JP2008066266A - 有機電界発光表示装置 - Google Patents

有機電界発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008066266A
JP2008066266A JP2006309254A JP2006309254A JP2008066266A JP 2008066266 A JP2008066266 A JP 2008066266A JP 2006309254 A JP2006309254 A JP 2006309254A JP 2006309254 A JP2006309254 A JP 2006309254A JP 2008066266 A JP2008066266 A JP 2008066266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply line
substrate
light emitting
organic light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006309254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4777219B2 (ja
Inventor
Dong-Young Sung
棟永 成
Kun-Su Lee
根洙 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2008066266A publication Critical patent/JP2008066266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777219B2 publication Critical patent/JP4777219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/818Reflective anodes, e.g. ITO combined with thick metallic layers

Abstract

【課題】蒸着基板と封止基板をフリットで完全に封止させる有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は有機発光素子の配列と前記配列の外郭に形成されて、パッド部と前記電源パッド線に連結されて前記各有機発光素子に電源を供給する電源供給ラインを含む第1基板と、前記第1基板の少なくとも前記配列上に位置する第2基板と、前記第1基板及び前記第2基板の間の内部空間を閉曲線を成して封止した無機封止材を含み、前記無機封止材は前記電源供給ラインが形成された領域と重畳されないように形成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、有機電界発光表示装置に関し、より詳細には、蒸着基板と封止基板の間の空間を無機封止材で完全に封止させる有機電界発光表示装置に関する。
有機電界発光表示装置は、互いに対向する電極(第1電極、第2電極)の間に有機発光層を位置させて、両電極の間に電圧を印加すれば、一方の電極で注入された電子と他方の電極で注入された正孔が有機発光層で結合し、この時の結合によって発光層の発光分子が一旦励起された後基底状態に戻りつつ放出されるエネルギーを光に発光させる有機発光素子を利用した平板表示装置の一つである。
このような発光原理を持つ有機電界発光表示装置は、示認性が優秀であり、軽量化、薄膜化をはかることができ、低電圧で駆動されることができて次世代ディスプレイとして注目されている。
しかし、有機電界発光表示装置の場合は有機発光素子が簡単に水気に露出されるという問題点があって、寿命が短縮されるという問題点がある。このため、さまざまな方法で封止手段に対する研究が進行されており、そのうち一つとして、硝子基板に無機封止材(フリット、frit)を塗布して有機発光素子を封止する構造が米国特許公開公報の公開番号第20040207314号に開示されている。
これによれば、溶融されたフリットを硬化させて基板と封止基板の間が完全に封止されるので、吸湿剤を使う必要がなく、さらに効果的に有機発光素子を保護することができる。
しかし、フリットを塗布して封止する場合、フリット上にレーザまたは赤外線を照射しなければならないところ、この場合基板上のフリット以外の構成要素、有機発光層、各種金属配線等が損傷されるという問題が発生する。
大韓民国特許公開10−2004−0011138号明細書 大韓民国特許公開10−2002−0051153号明細書 大韓民国特許公開10−2001−0084380号明細書 大韓民国特許公開10−2004−0002956号明細書 米国特許公開US2004−0207314A1号明細書
したがって、本発明の目的は無機封止材を封止材として使う有機電界発光表示装置を製造する段階に含まれるレーザの照射によって基板上に形成された金属配線が損傷されることを防止する有機電界発光表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、有機発光素子の配列と前記配列の外郭に形成されて、パッド部と前記電源パッド線に連結されて前記各有機発光素子に電源を供給する電源供給ラインを含む第1基板と、前記第1基板の少なくとも前記配列上に位置する第2基板と、前記第1基板及び前記第2基板の間の内部空間を閉曲線を成して封止した無機封止材を含み、前記無機封止材は前記電源供給ラインが形成された領域と0ないし10%重畳されたもの(0%重畳は重畳されないもの)を特徴とする。
以上のように、本発明による有機電界発光表示装置は、製造工程上無機封止材にレーザまたは赤外線を照射する段階が含まれても、無機封止材下部に金属配線、特に電源供給ラインが形成されていないので、電源供給ラインの損傷なしに有機電界発光表示装置を製造することができるようになる効果がある。
以下では図面を参照しながら本発明をより詳しく説明する。
図1は、本発明の第1実施例による有機電界発光表示装置を説明するための平面図であり、有機電界発光表示装置は第1基板10、第2基板50、およびこれを封止する無機封止材60で構成される。
第1基板10は、有機発光素子が形成される基板であり、第1基板10の画素領域20には走査ライン22及びデータライン24と、走査ライン22及びデータライン24の間にマトリックス方式で連結されて画素を構成する有機発光素子配列26が形成されて、非画素領域30には画素領域20の走査ライン22及びデータライン24から延長された走査ライン22及びデータライン24、有機電界発光素子26の各電極に電源を供給する電源供給ライン32及び36、そしてパッド部40を通じて外部から提供された信号を処理して走査ライン22及びデータライン24に供給する走査駆動部42及びデータ駆動部44が形成される。
上記のように構成された第1基板10のパッド部40にはフィルム形態のFPC(Flexible Printed Circuit;図示せず)が電気的に接続されて、外部からFPCを通じて信号(電源電圧ELVDD及びELVSS、データなど)が入力される。
パッド部40を通じて電源供給ライン32a及び32b、走査駆動部42及びデータ駆動部44に信号が入力されれば走査駆動部42及びデータ駆動部44は、走査信号及びデータ信号をそれぞれ走査ライン22及びデータライン24に供給する。したがって、走査信号によって選択された画素の有機電界発光素子26がデータ信号に相応する光を発光するようになる。
