JP2008303571A - 建物 - Google Patents

建物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008303571A
JP2008303571A JP2007150438A JP2007150438A JP2008303571A JP 2008303571 A JP2008303571 A JP 2008303571A JP 2007150438 A JP2007150438 A JP 2007150438A JP 2007150438 A JP2007150438 A JP 2007150438A JP 2008303571 A JP2008303571 A JP 2008303571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
room
storage room
building
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007150438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5033487B2 (ja
Inventor
Hiroaki Yamamoto
博朗 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2007150438A priority Critical patent/JP5033487B2/ja
Publication of JP2008303571A publication Critical patent/JP2008303571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5033487B2 publication Critical patent/JP5033487B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】部屋用の空調機を部屋に突出させることなく、かつ、空調機のメンテナンスも容易となる建物を提供する。
【解決手段】2階の床上にスキップ床29が設けられ、このスキップ床29と上階の床6との間が、天井高が0.9〜1.4mの収納室31とされ、この収納室31に空調機50が設置され、収納室31の床6a(6b)に、空調機50から前記収納室31に吹出された空気を、下階に吹出すための吹出口51が、収納室31とその下の部屋3とに面する壁52の際に沿って設けられているので、空調機50を部屋に突出させることなく、機能させることができる、また、収納室31に入って空調機50のメンテナンスを行えるので、メンテナンスが容易となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、上階の床と、その上のスキップ床との間に収納室を備えた建物に関する。
大型の収納室を備えた建物の一例として、特許文献1に記載のものが知られている。この建物では、1階と2階との間に収納室(収納空間)が設けられており、この収納室に隣接して居室が設けられている。この収納室の天井高は1.4m程度であり、収納室への出入口は居室に面して設けられている。したがって、収納室へは居室から出入口を通って自由に出入りでき、また、収納室の天井高が1.4m程度あるので、大人でも腰を屈めた状態で出入りできるとともに、収納室内での作業も比較的容易に行うことができる。
特開2004−11336号公報
ところで、上記のような建物では、収納室の下方にも1階の部屋が設けられているが、この部屋用の空調機を何処に設けるかについては、前記特許文献1には記載されていない。部屋用の空調機は、通常その部屋の天井や壁に設けるのが一般的である。
したがって、上記のような建物でも、収納室の下方の部屋用の空調機を、その部屋の天井や壁に設けると、この空調機が部屋に突出してしまい、見映えがよくないばかりか、邪魔になる場合もある。
また、天井に空調機を設けた場合、空調機のメンテナンスをする際に、梯子や脚立が必要となったり、場合によっては天井裏に上る必要があり、非常に手間がかかる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、部屋用の空調機を部屋に突出させることなく、かつ、空調機のメンテナンスも容易となる建物を提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、例えば図1〜図4に示すように、上階(例えば2階)の床上にスキップ床29が設けられ、このスキップ床29と上階の床6との間が、天井高が0.9〜1.4mの収納室31とされた建物において、
前記収納室31に空調機50が設置されており、
前記収納室31の床6a(6b)には、前記空調機50から前記収納室31に吹出された空気を、下階に吹出すための吹出口51が、前記収納室31とその下の部屋3とに面する壁52の際に沿って設けられていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、収納室31に空調機50が設置されており、この空調機50から収納室31に吹出された空気は、収納室31とその下の部屋3とに面する壁52の際に沿って設けられた吹出口51から下階の部屋3に吹出すので、空調機50を部屋に突出させることなく、機能させることができる。
