JP2008074284A - パーキングブレーキ操作レバーのグリップ - Google Patents

パーキングブレーキ操作レバーのグリップ Download PDF

Info

Publication number
JP2008074284A
JP2008074284A JP2006256943A JP2006256943A JP2008074284A JP 2008074284 A JP2008074284 A JP 2008074284A JP 2006256943 A JP2006256943 A JP 2006256943A JP 2006256943 A JP2006256943 A JP 2006256943A JP 2008074284 A JP2008074284 A JP 2008074284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
engagement
cover
lever
parking brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006256943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4500793B2 (ja
Inventor
Toshiro Takeshima
登志郎 武島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Iron Works Co Ltd filed Critical Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority to JP2006256943A priority Critical patent/JP4500793B2/ja
Priority to US11/635,692 priority patent/US7669503B2/en
Priority to EP07113505.7A priority patent/EP1902915B1/en
Publication of JP2008074284A publication Critical patent/JP2008074284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4500793B2 publication Critical patent/JP4500793B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/102Disposition of hand control by means of a tilting lever
    • B60T7/104Disposition of hand control by means of a tilting lever with a locking mechanism
    • B60T7/105Disposition of hand control by means of a tilting lever with a locking mechanism the lock being released by means of a push button
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/04Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/04Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
    • G05G1/06Details of their grip parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S16/00Miscellaneous hardware, e.g. bushing, carpet fastener, caster, door closer, panel hanger, attachable or adjunct handle, hinge, window sash balance
    • Y10S16/12Hand grips, preformed and semi-permanent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S16/00Miscellaneous hardware, e.g. bushing, carpet fastener, caster, door closer, panel hanger, attachable or adjunct handle, hinge, window sash balance
    • Y10S16/19Cast or molded handles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers
    • Y10T74/20612Hand
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/2078Handle bars
    • Y10T74/20828Handholds and grips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels
    • Y10T74/20864Handles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20876Caps and covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

【課題】係止爪によりワンタッチでグリップカバーがレバー本体に組み付けられる場合に、グリップカバーがグリップ本体の所定位置に確実に位置決めされるようにする。
【解決手段】グリップカバー26が係止爪32a、32b、33a、33b、34a、34bを介してワンタッチでレバー本体12に組み付けられるとともに、係止爪32a、・・・は所定の遊びを有するため、レバー本体12に圧入されるグリップ本体24の装着位置のばらつきに拘らずグリップ本体24の所定位置にグリップカバー26を組み付けることができる。また、グリップ本体24およびグリップカバー26は、係合突起40a〜40cと係合凹所42a〜42cとの嵌め合いによって位置決めされるため、係止爪32a、・・・の遊びに拘らずグリップカバー26がグリップ本体24の所定位置に位置決めされ、それ等の位置ずれで操作フィーリングが悪化したり美観が損なわれたりする恐れがない。
【選択図】図1

Description

本発明はパーキングブレーキ操作レバーのグリップに係り、特に、筒形状のグリップ本体の周回りの一部にグリップカバーが装着されるタイプのグリップの改良に関するものである。
パーキングブレーキ操作レバーの把持部に装着される樹脂製のグリップの一種に、(a) 筒形状を成していて、長手状のレバー本体の先端側から圧入されてそのレバー本体の外周側に一体的に装着される合成樹脂製のグリップ本体と、(b) そのグリップ本体の長手方向に所定の長さ寸法を有するとともに、そのグリップ本体の外周面形状に対応して湾曲させられ、そのグリップ本体の周回りの一部に一体的に装着される合成樹脂製のグリップカバーと、を有するものが提案されている。特許文献1に記載のグリップはその一例で、運転席横のセンターコンソール部分に配設されたパーキングブレーキ操作レバーの把持部は、パーキングブレーキの非作動時に略水平な姿勢とされる一方、その把持部には筒形状のグリップ本体が一体的に装着されているとともに、そのグリップ本体の上面部分にはグリップカバーが取り付けられている。このようにグリップ本体とは別にグリップカバーを取り付けるようにすれば、それ等の材質や色を適宜設定することにより、意匠性(美観)を向上させたり、把持した時の操作フィーリングを向上させたりすることができる。
DE10236129A1公報
ところで、上記グリップカバーをグリップ本体に組み付ける簡便な手法として、そのグリップカバーの内面(グリップ本体側の面)から突き出すように突設された係止爪が、グリップ本体に形成された挿通穴を挿通させられ、レバー本体に設けられた係合部に押圧されることにより、弾性変形しながらその係合部に離脱不能に係止されるようにすることが考えられる。
しかしながら、レバー本体に対して圧入されるグリップ本体は、その装着位置がレバー本体の長手方向においてばらつくことが避けられないため、レバー本体に係止されるグリップカバーとグリップ本体とが位置ずれする可能性がある。このため、例えばグリップカバーの側端縁が長手方向に対して傾斜する傾斜部を有する一方、グリップ本体にはそのグリップカバーの側端縁に沿って段差が設けられ、グリップカバーの側端縁がその段差に密着するようにグリップ本体に組み合わされるようになっている場合、両者の長手方向の位置がずれると、グリップカバーの側端縁と段差との間に隙間が生じて美観が損なわれたり、把持した時の操作フィーリングが悪くなったりする。
これに対し、上記グリップ本体の装着位置のばらつきに拘らず所定位置にグリップカバーが組み合わされるように、前記係止爪がレバー本体の長手方向に所定の遊びを持って係止されるようにすることが考えられる。しかしながら、このようにレバー本体の長手方向へ移動可能にグリップカバーを取り付けると、グリップを把持してパーキングブレーキ操作レバーを回動操作する際に、グリップカバーが移動する可能性があるため、依然として美観や操作フィーリングの悪化を招く恐れがある。
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、係止爪によりワンタッチでグリップカバーをレバー本体に組み付けることができるようにした場合に、そのグリップカバーがグリップ本体の所定位置に確実に位置決めされるようにして美観や操作フィーリングを一層向上させることにある。
かかる目的を達成するために、第1発明は、(a) 筒形状を成していて、長手状のレバー本体の先端側から圧入されてそのレバー本体の外周側に一体的に装着される合成樹脂製のグリップ本体と、(b) そのグリップ本体の長手方向に所定の長さ寸法を有するとともに、そのグリップ本体の外周面形状に対応して湾曲させられ、そのグリップ本体の周回りの一部に一体的に装着される合成樹脂製のグリップカバーと、を有し、(c) 運転者により把持されて前記レバー本体と一体的に回動操作されるパーキングブレーキ操作レバーのグリップであって、(d) 前記グリップカバーの内面から突き出すように突設されるとともに、前記グリップ本体に形成された挿通穴を挿通させられ、前記レバー本体に設けられた係合部に押圧されることにより、弾性変形しながらその係合部に離脱不能に係止されるとともに、そのレバー本体の長手方向に所定の遊びを有する係止爪と、(e) 互いに対面させられる前記グリップカバーの内面および前記グリップ本体の外周面の一方および他方に設けられ、そのグリップカバーが前記係止爪によって前記レバー本体に係止される際に、互いに嵌め合わされてそのグリップカバーをそのグリップ本体の所定位置に位置決めする係合突起および係合凹所と、を有することを特徴とする。
第2発明は、第1発明のパーキングブレーキ操作レバーのグリップにおいて、前記係合突起および係合凹所は、前記グリップ本体の長手方向に離間して複数組設けられていることを特徴とする。
第3発明は、第2発明のパーキングブレーキ操作レバーのグリップにおいて、前記複数組の係合突起および係合凹所のうちの少なくとも1組の係合突起および係合凹所は断面が円形で、且つ他の係合突起および係合凹所よりも嵌合深さが大きくて最初に嵌め合わされることを特徴とする。
第4発明は、第1発明〜第3発明の何れかのパーキングブレーキ操作レバーのグリップにおいて、(a) 前記グリップカバーの側端縁は長手方向に対して傾斜する傾斜部を有する一方、(b) 前記グリップ本体には、前記グリップカバーの側端縁に沿って段差が設けられており、(c) 前記グリップカバーは、前記側端縁が前記段差に密着するように前記グリップ本体に組み合わされることを特徴とする。
このようなパーキングブレーキ操作レバーのグリップにおいては、グリップカバーの係止爪がレバー本体の係合部に押圧されることにより、その係止爪が弾性変形して離脱不能に係止されるため、そのグリップカバーをワンタッチで簡単に組み付けることができるとともに、その係止爪はレバー本体の長手方向に所定の遊びを有するため、レバー本体に圧入されるグリップ本体の装着位置のばらつきに拘らず、そのグリップ本体の所定位置にグリップカバーを組み付けることができる。しかも、それ等のグリップ本体およびグリップカバーは、係合突起と係合凹所との嵌め合いによって位置決めされるため、係止爪の遊びに拘らずグリップカバーがグリップ本体の所定位置に確実に位置決めされるようになり、それ等の位置ずれにより美観が損なわれたり、把持した時の操作フィーリングが悪化したりする恐れがない。
第2発明では、係合突起および係合凹所がグリップ本体の長手方向に離間して複数組設けられているため、グリップ本体の所定位置にグリップカバーを回転等の移動不能に組み付けることができ、グリップカバーの回転や位相ずれに起因する操作フィーリングの悪化が防止される。その場合に、第3発明では複数組の係合突起および係合凹所のうちの少なくとも1組の係合突起および係合凹所の断面を円形とし、且つ他の係合突起および係合凹所よりも嵌合深さを大きくて最初に嵌め合わされるようにしたため、複数組の係合突起および係合凹所を嵌め合わせる際の組付作業性が向上する。すなわち、最初に嵌め合わせる係合突起および係合凹所の断面が円形であるため、その嵌合中心まわりの位相がずれていても嵌め合わせることができる一方、他の係合突起および係合凹所については、最初に嵌め合わせた断面円形の係合突起および係合凹所の嵌合中心まわりの位相を合わせるだけで良いため、全体として組付作業を容易且つ迅速に行うことができるとともに、組付作業の自動化が容易になるのである。
第4発明は、グリップカバーの側端縁が長手方向に対して傾斜する傾斜部を有する一方、グリップ本体にはそのグリップカバーの側端縁に沿って段差が設けられ、グリップカバーの側端縁がその段差に密着するようにグリップ本体に組み合わされる場合で、この場合には、両者の長手方向の位置がずれるとグリップカバーの側端縁と段差との間に隙間が生じ、美観が損なわれたり把持した時の操作フィーリングが悪くなったりする恐れがあるが、本発明のように係合突起と係合凹所との嵌め合いによってグリップカバーがグリップ本体の所定位置に位置決めされることにより、そのような問題が解消する。
本発明は、例えば運転席横のセンターコンソール部分に配設されてパーキングブレーキの非作動時に把持部が略水平な姿勢とされるパーキングブレーキ操作レバーに適用され、その把持部にグリップ本体が圧入固定されるとともに、その上面部分を覆うようにグリップカバーが組み付けられるように構成されるが、運転席前方のインストルメントパネル下部等に把持部が上向きとなる姿勢で略垂直に配設されるパーキングブレーキ操作レバーなど、種々のパーキングブレーキ操作レバーのグリップに適用され得る。グリップ本体に対するグリップカバーの組付位置も適宜定められる。
グリップ本体およびグリップカバーの材質や色は、意匠性や把持した時の操作フィーリング等を考慮して適宜定められるが、グリップ本体はレバー本体に圧入する必要があることから比較的軟質の合成樹脂製とすることが望ましく、グリップカバーは硬質であっても差し支えない。係止爪がグリップカバーと一体に合成樹脂材料で成形される場合には、その係止爪が弾性変形して係合部に係止することを許容するように、所定の弾性を有する合成樹脂材料が採用される。また、グリップ本体やグリップカバーの表面に所定の表皮材を一体的に固着することも可能である。
上記係止爪は必ずしも合成樹脂製である必要はなく、金属材料などを用いて別体に構成することもできる。その場合には、インサート成形などでグリップカバーに部分的に埋設されるようにして一体的に構成することが望ましい。この係止爪やレバー本体の係合部は、1箇所だけでも良いが、長手方向に離間して複数箇所に設けることが望ましい。
係合突起および係合凹所は、例えばグリップ本体に係合凹所が設けられ、グリップカバーに係合突起が設けられるが、その反対であっても良い。互いに嵌め合わされる係合突起および係合凹所を、長手方向に離間して複数組設けることも可能である。この係合突起および係合凹所は、例えばレバー本体の長手方向を含む総ての方向の相対移動を阻止するように構成されるが、係止爪や段差などで長手方向と直角方向の相対移動が阻止される場合には、長手方向の相対移動を阻止するだけでも良い。
係合突起および係合凹所は、例えばグリップカバーやグリップ本体に一体に設けられるが、例えば係合突起を金属等で別体に構成し、インサート成形によりグリップカバー或いはグリップ本体に一体的に固設されるようにすることもできるなど、種々の態様が可能である。係合凹所は単なる凹みや溝であっても良いが、貫通穴でも差し支えない。
係合突起および係合凹所は、両者の嵌め合いを容易とするために、必要に応じて係合突起の先端や係合凹所の開口部にC面取りやR面取りを設けたり、テーパ形状や傾斜面等のガイドを設けたりすることもできる。円柱形状や円筒形状、或いは角柱形状等の係合突起の先端の一部を斜めに切り落したり、直角に切り欠いたりして先端を細くするだけでも、係合凹所に対する嵌め合いが容易になる。
第3発明では、複数組の係合突起および係合凹所のうちの少なくとも1組の係合突起および係合凹所の断面が円形とされるが、係合突起は円柱形状であっても円筒形状であっても良い。他の係合突起および係合凹所は、同じく断面が円形であっても良いが、グリップ本体の長手方向に長い直線状突起および直線状凹所としても良いし、更にその長手方向と直角に交差する突起および凹所を有する十字形状の係合突起および係合凹所を採用することもできるなど、種々の態様が可能である。
最初に嵌め合わされる断面が円形の係合突起および係合凹所の嵌合深さ、すなわち係合突起の突出寸法や係合凹所の深さ寸法は、他の係合突起および係合凹所の嵌め合いに先立って嵌め合わされるように、例えば20%〜100%程度大きくするなど適宜定められる。
上記係合突起および係合凹所は、軸方向に離間して2組設けるだけでも良いが、3組以上設けることもできる。最初に嵌め合わされる断面が円形の係合突起および係合凹所の位置は適宜定めることが可能で、グリップ本体の先端側であっても基端側であっても良く、3組以上設ける場合は中央或いはその他の中間位置であっても良い。
グリップカバーの側端縁は、第4発明のように長手方向に対して傾斜した傾斜部を有する場合に、本発明の効果が顕著となるが、長手方向の全長に亘ってその長手方向と平行な直線である場合でも、係合突起および係合凹所の嵌め合いで相対移動が阻止されることにより、操作時にグリップカバーが移動して操作フィーリングが悪化する恐れがなくなるなど所定の効果が得られる。
第4発明におけるグリップカバーの側端縁は、長手方向に対して傾斜した直線や曲線、或いは直線と曲線を組み合わせたものなど、種々の形状が可能であり、長手方向と平行な直線部を備えていても良い。また、グリップカバーの両側部の側端縁の何れか一方が傾斜部を備えているだけで、他方の側端縁は長手方向と平行な直線であっても良い。
第4発明ではグリップ本体に段差が設けられているが、第1発明の実施に際しては、段差の無いグリップ本体の外周面にグリップカバーを重ねて組み付けるだけでも良い。
以下、本発明の実施例を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例であるグリップ10がレバー本体12に装着されたパーキングブレーキ操作レバー14を説明する図で、(a) は平面図、(b) は正面図、(c) は(b) におけるC−C断面図、(d) は(b) におけるD−D断面図である。レバー本体12は、右側の基端部に設けられた支持穴16を介して図示しない支持部材(セクタなど)によって略水平な回動軸心まわりに回動可能に支持されるとともに、その基端部から直線状に延び出す長手状の突出部18を備えており、その突出部18にグリップ10が一体的に装着されることにより、運転者によって把持される把持部20が構成されている。レバー本体12は、(c) 、(d) の断面図から明らかなように一対の金属板12a、12bによって構成されているが、(b) では手前側の金属板12bが省略されている。
このパーキングブレーキ操作レバー14は、運転席横のセンターコンソール部分に配設されるもので、パーキングブレーキの非作動時には図1の(b) に示すように把持部20が車両の前方側(図の左方向)へ略水平に延び出す姿勢に保持される一方、運転者により把持部20を把持して上方へ引き起こされ、支持穴16の右まわりに回動操作されることにより、図示しないブレーキケーブルを引張してパーキングブレーキを作動させるようになっている。パーキングブレーキ操作レバー14には、パーキングブレーキを解除する際に押込み操作されるレリーズノブ22の他、前記支持部材に設けられたラチェットと噛み合わされる図示しないポールやレリーズロッド等が配設される。
グリップ10は、レバー本体12の突出部18の外周側に一体的に装着されるグリップ本体24と、そのグリップ本体24の上面部分を覆うように組み付けられるグリップカバー26とを備えている。グリップ本体24は、筒形状を成していて突出部18の先端側から圧入される筒状部24aと、その筒状部24aの圧入側の先端に一体に設けられた円弧形状の鍔部24bとを一体に備えているとともに、筒状部24aの弾性変形で突出部18に一体的に圧入固定されるように、比較的軟質の合成樹脂材料にて構成されている。レバー本体12の突出部18は、基端側へ向かうに従って徐々に上下寸法が大きくなっており、このような突出部18の外周側に筒状部24aが所定の圧入荷重で圧入されることにより、グリップ本体24はレバー本体12に対して所定の装着位置に一体的に固定される。また、鍔部24bは、パーキングブレーキ操作レバー14の回動操作に拘らず、その基端部分を覆蓋するためのもので、支持穴16を中心として所定の角度範囲に設けられている。図2は、このグリップ本体24を単独で示す斜視図で、(a) は筒状部24a側の斜め上方から見た斜視図、(b) は鍔部24b側の斜め下方から見た斜視図であり、所定の強度を確保するためにリブ等が適宜設けられても良い。
グリップカバー26は、グリップ本体24の筒状部24aと略同じ長さ寸法を有する長手形状を成しているとともに、筒状部24aの上部の外周面形状に対応して湾曲させられ、筒状部24aの周回りの上部に重ね合わされるようにして一体的に組み付けられるもので、比較的硬質の合成樹脂材料にて構成されている。図3は、このグリップカバー26を単独で示す図で、(a) は斜め上方から見た斜視図、(b) は斜め下方から見た斜視図であり、所定の強度を確保するためにリブ等が適宜設けられても良い。また、図3の(c) は、係合突起40a〜40cが設けられた部分の拡大断面図である。
上記グリップカバー26の両側部の側端縁28は同一形状で、全体に滑らかに上方へ凸となるように湾曲させられた非線形であるとともに、両端部では比較的大きく湾曲させられており、全体的に長手方向すなわち図1(b) における左右方向に対して傾斜する傾斜部とされている。また、グリップ本体24の両側部には、上記グリップカバー26の側端縁28に沿って段差30が設けられており、その段差30に側端縁28が密着するようにグリップカバー26がグリップ本体24に対して組み合わされる。側端縁28には、その内側部分に内側段差28gが設けられており、図1の(c) 、(d) に示すように、その内側段差28gがグリップ本体24の段差30に当接させられるようになっており、側端縁28の表面側は段差30よりも僅かに下方まで延び出して、その段差30を覆蓋するようになっている。グリップ本体24およびグリップカバー26は、それぞれ所定の色が設定されており、側端縁28の形状や色の組合せによって所定の美的効果が得られる。
グリップカバー26の内面、すなわちグリップ本体24の外周面に対面する下面には、3対の係止爪32a、32b、33a、33b、34a、34bがそれぞれ下方へ向かって突設されており、グリップ本体24に設けられた複数の挿通穴36を挿通させられて、レバー本体12に離脱不能に係止されることにより、グリップカバー26が一体的に取り付けられるようになっている。基端側の係止爪32a、32bについて具体的に説明すると、図1の(d) に示すように、先端に内側へ向かって斜めに突き出す爪部を有し、その爪部の背面が金属板12aによって構成された係合部38と係合させられるようになっており、グリップカバー26が上方から下方へ押圧されることにより、その爪部の背面と係合部38の側端縁との係合で係止爪32a、32bは互いに離間する方向へ弾性変形させられ、爪部が係合部38の側端縁を乗り越えて弾性復帰させられることにより、その係合部38に係止されて離脱不能とされるのである。これにより、グリップカバー26は、グリップ本体24が装着されたレバー本体12に対して、係止爪32a、32b、33a、33b、34a、34b(以下、特に区別しない場合は単に係止爪32a〜34bという)が挿通穴36内に挿入されるように上方から下方へ押圧するだけで、ワンタッチで簡単にレバー本体12に対して離脱不能に組み付けられる。
ここで、グリップ本体24は、筒状部24aの弾性変形でレバー本体12の突出部18に圧入固定されるため、そのレバー本体12に対する装着位置が長手方向においてばらつくことが避けられず、係止爪32a〜34bを介してレバー本体12に係止されるグリップカバー26が、グリップ本体24に対して位置ずれする可能性がある。このようにグリップカバー26がグリップ本体24に対して長手方向に位置ずれすると、側端縁28とグリップ本体24の段差30との間に隙間が生じ、グリップ10を把持した時にその隙間に起因して違和感を生じさせるなど、美観や操作フィーリングを損なう可能性がある。これに対し、上記係止爪32a〜34bは、レバー本体12の長手方向の中心線Sに対して対称的に、その中心線Sと平行に設けられているとともに、係合部38は長手方向に所定の長さ寸法を有し、それ等の係止爪32a〜34bは係合部38に対して長手方向に相対移動可能、すなわち所定の遊びを有する状態で係止されている。これにより、グリップ本体24の装着位置のばらつきに拘らず、常に長手方向の全域に亘って側端縁28がグリップ本体24の段差30に密着する所定位置にグリップカバー26を組み付けることができる。
また、上記のように係止爪32a〜34bによってグリップカバー26をレバー本体12に一体的に組み付ける際に、側端縁28が段差30に密着する所定位置にグリップカバー26がグリップ本体24に対して位置決めされるようにするため、グリップカバー26の内面には中心線S上に長手方向に離間して複数の係合突起40a、40b、40cが突設されている一方、グリップ本体24の上面には、それ等の係合突起40a、40b、40cと嵌め合わされるように係合凹所42a、42b、42cが設けられている。長手方向の中央の係合突起40bは円筒形状を成していて、円穴形状の係合凹所42bに嵌め合わされるとともに、それらの嵌合深さは他の係合突起40a、40cおよび係合凹所42a、42cの1.5倍〜2倍程度で、最初に嵌め合わされるようになっている。また、両側の係合突起40a、40cおよび係合凹所42a、42cは、中心線Sと平行な長手方向に長い直線状突起および直線状凹所と、それ等に直角に交差する直線状突起および直線状凹所とから成る十字形状を成している。
そして、それ等の3組の係合突起40a、40b、40cおよび係合凹所42a、42b、42cがそれぞれ互いに嵌め合わされることにより、長手方向を含めて総ての方向の相対移動が阻止され、グリップカバー26がグリップ本体24に対して上記所定位置に位置決めされる。係合突起40a、40b、40cおよび係合凹所42a、42b、42cは、両者の嵌め合いを容易とするために、必要に応じて係合突起40a、40b、40cの先端や係合凹所42a、42b、42cの開口部にC面取りやR面取りを設けたり、テーパ形状や傾斜面等のガイドを設けたりすることができる。係合突起40a、40b、40cの先端の一部を斜めに切り落したり、直角に切り欠いたりして先端を細くするだけでも、係合凹所42a、42b、42cに対する嵌め合いが容易になる。なお、係合突起40a、40b、40cは、合成樹脂材料の一体成形によりグリップカバー26に一体に設けられている。
このように、本実施例のグリップ10は、グリップカバー26の係止爪32a〜34bがレバー本体12の係合部38の両側部に押圧されることにより、それ等の係止爪32a〜34bが弾性変形して離脱不能に係止されるため、そのグリップカバー26をワンタッチで簡単に組み付けることができるとともに、その係止爪32a〜34bはレバー本体12の長手方向に所定の遊びを有するため、レバー本体12に圧入されるグリップ本体24の装着位置のばらつきに拘らず、そのグリップ本体24の所定位置にグリップカバー26を組み付けることができる。しかも、それ等のグリップ本体24およびグリップカバー26は、係合突起40a、40b、40cと係合凹所42a、42b、42cとの嵌め合いによって位置決めされるため、係止爪32a〜34bの遊びに拘らずグリップカバー26がグリップ本体24の所定位置に確実に位置決めされ、グリップカバー26の側端縁28が全長に亘ってグリップ本体24の段差30に密着させられるようになり、それ等の位置ずれにより側端縁28と段差30との間に隙間が生じるなどして、グリップ10を把持した時の操作フィーリングが悪化したり美観が損なわれたりする恐れがない。
また、本実施例では、グリップ本体24の長手方向に離間して3組の係合突起40a、40b、40cおよび係合凹所42a、42b、42cが設けられているため、グリップ本体24の所定位置にグリップカバー26が回転等の移動不能に組み付けられ、そのグリップカバー26の回転や位相ずれに起因する操作フィーリングの悪化が防止される。その場合に、中央の係合突起40bおよび係合凹所42bの断面は円形で、且つ他の係合突起40a、40cおよび係合凹所42a、42cよりも嵌合深さが大きくて最初に嵌め合わされるようになっているため、3組の係合突起40a、40b、40cおよび係合凹所42a、42b、42cを嵌め合わせる際の組付作業性が向上する。すなわち、最初に嵌め合わせる係合突起40bおよび係合凹所42bの断面が円形であるため、その嵌合中心まわりの位相がずれていても嵌め合わせることができる一方、他の係合突起40a、40cおよび係合凹所42a、42cについては、最初に嵌め合わせた係合突起40bおよび係合凹所42bの嵌合中心まわりにグリップカバー26を回転させて位相合わせを行うだけで良いため、全体として組付作業を容易且つ迅速に行うことができるとともに、組付作業の自動化が容易になるのである。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更,改良を加えた態様で実施することができる。
本発明の一実施例であるグリップが装着されたパーキングブレーキ操作レバーを説明する図で、(a) は平面図、(b) は正面図、(c) は(b) におけるC−C断面図、(d) は(b) におけるD−D断面図である。 図1のグリップのグリップ本体を示す斜視図である。 図1のグリップのグリップカバーを示す斜視図である。
符号の説明
10:グリップ 12:レバー本体 14:パーキングブレーキ操作レバー 24:グリップ本体 26:グリップカバー 28:側端縁 30:段差 32a、32b、33a、33b、34a、34b:係止爪 38:係合部 40a、40b、40c:係合突起 42a、42b、42c:係合凹所

Claims (4)

  1. 筒形状を成していて、長手状のレバー本体の先端側から圧入されて該レバー本体の外周側に一体的に装着される合成樹脂製のグリップ本体と、
    該グリップ本体の長手方向に所定の長さ寸法を有するとともに、該グリップ本体の外周面形状に対応して湾曲させられ、該グリップ本体の周回りの一部に一体的に装着される合成樹脂製のグリップカバーと、
    を有し、運転者により把持されて前記レバー本体と一体的に回動操作されるパーキングブレーキ操作レバーのグリップであって、
    前記グリップカバーの内面から突き出すように突設されるとともに、前記グリップ本体に形成された挿通穴を挿通させられ、前記レバー本体に設けられた係合部に押圧されることにより、弾性変形しながら該係合部に離脱不能に係止されるとともに、該レバー本体の長手方向に所定の遊びを有する係止爪と、
    互いに対面させられる前記グリップカバーの内面および前記グリップ本体の外周面の一方および他方に設けられ、該グリップカバーが前記係止爪によって前記レバー本体に係止される際に、互いに嵌め合わされて該グリップカバーを該グリップ本体の所定位置に位置決めする係合突起および係合凹所と、
    を有することを特徴とするパーキングブレーキ操作レバーのグリップ。
  2. 前記係合突起および係合凹所は、前記グリップ本体の長手方向に離間して複数組設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のパーキングブレーキ操作レバーのグリップ。
  3. 前記複数組の係合突起および係合凹所のうちの少なくとも1組の係合突起および係合凹所は断面が円形で、且つ他の係合突起および係合凹所よりも嵌合深さが大きくて最初に嵌め合わされる
    ことを特徴とする請求項2に記載のパーキングブレーキ操作レバーのグリップ。
  4. 前記グリップカバーの側端縁は長手方向に対して傾斜する傾斜部を有する一方、
    前記グリップ本体には、前記グリップカバーの側端縁に沿って段差が設けられており、
    前記グリップカバーは、前記側端縁が前記段差に密着するように前記グリップ本体に組み合わされる
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のパーキングブレーキ操作レバーのグリップ。
JP2006256943A 2006-09-22 2006-09-22 パーキングブレーキ操作レバーのグリップ Expired - Fee Related JP4500793B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006256943A JP4500793B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 パーキングブレーキ操作レバーのグリップ
US11/635,692 US7669503B2 (en) 2006-09-22 2006-12-08 Grip for parking brake operating lever
EP07113505.7A EP1902915B1 (en) 2006-09-22 2007-07-31 Grip for parking-brake operating lever

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006256943A JP4500793B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 パーキングブレーキ操作レバーのグリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008074284A true JP2008074284A (ja) 2008-04-03
JP4500793B2 JP4500793B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=38793021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006256943A Expired - Fee Related JP4500793B2 (ja) 2006-09-22 2006-09-22 パーキングブレーキ操作レバーのグリップ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7669503B2 (ja)
EP (1) EP1902915B1 (ja)
JP (1) JP4500793B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101040302B1 (ko) * 2008-11-07 2011-06-10 동원산업 주식회사 주차 브레이크 레버 어셈블리
KR101144385B1 (ko) 2009-11-23 2012-05-10 에스엘 주식회사 차량의 파킹레버 커버
JP2012240438A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Toyoda Iron Works Co Ltd 操作レバーのグリップ
CN104828038A (zh) * 2015-04-15 2015-08-12 天津提爱思塑料制品有限公司 一种汽车手刹保护套

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5829857B2 (ja) * 2010-10-20 2015-12-09 株式会社山田製作所 ステアリング装置における操作レバー
JP5455980B2 (ja) * 2011-06-10 2014-03-26 豊田鉄工株式会社 パーキングブレーキ操作装置
DE102011109710A1 (de) 2011-08-06 2013-02-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Handbremshebel
JP6038507B2 (ja) * 2012-06-28 2016-12-07 株式会社ヴァレオジャパン レバー装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297310U (ja) * 1985-12-10 1987-06-20
JPH10167147A (ja) * 1996-12-04 1998-06-23 Yamaha Motor Co Ltd 自動二、三輪車用フロントカバー構造
JP2001106043A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Nissan Motor Co Ltd パーキングブレーキグリップ構造
JP2003170818A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Honda Motor Co Ltd パーキングブレーキ装置およびその組立方法
JP2003170819A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Honda Motor Co Ltd パーキングブレーキ装置およびその組立方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4466309A (en) * 1982-04-05 1984-08-21 Maddak, Inc. Adjustably positioned handgrip for ambulatory aids
US5291764A (en) * 1993-03-19 1994-03-08 Chang Wen Kuei Device for prevention of accidental release of hand brake of motor vehicle
JP2638750B2 (ja) * 1994-10-13 1997-08-06 リョービ株式会社 電動工具のハンドル構造
US5884144A (en) * 1995-09-27 1999-03-16 Lucent Technologies Inc. Maintenance and administration of remote systems via radio pager
US5781958A (en) * 1996-02-14 1998-07-21 Gillette Canada Inc. Brush handle
US6230009B1 (en) * 1996-12-27 2001-05-08 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for alerting a station in one network of a requested communication from a second network
US5775141A (en) * 1997-03-12 1998-07-07 Li; Chi-Yuan Lock for hand brakes
US5999521A (en) * 1997-06-06 1999-12-07 Lucent Technologies Inc. System and method for providing local services to a wireless telephone served by another system
US6188911B1 (en) * 1997-09-09 2001-02-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Efficient message transmission in a mobile communication system
CA2343026C (en) * 1998-10-06 2007-01-09 Nokia Networks Oy Paging control method and apparatus
US6549897B1 (en) * 1998-10-09 2003-04-15 Microsoft Corporation Method and system for calculating phrase-document importance
US6119309A (en) * 1999-02-05 2000-09-19 Ting Cheng Co., Ltd. Handle structure of a suitcase
US6359614B1 (en) * 1999-05-10 2002-03-19 Logitech Europe, S.A. Twist lock/unlock mechanism for gaming device handle
US6196562B1 (en) * 1999-08-25 2001-03-06 Yu-Lin Zhuang Push device of a stroller
GB2344612B (en) * 2000-01-19 2000-10-25 Dura Automotive Limited A sleeve retainer
DE10236129A1 (de) 2002-08-07 2004-02-26 Daimlerchrysler Ag Handbremshebelgriff als Armauflage

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297310U (ja) * 1985-12-10 1987-06-20
JPH10167147A (ja) * 1996-12-04 1998-06-23 Yamaha Motor Co Ltd 自動二、三輪車用フロントカバー構造
JP2001106043A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Nissan Motor Co Ltd パーキングブレーキグリップ構造
JP2003170818A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Honda Motor Co Ltd パーキングブレーキ装置およびその組立方法
JP2003170819A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Honda Motor Co Ltd パーキングブレーキ装置およびその組立方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101040302B1 (ko) * 2008-11-07 2011-06-10 동원산업 주식회사 주차 브레이크 레버 어셈블리
KR101144385B1 (ko) 2009-11-23 2012-05-10 에스엘 주식회사 차량의 파킹레버 커버
US8528446B2 (en) 2009-11-23 2013-09-10 Hyundai Motor Company Parking lever cover for vehicle
JP2012240438A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Toyoda Iron Works Co Ltd 操作レバーのグリップ
CN104828038A (zh) * 2015-04-15 2015-08-12 天津提爱思塑料制品有限公司 一种汽车手刹保护套

Also Published As

Publication number Publication date
EP1902915A3 (en) 2010-05-05
EP1902915B1 (en) 2017-05-10
JP4500793B2 (ja) 2010-07-14
US20080072701A1 (en) 2008-03-27
US7669503B2 (en) 2010-03-02
EP1902915A2 (en) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500793B2 (ja) パーキングブレーキ操作レバーのグリップ
JP5557946B1 (ja) ヘッドレスト構造及びヘッドレスト装置
JP2007531849A (ja) 角度位置固定を有するプラグイン接続
JP6096480B2 (ja) シフトレバー用ノブの組み付け構造
JP2007090979A (ja) 車両用変速操作装置
JP2009280052A (ja) シフトレバー
JP2009093903A (ja) グロメット
JP4630258B2 (ja) シフトノブ装着構造
JP2006219003A (ja) ノブの組付構造
JP4647022B2 (ja) レンズフード着脱機構
JP5490088B2 (ja) 筆記用具の本体にクリップを適用するためのシステム
JP4990191B2 (ja) シフトレバー装置
JP3662631B2 (ja) シフトレバーノブの取り付け構造
JP2009011784A (ja) 内視鏡用クリップ
JP4913027B2 (ja) 取付部品角度調整機構及び二輪車
JP2007074808A (ja) 取着体
JP5339525B2 (ja) リールシート
JP5363264B2 (ja) 回転操作体
JP2020083276A (ja) シフトレバー装置
JP5913769B2 (ja) 車両用グリップ構造
JP2009228839A (ja) 部品取付構造
JP4769064B2 (ja) 自動変速機の操作入力装置
JPH08272471A (ja) シフトノブの固定構造
JP6016545B2 (ja) ルーフモールの取付構造体
EP2067653B1 (en) Actuator assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4500793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees