その反応混合物を、室温で、1時間撹拌し、そして濃縮した。HPLC−MS t=0.60分間(UV254nm);式C1014Sについて計算された質量226.1、実測LCMS m/z 227.1(M+H)。
D部:
THF(2mL)中の48(216mg、1.0mmol)に、229に由来の物質(238mg、1mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を濃縮し、そして凍結乾燥して、白色粉末(410mg、90%)を得た。HPLC−MS t=1.74分間(UV254nm);式C2020ClNOSについて計算された質量453.0、実測LCMS m/z 454.0(M+H)。
E部:
DMF(0.5mL)中の465(26mg、0.1mmol)に、DIEA(35μL、0.2mmol)、DMF(1mL)中の466(54mg、0.12mmol)、次いで、HATU(57mg、0.15mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチル(20mL)および水(20mL)で希釈し、そして層分離した。有機層を、0.1N NaOH、0.1N HClおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。化合物467を、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t=2.06分間(UV254nm);式C3032ClNについて計算された質量661.1、実測LCMS m/z 662.0(M+H)。
F部:
メタノール(1mL)中の467に、メタノール(1mL)中の7.0Mアンモニアを加えた。その反応混合物を、室温で、1時間撹拌し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色粉末(2mg)として、468が得られた。HPLC−MS t=5.04分間(UV254nm、10分間);式C2628ClNについて計算された質量577.1、実測LCMS m/z 578.0(M+H)。
(実施例10B)
Figure 2008501691
A部:
THF(20mL)中にて、−78℃で、1.6M n−ブチルリチウム(34mL、54.5mmol)をジイソプロピルアミン(8.47mL、60mmol)に加えることにより、LDAの溶液を形成した。その反応混合物を、−78℃で、20分間撹拌し、そして0℃まで徐々に温めた。このLDA溶液を、−78℃で、カニューレを経由して、30分間にわたって、THF(20mL)中のN−Boc−D−プロリンメチルエステル(469)(2.5g、10.9mmol)およびクロロヨードメタン(3.17mL、43.6mmol)の混合物に滴下した。その反応混合物を、−78℃で、30分間撹拌した。−78℃で、20分間にわたって、酢酸(15mL)のTHF(15mL)溶液をゆっくりと加えた。その反応混合物を20分間撹拌し、次いで、室温まで温めた。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、そして水、炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、淡褐色固形物(2.0g、74%)として、470が得られた。HPLC−MS t=1.80分間(UV254nm);式C1118ClNOについて計算された質量247.1、実測LCMS m/z 248.1(M+H)。
B部:
470(250mg、1.0mmol)およびチオ尿素(152mg、2mmol)の混合物を72時間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、そして炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、80%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、白色固形物(201mg、75%)として、471が得られた。HPLC−MS t=0.67分間(UV254nm);式C1219Sについて計算された質量269.1、実測LCMS m/z 270.1(M+H)。
C部:
ジオキサン(1mL)中の471(201mg、0.75mmol)に、ジオキサン(1mL)中の4N HClを加えた。その反応混合物を、室温で、1時間撹拌し、そして濃縮した。
D部:
DMF(2mL)中の466(45mg、0.1mmol)、472(29mg、0.12mmol)、DIEA(50μL、0.28mmol)およびHATU(57mg、0.15mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。その反応混合物を酢酸エチル(20mL)および水(20mL)で希釈し、そして層分離した。有機層を、0.1N NaOH、0.1N HClおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣をメタノール(1mL)に溶解し、そしてメタノール(1mL)中の7.0Mアンモニアを加えた。この反応混合物を、室温で、1時間撹拌し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色粉末として、473が得られた。HPLC−MS t=1.42分間(UV254nm);式C2325ClNについて計算された質量520.1、実測LCMS m/z 521.1(M+H)。
(実施例10C)
Figure 2008501691
A部:
CHCl(20mL)中の1−ベンジル−ピロリジン−2−カルボン酸(474)(Belokon,Y.N.at al;Tetrahedron Asymmetry 1998,9,4249−4252)に、2,2−ジメトキシ−エチルアミン(614mg、5.84mmol)、EDCl(1.12g、5.84mmol)、HOBT(658mg、4.87mmol)およびNMM(1.08mL、9.8mmol)を加えた。その反応混合物を、25℃で、一晩撹拌した。飽和NaHCO水溶液(50mL)を加えた。水層をCHCl(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮して、黄色油状物として、1−ベンジル−ピロリジン−2−カルボン酸(2,2−ジメトキシ−エチル)−アミドを得た。1−ベンジル−ピロリジン−2−カルボン酸(2,2−ジメトキシ−エチル)−アミドに、酢酸(10mL)および酢酸アンモニウム(11g)を加えた。その反応混合物を、一晩にわたって、140℃まで加熱した。それを、冷却した後、撹拌しながら、氷水100mLに注いだ。撹拌しながら、固形NaHCOを少しずつ加えて、この溶液のpHを8〜9に調節した。その水溶液をEtOAc(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そしてロータリーエバポレーターで濃縮した。化合物475(110mg)をSiOクロマトグラフィー(CHCl/MeOH/NH:40:1:0.1〜20:1:0.1)で単離した。MS:m/z 228.3[M+H]
B部:5−ピロリジン−2−イル−1H−イミダゾール:
EtOH(10mL)中の475(110mg)にPd/C(10%、50mg)を加えた。その反応混合物を、水素(50psi)下にて、24時間水素化した。固形物を濾過し、その溶液をロータリーエバポレーターで蒸発させて、5−ピロリジン−2−イル−1H−イミダゾール(476)(67mg)を得た。
Figure 2008501691
実施例11で記述した手順により、次の化合物を調製した。2−(ピリジル)−ピロリジンは、市販のアミンである(エントリー495〜497)。471のアミノ−チアゾールを、アシル化化学反応によって、さらに官能化して、500〜501を得た。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例11:2−フェニルピロリジンおよび誘導体)
(実施例11A)
Figure 2008501691
A部:
DMF(5mL)中の1(925mg、4.53mmol)に、2−(3−ブロモフェニル)−ピロリジン(503)(これは、Sorgi,K.L.;Maryanoff,C.A.;McComsey,D.F.;Graden,D.W.;Maryanoff,B.E.;J.Am.Chem.Soc.1990,112,3567の方法により、調製した)(1.12g、4.95mmol)、DIEA(1.75mL、10.0mmol)およびHATU(1.88g、4.95mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。真空中でDMFを除去し、その残渣を、酢酸エチル(20mL)と水(20mL)の間で分配した。層分離し、そして水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、炭酸水素ナトリウム溶液、1.0N HClおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10〜20%EtOAc/DCM)で精製すると、504(1.22g、65%)が得られた。HPLC−MS t=2.00分間(UV254nm);式C1822BrNOについて計算された質量411.1、実測LCMS m/z 412.2(M+H)。
B部:
ピペラジン−1−カルボン酸第三級ブチルエステル(279mg、1.5mmol)、リン酸カリウム(530mg、2.5mmol)、Pd(dba)(23mg、0.025mmol)および2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(35mg、0.1mmol)に、アルゴン雰囲気下にて、A部から得た物質(414mg、1.0mmol)を加えた。その反応混合物を脱気し、そしてアルゴンでフラッシュした。この混合物を、90℃で、一晩加熱した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトで濾過し、そして濃縮して、橙色薄膜(679mg)として、メチルエステル505Aおよび酸505Bの混合物を得た。この物質を、さらに精製することなく、使用した。505A:HPLC−MS t=2.08 & 2.14分間(エステル、UV254nm);式C2739について計算された質量517.3、実測LCMS m/z 518.0(M+H)。505B:HPLC−MS t=1.83および1.91分間(酸、UV254nm);式C2637について計算された質量503.3、実測LCMS m/z 504.1(M+H)。
C部:
THF(4mL)および水(1mL)中の505Aと505B(約1mmol)との混合物に、1.0M水酸化リチウム(1.2mL、1.2mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を水(10mL)で希釈し、そして真空中でTHFを除去した。水層をジエチルエーテル(3×10mL)で洗浄し、1.0N HClで酸性にし、そして酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、所望の異性体506(107mg、純度96%)が得られた。HPLC−MS t=1.83分間(UV254nm);式CBH37について計算された質量503.3、実測LCMS m/z 504.1(M+H)。
D部:
DMF(5mL)中の506(107mg、0.21mmol)に、229(55mg、0.23mmol)、DIEA(80μL、0.46mmol)およびHATU(87mg、0.23mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。真空中でDMFを除去し、その残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。層分離した。有機層を、0.1N NaOH、0.1N HClおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、507(98mg、64%)が得られた。HPLC−MS t=2.49分間(UV254nm);式C3847ClNSについて計算された質量722.2、実測LCMS m/z 723.1(M+H)。
E部:
507(98mg、0.14mmol)に80:20のTFA:水(4mL)を加え、その混合物を、室温で、4時間撹拌した。その反応物を1:1のアセトニトリル:水(10mL)でクエンチし、そして濃縮した。その残渣を酢酸エチルに溶解し、そして炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。水層に塩化ナトリウムを加え、それを酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣をアセトニトリル(2mL)および1.0N HCl(0.3mL)に溶解し、そして濃縮した。この物質を凍結乾燥して、白色粉末(75mg、86%)として、HCl塩として、508を得た。HPLC−MS t=1.27分間(UV254nm);式C3035ClNSについて計算された質量582.2、実測LCMS m/z 583.2(M+H)。
(実施例11B)
Figure 2008501691
A部:
化合物503(5.0g、22.1mmol)の乾燥CHCl(80mL)溶液に、二炭酸ジ第三級ブチル(5.55g、25.4mmol)を加えた。その溶液を、室温で、2時間撹拌した。ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 5:1〜3:1)で単離して、化合物509(5.7g、79%)を得た。
B部:
二口フラスコに、化合物509(1.0g、3.06mmol)、MeOH(8mL)、トリエチルアミン(6mL)、DMF(6mL)およびPd(PPhClを充填した。このフラスコに、頂部に三方弁を備えた冷却器を取り付けた。この三方弁に、バルーンおよび一酸化炭素タンクを取り付けた。このバルーンにCOを満たし、そして系を2回フラッシュした。このフラスコを、80℃油浴中にて、36時間加熱した。室温まで冷却した後、水(50mL)およびEtOAc(100mL)を加えた。有機相を分離し、水(50mL)で2回およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 10:1〜5:1)で単離して、化合物510(610mg、65%)を得た。
C部:
化合物510(384mg、1.26mmol)をジオキサン/水(3:1、4mL)に溶解し、そしてLiOH(100mg.2.38mmol)を加えた。その溶液を、室温で、4時間撹拌した。飽和NHCl溶液(20mL)を加えた。水相をEtOAc(25mL)で2回抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、そして真空乾燥して、化合物511(368mg、100%)を得た。
E部:
化合物511(76mg、0.26mmol)を乾燥CHCl(1.5mL)に溶解した。N−メチルピペラジン(0.035mL、0.31mmol)、EDCl(75mg、0.39mmol)、HOBT(43mg、0.31mmol)、およびNMM(0.086mL、0.78mmol)を加えた。その溶液を、室温で、16時間撹拌した。飽和NaHCO溶液(5mL)およびCHCl(5mL)を加え、そして層分離した。水相をCHCl(5mL)で2回抽出した。有機相を合わせ、NaSOで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで単離して、化合物512(90mg、92%)を得た。
F部:
化合物512(90mg、0.24mmol)をMeOH(1mL)に溶解し、そしてHCl(ジオキサン中で4M、0.25mL、1mmol)を加えた。その溶液を、室温で、一晩撹拌した。ロータリーエバポレーターで溶媒を除去して、化合物513(83mg、100%)を得た。
(実施例11C)
Figure 2008501691
G部:
化合物510(3.68g、12.0mmol)を乾燥THF(60mL)に溶解し、そして水素化ホウ素リチウム(0.78g、36.2mmol)を加えた。その溶液を、還流状態で、16時間加熱し、次いで、室温まで冷却した。MeOH(4mL)を加え、そしてロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。水(75mL)を加え、その水溶液をCHCl(75mL)で3回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:5%MeOH−CHCl〜10%MeOH−CHCl)で精製して、3.28g(98%)の化合物514を得た。MS(M+1に対するm/e):278。
H部:
塩化オキサリル(1.87g、1.3mL、14.7mmol)を乾燥CHCl(35mL)に溶解し、そして窒素雰囲気下にて、−78℃まで冷却した。滴下漏斗を経由して、乾燥CHCl(5mL)に溶解したDMSO(2.30g、2.1mL、29.5mmol)を滴下した。その溶液を、−78℃で、15分間撹拌し、次いで、CHCl(15mL)に溶解した化合物514(3.27g、11.8mmol)を加えた。その反応混合物を、−78℃で、60分間撹拌し、次いで、トリエチルアミン(3.58g、4.9mL、35.4mmol)を加えた。この反応混合物を、−78℃で、15分間撹拌し、次いで、0℃まで温めた。水(75mL)を加え、そして層分離した。水相をCHCl(75mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:5%EtOAc−CHCl〜10%EtOAc−CHCl)で精製して、2.94g(90%)の生成物515を得た。MS(M+1に対するm/e):276。
I部:
化合物515(0.50g、1.82mmol)をCHCl(10mL)に溶解し、そして3Åシーブ(0.50g)、THF(2M、1.8mL、3.64mmol)中のジメチルアミン、氷酢酸(0.109g、1.82mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.579g、2.73mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、24時間撹拌した。1N NaOH(25mL)を加え、その水溶液をCHCl(25mL)で4回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:5%MeOH−CHCl〜15%MeOH−CHCl)で精製して、0.396g(72%)の生成物516を得た。MS(M+1に対するm/e):305。
次の中間体もまた、調製した。
Figure 2008501691
J部:実施例11BのF部で記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
実施例11で記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例12:スズキアリール−アリールカップリング)
(実施例12A)
(スキーム1 ビアリールの調製(好ましい方法))
Figure 2008501691
実施例1で記述した手順により、化合物543を調製した。
A部:
543(1.01g、3.17mmol)および4−ブロモベンジルアミン(0.71g、3.83mmol)のCHCl(10mL)溶液(これは、0℃まで冷却した)に、DIEA(1.10mL、6.31mmol)を加え、続いて、PyBrOP(1.10g、3.43mmol)を加えた。その反応物を室温まで温め、そして16時間撹拌した。液体を濃縮し、そして濃厚な油状物をEtOAcに吸収させた。有機層を0.5N KHSO(1×)、飽和NaHCO(1×)、乾燥し(NaSO)で洗浄し、濾過し、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜100%EtOAc/ヘキサンで溶出する)で精製して、黄褐色油状物として、544(1.27g、2.61mmol、収率82%)を得た。MS m/e:487.1(M+H)。
B部:
544(0.105g、0.215mmol)、2−シアノフェニルボロン酸(0.032g、0.215mmol)およびPd(dppf)Cl(0.016g、0.021mmol)のCHCN(1mL)および1N KCO(1mL)溶液を、SmithCreator電子レンジ(2〜5mLの容器、150℃で10分間)にて、加熱した。この混合物を濃縮し、その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0%〜100%EtOAc/ヘキサンで溶出する)で精製して、黄褐色油状物として、545(0.062g、0.12mmol、収率56%)を得た。MS m/e:510.1(M+H)。
C部:
545(0.049g、0.096mmol)の70%TFA/20%CHCl/10%HO混合物溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物を濃縮し、その残渣を逆相HPLC(5:95〜95:5のCHCN/HO(0.1%HCOH))で精製して、白色固形物として、546(0.023g、0.049mmol、収率51%)を得た。MS m/e:470.1(M+H)。
(実施例12B)
Figure 2008501691
A部:
2−ブロモ安息香酸エチル(548)(0.25g、1.1mmol)、(4−アミノメチルフェニル)ボロン酸(547)(0.20g、1.1mmol)およびPd(dppf)Cl(0.040g、0.055mmol)のCHCN(1mL)および1N KCO(1mL)溶液を、SmithCreator電子レンジ(2〜5mLの容器、100℃で5分間)にて、加熱した。その反応物をHOおよびEtOAcで希釈した。有機層を除去し、そして水相をEtOAcで抽出した(3×)。合わせた有機物を乾燥し(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、0%〜20%CHCl/MeOHで溶出する)で精製して、褐色油状物として、549(0.14g、0.55mmol、収率50%)を得た。MS m/e:256.1(M+H)。
B部:
549(0.21g、0.82mmol)および543(0.19g、0.59mmol)のCHCl(5mL)溶液(これは、0℃まで冷却した)に、DIEAを加え、続いて、PyBrOPを加えた。その反応物を20時間撹拌し、室温まで徐々に温めた。この混合物を濃縮し、そして褐色油状物をEtOAcに吸収させた。有機相を、0.5N KHSO(1×)、飽和NaHCO(1×)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、0%〜100%EtOAc/ヘキサンで溶出する)で精製して、褐色油状物として、550(0.29g、0.51mmol、収率87%)を得た。MS m/e:557.1(M+H)。
C部:
550(0.26g、0.47mmol)のTHF(2mL)/MeOH(2mL)/HO(1mL)混合物溶液に、LiOH・HO(0.052g、1.24mmol)を1つの固形部分で加えた。その反応物を一晩撹拌し、次いで、1N HClで、pH約3まで酸性化した。EtOAcで希釈した後、有機層を除去し、そして水相をEtOAcで抽出した(3×)。合わせた有機物 were 乾燥し(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。その残渣を逆相HPLC(これは、10:90〜100:0のCHCN/HO(0.1%HCOH)で溶出する)で精製して、551(0.22g、0.38mmol、収率88%)を得た。MS m/e:529.1(M+H)。
D部:
551(55mg、0.104mmol)のCHCl(1mL)溶液に、ポリスチレン結合HOBt(109mg、0.095mmol)、DIC(0.067mL、0.427mmol)およびDMAP(7mg、0.057mmol)を加え、そして一晩振盪した。その混合物を濾過し、次いで、DMF(3×3mL)、CHCl(3×3mL)、DMF(3×3mL)およびTHF(3×3mL)で洗浄した。この樹脂を一晩真空乾燥した。乾燥した樹脂結合酸(82mg、0.034mmol)にCHCl(1mL)中の3−クロロベンジルアミン(8.33μL、0.068mmol)を加え、その混合物を一晩振盪した。この混合物にポリスチレン結合イソシアネート樹脂(70mg、0.102mmol)を加え、そして5時間振盪した。所望生成物を濾過し、そして濾液をCHCl(3×3mL)およびTHF(3×3mL)で洗浄した。その有機部分を真空中で濃縮して、552(14.6mg、0.022mmol、収率66%)を得た。MS m/e:652.2(M+H)。
E部:
552(14.6mg、0.022mmol)にTFA/CHCl/HO(7/2/1)混合物2mLを加え、そして室温で、2時間撹拌した。その混合物を真空中で濃縮した。この混合物を逆相HPLCで精製して、553(3.7mg、0.006mmol、収率27%)を得た。MS m/e:612.1(M+H)。
(実施例12C)
Figure 2008501691
実施例4のC部で記述した手順により、化合物554を調製した。HPLC−MS t=1.39分間(UV254nm);式C1416ClNOについて計算された質量397.1、実測LCMS m/z 398.1(M+H)。
A部:
DMF(5mL)中の554(355mg、0.89mmol)に、2−フルオロ−4−ブロモベンジルアミン塩酸塩(257mg、1.07mmol)、DIEA(530μL、3.03mmol)およびHATU(407mg、1.07mmol)を加えた。その反応物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を水に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機層を、0.1N NaOH、0.1N HClおよびブラインで洗浄した;硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、80%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、発泡体(320mg、62%)として、555が得られた。HPLC−MS t=2.03分間(UV254nm);式C2525BrClFNについて計算された質量582.1、実測LCMS m/z 583.0(M+H)。
B部:
MeOH(5mL)中の555(320mg、0.55mmol)に無水ヒドラジン(28μL、0.88mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を真空中で濃縮し、そして凍結乾燥して、白色粉末(275mg、100%)として、556を得た。HPLC−MS t=1.81分間(UV254nm);式C2525BrClFNについて計算された質量498.0、実測LCMS m/z 499.0(M+H)。
C部:
ジオキサン(1mL)中の化合物556(46mg、0.092mmol)に、アルゴン雰囲気下にて、2−メトキシフェニルボロン酸(22mg、0.14mmol)、リン酸カリウム(42mg、0.2mmol)およびPdCl(dppf)(4mg、0.005mmol)の溶液を加えた。その反応混合物を、一晩にわたって、80℃まで加熱した。冷却した後、この混合物をセライトで濾過し、そのパッドを酢酸エチルでリンスした。濾液を濃縮した。逆相分取LCで精製すると、凍結乾燥後、白色固形物(26mg)として、557が得られた。HPLC−MS t=1.97分間(UV254nm);式C2828ClFNについて計算された質量526.2、実測LCMS m/z 527.0(M+H)。
(実施例12D)
Figure 2008501691
A部:
クロロホルム(40mL)中の4−ブロモ−ベンジルアミン塩酸塩(558)(1.0g、4.5mmol)、二炭酸ジ第三級ブチル(1.48g、6.8mmol)およびDIEA(2.4mL、13.8mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。その反応混合物を、1.0N HCl、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、559の混合物(1.17g、91%)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
ジオキサン(5mL)中の559(100mg、0.35mmol)、560(107mg、0.52mmol)リン酸カリウム(223mg、1.05mmol)およびPdCl(dppf)(14mg、0.018mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下にて、一晩にわたって、80℃まで加熱した。その反応混合物を冷却し、そしてセライトで濾過した。このセライトパッドを酢酸エチルで洗浄した。濾液を、飽和炭酸水素ナトリウム、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、不純な561(146mg)が得られた。HPLC−MS t=2.35分間(UV254nm);式C1920NOについて計算された質量367.1、実測LCMS m/z 390.1(M+Na)。
C部:
3:1のDCM:TFA(4mL)中の化合物561(129mg、0.35mmol)を1時間撹拌した。その残渣をDCM(5mL)に溶解し、そして濃縮した。その残渣をジエチルエーテル(20mL)に溶解し、そしてジエチルエーテル(2mL)中の1.0M HClで処理した。得られた白色固形物を濾過により集め、そしてジエチルエーテルで洗浄して、562(90mg、2段階で85%)を得た。
Figure 2008501691
D部:
実施例11Aで記述した手順と類似の手順を使用して、化合物563を調製した。実施例1のA部で記述した手順と類似の手順を使用して、562および563から、化合物564を調製した。HPLC−MS t=2.49分間(UV254nm);式C31OClFについて計算された質量602.2、実測LCMS m/z 603.2(M+H)。
E部:
実施例1のB部で記述した手順を使用して、化合物565を調製した。HPLC−MS t=2.16分間(UV254nm);式C2826ClFについて計算された質量562.2、実測LCMS m/z 563.0(M+H)。
(実施例12E)
Figure 2008501691
A部:
DMF(15mL)中の2−ブロモ−5−フルオロ−フェノール(566)(2.28g、11.94mmol)に、ヨードエタン(1.16mL、14.32mmol)および炭酸セシウム(4.28g、13.13mmol)を加えた。その反応混合物を72時間撹拌した。この混合物を濾過し、そして真空中でDMFを除去した。その残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。層分離し、そして有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、無色油状物として、567(1.76g、67%)を得た。
Figure 2008501691
B部:
実施例12DのB部で記述した手順を使用して、567および568(これは、Maku,S.ら(J.Comb.Chem.2003,5,379)の手順により、調製した)から、化合物569(607mg、58%)を調製した。HPLC−MS t=2.13分間(UV254nm);式C1715NOについて計算された質量341.1、実測LCMS m/z 342.1(M+H)。
C部:
メタノール(6mL)中の569(607mg、1.78mmol)に、2:1のメタノール:水(20mL)中の10%炭酸カリウムを加えた。透明な溶液を得るために、水(5mL)を追加した。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。真空中でメタノールを除去した。その残渣を水と酢酸エチルの間で分配した。層分離し、そして水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣をジエチルエーテル(20mL)に溶解し、そしてジエチルエーテル(5mL)中の1.0M HClで処理した。得られた白色固形物を濾過により集め、そしてジエチルエーテルで洗浄して、570(377mg、75%)を得た。
Figure 2008501691
D部:
実施例12EのD部で記述した手順を使用して、化合物571を調製した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、571(104mg、95%)が得られた。HPLC−MS t=2.40分間(UV254nm);式C3234ClFNについて計算された質量580.2、実測LCMS m/z 581.2(M+H)。
E部:
実施例12DのE部で記述した手順を使用して、化合物572を調製した。HPLC−MS t=2.06分間(UV254nm);式C2930ClFNについて計算された質量540.2、実測LCMS m/z 541.2(M+H)。
(実施例12F)
Figure 2008501691
A部:
DCM(20mL)中の2−プロピルフェノール(573)(0.5mL、3.63mmol)およびDIEA(0.950mL、5.45mmol)の混合物に、0℃で、滴下漏斗を経由して、DCM(10mL)中の無水トリフリック酸(0.734mL、4.36mmol)を加えた。その反応混合物を45分間撹拌した。この混合物を水に注いだ。層分離し、そして有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、5%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、574(916mg、100%)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
実施例12DのB部で記述した手順および100℃の反応温度を使用して、化合物575(288mg、89%)を調製した。HPLC−MS t=2.30分間(UV254nm);式C1818NOについて計算された質量321.1、実測LCMS m/z 322.2(M+H)。
C部:
実施例12EのC部で記述した手順を使用して、化合物576(203mg、86%)を調製した。
Figure 2008501691
D部:
実施例12DのD部で記述した手順に従って、化合物577(62mg、92%)を調製した。HPLC−MS t=2.55分間(UV254nm);式C3337ClNについて計算された質量560.2、実測LCMS m/z 561.2(M+H)。
E部:
実施例12DのE部で記述した手順に従って、化合物578(53mg、93%)を調製した。HPLC−MS t=2.21分間(UV254nm);式C3033ClNについて計算された質量520.2、実測LCMS m/z 521.2(M+H)。
(実施例12G)
Figure 2008501691
A部:
四塩化炭素(50mL)中の4−ブロモ−3−フルオロ−トルエン(579)(2.0mL、15.8mmol)、N−ブロモスクシンイミド(3.38g、19.0mmol)および過酸化ベンゾイル(48mg、0.2mmol)の混合物を、窒素雰囲気下にて、16時間にわたって、還流状態まで加熱した。その反応混合物を冷却し、そして濾過した。濾液を、水(2×)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、580とジブロモ化生成物との混合物(4.02g)を得た。この物質を、さらに精製することなく、使用した。
Figure 2008501691
B部:
DMF(30mL)中の580(4.02g、15.0mmol)、フタルイミド(2.65g、18mmol)および炭酸セシウム(5.38g、16.5mmol)の混合物を72時間撹拌した。その反応混合物を水(100mL)に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水(3×)およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。30%酢酸エチル/ヘキサンから再結晶すると、黄色固形物として、不純な581(3.28g)が得られた。
Figure 2008501691
C部:
エタノール(25mL)中の581(1.00g、3.0mmol)およびヒドラジン一水和物(580μL、12.0mmol)の混合物を、1時間にわたって、還流状態まで加熱した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、そして濾過した。沈殿物を酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮し、その残渣を水および酢酸エチルに溶解した。層分離した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、黄色油状物として、582(375mg)を得た。
Figure 2008501691
D部:
実施例12CのA部で記述した手順と類似の手順を使用して、化合物583を調製した。HPLC−MS t=1.82分間(UV254nm);式C2322BrFNについて計算された質量520.0、実測LCMS m/z 521.0(M+H)。
E部:
実施例12CのB部で記述した手順を使用して、化合物584を調製した。HPLC−MS t=1.81分間(UV254nm);式C1918BrFNについて計算された質量436.0、実測LCMS m/z 437.0(M+H)。
F部:
実施例12CのC部で記述した手順と類似の手順を使用して、化合物585を調製した。HPLC−MS t=4.12分間(UV254nm、10分間);式C2622FNについて計算された質量459.2、実測LCMS m/z 460.1(M+H)。
以下の表は、実施例12A〜Gで記述した手順を使用して調製した化合物を含む。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例13)
Figure 2008501691
実施例11Aで記述した手順により、化合物631を調製した。
A部:
631(0.46g)および632(1.2当量)のDMF(10mL)溶液に、0℃で、HATU(1.5当量)およびHOBt(1.5当量)を加えた。その反応物を、室温で、一晩撹拌した後、真空中で溶媒を除去し、その残渣をクロマトグラフィー(これは、ヘキサン中の酢酸エチル(0〜100%)を使用する)にかけて、0.46グラムの所望生成物633を得た。
B部:
633(0.46g)のDCM(10mL)溶液にデス−マーチン試薬(1.1当量)を加え、その反応物を、室温で、30分間撹拌した後、炭酸水素ナトリウム およびチオ硫酸ナトリウム7:1(w/w)の飽和水溶液で処理した。水層をDCM(2×)で抽出し、そして合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除去した後、粗反応生成物をピリジン2mLに溶解した。その溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩1.5当量を加え、この溶液を、30分間にわたって、還流状態まで加熱した後、真空中で溶媒を除去し、そして残渣をクロマトグラフィー(これは、ヘキサン中の酢酸エチル(0〜100%)を使用する)にかけて、0.4グラムの生成物634を得た。
C部:
無水DMF中の634(0.42g)を含有するフラスコに、0℃で、NBS(1当量)を加え、その溶液を、一晩にわたって、室温まで温めた後、別の当量のNBSを加え、そして溶液をもう一晩撹拌した。最終反応混合物を氷に注ぎ、そしてDCMで抽出した。有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を除去した後、その残渣をクロマトグラフィー(これは、ヘキサン中の酢酸エチル(0〜100%)を使用する)にかけて、0.38グラムの所望生成物を得た。上記化合物0.035グラムのDCM(2mL)溶液に酢酸ビニル(2当量)およびDIEA(3.5当量)を加え、その溶液を、室温で、一晩撹拌した。溶媒を除去した後、その残渣をクロマトグラフィー(これは、ヘキサン中の酢酸エチル(0〜100%)を使用する)にかけて、20mgの生成物を得、これを、DCM中の50%TFAで2時間処理した後、RP HPLCシステムを使用して精製して、10mgの所望生成物635を得た。
類似の手順を使用して、次の化合物を生成した。
Figure 2008501691
(実施例14)
Figure 2008501691
A部:
シュレンクフラスコを、N流下にて火炎乾燥し、隔壁で蓋をし、そして室温まで冷却した。フタルイミド(640)(4.13g、28.1mmol)を加え、続いて、無水THF(100mL)を加えた。このフタルイミドが溶解した後、このフラスコを氷水浴に入れ、そして20分間冷却した。3−フルオロ臭化フェニルマグネシウムの1M THF(25mL)溶液を加えて、沈澱物を形成させた。DMPU(5mL)を加えて、その反応混合物を再度透明にした。10分間にわたって、臭化3−フルオロフェニルマグネシウム(5mL)を追加した。この反応混合物を、0℃で、3.5時間撹拌し、次いで、1.0Mリン酸緩衝溶液(pH6.5)でクエンチした。得られた混合物をEtOAcで希釈し、そして層分離した。有機層を水およびブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥した。溶媒を蒸発させると、灰白色固形物(7.4g)が得られた。この物質をCHCl/ヘキサン中で倍散して、4.0gの純粋な641を得た。MS(El)m/z 実測M+H 244.0。
B部:
シュレンクフラスコを、N流下にて火炎乾燥し、隔壁で蓋をし、そして室温まで冷却した。このフラスコにLiAlH(1.26g、33.2mmol)およびAlCl(1.47g、11.0mmol)を加え、続いて、無水THFを加えた。このフラスコを直ちに氷水浴に入れ、そして撹拌しながら、冷却した。このフラスコに化合物641を一度に加えた。その反応混合物を3時間撹拌し、その間、15℃まで温めた。この反応物を0℃まで再冷却し、そして水(3mL)を加えた。3.0N水酸化ナトリウム水溶液(6mL)を加え、続いて、水(9mL)を加えた。その反応混合物をセライトパッドで濾過し、これを、EtOAcでリンスした。得られた濾液を乾燥状態まで濃縮して、緑色固形物を得た。粗生成物をフラッシュsgc(これは、40%〜50%EtOAc/ヘキサン勾配に続いて、98%EtOAc/2%EtNを使用する)で部分的に精製した。不純な所望生成物を含有する画分を合わせて、青色油状物を得た。この物質をCHCl(6mL)に溶解した。TFA(4mL)およびトリエチルシラン(2mL)を加え、その反応混合物を撹拌したままにした。この反応混合物を濃縮して、緑色油状物を得た。この物質をフラッシュsgc(これは、移動相として、2:1のヘキサン:EtOAcに続いて、98%EtOAc/2%EtNを使用する)で精製した。黄色油状物(0.56g)として、化合物642を単離した。MS(El)m/z 実測M+H 214.2。
C部:
化合物642(0.56g、2.6mmol)をCHCl(8mL)に溶解した。トリエチルアミン(1mL)を加え、続いて、無水(+)−ジアセチル−(L)−酒石酸(0.65g、3.00mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、撹拌したままにした。この反応混合物を乾燥状態まで濃縮し、そしてsgc(これは、そこに1%酢酸を加えた2%〜5%MeOH/CHClの移動相を使用する)で精製した。溶媒を蒸発させてヘプタンと共に酢酸を共沸除去した後、白色固形物(0.33g)として、化合物643を単離した。MS(El)m/z 実測M+H 430.1。
D部:
フラスコに、化合物643(92mg、0.214mmol)、HOBT(36mg、0.26mmol)、DMF(1.5mL)、2−チオフェンエチルアミン(44mg、0.34mmol)およびN−メチルモルホリン(50μL)を加えた。EDCを加え、その反応混合物を、室温で、撹拌したままにした。この反応混合物をEtOAcで希釈し、そしてNaHCO水溶液、クエン酸、水およびブラインで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、そして濃縮して、褐色油状物を得た。粗生成物をフラッシュsgc(これは、10%〜80%EtOAc/ヘキサンの勾配を使用する)で精製した。2種のジアステレオマー化合物を単離した−644 ジアステレオマーA(0.02g)MS(El)m/z 実測M+H 539.06および645 ジアステレオマーB(0.03g)MS(El)m/z 実測M+H 539.03。
E部:
化合物645を2M含メタノールアンモニアに溶解し、そして室温で、30分間撹拌した。その反応物を乾燥状態まで精製した。粗生成物をシリカプレート上の分取TLC(これは、移動相として、1:1のEtOAc:ヘキサンを使用する)で精製した。646B:MS(El)m/z 実測M+H 455.1。
Figure 2008501691
(実施例15)
Figure 2008501691
A部:
化合物650(8.36g、73.9mmol)およびカルバミン酸第三級ブチル(25.96g、222mmol)をアセトニトリル(300mL)に溶解し、そしてトリフルオロ酢酸を加えた。その反応物を、N下にて、室温で、一晩撹拌し、次いで、濃縮した。得られた混合物をEtOAcに溶解し、そして水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、そして乾燥状態まで濃縮した。粗生成物をフラッシュsgc(これは、移動相として、1:3のEtOAc:ヘキサンを使用する)で精製して、30.27gの生成物651を得た。
Figure 2008501691
B部:
化合物651(30.27g、91.89mmol)を2−プロパノール(1500mL)に溶解し、そして水素化ホウ素ナトリウム(17.0g、46mmol)を加えた。その反応混合物を3時間還流し、次いで、ロートバプ(rotovap)で濃縮した。得られた物質をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、そしてNaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、そして粗生成物をフラッシュsgc(これは、移動相として、1:2のEtOAc:ヘキサンを使用する)で精製して、11.58gの652を得た。工程1および2にわたる収率=73%。
Figure 2008501691
C部:
化合物652(0.30g、1.40mmol)を無水THF(5mL)に溶解した。フラスコに隔壁で蓋をし、Nブランケット下に置き、そしてドライアイス/2−プロパノール浴で冷却した。注射器を経由して、LDAの溶液(1.71mL、1.8M)を加え、その反応混合物を0.5時間撹拌した。注射器を経由して、4−メトキシベンズアルデヒド(0.21g、1.54mmol)の無水THF(5mL)を加えた。この反応混合物を1時間撹拌した。ドライアイス浴を取り除き、その反応物を、室温で、一晩撹拌したままにした。水を加え、その反応混合物をEtOAcで希釈した。層分離した。有機層を水で洗浄し、そしてNaSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、そして粗生成物をフラッシュsgc(これは、1:1のEtOAc:ヘキサンを使用する)で精製して、0.28gの653を得た。
Figure 2008501691
D部:
化合物653(0.28g、0.80mmol)をトリエチルシラン(2mL)およびTFA(0.6mL)に溶解した。その反応混合物を3時間還流し、次いで、室温まで冷却し、そして一晩撹拌した。この反応混合物を濃縮した。メタノールを加え、この反応混合物を濃縮した。水酸化リチウム(10mL、1.0M水溶液)およびジオキサン(10mL)を加えた。この反応混合物を3時間撹拌し、次いで、部分的に濃縮した。EtOAcを加え、そして層分離した。有機層を水で洗浄し、そしてNaSOで乾燥した。この反応混合物を濃縮して、0.23gの化合物654を得た。
Figure 2008501691
E部およびF部:
実施例2で記述した手順を使用して、化合物654を化合物655に変換した。655に関するデータ:
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例16:チオアミド)
(実施例16A)
Figure 2008501691
A部:
化合物193(200mg、0.54mmol)のTHF(5mL)溶液に、ローソン試薬(203mg、0.5mmol)を少しずつ加えた。その反応混合物を、アルゴン下にて、室温で、一晩撹拌し、そしてEtOAcで希釈した。有機層を、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、20:80)にかけると、化合物665が得られた。式C1822ClNOSについて計算された質量383.1、実測LCMS m/z 384.1(M+H)。
B部:
MeOH(5mL)中の化合物665に、粉末化KCO(50mg)を加えた。混合物を、室温で、1時間撹拌し、そして真空中で溶媒を除去した。その残渣を水に溶解し、そして1N HClで酸性化した。それをEtOAcで抽出し、合わせた有機層を、1N HCl、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、油状物(45mg)として、化合物666を得た。式C1720ClNOSについて計算された質量369.1、実測LCMS m/z 370.1(M+H)。
D部:
DMF(0.5mL)中の化合物666(10mg、0.027mmol)に、229(11mg、0.041mmol)およびHATU(20.5mg、0.054mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、4時間撹拌し、そして酢酸エチルおよび水で希釈した。有機層を、1N HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。それをNaSOで乾燥し、そして濃縮して、油状物として、化合物667を得た。式C2930Clについて計算された質量588.1、実測LCMS m/z 589.1(M+H)。
E部:
化合物667をTFA/HO(80:20)(0.5mL)に溶解し、そして室温で、2時間撹拌した。その反応混合物をACN/HO(50:50)でクエンチし、そして真空中で濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物として、化合物668が得られた。HPLC−MS t=6.97分間(UV254nm、10分間)、式C2626Clについて計算された質量548.1、実測LCMS m/z 549.1(M+H)。
(実施例16B)
Figure 2008501691
A部:
DMF(2mL)中の1(204mg、1mmol)に、229(320mmol、1.2mmol)およびHATU(570mg、1.5mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌し、そして酢酸エチルおよび水で希釈した。有機層を、1N HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。それをNaSOで乾燥し、そして濃縮して、僅かに黄色の油状物(280mg、66%)として、669を得た。
B部:
669(280mg、0.54mmol)のTHF(5mL)溶液に、ローソン試薬(202mg、0.5mmol)を少しずつ加えた。その反応混合物を、アルゴン下にて、室温で、一晩撹拌し、そしてEtOAcで希釈した。有機層を、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、20:80)にかけると、化合物670が得られた。式C2022ClNOSについて計算された質量439.1、実測LCMS m/z 440.1(M+H)。
C部:
MeOH(5mL)中の670に、粉末化KCO(50mg)を加えた。混合物を、室温で、1時間撹拌し、そして真空中で溶媒を除去した。その残渣を水に溶解し、そして1N HClで酸性化した。それをEtOAcで抽出し、合わせた有機層を、1N HCl、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、油状物(80mg)として、化合物671を得た。式C1720ClNOSについて計算された質量425.1、実測LCMS m/z 426.1(M+H)。
D部:
DMF(0.5mL)中の化合物671(10mg、0.027mmol)に、ラセミ2−(3−クロロフェニル)ピロリジン(6.5mg、0.035mmol)およびHATU(17.5mg、0.046mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、4時間撹拌し、そして酢酸エチルおよび水で希釈した。有機層を、1N HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。それをNaSOで乾燥し、そして濃縮して、油状物として、化合物672を得た。式C2930Clについて計算された質量588.1、実測LCMS m/z 589.1(M+H)。
E部:
化合物672をTFA/HO(80:20)(0.5mL)に溶解し、そして室温で、2時間撹拌した。その反応混合物をACN/HO(50:50)でクエンチし、そして真空中で濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物として、化合物673が得られた。HPLC−MS t=7.04分間(UV254nm、10分間)、式C2626Clについて計算された質量548.1、実測LCMS m/z 549.1(M+H)。
上記方法により、次の化合物を調製した。ローソン試薬をベロー試薬(Belleau’s reagent)で置き換えた。
Figure 2008501691
(実施例17)
Figure 2008501691
実施例4AのC部で記述したようにして、化合物675を調製した。
A部:
DMF(20mL)中の675(1.34g、3.38mmol)に、4−ヒドロキシベンジルアミン(0.5g、4.06mmol)、DIEA(0.71mL、4.06mmol)およびHATU(1.54g、4.06mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を水で希釈し、そして水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、80%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、676(1.41g、83%)が得られた。HPLC−MS t=1.56分間(UV254nm);式C2528FNについて計算された質量501.2、実測LCMS m/z 502.1(M+H)。
B部:
THF(0.5mL)中の676(50mg、0.1mmol)、トリフェニルホスフィン(79mg、0.3mmol)、3−ヘキシン−1−オール(33μL、0.3mmol)の混合物に、0℃で、DEAD(47μL、0.3mmol)を加えた。その反応混合物を室温まで温め、そして5時間撹拌した。この反応混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%EtOAc/ヘキサン〜100%EtOAc)で精製すると、677(9mg、15%)が得られた。HPLC−MS t=2.09分間(UV254nm);式C3136FNについて計算された質量581.3、実測LCMS m/z 582.2(M+H)。
C部:
メタノール(0.5mL)中の677(9mg、0.02mmol)に、無水ヒドラジン(2μL、0.04mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。真空中で溶媒を除去し、そして物質を凍結乾燥して、白色粉末(2mg)として、678を得た。HPLC−MS t=1.89分間(UV254nm);式C2732FNについて計算された質量497.2、実測LCMS m/z 498.2(M+H)。
(実施例17B)
Figure 2008501691
A部:
実施例17AのA部で記述した手順を使用して、化合物230および679から、化合物680を調製した。HPLC−MS t=1.37分間(UV254nm);式C24SNについて計算された質量454.2、実測LCMS m/z 455.2(M+H)。
B部:
DMF(2mL)中の680(49mg、0.11mmol)、681(14μL、0.14mmol)および炭酸セシウム(46mg、0.14mmol)の混合物を24時間撹拌した。その反応混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、682(33mg)を得た。この物質を、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t=1.91分間(UV254nm);式C2832について計算された質量508.2、実測LCMS m/z 509.2(M+H)。
C部:
メタノール(2mL)中の化合物682(33mg、0.06mmol)に、メタノール(2mL)中の7.0Mアンモニアを加えた。その反応混合物を1時間撹拌し、そして濃縮した。逆相分取HPLCで精製すると、683(8mg)が得られた。HPLC−MS t=4.28分間(UV254nm、10分間);式C2428について計算された質量424.2、実測LCMS m/z 425.2(M+H)。
実施例17Aおよび17Bで記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
(実施例17C)
Figure 2008501691
工程A1:
DCE(40mL)中の予め膨潤させたMB−CHO樹脂(5.0g、1.0mmol/g)に、4−ヒドロキシベンジルアミン(1.5当量)および水素化トリアセトキシホウ素(triacetoxyborohydride)(2当量)を加え、その混合物を一晩かき混ぜた後、溶液を流出させ、そして樹脂を、MeOH、DCMおよびTHFの5回のサイクルで洗浄して、一晩真空乾燥した後、樹脂692を得た。
工程A2:
無水THF中の予め膨潤させた樹脂692(150mg、1mmol/g)に、THF(1.5mL)中のベンジルアルコール(5当量)およびPPh(7当量)、ならびにDCM(0.5mL)中のADDP(5当量)を加えた。その反応物を、室温で、週末かき混ぜた。この反応溶液を流出させ、樹脂を、MeOH、DCMおよびTHFの5回のサイクルで洗浄して、そして真空乾燥した後、それをNMPに膨潤させ、続いて、化合物48の1M NMP溶液1.5mLを加えた。その反応混合物を一晩かき混ぜた後、溶液を流出させ、樹脂を、MeOH、DCMおよびTHFの5回のサイクルで洗浄して、そして真空乾燥して、樹脂694を得た。
工程B:
樹脂694をDCMに予め膨潤させた後、1−フェニルピペラジン塩酸塩(695)(6当量)を加え、続いて、DCM(3mL)中のPyBrop(3当量)およびDIEA(9当量)を加えた。その反応溶液を一晩かき混ぜた後、それを流出させ、そして樹脂を、MeOH、DCMおよびTHFの5回のサイクルで洗浄した後、それを、メタノール中の10%ヒドラジンで2時間処理した。次いで、この樹脂を、MeOH、DCMおよびTHFの5回のサイクルでさらに洗浄し、続いて、DCM中の50%TFAを使用して、開裂した、開裂溶液を蒸発させ、そして残渣をRP−HPLCシステムで精製して、5mgの所望生成物696を得た。
類似の方法を使用して、次の化合物を生成した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例17D)
Figure 2008501691
工程A:
樹脂692(2.6g、1mmol/g)(これは、NMPに予め膨潤させた)に48(5当量)を加え、その混合物を48時間かき混ぜた後、溶液を流出させ、樹脂を、MeOH、DCMおよびTHFの5回のサイクルで洗浄して、そして真空乾燥した。次いで、この樹脂を無水DCM(25mL)に膨潤させた後、769(6当量、HCl塩)およびDIEA(9当量)を加え、続いて、PyBropを加えた。その反応物を、室温で、一晩かき混ぜた後、溶液を流出させ、そして樹脂を、MeOH、DCMおよびTHFの5回のサイクルで洗浄して、そして真空乾燥して、樹脂770(0.9mmol/装填1g)を得た、
工程B:
無水DCM中の予め膨潤させた樹脂770(0.095g、0.9mmol/g)に、無水DCM(2mL)中の無水Cu(OAc)(3当量)、771(5当量)、4Åモレキュラーシーブ(5ミクロンの粒径、100mg)およびDIEA(7当量)を加えた。その反応物を48時間かき混ぜた後、この混合物を流出させ、そして樹脂を、HO、MeOH、DCMおよびTHFの5回のサイクルで洗浄した後、メタノール中の10%ヒドラジンで2時間処理した。次いで、この樹脂を、MeOH、DCMおよびTHFの5回のサイクルでさらに洗浄し、続いて、DCM中の50%TFAを使用して開裂した。開裂溶液を蒸発させ、そして残渣をRP−HPLCシステムで精製して、5mgの所望生成物772を得た。
類似の様式で、次の化合物を合成した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例18)
(実施例18A)
Figure 2008501691
A部:
実施例1のA部で記述した手順に従って、DMF(2mL)中にて、1(163mg、0.8mmol)、2S−フェニル−ピロリジン(798)(Burgess,L.E.;Meyers,A.I.;J.Org.Chem.1991,56,2294)(147mg、0.8mmol)、DIEA(560μL、3.2mmol)およびHATU(304mg、0.8mmol)を共に混合した。カラムクロマトグラフィー(SiO、5%〜20%EtOAc/DCM)で精製すると、油状物(115mg、43%)として、799が得られた。HPLC−MS t=1.82分間(UV254nm);式C1823NOについて計算された質量333.2、実測LCMS m/z 334.1(M+H)。
B部:
実施例1のB部の手順に従って、A部から得た物質をケン化した。800:HPLC−MS t=1.54分間(UV254nm);式C1721NOについて計算された質量319.1、実測LCMS m/z 320.2(M+H)。
C部:
実施例1のA部で記述した手順に従って、化合物800、2−チオフェネチルアミン(6μL、0.05mmol)、DIEA(18μL、0.103mmol)およびHATU(19mg、0.05mmol)を共に混合した。801:HPLC−MS t=2.01分間(UV254nm);式C2328Sについて計算された質量428.2、実測LCMS m/z 429.2(M+H)。
D部:
化合物801を90:10のTFA:水(2mL)に溶解し、そして4時間撹拌した。その反応混合物を1:1のアセトニトリル:水(4mL)でクエンチし、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色粉末(9mg、50%、2工程)として、802が得られた。HPLC−MS t=1.54分間(UV254nm);式C2024Sについて計算された質量388.2、実測LCMS m/z 389.2(M+H)。
(実施例18B)
Figure 2008501691
A部:
実施例1のA部で記述した手順に従って、化合物2(42mg、0.14mmol)、2−フェニルピロリジン(22mg、0.15mmol)、DIEA(63μL、0.36mmol)およびHATU(61mg、0.16mmol)を共に混合した。所望の異性体を逆相分取LCで分離して、白色固形物として、803ほを得た。HPLC−MS t=1.96分間(UV254nm);式C2328Sについて計算された質量428.2、実測LCMS m/z 429.1(M+H)。
B部:
実施例1のD部で記述した手順を使用して、化合物803を脱保護して、白色粉末(5mg、19%、2工程)として、804を得た。HPLC−MS t=1.50分間(UV254nm);式C2024Sについて計算された質量388.2、実測LCMS m/z 389.2(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例19)
Figure 2008501691
A部:2−フェニルピペリジン
トルエン(50mL)中の5−クロロバレロニトリル(809)(1.23mL、11mmol)および塩化トリメチルシリル(4.32mL、34mmol)に、アルゴン下にて、0℃で、臭化フェニルマグネシウム(810)(ジエチルエーテル中で3M、3.67mL、11mmol)を滴下した。その反応混合物を、0℃で、1時間撹拌した。この反応混合物にメタノール(50mL)を加えた。水素化ホウ素ナトリウム(1.04g、27.5mmol)を滴下した。激しい泡立ちが治まった後、この反応混合物を、室温で、1時間撹拌した。この混合物に50%水酸化ナトリウム溶液(5mL)を加え、それを一晩撹拌した。この反応混合物を濾過して、沈殿物を除去し、そして固形物を酢酸エチルで洗浄した。濾液を真空中で濃縮した。粗反応混合物を酢酸エチルおよび水に溶解した。水層は、9のpHを有していた。層分離し、そして有機層をブライン溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空中で濃縮して、橙色油状物を得た。生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、20%酢酸エチル/ヘキサン〜20%酢酸エチル/ヘキサン+2%トリエチルアミン)で精製して、極性黄色油状物(927mg、52%)を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=0.73分間(MS);式C1115Nについて計算された質量161.1、実測LCMS m/z 162.1(M+H)。
B部:
DCM(3mL)中の48(108mg、0.5mmol)に811(80mg、0.5mmol)を加えた。その反応混合物を一晩撹拌した後、1.0N HClに注ぎ、そしてDCMで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、そして凍結乾燥して、白色固形物(119mg、63%)として、812を得た。式C1923NOについて計算された質量377.2、実測LCMS m/z 378.1(M+H)。
C部:
812(19mg、0.05mmol)を使用して、実施例1のA部で記述したようにして調製して、発泡体813(24mg、100%)を得た。式C1923NOについて計算された質量486.2、実測LCMS m/z 487.1(M+H)。
D部:
実施例2AのB部で記述した手順を使用して、化合物813(24mg、0.05mmol)を脱保護した。逆相分取LCで精製すると、白色粉末(9mg、45%)として、814が得られた。HPLC−MS t=4.38および4.42分間(UV254nm、10分間);式C2126Sについて計算された質量402.2、実測LCMS m/z 403.1(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例20)
(実施例20A)
Figure 2008501691
A部:
DMF(10mL)中の1H−ピラゾール−3−カルボン酸(816)(274mg、2.44mmol)に、臭化2−クロロベンジル(698μL、5.38mmol)および炭酸セシウム(1.67g、5.12mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。濾過により固形物を除去し、そして濾液を濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%〜30%EtOAc/ヘキサン)で精製してレギオ異性体を分離すると、油状物(136mg、15%)として、817Aが得られ、そして白色固形物(685mg、78%)として、817Bが得られた。
1−(2−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸 2−クロロ−ベンジルエステル(817A):H NMR(400MHz、CDCl)δ7.61(d,1H,J=2.0Hz),7.37(m,3H),7.31−7.11(m,4H),7.02(d,1H,J=2.0Hz),6.53(dd.1H,J=2.0,7.6Hz),5.91(s,2H),5.39.HPLC−MS t=2.40分間(UV254nm);式C1814Clについて計算された質量360.0、実測LCMS m/z 361.0(M+H)。
1−(2−クロロ−ベンジル)−1.H−ピラゾール−3−カルボン酸 2−クロロ−ベンジルエステル(817B):H NMR(400MHz、CDCl)δ7.51(m,1H),7.44(d,1H,J=2.4Hz),7.40(m,2H),7.08(dd,1H,J=1.6,7.6Hz),6.87(d,1H,J=2.4Hz),5.54(s,2H),5.51(s,2H);HPLC−MS t=2.22分間(UV254nm);式C1814Clについて計算された質量360.0、実測LCMS m/z 361.0(M+H)。
B部:THF(10mL)中の817B(685mg、1.90mmol)に、氷で冷却しつつ、1.0M LiAlH(1.14mL、1.14mmol)を加えた。その反応混合物を1時間撹拌した。この反応物を、水(1mL)、3M NaOH(1mL)および水(3mL)でクエンチした。有機層をデカントし、そして沈殿物をEtOAcで洗浄した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、1:1のDCM:EtOAc)で精製すると、油状物(350mg、83%)として、818が得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.29分間(UV254nm);式C1111ClNOについて計算された質量222.1、実測LCMS m/z 223.1(M+H)。
C部:
トルエン(5mL)中の818(350mg、1.57mmol)に三臭化リン(163μL、1.73mmol)を加えた。その反応混合物を、予め加熱した油浴にて、15分間にわたって、還流状態まで加熱した。この混合物を冷却し、氷の注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物(414mg、93%)として、819を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.96分間(UV254nm);式C1110BrClNについて計算された質量284.0、実測LCMS m/z 285.1(M+H)。
D部:
DMF(5mL)中の819(412mg、1.44mmol)に、フタルイミド(255mg、1.73mmol)および炭酸セシウム(515mg、1.58mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。濾過により固形物を除去し、そして濾液を濃縮した。その残渣をEtOAcおよび水に溶解した。層分離した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、5%EtOAc/DCM)で精製すると、固形物(418mg、82%)として、820が得られた。HPLC−MS t=1.96分間(UV254nm);式C1914ClNについて計算された質量351.1、実測LCMS m/z 352.2(M+H)。
E部:
エタノール(20mL)中の820(418mg、1.19mmol)にヒドラジン一水和物(231μL、4.75mmol)を加え、その反応物を、3時間にわたって、還流状態まで加熱した。この混合物を冷却し、そして50%EtOAc/ヘキサン(40mL)で希釈した。濾過により固形物を除去し、そして50%EtOAc/ヘキサン(30mL)で十分に洗浄した。濾液を濃縮した。その残渣をEtOAcに溶解し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、半固形物(205mg、78%)として、821を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=0.91分間(UV254nm);式C1112ClNについて計算された質量221.07、実測LCMS m/z 222.1(M+H)。
F部:
DMF(2mL)中の821(49mg、0.22mmol)に、230(67mg、0.2mmol)、DIEA(77μL、0.44mmol)およびHATU(84mg、0.22mmol)を加えた。その反応混合物を一晩撹拌した。真空中でDMFを除去し、その残渣をEtOAcに溶解した。有機層を、炭酸水素塩溶液、0.1N HClおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、80%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、固形物(70mg、65%)として、822が得られた。HPLC−MS tR=1.80分間(UV254nm);式C2727ClNについて計算された質量538.2、実測LCMS m/z 539.2(M+H)。
G部:
MeOH(2mL)中の822(70mg、0.13mmol)および炭酸カリウム(90mg、0.65mmol)の混合物を1時間撹拌した。その反応物をEtOAcで希釈し、そしてブライン溶液に注いだ。塩を追加し、そして層分離した。水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物(45mg、76%)として、823を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.55分間(UV254nm);式C2323ClNについて計算された質量454.1、実測LCMS m/z 455.2(M+H)。
(実施例20B:ピラゾールスペーサー)
Figure 2008501691
A部:
THF(15mL)中のワインレブアミドアミド824(これは、De Luca,L.;Giacomelli,G.;Taddei,M.J.Org.Chem.2001,66,2534の方法を使用して、調製した)(200mg、0.85mmol)に、0℃で、リチウム(トリメチルシリル)アセチリド(4.3mL、2.14mmol)を滴下した。その反応混合物を1時間撹拌し、次いで、EtOAc(50mL)で希釈した。この混合物を0.1N HCl(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、825(91mg、54%)が得られた。
B部:
メタノール(5mL)中の825(71mg、0.33mmol)、(2−クロロ−フェニル)−ヒドラジン二塩酸塩(89mg、0.39mmol)および炭酸カリウム(200mg、1.64mmol)の混合物を、還流状態で、12時間撹拌した。その反応混合物を冷却し、そしてEtOAc(50mL)および水(50mL)で希釈した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、826(50mg、15%)が得られた。HPLC−MS t=2.10分間(ELSD);式C1722ClNについて計算された質量335.1、実測LCMS m/z 336.2(M+H)。
C部:
化合物826(45mg、0.13mmol)を25%TFA/DCM(4mL)に溶解し、そして30分間撹拌した。真空中で溶媒を除去し、この物質を、さらに精製することなく、使用した。その残渣DMF(5mL)に溶解し、そして230(25mg、0.07mmol)、DIEA(300μL、1.68mmol)およびHATU(32mg、0.09mmol)を加えた。その反応混合物を一晩撹拌した。真空中でDMFを除去し、その残渣をEtOAcおよび水に溶解した。有機層を分離し、0.1N NaOH、0.1N HClおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。化合物827を、さらに精製することなく、使用した。
D部:
化合物827(−25mg、0.05mmol)をメタノール(5mL)に溶解し、そして炭酸カリウム(50mg)の水(1mL)溶液を加えた。その反応物を30分間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルおよびブラインで希釈した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色粉末(15mg、65%)として、828が得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=4.25分間(UV254nm、10分間);式C2425ClNについて計算された質量468.2、実測LCMS m/z 469.1(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例21:α−メチルベンジルアミン)
(実施例21A)
Figure 2008501691
A部:
NMP(10mL)中の1R−(4−ブロモ−フェニル)−エチルアミン(837)(0.18mL、1.25mmol)、230(349mg、1.0mmol)、DIEA(357μL、2.0mmol)およびHATU(456mg、1.2mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。その反応混合物を水に注ぎ、そしてEtOAcで抽出した。有機層を、炭酸水素塩溶液、0.1N HClおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。838:
Figure 2008501691
B部:
ジオキサン(5mL)中の838(135mg、0.26mmol)、PdCl(dppf)(22mg、0.03mmol)、リン酸カリウム(166mg、0.78mmol)に、アルゴン雰囲気下にて、ベンジル−9−BBN(THF中で0.5M、1.3mL、0.65mmol)を加えた。その反応混合物を、一晩にわたって、60℃まで加熱した。この反応混合物をセライトパッドで濾過し、このパッドを酢酸エチルでリンスした。濾液を濃縮した。粗生成物をメタノール(5mL)に溶解し、そして炭酸カリウム(4mg)を加えた。この反応混合物を1時間撹拌し、濾過し、そして濃縮して、固形物(50mg、42%)として、839を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.89分間(UV254nm);式C2728について計算された質量444.2、実測LCMS m/z 445.1(M+H)。
(実施例21B)
Figure 2008501691
A部:
2リットル三口フラスコに、CHCl(300mL)および無水トリフルオロ酢酸(100g、0.476mol)を加えた。このフラスコに乾燥チューブを取り付け、そして氷水浴で冷却した。40分間にわたって、CHCl(100mL)に溶解した(R)−α−メチルベンジルアミン(840)(53.72g、0.443mol)を加えた。この氷浴を取り除き、そして反応混合物を、室温で、3時間撹拌した。この反応混合物を氷水浴で冷却し、そしてメタンスルホン酸(110mL、1.69mol)を加えた。1時間15分間にわたって、ジブロモジメチルヒダントイン(65g、0.227mol)を少しずつ加えた。その反応混合物を一晩撹拌したままにし、次いで、1M NaHSO(60mL)および氷水500mLから調製した溶液に注いだ。層分離し、そして水層をCHCl(100mL)に注いだ。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥した。溶媒を蒸発させて、白色固形物を得た。この物質をEtO/ヘキサンから再結晶して、化合物841を得た。MS(El)m/z M+H 実測値297.16。
B部:
化合物841(8.09g、27.3mmol)を、ジオキサン40mL、メタノール10mL、および1M LiOH水溶液40mLに溶解した。その反応混合物を、N下にて、室温で、2.5時間撹拌した。Boc無水物(7.45g、34.1mmol)およびEtOAc(25mL)を加え、その反応混合物を、N下にて、室温で、1.5時間撹拌した。この反応混合物をEtOAcおよびブラインで希釈した。層分離し、そして水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を、クエン酸、水およびブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、そして粗生成物をフラッシュsgc(これは、移動相として、5%〜10%EtOAc/ヘキサンの勾配を使用する)で精製した。生成物として、白色固形物842(7.95g)を得た。MS(El)m/z M+Naの実測値324.01。
C部:
化合物842(1.11g、3.69)および4−ピリジンボロン酸(0.55g、4.48mmol)を1−プロパノール(8mL)に懸濁し、そして40℃で、25分間撹拌した。酢酸パラジウム(II)(55mg、0.24mmol)および水(4mL)を加え、続いて、炭酸ナトリウム(0.47g、4.43mmol)およびトリフェニルホスフィン(197mg、0.75mmol)を加えた。その反応混合物を、N下にて、80℃で、21時間撹拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、そしてEtOAcおよび0.5M NaHCOで希釈した。層分離し、そして水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、橙色固形物を得た。粗生成物をsgc(これは、移動相として、30%EtOAc/ヘキサンに続いて、2%ジイソプロピルエチルアミンを加えた30%EtOAc/ヘキサンに続いて、40%EtOAc/ヘキサンを使用する)で精製した。生成物(0.71g)として、白色固形物843を得た。MS(El)m/z M+Hの実測値299.10。
D部:
化合物843(0.70、2.3mmol)を、ジオキサン中の4M HCl(22mL)とCHCl(8mL)とに懸濁した。その反応混合物を、N下にて、室温で、6時間撹拌し、次いで、濃縮して、白色固形物844(0.70g)を得た。MS(El)m/z M+Hの実測値199.09。
E部およびF部:
実施例14、工程Eおよび工程Fで記述した手順と類似の手順を使用して、化合物846を調製した。MS(El)m/z M+Hの実測値460.1。
(実施例21C)
Figure 2008501691
A部:
撹拌棒を取り付けた500mLシュレンクフラスコを、N流下にて、火炎乾燥し、隔壁で蓋をし、そして室温まで冷却した。注射器を経由して、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(55mL、2.5モル、137.4mmol)を加えた。このフラスコをドライアイス/2−プロパノール浴で冷却した。テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA−19.0g、167mmol)を加えた。化合物842(20g、66.8mmol)を無水THF(200mL)に溶解し、そして滴下漏斗を経由して、30分間にわたって、この反応混合物に加えた。この反応混合物を、−78℃で、15分間撹拌した。無水THF(40mL)の溶液として、ホウ酸トリエチル(21.4mL、176mmol)を加えた。その反応混合物を30分間撹拌した。この反応混合物を、−78℃で、1.0M HCl水溶液でpH2までクエンチし、次いで、室温まで温めた。この反応混合物をEtOAcで抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、そして乾燥状態まで濃縮した。粗生成物をsgc(これは、移動相として、5:95のMeOH:CHClを使用する)で精製した。生成物(3.8グラム)として、白色固形物848を得た。848に関するデータ:
Figure 2008501691
B部:
撹拌棒を備え付けたマイクロ波チューブに、化合物848(300mg、1.13mmol)、3−ブロモ−2−シアノチオフェン(192mg、1.02mmol)、アセトニトリル(4mL)、二塩化ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)(Strem、171mg、0.23mmol)、および1M KCO水溶液1.25mLを加えた。その溶液にNを泡立たせ、このチューブに蓋をした。その反応混合物を、Personal Chemistry 「Companion」電子レンジにて、150℃で、5分間照射した。得られた物質をセライトで濾過し、これを、EtOAcで洗浄した。濾液を、EtOAcと水の間で分配した。有機層を水で洗浄し、そしてNaSOおよびDarco活性炭で処理した。その混合物を濾過し、そして乾燥状態まで濃縮した。粗生成物をsgc(これは、移動相として、60:40のヘキサン:EtOAcを使用する)で精製した。黄色油状物(224mg)として、化合物849を得、これは、放置すると、結晶化した。m/z 実測M+Na 350.93。
C部:
化合物849(224mg、0.682mmol)をCHCl(2.8mL)およびトリフルオロ酢酸1.2mLに溶解した。その反応混合物を、室温で、2時間撹拌し、次いで、乾燥状態まで濃縮した。粗生成物をsgc(これは、移動相として、9:1のCHCl:MeOH(NH)を使用する)で精製して、油状物として、110mgの850を得た。m/z 実測M+H 229.10。
D部およびE部:
実施例14、D部およびE部で記述した手順と類似の手順によって、化合物851および852を調製した。851に関するデータ:m/z 実測M+H 574.05。852に関するデータ:m/z 実測M+Na 511.91。
(実施例21D)
Figure 2008501691
実施例1で記述した手順を使用して、化合物853を合成した。
A部:
化合物853(25mg、0.050mmol)をTHF(1mL)に溶解し、そしてアルゴン雰囲気下にて、PdP(t−Bu(5mg、0.0097mmol)を加えた。臭化6−メトキシ−2−ピリジル亜鉛(THF中で0.5M、0.2mL)を加え、その反応物を、50℃で、一晩撹拌した。この反応混合物をセライト床で濾過し、次いで、減圧下にて、蒸発させた。逆相分取LCで精製すると、凍結乾燥後、灰白色固形物854(10mg、38%)が得られた。HPLC−MS t=6.138分間(UV2MnM、10分間);式C3134ClNについて計算された質量563.2、実測LCMS m/z 564.1(M+H)。
B部:
化合物854(10mg、0.0188mmol)をMeOH(0.3mL)およびTFA(4mL)に溶解し、そして室温で、2時間撹拌した。溶媒を除去して、純粋な生成物855(9.36mg、95%)を得た。HPLC−MS t=5.098分間(UV254nm、10分間);式C2830ClNについて計算された質量523.1、実測LCMS m/z 524.1(M+H)。
(実施例21E)
Figure 2008501691
実施例12で記述したスズキ手順を使用して、化合物856を合成した。
A部:
化合物856(160mg、0.30mmol)をアセトニトリル(5mL)に溶解し、そしてヨウ化ナトリウム(140mg、1.0mmol)を加え、続いて、塩化トリメチルシリル(105mg、1.0mmol)を加えた。水(0.1mL)を加え、その反応混合物を、還流状態で、4時間撹拌した。この反応物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、凍結乾燥後、灰白色固形物857(86mg、56%)が得られた。HPLC−MS t=3.72分間(UV254nm、10分間);式C2728ClNについて計算された質量509.1、実測LCMS m/z 510.1(M+H)。
以下の表は、実施例21のA〜Eで記述された手順を使用して製造された化合物を含む。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例22)
Figure 2008501691
A部:
THF(2mL)中の305(100mg、0.34mmol)に、アルゴン下にて、−90℃で、n−ブチルリチウム(1.6M、0.140mL、0.22mmol)を滴下した。その反応混合物を、−90℃で、30分間撹拌した。次いで、THF(1mL)中の二硫化ジフェニル(90mg、0.4mmol)をゆっくりと加えた。この反応混合物を、−90℃で、30分間撹拌した。この反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、そして室温まで温めた。この混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、そして層分離した。有機層を水およびブラインで洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、5%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、881(19mg、59%)が得られた。HPLC−MS t=2.28分間(UV254nm、);式C1619NOについて計算された質量321.09、実測LCMS m/z 322.2(M+H)。
B部:881(66mg、0.2mmol)に、ジオキサン(1mL)中の4N HClを加えた。その反応混合物を1時間撹拌した。真空中で溶媒を除去し、そして粗生成物を、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t=1.12分間(UV254nm);式C1111NSについて計算された質量221.0、実測LCMS m/z 222.1(M+H)。
C部:
DMF(2mL)中の563(56mg、0.16mmol)に、882(66mg、0.26mmol)、DIEA(82μL、0.46mmol)およびHATU(78mg、0.24mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチル(20mL)および水(20mL)で希釈した。層分離し、そして水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。化合物883(43mg、48%)を、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t=2.40分間(UV254nm);式C2829ClNについて計算された質量556.1、実測LCMS m/z 557.0(M+H)。
D部:
化合物883(25mg、0.04mmol)を80:20のTFA:水(1mL)に溶解し、そして1.5時間撹拌した。その反応物を1:1の水:アセトニトリル(1mL)でクエンチし、そして真空中で溶媒を除去した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物(5mg、22%)として、884が得られた。HPLC−MS t=2.04分間(UV254nm);式C2525ClNについて計算された質量516.1、実測LCMS m/z 517.1(M+H)。
(実施例23)
Figure 2008501691
A部:
DMF(5mL)中の , ’−ジブロモ−p−キシレン(885)(528mg、2.0mmol)、フタルイミド(294mg、2.0mmol)および炭酸セシウム(717mg、2.2mmol)を4時間撹拌した。その反応混合物を濾過し、そして濾液を濃縮した。その残渣をDCMに溶解し、そして炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。75%EtOAc/ヘキサンから結晶化して、ジアルキル化生成物を除去した・母液を濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO、50%DCM/ヘキサン)により、白色固形物(110mg、16%)として、モノアルキル化生成物886を単離した。
Figure 2008501691
B部:
DMF(5mL)中の886(110mg、0.33mmol)、2−メチルベンゾイミダゾール(44mg、0.33mmol)および炭酸セシウム(114mg、0.35mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。その反応混合物を濾過し、そして濃縮した。その残渣を炭酸水素塩溶液と酢酸エチルの間で分配した。層分離し、そして水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、灰白色固形物(120mg、95%)として、887を得た。
Figure 2008501691
C部:
エタノール(10mL)中の887(120mg、0.31mmol)およびヒドラジン水和物(61μL、1.26mmol)の混合物を、3時間にわたって、還流状態まで加熱した。その反応混合物を濃縮した。その残渣を酢酸エチルに溶解し、そして炭酸水素塩溶液で洗浄した。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、黄色油状物(31mg、40%)として、888を得た。
Figure 2008501691
D部:
DMF(2mL)中の888(31mg、0.12mmol)、554(40mg、0.1mmol)、DIEA(38μL、0.22mmol)およびHATU(46mg、0.12mmol)の混合物を、一晩撹拌した。真空中でDMFを除去した。その残渣を酢酸エチルに溶解し、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、薄膜(61mg、96%)として、889を得た。HPLC−MS t=1.38分間(UV254nm);式C3435ClNについて計算された質量630.2、実測LCMS m/z 631.2(M+H)。
E部:
メタノール(2mL)中の889(61mg、0.097mmol)に無水ヒドラジン(5μL、0.16mmol)を加えた。その反応混合物を一晩撹拌し、濃縮し、逆相分取LCで精製し、そしてHClで処理して、HCl塩(19mg、33%)として、890を得た。HPLC−MS t=3.42分間(UV254nm、10分間);式C3031ClNについて計算された質量546.2、実測LCMS m/z 547.2(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例24:アルキン連鎖)
(実施例24A)
Figure 2008501691
A部:
DCM(5mL)中の193(200mg、0.57mmol)に、プロパルギルアミン(62mg、1.13mmol)、DIEA(396μL、1.71mmol)、DMAP(7mg、0.06mmol)およびEDC(140mg、0.74mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、60%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、油状物(136mg、62%)として、892が得られた。HPLC−MS t=1.76分間および1.83分間(UV254nm);式C2023ClNについて計算された質量390.1、実測LCMS m/z 391.1(M+H)。
B部:
DMF(1mL)中の892(20mg、0.05mmol)に、4−クロロヨードベンゼン(24mg、0.10mmol)、ヨウ化銅(I)(1mg、0.005mmol)、PdCl(PhP)(1.8mg、0.003mmol)およびトリエチルアミン(1mL)を加えた。その反応混合物を、アルゴン雰囲気下にて、50℃で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、0.1N HClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。この物質を、さらに精製することなく、使用した。893:HPLC−MS t=2.28および2.32分間(UV254nm);式C2626Clについて計算された質量500.1、実測LCMS m/z 501.1(M+H)。
C部:
化合物893を4:1のTFA:水(2mL)に溶解し、そして室温で、1.5時間撹拌した。その反応物を1:1の水:アセトニトリル(2mL)でクエンチし、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、固形物(2mg)として、894が得られた。HPLC−MS t=5.02分間(UV254nm>10分間);式C2322Clについて計算された質量460.1、実測LCMS m/z 461.2(M+H)。
(実施例24B)
Figure 2008501691
カップリング手順において、無水(+)−ジアセチル−L−酒石酸を開環するイソインドリンと、プロパルギルアミンとを使用して、実施例2AのA部で記述した手順によって、化合物895を得た。
A部:
化合物895(138mg、0.371mmol)、p−ブロモフルオロベンゼン(244mg、1.39mmol)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(26mg、0.037mmol)を、CHCN(1.5mL)およびEtN(1.5mL)に溶解した。その反応混合物を、封管中で、N下にて、80℃で、2時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、EOAcおよび1.0Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.0)を加えた。層分離した。The 有機層を水で洗浄し、そしてMgSOで乾燥した。溶媒を蒸発させ、そして粗生成物をsgc(これは、移動相として、3:1のEtOAc:ヘキサンを使用する)で精製して、20mgの化合物896を得た。MS(El)m/z 実測M+H 467.19。
B部:
化合物896(20mg、0.043mmol)を2M含メタノールアンモニア3mLに溶解した。その反応混合物を、室温で、1時間撹拌した。この反応混合物を乾燥状態まで濃縮した。粗生成物をシリカプレート上の分取TLC(これは、移動相として、97:3のCHCl:MeOHを使用する)で精製して、12mgの897を得た。MS(El)m/z 実測M+H 383.2。
Figure 2008501691
(実施例25:N−連結ビアリール)
(実施例25A)
Figure 2008501691
A部:
DMF(2mL)中の193(42mg、0.12mmol)に、4−ピラゾール−1−イル−ベンジルアミン(25mg、0.14mmol)、DIEA(50μL、0.29mmol)およびHATU(53mg、0.13mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を0.1N NaOHおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。粗製物質を、さらに精製することなく、使用した。904:HPLC−MS t=1.97および2.03分間(UV254nm);式C2729ClNについて計算された質量508.2、実測LCMS m/z 509.2(M+H)。
B部:
化合物904を4:1のTFA:水(2mL)に溶解し、そして室温で、2時間撹拌した。その反応物を、1:1のアセトニトリル:水(4mL)を加えることによりクエンチし、そして真空中で溶媒を除去した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物(33mg)として、905が得られた。HPLC−MS t=4.16分間(UV254nm、10分間);式C2425ClNについて計算された質量468.2、実測LCMS m/z 469.2(M+H)。
(実施例25B)
Figure 2008501691
A部:
DCM(50mL)中の4−ブロモベンジルアミン塩酸塩(558)(2.0g、9.0mmol)、フタル酸モノメチル(1.94g、10.8mmol)、EDC(2.07g、10.8mmol)、HOBt(1.82g、13.5mmol)およびトリエチルアミン(3.8mL、27.0mmol)の混合物を一晩撹拌した。その反応混合物をDCMで希釈し、1.0N HCl、水、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。この混合物を酢酸エチルから再結晶すると、固形物(1.72g、61%)として、906が得られた。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.83(m,2H),7.30(m,2H),7.42(d,2H,J=8.2Hz),7.29(d.2H,J=8.2Hz),4.79(s,2H).HPLC−MS t=2.05分間(UV254nm);式C1510BrNOについて計算された質量315.0、実測LCMS m/z 316.0(M+H)。
B部:
ジオキサン(3mL)中の906(100mg、0.32mmol)、ピロリジン(34mg、0.48mmol)、リン酸カリウム(171mg、0.80mmol)、Pd(dba)(8mg、0.008mmol)および2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(11mg、0.032mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下にて、90℃で、一晩撹拌した。その反応混合物をセライトで濾過し、そして濃縮した。黄色残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、5%EtOAc/DCM)で精製して、907(82mg、84%)を得た。HPLC−MS t=2.13分間(UV254nm);式C1918について計算された質量306.1、実測LCMS m/z 307.2(M+H)。
C部:
1:1のエタノール:DCM(4mL)中の907(82mg、0.268mmol)に、ヒドラジン一水和物(52μL、1.07mmol)を加えた。その反応混合物を、一晩にわたって、還流状態まで加熱した。濾過により沈殿物を除去し、そして濾液を濃縮した。その残渣を酢酸エチルに溶解し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物(23mg、49%)として、908を得た。HPLC−MS t=0.86分間(UV254nm);式C1116について計算された質量176.1、実測LCMS m/z 177.1(M+H)。
D部:
DMF(1mL)中の554(30mg、0.076mmol)、908(17.3mg、0.098mmol)、DIEA(40μL、0.226mmol)、DMAP(1mg)およびHATU(37mg、0.098mmol)を一晩撹拌した。その反応混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、0.1N NaOH、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。化合物909を、さらに精製することなく、使用した。
E部:
3:1のメタノール:水(2mL)中の909に、炭酸カリウム(20mg)を加えた。その反応混合物を30分間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、固形物(2mg)として、910が得られた。HPLC−MS t=3.57分間(UV254nm 10分間);式C2530ClNについて計算された質量471.2、実測LCMS m/z 472.2(M+H)。
(実施例25C)
Figure 2008501691
Maku,S.らの手順(J.Comb.Chem.2003,5,379)に従って、化合物568を調製した。
A部:
テトラヒドロフラン(10mL)中の化合物568(740mg、3mmol)、3−メチルピラゾール(123mg、1.5mmol)、酢酸銅(II)(409mg、2.25mmol)、ピリジン(0.25mL、3mmol)の混合物を、室温で、外気に晒して、60時間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトで濾過し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、30%酢酸エチル/ヘキサン〜50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、不純な白色固形物(450mg)として、生成物が得られた。カラムクロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン〜5%酢酸エチル/ジクロロメタン)でさらに精製すると、固形物(295mg、純度70%)として、911が得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.62分間(UV254nm);式C1312Oについて計算された質量283.1、実測LCMS m/z 284.2(M+H)。
B部:
1:1のメタノール:水(2mL)中の911(165mg、0.43mmol)に、2:1のメタノール:水(7mL)中の10%炭酸カリウムを加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を濃縮し、その残渣を酢酸エチルに溶解した。酢酸エチル層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物(69mg、86%)として、912を得た。HPLC−MS t=0.75分間(UV254nm);式C1113について計算された質量187.1、実測LCMS m/z 188.1(M+H)。
C部:
DMF(2mL)中の193(65mg、0.18mmol)に、912(38mg、0.2mmol)、DIEA(70μL、0.4mmol)およびHATU(76mg、0.21mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を0.1N NaOHおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。化合物913を、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS tR=2.05および2.09分間(UV254nm);式C2831ClNについて計算された質量522.2、実測LCMS m/z 523.2(M+H)。
D部:
化合物913を4:1のTFA:水(2mL)に溶解し、そして室温で、2時間撹拌した。その反応物を、1:1のアセトニトリル:水(4mL)を加えることによりクエンチし、そして真空中で溶媒を除去した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物(35mg)として、914が得られた。HPLC−MS t=4.31分間(UV254nm、10分間);式C2527ClNについて計算された質量482.1、実測LCMS m/z 483.1(M+H)。
(実施例25D)
Figure 2008501691
A部:
化合物841(0.5g、1.69mmol)、ピラゾール(0.14g、2.05mmol)、CuI(0.064g、0.336mmol)、1,10−フェナントロリン(0.12g、0.66mmol)およびCsCO(1.1g、3.37mmol)をジメチルアセトアミドに溶解し、そしてN下にて、140℃で、20時間撹拌した。その反応混合物を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。得られた混合物を水で洗浄し、そして乾燥状態まで濃縮した。得られた物質をフラッシュsgc(これは、移動相として、CHCl:MeOH:濃NHOH−(200:10:1)を使用する)で精製して、0.30gの915を得た。915に関するデータ:
Figure 2008501691
B部:
化合物915(0.20g、0.67mmol)をMeOH(10mL)に溶解した。LiOH水溶液(10mL/1.0M)を加えた。その反応混合物を、室温で、4時間撹拌した。この溶液を真空中で部分的に濃縮して、MeOHを除去した。得られた物質をEtOAcで抽出した。有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、0.14gの916を得た。916に関するデータ:
Figure 2008501691
C部およびD部:
実施例14−D部およびE部で記述した手順と類似の手順によって、化合物917および918を調製した。917に関するデータ:
Figure 2008501691
918に関するデータ
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例26:アリール−ヘテロアリールビアリール化合物)
(実施例26A)
Figure 2008501691
A部:
DMF(2mL)中の193(42mg、0.12mmol)に、4−[1,2,3]チアジアゾール−4−イル−ベンジルアミン(25mg、0.13mmol)、DIEA(45μL、0.26mmol)およびHATU(50mg、0.13mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を0.1N NaOHおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。粗製物質を、さらに精製することなく、使用した。953:式C2627ClNSについて計算された質量526.1、実測LCMS m/z 527.1(M+H)。
B部:
化合物953を4:1のTFA:水(2mL)に溶解し、そして室温で、2時間撹拌した。その反応物を、1:1のアセトニトリル:水(4mL)を加えることによりクエンチし、そして真空中で溶媒を除去した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物(21mg)として、954が得られた。HPLC−MS t=4.21分間(UV254nm、10分間);式C2323ClNSについて計算された質量486.1、実測LCMS m/z 487.1(M+H)。
(実施例26B:ビアリールC−C連鎖)
Figure 2008501691
A部:
ジクロロメタン(25mL)中の4−アミノメチル−安息香酸メチルエステル(955)(2g、9.92mmol)に、Boc無水物(2.27g、10.4mmol)およびトリエチルアミン(2.76mL、19.84mmol)を加えた。その反応混合物を一晩撹拌した。この反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物(2.40g、91%)として、956を得た。HPLC−MS t=1.76分間(UV254nm);式C1419NOについて計算された質量265.1、実測LCMS m/z 288.2(M+Na)。
B部:
実施例10BのA部で記述した手順に従って、化合物957(257mg、80%)を合成した。HPLC−MS t=1.77分間(UV254nm);式C1418ClNOについて計算された質量283.1、実測LCMS m/z 306.1(M+Na)。
C部:
DMF(2mL)中の957(49mg、0.17mmol)に、チオホルムアミド(21mg、0.35mmol)およびピリジン(50μL)を加えた。その反応混合物を72時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、0.1N水酸化ナトリウム、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、958(25mg、50%)が得られた。HPLC−MS t=1.80分間(UV254nm);式C1518Sについて計算された質量290.1、実測LCMS m/z 291.1(M+H)。
D部:
化合物958(25mg、0.084mmol)を、ジクロロメタン(2mL)およびTFA(1mL)中にて、室温で、1時間撹拌した。真空中で溶媒を除去して、油状物(26mg)として、959を得た
Figure 2008501691
E部:
DMF(2mL)中の193(23mg、0.065mmol)に、959(26mg、0.084mmol)、DIEA(34μL、0.20mmol)およびHATU(32mg、0.084mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を0.1N NaOHおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。粗製物質を、さらに精製することなく、使用した。960:HPLC−MS t=2.00および2.05分間(UV254nm);式C2728ClNSについて計算された質量525.2、実測LCMS m/z 526.1(M+H)。
F部:
化合物960を4:1のTFA:水(2mL)に溶解し、そして室温で、2時間撹拌した。その反応物を、1:1のアセトニトリル:水(4mL)を加えることによりクエンチし、そして真空中で溶媒を除去した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物(14mg)として、961が得られた。HPLC−MS t=4.17分間(UV254nm、10分間);式C2424ClNSについて計算された質量485.1、実測LCMS m/z 486.1(M+H)。
(実施例26C:ビアリールC−C連鎖)
Figure 2008501691
A部:
テトラヒドロフラン(5mL)中の4−(第三級ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−安息香酸(962)(500mg、1.99mmol)に、氷浴中にて、DIEA(347μL、1.99mmol)を加えた。その反応混合物を15分間撹拌し、そしてクロロギ酸エチル(190μL、1.99mmol)を加えた。この反応混合物をさらに15分間撹拌し、そしてジオキサン中のアンモニア(0.5M、4.18mL、2.09mmol)を加えた。この反応混合物を室温まで温め、そして2時間撹拌した。真空中で溶媒を除去し、その残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。層分離し、そして水層を塩化ナトリウムで飽和させ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物(540mg)として、963を得、これは、不純物として、ある程度の混合無水物を含有していた。
Figure 2008501691
B部:
テトラヒドロフラン(20mL)中の963(500mg、2.0mmol)に、ローソン試薬(485mg、1.2mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。真空中で溶媒を除去し、その残渣を酢酸エチルに溶解した。この混合物を、0.1N水酸化ナトリウム、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、黄色残渣を得た。カラムクロマトグラフィー(SiO、40%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、淡黄色固形物(432mg、81%)として、964が得られた。
Figure 2008501691
C部:
DMF(2mL)中の964(70mg、0.263mmol)に、クロロアセトアルデヒド(水中で50%、41mg、0.526mmol)を加えた。その反応物を、室温で、一晩撹拌した。クロロアセトアルデヒド2当量を追加し、この反応物を24時間撹拌した。この反応は完結しておらず、そこで、その混合物を、2日間にわたって、50℃まで加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、0.1N水酸化ナトリウム、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、965(31mg)が得られた。HPLC−MS t=1.84分間(UV254nm);式C1518Sについて計算された質量290.1、実測LCMS m/z 291.1(M+H)。
D部:
化合物965(31mg、0.106mmol)を、ジクロロメタン(2mL)およびTFA(1mL)中にて、室温で、1時間撹拌した。真空中で溶媒を除去して、油状物(60mg)として、966を得た。
Figure 2008501691
E部:
DMF(2mL)中の193(29mg、0.082mmol)に、966(32mg、0.106mmol)、DIEA(43μL、0.25mmol)およびHATU(40mg、0.106mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を0.1N NaOHおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。粗製物質を、さらに精製することなく、使用した。967:HPLC−MS t=2.03および2.08分間(UV254nm);式C27SClNSについて計算された質量525.2、実測LCMS m/z 526.1(M+H)。
F部:
化合物967を4:1のTFA:水(2mL)に溶解し、そして室温で、2時間撹拌した。その反応物を、1:1のアセトニトリル:水(4mL)を加えることによりクエンチし、そして真空中で溶媒を除去した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物(15mg)として、968が得られた。HPLC−MS t=4.21分間(UV254nm、10分間);式C2424ClNSについて計算された質量485.1、実測LCMS m/z 486.1(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例27:ピペリジン−アリール化合物)
(実施例27A:ピペリジン−アリール)
Figure 2008501691
A部:
工程1:NMP(5mL)中のピペリジン−4−イルメチル−カルバミン酸第三級ブチルエステル(977)(2.5g、11.66mmol)、2−フルオロ−3−シアノベンゼン(1.55g、12.8mmol)およびDIEA(3mL、17.5mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下にて、120℃で、一晩撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、白色固形物(3.1g)が得られた。
工程2:ジクロロメタン(5mL)中の工程1から得た混合物(2g)に、0℃で、TFA(5mL)を加えた。その混合物を、室温で、1時間撹拌した。この混合物をアセトニトリルでクエンチし、そして濃縮した。その残渣を酢酸エチルに溶解し、炭酸ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、油状物として、978を得、これを、ワックス状固形物(920mg)に固化した。HPLC−MS t=0.63分間(UV254nm);式C1317について計算された質量215.1、実測LCMS m/z 216.2(M+H)。
B部:
DMF(2mL)中の978(120mg、0.55mmol)に、230(167mg、0.5mmol)、DIEA(0.21mL、1.2mmol)およびHATU(211mg、0.55mmol)を加えた。その混合物を、室温で、3時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。この物質を、さらに精製することなく、使用した。
C部:
メタノール(4mL)中の979に、メタノール(2mL)中の7.0Nアンモニアを加えた。その混合物を、室温で、2時間撹拌し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、凍結乾燥してすぐに、白色粉末(80mg)として、980が得られた。HPLC−MS t=4.03分間(UV254nm);式C2528について計算された質量448.2、実測LCMS m/z 449.2(M+H)。
(実施例27B:ピペリジン−アリール)
Figure 2008501691
A部:
DMSO(1.5mL)中の977(200mg、0.93mmol)、3−ヨードチオフェン(981)(294mg、1.4mmol)、ヨウ化銅(I)(36mg、0.19mmol)、プロリン(43mg、0.37mmol)および炭酸カリウム(258mg、1.87mmol)の混合物を、4mLバイアル中にて、80℃で、一晩撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(3×)およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、982(94mg、34%)が得られた。
B部:
化合物982(42mg、0.14mmol)をDCM(2mL)およびTFA(1mL)に溶解した。その混合物を1時間撹拌し、そして濃縮して、定量収率で、983を得た。HPLC−MS t=0.35分間(UV254nm);式C1016Sについて計算された質量196.1、実測LCMS m/z 197.2(M+H)。
C部:
実施例27AのB部で記述した手順に従って、化合物984を調製した。HPLC−MS t=1.36分間(UV254nm);式C2631Sについて計算された質量513.2、実測LCMS m/z 514.2(M+H)。
D部:
実施例25のE部で記述した方法に従って、化合物985を調製した。HPLC−MS t=2.85分間(UV254nm、10分間.);式C2227Sについて計算された質量429.2、実測LCMS m/z 430.1(M+H)。
(実施例27C)
Figure 2008501691
A部:
化合物986(1.13g、7.23mmol)をN−メチルピロリジノン(4mL)に溶解し、そして2−フルオロベンゾニトリル(0.90g、7.5mmol)を加え、続いて、DIEA(2.5mL、14.4mmol)を加えた。その反応物を、120℃で、一晩撹拌した。冷却した反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、白色固形物987(1.5g、81%)が得られた。HPLC−MS t=1.95(UV254nm);式C1518について計算された質量258.14、実測LCMS m/z 259.1(M+H)。
B部:
ジイソプロピルアミン(0.330mL、2.32mmol)をTHF(20mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。n−BuLiの溶液(ヘキサン中で2.5M、1mL)を滴下し、そして15分間撹拌した。次いで、その反応混合物を−78℃まで冷却し、そして化合物987(400mg、1.6mmol)のTHF(10mL)溶液を滴下した。この温度で、30分間撹拌を継続した後、ヨードメタン(450mg、3.2mmol)のTHF(10mL)溶液を滴下した。その反応物を、この温度で、30分間撹拌し、次いで、室温で、1時間撹拌した。この反応物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、生成物988を得、これを、精製することなく、使用した。HPLC−MS t=2.10(UV254nm);式C1620について計算された質量272.15、実測LCMS m/z 273.2(M+H)。
C部:
化合物988をTHF(20mL)に溶解し、そして水素化ホウ素リチウム(60mg、2.6mmol)を加えた。その反応混合物を5時間還流した。冷却した反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、白色固形物989(300mg)が得られた。HPLC−MS t=1.57(UV254nm);式C1418Oについて計算された質量230.1、実測LCMS m/z 231.3(M+H)。
D部:
化合物989(300mg、1.3mmol)をトルエン(5mL)に溶解し、そして三臭化リン(0.06mL、0.52mmol)を加えた。その反応物を、還流状態で、3時間撹拌した。冷却した反応物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、生成物990を得、これを、精製することなく、使用した。
E部:
化合物990をDMF(10mL)に溶解し、炭酸セシウム(850mg、2.6mmol)およびフタルイミド(190mg、1.3mmol)を加え、そして一晩撹拌した。その反応物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、白色固形物991(90mg)が得られた。HPLC−MS t=2.14分間(UV254nm);式C2221について計算された質量359.1、実測LCMS m/z 360.1.