また、吹出口51は収納室31の床6a(6b)に、該収納室31とその下の部屋3とに面する壁52の際に沿って設けられているので、下の部屋3において吹出口51が目立つことがない。
さらに、収納室31に入って空調機50のメンテナンスを行えるので、メンテナンスが容易となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の建物において、
前記吹出口51の一部には、電灯53が前記収納室31の下の部屋3に向けて設けられていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、吹出口51の一部に電灯53が設けられているので、収納室31の下の部屋3において、天井と壁52との間から電灯の光を間接照明として得ることができる。また、電灯53の交換、修理も収納室31に入って行えるので、交換、修理作業が容易となる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の建物において、
前記収納室31の床6aのうち、前記収納室31とその下の部屋3とに面する壁52の近傍に位置する部位が、厚さが薄い薄床6bとされ、この薄床6bに前記吹出口51が設けられていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、薄床6bに吹出口51が設けられているので、床の厚い部分に吹出口を設ける場合より容易に吹出口51を設けることができる。また、吹出口51の一部に電灯53を設けた場合において、電灯53の交換、修理作業を容易に行える。さらに、薄床6b上の空間は収納室31の他の床6a上の空間より床が薄い分、高くなるので、前記交換、修理作業が行い易くなる。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の建物において、
前記収納室31には、前記薄床6bと他の床6aとの境界部に壁54が設けられており、この壁54に薄床6b上の空間に出入りするための開口部54aが設けられていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、薄床6bと他の床6aとの境界部に設けられた壁54によって、収納室31を、薄床6b上の空間と収納室31の他の床6a上の空間とに区切ることができる。つまり、収納室31を収納物を収納する空間と、電灯53の交換、修理作業を行う作業空間とに区切ることができる。作業空間には、物を収納しないので、空調機50から収納室31に吹出された空気は、壁54の開口部54aを通って、作業空間からスムーズに吹出口51に導かれ、該吹出口51から下階の部屋3に吹出される。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の建物において、
前記開口部54aの下端部は、前記収納室31の床6aより上方に位置していることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、壁54に設けられた開口部54aの下端部が収納室31の床6aより上方に位置しているので、薄床6b以外の収納室31の床6aから小物や塵が薄床6bに転がり落ちるのを防止できる。したがって、小物や塵が吹出口51に入り込むのを防止できる。
本発明によれば、収納室の床に、該収納室に設置された空調機から収納室に吹出された空気を、下階に吹出すための吹出口が、前記収納室とその下の部屋とに面する壁の際に沿って設けられているので、空調機を部屋に突出させることなく、機能させることができる。また、吹出口は収納室の床に、該収納室とその下の部屋とに面する壁の際に沿って設けられているので、下の部屋において吹出口が目立つことがない。さらに、収納室に入って空調機のメンテナンスを行えるので、メンテナンスが容易となる。
以下図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
本実施の形態の建物は、2.5階建ての住宅であり、2階の上に、2階床より半階高いスキップ床が設けられてなるものである。
図1は建物を示す縦断面図、図2は同建物の1階の平面図、図3は同建物の2階の平面図、図4は同建物の2.5階の平面図である。
1階の間取りは以下のようになっている。すなわち、図2に示すように、建物の南側の中央部より若干東側には、玄関1が建物の南側の外壁から奥まって設けられており、この玄関1の北側にホール2が設けられている。ホール2の西側にはキッチン3が設けられており、このキッチン3の南側にダイニングルーム4がキッチン3と連続して設けられている。ダイニングルーム4の東側には、リビングルーム5がダイニングルーム4と連続して設けられている。
ダイニングルーム4は、天井高の高い高天井部屋4となっており、その上方には2階の床が設けられている。キッチン3とリビングルーム5の天井は、ダイニングルーム4の天井より低くなっており、これらキッチン3とリビングルーム5の上方には、2階の床6が設けられている。
