JP2012511008A - IXa因子阻害薬としてのモルホリノン化合物 - Google Patents

IXa因子阻害薬としてのモルホリノン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012511008A
JP2012511008A JP2011539687A JP2011539687A JP2012511008A JP 2012511008 A JP2012511008 A JP 2012511008A JP 2011539687 A JP2011539687 A JP 2011539687A JP 2011539687 A JP2011539687 A JP 2011539687A JP 2012511008 A JP2012511008 A JP 2012511008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
hydroxy
acetamide
amidinophenyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011539687A
Other languages
English (en)
Inventor
英光 西田
文彦 斉藤
朋和 平林
チヤカラマンニル,サミユエル
チヤン,テイン‐ヨー
チエリア,マリアツパン・ブイ
クラスビー,マーテイン・シー
ドワイヤー,マイケル・ピー
グリンリー,ウイリアム・ジエイ
シア,ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2012511008A publication Critical patent/JP2012511008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/321,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D267/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D267/02Seven-membered rings
    • C07D267/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D267/10Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/041,3-Thiazines; Hydrogenated 1,3-thiazines
    • C07D279/061,3-Thiazines; Hydrogenated 1,3-thiazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、本明細書に記載の式(I)の化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。本発明はまた、1以上の前記化合物を含む医薬組成物、ならびに血栓症、塞栓症、凝固性亢進または線維性変化を治療もしくは予防することを目的とした前記化合物の使用方法をも提供する。
【化1】

Description

本発明は、特に血液凝固因子IXaを阻害する抗血栓活性を有する新規な式(I)の化合物、それの製造方法、ならびにそれの医薬としての使用に関するものである。
IXa因子は、血液凝固の調節に関与する血漿セリンプロテアーゼである。血液凝固は、生物の恒常性の調節の必要かつ重要な部分であるが、異常な血液凝固は、有害な効果も有し得る。例えば、血栓症とは、血管または心臓の腔部内での血塊の形成および存在である。そのような血塊は血管で留まって、循環を遮断し、心臓発作や卒中を誘発し得る。血栓塞栓性障害が、工業国における死亡および能力障害の最大の原因である。
血液凝固は、哺乳動物の生存に必須の血流制御のプロセスである。特許文献1に示した凝固とそれに続く創傷治癒後の血塊の溶解が血管損傷後に始まり、以下の4相に分けることができる。
1.血管狭窄または血管収縮の相。これにより、損傷領域での血液喪失が低下する。
2.次の相は、トロンビンによる血小板活性化である。血小板が血管壁損傷部位に付着し、血小板凝集塊を形成する。この場合、タンパク質フィブリノゲンが、適切な表面受容体によって血小板架橋を生じさせる。血小板は、損傷血管壁の細胞外基質の露出したコラーゲンにも結合し、これによって活性化される。血小板の活性化後、多くのメッセンジャー物質が分泌され、それがさらなる血小板の活性化を誘発する。同時に、膜脂質であるホスファチジルセリンが、血小板の膜内部から外部に輸送され、その時点で凝固因子の複合体が蓄積する。血小板が、この機序によって血液凝固を加速する。
3.これらの凝固複合体の形成によってトロンビンの大量形成が生じ、そのトロンビンが二つの小さなペプチドの開裂によって可溶性フィブリノゲンをフィブリンに変換する。フィブリンモノマーは自然に糸状ストランドを形成し、それから凝固因子XIIIによる架橋後に、安定なタンパク質網構造が生じる。このフィブリン網構造によって、最初はかなり緩かった血小板凝集塊が安定し、血小板凝集塊およびフィブリン網構造が血栓の二つの主要構成要素である。
4.創傷治癒後、内因性線維素溶解系の主要酵素であるプラスミンの作用によって、血栓が溶解する。
内因性経路および外因性経路という二つの代替経路によって、フィブリン塊の形成が生じ得る。これらの経路は異なる機序によって開始されるが、後の相で、それらは合流して、凝血カスケードの共通の最終経路を与える。凝血のこの最終経路では、凝固因子Xが活性化される。活性化されたX因子は、血液中を循環する不活性前駆体であるプロトロンビンからのトロンビンの形成を生じさせる。創傷がないのに血管壁底部に血栓を生じる異常は、内因性経路の結果である。組織損傷または怪我に対する応答としてのフィブリン塊形成は、外因性経路の結果である。両方の経路とも、凝固因子と称される比較的多数のタンパク質を含む。
内因性経路は凝固因子V、VIII、IX、X、XIおよびXIIを必要とし、プレカリクレイン、高分子量キニノーゲン、カルシウムイオンおよび血小板からのリン脂質も必要とする。
内因性経路は、プレカリクレイン、高分子量キニノーゲン因子XIおよびXIIが負電荷を有する表面に結合した時に開始する。この時点は接触相と称される。血管壁コラーゲンへの曝露が、接触相の一次刺激である。接触相のプロセスの結果として、プレカリクレインが変換されてカリクレインとなり、それが次にXII因子を活性化する。XIIa因子はさらにプレカリクレインをカリクレインに加水分解して、活性化が生じる。XII因子の活性化が増加すると、XI因子の活性化が生じ、それによって血管拡張剤であるブラジキニンの放出が生じる。結果的に、血管狭窄の初期相が終わる。ブラジキニンは、高分子量キニノーゲンから形成され、Ca2+イオンの存在下に、XIa因子はIX因子を活性化する。IX因子は、ビタミンK依存性γ−カルボキシグルタミン酸(GLA)残基を含むプロ酵素である。Ca2+のこれらGLA残基への結合後に、セリンプロテアーゼ活性化が顕著になる。血液凝固カスケードの多くのセリンプロテアーゼ(II、VII、IXおよびX因子)が、そのようなビタミンK依存性GLA残基を含む。IXa因子はX因子を開裂させ、Xa因子への活性化を生じる。IXa因子形成の必要条件は、活性化血小板の表面でのCa2+およびVIIIa、IXaおよびX因子からのテナーゼ複合体の形成である。活性化血小板の反応の一つは、表面でのホスファチジルセリンおよびホスファチジルイノシトールの提示である。これらリン脂質の露出によって最初に、テナーゼ複合体の形成が可能となる。このプロセスにおけるVIII因子は、IXa因子およびXの受容体の役割を有する。従ってVIII因子は、凝血カスケードにおける補因子である。実際の受容体であるVIIIa因子の形成を伴うVIII因子の活性化では、少量のトロンビンが必要とされるだけである。トロンビンの濃度が高くなると、最終的に、トロンビンによってVIIIa因子がさらに開裂して、失活する。VIII因子に関係するトロンビンのこの二重活性によって、テナーゼ複合体形成に自己抑制が生じ、従って血液凝固が制限される。
外因性経路では、組織因子(TF)および凝固因子V、VII、VIII、IXおよびXが必要である。血管損傷の場合、組織因子(TF)が凝固因子VIIとともに蓄積し、後者が活性化される。TFおよび凝固因子VIIの複合体は、凝固因子XおよびIXという二つの基質を有する。
凝固因子IXは、内因性経路および外因性経路によって活性化され得る。従って、IXa因子の活性化が、凝固活性化の二つの経路間の共通部分の中心点である。
IXa因子は、血液凝固において重要な役割を有する。IXa因子における欠損があるとB型血友病が生じ、血液中のIXa因子の濃度上昇は、血栓形成のリスクを大幅に高める(Weltermann A, et al, J Thromb Haemost 2003, 1:28−32)。IXa因子活性の制御によって、動物モデルでの血栓形成を低下させることができる(Feuerstein GZ, et al, Thromb Haemost 1999, 82:1443−1445)。
PCT公開番号第08/031508号文書 PCT公開番号第08/031509号文書
Weltermann A, et al, J Thromb Haemost 2003, 1:28−32. Feuerstein GZ, et al, Thromb Haemost 1999, 82:1443−1445.
最近、IXa因子拮抗作用を有する化合物についての研究が進められている。それぞれアミド結合を有する公知の化合物が、例えばPCT公開番号第08/031508号文書(特許文献1)、PCT公開番号第08/031509号文書(特許文献2)に開示されている。しかしながら、これらの特許文献は、環状モルホリノン誘導体を開示していない。
医薬開発においては、目指す薬理活性だけでなく、吸収、分布、代謝、排泄などについても厳密な基準を満足する必要がある。薬物の相互作用、脱感作および耐容性、経口投与での消化吸収、小腸への移動速度、吸収速度および初回通過効果、臓器障壁、タンパク質結合、薬物代謝酵素の誘発、排泄経路および身体クリアランス、投与方法(施薬部位、方法および目的)などに関しては、多様な検討事項が必要である。しかしながら、これらの要件を満足する薬剤はほとんど開発されない。
薬剤開発におけるこれらの総合的な問題は、IXa因子拮抗薬にも存在すると考えられ、IXa因子拮抗薬はまだ上市されていない。より具体的には、IXa因子拮抗作用を有する公知の化合物にも、有用性および安全性に関して問題があり得る。例えば、これらの化合物は吸収性が低い可能性があって、これら化合物の経口投与が困難な場合があり、これら化合物はまた、不整脈の原因となり得るhuman ether−a−go−go(ヒトエーテル・ア・ゴーゴー)関連遺伝子(hERG)チャネルの阻害活性を示す場合があり、これら化合物の薬物動態は満足できるものではない可能性がある。
従って、これらの問題が解決され、高い活性を有する化合物が望まれている。
多くの実施形態において、本発明は、新規な種類の環状モルホリン化合物もしくはそれの類縁体、1以上の前記化合物を含む医薬組成物、ならびに血栓症、塞栓症、凝固性亢進または線維性変化の治療または予防を目的とした前記化合物の使用方法を提供する。
本発明による式(I)の化合物は、血栓症、塞栓症、凝固性亢進または線維性変化を伴う疾患を患うヒトに対する予防的投与および治療的投与に適している。それら化合物は、二次予防に用いることができ、急性治療および長期療法の両方に好適である。
従って本発明は、下記式(I)の化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物に関するものである。
Figure 2012511008
式中、
R1は、
1)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C14)−アリール、
2)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(3から15員複素環)、
3)−(C−C14)アリール−U−(C−C14)−アリール(前記(C−C14)−アリールのそれぞれは独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
4)−(C−C14)−アリールU−(C−C12)−シクロアルキル(前記−(C−C14)−アリールおよび−(C−C12)シクロアルキルは独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)−(C−C14)−アリール−U−(3から15員複素環)(前記−(C−C14)−アリールおよび前記(3から15員複素環)は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
6)−(3から15員複素環)−U−(C−C14)−アリール(前記−(C−C14)−アリールおよび前記(3から15員複素環)は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
7)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)(前記−(3から15員複素環)−のそれぞれは独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
8)−(3から15員複素環)−U−(C−C12)−シクロアルキル(前記−(C−C12)−シクロアルキルおよび前記−(3から15員複素環)−は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
9)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−V−(C−C14)−アリール、および
10)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−V−(3から15員複素環)
からなる群から選択され;
R2は、水素原子、−C(O)−R6、−C(O)−O−R6、−C(O)−NH−R6、−C(O)−N(R6)、−P(O)(OR6)および−(C−C)−アルキルからなる群から選択され、
各R6は独立に、水素原子、−(C−C)−アルキル、−(C−C)−シクロアルキル、−(C−C14)−アリールおよび3から15員複素環からなる群から選択され;
R3は、非存在であるか水素原子および−(C−C)−アルキルからなる群から選択され;
R4は、
1)(C−C14)−アリール−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記−(C−C14)−アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
2)−(C−C12)−シクロアルキル−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記−(C−C10)−シクロアルキルは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
3)−(3から15員複素環)−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)は置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
4)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
5)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C14)−アリール、
6)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C12)−シクロアルキル、
7)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(3から15員複素環)、
8)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)(前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)
からなる群から選択され;
各R5は独立に、
1)ハロゲン、
2)置換されていないか独立に1から4個の−(C−C)ハロアルキル、−N−C(O)−OH、−N−C(O)−(C−C)−アルキルもしくは−C(O)OR7で置換されている−(C−C)−アルキル、
3)−(C−C)−ハロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)−O−(C−C)−アルキル、
7)−O−(C−C)−ハロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)、
11)−C(O)−N(R7)(R8)、
12)−N(R8)−C(O)−R7、
13)−N(R8)−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−N(R7)(R8)、
16)−SO−(C−C)−ハロアルキル、
17)−S−(C−C)−アルキル、
18)−S−(C−C)−ハロアルキル、
19)=O(オキソ)、
20)−C(O)OR7および
21)−C(O)R7
からなる群から選択され;
R7およびR8のそれぞれは、水素原子、−(C−C14)−アリール、−(C−C)−シクロアルキルおよび−(C−C)−アルキルからなる群から独立に選択され、前記−(C−C)−アルキルは置換されていないか、OH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−フルオロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、C(O)OHおよびC(O)O−(C−C)−アルキルからなる群から選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
各Uは独立に、共有結合、−(C−C)−アルキレン、−NH−、−N((C−C)−アルキル)−、−O−、−SO−または−S−からなる群から選択され、
前記−(C−C)−アルキレンまたは−(C−C)−アルキルは置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、
または前記−(C−C)−アルキレンまたは−(C−C)−アルキルにおけるジェミナル水素が(C−C)−シクロアルキルによって置き換わっていることでスピロ環状環を形成していることができ、
各Vは独立に、−(C−C)−アルキレン、−SO−、−C(O)−、−C(O)−NH−および−SO−NH−からなる群から選択され、
前記−C(O)−NH−の炭素原子または前記−SO−NH−の硫黄原子はモルホリノン環の窒素原子に連結されており、前記−(C−C)−アルキレンは置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、
または前記−(C−C)−アルキレンにおけるジェミナル水素が(C−C)−シクロアルキルによって置き換わって、スピロ環状環を形成していることができ;
各Tは独立に、
1)ハロゲン;
2)置換されていないか独立にOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHおよび−N−C(O)−(C−C)−アルキルからなる群から選択される1から4個の置換基で置換されている−(C−C)−アルキル;
3)−(C−C)−ハロアルキル;
4)−(C−C)−シクロアルキル;
5)−OH;
6)置換されていないかOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルでモノ置換されている−O−(C−C)−アルキル;
7)−O−(C−C)−ハロアルキル;
8)−NO
9)−CN;
10)−N(R7)(R8);
11)−C(O)−N(R7)(R8);
12)−N(R8)−C(O)−R7;
13)−N(R8)−SO−R7;
14)−SO−(C−C)−アルキル;
15)−SO−N(R7)(R8);
16)−SO−(C−C)−ハロアルキル;
17)−S−(C−C)−アルキル;
18)−S−(C−C)−ハロアルキル;
19)−(C−C)−アルキル−N(R7)(R8);
20)−NH−C(O)−N(R7)(R8);
21)=O(オキソ);および
22)−C(O)OR7;
23)−C(O)OR7;
24)−N−C(O)−OR7
からなる群から選択され;
R7およびR8のそれぞれは独立に、水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンおよび(C−C)−アルキルからなる群から選択され、前記−(C−C)−アルキルはOH、−O−(C−C)アルキル、−(C−C)−フルオロアルキルおよび−O−(C−C)−ハロアルキルからなる群から選択される少なくとも1個の置換基で置換されていても良く;
Gは、酸素原子、イミノ、硫黄原子、スルホキシド、スルホンおよびメチレンからなる群から選択され;
Wは、酸素原子、窒素原子および炭素原子からなる群から選択され;
Xは、窒素原子、炭素原子および酸素原子からなる群から選択され;
Yは、
1)ハロゲン、
2)−(C−C)アルキル、
3)−(C−C)−ハロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)−O−(C−C)−アルキル、
7)−O−(C−C)−ハロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)、
11)−C(O)−N(R7)(R8)、
12)−N(R8)C(O)−R7、
13)−N(R8)−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−N(R7)(R8)、
16)−SO−(C−C)−ハロアルキル、
17)−S−(C−C)−アルキル、
18)−S−(C−C)ハロアルキル、
19)−(C−C)−アルキル−N(R7)(R8)、
20)−N(R8)−C(O)−N(R7)(R8)、
21)=O(オキソ)、
22)−SF
23)−C(O)OR7、
24)−N−C(O)−OR7
25)−N(R8)−C(O)−(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル−(C−C14)−アリール(前記−(C−C14)−アリールは置換されていないか独立に上記の(1)から(24)から選択される1から4個のYで置換されている)、
26)−N(R8)−C(O)(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル−(3から15員複素環)(前記−(3から15員複素環)は置換されていないか独立に上記の(1)から(24)から選択される1から4個のYで置換されている)
からなる群から選択され;
前記Yの2)、6)、14)、17)、19)、25)もしくは26)の前記−(C−C)−アルキル部分または−(C−C)−アルキル部分は、置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、
前記Yの10)、11)、12)、13)、15)、19)、20)、23)、24)、25)もしくは26)のR7およびR8のそれぞれは、独立に水素原子、−(C−C)−シクロアルキルおよび−(C−C)−アルキルからなる群から選択され、前記−(C−C)−アルキルはOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−フルオロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−C(O)OHまたはC(O)O−(C−C)−アルキルで置換されていても良く;
mは0または1であり;
nは0、1、2、3または4であり;
式(I)における部分構造(II):
Figure 2012511008
のG原子と窒素原子の間の連結が1から4個の炭素原子を含んでいることで、アルキレン鎖を形成しており、前記アルキレン鎖またはG(イミノまたはメチレン)は置換されていないか独立に1から4個のR5で置換されており;
式(I)における部分構造(III):
Figure 2012511008
のWとR4の間の点線の連結は、
1)非存在であり、
2)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−Zとなっており(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)は置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
3)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)−Zとなっており(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
4)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)となっており(前記(3から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)となっている(前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)。
別の態様において、本発明は、下記式(I)−(A)の化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物に関するものである。
Figure 2012511008
式中、
R1は、
1)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている(C−C14)−アリール、
2)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(3から15員複素環)、
3)−(C−C14)アリール−U−(C−C14)−アリール(前記(C−C14)−アリールのそれぞれは独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
4)−(C−C14)−アリールU−(C−C12)−シクロアルキル(前記−(C−C14)−アリールおよび−(C−C12)シクロアルキルは独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)−(C−C14)−アリール−U−(3から15員複素環)(前記−(C−C14)−アリールおよび前記(3から15員複素環)は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
6)−(3から15員複素環)−U−(C−C14)−アリール(前記−(C−C14)−アリールおよび前記(3から15員複素環)は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
7)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)(前記−(3から15員複素環)−のそれぞれは独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
8)−(3から15員複素環)−U−(C−C12)−シクロアルキル(前記−(C−C12)−シクロアルキルおよび前記−(3から15員複素環)−は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
9)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−V−(C−C14)−アリール、および
10)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−V−(3から15員複素環)
からなる群から選択され;
R2は、水素原子、−C(O)−R6、−C(O)−O−R6、−C(O)−NH−R6、−C(O)−N(R6)、−P(O)(OR6)および−(C−C)−アルキルからなる群から選択され、
各R6は独立に水素原子、−(C−C)−アルキル、−(C−C)−シクロアルキル、−(C−C14)−アリールおよび3から15員複素環からなる群から選択され;
R3は、非存在であるか水素原子および−(C−C)−アルキルからなる群から選択され;
R4は、
1)−(C−C14)−アリール−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記−(C−C14)−アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
2)−(C−C12)−シクロアルキル−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記−(C−C10)−シクロアルキルは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
3)−(3から15員複素環)−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)は置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
4)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
5)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C14)−アリール、
6)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C12)−シクロアルキル、
7)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(3から15員複素環)、
8)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)(前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)
からなる群から選択され;
各R5は独立に、
1)ハロゲン、
2)置換されていないか独立に1から4個の−(C−C)ハロアルキル、−N−C(O)−OHもしくは−N−C(O)−(C−C)−アルキルで置換されている−(C−C)−アルキル、
3)−(C−C)−ハロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)−O−(C)−アルキル、
7)−O−(C−C)−ハロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)、
11)−C(O)−NH−R7、
12)−NH−C(O)−R7、
13)−NH−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−NH−R7、
16)−SO−(C−C)−ハロアルキル、
17)−S−(C−C)−アルキル、
18)−S−(C−C)−ハロアルキルおよび
19)=O(オキソ)
からなる群から選択され;
R7およびR8のそれぞれは、水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンおよび−(C−C)−アルキルからなる群から独立に選択され、前記−(C−C)−アルキルは置換されていないか、OH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−フルオロアルキルおよび−O−(C−C)−ハロアルキルからなる群から選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
各Uは独立に、共有結合、−(C−C)−アルキレン、−NH−、−N((C−C)−アルキル)−、−O−、−SO−または−S−からなる群から選択され、
前記−(C−C)−アルキレンまたは−(C−C)−アルキルは置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、
または前記−(C−C)−アルキレンまたは−(C−C)−アルキルにおけるジェミナル水素が(C−C)−シクロアルキルによって置き換わっていることでスピロ環状環を形成していることができ、
各Vは独立に、−(C−C)−アルキレン、−SO−、−C(O)−、−C(O)−NH−および−SO−NH−からなる群から選択され、
前記−C(O)−NH−の炭素原子または前記−SO−NH−の硫黄原子はモルホリノン環の窒素原子に連結されており、前記−(C−C)−アルキレンは置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、
または前記−(C−C)−アルキレンにおけるジェミナル水素が(C−C)−シクロアルキルによって置き換わって、スピロ環状環を形成していることができ;
各Tは独立に、
1)ハロゲン;
2)置換されていないか独立にOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHおよび−N−C(O)−(C−C)−アルキルからなる群から選択される1から4個の置換基で置換されている−(C−C)−アルキル;
3)−(C−C)−ハロアルキル;
4)−(C−C)−シクロアルキル;
5)−OH;
6)置換されていないかOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルでモノ置換されている−O−(C−C)−アルキル;
7)−O−(C−C)−ハロアルキル;
8)−NO
9)−CN;
10)−N(R7)(R8);
11)−C(O)−NH−R7;
12)−NH−C(O)−R7;
13)−NH−SO−R7;
14)−SO−(C−C)−アルキル;
15)−SO−NH−R7;
16)−SO−(C−C)−ハロアルキル;
17)−S−(C−C)−アルキル;
18)−S−(C−C)−ハロアルキル;
19)−(C−C)−アルキル−N(R7)(R8);
20)−NH−C(O)−N(R7)(R8);
21)=O(オキソ);および
22)−C(O)OR7;
からなる群から選択され;
R7およびR8のそれぞれは独立に、水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンおよび(C−C)−アルキルからなる群から選択され、前記−(C−C)−アルキルはOH、O−(C−C)アルキル、(C−C)−フルオロアルキルおよびO−(C−C)−ハロアルキルからなる群から選択される少なくとも1個の置換基で置換されていても良く;
Wは、酸素原子、窒素原子および炭素原子からなる群から選択され;
Xは、窒素原子、炭素原子および酸素原子からなる群から選択され;
Yは、
1)ハロゲン、
2)−(C−C)アルキル、
3)−(C−C)−ハロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)置換されていないかOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHもしくは−N−C(O)−(C−C)−アルキルでモノ置換されている−O−(C−C)−アルキル、
7)−O−(C−C)−ハロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)、
11)−C(O)−NH−R7、
12)−NH−C(O)−R7、
13)−NH−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−NH−R7、
16)−SO−(C−C)−ハロアルキル、
17)−S−(C−C)−アルキル、
18)−S−(C−C)ハロアルキル、
19)−(C−C)−アルキル−N(R7)(R8)、
20)−NH−C(O)−N(R7)(R8)、
21)=O(オキソ)、
22)−NH−C(O)−(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル−(C−C14)−アリール(前記−(C−C14)−アリールは置換されていないか独立に上記の(1)から(21)から選択される1から4個のYで置換されている)、
23)−NH−C(O)(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル−(3から15員複素環)(前記−(3から15員複素環)は置換されていないか独立に上記の(1)から(21)から選択される1から4個のYで置換されている)
からなる群から選択され;
前記Yの2)、6)、10)、14)、17)、19)、22)もしくは23)の前記−(C−C)−アルキル部分または−(C−C)−アルキル部分は、置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、
R7およびR8のそれぞれは、独立に水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンおよび−(C−C)−アルキルからなる群から選択され、前記−(C−C)−アルキルはOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−フルオロアルキルもしくは−O−(C−C)−ハロアルキルで置換されていても良く;
mは0または1であり;
nは0、1、2、3または4であり;
式(I)における部分構造(II):
Figure 2012511008
の酸素原子と窒素原子の間の連結が1から4個の炭素原子を含んでおり、前記連結は置換されていないか独立に1から4個のR5で置換されており;
式(I)における部分構造(III):
Figure 2012511008
のWとR4の間の点線の連結は、
1)非存在であり、
2)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−Zとなっており(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)は置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
3)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)−Zとなっており(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
4)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)となっており(前記(3から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)となっている(前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)。
別の態様において、本発明は、下記式(I)−(B)の化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物に関するものである。
Figure 2012511008
式中、
R1は、
1)−(C−C14)−アリール(アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
2)−(3から15員複素環)(環は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
3)−(C−C14)−アリール−U−(C−C14)−アリール(2個のアリールが各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
4)−(C−C14)−アリール−U−(C−C12)−シクロアルキル(アリールおよびシクロアルキルが各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)−(C−C14)−アリール−U−(3から15員複素環)(アリールおよび(3から15員複素環)が各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
6)−(3から15員複素環)−U−(C−C14)−アリール(アリールおよび(3から15員複素環)が各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
7)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)(2個の複素環基が各場合で互いに独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
8)−(3から15員複素環)−U−(C−C12)−シクロアルキル((C−C12)−シクロアルキルおよび(3から15員複素環)が各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
9)−V−(C−C14)−アリール(アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
10)−V−(3から15員複素環)((3から15員複素環)が置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)
であり;
R2は独立に、水素原子、−C(O)−R6、−C(O)−O−R6、−C(O)−NH−R6、−C(O)−N(R6)、−P(O)(OR6)または−(C−C)−アルキルから選択され;
R6は独立に、水素原子、−(C−C)−アルキル、−(C−C)−シクロアルキル、−(C−C14)−アリールまたは3から15員複素環から選択され;
R3は独立に、非存在、水素原子または−(C−C)−アルキルから選択され;
R4は、
1)−(C−C14)−アリール−Z(Zは塩基性窒素含有基であり、アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
2)−(C−C12)シクロアルキル−Z(Zは塩基性窒素含有基であり、シクロアルキルは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
3)−(3から15員複素環)−Z(Zは塩基性窒素含有基であり、(3から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
4)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)−Z(Zは塩基性窒素含有基であり、2個の(3から15員複素環)基が各場合で互いに独立に、置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
5)−(C−C14)−アリール(アリールは、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
6)−(C−C12)シクロアルキル(シクロアルキルは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
7)−(3から15員複素環)(複素環は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
8)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)(2個の(3から15員複素環)基が各場合で互いに独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)
であり;
R5は、
1)ハロゲン、
2)−(C−C)−アルキル(アルキルは置換されていないか独立に1から4個の−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルで置換されている)、
3)−(C−C)−ハロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)−O−(C−C)−アルキル、
7)−O−(C−C)−ハロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)、
11)−C(O)−NH−R7、
12)−NH−C(O)−R7、
13)−NH−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−NH−R7、
16)−SO−(C−C)−ハロアルキル、
17)−S−(C−C)−アルキルまたは
18)−S−(C−C)−ハロアルキル、
19)=O
であり;
R7およびR8は互いに独立に、水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンまたは−(C−C)−アルキルであり、−(C−C)−アルキルはOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−フルオロアルキルまたは−O−(C−C)−ハロアルキルで置換されていても良く、
Uは独立に、共有結合、−(C−C)−アルキレン、−NH−、−N((C−C)−アルキル)−、−O−、−SO−または−S−から選択され、
−(C−C)−アルキレンまたは−(C−C)−アルキルは置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、
または(C−C)−シクロアルキルによってジェミナル水素が置換されていることでスピロ環状環を形成しており、
Vは独立に、−(C−C)−アルキレン、−SO−、−C(O)−、−C(O)−NH−および−SO−NH−から選択され、
−C(O)−NH−および−SO−NH−の炭素原子または硫黄原子はモルホリノン環の窒素原子に連結されており、
−(C−C)−アルキレンは置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、または
ジェミナル水素が(C−C)−シクロアルキルによって置換されていることでスピロ環状環を形成しており、
Tは、
1)ハロゲン、
2)−(C−C)−アルキル(アルキルは置換されていないか独立にOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルから選択される1から4個の置換基で置換されている)、
3)−(C−C)−ハロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)−O−(C−C)−アルキル(アルキルは、置換されていないかOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルでモノ置換されている)、
7)−O−(C−C)−ハロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)、
11)−C(O)−NH−R7、
12)−NH−C(O)−R7、
13)−NH−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−NH−R7、
16)−SO−(C−C)−ハロアルキル、
17)−S−(C−C)−アルキル、
18)−S−(C−C)−ハロアルキル、
19)−(C−C)−アルキル−N(R7)(R8)、
20)−NH−C(O)−N(R7)(R8)、
21)=O
22)−C(O)OR7
であり;
R7およびR8は互いに独立に、水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンまたは−(C−C)−アルキルであり、−(C−C)−アルキルはOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−フルオロアルキルまたは−O−(C−C)−ハロアルキルで置換されていても良く;
Wは独立に、酸素原子、窒素原子または炭素原子から選択され;
Xは独立に、窒素原子、炭素原子または酸素原子から選択され;
Yは、
1)ハロゲン、
2)−(C−C)−アルキル、
3)−(C−C)−ハロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)−O−(C−C)−アルキル(アルキルは置換されていないかOH、−O−(C−C)アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルでモノ置換されている)、
7)−O−(C−C)−ハロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)、
11)−C(O)−NH−R7、
12)−NH−C(O)−R7、
13)−NH−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−NH−R7、
16)−SO(C−C)−ハロアルキル、
17)−S−(C−C)アルキル、
18)−S−(C−C)−ハロアルキル、
20)−NH−C(O)−N(R7)(R8)、
21)=O、
22)NH−C(O)−(C−C)−アルキル−(C−C)−アルキル−(C−C14)−アリール(アリールは置換されていないか独立に1から4個のY((1)から(21)から選択される)で置換されている)、
23)−NH−C(O)−(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル−(3から15員複素環)(−(3から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のY((1)から(21)から選択される)で置換されており、
2)、6)、10)、14)、17)、19)、22)または23)の(C−C)−アルキルまたは−(C−C)−アルキルは置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、R7およびR8は互いに独立に、水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンまたは−(C−C)アルキルであり、−(C−C)−アルキルはOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−フルオロアルキルまたは−O−(C−C)−ハロアルキルで置換されていても良い)
であり;
Tは、
1)ハロゲン、
2)−(C−C)−アルキル(アルキルは置換されていないか独立にOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルから選択される1から4個の置換基で置換されている)、
3)−(C−C)−ハロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)−O−(C−C)−アルキル(アルキルは、置換されていないかOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルでモノ置換されている)、
7)−O−(C−C)−ハロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)、
11)−C(O)−NH−R7、
12)−NH−C(O)−R7、
13)−NH−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−NH−R7、
16)−SO−(C−C)−ハロアルキル、
17)−S−(C−C)−アルキル、
18)−S−(C−C)−ハロアルキル、
19)−(C−C)−アルキル−N(R7)(R8)、
20)−NH−C(O)−N(R7)(R8)、
21)=O
22)−C(O)OR7
であり;
R7およびR8は互いに独立に、水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンまたは−(C−C)−アルキルであり、−(C−C)−アルキルはOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−フルオロアルキルまたは−O−(C−C)−ハロアルキルで置換されていても良く;
mは0または1であり;
nは0、1、2、3または4であり;
式(I)における部分構造(II):
Figure 2012511008
の酸素原子と窒素原子の間の連結は、置換されていないか独立に1から4個のR5で置換されている1から4個の炭素原子を記述したものであり、
式(I)における部分構造(III):
Figure 2012511008
のWとR4の間の点線の連結は、
1)非存在であり、
2)結合していることで、部分構造(III)全体として(3から15員複素環)−Zを形成しており(Zは塩基性窒素含有基であり、(3から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
3)結合していることで、部分構造(III)全体として(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)−Zを形成しており(Zは塩基性窒素含有基であり、2個の(3から15員複素環)基が各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
4)結合していることで、部分構造(III)全体として(3から15員複素環)を形成しており((3から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)結合していることで、部分構造(III)全体として(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)を形成している(2個の(3から15員複素環)基が各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)。
別の態様において、本発明は、下記式(I)−(B)の化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物に関するものである。
Figure 2012511008
式中、
R1は、
1)−(C−C14)−アリール(アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
2)4から15員複素環(環は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
3)(C−C14)−アリール−U−(C−C14)−アリール(2個のアリールが各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
4)(C−C14)−アリール−U−(C−C12)−シクロアルキル(アリールおよびシクロアルキルが各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)(C−C14)−アリール−U−(4から15員複素環)(アリールおよび(4から15員複素環)が各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
6)(4から15員複素環)−U−(C−C14)−アリール(アリールおよび(4から15員複素環)が各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
7)(4から15員複素環)−U−(4から15員複素環)(2個の複素環基が各場合で互いに独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
8)−V−(C−C14)−アリール(アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
9)−V−(4から15員複素環)((4から15員複素環)が置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)
であり;
R2は、水素原子、−C(O)−R6、−C(O)−O−R6、−C(O)−NH−R6、−P(O)(OR6)または−(C−C)−アルキルであり;
R6は、−(C−C)−アルキル、−(C−C)−シクロアルキル、−(C−C14)−アリールまたは4から15員複素環であり;
R3は、水素原子または−(C−C)−アルキルであり;
R4は、
1)−(C−C14)−アリール−Z(Zは塩基性窒素含有基であり、アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
2)−(C−C12)シクロアルキル−Z(Zは塩基性窒素含有基であり、シクロアルキルは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
3)(4から15員複素環)−Z(Zは塩基性窒素含有基であり、(4から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
4)(4から15員複素環)−U−(4から15員複素環)−Z(Zは塩基性窒素含有基であり、2個の(4から15員複素環)基が各場合で互いに独立に、置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
5)−(C−C14)−アリール(アリールは、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
6)−(C−C12)シクロアルキル(シクロアルキルは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
7)4から15員複素環(複素環は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
8)(4から15員複素環)−U−(4から15員複素環)(2個の(4から15員複素環)基が各場合で互いに独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)
であり;
R5は、
1)ハロゲン、
2)−(C−C)−アルキル(アルキルは置換されていないか独立に1から4個の−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルで置換されている)、
3)−(C−C)−フルオロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)−O−(C−C)−アルキル、
7)−O−(C−C)−フルオロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)(R7およびR8は互いに独立に、水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンもしくは−(C−C)−アルキルであり、−(C−C)−アルキルはOHで置換されていても良い)、
11)−C(O)−NH−R7、
12)−NH−C(O)−R7、
13)−NH−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−NH−R7、
16)−SO−(C−C)−フルオロアルキル、
17)−S−(C−C)−アルキルまたは
18)−S−(C−C)−フルオロアルキル
であり;
Uは、共有結合、−(C−C)−アルキレン、−NH−、−N((C−C)−アルキル)−、−O−、−SO−または−S−であり;
Vは、−(C−C)−アルキレン、−SO−、−C(O)−NH−および−SO−NH−であり;
Wは、酸素原子、窒素原子または炭素原子であり;
Xは、窒素原子、炭素原子または酸素原子であり;
Yは、
1)ハロゲン、
2)−(C−C)−アルキル(アルキルは置換されていないか1から4個の−(C−C)−フルオロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルで置換されている)、
3)−(C−C)−フルオロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)−O−(C−C)−アルキル(アルキルは置換されていないかOH、−O−(C−C)アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルでモノ置換されている)、
7)−O−(C−C)−フルオロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)(R7およびR8は互いに独立に、水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンまたは−(C−C)−アルキルである)、
11)−C(O)−NH−R7、
12)−NH−C(O)−R7、
13)−NH−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−NH−R7、
16)−SO(C−C)−フルオロアルキル、
17)−S−(C−C)アルキルまたは
18)−S−(C−C)−フルオロアルキル、
19)−(C−C)−アルキル−N(R7)(R8)
であり;
mは0または1であり;
nは0から4であり;
部分構造(II):
Figure 2012511008
の酸素原子と窒素原子の間の連結は、置換されていないか独立に1から4個のR5で置換されている1から4個の炭素原子を記述したものであり、
部分構造(III):
Figure 2012511008
のWとR4の間の連結は、
1)非存在であり、
2)結合していることで、(4から15員複素環)−Zを形成しており(Zは塩基性窒素含有基であり、(4から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
3)結合していることで、(4から15員複素環)−U−(4から15員複素環)−Zを形成しており(Zは塩基性窒素含有基であり、2個の(4から15員複素環)基が各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
4)結合していることで、(4から15員複素環)を形成しており((4から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)結合していることで、(4から15員複素環)−U−(4から15員複素環)を形成しており(2個の(4から15員複素環)基が各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている);
式(I)におけるZの各窒素原子は、置換されていないか独立に−OH、−O−(C−C)−アルキル基、−(CO)−(C−C)−アルキルまたは−O(CO)−(C−C)−アルキル基で置換されている。
別の態様において、本発明は、式(I)−(D)の化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物に関するものである。
Figure 2012511008
式中、
R1は、
1)−(C−C14)−アリール(アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
2)4から15員複素環(環は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
3)(C−C14)−アリール−U−(C−C14)−アリール(2個のアリールが各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
4)(C−C14)−アリール−U−(C−C12)−シクロアルキル(アリールおよびシクロアルキルが各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)(C−C14)−アリール−U−(4から15員複素環)(アリールおよび(4から15員複素環)が各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
6)(4から15員複素環)−U−(C−C14)−アリール(アリールおよび(4から15員複素環)が各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
7)(4から15員複素環)−U−(4から15員複素環)(2個の複素環基が各場合で互いに独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
8)−V−(C−C14)−アリール(アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
9)−V−(4から15員複素環)((4から15員複素環)が置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)
であり;
R2は、水素原子、−C(O)−R6、−C(O)−O−R6、−C(O)−NH−R6、−P(O)(OR6)または−(C−C)−アルキルであり;
R6は、−(C−C)−アルキル、−(C−C)−シクロアルキル、−(C−C14)−アリールまたは4から15員複素環であり;
R3は、水素原子または−(C−C)−アルキルであり;
R4は、
1)−(C−C14)−アリール−Z(Zは塩基性窒素含有基であり、アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
2)−(C−C12)シクロアルキル−Z(Zは塩基性窒素含有基であり、シクロアルキルは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
3)(4から15員複素環)−Z(Zは塩基性窒素含有基であり、(4から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
4)(4から15員複素環)−U−(4から15員複素環)−Z(Zは塩基性窒素含有基であり、2個の(4から15員複素環)基が各場合で互いに独立に、置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
5)−(C−C14)−アリール(アリールは、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
6)−(C−C12)シクロアルキル(シクロアルキルは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
7)4から15員複素環(複素環は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
8)(4から15員複素環)−U−(4から15員複素環)(2個の(4から15員複素環)基が各場合で互いに独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)
であり;
R5は、
1)ハロゲン、
2)−(C−C)−アルキル(アルキルは置換されていないか独立に1から4個の−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルで置換されている)、
3)−(C−C)−フルオロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)−O−(C−C)−アルキル、
7)−O−(C−C)−フルオロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)(R7およびR8は互いに独立に、水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンもしくは−(C−C)−アルキルであり、−(C−C)−アルキルはOHで置換されていても良い)、
11)−C(O)−NH−R7、
12)−NH−C(O)−R7、
13)−NH−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−NH−R7、
16)−SO−(C−C)−フルオロアルキル、
17)−S−(C−C)−アルキルまたは
18)−S−(C−C)−フルオロアルキル
であり;
Uは、共有結合、−(C−C)−アルキレン、−NH−、−N((C−C)−アルキル)−、−O−、−SO−または−S−であり;
Vは、−(C−C)−アルキレン、−SO−、−C(O)−NH−および−SO−NH−であり;
Wは、窒素原子または炭素原子であり;
Xは、窒素原子、炭素原子または酸素原子であり;
Yは、
1)ハロゲン、
2)−(C−C)−アルキル(アルキルは置換されていないか1から4個の−(C−C)−フルオロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルで置換されている)、
3)−(C−C)−フルオロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)−O−(C−C)−アルキル(アルキルは置換されていないかOH、−O−(C−C)アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルでモノ置換されている)、
7)−O−(C−C)−フルオロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)(R7およびR8は互いに独立に、水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンまたは−(C−C)−アルキルである)、
11)−C(O)−NH−R7、
12)−NH−C(O)−R7、
13)−NH−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−NH−R7、
16)−SO(C−C)−フルオロアルキル、
17)−S−(C−C)アルキルまたは
18)−S−(C−C)−フルオロアルキル、
19)−(C−C)−アルキル−N(R7)(R8)
であり;
mは0または1であり;
nは0から4であり;
部分構造(II):
Figure 2012511008
の酸素原子と窒素原子の間の連結は、置換されていないか独立に1から4個のR5で置換されている1から4個の炭素原子を記述したものであり、
部分構造(III):
Figure 2012511008
のWとR4の間の連結は、
1)非存在であり、
2)結合していることで、(4から15員複素環)−Zを形成しており(Zは塩基性窒素含有基であり、(4から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
3)結合していることで、(4から15員複素環)−U−(4から15員複素環)−Zを形成しており(Zは塩基性窒素含有基であり、2個の(4から15員複素環)基が各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
4)結合していることで、(4から15員複素環)を形成しており((4から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)結合していることで、(4から15員複素環)−U−(4から15員複素環)を形成しており(2個の(4から15員複素環)基が各場合で互いに独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている);
式(I)におけるZの各窒素原子は、置換されていないか独立に−OH、−O−(C−C)−アルキル基、−(CO)−(C−C)−アルキルまたは−O(CO)−(C−C)−アルキル基で置換されている。
別の態様において、式(I)もしくは(I)(A)から(I)(D)の化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物は、IXa因子が介在する障害もしくは疾患または血栓塞栓性障害(各障害は「身体的異常」である)の治療または予防において有用であることができる。
別の態様において、本発明は、少なくとも一つの式(I)もしくは(I)(A)から(I)(D)の化合物または製薬上許容される担体を含む医薬組成物を提供する。その組成物は、身体的異常の治療または予防において有用であることができる。
別の態様において、本発明は、患者に対して、有効量の少なくとも一つの式(I)もしくは(I)(A)から(I)(D)の化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物を投与する段階を有する身体的異常の治療方法を提供する。
1実施形態において、本発明は、式(I)もしくは(I)(A)から(I)(D)の化合物および/またはそれの製薬上許容される塩、溶媒和物およびプロドラッグを提供する。式(I)もしくは(I)(A)から(I)(D)の化合物は、患者における状態の治療または予防において有用であることができる。
上記および本開示を通じて使用される場合、下記の用語は別断の断りがない限り、下記の意味を有するものと理解される。
式(I)における部分構造(II):
Figure 2012511008
のG原子と窒素原子の間の連結が1から4個の炭素原子を含んでいることで、アルキレン鎖を形成しており、前記アルキレン鎖またはG(イミノまたはメチレン)は置換されていないか独立に1から4個のR5で置換されており;
式(I)における部分構造(III):
Figure 2012511008
のWとR4の間の点線の連結は、
1)非存在であり、
2)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−Zとなっており(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)は置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
3)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)−Zとなっており(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
4)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)となっており(前記(3から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)となっている(前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)。
部分構造(III)が全体としてオキサゾール−Zを指す場合、例えば、Wは窒素原子を表し、Xは酸素原子を表し、R3は非存在を表し、R4および点線はエチレン炭素原子を表し、そのうちの一つは−Zで置換されていることで全体としてオキサゾールを形成している。
「(C−C)−アルキル」(aおよびbはそれぞれ独立に1から6を表す整数である)という用語は、炭素鎖がそれぞれ直鎖もしくは分岐であり、aからb個の炭素原子を含む炭化水素基を意味するものと理解され、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、2,3−ジメチルブチルまたはネオヘキシルである。
「−(C−C)−アルキレン」という用語は、結合または炭素鎖が直鎖もしくは分岐であり、1から4個の炭素原子を含む炭化水素基を意味するものと理解され、例えばメチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、イソブチレン、ブチレンまたはtert−ブチレンである。「−C−アルキレン」は共有結合である。「−(C−C)−アルキレン」という用語は、炭素鎖が直鎖もしくは分岐であり、1から4個の炭素原子を含む炭化水素基を意味するものと理解され、例えばメチレン(−CH−)、エチレン(−CH−CH−)、(−CH(CH)−)、プロピレン(−CH−CH−CH−)、イソプロピレン、イソブチレン、ブチレンまたはtert−ブチレンである。
「−(C−C12)シクロアルキル」という用語は、二環化合物であるビシクロ[4.2.0]オクタン、オクタヒドロインデン、デカヒドロナフタレン、デカヒドロアズレン、デカヒドロベンゾシクロヘプテンまたはドデカヒドロヘプタレンからまたはスピロ[2.5]オクタン、スピロ[3.4]オクタン、スピロ[3.5]ノナン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタンまたはビシクロ[2.2.2]オクタンなどの架橋環状化合物から誘導されるシクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタンまたはシクロオクタンなどの環中に3から8個の炭素原子を有する単環を部分的に有する化合物などの3から12個の炭素原子の環を意味するものと理解される。
「−(C−C)−シクロアルキル」という用語は、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロ−ヘプタンまたはシクロオクタンなどの環中に3から8個の炭素原子を有する単環から誘導される基を意味するものと理解される。
「(C−C14)アリール」という用語は、環中に6から14個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基を意味するものと理解される。−(C−C14)アリール基は、例えばフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、アントリルまたはフルオレニルである。ナフチル基および特にはフェニル基が好ましいアリール基である。
「3から15員複素環」という用語は、互いに連結された1、2もしくは3環系中に存在し、酸素、窒素もしくは硫黄からなる群からの1、2、3もしくは4個の同一もしくは異なるヘテロ原子が個々の炭素原子に置き換わっていても良い、3から15個の炭素原子を有する環系を意味するものと理解される。
「3から15員複素環」の例の一つは、下記式(a)によって表される二環式環系である。
式(a)によって表される二環式環系では、
Figure 2012511008
式(a)は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されており;
oおよびpは独立に0または1から選択され;
J、K、LおよびMは、CH、C(O)、NH、OおよびS(O)からなる群から独立に選択され、qは0、1または2であり;
D、EおよびFは、炭素原子、窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群から独立に選択される。
3から15員複素環の例には、基アクリジニル、アゼピニル、アゼチジニル、アジリジニル、ベンズイミダゾリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、カルバゾリル、4H−カルバゾリル、カルボリニル、β−カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカ−ヒドロキノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、ジヒドロフラン[2,3−b]−テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、1,1−ジオキシド−2H−1,2,4−ベンゾチアジアジニル、ジオキソリル、ジオキサニル、ジオキソレニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、イソベンゾフラニル、イソキノリニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソチアゾリジニル、2−イソチアゾリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニル、2−イソオキサゾリニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、オキシラニル、オキソチオラニル、フェナントレジニル、フェナントレニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリドチオフェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピロリル、2H−ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノリジニル、4H−キノリジニル、キノキザリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロピリジニル、テトラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアジニル、チアゾリル、チエニル、チエノイミダゾリル、チエノオキサゾリル、チエノピリジニル、チエノピロリル、チエノチアゾリル、チエノチオフェニル、チオモルホリニル、チオピラニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、キサンテニル、オキシインドリル、ベンズイミダゾリニル、ベンゾオキサロニル、1,3−ジヒドロ−ベンゾイソチアゾリル、3,4−ジヒドロ−2,3−ベンゾチアジニル、2,3−ジヒドロ−イソインドリル、1,4−ジヒドロイソキノリノニル、3,4−ジヒドロ−キノリノニルまたは3,4−ジヒドロ−ベンゾチアジアジニルがある。
「−(C−C)−ハロアルキル」という用語は、部分的もしくは完全にフッ素化もしくは塩素化されたアルキル基を意味するものと理解され、例えば、次の基CF、CHF、−CHF、−CHF−CF、−CHF−CHF、−CHF−CHF、−CHCF、−CH−CHF、−CHCHF、−CFCF、−CF−CHF、−CF−CHF、−CHCHFCF、−CH−CHF−CHF、−CHCHF−CHF、CH−CH−CF、−CH−CH−CHF、−CH−CH−CHF、CH−CF−CF、−CHCF−CHF、−CH−CF−CHF、−CHF−CHFCF、−CHF−CHF−CHF、CHF−CHF−CHF、−CHF−CH−CF、−CHF−CH−CHF、−CHF−CHCHF、−CHFCF−CF、−CHF−CF−CHF、−CHFCF−CHF、−CF−CHF−CF、−CF−CHF−CHF、−CF−CHF−CHF、−CF−CHCF、−CFCH−CHF、−CF−CH−CHF、−CFCF−CF、−CF−CF−CHFまたは−CF−CF−CHFから選択される。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味するものと理解され、フッ素、塩素または臭素が好ましく、特にはフッ素または塩素が好ましい。
「塩基性窒素含有基」という用語は、この基の共役酸が約5から15、好ましくは7から12のpKaを有し、それの窒素基が1もしくは2個の同一もしくは異なる(C−C)アルキル基によって置換されていても良い基を意味するものと理解される。
この塩基性窒素含有基の例には、アミノ、イミノ、アミノメチル、アミジノ(カルバミドイル)、グアニジノ、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピリジニルまたはアミノピリジニルがあり、これら塩基性窒素含有基のいずれの窒素原子も1もしくは2個の(C−C)−アルキル基で独立に置換されていても良い。
Zが塩基性窒素含有基であり、−(C−C14)−アリールが置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C14)−アリール−Zの例には、アミジノフェニル(好ましくは4−アミジノフェニル)、アミジノクロロフェニル(好ましくは4−アミジノ−2−クロロフェニル)、アミジノフルオロフェニル(好ましくは4−アミジノ−2−フルオロ−フェニルまたは4−アミジノ−3−フルオロ−フェニル)、アミジノメチルフェニル(好ましくは4−アミジノ−2−メチル−フェニル)およびアミノメチルフェニル(好ましくは4−アミノメチルフェニル)がある。
Zが塩基性窒素含有基であり、(3から15員複素環)が置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている(3から15員複素環)−Zの例には、1−アミノイソキノリニル(好ましくは1−アミノイソキノリン−6−イル)、1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドリル(好ましくは1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)、2−アミノ−3H−ベンズイミダゾリル(好ましくは2−アミノ−3H−ベンズイミダゾール−5−イル)、3−アミノ−ベンゾイソオキサゾリル(好ましくは3−アミノ−ベンゾイソオキサゾール−6−イル)、3−アミノ−インダゾリル(好ましくは3−アミノ−インダゾール−6−イル)、4−アミノ−キナゾリニル(好ましくは4−アミノ−キナゾリン−7−イル)がある。
WとR4の間の点線の連結が存在することで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−Zであり、前記Zが塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)が置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている式(I)における部分構造(III):
Figure 2012511008
の例には、6−アミジノ−ベンズイミダゾール−2−イル、7−アミジノ−1,1−ジオキソ−2H−1,2,4−ベンゾチアジアジン−3−イルがある。
ここでは、使用される中間体の官能基、例えばアミノまたはカルボキシル基を、好適な保護基によってマスクすることができる。アミノ官能基についての好適な保護基は例えば、パラメトキシベンジル、ベンジル、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、フタロリル、トリチルまたはトシル保護基である。カルボキシル官能基についての好適な保護基は例えば、アルキル、アリールまたはアリールアルキルエステルである。保護基は、公知であるか本明細書に記載の技術によって導入および脱離させることができる(Greene, T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis (2007), 4th Ed., Wiley, New YorkまたはKocienski, P., Protecting Groups (1994), Thieme参照)。保護基という用語は、ポリマー結合保護基も含むことができる。例えば基R1、R2、R3またはR4の官能基もマスクされていても良い、そのようなマスクされた式(I)または(I)(A)から(I)(D)による化合物は、それ自体薬理活性でなくても良く、哺乳動物への投与後に、代謝によって本発明による薬理活性化合物に変換されるものであることができる。
可変要素(例えば、アリール、R1など)がいずれかの構成要素または式(I)もしくは(I)(A)から(I)(D)に複数存在する場合、各場合でのそれの定義は、他の全ての場合でのそれの定義から独立している。
本明細書で使用される場合、「組成物」という用語は、指定量の指定成分を含む製造物および指定量の指定成分の組合せから直接または間接に得られる製造物を包含するものである。
本発明の[1−1]から[8−1]において下記で記載の実施形態において、別段の断りがない限り、R1、R2、R3、R4、R5、G、W、X、m、nまたは他の定義、例えば各説明で示される置換基でのR6、R7、R8、V、Y、Z、T、Uなど、ならびに下位式でのD、E、F、J、K、L、M、oまたはpなどは、式(I)または(I)(A)から(I)(D)について上記で定義のものと同じである。その実施形態において、IC50値に関して30μM以下、好ましくは1μM以下、より好ましくは100nM以下、最も好ましくは50nM以下のIXa因子拮抗作用(例えば、下記に記載の薬理例:マイクロタイタープレート読取装置、ARVO1420マルチラベル・カウンター(Multilabel Counter)を用いる蛍光の測定によって測定)を有する化合物が好ましく使用される。
本説明に記載の実施形態において、「薬剤」または「医薬」は、疾患または症状の治療のためだけでなく、疾患または症状の改善に用いる材料を意味する。
上記の全ての実施形態において、「化合物」という用語を用いる場合、その用語は、それの製薬上許容される塩も指す。本発明の化合物は、不斉炭素原子を有する。従って、本発明の化合物は、幾何異性体、ケトおよびエノール互変異体またはアミジノおよびイミジノ互変異体などの互変異体、ならびに光学異性体および単離された異性体、例えば、(R,R)、(S,S)、(R,S)および(S,R)異性体などの各種異立体異性体の混合物を含む。(R,R)異性体が好ましい。(R,R)異性体化合物の具体例は、例えば、(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例7)である。そのような立体異性体の単離および精製は、優先晶出もしくはカラムクロマトグラフィーを用いる光学分割または不斉合成などの公知の技術を用いて当業者が行うことができる。
本発明の式(I)または(I)(A)から(I)(D)によって表される化合物は、酸付加塩を形成することができる。あるいは、これらの化合物は、置換基の種類に応じて塩基と塩を形成することができる。これらの塩は、その塩が製薬上許容される塩である限りにおいて特に制限を受けない。塩の具体例には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸もしくはリン酸などの無機酸、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸(TFA)、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、エナント酸、カプリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、乳酸、ソルビン酸またはマンデル酸のような脂肪族モノカルボン酸、例えば安息香酸またはサリチル酸のような芳香族モノカルボン酸、例えばシュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸または酒石酸のような脂肪族ジカルボン酸ならびに例えばクエン酸のような脂肪族トリカルボン酸などの有機カルボン酸、例えばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸もしくは2−ヒドロキシエタンスルホン酸などの脂肪族スルホン酸、または例えばベンゼンスルホン酸もしくはp−トルエンスルホン酸のような芳香族スルホン酸などの有機スルホン酸、または例えばアスパラギン酸もしくはグルタミン酸のような酸性アミノ酸との酸付加塩、アルカリ金属、例えばナトリウムまたはカリウムまたはアルカリ土類金属、例えばマグネシウムまたはカルシウムなどの金属との塩、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン、ピリジン、リジン、アルギニンもしくはオルニチンおよびアンモニウム塩などの有機塩基との塩などがある。
これらの塩は、公知の方法によって、例えば当量の所望の酸、塩基などを含む溶液と本発明の化合物を混合し、次に塩の濾過もしくは溶媒留去によって所望の塩を回収することで得ることができる。
本発明の化合物およびそれの塩は、水、エタノールまたはグリセリンなどの溶媒とともに溶媒和物を形成することができる。
本発明の化合物の塩には、モノ塩およびジ塩などがある。本発明の化合物は、側鎖の置換基の種類に応じて、酸付加塩および塩基との塩を同時に形成することができる。
さらに、本発明は、本発明の式(I)または(I)(A)から(I)(D)によって表される化合物の水和物、製薬上許容される各種溶媒和物および結晶多形体を含む。本発明によって表される化合物は、下記の実施例に記載の化合物に限定されるものではなく、本発明の式(I)または(I)(A)から(I)(D)によって表される全ての化合物およびそれの製薬上許容される塩を含むものである。
本発明の化合物のプロドラッグおよび溶媒和物も本明細書で想到される。プロドラッグの使用についての考察は、T. Higuchi and V. Stella, Pro−drugs as Novel Delivery Systems, 14, 1987, of A.C.S. Symposium Series、ならびにBioreversible Carriers in Drug Design, 1987, Edward B. Roche ed., American Pharmaceutical Association and Pergamon Pressで提供されている。「プロドラッグ」という用語は、イン・ビボで変換されて式(I)もしくは(I)(A)から(I)(D)の化合物またはその化合物の製薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和物に変換される化合物(例えば、医薬前駆体)を意味する。その変換は、例えば血液中での加水分解などの多様な機序(例えば、代謝プロセスまたは化学的プロセスによる)によって起こり得る。プロドラッグの使用についての議論が、T. Higuchi and W. Stella, ″Pro−drugs as Novel Delivery Systems″, Vol. 14 of A.C.S. Symposium Series、ならびにBioreversible Carriers in Drug Design, ed. Edward B. Roche, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987によって提供されている。
例えば、式(I)もしくは(I)(A)から(I)(D)の化合物またはその化合物の製薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和物がアルコール官能基を含む場合、アルコール基の水素原子を、例えば、(C−C)アルカノイルオキシメチル、1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、(C−C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C−C)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C−C)アルカノイル、α−アミノ(C−C)アルカニル(alkanyl)、アリールアシルおよびα−アミノアシルまたはα−アミノアシル−α−アミノアシルなどの基で置き換えることでプロドラッグを形成することができ、各α−アミノアシル基は独立に、天然L−アミノ酸類、P(O)(OH)、−P(O)(O(C−C)アルキル)またはグリコシル(炭水化物からヘミアセタールのヒドロキシル基が脱離することで得られる基)などから選択される。
式(I)または(I)(A)から(I)(D)の化合物が、例えばアミジノ基の一部など、アミン官能基またはイミン官能基を組み込んでいる場合、プロドラッグは、アミン基またはイミン基の水素原子を、例えば、ヒドロキシル基、RO−、R−カルボニル、RO−カルボニル、NRR′−カルボニル(RおよびR′はそれぞれ独立に水素原子、(C−C10)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ベンジルであり、またはR−カルボニルは天然α−アミノアシルまたは天然β−アミノアシルである)、−CH(OY2)Y3(Y2は(C−C)アルキルであり、Y3は(C−C)アルキル、カルボキシ(C−C)アルキル、アミノ(C1−C)アルキルまたはモノ−N−もしくはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノアルキルである)、−CH(Y4)Y5(Y4はHもしくはメチルであり、Y5はモノ−Nもしくはジ−N,N−(C−C)アルキルアミノモルホリノ、ピペリジン−1−イルまたはピロリジン−1−イルなどである)などの基で置き換えることで形成することができる。
本発明のモルホリノン化合物
[1−1]従って、本発明は、下記式(I)の化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物に関するものである。
Figure 2012511008
式中、
R1は、
1)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C14)−アリール、
2)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(3から15員複素環)、
3)−(C−C14)アリール−U−(C−C14)−アリール(前記(C−C14)−アリールのそれぞれは独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
4)−(C−C14)−アリールU−(C−C12)−シクロアルキル(前記−(C−C14)−アリールおよび−(C−C12)シクロアルキルは独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)−(C−C14)−アリール−U−(3から15員複素環)(前記−(C−C14)−アリールおよび前記(3から15員複素環)は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
6)−(3から15員複素環)−U−(C−C14)−アリール(前記−(C−C14)−アリールおよび前記(3から15員複素環)は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
7)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)(前記−(3から15員複素環)−のそれぞれは独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
8)−(3から15員複素環)−U−(C−C12)−シクロアルキル(前記−(C−C12)−シクロアルキルおよび前記−(3から15員複素環)−は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
9)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−V−(C−C14)−アリール、および
10)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−V−(3から15員複素環)
からなる群から選択され;
R2は、水素原子、−C(O)−R6、−C(O)−O−R6、−C(O)−NH−R6、−C(O)−N(R6)、−P(O)(OR6)および−(C−C)−アルキルからなる群から選択され、
各R6は独立に、水素原子、−(C−C)−アルキル、−(C−C)−シクロアルキル、−(C−C14)−アリールおよび3から15員複素環からなる群から選択され;
R3は、非存在であるか水素原子および−(C−C)−アルキルからなる群から選択され;
R4は、
1)−(C−C14)−アリール−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記−(C−C14)−アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
2)−(C−C12)−シクロアルキル−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記−(C−C10)−シクロアルキルは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
3)−(3から15員複素環)−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)は置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
4)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
5)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C14)−アリール、
6)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C12)−シクロアルキル、
7)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(3から15員複素環)、
8)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)(前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)
からなる群から選択され;
各R5は独立に、
1)ハロゲン、
2)置換されていないか独立に1から4個の−(C−C)ハロアルキル、−N−C(O)−OH、−N−C(O)−(C−C)−アルキルもしくは−C(O)OR7で置換されている−(C−C)−アルキル、
3)−(C−C)−ハロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)−O−(C)−アルキル、
7)−O−(C−C)−ハロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)、
11)−C(O)−N(R7)(R8)、
12)−N(R8)−C(O)−R7、
13)−N(R8)−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−N(R7)(R8)、
16)−SO−(C−C)−ハロアルキル、
17)−S−(C−C)−アルキル、
18)−S−(C−C)−ハロアルキル、
19)=O(オキソ)、
20)−C(O)OR7および
21)−C(O)R7
からなる群から選択され;
R7およびR8のそれぞれは、水素原子、−(C−C14)−アリール、−(C−C)−シクロアルキルおよび−(C−C)−アルキルからなる群から独立に選択され、前記−(C−C)−アルキルは置換されていないか、OH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−フルオロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、C(O)OHおよびC(O)O−(C−C)−アルキルからなる群から選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
各Uは独立に、共有結合、−(C−C)−アルキレン、−NH−、−N((C−C)−アルキル)−、−O−、−SO−または−S−からなる群から選択され、
前記−(C−C)−アルキレンまたは−(C−C)−アルキルは置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、
または前記−(C−C)−アルキレンまたは−(C−C)−アルキルにおけるジェミナル水素が(C−C)−シクロアルキルによって置き換わっていることでスピロ環状環を形成していることができ、
各Vは独立に、−(C−C)−アルキレン、−SO−、−C(O)−、−C(O)−NH−および−SO−NH−からなる群から選択され、
前記−C(O)−NH−の炭素原子または前記−SO−NH−の硫黄原子はモルホリノン環の窒素原子に連結されており、前記−(C−C)−アルキレンは置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、
または前記−(C−C)−アルキレンにおけるジェミナル水素が(C−C)−シクロアルキルによって置き換わって、スピロ環状環を形成していることができ;
各Tは独立に、
1)ハロゲン;
2)置換されていないか独立にOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHおよび−N−C(O)−(C−C)−アルキルからなる群から選択される1から4個の置換基で置換されている−(C−C)−アルキル;
3)−(C−C)−ハロアルキル;
4)−(C−C)−シクロアルキル;
5)−OH;
6)置換されていないかOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルでモノ置換されている−O−(C−C)−アルキル;
7)−O−(C−C)−ハロアルキル;
8)−NO
9)−CN;
10)−N(R7)(R8);
11)−C(O)−N(R7)(R8);
12)−N(R8)−C(O)−R7;
13)−N(R8)−SO−R7;
14)−SO−(C−C)−アルキル;
15)−SO−N(R7)(R8);
16)−SO−(C−C)−ハロアルキル;
17)−S−(C−C)−アルキル;
18)−S−(C−C)−ハロアルキル;
19)−(C−C)−アルキル−N(R7)(R8);
20)−NH−C(O)−N(R7)(R8);
21)=O(オキソ);および
22)−C(O)OR7;
23)−C(O)OR7;
24)−N−C(O)−OR7
からなる群から選択され;
R7およびR8のそれぞれは独立に、水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンおよび(C−C)−アルキルからなる群から選択され、前記−(C−C)−アルキルはOH、−O−(C−C)アルキル、−(C−C)−フルオロアルキルおよび−O−(C−C)−ハロアルキルからなる群から選択される少なくとも1個の置換基で置換されていても良く;
Gは、酸素原子、イミノ、硫黄原子、スルホキシド、スルホンおよびメチレンからなる群から選択され;
Wは、酸素原子、窒素原子および炭素原子からなる群から選択され;
Xは、窒素原子、炭素原子および酸素原子からなる群から選択され;
Yは、
1)ハロゲン、
2)−(C−C)アルキル、
3)−(C−C)−ハロアルキル、
4)−(C−C)−シクロアルキル、
5)−OH、
6)−O−(C−C)−アルキル、
7)−O−(C−C)−ハロアルキル、
8)−NO
9)−CN、
10)−N(R7)(R8)、
11)−C(O)−N(R7)(R8)、
12)−N(R8)C(O)−R7、
13)−N(R8)−SO−R7、
14)−SO−(C−C)−アルキル、
15)−SO−N(R7)(R8)、
16)−SO−(C−C)−ハロアルキル、
17)−S−(C−C)−アルキル、
18)−S−(C−C)ハロアルキル、
19)−(C−C)−アルキル−N(R7)(R8)、
20)−N(R8)−C(O)−N(R7)(R8)、
21)=O(オキソ)、
22)−SF
23)−C(O)OR7、
24)−N−C(O)−OR7
25)−N(R8)−C(O)−(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル−(C−C14)−アリール(前記−(C−C14)−アリールは置換されていないか独立に上記の(1)から(24)から選択される1から4個のYで置換されている)、
26)−N(R8)−C(O)(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル−(3から15員複素環)(前記−(3から15員複素環)は置換されていないか独立に上記の(1)から(24)から選択される1から4個のYで置換されている)
からなる群から選択され;
前記Yの2)、6)、14)、17)、19)、25)もしくは26)の前記−(C−C)−アルキル部分または−(C−C)−アルキル部分は、置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、
前記Yの10)、11)、12)、13)、15)、19)、20)、23)、24)、25)もしくは26)のR7およびR8のそれぞれは、独立に水素原子、−(C−C)−シクロアルキルおよび−(C−C)−アルキルからなる群から選択され、前記−(C−C)−アルキルはOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−フルオロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−C(O)OHまたはC(O)O−(C−C)−アルキルで置換されていても良く;
mは0または1であり;
nは0、1、2、3または4であり;
式(I)における部分構造(II):
Figure 2012511008
のG原子と窒素原子の間の連結が1から4個の炭素原子を含んでいることで、アルキレン鎖を形成しており、前記アルキレン鎖またはG(イミノまたはメチレン)は置換されていないか独立に1から4個のR5で置換されており;
式(I)における部分構造(III):
Figure 2012511008
のWとR4の間の点線の連結は、
1)非存在であり、
2)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−Zとなっており(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)は置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
3)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)−Zとなっており(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
4)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)となっており(前記(3から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)となっている(前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)。
[1−2]別の態様において、本発明は、mが1であり、nが0である式(I)の化合物を提供する。
[1−3]別の態様において、本発明は、mが1であり、nが1である式(I)の化合物を提供する。
[1−4]別の態様において、本発明は、mが0であり、nが0である式(I)の化合物を提供する。
[1−5]別の態様において、本発明は、mが0であり、nが1である式(I)の化合物を提供する。
[2−1]別の態様において、本発明は、式(I)における式(II):
Figure 2012511008
が、
Figure 2012511008
である式(I)の化合物を提供する。
[2−2]別の態様において、本発明は、式(I)における式(II):
Figure 2012511008
が、
Figure 2012511008
であり、好ましくは
Figure 2012511008
ある式(I)の化合物を提供する。
[2−3]別の態様において、本発明は、式(I)における式(III):
Figure 2012511008
が、
Figure 2012511008
である式(I)の化合物を提供する。
[2−4]別の態様において、本発明は、式(I′)の化合物を提供する。
Figure 2012511008
[2−5]別の態様において、本発明は、式(I″)の化合物を提供する。
Figure 2012511008

[2−6]別の態様において、本発明は、式(I″′)の化合物を提供する。
Figure 2012511008
[3−1]別の態様において、本発明は、
R1が、
1)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C14)−アリール、
2)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(3から15員複素環)、
3)−(C−C14)−アリール−U−(C−C14)−アリール(前記(C−C14)−アリールのそれぞれが独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
5)−(C−C14)−アリール−U−(3から15員複素環)(前記(C−C14)アリールおよび前記(3から15員複素環)は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、および
9)−V−(C−C14)アリール(前記−V−(C−C14)アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)
からなる群から選択される式(I)の化合物を提供する。
[3−2]別の態様において、本発明は、
R1が、1)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C14)アリールである式(I)の化合物を提供する。
[3−3]別の態様において、本発明は、
R1が、2)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(3から15員複素環)である式(I)の化合物を提供する。
[3−4]別の態様において、本発明は、
R1が、3)−(C−C14)−アリール−U−(C−C14)−アリール(前記(C−C14)−アリールのそれぞれが独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)である式(I)の化合物を提供する。
[3−5]別の態様において、本発明は、
R1が、5)−(C−C14)−アリール−U−(3から15員複素環)(前記(C−C14)アリールおよび前記(3から15員複素環)は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)である式(I)の化合物を提供する。
[3−5−1]別の態様において、本発明は、
R1が、5)−(C−C14)−アリール−U−(3から15員複素環)(前記(C−C14)アリールおよび前記(3から15員複素環)は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)であり、
Uが共有結合である式(I)の化合物を提供する。
[3−5−2]別の態様において、本発明は、
R1が、5)−(C−C14)−アリール−U−(3から15員複素環)(前記(C−C14)アリールおよび前記(3から15員複素環)は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)であり、
Uが、オキソで置換されていることでカルボニル基(−C(O)−)を形成しているメチレンである式(I)の化合物を提供する。
[3−6]別の態様において、本発明は、
R1が、9)−V−(C−C14)アリール(前記−V−(C−C14)アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)である式(I)の化合物を提供する。
[3−7]別の態様において、本発明は、
R1が、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されているフェニル基である式(I)の化合物を提供する。
[3−8]別の態様において、本発明は、
R1の前記3から15員複素環が下記式(a):
Figure 2012511008
によって表され、式(a)が置換されていないか独立に1から4個のYで置換されており、
oおよびpが独立に0または1から選択され、
J、K、LおよびMが、CH、C(O)NH、OおよびS(O)からなる群から独立に選択され、qが0、1または2であり、
D、EおよびFが、炭素原子、窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群から独立に選択される式(I)の化合物を提供する。
[4−1]別の態様において、本発明は、Zが、共役酸が5から15のpKaを有する基を表す式(I)の化合物を提供する。
[4−2]別の態様において、本発明は、Zが、共役酸が7から12のpKaを有する基を表す式(I)の化合物を提供する。
[4−3]別の態様において、本発明は、Zがアミノ、イミノ、アミノメチル、アミジノ(カルバミミドイル)、グアニジノ、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピリジニルおよびアミノピリジニルからなる群から選択される基を表し、前記Z基のそれぞれの窒素原子が置換されていないか独立に1もしくは2個の(C1−3)アルキルで置換されている式(I)の化合物を提供する。
[5−1]別の態様において、本発明は、部分構造式(III):
Figure 2012511008
において、Wが酸素原子であり、X(R3)がNHであり、点線連結が非存在であり、R4が(3から15員複素環)−Zであり、前記Zが塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)が置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている式(I)の化合物を提供する。
[5−2]別の態様において、本発明は、部分構造式(III)のWが酸素原子であり、部分構造式(III)のX(R3)がNHであり、部分構造式(III)のWとR4の間の点線の連結が非存在であり、R4が−(C−C14)−アリール−Zであり、Zが塩基性窒素含有基であり、前記−(C−C14)−アリールが置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている式(I)の化合物を提供する。
[5−3]別の態様において、本発明は、部分構造式(III)のWが酸素原子であり、部分構造式(III)のX(R3)がNHであり、部分構造式(III)のWとR4の間の点線の連結が非存在であり、R4が−ベンズイミダゾール−Zであり、Zが塩基性窒素含有基であり、前記ベンズイミダゾールが置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている式(I)の化合物を提供する。
[5−4]別の態様において、本発明は、部分構造式(III)のWが酸素原子であり、部分構造式(III)のX(R3)がNHであり、部分構造式(III)のWとR4の間の点線の連結が非存在であり、R4が−フェニル−Zであり、Zが塩基性窒素含有基であり、前記フェニルが置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている式(I)の化合物を提供する。
[5−5]別の態様において、本発明は、部分構造式(III)のWが酸素原子であり、部分構造式(III)のX(R3)がNHであり、部分構造式(III)のWとR4の間の点線の連結が非存在であり、R4が−フェニル−Zであり、Zが塩基性窒素含有基であり、前記フェニルが置換されていないか、
1)ハロゲン;
2)−(C−C)−アルキル;
3)−(C−C)ハロアルキル;
4)−(C−C)−シクロアルキル;
5)−OH;
6)置換されていないかOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)ハロアルキル、−O(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルでモノ置換されている−O−(C−C)−アルキル;
7)−O(C−C)−ハロアルキル;
8)−NO
9)−CN;
10)−N(R7)(R8);
11)−C(O)−N(R7)(R8);
12)−N(R8)−C(O)−R7;
13)−N(R8)−SO−R7
からなる群から選択されるYでさらに置換されている式(I)の化合物を提供する。
[5−6]別の態様において、本発明は、部分構造式(III)のWが酸素原子であり、部分構造式(III)のX(R3)がNHであり、部分構造式(III)のWとR4の間の点線の連結が非存在であり、R4が−フェニル−Zであり、Zが塩基性窒素含有基であり、前記フェニルが置換されていないか、
1)ハロゲン;
2)−(C−C)−アルキル;
3)−(C−C)ハロアルキル;
4)−(C−C)−シクロアルキル;
5)−OH;
6)置換されていないかOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)ハロアルキル、−O(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルでモノ置換されている−O−(C−C)−アルキル;
7)−O(C−C)−ハロアルキル;
からなる群から選択されるYでさらに置換されている式(I)の化合物を提供する。
[5−7]別の態様において、本発明は、部分構造式(III)のWが酸素原子であり、部分構造式(III)のX(R3)がNHであり、部分構造式(III)のWとR4の間の点線の連結が非存在であり、R4が−フェニル−Zであり、Zが塩基性窒素含有基であり、前記フェニルが置換されていないか、
1)ハロゲン;
2)−(C−C)−アルキル;
3)−(C−C)ハロアルキル;
4)−(C−C)−シクロアルキル;
からなる群から選択されるYでさらに置換されている式(I)の化合物を提供する。
[5−8]別の態様において、本発明は、部分構造式(III)のWが酸素原子であり、部分構造式(III)のX(R3)がNHであり、部分構造式(III)のWとR4の間の点線の連結が非存在であり、R4が1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イルである式(I)の化合物を提供する。
[6]別の態様において、本発明は、好ましい下位実施形態として前記[1−1]から[5−7]から選択される少なくとも二つの実施形態の組み合わせの化合物を提供する。例えば、組み合わせ実施形態[2−3]および[3−8]から描かれる化合物は、下記式で示される。
Figure 2012511008
[7−1]別の態様において、本発明は、下記式(IV)の化合物((R,R)異性体)またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
Figure 2012511008
式中、
は、
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
からなる群から選択される基であり;
Figure 2012511008
は、
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
からなる群から選択される
[7−1−1]別の態様において、本発明は、
が、a1からa33、a64からa164からなる群から選択される基であり、
式(IV):
Figure 2012511008
の部分構造がb1、b4、b49からb61からなる群から選択される[7−1]の化合物を提供する。
[7−2]別の態様において、本発明は、
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
からなる群から選択される化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
実施例1から実施例37の各化合物の名称は、
1:N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)アセトアミド、
2:N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)アセトアミド、
3:2−ヒドロキシ−N−(1H−インドール−5−イル)−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)アセトアミド、
4:2−ヒドロキシ−N−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)アセトアミド、
5:N−[4−(アミノメチル)フェニル]−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)アセトアミド、
6:N−(2−アミノ−3H−ベンズイミダゾール−5−イル)−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)−アセトアミド、
7:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル]アセトアミド、
8:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,4−ジメチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
9:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−[(2−ヒドロキシアセチル)アミノ]−4−メチルフェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド、
10:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−チオフェン−3−イルフェニル)−モルホリン−2−イル]アセトアミド、
11:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
12:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド、
13:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロインドール−5−イル)−モルホリン−2−イル]アセトアミド、
14:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−ヨードフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−アセトアミド、
15:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−シクロヘキシルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
16:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−プロパン−2−イルフェニル)−モルホリン−2−イル]アセトアミド、
17:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−エチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
18:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(1H−インドール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−アセトアミド、
19:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
20:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
21:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルメチルモルホリン−2−イル]−アセトアミド、
22:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−チオフェン−2−イルフェニル)−モルホリン−2−イル]アセトアミド、
23:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−ビフェニル−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−アセトアミド、
24:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4′−tert−ブチルビフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
25:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−モルホリン−2−イル]アセトアミド、
26:(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド、
27:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[4−(カルバモイルアミノ)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
28:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(メタンスルホンアミド)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド、
29:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド、
30:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド、
31:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)−フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド、
32:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−[(2−フェニルメトキシアセチル)−アミノ]フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド、
33:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−[(2−ヒドロキシアセチル)アミノ]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド、
34:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(33−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
35:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−アセトアミド、
36:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミドおよび
37:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミドである。
[7−3]別の態様において、本発明は、
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
からなる群から選択される化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物をも提供する。
実施例1pから実施例24pの各化合物の名称は、
1p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
2p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−{3−オキソ−2,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
3p:2−[6−[(2R)−2−[(1R)−2−(4−アミジノアニリノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]−3−オキソ−1,4−ジヒドロイソキノリン−2−イル]酢酸、
4p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[2−(2−ヒドロキシエチル)−3−オキソ−1,4−ジヒドロイソキノリン−6−イル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド、
5p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[2−(2−アミノ−2−オキソエチル)−3−オキソ−1,4−ジヒドロイソキノリン−6−イル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
6p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
7p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
8p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,2−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
9p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,2−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
10p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2,2−ジオキソ−1H−2,1−ベンゾチアゾール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
11p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2,2−ジオキソ−1H−2,1−ベンゾチアゾール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
12p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,2−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]チアジン−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
13p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,2−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]チアジン−7−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
14p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(1−オキソ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
15p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−7−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
16p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−7−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
17p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,2−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
18p:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,2−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン−7−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
19p:(2R)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド、
20p:(2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド、
21p:(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド、
22p:(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
23p:(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミドおよび
24p:(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシアセトアミドである。
[7−4]別の態様において、本発明は、
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
からなる群から選択される化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
実施例38から実施例67の各化合物の名称は、
38:(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド、
39:(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド、
40:N−[4−[(2R)−2−[(1R)−2−(4−アミジノアニリノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]フェニル]プロパンアミド、
41:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[4−[(2−シクロプロピルアセチル)アミノ]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
42:N−[4−[(2R)−2−[(1R)−2−(4−アミジノアニリノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]フェニル]シクロヘキサンカルボキサミド、
43:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−アミノフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
44:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3−アミノフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
45:(2R)−2−[(2R)−4−(3−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド、
46:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド、
47:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[3−(カルバモイルアミノ)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
48:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド、
49:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(メタンスルホンアミド)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド、
50:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−[(2−ヒドロキシアセチル)アミノ]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド、
51:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド、
52:(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
53:(2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド、
54:(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド、
55:(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド、
56:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド、
57:(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド、
58:(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−ブロモフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
59:(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−フルオロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
60:(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
61:(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−イソプロピルオキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド、
62:(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル]アセトアミド;
63:(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−o−トリル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
64:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−o−トリル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
65:(2R)−N−(4−アミジノ−o−トリル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
66:(2R)−N−(4−アミジノ−2−クロロフェニル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミドおよび
67:(2R)−N−(4−アミジノ−2−フルオロフェニル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミドである。
[7−5]別の態様において、本発明は、
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
からなる群から選択される化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
実施例68から実施例217の各化合物の名称は、
68:(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2−プロピルイソインドリン−5−イル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
69:(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)イソインドリン−5−イル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
70:(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド、
71:(R)−N−(4−(アミノメチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド、
72:(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)アセトアミド、
73:(R)−2−((R)−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド、
74:(R)−2−((R)−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシ−N−(1−オキソイソインドリン−5−イル)アセトアミド、
75:(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(4−メトキシベンジル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド、
76:(R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(4−メトキシベンジル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド、
77:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
78:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
79:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
80:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−フェニルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
81:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
82:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
83:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
84:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
85:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(イソインドリン−2−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
86:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
87:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
88:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
89:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3,5−ジフルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
90:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(モルホリン−1−イルスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
91:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
92:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−フルオロピリジン−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
93:(R)−N−(3−アミノベンゾ[d]イソオキサゾール−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
94:(R)−N−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
95:(R)−N−(4−カルバミミドイル−3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
96:(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−{(R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン−2−イル}アセトアミド、
97:(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン2−イル)アセトアミド、
98:N−(4−アミノ−7−キナゾリニル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド、
99:N−[4−(アミノメチル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド、
100:N−[4−(アミノイミノメチル)フェニル]−4−[3−(アミノメチル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド、および
101:N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド,
102:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド、
103:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]モルホリン−2−イル]アセトアミド、
104:(2R)−N−[4−アミジノフェニル]−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(メチルスルホニルメチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド、
105:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(2−メチルスルホニルフェニル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド、
106:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−[2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド、
107:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド、
108:N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−ヒドロキシ−2−[2−オキソ−1−(p−トリル)−3−ピペリジル]アセトアミド、
109:2−[1−アセチル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−ヒドロキシ−アセトアミド、
110:N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−[1−ホルミル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
111:N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−[1−ベンゾイル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド、
112:N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[3−オキソ−4−(p−トリル)チオモルホリン−2−イル]アセトアミド、
113:N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[1,1,3−トリオキソ−4−(p−トリル)−1,4−チアジナン−2−イル]アセトアミド、
114:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(p−トリル)−1,4−オキシアゼパン−2−イル]アセトアミド、
115:N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[4−(4−メチルベンゾイル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
116:N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[4−(p−トリルスルホニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
117:N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−ヒドロキシ−2−[4−(p−トリル)モルホリン−2−イル]アセトアミド・2トリフルオロ酢酸塩、
118:(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
119:(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド、
120:(R)−N−(4−(アミノメチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−1−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド、
121:(R)−N−(4−(アミノメチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
122:(R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
123:(R)−N−(4−カルバミミドイル−3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
124:(R)−N−(4−カルバミミドイル−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
125:(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)アセトアミド、
126:2−(3−((R)−2−((R)−2−(4−カルバミミドイルフェニルアミノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)フェノキシ)酢酸、
127:2−(3−((R)−2−((R)−2−(4−(アミノメチル)フェニルアミノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)フェノキシ)酢酸エチル、
128;(R)−N−(4−カルバミミドイル−2−エチルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド、
129:(R)−2−ヒドロキシ−N−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
130:(R)−N−(4−クロロフェネチル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
131:(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メトキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド、
132:(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−フルオロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド、
133:(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド、
134:(R)−N−(6−カルバミミドイルピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
135:N−[4−(アミノイミノメチル)フェニル]−4−[3−(1,1−ジオキシド−2−イソチアゾリジニル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド、
136:(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−((R)−4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド、
137:(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−イソプロポキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド、
138:(R)−2−((R)−4−(2−(2−アミノ−2オキソエトキシ)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド、
139:(R)−N−(4−カルバミミドイル−3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
140:(R)−N−(4−カルバミミドイル−3,5−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド、
141:3−((R)−2−((R)−2−(4−カルバミミドイル−3−フルオロフェニルアミノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)安息香酸、
142:N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[3−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド、
143:4−(3−シアノフェニル)N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド、
144:N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド、
145:N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−4−[3−[(ジメチルアミノ)カルボニル]フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド、
146:n−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[3−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド、
147:N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−4−[4−[(ジメチルアミノ)カルボニル]フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド、
148:N−[4−(アミノイミノメチル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド、
149:N−(2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[3−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド、
150:[4−[2(R)−[2−[[4−(アミノイミノメチル)フェニル]アミノ]−1(R)−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソ−4−モルホリニル]フェニル]ペンタフルオロ硫黄、
151:[3−[2(R)−[2−[[4−(アミノイミノメチル)フェニル]アミノ]−1(R)−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソ−4−モルホリニル]フェニル]ペンタフルオロ硫黄、
152:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
153:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ジメチルアミノカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
154:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ジメチルアミノスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
155:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
156:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−フルオロ−3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
157:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ジメチル−D−アミノカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
158:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチル−D−アミノカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
159:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−4−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
160:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−メトキシ−D−フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
161:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−メトキシ−D−フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
162:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−フルオロ−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
163:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−4−メチルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
164:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−メチル−3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
165:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−メチル−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
166:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−フルオロ−5−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
167:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−フルオロ−5−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
168:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−5−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
169:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−2−メチルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
170:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
171:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(アゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
172:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−((2R,5R)−(−)−トランス−ジメチルピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
173:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
174:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
175:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3,4−ジフルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
176:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2,4−ジフルオロピリジン−3−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
177:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4,5−ジフルオロピリジン−3−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
178:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−カルボキシフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
179:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(カルボキシメチル)(メチル)カルバモイルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
180:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−カルボキシフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
181:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−メトキシカルボニルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
182:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−メトキシカルボニルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
183:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−カルボキシ−4−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド、
184:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(メトキシカルボニルメチル)(メチル)カルバモイルフェニル)モルホリン−1−イル]アセトアミド、
185:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−カルボキシメチルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミドおよび
186:(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−カルボキシ−5−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミドである。
[7−6]別の態様において、本発明は、下記式(V)の化合物((R,R)異性体)またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
Figure 2012511008
式中、Rは[7−1]で記載のa1からa166からなる群から選択される基であり、式(V)中の式(III):
Figure 2012511008
は[7−1]で記載のb1からb61からなる群から選択される。
[7−6−1]別の態様において、本発明は、Rがa1からa33、a64からa199からなる群から選択される基であり、式(V)の部分構造:
Figure 2012511008
がb1、b4、b49からb67からなる群から選択される[7−6]の化合物を提供する。
[8−1]別の態様において、本発明は、式(I)によって表される化合物、実施例化合物1から208、実施例化合物1pから24p、式(IV)によって表される組み合わせ化合物からなる群から選択される化合物の(R,R)光学活性異性体またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
式(IV)によって表される組み合わせ化合物は、合計13400の下位式として一般化合物(a1、b1)(IV)から化合物(a200、b67)(IV)として表される。例えば、化合物(a1、b1)(IV)は、下記の構造に相当する。
Figure 2012511008
式中、n、GおよびR5は式(I)と同じ定義である。
式(V)によって表される組み合わせ化合物は、合計13400の化合物として化合物(a1、b1)から化合物(a200、b67)として表される。例えば、化合物(a1、b1)は、下記の構造に相当する。
Figure 2012511008
本発明の化合物の製造方法
一般法
本発明の化合物である式(I)によって表される化合物およびそれの塩は、例えば公開文書に記載の公知の方法によって既知の化合物または市販の化合物から、そして下記に記載の製造方法によって容易に製造することができる。本発明は、下記に記載の製造方法に限定されるものではない。
別段の断りがない限り、製造方法の説明で示した式におけるR1、R2、R3、R4、R5、G、W、X、mおよびnは、式(I)について上記で定義の通りである。化合物の側鎖または環におけるアルキレン基は、式(I)に関して定義の置換基で置換されていることができる。製造方法の説明で示した式におけるR4′およびRは、相当する部分で定義されている。
別段の断りがない限り、前記製造方法におけるP、P、P、PまたはPのそれぞれは独立に保護基を指し、例示される適切な保護基には、ベンジル基、パラメトキシベンジル基またはトリフェニルメチル基などの代表的なアリールメチル基、アシル保護基、すなわちアセチル基などのアルカノイル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基またはt−ブトキシカルボニル基などのアルコキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、パラメトキシベンジルオキシカルボニル基またはパラ(オルト)ニトロベンジルオキシカルボニル基などのアリールメトキシカルボニル基、またはベンゾイル基などのアロイル基などがある。そのような保護基の脱保護に用いられる方法は、使用される保護基の化学的性質に応じて異なり、パラメトキシベンジル基またはベンジル基などのアリールメチル基の場合、その脱保護は、窒素−水素結合への変換のためのパラジウム−炭素触媒を用いる水素化によって、あるいは液体アンモニア中で金属ナトリウムを用いるバーチ還元によって、またはCAN(硝酸セリウムアンモニウム)もしくはDDQ(2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン)などを用いる酸化的条件によって行うことができる。トリフェニルメチル基は、酢酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸またはこれらの組み合わせなどの適切な酸を用いることで、あるいは液体アンモニア中の金属ナトリウムを用いるバーチ還元によって除去することができる。
アルカノイル基、アルコキシカルボニル基またはアロイル基などのアシル保護基の場合、脱保護は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物のような適切な塩基を用いる加水分解によって行うことができる。
t−ブトキシカルボニル基またはパラメトキシベンジルオキシカルボニル基などの置換されたメトキシカルボニル保護基は、酢酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸またはそれらの組み合わせなどの適切な酸によって除去することができる。
ベンジルオキシカルボニル基、パラメトキシベンジルオキシカルボニル基またはパラ(オルト)ニトロベンジルオキシカルボニル基などのアリールメトキシカルボニル基は、パラジウム−炭素触媒を用いる加水分解によって除去することができる。イミノ基(−NH−)の保護基P、P、P、PまたはPは、保護基の種類および脱保護条件を十分に選択することによって独立にまたは同時に脱保護することができ、所望の場合、保護基を再導入することができる。
別段の断りがない限り、当該製造方法におけるL、L、L、L、L、L、LまたはLのそれぞれは、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)、メタンスルホニルオキシ基もしくはp−トルエンスルホニルオキシ基などの脱離基またはヒドロキシ基もしくはアルコキシ基などの置き換え可能な置換基を指す。
留意すべき点として、合成される本発明の式(I)の誘導体が、それの置換基としてヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシル基またはチオール基などの反応性基を有する場合、そのような基は各反応段階で保護基によって十分保護することができ、その保護基は十分な段階で除去することができる。保護基のそのような導入および脱離の方法は、保護対象の基および保護基の種類に応じて十分に決定することができ、そのような導入および脱離は、例えば文献(Greene, T. W., et al., ″Protective Groups in Organic Synthesis″, 2007, 4th Ed., Wiley, New YorkまたはKocienski, Pp, ″Protective Groups″ 1994, Thieme)の総覧セクションに記載の方法によって実施される。(i−a)、(i−b)、(i−c)、(i−d)、(i−e)、(i−f)、(i−g)、(ii−a)、(iii−a)、(iii−b)、(v−b)、(viii−a)、(viii−b)、(viii−c)、(viii−d)、(viii−e)、(ix−a)、(xvi−a)または(xvii−a)などの必要な原料は、市販されているか、市販の製造品から有機化学で一般に用いられる方法によって容易に合成することができる。別段の断りがない限り、当該製造方法で用いられる反応条件は、下記に記載の通りである。
反応温度は−78℃から溶媒還流温度の範囲であり、反応時間は反応の必要な進行に十分な時間である。反応に関与しない溶媒は、トルエンおよびベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒、水、メタノール、DMFおよびDMSOなどの極性溶媒、トリエチルアミンおよびピリジンなどの塩基性溶媒、クロロホルム、塩化メチレンおよび1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン溶媒、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル系溶媒ならびにこれらの混合溶媒のいずれかであることができ、使用される溶媒は、反応条件に応じて十分に選択することができる。塩基は、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムおよび水素化ナトリウムなどの無機塩基およびトリエチルアミン、ピリジン、N,N−ジアルキルアニリン、リチウムジイソプロピルアミドおよびリチウムヘキサメチルジシラジドなどの有機塩基のいずれかであることができ、酸は塩酸および硫酸などの鉱油酸ならびにメタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸およびp−トルエンスルホン酸などの有機酸のいずれかであることができる。その塩基および酸は、上記で言及したものに必ずしも限定されるものではない。当該製造方法について、以下で詳細に説明する。
Figure 2012511008
(反応図式1)
<段階1−1>
メタノール、エタノール、アセトン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサンまたはテトラヒドロフランまたはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基の存在下に、例えばOrganic Synthesis, Collective Vol. 5, pp.88 1973などの公開文書に記載の方法と同様の方法によって公知の化合物から容易に製造されるアミノアルコールまたはアミノチオールである市販のアミノアルコールまたはアミノチオール(i−g)と式(i−a)によって表される化合物を反応させることで、式(ii−a)によって表される化合物を製造することができる。
<段階1−2>
あるいは、還元的アミノ化法により、式(i−b)によって表される化合物を用いる反応を実施することで、式(ii−a)によって表される化合物を製造することができる。例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒または例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒またはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、好適なアミノアルコール(i−g)、アミノチオール(i−g)によって、式(i−b)によって表される化合物をイミンに変換した後、例えばメタノール、エタノール、2−プロパノールなどのアルコール系溶媒、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒または例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒またはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、水素化ホウ素ナトリウムなどの還元試薬の存在下に、例えばJournal of Medical Chemistry, 23(12), pp.1405−1410, 1980などの公開文書に記載のものと同様の方法によって、式(ii−a)によって表される化合物を製造することができる。
あるいは、例えば実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、第4版、26、有機合成VIII、不斉合成、還元、糖および標識化合物、pp.251−266、1992(丸善)などの公開文書に記載の方法と同様の好適な方法により、パラジウム−炭素(Pd−C)、ラネーNiまたは酸化白金(PtO)などの触媒の存在下に、例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノールなどのアルコール系溶媒、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、例えば酢酸エチルまたはアセトニトリルなどの極性溶媒、例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒または例えば酢酸などの酸溶媒などの反応に対して不活性な溶媒中、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、イミンに対して水素ガスを用いることで、式(ii−a)によって表される化合物を製造することができる。
<段階1−3>
あるいは、アセトニトリルなどの反応に対して不活性な溶媒を用い、ヨウ化銅および炭酸セシウムの存在下に好適なアルコールまたはチオールを用いて、<段階1−1>の方法と同様の方法により、式(i−c)によって表される化合物を用いて反応を実施することで、式(ii−a)によって表される化合物を製造することができる。
<段階1−4>
下記の方法により、式(ii−c)によって表される化合物および式(i−c)によって表される化合物(例えば、公知のアミン)を用いて反応を行うことで、式(ii−b)によって表される化合物を製造することができる。式(ii−c)によって表される化合物がカルボン酸である場合、例えば実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、22、有機合成IV、酸、アミノ酸およびペプチド、pp.191−309、1992(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3′−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC・HCl)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ・トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(BOP試薬)、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィニッククロライド(BOP−Cl)、2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリニウム・ヘキサフルオロホスフェート(CIP)または4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロライドなどの縮合剤の存在下に、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒または例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノリンなどのアルコール系溶媒などの反応に対して不活性な溶媒中、トリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基の存在または非存在下に、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、式(ii−c)によって表される化合物を式(i−c)によって表される化合物と反応させることで、式(ii−b)によって表される化合物を製造することができる。式(ii−c)によって表される化合物が酸ハロゲン化物である場合、トリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基の存在下に例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒または例えばN,N−ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒などの反応に対して不活性な溶媒中、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えば実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、22、有機合成 IV、酸、アミノ酸およびペプチド、pp.144−146, 1992(丸善)に記載のものと同様の方法により、式(i−c)によって表される化合物との反応を実施することで、式(ii−b)によって表される化合物を同様に製造することができる。
<段階1−5>
式(i−d)によって表される化合物および式(i−e)によって表される化合物を用い、(反応図式1)の<段階1−1>で用いたものと同じ方法により、式(ii−c)によって表される化合物を製造することができる。
<段階1−6>
例えば実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、22、有機合成IV、酸、アミノ酸およびペプチド、pp.1−43、1992(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基の存在下に、水およびメタノール、エタノール、2−プロパノール、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサンまたはテトラヒドロフランまたはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、式(i−f)によって表される化合物から式(ii−c)によって表される化合物を製造することができる。
<段階2−1>
例えばZhurnal Organicheskoi Khimii, (6), 1305−8, 1970などの公開文書に記載のものと同様の方法により、または(反応図式1)の<段階1−4>および<段階1−5>で用いたものと同様の方法により、酸ハライドとして式(i−e)によって表される化合物および好適なアミノアルコールもしくはアミノチオールとして式(ii−a)によって表される化合物を用いて、式(iii−a)によって表される化合物を製造することができる。アミノチオール(ii−a)を用いた場合、異なる塩基または異なる溶媒系を用い、段階的方法で式(iii−a)によって表される化合物製造の環化方法を実施することもできる。
<段階2−2>
あるいは、式(ii−b)によって表される化合物を用い、(反応図式1)の<段階2−1>で用いたものと同じ方法により、式(iii−a)によって表される化合物を製造することができる。
<段階2−3>
公知であるか本明細書に記載の技術により(Greene、T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis(2007), 4th Ed, Wiley, New YorkまたはKocienski, P., Protecting Groups(1994), Thieme参照)、(iii−a)と(iii−b)の間で式(iii−a)によって表される化合物の保護基を導入および脱離させることができる。
Figure 2012511008
(反応図式2)
<段階3−1>
例えばJournal of Medicinal Chemistry, 31(1), pp.230−243, 1988などの公開文書に記載のものと同様の方法により、リチウムヘキサメチルジシラジド、水素化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基の存在下に、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサンまたはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、反応図式1で製造されたまたは市販されている式(iii−a)または(iii−b)によって表される化合物をグリオキシル酸エチルなどのグリオキシル酸アルキルと反応させることによって、式(iv−a)によって表される化合物を製造することができる。公知であるか本明細書に記載されている技術(Greene、T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis(2007), 4th Ed, Wiley, New YorkまたはKocienski, P., Protecting Groups(1994), Thieme参照)によって後述のいずれかの段階で、得られたアルコール系化合物(iv−a)(R2は水素を表す)の保護を行って、例えばアルコキシ基またはエステル基とすることができる。
<段階4−1>
公知であるか本明細書に記載されている技術(Greene、T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis(2007), 4th Ed, Wiley, New YorkまたはKocienski, P., Protecting Groups(1994), Thieme参照)により、(iv−a)と(iv−b)の間で、式(iv−a)によって表される化合物の保護基を導入および除去することができる。
<段階4−2>
式(iv−a)または(iv−c)によって表される化合物を用い、(反応図式1)の<段階1−6>で用いたものと同じ方法により、式(v−a)によって表される化合物を製造することができる。
<段階4−3>
例えば有機合成IV、酸、アミノ酸およびペプチド、pp.191−309, 1992(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、縮合剤の存在下に、例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノールなどのアルコール系溶媒などの反応に対して不活性な溶媒中、トリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基の存在下または非存在下に、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、式(iv−a)によって表される化合物を式(v−b)によって表される化合物と反応させることで、式(v−c)によって表される化合物を製造することができる。
<段階4−4>
例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒のような溶媒を用い、−78℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、ボラン−THF錯体、ボラン−ジエチルエーテル錯体、ボラン−ジメチルスルフィド錯体、ヒドラジンまたはヒドロキシルアミンの存在下に、式(iv−a)によって表される化合物を用いて、例えばOrganic Synthesis, Collective Vol. 7, pp.221, 1990、Organic Synthesis, Collective Vol. 7, pp. 530, 1990、実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、26、ボラン、ヒドラジンまたはジイミドによる還元、pp.237−248などの公開文書に記載のものと同様の方法により、式(iv−c)によって表される化合物を製造することができる。
<段階5−1>
1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3′−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC・HCl)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ・トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(BOP試薬)、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィニッククロライド(BOP−Cl)、2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリニウム・ヘキサフルオロホスフェート(CIP)または4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロライドなどの縮合剤の存在下に、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒または例えばメタノールエタノールまたは2−プロパノールなどのアルコール系溶媒などの反応に対して不活性な溶媒中、トリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基の存在下または非存在下に、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えば有機合成IV、酸、アミノ酸およびペプチド、pp.191−309、1992(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、式(v−a)によって表される化合物を式(v−b)によって表される化合物と反応させることにより、式(v−c)によって表される化合物を製造することができる。式(v−a)によって表される化合物を酸ハライドに変換する場合、トリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基の存在下に、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒または例えばN,N−ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒などの反応に対して不活性な溶媒中、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えば有機合成IV、酸、アミノ酸およびペプチド、pp.144−146、1992(丸善)に記載のものと同様の方法により反応を実施することで、式(v−c)によって表される化合物を同様に製造することができる。
あるいは、トリエチルアミンなどの塩基の存在下に、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン、CHClまたはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えばLetters in Organic Chemistry, 4, 20−22, 2007などの公開文書に記載のものと同様の方法により、トリホスゲンを用いて式(v−c)によって表される化合物を製造することができる。
<段階5−2>
公知であるか本明細書に記載の技術により(Greene, T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis(2007), 4th Ed, Wiley, New YorkまたはKocienski, P., Protecting Groups(1994), Thieme参照)、式(v−c)によって表される化合物の保護基を、(v−c)と(v−d)の間で導入および除去することができる。
Figure 2012511008
(反応図式3)
<段階6−1>
式(v−a)によって表される化合物を用い、(反応図式2)の<段階5−1>で用いたものと同様の方法により、式(vi−d)によって表される化合物を製造することができる。
<段階6−2>
酢酸、トリフルオロ酢酸またはp−トルエンスルホン酸などの酸の存在下に、酢酸、トリフルオロ酢酸またはそれらの混合溶媒などの溶媒を用い、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えばSynthetic Communications, 37(24), 2007などの公開文書に記載のものと同様の方法により、式(vi−a)によって表される化合物を反応させることで、式(vii−a)によって表される化合物を製造することができる。
<段階6−3>
あるいは、式(iii−a)によって表される化合物および式(vi−b)によって表される化合物を用い、(反応図式2)の<段階3−1>で用いたものと同様の方法により、式(vii−a)によって表される化合物を製造することができる。
<段階6−4>
あるいは、式(vi−d)によって表される化合物および式(vi−c)によって表される化合物(Raは好適な置換基を表す)を用い、例えばBioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 17(14), 2007, 3860などの公開文書に記載のものと同様の方法により、式(vii−a)によって表される化合物を製造することができる。
<段階6−5>
公知であるか本明細書に記載の技術により(Greene, T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis(2007), 4th Ed, Wiley, New YorkまたはKocienski, P., Protecting Groups(1994), Thieme参照)、(vii−a)と(vii−b)の間で式(vi−a)によって表される化合物の保護基を、導入および除去することができる。
<段階7−1>
ナトリウムエトキシドなどの塩基の存在下に、エタノールなどの溶媒を用い、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えばOrganic Synthesis, Collective Vol. 1, pp.238, 1941(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、式(iv−a)によって表される化合物を反応させることで、式(viii−a)によって表される化合物を製造することができる。
式(vi−c)のRaは、上記のL1からL4の好適な置換基または脱離基を表す。
<段階7−2>
式(viii−a)によって表される化合物を用い、ヒドラジンまたはヒドロキシルアミンの存在下に、エタノールなどの溶媒を用い、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えばJournal of Medicinal Chemistry, 48,14, pp.45−41, 2005などの公開文書に記載のものと同様の方法により、式(vii−a)によって表される化合物を製造することができる。
さらに、本発明による化合物の一部の場合、環構造の製造においてジアステレオマー的にまたはエナンチオマー的に純粋な原料を用いる可能性が生じる。これにより、他のまたは簡略化された方法を、最終生成物の精製に用いることができる。これらの原料は、文献から公知の方法に従い、エナンチオマー的にまたはジアステレオマー的に純粋な形で予め製造した。これは特に、足場構造の合成において、エナンチオマー選択的方法を用いるか、合成の比較的早い段階で、そして最終生成物の段階だけでなくエナンチオマー(またはジアステレオマー)分離を行うことを意味することができる。同様に、2以上の段階で行うことで、分離の簡素化を行うことができる。
Figure 2012511008
(反応図式4)
<段階8−1>
パラジウム−炭素(Pd−C)、ラネーNi、酸化白金(PtO)またはジクロロトリフェニルホスフィンルテニウムなどの触媒の存在下に、水素雰囲気下に、例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノールなどのアルコール系溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタンまたは1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒、例えば酢酸エチルまたは酢酸メチルなどの極性溶媒またはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えば実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、26、有機合成VIII、不斉合成、還元、糖および標識化合物、pp.159−266、1992(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、式(viii−a)によって表される化合物を用いて反応を実施することで、(viii−a)から式(viii−b)によって表される化合物を製造することができる。
あるいは、塩酸または酢酸中、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度でFeまたはSnを用いることで、(viii−a)から式(viii−b)によって表される化合物を製造することができる。さらに、例えば塩化ニッケル(II)(NiCl)、塩化スズ(II)(SnCl)などのルイス酸存在下に、例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノールなどのアルコール系溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタンまたは1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒またはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、水素化ホウ素ナトリウムを用いることで、(viii−a)から式(viii−b)によって表される化合物を製造することもできる。
<段階8−2>
還元的アミノ化の方法により、式(viii−b)によって表される化合物を用いる反応を実施することで、式(viii−d)によって表される化合物を製造することができる。例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノールなどのアルコール系溶媒、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒または例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒またはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、好適なアミン(viii−b)を用いて式(viii−c)によって表される化合物をイミンに変換した後、水素化ホウ素ナトリウムまたは水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムなどの還元試薬の存在下に、アセチルアルコールなどの酸の存在下に、例えばメタノール、エタノール、2−プロパノールなどのアルコール系溶媒、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒または例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒またはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えばJournal of Medicinal Chemistry, 23(12), pp.1405−14010, 1980などの公開文書に記載のものと同様の方法によって、式(viii−d)によって表される化合物を製造することができる。
あるいは、パラジウム−炭素(Pd−C)、ラネーNiまたは酸化白金(PtO)などの触媒の存在下に、例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノールなどのアルコール系溶媒、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、例えば酢酸エチルまたはアセトニトリルなどの極性溶媒、例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒または例えば酢酸などの酸溶媒などの反応に対して不活性な溶媒中、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えば実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、26、不斉合成、還元、糖および標識化合物、pp.251−266、1992(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の好適な方法によって、水素ガスを用いてイミンを水素化することで、式(viii−d)によって表される化合物を製造することができる。
<段階8−3>
式(viii−e)によって表される化合物を用い、(反応図式2)の<段階5−1>で用いたものと同様の方法により、式(viii−f)によって表される化合物を製造することができる。
<段階8−4>
ヒドラジンまたはヒドロキシルアミンの存在下に、エタノールなどの溶媒を用い、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、式(viii−f)によって表される化合物を用いて、例えば実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、26、ボラン、ヒドラジンまたはジイミドによる還元、pp.237−248などの公開文書に記載のものと同様の方法により、式(viii−d)によって表される化合物を製造することができる。
Figure 2012511008
(反応図式5)
<段階9−1>
テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン、CHClまたはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えばOrganic Synthesis, Collective Vol. 3, pp.169, 1955などの公開文書に記載のものと同様の方法により、アミン(v−b)の存在下に、式(ix−a)によって表される(2R,3R)−2,3−ジアセトキシコハク酸無水物を用いて反応を行うことで、式(ix−b)によって表される化合物を製造することができる。
<段階9−2>
1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3′−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC・HCl)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ・トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(BOP試薬)、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィニッククロライド(BOP−Cl)、2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリニウム・ヘキサフルオロホスフェート(CIP)または4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロライドなどの縮合剤の存在下に、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒または例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノリンなどのアルコール系溶媒などの反応に対して不活性な溶媒中、などの塩基トリエチルアミンまたはピリジンの存在下または非存在下に、−78℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えば実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版26、酸、アミノ酸およびペプチド、pp.193−309、1992(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、式(ix−b)によって表される化合物を式(viii−d)によって表される化合物と反応させることで、式(x−a)によって表される化合物を製造することができる。式(ix−b)によって表される化合物を酸ハライドに変換する場合、トリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基の存在下に、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒または例えばN,N−ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒などの反応に対して不活性な溶媒中、−78℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えば実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、26、酸、アミノ酸およびペプチド、pp.144−146、1992(丸善)に記載のものと同様の方法によって反応を実施することで、式(x−a)によって表される化合物を同様に製造することができる。
あるいは、トリエチルアミンなどの塩基の存在下に、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン、CHClまたはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えばLetters in Organic Chemistry, 4, 20−22,2007などの公開文書に記載のものと同様の方法により、(ix−b)とともにトリホスゲンを用いることで、式(x−a)によって表される化合物を製造することができる。
<段階9−3>
好適なアルコール系溶媒の存在下に、例えばOrganic Synthesis, Collective Vol. 3, pp.169, 1955などの公開文書に記載のものと同様の方法により、例えばベンジルアルコール、tert−ブチルアルコール、メタノール、エタノール、2−プロパノールなどのアルコール系溶媒またはテトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサン、CHClまたはそれらの混合溶媒などの溶媒を用い、DMAPの存在下に、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、式(ix−a)によって表される(2R,3R)−2,3−ジアセトキシコハク酸無水物を用いて反応を実施することで、Rが水素またはC1−6アルキル基を表す式(ix−c)によって表される化合物を製造することができる。
<段階9−4>
式(ix−c)によって表される化合物を用い、(反応図式5)の<段階9−2>で用いたものと同じ方法により、式(ix−d)によって表される化合物を製造することができる。
<段階9−5>
例えばOrganic Synthesis, Collective Vol. 3, pp.169, 1955、Organic Synthesis, Collective Vol. 5, pp.944, 1973、Vol. 41, 93, 1961または実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、26、酸、アミノ酸およびペプチド、pp.146−148、1992(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノールなどのアルコール系溶媒、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、例えばDMF、酢酸エチルまたはアセトニトリルなどの極性溶媒、例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒または例えば酢酸などの酸溶媒またはそれらの混合溶媒などの溶媒を用い、必要に応じて触媒としてのDMAP、ピリジンまたは硫酸の存在下に、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、式(ix−a)によって表される(2R,5R)−2,3−ジアセトキシコハク酸無水物を式(viii−d)によって表される化合物と反応させることで、Rが水素原子を表す式(ix−d)によって表される化合物を製造することができる。
<段階9−6>
RがC1−6アルキル基を表す式(ix−d)によって表される化合物を用い、アミン(v−b)の存在下に、(反応図式2)の<段階4−3>で用いたものと同じ方法により、式(x−a)によって表される化合物を製造することもでき、そしてRが水素原子を表す式(ix−d)によって表される化合物を用い、アミン(v−b)の存在下に、(反応図式2)の<段階5−1>または(反応図式11)の<段階13−3>および<段階13−4>で用いたものと同じ方法によって製造することもできる。
式(x−a)によって表される化合物の製造方法における化合物の保護基は、公知であるか本明細書に記載の技術により(Greene, T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis(2007), 4th Ed, Wiley, New YorkまたはKocienski, P., Protecting Groups(1994), Thieme参照)、導入および除去することができる。
<段階9−7>
例えば実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、22、有機合成IV、酸、アミノ酸およびペプチド、pp.1−82、1992(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、塩酸、硫酸、塩化チオニルまたはアセチルクロライドなどの酸性試薬の存在下に、例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノールなどのアルコール系溶媒、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテル、ジオキサンまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒またはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、−78℃から室温の範囲の温度で、式(ix−d)によって表される化合物を式(ix−g)によって表される化合物と反応させることにより、式(ix−e)によって表される化合物を製造することができる。
<段階9−8>
例えばCan. J. Chem. 49, 493(1971)またはGreene, T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis(2007), 4th Edなどの公開文書に記載のものと同様の方法により、アンモニアの存在下に、例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノールなどのアルコール系溶媒、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテル、ジオキサンまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒またはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、−78℃から室温の範囲の温度で、式(ix−e)によって表される化合物を用いて反応を実施することで、式(ix−d)によって表される化合物を製造することができる。
<段階10−1>
式(x−a)によって表される化合物を用い、(反応図式6)の<段階9−8>で用いたものと同様の方法により、式(x−b)によって表される化合物を製造することができる。
公知であるか本明細書に記載の技術により(Greene, T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis(2007), 4th Ed, Wiley, New YorkまたはKocienski, P., Protecting Groups(1994), Thieme参照)、式(x−b)によって表される化合物を製造する方法での化合物の保護基は、導入および除去することができる。
Figure 2012511008
(反応図式6)
<段階10−2>
例えばOrganic Synthesis, Collective Vol. 6,pp.301, 395, 1988または実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、20、アルコールおよびアミン、pp.187−194、1992(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基の存在下に、例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノール、tert−ブタノールなどのアルコール系溶媒または例えばDMF、DMSO、酢酸エチルまたはアセトニトリルなどの極性溶媒または例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒またはアセトン、ジオキサンまたはテトラヒドロフランまたはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、式(x−b)によって表される化合物を処理することで、式(x−c)によって表される化合物を製造することができる。
<段階10−3>
公知であるか本明細書に記載の技術により(Greene, T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis(2007), 4th Ed, Wiley, New YorkまたはKocienski, P., Protecting Groups(1994), Thieme参照)、式(x−c)によって表される化合物の保護基を導入および除去することができる。
<段階10−4>
R4′を4−アミジノ−フェニル基またはそれの類縁体を表すR4の前駆体として用いる場合、R4′は4−シアノ−フェニル基または1,2,4−オキサジアゾール−5−オン−3−イルフェニル基またはそれの類縁体を表し、それを公知であるか記載の技術によって4−アミジノ−フェニル基R4またはそれの類縁体に変換することができる。
Figure 2012511008
(反応図式7)
<段階10−4a>
図式6の式(x−c)によって表される化合物のR4′が4−シアノ−(アリールまたはヘテロアリール)基またはそれの類縁体(4−シアノ−(アリールまたはヘテロアリール)環は1から4個のYで置換されていても良い)を表す場合、化合物(x−c)に相当する式(xi−a)によって表される化合物を、それのイミデート化合物を介して式(xi−b)によって表される化合物に変換することができる。
0℃から室温の範囲の温度で例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノールなどのアルコール系溶媒、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒またはそれらの混合溶媒などのHClガス溶液等の酸性条件に式(xi−a)によって表される化合物を曝露することで、式(xi−a)によって表される化合物の4−シアノ−(アリールまたはヘテロアリール)基またはR4′を、それのイミデートに変換することができる。
封管中にてメタノール、エタノール、tert−ブタノールまたはそれらの混合溶媒などのアルコール系溶媒中、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、アンモニウムまたは炭酸アンモニウムに対してイミデート化合物の処理を行うことで、得られるイミデート化合物を4−アミジノ−(アリールまたはヘテロアリール)化合物(xi−b)またはそれの類縁体に変換する。
あるいは、R4′が4−シアノ−(アリールまたはヘテロアリール)基またはそれの類縁体(4−シアノ−(アリールまたはヘテロアリール)は1から4個のYで置換されていても良い)を表す場合、式(xi−a)によって表される化合物を、それのN−ヒドロキシアミジン化合物を介して4−アミジノ−(アリールまたはヘテロアリール)基R4に変換することができる。
封管中、トリエチルアミン、ヒューニッヒ塩基、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基の存在下に、水、メタノール、エタノール、アセトン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサンまたはテトラヒドロフランまたはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、化合物(xi−a)を処理することで、式(xi−a)によって表される化合物の4−シアノ基、R4′をそれのN−ヒドロキシアミジノ基に変換することができる。