F部:
化合物991(90mg、0.25mmol)をエタノール(3mL)に溶解し、そしてヒドラジン水和物(0.5mL)を加えた。その反応物を3時間撹拌し、そして固形物を濾過した。溶媒を蒸発させて、所望生成物992を得、これを、精製することなく、使用した。
G部:
化合物992をDMF(5mL)に溶解し、化合物230(84mg、0.25mmol)およびHATU(114mg、0.30mmol)を加え、そして一晩撹拌した。その反応物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル)で精製すると、白色発泡体993(100mg)が得られた。HPLC−MS t=1.99分間(UV254nm);式C3034について計算された質量546.2、実測LCMS m/z 547.2.
H部:
化合物993(100mg、0.182mmol)をメタノール(5mL)に溶解し、炭酸カリウム(100mg)を加え、そして30分間撹拌した。その反応物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、凍結乾燥後、白色固形物994(7mg、8%)が得られた。HPLC−MS t=4.32分間(UV254nm、10分間);式C2630について計算された質量462.23、実測LCMS m/z 463.1(M+H)。
以下の表は、実施例27のA〜Cで記述した手順を使用して調製した化合物を含む。実施例27のA部で記述した手順を使用して、クロロピリジル前駆体から、1002のような化合物を製造した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例28:アルキル化フェニルピロリジン)
Figure 2008501691
A部:
2−フェニルピロリジン(1041)(3.14g、21.4mmol)をTHF(40mL)に溶解した。NaOH水溶液(12mL、25%)を加え、続いて、Boc無水物を加えた。その反応混合物を、室温で、70時間撹拌した。層分離した。水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を1.0Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH=7.0)およびブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥した。溶媒を蒸発させると、黄色油状物が得られ、これを、カラムクロマトグラフィー(SiO、9:1のヘキサン:EtOAc)で精製して、生成物1042として、5.1gの透明油状物を得た。MS(El)m/z M+Naの実測値270.08。
B部:
100mLシュレンクフラスコに撹拌棒を取り付け、N流下にて火炎乾燥し、隔壁で蓋をし、そして室温まで冷却した。化合物1042(0.50g、2.02mmol)を加え、このフラスコに再度蓋をした。注射器を経由して、無水THF(8.5mL)を加え、このフラスコをドライアイス/2−プロパノール浴にて冷却した。注射器を経由して、第二級ブチルリチウム(1.6mL、2.34mmol)を加えた。その反応混合物を、−78℃で、30分間撹拌したままにした。ヨードエタン(180μL、2.25mmol)を加え、この反応混合物を2時間撹拌した。ヨードエタン(80μL、1.0mmol)を追加し、この反応混合物を45分間撹拌した。この反応混合物を1.0Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.0)そしてEtOAcで希釈した。層分離し、そして水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、そして濃縮して、透明油状物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、0%−20%EtOAc/ヘキサン)で精製して、0.12gの化合物1043を得た。MS(El)m/z M+Naの実測値298.15。
C部:
化合物1043(0.12g、0.43mmol)を、ジオキサン中の4M HCl(10mL)に溶解した。その反応混合物を2.25時間撹拌した。この反応混合物を乾燥状態まで濃縮して、白色固形物1044(112mg)を得た。MS(El)m/z 実測M+H 176.12。
D部:
化合物1044(104mg、0.49mmol)および1(0.120g、0.588mmol)をCHCl(2mL)に溶解した。ジイソプロピルエチルアミン(200μL、1.12mmol)を加え、続いて、PyBrop(249mg、0.78mmol)を加えた。その反応混合物を、N下にて、室温で、一晩撹拌したままにした。この反応混合物をCHClで希釈し、次いで、1.0Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.0)、NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、そして濃縮して、透明油状物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、0%〜40%EtOAc/ヘキサン)で精製して、0.16gの化合物1045を得た。MS(El)m/z 実測M+H 362.08。
E部:
化合物1045(0.15g、0.42mmol)をジオキサン(1.6mL)および水(0.4mL)に溶解した。水酸化リチウム(19mg、0.45mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、2時間15分間撹拌した。この溶液を濃縮して、透明油状物として、1046を得た。MS(El)m/z 実測M+H 348.09。
F部:
化合物1046(69mg、0.19mmol)および845(51mg、0.22mmol)をDMF(1mL)およびジイソプロピルアミン(100μL、0.58mmol)に溶解した。PyBrop(108mg、0.338mmol)を加え、その反応物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物をEtOAcで希釈し、そして1.0Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH8.0)およびブラインで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、そして濃縮して、黄色油状物を得た。粗生成物をシリカゲル分取TLC(これは、移動相として、95:5のCHCl:MeOHを使用する)で精製した。透明油状物(74mg)として、化合物1047を得た。MS(El)m/z 実測M+H 528.20。
G部:
化合物1047(74mg、0.14mmol)を9:1のトリフルオロ酢酸:水溶液5mLに溶解した。その反応混合物を、室温で、3時間10分間撹拌し、次いで、乾燥状態まで濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、0%−7%MeOH/CHCl)で精製して、26mgの化合物863を得た。MS(El)m/z 実測M+H 488.1。
上記アルキル化手順を使用して、Boc−プロリンOMeから、化合物1048A、Bを調製し、実施例10Aで記述したようにして、そのチアゾール環を構成した。
Figure 2008501691
(実施例29)
(実施例29A)
Figure 2008501691
A部:
ベンゼン中の2−アミノ−ベンゼンチオール(1049)(247μL、2.31mmol)および48(500mg、2.31mmol)の混合物を、ディーンスタークトラップを使って、還流状態で、一晩加熱した。その反応混合物を冷却し、そして濃縮した。この混合物を30%酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、褐色粉末として、1050(267mg)を得た。HPLC−MS t=1.35分間(UV254nm);式C1413NOSについて計算された質量323.1、実測LCMS m/z 324.1(M+H)。
B部:
実施例2のA部で記述した標準的なHATUカップリング方法を使用して、化合物1050(32mg、0.1mmol)から、化合物1051を調製した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10%酢酸エチル/ジクロロメタン)で精製すると、橙色固形物(27mg)として、生成物が得られた。HPLC−MS t=1.78分間(UV254nm);式C2020について計算された質量432.1、実測LCMS m/z 433.0(M+H)。
C部:
実施例2のB部で記述した手順に従って、化合物1052を調製した。HPLC−MS t=1.39分間(UV254nm);式C1616について計算された質量348.1、実測LCMS m/z 349.0(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例29B)
Figure 2008501691
A部:
DME(10mL)中の水素化ナトリウム(95%、115mg、4.55mmol)に、アルゴン下にて、ホスホン酢酸トリエチル(triethylphophonacetate)を滴下した。数分以内に、その反応混合物は透明になった。1時間後、アルデヒド1055(400μL、4.55mmol)を加えた。15分後、この反応混合物に、水およびジエチルエーテルを加えた。層分離し、そして水層をジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、橙色油状物(666mg、80%)として、1056を得た。
Figure 2008501691
B部:
THF(2mL)中のエステル1056(84mg、0.46mmol)に、1.0M水酸化リチウム溶液(0.5mL、0.5mmol)を加えた。その反応混合物を一晩撹拌した。この反応混合物を1.0N HCl溶液で酸性にし、そして酢酸エチルで抽出した。これらの抽出中にて、水層に塩化ナトリウムを加えた。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、薄膜(65mg、92%)として、1057を得た。
Figure 2008501691
C部:
実施例2のA部で記述した標準的なHATUカップリング方法を使用して、化合物1057(32mg、0.21mmol)から、化合物1058を調製した。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、薄膜(35mg、63%)として、生成物が得られた。HPLC−MS t=1.35分間(UV254nm);式C1212OSについて計算された質量264.0、実測LCMS m/z 265.1(M+H)。
D部:
改良シャープレス(Sharpless)ジヒドロキシル化手順(Chem.Rev.1994,94,2483)を使用して、化合物1059を調製した。フラスコに、(DHQ)PHAL(10mg、10mol%)、KFe(CN)(128mg、0.39mmol)、炭酸カリウム(54mg、0.39mmol)、メタンスルホンアミド(24mg、0.26mmol)および四酸化カリウムオスミウム二水和物(1mg、2mol%)を充填した。これらの固形物に、第三級ブタノール:水(1:1、2.5mL)中のアルケン4(35mg、0.13mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物 を氷浴にて冷却し、そしてメタ重亜硫酸ナトリウム(38mg、0.2mmol)を加えた。この混合物を30分間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルおよび水で希釈した。層分離し、そして水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を2.0N水酸化カリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、80%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、凍結乾燥後、白色固形物(5mg、13%)として、生成物が得られた。HPLC−MS t=1.00分間(UV254nm);式C1214について計算された質量298.0、実測LCMS m/z 299.0(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例29C)
Figure 2008501691
A部:
実施例1で記述した手順に従って、化合物1062を調製した。HPLC−MS t=1.69分間(UV254nm);式C18SNSについて計算された質量400.2、実測LCMS m/z 401.2(M+H)。
B部:
酢酸(6mL)中の化合物1062(198mg、0.69mmol)および酢酸アンモニウム(1.9g、24.7mmol)を、110℃で、一晩加熱した。その反応混合物を濃縮した。その残渣をDCMに懸濁し、そして固形物を濾過により除去した。濾液を濃縮して、アセトニド保護生成物と1063との混合物を得た。その残渣を80%TFA:水(2mL)で処理し、そして一晩撹拌した。溶媒を除去した。分取HPLCで精製すると、TFA塩として、1063(11mg、4%)が得られた。HPLC−MS t=0.79分間(UV254nm);式C1317Sについて計算された質量295.1、実測LCMS m/z 296.1(M+H)。
(実施例29D)
Figure 2008501691
A部:
実施例1で記述した手順に従って、化合物1064を調製した。HPLC−MS t=1.77分間(UV254nm);式C2124Sについて計算された質量416.14、実測LCMS m/z 417.1(M+H)。
B部:
酢酸(6mL)中の化合物1064(216mg、0.52mmol)および酢酸アンモニウム(2g、25.9mmol)を、110℃で、一晩加熱した。その反応混合物を濃縮した。その残渣をDCMに懸濁し、そして固形物を濾過により除去した。濾液を濃縮し、そして逆相クロマトグラフィー(Gilson)で精製して、TFA塩(純度80%)として、1065(80mg、30%)を得た。HPLC−MS t=1.38分間(UV254nm);式C2123Sについて計算された質量397.1、実測LCMS m/z 398.2(M+H)。
C部:
DMF(6mL)中の化合物1065(63mg、0.127mmol)、ヨードメタン(10μL、0.16mmol)および炭酸セシウム(206mg、0.634mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。その反応混合物を濃縮した。その残渣を酢酸エチルに懸濁し、そして固形物を濾過により除去した。濾液を濃縮して、粗アセトニド保護生成物を得た。その残渣を90%TFA:水(3mL)で処理し、そして50℃で、3時間撹拌した。溶媒を除去した。分取HPLCで精製すると、TFA塩として、1066(12mg、19%)が得られた。HPLC−MS t=2.87分間(10分間;UV254nm);式C1921Sについて計算された質量371.1、実測LCMS m/z 372.1(M+H)。
(実施例29E)
Figure 2008501691
A部:
Goker,H.ら(II Farmaco 1998,53,415−420)による手順の改良に従って、DMF(5mL)中の1−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼン(1067)(1.1mL、10.4mmol)およびベンジルアミン(2.35mL、21.5mmol)の混合物を、80℃で、一晩加熱した。その反応混合物を濃縮して、橙色固形物を得、これを濾過し、水で洗浄し、そして乾燥して、ベンジル−(2−ニトロ−フェニル)−アミン(1068)(2.5g、100%)を得た。
Figure 2008501691
B部:
ベンジル−(2−ニトロ−フェニル)−アミン(1068)(2.5g、10.43mmol)のエタノール(150mL)および水(10mL)溶液に、鉄(8.7g、155.7mmol)を加え、続いて、30滴の濃HClを加え、得られた混合物を、還流状態で、一晩加熱した。その反応混合物を水でクエンチし、DCMで希釈し、そして層分離した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、褐色油状残渣を得た。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%酢酸エチル/ヘキサン)でさらに精製すると、暗黄色油状物(1.18g、57%)として、N−ベンジル−ベンゼン−1,2−ジアミン(1069)が得られた。
Figure 2008501691
C部:
実施例29CのA部で記述した手順に従って、化合物1070を調製した。HPLC−MS t=2.13分間(UV254nm);式C2629Sについて計算された質量479.2、実測LCMS m/z 480.1(M+H)。
D部:
トルエン(3mL)中の化合物1070(75mg、0.156mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(30mg、0.156mmol)の混合物を、還流状態で、一晩加熱した。その反応混合物を濃縮して、残渣(これは、LC−MSにより、アセトニド保護生成物として同定された)を得た。逆相クロマトグラフィーでさらに精製すると、TFA塩(純度95%)として、1071(40mg、48%)が得られた。HPLC−MS t=3.52分間(10分間;UV254nm);式C2323Sについて計算された質量421.1、実測LCMS m/z 422.2(M+H)。
実施例29C〜Eで記述した手順により、次の化合物を合成した。
Figure 2008501691
(実施例29F)
Figure 2008501691
A部:
Hodges,J.C.ら(J.Org.Chem.1991,56,449−452)の手順に従って、オキサゾール(1074)(1g、14.4mmol)の冷(−78℃)THF(45mL)溶液に、nBuLi(9mL、14.4mmol、1.6Mヘキサン溶液)を滴下し、そして得られた溶液を、−78℃で、25分間撹拌した。次いで、DMF(1.12mL、14.4mmol)を滴下し、続いて、THF(5mL)を滴下し、得られた混合物を室温までゆっくりと温め、そして一晩撹拌した。この反応混合物を、シリカゲル(3g)を加えることによりクエンチし、濃縮し、得られたスラリーをDCMで希釈し、そしてシリカゲルカラムに装填した。フラッシュクロマトグラフィー(3%酢酸エチル/DCM)にかけると、黄色油状物として、オキサゾール−2−カルバルデヒド(1075)(165mg、12%)が得られた;
Figure 2008501691
B部:
実施例29BのA部で記述した手順を使用して、化合物1075(165mg、1.7mmol)から、化合物1076を調製した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、黄色固形物(107mg、34%)として、生成物が得られた;
Figure 2008501691
C部:
実施例29BのB部で記述した手順を使用して、化合物1076(107mg、0.58mmol)から、化合物1077を調製した。ワークアップにかけると、淡黄色固形物(77mg、85%)として、生成物が得られた。
Figure 2008501691
D部:
実施例29BのC部で記述した手順を使用して、化合物1077(165mg、1.7mmol)から、化合物1078を調製した。標準的なHATUカップリングワークアップ後、固形残渣を1:1のDCM/ヘキサンで倍散し、濾過し、そして1:1のDCM/ヘキサンで洗浄して、淡黄色固形物として、1078(123mg、70%)を得た;
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.63分間(UV254nm);式C1919FNについて計算された質量354.15、実測LCMS m/z 355.1(M+H)。
E部:
実施例29BのD部で記述した手順を使用して、化合物1078(118mg、0.33mmol)から、化合物1079を調製した。カラムクロマトグラフィー(SiO、5%MeOH/DCM)で精製すると、白色固形物(28mg、22%)として、生成物が得られた;
Figure 2008501691
HPLC−MS t=3.32分間(10分間;UV254nm);式C1921FNについて計算された質量388.15、実測LCMS m/z 389.2(M+H)。
(実施例30)
(実施例30A)
Figure 2008501691
A部:
NMP(5mL)中の2−(5−ブロモ−ペンチル)−イソインドール−1,3−ジオン(1080)(2.0g、6.77mmol)、2−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール(1.2g、6.45mmol)および炭酸カリウム(1.78g、12.9mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配し、得られた有機層を、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、油状物を得た。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン)でさらに精製すると、無色油状物(1.88g、73%)として、化合物1082が得られた。
Figure 2008501691
B部:
化合物1082(1.88g、4.68mmol)のEtOH(50mL)溶液にヒドラジン一水和物(0.45mL、9.36mmol)を加え、得られた混合物を、60℃で、3時間加熱し、その間、白色沈殿物が形成された。その反応混合物を濾過し、EtOHで洗浄し、そして濾液を濃縮した。その残渣をエーテルに懸濁し、室温で、10分間撹拌し、濾過し、エーテルで洗浄し、そして得られた濾液を濃縮して、油状物(1.10g、87%)として、化合物1083を得た。
Figure 2008501691
C部:
実施例2で記述した手順に従って、1083および230から、化合物1084を調製した。
D部:
実施例2で記述した手順に従って、化合物1085を調製した。HPLC−MS t=4.14分間(10分間;UV254nm);式C2527について計算された質量504.2、実測LCMS m/z 505.1(M+H)。
(実施例30B)
Figure 2008501691
A部:
Lown,J.W.ら(J.Org.Chem.1982,47,2027−2033)の手順の改良に従って、トルエン(35mL)中の2−(2−アミノ−エチルスルファニル)−エタノール(1086)(1.82、15mmol)およびフタルイミド(2.22g、15mmol)の混合物を、還流状態で、一晩加熱した。その反応混合物を濃縮して、残渣を得、これを、カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/DCM〜50%酢酸エチル/DCM)で精製して、灰白色固形物(2.98g、79%)として、化合物1087を得た。
Figure 2008501691
B部:
Nair,S.A.ら(Synthesis 1995,810−814)の手順の改良に従って、化合物1087(628mg、2.5mmol)および四臭化炭素(1.04g、3.12mmol)のDCM(25mL)氷冷溶液に、10分間にわたって、トリフェニルホスフィン(920mg、3.5mmol)を2つの部分で加えた。その反応混合物を室温まで温め、そして室温で、一晩撹拌した。この混合物を濃縮し、そして得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、30%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、白色固形物(733mg、93%)として、化合物1088を得た。
Figure 2008501691
C部:
実施例30A、A部で記述した手順に従って、化合物1089を調製した。
Figure 2008501691
D部:
化合物1089(250mg、0.6mmol)のDCM(5mL)溶液にm−クロロ過安息香酸(336mg、1.5mmol)を加え、そして得られた混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物をDCMで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物として、化合物1090(284mg)を得、これを、さらに精製することなく、使用した。
Figure 2008501691
E部:
実施例30A、B部で記述した手順に従って、化合物1091を調製した。
Figure 2008501691
F部:
実施例27A、B部で記述した手順に従って、化合物1092を調製し、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t=1.65分間(UV254nm);式C2829Sについて計算された質量638.17、実測LCMS m/z 639.1(M+H)。
G部:
実施例27A、C部で記述した手順に従って、化合物1093を調製した。HPLC−MS t=3.57分間(10分間;UV254nm);式C24SFSについて計算された質量554.14、実測LCMS m/z 555.1(M+H)。
(実施例30C)
Figure 2008501691
A部:
Brown,R.F.ら(J.Am.Chem.Soc.1955,77,1083−1089)による手順の改良に従って、3,3−ジメチルグルタル酸無水物(1094)(7.1g、50mmol)およびメタノール(40mL)の混合物を、還流状態で、一晩加熱した。その反応混合物を濃縮して、無色油状物(8.46g、97%)として、化合物1095を得た。
Figure 2008501691
B部:
化合物1095(8.46g、48.5mmol)の氷冷DCM(30mL)に、塩化オキサリル(7mL、80mmol)を滴下し、続いて、DMF(2滴)を滴下し、そして得られた混合物を、還流状態で、3.5時間加熱した。この反応混合物を濃縮して、褐色油状物(7.89g、84%)として、対応する酸塩化物である(4−クロロカルボニル−3,3−ジメチル−酪酸メチルエステル)を得、これを、さらに精製することなく、次の工程で使用した。アンモニアの1,4−ジオキサン氷冷溶液(アンモニア2.2gを1,4−ジオキサン100mLに溶解して含有する溶液30mL、およそ38.8mmol)に、4−クロロカルボニル−3,3−ジメチル−酪酸メチルエステル(3g、15.5mmol)の1,4−ジオキサン(3mL)溶液を滴下し、この添加が完了した後、得られた白色スラリーを、室温で、45分間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルで希釈し、濾過し、そして濃縮して、粘稠な黄色油状物(2.62g、97%)として、化合物1096を得た。
Figure 2008501691
C部:
LAHの氷冷溶液(42mL、1M THF溶液、42mmol)に化合物1096(2.02g、11.6mmol)のTHF溶液を滴下し、そして得られた混合物を、還流状態で、一晩加熱した。この反応混合物を0℃まで冷却し、そしてブラインを加えることによりクエンチし、そのとき、ペースト様の固形物が形成された。この固形物を倍散し、酢酸エチルと共に数回超音波処理し、そして合わせた有機抽出物を濃縮して、油状物(1.17g、76%)として、化合物1097を得た。
Figure 2008501691
D部:
実施例30B、A部で記述した手順に従って、化合物1098を調製した。HPLC−MS t=1.88分間(UV254nm);式C1519NOについて計算された質量261.14、実測LCMS m/z 262.0(M+H)。
E部:
実施例30B、B部で記述した手順に従って、化合物1099を調製した。
Figure 2008501691
F部:
実施例30B、C部で記述した手順に従って、化合物1100を調製した。
Figure 2008501691
G部:
実施例30B、E部で記述した手順に従って、化合物1101を調製した。HPLC−MS t=1.13分間(UV254nm);式C1520について計算された質量299.16、実測LCMS m/z 300.1(M+H)。
H部:
実施例27A、B部で記述した手順に従って、化合物1102を調製し、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t=2.0分間(UV254nm);式C3135について計算された質量616.25、実測LCMS m/z 617.2(M+H)。
I部:
実施例27A、C部で記述した手順に従って、化合物1103を調製した。HPLC−MS t=4.52分間(10分間、UV254nm);式C2731について計算された質量532.23、実測LCMS m/z 533.2(M+H)。
実施例30のA〜Cで記述した手順を使用して、次の化合物を合成した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例31)
Figure 2008501691
A部:
化合物1115(790mg、7.5mmol)をTHF(10mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。イソシアン酸2−メチルフェニル(500mg、3.75mmol)を一度に加え、そして得られた溶液を、室温で、2時間撹拌した。その反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、1N HCl溶液、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、白色固形物1116(1.02g、56%)が得られた。HPLC−MS t=0.95(UV254nm);式C1218について計算された質量238.1、実測LCMS m/z 239.2(M+H)。
B部:
化合物1116(1.02g、4.2mmol)をTHF(25mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。カリウムt−ブトキシド(1.5g、13.2mmol)を一度に加え、その反応混合物を10分間撹拌した。塩化p−トルエンスルホニル(1.91g、10.8mmol)のTHF(5mL)溶液を滴下し、その反応物を、0℃で、30分間、そして室温で、30分間撹拌した。この反応物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、1N HCl溶液、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、白色固形物1117(0.750g、48%)が得られた。HPLC−MS t=1.87分間(UV254nm);式C1922Sについて計算された質量374.1、実測LCMS m/z 375.1(M+H)。
C部:
化合物1117(750mg、2.0mmol)をDMF(10mL)に溶解し、フタルイミド(441mg、3.0mmol)および炭酸セシウム(1.95g、6.0mmol)を加え、そして一晩撹拌した。その反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、1N HCl溶液、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、白色固形物として、1118(500mg、72%)を得た。HPLC−MS t=1.63(UV254nm);式C2019について計算された質量349.1、実測LCMS m/z 350.2(M+H)。
D部:
化合物1118(110mg、0.29mmol)をエタノール(3mL)に溶解し、そしてヒドラジン水和物(0.10mL)を加えた。その反応物を、室温で、3時間撹拌した。濾過により固形物を除去し、減圧下にて溶液を蒸発させた。その残渣を1N NaOH溶液に溶解し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、化合物1119を得、これを、精製することなく、使用した。
E部:
化合物1119、230(97mg、0.29mmol)、DIEA(0.125mL、0.7mmol)およびHATU(133mg、0.348mmol)をDMF(3mL)中で混ぜ合わせ、そして一晩撹拌した。その反応物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、1N HCl溶液、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、化合物1120を得、これを、精製することなく、次の工程で使用した。HPLC−MS t=1.68分間(UV254nm);式C2832について計算された質量536.2、実測LCMS m/z 537.3(M+H)。
F部:
化合物1120をメタノール(5mL)に溶解し、炭酸カリウム(150mg)を加え、そして30分間撹拌した。その反応物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、1N HCl溶液、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、凍結乾燥後、白色固形物(16mg)として、1121が得られた。HPLC−MS t=3.48分間(UV254nm>10分間);式C2428について計算された質量452.2、実測LCMS m/z 453.1(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例32)
Figure 2008501691
A部:
化合物1124(360mg、2.00mmol)をジエチルエーテル(10mL)に溶解し、そして−70℃まで冷却した。チタニウムイソプロポキシド(624mg、2.2mmol)を加え、そして10分間撹拌した。塩化エチルマグネシウム(THF中で1M、4mL、4mmol)を滴下し、その反応物を、この温度で、さらに10分間撹拌した後、室温まで温め、さらに30分間撹拌した。三フッ化ホウ素エーテラート(864mg、4mmol)を加え、その溶液を2時間撹拌した。この反応物を1N HClでクエンチし、そしてジエチルエーテルで洗浄した。水層を、1N NaOH溶液を加えることにより塩基性にし、次いで、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、化合物1125を得、これを、精製することなく、使用した。
B部:
化合物1125をDMF(5mL)に溶解し、化合物230(50mg、0.140mmol)およびHATU(69mg、0.182mmol)を加え、そして一晩撹拌した。その反応物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、1N HCl、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、白色固形物1126(60mg、81%)が得られた。HPLC−MS t=1.928(UV254nm);式C2525BrNについて計算された質量528.0、実測LCMS m/z 529.1(M+H)。
C部:
化合物1126(60mg、0.1427mmol)をMeOH(5mL)に溶解し、そして炭酸カリウム(100mg)を加え、続いて、30分間撹拌した。その反応物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、凍結乾燥後、白色固形物1127(10mg、15.8%)が得られた。HPLC−MS t=4.192分間(UV254nm、10分間);式C2121BrNについて計算された質量444.0、実測LCMS m/z 445.1(M+H)。
D部:
化合物1127(7.6mg、0.017mmol)をジオキサン(2mL)に溶解し、そして窒素雰囲気下にて、Pd(dba)(3mg)、トリフェニルホスフィン(4.4mg、0.017mmol)、リン酸カリウム(8mg、0.0377mmol)および2−メチルフェニルボロン酸(4.3mg、0.034mmol)を加えた。その反応混合物を、一晩にわたって、90℃まで加熱し、次いで、セライト床で濾過し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、凍結乾燥後、白色固形物1128(5mg、65%)が得られた。HPLC−MS t=4.095分間(UV254nm、10分間);式C2828について計算された質量456.2、実測LCMS m/z 457.3(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例33:束縛された類似物)
(実施例33A)
Figure 2008501691
A部:
DMF(2mL)中の2−アミノ−3−チオフェン−2−イル−プロピオン酸メチルエステル塩酸塩(1130)(120mg、0.54mmol)に、230(150mg、0.45mmol)、DIEA(160 M、0.9mmol)およびHATU(205mg、0.54mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌し、そして酢酸エチルおよび水で希釈した。有機層を、1N HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。それをNaSOで乾燥し、そして濃縮して、化合物1131を得た。
B部:
化合物1131をMeOH(5mL)に溶解し、10%KCO水溶液10mLを加えた。室温で1時間撹拌した後、その反応混合物を真空中で濃縮し、次いで、1N HCLで、PH2にした。次いで、その溶液をEtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物として、化合物1132を得た。式C1920Sについて計算された質量404.1、実測LCMS m/z 405.0.0(M+H)。
C部:
DMF(1mL)中の化合物1132(40mg、0.1mmol)に、PSカルボジイミド樹脂(117mg、1.28mmol/gの装填、0.15mmol)およびジメチルアミノピリジン(3mg、0.024mmol)を加えた。50℃で一晩撹拌した後、固形物を濾過して除き、その溶液を真空中で濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物として、化合物1133が得られた。HPLC−MS t=3.59分間(UV254nm、10分間)、式C2526ClNSについて計算された質量386.1、実測LCMS m/z 387.0(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例33B)
Figure 2008501691
A部:
DMF(10mL)中の2−ベンジルアミノ−エタノール(1135)(0.676g、4.5mmol)に、230(1.0g、3mmol)およびHATU(1.71g、4.5mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌し、そして酢酸エチルおよび水で希釈した。有機層を、1N HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。それをNaSOで乾燥し、そして濃縮して、化合物1136(1.1g、80%)を得た。式C2528について計算された質量468.2、実測LCMS m/z 469.1(M+H)。
B部:
CHCl(5mL)中の化合物1136(468mg、1mmol)およびDIEA(261mL、1.5mmol)に、0℃で、塩化メシル(116mL、1.5mmol)を滴下した。0℃で10分間撹拌した後、その反応混合物を、室温で、1.5時間撹拌し、次いで、乾燥状態まで濃縮した。その残渣を酢酸エチルで抽出し、1N HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。それをNaSOで乾燥し、そして濃縮して、1137(511mg、93%)を得た。
C部:
MeOH(20mL)中の化合物1137(389mg、0.71mmol)に、固形KCO(323mg、2.34mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した後、それを濃縮して溶媒を除去し、次いで、EtOAcおよび水に溶解した。有機層を、1N HCl、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物として、1138が得られた。HPLC−MS t=3.89分間(UV254nm、10分間)、式C2122について計算された質量366.16、実測LCMS m/z 367.1(M+H)。
(実施例33C)
Figure 2008501691
A部:
工程1:THF(5mL)中の(R)−Boc−プロリノール(1139)(2.0g、9.94mmol)を、0℃で、THF(10mL)中のNaH(0.437g、鉱油中で60%、10.93mmol)に加えた。0℃で10分間撹拌した後、臭化アリル(1.32g、10.93mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。濾過後、この溶液を乾燥状態まで濃縮し、その残渣をEtOAcに吸収させ、1Nクエン酸、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、無色油状物(2.30g、96%)を得た。
工程2:CHCl(10mL)中の上記物質に、0℃で、TFA(3mL)を滴下した。室温で1時間撹拌した後、その溶液を濃縮した。その残渣をEtOAcに溶解し、濃NaCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、無色油状物(1.06g、2工程で75%)として、化合物1140を得た。
B部:
工程1:
DMF(10mL)中の化合物1140(500mg、3.54mmol)に、0℃で、1(867mg、4.25mmol)、DIEA(1.48mL、8.5mmol)およびHATU(1.616g、4.25mmol)を加えた。室温で5時間撹拌した後、その反応混合物を酢酸エチルおよび水で希釈した。有機相を、1Nクエン酸、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。それをNaSOで乾燥し、そして濃縮した。カラム精製(SiO、EtOAc/ヘキサン 40:60)にかけると、無色油状物(650mg、57%)が得られた。
工程2:上記物質を、0℃で、TFA/HO(80:20)5mLで処理した。室温で2時間撹拌した後、それを乾燥状態まで濃縮した。カラム精製(SiO、EtOAc/ヘキサン 70:30)にかけると、無色油状物として、化合物1141(500mg、88%)が得られた。
C部:
工程1:トルエン(20mL)中の化合物1141(250mg、0.87mmol)に、ジブチルスズオキシド(217mg、0.87mmol)を加えた。その反応混合物を、水を共沸除去するためのディーン−スターク装置を使用して、1時間還流した。室温まで冷却した後、減圧下にて、乾燥状態まで溶媒をストリッピングした。得られた油状物を2時間真空乾燥した。
工程2:上記油状物にCsF(198mg、1.30mmol)を加えた。次いで、その混合物を、真空中で、2時間置いた。0℃で、DMF(10mL)中の臭化アリル(220mg、1.83mmol)を加えた。アルゴン下にて、室温で、30時間撹拌した後、この反応混合物を濃縮し、次いで、EtOAcに吸収させた。その溶液を飽和KF溶液およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。有機層を、1N HCl、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/ヘキサン 60:40)にかけると、無色油状物(130mg、45%)として、化合物1142が得られた。式C1625NOについて計算された質量327.17、実測LCMS m/z 328.1(M+H)。
D部:
ジクロロメタン(200mL)中の化合物1142(110mg、0.33mmol)に、第二世代グラブス触媒(Scholl,M.;Ding,S.;Lee,C.W.;Grubbs,R.H.,Org.Lett,1999,1,953−956.)を加えた。アルゴン下にて、室温で、3.5時間撹拌した後、その溶液を、減圧下にて、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAc)にかけると、白色固形物(60mg、60%)として、1143が得られた。式C1421NOについて計算された質量299.14、実測LCMS m/z 300.1(M+H)。
E部:
EtOAc(10mL)中の1143(60mg、0.2mmol)に、10%Pd/C(10mg)を加えた。その反応混合物を、H下にて、室温で、2時間撹拌し、次いで、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAc)にかけると、白色固形物(50mg、83%)として、1144が得られた。式C1423NOについて計算された質量301.15、実測LCMS m/z 302.1(M+H)。
F部:
MeOH(2mL)中の化合物1144(20mg、0.067mmol)を、固形KCO(20mg、0.14mmol)と混合した。室温で5時間撹拌した後、その反応混合物を濃縮し、次いで、EtOAcおよび水に吸収させた。それを、1N HClで酸性化した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物(12mg、63%)として、1145を得た。式C1321NOについて計算された質量287.1、実測LCMS m/z 288.1(M+H)。
G部:
DMF(1mL)中の1145(12mg、0.042mmol)、978(13.5mg、0.063mmol)、DIEA(0.018mL、0.1mmol)およびHATU(24mg、0.063mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌し、次いで、酢酸エチルおよび水で希釈した。有機層を、1N HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。それをNaSOで乾燥し、そして濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物として、1146を得た。HPLC−MS t=4.22分間(UV254nm、10分間)、式C2122について計算された質量484.3、実測LCMS m/z 485.2(M+H)。
(実施例34)
(実施例34A)
Figure 2008501691
A部:
工程1:DCM(4mL)中の3−(アミノメチル)−1−N−(第三級ブトキシカルボニル)−ピロリジン(1147)(200mg、1.0mmol)、フタル酸モノメチル(216mg、1.2mmol)、EDC(229mg、1.2mmol)、HOBt(162mg、1.2mmol)およびトリエチルアミン(0.79mL、2.0mmol)の混合物を、一晩撹拌した。その反応混合物をDCMで希釈し、そして0.1N HCl、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、33%EtOAc/ヘキサン)で精製して、白色固形物(110mg、33%)を得た。HPLC−MS t=1.89分間(UV254nm);式C1822について計算された質量330.2、実測LCMS m/z 353.2(M+Na)。
工程2:実施例27のA部、工程2で記述したような手順に従って、工程1から得た物質から、化合物1148を調製した。
B部:
実施例27のA部、工程1で記述したような手順に従って、化合物1149を調製した。HPLC−MS t=1.96分間(UV254nm);式C2017について計算された質量331.1、実測LCMS m/z 332.2(M+H)。
C部:
エタノール(3mL)中の化合物1149(0.33mmol)およびヒドラジン水和物(65μL、1.34mmol)を2時間還流した。その反応混合物を冷却し、そして濾過した。濾液を濃縮し、そして1150を、さらに精製することなく、使用した。
D部およびE部:
実施例5のD部およびE部で記述した手順に従って、化合物1151および1152を調製した。1151に関するデータ:HPLC−MS t=1.78分間(UV254nm);式C2830について計算された質量518.2、実測LCMS m/z 519.2(M+H)。1152に関するデータ:HPLC−MS t=1.52分間(UV254nm);式C2426について計算された質量434.2、実測LCMS m/z 435.2(M+H)。
(実施例34B)
Figure 2008501691
A部:
1−ベンジル−5−オキソ−3−ピロリジンカルボキサミド(1153)(50mg、0.23mmol)のTHF(1mL)溶液に、水素化リチウムアルミニウムの1M THF(0.69mL、0.69mmol)溶液を加えた。その反応混合物を、50℃で、3時間撹拌し、冷却し、塩化アンモニウム水溶液でクエンチした。1N水酸化ナトリウム溶液を加えた後、この混合物を酢酸エチルで希釈し、20分間撹拌し、そしてセライトパッドで濾過した。濾液を1N水酸化ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、油状物(14mg、32%)として、1154を得た。HPLC−MS t=0.22分間(UV254nm);式C1218について計算された質量190.2、実測LCMS m/z 191.2(M+H)。
B部およびC部:
実施例5のD部およびE部で記述した手順に従って、化合物1155および1156を調製した。1156に関するデータ:HPLC−MS t=0.91分間(UV254nm);式C2429について計算された質量423.2、実測LCMS m/z 424.1(M+H)。
(実施例35)
(実施例35A)
Figure 2008501691
A部およびB部およびC部:
実施例27のA部、B部およびC部で記述した手順に従って、化合物1158、1159および1160を調製した。1158に関するデータ:HPLC−MS t=0.76分間(UV254nm);式C1113について計算された質量187.1、実測LCMS m/z 188.1(M+H)。1159に関するデータ:HPLC−MS t=1.72分間(UV254nm);式C2728について計算された質量504.2、実測LCMS m/z 505.1(M+H)。1160に関するデータ:HPLC−MS t=1.43分間(UV254nm);式C2324について計算された質量420.2、実測LCMS m/z 421.1(M+H)。
(実施例35B)
Figure 2008501691
A部:
工程1:DMSO(2mL)中のアゼチジン−3−イルメチル−カルバミン酸第三級ブチルエステル(1157)(20mg、0.107mmol)、4−クロロ−1−ヨードベンゼン(38.4mg、0.161mmol)、ヨウ化銅(4.0mg、0.021mmol)、L−プロリン(4.8mg、0.042mmol)および炭酸カリウム(29.6mg、0.214mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下にて、80℃で、一晩撹拌した。その反応混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。HPLC−MS t=2.13分間(UV254nm);式C1521ClNについて計算された質量296.1、実測LCMS m/z 297.2(M+H)。
工程2:実施例27のA部、工程2で記述したような手順に従って、工程1から得た物質から、化合物1161を調製した。
B部およびC部:
実施例5のD部およびE部で記述した手順に従って、化合物1162および1163を調製した。1162に関するデータ:HPLC−MS t=1.93分間(UV254nm);式C2628ClNについて計算された質量513.2、実測LCMS m/z 514.2(M+H)。1163に関するデータ:HPLC−MS t=1.63分間(UV254nm);式C2224ClNについて計算された質量429.2、実測LCMS m/z 430.1(M+H)。
(実施例36)
Figure 2008501691
実施例2で記述した手順を使用して、化合物1164を調製した。HPLC−MS t=1.88分間(UV254nm);式C2123ClNについて計算された質量543.0、実測LCMS m/z 544.0(M+H)。
A部:
実施例3のF部で記述したカップリング条件を使用して、1164およびスチレニル(styrenyl)ボロン酸から、化合物1165を調製した。HPLC−MS t=2.11分間(UV254nm);式C2930ClNについて計算された質量519.2、実測LCMS m/z 520.0(M+H)。
B部:
THF(2mL)中の1165(10mg、0.02mmol)および炭素上パラジウム(10重量%、2mg)の混合物を、水素(大気圧)下にて、一晩撹拌した。その反応混合物をセライトで濾過し、そして濃縮した。分取LCで精製すると、灰白色固形物(5mg)として、1166が得られた。HPLC−MS t=5.42分間(UV254nm、10分間);式C2932ClNについて計算された質量521.2、実測LCMS m/z 522.2(M+H)。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例37:アルキルスズキ)
(実施例37A)
Figure 2008501691
A部:
実施例2AのB部で記述した手順を使用して、189から、化合物1172を調製した。HPLC−MS t=4.83分間(UV254nm、10分間);式C1921BrClNSについて計算された質量501.0、実測LCMS m/z 502.0(M+H)。
B部:
実施例36のA部で記述した手順を使用して、化合物1173を調製した。HPLC−MS t=5.37分間(UV254nm、10分間);式C2728ClNSについて計算された質量525.2、実測LCMS m/z 526.2(M+H)。
(実施例37B)
Figure 2008501691
A部:
実施例2で記述した手順を使用して、237から、化合物1174を調製した。HPLC−MS t=4.76分間(UV254nm、10分間);式C2023BrClNSについて計算された質量515.0、実測LCMS m/z 516.0(M+H)。
B部:
実施例36のA部で記述した手順を使用して、化合物1175を調製した。HPLC−MS t=2.29分間(UV254nm、);式C2830ClNSについて計算された質量539.2、実測LCMS m/z 540.2(M+H)。
(実施例37C)
Figure 2008501691
A部:
実施例36のB部で記述した手順を使用して、化合物1176を調製した。HPLC−MS t=5.50分間(UV254nm、10分間);式C2832ClNSについて計算された質量541.2、実測LCMS m/z 542.2(M+H)。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例38:イソインドリン類似物)
Figure 2008501691
(工程1)
DMF(70mL)に溶解した3−クロロ−2−メチル安息香酸1189(4.95g、0.0290mol)に、炭酸セシウム(14.18g、0.0435mol)およびヨウ化メチル(5.35g、2.3mL、0.0377mol)を加えた。その反応混合物を、室温で、20時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、そしてEtOAc(200mL)を加えた。この有機溶液を水(2×100mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮して、黄色油状物として、4.43g(83%)の生成物1190を得た。M−Clに対するMS:149
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(工程2)
CCl(100mL)に溶解した化合物1190(4.42g、0.0239mol)に、n−ブロモスクシンイミド(5.11g、0.287mol)および過酸化ベンゾイル(0.58g、0.00239mol)を加えた。その反応混合物を、還流状態で、16時間加熱し、次いで、室温まで冷却した。濾過により固形物を除去し、そしてCHClで洗浄した。濾液を濃縮して、黄色油状物および固形混合物として、スクシンイミドと共に、7.80gの生成物1193を得た。
Figure 2008501691
(工程3)
化合物1193(6.31g、0.0239mol)をMeOH(50mL)中の7N NHに溶解し、そして室温で、3時間撹拌し、次いで、還流状態で、4時間加熱した。その反応混合物を室温まで冷却し、そして濃縮した。その残渣をCHCl(150mL)に懸濁し、固形物を濾過により除去し、そしてCHClで洗浄した。濾液を濃縮し、そして粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:5%MeOH−CHCl〜10%MeOH−CHCl)で精製して、白色固形物として、3.68g(92%)の生成物1196を得た。M+1に対するMS:168。
Figure 2008501691
(工程4)
乾燥THF(15mL)に懸濁した化合物1196(1.0Og、5.97mmol)に、ボラン(THF中で1M、14.9mL、14.0mmol)を加えた。その反応混合物を、還流状態で、5時間加熱し、次いで、0℃まで冷却した。EtOH(15mL)および炭酸カリウム(2g)を少しずつ慎重に加えた。この反応混合物を、還流状態で、16時間加熱し、次いで、0℃まで冷却し、そして(tBOC)O(1.95g、8.95mmol)を加えた。この反応混合物を、室温で、3時間撹拌し、次いで、濃縮した。水(30mL)を加え、その水溶液をCHCl(3×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し(MgSO)、濾過し、そして濃縮した。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:5%EtOAc−CHCl)で精製して、黄色油状物として、0.56g(37%)の生成物1199を得た。M+1−tBuに対するMS:198。
Figure 2008501691
実施例11BのF部の手順に従って、次の中間体を調製した。
Figure 2008501691
実施例2の手順に従って、次の中間体を調製した。
Figure 2008501691
実施例2の手順に従って、次の中間体を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例39:ヒドラジノアミド)
Figure 2008501691
A部:
AlCl(0.82g、6.16mmol)とTHF中の1M LiAlH(12mmol)12mLとの混合物に、アルゴン下にて、0℃で、THF(15mL)中の1−フェニル−ピラゾリジン−3−オン(1215)(1.0g、6.16mmol)を加えた。次いで、その反応混合物を、室温で、4時間撹拌した。それを、1N NHCl溶液10mLでクエンチし、EtOAcおよび15%NaOH水溶液で希釈した。濾過後、有機層を分離し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/ヘキサン、20:80)にかけると、無色油状物として、1216が得られた。
B部:
実施例2AのA部で記述した手順に従って、1216(15mg、0.1mmol)から、化合物1217を調製した。
C部:
化合物1217をMeOH(1mL)に溶解し、MeOH中の7N NH(0.5mL)を加えた。室温で1時間撹拌した後、その反応混合物を真空中で濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物として、化合物1218が得られた。HPLC−MS t=5.09分間(UV254nm、10分間)、式C25SClNSについて計算された質量499.1、実測LCMS m/z 500.0(M+H)。
(実施例40:ピペリジンスルホンアミド)
Figure 2008501691
A部:
4−(Boc−アミノメチル)ピペリジン(977)(214mg、1mmol)のピリジン1.0mL溶液に、0℃で、塩化フェニルスルホニル(212mg、1.2mmol)をゆっくりと加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌し、そして酢酸エチルおよび水で希釈した。有機層を、1Nクエン酸、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。それをNaSOで乾燥し、そして濃縮して、1219(320mg、90%)を得た。式C1726Sについて計算された質量354.2、実測LCMS m/z 355.2(M+H)、299.2(M−55)。
B部:
1219(200mg、0.54mmol)のTHF(5mL)溶液に、ジオキサン中の4N HCl(2mL)を加えた。その反応混合物を、室温で、1時間撹拌し、そして濃縮して、1220(105mg、66%)を得た。
C部:
DMF(2mL)中の1220(105mg、0.36mmol)に、230(100mg、0.3mmol)、DIEA(750μL、0.6mmol)およびHATU(137mg、0.36mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌し、そして酢酸エチルおよび水で希釈した。有機層を、1N HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。それをNaSOで乾燥し、そして濃縮して、1221を得た。
D部:
化合物1221をMeOH(4mL)に溶解し、MeOH中の7N NH(2mL)を加えた。室温で、1時間撹拌した後、その反応混合物を真空中で濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物として、1222が得られた。HPLC−MS t=3.59分間(UV254nm、10分間)、式C2429Sについて計算された質量488.2、実測LCMS m/z 488.1(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例41:複素環イソインドリン類似物)
(実施例41A)
Figure 2008501691
A部:
Fukui,H.ら(Heterocycles 2002,56,257)の手順に従って、1から、化合物1225(全収率70%)を調製した。
この参考文献に従って、以下の類似物を調製した:
Figure 2008501691
B部:
実施例27Aで記述した手順に従って、化合物1228を調製した。HPLC−MS t=0.95分間(UV254nm);式C1316FNについて計算された質量233.1、実測LCMS m/z 234.2(M+H)。実施例2AのA部で記述した手順に従って、化合物1229を調製した。HPLC−MS t=1.57分間(UV254nm);式C2731FNについて計算された質量554.23、実測LCMS m/z 555.2(M+H)。
Figure 2008501691
C部:
実施例2A、B部で見られる手順を使用して、化合物1036を合成した。逆相分取LCで精製すると、凍結乾燥後、白色固形物が得られた。HPLC−MS t=3.39分間(UV254nM、10分間);式C2327FNについて計算された質量470.21、実測LCMS m/z 471.2(M+H)。
(実施例41B)
Figure 2008501691
A部:
化合物1230(2.18g、17.7mmol)を塩化メチレン(35mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。トリエチルアミン(5mL、35.4mmol)を加え、続いて、塩化p−トルエンスルホニル(3.35g、17.7mmol)を少しずつ加えた。その反応混合物を、室温で、3時間撹拌し、次いで、水でクエンチし、そして塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層を、1N HCl溶液、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、所望生成物1231(3.85g)を得、これを、精製することなく、使用した。HPLC−MS t=1.26分間(UV254nm);式C1115NOSについて計算された質量241.08、実測LCMS m/z 242.2(M+H)。
B部:
化合物1231(3.82g、15.78mmol)を塩化メチレン(100mL)に溶解し、そしてクロロクロム酸ピリジニウム(6.7g、31mmol)を加え、続いて、粉砕したモレキュラーシーブ(3.5g)を加えた。その反応物を一晩撹拌し、次いで、ジエチルエーテル(150mL)を加え、そして撹拌をさらに1時間継続した。固形物を濾過し、そして減圧下にて溶媒を蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、白色固形物1232(3.20g、84%)が得られた。HPLC−MS t=1.43分間(UV254nM);式C1113NOSについて計算された質量239.06、実測LCMS m/z 240.1(M+H)。
C部:
Heterocycles,Vol.41,No.7,1995の手順を使用して、反応を実行した。
D部:
実施例2A、A部で見られる手順を使用して、反応を実行した。1234:HPLC−MS t=1.702分間(UV254nM);式C2730FNSについて計算された質量571.19、実測LCMS m/z 572.2(M+H)。
E部:
実施例2A、B部で見られる手順を使用して、反応を実行した。逆相分取LCで精製すると、凍結乾燥後、白色固形物が得られた。1035:HPLC−MS t=3.66分間(UV254nm.10分間);式C2326FNSについて計算された質量487.2、実測LCMS m/z 488.2(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例42)
(実施例42A)
Figure 2008501691
A部:
2,3−O−イソプロピリデン−L−酒石酸ジメチル1237(10.9g、50mmol)の乾燥THF(150mL)およびDMPU(25mL)溶液に、ヨウ化メチル(4.7mL、75.5mmol)を加えた。その反応混合物を−78℃まで冷却し、この反応混合物に、滴下漏斗を経由して、45分間で、LiN(TMS)(55mL、55mmol)の1M THF溶液を加えた。THF反応混合物を、−78℃で、2時間撹拌し、次いで、−20℃まで温め、そして水(20mL)で慎重にクエンチした。この反応混合物をEtOAc(150mL)に注ぎ、有機層を分離し、そして水(1×50mL)で洗浄し、続いて、ブライン(1×50mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10%EtO/ヘキサンに続いて、15%EtO/ヘキサン)で精製すると、透明油状物(9.7g、83%)として、所望化合物1238が得られた。LCMS m/z:233.1(M+H)。
B部:
0.1Mリン酸ナトリウム(300mL)の溶液を8の最終pHまで1M HClで滴定することにより、pH8緩衝液を調製した。pH8緩衝液中の化合物1238の混合物に、エステラーゼ(41単位/mg、15mg、615単位)を加えた。この反応混合物に、注射器を経由して、3.5時間にわたって、1N NaOH水溶液(6.5mL)をゆっくりと加えて、この反応混合物のpHを7.9〜8.2の範囲で維持した。この反応混合物をEtO(2×50mL)で抽出した。12N HClを使用して、水層をpH3まで酸性化し、次いで、EtOAc(4×25mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮して、所望化合物1239(1.36g、72%)を得た。LCMS m/z:219.1(M+H)。
C部:
化合物916(0.1g、0.535mmol)のDMF(1.5mL)溶液に、化合物1239(0.092g、0.5mmol)、トリエチルアミン(0.2mL、1.4mmol)およびHATU(0.365g、0.96mmol)を加えた。その反応混合物を18時間撹拌し、次いで、CHCl(5mL)で希釈し、そして0.5N NaOH水溶液(3mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、30%EtOAc/ヘキサンに続いて、40%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、白色発泡体(0.162g、67%)として、化合物1240が得られた。LCMS m/z 388.1(M+H)。
D部:
化合物1240(0.175g、0.452mmol)のTHF(2mL)およびMeOH(2mL)溶液に、0℃で、1.0M LiOH水溶液(0.91mL、0.91mmol)を加えた。その反応混合物を室温まで温め、そして1時間撹拌した。この反応混合物を1N HCl水溶液(0.95mL)で酸性化し、そしてブライン(1.5mL)およびEtOAcで抽出し(2×10mL)で希釈した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、そして濃縮して、白色発泡体(0.182g、100%)として、化合物1241を得た。LCMS m/z:374.1(M+H)。
E部:
化合物1241(0.179g、0.48mmol)のDMF(3mL)溶液に、2−フェニルピロリジン塩化水素塩(0.092g、0.5mmol)、トリエチルアミン(0.2mL、1.4mmol)およびHATU(0.365g、0.96mmol)を加えた。その反応混合物を4.5時間撹拌し、次いで、EtOAc(10mL)で希釈し、そして水(1.5mL)で洗浄し、続いて、ブライン(1.5mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、そして濃縮した。その残渣を分取プレートクロマトグラフィー(SiO、66%EtOAc/ヘキサン)で精製した。2種のジアステレオマー化合物1242を単離した。ジアステレオマー化合物1242A(0.067g、28%)、LCMS m/z 503.1(M+H)およびジアステレオマー化合物1242B(0.095g、28%)、LCMS m/z 503.1(M+H)。
F部:
化合物1242A(0.06g、0.119mmol)のCHCl(1mL)溶液に、TFA(4mL)を加え、続いて、水(0.5mL)を加えた。その反応混合物を、80℃の温度で、3時間撹拌し、次いで、濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、5%MeOH/CHCl)で精製して、1243A(0.012g、22%)を得た。LCMS m/z 463.1(M+H)。
化合物1242B(0.088g、0.18mmol)のCHCl(1mL)溶液に、TFA(4mL)を加え、続いて、水(0.5mL)を加えた。その反応混合物を、23℃の温度で、18時間撹拌し、次いで、濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、5%MeOH/CHCl)で精製して、1243B(0.05g、66%)を得た。LCMS m/z 463.1(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例42B)
Figure 2008501691
A部:
化合物1239(200mg、0.917mmol)および2−フェニルピロリジン(177mg、0.96mmol)のCHCl(5mL)溶液に、23℃で、DIEA(0.35mL、2.01mmol)を加え、続いて、PyBOP(0.367g、1.146mmol)を加え、その反応混合物を18時間撹拌した。この反応混合物を濃縮し、その残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、20%EtOAc/ヘキサンに続いて、30%EtOAc/ヘキサン)で精製して、油状物(0.16g、50%)として、所望化合物1244を得た。LCMS m/z:348.1(M+H)。
B部:
実施例42AのD部で記述した手順を使用して、化合物1244を化合物1245に変換した。LCMS m/z:374.1(M+H)。
C部:
実施例42AのE部で記述した手順を使用して、化合物1245を化合物1246に変換した。LCMS m/z:503.1(M+H)。
D部:
実施例42AのF部で記述した手順を使用して、化合物1246を1247Aおよび1247Bに変換した。2種のジアステレオマー化合物1247を単離した。ジアステレオマー1247A(収率16%)、LCMS m/z:463.1(M+H)およびジアステレオマー1247B(収率16%)、LCMS m/z:463.1(M+H)。
(実施例43)
(実施例43A)
Figure 2008501691
(工程1)
文献手順に従って、化合物1248を調製した:Shiao,M.−J.;Liu,K.−H.;Lin,P.−Y Hetereocycles 1993,36,3,507。
1248(2.2Og、9.10mmol)、NBS(1.81g、10.20mmol)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)(0.113g、0.46mmol)のCCl(40mL)溶液を、75℃で、24時間撹拌した。その反応物を室温まで冷却し、この混合物をCHClおよび飽和NaCOで希釈した。有機層を除去し、そして水相をCHCl(4×)で抽出した。合わせた有機物を乾燥し(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。粗生成物混合物を、さらに精製することなく、使用した。上で調製した粗生成物混合物およびアジ化ナトリウム(0.75g、11.5mmol)のMeOH(15mL)/DMF(15mL)/DMSO(15mL)溶媒混合物溶液を、室温で、24時間撹拌した。その反応物をHOおよびEtOAcで希釈した。有機層を除去し、そして水相をEtOAc(1×)で抽出した。合わせた有機物を、HO(3×)、ブライン(1×)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。得られた褐色油状物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、1249(1.2g、4.25mmol、2工程での収率47%)を得た。MS m/e:283.1(M+H)。
(工程2)
1249(1.2g、4.2mmol)のTHF(20mL)溶液に、室温で、PPh(1.1g、4.2mmol)を加えた。その反応物を、室温で、1時間撹拌し、その時点で、HO(2mL)を加えた。得られた混合物を24時間撹拌した。濃縮した後、この混合物をEtOおよび0.25N HClに吸収させた。有機相を除去し、水相を飽和NaCOで塩基化し、そしてEtOAc(4×)で抽出した。合わせた有機物を乾燥し(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。この化合物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、1250(0.51g、収率47%)を得た。MS m/e:257.1(M+H)。
(工程3)
実施例12Bで先に述べた様式と類似の様式で、1250と共に、化合物1251を調製した。
(工程4)
実施例12Bで先に述べた様式と類似の様式で、1251から、化合物1252を調製した。MS m/e:518.1(M+H)。
(工程5)
1251(0.20g、0.36mmol)のTHF(2mL)/MeOH(2mL)/HO(2mL)溶液に、LiOH(0.050g、1.2mmol)を加えた。その反応物を、室温で、20時間撹拌した。この反応物を1N HClでpH約4まで酸性化し、そしてEtOAcで希釈した。有機層を除去し、そして水相をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機物を乾燥し(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。この化合物を、さらに精製することなく、使用した。
CHCl(2mL)中の上で調製した粗生成物の混合物に、NMM(0.200mL、1.82mmol)、EDCl(0.100g、0.52mmol)およびHOBt(0.059g、0.38mmol)を加えた。この混合物を10分間撹拌し、その時点で、NHCl(0.100g、1.86mmol)を加えた。72時間撹拌した後、その反応物をHOでクエンチし、そしてEtOAcで希釈した。有機層を除去し、そして水相をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機物を乾燥し(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、1253(0.062g、2工程での収率61%)を得た。MS m/e:529.1(M+H)。
(工程6)
1253(0.050g、0.095mmol)のCHCl(2mL)溶液(これは、0℃まで冷却した)に、DIEA(0.050mL、0.28mmol)を加え、続いて、TFAA(0.030mL、0.22mmol)を加えた。その反応物を、0℃で、3時間撹拌し、次いで、1N NaOHでクエンチした。有機層を除去し、そして水相を1N HClでpH約4まで酸性化した。次いで、この水相をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機物を乾燥し(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、1254(0.042g、0.082mmol、収率88%)を得た。MS m/e:511.1(M+H)。
(工程7)
実施例12Bで先に述べたようにして、1253から、化合物1255を調製した。MS m/e:489.1(M+H)。
(工程8)
実施例12Aで先に述べたようにして、1254から、化合物1256を調製した。MS m/e:471.1(M+H)。
(実施例43B)
Figure 2008501691
(工程9)
アミノメチルフェニルボロン酸塩酸塩(1257)(2.0g、10.7mmol)、2,3−ジブロモチオフェン(2.7g、11.0mmol)およびPd(dppf)Cl(0.51g、0.69mmol)のCHCN(40mL)/1M KCO(40mL)溶液を、80℃で、3時間撹拌した。その反応物を室温まで冷却し、そしてEtOAcで希釈した。有機層を除去し、そして水相をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機物を乾燥し(NaSO)、濾過し、そして濃縮した。褐色油状物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、褐色油状物として、1258(1.4g、5.3mmol、収率50%)を得た。MS m/e:268.1(M+H)。
(工程10)
実施例12Bで先に述べたようにして、1258から、類似の様式で、化合物1259を調製した。MS m/e:569.1(M+H)。
(工程11)
1259(0.059g、0.10mmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(0.017g、0.14mmol)およびPd(dppf)Cl(0.010g、0.014mmol)のCHCN(1mL)/1M KCO(1mL)溶液を、SmithCreator電子レンジ(2〜5mLの溶液、150℃で5分間)にて、加熱した。液体を濃縮し、その残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、1260(0.057g、0.10mmol、収率99%)を得た。MS m/e:568.1(M+H)。
(工程12)
実施例12Aで先に述べたようにして、1260から、類似の様式で、化合物1261を調製した。MS m/e:528.1(M+H)。
(実施例44)
Figure 2008501691
A部:
2−ヨード−5−ブロモピリジン(1262)のTHF(20mL)溶液に、アセトニトリル/ドライアイス浴にて、−40℃で、塩化イソプロピルマグネシウム(2.0M THF溶液、5mL、10mmol)を滴下した。この温度で、1時間撹拌した後、THF(5mL)中のアセトアルデヒド(0.615mL、1mmol)をゆっくりと加えた。その反応混合物を、−40℃で、0.5時間撹拌し、次いで、1N NHCl(5mL)溶液でクエンチし、そして減圧下にて濃縮した。その残渣を酢酸エチルおよび水に溶解した。有機層を分離し、1N NHCl、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、無色油状物(1.95g、97%)として、1263を得た。H NMR(CDCl、300MHz),δ8.58(d,J=2.4Hz,1H),7.80(dd,J=8.6,2.4Hz,1H),7.21(d,J=8.6Hz,1H),4.87(br q,,J=6.2Hz,1H),3.79(br s,1H),1.50(d,J=6.2Hz,3H).式CBrNOについて計算された質量200.98、実測LCMS m/z 202.0(M+H)。
B部:
1263(1.0g、5mmol)、フタルイミド(0.88g、6mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.57g、6mmol)のTHF(20mL)溶液に、THF(5mL)中のアゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.2g、6mmol)を加えた。室温で一晩撹拌した後、その反応混合物を乾燥状態まで濃縮した。次いで、それをエタノール30mLに溶解し、ヒドラジン一水和物(5mL)を加え、還流状態まで3時間加熱した。この反応混合物を濾過し、そして濾液を濃縮した。その残渣を酢酸エチルおよび1N HClに溶解した。水相を酢酸エチルで逆抽出した。有機抽出物を捨てた。この水相に、pH12まで、1N NaOHを加えた。それをEtOAc(30mL×3)で抽出した。エステル抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、1264(0.61g、61%)を得た。
Figure 2008501691
式CBrNについて計算された質量199.99、実測LCMS m/z 201.0(M+H)。
C部:
DMF(5mL)中の1264(400mg、2mmol)に、563(707mg、2mmol)およびHATU(912mg、2.4mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌し、そして酢酸エチルおよび水で希釈した。有機層を飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。それをNaSOで乾燥し、そして濃縮して、1265(600mg、56%)を得た。式C2427BrClNについて計算された質量535.09、実測LCMS m/z 534.1(M+H)。
D部:
工程1:ジオキサン1mL中の1265(120mg、0.22mmol)に、2−シアノフェニルボロン酸(49.mg、0.33mmol)、リン酸カリウム(142mg、0.66mmol)およびPdCl(dppf)(7.2mg、0.0088mmol、4mol%)を加えた。その反応混合物を、アルゴン下にて、80℃で、一晩撹拌し、次いで、EtOAcおよび水で希釈し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。
工程2:上記残渣をTFA/HO(80:20)0.5mLに溶解し、そして室温で、2時間撹拌した。その反応混合物をACN/HO(50:50)でクエンチし、そして真空中で濃縮した。逆相分取LCで精製すると、白色固形物として、1266が得られた。HPLC−MS t=4.04分間(UV254nm、10分間)、式C2827ClNについて計算された質量518.17、実測LCMS m/z 519.1(M+H)。
Figure 2008501691
(実施例45)
Figure 2008501691
A部:
化合物1257(1.00g、5.34mmol)をTHF(15mL)および飽和炭酸水素ナトリウム溶液(20mL)に溶解した。二炭酸ジ−t−ブチル(1.28g、5.88mmol)を加え、その溶液を、室温で、一晩撹拌した。その反応混合物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物1270(560mg、42%)を得た。HPLC−MS t=1.34(UV254nm);式C1218BNOについて計算された質量251.13、実測LCMS m/z 274.1(M+Na)。
B部:
化合物1271(2.0g、8.5mmol)をt−ブタノール(25mL)に溶解し、カリウムt−ブトキシド(10g)を加え、そして還流状態で、24時間撹拌した。減圧下にて溶媒を除去し、その反応物を水でクエンチし、そしてクロロホルムで抽出した。水層を酸性化し、そしてクロロホルムで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、黄色固形物1272(1.10g、74%)を得た。HPLC−MS t=0.76分間(UV254nm);式CBrNOについて計算された質量172.95、実測LCMS m/z 174.0(M+H)。
C部:
Lui,H.ら(Tet.Lett.1995、36、8917)の手順に従って、化合物1273を調製した。1273についてのデータ:HPLC−MS t=1.12(UV254nm);式CBrNOについて計算された質量200.98、実測LCMS m/z 202.0(M+H)。
D部:
化合物1273(50mg、0.247mmol)をジオキサン(5mL)に溶解し、化合物1270(93mg、0.370mmol)、リン酸カリウム(108mg、0.51mmol)、トリフェニルホスフィン(10mg)およびPd(dba)(5mg)を加え、そして90℃で、一晩撹拌した。その反応物をセライトで濾過し、そしてカラムクロマトグラフィー(EtOAc)で精製して、白色固形物(60mg、75%)として、所望生成物1274を得た。HPLC−MS t=1.64(UV254nm);式C1924について計算された質量328.18、実測LCMS m/z 329.2(M+H)。
E部:
化合物1274(60mg、0.183mmol)を塩化メチレン(4mL)に溶解し、そしてTFA(1mL)を加えた。その反応混合物を1時間撹拌し、次いで、減圧下にて溶媒を除去した。その残渣をDMF(5mL)に溶解し、化合物563(63.5mg、0.183mmol)、HATU(90.5mg、.0.2379mmol)およびDIEA(0.5mL)を加え、そして一晩撹拌した。その反応物を水でクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、1N HCl溶液、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc)で精製すると、白色固形物(87mg、85%)として、化合物1275が得られた。HPLC−MS t=1.81分間(UV2s4nM);式C3134ClNについて計算された質量563.22、実測LCMS m/z 564.1(M+H)。
F部:
実施例1、D部と類似の手順を使用して、化合物1276を合成した。HPLC−MS t=1.48分間(UV254nm);式C2830ClNについて計算された質量523.19、実測LCMS m/z 524.2(M+H)。
(実施例46)
Figure 2008501691
A部:
実施例4AのA部で記述した手順に従って、305から、化合物1277を調製した。
B部:
THF(5mL)中の1277(150mg、0.44mmol)に、0℃で、リチウムヘキサメチルジシラジド(1.0M、0.66mL、0.66mmol)を加えた。その反応混合物を10分間撹拌した。この反応混合物に、ヨウ化メチル(0.034mL、0.53mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、1.0Nクエン酸、飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣をDCMに溶解し、(5mL)、そしてジオキサン(2mL)中の4N HClで処理した。その反応物を室温で撹拌し、そして濃縮した。化合物1278を、さらに精製することなく、使用した。
C部およびD部:
実施例4AのD部およびE部で記述した手順を使用して、1278および230から、化合物1280を得た。1280についてのデータ:HPLC−MS t=5.05分間(UV254nm、10分間);式C2525ClNSについて計算された質量484.1、実測LCMS m/z 485.0(M+H)。
(実施例47:複素環イソインドリン)
(実施例47A)
Figure 2008501691
米国特許第5,371,090号の手順に従って、化合物2000を調製した。
実施例2および27で記述した手順を使用して、化合物2001を調製した。HPLC−MS t=分間(UV254nm);式C2124FNについて計算された質量449.2、実測LCMS m/z 450.1(M+H)。
A部:
実施例2で記述したカップリング条件を使用して、化合物2002を調製した。HPLC−MS t=1.60分間(UV2MnM);式C2830FNについて計算された質量551.2、実測LCMS m/z 552.1(M+H)。
B部:
化合物2002(50mg)をメタノール(2mL)に溶解した。この溶液に、メタノール(2mL)中の7.0Mアンモニアを加えた。その反応混合物を、室温で、1時間撹拌し、そして濃縮した。分取LCで精製し、そして塩酸塩に変換すると、灰白色固形物(32mg)として、2003が得られた。HPLC−MS t=1.35分間(UV254nm);式C2426FNについて計算された質量467.2、実測LCMS m/z 468.1(M+H)。
(実施例47B)
Figure 2008501691
米国特許第5,371,090号の手順に従って、化合物2004を調製した。
実施例1および27で記述した手順を使用して、化合物2005を調製した。
A部:
実施例1で記述したカップリング条件を使用して、化合物2006を調製した。HPLC−MS t=1.40分間(UV254nm);式C2730FNについて計算された質量507.2、実測LCMS m/z 508.1(M+H)。
B部:
実施例1で記述した手順を使用して、化合物2006(50mg)を脱保護した。分取LCで精製し、そして塩酸塩に変換すると、灰白色固形物(32mg)として、2007が得られた。.HPLC−MS t=1.09分間(UV254nm);式C2426FNについて計算された質量467.2、実測LCMS m/z 468.1(M+H)。
(実施例47C)
Figure 2008501691
A部:
塩化スルホニル2008(2.44g、9.8mmol)をジオキサン(40mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。その反応混合物に、10分間にわたって、アンモニアを泡立たせた。この反応混合物を室温まで温め、そして濾過した。濾液を濃縮した。粗生成物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、灰白色固形物(1.74g)として、2009を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.43分間(UV254nm);式C1015NOSについて計算された質量229.1、実測LCMS m/z 230.1(M+H)。
B部:
DMF(10mL)中の水素化ナトリウム(95%、131mg、5.19mmol)に、スルホンアミド2009(596mg、2.6mmol)を加えた。その反応混合物を70℃まで加熱し、そして45分間撹拌した。この混合物に、DMF(3mL)中の2,3−ビス(クロロメチル)ピラジン(2010)(Yoshiizumi,K.ら、Bioorg.Med.Chem.2003,11,433)(448mg、2.53mmol)を加えた。その反応混合物を、70℃で、一晩加熱した。この反応混合物を冷却し、そして水に注いだ。水層を塩にし、そしてクロロホルムで抽出した。合わせた有機物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、30%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、回収スルホンアミド2009(218mg)および2011(245mg)が得られた。HPLC−MS t=1.82分間(UV254nm);式C1619Sについて計算された質量333.1、実測LCMS m/z 334.1(M+H)。
C部:
スルホンアミド2011(245mg、0.73mmol)、無水メタンスルホン酸(3mL)および1:9のチオアニソール:トリフルオロ酢酸(3mL)の混合物を、室温で、3時間撹拌した。その反応混合物を氷に注ぎ、そして50%水酸化ナトリウム(10mL)で処理した。水層を塩にし、そしてクロロホルムで抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣を1.0M HCl(5mL)に溶解し、そしてエーテルで抽出した。水層を凍結乾燥して、褐色固形物として、2012(105mg)を得た。
Figure 2008501691
(実施例47D)
Figure 2008501691
A部:
Helv.Chim.Acta.1986,905−907の手順に従って、化合物2014を調製した。
B部:
塩化アセチル(20mL)をメタノール(130mL)(これは、氷浴にて冷却した)に滴下した。次いで、この溶液を化合物2014(5.00g、31.8mmol)に加え、そして還流状態で、一晩撹拌した。減圧下にて溶媒を除去し、その残渣を酢酸エチルと1N NaOHの間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2015(5.0g)を得た。
Figure 2008501691
C部:
化合物2015(5.00g、24mmol)をTHF(60mL)および飽和炭酸水素ナトリウム(60mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。クロロギ酸メチル(2.93g、31.2mmol)を滴下し、その反応物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2016(5.5g)が得られた。
Figure 2008501691
D部:
化合物2016(1.66g、6.36mmol)をTHF(20mL)に溶解し、そして氷浴にて冷却した。水素化カリウム(オイル中で35%、1.12g、9.54mmol)を一度に加え、そして撹拌を、室温で、2時間継続した。その反応物を水でゆっくりとクエンチし、pH3まで酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した(1.5g)。その残渣の一部(350mg)をMeOH(5mL)および6N HCl(5mL)に溶解し、還流状態で、3時間、そして室温で、一晩撹拌した。減圧下にて溶媒を蒸発させ、そして酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2017(150mg)を得た。
Figure 2008501691
E部:
Fukui,H.ら(Heterocycles 2002,56,257−264)による手順の改良に従って、ケトン2017(200mg、1.17mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(3mL)の混合物を、100℃で、2時間加熱し、次いで、濃縮して、黄色固形物として、エナミノ(enamino)−ケトン2018(244mg、92%)を得た。
Figure 2008501691
F部:
Fukui,H.ら(Heterocycles 2002,56,257−264)による手順の改良に従って、エタノール(15mL)中のエナミノ−ケトン2018(690mg、3.05mmol)および酢酸ホルムアミジン(3.17g、30.5mmol)の混合物を、還流状態で、3日間加熱し、次いで、濃縮した。その残渣をジクロロメタンと水の間で分配し、そしてジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮して、油状物を得、これを、クロマトグラフィー(SiO、50%〜80%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、ピリミジン2019(334mg、53%)を得た。
Figure 2008501691
G部:
エチレングリコール(5mL)中の化合物2019(235mg、1.13mmol)、水酸化カリウム粉末(900mg、16mmol)およびヒドラジン一水和物(1.36mL、28mmol)の混合物を、100℃で、一晩加熱した。その反応混合物を室温まで冷却し、ブラインに注ぎ、そしてジクロロメタンで数回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、そして濃縮して、化合物2020(121mg、72%)を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=0.2分間(UV254nm);式C11について計算された質量149.1、実測LCMS m/z 150.1(M+H)。
(実施例47E)
Figure 2008501691
A部:
メタノール(27mL)中のクロトン酸メチル(2022)(2.0g、20mmol)およびメチルグリシン塩酸塩(2021)(5.5g、44mmol)の混合物に、トリエチルアミン(6.4mL、46mmol)を加えた。その混合物を、室温で、2日間撹拌し、そして濾過して、白色沈殿物を除去した。濾液を濃縮し、その残渣を酢酸エチルに溶解し、炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、淡黄色油状物(2.4g、64%)として、2023を得た。
Figure 2008501691
B部:
化合物2023(2.42g、13mmol)をTHF(20mL)および飽和炭酸水素ナトリウム(20mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。クロロギ酸メチル(1.2mL、15mmol)を滴下し、その反応物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2024(2.9g)を得た。
C部:
化合物2024(1.30g、5.26mmol)をTHF(20mL)に溶解し、そして氷浴にて冷却した。水素化カリウム(オイル中で35%、1.12g、9.54mmol)を一度に加え、その混合物を、室温で、一晩撹拌した。その反応物を水でゆっくりとクエンチし、pH3まで酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、油状物(1.27g)が得られた。この油状物(1.27g)をMeOH(5mL)および6N HCl(5mL)に溶解し、そして還流状態で、一晩撹拌した。その混合物を酢酸エチルで抽出し、そして合わせた有機層を、炭酸水素ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2025(663mg)を得た。
Figure 2008501691
D部:
実施例47DのE部およびF部で記述した手順に従って、C部から得た物質から、化合物2026を調製した。
Figure 2008501691
E部:
エチレングリコール(5mL)中の化合物2026(300mg、1.45mmol)、水酸化カリウム粉末(600mg、10.7mmol)およびヒドラジン一水和物(1.0mL、21mmol)の混合物を、100℃で、一晩加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、ブラインに注ぎ、そしてジクロロメタンで数回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、そして濃縮して、化合物2027(105mg、54%)を得た。
(実施例47F)
Figure 2008501691
A部:
化合物2028(0.29g、0.63mmol)のCHCl溶液に、0℃で、70% m−CPBA(0.31g、1.26mmol)を加え、その反応混合物を室温まで温め、そして1時間撹拌した。CHCl(5mL)で希釈し、そして水(6mL)および濃NHOH(0.5mL)の溶液で洗浄した。水層をCHCl(3×10mL)および5%MeOH/CHCl(2×5mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、5%MeOH/CHCl)で精製すると、一定の不純物と共に、所望生成物が得られた。不純な生成物をEtOAc(15mL)に溶解し、そして10%NHOH(5mL)で洗浄した。水層をCHCl(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層(EtOAcおよびCHCl)をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、所望化合物2029(0.25g、92%)を得た。
B部:
実施例1で記述したTFA脱保護手順を使用して、化合物2029から、化合物2030を得た。
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例48:複素環テトラヒドロイソキノリン類似物)
(実施例48A)
Figure 2008501691
A部:
文献手順に従って、化合物2059を合成した。(Dow,R.L;Schneider,S.R.J.Heterocyclic Chem.2001,38,535)。
(実施例48B)
Figure 2008501691
A部:
米国特許第5,037,834号の手順に従って、化合物2061を合成した。
(実施例48C)
Figure 2008501691
A部:
Fukui,H.ら(Heterocycles 2002,56,257−264)による手順の改良に従って、ケトン2062(2.5g、12.5mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(21mL)の混合物を、100℃で、2時間加熱した。この混合物を濃縮して、残渣を得、これを、短シリカゲルカラム(9:1:90のメタノール:トリエチルアミン:ジクロロメタン)に通して、粘稠な褐色油状物として、エナミン−ケトン2063(3.1、97%)を得た。HPLC−MS t=1.34分間(UV254nm);式C1322について計算された質量254.1、実測LCMS m/z 255.1(M+H)。
B部:
Fukui,H.ら(Heterocycles 2002,56,257−264)による手順の改良に従って、エタノール(8mL)中のエナミン−ケトン2063(732mg、2.88mmol)およびヒドラジン一水和物(0.28mL、5.76mmol)の混合物を、還流状態で、一晩加熱し、次いで、濃縮した。その残渣をジクロロメタンと水の間で分配し、そしてジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮して、油状物を得、これを、クロマトグラフィー(SiO、80%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、油状物(主要な異性体、300mg、46%)として、化合物2064を得た。HPLC−MS t=1.39分間(UV254nm);式C1117について計算された質量223.1、実測LCMS m/z 224.2(M+H)。
C部:
Fukui,H.ら(Heterocycles 2002,56,257−264)により記載された手順に従って、化合物2064(300mg、1.34mmol)を脱保護して、化合物2065(57mg、22%)を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=0.2分間(UV254nm);式Cについて計算された質量123.1、実測LCMS m/z 124.2(M+H)。
(実施例48D)
Figure 2008501691
A部:
ベンゼン(30mL)中のケトン2066(4.0g、20mmol)、モルホリン(7.5mL、85mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(160mg、0.84mmol)の混合物を、ディーンスタークトラップを使用して、還流状態で、3日間加熱した。次いで、この混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、そして濃縮して、黄色油状物(4.36g、65%)として、2067を得た。
Figure 2008501691
B部:
Gundisch,D.ら(Bioorg.Med.Chem.2002,10,1−9)による手順の改良に従って、1,4−ジオキサン(10mL)中のエナミン2067(2.27g、8.48mmol)および1,3,5−トリアジン(688mg、8.48mmol)の混合物を、封管中にて、100℃で、一晩加熱した。この反応混合物を濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO、50〜65%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、黄色油状物(665mg、35%)として、ピリミジン2068を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.32分間(UV254nm);式C1217について計算された質量235.1、実測LCMS m/z 236.1(M+H)。
C部:
実施例48Cで記述した手順を使用して、化合物2068(100mg)を脱保護して、黄色固形物(68mg、78%)として、アミン2069を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=0.18分間(UV254nm);式Cについて計算された質量135.1、実測LCMS m/z 136.2(M+H)。
(実施例48E)
Figure 2008501691
米国特許第5,037,834号/1991で記載された手順に従って、メチルビニルケトンから、6工程で、化合物2070を調製した。
(実施例48F)
Figure 2008501691
Sablayrolles,C.ら(J.Med.Chem.1984,27,206−212)およびBonnet,P.A.ら(J.Chem.Res.Miniprint FR 1984,2,0468−0480)で記載された手順に従って、2工程で、2−アミノピラジン(2071)から、化合物2072を調製した。
先に手順した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例49)
(実施例49A)
Figure 2008501691
A部:
Org.Lett.2002,4,24,4353−4356の手順に従って、化合物2086を調製した。
B部:
Org.Lett.2002,4,24,4353−4356の手順に従って、化合物2087を調製した。
Figure 2008501691
C部:
化合物2087(80mg、0.30mmol)を、ジオキサン(2mL)中の4M HClに溶解し、そして室温で、1時間撹拌した。その反応物をジエチルエーテル(5mL)で希釈し、そして得られた固形物を濾過して、HCl塩(45mg)として、2088を得た。
(実施例49B)
Figure 2008501691
A部:
Bioorg.Med.Chem.2002,10,5,1197−1206の手順に従って、化合物2090を調製した。
B部:
Bioorg.Med.Chem.2002,10,5,1197−1206の手順に従って、化合物2091を調製した。
Figure 2008501691
C部:
化合物2091(350mg、1.5mmol)をエチレングリコール(4mL)に溶解し、KOH(0.5g)およびヒドラジン一水和物(1mL)を加え、そして100℃で、12時間撹拌した。その反応混合物をブラインに注ぎ、そして塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2092(150mg)を得た。
Figure 2008501691
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例50:ピペリジン−アリール化合物)
(実施例50A)
Figure 2008501691
A部:
NMP(5mL)中の2−ブロモ−5−フルオロフェール(556)(0.111mL、1mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチル(2100)(279mg、1.2mmol)および炭酸セシウム(358mg、1.1mMoi)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。その反応混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水(2×)およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン〜2%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、油状物として、2101(232mg)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
実施例27BのA部の手順に従って、化合物2102を調製した。HPLC−MS t=2.10分間(UV2MnM);式C1926について計算された質量406.2、実測LCMS m/z 407.2(M+H)。
C部:
化合物2102(8mg、0.02mmol)を3:1のDCM:TFA(4mL)に溶解し、そして室温で、1時間撹拌した。真空中で溶媒を除去した。その残渣をエーテルに溶解し、そしてエーテル(1mL)中の1.0M HClで処理した。溶媒を濃縮して、白色固形物(8mg)として、2103を得た。
(実施例50B)
Figure 2008501691
A部:
アセトン(20mL)中の2−フルオロフェノール(2104)(1.0mL、10.7mmol)、ヨウ化エチル(1.05mL、13mmol)および炭酸カリウム(1.66g、12mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。その反応物にヨウ化エチル(0.24mL、3mmol)を追加し、その混合物を24時間撹拌した。この混合物を濾過し、そして濃縮した。その残渣を水と酢酸エチルの間で分配した。層分離した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、油状物として、2105(1.23g)を得た。
Figure 2008501691
B部:
THF(20mL)中のアレーン2105(1.23g、8.8mmol)およびTMEDA(1.32mL、8.8mmol)に、アルゴン下にて、−78℃で、s−BuLi(1.4M、6.3mL、8.8mmol)を加えた。その反応混合物を、−78℃で、2時間撹拌した。この反応混合物に、−78℃で、THF(10mL)中のヨウ素(2.23g、8.8mmol)を加えた。その反応物を10分間撹拌し、次いで、0℃まで温めた。この反応混合物を水に注ぎ、そしてジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機物を水(2×)、5%亜硫酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。粗生成物2106(1.70g)は、H NMRにより、75:25の生成物:出発物質であった。それを、さらに精製することなく、使用した。
Figure 2008501691
C部:
実施例27BのA部の手順に従って、化合物2107 を調製した。HPLC−MS t=2.15分間(UV254nm);式C1929FNについて計算された質量352.2、実測LCMS m/z 353.2(M+H)。
D部:
化合物2107(276mg、0.78mmol)を3:1のDCM:TFA(4mL)に溶解し、そして室温で、1時間撹拌した。真空中で溶媒を除去した。その残渣をエーテルに溶解し、そしてエーテル(1mL)中の1.0M HClで処理した。溶媒を濃縮して、白色固形物(241mg)として、2108を得た。
Figure 2008501691
(実施例50C)
Figure 2008501691
実施例27で記述した手順を使用して、化合物2109を調製した。
Figure 2008501691
A部:
DMF(2mL)中の化合物2109(100mg、0.32mmol)およびピリジン(0.026mL、0.32mmol)に、NBS(115mg、0.64mmol)を加えた。その混合物を、室温で、2時間撹拌し、そして酢酸エチルで希釈した。この混合物を、炭酸ナトリウム溶液、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、5%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、白色固形物(88mg)として、2110が得られた。
Figure 2008501691
B部:
ジクロロメタン(2mL)中の2110(21mg、0.055mmol)に、0℃で、TFA(1mL)を加えた。その混合物を、室温で、1時間撹拌した。この混合物をアセトニトリルでクエンチし、そして濃縮した。化合物2111を、さらに精製することなく、使用した。
(実施例50D)
Figure 2008501691
A部:
J.Org.Chem.1992,57,4521−4527で記載された手順に従って、1−N−(t−ブトキシカルボニル)−4−シアノ−ピペリジン(2112)から、化合物2113を調製した。
B部:
工程1:THF(2mL)中の2113(100mg、0.41mmol)に、クロロギ酸ベンジル(0.089mL、0.619mmol)および炭酸カリウム(114mg、0.82mmol)を加えた。その混合物を、室温で、一晩撹拌し、酢酸エチルで希釈し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、10%酢酸エチル/ヘキサン〜25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、淡黄色油状物(80mg)を得た。HPLC−MS t=2.14分間(UV254nm);C2132について計算された質量376.5、observed LSMS m/z 399.2(M+Na)。
工程2:工程1から得た物質(80mg)を、1,4−ジオキサン(2mL)中の4N HClにて、1時間撹拌した。真空中で溶媒を除去し、そして2114を、さらに精製することなく、使用した。
C部:
NMP(2mL)中の2114、2,5−ジフルオロベンゾニトリル(32.5mg、0.234mmol)およびDIEA(0.113mL、0.637mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下にて、100℃で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、黄色油状物(26mg)として、2115が得られた。
Figure 2008501691
D部:
エタノール(4mL)中の2115(26mg)および10%炭素上パラジウム(5mg)の混合物を、水素雰囲気下にて、3時間撹拌した。この混合物をセライトパッドで濾過し、そして濾液を濃縮して、黄色残渣(20mg)として、2116を得、これを、さらに精製することなく、使用した。
(実施例50E)
Figure 2008501691
A部:
N−Boc−ピペリジノン(2066)(49.79g、0.25mol)のトルエン(625mL)溶液に、酢酸メチル(トリフェニルホスホラニリデン)(104.5g、0.31mmol)を加えた。得られた反応混合物を還流状態まで加熱し、そして17時間撹拌した。次いで、この反応混合物を室温まで冷却し、そして真空下にて濃縮した。次いで、得られた残渣をシリカゲルに前吸着させ、そして50%酢酸エチル/ヘキサンを使ってシリカゲルのプラグで溶出することにより精製して、白色固形物として、不飽和エステル2117(62.16g、0.243mol)を得た。
B部:
ヨウ化トリメチルスルホニウム(90.0g、0.41mol)のDMSO(700mL)溶液に、カリウムt−ブトキシド(450g、0.41mol)を少しずつ加えた。その混合物を、室温で、3時間撹拌した。不飽和エステル2117(59.64g、0.23mol)をDMSO(0.26L)に溶解し、この反応混合物に加えた、この反応混合物を、室温で、20時間撹拌し、次いで、ブライン(1L)に加えた。次いで、そのpHをおよそ7に調節するために、その反応混合物にNHCl飽和水溶液を加えた。次いで、この反応混合物をエーテルで数回抽出し、エーテル抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄し、無水MgSO4で乾燥し、濾過し、そして真空下にて濃縮して、油状物として、エステル2118(53.5g、0.20mol)を得た。
C部:
エステル2118(53.5g、0.20mol)のTHF(200mL)溶液に、LiOH水溶液(2N、200mL)を加えた。次いで、その混合物を、室温で、17時間撹拌し、水(750mL)で希釈し、そしてエーテルで洗浄した。エーテル相を捨て、そして水相を6N HClで3〜4のpHまで酸性化した。次いで、酸性化した水相をエーテルで数回抽出した。エーテル洗浄液を合わせ、水およびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空下にて濃縮して、白色固形物として、カルボン酸2119(49.25g、0.19mol)を得た。
D部:
カルボン酸2119(20.0g、0.078mol)のアセトン(78mL)溶液に、0℃で、トリエチルアミン(8.7g、0.086mol)を加え、続いて、クロロギ酸エチル(9.4g、0.086mol)を加えた。得られた混合物を、0℃で、40分間撹拌した。次いで、この混合物に、水(50mL)中のアジ化ナトリウム(10.2g、0.15mol)を加えた。次いで、この混合物を室温まで温め、そして4時間撹拌した。次いで、水を加え、次いで、その混合物をCHClで数回抽出した。有機抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして真空下にて濃縮して、油状物を得た。この油状物をトルエン(200mL)に吸収させ、アリルアルコール(5.5g、0.094mol)を加え、その混合物を還流状態まで加熱し、そして還流状態で、17時間撹拌した。次いで、この反応混合物を室温まで冷却し、そしてEtOAc(250mL)を加えた。次いで、この混合物を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして真空下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(35%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、カーバメート2120(24.4g、0.061mol)を得た。
E部:
カーバメート2120(24.4g、0.061mol)のCHCl(100mL)溶液に、HCl/EtOの溶液(2N、50mL)を加えた。その反応混合物を一晩撹拌し、次いで、真空下にて濃縮して、吸湿性発泡体(17.4g、0.052mol)を得た。
(実施例50F)
Figure 2008501691
公知方法(すなわち、Brighty,K.E;Castaldi,M.J Synlett,1996,1097)により、出発アルコール(2122)(1α,5a,6α)−3−ベンジル−6−ヒドロキシメチル−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンを調製した。
A部:
アルコール2122(11g、54mmol)およびトリエチルアミン(38mL、27mmol)をCHCl(200mL)に溶解し、そして0℃まで冷却した。冷却した溶液を撹拌し、そしてCHSOCl(CHCl溶液として;6mL、78mmol、25mLのCHCl)を滴下し、撹拌を3〜4時間継続した。次いで、その反応混合物を、水100mLで2回、そしてブライン100mLで2回洗浄した。有機相と水相を分離し、有機相を乾燥し、そして濃縮して、粗生成物を得た。この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(1:6の酢酸エチル:ヘキサンで溶出する)で精製した。クロマトグラフィーカラムから適当な画分を集め、そして濃縮して、油状物(7g、59%)として、純粋なクロロ化合物2123を得た。
B部:
クロロ化合物2123をDMF(100mL)に溶解し、NaN(10.3g、157mmol)で処理し、その混合物を36〜48時間激しく攪拌した。次いで、この反応混合物を水100mLで希釈し、そして酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、乾燥し、そして濃縮して、純粋なアジド2124(6.2g、87%)を得た。
C部:
アジド2124(6.2g、27mmol)およびトリフェニルホスフィン(15g、57mmol)をTHF(100mL)に溶解し、次いで、水(6mL、333mmol)を加えた。得られた混合物を16〜24時間激しく攪拌した。溶媒を除去し、さらに精製することなく、粗アミン2125を得た。
D部:
粗アミン2125およびN,N−ジメチルアミノピリジン(0.66g、5.4mmol)をCHCl(100mL)に溶解した。この溶液に、二炭酸ジ−第三級ブチル(7g、33mmol)を少しずつ加え、その反応混合物を16時間撹拌した。次いで、この反応混合物を、水で2回(50mL)、そしてブライン(50mL)で1回洗浄した。有機相を単離し、乾燥し、そして減圧下にて溶媒を除去した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、溶離溶媒として、1:3の酢酸エチル:ヘキサンを使用する)にかけた。溶出した画分を合わせ、そして濃縮して、6.9gの純粋なカーバメート2126(84%)を得た。
E部:
カーバメート2126(1.9g、6.3mmol)をメタノール(100mL)に溶解し、そして水酸化パラジウム(20%、0.4g)と混合した。その混合物をParrボトルに移し、これに、次いで、水素(20psi)を充填した。このParrボトルを10時間振盪した。真空下にて、このParrボトルから、残留している水素を除去し、その反応物をセライトで濾過した。次いで、濾液を濃縮して、純粋なアミン2127(1.4g)を得た。
(実施例50G)
Figure 2008501691
公知手順(例えば、以下を参照:Montzka,T.A.;Matiskella,J.D.;Partyka,R.A.Tetrahedron Letters 1974,14,1325;Lowe,J.A.;Drozda,S.E.;McLean,S.;Bryce,D.K.;Crawford,R.T.;Snider,R.M.;Tsuchiya,M.J.Med.Chem.1994,37,2831)を使用して、N−ベンジルトロピナンカルボニトリル2128を調製した。
A部:
乾燥THF(40mL)にLiAlHを加え、次いで、その混合物を0℃まで冷却した。次いで、この混合物に、カルボニトリル2128(0.9g、3.8mmol、THF溶液10mL中)を滴下した。その反応混合物を周囲温度まで温め、そして48時間撹拌し、次いで、0℃まで冷却し直し、そして水1mL、0.5N NaOH水溶液2mLおよび水1mLを連続的に加えることにより、クエンチした。得られた混合物を2時間激しく攪拌し、次いで、セライトで濾過した。濾液を濃縮して、油状物(0.9g、100%)として、純粋な2129を得た。
B部:
粗生成物2129およびトリエチルアミン(TEA)(0.6mL、4.3mmol)をCHCl(50mL)に溶解した。この溶液に、二炭酸ジ−第三級ブチル(0.85g、3.9mmol)を一度に加え、その反応混合物を16時間撹拌した。次いで、この反応混合物を、水50mLで2回、ブライン50mLで1回洗浄した。有機相を乾燥し、そして減圧下にて溶媒を除去した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(これは、溶離溶媒として、CHCl中の2.5%アンモニア飽和メタノールを使用する)にかけた。溶出した画分を合わせ、そして濃縮して、0.78gの純粋なカーバメート生成物2130(61%)を得た。
C部:
カーバメート2130(0.8g、2.3mmol)をメタノール(60mL)に溶解し、そして水酸化パラジウム(20%、0.08g)で処理した。その混合物をParrボトルに移し、これに、次いで、水素(20psi)を充填した。このParrボトルを10時間振盪した。真空下にて、このParrボトルから水素を除去し、その反応混合物をセライトで濾過した。次いで、濾液を濃縮して、純粋なアミン2131(0.6g)を得た。
(実施例50H)
Figure 2008501691
A部:
DME(150mL)中の3−メチル−N−ベンジルピペリドン(2132)(4.25g、20.93mmol)にイソシアン化トシルメチル(TosMIC)(7.2g、37mmol)を加え、そして0℃まで冷却した。その反応混合物にエチルアルコール(2.9mL)およびカリウム第三級ブトキシド(7g、62.4mmol)を加え、そして室温で、4時間撹拌した。この反応混合物を氷に注ぎ、そして酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、そして真空下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、第一2133(トランス異性体、1.85g、41%)および第二2134(シス異性体、1.05g、22%)を得た。
B部:
トランス中間体2133(2.0g、9.34mmol)をエチルアルコール(50mL)に溶解し、そしてN下にて、レーニー・ニッケル(湿潤、5.0g)を加え、続いて、濃水酸化アンモニウム(1.0mL)を加えた。その混合物を、激しく振盪しつつ、50p.s.i.で、16時間にわたって、H雰囲気にかけた。その反応物を、N下にて、セライトで濾過し、そして濾液を真空下にて濃縮して、1.8g(88%)の中間体2135を得た。
C部:
中間体2135(1.0g、4.6mmol)をメチルアルコール(35mL)に溶解した。0℃で、BOC−無水物(1.2g、5.5mmol)のメチルアルコール(15mL)溶液を滴下した。得られた混合物を、0℃で、1時間、次いで、周囲温度で、さらに1時間撹拌した。真空下にて溶媒を除去して、粗生成物を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(これは、溶離溶媒として、酢酸エチルを使用する)で精製した。関連した画分を集め、そして減圧下にて濃縮して、1.1g(76%)の中間体2136を得た。
D部:
中間体2136(0.5g、1.57mmol)をメチルアルコール(25mL)に溶解した。N下にて、水酸化パラジウム(20重量%Pd、0.1g)を加えた。得られた混合物を、激しく振盪しつつ、20p.s.i.で、16時間にわたって、H雰囲気に晒した。その反応混合物をセライトで濾過し、そしてメチルアルコール(1×25mL)で洗浄した。濾液を真空下にて濃縮して、油状物として、中間体2137(0.38g)を得、これを、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
B部〜D部で使用した方法と類似の方法を使用して、中間体2138を調製した。
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例51)
(実施例51A)
Figure 2008501691
A部:
WO02060894A2の手順に従って、化合物2161を合成した。1HNMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.58(bs,NH),8.89(m,2H),7.57(m,1H),4.88(m,1H),3.80(m,2H),2.06(m,4H).
(実施例51B)
Figure 2008501691
A部:
Hanessianら(Bioorg.Med.Chem Lett.1998,8,2123およびその中の参考文献)の手順に従って、化合物2162(これは、WO2004/052850の手順に従って、製造した)から、化合物2163を合成した。HPLC−MS t=1.90分間(UV254nm);式C1321NOについて計算された質量255.2、実測LCMS m/z 278.2(M+Na)。
B部:
実施例10BのA部の手順に従って、化合物2164を合成した。HPLC−MS t=1.79分間(UV254nm);式C1218ClNOについて計算された質量259.1、実測LCMS m/z 282.1(M+Na)。
C部:
実施例10BのB部の手順に従って、化合物2164(190mg)を、DMF(2mL)中のN−メチルチオ尿素で環化して、2165(81mg)を得た。HPLC−MS t=1.27分間(UV254nm);式C1421Sについて計算された質量295.1、実測LCMS m/z 296.2(M+H)。
D部:
メタノール(2mL)中の化合物2165(81mg)に、氷浴で冷却しつつ、4.0M HCl/ジオキサン(1mL)を加えた。その反応混合物を1.5時間撹拌し、そして濃縮した。その残渣をDCM(5mL)に懸濁し、そして濃縮して、不純な2166を得た。この物質を、精製することなく、使用した。
(実施例51C)
Figure 2008501691
A部:
Hanessianら(Bioorg.Med.Chem Lett.1998,8,2123およびその中の参考文献)の手順に従って、化合物2162(これは、WO2004/052850の手順に従って、製造した)から、化合物2167を合成した。HPLC−MS t=1.83分間(UV254nm);式C1321NOについて計算された質量255.2、実測LCMS m/z 278.2(M+Na)。
B部:
実施例10BのA部の手順に従って、化合物2168を合成した。HPLC−MS t=1.78分間(MS);式C1218ClNOについて計算された質量259.1、実測LCMS m/z 282.1(M+Na)。
C部:
実施例10BのB部の手順に従って、化合物2168(117mg)を、DMF(2mL)中のN−メチルチオ尿素で環化して、2169(35mg)を得た。HPLC−MS t=1.16分間(UV254nm);式C1421Sについて計算された質量295.1、実測LCMS m/z 296.2(M+H)。
D部:
メタノール(2mL)中の化合物2169(35mg)に、氷浴で冷却しつつ、4.0M HCl/ジオキサン(1mL)を加えた。その反応混合物を1.5時間撹拌し、そして濃縮した。その残渣をDCM(5mL)に懸濁し、そして濃縮して、不純な2170を得た。この物質を、精製することなく、使用した。
(実施例51D)
Figure 2008501691
A部:
メタノール(25mL)中のヒドロキシプロリン2171(1.52g、11.6mmol)に、氷浴中にて、塩化チオニル(0.95mL、13mmol)を加えた。この氷浴を取り除き、その反応混合物を、一晩にわたって、還流状態まで加熱した。この反応混合物を冷却し、そして濃縮した。その残渣をメタノールに溶解し、そして濃縮した。その残渣をジエチルエーテルに溶解し、そして濃縮して、定量的に、2172を得た。
Figure 2008501691
B部:
DCM(25mL)中の化合物2172(2.11g、11.6mmol)に、氷浴で冷却しつつ、DIEA(4.2mL、24mmol)と、BOC−無水物(3.03g、13.9mmol)のDCM(25mL)溶液とを加えた。その反応混合物を室温までゆっくりと温め、そして一晩撹拌した。この反応混合物を、水、0.1N HCl、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチルを装填し、そして30%酢酸エチル/ヘキサン〜酢酸エチルで溶出する)で精製すると、油状物として、2173(2.66g)が得られた。
Figure 2008501691
C部:
DCM(50mL)中の化合物2173(2.66g、10.8mmol)に、氷浴中にて、トリエチルアミン(1.66mL、11.9mmol)および塩化メタンスルホニル(1.09mL、14.1mmol)を滴下した。その反応混合物を室温までゆっくりと温め、そして一晩撹拌した。この反応混合物を水でクエンチし、そして層分離した。水層をDCMで抽出した。合わせた有機層を0.1N HClおよびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、油状物として、2174(3.36g)が得られた。HPLC−MS t=1.49分間(ELSD);式C1221NOSについて計算された質量323.1、実測LCMS m/z 346.1(M+Na)。
D部:
エタノール(20mL)中のセレン化ジフェニル(1.97g、6.3mmol)に、氷浴中にて、水素化ホウ素ナトリウム(472mg、12.5mmol)を少しずつ加えた。泡立ちが止まった後、その反応混合物を10分間撹拌した。上記溶液を、エタノール(10mL)中の化合物2174(3.36g、10.4mmol)に加えた。この反応混合物を還流状態まで2時間加熱した。その反応物を冷却し、そして真空中で溶媒を除去した。その残渣を水(50mL)と酢酸エチル(50mL)の間で分配した。層分離した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、5%〜20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、油状物として、2175(2.91g)が得られた。HPLC−MS t=2.32分間(UV254nm);式C1825NOSeについて計算された質量399.1、実測LCMS m/z 422.0(M+Na)。
E部:
DCM(5mL)中の2175(481mg、1.21mmol)に、氷浴中にて、ピリジン(0.162mL、2.0mmol)および50%過酸化水素(0.161mL、2.63mmol)を滴下した。この氷浴を取り除き、その反応混合物を、室温で、1.25時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、0.1N HCl、炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、黄色油状物として、2176(272mg)を得た。HPLC−MS t=1.81分間(MS);式C1219NOについて計算された質量241.1、実測LCMS m/z 264.1(M+Na)。
F部:
実施例10BのB部で記述した手順に従って、2176(202mg、0.84mmol)から、化合物2177(123mg)を調製した。HPLC−MS t=1.70分間(MS);式C1116ClNOについて計算された質量245.1、実測LCMS m/z 264.1(M+Na)。
G部:
実施例51BのC部で記述したようにして、化合物2177(123mg、0.5mmol)から、化合物2178(48mg)を調製した。HPLC−MS t=1.12分間(UV254nm);式C1319Sについて計算された質量281.1、実測LCMS m/z 282.1(M+H)。
H部:
化合物2178(48mg、0.17mmol)、TFA(2mL)およびDCM(2mL)の混合物を、室温で、1時間撹拌した。溶媒を除去し、その残渣をDCM(5mL)に溶解し、そして濃縮して、2179(70mg)を得た。
Figure 2008501691
(実施例51E)
Figure 2008501691
A部:
J.Org.Chem.1998,63,8,2451−2455の手順の改良を使用して、化合物2180を調製した。化合物2180(0.400g、2.72mmol)をTHF(60mL)に溶解し、そしてドライアイス/アセトン浴にて冷却した。メチルリチウムの溶液(ジエチルエーテル中で1.6M、18mL)を滴下し、その溶液を室温まで温めた。10分後、その反応物をブラインでクエンチした。この反応混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウムおよび水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2181(0.200g)が得られた。HPLC−MS t=1.126分間(UV254nm);式C1011NOについて計算された質量161.1、実測LCMS m/z 162(M+H)。
B部:
化合物2181(0.200g、1.24mmol)をTHF(10mL)に溶解し、そしてボランの溶液(THF中で2.5M、3mL)を滴下し、その溶液を、還流状態で、一晩撹拌した。その反応物を1M水酸化ナトリウム(2mL)溶液およびメタノール(2mL)でクエンチし、そして還流を5時間継続した。この反応混合物を水に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物を、飽和炭酸水素ナトリウム、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2182(65mg)を得た。HPLC−MS t=0.595分間(UV254nm);式C1011Nについて計算された質量147.1、実測LCMS m/z 148(M+H)。
(実施例51F)
Figure 2008501691
A部:
J.Med.Chem..1994,37,23,3878−3881の手順の改良を使用して、化合物2184を調製した。化合物2183(2.0g、12.9mmol)を塩化メチレンに溶解し、そして氷浴中にて冷却した。トリエチルアミン(3.61mL、26mmol)を加え、続いて、TMSOTf(2.81mL、15.5mmol)を滴下した。その反応物を室温まで温め、そして30分間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウムをゆっくりと加えて、この反応物をクエンチし、そして水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。別のフラスコにて、−78℃で、TiCl(トルエン中で1M、20mL)を塩化メチレン(80mL)に加えた。アセトン(1.2g、22mmol)を加え、そして2分間撹拌した。先に得たシリルエノールエーテルを加え、その反応物を4時間撹拌した。室温まで温めた後、この反応物を飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチし、そして塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO、33%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2184(600mg)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
化合物2184(600mg、2.84mmol)を塩化メチレン(2mL)およびピリジン(2mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。TFAA(0.894g、4.26mmol)を滴下し、そして室温で、1時間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣を塩化メチレン(5mL)に溶解し、DBU(0.5mL)を加え、そして室温で、1時間撹拌した。その反応混合物を塩化メチレンと水の間で分配した。有機層を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2185(460mg)が得られた。
Figure 2008501691
C部:
化合物2185(460mg、2.38mmol)をニトロメタン(295mg、4.76mmol)およびベンジルトリメチル水酸化アンモニウム(MeOH中で40重量%、200mg)に溶解し、そして室温で、2時間撹拌した。その反応物を酢酸(1mL)でクエンチし、そしてジエチルエーテルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2186(550mg)を得た。
Figure 2008501691
D部:
Chem.Ber.1958,91,1978−1980の手順に従って、化合物2187を調製した。
Figure 2008501691
(実施例51G)
Figure 2008501691
A部:
化合物2186(500mg、1.96mmol)および塩化アンモニウム(104mg、1.96mmol)をTHF(5mL)および水(5mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。Zn末(637mg、9.8mmol)を一度に加え、そして一晩撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣を塩化メチレン(10mL)に溶解し、m−CPBA(510mg、2.94mmol)を加え、そして2時間撹拌した。この反応混合物を塩化メチレンと水の間で分配した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2188(300mg)を得た。
Figure 2008501691
B部:
化合物2188(300mg、1.35mmol)をTHF(10mL)に溶解し、そしてMeMgBr(THF中で3M、5mL)を滴下した。室温で30分間撹拌した後、その反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2189(280mg)を得た。
Figure 2008501691
C部:
化合物2189(280mg、1.26mmol)を1N HCl(10mL)に溶解し、そしてZn末(0.5g)を加えた。その反応混合物を、60℃で、12時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2190(110mg)を得た。
Figure 2008501691
(実施例51H)
Figure 2008501691
A部:
化合物2191(2.8g、11.2mmol)をトルエン(10mL)およびMeOH(10mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。黄色が残るまで、TMSジアゾメタンのヘキサン溶液(2M、8.4mL)を滴下した。色が透明になるまで、その反応物を酢酸でクエンチし、そして減圧下にて溶媒を除去した。その残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2192(3.1g)を得た。この生成物を、精製することなく、使用した。
B部:
ジイソプロピルアミン(3.9mL、28mmol)をTHF(20mL)に溶解し、そして−40℃まで冷却した。n−BuLiの溶液(ヘキサン中で2.5M、8.9mL)を滴下し、その反応物を30分間撹拌した。−78℃で、THF(10mL)に溶解した化合物2192(3.1g、11.2mmol)を滴下し、さらに30分間攪拌し、ヨードメタン(3.1g、22.4mmol)を滴下し、この反応物をさらに1時間撹拌した。その反応物を室温まで温め、ブラインでクエンチし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2193(2.5g)を得た。
Figure 2008501691
C部:
ジイソプロピルアミン(1.24mL、8.85mmol)をTHF(10mL)に溶解し、そして−40℃まで冷却した。n−BuLiの溶液(ヘキサン中で2.5M、3.5mL)を滴下し、その反応物を30分間撹拌した。この溶液を、−78℃で、化合物2193(450mg、1.61mmol)およびクロロヨードメタン(1.12g、6.44mmol)のTHF(10mL)溶液に滴下した。その反応物を30分間撹拌し、次いで、THF(5mL)中の酢酸(1mL)を滴下することにより、クエンチした。10分間撹拌した後、この反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2194(330mg)が得られた。
Figure 2008501691
D部:
化合物2194(175mg、0.59mmol)をDMF(5mL)に溶解し、チオ尿素(91mg、1.2mmol)を加え、そして室温で、一晩撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2195(115mg)が得られた。HPLC−MS t=1.17分間(UV254nm);式C1619Sについて計算された質量317.1、実測LCMS m/z 318.1(M+H)。
E部:
化合物2195(115mg、0.36mmol)を30%HBr/AcOH(2mL)に溶解し、そして2時間撹拌した。減圧下にて溶媒を除去し、その残渣を水に溶解し、そしてジエチルエーテルで洗浄した。水層を凍結乾燥して、ジ−HBr塩(100mg)として、2196を得た。
(実施例51I)
Figure 2008501691
A部:
化合物2197(2.3g、10.6mmol)、4−クロロ−2,6−ジメトキシトリアジン(2.4g、13.9mmol)およびNMM(7.3mL、53mmol)をTHF(50mL)に溶解し、そして1時間撹拌した。N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(2.05g、21.2mmol)を加え、その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2198(2.0g)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
化合物2198(550mg、2.13mmol)をTHF(10mL)に溶解し、リチウム(トリメチルシリル)アセチリドの溶液(THF中で0.5M、12mL)を滴下し、そして一晩撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルと1N HClの間で分配した。有機層を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2199(370mg)が得られた。HPLC−MS t=1.69分間(UV254nm);式C1217NOについて計算された質量223.1、実測LCMS m/z 168.1(M−(t−ブチル))。
C部:
化合物2199(350mg、1.56mmol)およびジエチルアミン(228mg、3.13mmol)をEtOH(1.5mL)および水(1.5mL)に溶解し、そして3時間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣を、EtOH(6mL)中のメチルグアニジン塩酸塩(756mg、7.8mmol)および炭酸ナトリウム(826mg、7.8mmol)と混ぜ合わせ、そして48時間還流した。この反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、80%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2200(210mg)が得られた。HPLC−MS t=1.26分間(UV254nm);式C1422について計算された質量278.1、実測LCMS m/z 279.1(M+H)。
D部:
化合物2200(105mg、0.377mmol)を、ジオキサン(2mL)中の4M HClとメタノール(0.5mL)とに溶解し、そして室温で、1時間撹拌した。その反応混合物を濃縮し、そしてジエチルエーテルで倍散して、HCl塩として、2201(74mg)を得た。
Figure 2008501691
(実施例51J)
Figure 2008501691
A部:
J.Org.Chem.1991,57,7034−7038で記載された手順に従って、化合物2203を調製した。
B部:
濃塩酸(1.4mL)および水(5.8mL)中の2203(200mg、1.42mmol)および亜鉛末(278mg、4.25mmol)の混合物を、還流状態で、一晩撹拌した。この混合物を水酸化カリウムペレットで塩基性にし、デカントし、その水溶液を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、粘稠な黄色固形物(95mg)として、2204を得た。
Figure 2008501691
(実施例51K)
Figure 2008501691
実施例10Bで記述した手順を使用して、化合物2205を調製した。
A部:
2−メチルアミノチアゾール2205(100mg、0.35mmol)およびDMAP(135mg、1.0mmol)のTHF(5mL)溶液に、室温で、BoCO(218mg、1.0mmol)を加えた。得られた混合物を一晩撹拌し、次いで、酢酸エチル(30mL)で希釈した。有機物を、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、半油状物として、保護した生成物2206(130mg)を得た。HPLC−MS t=2.42分間(UV254nm);式C1829Sについて計算された質量383.2、実測LCMS m/z 384.1(M+H)。
B部:
チアゾール2206(150mg、0.39mmol)のTHF(5mL)溶液を−78℃まで冷却し、そしてn−BuLi(ヘキサン中で2.5M、0.19mL、0.47mmol)をゆっくりと加えた。得られた混合物を、−78℃で、30分間撹拌し、次いで、ヨードメタン(0.1mL、1.55mmol)を加えた。その混合物をさらに30分間撹拌し、続いて、飽和NHCl溶液(15mL)を加えた。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物を、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、回収チアゾール2206(36mg)および2207(100mg)が得られた。HPLC−MS t=2.51分間(UV254nm);式C1931Sについて計算された質量397.2、実測LCMS m/z 398.2(M+H)。
C部:
5−メチルチアゾール2207(100mg、0.25mmol)のジオキサン(2mL)溶液に、HCl(ジオキサン中で4N、4mL)を加え、続いて、水(0.5mL)を加えた。その混合物を、室温で、1時間撹拌し、そして濃縮した。得られた残渣2208(72mg)を真空乾燥し、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
(実施例51L)
Figure 2008501691
A部:
チアゾール2206(190mg、0.5mmol)のクロロホルム(5mL)溶液に、NBS(107mg、0.6mmol)を加えた。その混合物を50℃まで加熱し、そして1時間撹拌した。室温まで冷却した後、この混合物を濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO、10%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、5−ブロモチアゾール2209A(221mg)を得た。HPLC−MS t=2.65分間(UV254nm);式C1828BrNSについて計算された質量461.1、実測LCMS m/z 462.1(M+H)。
B部:
5−ブロモチアゾール2209A(221mg、0.48mmol)、Zn(CN)(117mg、1.0mmol)、Pd(dba)(45mg、0.05mmol)およびDPPF(55mg、0.1mmol)の混合物を、25ml丸底フラスコにて、アルゴンで3分間フラッシュした。アルゴン下にて、DMA(3mL)を加え、このフラスコを、アルゴン雰囲気下にて、密封した。この混合物を85℃まで加熱し、そして一晩撹拌した。室温まで冷却した後、酢酸エチル(30mL)を加えて、この反応混合物を希釈し、その溶液をセライトで濾過した。濾液を濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO、10%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、油状物として、5−シアノチアゾール2209B(167mg)を得た。HPLC−MS t=2.39分間(UV254nm);式C1928Sについて計算された質量408.2、実測LCMS m/z 409.2(M+H)。
C部:
実施例51KのC部で記述した手順に従って、2209B(167mg、0.41mmol)から、化合物2210(110mg)を調製した。HPLC−MS t=0.62分間(UV254nm);式C12Sについて計算された質量208.1、実測LCMS m/z 209.1(M+H)。
(実施例51M)
Figure 2008501691
A部:
チアゾール2206(190mg、0.5mmol)のTHF(5mL)溶液に、−78℃で、n−BuLiの溶液(ヘキサン中で2.5M、0.24mL、0.6mmol)を加えた。得られた混合物を、−78℃で、1時間撹拌し、次いで、二硫化メチル(94mg、1.0mmol)を加えた。その混合物をさらに1時間撹拌し、次いで、室温までゆっくりと温めた。次いで、飽和NHCl溶液を加えて、この反応物をクエンチした。その混合物を酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO、10%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、5−メチルスルフィドチアゾール2211(137mg)および回収チアゾール2206(38mg)を得た。HPLC−MS t=2.62分間(UV254nm);式C1931について計算された質量429.2、実測LCMS m/z 430.1(M+H)。
B部:
ジクロロメタン(10mL)中のスルフィド2211(137mg、0.32mmol)およびm−CPBA(約77%、230mg、1.0mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。酢酸エチル(80mL)を加えて、この混合物を希釈し、そして有機物を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で2回洗浄し、続いて、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、5−メチルスルホンチアゾール2212(141mg)を得た。HPLC−MS t=2.62分間(UV254nm);式C1931について計算された質量461.2、実測LCMS m/z 406.1(M+H−t−Bu)。
C部:
実施例51KのC部で記述した手順に従って、2212(141mg、0.30mmol)から、化合物2213(110mg)を調製した。HPLC−MS t=0.63分間(UV254nm);式C15について計算された質量261.1、実測LCMS m/z 262.0(M+H)。
(実施例51N)
Figure 2008501691
公知方法(Billet,M;Schoenfelder,A;Klotz,P.;Mann,A..Tetrahedron Letters,2002,1453)により、出発ピロリン誘導体2214を調製した。
A部:
2214の溶液(0.47g、1.5mmol;20mLのCHCl)に、室温で、ヨウ化トリメチルシリル(0.44g、2.24mmol)を滴下し、そして3時間撹拌した。その混合物を0℃まで冷却した後、メタノール(5mL)でクエンチした。減圧下にて溶媒を除去して、粗アミン2215を得、これを、さらに精製することなく、使用した。実施例510:
(実施例51O)
Figure 2008501691
A部:
中間体2214(0.65g、2mmol)のTHF(10mL)溶液に、0℃で、硫化ボランジメチル(2.0Mトルエン溶液、1.45mL、2.9mmol)を滴下した。添加後、その混合物を、室温で、3時間撹拌した。この反応混合物を、水(1.0mL)および3N NaOH(3.0mL)を滴下して、クエンチした。得られた混合物を5分間撹拌し、次いで、0℃まで冷却した後、30%H(6.0mL)を滴下した。この混合物を、周囲温度で、2時間撹拌し、次いで、5%Na(25mL)で処理し、さらに半時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、有機物をブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、そして真空下にて濃縮して、粗残渣を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:3〜1:2の酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、第一中間体2217(0.3g、44%)を得、続いて、中間体2216(0.2g、29%)を得た。
B部:
中間体2216(0.075g、0.22mmol)をエチルアルコール(1.5mL)に溶解した。次いで、1,4−シクロヘキサジエン(0.21mL、2.24mmol)を加え、続いて、N下にて、10%Pd/Cを加えた。その反応混合物を、室温で、2時間撹拌し、セライトで濾過し、そして真空下にて濃縮して、中間体2218(0.035g、80%)を得た。
中間体2218について、A〜B部で記述した方法と類似の方法を使用して、化合物2219を調製した。
(実施例51P)
Figure 2008501691
A部:
中間体2214(0.1g、0.3mmol)をt−ブタノール(3mL)および水(3mL)に溶解した。ヘキサシアノ鉄酸カリウム(0.31g、0.94mmol)および炭酸カリウム(0.13g、0.94mmol)を加え、そして15分間撹拌した。この混合物に、四酸化オスミウム(0.005g、0.02mmol)を加え、そして16時間撹拌した。その反応物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、有機物をブライン(10mL)で1回洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、そして減圧下にて濃縮して、中間体2220(0.1g、91%)を得た。
B部:
ジオール2220(0.1g、0.28mmol)をアセトン(5mL)に溶解し、そして2,2−ジメトキシプロパン(0.045g、0.43mmol)を加え、続いて、触媒量のp−トルエンスルホン酸(0.06g、0.03mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、14時間撹拌した。真空下にて溶媒を除去して、粗生成物を得、これを、シリカゲル分取クロマトグラフィー(これは、溶離溶媒として、酢酸エチル/ヘキサン(1/3)を使用する)で精製して、2221(0.075g、68%)を得た。
C部:
中間体2221(0.06g、0.15mmol)をCHCl(0.5mL)に溶解し、続いて、0℃で、ヨウ化トリメチルシリル(0.034mL、0.24mmol)を加えた。その混合物を、室温で、2時間撹拌した。その反応物をメタノール(5mL)でクエンチし、さらに2時間撹拌した。この反応混合物を濃縮して、粗アミン2222を得、これを、さらに精製することなく、使用した。
(実施例51Q)
Figure 2008501691
A部:
化合物2223(2.2g、13.9mmol)を塩化メチレン(25mL)に溶解し、そしてトリエチルアミン(3.9mL、27.8mmol)、DMAP(100mg)および二炭酸ジ−t−ブチル(3.33g、15.3mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、5時間撹拌し、次いで、水および塩化メチレンで希釈した。有機層を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、33%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、所望生成物(3.0g)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
t−ブトキシ−ビス(ジメチルアミノ)メタン(2224)(0.705mL、3.42mmol)に化合物2162(630mg、2.44mmol)を加え、そして80℃で、一晩撹拌した。減圧下にて過剰な試薬を除去して、2225を得、これを、精製することなく、使用した(750mg)。
Figure 2008501691
C部:
化合物2225(750mg、2.4mmol)を酢酸エチル(12mL)に溶解し、そしてアルゴン雰囲気下にて、10%Pd−C(200mg)を加えた。その反応混合物を水素雰囲気下に置き、そして室温で、96時間撹拌した。その反応物を濾過し、そして溶媒を蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(SiO、33%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、所望生成物(350mg)が得られた。
Figure 2008501691
D部:
化合物2226(200mg、0.73mmol)をTHF(2mL)に溶解し、そして硫化ボランジメチル(THF中で2M、1.5mL)を加えた。その反応混合物を40時間撹拌し、次いで、氷浴中にて冷却し、そしてメタノールでゆっくりとクエンチした。溶媒を蒸発させ、その残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、33%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、所望生成物(80mg)を得た。
Figure 2008501691
E部:
化合物2227(70mg、0.32mmol)をアセトン(3mL)に溶解し、そしてジョーンズ試薬(1mL)を滴下した。その反応混合物を一晩撹拌し、次いで、メタノールでクエンチした。次いで、この混合物を濾過し、そして濃縮した。その残渣を飽和炭酸水素ナトリウムに溶解し、そしてジエチルエーテルで洗浄した。水層をpH2まで酸性化し、次いで、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層sを硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、所望生成物(55mg)を得た。
Figure 2008501691
F部:
化合物2228(370mg、1.62mmol)をトルエン(2mL)およびメタノール(2mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。トリメチルシリルジアゾメタンの溶液(ヘキサン中で2M、1.5mL)を滴下した。その溶液を1時間撹拌し、次いで、濃縮した。その残渣を酢酸エチルおよび水に溶解した。有機層を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、メチルエステル2229(310mg)を得た。
G部:
別のフラスコにて、ジイソプロピルアミン(1.0mL)をTHF(10mL)に溶解し、そして−78℃まで冷却した。n−ブチルリチウムの溶液(ヘキサン中で2.5M、2.55mL)を滴下し、そして30分間撹拌した。この溶液を、−78℃で、メチルエステル2229(310mg、1.27mmol)およびクロロヨードメタン(0.9g、5.08mmol)のTHF(5mL)溶液に滴下した。30分後、その反応を、THF(5mL)中の酢酸(1mL)を滴下して、クエンチした。この反応混合物を室温まで温め、そして水および酢酸エチルで希釈した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、所望のα−クロロケトン2230(150mg)が得られた。
H部:
α−クロロケトン2230(150mg、0.575mmol)をDMF(5mL)に溶解し、エチルチオ尿素(134mg、1.15mmol)を加え、そして80℃で、一晩撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル)で精製すると、所望生成物2231(85mg)が得られた。HPLC−MS t=1.35分間(UV254nm);式C15SNSについて計算された質量311.1、実測LCMS m/z 312.1(M+H)。
I部:
化合物2231(85mg、0.30mmol)を、ジオキサン(2mL)中の4M HClとメタノール(0.5mL)とに溶解し、そして30分間撹拌した。溶媒を除去して、ジ−HCl塩(65mg)として、2232を得た。
Figure 2008501691
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例52)
(実施例52A)
Figure 2008501691
A部:
ナトリウムペレット(1.0g、43mmol)をエタノール(35mL)に溶解した。その溶液に化合物2272(1.4g、7.2mmol)を加え、この反応物を一晩還流した。減圧下にて溶媒を除去し、その残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2273(1.3g)を得た、生成物を、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t=1.92分間(UV254nm);式CNOBrについて計算された質量201.0、実測LCMS m/z 202.1(M+H)。
B部:
化合物2273(171mg、0.8592mmol)をトルエン(10mL)に溶解した。その溶液に、ボロン酸1270(409mg、1.69mmol)、Pd(dba)(38mg、0.0423mmol)、S−PHOS(34mg、0.084mmol)、リン酸カリウム(358mg、1.69mmol)を加え、そして還流状態で、一晩撹拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、そして減圧下にてトルエンを除去した。その残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2274(190mg)を得た。この物質を、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t=2.21分間(UV254nm);式C1924について計算された質量328.2、実測LCMS m/z 329.2(M+H)。
C部:
化合物2274(190mg、0.584mmol)を塩化メチレン(4mL)およびTFA(1mL)に溶解し、そして30分間撹拌した。溶媒を除去して、TFA塩(190mg)として、2275を得た。
(実施例52B)
Figure 2008501691
A部:
化合物559(100mg、0.35mmol)をジオキサン(5mL)に溶解した。次いで、その溶液に、ボロン酸2276(113mg、0.52mmol)、Pd(dba)(27mg、0.03mmol)、トリフェニルホスフィン(13.7mg、0.052mmol)、リン酸カリウム(148mg、0.70mmol)を加え、そして還流状態で、一晩撹拌した。この反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、そして減圧下にてトルエンを除去した。その残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2277(80mg)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
化合物2277(80mg、0.21mmol)をジオキサン(2mL)中の4M HClに溶解し、そして室温で、1時間撹拌した。その反応物をジエチルエーテル(5mL)で希釈し、そして濾過により2278(60mg)を集めた。
(実施例52C)
Figure 2008501691
A部:
化合物2279(500mg、3.08mmol)、炭酸セシウム(3.0g、9.25mmol)および2−ブロモフェノール(527mg、3.08mmol)をDMF(15mL)に溶解し、そして60℃で、2時間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2280(400mg)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
化合物2280(157mg、0.50mmol)、化合物568(250mg、1.02mmol)、Pd(dba)(9.1mg、0.01mmol)、S−PHOS(8.3mg、0.02mmol)、フッ化カリウム(350mg、3.0mmol)をジオキサン(8mL)に溶解し、そして還流状態で、一晩撹拌した。その反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、そして減圧下にてトルエンを除去した。その残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2281(200mg)が得られた。
Figure 2008501691
C部:
化合物2281(100mg、0.317mmol)をMeOH(5mL)に溶解し、そして炭酸カリウム飽和溶液(1mL)を加え、その反応物を3時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、2282(40mg)を得た。
Figure 2008501691
(実施例52D)
Figure 2008501691
A部:
化合物567(500mg、2.29mmol)、4−シアノフェニルボロン酸(483mg、3.43mmol)、Pd(dba)(70mg、0.08mmol)、トリフェニルホスフィン(70mg、0.26mmol)、リン酸カリウム(970mg、4.58mmol)をジオキサン(15mL)に溶解し、そして還流状態で、一晩撹拌した。その反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、そして減圧下にてジオキサンを除去した。その残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、5%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2283(240mg)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
J.Org.Chem.1992,57,4521−4527の手順に従って、化合物2284を調製した。
(実施例52E)
Figure 2008501691
A部:
DMA(10mL)中の化合物841(2.96g、10mmol)、ピロール−2−カルボニトリル(1.1g、12mmol)および1,10−フェナントロリン(1.17g、6.5mmol)の混合物に、炭酸セシウム(6.52g、20mmol)およびCuI(0.42g、2.2mmol)を加え、その混合物を、150℃で、18時間加熱した。この混合物を濾過し、そしてEtOAc(100mL)でリンスした。濾液を水(2×10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10%EtOAc/ヘキサンに続いて、20%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、油状物(0.17g、5.7%)として、化合物2285が得られた。
B部:
ジオキサン(3mL)中の化合物2285(0.17g、0.57mmol)および1M LiOH水溶液(1mL、1mmol)の混合物を、室温で、18時間撹拌した。その反応混合物を濃縮し、水(2mL)を加え、そしてCHCl(2×10mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、1%MeOH/CHClに続いて、5%MeOH/CHCl)で精製すると、油状物(0.085g、71%)として、化合物2286が得られた。
(実施例52F)
Figure 2008501691
A部:
化合物2287(20.6g、136.4mmol)のCHCl(200mL)溶液にトリエチルアミン(27.5g、272.8mmol)を加え、その反応混合物を0℃まで冷却し、そして(Boc)O(32.7g、150mmol)を加えた。この混合物を、0℃で、10分間撹拌し、次いで、室温まで温め、そして4時間撹拌した。この反応混合物をNHCl飽和水溶液(100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10%EtOAc/ヘキサンに続いて、15%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、白色固形物(32.7g、95%)として、化合物2288が得られた。
B部:
化合物2288(3.95g、15.7mmol)のCHCl(200mL)溶液に、滴下漏斗を経由して、−78℃で、15分間にわたって、1M BBr/CHCl溶液(37mL)を滴下した。その反応混合物を、−78℃で、2時間撹拌し、次いで、MeOH(100mL)に慎重に注ぎ、そして濃縮して、褐色タール状物(3.6g)を得た。エーテル(3×20mL)で倍散し、そして濃縮して、褐色タール状物として、化合物2289を得、これを、さらに精製することなく、次の反応で使用した。
C部:
粗化合物2289をCHCl(100mL)に懸濁し、そしてトリエチルアミン(8.8mL、63mmol)を加えた。その反応混合物を0℃まで冷却し、そして(Boc)O(3.77g、17.3mmol)を加えた。この混合物を、室温で、1時間撹拌した。次いで、この反応混合物を、水(100mL)、飽和NaHCO(25mL)およびブライン(10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10%EtOAc/ヘキサンに続いて、15%EtOAc/ヘキサンおよび20%EtOAc/ヘキサン)で精製すると、油状物(1.85g、2工程にわたって、62%)として、化合物2290が得られた。
D部:
化合物2290(0.45g、1.9mmol)のCHCl(10mL)溶液に、滴下漏斗を経由して、NBS(0.34g、1.9mmol)のCHCl(10mL)溶液を加えた。室温で、3.5時間撹拌し、次いで、10%HSO水溶液(10mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、100%CHClに続いて、1%EtOAc/CHCl)で精製すると、化合物2291(0.13g、21%)が得られた。
E部:
化合物2291(0.22g、0.7mmol)のアセトン(6mL)溶液に、KCO(0.288g、2.1mmol)を加え、続いて、ヨウ化メチルの溶液(0.065mL、1.05mmol)を加え、その反応混合物を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を濾過し、そして乾燥状態まで濃縮した。その残渣をEtOAc(20mL)に溶解し、そして水(2mL)で洗浄し、続いて、ブライン(2mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、化合物2292(0.2g、86%)を得た。
F部:
実施例52E、A部で記述した手順に従って、化合物2293を調製した。
G部:
実施例1で記述したようにして、TFA脱保護によって、化合物2293から、化合物2294を調製した。
(実施例52G)
Figure 2008501691
A部:
実施例1で記述したようにして、TFAによって、化合物2292 2293から、化合物2295を調製した。
(実施例52H)
Figure 2008501691
A部:
実施例52FのC部で記述した手順によって、BoCOに代えて、無水トリフルオロ酢酸を使用して、化合物2289を化合物2296に変換した。
B部、C部、D部:
実施例52FのD部、E部およびF部で記述した手順に従って、ヨウ化メチルに代えて、臭化ベンジルおよび臭化シクロプロピルを使用して、化合物2297、2298および2299を調製した。
E部:
実施例52E、B部で記述した手順に従って、化合物2299から、化合物2300を調製した。
(実施例52I)
Figure 2008501691
A部:
化合物2299(0.27g、0.69mmol)、10%Pd−C(0.18g)およびEtOH(25mL)の混合物を、55psiの水素雰囲気下にて、18時間撹拌した。セライトで濾過し、CHClでリンスし、そして濃縮して、所望化合物2301(0.21g、100%)を得た。
B部、C部:
実施例52H、C部およびE部で記述した手順に従って、アルキル化剤として、1−ブロモ−2−ブチンを使用して、化合物2302および2303を調製した。
(実施例52J)
Figure 2008501691
A部:
化合物2304(60mg)、10%Pd−C(30mg)およびMeOH(10mL)を、水素雰囲気下にて、室温で、18時間撹拌した。濾過し、CHClでリンスし、そして濃縮して、所望生成物2305(50mg)を得た。
(実施例52K)
Figure 2008501691
A部:
実施例52F、B部で記述した手順に従って、化合物2306から、化合物2307を調製した。
(実施例52L)
Figure 2008501691
A部:
アセトン(10mL)中の2307(0.065g、0.18mmol)の混合物に、KCO(0.082g、0.59mmol)を加え、続いて、臭化ベンジル(0.022mL、0.19mmol)を加え、その反応混合物を18時間還流した。この反応混合物にDMF(0.5mL)を加え、そして70℃で、18時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、そしてEtOAc(5mL)を加え、次いで、水(2×1mL)で洗浄し、続いて、ブライン(1mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、5%MeOH(NH)/CHCl)で精製すると、2308(0.019g、23%)が得られた。
(実施例52M)
Figure 2008501691
A部:
5−ブロモピコリン(20g、116mmol)のクロロホルム(100mL)溶液に、0℃で、20分間にわたって、77%mCPBA(28.7g、128mmol)を少しずつ加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌し、その時点の後、固形物を濾過して除き、濾液を飽和NaCOで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物として、2309(17.83g、82%)を得た。
Figure 2008501691
B部:
化合物2309(15g、80mmol)を0℃まで冷却し、そしてアルゴン下にて、無水トリフルオロ酢酸(35mL、250mmol)をゆっくりと加えた。その混合物を、室温で、30分間、次いで、55℃で、30分間撹拌し、その後、それを、氷浴中にて、0℃まで冷却した。NaHCO水溶液(10%、150mL)を慎重にゆっくりと加えた。添加が完了した後、その混合物を、室温で、6時間撹拌した。この溶液をジクロロメタンで抽出し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。その残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 50:50)で精製して、白色固形物(9.2g、61%)として、生成物2310を得た。
Figure 2008501691
C部:
2310(9.0g、47.86mmol)のトルエン(40mL)溶液に、PBr(5mL、52.6mmol)を滴下した。添加が完了した後、その混合物を、100℃で、2時間撹拌した。それを室温まで冷却した;固形物を濾過により集めて、黄色固形物(HBr塩、14.83g、93%)として、2311を得た。
Figure 2008501691
D部:
2311(14.83g、44.7mmol)のDMF溶液に、0℃で、CsCO(29.1g、89.4mmol)およびカリウムフタルイミド(9.1g、49.2mmol)をゆっくりと加えた。その反応混合物を、室温で、6時間撹拌し、その後、乾燥状態まで溶媒を蒸発させた。得られた固形物をHOで洗浄した。固形物ケーキを熱EtOH中で再結晶して、白色固形物として、化合物2312(7.64g、54%)を得た。
Figure 2008501691
E部:
Pd(OAc)(45mg、0.2mmol)、2−ビス(第三級ブチル)ホスフィノ−ビフェニル(120mg、0.4mmol)、化合物2312(3.17g、10mmol)、2−トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(2.47g、12mmol)およびKF(2.1g、36mmol)の混合物を、250mL丸底フラスコに充填した。次いで、アルゴン下にて、THF(30mL)を加え、その反応混合物を、50℃で、一晩撹拌し、その後、それを室温まで冷却し、セライトで濾過し、そして濃縮した。シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン(5:95))にかけると、白色固形物として、化合物2313(3.27g、82%)が得られた。
Figure 2008501691
F部:
実施例52MのA部と同じ手順に従って、化合物2314を調製した。HPLC−MS t=1.74分間(UV254nm);式C2113について計算された質量414.1、実測LCMS m/z 415.0(M+H)。
G部:
化合物2314(210mg、0.51mmol)のEtOH(10mL)溶液に、ヒドラジン(0.5mL)を加えた。その溶液を3時間還流し、次いで、室温まで冷却した。濾過により沈殿物を除去した後、この溶液を濃縮した。得られた残渣をEtOで抽出し、そして濃縮して、淡黄色油状物(160mg、91%)として、化合物2315を得た。HPLC−MS t=1.74分間(UV254nm);式C1311について計算された質量284.1、実測LCMS m/z 285.1(M+H)。
(実施例52N)
Figure 2008501691
A部:
アセトニトリル(1mL)中の化合物2314(200mg、0.48mmol)に、アルゴン下にて、EtN(0.094mL、0.672mmol)を加え、引き続いて、MeSiCN(0.225mL、1.69mmol)を加えた。その反応混合物を、80℃で、48時間撹拌し、その後、それを室温まで冷却し、そして真空中で濃縮した。その残渣をEtOAcに溶解し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 40:60)にかけると、化合物2316(130mg、64%)が得られた。HPLC−MS t=2.06分間(UV254nm);式C2212について計算された質量423.1、実測LCMS m/z 424.0(M+H)。
B部:
実施例52MのG部で記述した手順を使用して、化合物2317を調製した。
Figure 2008501691
(実施例52O)
Figure 2008501691
A部:
2314(300mg、0.72mmol)のCHCl(1mL)溶液に、三塩化リン(0.330mL、3.62mmol)を加えた。その反応混合物を、60℃で、一晩撹拌した。その後、それを室温まで冷却し、そして真空中で濃縮した。その残渣をEtOAcに溶解し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 30:70)にかけると、2318(180mg、58%)が得られた。HPLC−MS t=2.33分間(UV254nm);式C2112ClFについて計算された質量432.1、実測LCMS m/z 433.0(M+H)。
B部:
実施例52MのG部で記述した手順を使用して、化合物2319を調製した。HPLC−MS t=1.26分間(UV254nm);式C1310ClFOについて計算された質量302.0、実測LCMS m/z 303.0(M+H)。
(実施例52P)
Figure 2008501691
A部:
3−ブロモ−2−クロロ−6−ピコリン(1.0g、4.84mmol)およびNBS(1.20g、6.78mmol)をCCl(20mL)に溶解した。その溶液をアルゴンで短時間フラッシュし、次いで、AIBN(16mg、0.097mmol)を加えた。その混合物を、室温で、一晩撹拌し、その後、真空中で溶媒を蒸発させた。その残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 5:95)で精製して、白色固形物(1.28g、92%)として、化合物2320を得た。
Figure 2008501691
B部:
実施例52M、D部で記述した手順に従って、化合物2321を調製した。
Figure 2008501691
C部:
実施例52M、G部で記述した手順に従って、化合物2322を調製した。
Figure 2008501691
D部:
BocO(437mg、2.0mmol)のTHF(10mL)溶液に、THF(10mL)中の化合物2322(370mg、1.67mmol)を滴下し、続いて、DIEA(300mL)を滴下した。その混合物を、室温で、一晩撹拌しそして濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 20:80)にかけると、白色固形物として、化合物2323(450mg、84%)が得られた。
Figure 2008501691
E部:
ナトリウム(4ペレット)をMeOH(15mL)に溶解した。全てのナトリウムが反応するまで、その混合物を、室温で、10分間撹拌した。この溶液に、注射器を経由して、MeOH(5mL)中の化合物2323(450mg、1.4mmol)を加えた。この反応混合物を、60℃で、48時間撹拌し、そして濃縮した。その残渣をEtOAcおよび1N NHCl溶液に溶解し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/ヘキサン 20:80)にかけると、白色固形物(350mg、79%)として、化合物2324が得られた。
Figure 2008501691
F部:
スズキカップリングのための実施例52M、E部と同じ手順に従って、化合物2325を調製した。HPLC−MS t=2.35分間(UV254nm);式C1921について計算された質量398.2、実測LCMS m/z 399.1(M+H)。
G部:
化合物2325を、CHCl中のTFAで脱保護した。HPLC−MS t=1.12分間(UV254nm);式C1413について計算された質量298.1、実測LCMS m/z 299.0(M+H)。
(実施例52Q)
Figure 2008501691
A部:
カルボン酸エチル−4−ヒドロキシシクロヘキシル(2327)(シス/トランス混合物)(4.3g、25mmol)、2−トリフルオロメチルベンゾイミダゾール(4.65g、25mmol)およびトリフェニルホスフィン(9.8g、37.5mmol)をジオキサン(60mL)に溶解した。得られた溶液を、1時間にわたって、ジアゾジカルボン酸ジエチル(6.5g、37.5mmol)で滴下処理し、そして16時間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、そして水(2×100mL)およびブライン(1×100mL)で連続的に洗浄した。有機物を乾燥し、そして濃縮して、粗製物を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサン)にかけて、純粋な2328(0.2g、0.6mmol)を得た。
B部:
乾燥THF(40mL)にLiAlHを加え、次いで、その混合物を0℃まで冷却した。次いで、この混合物に、THF(5mL)中のエステル2328(0.2g、0.6mmol)を滴下した。その反応混合物を周囲温度まで温め、そして48時間撹拌し、次いで、0℃まで冷却し直し、そして水1mL、0.5N NaOH(2mL)および水1mLを連続的に加えることにより、クエンチした。得られた混合物を2時間激しく攪拌し、次いで、セライトで濾過した。濾液を濃縮して、油状物(0.2g、0.6mmol)として、純粋な2329を得た。
C部:
アルコール2329(0.2g、0.6mmol)およびトリエチルアミン(0.18g、1.8mmol)をCHCl(200mL)に溶解し、そして0℃まで冷却した。冷却した溶液を撹拌し、CHSOCl(CHCl溶液として;0.2g、1.8mmol、CHCl(5mL))を滴下し、そして撹拌を24時間継続した。次いで、その反応混合物を水50mLで2回洗浄し、そして、ブライン50mLで2回洗浄した。有機相と水相を分離し、有機相を乾燥し、そして濃縮して、油状物(0.21g)として、純粋な生成物2330を得た。
D部:
メシレート2330をDMF(10mL)に溶解し、NaN(0.23g、1.8mmol)で処理し、その混合物を36〜72時間激しく攪拌した。次いで、この反応混合物を水100mLで希釈し、そして酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機相を合わせ、乾燥し、そして濃縮して、純粋なアジド2331(0.19g、87%)を得た。
E部:
アジド2331(0.19g、0.6mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.15g、0.6mmol)をTHF(5mL)に溶解し、次いで、水(0.6mL、33.3mmol)を加えた。得られた混合物を16〜24時間激しく攪拌した。溶媒を除去し、そして粗アミン2332を、さらに精製することなく、次の工程に運んだ。
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例53)
(実施例53A)
Figure 2008501691
A部:
Adamczyk,M.ら Synth.Commun.2002,32,3199−3205で記述した手順を使用して、化合物2361を調製した。Neidigh,K.A.ら(J.Chem.Soc.Perkin Trans.1 1998,2527−2531)による手順の改良に従って、エタノール(15mL)中のケトン2361(1.56g、7mmol)、チタニウム(IV)イソプロポキシド(4.1mL、14mmol)、メチルアミン塩酸塩(0.94g、14mmol)およびトリエチルアミン(1.95mL、14mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。次いで、水素化ホウ素ナトリウム(0.4g、10.5mmol)を加え、そして得られた混合物を、室温で、8時間撹拌した。次いで、この反応混合物を水酸化アンモニウム水溶液(40mL)に注ぎ、得られた白色無機沈殿物を濾過して除き、そしてジクロロメタンで数回洗浄した。有機層を分離し、そして水相をジクロロメタンで抽出した。合わせたジクロロメタン抽出物をブラインで洗浄し、濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO、5%メタノール/ジクロロメタン)にかけて、2362(1.03g、62%)を得た。
Figure 2008501691
B部:
実施例27で記述した手順を使用して、化合物2005を調製した。実施例1で記述したカップリング条件を使用して、化合物2363を調製した。HPLC−MS t=2.42分間(UV254nm);式C3445FNについて計算された質量624.3、実測LCMS m/z 625.2(M+H)。
C部:
実施例29で記述した環化条件を使用して、化合物2364を調製した。HPLC−MS t=1.66分間(UV254nm);式C3034FNについて計算された質量531.3、実測LCMS m/z 532.2(M+H)。
D部:
実施例29で記述した手順を使用して、化合物2364を調製した。分取LCで精製し、そして塩酸塩に変換すると、灰白色固形物として、2365が得られた。HPLC−MS t=3.54分間(10分間;UV254nm);式C2730FNについて計算された質量491.2、実測LCMS m/z 492.1(M+H)。
(実施例53B)
Figure 2008501691
A部:
Waldvogel,E.ら Helv.Chim.Acta.1997,80,2084−2099で記述した手順を使用して、化合物2366を調製した。実施例1で記述したカップリング条件を使用して、化合物2367を調製した。HPLC−MS t=1.88分間(UV254nm);式C2635FNについて計算された質量518.2、実測LCMS m/z 519.2(M+H)。
B部:
実施例29で記述した環化条件を使用して、化合物2368を調製した。HPLC−MS t=1.40分間(UV254nm);式C2430FNについて計算された質量455.2、実測LCMS m/z 456.1(M+H)。
C部:
実施例29で記述した手順を使用して、化合物2368を調製した。分取LCで精製し、そして塩酸塩に変換すると、灰白色固形物として、2369が得られた。HPLC−MS t=2.99分間(10分間;UV254nm);式C2126FNについて計算された質量415.2、実測LCMS m/z 416.2(M+H)。
(実施例53C)
Figure 2008501691
A部:
実施例29で先に記述した手順を使用して、化合物2370を調製した。HPLC−MS t=1.30分間(UV254nm);式C2328FNについて計算された質量441.2、実測LCMS m/z 442.1(M+H)。
Miller,R.D.ら(Chem.Mater.1994,6,1023−1032)による手順の改良に従って、化合物2370(104mg、0.23mmol)およびピリジン(0.039mL、0.48mmol)のジクロロメタン(3mL)氷冷溶液に臭素(0.016mL、0.31mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液を滴下し、そして得られた溶液を、0℃で、20分間撹拌した。その反応混合物を10%チオ硫酸ナトリウム溶液でクエンチし、そしてジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し、濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO、勾配溶出 50%〜80%酢酸エチル/ヘキサン、酢酸エチルに続いて、5%メタノール/酢酸エチル)にかけて、白色固形物(35mg、反応した出発物質に基づいて37%)として、2371を得た。HPLC−MS t=1.94分間(UV254nm);式C2327BrFNについて計算された質量519.1、実測LCMS m/z 520.0(M+H)。
B部:
実施例29で記述した手順を使用して、化合物2371を脱保護し、分取LCで精製し、そして塩酸塩に変換すると、白色固形物として、2372を得た。HPLC−MS t=3.1分間(10分間;UV254nm);式C2023BrFNについて計算された質量479.1、実測LCMS m/z 480.0(M+H)。
(実施例53D)
Figure 2008501691
A部:
実施例1および27で先に記述した手順を使用して、化合物2373を調製した。2373(300mg、0.71mmol)のメタノール(7mL)溶液にヒドラジン一水和物(0.35mL、7.1mmol)を加え、そして得られた混合物を、封管中にて、70℃で、一晩加熱した。次いで、この混合物を室温まで冷却し、濃縮し、酢酸エチルで希釈し、水、ブラインで洗浄し、そして濃縮して、2374(220mg、73%)を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.49分間(UV254nm;式C2026FNについて計算された質量419.2 実測LCMS m/z 420.1(M+H)。
B部:
Stocks,M.J.ら(Org.Lett.2004,17,2969−2971)による手順の改良に従って、ヒドラジド2374(110mg、0.26mmol)のアセトニトリル(1mL)溶液にN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(0.035mL、0.26mmol)を加え、その混合物を、50℃で、50分間加熱した。次いで、メチルアミン(2M THF溶液0.18mL、0.36mmol)を加え、続いて、酢酸(1mL)を加え、そして得られた混合物を、80℃で、一晩加熱した。次いで、この反応混合物を濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO、9:1:90のメタノール:トリエチルアミン:ジクロロメタン)にかけて、2375を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.58分間(UV254nm);式C2227FNについて計算された質量442.2 実測LCMS m/z 443.2(M+H)。
C部:
化合物2375を、55℃で、1時間にわたって、ジオキサン(3mL)および水(0.3mL)中の4M HClで脱保護した。分取LCで精製し、そして塩酸塩に変換すると、灰白色固形物(20mg)として、2376が得られた。HPLC−MS t=1.23分間(UV254nm);式C1923FNについて計算された質量402.2、実測LCMS m/z 403.1(M+H)。
(実施例53E)
Figure 2008501691
A部:
2−ピリジンカルボキシアルデヒド(4.28g、40mmol)のTHF(60mL)溶液に、0℃で、5分間にわたって、(第三級ブトキシカルボニルメチレン)トリフェニルホスホラン(15.1g、40mmol)を少しずつ加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この溶液を濃縮し、ヘキサン(120mL)で抽出した。濾過して固形物を除去した後、濾液を濃縮して、黄色油状物を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 15:85)で精製すると、僅かに黄色の液状物として、所望生成物2377(4.5g、55%)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
化合物2377(4.5g、21.92mmol)を乾燥DCM(40mL)に溶解し、そして0℃まで冷却し、次いで、5分間にわたって、77% m−CPBA(5.41g、24.12mmol)を3つの部分に分けて加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。それを飽和NaHCO水溶液(100mL)に注ぎ、そして生成物をDCMに抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、そして乾燥した(NaSO)。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(MeOH/DCM 5:95)にかけると、淡黄色固形物(3.2g、66%)として、化合物2378が得られた。
Figure 2008501691
C部:
O(30mL)を充填した250mL丸底フラスコを、氷浴中にて、0℃まで冷却した。引き続いて、試薬K[Fe(CN)](9.88g、30mmol)、KCO(6.91g、50mmol)およびMeSONH(0.95g、10mmol)を加え、続いて、K[OsO(OH)](14.7mg、0.04mmol)、(DHQ)PHAL(233.7mg、0.3mmol)、化合物2378(2.21g、10mmol)およびt−BuOH(20mL)を加えた。その反応混合物を、0℃で、24時間撹拌した。固形物を濾過して除き、そして過剰のEtOAcで洗浄した。有機層を分離した。水溶液を乾燥状態まで濃縮し、そして得られた固形物をCHClで抽出した。上記EtOAcおよびCHCl溶液を合わせ、そして濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(MeOH/CHCl 10:90)にかけると、白色固形物(2.2g、86%)ととして、化合物2379が得られた。EtOAcから再結晶すると、純粋な物質(1.51g、収率52%)が得られた。
Figure 2008501691
D部:
CHCl(10mL)中の化合物2379(1.0g、3.9mmol)をTFA(4mL)で処理した。その溶液を、室温で、2時間撹拌し、次いで、濃縮して、白色固形物(750mg、96%)として、化合物2380を得た。
Figure 2008501691
E部:
実施例1で記述したカップリング条件を使用して、化合物2381を調製した。分取LCで精製すると、白色固形物(63mg)として、2381が得られた。HPLC−MS t=1.30分間(UV254nm);式C2123FNについて計算された質量、414.2、実測LCMS m/z 415.1(M+H)。
F部:
EtOH(5mL)中の化合物2381(25mg、0.06mmol)に、飽和NHCl水溶液(5mL)およびインジウム(16.6mg、0.072mmol)を加えた。その反応混合物を24時間還流させた。室温まで冷却した後、それを濃縮し、そしてDCMで抽出した。DCM抽出物を濾過し、そして濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtN/MeOH/EtOAc 5:5:95)で精製すると、白色固形物(8.5mg、35%)として、化合物2382が得られた。HPLC−MS t=1.16分間(UV254nm);式C2123FNについて計算された質量、398.2、実測LCMS m/z 399.1(M+H)。
(実施例53F)
Figure 2008501691
A部:
アルゴン下にて、Pd(dba)(384mg、0.42mmol)、トリ(t−ブチル)ホスホニウムテトラフルオロボレート(243mg、0.84mmol)および2,6−ジクロロピリジン(5.0g、33.56mmol)の混合物に、NMP(10mL)、アクリル酸t−ブチル(2.46mL、16.78mmol)およびEtN(3.51mL、25.17mmol)を連続して加えた。その反応混合物を、50℃で、12時間撹拌した。室温まで冷却した後、この混合物をEtOAcおよび水で希釈し、セライトパッドで濾過し、水、ブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮した。シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 15:85)にかけると、淡黄色固形物(2.32g、57%)として、化合物2383が得られた。
Figure 2008501691
B部:
O(9mL)を充填した50mL丸底フラスコを、氷浴中にて、0℃まで冷却した。引き続いて、試薬K[Fe(CN)](1.29g、3.93mmol)、KCO(905mg、6.55mmol)およびMeSONH(124.6mg、1.31mmol)を加え、続いて、K[OsO(OH)](2.0mg、0.005mmol)、(DHQ)PHAL(31.0mg、0.04mmol)、化合物2383(315mg、1mmol)およびt−BuOH(6mL)を加えた。その反応混合物を、0℃で、36時間撹拌した。次いで、EtOAcおよびHOを加えて、固形物を溶解した。有機層を分離し、そして水層をEtOAcで逆抽出した。EtOAc抽出物を合わせ、水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 40:60)にかけると、白色固形物(285mg、79%)として、化合物2384が得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.73分間(UV254nm);式C1115ClNについて計算された質量、274.1、実測LCMS m/z 275.0(M+H)。
C部:
ジオキサン(5mL)中の化合物2384(285mg、1.04mmol)を、ジオキサン(5mL)中の4N HClで処理した。室温で2時間撹拌した後、その溶液を濃縮して、化合物2385(200mg、88%)を得た。
Figure 2008501691
D部:
実施例1で記述したカップリング条件を使用して、化合物2386を調製した。分取LCで精製すると、白色固形物(42mg)として、2386が得られた。HPLC−MS t=1.55分間(UV254nm);式C2021ClFNについて計算された質量、433.1、実測LCMS m/z 434.0。
E部:
化合物2386(20mg、0.046mmol)を、EtOAc(10mL)中の10%Pd/C(20mg)と共に、水素雰囲気(1atm)下にて、室温で、12時間撹拌した。その溶液をセライトで濾過し、そして濃縮した。分取LCで精製すると、白色固形物(15mg、81%)として、2387が得られた。HPLC−MS t=1.35分間(UV254nm);式C2022FNについて計算された質量、399.2、実測LCMS m/z 400.1。
(実施例53G)
Figure 2008501691
A部:
酢酸(2mL)中の化合物2385(150mg、0.69mmol)に無水酢酸(0.5mL)を加えた。その反応混合物を、室温で、2時間撹拌し、次いで、濃縮した。その残渣をEtOAcに溶解し、HO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、油状固形物(180mg、86%)として、化合物2388を得た。HPLC−MS t=1.10分間(UV254nm);式C1111ClNについて計算された質量302.0、実測LCMS m/z 303.0(M+H)。
B部:
DMF(4mL)中の化合物2388(180mg、0.59mmol)およびHATU(269mg、0.71mmol)にイソインドリン(84mg、0.71mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、12時間撹拌し、そして濃縮した。その残渣をEtOAcおよび水に溶解し、飽和炭酸水素塩溶液およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 60:40)で精製すると、淡黄色固形物(150mg、63%)として、所望生成物2389が得られた。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.70分間(UV254nm);式C1918ClNについて計算された質量403.1、実測LCMS m/z 404.0(M+H)。
C部:
4mLバイアルに、Pd(dba)(2.3mg、0.0025mmol)、トリ(t−ブチル)ホスホニウムテトラフルオロボレート(1.5mg、0.0025mmol)、化合物2389(20mg、0.05mmol)、フェニルボロン酸(9.1mg、0.075mmol)およびフッ化カリウム(13mg、0.225mmol)を充填した。アルゴン下にて、注射器を経由して、ジオキサン(1mL)を加えた。このバイアルをテフロン(登録商標)被覆ネジ蓋で密封し、そして油浴(これは、80℃まで予備加熱した)に入れた。その反応混合物を、80℃で、12時間撹拌した。LC−MSにより、この反応が完結したことが示された。室温まで冷却した後、この反応混合物を、EtOAcの助けを借りて、セライトで濾過した。濾液を、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。得られた固形物(21mg)を、精製することなく、次の工程に使用した。HPLC−MS t=1.89分間(UV254nm);式C2523について計算された質量445.1、実測LCMS m/z 446.0(M+H)。
D部:
実施例2で記述した手順を使用して、化合物2390(21mg)を脱保護した。分取LCで精製すると、灰白色固形物(8.3mg)として、2391が得られた。HPLC−MS t=4.02分間(10分間 method)(UV254nm);式C2119について計算された質量361.1、実測LCMS m/z 362.0(M+H)。
(実施例53H)
Figure 2008501691
A部:
NMP(1mL)中の化合物2389(50mg、0.12mmol)に、4−N−フェニルピピジン(phenylpipyzine)(29mg、0.18mmol)およびDIEA(0.032mL、0.18mmol)を加えた。その反応混合物を、80℃で、16時間撹拌した。室温まで冷却した後、その溶液をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。得られた油状固形物(52mg)を、さらに精製することなく、次の工程に使用した。HPLC−MS t=1.96分間(UV254nm);式C2931について計算された質量529.2、実測LCMS m/z 530.2(M+H)。
B部:
実施例2で記述した手順を使用して、化合物2392(52mg)を脱保護した。分取LCで精製すると、灰白色固形物(15mg)として、2393が得られた。HPLC−MS t=1.60分間(UV254nm);式C2527について計算された質量445.2、実測LCMS m/z 446.1(M+H)。
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例54)
Figure 2008501691
A部:
ピペコリン酸メチル塩酸塩(2.0g、11mmol)をTHF(20mL)および飽和炭酸水素ナトリウム(20mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。クロロギ酸ベンジル(1.5mL、11mmol)を滴下し、その反応物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10%酢酸エチル/ヘキサン〜15%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、透明油状物(2.9g、93%)として、2404が得られた。
B部およびC部:
実施例10BのA部およびB部で記述した手順に従って、化合物2405および2406を調製した。化合物2406:
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.34分間(UV254nm);C1619Sについて計算された質量317.4、実測LSMS m/z 318.1(M+H)。
D部:
化合物2406(75mg、0.24mmol)を、酢酸(2mL)中の30%HBrにて、室温で、1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、その残渣を水に溶解し、そして凍結乾燥して、赤色固形物として、2407(66mg)を得た。
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例55)
(実施例55A)
Figure 2008501691
A部:
酸2426(1.0g、3.8mmol)の1:1 メタノール:トルエン(10mL)氷冷溶液にTMS−ジアゾメタン(2Mヘキサン溶液3.2mL、6.4mmol)を滴下し、そして得られた溶液を、室温で、1時間撹拌した。その反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、乾燥し、そして蒸発させて、灰白色固形物(0.907g、86%)として、エステル2427を得た。
Figure 2008501691
B部:
実施例10で記述した手順を使用して、クロロケトン2428を調製した。
Figure 2008501691
C部:
実施例10で記述した手順を使用して、化合物2429を調製した。HPLC−MS t=1.51分間(UV254nm);式C1721Sについて計算された質量331.1、実測LCMS m/z 332.1(M+H)。
D部:
実施例10で記述した手順を使用して、化合物2430を調製した。HPLC−MS t=0.80分間(UV254nm);式C1213Sについて計算された質量231.1、実測LCMS m/z 232.1(M+H)。
(実施例55B)
Figure 2008501691
A部:
Mach,U.R.ら(ChemBioChem 2004,5,508−518)による手順の改良に従って、3−クロロフェネチルアミン2431(3.89g、25mmol)および2M水酸化カリウム溶液(35mL)の混合物に、塩化ベンゾイル(3.48mL、30mmol)を滴下した。数分以内に、白色沈殿物が形成され、それを濾過し、水で十分に洗浄し、乾燥し(空気)、そして再結晶して(エタノール)、白色固形物(4.22g、65%)として、アミド2432を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.81分間(UV254nm);式C1514ClNOについて計算された質量259.1、実測LCMS m/z 260.0(M+H)。
B部:
Mach,U.R.ら(ChemBioChem 2004,5,508−518)による手順の改良に従って、トルエン(30mL)中のアミド2432(1.79g、6.9mmol)および塩化亜鉛粉末(3.29g、24.1mmol)の混合物にオキシ塩化リン(4.4mL、48.3mmol)を滴下し、その混合物を、還流状態で、2時間加熱し、その間、高分子様残渣が形成された。この反応混合物を氷浴にて冷却し、2M水酸化ナトリウム溶液を加えることによりクエンチし、そしてジクロロメタンで抽出し超音波処理した(その残渣を溶解した)。合わせたジクロロメタン抽出物を濃縮して、固形残渣を得、次いで、これを、THFで倍散した。得られた白色固形物を濾過し、そして乾燥して、化合物2433(1.23g、74%)を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=0.96分間(UV254nm);式C1512ClNについて計算された質量241.1、実測LCMS m/z 242.1(M+H)。
C部:
Mach,U.R.ら(ChemBioChem 2004,5,508−518)による手順の改良に従って、イミン2433(760mg、3.14mmol)のエタノール(50mL)溶液に水素化ホウ素ナトリウム(300mg、7.86mmol)を少しずつ加え、そして得られた混合物を、還流状態で、一晩加熱した。この反応混合物を冷却し、水でクエンチし、濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し、そして濃縮して、アミン2434(418mg、55%)を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.14分間(UV254nm);式C1514ClNについて計算された質量243.1、実測LCMS m/z 244.1(M+H)。
(実施例55C)
Figure 2008501691
A部:
化合物2435(6g、36.5mmol)および尿素(1.95g、32.5mmol)の混合物を、砂浴によって、350℃で、30分間加熱した。得られた黒色タール状物を100℃まで冷却し、そして水(25mL)を慎重に加えた。この混合物を1時間撹拌した。固形物を濾過により集め、DMF(40mL)に溶解し、そしてDarco(1g)と共に、1時間撹拌した。この混合物を濾過し、そして濾液に水(100mL)を加えて、褐色固形物を沈殿させて除いた。固形物を濾過により集め、そして空気乾燥した。固形物を、Darco(1g)と共に、沸騰しているMeOH(120mL)に溶解した。その混合物を濾過し、そして濾液を乾燥状態まで濃縮した。その残渣をEtOAcに懸濁し、そして濾過して、褐色固形物(2.5g、43%)として、所望化合物2436を得た。
B部:
1Mボラン/THFの溶液(21mL、21mmol)に、0℃で、化合物2436(1g、6.2mmol)を加え、その混合物を室温まで温め、次いで、18時間還流した。この反応混合物を室温まで冷却し、そして6N HCl(50mL)を滴下した。この反応混合物を濃縮して、THFを除去し、次いで、0℃で冷却し、その反応混合物に水酸化ナトリウムペレット(13g)を慎重に加えた。この反応混合物をCHCl(1×50mL、1×20mL)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、3%MeOH(NH)/CHClに続いて、5%MeOH(NH)/CHCl)で精製すると、黄褐色固形物(64mg、7.7%)として、所望化合物2437が得られた。
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例56)
(実施例56A)
Figure 2008501691
A部〜D部:
Syn.Left.1999,12,1907−1910の手順に従って、化合物2448〜2451を調製した。
E部:
化合物2451(200mg、0.52mmol)、HATU(260mg、0.68mmol)、ピロリジン(0.052mL、0.624mmol)およびDIEA(0.1mL)をDMF(5mL)に溶解した。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌し、次いで、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、1M HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、所望生成物(200mg)が得られた。HPLC−MS t=1.91分間(UV254nm);式C2230について計算された質量434.21、実測LCMS m/z 435.1(M+H)。
F部:
化合物2452(200mg、0.46mmol)を塩化メチレン(4mL)およびトリフルオロ酢酸(1mL)に溶解した。その反応混合物を、室温で、4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、この物質を、さらに精製することなく、使用した(160mg)。HPLC−MS t=1.31分間(UV254nm);式C1822について計算された質量434.21、実測LCMS m/z 379.1(M+H)。
G部:
化合物2453(160mg、0.423mmol)、化合物3000(これは、実施例27Aで記述したようにして、調製した)(122mg、0.423mmol)、HATU(210mg、0.55mmol)およびDIEA(0.5mL)をDMF(10mL)に溶解した。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌し、次いで、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、1M HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル)で精製すると、所望生成物(175mg)が得られた。HPLC−MS t=1.94分間(UV254nm);式C3136FNについて計算された質量593.2、実測LCMS m/z 594.2(M+H)。
H部:
化合物2454(50mg、0.084mmol)を、MeOH(0.5mL)中の7MアンモニアとMeOH(2mL)とに溶解し、そして30分間撹拌した。減圧下にて溶媒を除去した。その残渣をMeOH(5mL)および酢酸(0.3mL)に溶解し、そしてアルゴン雰囲気下にて、Pd−C(100mg)を加えた。その反応物を、水素雰囲気下にて、3時間撹拌し、次いで、セライトパッドで濾過した。溶媒を蒸発させ、その残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。合わせた有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣を酢酸エチル(2mL)に溶解し、そしてジオキサン(0.1mL)中の4M HClで処理した。固形物を濾過し、そして酢酸エチルで数回洗浄して、HCl塩(23mg)として、所望生成物を得た。HPLC−MS t=1.15分間(UV254nm);式C2128FNについて計算された質量417.2、実測LCMS m/z 418.1(M+H)。
(実施例56B)
Figure 2008501691
A部:
化合物2451(200mg、0.52mmol)、化合物3000(194mg、0.68mmol)、HATU(260mg、0.68mmol)およびDIEA(0.5mL)をDMF(5mL)に溶解した。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌し、次いで、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、1M HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、33%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル)で精製すると、所望生成物(230mg)が得られた。HPLC−MS t=2.20分間(UV254nm);式C3137FNについて計算された質量596.2、実測LCMS m/z 597.2(M+H)。
B部:
化合物2457(230mg、0.386mmol)を塩化メチレン(4mL)およびトリフルオロ酢酸(1mL)に溶解した。その反応混合物を、室温で、4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、そして2458(190mg)を、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t=1.77分間(UV254nm);式C2729FNについて計算された質量540.2、実測LCMS m/z 541.2(M+H)。
C部:
化合物2458(190mg、0.32mmol)、HATU(160mg、0.416mmol)、ピロリジン(0.035mL、0.416mmol)およびDIEA(0.5mL)をDMF(5mL)に溶解した。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌し、次いで、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、1M HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン〜100%酢酸エチル)で精製すると、所望生成物(200mg)が得られた。HPLC−MS t=1.92分間(UV254nm);式C3136FNについて計算された質量593.2、実測LCMS m/z 594.2(M+H)。
D部:
化合物2459(55mg、0.092mmol)をMeOH(0.5mL)中の7MアンモニアとMeOH(2mL)とに溶解し、そして30分間撹拌した。減圧下にて溶媒を除去した。その残渣をMeOH(5mL)および酢酸(0.3mL)に溶解し、そしてアルゴン雰囲気下にて、Pd−C(100mg)を加えた。その反応物を、水素雰囲気下にて、3時間撹拌し、次いで、セライト床で濾過した。溶媒を蒸発させ、その残渣を酢酸エチルと水の間で分配した。合わせた有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣を酢酸エチル(2mL)に溶解し、そしてジオキサン(0.1mL)中の4M HClで処理した。固形物を濾過し、そして酢酸エチルで数回洗浄して、HCl塩(29mg)として、2460を得た。HPLC−MS t=1.15分間(UV254nm);式C2128FNについて計算された質量417.2、実測LCMS m/z 418.1(M+H)。
(実施例56C)
Figure 2008501691
A部:
Chem.Pharm.Bull.1991,39,8,1972−1982の手順の改良を使用して、化合物2462を調製した。化合物2461(1.06g、5.14mmol)およびBuSnO(1.28g、5.14mmol)をトルエン(20mL)に溶解し、そしてディーンスタークトラップを使用して、還流状態で、1.5時間撹拌して、この反応で形成された水を共沸した。減圧下にて溶媒を蒸発させ、そして真空下にて、1時間置いた。その残渣にフッ化セシウム(1.08g、6.68mmol)を加え、そして真空下にて、さらに2時間置いた。次いで、その混合物をDMF(20mL)およびヨードメタン(2.99g、22.1mmol)に溶解し、そして室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、33%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、所望生成物(800mg)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
Tetrahedron 1993,49,37,8381−8396で見られる手順の改良を使用して、化合物2463を調製した。ジエステル2462(0.837g、3.6mmol)をpH8リン酸緩衝液(75mL)に懸濁し、そしてpHを8.33でモニターした。その懸濁液にブタ肝臓エステラーゼ(20mg)を加え、この反応混合物を室温で撹拌した。1.5時間にわたって、1M NaOH(3.27mL、3.24mmol)を滴下することにより、この反応物のpHを、7.9と8.2の間で維持した。その反応混合物をジエチルエーテルと水の間で分配した。水層をpH2まで酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発させて、分離不能な酸の4.5:1混合物(275mg)として、所望生成物を得た。
Figure 2008501691
C部:
化合物2463(130mg、0.65mmol)、HATU(322mg、0.845mmol)、4−フェニルベンジルアミン(153mg、0.845mmol)およびDIEA(0.2mL)をDMF(6mL)に溶解した。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌し、次いで、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、1M HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。酢酸エチルから再結晶すると、純粋な生成物(50mg)および僅かに不純な生成物(150mg)が得られた。HPLC−MS t=1.70分間(UV254nm);式C2023NOについて計算された質量357.1、実測LCMS m/z 358.1(M+H)。
D部:
化合物2464(50mg、0.140mmol)を1M LiOH(0.151mL、0.151mmol)およびTHF(5mL)に溶解し、そして1時間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配し、そして水層を、1N HClを使用して、pH2に酸性化した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、所望生成物(46mg)を得た。HPLC−MS t=1.43分間(UV254nm);式C1819NOについて計算された質量329.1、実測LCMS m/z 330.1(M+H)。
E部:
化合物2465(46mg、0.140mmol)、HATU(70mg、0.182mmol)、化合物2000(35mg、0.182mmol)およびDIEA(0.12mL)をDMF(6mL)に溶解した。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌し、次いで、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。酢酸エチルから再結晶すると、純粋な生成物(30mg)が得られた。HPLC−MS(10分間)t=3.51分間(UV254nm);式C2525について計算された質量431.2、実測LCMS m/z 432.1(M+H)。
(実施例56D)
Figure 2008501691
A部:
改良した文献手順(Nagashima,N.and Ohno,M.,Chem.Pharm.Bull.,1991,39,1972−1982.)に従って、化合物2467を調製した。
トルエン(100mL)中の酒石酸L−ジエチル(2461)(6.18g、30mmol)およびジブチルスズオキシド(7.47g、30mmol)を、還流下にて、1時間加熱して、共沸混合物として、形成された水を除去した。その溶液を完全に乾燥するまで真空中で蒸発させて、白色固形物を得た、この固形物に、乾燥CsF(8.66g、59mmol)およびDMF(60mL)を加えた。得られた混合物を0℃まで冷却し、そして注射器を経由して、臭化ベンジル(6mL、51mmol)を滴下した。添加が完了した後、その反応混合物を、室温で、12時間激しく撹拌した。真空下にて溶媒を除去し、得られた残渣をEtOAcおよびHOに溶解した。有機層を、NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 30:70)で精製すると、無色液状物(8.10g、91%)として、化合物2467が得られた。
Figure 2008501691
B部:
トルエン(10mL)中の化合物2467(2.96g、10mmol)に、AgO(4.63g、20mmol)および臭化アリル(1.31mL、15mmol)を加えた。その反応混合物を、110℃で、16時間撹拌し、そして室温まで冷却した。セライトパッドで濾過した後、この溶液を濃縮した。シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 20:80)で精製すると、所望生成物2468(2.65g、79%)が得られた。
Figure 2008501691
C部:
THF/HO 3:1(20mL)中の化合物2468(1.0g、3mmol)およびN−メチルモルホリン一水和物(703mg、6mmol)の氷冷混合物に、OsO(t−BuOH中で2.5重量%、610mg、0.06mmol)を加えた。30分間撹拌した後、氷浴を取り除き、その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。固形NaHSO(750mg、7.2mmol)を加え、その混合物をさらに30分間撹拌した。この混合物をシリカパッドで濾過し、その溶液を真空中で濃縮して、油状物を得た。この物質をTHF/HO 3:1(20mL)に溶解し、そしてNaIO(1.28g、6mmol)を加えた。その混合物を、室温で、1時間撹拌した。それをシリカで濾過し、そして溶媒を蒸発させた。シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 50:50)にかけると、無色油状物として、アルデヒド2469(760mg、75%)が得られた。
Figure 2008501691
D部:
1,2−ジクロロエタン(5mL)中の化合物2469(340mg、1mmol)およびアミン916(187mg、1mmol)を、室温で、5分間撹拌し、その後、トリ(アセトキシ)水素化ホウ素ナトリウム(254mg、1.2mmol)をゆっくりと加えた。その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。この溶液を濃縮し、その粗残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(MeOH/EtOAc 10:90)で精製して、無色油状物として、所望生成物2470(350mg、69%)を得た。HPLC−MS t=1.49分間(UV254nm);式C2835について計算された質量509.2、実測LCMS m/z 510.1(M+H)。
E部:
化合物2470(170mg、0.33mmol)のジオキサン/水 1:1(10mL)溶液に、LiOH(1M、1.32mL、1.32mmol)を滴下した。その混合物を、室温で、2時間撹拌し、その後、それを1M HClで中和し、そして濃縮した。その残渣を、さらに精製することなく、次の工程に使用した。HPLC−MS t=1.12分間(UV254nm);式C2427について計算された質量453.2、実測LCMS m/z 454.1(M+H)。
F部:
粗化合物2471をDMF(10mL)に溶解し、氷浴中にて、0℃まで冷却し、HATU(304mg、0.8mmol)をゆっくりと加え、その反応混合物を、0℃で、2時間撹拌した。LC−MSにより、二酸の消失および環化生成物2472の形成が示された。HPLC−MS t=1.65分間(UV254nm);式C2425について計算された質量435.2、実測LCMS m/z 436.1(M+H)。
G部:
上記溶液に、0℃で、イソインドリン(48mg、0.4mmol)を加え、その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。DMFを蒸発させ、その残渣をEtOAcおよび水に溶解し、1N HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、油性固形物(85mg、3工程にわたる収率47%)として、2437を得た。HPLC−MS t=2.00分間(UV254nm);式C3232について計算された質量536.1、実測LCMS m/z 537.1(M+H)。
H部:
粗化合物2473をEtOH(20mL)に溶解し、そして炭素上パラジウム(10%、40mg)を加えた。その混合物を、室温で、一晩水素化(大気圧)した、その懸濁液をセライトで濾過し、そして濃縮した。得られた残渣を分取LCで精製して、白色固形物(9.4mg)として、2474を得た。HPLC−MS t=3.57分間(10分間方法、UV254nm);式C2526について計算された質量446.2、実測LCMS m/z 447.1(M+H)。
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
(実施例57)
Figure 2008501691
A部:
化合物2183(200mg、1.3mmol)およびシクロプロピルメチルアミン(0.16mL)をMeOH(5mL)に溶解し、そして50℃で、一晩撹拌した。次いで、水素化ホウ素ナトリウム(42mg、1.3mmol)を加え、その混合物を2時間撹拌した。減圧下にて溶媒を除去し、その残渣をジエチルエーテルと1N HClの間で分配した。水層を塩基性にし、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、所望生成物2479(130mg)を得た。
Figure 2008501691
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例58)
(実施例58A)
Figure 2008501691
A部:
BocO(6.1g、28mmol)およびEtN(7.8mL、56mmol)のDMF(20mL)溶液に、0℃で、DMF(20mL)中の3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩(5.0g、28mmol)を少しずつ加えた。その反応混合物を、室温で、2時間撹拌し、そして濃縮した。その残渣をEtOAcおよびHOに溶解し、1Nクエン酸および飽和NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、灰白色固形物として、2490(17.83g、97%)を得た。
Figure 2008501691
B部:
化合物2490(1.0g、4.12mmol)およびKCO(1.14g、8.24mmol)のDMF(10mL)溶液に、0℃で、塩化3−クロロプロピオニル(0.400mL、4.12mmol)を滴下した。その反応混合物を、80℃で、一晩撹拌し、そして濃縮した。その残渣をEtOAcおよびHOに溶解し、1Nクエン酸および飽和NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 25:75)にかけると、灰白色固形物として、化合物2491(600mg、49%)が得られた。
Figure 2008501691
C部:
化合物2491を、CHCl中のTFAで脱保護した。この物質を、さらに精製することなく、使用した。
(実施例58B)
Figure 2008501691
A部:
NaH(鉱油中で60%、1.56g、39mmol)のベンゼン(40mL)懸濁液に、0℃で、3−クロロフェニルヒドラジン(2.13g、15mmol)を加えた。その混合物を、80℃で、1時間撹拌し、その後、注射器を経由して、1,3−ジブロモプロパン(2.0g、10mmol)をゆっくりと加えた。それを、80℃で、一晩撹拌し、そして水(20mL)を加えることによ、クエンチした。有機層を分離し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(DCM)にかけると、淡黄色油状物として、化合物2493(850mg、47%)が得られた。
Figure 2008501691
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
(実施例59)
(実施例59A)
Figure 2008501691
A部:
EtOH(2mL)中の化合物471(100mg、0.37mmol)に、クロロアセトアルデヒド(水中で50重量%、233mg、1.48mmol)を加えた。その反応混合物を、90℃で、一晩撹拌し、そして濃縮した。その残渣をEtOAcに溶解し、水およびブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)そして濃縮した。粗生成物2500(90mg、82%)を、さらに精製することなく、使用した。HPLC−MS t=1.10分間;式C1419Sについて計算された質量293.1、実測m/z 294.1(M+H)。
B部:
化合物2500(90mg)を、ジオキサン/HO(1:1)中の4N HCl(2mL)に溶解した。室温で、1時間撹拌した後、その溶液を濃縮して、褐色固形物(80mg、90%)を得た。HPLC−MS t=0.22分間;式C11Sについて計算された質量193.1、実測m/z 194.1(M+H)。
(実施例59B)
Figure 2008501691
A部:
エタノール(5mL)中のクロロケトン470(200mg、0.81mmol)および2−アミノピリジン(77mg、0.82mmol)の混合物を還流状態まで加熱し、そして一晩撹拌した。この反応混合物を濃縮し、そして分取HPLCで精製して、2502(103mg)を得た。HPLC−MS t=1.00分間(UV254nm);式C1621について計算された質量287.2、実測LCMS m/z 288.3(M+H)。
B部:
イミダゾピリジン2502(103mg、0.56mmol)のジオキサン(2mL)溶液に、HCl(ジオキサン中で4N、4mL)および水(0.5mL)を加えた。その混合物を、室温で、1時間撹拌し、そして濃縮した。得られた残渣2503(81mg)を真空乾燥し、さらに精製することなく、次の工程で使用した。HPLC−MS t=0.19分間(UV254nm);式C1113について計算された質量187.1、実測LCMS m/z 188.1(M+H)。
(実施例59C)
Figure 2008501691
A部:
エタノール(5mL)中のクロロケトン471(200mg、0.81mmol)および2−アミノピリジン(140mg、0.81mmol)の混合物を還流状態まで加熱し、そして一晩撹拌した。この反応混合物を濃縮し、そして分取HPLCで精製して、2504(119mg)を得た。HPLC−MS t=1.22分間(UV254nm);式C1925について計算された質量359.2、実測LCMS m/z 360.1(M+H)。
B部:
イミダゾピリジン2504(119mg、0.33mmol)のジオキサン(2mL)溶液に、HCl(ジオキサン中で4N、4mL)および水(0.5mL)を加えた。その混合物を、室温で、1時間撹拌し、そして濃縮した。得られた残渣2505(83mg)を真空乾燥し、さらに精製することなく、次の工程で使用した。HPLC−MS t=0.70分間(UV254nm);式C1417について計算された質量259.1、実測LCMS m/z 260.1(M+H)。
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
(実施例60)
Figure 2008501691
A部:
トリフルオロ無水酢酸(16mL、115.1mmol)を塩化メチレン(60mL)に溶解し、そして氷浴中にて冷却した。化合物840(10.0g、82.6mmol)を、塩化メチレン(40mL)中にて、滴下し、そして室温で、1時間撹拌した。その溶液を氷浴にて冷却し、ヨウ素(11.0g、43.2mmol)および化合物2509(9.8g、22mmol)を加え、そして暗所(アルミ箔で覆ったフラスコ)にて、12時間撹拌した。化合物2509(9.5g、20mmol)を追加し、そして撹拌を12時間継続した。その反応混合物を、塩化メチレンおよび5%亜硫酸水素ナトリウムの冷却溶液に加え、そして1時間撹拌した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、シリカパッドで濾過し、そして濃縮した。その残渣をジエチルエーテル(30mL)およびヘキサン(90mL)に懸濁し、そして30分間撹拌した。この混合物を濾過して、白色固形物(15.5g)として、化合物2510を得た。この生成物を、暗所にて、室温で、保存した。
Figure 2008501691
B部:
化合物2510(4.0g、11.66mmol)、ピラゾール(0.953g、14mmol)、ヨウ化銅(I)(444mg、2.33mmol)、炭酸セシウム(7.6g、23.3mmol)、1,10−フェナントロリン(844mg、4.66mmol)およびジメチルアセトアミド(40mL)を、80mLネジ蓋バイアルにて混ぜ合わせ、そして暗所にて、120℃で、12時間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチル(200mL)に注ぎ、そして濾過した。有機層を水で数回洗浄し、続いて、1Nクエン酸溶液で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣を酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶して、2.45gの化合物915を得た。
Figure 2008501691
C部:
化合物915(2.43g、9.13mmol)をメタノール(20mL)および1N水酸化リチウム(20mL)に溶解し、そして6時間撹拌した。その反応混合物を酢酸エチルおよび水に注いだ。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、化合物916(1.45g)を得た。
Figure 2008501691
D部:
化合物916(1.45g、7.7mmol)、化合物1(1.5g、7.35mmol)、HATU(3.63g、9.55mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.28mL、7.35mmol)を、0℃で、DMF(20mL)に溶解した。その反応混合物を12時間撹拌し、次いで、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、1N HCl、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインおよび水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。その残渣をカラムクロマトグラフィー(2:1のヘキサン/酢酸エチル)で精製して、化合物2511(2.15g)を得た。
Figure 2008501691
E部:
化合物2511(2.15g、5.76mmol)をTHF(20mL)および1N水酸化リチウムに溶解し、そして2時間撹拌した。ジエチルエーテルを加え、そして水層を、1N HClで、pH2に酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、白色固形物(1.95g)として、化合物2512を得た。
Figure 2008501691
(実施例61)
(実施例61A)
Figure 2008501691
A部:
(R,S)−BOC−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドールカルボン酸2520(3.0g、11.39mmol)および炭酸セシウム(4.05g、12.43mmol)を、DMF(25ml)中にて、室温で、1時間共に撹拌し、ヨードメタン(1.05mL、16.86mmol)を加え、その反応混合物を、周囲温度で、一晩撹拌した。この反応混合物を酢酸エチルで希釈し、次いで、水で数回洗浄し、ブライン(1×50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、淡黄色油状物を得た。カラムクロマトグラフィー(SiO、25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、白色固形物として、2521(2.66g、84%)が得られた。
B部:
エタノール(20mL)中の2521(0.2g、0.72mmol)およびヒドラジン(0.22mL、7.0mmol)の混合物を、70℃で、5時間加熱した。減圧下にて溶媒を除去し、得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、水(2×30mL)、ブライン(1×20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、黄色油状物として、2522(0.18g、86%)を得、これを、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
C部:
DCM(5mL)中の2522(0.2g、0.72mmol)およびイソシアン酸エチル(0.077g、1.083mmol)の混合物を、室温で、16時間撹拌した。イソシアン酸エチル(0.077g、1.083mmol)を追加し、そして反応物をさらに2時間撹拌した。減圧下にて溶媒を除去して、白色粘性物質として、粗生成物を得た。それをDCM(20mL)に溶解し、そしてトリエチルアミン(0.5mL、3.6mmol)、DMAP(0.017g、0.139mmol)および塩化p−トルエンスルホニル(0.16g、0.83mmol)で処理した。その混合物を、室温で、64時間撹拌し、そして溶媒を除去した。その残渣を分取クロマトグラフィー(これは、5%MeOH/CHClを使用する)で精製して、生成物を得、これを、酢酸エチル/ヘキサン(3/1)を使用して再度精製して、淡褐色固形物として、中間体2523(0.1g、44%)を得た。
D部:
中間体2523(0.05g、0.15mmol)をDCM(10mL)に溶解し、次いで、トリフルオロ酢酸(0.06mL、0.77mmol)を加えた。反応物を、周囲温度で、3時間撹拌し、次いで、濃縮した。その残渣をDCMに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(1×0.8mL)、生理食塩水(1×0.8mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空下にて濃縮して、褐色油状物として、アミン2524(0.03g、86%)を得た。それを、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
(実施例61B)
Figure 2008501691
A部:
公知方法(Showell,G.A.;Gibbons,T.L.;Kneen,CO.;Macleod,A.M..;Merchant,K.;Saunders,J.;Freedman,S.B.;Patel,S;Baker,R..J Med Chem.1991,34(3),1086−1094)により、中間体2525を調製した。
B部:
実施例61AのD部で記述した方法を使用して、中間体2526を調製した。
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
(実施例62)
(実施例62A)
Figure 2008501691
A部:
DCM(30mL)中の2173(1.54g、6.28mmol)およびデス−マーチンペルヨージナン(2.72g、6.41mmol)の混合物を、室温で、一晩撹拌した。その反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、この混合物を2時間撹拌した。濾過により固形物を除去した。濾液を分離し、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、30%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、油状物として、2530(939mg、61%)が得られた。HPLC−MS t=1.10分間(MS);式C1117NOについて計算された質量243.1、実測m/z 266.1(M+Na)。
B部:
DCM(30mL)中のケトン2530(939mg、3.86mmol)に、アルゴン下にて、−78℃で、三フッ化(ジエチルアミノ)イオウ(2.53mL、19.3mmol)を加えた。その混合物を一晩撹拌している間に、浴をゆっくりと室温まで温めた。この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ、そして層分離した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、10%〜30%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、油状物として、2531(751mg、74%)が得られた。HPLC−MS t=4.72分間(10分間、MS);式C1117NOについて計算された質量265.1、実測m/z 288.1(M+Na)。
C部:
実施例10のA部で記述された手順を使用して、化合物2531(751mg、2.83mmol)を2532(418mg、52%)に変換した。HPLC−MS t=1.85分間(MS);式C1116ClFNOについて計算された質量283.1、実測m/z 228.1(M−55)。
D部:
実施例51BのC部で記述した手順に従って、化合物2532(418mg、1.47mmol)をN−メチルチオ尿素で環化して、2533(200mg、42%)を得た。HPLC−MS t=1.38分間(UV254nm);式C11Sについて計算された質量319.1、実測m/z 320.1(M+H)。
E部:
実施例51DのH部で記述した手順を使用して、定量収率で、化合物2534を合成した。
Figure 2008501691
(実施例62B)
Figure 2008501691
A部:
5−ブロモチアゾール2209A(210mg、0.45mmol)、シクロプロピルボロン酸(80mg、1.0mmol)、Pd(dppf)Cl(41mg、0.05mmol)およびKPO(424mg、2.0mmol)の混合物を、20mlバイアル中にて、アルゴンで3分間フラッシュした。アルゴン下にて、ジオキサン(5mL)を加え、このバイアルをアルゴン雰囲気下にて密封した。この混合物を80℃まで加熱し、そして一晩撹拌した。室温まで冷却した後、この反応混合物に酢酸エチル(30mL)を加え、その溶液をセライトで濾過した。濾液を濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO、10%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、油状物として、5−シクロプロピルチアゾール2535(166mg)を得た。HPLC−MS t=2.65分間(UV254nm);式C2133Sについて計算された質量423.2、実測LCMS m/z 424.1(M+H)。
B部:
5−シクロプロピルチアゾール2535(166mg、0.39mmol)のジオキサン(2mL)溶液に、HCl(ジオキサン中で4N、4mL)を加え、続いて、水(0.5mL)を加えた。その混合物を、室温で、1時間撹拌し、そして濃縮した。得られた残渣2536(111mg)を真空乾燥し、さらに精製することなく、次の工程で使用した。HPLC−MS t=0.86分間(UV254nm);式C1117Sについて計算された質量223.1、実測LCMS m/z 224.1(M+H)。
(実施例62C)
Figure 2008501691
A部:
ジクロロメタン(20mL)中のFmoc−D−Tiq−OH(2537)(1.0g、2.5mmol)に、アルゴン下にて、0℃で、(COCl)(0.262mL、3.0mmol)およびDMF(2滴、触媒)を加えた。その反応混合物を、0℃で、2時間撹拌し、そして真空中で、乾燥状態まで濃縮した。得られたシロップ状物を乾燥THF(20mL)に溶解し、そして0℃まで冷却した。アルゴン下にて、30分間にわたって、トリメチルシリルジアゾメタン(EtO中で2.0M、5mL、10mmol)を滴下した。添加が完了した後、その溶液を、0℃で、3時間撹拌し、そして減圧下にて濃縮した。シリカフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 25:75)にかけると、黄色油状固形物として、2538(630mg、60%)が得られた。HPLC−MS t=2.23分間(UV254nm);式C2621について計算された質量423.2、実測LCMS m/z 446.2(M+Na)。
B部:
EtO(20mL)中の化合物2538(630mg、1.49mmol)を0℃まで冷却した。この溶液に、EtO(830 L、1.79mmol)中の2.15M臭化水素酸を滴下した。その反応混合物を、0℃で、20分間撹拌し、そして濃縮した。その残渣をEtOAcに溶解し、次いで、この溶液を、飽和炭酸水素塩溶液、ブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして真空中で濃縮して、灰白色固形物として、2539(630mg、89%)を得た。HPLC−MS t=2.40分間(UV254nm);式C2622BrNOについて計算された質量475.1、実測LCMS m/z 476.0(M+H)。
C部:
DMF(2mL)中の化合物2539(150mg、0.31mmol)およびチオ尿素(36mg、0.47mmol)を、室温で、3時間撹拌した。その溶液を濃縮し、その残渣をEtOAcおよび飽和NaHCO溶液に溶解した。有機相を、HO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。シリカフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 60:40)にかけると、白色固形物として、2540(120mg、84%)が得られた。HPLC−MS t=1.96分間(UV254nm);式C2723Sについて計算された質量453.2、実測LCMS m/z 454.1(M+H)。
D部:
化合物2540(150mg、0.26mmol)を、DMF(10mL)中の20%ピペリジンで処理した。その溶液を、室温で、2時間撹拌し、そして濃縮した。LC−MSにより、Fmoc基がきれいに脱保護されたことが示された。HPLC−MS t=0.72分間(UV254nm);式C1213Sについて計算された質量231.1、実測LCMS m/z 232.1(M+H)。
(実施例62D)
Figure 2008501691
A部:
Ortwine,D.F.ら(J.Med.Chem.1992,35,1345−1370)による手順の改良に従って、3−クロロフェネチルアミン2431(10g、64.6mmol)およびトリエチルアミン(6.46mL、67.8mmol)のDCM(200mL)氷冷溶液にクロロギ酸エチル(9.45mL、67.8mmol)を滴下し、そして得られた溶液を、0℃で、1時間撹拌し、次いで、室温で、1.5時間撹拌した。その反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、乾燥し、そして濃縮して、無色油状物(14.36g、98%)として、カルバミン酸エチル2542を得た。
Figure 2008501691
B部:
Ortwine,D.F.ら(J.Med.Chem.1992,35,1345−1370)による手順の改良に従って、3:1氷酢酸:硫酸(64mL)中のカーバメート2542(6.81g、29.9mmol)の氷冷混合物に、(2つの部分で)、グリオキシル酸一水和物(3.03g、32.9mmol)を加え、その混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を氷に注ぎ、そしてジクロロメタンで抽出した(5回)。合わせたジクロロメタン抽出物を乾燥し、そして濃縮して、油状残渣を得、これを、次いで、トルエンに吸収させ、濃縮し(3回)、そして一晩真空乾燥して、化合物2543(7.91g、93%)を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.68分間(UV254nm);式C1314ClNOについて計算された質量283.1、実測LCMS m/z 284.0(M+H)。
C部:
実施例62CのA部で記述した手順を使用して、ジアゾケトン2544を調製した。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.8分間(UV254nm);式C1414ClNについて計算された質量307.1、実測LCMS m/z 280.1(M−N2+H)および330.1(M+Na)。
D部:
実施例62CのB部で記述した手順を使用して、ブロモケトン2545を調製した。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=2.07分間(UV254nm);式C1415BrClNOについて計算された質量359.0、実測LCMS m/z 360.0(M+H)。
E部:
実施例10で記述した手順を使用して、チアゾール2546を調製した。HPLC−MS t=2.05分間(UV254nm);式C1822ClNSについて計算された質量379.1、実測LCMS m/z 380.1(M+H)。
F部:
チアゾール2546(117mg、0.31mmol)のクロロホルム(1.5mL)溶液にヨードトリメチルシラン(0.32mL、2.24mmol)を加え、そして得られた混合物を、50℃で、2時間加熱した。その反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、そして濃縮して、暗黄色固形物(93mg、97%)として、アミン2547を得た。
Figure 2008501691
HPLC−MS t=1.24分間(UV254nm);式C1518ClNSについて計算された質量307.1、実測LCMS m/z 308.2(M+H)。
(実施例62E)
Figure 2008501691
A部:
Ortwine,D.F.ら(J.Med.Chem.1992,35,1345−1370)による手順の改良に従って、3−クロロフェネチルアミン2431(11.6g、75mmol)およびトリエチルアミン(10.9mL、78.7mmol)のDCM(300mL)氷冷溶液にクロロギ酸ベンジル(11.1mL、78.1mmol)を滴下し、そして得られた溶液を、0℃で、30分間撹拌し、次いで、室温で、一晩撹拌した。その反応混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、乾燥し、そして濃縮して、無色油状物(21.4g、99%)として、カルバミン酸ベンジル2548を得た。
Figure 2008501691
B部:
Ortwine,D.F.ら(J.Med.Chem.1992,35,1345−1370)による手順の改良に従って、3:1の氷酢酸:硫酸(64mL)中のカルバミン酸ベンジル2548(8.6g、31.4mmol)の氷冷混合物に、(2つの部分で)、グリオキシル酸一水和物(3.0g、32.6mmol)を加え、その混合物を、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を氷に注ぎ、そしてジクロロメタンで洗浄した(4回)。水相を濃縮し、テトラヒドロフラン(200mL)で希釈し、そして6M NaOH溶液(130mL)でpH12〜13まで処理し、続いて、二炭酸ジ第三級ブチル(7.94g、36.4mmol)で処理し、次いで、室温で、一晩撹拌した。この反応混合物を濃縮し、水で希釈し、2M HCl溶液でpH2に酸性化し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮し、そしてクロマトグラフィー(SiO、5%メタノール/ジクロロメタン)にかけて、化合物2549(0.95g、反応した出発物質を基準にして15%)を得た。
Figure 2008501691
C部:
実施例51I、A部で記述した手順を使用して、ワインレブアミド2550を調製した。
H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.37−7.14(m.3H),6.1−5.88(d,1H),4.0(s,3H),3.84−3.67(m,2H),3.21(s,3H),3.17−3.09(m,1H),2.79−2.72(m,1H),1.5(s,9H).HPLC−MS t=2.15分間(UV254nm);式C1723ClNについて計算された質量354.1、実測LCMS m/z 255.1(M−BOC+H)。
D部:
実施例51I、B部で記述した手順を使用して、アセチレン2551を調製した。HPLC−MS t=2.22分間(UV254nm);式C1718ClNOについて計算された質量319.1、実測LCMS m/z 264.0(M−(t−ブチル))。
E部:
実施例62G、A部で記述した手順を使用して、ピラゾール2552を調製した。HPLC−MS t=1.97分間(UV254nm);式C1720ClNについて計算された質量333.1、実測LCMS m/z 234(M−BOC+H)。
F部:
実施例51I、D部で記述した手順と類似の手順を使用して、アミン2553を調製した。HPLC−MS t=0.89分間(UV254nm);式C1212ClNについて計算された質量233.1、実測LCMS m/z 234.1(M+H)。
(実施例62F)
Figure 2008501691
A部:
化合物2554(3.7g、13.4mmol)を塩化メチレン(35mL)に溶解し、デス−マーチンペルヨージナン(8.55g、20.18mmol)を加え、そして室温で、一晩撹拌した。その反応物ょ飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチし、そして1時間撹拌した。この反応混合物をセライトで濾過した。水層を塩化メチレンで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2555(1.75g)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
Bioorg.Med.Chem.2002,10,5,1197−1206の手順に従って、化合物2556を調製した。
Figure 2008501691
C部:
実施例10BのB部で記述した手順に従って、化合物2556から、化合物2557を調製した。
Figure 2008501691
D部:
実施例51BのC部で記述したようにして、化合物2557から、化合物2558を調製した。
Figure 2008501691
E部:
化合物2558(80mg、0.202mmol)を酢酸(3mL)中の30%HBrに溶解し、そして2時間撹拌した。溶媒を除去し、その残渣を水に溶解し、そして酢酸エチルで洗浄した。水層を凍結乾燥して、赤色固形物(100mg)として、2559を得た。HPLC−MS t=0.414分間(UV254nm);式C1114Sについて計算された質量262.1、実測LCMS m/z 263.1(M+H)。
(実施例62G)
Figure 2008501691
A部:
化合物2199(1.11g、3.7mmol)、イソプロピルヒドラジン塩酸塩(616mg、5.55mmol)および炭酸ナトリウム(980mg、9.25mmol)をエタノール(12mL)に溶解し、そして80℃で、5時間撹拌した。その反応混合物を室温まで冷却し、そして酢酸エチルおよび水で希釈した。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、33%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2560(750mg)が得られた。
Figure 2008501691
B部:
化合物2560(541mg、1.93mmol)をクロロホルム(10mL)に溶解し、N−ブロモスクシンイミド(412mg、2.31mmol)を加え、そして室温で、一晩撹拌した。その反応物を塩化メチレンおよび水で希釈した。有機層を、1N NaOH、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO、15%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2561(350mg)が得られた。
Figure 2008501691
C部:
化合物2561(86mg、0.238mmol)を、ジオキサン(2.0mL)中の4M HClに溶解し、そして1時間撹拌した。溶媒を除去して、白色固形物(82mg)として、2562を得た。
Figure 2008501691
(実施例62H)
Figure 2008501691
A部:
ジクロロメタン(5mL)中の471(81mg、0.30mmol)およびDIEA(0.156mL、0.90mmol)に、0℃で、塩化アセチル(0.052mL、0.72mmol)をゆっくりと加えた。その反応混合物を、室温で、2時間撹拌し、そして濃縮した。次いで、その残渣をEtOAcおよびHOに溶解し、1Nクエン酸、NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮した。得られた粘稠な固形物をメタノール(5mL)に溶解し、そして固形KCO(100mg)と共に2時間撹拌した。溶媒を除去した後、その残渣をEtOAcおよびHOに溶解し、HO、ブラインで洗浄し、乾燥し(NaSO)、そして濃縮して、油性固形物として、2563(82mg、87%)が得られた。HPLC−MS t=1.60分間(UV254nm);式C1421Sについて計算された質量311.1、実測LCMS m/z 312.1(M+H)。
(実施例62I)
Figure 2008501691
A部:
ジクロロメタン(5mL)中の化合物2205(100mg、0.35mmol)およびDIEA(0.092mL、0.53mmol)に、0℃で、塩化メチルスルホン酸(0.033mL、0.42mmol)をゆっくりと加えた。その反応混合物を、室温で、2時間撹拌し、そして濃縮した。その残渣をEtOAcに溶解し、水、1Nクエン酸、NaHCOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、油性固形物として、2564(120mg、94%)を得た。HPLC−MS t=1.96分間(UV254nm);式C1423について計算された質量361.1、実測LCMS m/z 362.0(M+H)。
(実施例62J)
Figure 2008501691
A部:
ジクロロメタン(5mL)中の化合物2205(80mg、0.28mmol)およびDIEA(0.098mL、0.56mmol)に、0℃で、クロロギ酸エチル(0.054mL、0.56mmol)をゆっくりと加えた。その反応混合物を、室温で、2時間撹拌し、そして濃縮した。その残渣をEtOAcに溶解し、水、1Nクエン酸、NaHCOおよびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、そして濃縮して、油性固形物として、2565(88mg、88%)を得た。HPLC−MS t=2.23分間(UV254nm);式C1125Sについて計算された質量355.2、実測LCMS m/z 356.2(M+H)。
先に記述した手順を使用して、次の化合物を調製した。
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
Figure 2008501691
上記実施態様には、その広範な本発明の概念から逸脱することなく、変更を行うことができることは、当業者が認めるところである。従って、本発明は、開示された特定の実施態様には限定されず、添付の請求の範囲で規定されるように、本発明の精神および範囲内にある改良を含むと解釈されることが分かる。

Claims (86)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2008501691
    あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩または溶媒和物であって、ここで:Aは、以下からなる群から選択される:
    Figure 2008501691
    および−CO
    dは、0〜4である;
    Jは、O、SおよびNRからなる群から選択される;
    Eは、以下からなる群から選択される:O、SおよびNR
    Tは、OまたはSである;
    およびRは、同一または異なり、各々は、別個に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキル、およびヘテロアリールからなる群から選択される;あるいは、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、4員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテロシクリルと縮合され、ここで、該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールおよび4員〜8員複素環の各々は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、以下のR70部分からなる群から選択される;
    10は、H、アルキル、およびフルオロアルキルからなる群から選択される;
    20は、H、アルキル、およびフルオロアルキルからなる群から選択される;
    30は、Hまたはアルキルであるか、あるいは、R30およびR40は、R40が式Iに結合して示されているNと一緒になって、結合されて、4員〜7員複素環を形成し、ここで、該複素環は、非置換であるか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換されており、各部分は、別個に、以下のR70部分からなる群から選択される;
    40は、Hまたはアルキルである;
    50は、Hまたはアルキルである;
    Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、0〜5または共有結合であるか、あるいは、2個のR13基は、縮合されて、3員〜8員シクロアルキルを形成でき、ここで、該3員〜8員シクロアルキルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、以下のR部分からなる群から選択される;
    Xは、存在していないか存在しており、もし存在しているなら、Xは、共有結合、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、該アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、以下のR70部分からなる群から選択される;
    Yは、存在していないか存在しており、もし存在しているなら、Yは、共有結合、−[C(R−(ここで、nは、1または2である)、−O−、−S−、−NR−、−SO−(ここで、vは、1〜2である)、−SO(CR −(ここで、nは、1または2であり、そしてpは、1〜4である)、−O(CR −または−(CR O−(ここで、qは、1〜4である)、−N(R)S(O)−または−S(O)N(R)−(ここで、nは、1または2である)、および−N(R)C(O)−または−C(O)N(R)−からなる群から選択される;
    Zは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択され、該シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールまたはシクロアルキルと縮合される;ここで、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールの各々は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、以下のR70部分からなる群から選択される;
    は、水素、アルキル、およびアルキルアリールからなる群から選択される;
    各Rは、同一または異なり、そして別個に、水素、ハロゲン、−SR15、−S(O)15(ここで、qは、1〜2である)、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルコキシル、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アミノカルボニル、アルキルカルボニル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選択される;
    各Rは、同一または異なり、そして別個に、水素、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アリールアルキル、アルキルカルボニル、およびアルコキシカルボニルからなる群から選択され、ここで、該アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルの各々は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、以下のR70部分からなる群から選択される;
    13は、同一または異なり、そして別個に、水素、ハロゲン、−OH、−OR14、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキニル、アルキルアリール、アルキルアミノ、およびアルキルカルボニルからなる群から選択される;
    14は、アルキルである;
    各R70は、指示されたHに対する置換基であり、同一または異なり、そして別個に、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−OR15、−C(O)R15、−C(O)OR15、−C(O)N(R15)(R16)、−SR15、−S(O)N(R15)(R16)(ここで、qは、1〜2である)、−C(=NOR15)R16、−N(R15)(R16)、−アルキル−N(R15)(R16)、−N(R15)C(O)R16、−CH−N(R15)C(O)R16、−N(R15)S(O)R16、−N(R15)S(O)16、−CH−N(R15)S(O)16、−N(R17)S(O)N(R16)(R15)、N(R17)S(O)N(R16)(R15)、−N(R17)C(O)N(R16)(R15)、−CH−N(R17)C(O)N(R16)(R15)、−N(R15)C(O)OR16、−CH−N(R15)C(O)OR16、および−S(O)15(ここで、qは、1〜2である)からなる群から選択される;ここで、該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルケニルおよびアルキニルの各々は、非置換であるか、または1個〜5個の基で置換されており、別個に、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、−CF、−CN、−OR15、−N(R15)(R16)、−C(O)OR15、−C(O)N(R15)(R16);および−N(R15)S(O)R16からなる群から選択される;そして
    各R15、R16およびR17は、別個に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択されるか、あるいは、R15およびR16は、それらが結合して示されているNと一緒になって、結合されて、4員〜8員複素環を形成し、ここで、該4員〜8員シクロアルキルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、以下のR75部分からなる群から選択される;
    各R75は、別個に、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルケニルおよびアルキニルからなる群から選択され、ここで、該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アルケニルおよびアルキニルの各々は、非置換であるか、または1個〜5個の基で置換されており、該基は、別個に、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、−CF、−CN、−OR19、−N(R19、−C(O)OR19、−C(O)N(R19、および−N(R19)S(O)R19からなる群から選択される;そして
    各R19は、別個に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択される、
    化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩または溶媒和物。
  2. Aが、以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、4員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、R70で置換されているか、あるいは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、4員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される、
    化合物。
  3. Aが、以下である、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、RおよびRは、同一または異なり、各々は、別個に、H、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキル、およびヘテロアリールからなる群から選択される;ここで、該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアラルキルおよびヘテロアリールは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される、
    化合物。
  4. Aが、以下である、請求項3に記載の化合物:
    Figure 2008501691
  5. Aが、以下である、請求項2に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、aは、0〜4である;そして
    xは、0〜4である、
    化合物。
  6. Aが、以下である、請求項2に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、各xは、別個に、0〜4である、
    化合物。
  7. 環が、−NRから形成され、そして該環が、以下である、請求項2に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、
    各Rは、指示されたHに対する置換基であり、そして同一または異なり得、各々は、別個に、−OH、−OR14、−C(O)OR15、−C(O)N(R15)(R16)、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、ここで、該アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;
    11およびR12は、各R11およびR12が結合して示されている炭素と一緒になって、縮合ヘテロアリールまたは集合シクロアルキルであり、ここで、該縮合ヘテロアリールおよび縮合シクロアルキルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;そして
    xは、0〜4であり、ここで、xは、1より大きく、各R部分は、同一または異なり、各部分は、別個に、R部分の群から選択される、
    化合物。
  8. 環が、−NRから形成され、そして該環が、以下である、請求項2に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、
    各Rは、指示されたHに対する置換基であり、そして同一または異なり得、各々は、別個に、−OH、−OR14、−C(O)OR15、−C(O)N(R15)(R16)、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、ここで、該アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;
    xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R部分の群から選択される;そして
    Gは、CH、NR、O、S、またはSOからなる群から選択される、
    化合物。
  9. 環が、−NRから形成され、そして該環が、以下である、請求項2に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、
    xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R70部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;そして
    各R18は、同一または異なり、そして別個に、Hまたはアルキルである、
    化合物。
  10. 環が、−NRから形成され、そして該環が、以下からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、
    xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R70部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される、
    化合物。
  11. 環が、−NRから形成され、そして以下である、請求項2に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、
    各Rは、指示されたHに対する置換基であり、そして同一または異なり得、各々は、別個に、−OH、−OR14、−C(O)OR15、−C(O)N(R15)(R16)、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、ここで、該アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;そして
    xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R部分の群から選択される、
    化合物。
  12. Jが、Oである、請求項2に記載の化合物。
  13. Eが、Oである、請求項2に記載の化合物。
  14. 10が、Hまたはアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  15. 20が、Hである、請求項2に記載の化合物。
  16. 30が、Hである、請求項2に記載の化合物。
  17. 40が、Hである、請求項2に記載の化合物。
  18. 50が、Hである、請求項2に記載の化合物。
  19. 13が、Hまたはアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  20. 13が、Hまたは−CHである、請求項19に記載の化合物。
  21. およびRが、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、4員〜6員複素環を表わし、該複素環が、前記Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環が、必要に応じて、R70で置換されており、ここで、R70が、アリールである、請求項2に記載の化合物。
  22. Yが、共有結合または−[C(R−であり、ここで、nが、1〜2である、請求項2に記載の化合物。
  23. Yが、共有結合、−CH−、−C(H)(OH)−、−C(O)−および−O−からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  24. Yが、共有結合または−CH−である、請求項23に記載の化合物。
  25. Yが、共有結合である、請求項24に記載の化合物。
  26. Wが、−(CR13 −であり、ここで、nが、1〜5であり、そして各R13が、H、またはアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  27. Wが、−CH−、−C(H)(CH)−、−C(CH−および−CHCH−からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  28. Wが、−CH−または−C(H)(CH)−である、請求項27に記載の化合物。
  29. Xが、アルキル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールからなる群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  30. Xが、フェニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリルおよびピラゾリルからなる群から選択される、請求項29に記載の化合物。
  31. Xが、フェニル、ピペリジニルおよびピリジニルからなる群から選択される、請求項30に記載の化合物。
  32. Xが、以下からなる群から選択される、請求項29に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、
    xは、0〜4であり、ここで、xは、1より大きく、各R70部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される、
    化合物。
  33. Xが、以下からなる群から選択される、請求項29に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、
    xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R70部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される、
    化合物。
  34. Zが、H、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  35. Zが、H、フェニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ピラゾリル、チエニル、ピリジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、イミダゾリル、ピロリジニル、ピラジニル、トリアゾリル、テトラゾリルおよびテトラジニルからなる群から選択され、ここで、該フェニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ピラゾリル、チエニル、ピリジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、イミダゾリル、ピロリジニル、ピラジニル、トリアゾリル、テトラゾリルおよびテトラジニルが、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分が、別個に、R70部分からなる群から選択される、請求項34に記載の化合物。
  36. Zが、以下からなる群から選択される、請求項35に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、
    xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R70部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R70部分の群からなる群から選択される、
    化合物。
  37. Zが、フェニルである、請求項35に記載の化合物。
  38. 前記フェニルが、少なくとも1個の置換基で置換されており、該置換基が、シアノ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アミノおよびテトラゾールからなる群から選択される、請求項37に記載の化合物。
  39. Zが、チエニルである、請求項35に記載の化合物。
  40. 前記チエニルが、少なくとも1個の置換基で置換されており、該置換基が、シアノ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アミノおよびテトラゾールからなる群から選択される、請求項39に記載の化合物。
  41. Zが、ピラゾリルである、請求項35に記載の化合物。
  42. 前記ピラゾリルが、少なくとも1個の置換基で置換されており、該置換基が、シアノ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アミノおよびテトラゾールからなる群から選択される、請求項41に記載の化合物。
  43. Zが、ピリジニルである、請求項35に記載の化合物。
  44. 前記ピリジニルが、少なくとも1個の置換基で置換されており、該置換基が、シアノ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アミノおよびテトラゾールからなる群から選択される、請求項43に記載の化合物。
  45. Zが、イミダゾリルである、請求項35に記載の化合物。
  46. 前記イミダゾリルが、少なくとも1個の置換基で置換されており、該置換基が、シアノ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、アミノおよびテトラゾールからなる群から選択される、請求項45に記載の化合物。
  47. Aが、以下である、請求項2に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、RおよびRは、RおよびRが結合して示されているNと一緒になって、4員〜8員複素環を表わし、該複素環は、該Nを含む1個〜3個のヘテロ原子を有し、該複素環は、必要に応じて、1個またはそれ以上のR70で置換されているか、または必要に応じて、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクリルと縮合されており、ここで、該4員〜8員複素環は、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;E、JおよびTは、同一であり、そしてOである;R10は、Hまたはアルキルである;R20、R30、R40およびR50は、同一であり、そしてHである;Wは、−(CR13 −であり、ここで、nは、0〜5である;Xは、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される;Yは、共有結合、−[C(R−(ここで、nは、1〜2である)、−O−、−S−、および−NR−からなる群から選択される;そしてZは、以下からなる群から選択される:
    Figure 2008501691
  48. Figure 2008501691
    の前記−NRが、以下である、請求項47に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    ここで、
    各Rは、指示されたHに対する置換基であり、そして同一または異なり得、各々は、別個に、−OH、−OR14、−C(O)OR15、−C(O)N(R15)(R16)、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、ここで、該アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルは、非置換であり得るか、または必要に応じて、別個に、同一または異なり得る1個またはそれ以上の部分で置換でき、各部分は、別個に、R70部分の群から選択される;そして
    xは、0〜4であり、そしてxが1より大きいとき、各R部分は、同一または異なり得、各部分は、別個に、R部分の群から選択される、
    化合物。
  49. Xが、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、およびピラゾリルからなる群から選択される、請求項47に記載の化合物。
  50. Xが、フェニル、ピペリジニル、チエニル、およびピリジニルからなる群から選択され、そしてYが、共有結合、−[C(R−(ここで、nは、1〜2である)および−O−からなる群から選択される、請求項48に記載の化合物。
  51. Xが、ピペリジニルであり、Yが、共有結合であり、そしてZが、2個の置換基を有するアリールまたはヘテロアリールであり、該置換基が、同一または異なり得、各部分が、別個に、シアノ、アルコキシ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシおよびアミノからなる群から選択される、請求項48に記載の化合物。
  52. Wが、−CH−、−C(H)CH−、−C(CH−からなる群から選択され、そしてYが、共有結合である、請求項47に記載の化合物。
  53. Wが、−CH−または−C(H)(CH)−であり、そしてYが、−CH−である、請求項47に記載の化合物。
  54. Xが、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリルおよびピラゾリルからなる群から選択される;Yが、−[C(R−であり、ここで、nが、1〜2である;そしてZが、以下からなる群から選択される、請求項47に記載の化合物:
    Figure 2008501691
  55. Xが、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリルおよびピラゾリルからなる群から選択される;Yが、−O−、−S−、および−NR−からなる群から選択される;そしてZが、以下からなる群から選択される、請求項47に記載の化合物:
    Figure 2008501691
  56. Wが、−(CR13 −であり、ここで、nが、1または2である;Xが、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリルおよびピラゾリルからなる群から選択される;Yが、共有結合であり、そしてZが、以下からなる群から選択される、請求項47に記載の化合物:
    Figure 2008501691
  57. Zが、以下からなる群から選択される、請求項53に記載の化合物:
    Figure 2008501691
  58. Zが、以下からなる群から選択される、請求項54に記載の化合物:
    Figure 2008501691
  59. Zが、以下からなる群から選択される、請求項55に記載の化合物:
    Figure 2008501691
  60. TACE、TNF−α、MMPまたはそれらの組み合わせの阻害活性を示す化合物(該化合物の鏡像異性体、立体異性体および互変異性体を含めて)、および該化合物の薬学的に受容可能な塩または溶媒和物であって、該化合物は、以下で列挙された構造の化合物から選択される:
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
  61. 前記化合物が、以下で列挙された構造の化合物から選択される、請求項60に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
  62. 前記化合物が、以下で列挙された構造の化合物から選択される、請求項61に記載の化合物:
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
    Figure 2008501691
  63. 活性成分として、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物を含有する、医薬組成物。
  64. 少なくとも1種の薬学的に受容可能な担体をさらに含有する、請求項1に記載の医薬組成物。
  65. 腫瘍壊死因子α−変換酵素(TACE)、腫瘍壊死因子α(TNF−α)、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)、ディスインテグリンおよびメタロプロテアーゼ(ADAM)またはそれらの任意の組み合わせに関連した障害を治療する方法であって、このような治療が必要な患者に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物の治療有効量を含有する医薬組成物を投与する工程を包含する、方法。
  66. TACE、TNF−α、MMP、ADAMまたはそれらの任意の組み合わせに関連した障害を治療する医薬を製造するための、請求項1に記載の化合物の使用。
  67. TACE、TNF−α、MMP、ADAMまたはそれらの任意の組み合わせに関連した障害を治療する医薬組成物を調製する方法であって、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物と少なくとも1種の薬学的に受容可能な担体とを密接に接触させる工程を包含する、方法。
  68. 被験体におけるTACE、TNF−α、MMP、ADAMまたはそれらの任意の組み合わせに関連した障害を治療する医薬組成物であって、このような治療を必要とする該被験体に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程を包含する、組成物。
  69. 精製した形態の請求項1に記載の化合物。
  70. 被験体におけるTACE、MMP、TNF−α、アグレカナーゼ、またはそれらの任意の組み合わせに関連した病気または疾患を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
  71. 前記アグレカナーゼが、アグレカナーゼ1またはアグレカナーゼ2である、請求項70に記載の方法。
  72. 被験体における関節リウマチ、骨関節炎、歯周病、歯肉炎、角膜潰瘍、二次転移による固形腫瘍増殖および腫瘍浸潤、血管新生緑内障、炎症性腸疾患、多発性硬化症および乾癬からなる群から選択される病気または疾患を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
  73. 被験体における発熱、心血管病、出血、凝血、悪液質、拒食症、アルコール依存症、急性期応答、急性伝染病、ショック、移植片対宿主反応、自己免疫疾患およびHIV感染からなる群から選択される病気または疾患を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
  74. 被験体における敗血症ショック、血行動態ショック、敗血症症候群、虚血後再灌流傷害、マラリア、放線菌感染、髄膜炎、乾癬、鬱血性心不全、線維疾患、悪液質、移植片拒絶、癌(例えば、癌性T−細胞リンパ腫)、血管形成が関与している疾患、自己免疫疾患、皮膚炎症疾患、炎症性腸疾患(例えば、クローン病および大腸炎)、骨および関節リウマチ、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、成人スティル病、尿道炎、ウェジナー肉芽腫症、ベーチェット病、シェーグレン症候群、サルコイドーシス、多発性筋炎、皮膚筋炎、多発性硬化症、坐骨神経症、複合性局所疼痛症候群、放射線障害、過酸素症肺胞傷害、歯周病、HIV、インシュリン非依存性糖尿病、全身性紅斑性狼瘡、緑内障、サルコイドーシス、特発性肺線維症、気管支肺異形成症、網膜症、強皮症、骨粗鬆症、腎虚血、心筋梗塞、脳卒中、脳虚血、腎炎、肝炎、糸球体腎炎、特発性線維化肺胞炎、乾癬、移植片拒絶、アトピー性皮膚炎、血管炎、アレルギー、季節性アレルギー性鼻炎、可逆性気道閉塞、成人性呼吸窮迫症候群、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)および気管支炎からなる群から選択される病気または疾患を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
  75. COPDに関連した病気または疾患を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
  76. 関節リウマチに関連した病気または疾患を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
  77. クローン病に関連した病気または疾患を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
  78. 乾癬に関連した病気または疾患を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
  79. 強直性脊椎炎に関連した病気または疾患を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
  80. 坐骨神経症に関連した病気または疾患を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
  81. 複合性局所疼痛症候群に関連した病気または疾患を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
  82. 乾癬性関節炎に関連した病気または疾患を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
  83. 多発性硬化症に関連した病気または疾患を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:このような治療を必要とする該被験体に、アボネックス(登録商標)、ベタセロン、コパキソンまたは多発性硬化症治療用に指定された他の化合物からなる群から選択される化合物と併用して、請求項1に記載の少なくとも1種の化合物、あるいはそれらの薬学的に受容可能な塩、溶媒和物または異性体の治療有効量を投与する工程。
  84. さらに、前記被験体に、疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARDS)、NSAID、COX−2阻害剤、COX−1阻害剤、免疫抑制薬、生物学的応答調節物質(BRM)、抗炎症薬およびH1アンタゴニストからなる群から選択される少なくとも1種の医薬の治療有効量を投与する工程を包含する、請求項71に記載の方法。
  85. さらに、前記被験体に、DMARDS、NSAIDs、COX−2阻害剤、COX−1阻害剤、免疫抑制薬、BRMs、抗炎症薬およびH1アンタゴニストからなる群から選択される少なくとも1種の医薬の治療有効量を投与する工程を包含する、請求項73に記載の方法。
  86. さらに、前記被験体に、DMARDS、NSAIDs、COX−2阻害剤、COX−1阻害剤、免疫抑制薬、BRMs、抗炎症薬およびH1アンタゴニストからなる群から選択される少なくとも1種の医薬の治療有効量を投与する工程を包含する、請求項75に記載の方法。
JP2007515501A 2004-06-02 2005-06-01 化学化合物および炎症性疾患を処置するためにその化学化合物を含む薬学的組成物 Withdrawn JP2008501691A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57615304P 2004-06-02 2004-06-02
PCT/US2005/019131 WO2005121130A2 (en) 2004-06-02 2005-06-01 Chemical compounds and pharmaceutical compositions containing them for the treatment of inflammatory disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008501691A true JP2008501691A (ja) 2008-01-24
JP2008501691A5 JP2008501691A5 (ja) 2008-07-10

Family

ID=35355800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515501A Withdrawn JP2008501691A (ja) 2004-06-02 2005-06-01 化学化合物および炎症性疾患を処置するためにその化学化合物を含む薬学的組成物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7652020B2 (ja)
EP (1) EP1773821A2 (ja)
JP (1) JP2008501691A (ja)
KR (1) KR20070103671A (ja)
CN (1) CN101027295A (ja)
AR (1) AR051172A1 (ja)
AU (1) AU2005252201A1 (ja)
CA (1) CA2569111A1 (ja)
IL (1) IL179674A0 (ja)
MX (1) MXPA06014054A (ja)
PE (1) PE20060426A1 (ja)
TW (1) TW200612911A (ja)
WO (1) WO2005121130A2 (ja)
ZA (1) ZA200610055B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511008A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 持田製薬株式会社 IXa因子阻害薬としてのモルホリノン化合物
JP2012523415A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎ウイルス阻害剤
JP2014506599A (ja) * 2011-02-25 2014-03-17 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Trk阻害剤としてのピラゾロ[1,5−a]ピリジン

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070167426A1 (en) * 2004-06-02 2007-07-19 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders and microbial diseases
PE20060426A1 (es) * 2004-06-02 2006-06-28 Schering Corp DERIVADOS DE ACIDO TARTARICO COMO INHIBIDORES DE MMPs, ADAMs, TACE Y TNF-alfa
US7638513B2 (en) 2004-06-02 2009-12-29 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders
EP1948638B1 (en) * 2005-08-12 2011-08-03 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders
CA2621261C (en) 2005-09-22 2014-05-20 Incyte Corporation Azepine inhibitors of janus kinases
AU2006320604A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders and microbial diseases
DK2343299T3 (en) 2005-12-13 2016-01-18 Incyte Holdings Corp Heteroberl-substituted pyrrolo [2,3-b] pyridines and pyrrolo [2,3-b] pyrimidines as Janus kinase inhibitors
ES2415863T3 (es) 2006-12-22 2013-07-29 Incyte Corporation Heterociclos sustituidos como inhibidores de Janus Quinasas
CN101209976B (zh) * 2006-12-29 2012-01-11 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 取代的酒石酸衍生物及其用于制备β-分泌酶抑制剂的用途
CN101679400B (zh) * 2007-05-14 2013-04-17 爱思开生物制药株式会社 氨基甲酰氧基芳基链烷芳基哌嗪化合物,含该化合物的药物组合物以及通过给予该化合物治疗疼痛、焦虑和抑郁的方法
CL2008001709A1 (es) 2007-06-13 2008-11-03 Incyte Corp Compuestos derivados de pirrolo [2,3-b]pirimidina, moduladores de quinasas jak; composicion farmaceutica; y uso en el tratamiento de enfermedades tales como cancer, psoriasis, artritis reumatoide, entre otras.
ES2575797T3 (es) 2007-06-13 2016-07-01 Incyte Holdings Corporation Sales del inhibidor de cinasas Janus (R)-3-(4-(7H-pirrolo[2,3-d]pirimidin-4-il)-1H-pirazol-1-il)-3-ciclopentilpropanonitrilo
PT2288610T (pt) 2008-03-11 2016-10-17 Incyte Holdings Corp Derivados de azetidina e de ciclobutano como inibidores de jak
MX2010013920A (es) * 2008-06-26 2011-02-21 Amgen Inc Alcoholes alquinilicos como inhibidores de cinasas.
WO2010050445A1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 武田薬品工業株式会社 二環性化合物
US8987242B2 (en) 2008-12-05 2015-03-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Morpholinone compounds as factor IXA inhibitors
DK2432472T3 (da) 2009-05-22 2019-11-18 Incyte Holdings Corp 3-[4-(7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4-yl)-1h-pyrazol-1-yl]octan- eller heptan-nitril som jak-inhibitorer
EP2432555B1 (en) 2009-05-22 2014-04-30 Incyte Corporation N-(hetero)aryl-pyrrolidine derivatives of pyrazol-4-yl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines and pyrrol-3-yl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines as janus kinase inhibitors
EP2272846A1 (de) 2009-06-23 2011-01-12 Bayer CropScience AG Thiazolylpiperidin Derivate als Fungizide
US9249145B2 (en) 2009-09-01 2016-02-02 Incyte Holdings Corporation Heterocyclic derivatives of pyrazol-4-yl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines as janus kinase inhibitors
CA2777114C (en) 2009-10-09 2018-10-23 Incyte Corporation Hydroxyl, keto, and glucuronide derivatives of 3-(4-(7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4-yl)-1h-pyrazol-1-yl)-3-cyclopentylpropanenitrile
US8362068B2 (en) 2009-12-18 2013-01-29 Idenix Pharmaceuticals, Inc. 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis C virus inhibitors
CN102127061B (zh) * 2010-01-15 2016-02-17 浙江华海药业股份有限公司 一种制备6-氟-3,4-二氢-2h-1-苯并吡喃-2-环氧乙烷的改进方法
MX364636B (es) 2010-03-10 2019-05-03 Incyte Corp Derivados de piperidin-4-il azetidina como inhibidores de janus cinasa 1 (jak1).
CN102190647A (zh) * 2010-03-12 2011-09-21 浙江海翔药业股份有限公司 一种奈比洛尔的中间体的制备方法
EP3087972A1 (en) 2010-05-21 2016-11-02 Incyte Holdings Corporation Topical formulation for a jak inhibitor
AU2011329734B2 (en) 2010-11-19 2015-05-28 Incyte Holdings Corporation Cyclobutyl substituted pyrrolopyridine and pyrrolopyrimidine derivatives as JAK inhibitors
JP5917544B2 (ja) 2010-11-19 2016-05-18 インサイト・ホールディングス・コーポレイションIncyte Holdings Corporation Jak阻害剤としての複素環置換ピロロピリジンおよびピロロピリミジン
WO2012088266A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of fgfr3
BR112013020798B1 (pt) 2011-02-18 2022-03-15 Incyte Corporation Uso e composição contendo uma combinação de um inibidor mtor e de um inibidor de jak para tratamento de neoplasisas mieloproliferativas
ES2543050T3 (es) 2011-02-28 2015-08-14 Array Biopharma, Inc. Inhibidores de serina/treonina quinasa
US20120252721A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Idenix Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating drug-resistant hepatitis c virus infection with a 5,5-fused arylene or heteroarylene hepatitis c virus inhibitor
KR20140040819A (ko) 2011-06-20 2014-04-03 인사이트 코포레이션 Jak 저해제로서의 아제티디닐 페닐, 피리딜 또는 피라지닐 카르복스아미드 유도체
CA2844507A1 (en) 2011-08-10 2013-02-14 Novartis Pharma Ag Jak pi3k/mtor combination therapy
TW201313721A (zh) 2011-08-18 2013-04-01 Incyte Corp 作為jak抑制劑之環己基氮雜環丁烷衍生物
UA111854C2 (uk) 2011-09-07 2016-06-24 Інсайт Холдінгс Корпорейшн Способи і проміжні сполуки для отримання інгібіторів jak
GB201117313D0 (en) 2011-10-07 2011-11-16 Gt Biolog Ltd Bacterium for use in medicine
US9708276B2 (en) 2011-10-12 2017-07-18 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Small molecules targeting androgen receptor nuclear localization and/or level in prostate cancer
US10130635B2 (en) 2012-05-04 2018-11-20 Rhizen Pharmaceuticals Sa Process for preparation of optically pure and optionally substituted 2-(1-hydroxy-alkyl)-chromen-4-one derivatives and their use in preparing pharmaceuticals
JP6290186B2 (ja) * 2012-05-04 2018-03-07 ライゼン・ファーマシューティカルズ・エスアー 光学的に純粋で置換基を有していてもよい2−(1−ヒドロキシ−アルキル)クロメン−4−オン誘導体の調製方法および医薬品調製におけるそれらの使用
TW201406761A (zh) 2012-05-18 2014-02-16 Incyte Corp 做爲jak抑制劑之哌啶基環丁基取代之吡咯并吡啶及吡咯并嘧啶衍生物
IL289834B1 (en) 2012-06-13 2024-03-01 Incyte Holdings Corp Conversion of tricyclic compounds as FGFR inhibitors
US9388185B2 (en) 2012-08-10 2016-07-12 Incyte Holdings Corporation Substituted pyrrolo[2,3-b]pyrazines as FGFR inhibitors
IN2015DN01328A (ja) 2012-09-19 2015-07-03 Novartis Ag
EP3949953A1 (en) 2012-11-15 2022-02-09 Incyte Holdings Corporation Sustained-release dosage forms of ruxolitinib
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
EP3489239B1 (en) 2013-03-06 2021-09-15 Incyte Holdings Corporation Processes and intermediates for making a jak inhibitor
GB201306536D0 (en) 2013-04-10 2013-05-22 Gt Biolog Ltd Polypeptide and immune modulation
SG10201708520YA (en) 2013-04-19 2017-12-28 Incyte Corp Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
PT3030227T (pt) 2013-08-07 2020-06-25 Incyte Corp Formas de dosagem de libertação prolongada para um inibidor de jak1
JP6564380B2 (ja) * 2013-09-20 2019-08-21 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ − オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション 前立腺癌を治療するための化合物
US20160257657A1 (en) 2013-09-20 2016-09-08 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Small molecule inhibitors of the nuclear translocation of androgen receptor for the treatment of castration-resistant prostate cancer
CN103772233B (zh) * 2014-01-06 2015-06-10 华东师范大学 一种含多氟烷基五元环状硝酮衍生物及其制备方法
WO2015172196A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Monash University Heterocyclic compounds and use of same
WO2015184305A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Incyte Corporation TREATMENT OF CHRONIC NEUTROPHILIC LEUKEMIA (CNL) AND ATYPICAL CHRONIC MYELOID LEUKEMIA (aCML) BY INHIBITORS OF JAK1
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
SI3065748T1 (en) 2014-12-23 2018-05-31 4D Pharma Research Limited Severe bacteroid tethethioomycron and its use in reducing inflammation
WO2016102951A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 4D Pharma Research Limited Pirin polypeptide and immune modulation
MX2017010673A (es) 2015-02-20 2018-03-21 Incyte Corp Heterociclos biciclicos como inhibidores de receptores del factor de crecimiento fibroblastico (fgfr).
US9580423B2 (en) 2015-02-20 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
CN104894013B (zh) * 2015-05-19 2018-04-20 辽宁师范大学 七鳃鳗口腔腺寄生菌株lj1、分泌蛋白、分离方法及用途
EA201890050A1 (ru) 2015-06-15 2018-06-29 4Д Фарма Рисёрч Лимитед Композиции, содержащие бактериальные штаммы
MX2017016560A (es) 2015-06-15 2018-02-21 4D Pharma Res Ltd Composiciones que comprenden cepas bacterianas.
TWI797058B (zh) 2015-06-15 2023-04-01 英商4D製藥研究有限公司 包含細菌菌株之組合物
MA41010B1 (fr) 2015-06-15 2020-01-31 4D Pharma Res Ltd Compositions comprenant des souches bactériennes
MA41060B1 (fr) 2015-06-15 2019-11-29 4D Pharma Res Ltd Compositions comprenant des souches bactériennes
MD3209310T2 (ro) 2015-11-20 2018-06-30 4D Pharma Res Ltd Compoziții care conțin tulpini bacteriene
GB201520497D0 (en) 2015-11-20 2016-01-06 4D Pharma Res Ltd Compositions comprising bacterial strains
TW201733601A (zh) 2016-03-04 2017-10-01 4D製藥有限公司 包含細菌菌株之組合物
GB201612191D0 (en) 2016-07-13 2016-08-24 4D Pharma Plc Compositions comprising bacterial strains
US10980806B2 (en) 2016-03-24 2021-04-20 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Small molecule inhibitors of the nuclear translocation of androgen receptor for the treatment of castration-resistant prostate cancer
TWI802545B (zh) 2016-07-13 2023-05-21 英商4D製藥有限公司 包含細菌菌株之組合物
CN108017571A (zh) * 2016-10-29 2018-05-11 浙江九洲药物科技有限公司 一种取代异吲哚啉化合物的制备方法
US11084818B2 (en) 2016-11-11 2021-08-10 Hepo Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic compound, preparation method, intermediate, pharmaceutical composition and use
GB201621123D0 (en) 2016-12-12 2017-01-25 4D Pharma Plc Compositions comprising bacterial strains
JP7212945B2 (ja) 2017-05-22 2023-01-26 フォーディー ファーマ リサーチ リミテッド 細菌株を含む組成物
WO2018215782A1 (en) 2017-05-24 2018-11-29 4D Pharma Research Limited Compositions comprising bacterial strain
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
AU2018283994B2 (en) 2017-06-14 2021-03-18 4D Pharma Research Limited Compositions comprising bacterial strains
SI3638271T1 (sl) 2017-06-14 2021-01-29 4D Pharma Research Limited Sestavki, ki vsebujejo bakterijske seve
AU2018338100A1 (en) 2017-09-22 2020-04-09 John Mansell Compositions and methods for treatment of sepsis-related disorders
CN107474006A (zh) * 2017-09-25 2017-12-15 上海馨远医药科技有限公司 一种5‑溴异二氢吲哚盐酸盐的制备方法
US10596161B2 (en) 2017-12-08 2020-03-24 Incyte Corporation Low dose combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms
AR114810A1 (es) 2018-01-30 2020-10-21 Incyte Corp Procesos e intermedios para elaborar un inhibidor de jak
MX2022012285A (es) 2018-03-30 2023-08-15 Incyte Corp Tratamiento de la hidradenitis supurativa mediante el uso de inhibidores de actividad de la cinasa janus (jak).
CR20200590A (es) 2018-05-04 2021-04-26 Incyte Corp Formas sólidas de un inhibidor de fgfr y procesos para prepararlas
US11174257B2 (en) 2018-05-04 2021-11-16 Incyte Corporation Salts of an FGFR inhibitor
US11628162B2 (en) 2019-03-08 2023-04-18 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an FGFR inhibitor
WO2021007269A1 (en) 2019-07-09 2021-01-14 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
JP2022552324A (ja) 2019-10-14 2022-12-15 インサイト・コーポレイション Fgfr阻害剤としての二環式複素環
WO2021076728A1 (en) 2019-10-16 2021-04-22 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
US11897891B2 (en) 2019-12-04 2024-02-13 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as FGFR inhibitors
BR112022010664A2 (pt) 2019-12-04 2022-08-16 Incyte Corp Derivados de um inibidor de fgfr
US11833155B2 (en) 2020-06-03 2023-12-05 Incyte Corporation Combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms
EP4214197A1 (en) 2020-09-16 2023-07-26 Nura Bio, Inc. Substituted pyridine derivatives as sarm1 inhibitors
CN112479936A (zh) * 2020-12-16 2021-03-12 怀化学院 一种苯偶酰衍生物硝酮的制备方法
CN113307765A (zh) * 2021-05-24 2021-08-27 上海泰坦科技股份有限公司 吡啶甲胺类化合物及其制备方法
US11939331B2 (en) 2021-06-09 2024-03-26 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as FGFR inhibitors
US11629136B1 (en) 2021-07-28 2023-04-18 Nura Bio, Inc. Substituted pyridine derivatives as SARM1 inhibitors

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1123468B (de) 1955-01-22 1962-02-08 Hermann Leinfelder Verfahren zur Herstellung wasserloeslicher, poly-N-quaternaerer, die Diffusion in Geweben erhoehender Substanzen
US5618842A (en) 1991-12-31 1997-04-08 Lifegroup S.P.A. N-acyl derivatives of aminoalcohols with polycarboxylic acids able to modulate mast cells in inflammatory processes having neuroimmunogenic origin
US6228869B1 (en) * 1996-10-16 2001-05-08 American Cyanamid Company Ortho-sulfonamido bicyclic hydroxamic acids as matrix metalloproteinase and TACE inhibitors
FR2762315B1 (fr) * 1997-04-22 1999-05-28 Logeais Labor Jacques Derives d'amino-acides inhibiteurs des metalloproteases de la matrice extracellulaire et de la liberation du tnf alpha
ATE260251T1 (de) * 1999-08-18 2004-03-15 Warner Lambert Co Hydroxamsäurederivate als matrix- metalloproteinase-inhibitoren
AU7270600A (en) 1999-09-20 2001-04-24 Novo Nordisk A/S Bivalent inhibitor of fviia/tf/fxa complex
WO2001044179A1 (en) 1999-12-17 2001-06-21 Versicor, Inc. Novel succinate compounds, compositions and methods of use and preparation
WO2001070734A2 (en) * 2000-03-17 2001-09-27 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Beta-amino acid derivatives as inhibitors of matrix metalloproteases and tnf-alpha
US6534651B2 (en) 2000-04-06 2003-03-18 Inotek Pharmaceuticals Corp. 7-Substituted isoindolinone inhibitors of inflammation and reperfusion injury and methods of use thereof
CA2413702A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-03 Teva Pharmaceuticals Industries Ltd. Carvedilol
CN1512991A (zh) 2001-06-15 2004-07-14 ά����ҩ�﹫˾ 吡咯烷双环化合物
JP2005538936A (ja) 2002-03-12 2005-12-22 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 二量体のtfアンタゴニスト
CA2536576C (en) 2003-08-23 2012-12-18 Vernalis (Oxford) Limited Derivatives of hydroxamic acid as metalloproteinase inhibitors
US20070167426A1 (en) * 2004-06-02 2007-07-19 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders and microbial diseases
PE20060426A1 (es) * 2004-06-02 2006-06-28 Schering Corp DERIVADOS DE ACIDO TARTARICO COMO INHIBIDORES DE MMPs, ADAMs, TACE Y TNF-alfa
US7638513B2 (en) * 2004-06-02 2009-12-29 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders
AU2006320604A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Schering Corporation Compounds for the treatment of inflammatory disorders and microbial diseases

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012511008A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 持田製薬株式会社 IXa因子阻害薬としてのモルホリノン化合物
JP2012523415A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎ウイルス阻害剤
JP2014506599A (ja) * 2011-02-25 2014-03-17 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Trk阻害剤としてのピラゾロ[1,5−a]ピリジン

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070103671A (ko) 2007-10-24
WO2005121130A3 (en) 2006-07-20
PE20060426A1 (es) 2006-06-28
CN101027295A (zh) 2007-08-29
US20100145048A1 (en) 2010-06-10
WO2005121130A2 (en) 2005-12-22
US20060252778A1 (en) 2006-11-09
ZA200610055B (en) 2009-05-27
AU2005252201A1 (en) 2005-12-22
TW200612911A (en) 2006-05-01
US7652020B2 (en) 2010-01-26
US8039467B2 (en) 2011-10-18
EP1773821A2 (en) 2007-04-18
IL179674A0 (en) 2007-05-15
CA2569111A1 (en) 2005-12-22
MXPA06014054A (es) 2007-01-31
AR051172A1 (es) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008501691A (ja) 化学化合物および炎症性疾患を処置するためにその化学化合物を含む薬学的組成物
US7638513B2 (en) Compounds for the treatment of inflammatory disorders
US20070167426A1 (en) Compounds for the treatment of inflammatory disorders and microbial diseases
EP1778676B1 (en) Hydantoin derivatives for the treatment of inflammatory disorders
US6642237B1 (en) Gamma-hydroxy-2-(fluoroalkylaminocarbonyl)-1-piperazinepentanamides and uses thereof
TW200302088A (en) Cannabinoid receptor ligands
JP4439265B2 (ja) 炎症性障害を治療する化合物
JP2009523797A (ja) 炎症性障害の処置のためのヒダントイン化合物
KR20010086045A (ko) 피롤리딘 유도체-씨씨알-3 수용체 길항제
JP2009510086A (ja) ジアリールアミン含有化合物および組成物、ならびにc−kit受容体のモジュレーターとしてのそれらの使用
KR19990023604A (ko) 씨씨알-3 수용체 길항제
JP2008505963A (ja) ヒストンデアセチラーゼ(hdac)の阻害剤としてのアミド誘導体
AU2007207671A1 (en) Compounds for the treatment of inflammatory disorders
JP2009501235A (ja) 癌処置において有用なキナゾリン誘導体
MX2008007092A (en) Compounds for the treatment of inflammatory disorders and microbial diseases
MXPA01005034A (en) Pyrrolidine derivatives-ccr-3 receptor antagonists
AU2002346366A1 (en) Cannabinoid receptor ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101221