リビングルーム5の東側の壁には、地窓5aが設けられており、この地窓5aは玄関ポーチに面している。
キッチン3の北側には、洗面室7と浴室8とが東西に隣接して設けられており、洗面室7には、ホール2から出入りできるようになっている。また、ホール2には階段9が1階の床と2階の床6との間に設けられており、階段9の北側にはエレベータ室10が1階の床から2階の床6を抜け、さらに2.5階の床を抜けて2.5階の天井まで延びて設けられている。このエレベータ室10にエレベータが設けられており、該エレベータは1階、2階、2.5階のそれぞれで開閉するようになっている。
ホール2の北側には、土間11が設けられており、この土間11は1階の収納室12に隣接している。
収納室12は天井高が0.9〜1.4m程度の低天井室であり、土間11と収納室12とを仕切る壁には、収納室12用の出入口が形成されている。この出入口の高さも0.9〜1.4m程度である。収納室12の床の一部12aは土間11の床と連続して面一となっているが、収納室の床の他部12bは一段高くなっており、ホール2の床と面一となっている。
また、玄関1の東側には土間13が収納室12の南側に隣接して設けられている。この土間13は例えば工房として使用されるもので、この土間13と収納室12とを仕切る壁には、収納室12用の出入口が形成されている。この出入口の高さは0.9〜1.4m程度である。また、土間13には玄関1および玄関ポーチ1aの双方から出入できるようになっている。
また、前記ホール2の東側には、階段14が1階の床と2階の床6との間に設けられている。
さらに、収納室12の北側には、階段15が1階の床と2階の床6との間に設けられている。この階段15が設けられる階段室は1階の内部とは壁によって仕切られており、外部から出入するようになっている。
2階の間取りは以下のようになっている。すなわち、図3に示すように、2階のほぼ中央部にホール16が設けられており、このホール16に前記階段9の下り口が設けられている。ホール16の南側には、バルコニー17と部屋18とが東西に隣接して設けられている。バルコニー17は2階の南側の外壁から奥まって設けられたものであり、その上方には屋根はなく開放されている。
また、部屋18は天井高の高い高天井部屋となっており、この部屋18の天井は2.5階にあるスキップ床29上の天井とほぼ等しい高さとなっている。なお、ホール16も天井高の高い高天井部屋となっており、このホール16の天井は2.5階にあるスキップ床29上の天井とほぼ等しい高さとなっている。
前記ホール16の北側には部屋27が設けられており、この部屋27の西側には収納室28が設けられている。この収納室28は、2階の床6上にスキップ床29を設け、このスキップ床29と2階の床6との間に設けられたものであり、天井高が0.9〜1.4m程度になっている。収納室28と部屋27とを仕切る壁には、出入口30が設けられている。
また、ホール16の西側には収納室31が前記収納室28の南側に隣接して設けられている。この収納室31もスキップ床29と2階の床6との間に設けられたものであり、天井高が0.9〜1.4m程度になっている。収納室31とホール16とを仕切る壁には、出入口32が設けられており、この出入口32は引戸によって開閉可能となっている。また、前記収納室28とホール16とを仕切る壁には、出入口33が設けられており、この出入口33は引戸によって開閉可能となっている
また、前記バルコニー17の東側には、部屋33が設けられており、この部屋33の北側には部屋34が設けられている。部屋33内には階段ホール33aが設けられており、この階段ホール33aと前記ホール16と仕切る壁に出入口が設けられている。
また、前記部屋34は1階の収納室12上に設けられているので、部屋33より半階ほど低くなっており、該部屋34には前記階段14の途中の踊り場14aに面している出入口34aから出入するようになっている。また、部屋34には前記階段15を通って出入できるようになっている。
2.5階の間取りは以下のようになっている。すなわち図4に示すように、建物内の西側には、主寝室として使用される部屋37が設けられている。また、部屋37の東側には洗面室38が設けられている。これら部屋37および洗面室38は、1階のダイニングルーム4と2階の収納室31と収納室28の上にあるスキップ床29上に設けられている。
部屋37には2階のホール16から階段40を上って、その階段40の下り口から出入りするようになっている。階段40は2階の床とスキップ床29との間に設けられている。
建物内の東側には、部屋43と水回り系の部屋44とが南北に隣接して設けられており、この水回り系の部屋44には部屋43から出入りするようになっている。水回り系の部屋44は洗面室兼トイレと浴室とを備えている。部屋43の南側には階段45の下り口が設けられており、この下り口から部屋43に出入りするようになっている。また、部屋43と水回り系の部屋44とは、前記部屋34上に設けられており、部屋44の床は前記部屋37の床より若干低くなっている。
2階にある収納室28,31は、2階の床6とスキップ床29との間に設けられているが、収納室31には、図1に示すように、空調機50が収納室31の天井に設置されている。空調機50は冷暖房の機能を備えており、該空調機50の室外機(図視略)は建物の外部に設置されている。空調機50からは、収納室31に涼しい空気や暖かい空気が吹出される。