パラジウム−炭素(Pd−C)、ラネーNiまたは酸化白金(PtO)などの触媒の存在下に、例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノールなどのアルコール系溶媒、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒、例えば酢酸エチルまたはアセトニトリルなどの極性溶媒、例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒または例えば酢酸などの酸溶媒またはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒中、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えば実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、26、不斉合成、還元、糖および標識化合物、pp.251−266、1992(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の好適な方法により、得られたN−ヒドロキシアミジノ基を、式(xi−b)によって表されるそれのアミジン化合物に変換することができる。
Figure 2012511008
(反応図式8)
<段階10−4b>
R4′を、4−アミジノ−(アリールまたはヘテロアリール)基またはそれの類縁体(4−アミジノ(アリールまたはヘテロアリール)基は1から4個のYで置換されていても良い)を表すR4の前駆体として用いる場合、R4′は1,2,4−オキサジアゾール−5−オン−3−イル(アリールまたはヘテロアリール)基またはそれの類縁体(フェニル基は1から4個のYで置換されていても良い)も表し、それを公知であるか本明細書に記載の技術により4−アミジノ−(アリールまたはヘテロアリール)基R4に変換することができる。
式(xi−c)によって表される化合物を用い、(反応図式4)の<段階8−1>で用いたものと同じ方法により、式(xi−d)によって表される化合物を製造することができる。
式(xi−c)中のGが硫黄原子を表す場合、オキソン(登録商標)の存在下に、水または例えばメタノール、エタノールまたは2−プロパノールなどのアルコール系溶媒、例えばジクロロメタンまたはクロロホルムなどのハロゲン化溶媒、例えばジエチルエーテル、ジオキサンまたはテトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒またはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えば新実験化学講座、Vol.14−III、p.1759、R. J. Kennedy, J. Org. Chem., 25, 1901(1960)、B. M. Trost, Tetrahedron Lett., 22, 1287 (1981)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、オキソン(登録商標)で硫黄を酸化して、それのスルホンまたはスルホキシドとすることができる。
Figure 2012511008
(反応図式9)
<段階11−1>
式(I)中のR1が例えば4−チエニルフェニル基または4−フェニルフェニル基などの1から4個のYで置換されていても良いビアリール基を表す場合、パラジウム−炭素(Pd−C)、ラネーNiまたは酸化白金(PtO)などの触媒の存在下に、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基の存在下に、相当するアリールボロン酸とともに、水、アセトン、トルエン、ジオキサンまたはテトラヒドロフランまたはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えばMiyaura, N., et al., Tetrahedron Lett., 1979, 3437;J. Chem. Soc. Chem. Commun. 1979, 866;Chem. Rev. 1995, 95, 2457などの公開文書に記載のものと同様のスズキ−ミヤウラカップリングの方法により、式(xi−e)によって表される化合物を用いて反応を行うことで、式(xi−f)によって表される化合物を製造することができる。
Figure 2012511008
(反応図式10)
<段階12−1>
R4が1−イミノ−2,3ジヒドロイソインドール−5−イル基またはそれのヘテロアリール類縁体(Mは窒素原子を表す)を表し、1から4個のYで置換されていても良く、それは図式10において式(xii−b)によって表される化合物の部分構造またはそれの類縁体として示されている場合、図式5における式(ix−d)によって表される化合物と同一である式(xii−a)によって表される化合物(それのRは水素原子である)から、そして実験セクション39に記載されている化合物39−2(N−[(5−アミノ−2−シアノフェニル)−メチル]−N−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニル]カーバメート)から、式(xii−b)によって表される化合物を製造することができる。(反応図式2)の<段階5−1>で使用されたものと同様の実施例39手順で、式(ix−d)によって表される化合物を39−3のそれの類縁化合物に変換し、次にそれを、(反応図式5)の<段階10−1>、(反応図式6)の<段階10−2>で使用されているものと同様の方法によって化合物39−4、39−5および39−6と類縁の化合物に変換し、実験セクション実施例38−6で使用されるものと同様の方法により、または公知であるか本明細書に記載の技術により(Greene, T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis(2007), 4th Ed, Wiley, New YorkまたはKocienski, P., Protecting Groups(1994), Thieme参照)Boc基の脱保護を行う。アルコール系溶媒、他の溶媒またはそれらの混合溶媒を用い、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、実験セクション39[段階39−7]に記載のものと同様の方法により、化合物39−6と類縁の得られたアミン化合物を用いて、式(xii−b)によって表される化合物を製造することができる。
Figure 2012511008
(反応図式11)
<段階13−1>
式(viii−d)によって表される化合物およびによって表される化合物式(ix−c)を用いて、(反応図式2)の<段階5−1>で用いたものと同様の方法により、式(ix−d)によって表される化合物を製造することができる。Rがtert−ブチル基を表す場合、例えばTetrahedron, 、45, 3071−3080,1989などの公開文書に記載のものと同様の方法によって、式(ix−c)によって表される化合物を製造することができると考えられる。
<段階13−2>
式(ix−d)によって表される化合物を用いて(反応図式5)の<段階10−1>で用いたものと同様の方法により、次に式(ix−d)によって表される化合物から得られたアルコール系化合物を用いて(反応図式6)の<段階10−2>で用いたものと同様の方法により、式(xiii−a)によって表される化合物を製造することができる。
<段階13−3>
塩酸、臭化水素酸、硫酸、ヘミ硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、4−ブロモベンゼンスルホン酸、シクロヘキシルアミドスルホン酸、トリフルオロメチルスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、グリセロリン酸、乳酸、リンゴ酸、アジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、グルコン酸、グルクロン酸、パルミチン酸またはトリフルオロ酢酸などの無機または有機酸の存在下に、水およびメタノール、エタノール、2−プロパノール、N,N−ジメチルホルムアミド、ジオキサンまたはテトラヒドロフランまたはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、公知であるか例えば実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、22、有機合成IV、酸、アミノ酸およびペプチド、pp.1−43、1992(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、式(xiii−a)によって表される化合物から式(xiii−b)によって表される化合物を製造することができる。
<段階13−4>および<段階13−5>
式(v−b)によって表される化合物とともに式(xiii−b)によって表される化合物を、式(xiii−c)によって表されるそれの中間体を介して用い、(反応図式2)の<段階5−1>で用いたものと同様の方法により、式(xiii−d)によって表される化合物を製造することができる。
<段階13−6>
公知であるか本明細書に記載の技術により(Greene, T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis(2007), 4th Ed, Wiley, New YorkまたはKocienski, P., Protecting Groups(1994), Thieme参照)、式(xiii−d)によって表される化合物の保護基を、(xiii−d)と(xiii−e)の間で導入および除去することができる。
<段階13−7>
式(xiii−d)によって表される化合物を用い、(反応図式6)の<段階10−4>で用いたものと同様の方法により、図式6における式(x−e)によって表される化合物(mは1であり、Rは水素原子である)と同一である式(xiii−f)によって表される化合物を製造することができる。
Figure 2012511008
(反応図式12)
<段階14−1>
式(xiv−a)によって表される化合物を用い、(反応図式2)の<段階5−1>で用いたものと同様の方法により、式(xiv−b)によって表される化合物を製造することができる。
<段階14−2>
式(xiv−b)によって表される化合物を用い、(反応図式6)の<段階10−4>で用いたものと同様の方法により、式(xiv−c)によって表される化合物を製造することができる。
<段階14−3>
式(xiv−a)によって表される化合物およびスルホニルクロライド試薬などの相当するスルホニルハライドを用い、(反応図式2)の<段階5−1>で用いたものと同様の方法により、式(xiv−d)によって表される化合物を製造することができる。
<段階14−4>
式(xiv−d)によって表される化合物を用い、(反応図式6)の<段階10−4>で用いたものと同様の方法により、式(xiv−e)によって表される化合物を製造することができる。
<段階14−5>
式(xiv−a)によって表される化合物および2−クロロエトキシ酢酸のようにXがハロゲンもしくはヒドロキシル基を表す酸ハライドもしくは酸試薬を示す式(xiv−i)によって表される化合物を用い、(反応図式2)の<段階5−1>で用いたもののような段階的な環化方法により、式(xiv−f)によって表される化合物(各Mは独立に酸素原子、窒素原子または炭素原子を表す)を製造することができる。
<段階14−6>
(反応図式6)の<段階10−2>で用いたものと同じ方法により、得られた式(xiv−f)によって表される化合物を環化させて、式(xiv−g)によって表される化合物を製造することができる。
<段階14−7>
式(xiv−f)によって表される化合物を用い、(反応図式6)の<段階10−4>で用いたものと同様の方法により、式(xiv−g)によって表される化合物を製造することができる。
Figure 2012511008
(反応図式13)
<段階15−1>
図式5における式(ix−f)によって表される化合物を用い、(反応図式6)の<段階10−2>で用いたものと同様の方法により、式(xv−a)によって表される化合物を製造することができる。
<段階15−2>
例えばDMF、DMSO、酢酸エチル、水またはアセトニトリルなどの極性溶媒または例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサンまたはそれらの混合溶媒などのエーテル系溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度でCAN(硝酸セリウムアンモニウム)を用い、または公知であるか本明細書に記載の技術により(Greene, T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis(2007), 4th Ed, Wiley, New YorkまたはKocienski, P., Protecting Groups(1994), Thieme参照)、式(xv−a)によって表される化合物の脱保護を行うことで、式(I)によって表される化合物に相当する式(xv−f)によって表される化合物を製造するための主要中間体である式(xv−b)によって表される化合物を製造することができる。
<段階15−3>
リン酸カリウム、炭酸セシウム、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基の存在下に、トランス−1,2−シクロヘキサンジアミン、トランス−N,N′−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミンまたはエチレンジアミンなどの1,2−ジアミン配位子の存在下に、触媒量のヨウ化銅の存在下に、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶媒、DMFおよびDMSOなどの極性溶媒または例えばトルエンまたはベンゼンなどの芳香族炭化水素溶媒またはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、室温から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えばJACS, 2002, 124, 7421などの公開文書に記載のものなどと同様のゴールドバーグ反応と称される方法により、主要中間体である式(xv−b)によって表される化合物をR1−X(アリールハライドまたはヘテロアリールハライド;Xはハロゲン原子を表す)によって表される化合物と反応させることで、式(xv−c)によって表される化合物を製造することができる。
<段階15−4>
例えば実験化学講座(Experimental Chemistry Series)、4版、22、有機合成IV、酸、アミノ酸およびペプチド、pp.191−309、1992、(丸善)などの公開文書に記載のものと同様の方法によって、式(xv−b)によって表される化合物を無水酢酸と反応させることで式(xv−c)によって表される化合物を製造することができ、そして得られたアセチル化アルコール化合物を(反応図式2)の<段階4−2>で用いたものと同様の方法によって加水分解することができる。
<段階15−5>
図式13での式(xv−d)によって表される化合物および式(v−b)によって表される化合物を用い、(反応図式2)の<段階5−1>で用いたものと同様の方法により、式(xv−e)によって表される化合物を製造することができる。
<段階15−6>
式(xv−e)によって表される化合物を用い、(反応図式6)の<段階10−4>で用いたものと同様の方法により、式(xv−f)によって表される化合物を製造することができる。
Figure 2012511008
(反応図式14)
<段階16−1>
式(xvi−a)によって表される化合物は市販されているか、市販の製造物から、式(ii−b)によって表される化合物を合成するための図式1に記載の経路と同じ方法または有機化学で一般に使用される方法によって容易に合成することができる。
図式14で式(xvi−a)によって表される化合物を用い、(反応図式1)の<段階2−3>で用いたものと同様の方法により、式(xvi−b)によって表される化合物を製造することができる。
<段階16−2>
図式14で式(xvi−b)によって表される化合物を用い、(反応図式1)の<段階2−2>で用いたものと同様の方法により、式(xvi−c)によって表される化合物を製造することができる。
<段階16−3>
図式14で式(xvi−c)によって表される化合物を用い、(反応図式2)の<段階3−1>で用いたものと同様の方法により、式(xvi−d)によって表される化合物を製造することができる。
<段階16−4>
図式14で式(xvi−d)によって表される化合物を用い、(反応図式1)の<段階2−2>で用いたものと同様の方法により、式(xvi−e)によって表される化合物を製造することができる。
<段階16−5>
R5が例えばアセチル基またはベンジル基などのアシル基を表す場合、図式14で式(xvi−e)によって表される化合物を用い、(反応図式2)の<段階5−1>で用いたものと同様の方法により、式(xvi−f)によって表される化合物を製造することができる。
<段階16−6>
図式14で式(xvi−f)によって表される化合物を用い、(反応図式1)の<段階1−6>で用いたものと同様の方法により、式(xvi−g)によって表される化合物を製造することができる。
<段階16−7>
図式14で式(xvi−g)によって表される化合物を用い、(反応図式2)の<段階5−1>で用いたものと同様の方法により、式(xvi−h)によって表される化合物を製造することができる。
<段階16−8>
図式14で式(xvi−h)によって表される化合物を用い、(反応図式2)の<段階5−2>で用いたものと同様の方法により、式(xvi−i)によって表される化合物を製造することができる。
Figure 2012511008
<段階17−1>
例えばメタノール、エタノール、2−プロパノールなどのアルコール系溶媒またはそれらの混合溶媒などの反応に対して不活性な溶媒を用い、−78℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えばOrganic Synthesis, Collective Vol. 1, pp.336(1941)、Collective Vol. 2, pp.7(1943)、Collective Vol. 7, pp.521(1990)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、式(xvii−a)によって表される化合物をTMSCN(トリメチルシリルシアニド)と反応させることで、式(xvii−b)によって表される化合物を製造することができる。P1−3は代表的にはベンジル基を表し、ベンジル基の脱保護は<段階8−1>の同様の方法による還元的脱保護であることができる。
<段階17−2>
濃HClの存在下に、塩化水素を含有するアルコール系溶媒、例えばメタノール−HCl、エタノール−HClまたはそれらの混合溶媒などの溶媒を用い、0℃から溶媒還流温度の範囲の温度で、例えばOrganic Synthesis, Collective Vol. 1, pp.270(1941)、Collective Vol. 2, pp.310(1943)などの公開文書に記載のものと同様の方法により、式(xvii−b)によって表される化合物を処理することで、式(xvii−c)によって表される化合物を製造することができる。
<段階17−3>
公知であるか本明細書に記載の技術により(Greene, T. W., et al., Protective Groups in Organic Synthesis(2007), 4th Ed, Wiley, New YorkまたはKocienski, P., Protecting Groups(1994), Thieme参照)、式(xvii−c)によって表される化合物保護基を導入および除去することができる。
<段階17−4>
式(xvii−c)によって表される化合物および式(v−b)によって表される化合物を用い、(反応図式2)の<段階4−3>で用いたものと同じ方法により、式(xvii−e)によって表される化合物を製造することができる。
<段階17−5>
図式15で式(xvii−c)によって表される化合物を用い、(反応図式1)の<段階1−6>で用いたものと同じ方法により、式(xvii−g)によって表される化合物を製造することができる。
<段階17−6>
式(xvii−g)によって表される化合物および式(v−b)によって表される化合物を用い、(反応図式2)の<段階5−1>で用いたものと同じ方法により、式(xvii−e)によって表される化合物を製造することができる。
<段階17−7>
式(xvii−f)によって表される化合物を用いて、(反応図式12)の<段階14−1>または<段階14−3>または(反応図式13)の<段階15−3>で用いたものと同じ方法により、式(xvii−f)によって表される化合物を製造することができる。
<段階17−8>
式(xvii−g)によって表される化合物を用い、(反応図式6)の<段階10−4>で用いたものと同様の方法により、式(xvii−h)によって表される化合物を製造することができる。
式(I)によって表される(S,S)、(R,S)および(S,R)型の化合物は、相当する原料からも製造することができる。化合物(ix−a)の(S,S)、(R,S)および(S,R)イソ型の合成に必要な原料は、市販されているか、市販の生成物から有機化学で一般に使用される方法によって容易に合成することができる。
式(I)の化合物の酸性もしくは塩基性の生成物は、それらの塩または遊離型で存在することができる。薬理的に許容される塩が好ましく、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、ヘミ硫酸塩、全ての可能なリン酸塩ならびにアミノ酸、天然塩基もしくはカルボン酸の塩などのアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩がある。
立体異性体型を含む塩形成が可能な式(I)の化合物からの薬理上許容される塩の製造は、自体公知の方法で行う。水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、アルコキシドおよびアンモニアなどの塩基性試薬または例えば、トリメチルもしくはトリエチルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミンまたはトリエタノールアミン、トロメタモールなどの有機塩基、あるいは塩基性アミノ酸、例えばリジン、オルニチンもしくはアルギニンとともに、式(I)の化合物は、安定なアルカリ金属塩、アルカリ土類金属液または置換されていても良いアンモニウム塩を形成する。式(I)の化合物が塩基性基を有する場合、安定な酸付加塩を強酸を用いて製造することもできる。それに関しては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、ヘミ硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、4−ブロモベンゼンスルホン酸、シクロヘキシルアミドスルホン酸、トリフルオロメチルスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸、コハク酸、グリセロリン酸、乳酸、リンゴ酸、アジピン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、グルコン酸、グルクロン酸、パルミチン酸またはトリフルオロ酢酸などの無機および有機酸が好適である。
実施例
以下、実施例を用いて、本発明についてより詳細に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。核磁気共鳴(NMR)スペクトラムの測定(表3)は、JEOL JNM−ECX300 FT−NMR(JEOL社製造)またはJEOL JNM−ECX400 FT−NMR(JEOL社製造)を用いて行った。
液体クロマトグラフィー−質量分析(LC−MS、表4)は、実施例1から実施例67まで、Waters Fraction Lynx MSシステム(Waters社製造)を用いて行った。分析カラムとしては、SunFireカラム(商標名)(46mm×5cm、5ミクロン)(Waters社製造)を用いた。分取カラムとしては、SunFireカラム(商標名)(19mm×5cm、5ミクロン)(Waters社製造)を用いた。アセトニトリルおよび0.05%酢酸水溶液または0.05%トリフルオロ酢酸水溶液を移動相として用いた。メタノールおよび0.05%酢酸水溶液または0.05%トリフルオロ酢酸水溶液も移動相として用いた。分析は、アセトニトリル0.05%酢酸水溶液または0.05%トリフルオロ酢酸水溶液=1:9(0分間)、9:1(5分間)および9:1(7分間)という勾配条件下に行った。メタノール:0.05%酢酸水溶液または0.05%トリフルオロ酢酸水溶液=1:9(0分間)、10:0(5分間)および10:0(7分間)。溶媒系については次に説明する通りである。AはMeCN−AcOHを示し、BはMeCN−TFAを示し、CはMeOH−AcOHを示し、DはMeOH−TFAを示す。
方法E
エレクトロスプレイイオン化液体クロマトグラフィー−質量分析(ESI−LC/MS)
カラム:Phenomenex Gemini C18、50×46mm、5ミクロン
移動相
A:0.05%トリフルオロ酢酸/水
B:0.05%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル
勾配:5分間かけて90%Aおよび10%Bから5%Aおよび95%B
流量:1.0mL/分
UV検出:254nM
分光計:PE SCIEX API−150EX、シングル四重極質量分析計
方法F
カラム:Zorbax SB−C−18、1.8ミクロン
移動相:
A:0.1%トリフルオロ酢酸/水
B:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル
勾配:
0分=10%B
1.3分=55%B
2.7分=95%B
2.8分=10%B
流量:1.0mL/分
UV検出:254nM
分光計:Agilent 6140 Quadapole LC−MS、シングル四重極質量分析計
溶媒G:カラム:Agilent SBC(3.0×50mm、1.8μ)、流量:1.0mL/分、溶媒A:HO−0.1%TFA、溶媒B:ACN−0.1%TFA、勾配表:0.1分:5%B、2.3分:99%B、2.90分:99%B、3.0分:5%B、停止時間:3.50分
溶媒H:カラム:Agilent SBC(3.0×50mm、1.8μ)、流量:1.0mL/分、溶媒A:HO−0.1%TFA、溶媒B:ACN−0.1%TFA、勾配表:0分:10%B、1.5分:95%B、2.76分:10%B、停止時間:3.60分、後時間:0.70分
I:装置:Agilent Technologies 6140;カラム:Agilent SBC(3.0×50mm、1.8μ)、流量:1.0mL/分、溶媒A:HO−0.1%TFA、溶媒B:ACN−0.1%TFA、勾配表:0.1分:5%B、2.3分:99%B、2.90分:99%B、3.0分:5%B、停止時間:3.50分
J:Agilent Technologies 6140;カラム:Agilent SBC(3.0×50mm、1.8μ)、流量:1.0mL/分、溶媒A:HO−0.1%TFA、溶媒B:ACN−0.1%TFA、勾配表:0分:10%B、1.5分:95%B、2.76分:10%B、停止時間:3.60分、後時間:0.70分
K:装置:PE−Sciex API 150EX、カラム:Alltch Platinum C18、33×7mm、3ミクロン、溶媒A:0.05%TFA含有水、溶媒B:0.05%TFA含有アセトニトリル、流量:1mL/分、勾配:0分:10%B、5分:95%B、7分:95%B、7.5分:10、9分:停止
実施例118から実施例131についての方法A
エレクトロスプレイイオン化液体クロマトグラフィー−質量分析(ESI−LC/MS)
カラム:Phenomenex Gemini C18、50×46mm、5ミクロン
移動相
A:0.05%トリフルオロ酢酸/水
B:0.05%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル
勾配:5分間かけて90%Aおよび10%Bから5%Aおよび95%B
流量:1.0mL/分
UV検出:254nM
分光計:PE SCIEX API−150EX、シングル四重極質量分析計
実施例118から実施例131についての方法B
カラム:Zorbax SB−C−18、1.8ミクロン
移動相:
A:0.1%トリフルオロ酢酸/水
B:0.1%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル
勾配:
0分=10%B
1.3分=55%B
2.7分=95%B
2.8分=10%B
流量:1.0mL/分
UV検出:254nM
分光計:Agilent 6140 Quadapole LC−MS、シングル四重極質量分析計
実施例139から141についての溶媒A
カラム:Agilent SBC(3.0×50mm、1.8μ)、流量:1.0mL/分、溶媒A:HO−0.1%TFA、溶媒B:ACN−0.1%TFA、勾配表:0.1分:5%B、2.3分:99%B、2.90分:99%B、3.0分:5%B、停止時間:3.50分
ある種の実施例では、重水素化原料を用いることができる。
(実施例1)
N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 2012511008
[段階1−1]
2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)酢酸エチル(化合物1−1(LP)および化合物1−1(MP))の合成
4−(4−メチルフェニル)−3−モルホリノン(Zhurnal Organicheskoi Khimii, 6(6), 1305−8, 1970)(1.08g)のTHF(21.6mL)中溶液に、1Mリチウムヘキサメチルジシラジド溶液(7.34mL)/THFを−78℃で加えた。混合物を−78℃で15分間、次に0℃で1時間撹拌した。次に、反応混合物を−78℃で冷却し、グリオキシル酸エチルのトルエン中溶液(1.84mL)を反応混合物に加えた。反応混合物を0℃で終夜撹拌した。反応終了後、飽和NHCl水溶液を反応混合物に加えた。混合物を減圧下に濃縮し、得られた混合物をAcOEtで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、得られた残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液n−Hex/AcOEt=50/50から0/100)によって精製して、2種類のジアステレオマーである、淡黄色非晶質固体としての化合物1−1(LP)(405mg、TLC(n−Hex/AcOEt=1/2)でのRf値=0.36)および黄色油状物としての1−1(MP)(287mg、TLC(n−Hex/AcOEt=1/2)でのRf値=0.27)を得た。LPはTLCで極性が低い方のスポットを示し、MPはTLCで極性が高い方のスポットを示した。
[段階1−2]
2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)酢酸(化合物1−2)の合成
化合物1−1(LP)(100mg)のEtOH(1mL)中溶液に、0℃で1N NaOH水溶液(1mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。次にDowEx(登録商標)−50W×8−200を反応混合物に加え、混合物を濾過して、DowEx(登録商標)−50W×8−200を除去した。濾液を減圧下に濃縮して、化合物1−2(90mg)を無色非晶質固体として得た。化合物1−2を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階1−3]
N−[N,N−ビス(tert−ブトキシルカルボニル)−1−アミノイソキノリン−6−イル]−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)アセトアミド(化合物1−3)の合成
化合物1−2(90mg)のTHF(2mL)中溶液に、活性炭(45mg)およびトリホスゲン(403mg)を0℃で加えた。反応混合物を室温で15時間撹拌した。次に、活性炭を濾過によって除去し、濾液を減圧下に濃縮した。得られた残留物をCHCl(2mL)に再溶解させた。6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシルカルボニル)アミノイソキノリン(146mg)を前記CHCl溶液に0℃で加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた残留物の半量をLC/MSによって精製して、化合物1−3(30.6mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階1−4]
N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩(実施例1)の合成
化合物1−3(30.6mg)のCHCl(1.5mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を0℃で加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、混合物を減圧下に濃縮した。得られた残留物に、EtOを加え、残留物を磨砕した。次に、沈澱を濾過によって回収して、実施例1(19.3mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例2)
N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
Figure 2012511008
[段階2−1]
N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)アセトアミド(化合物2−1)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、4−アミノベンゾニトリル(17.8mg)を、6−アミノ−1−ビス(tert−ブチルカルボニル)アミノイソキノリンに代えて用いて、化合物2−1(24mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階2−2]
N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩(実施例2)の合成
HClガスを、化合物2−1(15mg)のMeOH−CHCl(10−6mL)中溶液に0℃で30分間吹き込んだ。反応混合物を0℃で終夜撹拌して、メチルイミデートを形成した。次に、混合物を減圧下に濃縮し、得られた残留物をMeOH(8mL)に溶かした。上記MeOH溶液に0℃で、炭酸アンモニウム(39mg)を加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。次に、8N NH−MeOH(2mL)を反応混合物に加え、メチルイミデート中間体が消失するまで混合物を60℃で6時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた残留物をLC/MSによって精製して、実施例2(145mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例3から実施例6)
6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノイソキノリンに代えて適切なアミンを用い、CHClに代えてDMFを用いて、化合物1−3と同様の方法で、化合物1−2から下記の化合物を合成した。
Figure 2012511008
Figure 2012511008
(実施例7)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例7)の合成
Figure 2012511008
[段階7−1]
N−(2−クロロエチル)−4−メチルアニリン(化合物7−1)の合成
4−メチルアミン(100mg)のMeOH(20mL)中溶液に、40%クロロアセトアルデヒドの水溶液(0.17mL)を0℃で加えた。混合物を同じ温度で45分間撹拌し、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH;70.6mg)を反応混合物に1回で加え、混合物を1時間撹拌した。
反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。抽出液を水、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水した。それを濾過して不溶物を除去し、それを減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;ヘキサン:EtOAc=95:5から75:25)によって精製して、7−1(27mg)を褐色油状物として得た。
[段階7−2]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−(4−シアノアニリノ)−4−オキソブタン酸(化合物7−2)の合成
(+)−ジアセチル−L−酒石酸無水物(9.15g)の脱水DMF(100mL)中溶液に、氷冷下に4−アミノベンゾニトリル(5g)を加え、反応混合物を室温で終夜撹拌して、化合物7−2を得た。化合物7−2の溶液を、処理せずに次の段階で用いた。
[段階7−3]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[N−(2−クロロエチル)−4−メチルアニリノ]−4−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物7−3)の合成
上記7−2のDMF中溶液(13.8mL)をCHCl(13.8mL)で希釈した。添加が完了するまで、ドライアイス浴で混合物の内部温度を−60℃以下に維持した。
CHCl(1.7mL)中のオキサリルクロライド(0.55mL)を、反応混合物に滴下した。1時間撹拌後、ピリジン(1.99mL)をそれに滴下し、15分間撹拌した。次に、CHCl(6mL)中の7−1(0.99g)を反応混合物に滴下した。混合物を−60℃以下で20分間撹拌し、それを−30℃で15時間撹拌した。
反応混合物を水で反応停止し、EtOAcで抽出した。抽出液を水、1N HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水した。それを濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液;ヘキサン:EtOAc=75:25から25:75)によって精製して、7−3(1.70g)を明褐色固体として得た。
[段階7−4]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−N′−(4−シアノフェニル)−2,3−ジヒドロキシ−N−p−トリルブタンジアミド(化合物7−4)の合成
7−3(0.20g)のMeOH(4mL)中溶液に、8N NH/MeOH(0.26mL)を0℃で加え、混合物を同じ温度で10分間撹拌した。混合物を濃縮し、真空乾燥して、粗7−4を得た。粗7−4は、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階7−5]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物7−5)の合成
粗7−4をt−BuOH(12mL)−DMSO(8mL)に溶かし、t−BuOK(554mg)を反応混合物に0℃で少量ずつ加えた。混合物を同じ温度で10分間撹拌した。
反応混合物に、1N HClおよびEtOを加えて沈澱を得た。次に、その沈澱を濾過によって回収し、水で洗い、EtOで洗浄し、真空乾燥して、7−5(603mg)を白色固体として得た。
[段階7−6]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例7)の合成
化合物7−5(27mg)をMeOH(15mL)−CHCl(7mL)に懸濁させた。0℃で0.5時間吹き込むことでHClガスで懸濁液を飽和させた。次に、混合物を同じ温度で終夜静置してイミデートを形成した。反応混合物を濃縮し、真空乾燥して、粗イミデートを得た。粗イミデートをMeOH(10mL)に溶かし、8N NH−MeOH(2mL)を上記MeOH溶液に加えた。反応混合物を封管中80℃で3時間撹拌して、実施例7を変換した。反応混合物を室温で1日撹拌し、それを減圧下に濃縮した。得られた残留物を1N HCl−MeOHに溶かし、混合物を分取LC/MSによって精製して、実施例7(7mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例8)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,4−ジメチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例8)の合成
Figure 2012511008
[段階8−1]
N−(2−クロロエチル)−2,4−ジメチルアニリン(化合物8−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、2,4−ジメチルアニリン(7g)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物8−1(2.8g)を淡褐色油状物として得た。
[段階8−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[N−(2−クロロエチル)−2,4−ジメチルアニリノ]−4−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物8−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、化合物8−1(1.65g)を、化合物7−1に代えて用いて、化合物8−2(480mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階8−3]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−N′−(4−シアノフェニル)−2,3−ジヒドロキシ−N−(2,4−ジメチルフェニル)−ブタンジアミド(化合物8−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物8−2(0.15g)を、化合物7−3に代えて用いて、粗8−3を得た。粗8−3を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階8−4]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,4−ジメチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物8−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗8−3を、化合物7−4に代えて用いて、化合物8−4(70mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階8−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,4−ジメチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例8)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物8−4(50mg)を化合物7−5に代えて用いて、実施例8(11.7mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例9)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−[(2−ヒドロキシアセチル)アミノ]−4−メチルフェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド・塩酸塩(実施例9)の合成
Figure 2012511008
[段階9−1]
N−(2−クロロエチル)−4−メチル−3−ニトロアニリン(化合物9−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、4−メチル−3−ニトロアニリン(7g)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物9−1(1.63g)を淡黄色油状物として得た。
[段階9−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[N−(2−クロロエチル)−4−メチル−3−ニトロアニリノ]−4−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物9−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、化合物9−1(1.61g)を、化合物7−1に代えて用いて、化合物9−2(2.88g)を無色非晶質固体として得た。
[段階9−3]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−N′−(4−シアノフェニル)−2,3−ジヒドロキシ−N−(4−メチル−3−ニトロフェニル)ブタンジアミド(化合物9−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物9−2(0.9g)を、化合物7−3に代えて用いて粗9−3を得た。粗9−3を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階9−4]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−メチル−3−ニトロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物9−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗9−3を、化合物7−4に代えて用いて、化合物9−4(70mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階9−5]
(2R)−2−[(2R)−4−(3−アミノ−4−メチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物9−5)の合成
化合物9−4(70mg)のAcOH−HO(2mL−0.1mL)中溶液に、電解鉄粉(95.3mg)を加えた。反応混合物を室温で1時間、次に40℃で2時間撹拌して反応を完結させた。反応混合物をセライト(登録商標)層で濾過して、鉄粉を除去した。濾液を減圧下に濃縮した。得られた残留物をアミノ−シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:CHCl/MeOH=98/2−95/5)によって精製して、化合物9−5(30mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階9−6]
[2−[5−[(2R)−2−[(1R)−2−(4−シアノアニリノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]−2−メチルアニリノ]−2−オキソエチル]アセテート(化合物9−6)の合成
化合物9−5(165mg)のCHCl(1mL)中溶液に、トリエチルアミン(6.7μL)およびアセトキシアセチルクロライド(5.1μL)を0℃で加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌した。次に、EtOAcおよび水を混合物に加え、それをEtOAcで抽出した。有機層を、HO、1N HCl、飽和NaHCO水溶液およびブラインでそれぞれ洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒を減圧下に除去して、化合物9−6(20mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階9−7]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−[(2−ヒドロキシアセチル)アミノ]−4−メチルフェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例9)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物9−6(20mg)を、化合物7−5に代えて用いて、実施例9(0.8mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例10)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−チオフェン−3−イルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例10)の合成
Figure 2012511008
[段階10−1]
N−(2−クロロエチル)−4−チオフェン−3−イルアニリン(化合物10−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、4−(チオフェン−3−イル)アニリン(50mg)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物10−1(15mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階10−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[N−(2−クロロエチル)−4−チオフェン−3−イルアニリノ]−4−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物10−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、化合物10−1(160mg)を、化合物7−1に代えて用いて、化合物10−2(122mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階10−3]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−N′−(4−シアノフェニル)−2,3−ジヒドロキシ−N−(4−チオフェン−3−イルフェニル)ブタンジアミド(化合物10−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物10−2(115mg)を、化合物7−3に代えて用いて粗10−3を得た。粗10−3を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階10−4]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−チオフェン−3−イルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物10−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗10−3を、化合物7−4に代えて用いて、化合物10−4(46mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階10−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−チオフェン−3−イルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例10)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物10−4(45mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例10(8.2mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例11)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例11)の合成
Figure 2012511008
[段階11−1]
4−tert−ブチル−N−(2−クロロエチル)アニリン(化合物11−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、4−tert−ブチルアニリン(5g)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物11−1(4.8g)を淡褐色油状物として得た。
[段階11−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[4−tert−ブチル−N−(2−クロロエチル)アニリノ]−4−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物11−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、化合物11−1(2.28g)を、化合物7−1に代えて用いて、化合物11−2(1.19g)を無色非晶質固体として得た。
[段階11−3]
(2R,3R)−N−(4−tert−ブチルフェニル)−N−(2−クロロエチル)−N′−(4−シアノフェニル)−2,3−ジヒドロキシブタンジアミド(化合物11−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物11−2(0.3g)を、化合物7−3に代えて用いて粗11−3を得た。粗11−3を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階11−4]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物11−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗11−3を、化合物7−4に代えて用いて、化合物11−4(115mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階11−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例11)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物11−4(0.11g)を、化合物7−5に代えて用いて実施例11(30.9mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例12)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例12)の合成
Figure 2012511008
[段階12−1]
[4−(2−クロロエチルアミノ)フェニル]メタノール(化合物12−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、4−ヒドロキシメチルアニリン(1g)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物12−1(690mg)を淡黄色油状物として得た。
[段階12−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[N−(2−クロロエチル)−4−(ヒドロキシメチル)アニリノ]−4−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物12−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、化合物12−1(2g)を、化合物7−1に代えて用いて、化合物12−2(1.91g)を無色非晶質固体として得た。
[段階12−3]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−N′−(4−シアノフェニル)−2,3−ジヒドロキシ−N−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]ブタンジアミド(化合物12−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物12−2(0.2g)を、化合物7−3に代えて用いて粗12−3を得た。粗12−3を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階12−4]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物12−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗12−3を、化合物7−4に代えて用いて、化合物12−4(80mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階12−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例12)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物12−4(73mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例12(16.6mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例13)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例13)の合成
Figure 2012511008
[段階13−1]
5−(2−クロロエチルアミノ)−1,3−ジヒドロインドール−2−オン(化合物13−1)
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、5−アミノ−2−インドリノン(0.46g)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物13−1(470mg)を褐色非晶質固体として得た。
[段階13−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[2−クロロエチル−(2−オキソ−1,3−ジヒドロインドール−5−イル)アミノ]−5−(4−シアノフェニル)−1,4−ジオキソペンタン−2−イル]アセテート(化合物13−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、化合物13−1(0.47g)を、化合物7−1に代えて用いて、化合物13−2(330mg)を褐色非晶質固体として得た。
[段階13−3]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−N′−(4−シアノフェニル)−2,3−ジヒドロキシ−N−(2−オキソ−1,3−ジヒドロインドール−5−イル)ブタンジアミド(化合物13−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物13−2(100mg)を、化合物7−3に代えて用いて粗13−3を得た。粗13−3を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階13−4]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物13−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗13−3を、化合物7−4に代えて用いて、化合物13−4(40mg)を褐色非晶質固体として得た。
[段階13−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例13)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物13−4(0.76g)を、化合物7−5に代えて用いて、実施例13(8mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例14)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−ヨードフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例14)の合成
Figure 2012511008
[段階14−1]
N−(2−クロロエチル)−4−ヨードアニリン(化合物14−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、4−ヨードアニリン(10g)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物14−1(2.5g)を無色油状物として得た。
[段階14−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[N−(2クロロエチル)−4−ヨードアニリノ]−4−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物14−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、化合物14−1(2.39g)を、化合物7−1に代えて用いて、化合物14−2(2.4g)を無色非晶質固体として得た。
[段階14−3]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−N−(4−シアノフェニル)−2,3−ジヒドロキシ−N−(4−ヨードフェニル)ブタンジアミド(化合物14−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って化合物14−2(0.3g)を、化合物7−3に代えて用いて粗14−3を得た。粗14−3を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階14−4]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−ヨードフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物14−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗14−3を、化合物7−4に代えて用いて、化合物14−4(160mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階14−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−ヨードフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例14)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物14−4(80mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例14(11mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例15)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−シクロヘキシルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例15)の合成
Figure 2012511008
[段階15−1]
N−(2−クロロエチル)−4−シクロヘキシルアニリン(化合物15−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、4−シクロヘキシルアニリン(0.9g)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物15−1(1.04g)を褐色油状物として得た。
[段階15−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−4−[N−(2−クロロエチル)−4−シクロヘキシルアニリノ]−1−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物15−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、化合物15−1(1g)を、化合物7−1に代えて用いて、化合物15−2(1.05g)を無色非晶質固体として得た。
[段階15−3]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−シクロヘキシルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物15−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4および7−5に従って、化合物15−2(1g)を、化合物7−3に代えて用いて、化合物15−3(610mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階15−4]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−シクロヘキシルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例15)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物15−3(30mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例15(1.8mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例16)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−プロパン−2−イルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例16)の合成
Figure 2012511008
[段階16−1]
N−(2−クロロエチル)−4−プロパン−2−イルアニリン(化合物16−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、4−イソプロピルアニリン(1g)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物16−1(1.35g)を褐色油状物として得た。
[段階16−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−4−[N−(2−クロロエチル)−4−プロパン−2−イルアニリノ]−1−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物16−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、化合物16−1(1.3g)を、化合物7−1に代えて用いて、化合物16−2(1.27g)を褐色非晶質固体として得た。
[段階16−3]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−プロパン−2−イルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物16−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4および7−5に従って、化合物16−2(1.2g)を、化合物7−3に代えて用いて、化合物16−3(570mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階16−4]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(プロパン−2−イル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例16)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物16−3(30mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例16(1.8mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例17)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−エチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例17)の合成
Figure 2012511008
[段階17−1]
N−(2−クロロエチル)−4−エチルアニリン(化合物17−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、4−エチルアニリン(5.15mL)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、粗17−1を得た。粗17−1を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階17−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−4−[N−(2−クロロエチル)−4−エチルアニリノ]−1−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物17−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、粗17−1(2.31g)を、化合物7−1に代えて用いて、化合物17−2(1.57g)を無色非晶質固体として得た。
[段階17−3]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−N′−(4−シアノフェニル)−N−(4−エチルフェニル)−2,3−ジヒドロキシブタンジアミド(化合物17−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物17−2(1.5g)を、化合物7−3に代えて用いて粗17−3を得た。粗17−3を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階17−4]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−エチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物17−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗17−3を、化合物7−4に代えて用いて、化合物17−4(0.76g)を無色非晶質固体として得た。
[段階17−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−エチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例17)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物17−4(0.1g)を、化合物7−5に代えて用いて実施例17(5mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例18)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(1H−インドール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩(実施例18)の合成
Figure 2012511008
[段階18−1]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−4−(4−シアノアニリノ)−1−[2−ヒドロキシエチル(1H−インドール−6−イル)アミノ]−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物18−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、6−(2−ヒドロキシエチル)アミノインドール(1.99g、EP424261A1)を、化合物7−1に代えて用いて、化合物18−1(620mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階18−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−4−(4−シアノアニリノ)−1−[1H−インドール−6−イル(2−メチルスルホニルオキシエチル)アミノ]−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物18−2)の合成
化合物18−1(0.3g)のCHCl(9mL)中溶液に、トリエチルアミン(127μL)およびメシルクロライド(51.9μL)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で20分間撹拌した。次に、EtOAcおよび水を混合物に加え、それをEtOAcで抽出した。有機層をHO、1N HCl、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。それを無水NaSOで脱水した。溶媒を減圧下に除去して、化合物18−2(350mg)を淡黄色非晶質固体として得た。化合物18−2を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階18−3]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(1H−インドール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物18−3)の合成
化合物18−2(0.34g)のMeOH(10.2mL)中溶液に、0℃でKCO(272mg)を加えた。反応混合物を0℃で終夜撹拌した。1N HCl(2mL)、HO(5mL)およびEtO(15mL)を反応混合物に加えた。沈澱を濾過によって回収し、HOおよびEtOで洗って、化合物18−3(40mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階18−4]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(1H−インドール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩(実施例18)の合成
化合物18−3(50mg)のEtOH−HO(10mL−25mL)中溶液に、トリエチルアミン(143μL)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(71.2mg)を加えた。反応混合物を封管中80℃で20時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮した。ヒドロキシアミジン化合物(54mg)を含む得られた残留物を、AcOH−MeOH(1mL−9mL)に溶かし、10%パラジウム−活性炭(54mg)を上記混合物に加えた。反応混合物を水素ガス雰囲気下に室温で終夜撹拌した。LC/MSによって反応完結を確認した後、Pd−Cをセライト(登録商標)層での濾過によって除去した。濾液を減圧下に濃縮し、得られた残留物を分取LC/MSによって精製して、実施例18(42mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例19)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例19)の合成
Figure 2012511008
[段階19−1]
6−(2−クロロエチルアミノ)−3,3−ジメチル−1H−インドール−2−オン19−1の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、6−アミノ−1,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−2H−インドール−2−オン(1g)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物19−1(1.05g)を褐色非晶質固体として得た。
[段階19−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[2−クロロエチル−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−6−イル)アミノ]−4−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物19−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、化合物19−1(1g)を、化合物7−1に代えて用いて、化合物19−2(0.39g)を黄色非晶質固体として得た。
[段階19−3]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−N′−(4−シアノフェニル)−N−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−6−イル)−2,3−ジヒドロキシブタンジアミド(化合物19−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物19−2(038g)を、化合物7−3に代えて用いて粗19−3を得た。粗19−3を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階19−4]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物19−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗19−3を、化合物7−4に代えて用いて、化合物19−4(190mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階19−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例19)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物19−4(50mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例19(18mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例20)
Figure 2012511008
[段階20−1]
2−クロロ−N−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−5−イル)アセトアミド20−1の合成
5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン(1g)およびKCO(1.02g)のDMF(20mL)中懸濁液に、クロロアセチルクロライド(0.59mL)のDMF(10mL)中溶液を0℃で滴下した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を水で希釈して沈澱を形成させた。沈澱を濾過によって回収し、HOで洗って、化合物20−1(1.2g)を無色非晶質固体として得た。
[段階20−2]
5−(2−クロロエチルアミノ)−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−2−オン(化合物20−2)の合成
化合物20−1(1g)のTHF(10mL)中懸濁液に、1M BH−THF錯体を0℃で滴下した。反応混合物を室温で3時間撹拌して反応を完結させた。次に、MeOHを注意深く加えて、過剰のBHを分解し、濃HClを0℃で加えた。還流条件下に20分間撹拌後、混合物を水で希釈した。それをEtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水した。溶媒を減圧下に除去して、化合物20−2(0.85g)を無色非晶質固体として得た。
[段階20−3]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−4−[2−クロロエチル−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−5−イル)アミノ]−1−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物20−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、化合物20−2(0.8g)を、化合物7−2に代えて用いて、化合物20−3(1.6g)を無色非晶質固体として得た。
[段階20−4]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−N′−(4−シアノフェニル)−2,3−ジヒドロキシ−N−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−5−イル)ブタンジアミド(化合物20−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物20−3(1.6g)を、化合物7−3に代えて用いて粗20−4を得た。粗20−4を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階20−5]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物20−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗20−4を、化合物7−4に代えて用いて、化合物20−5(100mg)を褐色非晶質固体として得た。
[段階20−6]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズイミダゾール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例20)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物20−5(50mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例20(8mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例21)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−メチルフェニルメチルモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例21)の合成
Figure 2012511008
[段階21−1]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−(2−クロロエチル−メチルフェニルメチルアミノ)−4−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物21−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1および7−3に従って、4−メチルベンジルアミン(1.04mL)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物21−1(62mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階21−2]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−N′−(4−シアノフェニル)−2,3−ジヒドロキシ−N−メチルフェニルメチルブタンジアミド(化合物21−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物21−1(60mg)を、化合物7−3に代えて用いて粗21−2を得た。粗21−2を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階21−3]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−メチルフェニルメチルモルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物21−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗21−2を、化合物7−4に代えて用いて、化合物21−3(13mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階21−4]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−メチルフェニルメチルモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例21)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物21−3(12mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例21(2mg)淡黄色非晶質固体としてを得た。
(実施例22)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(チオフェン−2−イル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例22)の合成
Figure 2012511008
[段階22−1]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(チオフェン−2−イル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物22−1)の合成
化合物14−4(80mg)のTHF−HO(2mL−0.67mL)中懸濁液に、2−チオフェンボロン酸(43mgl)、CsCO(0.44g)およびPd(PhP)(19.4mg)を加えた。混合物を80℃で15時間撹拌した。反応混合物をセライト(登録商標)層で濾過し、混合溶媒(EtOAc−MeOH=1−1)で洗った。濾液を減圧下に濃縮し、得られた残留物をHOおよびEtOで洗浄した。沈澱を濾過によって回収して、化合物22−1(35mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階22−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−チオフェン−2−イルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例22)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物22−1(25mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例22(1.4mg)を褐色非晶質固体として得た。
(実施例23)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−ビフェニル−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例23)の合成
Figure 2012511008
[段階23−1]
(2R)−2−[(2R)−4−ビフェニル−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物23−1)の合成
実施例22についての合成方法における段階22−1に従って、フェニルボロン酸(41mg)を、2−チオフェンボロン酸に代えて用いて、化合物23−1(42mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階23−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−ビフェニル−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例23)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物23−1(25mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例23(4.2mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例24)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4′−tert−ブチルビフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例24)の合成
Figure 2012511008
[段階24−1]
(2R)−2−[(2R)−4−(4′−tert−ブチルビフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物24−1)の合成
実施例22についての合成方法における段階22−1に従って、4−tert−ブチルフェニルボロン酸(60mg)を、2−チオフェンボロン酸に代えて用いて、化合物24−1(65mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階24−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4′−tert−ブチルビフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例24)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物24−1(35mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例24(8mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例25)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド・2塩酸塩(実施例25)の合成
Figure 2012511008
[段階25−1]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物25−1)の合成
実施例22についての合成方法における段階22−1に従って、1−Boc−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール(98mg)を、2−チオフェンボロン酸に代えて用いて、化合物25−1(36mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階25−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド・2塩酸塩(実施例25)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物25−1(32mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例25(6.4mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例26)
(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例26)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
[段階26−1]
tert−ブチルN−[4−(2−クロロエチルアミノ)フェニル]カーバメート(化合物26−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリン(11.6g)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物26−1(3.2g)を黄色褐色非晶質固体として得た。
[段階26−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[N−(2−クロロエチル)−4−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニルアミノ]アニリノ]−4−(4−シアノアニリノ)−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物26−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−3に従って、化合物26−1(3.2g)を、化合物7−1に代えて用いて、化合物26−2(3.2g)を無色非晶質固体として得た。
[段階26−3]
tert−ブチルN−[4−[2−クロロエチル−[(2R,3R)−4−(4−シアノアニリノ)−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソブタノイル]アミノ]フェニル]カーバメート(化合物26−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物26−2(3.2g)を、化合物7−3に代えて用いて粗26−3を得た。粗26−3を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階26−4]
tert−ブチルN−[4−[(2R)−2−[(1R)−2−(4−シアノアニリノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]フェニル]カーバメート(化合物26−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗26−3を、化合物7−4に代えて用いて、化合物26−4(1.68g)を無色非晶質固体として得た。
[段階26−5]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−アミノフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物26−5)の合成
化合物26−4(1.65g)に、アニソール(0.2mL)を含むトリフルオロ酢酸(10mL)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、EtOを混合物に加えて沈澱を形成させた。沈澱を濾過によって回収し、EtOで洗浄した。次に、沈澱を水に溶かし、その溶液を飽和NaHCO水溶液で塩基性とした。沈澱を濾過によって回収し、HOで洗浄して、化合物26−5(1.2g)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階26−6]
[(1R)−1−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−(4−シアノアニリノ)−2−オキソエチル]アセテート(化合物26−6)の合成
化合物26−5(70mg)のピリジン(1mL)中懸濁液に、AcO(43.4μL)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を水で希釈して沈澱形成させた。沈澱を濾過によって回収し、水で洗って、化合物26−6(85mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階26−A]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例26)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物26−6(50mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例26(2mg)を無色非晶質固体として得た。
[方法B]
[段階26−7]
tertブチルN−[4−[(2−クロロアセチル)アミノ]フェニル]カーバメート(化合物26−7)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−1に従って、4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリン(15g)を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オンに代えて用いて、化合物26−7(19.5g)を灰色非晶質固体として得た。
[段階26−8]
tert−ブチルN−[4−(2−クロロエチルアミノ)フェニル]カーバメート(化合物26−1)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−2に従って、化合物26−7(4g)を、化合物20−1に代えて用いて、化合物26−1(3.84g)を得た。
[段階26−9]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[N−(2−クロロエチル)−4−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニルアミノ]アニリノ]−4−オキソブタン酸(化合物26−9)の合成
(+)−ジアセチル−L−酒石酸無水物(3.01g)のCHCl(40mL)中溶液に、化合物26−1(3.77g)を0℃で加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去して、化合物26−9(7.41g)を灰色非晶質固体として得た。
[段階26−10]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−4−[N−(2−クロロエチル)−4−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニルアミノ]アニリノ]−1,4−ジオキソ−1−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニリノ]ブタン−2−イル]アセテート(化合物26−10)の合成
化合物26−9(4g)のCHCl(40mL)中溶液に、3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン(1.46g、EP1574516A1)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt−HO、0.13g)およびWSC−HCl(1.73g)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、それを減圧下に濃縮した。得られた残留物をEtOAcに溶かし、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、得られた残留物をヘキサン−EtO=1−1に懸濁させた。沈澱を濾過によって回収し、上記溶媒で洗って、化合物26−10(4.45g)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階26−11]
tert−ブチルN−[4−[2−クロロエチル−[(2R,3R)−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソ−4−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニリノ]ブタノイル]アミノ]フェニル]カーバメート・アンモニウム塩(化合物26−11)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物26−10(3.5g)を、化合物7−3に代えて用いて、化合物26−11(3.04g)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階26−12]
tert−ブチルN−[4−[(2R)−2−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−2−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニリノ]エチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]フェニル]カーバメート(化合物26−12)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、化合物26−11(2.8g)を、化合物7−4に代えて用いて、化合物26−12(1.24g)を象牙色非晶質固体として得た。
[段階26−13]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−アミノフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド塩酸塩(化合物26−13)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−5に従って、化合物26−12(1g)を、化合物26−4に代えて用いて、化合物26−13(830mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階26−14]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物26−14)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−6に従って、化合物26−13(0.1g)を、化合物26−5に代えて用いて、化合物26−14(83mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階26−B]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例26)の合成
化合物26−14(80mg)のMeOH−1N HCl(8mL−8mL)中懸濁液に、室温で10%Pd−C(80mg)を加えた。反応混合物をHガス雰囲気下に室温で終夜撹拌した。反応混合物をセライト(登録商標)層で濾過した。セライト(登録商標)層をDMFで洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。得られた残留物をMeOHに懸濁させ、沈澱を濾過によって回収して実施例26(38mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例27)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[4−(カルバモイルアミノ)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例27)の合成
Figure 2012511008
[段階27−1]
(2R)−2−[(2R)−4−[4−(カルバモイルアミノ)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物27−1)の合成
化合物26−5(70mg)のAcOH−HO(6mL−2mL)中溶液に、シアン酸カリウム(KOCN、31mg)の水(2mL)中溶液を加えた。反応混合物を40から50℃で3時間、室温で終夜撹拌して、沈澱を形成させた。得られた沈澱を濾過によって回収し、水で洗い、真空乾燥して、化合物27−1(70mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階27−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[4−(カルバモイルアミノ)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例27)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物27−1(50mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例27(3mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例28)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(メタンスルホンアミド)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例28)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
[段階28−1]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(メタンスルホンアミド)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物28−1)の合成
化合物26−5(70mg)のDMF−ピリジン(2mL−2mL)中溶液に、メシルクロライド(16.3μL)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を水で希釈し、それをEtOAcで抽出した。抽出液を水、1N HClおよびブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水し、溶媒を減圧下に除去して、化合物28−1(30mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階28−A]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(メタンスルホンアミド)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例28)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物28−1(28mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例28(49mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[方法B]
[段階28−2]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(メタンスルホンアミド)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物28−2)の合成
実施例28についての合成方法における段階28−1に従って、化合物26−13(0.1g)を、化合物26−5に代えて用いて、化合物28−2(50mg)を淡ピンク非晶質固体として得た。
[段階28−B]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(メタンスルホンアミド)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例28)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物28−2(50mg)を、化合物26−14に代えて用いて実施例28(32mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例29)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例29)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
[段階29−1]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物29−1)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−6に従って、クロロブチリルクロライド(33.6μL)を、アセチルクロライドに代えて用いて、アシル化中間体を得た。LC/MSによってそれの生成を確認した後、tBuOK(91.9mg)を上記溶液に加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に、混合物を水で希釈し、それをEtOAcで抽出した。有機層をHO、1N HClおよびブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで脱水した。溶媒を減圧下に除去して、化合物29−1(73mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階29−A]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例29)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物29−1(67mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例29(66mg)を無色非晶質固体として得た。
[方法B]
[段階29−2]
(2R)−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物29−2)の合成
実施例29についての合成方法における段階29−1に従って、化合物26−13(0.1g)を、化合物26−5に代えて用いて、化合物29−2(68mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階29−B]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例29)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物29−2(65mg)を、化合物26−14に代えて用いて、実施例29(23mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例30)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例30)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
[段階30−1]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物30−1)の合成
化合物26−5(0.1g)および2−クロロエトキシ酢酸(45.4mg)のDMF(2mL)中懸濁液に、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロライド(DMT−MM、87.7mg)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。次に、実施例29についての合成方法における段階29−1に従って、環化反応を行って、化合物30−1(90mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階30−A]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例30)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物30−1(85mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例30(15.7mg)を無色非晶質固体として得た。
[方法B]
[段階30−2]
(2R)−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物30−2)の合成
実施例30についての合成方法における段階30−1に従って、化合物26−13(0.1g)を、化合物26−5に代えて用いて、化合物30−2(42mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階30−B]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例30)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物30−2(40mg)を、化合物26−14に代えて用いて、実施例30(26.7mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例31)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例31)の合成
Figure 2012511008
[段階31−1]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物31−1)の合成
実施例29についての合成方法における段階29−1に従って、クロルギ酸2−クロロエチル(31μL)を、クロロブチリルクロライドに代えて用いて、化合物31−1(76mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階31−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例31)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物31−1(70mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例31(10.1mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例32)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−[(2−フェニルメトキシアセチル)アミノ]フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例32)の合成
Figure 2012511008
[段階32−1]
(2R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−[(2−フェニルメトキシアセチル)アミノ]フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物32−1)の合成
実施例28についての合成方法における段階28−1に従って、(ベンジルオキシ)アセチルクロライド(94.8μL)を、メシルクロライドに代えて用いて、化合物32−1(160mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階32−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−[(2−フェニルメトキシアセチル)アミノ]フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例32)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物32−1(150mg)を、化合物7−5に代えて用いて実施例32(150mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例33)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−[(2−ヒドロキシアセチル)アミノ]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例33)の合成
Figure 2012511008
[段階33−1]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−[(2−ヒドロキシアセチル)アミノ]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例33)の合成
実施例32(0.12g)のMeOH−AcOH(20mL−1mL)中溶液に、10%Pd−C(20mg)を加えた。反応混合物をHガス雰囲気下に室温で終夜撹拌した。反応混合物を濾過して、Pd−Cを除去し、濾液を分取LC/MSによって精製した。濃HClを各分画に加えてから分画を回収して、実施例33(2mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例34)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例34)の合成
Figure 2012511008
[段階34−1]
5−(2−クロロエチルアミノ)−3,3−ジメチル−1H−インドール−2−オン(化合物34−1)
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、3,3−ジメチル−1H−インドール−2−オン(0.5g、J. Med. Chem., 51, 4465−4475, 2008)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物34−1(0.68g)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階34−2]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[2−クロロエチル−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−5−イル)アミノ]−4−オキソブタン酸(化合物34−2)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−9に従って、化合物34−1(680mg)を、化合物26−1に代えて用いて粗34−2を得た。粗34−2を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階34−3]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[2−クロロエチル−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−5−イル)アミノ]−1,4−ジオキソ−4−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニリノ]ブタン−2−イル]アセテート(化合物34−3)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−10に従って、粗34−2を、化合物26−9に代えて用いて、化合物34−3(1.26g)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階34−4]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−N−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−5−イル)−2,3−ジヒドロキシ−N′−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]ブタンジアミド・アンモニウム塩(化合物34−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物34−3(0.4g)を、化合物7−3に代えて用いて、化合物34−4(356mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階34−5]
(2R)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物34−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、化合物34−4(0.12g)を、化合物7−4に代えて用いて、化合物34−5(20.1mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階34−6]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例34)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物34−5(19mg)を、化合物26−14に代えて用いて、実施例34(16.4mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例35)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミドアセテート(実施例35)の合成
Figure 2012511008
[段階35−1]
2−クロロ−N−(1H−インドール−5−イル)アセトアミド(化合物35−1)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−1に従って、5−アミノインドール(5.31g)を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オンに代えて用いて、化合物35−1(8.38g)を褐色非晶質固体として得た。
[段階35−2]
N−(2−クロロエチル)−1H−インドール−5−アミン(化合物35−2)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−2に従って、化合物35−1(1g)を、化合物20−1に代えて用いて、化合物35−2(930mg)を褐色油状物として得た。
[段階35−3]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[2−クロロエチル(1H−インドール−5−イル)アミノ]−4−オキソブタン酸(化合物35−3)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−9に従って、化合物35−2(327mg)を、化合物26−8に代えて用いて、粗35−3を得た。粗35−3を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階35−4]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[2−クロロエチル−(1H−インドール−5−イル)アミノ]−1,4−ジオキソ−4−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニリノ]ブタン−2−イル]アセテート(化合物35−4)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−10に従って、粗35−3を、化合物26−9に代えて用いて、化合物35−4(0.47g)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階35−5]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−2,3−ジヒドロキシ−N−(1H−インドール−5−イル)−N′−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]ブタンジアミド・アンモニウム塩(化合物35−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物35−4(0.2g)を、化合物7−3に代えて用いて粗35−5を得た。粗35−5を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階35−6]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物35−6)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗35−5を、化合物7−4に代えて用いて、35−6(65mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階35−7]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミドアセテート(実施例35)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物35−6(20mg)を、化合物26−14に代えて用いて、実施例35(13.6mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
(実施例36)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例36)の合成
Figure 2012511008
[段階36−1]
6−(2−クロロエチルアミノ)−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−2−オン(化合物36−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、6−アミノ−2−ベンゾオキサゾリノン(0.5g)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物36−1(0.68g)を褐色油状物として得た。
[段階36−2]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[2−クロロエチル−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−6−イル)アミノ]−4−オキソブタン酸(化合物36−2)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−9に従って、化合物36−1(0.67g)を、化合物26−8に代えて用いて、粗36−2を得た。粗36−2を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階36−3]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[2−クロロエチル−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−6−イル)アミノ]−1,4−ジオキソ−4−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニリノ]ブタン−2−イル]アセテート(化合物36−3)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−10に従って、粗36−2を、化合物26−9に代えて用いて、化合物36−3(0.1g)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階36−4]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−2,3−ジヒドロキシ−N−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−6−イル)−N′−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]ブタンジアミド・アンモニウム塩(化合物36−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物36−3(98mg)を、化合物7−3に代えて用いて粗36−4を得た。粗36−4を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階36−5]
(2R)−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物36−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗36−4を、化合物7−4に代えて用いて36−5(23mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階36−6]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例36)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物36−5(21mg)を、化合物26−14に代えて用いて、実施例36(15.5mg)を黄色−緑色非晶質固体として得た。
(実施例37)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例37)の合成
Figure 2012511008
[段階37−1]
6−(2−クロロエチルアミノ)−2,3−ジヒドロイソインドール−1−オン(化合物37−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、6−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(0.8g)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物37−1(0.36g)を得た。として橙赤色非晶質固体
[段階37−2]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[2−クロロエチル−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)アミノ]−4−オキソブタン酸(化合物37−2)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−9に従って、化合物37−1(353mg)を、化合物26−8に代えて用いて、粗37−2を得た。粗37−2を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階37−3]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−1−[2−クロロエチル−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)アミノ]−1,4−ジオキソ−4−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニリノ]ブタン−2−イル]アセテート(化合物37−3)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−10に従って、粗37−2を、化合物26−9に代えて用いて、化合物37−3(419mg)を褐色固体として得た。
[段階37−4]
(2R,3R)−N−(2−クロロエチル)−2,3−ジヒドロキシ−N−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]ブタンジアミド・アンモニウム塩(化合物37−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物37−3(0.3g)を、化合物7−3に代えて用いて粗37−4を得た。粗37−4を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階37−5]
(2R)−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物37−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、粗37−4を、化合物7−4に代えて用いて、化合物37−5(38mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階37−6]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例37)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物37−5(32.9mg)を、化合物26−14に代えて用いて、実施例37(21.4mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例38)
(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例38)の合成
Figure 2012511008
[段階38−1]
N−[4−(2−クロロエチルアミノ)フェニル]アセトアミド(化合物38−1)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−1に従って、N−(4−アミノフェニル)アセトアミド(10g)を、4−メチルアニリンに代えて用いて、化合物38−1(7.9g)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階38−2]
(2R,3R)−4−[4−アセトアミド−N−(2−クロロエチル)アニリノ]−2,3−ジアセチルオキシ−4−オキソブタン酸(化合物38−2)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−9に従って、化合物38−1(7.5g)を、化合物26−1に代えて用いて、化合物38−2(15.1g)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階38−3]
[(2R,3R)−1−[4−アセトアミド−N−(2−クロロエチル)アニリノ]−3−アセチルオキシ−4−[[1−[ビス[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニル]アミノ]イソキノリン−6−イル]アミノ]−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物38−3)の合成
化合物38−2(0.7g)のCHCl−DMF(30−2mL)中溶液に、0℃でオキサリルクロライド(0.25mL)を加えた。反応混合物を同じ温度で1時間撹拌した。次に、混合物を減圧下に濃縮して、過剰のオキサリルクロライドを除去した。得られた残留物をCHCl(20mL)に再溶解し、ピリジン(0.19mL)を上記溶液に0℃で加えた。混合物を同じ温度で10分間撹拌し、次に6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノイソキノリン(0.52g)のCHCl(10mL)中溶液を混合物に0℃で加えた。反応混合物を0℃で1時間、次に室温で2日間撹拌した。反応混合物にMeOHを加え、混合物を減圧下に濃縮した。次に、残留物に飽和NaHCO水溶液を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、得られた残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液ヘキサン/EtOAc=1/4)によって精製して、化合物38−3(0.52g)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階38−4]
tert−ブチルN−[6−[[(2R,3R)−4−[4−アセトアミド−N−(2−クロロエチル)アニリノ]−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソブタノイル]アミノ]イソキノリン−1−イル]−N−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニル]カーバメート(化合物38−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物38−3(0.5g)を、7−3に代えて用いて、化合物38−4(0.42g)を黄色非晶質固体として得た。
[段階38−5]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−アミノイソキノリン−6−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物38−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、化合物38−4(0.4g)およびDMFを7−4およびt−BuOH−DMSOに代えて用いて、化合物38−5(0.13g)を黄色非晶質固体として得た。
[段階38−6]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例38)の合成
化合物38−5(40mg)のMeOH(0.4mL)中溶液に、4N−HCl/EtOAc(1mL)を0℃で加えた。反応混合物を室温で21時間撹拌した。反応後、沈澱を濾過によって回収して、実施例38(22mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例39)
(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例39)の合成
Figure 2012511008
[段階39−1]
tert−ブチルN−[(2−シアノ−5−ニトロフェニル)メチル]−N−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニル]カーバメート(化合物39−1)の合成
2−(ブロモメチル)−4−ニトロ−ベンゾニトリル(1.0g、WO2005082368A1)およびKCO(1.1g)のDMF(15mL)中懸濁液に、ジ−tert−ブチルイミドジカルボキシレート(1.17g)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.15g)を室温で加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。混合物に水を加え、それをEtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、得られた残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン/EtOAc=100/0−3/1)によって精製して、化合物39−1(1.29g)を無色非晶質固体として得た。
[段階39−2]
tert−ブチルN−[(5−アミノ−2−シアノフェニル)メチル]−N−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニル]カーバメート(化合物39−2)の合成
化合物39−1(0.3g)のMeOH−THF(3mL−3mL)中溶液に、10%Pd/C(30mg)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下に室温で3時間撹拌した。反応混合物をセライト層で濾過して、触媒を除去した。濾液を減圧下に濃縮して、化合物39−2(0.27g)を淡褐色油状物として得た。
[段階39−3]
[(2R,3R)−1−[4−アセトアミド−N−(2−クロロエチル)アニリノ]−3−アセチルオキシ−4−[3−[[ビス[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニル]アミノ]メチル]−4−シアノアニリノ]−1,4−ジオキソブタン−2−イル]アセテート(化合物39−3)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−10に従って、化合物38−2(3.0g)および39−2(2.43g)を26−9および3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オンに代えて用いて、化合物39−3(5.25g)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階39−4]
tert−ブチルN−[[5−[[(2R,3R)−4−[4−アセトアミド−N−(2−クロロエチル)アニリノ]−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソブタノイル]アミノ]−2−シアノフェニル]メチル]−N−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニル]カーバメート(化合物39−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物39−3(5.2g)を、7−3に代えて用いて、化合物39−4(4.3g)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階39−5]
tert−ブチルN−[[5−[[(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセチル]アミノ]−2−シアノフェニル]メチル]−N−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニル]カーバメート(化合物39−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、化合物39−4(4.3g)およびDMFを7−4およびt−BuOH−DMSOに代えて用いて、化合物39−5(1.46g)を無色非晶質固体として得た。
[段階39−6]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−[3−(アミノメチル)−4−シアノフェニル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(化合物39−6)の合成
実施例38についての合成方法における段階38−6に従って、化合物39−5(1.45g)を、38−5に代えて用いて、化合物39−6(1.2g)を無色非晶質固体として得た。
[段階39−7]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例39)の合成
化合物39−6(1.2g)をEtOH(30mL)に懸濁させ、混合物を6時間還流した。冷却後、沈澱を濾過によって回収して、実施例39(0.95g)を無色非晶質固体として得た。
(実施例40)
N−[4−[(2R)−2−[(1R)−2−(4−アミジノアニリノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]フェニル]プロパンアミド塩酸塩(実施例40)の合成
Figure 2012511008
[段階40−1]
N−[4−[(2R)−2−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−2−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニリノ]エチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]フェニル]プロパンアミド(化合物40−1)の合成
実施例28についての合成方法における段階28−1に従って、プロピオニルクロライド(15.1μL)を、メシルクロライドに代えて用いて、化合物40−1(80.3mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階40−2]
N−[4−[(2R)−2−[(1R)−2−(4−アミジノアニリノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3オキソモルホリン−4−イル]フェニル]プロパンアミド塩酸塩(実施例40)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物40−1(70mg)を、26−14に代えて用いて、実施例40(53.5mg)を淡ベージュ非晶質固体として得た。
(実施例41)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[4−[(2−シクロプロピルアセチル)アミノ]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例41)の合成
Figure 2012511008
[段階41−1]
(2R)−2−[(2R)−4−[4−[(2−シクロプロピルアセチル)アミノ]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物41−1)の合成
実施例28についての合成方法における段階28−1に従って、シクロプロピル酢酸から誘導された酸塩化物(15.2mg)を、メシルクロライドに代えて用いて、化合物41−1(53.5mg)を淡ベージュ非晶質固体として得た。
[段階41−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[4−[(2−シクロプロピルアセチル)アミノ]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例41)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、41−1(50mg)を、26−14に代えて用いて、実施例41(45.5mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例42)
N−[4−[(2R)−2−[(1R)−2−(4−アミジノアニリノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]フェニル]シクロヘキサンカルボキサミド塩酸塩(実施例42)の合成
Figure 2012511008
[段階42−1]
N−[4−[(2R)−2−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−2−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニリノ]エチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]フェニル]シクロヘキサンカルボキサミド(化合物42−1)の合成
実施例28についての合成方法における段階28−1に従って、シクロヘキサンカルボニルクロライド(20.6μL)を、メシルクロライドに代えて用いて、化合物42−1(57.7mg)を淡ベージュ非晶質固体として得た。
[段階42−2]
N−[4−[(2R)−2−[(1R)−2−(4−アミジノアニリノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]フェニル]シクロヘキサンカルボキサミド塩酸塩(実施例42)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、42−1(50mg)を、26−14に代えて用いて、実施例42(35mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例43)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−アミノフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド・2塩酸塩(実施例43)の合成
Figure 2012511008
[段階43−1]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−アミノフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド・2塩酸塩(実施例43)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、26−13(49.7mg)を26−14に代えて用いて、実施例43(379mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例44)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3−アミノフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド・2塩酸塩(実施例44)の合成
Figure 2012511008
[段階44−1]
tert−ブチルN−[3−[(2−クロロアセチル)アミノ]フェニル]カーバメート(化合物44−1)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−1に従って、N−Boc−m−フェニレンジアミン(2g)を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オンに代えて用いて、化合物44−1(2.35g)を灰色非晶質固体として得た。
[段階44−2]
tert−ブチルN−[3−(2−クロロエチルアミノ)フェニル]カーバメート(化合物44−2)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−2に従って、化合物44−1(11.4g)を、20−1に代えて用いて、化合物44−2(10.9g)を無色非晶質固体として得た。
[段階44−3]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[N−(2−クロロエチル)−3−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニルアミノ]アニリノ]−4−オキソブタン酸(化合物44−3)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−9に従って、44−2(10.8g)を、26−1に代えて用いて、化合物44−3(20.7g)を無色非晶質固体として得た。
[段階44−4]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−4−[N−(2−クロロエチル)−3−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニルアミノ]アニリノ]−1,4−ジオキソ−1−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニリノ]ブタン−2−イル]アセテート(化合物44−4)
実施例26についての合成方法における段階26−10の合成に従って、化合物44−3(10g)を、26−9に代えて用いて、化合物44−4(13.5g)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階44−5]
tert−ブチルN−[3−[2−クロロエチル−[(2R,3R)−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソ−4−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニリノ]ブタノイル]アミノ]フェニル]カーバメート(化合物44−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、44−4(13.4g)を、7−3に代えて用いて、化合物44−5(12.9g)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階44−6]
tert−ブチルN−[3−[(2R)−2−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−オキソ−2−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニリノ]エチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]フェニル]カーバメート(化合物44−6)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、44−5(1g)およびDMFを7−4およびt−BuOH−DMSOに代えて用いて、化合物44−6(0.66g)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階44−7]
(2R)−2−[(2R)−4−(3−アミノフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド塩酸塩(化合物44−7)の合成
実施例38についての合成方法における段階38−6に従って、44−6(6.0g)を、38−5に代えて用いて、化合物44−7(6.3g)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階44−8]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3−アミノフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド・2塩酸塩(実施例44)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物44−7(75mg)を、26−14に代えて用いて実施例44(32.3mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例45)
(2R)−2−[(2R)−4−(3−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例45)の合成
Figure 2012511008
[段階45−1]
(2R)−2−[(2R)−4−(3−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物45−1)
実施例26についての合成方法における段階26−6に従って、44−7(150mg)を、26−5に代えて用いて、化合物45−1(80.8mg)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階45−2]
(2R)−2−[(2R)−4−(3−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例45)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物45−1(65mg)を、26−14に代えて用いて、実施例45(34.9mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例46)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例46)の合成
Figure 2012511008
[段階46−1]
(2R)−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物46−1)の合成
実施例29についての合成方法における段階29−1に従って、化合物44−7(150mg)を、26−5に代えて用いて、化合物46−1(74.7mg)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階46−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例46)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物46−1(65mg)を、26−14に代えて用いて実施例46(20.9mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例47)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[3−(カルバモイルアミノ)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例47)の合成
Figure 2012511008
[段階47−1]
(2R)−2−[(2R)−4−[3−(カルバモイルアミノ)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物47−1)の合成
実施例27についての合成方法における段階27−1に従って、化合物44−7(150mg)を、26−5に代えて用いて、化合物47−1(51.3mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階47−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[3−(カルバモイルアミノ)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例47)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物47−1(45mg)を、26−14に代えて用いて、実施例47(23mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例48)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例48)の合成
Figure 2012511008
[段階48−1]
(2R)−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物48−1)の合成
実施例29についての合成方法における段階29−1に従って、化合物44−7(150mg)を、26−5に代えて用いて、化合物48−1(79.4mg)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階48−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例48)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物48−1(65mg)を、26−14に代えて用いて、実施例48(37.2mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例49)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(メタンスルホンアミド)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例49)の合成
Figure 2012511008
[段階49−1]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(メタンスルホンアミド)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物49−1)の合成
実施例28についての合成方法における段階28−1に従って、化合物44−7(150mg)を、26−5に代えて用いて、化合物49−1(28.6mg)を淡ピンク非晶質固体として得た。
[段階49−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(メタンスルホンアミド)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例49)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物49−1(25mg)を、26−14に代えて用いて、実施例49(10.1mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例50)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−[(2−ヒドロキシアセチル)アミノ]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例50)の合成
Figure 2012511008
[段階50−1]
(2R)−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−[(2−フェニルメトキシアセチル)アミノ]フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物50−1)の合成
実施例28についての合成方法における段階28−1に従って、化合物44−7(150mg)を、26−5に代えて用いて、化合物50−1(41.4mg)を淡ピンク非晶質固体として得た。
[段階50−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−[(2−ヒドロキシアセチル)アミノ]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例50)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物50−1(38mg)を、26−14に代えて用いて、実施例50(15mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例51)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例51)の合成
Figure 2012511008
[段階51−1]
(2R)−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物51−1)の合成
実施例30についての合成方法における段階30−1に従って、44−7(150mg)を、26−5に代えて用いて、化合物51−1(46.8mg)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階51−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例51)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物51−1(43mg)を、26−14に代えて用いて実施例51(98mg)を淡ベージュ非晶質固体として得た。
(実施例52)
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例52)の合成
Figure 2012511008
[段階52−1]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[4−tert−ブチル−N−(2−クロロエチル)アニリノ]−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物52−1)の合成
(R,R)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−ブタンジオン酸・モノtert−ブチルエステル(9g;Tetrahedron, 45, 3071−3080, 1989)のCHCl(90mL)中溶液に、化合物11−1(6.6g)および1−エチル−3−(3′−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩を0℃で加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌した。次に、混合物に水を加え、それをCHClで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水した。溶媒を減圧下に除去して、化合物52−1(15.8g)を褐色非晶質固体として得た。
[段階52−2]
(2R,3R)−4−[4−tert−ブチル−N−(2−クロロエチル)アニリノ]−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物52−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物52−1(15.5g)を、7−3に代えて用いて、化合物52−2(13g)を褐色油状物として得た。
[段階52−3]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸tert−ブチル(化合物52−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、化合物52−2(12.8g)を、7−4に代えて用いて、化合物52−3(4.85g)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階52−4]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸(化合物52−4)の合成
化合物52−3(1.5g)を4N HCl−ジオキサン(30mL)に再溶解した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を減圧下に濃縮して、化合物52−4(1.44g)をベージュで非晶質の吸湿性固体として得た。
[段階52−5]
(2R)−N−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−アミノイソキノリン−6−イル]−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物52−5)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、52−4(0.38g)を、1−2に代えて用いて、化合物52−5(92mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階52−6]
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例52)の合成
実施例38についての合成方法における段階38−6に従って、52−5(91mg)を、38−5に代えて用いて、実施例52(60mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例53)
(2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例53)の合成
Figure 2012511008
[段階53−1]
tert−ブチルN−[[5−[[(2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセチル]アミノ]−2−シアノフェニル]メチル]−N−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニル]カーバメート(化合物53−1)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、52−4(0.38g)および化合物39−2(0.1g)を1−2および6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノイソキノリンに代えて用いて、化合物53−1(96mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階53−2]
(2R)−N−[3−(アミノメチル)−4−シアノフェニル]−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(化合物53−2)の合成
実施例38についての合成方法における段階38−6に従って、化合物53−1(95mg)を、38−5に代えて用いて、化合物53−2(63mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階53−3]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例53)の合成
実施例39についての合成方法における段階39−7に従って、化合物53−2(63mg)を、39−6に代えて用いて、実施例53(52mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例54)
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例54)の合成
Figure 2012511008
[段階54−1]
N−(2−クロロ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(化合物54−1)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−1に従って、4−トリフルオロメチルアニリン(5g)を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オンに代えて用いて、化合物54−1(6.94g)を褐色非晶質固体として得た。
[段階54−2]
N−(2−クロロエチル)−4−(トリフルオロメチル)アニリン(化合物54−2)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−2に従って、化合物54−1(3.5g)を、20−1に代えて用いて、化合物54−2(3.36g)を褐色油状物として得た。
[段階54−3]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[N−(2−クロロエチル)−4−(トリフルオロメチル)アニリノ]−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物54−3)の合成
(R,R)−2,3−ビス(アセチルオキシ)−ブタンジオン酸・モノtert−ブチルエステル(3.25g;Tetrahedron, 45, 3071−3080, 1989)のCHCl(65mL)中溶液に、オキサリルクロライド(1.06mL)およびDMF(50μL)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、ピリジン(3.82mL)を混合物に同じ温度で加えた。反応混合物を同じ温度で5分間撹拌した。混合物に、化合物54−2(2.5g)のCHCl(12.5mL)中溶液を0℃で加えた。混合物を同じ温度で1時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、得られた残留物を水に懸濁させた。混合物をEtOAcで抽出し、有機層を1N HCl水溶液、飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、そえrを無水NaSOで脱水した。溶媒を減圧下に除去して、化合物54−3(5.7g)を褐色油状物として得た。
[段階54−4]
(2R,3R)−4−[N−(2−クロロエチル)−4−(トリフルオロメチル)アニリノ]−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物54−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物54−3(5.5g)を、7−3に代えて用いて、化合物54−4(4.57g)を褐色非晶質固体として得た。
[段階54−5]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン−2−イル]酢酸tert−ブチル(化合物54−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、化合物54−4(3g)を、7−4に代えて用いて、化合物54−5(220mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階54−6]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン−2−イル]酢酸(化合物54−6)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物54−5(0.2g)を、52−3に代えて用いて、化合物54−6(128mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階54−7]
(2R)−N−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−アミノイソキノリン−6−イル]−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物54−7)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、化合物54−6(128mg)を、1−2に代えて用いて、化合物54−7(107mg)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階54−8]
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例54)の合成
実施例38についての合成方法における段階38−6に従って、54−7(50mg)を、38−5に代えて用いて、実施例54(28.3mg)を葉緑色非晶質固体として得た。
(実施例55)
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例55)の合成
Figure 2012511008
[段階55−1]
2−クロロ−N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アセトアミド(化合物55−1)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−1に従って、4−トリフルオロメトキシアニリン(5g)を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オンに代えて用いて、化合物55−1(6.67g)をカーキ色非晶質固体として得た。
[段階55−2]
N−(2−クロロエチル)−4−(トリフルオロメトキシ)アニリン(化合物55−2)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−2に従って、化合物55−1(3.3g)を、20−1に代えて用いて、化合物55−2(3.21g)を褐色油状物として得た。
[段階55−3]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[N−(2−クロロエチル)−4−(トリフルオロメトキシ)アニリノ]−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物55−3)の合成
実施例54についての合成方法における段階54−3に従って、化合物55−2(3.05g)を、54−2に代えて用いて、化合物55−3(6.51g)を褐色油状物として得た。
[段階55−4]
(2R,3R)−4−[N−(2−クロロエチル)−4−(トリフルオロメトキシ)アニリノ]−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物55−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物55−3(6.45g)を、7−3に代えて用いて、化合物55−4(5.39g)を褐色非晶質固体として得た。
[段階55−5]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]酢酸tert−ブチル(化合物55−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、化合物55−4(3g)を、7−4に代えて用いて、化合物55−5(0.81g)を褐色非晶質固体として得た。
[段階55−6]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]酢酸(化合物55−6)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物55−5(0.6g)を、52−3に代えて用いて、化合物55−6(0.7g)を褐色油状物として得た。
[段階55−7]
(2R)−N−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−アミノイソキノリン−6−イル]−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物55−7)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、化合物55−6(0.3g)を、1−2に代えて用いて、化合物55−7(157mg)をベージュ粉末として得た。
[段階55−8]
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例55)の合成
実施例38についての合成方法における段階38−6に従って、化合物55−7(50mg)を、38−5に代えて用いて、実施例55(285mg)を葉緑色非晶質固体として得た。
(実施例56)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例56)の合成
Figure 2012511008
[段階56−1]
(2R)−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物56−1)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、化合物55−6(0.3g)およびDMF含有3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オンを1−2および6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノイソキノリンに代えて用いて、化合物56−1(26mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階56−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例56)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物56−1(23mg)を、26−14に代えて用いて、実施例56(13.5mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例57)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例57)の合成
Figure 2012511008
[段階57−1]
N−[[2−シアノ−5−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセチル]アミノ]フェニル]メチル]−N−[(2−メチルプロパン−2−イル)オキシカルボニル]カーバメート(化合物56−1)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、化合物55−6から誘導される環状カーボネート類縁体(0.15g)および39−2(0.14g)を1−2および6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノイソキノリンに代えて用いて、化合物57−1(147mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階57−2]
(2R)−N−[3−(アミノメチル)−4−シアノフェニル]−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(化合物57−2)の合成
実施例38についての合成方法における段階38−6に従って、57−1(0.14g)を、38−5に代えて用いて、化合物57−2(93mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階57−3]
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例57)の合成
実施例39についての合成方法における段階39−7に従って、57−3(89mg)を、39−6に代えて用いて、実施例57(66.4mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例58)
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−ブロモフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例58)の合成
Figure 2012511008
[段階58−1]
N−(4−ブロモフェニル)−2−クロロアセトアミド(化合物58−1)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−1に従って、4−ブロモアニリン(5g)を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オンに代えて用いて、化合物58−1(7.28g)を灰色非晶質固体として得た。
[段階58−2]
4−ブロモ−N−(2−クロロエチル)アニリン(化合物58−2)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−2に従って、化合物58−1(7g)を、20−1に代えて用いて、化合物58−2(6.81g)を褐色油状物として得た。
[段階58−3]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[4−ブロモ−N−(2−クロロエチル)アニリノ]−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物58−3)の合成
実施例54についての合成方法における段階54−3に従って、化合物58−2(6.06g)を、54−2に代えて用いて、化合物58−3(13.2g)を褐色油状物として得た。
[段階58−4]
(2R,3R)−4−[4−ブロモ−N−(2−クロロエチル)アニリノ]−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物58−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物58−3(12.5g)を、7−3に代えて用いて、化合物58−4(10.7g)を褐色油状物として得た。
[段階58−5]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−ブロモフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸tert−ブチル(化合物58−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、化合物58−4(4g)を、7−4に代えて用いて、化合物58−5(242mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階58−6]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−ブロモフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸(化合物58−6)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物58−5(0.22g)を、52−3に代えて用いて、化合物58−6(188mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階58−7]
(2R)−N−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−アミノイソキノリン−6−イル]−2−[(2R)−4−(4−ブロモフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物58−7)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、化合物58−6(150mg)を、1−2に代えて用いて、化合物58−7(110mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階58−8]
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−ブロモフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例58)の合成
実施例38についての合成方法における段階38−6に従って、化合物58−7(50mg)を、38−5に代えて用いて、実施例58(29.3mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例59)
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−フルオロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例59)の合成
Figure 2012511008
[段階59−1]
2−クロロ−N−(4−フルオロフェニル)アセトアミド(化合物59−1)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−1に従って、4−フルオロアニリン(2.65g)を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オンに代えて用いて、化合物59−1(3.4g)を無色非晶質固体として得た。
[段階59−2]
N−(2−クロロエチル)−4−フルオロアニリン(化合物59−2)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−2に従って、化合物59−1(2g)を、20−1に代えて用いて、化合物59−2(1.95g)を無色油状物として得た。
[段階59−3]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[N−(2−クロロエチル)−4−フルオロアニリノ]−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物59−3)の合成
実施例54についての合成方法における段階54−3に従って、化合物59−2(1.57g)を、54−2に代えて用いて、化合物59−3(2.1g)を無色非晶質固体として得た。
[段階59−4]
(2R,3R)−4−[N−(2−クロロエチル)−4−フルオロアニリノ]−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物59−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物59−3(2.1g)を、7−3に代えて用いて、化合物59−4(1.62g)を無色非晶質固体として得た。
[段階59−5]
(2R)−2−[(2R)−4−(4フルオロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸tert−ブチル(化合物59−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、化合物59−4(1.62g)およびDMFを7−4およびt−BuOH−DMSOに代えて用いて、化合物59−5(400mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階59−6]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−フルオロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸(化合物59−6)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物59−5(0.39g)を、52−3に代えて用いて、化合物59−6(330mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階59−7]
(2R)−N−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−アミノイソキノリン−6−イル]−2−[(2R)−4−(4−フルオロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物59−7)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、化合物59−6(0.1g)を、1−2に代えて用いて、化合物59−7(85mg)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階59−8]
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−フルオロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例59)の合成
実施例38についての合成方法における段階38−6に従って、化合物59−7(75mg)を、38−5に代えて用いて、実施例59(43mg)をベージュ非晶質固体として得た。
(実施例60)
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド・塩酸塩(実施例60)の合成
Figure 2012511008
[段階60−1]
2−クロロ−N−(4−クロロフェニル)アセトアミド(化合物60−1)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−1に従って、4−クロロアニリン(3.04g)を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オンに代えて用いて、化合物60−1(4g)を無色非晶質固体として得た。
[段階60−2]
4−クロロ−N−(2−クロロエチル)アニリン(化合物60−2)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−2に従って、化合物60−1(2g)を、20−1に代えて用いて、化合物60−2(1.95g)を無色油状物として得た。
[段階60−3]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[4−クロロ−N−(2−クロロエチル)アニリノ]−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物60−3)の合成
実施例54についての合成方法における段階54−3に従って、化合物60−2(1.87g)を、54−2に代えて用いて、化合物60−3(2.2g)を明ピンク非晶質固体として得た。
[段階60−4]
(2R,3R)−4−[4−クロロ−N−(2−クロロエチル)アニリノ]−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物60−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物60−3(2.2g)を、7−3に代えて用いて、化合物60−4(1.78g)を明黄色非晶質固体として得た。
[段階60−5]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸tert−ブチル(化合物60−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、化合物60−4(1.78g)およびDMFを7−4およびt−BuOH−DMSOに代えて用いて、化合物60−5(400mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階60−6]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸(化合物60−6)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物60−5(0.39g)を、52−3に代えて用いて、化合物60−6(310mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階60−7]
(2R)−N−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−アミノイソキノリン−6−イル]−2−[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物60−7)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、化合物60−6(0.1g)を、1−2に代えて用いて、化合物60−7(75mg)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階60−8]
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例60)の合成
実施例38についての合成方法における段階38−6に従って、化合物60−7(65mg)を、38−5に代えて用いて、実施例60(40mg)をベージュ非晶質固体として得た。
(実施例61)
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−イソプロピルオキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例61)の合成
Figure 2012511008
[段階61−1]
2−クロロ−N−(4−イソプロピルオキシフェニル)アセトアミド(化合物61−1)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−1に従って、4−イソプロポキシアニリン(3.61g)を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オンに代えて用いて、化合物61−1(3.6g)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階61−2]
−(2−クロロエチル)−4−イソプロピルオキシアニリン(化合物61−2)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−2に従って、化合物61−1(1.8g)を、20−1に代えて用いて、化合物61−2(1.7g)を無色油状物として得た。
[段階61−3]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[N−(2−クロロエチル)−4−イソプロピルオキシアニリノ]−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物61−3)の合成
実施例54についての合成方法における段階54−3に従って、化合物61−2(1.69g)を、54−2に代えて用いて、化合物61−3(2.86g)を無色油状物として得た。
[段階61−4]
(2R,3R)−4−[N−(2−クロロエチル)−4−イソプロピルオキシアニリノ]−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物61−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物61−3(2.8g)を、7−3に代えて用いて、化合物61−4(2.13g)を淡黄色油状物として得た。
[段階61−5]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−イソプロピルオキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]酢酸tert−ブチル(化合物61−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、化合物61−4(0.8g)を、7−4に代えて用いて、化合物61−5(220mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階61−6]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−イソプロピルオキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]酢酸(化合物61−6)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物61−5(0.21g)を、52−3に代えて用いて、化合物61−6(112mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階61−7]
(2R)−N−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−アミノイソキノリン−6−イル]−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−イソプロピルオキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物61−7)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、化合物61−6(0.1g)を、1−2に代えて用いて、化合物61−7(71mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階61−8]
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−イソプロピルオキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例61)の合成
実施例38についての合成方法における段階38−6に従って、化合物61−7(59mg)を、38−5に代えて用いて、実施例61(19mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
(実施例62)
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例62)の合成
Figure 2012511008
[段階62−1]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[N−(2−クロロエチル)−4−メチルアニリノ]−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物62−1)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−1に従って、化合物7−1(3g)を、11−1に代えて用いて、化合物62−1(5.81g)を淡黄色油状物として得た。
[段階62−2]
(2R,3R)−4−[N−(2−クロロエチル)−4−メチルアニリノ]−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物62−2)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物62−1(5.45g)を、7−3に代えて用いて、化合物62−2(4.7g)を淡黄色油状物として得た。
[段階62−3]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル]酢酸tert−ブチル(化合物62−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、化合物62−2(2.5g)を、7−4に代えて用いて、化合物62−3(1.02g)を淡褐色非晶質固体として得た。
[段階62−4]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル]酢酸(化合物62−4)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物62−3(1g)を、52−3に代えて用いて、化合物62−4(777mg)を淡紫色非晶質固体として得た。
[段階62−5]
(2R)−N−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−アミノイソキノリン−6−イル]−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物62−5)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、化合物62−4(0.2g)を、1−2に代えて用いて、化合物62−5(0.11g)を淡褐色固体として得た。
[段階62−6]
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例62)の合成
実施例38についての合成方法における段階38−6に従って、化合物62−5(0.1g)を、38−5に代えて用いて、実施例62(51.5mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例63)
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−o−トリル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例63)の合成
Figure 2012511008
[段階63−1]
2−クロロ−N−(4−フルオロ−o−トリル)アセトアミド(化合物63−1)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−1に従って、4−フルオロ−2−メチルアニリン(5g)を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オンに代えて用いて、化合物63−1(8g)を灰色非晶質固体として得た。
[段階63−2]
N−(2−クロロエチル)−4−フルオロ−2−メチルアニリン(化合物63−2)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−2に従って、化合物63−1(8g)を、20−1に代えて用いて、化合物63−2(7.87g)を褐色油状物として得た。
[段階63−3]
(2R,3R)−2,3−ジアセチルオキシ−4−[N−(2−クロロエチル)−4−フルオロ−2−メチルアニリノ]−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物63−3)の合成
実施例54についての合成方法における段階54−3に従って、化合物63−2(7.37g)を、54−2に代えて用いて、化合物63−3(10.4g)を淡黄色油状物として得た。
[段階63−4]
(2R,3R)−4−[N−(2−クロロエチル)−4−フルオロ−2−メチルアニリノ]−2,3−ジヒドロキシ−4−オキソブタン酸tert−ブチル(化合物63−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、化合物63−3(10.4g)を、7−3に代えて用いて、化合物63−4(8g)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階63−5]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−o−トリル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸tert−ブチル(化合物63−5)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、化合物63−4(3g)を、7−4に代えて用いて、化合物63−5(710mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階63−6]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−o−トリル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸(化合物63−6)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物63−5(0.7g)を、52−3に代えて用いて、化合物63−6(0.72g)を無色非晶質固体として得た。
[段階63−7]
(2R)−N−[N,N−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1−アミノイソキノリン−6−イル]−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−o−トリル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物63−7)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、化合物63−6(0.3g)を、1−2に代えて用いて、化合物63−7(198mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階63−8]
(2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−o−トリル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例63)の合成
実施例38についての合成方法における段階38−6に従って、化合物63−7(57.2mg)を、38−5に代えて用いて、実施例63(288mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例64)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−o−トリル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例64)の合成
Figure 2012511008
[段階64−1]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−o−トリル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物64−1)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、化合物63−6から誘導される環状カーボネート類縁体(0.11g)およびDMF含有3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オンを1−2および6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノイソキノリンに代えて用いて、化合物64−1(43.2mg)を淡ピンク非晶質固体として得た。
[段階64−2]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−o−トリル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例64)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物64−1(28.2mg)を、26−14に代えて用いて、実施例64(15.7mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例65)
(2R)−N−(4−アミジノ−o−トリル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド(実施例65)の合成
Figure 2012511008
[段階65−1]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−シアノ−o−トリル)−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物65−1)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、高濃度条件(1M)下に、化合物52−4から誘導される環状カーボネート類縁体(0.2g)および4−アミノ−3−メチルベンゾニトリル(79.3mg)を1−2および6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノイソキノリンに代えて用いて、化合物65−1(129mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階65−2]
(2R)−N−(4−アミジノ−o−トリル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド(実施例65)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−6に従って、化合物65−1(60mg)を、7−5に代えて用いて、実施例65(8.3mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例66)
(2R)−N−(4−アミジノ−2−クロロフェニル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド酢酸塩(実施例66)の合成
Figure 2012511008
[段階66−1]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(2−クロロ−4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物66−1)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、高濃度条件下に(1M)、化合物52−4から誘導される環状カーボネート類縁体(0.2g)および4−アミノ−3−クロロベンゾニトリル(91.6mg)を1−2および6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノイソキノリンに代えて用いて、化合物66−1(93.1mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階66−2]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−[2クロロ−4−(N′−ヒドロキシアミジノ)フェニル]−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物66−2)の合成
化合物66−1(60mg)のEtOH(2mL)中懸濁液に、50%NHOH水溶液(224μL)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を減圧下に濃縮して、化合物66−2(67mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階66−3]
(2R)−N−(4−アミジノ−2−クロロフェニル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド酢酸塩(実施例66)の合成
化合物66−2(19mg)のEtOH(3mL)中溶液に、触媒のラネーNiおよびAcOH(0.1mL)を加えた。混合物を水素雰囲気下に室温で3時間撹拌した。混合物をセライト層で濾過して、触媒を除去した。濾液をトルエンとともに減圧下に濃縮した。残留物を真空ポンプで乾燥させて、実施例66(15mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例67)
(2R)−N−(4−アミジノ−2−フルオロフェニル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミドアセテート(実施例67)の合成
Figure 2012511008
[段階67−1]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物67−1)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、高濃度条件下に(1M)、化合物52−4から誘導される環状カーボネート類縁体(0.2g)および4−アミノ−3−フルオロベンゾニトリル(81.7mg)を1−2および6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノイソキノリンに代えて用いて、化合物67−1(130mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階67−2]
(2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−[2−フルオロ−4−(N′−ヒドロキシアミジノ)フェニル]−2−ヒドロキシアセトアミド(化合物67−2)の合成
実施例66についての合成方法における段階66−2に従って、化合物67−1(67.1mg)を、66−1に代えて用いて、化合物67−2(71.9mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階67−3]
(2R)−N−(4−アミジノ−2−フルオロフェニル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド酢酸塩(実施例67)の合成
実施例66についての合成方法における段階66−3に従って、化合物67−2(62mg)を、66−2に代えて用いて、実施例67(46.7mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例68)
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2−プロピルイソインドリン−5−イル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例68)の合成
Figure 2012511008
[段階68−1]
化合物68−1の合成
100リットルのガラスジャケット付きリアクターに、4−メトキシベンズアルデヒド(3440g、25.3mol、アルドリッチロット番号05826MHおよび20098PJ)および純粋エタノール(34.4リットル)を入れた。バッチ温度を20から30℃に維持しながら、2−アミノエタノール(1840mL、30.0mol、アルドリッチロット番号06201PE)を30分間かけて加えた。添加完了後、イミン中間体の形成がH NMR分析によって完結していると思われるまで(DMSO−d、9.8ppmのアルデヒドピークが観察されない)、バッチを2時間にわたり20から25℃に維持した。バッチを冷却して0から5℃とし、バッチ温度を0から10℃に維持しながら水素化ホウ素ナトリウム(1050g、27.8mol、アルドリッチロット番号10106TC)を2.8時間かけて少量ずつ加えた。添加完了したら、バッチを徐々に昇温させて20から25℃とし(20℃/時)、イミン中間体の還元がHPLC分析によって完結していると思われるまで[<1.0%(AUC)のHPLCによるイミン]、この温度で16時間維持した。バッチに1M水酸化ナトリウム水溶液(25.0リットル)を注意深く加えることで、反応混合物を反応停止した。このプロセスにより、不溶固体塊の形成が生じた。脱イオン水(25.0リットル)を加えることでこの固体を溶かし、反応停止した液を元に戻した。バッチをジクロロメタンで抽出した(CHCl、17.2リットルで3回)。合わせた有機抽出液を、蒸留が止むまで40から45℃でロータリーエバポレータで濃縮し、濃縮物を、脱イオン水(17.2リットル)中でスラリーとした。バッチを冷却して10から15℃とし、濃塩酸(2.2リットル)を用いてpHを1から2に調節した。バッチをtert−ブチルメチルエーテルで洗浄し(MTBE、10.3リットルで3回)、冷却して10から15℃とし、6M水酸化ナトリウム水溶液(6.0リットル)を用いてpHを13から14に調節した。バッチをCHClで抽出した(10.3リットルで2回)。合わせた有機抽出液を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、フィルターケーキをCHCl(6.0リットル)で洗浄した。濾液を、蒸留が止むまで30から35℃でロータリーエバポレータで濃縮して、化合物68−1を得た(4325g、94%)。
[段階68−2]
化合物68−2の合成
100リットルのガラスジャケット付きリアクターに、化合物68−1(4325g、23.9mol)および1,2−ジクロロエタン(86.5リットル)を入れた。バッチ温度を20から30℃に維持しながら、塩化チオニル(1900mL、26.1mol、アルドリッチロット番号05497DJ)を50分間かけて加えた。添加完了したら、バッチを加熱して55から60℃とし、反応がH NMR分析によって完結していると思われるまで(DMSO−d、7.3ppmおよび6.9ppmの二重線がそれぞれ7.5ppmおよび7.0ppmにシフトし、9.2分の二重線および4.4ppmの多重線が消失)、この温度で5.5時間維持した。バッチを冷却して20から25℃とし、ロータリーエバポレータを用いて蒸留が止むまで40から45℃で濃縮した。濃縮物をMTBE(22.0リットル)で1回スワップし、MTBE(21.7リットル)中でスラリーとし、濾過して、真空乾燥機で20から30℃で17時間にわたって乾燥させた後に、68−2・HC1(5420g、96%)を白色固体として得た。
[段階68−3]
化合物68−3の合成
50リットルのガラスジャケット付きリアクターに、化合物68−2・HCl(1940g、8.2mol)、脱イオン水(19.4リットル)およびMTBE(19.4リットル)を入れた。1M水酸化ナトリウム水溶液(10.5リットル)を用い、バッチ温度を15から30℃に維持しながら、水層のpHを11から12に調節した。相を分離し、水層をMTBE(9.7リットルで2回)で抽出した。合わせた有機抽出液を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、MTBE(8.0リットル)で洗浄し、濾液を20から25℃にて蒸留が止むまでロータリーエバポレータで濃縮して、遊離アミン68−2(H NMR(DMSO−d)によって6.8重量%のMTBEを含む1720g、補正重量1604g、98%)を得た。
50リットルのガラスジャケット付きリアクターに、ジ−O−アセチル−L−酒石酸無水物(1775g、8.2mol、Alfa Aesarロット番号E13U033)およびテトラヒドロフラン(17.5リットル、THF)を入れた。バッチを冷却して0から5℃とし、バッチ温度を0から10℃に維持しながら化合物68−2(1720g)のTHF(2.0リットル)中溶液を1.3時間かけて加えた。反応がHPLC分析によって完結していると思われるまで[2.8%(AUC)の残留化合物68−2]バッチを0から5℃に18時間保持し、それをロータリーエバポレータで20から25℃で蒸留が止むまで濃縮して、化合物68−3を得た[4485g、H NMR(DMSO−d)により22.7重量%のTHFを含む、補正重量3467g、102%、HPLCにより86.9%(AUC)]。
[段階68−4]
化合物68−4の合成
50リットルガラスジャケット付きリアクターに、化合物68−3(3520g、段階3についての理論収率を仮定、8.5mol)およびTHF(35.0リットル)を入れ、バッチを加熱して50から60℃とした。バッチ温度を50から60℃に維持しながら、O−tert−ブチル−N,N−ジイソプロピル尿素を2回に分けて(2115g、10.6molおよび1700g、8.9mol)、それぞれ30分間かけて滴下した。これらの添加後のHPLC分析による工程中アッセイを行ったところ、19.5%(AUC)の化合物68−3が残っており、70.9%(AUC)の化合物68−4が形成されていることが示された。反応がHPLC分析によって完結していると思われるまで[44%(AUC)の化合物68−3が残っている。]、追加のO−tert−ブチル−N,N−ジイソプロピル尿素(425gで2回、4.2mol)をバッチに加えた。バッチを冷却して15から25℃とし、MTBE(19.4リットル)を加えた。バッチをセライト(登録商標)で濾過し、MTBE(15.0リットル)で洗浄した。合わせた濾液および洗液をロータリーエバポレータで40から45℃にて蒸留が止むまで濃縮して、粗化合物68−4を得た[4675g、H NMR(DMSO−d)により10.6重量%のTHFを含有、補正重量4180g、105%、HPLCにより55.7%(AUC)]。この取得物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(それぞれシリカゲル5.5kgを用いて1.1から1.3kgのバッチを4回、20から60%EtOAc/ヘプタン)によって精製して、化合物68−4[1915g、48%、HPLCによって96.7から97.1%(AUC)]ならびに混合分画を得て、それらはさらなる精製を行うために合わせた。
[段階68−5]
化合物68−5の合成
50リットルのガラスジャケット付きリアクターに化合物68−4(1100g、2.3mol)およびメタノール(10.2リットル)を入れ、バッチを冷却して−10から0℃とした。バッチ温度を−10から0℃に維持しながら、シアン化カリウム(80g、1.2mol、アルドリッチロット番号14614KA)のメタノール(800mL)中スラリーを5分間かけて加えた。反応がHPLC分析によって完結していると思われるまで[5.3%(AUC)の化合物68−4が残留]、バッチを−10から0℃で3.3時間保持した。固体重炭酸ナトリウム(200g、24mol、Natrium Productsロット番号01096A)を加え、バッチを20から25℃にて蒸留が止むまでロータリーエバポレータで濃縮した。MTBE(11.0リットル)および脱イオン水(11.0リットル)を濃縮液に加え、層を分離した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(6.0リットル)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、MTBE(7.0リットル)で洗浄し、ロータリーエバポレータで20から25℃で蒸留が止むまで濃縮して、化合物68−5[910g、H NMR(CDCl)により10.2重量%のMTBEを含有、補正重量817g、90%、HPLCにより82.4%(AUC)]を得た。この取得物を冷凍庫で保存した。
[段階68−6]
化合物68−6の合成
50リットルガラスジャケット付きリアクターに、化合物68−5(817g、2.1mol)、CHCl(8.2リットル)および脱イオン水(1.9リットル)を入れた。温度を20から25℃に維持しながら、ベンジルトリメチル水酸化アンモニウム(1912mL、40重量%メタノール中溶液、4.2mol、アルドリッチロット番号10896HJ)をバッチに10分間かけて加えた。反応がHPLC分析によって完結していると思われるまで[<1.0%(AUC)の化合物68−5が残留]、バッチを1.5時間にわたって20から25℃に保持した。反応完了後、脱イオン水(6.5リットル)を加え、層を分離した。水層をCHCl(8.2リットル)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(8.2リットル)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、CHCl(2.5リットル)で洗浄した。合わせた濾液および洗液をロータリーエバポレータで30から35℃で蒸留が止むまで濃縮して、粗化合物68−6[625g、84%、HPLCにより82.5%(AUC)]を得た。この取得物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル5kg、20から60%EtOAc/ヘプタン]によって精製し、純粋な分画を1:4 MTBE/ヘプタン中でスラリーとして、化合物68−6[二つのロット:155g、21%、HPLCにより>99%(AUC)および335g、45%、HPLCにより>99%(AUC)]を白色固体として得た。
[段階68−7]
化合物68−7の合成
50リットルのガラスジャケット付きリアクターに、化合物68−6(490g、1.4mol)、アセトニトリル(10.1リットル)および脱イオン水(2.0リットル)を入れた。バッチを冷却して0から5℃とし、バッチ温度を0から5℃に維持しながら、硝酸セリウム(IV)アンモニウム(3060g、5.6mol、Alfa Aesarロット番号H22T016)のアセトニトリル(8.0リットル)中スラリーを加えた。バッチを30分間にわたって0から5℃に保持し、昇温させて20から25℃とし、反応がHPLC分析によって完結していると思われるまでこの温度で3.5時間保持した。反応混合物のpHが4.5から5に達するまで、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(17.0リットル)を加えた。得られた懸濁液をセライト(登録商標)で濾過し、フィルターケーキをCHCl(10.0リットルで2回)と次に5%メタノール/CHCl(10.0リットル)で洗浄した。合わせた濾液および洗液を50リットルガラスジャケット付きリアクターに移し入れ、相を分離した。水層をCHCl(15.0リットル)で抽出した。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、フィルターケーキをCHCl(10.0リットル)で洗浄した。合わせた濾液および洗液を、30から35℃で蒸留が止むまでロータリーエバポレータで濃縮して、粗化合物68−7を得た[700g、>100%]。この取得物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[シリカゲル4kg、1から5%メタノール/ジクロロメタン]によって精製した。純粋な分画を1:4 CHCl/MTBE中でスラリーとして、化合物68−7[二つのロット:189g、59%]を白色ないしオフホワイト固体として得た。
Figure 2012511008
[段階68−8]
化合物68−8の合成
50mL丸底フラスコに、DMF(10.0mL)中の5−ヨード−3−オキソ−イソインドリン(1.00g、3.86mmol)を加え、反応混合物を0から5℃で撹拌した。NaH(オイル中60%品、186mg、4.65mmol)を加え、反応混合物を昇温させて室温とした。20分後、反応液は緑色となり、n−プロピルブロマイド(706mg、5.78mmol)のDMF(2.00mL)中溶液を15分間かけて滴下した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、EtOAc(100mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(25mLで2回)、飽和LiCl水溶液(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた残留物をCombiFlash(80g、ヘキサン/EtOAc、30分間かけて100:0から30:70)によって精製して、化合物68−8(700mg、60%)を白色固体として得た。
[段階68−9]
化合物68−9の合成
化合物68−7(100mg、0.432mmol)、ヨウ化アリール化合物68−8(156mg、0.518mmol)、CuI(81mg、43μmol)、KPO(183mg、0.861mmol)、DMSO(1.5mL)およびトランス−N,N′−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(13.6μL、86.1μmol)の混合物を、室にて窒素下で暗所において撹拌した。14時間後、追加のCuI(8.1mg、43μmol)およびトランス−N,N′−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(136μL、861μmol)を加え、混合物をさらに2.5時間撹拌した。混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水(25mLで3回)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物をCombiflash(SiO 12g、ヘキサン/EtOAc、45分間かけて100:0から0:100)で精製して、純粋な生成物である化合物68−9(120mg、69%)を黄色固体として得た。
[段階68−10]
化合物68−10の合成
50mL丸底フラスコに、化合物68−9(114mg、0.281mmol)、DMAP(3.4mg、28μmol)、ピリジン(45μL、0.56mmol)およびCHCl(5.00mL)を加えた。反応混合物を冷却して0から5℃とし、ACO(53μL、0.56mmol)を加え、0から5℃で2時間撹拌し、EtOAc(40mL)で希釈し、飽和CuSO水溶液(25mLで2回)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗化合物68−10(125mg、定量的)を黄色固体として得た。生成物を、それ以上精製せずに次の反応で用いた。
[段階68−11]
化合物68−11の合成
化合物68−10(125mg、0.281mmol)の入った50mL丸底フラスコ中、CHCl(1.00mL)およびTFA(2.00mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、TFAおよびCHClを減圧下に除去した。粗生成物をエーテルで磨砕して、純粋な68−11(110mg、定量的)を黄色固体として得た。
[段階68−12]
化合物68−12の合成
100mL丸底フラスコに、CHCN(3.00mL)中の化合物68−11(110mg、0.281mmol)、DMAP(3.4mg、28μmol)および3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン1(53.1mg、0.299mmol)を加えた。反応混合物を冷却して0から5℃とし、EDCI・HCl(57.5mg、0.299mmol)を加え、反応混合物を昇温させて室温とした。30分後、DMF(1.00mL)を加えて沈澱を溶かし、撹拌をさらに3時間続けた。溶媒を減圧下に除去し、残留物をエーテル(200mL)で磨砕し、傾斜法で分離した。不溶物を水(5mLで2回)およびアセトニトリル(5mLで2回)で洗浄し、真空乾燥させて、純粋な生成物68−12(95mg、62%)をオフホワイト固体として得た。
[段階68−13]
化合物68−13の合成
50mL丸底フラスコに、化合物68−12(95mg、0.17mmol)、CHOH(2.00mL)および7N NH/CHOH(6.00mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、揮発分を減圧下に除去した。追加のCHOH(50mLで2回)を用いて過剰のNHを除去した。粗生成物をCHOH(50mL)に再溶解し、溶媒をNで脱気して、微量のアンモニアを除去し、減圧下に濃縮して、化合物68−13(85mg、99%)をオフホワイト固体として得た。
[段階68−14]
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2−プロピルイソインドリン−5−イル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例68)の合成
250mL丸底フラスコに、CHOH(6.00mL)および1M HCl(6.00mL)中の化合物68−13(84mg、0.17mmol)を加えた。溶媒をNで10分間脱気し、10%Pd/C(84mg、39μmol)を加え、反応混合物を1気圧で終夜水素化した。混合物を熱CHOH(250mL)で希釈し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物をCHOH(5.00mL)で磨砕し、濾過して、純粋な生成物である化合物68(51mg、64%)をオフホワイト固体として得た。
(実施例69)
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)イソインドリン−5−イル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例69)の合成
Figure 2012511008
[段階69−1]
化合物69−1の合成
2−(ヒドロキシメチル)イソインドリン−1,3−ジオン(50.0g、202mmol)、3−ヨード安息香酸(35.7g、202mmol)およびHSOの混合物を80℃で3.5時間加熱した。混合物を冷却して室温とし、氷に投入した。沈澱を濾去し、HO(1.0リットル)、希NHOH(500mL)で洗浄し、EtOH(300mL)から再結晶して、化合物69−1(25.2g、48%)をオフホワイト固体として得た。
[段階69−2]
化合物69−2の合成
化合物69−1(3.00g、11.6mmol)、CsCO(15.1g、46.3mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチル(2.50mL、17.4mmol)およびCHCN(120mL)の混合物を80から90℃で1.5時間加熱した。追加のCsCO(7.52g、23.1mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロエチル(1.0mL、6.93mmol)を加え、混合物をさらに0.5時間加熱した。得られた混合物を冷却して室温とし、EtOAc(250mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(20mLで2回)、ブライン(20mLで3回)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた残留物を、CombiFlash(120g、ヘキサン/EtOAc、35分かけて100:0から85:15)によって精製して、化合物69−2(1.78g、45%)を褐色固体として得た。
[段階69−3]
化合物69−3の合成
化合物687(215mg、0.929mmol)、ヨウ化アリール69−2(348mg、1.02mmol)、CuI(8.8mg、46μmol)、KPO(394mg、1.86mmol)、DMSO(3.1mL)およびトランス−N,N′−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(15μL、92μmol)の混合物を、暗所にて4時間にわたり室温で窒素下で撹拌した。追加のCuI(8.8mg、46μmol)およびトランス−N,N′−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(15μL、92μmol)を、20時間かけて3回で加えた。合計24時間撹拌後、混合物をEtOAc(150mL)で希釈し、水で洗浄し(20mLで3回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物をCombiFlash(40g、ヘキサン/EtOAc、35分かけて100:0から50:50)で精製して、純粋な生成物である化合物69−3(185mg、45%)を黄色固体として得た。
[段階69−4]
化合物69−4の合成
化合物69−3(180mg、0.405mmol)、DMAP(49mg、40μmol)およびCHCl(4.00mL)の溶液に、ピリジン(66μL、0.81mmol)およびAcO(77μL、0.81mmol)を0から5℃で加えた。得られた混合物を0から5℃で2.5時間撹拌し、EtOAc(200mL)で希釈し、飽和CuSO水溶液(10mLで2回)、HO(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗化合物69−4(197mg、定量的)を黄色固体として得た。生成物を、それ以上精製せずに次の反応で用いた。
[段階69−5]
化合物69−5の合成
化合物69−4(192mg、0.394mmol)の入った50mL丸底フラスコに、CHCl(1.00mL)およびTFA(4.00mL)を加えた。反応混合物を室温で20分間撹拌し、TFAおよびCHClを減圧下に除去した。粗生成物をエーテルで磨砕し、濾過して、純粋な化合物69−5(174mg、定量的)を黄色固体として得た。
[段階69−6]
化合物69−6の合成
化合物69−6(165mg、0.383mmol)、DMAP(46mg、38μmol)、3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン(746mg、0.421mmol)、EDCI・HCl(807mg、0.421mmol)およびCHCN(3mL)の溶液を室温で2.5時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を半分取HPLCによって精製して、純粋な生成物である化合物69−6(51mg、23%)をオフホワイト固体として得た。
[段階69−7]
化合物69−7の合成
50mL丸底フラスコに、化合物69−6(51mg、86μmol)および7N NH/CHOH(5.00mL)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、揮発分を減圧下に除去した。CHOH(15mLで2回)およびCH(15mLで2回)とともに留去することで、残留アンモニアを除去して、化合物69−7(47mg、定量的)をオフホワイト固体として得た。
[段階69−8]
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)イソインドリン−5−イル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例69)の合成
100mL丸底フラスコに、CHOH(4.00mL)および1M HCl(4.00mL)中の化合物69−7(45mg、82μmol)を加えた。溶媒をNで10分間脱気し、10%Pd/C(45mg、21μmol)を加え、反応混合物を1気圧で7時間水素化した。混合物を濾過し、熱CHOH(200mL)で洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を半分取HPLCによって精製した。単離した生成物をMeOH(5mL)に溶かし、1N HCl/EtO(5mL)を加え、5分間撹拌した。揮発分を減圧下に除去して、純粋な生成物実施例69(22mg、50%)をオフホワイト固体として得た。
(実施例70)
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例70)の合成
Figure 2012511008
[段階70−1]
化合物70−1の合成
2,3−ジヒドロ−6−ヨード−1H−イソインドール−1−オン(1.0g)のDMF(20mL)中混合物に0℃で、NaH(97mg)を1回で加えた。得られた混合物を0℃で30分間撹拌し、その時点でMeI(0.25mL)を滴下した。混合物を昇温させて室温とし、72時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(約3mL)を加えることで混合物を反応停止し、EtOAc(10mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、水およびブラインの順で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、100%ヘキサンから80:20ヘキサン/EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィー(ISCO、120g)によって精製して、化合物70−1(0.84g)を黄色固体として得た。LC−MS:M+H=274。
[段階70−2]
(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(化合物70−2)の合成
撹拌バーを入れた丸底フラスコに、DMSO(8mL)中のモルホリノン化合物68−7(0.28g)および化合物70−1(0.40g)を室温で加え、N下にKPO(0.51g)およびCuI(23mg)を加えた。トランス−N,N′−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(37μL)を滴下し、混合物に冷却管を取り付けた。混合物を減圧下に(約20mm)脱気し、Nを充填し、加熱して80℃とした。混合物を80℃で2.5時間撹拌し、冷却して室温とし、EtOAcで希釈した。次に、混合物を濃NHOH、水およびブラインの順で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、減圧下に濃縮して、黄色油状物を得た。粗生成物を、100%CHClから60%CHCl/40%MeOHの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、黄色固体の化合物70−2(0.23g)を得た。LC−MS:M+H=377。
[段階70−3]
2−アセトキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸(R)−tert−ブチル(化合物70−3)の合成
化合物70−2(80mg)のCHCl(2mL)中溶液に0℃で、ピリジン(26μL)、AcO(30μL)およびDMAP(4mg)を加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、昇温させて室温とし、さらに12時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、有機層を飽和CuSO水溶液、水およびブラインの順で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、減圧下に濃縮して、化合物70−3(85mg)を明黄色半固体として得た。LC−MS:M+H=419。この取得物をそれ以上精製せずに用いた。
[段階70−4]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸(化合物70−4)の合成
化合物70−3(85mg)のCHCl(2.5mL)中溶液に0℃で、TFA(0.5mL)を滴下した。混合物を0℃で1時間、室温で30分撹拌して、その時点で追加のTFA(0.5mL)を加えた。室温でさらに1時間後、混合物をCHClで希釈し、減圧下に濃縮して乾固させた。粗混合物をCHClに再溶解し、濃縮し、このプロトコールを4回繰り返して、化合物70−4(65mg)を明色半固体として得た。LC−MS:M+H=363。この取得物を、それ以上精製せずに用いた。
[段階70−5]
酢酸(R)−1−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−オキソ−2−(4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニルアミノ)エチル(化合物70−5)の合成
化合物70−4(40mg)のCHCN(1mL)中溶液に0℃で、4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェニルアミド(21mg)と次にEDCI(25mg)を加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、72時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、高真空下に置いた。粗取得物をC18カラムおよび(89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOH)の勾配を用いる逆相HPLCによって精製して、化合物70−5(30mg)を白色固体として得た。LC−MS:M+H=522。
[段階70−6]
アンモニウム3−(4−((R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−オレート(化合物70−6)の合成
化合物70−5(30mg)のMeOH(2mL)中溶液に0℃で、7M NH/MeOH(0.3mL)を滴下した。混合物を0℃で1時間お、そしてさらに室温で1時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、高真空下に置いて、化合物70−6(27mg)を透明ガラス状物として得た。LC−MS:M+H=480(遊離塩基)。
[段階70−7]
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例70)の合成
化合物70−6(27mg)のMeOH(2mL)中溶液に、1N HCl(2mL)と次に10%Pd/C(50mg)を加えた。混合物をH風船下に3時間撹拌し、セライト(登録商標)層で濾過した。セライト(登録商標)層をMeOHで洗浄し、得られた濾液を減圧下に濃縮した。粗残留物をMeOHで処理し、次にEtOで希釈し、得られた固体を濾過によって回収し、真空乾燥して、実施例70 17mgを薄黄色固体として得た。LC−MS:M+H=438(遊離塩基)。
(実施例71)
(R)−N−(4−(アミノメチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例71)の合成
Figure 2012511008
[段階71−1]
(R)−2−(4−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)フェニルアミノ)−1−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−オキソ酢酸エチル(化合物71−1)の合成
実施例70についての合成方法における段階70−5に従って、化合物70−4(50mg)をtert−ブチル4−アミノベンジルカーバメート(37mg)で処理して、分取LC精製後に化合物71−1(58mg)を白色固体として得た。
[段階71−2]
tert−ブチル4−((R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド)ベンジルカーバメート(化合物71−2)の合成
実施例70についての合成方法における段階70−6に従って、化合物71−1(50mg)を、化合物70−5に代えて用いて、化合物71−2(50mg)を白色固体として得た。粗化合物71−2を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階71−3]
(R)−N−(4−(アミノメチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例71)の合成
化合物71−2(50mg)を入れた丸底フラスコに室温で、4N HCl/ジオキサン(3mL)を加えた。得られた溶液を3時間撹拌し、減圧下に濃縮し、高真空下に置いた。粗生成物をMeOHおよびEtOに溶かし、得られた固体を回収し、乾燥させて、実施例71(36mg)をオフホワイト固体として得た。LC−MS:M+H=425(遊離塩基)。
(実施例72)
(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)アセトアミド(実施例72)の合成
Figure 2012511008
[段階72−1]
6−((R)−2−アセトキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(化合物72−1)の合成
実施例70についての合成方法における段階70−5に従って、化合物70−4(50mg)を6−アミノ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(30mg)で処理して、分取LC精製後に化合物72−1(52mg)を明黄色固体として得た。
[段階72−2]
6−((R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(化合物72−2)の合成
実施例70についての合成方法における段階70−6に従って、化合物72−1(50mg)を、化合物70−5に代えて用いて、化合物72−2(39mg)をオフホワイト固体として得た。粗化合物72−2を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階72−3]
(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)アセトアミド(実施例72)の合成
実施例71についての合成方法における段階71−3に従って、72−2(39mg)を、化合物71−2に代えて用いて、実施例72(26mg)を薄黄色固体として得た。
(実施例73)
(R)−2−((R)−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例73)の合成
Figure 2012511008
[段階73−1]
(R)−2−((R)−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシ酢酸tert−ブチル(化合物73−1)の合成
実施例70についての合成方法における段階70−2に従って、3,5−(ビストリフルオロメチル)ヨードベンゼン(0.11mL)を、化合物70−1に代えて用いて、逆相(C18)精製後に化合物73−1(0.13g)を白色固体として得た。
[段階73−2]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(化合物73−2)の合成
実施例70についての合成方法における段階70−3に従って、73−1(013g)を、化合物70−2に代えて用いて、化合物73−2(014g)を黄色半固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階73−3]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸(化合物73−3)の合成
実施例70についての合成方法における段階70−4に従って、化合物73−2(0.14g)を、化合物70−3に代えて用いて、化合物73−3(0.12g)をとして明黄色固体得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階73−4]
(R)−1−((R)−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−オキソ−2−(4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニルアミノ)酢酸エチル(化合物73−4)の合成
実施例70についての合成方法における段階70−5に従って、化合物73−3(65mg)を、化合物70−4に代えて用いて、逆相(C18)HPLC精製後に化合物73−4(69mg)を白色固体として得た。
[段階73−5]
アンモニウム3−(4−((R)−2−((R)−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−オレート(化合物73−5)の合成
実施例70についての合成方法における段階70−6に従って、化合物73−4(69mg)を、化合物70−5に代えて用いて、化合物73−5(58mg)を白色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階73−6]
(R)−2−((R)−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド塩酸塩(実施例73)の合成
実施例70についての合成方法における段階70−7に従って、化合物73−5(53mg)を、化合物70−6に代えて用いて、実施例73(37mg)を薄黄色固体として得た。
(実施例74)
(R)−2−((R)−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシ−N−(1−オキソイソインドリン−5−イル)アセトアミド(実施例74)の合成
Figure 2012511008
[段階74−1]
(R)−1−((R)−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−オキソ−2−(1−オキソイソインドリン−5−イルアミノ)酢酸エチル(化合物74−1)の合成
実施例70についての合成方法における段階70−5に従って、化合物73−3(65mg)を、化合物70−4に代えて用いて、5−アミノイソインドリン−1−オン(25mg)にカップリングさせて、逆相(C18)精製後に化合物74−1(69mg)を白色固体として得た。
[段階74−2]
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシ−N−(1−オキソイソインドリン−5−イル)アセトアミド(実施例74)の合成
実施例70についての合成方法における段階70−6に従って、化合物74−1(50mg)を、化合物70−5に代えて用いて、実施例74(48mg)を白色固体として得た。
(実施例75)
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(4−メトキシベンジル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例75)の合成
Figure 2012511008
[段階75−1]
(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(4−メトキシベンジル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸(化合物75−1)の合成
化合物68−6(0.10g、0.28mmol)のCHCl(2mL)中溶液に0℃で、TFA(0.6mL)を滴下した。混合物を0℃で1時間撹拌し、昇温させて室温とし、さらに3時間撹拌した。混合物をCHClで希釈し、減圧下に濃縮して乾固させた。粗混合物をCHClに再溶解させ、濃縮し、このプロトコールを5回繰り返して、化合物75−1(78mg)を明黄色油状物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階75−2]
(R)−N−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(4−メトキシベンジル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド(化合物75−2)の合成
化合物75−1(0.11g)のTHF(2.5mL)中溶液に0℃で、活性炭(15mg)と次にトリホスゲン(0.44g)を加えた。混合物を昇温させて室温とし、12時間撹拌し、セライト(登録商標)の層で濾過した。セライト(登録商標)層をTHFで洗浄し、得られた濾液を減圧下に濃縮した。粗生成物をDMF(2mL)に溶かし、4−アミノベンゾニトリル(65mg)を加え、混合物を室温で12時間撹拌した。粗混合物を、C18カラムおよび(89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOH)の勾配を用いる逆相HPLCによって直接精製して、化合物75−2(28%)を白色固体として得た。
[段階75−3]
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(4−メトキシベンジル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例75)の合成
MeOH(1.2mL)中の化合物75−2(35mg)を入れた圧力管に0℃で、AcCl(1.2mL)を滴下した。管にキャップを施し、昇温させて室温とし、12時間撹拌した。混合物を濃縮して乾固させ、圧力管に7M NH/MeOH(4mL)中の粗混合物を入れた。混合物を3日間撹拌し、減圧下に濃縮した。粗混合物を、C18カラムおよび(89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOH)の勾配を用いる逆相HPLCによって精製して、HCl処理後に塩酸塩としての実施例75(20mg)を白色固体として得た。
(実施例76)
(R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(4−メトキシベンジル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例76)の合成
Figure 2012511008
[段階76−1]
(R)−N−(1−ビス−tert−ブトキシカルボニルアミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(4−メトキシベンジル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド(化合物76−1)の合成
実施例75についての合成方法における段階75−2に従って、化合物75−1(0.28g)をWO2006/062972からのジ−tert−ブチル(6−アミノイソキノリン−1−イル)イミドカーボネート(0.51g)で処理して、逆相精製後に化合物76−1(0.23g)を白色固体として得た。
[段階76−2]
(R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(4−メトキシベンジル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例76)の合成
化合物76−1(0.23g)のCHCl(2mL)中溶液に0℃で、TFA(0.6mL)を滴下した。混合物を0℃で1時間撹拌し、昇温させて室温とし、さらに12時間撹拌した。混合物をCHClで希釈し、濃縮して乾固させ、このプロトコールを5回繰り返した。粗混合物を、C18カラムおよび(89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOH)の勾配を用いる逆相HPLCによって精製して、HCl処理で塩酸塩としての実施例76(0.10g)を白色固体として得た。
(実施例77)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例77)の合成
[段階77−1]
4,4−ジフルオロ−1−[(3−ヨードフェニル)カルボニル]ピペリジン(化合物77−1)の合成
Figure 2012511008
3−ヨード安息香酸1(482mg、194mmol)のDMF(6mL)中溶液に、4,4−ジフルオロピペリジン2(259mg、2.14mmol)、HATU(886mg、2.33mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(750mg、5.81mmol)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。酢酸エチル(100mL)を加え、有機層を1N水酸化ナトリウム溶液、1N塩酸、水およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水した。有機溶媒を減圧下に留去した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の4,4−ジフルオロ−1−[(3−ヨードフェニル)カルボニル]ピペリジン化合物77−1(362mg、1.03mmol)を得た。
Figure 2012511008
[段階77−2]
化合物77−2の合成
化合物68−7(200mg、0.87mmol)の脱水DMSO(8mL)中溶液に窒素雰囲気下に、化合物77−1(362mg、1.03mmol)、リン酸カリウム(367mg、1.73mmol)、ヨウ化銅(I)(16mg、0.084mmol)およびトランス−N,N′−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(24mg、0.17mmol)を加えた。反応混合物を80℃で2時間加熱した。酢酸エチル(100mL)を加え、有機層を水およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水した。有機溶媒を減圧下に留去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の化合物77−2(251mg、0.63mmol)を得た。
[段階77−3]
化合物77−3の合成
化合物77−2(251mg、0.63mmol)に、50%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン溶液(6mL)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に留去して、所望の化合物77−3(0.63mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階77−4]
化合物77−4の合成
化合物77−3(0.63mmol)のアセトニトリル(8mL)中溶液に、3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン1(166mg、0.94mmol)、EDCI(156mg、0.81mmol)およびDMAP(8mg、0.066mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に留去した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の化合物77−4(226mg、0.41mmol)を得た。
[段階77−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例77)の合成
化合物77−4(226mg、0.41mmol)の1N塩酸/メタノールの50%溶液(12mL)中溶液に、パラジウム−活性炭(10%、230mg)を加えた。反応混合物を室温で水素雰囲気下に16時間撹拌した。反応混合物を濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去した。粗生成物をRP−HPLCによって精製して、所望の実施例77(204mg、0.37mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例78)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミドの合成
[段階78−1]
1−[(4−ヨードベンゼン)スルホニル]ピロリジン(化合物78−1)の合成
Figure 2012511008
4−ヨードベンゼンスルホニルクロライド1(500mg、1.66mmol)の脱水アセトニトリル(8mL)中溶液に窒素雰囲気下にて、ピロリジン2(140mg、1.97mmol)およびピリジン(261mg、3.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。酢酸エチル(100mL)を加え、有機層を1N塩酸、水およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水した。有機溶媒を減圧下に留去した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の1−[(4−ヨードベンゼン)スルホニル]ピロリジン化合物78−1(487mg、1.45mmol)を得た。
Figure 2012511008
[段階78−2]
化合物78−2の合成
化合物68−7(200mg、0.87mmol)の脱水DMSO(8mL)中溶液に窒素雰囲気下にて、化合物78−1(321mg、0.95mmol)、リン酸カリウム(367mg、1.73mmol)、ヨウ化銅(I)(16mg、0.084mmol)およびトランス−N,N′−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(24mg、0.17mmol)を加えた。反応混合物を80℃で3時間加熱した。酢酸エチル(100mL)を加え、有機層を水およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水した。有機溶媒を減圧下に留去した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の化合物78−2(335mg、0.76mmol)を得た。
[段階78−3]
化合物78−3の合成
化合物78−2(335mg、0.76mmol)の脱水ジクロロメタン(8mL)中溶液に窒素雰囲気下にて、無水酢酸(154mg、1.51mmol)およびトリエチルアミン(231mg、2.29mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。DMAP(9.3mg、0.076mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。酢酸エチル(100mL)を加え、有機層を水およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水した。有機溶媒を減圧下に留去した。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の化合物78−3(355mg、0.74mmol)を得た。
[段階78−4]
化合物78−4の合成
化合物78−3(355mg、0.74mmol)に、50%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン溶液(6mL)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に留去して、所望の化合物78−4(0.74mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階78−5]
化合物78−5の合成
化合物78−4(0.74mmol)のアセトニトリル(8mL)中溶液に、3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン1(191mg、1.08mmol)、EDCI(179mg、0.93mmol)およびDMAP(9mg、0.073mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に留去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の化合物78−5(245mg、0.42mmol)を得た。
[段階78−6]
化合物78−6の合成
化合物78−5(245mg、0.42mmol)に、7Nアンモニア/メタノール溶液(8mL)を加えた。反応混合物を室温で40分間撹拌した。有機溶媒を減圧下に留去して、所望の化合物78−6(0.42mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階78−7]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例78)の合成
化合物78−6(0.42mmol)の50%1N塩酸/メタノール溶液(12mL)中溶液に、パラジウム−活性炭(10%、245mg)を加えた。反応混合物を室温で水素雰囲気下に16時間撹拌した。反応混合物を濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去した。粗生成物を、RP−HPLCによって精製して、所望の実施例78(173mg、0.35mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例79)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例79)の合成
Figure 2012511008
[段階79−1]
化合物79−1の合成
68−7(200mg、0.87mmol)の脱水アセトニトリル(4mL)中溶液に窒素雰囲気下に、4−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸1(346mg、1.73mmol)、酢酸銅(II)(158mg、0.89mmol)、トリメチルアミンN−オキサイド(65mg、0.87mmol)およびトリエチルアミン(175mg、1.73mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。酢酸エチル(100mL)を加え、有機層を水酸化アンモニウム、水およびブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水した。有機溶媒を減圧下に留去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の化合物79−1(156mg、0.41mmol)を得た。
[段階79−2]
化合物79−2の合成
化合物79−1(156mg、0.41mmol)に、4N塩化水素/ジオキサン溶液(8mL)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に留去して、所望の化合物79−2(0.41mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階79−3]
化合物79−3の合成
化合物79−2(0.41mmol)のアセトニトリル(4mL)中溶液に、3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン2(191mg、1.08mmol)およびEDCI(98mg、0.51mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。有機溶媒を減圧下に留去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の化合物79−3(28mg、0.057mmol)を得た。
[段階79−4]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例79)の合成
化合物79−3(28mg、0057mmol)の50%1N塩酸/メタノール溶液(4mL)中溶液に、パラジウム−活性炭(10%、28mg)を加えた。反応混合物を室温で水素雰囲気下に16時間撹拌した。反応混合物を濾過した。濾液を減圧下に溶媒留去した。粗生成物を、RP−HPLCによって精製して、所望の実施例79(5mg、0.011mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例80)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−フェニルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例80)の合成
Figure 2012511008
[段階80−1]
化合物80−1の合成
実施例79についての合成方法における段階79−1に従って、3−ビフェニルボロン酸1(342mg、1.73mmol)を、4−(メチルスルホニル)フェニルボロン酸に代えて用いて、化合物80−1(47mg、0.12mmol)を得た。
[段階80−2]
化合物80−2の合成
実施例79についての合成方法における段階79−2に従って、化合物80−1(47mg、0.12mmol)を、化合物79−1に代えて用いて、化合物80−2(0.12mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階80−3]
化合物80−3の合成
実施例79についての合成方法における段階79−3に従って、化合物80−2(0.12mmol)を、化合物79−2に代えて用いて、化合物80−3(17mg、0.035mmol)を得た。
[段階80−4]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−フェニルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例80)の合成
実施例79についての合成方法における段階79−4に従って、化合物80−3(17mg、0.035mmol)を、化合物79−3に代えて用いて、実施例80(13mg、0.029mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例81)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例81)の合成
[段階81−1]
1−[(4−ヨードフェニル)カルボニル]ピロリジン化合物81−1の合成
Figure 2012511008
実施例77についての合成方法における段階77−2に従って、−ヨード安息香酸1およびピロリジン2を用いて、化合物81−1を得た。
Figure 2012511008
[段階81−2]
化合物81−2の合成
実施例77についての合成方法における段階77−2に従って、化合物81−1(187mg、0.62mmol)を、化合物77−1に代えて用いて、化合物81−2(153mg、0.38mmol)を得た。
[段階81−3]
化合物81−3の合成
実施例77についての合成方法における段階77−3に従って、化合物81−2(153mg、0.38mmol)を、化合物77−2に代えて用いて、化合物81−3(0.38mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階81−4]
化合物81−4の合成
実施例77についての合成方法における段階77−4に従って、化合物81−3(0.38mmol)を、化合物77−3に代えて用いて、化合物81−4(79mg、0.16mmol)を得た。
[段階81−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例81)の合成
実施例77についての合成方法における段階77−5に従って、化合物81−4(79mg、0.16mmol)を、化合物77−4に代えて用いて、化合物実施例81(72mg、0.15mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例82)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例82)の合成
[段階82−1]
1−[(4−ヨードフェニル)カルボニル]モルホリン(化合物82−1)の合成
Figure 2012511008
実施例77についての合成方法における段階77−1に従って、4−ヨード安息香酸1およびモルホリン2を用いて、化合物82−1を得た。
[段階82−1]
Figure 2012511008
[段階82−2]
化合物82−2の合成
実施例77についての合成方法における段階77−2に従って、化合物82−1(218mg、0.69mmol)を、化合物77−1に代えて用いて、化合物82−2(221mg、0.53mmol)を得た。
[段階82−3]
化合物82−3の合成
実施例77についての合成方法における段階77−3に従って、化合物82−2(221mg、0.53mmol)を、化合物77−2に代えて用いて、化合物82−3(141mg、0.39mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階82−4]
化合物82−4の合成
実施例77についての合成方法における段階77−4に従って、化合物82−3(40mg、0.11mmol)を、化合物77−3に代えて用いて、化合物82−4(42mg、0.08mmol)を得た。
[段階82−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例82)の合成
実施例77についての合成方法における段階77−5に従って、化合物82−4(42mg、0.08mmol)を、化合物77−4に代えて用いて、実施例82(23mg、0.05mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例83)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例83)の合成
[段階83−1]
4,4−ジフルオロ−1−[(4−ヨードフェニル)カルボニル]ピペリジン(化合物83−1)の合成
Figure 2012511008
化合物77−1についての合成方法における段階77−1に従って、4−ヨード安息香酸1および4,4−ジフルオロピペリジン2を用いて、化合物83−1を得た。
Figure 2012511008
[段階83−2]
化合物83−2の合成
実施例77についての合成方法における段階77−2に従って、化合物83−1(593mg、1.69mmol)を、化合物77−1に代えて用いて、化合物83−2(256mg、0.56mmol)を得た。
[段階83−3]
化合物83−3の合成
実施例77についての合成方法における段階77−3に従って、化合物83−2(256mg、0.56mmol)を、化合物77−2に代えて用いて、化合物83−3(0.56mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階83−4]
化合物83−4の合成
実施例77についての合成方法における段階77−4に従って、化合物83−3(0.56mmol)を、化合物77−3に代えて用いて、化合物83−4(186mg、0.33mmol)を得た。
[段階83−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例83)の合成
実施例77についての合成方法における段階77−5に従って、化合物83−4(186mg、0.33mmol)を、化合物77−4に代えて用いて、実施例83(91mg、018mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例84)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(1,2,3,4−テトラヒドイソキノリン−2−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド実施例84の合成
[段階84−1]
2−[(3−ヨードフェニル)カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン84−1の合成
Figure 2012511008
化合物77−1についての合成方法における段階77−1に従って、3−ヨード安息香酸1および1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン2を用いて、化合物84−1を得た。
Figure 2012511008
[段階84−2]
化合物84−2の合成
実施例77についての合成方法における段階77−2に従って、化合物84−1(518mg、1.43mmol)を、化合物77−1に代えて用いて、化合物84−2(300mg、0.64mmol)を得た。
[段階84−3]
化合物84−3の合成
実施例77についての合成方法における段階77−3に従って、化合物84−2(300mg、0.64mmol)を、化合物77−2に代えて用いて、化合物84−3(0.64mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階84−4]
化合物84−4の合成
実施例77についての合成方法における段階77−4に従って、化合物84−3(0.64mmol)を、化合物77−3に代えて用いて、化合物84−4(279mg、0.49mmol)を得た。
[段階84−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド実施例84の合成
実施例77についての合成方法における段階77−5に従って、化合物84−4(279mg、0.49mmol)を、化合物77−4に代えて用いて、実施例84(190mg、0.36mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例85)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(イソインドリン−2−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド実施例85の合成
[段階85−1]
N−[(3−ヨードフェニル)カルボニル]イソインドリン(化合物85−1)の合成
Figure 2012511008
[段階85−1]
化合物85−1の合成
化合物77−1についての合成方法における段階77−1に従って、3−ヨード安息香酸1およびイソインドリン2を用いて、化合物85−1を得た。
Figure 2012511008
[段階85−2]
化合物85−2の合成
実施例77についての合成方法における段階77−2に従って、化合物85−1(499mg、1.43mmol)を、化合物77−1に代えて用いて、化合物85−2(152mg、0.34mmol)を得た。
[段階85−3]
化合物85−3の合成
実施例77についての合成方法における段階77−3に従って、化合物85−2(152mg、0.34mmol)を、化合物77−2に代えて用いて、化合物85−3(0.34mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階85−4]
化合物85−4の合成
実施例77についての合成方法における段階77−4に従って、化合物85−3(0.34mmol)を、化合物77−3に代えて用いて、化合物85−4(160mg、0.29mmol)を得た。
[段階85−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(イソインドリン−2−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例85)の合成
実施例77についての合成方法における段階77−5に従って、化合物85−4(160mg、0.29mmol)を、化合物77−4に代えて用いて、実施例85(103mg、0.20mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例86)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド実施例86の合成
[段階86−1]
1−[(3−ヨードフェニル)カルボニル]モルホリン(化合物86−1)の合成
Figure 2012511008
化合物77−1についての合成方法における段階77−1に従って、3−ヨード安息香酸1およびモルホリン2を用いて、化合物85−1を得た。
Figure 2012511008
[段階86−2]
化合物86−2の合成
実施例77についての合成方法における段階77−2に従って、化合物86−1(302mg、0.95mmol)を、化合物77−1に代えて用いて、化合物86−2(250mg、0.60mmol)を得た。
[段階86−3]
化合物86−3の合成
段階77−3実施例77についての合成方法におけるに従って、化合物86−2(250mg、0.60mmol)を、化合物77−2に代えて用いて、化合物86−3(0.60mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階86−4]
化合物86−4の合成
実施例77についての合成方法における段階77−4に従って、化合物86−3(0.60mmol)を、化合物77−3に代えて用いて、化合物86−4(170mg、0.33mmol)を得た。
[段階86−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例86)の合成
実施例77についての合成方法における段階77−5に従って、化合物86−4(170mg、0.33mmol)を、化合物77−4に代えて用いて、実施例86(145mg、0.30mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例87)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例87)の合成
[段階87−1]
1−[(3−ヨードフェニル)カルボニル]ピロリジン(化合物87−1)の合成
Figure 2012511008

化合物77−1についての合成方法における段階77−1に従って、3−ヨード安息香酸1およびピロリジン2を用いて、化合物87−1を得た。
Figure 2012511008
[段階87−2]
化合物87−2の合成
実施例77についての合成方法における段階77−2に従って、化合物87−1(286mg、0.95mmol)を、化合物77−1に代えて用いて、化合物87−2(218mg、0.54mmol)を得た。
[段階87−3]
化合物87−3の合成
実施例77についての合成方法における段階77−3に従って、化合物87−2(218mg、0.54mmol)を、化合物77−2に代えて用いて、化合物87−3(0.54mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階87−4]
化合物87−4の合成
実施例77についての合成方法における段階77−4に従って、化合物87−3(0.54mmol)を、化合物77−3に代えて用いて、化合物87−4(146mg、0.29mmol)を得た。
[段階87−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例87)の合成
実施例77についての合成方法における段階77−5に従って、化合物87−4(146mg、0.29mmol)を、化合物77−4に代えて用いて、実施例87(133mg、0.29mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例88)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例88)の合成
Figure 2012511008
[段階88−1]
化合物88−1の合成
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、1−フルオロ−4−ヨードベンゼン1(67mg、0.30mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物88−1(67mg、0.21mmol)を得た。
[段階88−2]
化合物88−2の合成
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物88−1(67mg、0.21mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物88−2(77mg、0.21mmol)を得た。
[段階88−3]
化合物88−3の合成
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物88−2(77mg、0.21mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物88−3(0.21mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階88−4]
化合物88−4の合成
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物88−3(0.21mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物88−4(0.21mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階88−5]
化合物88−5の合成
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物88−4(0.21mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物88−5(0.21mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階88−6]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例88)の合成
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物88−5(0.21mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例88(45mg、0.12mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例89)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3,5−ジフルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例89)の合成
Figure 2012511008
[段階89−1]
化合物89−1の合成
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、1,3−ジフルオロ−5−ヨードベンゼン1(87mg、0.37mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物89−1(98mg、0.29mmol)を得た。
[段階89−2]
化合物89−2の合成
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物89−1(98mg、0.29mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物89−2(104mg、0.27mmol)を得た。
[段階89−3]
化合物89−3の合成
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物89−2(104mg、0.27mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物89−3(0.27mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階89−4]
化合物89−4の合成
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物89−3(0.27mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物89−4(0.27mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階89−5]
化合物89−5の合成
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物89−4(0.27mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物89−5(0.27mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階89−6]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3,5−ジフルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例89)の合成
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物89−5(0.27mmol)を、化合物78−6に代えて用いて実施例89(38mg、0.094mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例90)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(モルホリン−1−イルスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例90)の合成
[段階90−1]
1−[(4−ヨードベンゼン)スルホニル]モルホリン(化合物90−1)の合成
Figure 2012511008
実施例77についての合成方法における段階77−2に従って、4−ヨードベンゼンスルホニルクロライド1およびモルホリン2を用いて、化合物90−1を得た。
Figure 2012511008
[段階90−2]
化合物90−2の合成
実施例77についての合成方法における段階77−2に従って、化合物90−1(336mg、0.95mmol)を、化合物77−1に代えて用いて、化合物90−2(239mg、0.52mmol)を得た。
[段階90−3]
化合物90−3の合成
実施例77についての合成方法における段階77−3に従って、化合物90−2(239mg、0.52mmol)を、化合物77−2に代えて用いて、化合物90−3(208mg、0.52mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階90−4]
化合物90−4の合成
実施例77についての合成方法における段階77−4に従って、化合物90−3(208mg、0.52mmol)を、化合物77−3に代えて用いて、化合物90−4(18mg、0.032mmol)を得た。
[段階90−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(モルホリン−1−イルスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例90)の合成
実施例77についての合成方法における段階77−5に従って、化合物90−4(18mg、0.032mmol)を、化合物77−4に代えて用いて、実施例90(13mg、0.025mmol)を得た。
(実施例91)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例91)の合成
Figure 2012511008
[段階91−1]
化合物91−1の合成
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、1−[(4−ヨードフェニル)カルボニル]−4−メタンスルホニルピペラジン1(375mg、0.95mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物91−1(254mg、0.53mmol)を得た。
[段階91−2]
化合物91−2の合成
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物91−1(264mg、0.53mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物91−2(158mg、0.29mmol)を得た。
[段階91−3]
化合物91−3の合成
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物91−2(158mg、0.29mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物91−3(141mg、0.29mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階91−4]
化合物91−4の合成
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物91−3(141mg、0.29mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物91−4(151mg、0.24mmol)を得た。
[段階91−5]
化合物91−5の合成
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物91−4(151mg、0.24mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物91−5(0.24mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階91−6]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例91)の合成
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物91−5(0.24mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例91(115mg、0.21mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例92)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−フルオロピリジン−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例92)の合成
Figure 2012511008
[段階92−1]
化合物92−1の合成
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、2−フルオロ−5−ヨードピリジン1(80mg、0.36mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物92−1(94mg、0.29mmol)を得た。
[段階92−2]
化合物92−2の合成
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物92−1(94mg、0.29mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物92−2(80mg、0.22mmol)を得た。
[段階92−3]
化合物92−3の合成
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物92−2(80mg、0.22mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物92−3(0.22mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階92−4]
化合物92−4の合成
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物92−3(0.22mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物92−4(0.22mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階92−5]
化合物92−5の合成
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物92−4(0.22mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物92−5(0.22mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階92−6]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−フルオロピリジン−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例92)の合成
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物92−5(0.22mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例92(67mg、0.17mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例93)
(R)−N−(3−アミノベンゾ[d]イソオキサゾール−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例93)の合成
Figure 2012511008
[段階93−1]
(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(化合物93−1)の合成
(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(0.5g、0.002162mol)および4−トリフルオロメチルフェニルヨージド(0.882g、1.5当量)を1,2−ジオキサン(14mL)に溶かし、この混合物にCuI(82mg、0.2当量)、KCO(598mg、2当量)およびトランス−N,N−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.1mL、0.3当量)を加えた。得られた溶液を脱気し、115℃で5時間加熱した。混合物を冷却して室温とし、固体を濾過によって除去し、溶液を水で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。得られた残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0%から20%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、化合物93−1 477mgを得た。
[段階93−2]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(化合物93−2)の合成
化合物93−1(350mg、0.932mmol)をCHCl(4.66mL)に溶かし、冷却して0℃とし、AcO(0.176mL、2当量)、ピリジン(0.151mL、2当量)およびDMAP(11mg、0.1当量)を加えた。混合物を2時間撹拌し、EtOAcで希釈し、CuSO溶液、水で洗浄し、脱水し、濃縮して、化合物93−2 370mgを得た。
[段階93−3]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸(化合物93−3)の合成
化合物93−2(370mg、0.884mmol)を1:1 CHCl/TFA(8.8mL)に溶かし、30分間撹拌した。混合物を濃縮して、化合物93−3 310mgを得た。
[段階93−4]
(R)−2−(4−シアノ−3−フルオロフェニルアミノ)−2−オキソ−1−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸エチル(化合物93−4)の合成
化合物93−3(371mg、1.03mmol)をCHCl(5.13mL)、(COCl)(0.176mL、2当量)に溶かし、DMF 1滴を加えた。混合物を1時間撹拌し、濃縮して乾固させ、DMFに取り、4−シアノ−3−フルオロアニリン(0.559g、4当量)を加えた。混合物を2時間撹拌し、NHCl(飽和)を加え、混合物をEtOAcで抽出し、脱水し(MgSO)、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーを行って、化合物93−4 260mgを得た。
[段階93−5]
(R)−N−(3−アミノベンゾ[d]イソオキサゾール−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例93)の合成
化合物93−4(160mg、0.334mmol)をに溶かし10:1 DMF/水(3.34mL)、KCO(554mg、12当量)およびアセトヒドロキサム酸(150mg、6当量)を加え、混合物を55℃で4時間加熱した。冷却して室温とした後、混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。残留物をC18 HPLC(89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOH)によって精製して、実施例93 9mgを得た。
(実施例94)
(R)−N−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例94)の合成
Figure 2012511008
化合物93−4(20mg、0.042mmol)をn−BuOH(0.42mL)に溶かし、NHNH(0.13mL、1.00当量)を加え、55℃で2時間加熱した。混合物を濃縮し、C18 HPLC(89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOH)によって精製して、実施例94 2.6mgを得た。
(実施例95)
(R)−N−(4−カルバミミドイル−3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例95)の合成
Figure 2012511008
化合物93−4(30mg、0.063mmol)をEtOH(7.82mL)に溶かし、冷却して−78℃とし、HCl(ガス)を5分間吹き込んだ。反応液を密閉し、定期的に排気しながら昇温させて室温とし、終夜撹拌した。混合物を脱気し、濃縮し、7N NH/MeOHに取り、終夜撹拌した。混合物を濃縮し、C18 HPLC(89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOH)によって精製して、実施例95 9mgを得た
(実施例96)
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−{(R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン−2−イル}アセトアミド(実施例96)の合成
Figure 2012511008
[段階96−1]
酢酸(R)−2−オキソ−2−(4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニルアミノ)−1−(R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)エチル(化合物96−1)の合成
化合物93−3(175mg、0.50mmol)、DMAP(12mg、20mmol%)および3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン1(177mg、2当量)のMeCN(2.5mL)中混合物を0℃で撹拌しながら、それにEDCI(191mg、2当量)を加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。揮発分をロータリーエバポレータによって除去した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH/DCM 0から10%)によって精製して、化合物96−1(110mg)を得た。
[段階96−2]
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−{(R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン−2−イル}アセトアミド(実施例96)の合成
化合物96−1(110mg)を7M NH/MeOH(1mL)で処理し、混合物を室温で1時間撹拌した。ロータリーエバポレータによって揮発分を除去した後、残留物をMeOH(1mL)および3M HCl(0.25mL)に溶かした。得られた懸濁液を10%Pd/C(30mg)でのHの風船で処理し、室温で2時間撹拌した。得られた混合物をセライト(登録商標)で濾過し、濃縮した。残留物を逆相HPLCによって精製して実施例96を得て、それを1当量のHCl/エーテルで処理し、ロータリーエバポレータで濃縮することでHCl塩(88mg)に変換した。
(実施例97)
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例97)の合成
Figure 2012511008
1−ヨード−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン1を用い、実施例93および実施例96の合成についてと同様にして、実施例97を合成した。
(実施例98)
N−(4−アミノ−7−キナゾリニル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド(実施例98)の合成
Figure 2012511008
[段階98−1]
7−ニトロキナゾリン−4(3H)−オン(化合物98−1)の合成
マイクロ波反応容器に入った2−アミノ−4−ニトロ安息香酸(5.0g、27.5mmol)およびホルムアミド(8.0mL、201.5mmol)の混合物を、マイクロ波リアクターにて150℃で1時間加熱した。スラリーを冷却して室温とし、NaHCO水溶液で撹拌し、濾過し、水と次にエーテルで洗浄し、真空乾燥機で乾燥させて、7−ニトロキナゾリン−4(3H)−オン(化合物98−1)3.7gを得た。
[段階98−2]
7−ニトロキナゾリン−4−アミン(化合物98−2)の合成
7−ニトロキナゾリン−4(3H)−オン(2.0g、10.5mmol)の塩化チオニル(40mL)中溶液に、DMF 0.8mLを加え、混合物を終夜加熱還流し、溶媒留去して乾固させて、粗4−クロロ−7−ニトロキナゾリンを得た。
4−クロロ−7−ニトロキナゾリン1.6gの7Nアンモニア/メタノール(50mL)中混合物を室温で終夜撹拌し、濃縮して乾固させた。固体を水に懸濁させ、濾過し、水と次にエーテルで洗い、真空乾燥機で終夜乾燥させて、7−ニトロキナゾリン−4−アミン(化合物98−2)0.98gを得た。
[段階98−3]
tert−ブチル7−ニトロキナゾリン−4−イルカーバメート(化合物98−3)の合成
7−ニトロキナゾリン−4−アミン(0.98g、5.2mmol)のTHF(20mL)中懸濁液に室温で、1Mジ−tert−ブチルジカーボネート/THF溶液(103mL、10.3mmol、2当量)と次に1M LHMDS/THF溶液(8.8mmol、1.7当量)を加えた。得られた透明溶液を10分間撹拌した。NHCl水溶液で反応停止し、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル7−ニトロキナゾリン−4−イルカーバメート(化合物98−3)713mgを得た。
[段階98−4]
tert−ブチル7−アミノキナゾリン−4−イルカーバメート(化合物98−4)の合成
tert−ブチル7−ニトロキナゾリン−4−イルカーバメート600mgおよび10%Pd−C 150mgのTHFおよびMeOH(各15mL)中混合物を水素風船下に終夜撹拌し、セライト(登録商標)層で濾過し、濃縮し、5%メタノール/ジクロロメタンで溶離を行うクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル7−アミノキナゾリン−4−イルカーバメート(化合物98−4)385mgを得た。MS m/e=261.1(MH)。
[段階98−5]
化合物98−5の合成
化合物93−3の製造と同様の手順を用いて、化合物98−5を製造した。
[段階98−6]
酢酸(R)−2−クロロ−2−オキソ−1−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)エチル(化合物98−6)の合成
化合物98−5(0.30mmol)のジクロロメタン(4mL)中溶液に、オキサリルクロライド(75μL、0.886mmol、3当量)を加え、次にDMF 1滴を加えた。室温で1時間撹拌し、トルエンを加え、溶媒留去して乾固させて、粗化合物98−6を得て、それをそのまま次の段階に用いた。
[段階98−7]
N−(4−アミノ−7−キナゾリニル)−α(R)ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド(実施例98)の合成
化合物98−6(約0.15mmol)のジクロロメタン(2mL)中溶液に0℃で、tert−ブチル7−アミノキナゾリン−4−イルカーバメート(化合物98−4)(77mg、0.30mmol、2当量)と次にピリジン(24μL、0.30mmol、2当量)およびDMAP(2mg、0.016mmol、0.1当量)を加えた。混合物に、アセトニトリル1mLを加え、終夜撹拌しながら昇温させて室温とした。それを酢酸エチルで希釈し、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して乾固させた。残留物を7Nアンモニア/メタノール5mLとともに終夜撹拌した。メタノールを留去し、残留物をジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸各2mLとともに約75分間撹拌した。混合物を溶媒留去して乾固させ、残留物をRPHPLCによって精製して、実施例98 14mgを得た。
(実施例99)
N−[4−(アミノメチル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド実施例(実施例99)の合成
Figure 2012511008
[段階99−1]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸(化合物99−1)の合成
脱水アセトニトリル(4mL)中の化合物93−3 150mgに0℃で、4−アミノベンゾニトリル74mg、DMAP 5mgおよびEDCI 103mgを加え、混合物をアルゴン下に2時間撹拌した。反応混合物を水に投入し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、溶媒留去して乾固させた。フラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、化合物99−1 151mgを得た。
[段階99−2]
N−[4−(アミノメチル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド(実施例99)の合成
7M NH/MeOH 15mL中の化合物99−1に、過剰のラネーNi(水系懸濁液)を加え、混合物を水素風船下に2時間撹拌した。混合物を濾過し、溶媒留去して乾固させて白色固体を得た。RP−HPLCによる精製によって、1N HCl/ジエチルエーテルの添加および溶媒留去による乾固によるHCl塩への変換後に実施例99 34mgを白色固体として得た。
(実施例100)
N−[4−(アミノイミノメチル)フェニル]−4−[3−(アミノメチル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド(実施例100)の合成
Figure 2012511008
化合物96−1の製造と同様の手順を用いて、化合物100−1を化合物68−7から製造した。
7N NH/MeOH 約30mLに、化合物100−1 465mgを加え、ゴム栓で密閉したフラスコ中で混合物を1.5時間撹拌した。混合物を溶媒留去して乾固させた。MeOH 3mL中の残留物に、10%Pd/C 45mgおよび1N HCl水溶液2mLを加え、懸濁液をH風船下に撹拌した。約3時間後、追加のPd/C 60mgを加え、さらに1時間後に、混合物を濾過し、溶媒留去して乾固させた。RP−HPLCによる精製によって、1N HCl/ジエチルエーテルの添加および溶媒留去による乾固によるジHCl塩への変換後に実施例100 118mgを白色固体として得た。
(実施例101)
N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド(実施例101)の合成
Figure 2012511008
化合物96−1の製造と同様の手順を用いて、化合物101−1を化合物68−7から製造した。
THF 4mLおよびHO 1mL中の化合物101−1 25mgに、アセトアミド13mgおよびPdCl 1mgを加え、混合物をアルゴン下に撹拌した。16時間後、追加のPdCl 1mgを加え、さらに16時間後に反応混合物を濾過し、溶媒留去して乾固させた。残留物に7N NH/MeOH 3mLを加え、フラスコをセプタムで密閉し、3時間撹拌した。得られた混合物を酢酸エチルとDMSO/水/アセトニトリル混合物との間で分配した。合わせた酢酸エチル相を溶媒留去して乾固させて、実施例101約8mgを得た。
(実施例102)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例102)の合成
Figure 2012511008
[段階102−1]
(2R)−2−[(2R)−4−[3−(2−ベンジルオキシエチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸tert−ブチル(化合物102−1)の合成
実施例68についての合成方法における段階68−9に従って、1−ブロモ−3−[2−(ベンジルオキシエチル)]ベンゼン(0.3g)を、化合物68−8に代えて用いて、化合物102−1(234mg)を無色油状物として得た。
[段階102−2]
(2R)−2−[(2R)−4−[3−(2−ベンジルオキシエチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸(化合物102−2)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物102−1(0.13g)を、52−3に代えて用いて、化合物102−2(0.11g)を無色油状物として得た。
[段階102−3]
(2R)−2−[(2R)−4−[3−(2−ベンジルオキシエチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物102−3)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、DMF含有の102−2(0.11g)および3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン(47mg)を1−2および6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシルカルボニル)アミノイソキノリンに代えて用いて、化合物102−3(38mg)を黄色非晶質固体として得た。
[段階102−4]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例102)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物102−3(30mg)を、26−14に代えて用いて、実施例102(26mg)をベージュ非晶質固体として得た。
(実施例103)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]モルホリン−2−イル]アセトアミド・塩酸塩(実施例103)の合成
Figure 2012511008
[段階103−1]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]モルホリン−2−イル]酢酸tert−ブチル(化合物103−1)の合成
実施例68についての合成方法における段階68−9に従って、2−ヨード−5−トリフルオロメチルピリジン(0.28g)を、化合物68−8に代えて用いて、化合物103−1(105mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階103−2]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]モルホリン−2−イル]酢酸(化合物103−2)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物103−1(98mg)を、52−3に代えて用いて、化合物103−2(76mg)を無色油状物として得た。
[段階103−3]
(2R)−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[(2R)−3−オキソ−4−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物103−3)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、103−2(75mg)および3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン(41mg)を1−2および6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシルカルボニル)アミノイソキノリンに代えて用いて、化合物103−3(7mg)を淡赤色非晶質固体として得た。
[段階103−4]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例103)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物103−3(6mg)を、26−14に代えて用いて、実施例103(6mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例104)
(2R)−N−[4−アミジノフェニル]−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(メチルスルホニルメチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例104)の合成
Figure 2012511008
[段階104−1]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(メチルスルホニルメチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]酢酸tert−ブチル(化合物104−1)の合成
実施例68についての合成方法における段階68−9に従って、1−ブロモ−3−[(メチルスルホニル)メチル]ベンゼン(0.39g)を、化合物68−8に代えて用いて、化合物104−1(0.22g)を無色非晶質固体として得た。
[段階104−2]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(メチルスルホニルメチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]酢酸(化合物104−2)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物104−1(0.2g)を、52−3に代えて用いて、化合物104−2(170mg)を無色油状物として得た。
[段階104−3]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(メチルスルホニルメチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物104−3)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、DMF含有104−2(170mg)および3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン(82mg)を1−2および6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシルカルボニル)アミノイソキノリンに代えて用いて、化合物104−3(54mg)を淡赤色非晶質固体として得た。
[段階104−4]
(2R)−N−[4−アミジノフェニル]−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(メチルスルホニルメチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例104)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物104−3(30mg)を、26−14に代えて用いて、実施例104(16mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例105)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(2−メチルスルホニルフェニル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例105)の合成
Figure 2012511008
[段階105−1]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−ヨードフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]酢酸tert−ブチル(化合物105−1)の合成
実施例68についての合成方法における段階68−9に従って、1,4−ジヨードベンゼン(74.9mg)を、化合物68−8に代えて用いて、化合物105−1(23.1mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階105−2]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(2−メチルスルホニルフェニル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]酢酸tert−ブチル(化合物105−2)の合成
実施例22についての合成方法における段階22−1に従って、化合物105−1(0.12g)および2−メチルスルホニルフェニルボロン酸(0.11g)を14−4および2−チオフェンボロン酸に代えて用いて、化合物105−2(102mg)を黄色油状物として得た。
[段階105−3]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(2−メチルスルホニルフェニル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]酢酸(化合物105−3)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物105−2(98mg)を、52−3に代えて用いて、化合物105−2(87.1mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階105−4]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(2−メチルスルホニルフェニル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物105−4)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、DMF含有105−3(0.1g)および3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン(41mg)を1−2および6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシルカルボニル)アミノイソキノリンに代えて用いて、化合物105−4(52mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階105−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(2−メチルスルホニルフェニル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例105)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物105−4(20mg)を、26−14に代えて用いて、実施例105(15mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例106)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−[2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例106)の合成
Figure 2012511008
[段階106−1]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−ヨードフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]酢酸(化合物106−1)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物105−1(0.12g)を、52−3に代えて用いて、化合物106−1(102mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階106−2]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−ヨードフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物106−2)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、DMF含有106−1(86mg)および3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン(38mg)を1−2および6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシルカルボニル)アミノイソキノリンに代えて用いて、化合物106−2(42mg)を灰色非晶質固体として得た。
[段階106−3]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−[2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物106−3)の合成
実施例22についての合成方法における段階22−1に従って、化合物106−2(30mg)および[2−[2−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]エチル]フェニル]ボロン酸(31.4mg)を14−4および2−チオフェンボロン酸に代えて用いて、化合物106−3(10mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階106−4]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−[2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例106)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物106−3(28mg)を、26−14に代えて用いて、実施例106(1.2mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例107)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド・2塩酸塩(実施例107)の合成
Figure 2012511008
[段階107−1]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(3−ヨードフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]酢酸tert−ブチル(化合物107−1)の合成
実施例68についての合成方法における段階68−9に従って、1,3−ジヨードベンゼン(1.5g)を、化合物68−8に代えて用いて、化合物107−1(425mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階107−2]
4−[3−[(2R)−2−[(1R)−2−tert−ブトキシ−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]フェニル]ピラゾール−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物107−2)の合成
実施例22についての合成方法における段階22−1に従って、化合物107−1(0.2g)および3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボン酸1,1−ジメチルエチルエステル(0.27g)を14−4および2−チオフェンボロン酸に代えて用いて、化合物107−2(137mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階107−3]
(2R)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]酢酸塩酸塩(化合物107−3)の合成
実施例52についての合成方法における段階52−4に従って、化合物107−2(0.12g)を、52−3に代えて用いて、化合物107−3(89mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階107−4]
(2R)−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物107−4)の合成
実施例77についての合成方法における段階77−1に従って、化合物107−3(35mg)および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−ベンズイミダゾール−2−オン(17.5mg)を3−ヨード安息香酸および4,4−ジフルオロピペリジンに代えて用いて、化合物107−4(7mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階107−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド・2塩酸塩(実施例107)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物107−4(7mg)を、26−14に代えて用いて、実施例107(7mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例108)
N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−ヒドロキシ−2−[2−オキソ−1−(p−トリル)−3−ピペリジル]アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩(実施例108)の合成
Figure 2012511008
[段階108−1]
2−ヒドロキシ−2−[2−オキソ−1−(p−トリル)−3−ピペリジル]酢酸エチル(化合物108−1)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−1に従って、1−(4−メチルフェニル)−2−ピペリジノン(4g)を、4−(4−メチルフェニル)−3−モルホリノンに代えて用いて、化合物108−1(0.5g)を無色非晶質固体として得た。
[段階108−2]
2−ヒドロキシ−2−[2−オキソ−1−(p−トリル)−3−ピペリジル]酢酸(化合物108−2)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−2に従って、化合物108−1(0.5g)を、1−1(LP)に代えて用いて、化合物108−2(0.1g)を無色非晶質固体として得た。
[段階108−3]
tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[6−[[2−ヒドロキシ−2−[2−オキソ−1−(p−トリル)−3−ピペリジル]アセチル]アミノ]−1−イソキノリル]カーバメート(化合物108−3)の合成
108−2(0.1g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL)、HOAt(77.5mg)、2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリジニウム・ヘキサフルオロホスフェート(158mg)の溶液に、6−アミノ−1−ビス(tert−ブトキシルカルボニル)アミノイソキノリン(164mg)を室温で加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌した。混合物に、飽和NaHCO水溶液を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水した。溶媒を減圧下に除去し、得られた残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン−EtOAc=1−1から1−2から1−4)によって精製して、化合物108−3(53.4mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階108−4]
N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−ヒドロキシ−2−[2−オキソ−1−(p−トリル)−3−ピペリジル]アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩(実施例108)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−4に従って、化合物108−3(34.8mg)を、1−3に代えて用いて、実施例108(17.8mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例109)
2−[1−アセチル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−ヒドロキシ−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩(実施例109)の合成
Figure 2012511008
[段階109−1]
2−(2−エトキシ−1−ヒドロキシ−2−オキソ−エチル)−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル(化合物109−1)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−1に従って、4−(4−メチルフェニル)−3−オキソピペラジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(2.3g)を、4−(4−メチルフェニル)−3−モルホリノンに代えて用いて、化合物109−1(2.2g)をジアステレオマー混合物として得た。
[段階109−2]
2−ヒドロキシ−2−[3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]酢酸エチル(化合物109−2)の合成
実施例33についての合成方法における段階33−1に従って、EtOH含有化合物109−1(0.3g)を、実施例32に代えて用いて、化合物109−2(0.2g)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階109−3]
2−[1−アセチル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸エチル(化合物109−3)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−6に従って、化合物109−2(0.2g)を、26−5に代えて用いて、化合物109−3(0.11g)を無色非晶質固体として得た。
[段階109−4]
2−[1−アセチル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸リチウム塩(化合物109−4)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−2に従って、化合物109−3(0.11g)およびLiOH・HO(13.8mg)を1−1(LP)およびNaOHに代えて用いて、化合物109−4(90mg)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階109−5]
tert−ブチルN−[6−[[2−[1−アセチル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシアセチル]アミノ]−1−イソキノリル]−N−tert−ブトキシカルボニルカーバメート(化合物109−5)の合成
実施例108についての合成方法における段階108−3に従って、化合物109−4(90mg)を、108−2に代えて用いて、化合物109−5(14.9mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階109−6]
2−[1−アセチル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−ヒドロキシ−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩(実施例109)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−4に従って、化合物109−5(14.9mg)を、1−3に代えて用いて、実施例109(12.9mg)をベージュ非晶質固体として得た。
(実施例110)
N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−[1−ホルミル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド・トリフルオロ酢酸塩(実施例110)の合成
Figure 2012511008
[段階110−1]
2−[1−ホルミル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸エチル(化合物110−1)の合成
109−2(0.3g)のEtOH(10mL)中溶液に、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロライド(426mg)およびギ酸(0.05mL)を室温で加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応後、水を反応混合物に加えた。次に、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水した。溶媒を減圧下に除去して、110−1(0.14g)をジアステレオマー混合物として得た。110−1を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階110−2]
2−[1−ホルミル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸リチウム塩(化合物110−2)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−2に従って、化合物110−1(0.14g)およびLiOH・HO(18mg)を1−1(LP)およびNaOHに代えて用いて、化合物110−2(0.12g)を無色非晶質固体として得た。
[段階110−3]
tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[6−[[2−[1−ホルミル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシアセチル]アミノ]−1−イソキノリル]カーバメート(化合物110−3)の合成
実施例108についての合成方法における段階108−3に従って、化合物110−2(0.12g)を、108−2に代えて用いて、化合物110−3(62mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階110−4]
N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−[1−ホルミル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド・トリフルオロ酢酸塩(実施例110)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−4に従って、化合物110−3(6.2mg)を、1−3に代えて用いて、実施例110(3.8mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
(実施例111)
N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−[1−ベンゾイル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド・トリフルオロ酢酸塩(実施例111)の合成
Figure 2012511008
[段階111−1]
2−[1−ベンゾイル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸エチル(化合物111−1)の合成
実施例110についての合成方法における段階110−1に従って、安息香酸(87mg)を、ギ酸に代えて用いて、化合物111−1(128mg)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階111−2]
2−[1−ベンゾイル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシ酢酸(化合物111−2)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−2に従って、化合物111−1(128mg)およびLiOH・HO(145mg)を1−1(LP)およびNaOHに代えて用いて、化合物111−2(100mg)をベージュ非晶質固体として得た。
[段階111−3]
tert−ブチルN−[6−[[2−[1−ベンゾイル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシアセチル]アミノ]−1−イソキノリル]−N−tert−ブトキシカルボニルカーバメート(化合物111−3)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、化合物111−2(80mg)を、1−2に代えて用いて、化合物111−3(7mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階111−4]
N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−[1−ベンゾイル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド・トリフルオロ酢酸塩(実施例111)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−4に従って、化合物111−3(7mg)を、1−3に代えて用いて、実施例111(1.7mg)をベージュ非晶質固体として得た。
(実施例112)
N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[3−オキソ−4−(p−トリル)チオモルホリン−2−イル]アセトアミド・酢酸塩(実施例112)の合成
Figure 2012511008
[段階112−1]
2−ヒドロキシ−2−[3−オキソ−4−(p−トリル)チオモルホリン−2−イル]酢酸エチル(化合物112−1)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−1に従って、4−(4−メチルフェニル)−チオモルホリン−3−オン(3g)を、4−(4−メチルフェニル)−3−モルホリノンに代えて用いて、化合物112−1(2g)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階112−2]
2−ヒドロキシ−2−[3−オキソ−4−(p−トリル)チオモルホリン−2−イル]酢酸(化合物112−2)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−2に従って、化合物112−1(0.88g)を、1−1(LP)に代えて用いて、化合物112−2(0.59g)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階112−3]
2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[3−オキソ−4−(p−トリル)チオモルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物112−3)の合成
実施例77についての合成方法における段階77−1に従って、化合物112−2(0.55g)および3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン(0.52g)を3−ヨード安息香酸および4,4−ジフルオロピペリジンに代えて用いて、化合物112−3(0.52g)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階112−4]
N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[3−オキソ−4−(p−トリル)チオモルホリン−2−イル]アセトアミド・酢酸塩(実施例112)の合成
112−3(30mg)のAcOH(1.5mL)中溶液に、亜鉛粉末(0.22g)を室温で加えた。反応混合物を80℃で3時間撹拌した。反応後、混合物をセライト(登録商標)層で濾過して、亜鉛粉末を除去した。濾液を減圧下に濃縮して、実施例112(42mg)を淡褐色非晶質固体として得た。
(実施例113)
N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[1,1,3−トリオキソ−4−(p−トリル)−1,4−チアジナン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例113)の合成
Figure 2012511008
[段階113−1]
2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[1,1,3−トリオキソ−4−(p−トリル)−1,4−チアジナン−2−イル]アセトアミド(化合物113−1)の合成
112−3(5mg)のMeOH−HO(1−0.5mL)中溶液に、オキソン(27.9mg)を0℃で加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を反応液に加えて沈澱を生成させた。沈澱を濾過によって回収し、乾燥させて、113−1(4mg)を淡非晶質固体として得た。
[段階113−2]
N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[1,1,3−トリオキソ−4−(p−トリル)−1,4−チアジナン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例113)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物113−1(25mg)を、26−14に代えて用いて、実施例113(15.8mg)を淡緑色非晶質固体として得た。
(実施例114)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(p−トリル)−1,4−オキシアゼパン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例114)の合成
Figure 2012511008
[段階114−1]
(2R,3R)−2,3−ジアセトキシ−4−[N−(3−クロロプロピル)−4−メチルアニリノ]−4−オキソブタン酸(化合物114−1)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−9に従って、N−(3−クロロプロピル)−4−メチルアニリン(1.85g)を、26−1に代えて用いて、化合物114−1(4.46g)を無色非晶質固体として得た。
[段階114−2]
[(2R,3R)−3−アセチルオキシ−4−[N−(3−クロロプロピル)−4−メチルアニリノ]−1,4−ジオキソ−1−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)アニリノ]ブタン−2−イル]アセテート(化合物114−1)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−10に従って、114−1(3g)を、26−9に代えて用いて、化合物114−2(1.17g)を淡ピンク非晶質固体として得た。
[段階114−3]
(2R,3R)−N−(3−クロロプロピル)−2,3−ジヒドロキシ−N′−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−(p−トリル)ブタンジアミド・アンモニウム塩(化合物114−3)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−4に従って、114−2(0.6g)を、7−3に代えて用いて、化合物114−3(0.54g)を黄色非晶質固体として得た。
[段階114−4]
(2R)−2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[(2R)−3−オキソ−4−(p−トリル)−1,4−オキシアゼパン−2−イル]アセトアミド(化合物114−4)の合成
実施例7についての合成方法における段階7−5に従って、114−3(0.2g)を、7−4に代えて用いて、化合物114−4(40mg)を淡赤色非晶質固体として得た。
[段階114−5]
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(p−トリル)−1,4−オキシアゼパン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例114)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物114−4(20mg)を、26−14に代えて用いて、実施例114(20mg)を黄色非晶質固体として得た。
(実施例115)
N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[4−(4−メチルベンゾイル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例115)の合成
Figure 2012511008
[段階115−1]
2−(4−ベンジルモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシアセトニトリル(化合物115−1)の合成
4−(フェニルメチル)−2−モルホリンカルボキシアルデヒド(78mg)のMeOH(1.4mL)中溶液に、TMSCN(0.073mL)を室温で加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を減圧下に濃縮して、115−1(83mg)をジアステレオマー混合物として得た。
[段階115−2]
2−(4−ベンジルモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシ酢酸エチル塩酸塩(化合物115−2)の合成
115−1(068g)のHCl−EtOH(20mL)中溶液に、濃HCl(10mL)を室温で加えた。反応混合物を2.5時間還流した。次に、混合物を減圧下に濃縮して、115−2(0.94g)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階115−3]
2−ヒドロキシ−2−モルホリン−2−イル酢酸エチル塩酸塩(化合物115−3)の合成
実施例33についての合成方法における段階33−1に従って、EtOH含有化合物115−2(0.9g)を、実施例32に代えて用いて、化合物115−3(0.65g)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階115−4]
2−ヒドロキシ−2−[4−(4−メチルベンゾイル)モルホリン−2−イル]酢酸エチル(化合物115−4)
実施例28についての合成方法における段階28−1に従って、化合物115−3(0.2g)および4−メチルベンゾイルクロライド(164mg)を26−5およびメシルクロライドに代えて用いて、化合物115−4(85mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階115−5]
2−ヒドロキシ−2−[4−(4−メチルベンゾイル)モルホリン−2−イル]酢酸(化合物115−5)
実施例1についての合成方法における段階1−2に従って、化合物115−4(82.7mg)を、1−1(LP)に代えて用いて、化合物115−5(87.5mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階115−6]
2−ヒドロキシ−2−[4−(4−メチルベンゾイル)モルホリン−2−イル]−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]アセトアミド(化合物115−6)の合成
実施例77についての合成方法における段階77−1に従って、化合物115−5(74mg)および3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン(70.4mg)を3−ヨード安息香酸および4,4−ジフルオロピペリジンに代えて用いて、化合物115−6(75.1mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階115−7]
N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[4−(4−メチルベンゾイル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例115)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物115−6(20mg)を、26−14に代えて用いて、実施例115(11.2mg)を褐色非晶質固体として得た。
(実施例116)
N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[4−(p−トリルスルホニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例116)の合成
Figure 2012511008
[段階116−1]
2−ヒドロキシ−2−[4−(p−トリルスルホニル)モルホリン−2−イル]酢酸エチル(化合物116−1)
実施例28についての合成方法における段階28−1に従って、化合物115−3(0.2g)およびトシルクロライド(203mg)を26−5およびメシルクロライドに代えて用いて、化合物116−1(108mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階116−2]
2−ヒドロキシ−2−[4−(p−トリルスルホニル)モルホリン−2−イル]酢酸(化合物116−2)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−2に従って、化合物116−1(108mg)を、1−1(LP)に代えて用いて、化合物116−2(101mg)を無色非晶質固体として得た。
[段階116−3]
2−ヒドロキシ−N−[4−(5−オキソ−4H−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−2−[4−(p−トリルスルホニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(化合物116−3)の合成
実施例77についての合成方法における段階77−1に従って、化合物116−2(94mg)および3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン(79.2mg)を3−ヨード安息香酸および4,4−ジフルオロピペリジンに代えて用いて、化合物116−3(83mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階116−4]
N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[4−(p−トリルスルホニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例116)の合成
実施例26についての合成方法における段階26−Bに従って、化合物116−3(20mg)を、26−14に代えて用いて、実施例116(16.7mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
(実施例117)
N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−ヒドロキシ−2−[4−(p−トリル)モルホリン−2−イル]アセトアミド・2トリフルオロ酢酸塩(実施例117)の合成
Figure 2012511008
[段階117−1]
2−ヒドロキシ−2−[4−(p−トリル)モルホリン−2−イル]酢酸エチル(化合物117−1)の合成
実施例20についての合成方法における段階20−2に従って、化合物1−1(LP)(0.2g)を、20−1に代えて用いて、化合物117−1(0.2g)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階117−2]
2−ヒドロキシ−2−[4−(p−トリル)モルホリン−2−イル]酢酸リチウム塩(化合物117−2)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−2に従って、化合物117−1(45mg)およびLiOH・HO(6.8mg)を1−1(LP)およびNaOHに代えて用いて、化合物117−2(41mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階117−3]
tert−ブチルN−tert−ブトキシカルボニル−N−[6−[[2−ヒドロキシ−2−[4−(p−トリル)モルホリン−2−イル]アセチル]アミノ]−1−イソキノリル]カーバメート(化合物117−3)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−3に従って、化合物117−2(30mg)を、1−2に代えて用いて、化合物117−3(4mg)を淡黄色非晶質固体として得た。
[段階117−4]
N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−ヒドロキシ−2−[4−(p−トリル)モルホリン−2−イル]アセトアミド・2トリフルオロ酢酸塩(実施例117)の合成
実施例1についての合成方法における段階1−4に従って、化合物117−3(3.1mg)を、1−3に代えて用いて、実施例117(3.7mg)を無色非晶質固体として得た。
(実施例118)
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例118)の合成
Figure 2012511008
[段階118−1]
(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(化合物118−1)
撹拌バーを入れた丸底フラスコに、ジオキサン(4mL)中のモルホリノン(0.15g)(68−7)および3−トリフルオロメトキシヨードベンゼン(0.12mL)を加え、室温でCsCO(0.42g)およびCuI(37mg)をN下に加えた。トランス−N,N′−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(31μL)を滴下し、混合物に冷却管を取り付けた。混合物を減圧下に脱気し(約20mm)、Nを充填し、加熱して90℃とした。混合物を90℃で3時間撹拌し、冷却して室温とし、濃NHOHおよび水、EtOAcで希釈した。混合物をEtOAcで3回抽出し、有機層を合わせた。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過し、減圧下に濃縮して、黄色油状物を得た。粗生成物を、95%CHCl/5%MeOH混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、118−1(0.21g)を白色固体として得た。
[段階118−2]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(化合物118−2)の合成
118−1(0.21g)のCHCl(25mL)中溶液に0℃で、ピリジン(63μL)、AcO(74μL)およびDMAP(5mg)を加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、昇温させて室温とし、さらに12時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、有機層を飽和CuSO水溶液、水およびブラインの順で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、減圧下に濃縮して、118−2(0.22g)を明黄色半固体として得た。この取得物を、それ以上精製せずに用いた。
[段階118−3]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸(化合物118−3)の合成
118−2(0.22g)のCHCl(2mL)中溶液に0℃で、TFA(0.6mL)を滴下した。混合物を0℃で1時間、室温で30分間撹拌し、その時点で追加のTFA(0.4mL)を加えた。室温でさらに1時間後、混合物をCHClで希釈し、減圧下に濃縮して乾固させた。粗混合物をトルエン/CHClの10:1混合物に再溶解させ、濃縮し、このプロトコールを5回繰り返して、118−3(0.18g)を明黄色固体として得た。この取得物を、それ以上精製せずに用いた。
[段階118−4]
酢酸(R)−2−オキソ−2−(4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニルアミノ)−1−((R)−3−オキソ−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)モルホリン−2−イル)エチル(化合物118−4)の合成
118−3(80mg)のCHCN(1.5mL)中溶液に0℃で、4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−フェニルアミド(50mg)と次にEDCI(53mg)およびDMAP(3mg)を加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、2.5時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、高真空下に置いた。粗取得物を、C18カラムおよび(89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOH)の勾配を用いる逆相HPLCによって精製して、118−4(37mg)を白色固体として得た。
[段階118−5]
アンモニウム3−(4−((R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−オレート(化合物118−5)
118−4(27mg)のMeOH(15mL)中溶液に0℃で、7M NH/MeOH(0.5mL)を滴下した。混合物を0℃で1時間、室温でさらに1時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、高真空下に置き、118−5(25mg)を白色固体として得た。この取得物をそれ以上精製せずに用いた。
[段階118−6]
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例118)の合成
118−5(25mg)のMeOH/1N HCl(1.5mL/1.5mL)混合液中溶液に10%Pd/C(15mg)を加えた。混合物をH風船下に3時間撹拌し、セライト層で濾過した。セライト層をMeOHで洗浄し、得られた濾液を減圧下に濃縮した。粗残留物をMeOHで処理し、次にEtOで希釈して、得られた固体を濾過によって回収し、真空乾燥して、実施例118(24mg)を薄黄色結晶固体として得た。
(実施例119)
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−1−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例119)の合成
Figure 2012511008
[段階119−1]
5−ヨード−2−メチルイソインドリン−1−オン(化合物119−1)の合成
2,3−ジヒドロ−5−ヨード−1H−イソインドール−1−オン(1.0g)のDMF(20mL)中混合物に0℃で、NaH(97mg)を1回で加えた。得られた混合物を0℃で30分間撹拌し、その時点でMeI(0.25mL)を滴下した。混合物を昇温させて室温とし、72時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(約3mL)を加えることで混合物を反応停止し、EtOAc(10mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、水およびブラインの順で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、100%ヘキサンから80:20ヘキサン/EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィー(ISCO、120g)によって精製して、119−1(0.78g)を明黄色固体として得た。
[段階119−2]
(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−1−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(化合物119−2)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−1に従って、化合物119−1(0.20g)を、3−トリフルオロメトキシヨードベンゼン118−1に代えて用いて、119−2(0.29g)をオフホワイト固体として得た。
[段階119−3]
(R)−2−アセトキシ−2−((Λ)−4−(2−メチル−1−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(化合物119−3)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−2に従って、化合物119−2(0.29g)を、118−1に代えて用いて、119−3(0.31g)をオフホワイト固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階119−4]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−4−(2−メチル−1−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸(化合物119−4)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−3に従って、化合物119−3(0.31g)を、118−2に代えて用いて、119−4(0.27g)を白色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階119−5]
(R)−1−((R)−4−(2−メチル−1−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−オキソ−2−(4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニルアミノ)酢酸エチル(化合物119−5)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−4に従って、化合物119−4(0.10g)を、118−3に代えて用いて、119−5(0.11g)をオフホワイト固体として得て、それを溶離液として15:1CHCl:MeOHを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
[段階119−6]
アンモニウム3−(4−((R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−1−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−オレート(化合物119−6)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−5に従って、化合物119−6(0.11g)を、118−4に代えて用いて、119−6(95mg)を白色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階119−7]
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−1−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例119)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−6に従って、化合物119−5(0.11g)を、118−5に代えて用いて、実施例119(95mg)を白色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
(実施例120)
(R)−N−(4−(アミノメチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−1−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例120)の合成
Figure 2012511008
[段階120−1]
酢酸(R)−2−(4−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)フェニルアミノ)−1−((R)−4−(2−メチル−1−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−オキソエチル(化合物120−1)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−4に従って、119−4(0.10g)をtert−ブチル4−アミノベンジルカーバメート(80mg)で処理して、C18カラムおよび89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOHの勾配を用いる逆相HPLC精製後に、120−1(0.10g)を黄色半固体として得た。
[段階120−2]
tert−ブチル4−((R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−1−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド)ベンジルカーバメート(化合物120−2)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−5に従って、120−1(0.10g)を、化合物118−4に代えて用いて、120−2(90mg)を白色固体として得た。粗120−2を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階120−3]
(R)−N−(4−(アミノメチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−1−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例120)の合成
CHCl(15mL)中120−2(90mg)を入れた丸底フラスコに室温で、TFA(0.5mL)を加えた。得られた溶液を3時間撹拌し、減圧下に濃縮し、高真空下に置いた。粗生成物をMeOHに溶かし、1M HCl/EtOで希釈し、得られた固体を回収し、乾燥させて、オフホワイト固体としての実施例120(66mg)を塩酸塩として得た。
[実施例121]
(R)−N−(4−(アミノメチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例121)の合成
Figure 2012511008
[段階121−2]
4−(3−ヨードフェニル)モルホリン−3−オン(化合物121−2)の合成
t−BuOK(1.3g)のTHF(15mL)中溶液に室温で、US2004/0167188から製造した2−(3−ヨードフェニルアミノ)エタノール121−1(3.0g)と次にクロルギ酸エチル(1.1mL)を加えた。得られた混合物を室温で12時間撹拌し、その時点で追加のt−BuOK(0.6g)およびクロルギ酸エチル(0.5mL)を加えた。混合物を加熱して55℃とし、12時間撹拌し、冷却して室温とした。混合物を飽和NaHCO水溶液および水で処理し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、脱水し(NaSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。粗取得物を、100%ヘキサンから20%ヘキサン/80%EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物である121−2(1.5g)を明黄色固体として得た。
[段階121−3]
(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(化合物121−3)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−1に従って、化合物121−2(0.72g)を68−7(0.50g)の存在下に用いて、20:1 CHCl/MeOH混合液を用いるフラッシュクロマトグラフィー後に121−3(0.65g)を黄色結晶固体として得た。
[段階121−4]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(化合物121−4)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−2に従って、化合物121−3(0.65g)を、118−1に代えて用いて、121−4(0.72g)をオフホワイト固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階121−5]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸(化合物121−5)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−3に従って、化合物121−4(0.72g)を、118−2に代えて用いて、121−5(0.60g)を明黄色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階121−6]
酢酸(R)−2−(4−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)フェニルアミノ)−2−オキソ−1−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)エチル(化合物121−6)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−4に従って、121−5(70mg)をtert−ブチル4−アミノベンジルカーバメート(60mg)で処理して、溶離液として20:1 CHCl/MeOH混合液を用いるフラッシュクロマトグラフィー後に121−6(45mg)をオフホワイト固体として得た。
[段階121−7]
tert−ブチル4−((R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド)ベンジルカーバメート(化合物121−7)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−5に従って、121−6(45mg)を、化合物118−4に代えて用いて、121−7(43mg)を白色固体として得た。粗121−7を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階121−8]
(R)−N−(4−(アミノメチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例121)の合成
実施例120についての合成方法における段階120−3に従って、121−7(45mg)を、化合物120−2に代えて用いて、HClによる処理後に実施例121(35mg)を淡黄色固体として得た。
(実施例122)
(R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例122)の合成
Figure 2012511008
[段階122−1]
(R)−2−(1−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)イソキノリン−6−イルアミノ)−2−オキソ−1−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸エチル(化合物122−1)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−4に従って、化合物121−5(0.25g)をWO2006/062972からのジ−tert−ブチル(6−アミノイソキノリン−1−イル)イミドカーボネート(0.30g)で処理して、C18カラムおよび89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOHの勾配を用いる逆相精製後に、122−1(0.17g)を黄色半固体として得た。
[段階122−2]
(R)−N−(1−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(化合物122−2)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−5に従って、122−1(0.17g)を、化合物118−4に代えて用いて、C18カラムおよび89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOHの勾配を用いる逆相精製後に122−2(0.10g)をオフホワイト半固体として得た。
[段階122−3]
(R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例122)の合成
122−2(0.10g)のCHCl(2mL)中溶液に0℃で、TFA(0.5mL)を滴下した。混合物を0℃で1時間撹拌し、昇温させて室温とし、さらに12時間撹拌した。混合物をCHClで希釈し、濃縮して乾固させ、このプロトコールを5回繰り返した。粗混合物を、C18カラムおよび89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOHの勾配を用いる逆相HPLCによって精製して、HClで処理して塩酸塩としての実施例122(50mg)を白色固体として得た。
[実施例123]
(R)−N−(4−カルバミミドイル−3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例123)の合成
Figure 2012511008
[段階123−1]
4−アミノ−2−クロロ−N′−ヒドロキシベンズイミドアミド(化合物123−1)の合成
2−クロロ−4−アミノベンゾニトリル(5g)のEtOH/HO(22mL/4mL)中溶液に、NaCO(2.3g)およびNHOH・HCl(2.5g)を加えた。混合物を60℃で8時間撹拌し、その時点でNaCO(2.3g)およびNHOH・HCl(2.5g)の両方を追加で加え、60℃で加熱を72時間続けた。混合物を冷却して室温とし、濾過し、得られた沈澱を水、EtOHおよびEtOで洗浄した。粗沈澱を真空乾燥して、123−1(4.3g)を淡白色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階123−2]
3−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(化合物123−2)の合成
123−1(2.0g)のEtOH(10mL)中溶液に室温で、炭酸ジエチル(1.3mL)を加え、混合物を加熱して65℃とした。21重量%NaOEt溶液(7.31mL)を溶液に滴下し、それを加熱して70℃とし、2時間撹拌した。混合物を冷却して室温とし、濃縮して乾固させ、最小量の水に溶かした。pH約2となるまで濃HClを滴下し、得られた沈澱を濾過した。沈澱を水、EtOHおよびEtOの順で洗浄して、123−2(1.7g)を褐色固体として得た。この取得物をそれ以上精製せずに用いた。
[段階123−3]
酢酸(R)−2−(3−クロロ−4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニルアミノ)−2−オキソ−1−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)エチル(化合物123−3)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−4に従って、化合物121−5(0.20g)を、118−3に代えて用いて、123−2(0.13g)とカップリングさせて、123−3(60mg)をオフホワイト固体として得て、それをCHCl/MeOH混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
[段階123−4]
(R)−2−(4−カルバミミドイル−3−クロロフェニルアミノ)−2−オキソ−1−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸エチル(化合物123−4)の合成
123−3(25mg)のMeOH(25mL)中溶液に室温で、10%Pd/C(6mg)を加えた。混合物をH風船下に4.5時間撹拌し、その時点で混合物をセライトの層で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。粗取得物を、C18カラムおよび89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOHの勾配を用いる逆相HPLCによって精製して、123−4(8mg)をオフホワイト固体として得た。
[段階123−5]
(R)−N−(4−カルバミミドイル−3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例123)の合成
123−4(8mg)のMeOH(1mL)中溶液に室温で、7M NH/MeOH(0.3mL)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、減圧下に濃縮した。粗取得物をMeOHに取り、1M HCl/EtOで希釈して、実施例123(1.3mg)を淡黄色固体として得た。
[実施例124]
(R)−N−(4−カルバミミドイル−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例124)の合成
Figure 2012511008
[段階124−1]
N−ヒドロキシ−2−メチル−4−ニトロベンズイミドアミド(化合物124−1)の合成
2−メチル−4−ニトロベンゾニトリル(5g)のEtOH/HO(30mL/6mL)中溶液に、NaCO(3.6g)およびNHOH・HCl(4.3g)を加えた。混合物を60℃で8時間撹拌し、その時点でNaCO(3.6g)およびNHOH・HCl(4.3g)の両方を追加で加え、60℃で加熱を72時間続けた。混合物を冷却して室温とし、濾過し、得られた沈澱を水、EtOHおよびEtOで洗浄した。粗沈澱を真空乾燥して、124−1(3.4g)を淡黄色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階124−2]
3−(2−メチル−4−ニトロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(化合物124−2)の合成
124−1(2.0g)のEtOH(10mL)中溶液に室温で、炭酸ジエチル(1.3mL)を加え、混合物を加熱して65℃とした。21重量%NaOEt溶液(7.31mL)を溶液に滴下し、それを加熱して70℃とし、2時間撹拌した。混合物を冷却して室温とし、濃縮して乾固させ、最小量の水に溶かした。pH約2となるまで濃HClを滴下し、得られた沈澱を濾過した。沈澱を水、EtOHおよびEtOの順で洗浄して、暗褐色固体を得た。粗生成物を、CHCl/MeOH混合液を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、124−2(0.9g)を褐色固体として得た。
[段階124−3]
3−(4−アミノ−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(化合物124−3)の合成
124−2(0.44g)のEtOAc(25mL)中溶液に室温で、SnCl・HO(1.7g)を1回で加えた。混合物を80℃で12時間加熱し、冷却して室温とし、飽和NaHCO水溶液で反応停止した。混合物をセライト層で濾過し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、124−3(0.16g)を褐色固体として得た。この取得物をそれ以上精製せずに用いた。
[段階124−4]
酢酸(R)−2−(3−メチル−4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニルアミノ)−2−オキソ−1−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)エチル(化合物124−4)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−4に従って、化合物121−5(0.28g)を、118−3に代えて用いて、124−3(0.16g)とカップリングさせて、C18カラムおよび89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOHの勾配を用いる逆相HPLC精製後に、124−4(0.16g)を淡黄色固体として得た。
[段階124−5]
アンモニウム3−(4−((R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド)−2−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−オレート(化合物124−5)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−5に従って、化合物124−4(0.16g)を、118−4に代えて用いて、124−5(0.15g)を白色固体として得て、それ以上精製せずに用いた。
[段階124−6]
(R)−N−(4−カルバミミドイル−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例124)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−6に従って、化合物124−5(0.15g)を、118−5に代えて用いて、塩酸塩の実施例124(90mg)を白色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
(実施例125)
(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例125)の合成
Figure 2012511008
[段階125−1]
6−((R)−2−アセトキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(化合物125−1)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−4に従って、化合物121−5(70mg)を6−アミノ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(67mg)で処理して、溶離液として20:1 CHCl/MeOH混合液を用いるフラッシュクロマトグラフィー精製後に125−1(58mg)を黄色固体として得た。
[段階125−2]
6−((R)−2−アセトキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(化合物125−2)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−5に従って、125−1(58mg)を、化合物118−4に代えて用いて、125−2(50mg)を白色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階125−3]
(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例125)の合成
実施例120についての合成方法における段階120−3に従って、125−2(50mg)を、化合物120−2に代えて用いて、実施例125(35mg)をHClによる処理で淡黄色塩酸塩として得た。
(実施例126)
2−(3−((R)−2−((R)−2−(4−カルバミミドイルフェニルアミノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)フェノキシ)酢酸塩酸塩(実施例126)の合成
Figure 2012511008
[段階126−1]
(R)−2−((R)−4−(3−(2−エトキシ−2−オキソエトキシ)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシ酢酸tert−ブチル(化合物126−1)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−1に従って、68−7(0.35g)をEur. J. Org. Chem., 2008, 337からの2−(3−ヨードフェノキシ)酢酸エチル(0.56g)で処理して、溶離液として40:1 CHCl/MeOHを用いるフラッシュクロマトグラフィー後に126−1(0.54g)を黄色固体として得た。
[段階126−2]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−4−(3−(2−エトキシ−2−オキソエトキシ)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(化合物126−2)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−2に従って、化合物126−1(0.54g)を、118−1に代えて用いて、126−2(0.56g)を黄色油状物として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階126−3]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−4−(3−(2−エトキシ−2−オキソエトキシ)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸(化合物126−3)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−3に従って、化合物126−2(0.55g)を、118−2に代えて用いて、126−3(0.45g)を黄色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階126−4]
2−(3−((R)−2−((R)−1−アセトキシ−2−オキソ−2−(4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニルアミノ)エチル)−3−オキソモルホリノ)フェノキシ)酢酸エチル(化合物126−4)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−4に従って、化合物126−3(0.18g)を、118−3に代えて用いて、C18カラムおよび89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOHの勾配を用いる逆相HPLCによる精製後に126−4(90mg)をオフ白色固体として得た。
[段階126−5]
アンモニウム3−(4−((R)−2((R)−4−(3−(2−エトキシ−2−オキソエトキシ)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド)フェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−オレート(化合物126−5)の合成
2M NH/EtOHを用いた以外は、実施例118についての合成方法における段階118−5に従って、化合物126−4(85mg)を、118−4に代えて用いて、126−5(60mg)を黄色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階126−6]
2−(3−((R)−2−((R)−2−(4−カルバミミドイルフェニルアミノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)フェノキシ)酢酸塩酸塩(実施例126)の合成
溶媒としてMeOHに代えてEtOHを用いた以外は、実施例118についての合成方法における段階118−6に従って、化合物126−5(58mg)を、118−5に代えて用いて、実施例126(36mg)を薄黄色固体として得た。
[実施例127]
2−(3−((R)−2−((R)−2−(4−(アミノメチル)フェニルアミノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)フェノキシ)酢酸エチル・トリフルオロ酢酸塩(実施例127)の合成
Figure 2012511008
[段階127−1]
2−(3−((R)−2−((R)−1−アセトキシ−2−(4−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)フェニルアミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)フェノキシ)酢酸エチル(化合物127−1)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−4に従って、126−3(0.18g)をtert−ブチル4−アミノベンジルカーバメート(0.13g)で処理して、C18カラムおよび89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOHの勾配を用いる逆相HPLCによる精製後に127−1(100mg)を黄色半固体として得た。
[段階127−2]
2−(3−((R)−2−((R)−2−(4−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)フェニルアミノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)フェニルアミノ)酢酸エチル(化合物127−2)の合成
2M NH/EtOHを用いた以外は実施例118についての合成方法における段階118−5に従って、127−1(0.10g)を、化合物118−4に代えて用いて、127−2(90mg)を白色固体として得た。粗127−2を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階127−3]
2−(3−((R)−2−((R)−2−(4−(アミノメチル)フェニルアミノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)フェノキシ)酢酸エチル・トリフルオロ酢酸塩(実施例127)の合成
実施例120についての合成方法における段階120−3に従って、127−2(90mg)を、化合物120−2に代えて用いて、C18カラムおよび89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOHの勾配を用いる逆相HPLCによる精製後に実施例127(55mg)を白色固体としてのトリフルオロ酢酸塩として得た。
(実施例128)
(R)−N−(4−カルバミミドイル−2−エチルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例128)の合成
Figure 2012511008
[段階128−1]
6−ヨード−2−メチルイソインドリン−1−オン(化合物128−1)の合成
2,3−ジヒドロ−6−ヨード−1H−イソインドール−1−オン(1.0g)のDMF(20mL)中混合物に0℃で、NaH(97mg)を1回で加えた。得られた混合物を0℃で30分間撹拌し、その時点でMeI(0.25mL)を滴下した。混合物を昇温させて室温とし、72時間撹拌した。混合物を飽和NHCl水溶液(約3mL)を加えることで反応停止し、EtOAc(10mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、水およびブラインの順で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を100%ヘキサンから80:20ヘキサン/EtOAcの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィー(ISCO、120g)によって精製して、128−1(0.84g)を黄色固体として得た。
[段階128−2]
(R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(化合物128−2)の合成
撹拌バーを入れた丸底フラスコに、DMSO(8mL)中の68−7(0.28g)および128−1(0.40g)を室温で加え、N下にKPO(0.51g)およびCuI(23mg)を加えた。トランス−N,N′−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(37μL)を滴下し、混合物に冷却管を取り付けた。混合物を減圧下に(約20mm)脱気し、Nを充填し、加熱して80℃とした。混合物を80℃で2.5時間撹拌し、冷却して室温とし、EtOAcで希釈した。混合物を、濃NHOH、水およびブラインの順で洗浄した。有機層を脱水し(NaSO)、濾過し、減圧下に濃縮して、黄色油状物を得た。粗生成物を、100%CHClから60%CHCl/40%MeOHの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、128−2(0.23g)を黄色固体として得た。
[段階128−3]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(化合物128−3)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−2に従って、化合物128−2(80mg)を、118−1に代えて用いて、128−3(85mg)をオフホワイト固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階128−4]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸(化合物128−4)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−3に従って、化合物128−3(85mg)を、118−2に代えて用いて、128−4(65mg)を明黄色半固体固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階128−5]
酢酸(R)−2−(4−シアノ−2−エチルフェニルアミノ)−1−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−オキソエチル(化合物128−5)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−4に従って、化合物128−4(75mg)を、118−3に代えて用いて、4−アミノ−3−エチルベンゾニトリル(46mg)の存在下に、128−5(50mg)をオフホワイト固体として得て、それを溶離液として20:1 CHCl/MeOHを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
[段階128−6]
(R)−N−(4−シアノ−2−エチルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド(化合物128−6)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−5に従って、化合物128−5(50mg)を、118−4に代えて用いて、128−6(49mg)を白色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
[段階128−7]
(R)−N−(4−カルバミミドイル−2−エチルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例128)の合成
MeOH(3mL)中の128−6(45mg)を入れた圧力管に0℃で、AcCl(3mL)を滴下した。管にキャップを施し、昇温させて室温とし、12時間撹拌した。混合物を濃縮して乾固させ、圧力管に7M NH/MeOH(4mL)中の粗混合物を入れた。混合物を3日間撹拌し、減圧下に濃縮した。粗混合物を、C18カラムおよび89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOHの勾配を用いる逆相HPLCによって精製して、実施例128(6mg)をHCl処理後に塩酸塩としての白色固体として得た。
(実施例129)
(R)−2−ヒドロキシ−N−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例129)の合成
Figure 2012511008
[段階129−1]
(R)−2−(2−メチル−1H−インドール−5−イルアミノ)−2−オキソ−1−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸エチル(化合物129−1)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−4に従って、化合物121−5(70mg)を2−メチル−1H−インドール−5−アミン(34mg)で処理して、20:1 CHCl/MeOH混合液を溶離液として用いるフラッシュクロマトグラフィー精製後に129−1(73mg)を褐色固体として得た。
[段階129−2]
(R)−2−ヒドロキシ−N−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例129)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−5に従って、129−1(73mg)を、化合物118−4に代えて用いて、実施例129(62mg)を褐色固体として得た。
(実施例130)
(R)−N−(4−クロロフェネチル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例130)の合成
Figure 2012511008
[段階130−1]
酢酸(R)−2−(4−クロロフェネチルアミノ)−2−オキソ−1−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)エチル(化合物130−1)の合成
化合物121−5(70mg)のDMF(1.5mL)中溶液に、2−(4−クロロフェニル)エタンアミン(32mg)と次にHATU(88mg)およびNMM(32mg)を加えた。混合物を室温で12時間撹拌し、C18カラムおよび89.95:9.95:0.1 HO:MeCN:HCOHから9.95:89.95:0.1 HO:MeCN:HCOHの勾配を用いる逆相HPLCに直接乗せて、130−1(50mg)を黄色半固体として得た。
[段階130−2]
(R)−N−(4−クロロフェネチル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例130)の合成
実施例118についての合成方法における段階118−5に従って、130−1(73mg)を、化合物118−4に代えて用いて、実施例130(42mg)を淡白色固体として得た。
(実施例131)
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メトキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例131)の合成
Figure 2012511008
1−ヨード−2−メトキシベンゼン1を用い、実施例96の合成についての方法と同様にして実施例131を合成した。
(実施例132)
(S)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−フルオロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例132)の合成
Figure 2012511008
1−ヨード−2−フルオロベンゼン1を用い、実施例96の合成についての方法と同様にして実施例132を合成した。
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例133)の合成
Figure 2012511008
1−ヨード−2−(ジフルオロメトキシ)ベンゼン1を用い、実施例96の合成についての方法と同様にして実施例133を合成した。
(R)−N−(6−カルバミミドイルピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−((S)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例134)の合成
Figure 2012511008
[段階134−1]
5−アミノ−N−ヒドロキシピコリンイミドアミド(化合物134−1)の合成
5−アミノピコリノニトリル(2.44g、20.5mmol)およびNaCO(2.67g、25.2mmol)のEtOH(10mL)およびHO(2mL)中混合物を60℃で撹拌しながら、それにヒドロキシルアミン塩酸塩(1.85g、26.6mmol)のHO(2mL)中混合物を加えた。得られた混合物を60℃で16時間撹拌した。混合物を冷却して室温とした。固体を濾過し、水(5mL)、EtOH(5mL)およびエーテル(5mL)で洗浄した。固体を真空乾燥して、化合物134−1 2.41gを得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階134−2]
3−(5−アミノピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(2H)−オン(化合物134−2)の合成
化合物134−1(1.20g、7.89mmol)およびEtCO(1.1mL、9.5mmol)のEtOH(8mL)中混合物を約65℃で撹拌しながら、それにNaOEt溶液(3.3mL、8.8mmol、EtOH中20%品)を加えた。得られた混合物を70℃で1時間撹拌した。混合物を冷却して室温とし、濃縮した。残留物を70℃で水(5mL)に溶かした。pH4となるまで(濃)HClを加えた。固体を濾過し、水(5mL)、EtOH(5mL)およびエーテル(5mL)で洗浄した。固体を真空乾燥して、化合物134−2 253mgを得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階134−3]
酢酸(R)−2−オキソ−2−(6−(5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ピリジン−3−イルアミノ)−1−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)エチル(化合物134−3)の合成
化合物121−5および化合物134−2を用い、化合物91−4の合成についての方法と同様にして、化合物134−3を合成した。
[段階134−4]
(R)−N−(6−カルバミミドイルピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例134)の合成
化合物134−3を用い、化合物96段階96−2の合成についての方法と同様にして、実施例134を合成した。
N−[4−(アミノイミノメチル)フェニル]−4−[3−(1,1−ジオキシド−2−イソチアゾリジニル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド(実施例135)の合成
Figure 2012511008
[段階135−1]
化合物135−1の合成
3−ヨードアニリン(2g、11mmol)およびEtN(3mL、21mmol)のDCM(20mL)中溶液に、3−クロロプロパン−1−スルホニルクロライド(1.8mL、14.8mmol)を加えた。混合物を室温で60時間撹拌し、3M HClで洗浄し、溶媒留去して乾固させた。得られた粗混合物をDMF(16mL)に溶かし、DBU(2mL、13.4mmol)を加えた。室温で3時間撹拌後、反応混合物をヘキサン/AcOEt(1/1)400mLに投入し、3M HClで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、溶媒留去して乾固させた。粗取得物をシリカゲルクロマトグラフィー(アセトン/ヘキサン0から25%)によって精製して、化合物135−1(2.4g、67%)を得た。
[段階135−2]
N−[4−(アミノイミノメチル)フェニル]−4−[3−(1,1−ジオキシド−2−イソチアゾリジニル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド(実施例135)
化合物135−2を用い、化合物91段階91−1から91−6の合成についての方法と同様にして、実施例135を合成した。
(実施例136)
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−((R)−4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド(実施例136)の合成
Figure 2012511008
[段階136−1]
化合物136−1の合成
2−ブロモ5フルオロフェノール(2g、10.5mmol)および炭酸カリウム(2.9g、21mmol)のDMF(10mL)中混合物に、ヨードメタン(2.27g、16mmol)を加えた。混合物を加熱して55℃とし、16時間撹拌した。反応混合物を冷却して室温とし、ジエチルエーテルで希釈した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液、水で洗浄し、NaSOで脱水し、溶媒留去して乾固させた。粗取得物をシリカゲルクロマトグラフィー(ジエチルエーテル/ヘキサン0から2%)によって精製して、化合物136−1(1.2g、55%)を得た。
[段階136−2]
化合物136−2の合成
窒素パージした容器に、化合物136−1(0.5g、2.4mmol)の1,4−ジオキサン(3mL)中溶液、ヨウ化ナトリウム(0.72g、4.8mmol)、ヨウ化銅(0.023g、0.12mmol)およびトランス−N,N′−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(0.034g、0.24mmol)を加えた。容器を密閉し、加熱して115℃として65時間経過させた。反応混合物を冷却して室温とし、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層をNaSOで脱水し、溶媒留去して乾固させて、化合物136−2(0.55g、91%)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階136−3]
実施例136の合成
化合物136−2を用い、化合物91段階91−1から91−6の合成についての方法と同様にして、実施例136を合成した。
(実施例137)
(R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−イソプロポキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例137)の合成
Figure 2012511008
[段階137−1]
化合物137−1の合成
2−ヨードフェノールおよび2−ヨードプロパンを用い、実施例136段階136−1の合成についての方法と同様にして、化合物137−1を合成した。
[段階137−2]
実施例137の合成
化合物137−1を用い、化合物91段階91−1から91−6の合成についての方法と同様にして、実施例137を合成した。
(実施例138)
(R)−2−((R)−4−(2−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド(実施例138)の合成
Figure 2012511008
[段階138−1]
化合物138−2の合成
2−ヨードフェノールおよび2−ブロモ酢酸メチルを用い、実施例136段階136−1の合成についての方法と同様にして、化合物138−2を合成した。
[段階138−2]
実施例138の合成
化合物138−2を用い、化合物91段階91−1から91−6の合成についての方法と同様にして、実施例138を合成した。
(実施例139)
(R)−N−(4−カルバミミドイル−3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例139)の合成
Figure 2012511008
[段階139−1]
4−アミノ−2−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミドアミド(化合物139−1)
4−シアノ−3−フルオロアニリン(10g、0.0735mol)をEtOH(36.7mL)および水(7.3mL)に溶かし、NaCO(5.06g、0.65当量)を加えた。混合物を60℃で加熱し、NHOH・HCl(5.615g、1.1当量)の水(7.3mL)中溶液をゆっくり加え、混合物を60℃で終夜加熱した。混合物を冷却して0℃とし、固体を濾過によって回収した。水(7mL)、EtOH(7mL)、EtO(20mL)で洗浄し、乾燥させて、化合物139−1 7.5gを得た。
[段階139−2]
3−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(化合物139−2)
化合物139−1をEtOH(26mL)に懸濁させ、炭酸ジエチル(5.344mL、1当量)を加え、混合物を65℃で加熱した。NaOEt(21%EtOH中溶液16.5g、1.15当量)をゆっくり加え、混合物を70℃で2時間加熱した。冷却し、濃縮し、水(25mL)に70℃で取り、(濃)HClを加えてpH2とし、混合物を冷却して0℃とした。固体を濾過によって回収し、水(20mL)、EtOH(7mL)およびエーテル(20mL)で洗浄して、化合物139−2 6.4gを得た。
[段階139−3]
酢酸(R)−2−(3−フルオロ−4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニルアミノ)−2−オキソ−1−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)エチル(化合物139−3)
121−5(1.17g、0.00298mol)および139−2(0.698g、1.2当量)をMeCN(3.98mL)に溶かし、冷却して0℃とし、EDCI・HCl(0.686g、1.2当量)およびDMAP(36mg、10%)を加え、混合物を終夜撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、NHCl(飽和)で洗浄し、脱水し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0.5%MeOH/CHCl)を行って、139−3 1.1gを得た。
[段階139−4]
(R)−N−(4−カルバミミドイル−3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例139)
139−3(0.1g、0.000176mol)をMeOH/[1N HCl/エーテル](4:1)5.85mLに溶かし、Pd(C)(35mg)を加え、H 1気圧下に置いた。4時間撹拌し、触媒を濾過によって除去し、濾液を濃縮した。得られた固体をMeOH(5mL)に溶かし、7N NH/MeOH(0.176、7当量)を加え、混合物を1時間撹拌した。冷却して室温とした後、混合物を濃縮し、MeOH(5mL)に取り、1N HCl加え、溶液を濃縮した。MeOH/エーテルによる磨砕とそれに続く濾過によって、実施例139 76mgをHCl塩として得た。
(実施例140)
(R)−N−(4−カルバミミドイル−3,5−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例140)
Figure 2012511008
[段階140−1、段階140−2]
3−(4−アミノ−2,6−ジフルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(140−2)
4−アミノ−2,6−ジフルオロベンゾニトリル(J. Chem. Res. 1998, p.144−145)から、上記の図式に示した139−2について記載の方法で、化合物140−2を合成した。
[段階140−3、段階140−4]
(R)−N−(4−カルバミミドイル−3,5−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド(実施例140)
140−2および121−5から、上記図式に示した実施例139について記載の方法で、実施例140を合成した。
(実施例141)
3−((R)−2−((R)−2−(4−カルバミミドイル−3−フルオロフェニルアミノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)安息香酸(実施例141)
Figure 2012511008
(段階141−1)
3−ヨード安息香酸ベンジル(化合物141−1)
3−ヨード安息香酸(1g、0004032mol)をアセトニトリル(20mL)に溶かし、CsCO(263g、2当量)および臭化ベンジル(0.528mL、1.1当量)を加えた。混合物を終夜加熱還流した。冷却して室温とし、濃縮した。残留物をEtOAcに取り、水で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(0%から20%EtOAc/ヘキサン)によって、141−1 1gを得た。
(段階141−2)
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−4−(3−(ベンジルオキシカルボニル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸(化合物141−2)
141−1を原料とし、121−5と同様にして141−2を合成した。
(段階141−3)
3−((R)−2−((R)−1−アセトキシ−2−(3−フルオロ−4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニルアミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)安息香酸ベンジル(化合物141−3)
141−2(1.15g、0.0027mol)および139−2(0.63g、1.2当量)をMeCN(36mL)に溶かし、冷却して0℃とし、EDCI・HCl(0.619g、1.2当量)およびDMAP(33mg、10%)を加え、混合物を終夜撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、NHCl(飽和)で洗浄し、脱水し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(0%から100%EtOAc/ヘキサン)を行って、141−3 1.2gを得た。
(段階141−4)
3−((R)−2−((R)−2−(4−カルバミミドイル−3−フルオロフェニルアミノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)安息香酸(実施例141)
141−3(0.2g、0.00033mol)をMeOH(5.5mL)に溶かし、7N NH/MeOH(0.284、6当量)を加え、1時間撹拌した。混合物を濃縮し、MeOH(5mL)に取った。1M HCl/エーテル(0.662、2当量)を加えた。Pd(C)(100mg)を加え、混合物をH(1気圧)下に1時間置いた。触媒を濾過によって除去し、溶液を濃縮した。エーテル/MeOHによる磨砕と次に濾過によって、実施例141 143mgをHCl塩として得た。
(実施例142)
N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[3−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド塩酸塩(実施例142)の合成
Figure 2012511008
[段階142−1]
酢酸(R)−2−(3−((ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−4−シアノフェニルアミノ)−2−オキソ−1−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)エチル(化合物142−2)の合成
121−5(3.0g、7.65mmol)、化合物39−2(2.7g、7.78mmol、1当量)およびDMAP(95mg、0.78mmol、0.1当量)のジクロロメタン(30mL)中溶液に0℃で、EDCI(1.9g、9.91mmol、1.3当量)を加え、混合物を0℃で2時間撹拌した。それを酢酸エチルで希釈し、1N HClで2回、次にブラインで洗浄した。溶液を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた残留物を、5%メタノール/ジクロロメタンで溶離を行うクロマトグラフィーによって精製して、142−2 3.5gを得た。
[段階142−2]
(化合物142−3)の合成
142−2(5.2g、7.20mmol)の7N NH/メタノール溶液(50mL)中の溶液を室温で30分間撹拌し、溶媒留去して乾固させた。残留物を、5%メタノール/ジクロロメタンで溶離を行うカラムクロマトグラフィーによって精製して、142−3 4.87g(溶媒が存在するために理論重量より多い)を得た。
[段階142−3]
N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[3−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド塩酸塩(実施例142)の合成
142−3(4.7g、6.92mmol)の入ったフラスコに、4N HCl/ジオキサン溶液50mLを加え、得られたスラリーを室温で1時間撹拌した。それを濃縮して乾固させ、脱水トルエンとともに2回共留去した。上記の固体をエタノール100mLに取って透明溶液を得て、それを10時間還流加熱して、粘稠スラリーを得た。溶媒留去して乾固させ、固体を少量のメタノールに取って、粘稠ペーストを得た。これに、高撹拌しながら脱水エーテルを加えた。固体を濾去し、エーテルで洗浄し、真空乾燥機で乾燥させて、実施例142 3.05をHCl塩として得た。
(実施例143)
4−(3−シアノフェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド(実施例143)
Figure 2012511008
実施例142の製造と同様の手順を用いて、実施例143を製造した。
(実施例144)
Figure 2012511008
[段階144−1]の合成
3−((R)−2−((R)−1−アセトキシ−2−(3−((ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−4−シアノフェニルアミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)安息香酸ベンジル(化合物144−1)
化合物142−2の製造と同様の手順を用いて化合物144−1を製造した。
[段階144−2]
3−((R)−2−((R)−1−アセトキシ−2−(3−((ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−4−シアノフェニルアミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)安息香酸(化合物144−2)の合成
144−1(440mg、0.872mmol)の酢酸エチル(10mL)中溶液に、10%Pd−C(80mg)を加え、懸濁液を水素風船下に2.5時間撹拌し、セライト層で濾過して触媒を除去し、溶媒留去して乾固させて、144−2 370mgを得た。
[段階144−3]
(R)−2−(3−((ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−4−シアノフェニルアミノ)−2−オキソ−1−((R)−3−オキソ−4−(3−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル)酢酸エチル(化合物144−3)の合成
144−2(180mg、0.27mmol)、ピロリジン(45μL、0.54mmol、2当量)およびヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(62mg、0.41mmol、1.5当量)のアセトニトリル(3mL)中溶液に室温で、EDCI(78mg、0.41mmol、1.5当量)を加え、混合物を室温で終夜撹拌した。それを酢酸エチルで希釈し、1N HClおよびブラインで2回洗浄した。溶液をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、5%メタノール/ジクロロメタンを溶離液とするクロマトグラフィーによって精製して、144−3 160mgを得た。
[段階144−4]
N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド(実施例144)の合成
化合物142−2の実施例142への変換と同様の手順を用いて、化合物144−3を実施例144に変換した。
実施例144の製造と同様の手順を用いて、下記の実施例を製造した。
Figure 2012511008
(実施例148)
N−[4−(アミノイミノメチル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド(実施例148)の合成
Figure 2012511008
[段階148−1]
(R)−2−((R)−4−(3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシ−N−(4−(5−オキソ−2,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル)アセトアミド(化合物148−1)の合成
脱水DMF(2mL)中の化合物100−1 50mgに、アジ化ナトリウム68mg(10当量)および塩化アンモニウム56mg(10当量)を加え、加圧管で混合物を加熱して115℃として約16時間経過させた。反応混合物を1N HCl水溶液に投入し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、溶媒留去して乾固させて、148−1 約20mgを得た。
[段階148−2]
N−[4−(アミノイミノメチル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド(実施例148)の合成
メタノール5mLおよび1N HCl水溶液3mL中の148−1 約50mgに、10%パラジウム/炭素20mgを加え、混合物を水素ガス風船下に2時間撹拌した。混合物を濾過し、溶媒留去して乾固させた。逆相HPLCによる精製によって、実施例148 18mgを得た。
(実施例149)
Figure 2012511008
[段階149−1]
N−(2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[3−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド(実施例149)の合成
アセトニトリル約5mL中の121−5 100mgに0℃で、149−1(WO2005059107(A2、A3))66mg(1.5当量)、EDCI 64mg(1.3当量)およびDMAP 3mg(10%mol)を加え、混合物をアルゴン風船下に2時間撹拌した。反応混合物を水に投入し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、溶媒留去して乾固させた。フラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、アミド121mgを得た。
これに、7Mアンモニア/メタノール約5mLを加え、セプタムで密閉したフラスコ中で混合物を2時間撹拌した。反応混合物を溶媒留去して乾固させ、残留物を脱水DCM 5mLに溶かした。溶液を冷却して0℃とし、次にトリフルオロ酢酸5mLを加え、混合物をアルゴン風船下に2時間撹拌した。反応混合物を溶媒留去して乾固させ、残留物をDCMに溶かし、1N HCl/ジエチルエーテルから沈澱させて、真空乾燥機で乾燥させた後に、実施例149 71mgを得た。
(実施例150)
[4−[2(R)−2−[[4−(アミノイミノメチル)フェニル]アミノ]−1(R)−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソ−4−モルホリニル]フェニル]ペンタフルオロ硫黄(実施例150)の合成
Figure 2012511008
[段階150−1]
(R)−2−((R)−4−((4−ペンタフルオロ硫黄)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシ酢酸tert−ブチル(化合物150−1)
(R)−tert−ブチル2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセテート(1.0g、4.32mmol)、ペンタフルオロ−(4−ヨードフェニル)−硫黄(6.36mmol、1.5当量)、粉末炭酸カリウム(1.2g、8.68mmol、2当量)のジオキサン(30mL)中混合物に、ヨウ化銅(I)(83mg、0.436mmol、0.1当量)を加え、次にトランス−N,N′−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(140μL、0.886mmol、0.2当量)を加えた。アルゴンを吹き込むことで混合物を脱気し、封管中110℃で約10時間加熱した。それをセライト層で濾過し、酢酸エチルで洗い、濃縮し、酢酸エチル−ジクロロメタン−ヘキサンの混合液(1:1:3体積比)で溶離を行うクロマトグラフィーによって精製して、150−1 1.20gを得た。
[段階150−2]
(R)−2−アセトキシ−2−((R)−4−((4−ペンタフルオロ硫黄)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)酢酸(化合物150−2)の合成
150−1(420mg、0.97mmol)、DMAP(12mg、0.098mmol、0.1当量)およびピリジン(160μL、1.98mmol、2当量)のジクロロメタン(10mL)中溶液に0℃で、無水酢酸(185μL、1.96mmol、2当量)を加えた。混合物を2.5時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、硫酸銅水溶液、水およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、アシル化生成物480mgを得た。上記生成物をジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸各5mLとともに室温で1時間撹拌し、トルエンを加え、濃縮して乾固させた。それをトルエンからさらに1回溶媒留去し、次にエーテルから2回溶媒留去して、150−2 460mgを得た(少量の溶媒が存在するために理論収量より多い)。
[段階150−3]
酢酸(R)−1−((R)−4−((4−ペンタフルオロ硫黄)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−オキソ−2−(4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニルアミノ)エチル(化合物150−3)の合成
150−2(250mg、0.596mmol)、3−(4−アミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(160mg、0.903mmol、1.5当量)、DMAP(7.3mg、0.050mmol、0.1当量)のアセトニトリル(5mL)中溶液に0℃で、EDCI(150mg、0.782mmol、1.3当量)を加え、2.5時間撹拌した。それを酢酸エチルで希釈し、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、5%メタノール/ジクロロメタンで溶離を行うクロマトグラフィーによって精製して、150−3 225mgを得た。
[段階150−4]
[4−[2(R)−[2−[[4−(アミノイミノメチル)フェニル]アミノ]−1(R)−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソ−4−モルホリニル]フェニル]ペンタフルオロ硫黄(実施例150)の合成
150−3(225mg)の7Nアンモニア/メタノール(10mL)中溶液を室温で1時間撹拌し、濃縮して乾固させた。これに、10%Pd−C 210mg、メタノールおよび1N塩酸各6mLを加えた。懸濁液を水素風船下に2時間撹拌し、セライト層で濾過し、濃縮し、RPHPLCによって精製して、実施例150 130mgを塩酸塩として得た。
(実施例151)
[3−[2(R)−[2−[[4−(アミノイミノメチル)フェニル]アミノ]−1(R)−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソ−4−モルホリニル]フェニル]ペンタフルオロ硫黄(実施例151)の合成
Figure 2012511008
実施例150の製造と同様の手順を用いて、実施例151を製造した。
(実施例152)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例152)の合成
4−[(4−ヨードフェニル)カルボニル]チオモルホリン−1,1−ジオン152−1の合成
Figure 2012511008
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、4−ヨード安息香酸およびチオモルホリン−1,1−ジオンを用いて、化合物152−1を得た。
Figure 2012511008
[段階152−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物152−1(348mg、0.95mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物152−2(232mg、050mmol)を得た。
[段階152−3)
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物152−2(232mg、0.50mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物152−3(242mg、0.47mmol)を得た。
[段階152−4]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物152−2(242mg、0.47mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物152−3(0.47mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階152−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物152−3(0.47mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物152−4(0.47mmol)を得た。
[段階152−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物152−4(0.47mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物152−5(0.47mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階152−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物152−5(0.47mmol)を、化合物78−5に代えて用いて実施例152(206mg、0.39mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例153)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ジメチルアミノカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例153)の合成
4−ヨード−N,N−ジメチルベンズイミド153−1の合成
Figure 2012511008
[段階153−1]
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、4−ヨード安息香酸およびジメチルアミンを用いて、化合物153−1を得た。
Figure 2012511008
[段階153−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物153−1(244mg、0.89mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物153−2(181mg、0.48mmol)を得た。
[段階153−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物153−2(181mg、0.48mmol)を、化合物78−2に代えて用いて化合物153−3(80mg、0.19mmol)を得た。
[段階153−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物153−3(80mg、0.19mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物153−4(0.19mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階153−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物153−4(0.19mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物153−5(77mg、0.15mmol)を得た。
[段階153−6]
段階78−6に従って、化合物153実施例78についての合成方法における−5(77mg、0.15mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物153−6(0.15mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階153−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物153−6(0.15mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例153(62mg、0.14mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例154)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ジメチルアミノ)スルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例154)の合成
4−ヨード−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド154−1の合成
Figure 2012511008
[段階154−1]
化合物78−1についての合成方法における段階78−1に従って、4−ヨードベンゼンスルホニルクロライドおよびジメチルアミンを用いて、化合物154−1を得た。
Figure 2012511008
[段階154−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物154−1(222mg、0.71mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物154−2(147mg、0.36mmol)を得た。
[段階154−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物154−2(147mg、0.36mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物154−3(131mg、0.29mmol)を得た。
[段階154−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物154−3(131mg、0.29mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物154−4(0.29mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階154−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物154−4(0.29mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物154−5(120mg、0.21mmol)を得た。
[段階154−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物154−5(120mg、0.21mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物154−6(0.21mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階154−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物154−6(0.21mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例154(41mg、0.086mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例155)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例155)の合成
3−ヨード−N,N−ジメチルベンズアミド155−1の合成
Figure 2012511008
[段階155−1]
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、3−ヨード安息香酸およびジメチルアミンを用いて、化合物155−1を得た。
Figure 2012511008
[段階155−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物155−1(196mg、0.71mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物155−2(156mg、0.41mmol)を得た。
[段階155−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物155−2(156mg、0.41mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物155−3(0.41mmol)を得た。
[段階155−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物155−3(0.41mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物155−4(0.41mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階155−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物155−4(0.41mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物155−5(171mg、0.33mmol)を得た。
[段階155−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物155−5(171mg、0.33mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物155−6(0.33mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階155−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物155−6(0.33mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例155(143mg、0.33mmol)を白色非晶質固体として得た。4−[(2−フルオロ−5−ヨードフェニル)カルボニル]モルホリン173−1の合成。
Figure 2012511008
(実施例156)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−フルオロ−3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例156)の合成
[段階156−1]
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、2−フルオロ−5−ヨード安息香酸およびモルホリンを用いて、化合物156−1を得た。
Figure 2012511008
[段階156−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物156−1(287mg、0.86mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物156−2(251mg、0.57mmol)を得た。
[段階156−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物156−2(287mg、0.57mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物156−3(0.57mmol)を得た。
[段階156−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物156−3(0.57mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物156−4(0.57mmol)を得て。、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階156−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物156−4(0.57mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物156−5(289mg、0.50mmol)を得た。
[段階156−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物156−5(289mg、0.50mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物156−6(0.50mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階156−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物156−6(0.50mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例156(242mg、0.48mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例157)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ジメチル−D −アミノカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例157)の合成
[段階157−1]
4−ヨード−N,N−ジメチル−D −ベンズイミド157−1の合成
Figure 2012511008
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、4−ヨード安息香酸およびジメチル−D−アミンを用いて、化合物157−1を得た。
Figure 2012511008
[段階157−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物157−1(134mg、0.48mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物157−2(100mg、0.26mmol)を得た。
[段階157−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物157−2(100mg、0.26mmol)を、化合物78−2に代えて用いて化合物157−3(106mg、025mmol)を得た。
[段階157−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物157−3(106mg、0.25mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物157−4(0.25mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階157−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物157−4(0.25mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物157−5(0.25mmol)を得た。
[段階157−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物157−5(0.25mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物157−6(0.25mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階157−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物157−6(0.25mmol)を、化合物78−6に代えて用いて実施例157(89mg、0.20mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例158)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチル−D −アミノカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例158)の合成
3−ヨード−N,N−ジメチル−D −ベンズイミド158−1の合成
Figure 2012511008
[段階158−1]
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、3−ヨード安息香酸およびジメチル−D−アミンを用いて、化合物158−1を得た。
Figure 2012511008
[段階158−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物158−1(134mg、0.48mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物158−2(122mg、0.32mmol)を得た。
[段階158−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物158−2(122mg、0.32mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物158−3(130mg、0.31mmol)を得た。
[段階158−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物158−3(130mg、0.31mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物158−4(0.31mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階158−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物158−4(0.31mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物158−5(72mg、0.14mmol)を得た。
[段階158−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物158−5(72mg、0.14mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物158−6(0.14mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階158−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物158−6(0.14mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例158(56mg、0.13mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例159)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−4−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例159)の合成
2−フルオロ−5−ヨード−N,N−ジメチルベンズアミド159−1の合成
Figure 2012511008
[段階159−1]
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、2−フルオロ−5−ヨード安息香酸およびジメチルアミンを用いて、化合物159−1を得た。
Figure 2012511008
[段階159−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物159−1(209mg、0.71mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物159−2(171mg、0.43mmol)を得た。
[段階159−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物159−2(171mg、0.43mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物159−3(0.43mmol)を得た。
[段階159−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物159−3(0.43mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物159−4(0.43mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階159−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物159−4(0.43mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物159−5(170mg、0.31mmol)を得た。
[段階159−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物159−5(170mg、0.31mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物159−6(0.31mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階159−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物159−6(0.31mmol)を、化合物78−6に代えて用いて実施例159(131mg、0.29mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例160)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−メトキシ−D −フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例160)の合成
Figure 2012511008
[段階160−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物2(169mg、0.71mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物160−1(103mg、0.30mmol)を得た。
[段階160−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物160−1(103mg、0.30mmol)を、化合物78−2に代えて用いて化合物160−2(112mg、0.29mmol)を得た。
[段階160−3]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物160−2(112mg、0.29mmol)を、化合物78−3に代えて用いて化合物160−3(0.29mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階160−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物160−3(0.29mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物160−4(44mg、0.091mmol)を得た。
[段階160−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物160−4(44mg、0.091mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物160−5(0.091mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階160−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物160−5(0.091mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例160(30mg、0.075mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例161)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−メトキシ−D −フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例161)の合成
Figure 2012511008
[段階161−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物2(169mg、0.71mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物161−1(95mg、0.25mmol)を得た。
[段階161−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物161−1(95mg、0.25mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物161−2(0.25mmol)を得た。
[段階161−3]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物161−2(0.25mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物161−3(0.25mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階161−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物161−3(0.25mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物161−4(64mg、0.13mmol)を得た。
[段階161−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物161−4(64mg、0.13mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物161−5(0.13mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階161−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物161−5(0.13mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例161(39mg、0.097mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例162)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−フルオロ−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例162)の合成
[段階162−1]
1−[(2−フルオロ−5−ヨードフェニル)カルボニル]ピロリジン162の合成
Figure 2012511008
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、2−フルオロ−5−ヨード安息香酸およびピロリジンを用いて、化合物162−1を得た。
Figure 2012511008
[段階162−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物162−1(228mg、0.71mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物162−2(226mg、0.54mmol)を得た。
[段階162−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物162−2(226mg、0.54mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物162−3(244mg、0.53mmol)を得た。
[段階162−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物162−3(244mg、0.53mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物162−4(0.53mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階162−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物162−4(0.53mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物162−5(281mg、0.50mmol)を得た。
[段階162−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物162−5(281mg、0.50mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物162−6(0.50mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階162−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物162−6(0.50mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例162(220mg、0.46mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例163)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−4−メチルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例163)の合成
[段階163−1]
5−ヨード−2−メチルN,N−ジメチルベンズアミド163−1の合成
Figure 2012511008
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、5−ヨード−2−メチル安息香酸およびジメチルアミンを用いて、化合物163−1を得た。
Figure 2012511008
[段階163−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物163−1(206mg、0.71mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物163−2(208mg、0.53mmol)を得た。
[段階163−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物163−2(208mg、0.53mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物163−3(232mg、0.53mmol)を得た。
[段階163−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物163−3(232mg、0.53mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物163−4(0.53mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階163−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物163−4(0.53mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物163−5(260mg、0.48mmol)を得た。
[段階163−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物163−5(260mg、0.48mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物163−6(0.48mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階163−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物163−6(0.48mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例163(197mg、0.43mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例164)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−メチル−3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例164)の合成
[段階164−1]
4−[(5−ヨード−2−メチルフェニル)カルボニル]モルホリン164−1の合成
Figure 2012511008
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、5−ヨード−2−メチル安息香酸およびモルホリンを用いて、化合物164−1を得た。
Figure 2012511008
[段階164−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物164−1(236mg、0.71mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物164−2(250mg、0.58mmol)を得た。
[段階164−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物164−2(250mg、0.58mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物164−3(219mg、0.46mmol)を得た。
[段階164−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物164−3(219mg、0.46mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物164−4(0.46mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階164−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物164−4(0.46mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物164−5(240mg、0.41mmol)を得た。
[段階164−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物164−5(240mg、0.41mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物164−6(0.41mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階164−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物164−6(0.41mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例164(186mg、0.38mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例165)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−メチル−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例165)の合成
1−[(5−ヨード−2−メチルフェニル)カルボニル]ピロリジン165−1の合成
Figure 2012511008
[段階165−1]
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、5−ヨード−2−メチル安息香酸およびピロリジンを用いて、化合物165−1を得た。
Figure 2012511008
[段階165−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物165−1(225mg、0.71mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物165−2(241mg、0.58mmol)を得た。
[段階165−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物165−2(241mg、0.58mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物165−3(264mg、0.57mmol)を得た。
[段階165−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物165−3(264mg、0.57mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物165−4(0.57mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階165−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物165−4(0.57mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物165−5(247mg、0.44mmol)を得た。
[段階165−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物165−5(247mg、0.44mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物165−6(0.44mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階165−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物165−6(0.44mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例165(197mg、0.41mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例166)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−フルオロ−5−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例166)の合成
1−[(3−フルオロ−5−ヨードフェニル)カルボニル]ピロリジン166−1の合成
Figure 2012511008
[段階166−1]
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、3−フルオロ−5−ヨード安息香酸およびピロリジンを用いて、化合物166−1を得た。
Figure 2012511008
[段階166−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物166−1(262mg、0.82mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物166−2(213mg、0.50mmol)を得た。
[段階166−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物166−2(213mg、050mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、を得た。化合物166−3(050mmol)
[段階166−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物166−3(0.50mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物166−4(0.50mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階166−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物166−4(0.50mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物166−5(275mg、0.49mmol)を得た。
[段階166−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物169−5(275mg、0.49mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物166−6(0.49mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階166−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物166−6(0.49mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例166(225mg、0.37mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例167)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−フルオロ−5−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例167)の合成
4−[(3−フルオロ−5−ヨードフェニル)カルボニル]モルホリン167−1の合成
Figure 2012511008
[段階167−1]
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、3−フルオロ−5−ヨード安息香酸およびモルホリンを用いて、化合物167−1を得た。
Figure 2012511008
[段階167−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物167−1(298mg、0.89mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物167−2(208mg、0.47mmol)を得た。
[段階167−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物167−2(208mg、0.47mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物167−3(197mg、0.41mmol)を得た。
[段階167−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物167−3(197mg、0.41mmol)を、化合物78−3に代えて用いて化合物167−4(0.41mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階167−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物167−4(0.41mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物167−5(221mg、0.38mmol)を得た。
[段階167−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物167−5(221mg、0.38mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物167−6(0.38mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階167−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物167−6(0.38mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例167(184mg、0.37mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例168)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−5−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例168)の合成
[段階168−1]
3−フルオロ−5−ヨード−N,N−ジメチルベンズアミド168−1の合成
Figure 2012511008
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、フルオロ−5−ヨード安息香酸およびジメチルアミンを用いて、化合物168−1を得た。
Figure 2012511008
[段階168−2]
実施例77についての合成方法における段階77−2に従って、化合物168−1(209mg、0.71mmol)を、化合物77−1に代えて用いて、化合物168−2(178mg、0.45mmol)を得た。
[段階168−3]
実施例77についての合成方法における段階77−3に従って、化合物168−2(178mg、0.45mmol)を、化合物77−2に代えて用いて、化合物168−3(0.45mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階168−4]
実施例77についての合成方法における段階77−4に従って、化合物168−3(0.45mmol)を、化合物77−3に代えて用いて、化合物168−4(110mg、0.22mmol)を得た。
[段階168−5]
実施例77についての合成方法における段階77−5に従って、化合物168−4(110mg、0.22mmol)を、化合物77−4に代えて用いて、化合物実施例168(71mg、0.16mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例169)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−2−メチルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例169)の合成
3−ヨード−2−メチル−N,N−ジメチルベンズアミド169−1の合成
Figure 2012511008
[段階169−1]
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、3−ヨード−2−メチル安息香酸およびジメチルアミンを用いて、化合物169−1を得た。
Figure 2012511008
[段階169−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物169−1(206mg、0.71mmol)を化合物78−1に代えて用いて、化合物169−2(91mg、0.23mmol)を得た。
[段階169−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物169−2(91mg、0.23mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物169−3(0.23mmol)を得た。
[段階169−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物169−3(0.23mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物169−4(0.23mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階169−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物169−4(0.23mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物169−5(80mg、0.15mmol)を得た。
[段階169−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物169−5(80mg、0.15mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物169−6(0.15mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階169−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物169−6(0.15mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例169(51mg、0.11mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例170)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例170)の合成
1−[(3−ヨードフェニル)カルボニル]ピペリジン170−1の合成
Figure 2012511008
[段階170−1]
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、3−ヨード安息香酸およびピペリジンを用いて、化合物170−1を得た。
Figure 2012511008
[段階170−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物170−1(225mg、0.71mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物170−2(198mg、0.47mmol)を得た。
[段階170−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物170−2(198mg、0.47mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物170−3(0.47mmol)を得た。
[段階170−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物170−3(0.47mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物170−4(0.47mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階170−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物170−4(0.47mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物170−5(249mg、0.44mmol)を得た。
[段階170−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物170−5(249mg、0.44mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物170−6(0.44mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階170−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物170−6(0.44mmol)を、化合物78−6に代えて用いて実施例170(194mg、0.41mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例171)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(アゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例171)の合成
1−[(3−ヨードフェニル)カルボニル]アゼチジン171−1の合成
Figure 2012511008
[段階171−1]
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、3−ヨード安息香酸およびアゼチジンを用いて、化合物171−1を得た。
Figure 2012511008
[段階171−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物171−1(205mg、0.71mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物171−2(121mg、0.31mmol)を得た。
[段階171−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物171−2(121mg、0.31mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物171−3(111mg、0.26mmol)を得た。
[段階171−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物171−3(111mg、0.26mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物171−4(0.26mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階171−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物171−4(0.26mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物171−5(112mg、0.21mmol)を得た。
[段階171−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物171−5(112mg、0.21mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物171−6(0.21mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階171−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物171−6(0.21mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例171(88mg、0.20mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例172)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−((2R,5R)−(−)−トランス−ジメチルピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例172)の合成
[段階172−1]
(2R,5R)−(−)−トランス−ジメチル−1−[(3−ヨードフェニル)カルボニル]ピロリジン172−1の合成
Figure 2012511008
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、3−ヨード安息香酸および(2R,5R)−(−)−トランス−ジメチルピロリジンを用いて、化合物172−1を得た。
Figure 2012511008
[段階172−2]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物172−1(190mg、0.58mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物172−2(98mg、0.23mmol)を得た。
[段階172−3]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物172−2(98mg、0.23mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物172−3(85mg、0.18mmol)を得た。
[段階172−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物172−3(85mg、0.18mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物172−4(0.18mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階172−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物172−4(0.18mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物172−5(103mg、0.18mmol)を得た。
[段階172−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物172−5(103mg、0.18mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物172−6(0.18mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階172−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物172−6(0.18mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例172(83mg、0.17mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例173)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例173)の合成
Figure 2012511008
[段階173−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、3−フルオロ−5−ヨードベンゼン(79mg、0.36mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物173−1(87mg、0.27mmol)を得た。
[段階173−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物173−1(87mg、0.27mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物173−2(98mg、0.27mmol)を得た。
[段階173−3]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物173−2(98mg、0.27mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物173−3(0.27mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階173−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物173−3(0.27mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物173−4(0.27mmol)を得た。
[段階173−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物173−4(0.27mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物173−5(0.27mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階173−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物173−5(0.27mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例173(81mg、0.21mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例174)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例174)の合成
Figure 2012511008
[段階174−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、3,4,5−トリフルオロ−5−ヨードベンゼン(93mg、0.36mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物174−1(54mg、0.15mmol)を得た。
[段階174−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物1741(117mg、0.32mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物174−2(121mg、0.30mmol)を得た。
[段階174−3]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物174−2(121mg、0.30mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物174−3(0.30mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階174−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物174−3(0.30mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物169−4(151mg、0.30mmol)を得た。
[段階174−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物174−4(151mg、0.30mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物174−5(0.30mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階174−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物174−5(0.30mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例174(48mg、0.10mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例175)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3,4−ジフルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例175)の合成
Figure 2012511008
[段階175−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、3,4−ジフルオロ−5−ヨードベンゼン(86mg、0.36mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物175−1(54mg、0.13mmol)を得た。
[段階175−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物175−1(94mg、0.27mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物175−2(88mg、0.23mmol)を得た。
[段階175−3]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物175−2(88mg、0.23mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物175−3(0.23mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階175−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物175−3(0.23mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物175−4(0.23mmol)を得た。
[段階175−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物175−4(0.23mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物175−5(0.23mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階175−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物175−5(0.23mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例175(99mg、0.23mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例176)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2,4−ジフルオロピリジン−3−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例176)の合成
Figure 2012511008
[段階176−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、2,6−ジフルオロピリジン(174mg、0.72mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物176−1(42mg、0.12mmol)を得た。
[段階176−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物176−1(55mg、0.16mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物176−2(63mg、0.16mmol)を得た。
[段階176−3]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物176−2(63mg、0.16mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物176−3(0.16mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階176−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物1763(0.16mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物0176−4(73mg、0.15mmol)を得た。
[段階176−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物176−4(73mg、0.15mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物176−5(0.15mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階176−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物176−5(0.15mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例176(13mg、0.032mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例177)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4,5−ジフルオロピリジン−3−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例177)の合成
Figure 2012511008
[段階177−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、2,3−ジフルオロピリジン(174mg、0.72mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物177−1(106mg、0.31mmol)を得た。
[段階177−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物177−1(150mg、0.44mmol)を、化合物78−2に代えて用いて化合物177−2(95mg、0.25mmol)を得た。
[段階177−3]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物177−2(95mg、0.25mmol)を、化合物78−3に代えて用いて化合物177−3(0.25mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階177−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物177−3(0.25mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物0177−4(123mg、0.25mmol)を得た。
[段階177−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物177−4(123mg、0.25mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物177−5(0.25mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階177−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物177−5(0.25mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例177(65mg、0.15mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例178)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−カルボキシフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例178)の合成
Figure 2012511008
[段階178−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、4−ヨード安息香酸ベンジル(122mg、036mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物178−1(110mg、0.25mmol)を得た。
[段階178−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物178−1(110mg、0.25mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物178−2(111mg、0.23mmol)を得た。
[段階178−3)
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物178−2(111mg、0.23mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物178−3(0.23mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階178−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物178−3(0.23mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物169−4(132mg、0.23mmol)を得た。
[段階178−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物178−4(132mg、0.23mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物178−5(0.23mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階178−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物178−5(0.23mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例178(61mg、0.15mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例179)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(カルボキシメチル)(メチル)カルバモイルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例179)の合成
[段階179−1]
2−(3−ヨード−N−メチルベンズアミド)酢酸ベンジル179−1の合成
Figure 2012511008
化合物77についての合成方法における段階77−1に従って、3−ヨード安息香酸およびサルコシンベンジルエステルを用いて、化合物179−1を得た。
Figure 2012511008
[段階179−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物179−1(189mg、0.46mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物179−2(150mg、0.29mmol)を得た。
[段階179−3]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物179−2(150mg、0.29mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物179−3(139mg、0.25mmol)を得た。
[段階179−4]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物179−3(139mg、0.25mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物179−4(0.25mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階179−5]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物179−4(0.25mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物179−5(166mg、0.25mmol)を得た。
[段階179−6]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物179−5(252mg、0.38mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物179−6(145mg、0.24mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階179−7]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物179−6(145mg、0.24mmol)を、化合物78−6に代えて用いて実施例179(54mg、0.11mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例180)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−カルボキシフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例180)の合成
Figure 2012511008
[段階180−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、3−ヨード安息香酸ベンジル(122mg、0.36mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物180−1(127mg、0.29mmol)を得た。
[段階180−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物180−1(127mg、0.29mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物180−2(127mg、0.26mmol)を得た。
[段階180−3]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物180−2(127mg、0.26mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物180−3(0.26mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階180−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物180−3(0.26mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物180−4(0.26mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階180−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物180−4(0.26mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物180−5(130mg、0.24mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階180−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物180−5(130mg、0.24mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例180(64mg、0.16mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例181)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−メトキシカルボニルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例181)の合成
Figure 2012511008
[段階181−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、4−ヨード安息香酸メチル(123mg、0.47mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物181−1(142mg、0.39mmol)を得た。
[段階181−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物181−1(142mg、0.39mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物181−2(145mg、0.37mmol)を得た。
[段階181−3]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物181−2(145mg、0.37mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物181−3(0.37mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階181−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物181−3(0.37mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物181−4(0.37mmol)を得た。
[段階181−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物181−4(0.37mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物181−5(143mg、0.31mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階181−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物181−5(143mg、0.31mmol)を、化合物78−6に代えて用いて実施例181(125mg、0.29mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例182)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−メトキシカルボニルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例182)の合成
Figure 2012511008
[段階182−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、3−ヨード安息香酸メチル(123mg、0.47mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物182−1(91mg、0.25mmol)を得た。
[段階182−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物182−1(91mg、0.25mmol)を、化合物78−2に代えて用いて化合物182−2(90mg、0.22mmol)を得た。
[段階182−3]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物182−2(90mg、0.22mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物182−3(0.22mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階182−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物182−3(0.22mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物182−4(106mg、0.21mmol)を得た。
[段階182−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物182−4(106mg、0.21mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物182−5(67mg、0.14mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階182−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物182−5(67mg、0.14mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例182(61mg、0.14mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例183)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−カルボキシ−4−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例183)の合成
Figure 2012511008
[段階183−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、2−フルオロ−5−ヨード安息香酸ベンジル(167mg、0.47mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物183−1(89mg、0.19mmol)を得た。
[段階183−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物183−1(89mg、0.19mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物183−2(91mg、0.18mmol)を得た。
[段階183−3]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物183−2(91mg、0.18mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物183−3(0.18mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階183−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物183−3(0.18mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物183−4(80mg、0.13mmol)を得た。
[段階183−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物183−4(80mg、0.13mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物183−5(0.13mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階183−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物183−5(0.13mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例183(11mg、0.026mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例184)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(メトキシカルボニルメチル)(メチル)カルバモイルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例184)の合成
Figure 2012511008
[段階184−1]
化合物179−5(184mg、0.28mmol)のメタノール(1.4mL)および水(1.1mL)中溶液に、トリエチルアミン(280mg、2.8mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下に留去した。粗生成物をRP−HPLCによって精製して、化合物184−1(45mg、0.083mmol)を得た。
[段階184−2]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物184−1(45mg、0.083mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例184(35mg、0.07mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例185)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−カルボキシメチルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例185)の合成
Figure 2012511008
[段階185−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、化合物2(137mg、0.39mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物185−1(154mg、0.34mmol)を得た。
[段階185−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物185−1(154mg、0.34mmol)を、化合物78−2に代えて用いて、化合物185−2(77mg、0.31mmol)を得た。
[段階185−3]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物185−2(77mg、0.31mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物185−3(0.31mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階185−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物1853(0.31mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物185−4(0.31mmol)を得た。
[段階185−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物185−4(0.31mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物185−5(0.31mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階185−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物185−5(0.31mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例185(69mg、0.16mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例186)
(2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−カルボキシ−5−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド(実施例186)の合成
Figure 2012511008
[段階186−1]
実施例78についての合成方法における段階78−2に従って、3−フルオロ−5−ヨード安息香酸ベンジル(957mg、2.67mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物186−1(826mg、1.80mmol)を得た。
[段階186−2]
実施例78についての合成方法における段階78−3に従って、化合物186−1(826mg、1.80mmol)を、化合物78−1に代えて用いて、化合物186−2(840mg、1.68mmol)を得た。
[段階186−3]
実施例78についての合成方法における段階78−4に従って、化合物186−2(180mg、0.36mmol)を、化合物78−3に代えて用いて、化合物186−3(0.36mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階186−4]
実施例78についての合成方法における段階78−5に従って、化合物186−3(0.36mmol)を、化合物78−4に代えて用いて、化合物186−4(208mg、0.34mmol)を得た。
[段階186−5]
実施例78についての合成方法における段階78−6に従って、化合物186−4(208mg、0.34mmol)を、化合物78−5に代えて用いて、化合物186−5(0.34mmol)を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
[段階186−6]
実施例78についての合成方法における段階78−7に従って、化合物186−5(0.34mmol)を、化合物78−6に代えて用いて、実施例186(34mg、0.079mmol)を白色非晶質固体として得た。
(実施例187)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例187)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて3−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例187を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えてフタルイミドから誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例187を製造することができる。
(実施例188)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例188)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて4−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例188を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えて2−メチル−4−ニトロ−安息香酸から誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例188を製造することができる。
(実施例189)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例189)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて2−インダノンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例189を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えて2−インダノンから誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例189を製造することができる。
(実施例190)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例190)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて2−インダノンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例190を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えて2−インダノンから誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例190を製造することができる。
(実施例191)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例191)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて3,4−ジヒドロ−2(1H)−キノリノンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例208を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えて3,4−ジヒドロ−2(1H)−キノリノンから誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例191を製造することができる。
(実施例192)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例192)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて3−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例192を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えてフタルイミドから誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例192を製造することができる。
(実施例193)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例193)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて4−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例193を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えて2−メチル−4−ニトロ安息香酸から誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例193を製造することができる。
(実施例194)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例194)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて2−インダノンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例194を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えて2−インダノンから誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例194を製造することができる。
(実施例195)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例195)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて2−インダノンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例195を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えて2−インダノンから誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例195を製造することができる。
(実施例196)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例196)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて3,4−ジヒドロ−2(1H)−キノリノンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例196を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えて3,4−ジヒドロ−2(1H)−キノリノンから誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例196を製造することができる。
(実施例197)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−4−(2−メチル−3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例197)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて3−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例197を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えてフタルイミドから誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例197を製造することができる。
(実施例198)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて3−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例198を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えてフタルイミドから誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例198を製造することができる。
(実施例199)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2−プロピル−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例199)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて3−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例199を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えてフタルイミドから誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例199を製造することができる。
(実施例200)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−4−(2−メチル−3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−6−イル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例200)の合成
Figure 2012511008
[方法A]
3−ヨードアニリンに代えて2,3−ジヒドロ−5−ヨード−1H−イソインドール−1−オンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例200を製造することができる。
[方法B]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アニリンに代えて2−メチル−4−ニトロ安息香酸メチルから誘導される相当するアニリンを用いて、実施例39についての合成方法に従い、実施例200を製造することができる。
(実施例201)
(2R)−2−[(2R)−4−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例201)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて1−ヨード−2−(ジフルオロメトキシ)ベンゼンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例201を製造することができる。
(実施例202)
(2R)−2−[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例202)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて1−フルオロ−2−ヨードベンゼンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例202を製造することができる。
(実施例203)
(2R)−2−[(2R)−4−(4−フルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例203)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて1−フルオロ−4−ヨードベンゼンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例203を製造することができる。
(実施例204)
(2R)−2−[(2R)−4−(3−フルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例204)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて1−フルオロ−3−ヨードベンゼンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例204を製造することができる。
(実施例205)
(2R)−2−[(2R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例205)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて1,2−ジフルオロ−4−ヨードベンゼンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例205を製造することができる。
(実施例206)
(2R)−2−[(2R)−4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例206)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて1,3−ジフルオロ−5−ヨードベンゼンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例206を製造することができる。
(実施例207)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例207)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて1,2,3−ジフルオロ−5−ヨードベンゼンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例207を製造することができる。
(実施例208)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例208)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて1−ヨード−4−トリフルオロメチルベンゼンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例208を製造することができる。
(実施例209)
(2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩(実施例209)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて1−ヨード−3−トリフルオロメチルベンゼンから誘導される相当するカルボン酸を用い、実施例142についての合成方法に従い、実施例209を製造することができる。
(実施例210)
(2R)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例210)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて2−フルオロ−5−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例210を製造することができる。
(実施例211)
(2R)−2−[(2R)−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−4−フルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例211)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて2−フルオロ−5−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例211を製造することができる。
(実施例212)
(2R)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例212)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて2−フルオロ−5−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例212を製造することができる。
(実施例213)
(2R)−2−[(2R)−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−5−フルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例213)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて3−フルオロ−5−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例213を製造することができる。
(実施例214)
(2R)−2−[(2R)−4−(5−フルオロ−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例214)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて3−フルオロ−5−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例214を製造することができる。
(実施例215)
(2R)−2−[(2R)−4−(5−フルオロ−3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例215)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて3−フルオロ−5−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例215を製造することができる。
(実施例216)
(2R)−2−[(2R)−4−(3−カルボキシフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例216)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて3−ヨード安息香酸から誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例216を製造することができる。
(実施例217)
(2R)−2−[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド塩酸塩(実施例217)の合成
Figure 2012511008
3−ヨードアニリンに代えて1−クロロ−4−ヨードベンゼンから誘導される相当するカルボン酸を用いて、実施例142についての合成方法に従い、実施例217を製造することができる。
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
Figure 2012511008
用途
本発明は、製薬上好適かつ製薬上許容される媒体、添加剤および/または他の活性物質および補助剤とともに有効量の少なくとも一つの式(I)の化合物および/または式(I)の化合物の製薬上許容される塩および/または式(I)の化合物の適宜の立体異性体を含む医薬品に関するものでもある。
薬理特性に関しては、本発明による化合物は、例えば血液凝固因子IXaの阻害によって治療可能な全ての疾患の予防、二次予防および治療に好適である。従って、本発明による化合物は、ヒトに対する予防的投与および治療的投与の両方に阻害薬として好適である。それらは、急性治療および長期療法の両方に好適である。式(I)の化合物は、血栓症、塞栓症、凝固性亢進または線維性変化を伴う健康上の障害または疾患を患っている患者で用いることができる。
それには、心筋梗塞、狭心症および全ての他の形態の急性冠不全症候群、卒中、末梢血管疾患、深部静脈血栓、肺塞栓症、心不整脈によって引き起こされる塞栓もしくは血栓事象、血管再開通、血管形成術およびステント移植およびバイパス手術などの同様の介入後の再狭窄などの心血管事象などがある。さらに、式(I)の化合物は、透析患者および留置カテーテルを取り付けた患者でのように異物表面と血液の接触を生じる全ての介入で用いることができる。式(I)の化合物を用いて、膝および臀部関節術などの外科的介入後の血栓のリスクを低減することもできる。
式(I)の化合物は、炎症を伴う播種性血管内血液凝固、敗血症および他の血管内事象の患者の治療において好適である。さらに、式(I)の化合物は、アテローム性動脈硬化症、糖尿病およびメタボリック症候群およびそれらの続発症の患者の予防および治療において好適である。止血系(例えばフィブリン沈着)の障害が、腫瘍増殖および腫瘍転移に至る機序ならびに関節リウマチおよび関節症などの炎症性および変性性関節疾患において示唆されている。式(I)の化合物は、そのようなプロセスの遅延または予防に好適である。
式(I)の化合物の使用に関するさらに別の適応症には、慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)などの肺の線維性変化ならびに眼球手術後のフィブリン沈着などの眼球の線維性変化がある。式(I)の化合物は、瘢痕形成の予防および/または治療にも好適である。
本発明による医薬品は、経口、吸入、直腸もしくは経皮投与により、または皮下、関節内、腹腔内もしくは静脈注射によって投与することができる。経口投与が好ましい。式(I)の化合物によるステントおよび身体で血液と接触することになる他の表面のコーティングが可能である。
本発明は、製薬上好適かつ製薬上許容される担体および適宜に別の好適な活性物質、添加剤もしくは補助剤を用いて、少なくとも一つの式(I)の化合物を好適な投与形態とする段階を有する、医薬品の製造方法に関するものでもある。
好適な固体または生薬製剤には、例えば粒剤、粉剤、コーティング錠、錠剤、(マイクロ)カプセル、坐剤、シロップ、ジュース、懸濁液、乳濁液、滴剤または注射液および活性物質の長期放出を行う製剤があり、それらの調製において、媒体、崩壊剤、結合剤、コーティング剤、膨張剤、推進剤および潤滑剤、香味剤、甘味剤および可溶化剤などの一般的な賦形剤を用いる。言及することができる頻繁に使用される補助剤は、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、乳糖、マニトールおよび他の糖類、タルク、乳糖、ゼラチン、デンプン、セルロースおよびそれの誘導体、タラ肝油、ヒマワリ油、落花生油もしくはゴマ油などの動物性および植物性油、ポリエチレングリコールならびに例えば無菌水およびグリセリンなどのモノもしくは多価アルコールのような溶媒がある。
好ましくは、医薬製剤を製造し、用量単位で投与し、その場合に各単位は活性成分として、一定用量の本発明による式(I)の化合物を含む。錠剤、カプセル、コーティング錠または坐剤などの固体用量単位の場合、この用量は約1000mgであることができるが、好ましくは約50から300mgであり、アンプル形態での注射液の場合、約300mgであるが、好ましくは約10から100mgである。
体重約70kgの成人患者の治療の場合、式(I)による化合物の効力によって決まるが、活性物質約2mgから1000mg、好ましくは約50mgから500mgの1日用量が示される。しかしながら、一定の環境下では、それより高いまたは低い1日用量が適切となる可能性もある。1日用量は、個別の用量単位形態または多くのより小さい容量単位の形態での単回投与、そして一定間隔での小分け用量の複数回投与の両方によって投与することが可能である。
式(I)の化合物は、単独療法としておよび組み合わせでの両方で、または全ての抗血栓薬(抗凝固剤および血小板凝集阻害薬)、血栓溶解剤(あらゆる種類のプラスミノーゲン活性化剤)、他のフィブリン溶解促進活性物質、降圧剤、血糖調節剤、脂質低下剤および抗不整脈薬とともに投与することができる。
凝固因子XIa、VIIa、IXa、Xa、血漿カリクレインまたはトロンビンに対する本発明の化合物の阻害効果は、それぞれ関係する精製セリンプロテアーゼおよび適切な合成基質を用いて求めることができる。
薬理例
IXa因子に対する阻害活性の測定
IXa因子に対する阻害活性を、基質SPECTROFLUOR FIXa(american diagnostica inc., 500 West Avenue, Stamford, CT06902 USA, Pr. No.299F)およびヒトIXa因子(american diagnostica inc., Pr. No.449b)を用いて調べた。緩衝液A(50mMα,α,α−トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン(Tris)、100mM NaCl、5mM CaCl、15%(体積比)エチレングリコール、pH8.0)に溶かした試験物質を、IXa因子と混合した(最終濃度2.0μg/mL)。SPECTROFLUOR FIXaを加えることで(最終濃度100μM)、酵素反応を開始した。室温で60分間インキュベーション後、20%(体積比)酢酸溶液を加えることで反応停止し、マイクロタイタープレート読み取り装置(ARVO1420 Multilabel Counter、PerkinElmer)で蛍光値(励起波長:355nm、発光波長:460nm)を測定した。
ソフトウェアSymix Assay Explorer(Symyx Technologies, Inc.)の支援下に、一連の試験物質希釈液からIC50を計算した。
表5に結果を示してある。
Figure 2012511008
1実施形態において、本発明の化合物は選択的IXa因子阻害薬、すなわちXa因子などの他の凝固因子と比較してIXa因子に関して選択的であった。
Xa因子に対する阻害活性の測定
この測定は、下記の条件を除き、IXa因子の方法と同様に実施した。基質および酵素として、SPECTROFLUOR FXa(american diagnostica inc., Pr. No.222F、最終濃度100μM)およびヒトXa因子(american diagnostica inc., Pr. No.526、最終濃度44ng/mL)をそれぞれ用いた。試験物質を緩衝液B(20mM Tirs、200mM NaCl、25mM CaCl、pH8.0)に溶かした。
選択性の計算
Xa因子活性と比較したIXa因子活性についての選択性を、(IC50Xa因子)/(IC50IXa因子)の計算によって求めることができる。同様の計算は、他の凝固因子と比較したIXa因子についての化合物の選択性に関して行うことができる。
単一の製剤で投与するか別個の製剤であるが同じ方法で同時に投与するかとは無関係に、本発明の組み合わせ製造物の成分間の接触を小さくするこれらならびに他の方法については、本開示を把握することで、当業者には容易に明らかになろう。
本発明は、本発明のいくつかの態様の説明を意図した実施例に開示の具体的な実施形態によって範囲に限定があるものではなく、機能的に等価であるいずれの実施形態も、本発明の範囲に含まれる。実際、本明細書で示されたり記載されているものに加えて、本発明の各種改変形態は、関連する業界の当業者には明らかとなるものであり、添付の特許請求の範囲に包含されるものである。
多くの引例を引用したが、それらの開示内容全体が本明細書に組み込まれているものとする。
本発明の化合物は、別のセリンプロテアーゼ、特にはヒトトロンビン、ヒト血漿カリクレインおよびヒトプラスミンの阻害薬としても有用となり得る。阻害活性があることから、これら化合物は、生理反応、言わば血栓塞栓性障害(動脈性心血管血栓塞栓性障害、静脈性心血管血栓塞栓性障害、心腔での血栓塞栓性障害、不安定狭心症、急性冠不全症候群、心房細動、初回心筋梗塞、再発性心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血発作、卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢動脈閉塞症、静脈血栓症、深部静脈血栓、血栓静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎臓塞栓症、肺塞栓症ならびに(a)人工弁その他のインプラント、(b)留置カテーテル、(c)ステント、(d)心肺バイパス、(e)血液透析または(f)血栓症を促進する人工物表面に血液が曝露される他の手術によって生じる血栓症)、血液凝固、線維素溶解、血圧調節ならびに前記種類の酵素が触媒する炎症および創傷の治癒などの「状態」の予防または治療での使用が適応である。具体的には、当該化合物は、心筋梗塞などの前記セリンプロテアーゼのトロンビン活性亢進によって生じる疾患の治療のための薬剤として、そして診断および他の商業的目的のための血液から血漿の処理における抗凝固剤として使用される試薬としての用途を有する。
本発明の化合物は、単独でまたは1以上の別の治療剤と組み合わせて投与することができる。それには、他の抗凝固剤または凝固阻害剤、抗血小板もしくは血小板阻害剤、抗炎症剤、トロンビン阻害薬、血栓溶解剤もしくは線維素溶解剤、トロンビン受容体(PAR−1)拮抗薬、VIIa因子阻害薬、VIIIa因子阻害薬、請求項1の化合物とは異なるIXa因子阻害薬、Xa因子阻害薬、XIa因子阻害薬、TAFIおよびフィブリノーゲン阻害薬などがある。
当該化合物は、治療上有効量で哺乳動物に投与される。「治療上有効量」とは、単独でまたは別の治療剤との組み合わせで哺乳動物に投与した場合に、血栓塞栓性および/または炎症性疾患状態を処置(すなわち、予防、阻害または改善)する上で、または宿主における疾患の進行を処置する上で有効である本発明の化合物の量を意味する。
本発明の化合物は好ましくは、治療上有効量で哺乳動物に単独で投与される。しかしながら、本発明の化合物は、哺乳動物に対して治療上有効量で下記で定義の別の治療剤と併用投与することもできる。併用投与する場合、化合物の組み合わせは好ましくは、相乗的組み合わせであるが、必ずしもそれとは限らない。例えばChou and Talalay, Adv. Enzyme. Regul. 1984, 22, 27−55に記載の相乗効果は、併用投与した場合の化合物の効果(この場合、所望の標的の阻害)が、単一薬剤として単独で投与した場合の化合物の相加的効果より高い場合に起こる。概して、相乗効果は、化合物の準最適濃度で明瞭に示される。相乗効果は、細胞毒性低下、抗凝固効果上昇または個々の成分と比較した組み合わせの何らかの他の有用な効果に関するものであることができる。
「併用投与」または「併用療法」とは、本発明の化合物および1以上の別の治療剤を、治療を受ける哺乳動物に対して同時に投与することを意味する。併用投与する場合、各成分は同時または異なる時間点でいずれかの順序で順次投与することができる。従って、各成分は、別個にであるが時間的に十分近く投与することで、所望の治療効果を得るようにすることができる。
本発明の化合物と併用投与することができる化合物には、抗凝固剤、抗トロンビン剤、抗血小板剤、線維素溶解剤、脂質低下薬、抗高血圧剤および抗虚血剤などがあるが、これらに限定されるものではない。
本発明の化合物と併用可能な他の抗凝固剤(または凝固阻害剤)には、ワーファリン、ヘパリン(非分画ヘパリンまたは市販の低分子量ヘパリン、例えばLOVANO)、アプロチニン、合成五糖類、ヒルジンおよびアルガトロバンなどの直接作用性トロンビン阻害薬、ならびに他のVIIa因子阻害薬、VIIIa因子阻害薬、IXa因子阻害薬、Xa因子阻害薬、XIa因子阻害薬、トロンビン阻害薬、フィブリノーゲン阻害薬、TAFIなどがあり、当業界では公知である。式(I)の化合物とは異なるIXa因子阻害薬には、合成作用点遮断拮抗阻害薬、経口阻害薬およびRNAアプタマーなどがある。これらについては、すでに引用したホワードらの文献(Howard, EL, Becker KC, Rusconi, CP, Becker RC Factor IXa Inhibitors as Novel Anticoagulents. Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. 2007, 27 722−727)に記載されている。
本明細書で使用される抗血小板剤(または血小板阻害剤)という用語は、例えば血小板の凝集、付着または顆粒分泌を阻害することで血小板機能を阻害する薬剤を指す。そのような薬剤には、製薬上許容される塩またはプロドラッグを含めたアスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、スリンダク、インドメタシン、メフェナム酸、ドロキシカム、ジクロフェナク、スルフィンピラゾンおよびピロキシカムなどの各種公知の非ステロイド系抗炎症剤(NSAIDS)などがあるが、これらに限定されるものではない。NSAIDSの中では、アスピリン(アセチルサリチル酸またはASA)およびピロキシカムが好ましい。他の好適な血小板阻害薬には、IIb/IIIa拮抗薬(例えばチロフィバン、エプチフィバチドおよびアブシキシマブ)、トロンボキサン−A2−受容体拮抗薬(例えばイフェトロバン(Ifetroban))、トロンボキサン−A2−合成酵素阻害薬、ホスホジエステラーゼ−III(PDE−III)阻害薬(例えばジピリダモール、シロスタゾール)およびPDE−V阻害薬(シルデナフィルなど)およびそれらの製薬上許容される塩もしくはプロドラッグなどがある。
本明細書で使用される抗血小板薬(または血小板阻害薬)という用語は、ADP(アデノシン二リン酸)受容体拮抗薬を含むものでもあり、プリン受容体P2Y1およびP2Y12の拮抗薬が好ましく、P2Y12拮抗薬がさらに好ましい。好ましいP2Y12受容体拮抗薬には、製薬上許容される塩またはプロドラッグを含めたチクロピジンおよびクロピドグレルなどがある。クロピドグレルがより好ましい薬剤である。チクロピジンおよびクロピドグレルは、使用時に消化管に優しいことが知られていることからも好ましい。本発明の化合物は、アプロチニンと組み合わせて投与することもできる。
本明細書で使用されるトロンビン阻害薬(または抗トロンビン薬)という用語は、セリンプロテアーゼであるトロンビンの阻害薬を指す。トロンビンを阻害することで、トロンビン介在血小板活性化(すなわち、例えば、血小板の凝集、および/またはプラスミノーゲン活性化因子阻害薬−Iおよび/またはセロトニンの顆粒分泌)、内皮細胞活性化、炎症反応および/またはフィブリン形成などの各種のトロンビン介在プロセスが障害される。多くのトロンビン阻害薬が当業者には公知であり、これらの阻害薬は本発明の化合物と併用して使用されることが想到される。そのような阻害薬には、製薬上許容される塩およびプロドラッグを含めたボロアルギニン(boroarginine)誘導体、ボロペプチド(boropeptide)、ヘパリン類、ヒルジンおよびアルガトロバンなどがあるが、これらに限定されるものではない。ボロアルギニン誘導体およびボロペプチダー類(boropeptiders)には、リジン、オルニチン、アルギニン、ホモアルギニンおよびそれらの相当するイソチウロニウム類縁体などのC末端α−アミノボロン酸誘導体などのボロン酸のN−アセチルおよびペプチド誘導体などがある。本明細書で使用されるヒルジンという用語には、ジスルファトヒルジン(disulfatohirudin)などの本明細書においてヒルログと称されるヒルジンの好適な誘導体または類縁体が含まれる。
プロテアーゼ活性化受容体(PAR)拮抗薬またはPAR−1拮抗薬とも称される「トロンビン受容体拮抗薬」という用語は、血栓疾患、炎症障害、アテローム性動脈硬化および線維増殖性障害、ならびにトロンビンおよびそれの受容体が病理上の役割を果たす他の障害の治療において有用である。
トロンビン受容体上でのアミノ酸の置換が関与する構造−活性研究に基づいて、トロンビン受容体拮抗薬ペプチドが確認されている。ベルナトビッチらの報告(Bernatowicz et al., J. Med. Chem., vol. 39, pp.4879−4887(1996))では、テトラおよびペンタペプチドが強力なトロンビン受容体拮抗薬として開示されており、例えばN−トランス−シンナモイル−p−フルオロPhe−p−グアニジノPhe−Leu−Arg−NH2およびN−トランス−シンナモイル−p−フルオロPhe−グアニジノPhe−Leu−Arg−Arg−NH2がある。ペプチドトロンビン受容体拮抗薬も、1994年2月17日公開のWO94/03479に開示されている。
置換された三環式トロンビン受容体拮抗薬が、米国特許第6,063,847号、同6,326,380号およびWO01/96330および10/271,715に開示されている。
他のトロンビン受容体拮抗薬には、米国特許第71304,078号、同7,235,567号、同7,037,920号、同6,645,987号およびEP特許第EP1495018号および第EP1294714号に開示のものなどがある。
本明細書で使用される血栓溶解(または線維素溶解)剤(または血栓溶解薬または線維素溶解薬)という用語は、血塊(血栓)を溶かす薬剤を指す。そのような薬剤には、製薬上許容される塩またはプロドラッグを含めた組織プラスミノーゲン活性化因子(TPA、天然または組換え)およびそれの修飾型、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、テネクテプラーゼ(TNK)、ラノテプラーゼ(nPA)、VIIa因子阻害薬、PAI−I阻害薬(すなわち、組織プラスミノーゲン活性化因子阻害薬の失活剤)、α−2−抗プラスミン阻害薬およびアニソイル化プラスミノーゲンストレプトキナーゼ活性化因子複合体などがある。本明細書で使用されるアニストレプラーゼという用語は、例えば欧州特許出願第028,489号(これの開示内容は、参照によって本明細書に組み込まれる)に記載されているアニソイル化プラスミノーゲンストレプトキナーゼ活性化因子複合体を指す。本明細書で使用されるウロキナーゼという用語は、二重鎖および単鎖の両方のウロキナーゼを指すものであり、後者は本明細書においてプロウロキナーゼとも称される。
本発明の化合物と組み合わせて使用する上で好適な抗不整脈剤の例には、クラスI薬剤(プロパフェノンなど)、クラスII薬剤(カルベジロールおよびプロプラノロールなど)、クラスIII薬剤(ソタロール、ドフェチリド、アミノダロン(aminodarone)、アジミリドおよびイブチリドなど)、クラスIV薬剤(ジチアゼムおよびベラパミルなど)、IAch阻害薬およびIKur阻害薬(例えばWO01/40231に開示のものなどの化合物)などのK+チャンネル開口薬などがある。
本明細書で使用される抗高血圧剤という用語は、α−アドレナリン遮断薬、β−アドレナリン遮断薬、カルシウムチャンネル遮断薬(例えば、ジルチアゼム、ベラパミル、ニフェジピン、アムロジピンおよびミベフラジル(mybefradil))、利尿薬(例えば、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、フルメチアジド、ヒドロフルメチアジド、ベンドロフルメチアジド、メチルクロロチアジド、トリクロルメチアジド、ポリチアジド、ベンズチアジド、エタクリン酸トリクリナフェン(ethacrynic acid tricrynafen)、クロルタリドン、フロセミド、ムソリミン(musolimine)、ブメタニド、トリアムテレン、アミロリド、スピロノラクトン)、レニン阻害薬、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬(例えば、カプトプリル、リシノプリル、ホシノプリル、エナラプリル、セラノプリル(ceranopril)、シラザプリル(cilazopril)、デラプリル、ペントプリル、キナプリル、ラミプリル、リシノプリル)、アンジオテンシン−II受容体拮抗薬(例えば、イルベスタチン(irbestatin)、ロサルタン、バルサルタン)、ET受容体拮抗薬(例えば、シタクスセンタン、アトラセンタン(atrsentan)および米国特許第5,612,359号および同6,043,265号に開示の化合物)、デュアルET/AII拮抗薬(例えば、WO00/01389に開示の化合物)、中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害薬、バソペプチダーゼ(vasopepsidase)阻害薬(デュアルCCE/NEP阻害薬、例えばオマパトリラト、ゲモパトリラト(gemopatrilat)、硝酸塩)およびβ−遮断薬(例えば、プロプラノロール、ナドロールまたはカルベジロール)を含む。
本発明の化合物と組み合わせて使用する上で好適な強心配糖体の例には、ジギタリスおよびウアバインなどがある。
本発明の化合物と組み合わせて使用する上で好適な鉱質コルチコイド受容体拮抗薬の例には、スピロノラクトンおよびエプリリノン(eplirinone)などがある。
本発明の化合物と組み合わせて使用する上で好適なコレステロール/脂質降下剤および脂質プロファイル療法の例には、HMG−CoAレダクターゼ阻害薬(例えばプラバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、NK−104(イタバスタチンまたはニスバスタチン(nisvastatin)またはニスバスタチン(nisbastatin)とも称される)およびZD−4522(ロスバスタチンまたはアタバスタチン(atavastatin)またはビサスタチン(visastatin)とも称される)、スクアレン合成酵素阻害薬、フィブラート類、胆汁酸抑制剤(クエストランなど)、ACAT阻害薬、MTP阻害薬、リポキシダーゼ阻害薬、コレステロール吸収阻害薬およびコレステロールエステル転移タンパク質阻害薬(例えばCP−529414)などがある。
本発明の化合物と組み合わせて使用する上で好適な抗糖尿病薬の例には、ビグアニド類(例えばメトホルミン)、グルコシダーゼ阻害薬(例えばアカルボース)、インシュリン類(インスリン分泌促進剤またはインシュリン増感剤など)、メグリチニド類(例えばレパグリニド)、スルホニル尿素類(例えば、グルメピリド、グリブリドおよびグリピジド)、ビグアニド/グリブリドの組み合わせ(例えばグルコバンス)、チアゾリジンジオン類(thiozolidinediones)(例えばトログリタゾン、ロシグリタゾンおよびピオグリタゾン)、PPARα作動薬、PPARγ−作動薬、PPARα/γ−デュアル作動薬、SGLT2阻害薬、WO00/59506に開示のものなどの脂肪酸結合タンパク質(aP2)の阻害薬、グルカゴン類様ペプチド−1(GLP−1)およびジペプチジルペプチダーゼIV(DP4)阻害薬などがある。
本発明の化合物と組み合わせて使用する上で好適な抗鬱薬の例には、ネファゾドンおよびセルトラリンなどがある。
本発明の化合物と組み合わせて使用する上で好適な抗炎症剤の例には、プレドニゾン、デキサメタゾン、エンブレル、タンパク質チロシンキナーゼ(PTK)阻害薬、シクロオキシゲナーゼ阻害薬(NSAID類ならびにCOX−1および/またはCOX−2阻害薬など)、アスピリン、インドメタシン、イブプロフェン、ピロキシカム、ナプロキセン、セレコキシブおよび/またはロフェコキシブなどがある。
本発明の化合物と組み合わせて使用する上で好適な抗骨粗鬆症剤の例には、アレンドロネートおよびラロキシフェンなどがある。
本発明の化合物と組み合わせて使用する上で好適なホルモン置換療法の例には、エストロゲン(例えば抱合型エストロゲン類)およびエストラジオールなどがある。
本発明の化合物と組み合わせて使用する上で好適な抗肥満薬の例には、オルリスタットおよびaP2阻害薬(WO00/59506に開示のものなど)などがある。
本発明の化合物と組み合わせて使用する上で好適な抗不安薬の例には、ジアゼパム、ロラゼパム、ブスピロンおよびパモ酸ヒドロキシジンなどがある。
本発明の化合物と組み合わせて使用する上で好適な抗増殖剤の例には、シクロスポリンA、パクリタキセル、アドリアマイシン、エピチロン類(epithilones)、シスプラチンおよびカルボプラチンなどがある。
本発明の化合物と組み合わせて使用する上で好適な抗潰瘍および逆流性食道炎薬の例には、ファモチジン、ラニチジンおよびオメプラゾールなどがある。

Claims (34)

  1. 下記式(I)の化合物またはそれの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
    Figure 2012511008
    [式中、
    R1は、
    1)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C14)−アリール、
    2)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(3から15員複素環)、
    3)−(C−C14)アリール−U−(C−C14)−アリール(前記−(C−C14)−アリールのそれぞれは独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
    4)−(C−C14)−アリール−U−(C−C12)−シクロアルキル(前記−(C−C14)−アリールおよび−(C−C12)−シクロアルキルは独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
    5)−(C−C14)−アリール−U−(3から15員複素環)(前記−(C−C14)−アリールおよび前記(3から15員複素環)は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
    6)−(3から15員複素環)−U−(C−C14)−アリール(前記−(C−C14)−アリールおよび前記(3から15員複素環)は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
    7)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)(前記−(3から15員複素環)−のそれぞれは独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
    8)−(3から15員複素環)−U−(C−C12)−シクロアルキル(前記−(C−C12)−シクロアルキルおよび前記−(3から15員複素環)−は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
    9)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−V−(C−C14)−アリール、および
    10)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−V−(3から15員複素環)
    からなる群から選択され;
    R2は、水素原子、−C(O)−R6、−C(O)−O−R6、−C(O)−NH−R6、−C(O)−N(R6)、−P(O)(OR6)および−(C−C)−アルキルからなる群から選択され、
    各R6は独立に、水素原子、−(C−C)−アルキル、−(C−C)−シクロアルキル、−(C−C14)−アリールおよび3から15員複素環からなる群から選択され;
    R3は、非存在であるか水素原子および−(C−C)−アルキルからなる群から選択され;
    R4は、
    1)−(C−C14)−アリール−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記−(C−C14)−アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
    2)−(C−C12)−シクロアルキル−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記−(C−C10)−シクロアルキルは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
    3)−(3から15員複素環)−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)は置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
    4)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)−Z(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
    5)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C14)−アリール、
    6)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C12)−シクロアルキル、
    7)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(3から15員複素環)、
    8)−(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)(前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)
    からなる群から選択され;
    各R5は独立に、
    1)ハロゲン、
    2)置換されていないか独立に1から4個の−(C−C)ハロアルキル、−N−C(O)−OH、−N−C(O)−(C−C)−アルキルもしくは−C(O)OR7で置換されている−(C−C)−アルキル、
    3)−(C−C)−ハロアルキル、
    4)−(C−C)−シクロアルキル、
    5)−OH、
    6)−O−(C)−アルキル、
    7)−O−(C−C)−ハロアルキル、
    8)−NO
    9)−CN、
    10)−N(R7)(R8)、
    11)−C(O)−N(R7)(R8)、
    12)−N(R8)−C(O)−R7、
    13)−N(R8)−SO−R7、
    14)−SO−(C−C)−アルキル、
    15)−SO−N(R7)(R8)、
    16)−SO−(C−C)−ハロアルキル、
    17)−S−(C−C)−アルキル、
    18)−S−(C−C)−ハロアルキル、
    19)=O(オキソ)、
    20)−C(O)OR7および
    21)−C(O)R7
    からなる群から選択され;
    R7およびR8のそれぞれは、水素原子、−(C−C14)−アリール、−(C−C)−シクロアルキルおよび−(C−C)−アルキルからなる群から独立に選択され、前記−(C−C)−アルキルは置換されていないか、OH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−フルオロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、C(O)OHおよびC(O)O−(C−C)−アルキルからなる群から選択される少なくとも1個の置換基で置換されており;
    各Uは独立に、共有結合、−(C−C)−アルキレン、−NH−、−N((C−C)−アルキル)−、−O−、−SO−または−S−からなる群から選択され、
    前記−(C−C)−アルキレンまたは−(C−C)−アルキルは置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、
    または前記−(C−C)−アルキレンまたは−(C−C)−アルキルにおけるジェミナル水素が(C−C)−シクロアルキルによって置き換わっていることでスピロ環状環を形成していることができ、
    各Vは独立に、−(C−C)−アルキレン、−SO−、−C(O)−、−C(O)−NH−および−SO−NH−からなる群から選択され、
    前記−C(O)−NH−の炭素原子または前記−SO−NH−の硫黄原子はモルホリノン環の窒素原子に連結されており、前記−(C−C)−アルキレンは置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、
    または前記−(C−C)−アルキレンにおけるジェミナル水素が(C−C)−シクロアルキルによって置き換わって、スピロ環状環を形成していることができ;
    各Tは独立に、
    1)ハロゲン;
    2)置換されていないか独立にOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHおよび−N−C(O)−(C−C)−アルキルからなる群から選択される1から4個の置換基で置換されている−(C−C)−アルキル;
    3)−(C−C)−ハロアルキル;
    4)−(C−C)−シクロアルキル;
    5)−OH;
    6)置換されていないかOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−ハロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−N−C(O)−OHまたは−N−C(O)−(C−C)−アルキルでモノ置換されている−O−(C−C)−アルキル;
    7)−O−(C−C)−ハロアルキル;
    8)−NO
    9)−CN;
    10)−N(R7)(R8);
    11)−C(O)−N(R7)(R8);
    12)−N(R8)−C(O)−R7;
    13)−N(R8)−SO−R7;
    14)−SO−(C−C)−アルキル;
    15)−SO−N(R7)(R8);
    16)−SO−(C−C)−ハロアルキル;
    17)−S−(C−C)−アルキル;
    18)−S−(C−C)−ハロアルキル;
    19)−(C−C)−アルキル−N(R7)(R8);
    20)−NH−C(O)−N(R7)(R8);
    21)=O(オキソ);および
    22)−C(O)OR7;
    23)−C(O)OR7;
    24)−N−C(O)−OR7
    からなる群から選択され;
    R7およびR8のそれぞれは独立に、水素原子、−(C−C)−シクロアルキル、ハロゲンおよび(C−C)−アルキルからなる群から選択され、前記−(C−C)−アルキルはOH、−O−(C−C)アルキル、−(C−C)−フルオロアルキルおよび−O−(C−C)−ハロアルキルからなる群から選択される少なくとも1個の置換基で置換されていても良く;
    Gは、酸素原子、イミノ、硫黄原子、スルホキシド、スルホンおよびメチレンからなる群から選択され;
    Wは、酸素原子、窒素原子および炭素原子からなる群から選択され;
    Xは、窒素原子、炭素原子および酸素原子からなる群から選択され;
    Yは、
    1)ハロゲン、
    2)−(C−C)アルキル、
    3)−(C−C)−ハロアルキル、
    4)−(C−C)−シクロアルキル、
    5)−OH、
    6)−O−(C−C)−アルキル、
    7)−O−(C−C)−ハロアルキル、
    8)−NO
    9)−CN、
    10)−N(R7)(R8)、
    11)−C(O)−N(R7)(R8)、
    12)−N(R8)C(O)−R7、
    13)−N(R8)−SO−R7、
    14)−SO−(C−C)−アルキル、
    15)−SO−N(R7)(R8)、
    16)−SO−(C−C)−ハロアルキル、
    17)−S−(C−C)−アルキル、
    18)−S−(C−C)ハロアルキル、
    19)−(C−C)−アルキル−N(R7)(R8)、
    20)−N(R8)−C(O)−N(R7)(R8)、
    21)=O(オキソ)、
    22)−SF
    23)−C(O)OR7、
    24)−N−C(O)−OR7
    25)−N(R8)−C(O)−(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル−(C−C14)−アリール(前記−(C−C14)−アリールは置換されていないか独立に上記の(1)から(24)から選択される1から4個のYで置換されている)、
    26)−N(R8)−C(O)(C−C)−アルキル−O−(C−C)−アルキル−(3から15員複素環)(前記−(3から15員複素環)は置換されていないか独立に上記の(1)から(24)から選択される1から4個のYで置換されている)
    からなる群から選択され;
    前記Yの2)、6)、14)、17)、19)、25)もしくは26)の前記−(C−C)−アルキル部分または−(C−C)−アルキル部分は、置換されていないか独立に1から4個のTで置換されており、
    前記Yの10)、11)、12)、13)、15)、19)、20)、23)、24)、25)もしくは26)のR7およびR8のそれぞれは、独立に水素原子、−(C−C)−シクロアルキルおよび−(C−C)−アルキルからなる群から選択され、前記−(C−C)−アルキルはOH、−O−(C−C)−アルキル、−(C−C)−フルオロアルキル、−O−(C−C)−ハロアルキル、−C(O)OHまたはC(O)O−(C−C)−アルキルで置換されていても良く;
    mは0または1であり;
    nは0、1、2、3または4であり;
    式(I)における部分構造(II):
    Figure 2012511008
    のG原子と窒素原子の間の連結が1から4個の炭素原子を含んでいることで、アルキレン鎖を形成しており、前記アルキレン鎖またはG(イミノまたはメチレン)は置換されていないか独立に1から4個のR5で置換されており;
    式(I)における部分構造(III):
    Figure 2012511008
    のWとR4の間の点線の連結は、
    1)非存在であり、
    2)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−Zとなっており(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)は置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
    3)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)−Zとなっており(前記Zは塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか、独立に1から4個のYでさらに置換されている)、
    4)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)となっており(前記(3から15員複素環)は置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)、
    5)存在していることで、部分構造(III)が(3から15員複素環)−U−(3から15員複素環)となっている(前記(3から15員複素環)のそれぞれが独立に置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)。]
  2. mが1であり、nが0である請求項1に記載の化合物。
  3. mが1であり、nが1である請求項1に記載の化合物。
  4. mが0であり、nが0である請求項1に記載の化合物。
  5. mが0であり、nが1である請求項1に記載の化合物。
  6. 式(I)における部分構造(II):
    Figure 2012511008
    が、
    Figure 2012511008
    である請求項1に記載の化合物。
  7. 式(I)における部分構造(II):
    Figure 2012511008
    が、
    Figure 2012511008
    である請求項1に記載の化合物。
  8. 式(I)における部分構造(III):
    Figure 2012511008
    が、
    Figure 2012511008
    である請求項1から6のうちのいずれか1項に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  9. 下記式(I″)の化合物。
    Figure 2012511008
    [式中、R1、R2、R4、R5、m、nまたは他の関連する定義は、式(I)について定義されたものと同じである。]
  10. R1が、
    1)置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている−(C−C14)−アリール、;
    2)置換されていないか独立に1から4個のYで置換された−(3から15員複素環);
    3)−(C−C14)−アリール−U−(C−C14)−アリール(前記−(C−C14)−アリールのそれぞれが独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている);
    5)−(C−C14)−アリール−U−(3から15員複素環)(前記−(C−C14)−アリールおよび前記(3から15員複素環)は独立に、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている);および
    9)−V−(C−C14)−アリール(前記−V−(C−C14)−アリールは置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている)
    からなる群から選択される請求項1から9のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  11. R1が置換されていないか独立に1から4個のYで置換されている(C−C14)−アリールである請求項1から9のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  12. R1が置換されていないか独立に1から4個のYで置換されているフェニル基である請求項1から9のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  13. R1の前記3から15員複素環が下記式(a)によって表される請求項1から9のうちのいずれか1項に記載の化合物。
    Figure 2012511008
    [式中、
    式(a)は、置換されていないか独立に1から4個のYで置換されており;
    oおよびpは独立に0または1から選択され;
    J、K、LおよびMは、CH、C(O)、NH,、OおよびS(O)qからなる群から独立に選択され、qは0、1または2であり;
    D、EおよびFは、炭素原子、窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群から独立に選択される。]
  14. Zが、共役酸が5から15のpKaを有する基を表す請求項1から13のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  15. Zが、共役酸が7から12のpKaを有する基を表す請求項1から13のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  16. Zがアミノ、イミノ、アミノメチル、アミジノ(カルバミミドイル)、グアニジノ、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピリジニルおよびアミノピリジニルからなる群から選択される基を表し、前記Z基のそれぞれの窒素原子が置換されていないか独立に1もしくは2個の(C−C)アルキルで置換されている請求項1から13のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  17. R4が(3から15員複素環)−Zであり、前記Zが塩基性窒素含有基であり、前記(3から15員複素環)が置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている請求項1から13のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  18. R4が−(C−C14)−アリール−Zであり、Zが塩基性窒素含有基であり、前記−(C−C14)−アリールが置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている請求項1から13のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  19. R4が−ベンズイミダゾール−Zであり、Zが塩基性窒素含有基であり、前記ベンズイミダゾールが置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている請求項1から13のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  20. R4が−フェニル−Zであり、Zが塩基性窒素含有基であり、前記フェニルが置換されていないか独立に1から4個のYでさらに置換されている請求項1から13のうちのいずれか1項に記載の化合物。
  21. 下記式の化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
    Figure 2012511008
    [式中、
    R1は、
    Figure 2012511008
    Figure 2012511008
    Figure 2012511008
    Figure 2012511008
    Figure 2012511008
    Figure 2012511008
    Figure 2012511008
    からなる群から選択される基であり、
    Figure 2012511008
    は、
    Figure 2012511008
    Figure 2012511008
    Figure 2012511008
    からなる群から選択される。]
  22. N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)−アセトアミド;
    N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)アセトアミド;
    2−ヒドロキシ−N−(1H−インドール−5−イル)−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)アセトアミド;
    2−ヒドロキシ−N−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)−アセトアミド;
    N−[4−(アミノメチル)フェニル]−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)−アセトアミド;
    N−(2−アミノ−3H−ベンズイミダゾール−5−イル)−2−ヒドロキシ−2−(3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル)−アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル]−アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,4−ジメチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−[(2−ヒドロキシアセチル)アミノ]−4−メチルフェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−チオフェン−3−イルフェニル)−モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−ヨードフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−シクロヘキシルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−プロパン−2−イルフェニル)−モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−エチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(1H−インドール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,3−ジヒドロベンズ−イミダゾール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルメチルモルホリン−2−イル]アセトアミド塩酸塩;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−チオフェン−2−イルフェニル)−モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−ビフェニル−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4′−tert−ブチルビフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[4−(カルバモイルアミノ)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(メタンスルホンアミド)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(2−オキソピロリジン−1−イル)−フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)−フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)−フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−[(2−フェニルメトキシ−アセチル)アミノ]フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−[(2−ヒドロキシアセチル)アミノ]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    N−[4−[(2R)−2−[(1R)−2−(4−アミジノアニリノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]フェニル]プロパンアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[4−[(2−シクロプロピルアセチル)アミノ]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    N−[4−[(2R)−2−[(1R)−2−(4−アミジノアニリノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]フェニル]シクロヘキサンカルボキサミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−アミノフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3−アミノフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(3−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[3−(カルバモイルアミノ)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(メタンスルホンアミド)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−[(2−ヒドロキシアセチル)アミノ]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−ブロモフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−フルオロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−(4−イソプロピルオキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−p−トリルモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−o−トリル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−o−トリル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノ−o−トリル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノ−2−クロロフェニル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノ−2−フルオロフェニル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−[4−アミジノフェニル]−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[3−(メチルスルホニルメチル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−(2−メチルスルホニルフェニル)フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[4−[2−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]フェニル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−[3−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−ヒドロキシ−2−[2−オキソ−1−(p−トリル)−3−ピペリジル]アセトアミド;
    2−[1−アセチル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−ヒドロキシ−アセトアミド;
    N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−[1−ホルミル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−[1−ベンゾイル−3−オキソ−4−(p−トリル)ピペラジン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[3−オキソ−4−(p−トリル)チオモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[1,1,3−トリオキソ−4−(p−トリル)−1,4−チアジナン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(p−トリル)−1,4−オキシアゼパン−2−イル]アセトアミド;
    N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[4−(4−メチルベンゾイル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[4−(p−トリルスルホニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;および
    N−(1−アミノ−6−イソキノリル)−2−ヒドロキシ−2−[4−(p−トリル)モルホリン−2−イル]アセトアミド・2トリフルオロ酢酸塩
    からなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  23. (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    2−[6−[(2R)−2−[(1R)−2−(4−アミジノアニリノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソモルホリン−4−イル]−3−オキソ−1,4−ジヒドロイソキノリン−2−イル]酢酸;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−4−[2−(2−ヒドロキシエチル)−3−オキソ−1,4−ジヒドロイソキノリン−6−イル]−3−オキソモルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−[2−(2−アミノ−2−オキソエチル)−3−オキソ−1,4−ジヒドロ−イソキノリン−6−イル]−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−3H−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,2−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,2−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾチアゾール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2,2−ジオキソ−1H−2,1−ベンゾチアゾール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2,2−ジオキソ−1H−2,1−ベンゾチアゾール−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,2−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]チアジン−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,2−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]チアジン−7−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(1−オキソ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−7−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−7−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,2−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]−チアジアジン−6−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−[(2R)−4−(2,2−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[c][1,2,6]−チアジアジン−7−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−1H−インドール−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (2R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−[(2R)−4−(4−tert−ブチルフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシアセトアミド;および
    (2R)−2−[(2R)−4−(4−アセトアミドフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル]−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド
    からなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  24. (R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2−プロピルイソインドリン−5−イル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)イソインドリン−5−イル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−(アミノメチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−Ν−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)アセトアミド;
    (R)−2−((R)−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (R)−2−((R)−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシ−N−(1−オキソイソインドリン−5−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(4−メトキシベンジル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(4−メトキシベンジル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−フェニルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(イソインドリン−2−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3,5−ジフルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(4−メチルスルホニルピペラジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−フルオロピリジン−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (R)−N−(3−アミノベンゾ[d]イソオキサゾール−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイル−3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−{(R)−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]モルホリン−2−イル}アセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    N−(4−アミノ−7−キナゾリニル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド;
    N−[4−(アミノメチル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド;
    N−[4−(アミノイミノメチル)フェニル]−4−[3−(アミノメチル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド;および
    N−[4−(アミノカルボニル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−(アミノメチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−1−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−(アミノメチル)フェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(1−アミノイソキノリン−6−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイル−3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイル−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)アセトアミド;
    2−(3−((R)−2−((R)−2−(4−カルバミミドイルフェニルアミノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)フェノキシ)酢酸;
    2−(3−((R)−2−((R)−2−(4−(アミノメチル)フェニルアミノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)フェノキシ)酢酸エチル;
    (R)−N−(4−カルバミミドイル−2−エチルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メチル−3−オキソイソインドリン−5−イル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−2−ヒドロキシ−N−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−クロロフェネチル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−Ν−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−メトキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−フルオロフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(6−カルバミミドイルピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    N−[4−(アミノイミノメチル)フェニル]−4−[3−(1,1−ジオキシド−2−イソチアゾリジニル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−((R)−4−(4−フルオロ−2−メトキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−(2−イソプロポキシフェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−2−((R)−4−(2−(2−アミノ−2−オキソエトキシ)フェニル)−3−オキソモルホリン−2−イル)−N−(4−カルバミミドイルフェニル)−2−ヒドロキシアセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイル−3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    (R)−N−(4−カルバミミドイル−3,5−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−3−オキソ−4−(3−(3−オキソモルホリノ)フェニル)モルホリン−2−イル)アセトアミド;
    3−((R)−2−((R)−2−(4−カルバミミドイル−3−フルオロフェニルアミノ)−1−ヒドロキシ−2−オキソエチル)−3−オキソモルホリノ)安息香酸;
    N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[3−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド;
    4−(3−シアノフェニル)−N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド;
    N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド;
    N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−4−[3−[(ジメチルアミノ)カルボニル]フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド;
    n−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[3−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド;
    N−(2,3−ジヒドロ−1−イミノ−1H−イソインドール−5−イル)−4−[4−[(ジメチルアミノ)カルボニル]フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−2(R)−モルホリンアセトアミド;
    N−[4−(アミノイミノメチル)フェニル]−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド;
    N−(2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)−α(R)−ヒドロキシ−3−オキソ−4−[3−(3−オキソ−4−モルホリニル)フェニル]−2(R)−モルホリンアセトアミド;
    [4−[2(R)−[2−[[4−(アミノイミノメチル)フェニル]アミノ]−1(R)−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソ−4−モルホリニル]フェニル]ペンタフルオロ硫黄;
    [3−[2(R)−[2−[[4−(アミノイミノメチル)フェニル]アミノ]−1(R)−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−オキソ−4−モルホリニル]フェニル]ペンタフルオロ硫黄;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ジメチルアミノカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ジメチルアミノスルホニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−フルオロ−3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−(ジメチル−D−アミノカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチル−D−アミノカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−4−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−メトキシ−D−フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−メトキシ−D−フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−フルオロ−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−4−メチルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−メチル−3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−メチル−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−フルオロ−5−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−フルオロ−5−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−5−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−2−メチルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(アゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−((2R,5R)−(−)−トランス−ジメチルピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3,4−ジフルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2,4−ジフルオロピリジン−3−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4,5−ジフルオロピリジン−3−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−カルボキシフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(カルボキシメチル)(メチル)カルバモイルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−カルボキシフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−メトキシカルボニルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−メトキシカルボニルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−カルボキシ−4−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−(メトキシカルボニルメチル)(メチル)カルバモイルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−カルボキシメチルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−N−(4−アミジノフェニル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−カルボキシ−5−フルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−4−(2−メチル−3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−2−プロピル−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−4−(2−メチル−3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−6−イル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(2−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(2−フルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(4−フルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(3−フルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−4−フルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(4−フルオロ−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(3−(ジメチルアミノカルボニル)−5−フルオロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(5−フルオロ−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)フェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(5−フルオロ−3−(モルホリン−4−イルカルボニル)フェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−[(2R)−4−(3−カルボキシフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド;および
    (2R)−2−[(2R)−4−(4−クロロフェニル)−3−オキソ−モルホリン−2−イル]−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)アセトアミド
    からなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  25. (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−5−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2−ジヒドロイソインドール−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(3−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド;
    (2R)−2−ヒドロキシ−N−(1−イミノ−2,3−ジヒドロイソインドール−5−イル)−2−[(2R)−3−オキソ−4−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)モルホリン−2−イル]アセトアミド
    からなる群から選択される化合物または該化合物の製薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  26. 請求項1から25のうちのいずれか1項に記載の少なくとも一つの化合物または該化合物の製薬上許容される塩、溶媒和物もしくはエステルと少なくとも一つの製薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  27. 処置を必要とする患者に対して、治療上有効量の請求項1から25のうちのいずれか1項に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩、溶媒和物もしくはエステルを投与する段階を有する、IXa因子が介在する障害または疾患の治療方法。
  28. 前記障害または疾患が血栓塞栓性障害である請求項27に記載の方法。
  29. 前記血栓塞栓性障害が動脈性心血管血栓塞栓性障害、静脈性心血管血栓塞栓性障害および心腔における血栓塞栓性障害からなる群から選択される請求項28に記載の方法。
  30. 前記血栓塞栓性障害が、不安定狭心症、急性冠不全症候群、心房細動、初回心筋梗塞、再発性心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血発作、卒中、アテローム性動脈硬化症、末梢動脈閉塞症、静脈血栓症、深部静脈血栓、血栓静脈炎、動脈塞栓症、冠動脈血栓症、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎臓塞栓症、肺塞栓症ならびに(a)人工弁その他のインプラント、(b)留置カテーテル、(c)ステント、(d)心肺バイパス、(e)血液透析または(f)血栓症を促進する人工物表面に血液が曝露される他の手術によって生じる血栓症から選択される請求項28に記載の方法。
  31. トロンビン阻害薬、トロンビン受容体(PAR−1)拮抗薬、VIIa因子阻害薬、VIIIa因子阻害薬、請求項1から23のうちのいずれか1項に記載の化合物とは異なるIXa因子阻害薬、Xa因子阻害薬、XIa因子阻害薬、TAFIおよびフィブリノーゲン阻害薬からなる群から選択される少なくとも一つの抗凝固剤を、前記患者に投与する段階をさらに有する請求項28に記載の方法。
  32. 前記IXa因子阻害薬がモノクローナル抗体、合成作用点遮断拮抗阻害薬、経口阻害薬およびRNAアプタマーからなる群から選択される請求項31に記載の方法。
  33. 治療上有効量の少なくとも一つの請求項1から25のうちのいずれか1項に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩、溶媒和物もしくはエステルおよび少なくとも一つの製薬上許容される担体および有効量の少なくとも一つの(a)抗凝固剤、(b)抗トロンビン薬、(c)抗血小板薬、(d)線維素溶解剤、(e)脂質低下薬、(f)抗高血圧剤および(g)抗虚血剤からなる群から選択される薬剤を含む医薬組成物。
  34. 治療上有効量の少なくとも一つの請求項1から25のうちのいずれか1項に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩、溶媒和物もしくはエステルならびに少なくとも一つの製薬上許容される担体および有効量の少なくとも一つの(a−1)ワーファリン、(a−2)ヘパリン、(a−3)アプロチニン、(a−4)合成五糖類、(a−5)ヒルジンおよびアルガトロバンなどの直接作用性トロンビン阻害薬、(a−6)VIIa因子阻害薬、(a−7)VIIIa因子阻害薬、(a−8)式(I)の化合物とは異なるIXa因子阻害薬、(a−9)Xa因子阻害薬、(a−10)XIa因子阻害薬、(a−11)トロンビン阻害薬、(a−12)TAFI、(a−13)フィブリノーゲン阻害薬、(b−1)ボロアルギニン誘導体、(b−2)ボロペプチド、(b−3)ヘパリン、(b−4)ヒルジン、(b−5)アルガトロバン、(c−1)NSAID、(c−2)IIb/IIIa拮抗薬、(c−3)トロンボキサン−A2−受容体拮抗薬、(c−4)トロンボキサン−A2−合成酵素阻害薬、(c−5)PDE−III阻害薬、(c−6)PDEV阻害薬、(c−7)ADP受容体拮抗薬、(c−8)プリン受容体P2Y1の拮抗薬、(c−9)プリン受容体P2Y12の拮抗薬、(d−1)組織プラスミノーゲン活性化因子(TPA、天然もしくは組換え)およびそれの修飾形態、(d−2)アニストレプラー、(d−3)ウロキナーゼ、(d−4)ストレプトキナーゼ、(d−5)テネクテプラーゼ(TNK)、(d−6)ラノテプラーゼ(nPA)、(d−7)VIIa因子阻害薬、(d−8)PAI−I阻害薬、(d−9)α2−抗プラスミン阻害薬、(d−10)アニソイル化プラスミノーゲンストレプトキナーゼ活性化因子複合体、(e−1)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、(e−2)スクアレン合成酵素阻害薬、(e−3)フィブラート、(e−4)胆汁酸抑制剤、(e−5)ACAT阻害薬、(e−6)MTP阻害薬、(e−7)リポキシダーゼ阻害薬、(e−8)コレステロール吸収阻害薬、(e−9)コレステロールエステル転移タンパク質阻害薬、(f−1)α−アドレナリン遮断薬、(f−2)β−アドレナリン遮断薬、(f−3)カルシウムチャンネル遮断薬、(f−4)利尿剤、(f−5)レンニン阻害薬、(f−6)アンジオテンシン変換酵素阻害薬、(f−7)アンジオテンシン−II−受容体拮抗剤、(f−8)ET受容体拮抗薬、(f−9)デュアルET/A11拮抗薬、(f−10)中性エンドペプチダーゼ阻害薬、(f−11)バソペプチダーゼ阻害薬阻害薬、(g−1)クラスI薬剤、(g−2)クラスII薬剤、(g−3)クラスIII薬剤、(g−4)クラスIV薬剤、(g−5)K+チャンネル開口剤、(g−6)IKur阻害薬および(g−7)強心配糖体からなる群から選択される薬剤を含む医薬組成物。
JP2011539687A 2008-12-05 2009-12-03 IXa因子阻害薬としてのモルホリノン化合物 Pending JP2012511008A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12032808P 2008-12-05 2008-12-05
US61/120,328 2008-12-05
US15095509P 2009-02-09 2009-02-09
US61/150,955 2009-02-09
US16521409P 2009-03-31 2009-03-31
US61/165,214 2009-03-31
US23845509P 2009-08-31 2009-08-31
US61/238,455 2009-08-31
PCT/US2009/066548 WO2010065717A1 (en) 2008-12-05 2009-12-03 Morpholinone compounds as factor ixa inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012511008A true JP2012511008A (ja) 2012-05-17

Family

ID=41785733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539687A Pending JP2012511008A (ja) 2008-12-05 2009-12-03 IXa因子阻害薬としてのモルホリノン化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8642582B2 (ja)
EP (1) EP2373634B1 (ja)
JP (1) JP2012511008A (ja)
AR (1) AR074540A1 (ja)
AU (1) AU2009322342A1 (ja)
CA (1) CA2745121A1 (ja)
TW (1) TW201033184A (ja)
WO (1) WO2010065717A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503163A (ja) * 2009-08-31 2013-01-31 持田製薬株式会社 第IXa因子阻害薬としてのモルホリノン化合物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8642582B2 (en) 2008-12-05 2014-02-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Morpholinone compounds as factor IXa inhibitors
US8987242B2 (en) 2008-12-05 2015-03-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Morpholinone compounds as factor IXA inhibitors
CN103582639A (zh) 2011-04-06 2014-02-12 巴斯夫欧洲公司 用于防治动物害虫的取代嘧啶鎓化合物
EP2729150B1 (en) * 2011-07-08 2016-09-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor ixa inhibitors
WO2013042782A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
US8980916B2 (en) 2011-10-27 2015-03-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor IXa inhibitors
WO2014099850A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. FACTOR IXa 318R/A MUTANT
WO2014120346A1 (en) 2012-12-19 2014-08-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor ixa inhibitors
WO2014099694A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. FACTOR IXa INHIBITORS
EP2934537B1 (en) * 2012-12-19 2018-04-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor ixa inhibitors
WO2015054087A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. FACTOR XIa INHIBITORS
AU2014334554B2 (en) 2013-10-14 2018-12-06 Eisai R&D Management Co., Ltd. Selectively substituted quinoline compounds
MX363708B (es) 2013-10-14 2019-03-29 Eisai R&D Man Co Ltd Compuestos de quinolina selectivamente sustituidos.
US9969724B2 (en) 2014-04-16 2018-05-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor IXa inhibitors
TWI783657B (zh) * 2016-07-04 2022-11-11 德商拜耳作物科學公司 苯并磺內醯胺及類似物
CN108912030B (zh) * 2018-08-01 2021-11-23 苏州富士莱医药股份有限公司 一种艾瑞昔布的合成方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053594A1 (fr) * 1999-03-10 2000-09-14 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives aminomethylpyrrolidine possedant des substituants aromatiques
WO2003005824A2 (de) * 2001-07-11 2003-01-23 Bayer Cropscience Gmbh Substituierte 3-heteroaryl(amino-oder oxy)-pyrrolidin-2-one, verfahren zu deren herstellung und verwendung als herbizide oder als pflanzenwachstumsregulatoren
WO2003043988A1 (fr) * 2001-11-22 2003-05-30 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Composes derives de piperidine-2-one et medicaments contenant lesdits composes comme principes actifs
WO2005026165A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Warner-Lambert Company Llc Quinolone antibacterial agents
JP2005520811A (ja) * 2002-01-22 2005-07-14 ファイザー・インク TAFIaインヒビターとしての3−(イミダゾリル)−2−アルコキシプロパン酸
WO2006104280A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited 糖尿病の予防・治療剤
JP2008501691A (ja) * 2004-06-02 2008-01-24 シェーリング コーポレイション 化学化合物および炎症性疾患を処置するためにその化学化合物を含む薬学的組成物
WO2008031508A1 (de) * 2006-09-13 2008-03-20 Sanofi-Aventis Tartratderivate als inhibitoren des koagulationsfaktors ixa

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU87611A1 (fr) 1989-10-20 1991-05-07 Oreal Composition tinctoriale pour fibres keratiniques contenant des precurseurs de colorants par oxydation et des coupleurs amino indoliques,procedes de teinture mettant en oeuvre ces compositions et composes nouveaux
US6713496B2 (en) * 2002-01-22 2004-03-30 Pfizer Inc 3-(imidazolyl)-2-alkoxypropanoic acids
DE10315377A1 (de) 2003-04-03 2004-10-14 Merck Patent Gmbh Carbonylverbindungen
DE102004004731A1 (de) 2004-01-30 2005-08-18 Merck Patent Gmbh Harnstoffderivate
WO2005082368A1 (en) 2004-02-26 2005-09-09 Inotek Pharmaceuticals Corporation Isoquinoline derivatives and methods of use thereof
EP1574516A1 (en) 2004-03-05 2005-09-14 Sanofi-Aventis Antithrombotic compound
US7576098B2 (en) 2004-12-08 2009-08-18 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic compounds as inhibitors of factor VIIa
WO2008031509A1 (de) 2006-09-13 2008-03-20 Sanofi-Aventis Isoserinderivate als inhibitoren des koagulationsfaktors ixa
US8987242B2 (en) * 2008-12-05 2015-03-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Morpholinone compounds as factor IXA inhibitors
US8642582B2 (en) 2008-12-05 2014-02-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Morpholinone compounds as factor IXa inhibitors

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053594A1 (fr) * 1999-03-10 2000-09-14 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives aminomethylpyrrolidine possedant des substituants aromatiques
WO2003005824A2 (de) * 2001-07-11 2003-01-23 Bayer Cropscience Gmbh Substituierte 3-heteroaryl(amino-oder oxy)-pyrrolidin-2-one, verfahren zu deren herstellung und verwendung als herbizide oder als pflanzenwachstumsregulatoren
WO2003043988A1 (fr) * 2001-11-22 2003-05-30 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Composes derives de piperidine-2-one et medicaments contenant lesdits composes comme principes actifs
JP2005520811A (ja) * 2002-01-22 2005-07-14 ファイザー・インク TAFIaインヒビターとしての3−(イミダゾリル)−2−アルコキシプロパン酸
WO2005026165A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Warner-Lambert Company Llc Quinolone antibacterial agents
JP2008501691A (ja) * 2004-06-02 2008-01-24 シェーリング コーポレイション 化学化合物および炎症性疾患を処置するためにその化学化合物を含む薬学的組成物
WO2006104280A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited 糖尿病の予防・治療剤
WO2008031508A1 (de) * 2006-09-13 2008-03-20 Sanofi-Aventis Tartratderivate als inhibitoren des koagulationsfaktors ixa

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FRANCO BELLESIA, ET AL.: "Rearrangement of N-Allyl-α,α-dichloroamides, β- or γ- Functionalized, to Substituted Analogues o", SYNTHETIC COMMUNICATIONS, vol. Volume 29, Issue 21, JPN6014017909, 1999, pages 3739 - 3748, ISSN: 0002803179 *
HIDETAKA TSUKADA, ET AL.: "Synthesis and Lateral Root-Inducing Activity of N-Benzyl-3-Substituted-2-Piperidones", JOURNAL OF THE FACULTY OF AGRICULTURE, KYUSHU UNIVERSITY, vol. Vol.44, No.1/2, JPN6014017907, 1999, pages 119 - 126, ISSN: 0002803178 *
JIN SOO LEE, ET AL.: "Synthesis and Structure-Activity Relationships of 1β-methyl-2-(α-functionalized lactamyl)Carbapene", THE KOREAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 8, no. 2, JPN6014017910, 1998, pages 102 - 116, XP009131001, ISSN: 0002803180 *
SEAN H. WIEDEMANN, ET AL.: "Sc3+-Catalyzed Aldol-Type Additions of N-Benzoylcyclopropanecarboxamides via Iodide-Mediated Ring-Op", ORG. LETT., vol. 10, no. 8, JPN6014017912, 17 April 2008 (2008-04-17), pages 1661 - 1664, XP002573322, ISSN: 0002803177, DOI: 10.1021/ol800401g *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503163A (ja) * 2009-08-31 2013-01-31 持田製薬株式会社 第IXa因子阻害薬としてのモルホリノン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009322342A1 (en) 2011-06-30
US8642582B2 (en) 2014-02-04
EP2373634B1 (en) 2015-11-11
AR074540A1 (es) 2011-01-26
US20110059958A1 (en) 2011-03-10
CA2745121A1 (en) 2010-06-10
EP2373634A1 (en) 2011-10-12
TW201033184A (en) 2010-09-16
WO2010065717A1 (en) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8642582B2 (en) Morpholinone compounds as factor IXa inhibitors
US8987242B2 (en) Morpholinone compounds as factor IXA inhibitors
EP2473491B1 (en) Morpholinone compounds as factor ixa inhibitors
DK2927224T3 (en) receptor
US9969724B2 (en) Factor IXa inhibitors
TW202229253A (zh) Tlr7/8拮抗劑及其用途
KR102002345B1 (ko) 5-(3-아미노페닐)-5-알킬-5,6-디하이드로-2h-[1,4]옥사진-3-아민 유도체
US9161924B2 (en) Factor IXa inhibitors
RU2672582C2 (ru) Бициклические ингибиторы
EP3224256A1 (en) N-((het)arylmethyl)-heteroaryl-carboxamides compounds as plasma kallikrein inhibitors,
EP2462123A1 (en) 4, 5, 6-trisubstituted pyrimidine derivatives as factor ixa inhibitors
US9808445B2 (en) Factor IXa inhibitors
AU2003212305A1 (en) Cyclic amides
CN105384739B (zh) 吡唑并[3,4-c]吡啶类衍生物
BRPI0712430A2 (pt) piperidinas 2,5-di-substitìdas.
WO2004020584A2 (en) Antagonists of chemokine receptors
WO2019062657A1 (zh) 氮杂环类衍生物、其制备方法及其医药用途
WO2005048922A2 (en) Sulfonylaminovalerolactams and derivatives thereof as factor xa inhibitors
JP2006517589A (ja) セリンプロテアーゼ・インヒビターとして有用なベンゼンアセトアミド化合物
TWI833773B (zh) 化合物
EA011035B1 (ru) Производные 4-арилморфолин-3-она, их получение и их применение в терапии
WO2023230612A1 (en) Heterocyclic pad4 inhibitors
WO2023230609A1 (en) Heterocyclic pad4 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141021