一方、電源供給ライン32は有機発光素子の第1電極側に連結される第1電源供給ライン32aと、第2電極側に連結される第2電源供給ライン32bがあり、各電源供給ライン32は電源パッド線36a、36bによってパッド部40と連結されて電源の印加を受ける。
第1電源供給ライン32aは下部のパッド部一端子から第1電源パッド線36aに連結されて、画素領域の20下部から左右に延長される。延長された第1電源供給ライン32aでは再度それぞれの有機発光素子の第1電極に供給される第1画素電源線37に分岐される。
第2電源供給ライン32bは下部のパッド部他端子から第2電源パッド線36bに連結されて、画素領域20の縁外側を取り囲みながら延長される。第2電源供給ライン32bは画素領域20前面に形成される第2電極に電源を供給する。
無機封止材60は第1電源供給ライン32a及び第2電源供給ライン32bの外側を取り囲みながら、これらの電源供給ライン32と0ないし10%重畳されながら形成される。この時、示されたように0%重畳の場合が望ましい。
第2基板50は第1基板10と合着されるが、無機封止材60によって第1基板10との空間が封止される。第2基板50は第1基板10の少なくとも画素領域20上に対応する大きさで形成される。
図2は第1基板のA−A’ライン断面図であり、第1基板の構成の例をより詳しく説明する。これによれば、記載基板101上にバッファー層111が形成されて、バッファー層111上に活性層を提供する半導体層112が形成される。
半導体層112は薄膜トランジスタのソース及びドレイン領域112a及び112bと、チャンネル領域102cを提供する。半導体層112を含む全体上部面にゲート絶縁膜113が形成されて、半導体層112上部のゲート絶縁膜113上にゲート電極114が形成され、ゲート電極の形成の時にはデータライン(図示せず)が形成される。
ゲート電極114を含む全体上部面に層間絶縁膜115が形成されて、層間絶縁膜115とゲート絶縁膜113には半導体層112のソース及びドレイン領域112a及び112bが露出するようにコンタクトホールが形成される。
層間絶縁膜115上にはコンタクトホールを通じてソース及びドレイン領域112a及び112bと連結されるソース及びドレイン電極116a及び116bが形成されて、ソース及びドレイン電極116a及び116bが形成の時には電源供給ライン32とスキャンライン(図示せず)が形成される。
ソース及びドレイン電極116a及び116bを含む全体上部面には平坦化層117が形成される。平坦化層117にはソースまたはドレイン電極116aまたは116bが露出するようにビアホールが形成されて、平坦化層117上にはビアホールを通じてソースまたはドレイン電極116aまたは116bと連結されるアノード電極118が形成される。また、平坦化層117上には発光領域のアノード電極118を露出させるための画素定義膜119が形成されて、露出した部分のアノード電極118上には有機薄膜層121及びカソード電極122が形成される。
第2基板50は第1基板10の画素領域を保護及び封止するための基板であり、発光方式に従って透明または不透明材料で構成され、第1基板10上に具備される。
無機封止材60は第1基板10と第2基板50と一緒に内部に封止空間を形成して、封止空間内に水気や酸素が流入されることを遮断する。本明細書において無機封止材は無機材料が主成分として含まれた封止材を意味し、無機材料は、KO、Fe、Sb、ZnO、P、V、TiO、Al、B、WO、SnO、またはPbOが一つまたはそれ以上を含んで構成される。
無機封止材60は第1基板10と第2基板50の間にペースト状態で塗布されて、レーザまたは赤外線に溶融されて第1基板10と第2基板50を接着する。
一方、第1基板10には前述したように画素領域20、データ駆動部44、走査駆動部42及びこれらに信号及び電源を供給する各種金属配線が形成されているので、無機封止材にレーザまたは赤外線を照射する場合、これらに損傷が加えられないようにすることが重要である。
したがって、示されたように電源供給ライン32と無機封止材60は、互いに重畳されないように形成することが望ましい。この時、重畳されるという意味は、直接重畳されることを意味せず、電源供給ライン32と無機封止材60の間の他の層が介入されて重畳されることを含む。
一方、電源供給ライン32と無機封止材60は、示されたように0%重畳の場合が望ましいが、非画素領域の縮小と工程上のマージンを考慮して電源供給ラインに損傷を与えないように10%まで重畳の場合も可能である。
一方、無機封止材60の側部には封止基板及び無機封止材60がいずれも硝子の場合有機電界発光表示装置が簡単に壊れることを防止し、無機封止材60が融化されて接着されないか、接着力が弱くなった場合、封止材の役目を兼ねるために補強材70をさらに具備することができる。補強材70は無機封止材60から所定の間隔離隔されて形成されるか、無機封止材60に接しながら形成されることができる。
補強材70の材料は液状で塗布されて自然硬化、熱硬化、またはUV硬化される樹脂が使用可能である。例えば、自然硬化される材料としてシアン化アクリレートが、80℃未満の温度で熱硬化される材料としてアクリレートが、UV硬化される材料としてエポキシ、アクリレート、ウレタンアクリレート等が利用可能である。
図3は図1のB−B’断面図であり、図2と違う区間の電源供給ライン32と無機封止材60が重畳されないように形成される構造をより詳しく説明する。これによれば、ゲート電極(114、図2)が形成される時形成されるデータライン24がゲート絶縁層上に形成されて、データライン24上に層間絶縁層115が形成され、層間絶縁層115上にはソース及びドレイン(電極116a、116b、図2)と同時に形成される電源供給ライン32が形成される。
平坦化膜117上に形成される無機封止材60は電源供給ライン32と重畳されず、無機封止材60が電源供給ライン32の外側に形成されて、レーザが照射されても下部のデータライン24とのショートが防止される。未説明された符号50は第2基板である。
図4は、本発明の第2実施例による有機電界発光表示装置を説明するための平面図であり、電源供給ライン32’が第1実施例とは異なるように形成される有機電界発光表示装置を示す。
図4は第1実施例と同じ構成要素に対しては同じ符号を付しており、図面に記載したが第2実施例に言及しない構成要素は第1実施例の名称と同様である。
これによれば、電源供給ライン32’は有機発光素子の第1電極側に連結される第1電源供給ライン32a’と、第2電極側に連結される第2電源供給ライン32b’があり、各電源供給ライン32a’、32b’は第1電源パッド線36a’及び第2電源パッド線36b’によってパッド部40と連結されて電源の印加を受ける。
下部のパッド部一端子から第1電源パッド線36a’に連結されて画素領域20縁の外側を取り囲みながら延長された第1電源供給ライン32a’は、パッド部40の反対側で第1画素電源線37’に分岐されて各有機発光素子の第1電極に伝達される。
下部のパッド部他端子から第2電源パッド線36b’に連結されて第1供給ライン内側に延長された第2電源供給ライン37a’は画素領域20前面に形成される第2電極に電源を供給する。
この場合においても、無機封止材60に照射されるレーザまたは赤外線がその下部に存在する電源供給ラインにも影響を及ぼし、電源供給ライン32’が損傷されるという問題点が発生しえる。よって、示されたように電源供給ライン32’と無機封止材60は互いに重畳されないように形成することが望ましい。すなわち、無機封止材60が電源供給ライン32’の外側に形成されて、電源供給ライン32’と重畳されない。
以上添付した図面を参照して本発明について詳細に説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということを理解することができる。
本発明の第1実施例による有機電界発光表示装置を説明するための平面図である。 図1のA−A’ラインによる断面図である。 図1のB−B’による断面図である。 本発明の第2実施例による有機電界発光表示装置を説明するための平面図である。
符号の説明
10 第1基板
20 画素領域
22 走査ライン
24 データライン
30 非画素領域
32a、32b、32a’、32b’ 電源供給ライン
40 パッド部
42 走査駆動部
44 データ駆動部
50 第2基板
111 バッファー層
112 半導体層
113 ゲート絶縁膜
114 ゲート電極
115 層間絶縁膜
116a、116b ソース及びドレイン電極
117 平坦化層
118 アノード電極
119 画素定義膜
121 有機薄膜層
122 カソード電極

Claims (11)

  1. 有機発光素子の配列と前記配列の外郭に形成されて、パッド部と前記電源パッド線に連結されて前記各有機発光素子に電源を供給する電源供給ラインを含む第1基板と、
    前記第1基板の少なくとも前記配列上に位置する第2基板と、
    前記第1基板及び前記第2基板の間の内部空間を閉曲線を成して封止した無機封止材を含み、
    前記無機封止材は、前記電源供給ラインが形成された領域と0ないし10%重畳された(0%重畳は重畳されない)ことを特徴とする有機電界発光表示装置。
  2. 前記電源供給ラインは、
    前記有機発光素子の第1電極側に連結される第1電源供給ラインと第2電極側に連結される第2電源供給ラインを含み、
    第1電源供給ラインは、
    前記パッド部と前記配列の間に形成されて、画素電源線に分岐されて各画素に連結されて、前記第2電源供給ラインは前記配列の周りに形成されたことを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  3. 前記電源供給ラインは、
    第1電源供給ラインと第2電源供給ラインを含み、
    第1電源供給ラインは前記配列の周りに形成されて、一区間で画素電源線に分岐されて各画素に連結され、前記第2電源供給ラインは前記第1電源供給ラインの内側に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  4. 前記無機封止材は、
    O、Fe、Sb、ZnO、P、V、TiO、Al、B、WO、SnO、及びPbOで構成される群から選択される少なくとも一つまたはそれ以上の混合物を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  5. 前記無機封止材は、
    前記電源供給ラインに対応する上部基板上領域の外側に位置することを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  6. 前記無機封止材の外側に具備されて、前記第1基板と前記第2基板の間に形成される補強材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  7. 前記補強材は、自然硬化、熱硬化、及びUV硬化される樹脂で構成される群から選択されるひとつであることを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光表示装置。
  8. 前記補強材は、自然硬化樹脂であって、シアン化アクリレートであることを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光表示装置。
  9. 前記補強材は、
    熱硬化樹脂であって、アクリレートであることを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光表示装置。
  10. 前記補強材は、
    UV硬化樹脂であって、エポキシまたはウレタンアクリレートであることを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光表示装置。
  11. 前記無機封止材と前記補強材は互いに接することを特徴とする請求項6に記載の有機電界発光表示装置。
JP2006309254A 2006-09-04 2006-11-15 有機電界発光表示装置 Active JP4777219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060084840A KR100722118B1 (ko) 2006-09-04 2006-09-04 유기전계발광 표시 장치
KR10-2006-0084840 2006-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008066266A true JP2008066266A (ja) 2008-03-21
JP4777219B2 JP4777219B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=38278293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309254A Active JP4777219B2 (ja) 2006-09-04 2006-11-15 有機電界発光表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7595854B2 (ja)
EP (1) EP1895592B1 (ja)
JP (1) JP4777219B2 (ja)
KR (1) KR100722118B1 (ja)
CN (1) CN101140945B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010118326A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
JP2011085883A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置
JP2017073399A (ja) * 2011-08-26 2017-04-13 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2017117687A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 京セラディスプレイ株式会社 発光装置
KR20180035983A (ko) * 2016-09-29 2018-04-09 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
US11864435B2 (en) 2019-11-15 2024-01-02 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Array substrate and display device

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW521303B (en) * 2000-02-28 2003-02-21 Semiconductor Energy Lab Electronic device
CN101689616B (zh) 2007-07-11 2012-11-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 有机功能器件及其制造方法
KR101374015B1 (ko) * 2007-11-06 2014-03-14 엘지디스플레이 주식회사 합착 장치 및 이를 사용한 유기발광표시장치의 제조 방법
KR100903622B1 (ko) 2007-11-27 2009-06-18 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2009158126A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子欠陥検査装置および有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子欠陥検査方法
US8440479B2 (en) * 2009-05-28 2013-05-14 Corning Incorporated Method for forming an organic light emitting diode device
KR101056250B1 (ko) 2009-10-21 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101049003B1 (ko) * 2009-12-01 2011-07-12 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101101087B1 (ko) * 2009-12-09 2011-12-30 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101119046B1 (ko) * 2010-01-08 2012-03-02 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 제조방법
CN101834278B (zh) * 2010-04-21 2012-06-27 友达光电股份有限公司 电激发光组件封装体及其封装方法
TWI418064B (zh) 2010-11-16 2013-12-01 Au Optronics Corp 發光裝置
KR20120067164A (ko) * 2010-12-15 2012-06-25 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 표시 장치 제조 방법
JP2012220792A (ja) 2011-04-11 2012-11-12 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置製造方法
KR101979369B1 (ko) * 2011-08-02 2019-05-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2013218234A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Seiko Epson Corp 電気光学装置、及び電子機器
JP6238588B2 (ja) * 2012-06-29 2017-11-29 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. ハプティック表示装置
KR101924526B1 (ko) * 2012-08-22 2018-12-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법
KR20140042183A (ko) * 2012-09-28 2014-04-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US20140166991A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Dmitri E. Nikonov Transparent light-emitting display
KR102061115B1 (ko) * 2013-02-26 2020-01-02 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR102192592B1 (ko) 2013-07-22 2020-12-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101588499B1 (ko) 2013-07-24 2016-01-25 주식회사 엘지화학 연성인쇄회로기판의 구조체
KR102107008B1 (ko) * 2013-12-16 2020-05-29 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치 및 그의 제조방법
US9178175B2 (en) * 2014-01-08 2015-11-03 Panasonic Corporation Display device
KR102314470B1 (ko) * 2015-03-09 2021-10-20 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
TWI621900B (zh) * 2017-04-28 2018-04-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置與其製作方法
KR102460541B1 (ko) * 2017-09-29 2022-10-27 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
KR102515630B1 (ko) * 2017-12-20 2023-03-29 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
US10756296B2 (en) * 2018-01-19 2020-08-25 Kunshan Go-Visionox Opto-Electronics Co., Ltd. Packaging structure
TWI816727B (zh) 2018-12-26 2023-10-01 晶元光電股份有限公司 發光二極體顯示器
US11316132B2 (en) * 2019-09-25 2022-04-26 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display device with multiple hardening layers and manufacturing method thereof
EP4012776A4 (en) * 2020-05-19 2022-10-12 BOE Technology Group Co., Ltd. DISPLAY SUBSTRATE AND METHOD OF MANUFACTURE THEREOF, DISPLAY PANEL AND DISPLAY DEVICE
US11894473B2 (en) * 2021-09-09 2024-02-06 Chu Hua Chang Sensing module and manufacturing method thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08222369A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 多色発光装置
JPH1074583A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの 製造方法
JPH10125463A (ja) * 1995-12-28 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子、液晶照明装置、表示デバイス装置、および、有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JP2003123966A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Delta Optoelectronics Inc 表示素子の封入およびその形成方法
JP2003317940A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Harison Toshiba Lighting Corp 有機エレクトロルミネッセンス発光装置
JP2005258395A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Samsung Sdi Co Ltd 電界発光ディスプレイ装置
WO2006088185A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Kyocera Corporation El表示装置およびその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329717A (ja) 1998-05-15 1999-11-30 Sharp Corp カラーelパネル
TW473800B (en) 1999-12-28 2002-01-21 Semiconductor Energy Lab Method of manufacturing a semiconductor device
KR100316781B1 (ko) 2000-02-25 2001-12-20 김순택 레이저를 이용한 유리평판표시패널의 프릿 프레임 밀봉 방법
KR100370406B1 (ko) 2000-12-22 2003-02-05 삼성에스디아이 주식회사 레이저를 이용한 평판표시장치의 진공 패키징 방법
JP4801278B2 (ja) * 2001-04-23 2011-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及びその作製方法
US20040169174A1 (en) 2001-05-24 2004-09-02 Huh Jin Woo Container for encapsulating oled and manufacturing method thereof
US6815723B2 (en) * 2001-12-28 2004-11-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of manufacturing the same, and manufacturing apparatus therefor
JP3870792B2 (ja) * 2002-01-29 2007-01-24 株式会社豊田自動織機 有機el表示装置
US7045861B2 (en) * 2002-03-26 2006-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, liquid-crystal display device and method for manufacturing same
KR20030080895A (ko) * 2002-04-11 2003-10-17 엘지전자 주식회사 유기 el 소자의 실링 방법
JP3778176B2 (ja) * 2002-05-28 2006-05-24 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
KR100439749B1 (ko) 2002-07-29 2004-07-12 우리로광통신주식회사 유도결합형 플라즈마 식각장치를 이용하여 용융 석영계 기판에 광도파로를 제조하는 방법
AU2003263609A1 (en) * 2002-09-20 2004-04-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Fabrication system and manufacturing method of light emitting device
KR100500147B1 (ko) * 2002-12-31 2005-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법
JP2004303733A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh 構成素子、とりわけ有機発光ダイオードを備える表示装置
US6998776B2 (en) 2003-04-16 2006-02-14 Corning Incorporated Glass package that is hermetically sealed with a frit and method of fabrication
US7402946B2 (en) * 2003-11-28 2008-07-22 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescence device with absorbent film and fabrication method thereof
KR100603345B1 (ko) 2004-05-25 2006-07-20 삼성에스디아이 주식회사 평판 표시장치의 제조방법, 평판 표시장치, 및 평판표시장치의 패널
US20070271808A9 (en) 2004-09-21 2007-11-29 Eastman Kodak Company Lewis acid organometallic desiccant
KR100611768B1 (ko) * 2004-10-11 2006-08-10 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
US7221096B2 (en) * 2005-05-03 2007-05-22 Lg.Philips Lcd Co., Ltd Active matrix organic light emitting display panel

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08222369A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 多色発光装置
JPH10125463A (ja) * 1995-12-28 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子、液晶照明装置、表示デバイス装置、および、有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPH1074583A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの 製造方法
JP2003123966A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Delta Optoelectronics Inc 表示素子の封入およびその形成方法
JP2003317940A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Harison Toshiba Lighting Corp 有機エレクトロルミネッセンス発光装置
JP2005258395A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Samsung Sdi Co Ltd 電界発光ディスプレイ装置
WO2006088185A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Kyocera Corporation El表示装置およびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010118326A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
US9246126B2 (en) 2008-11-11 2016-01-26 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
JP2011085883A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置
JP2017073399A (ja) * 2011-08-26 2017-04-13 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2017117687A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 京セラディスプレイ株式会社 発光装置
KR20180035983A (ko) * 2016-09-29 2018-04-09 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
KR102593455B1 (ko) 2016-09-29 2023-10-25 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
US11864435B2 (en) 2019-11-15 2024-01-02 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Array substrate and display device
JP7420900B2 (ja) 2019-11-15 2024-01-23 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 アレイ基板及び表示装置
US11963409B2 (en) 2019-11-15 2024-04-16 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Array substrate and display device

Also Published As

Publication number Publication date
KR100722118B1 (ko) 2007-05-25
US20080054796A1 (en) 2008-03-06
EP1895592B1 (en) 2018-10-17
US20100062553A1 (en) 2010-03-11
US7901961B2 (en) 2011-03-08
CN101140945A (zh) 2008-03-12
JP4777219B2 (ja) 2011-09-21
US7595854B2 (en) 2009-09-29
CN101140945B (zh) 2011-08-17
EP1895592A1 (en) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777219B2 (ja) 有機電界発光表示装置
JP4800868B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4579205B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4550026B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4624309B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP5119529B2 (ja) 有機発光表示装置及びその製造方法
JP4926580B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
KR102045244B1 (ko) 연성 표시소자
JP4368908B2 (ja) 有機電界発光表示装置の製造方法
CN107785392B (zh) 显示装置
US11005055B2 (en) Flexible display apparatus
KR102493339B1 (ko) 표시 장치 및 그것의 제조 방법
CN112863375B (zh) 显示装置
US20230232652A1 (en) Display Panel
KR101976134B1 (ko) 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR100922354B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
JP2018160314A (ja) 表示装置の製造方法
JP2008288034A (ja) 有機el表示装置
KR100726941B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR102621564B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그의 제조방법
JP2019091660A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100224

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4777219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250