2階の床6の一部は、収納室31の床6aとなっており、この収納室31の床6aには、空調機50から収納室31に吹出された空気を、下階に吹出すための吹出口51が、収納室31とその下の部屋(キッチン)3とに面する壁52の際に沿って設けられている。吹出口51は平面視において、細長い長方形状に形成されており、この吹出口51の一部には、電灯53が前記収納室の下の部屋(キッチン)3に向けて設けられている。電灯53としては、例えば白熱灯や蛍光灯などが使用されている。電灯53が球体状の場合、該電灯53は吹出口51の長手方向に沿って所定間隔で配置され、電灯53が長尺状の場合、該電灯53は吹出口51の長手方向に沿って延在するようにして配置される。
キッチン3には、収納棚3aが壁52に当接するようにして設けられており、この収納棚3aの上面と、キッチン3の天井との間には所定の間隔が確保され、この間隔を通して、電灯53の光がキッチン3に達するようになっている。また、前記空調機50のコントローラはキッチン3に設けられている。
また、収納室31の床6aのうち、収納室31とその下の部屋(キッチン)3とに面する壁52の近傍に位置する部位が、厚さが薄い薄床6bとされている。薄床6bは床6aに比べ上面が低く形成されており、該薄床6bに前記吹出口51が設けられている。
また、収納室31には、薄床6bと他の床6aとの境界部に壁54が設けられており、この壁54に薄床6b上の空間に出入りするための開口部54aが設けられている。この開口部54aは矩形状に形成されており、該開口部54aの下端部は、収納室31の床6aより上方に位置している。つまり、開口部54aは、その下端が床6aの上面より高くなるようにして形成されている。
本実施の形態によれば、スキップ床29と2階の床6との間に設けられた収納室31に空調機50が設置されており、この空調機50から収納室31に吹出された空気は、収納室31とその下の部屋3とに面する壁52の際に沿って設けられた吹出口51から下階の部屋3に吹出すので、空調機50を部屋に突出させることなく、機能させることができる。
また、吹出口51は収納室31の床6aに、該収納室31とその下の部屋3とに面する壁52の際に沿って設けられているので、下の部屋3において吹出口51が目立つことがない。
さらに、収納室31に入って空調機50のメンテナンスを行えるので、メンテナンスが容易となる。
また、吹出口51の一部に電灯53が設けられているので、収納室31の下の部屋3において、天井と壁52との間から電灯の光を間接照明として得ることができる。また、電灯53の交換、修理も収納室31に入って行えるので、交換、修理作業が容易となる。
また、収納室31の床6aのうち、収納室31とその下の部屋3とに面する壁52の近傍に位置する部位が、厚さが薄い薄床6bとされ、この薄床6bに吹出口51が設けられているので、床の厚い部分に吹出口を設ける場合より容易に吹出口51を設けることができる。また、薄床6b上の空間は収納室31の他の床6a上の空間より床が薄い分、高くなるので、電灯53の交換、修理作業が行い易くなる。
さらに、
薄床6bと他の床6aの境界部に設けられた壁54によって、収納室31を、薄床6b上の空間と収納室の他の床6a上の空間とに区切ることができる。つまり、収納室31を収納物を収納する空間と、電灯53の交換、修理作業を行う作業空間とに区切ることができる。作業空間には、物を収納しないので、空調機50から収納室31に吹出された空気は、壁54の開口部54aを通って、作業空間からスムーズに吹出口51に導かれ、該吹出口51から下階の部屋3に吹出される。
また、開口部54aの下端部は、収納室31の床6aより上方に位置しているので、薄床6b以外の収納室の床6aから小物や塵が薄床に転がり落ちるのを防止できる。したがって、小物や塵が吹出口51に入り込むのを防止できる。
本発明に係る建物の一例を示すもので、その縦断面図である。 同、建物の1階の平面図である。 同、建物の2階の平面図である。 同、建物の2.5階の平面図である。
符号の説明
6 2階の床
6a 収納室の床
6b 薄床
29 スキップ床
31 収納室
50 空調機
51 吹出口
52 壁
53 電灯
54 壁
54a 開口部

Claims (5)

  1. 上階の床上にスキップ床が設けられ、このスキップ床と上階の床との間が、天井高が0.9〜1.4mの収納室とされた建物において、
    前記収納室に空調機が設置されており、
    前記収納室の床には、前記空調機から前記収納室に吹出された空気を、下階に吹出すための吹出口が、前記収納室とその下の部屋とに面する壁の際に沿って設けられていることを特徴とする建物。
  2. 請求項1に記載の建物において、
    前記吹出口の一部には、電灯が前記収納室の下の部屋に向けて設けられていることを特徴とする建物。
  3. 請求項1または2に記載の建物において、
    前記収納室の床のうち、前記収納室とその下の部屋とに面する壁の近傍に位置する部位が、厚さが薄い薄床とされ、この薄床に前記吹出口が設けられていることを特徴とする建物。
  4. 請求項3に記載の建物において、
    前記収納室には、前記薄床と他の床との境界部に壁が設けられており、この壁に薄床上の空間に出入りするための開口部が設けられていることを特徴とする建物。
  5. 請求項4に記載の建物において、
    前記開口部の下端部は、前記収納室の床より上方に位置していることを特徴とする建物。
JP2007150438A 2007-06-06 2007-06-06 建物 Expired - Fee Related JP5033487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150438A JP5033487B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150438A JP5033487B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008303571A true JP2008303571A (ja) 2008-12-18
JP5033487B2 JP5033487B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=40232536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150438A Expired - Fee Related JP5033487B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5033487B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193936A (ja) * 1997-10-28 1999-07-21 Sekisui Chem Co Ltd 床下暖房装置
JP2002194827A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Misawa Homes Co Ltd 建物の換気構造
JP2004293863A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 建物換気構造およびその運転制御方法
JP2006077421A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Misawa Homes Co Ltd 建物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193936A (ja) * 1997-10-28 1999-07-21 Sekisui Chem Co Ltd 床下暖房装置
JP2002194827A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Misawa Homes Co Ltd 建物の換気構造
JP2004293863A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 建物換気構造およびその運転制御方法
JP2006077421A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Misawa Homes Co Ltd 建物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5033487B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6491421B2 (ja) 建物
JP4150707B2 (ja) 建物
JP5033487B2 (ja) 建物
JP5684465B2 (ja) 建物の換気構造
JP4092315B2 (ja) 建物
JP5652900B2 (ja) 建物
JP2008190203A (ja) 建物
JP2009007843A (ja) 建物
JP2008190202A (ja) 建物
JP5130130B2 (ja) 採風機能付き建物
JP2009235688A (ja) 玄関構造
JP5133615B2 (ja) 建物
JP2008057252A (ja) 軒桁上収納庫付き建物
JP4943754B2 (ja) 採光構造部分を備える建物
JP5371328B2 (ja) 建物
JP2019100168A (ja) 集合住宅の住戸の間取り構造
JP5376869B2 (ja) 建物
JP2010116670A (ja) 建物
JP5467755B2 (ja) 建物
JP2013019201A (ja) 建物
JP2010216136A (ja) 建物
JP2007092429A (ja) 吹抜け付き建物
JP6844285B2 (ja) 集合住宅及び集合住宅のサービススペース構造
JP2008008117A (ja) 採光収納構造部分を備える建物
JP2007120063A (ja) 建物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5033487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees